平成31年度 神奈川全県模試平均偏差値 【中萬監修・受験案内より】 公立高校編・四捨五入
73・横浜翠嵐
71・湘南
70・柏陽
69・川和
68・横浜サイエンス、横浜緑ヶ丘、厚木
67・多摩
66・光陵、希望ヶ丘
65・神奈川総合【個性化】、平塚江南、小田原 、相模原
64・横浜国際、横須賀、大和
63・金沢、鎌倉
62・神奈川総合【国際文化】、横浜平沼
61・市ヶ尾、桜丘、南
60・新城、茅ヶ崎北陵、海老名 、弥栄【普通】
59・戸塚【普通】、追浜、大船、秦野、座間
58・東、松陽、横浜商業【国際】
57・港北、生田、橘【国際】 、横浜栄
56・川崎総合科学【科学】、七里ヶ浜、西湘、麻溝台
55・横須賀大津 、藤沢西
54・元石川、橘【普通】、湘南台、大磯、
53・鶴見、戸塚【音楽】、みなと総合、横須賀総合、鶴嶺、伊志田、大和西
52・岸根、住吉、瀬谷 、氷取沢、上溝南
51・横浜商業【商業】
50・茅ケ崎、厚木東、有馬、弥栄【音楽・美術、スポーツ】、橋本
49・荏田、金井、横浜清陵、逗子、津久井浜、深沢、上溝、神奈川総合産業
48・麻生、高津、横浜立野、厚木西
47・城郷、霧が丘、藤沢総合、足柄
46・市立川崎、舞岡、横浜南陵、藤沢清流、秦野曽屋
45・神奈川工業、百合丘、県立川崎、旭、金沢総合、綾瀬
【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 110
http://2chb.net/r/ojyuken/1533019264/ 2019年 神奈川県高校受験案内より
合格者内申平均値・入試平均得点・全県偏差値・標準偏差値
横浜翠嵐高校
中学2年内申41.9・中学3年内申85.4・内申合計127.3・入試平均得点442.1・全県偏差値73・標準偏差値71
川和高校
中学2年内申41.8・中学3年内申86.8・内申合計128.6・入試平均得点409.8・全県偏差値69・標準偏差値69
横浜サイエンスフロンティア高校
中学2年内申39.2・中学3年内申81.6・内申合計120.8・入試平均得点405.5・全県偏差値68・標準偏差値66
多摩高校
中学2年内申39.6・中学3年内申82.9・内申合計122.4・入試平均得点396.6・全県偏差値67・標準偏差値65
光陵高校
中学2年内申39.9・中学3年内申83.3・内申合計123.2・入試平均得点387.9・全県偏差値66・標準偏差値64
希望ヶ丘高校
中学2年内申39.8・中学3年内申83.1・内申合計122.9・入試平均得点386.3・全県偏差値66・標準偏差値64
柏陽高校
中学2年内申42.1・中学3年内申85.9・内申合計128.0・入試平均得点418.5・全県偏差値70・標準偏差値70
横浜緑ヶ丘高校
中学2年内申42.3・中学3年内申86.5・内申合計128.7・入試平均得点410.6・全県偏差値68・標準偏差値68
横須賀高校
中学2年内申40.2・中学3年内申83.1・内申合計123.3・入試平均得点373.9・全県偏差値64・標準偏差値65
湘南高校
中学2年内申42.6・中学3年内申87.4・内申合計130.0・入試平均得点433.7・全県偏差値71・標準偏差値71
平塚江南高校
中学2年内申39.1・中学3年内申81.6・内申合計120.8・入試平均得点368.8・全県偏差値65・標準偏差値63
小田原高校
中学2年内申41.0・中学3年内申85.0・内申合計126.0・入試平均得点387.1・全県偏差値65・標準偏差値64
厚木高校
中学2年内申41.7・中学3年内申85.3・内申合計127.0・入試平均得点407.7・全県偏差値68・標準偏差値67
大和高校
中学2年内申38.9・中学3年内申80.1・内申合計119.0・入試平均得点392.1・全県偏差値65・標準偏差値65
相模原高校
中学2年内申40.9・中学3年内申84.7・内申合計125.6・入試平均得点377.5・全県偏差値65・標準偏差値64
おあしす運動
2019年 神奈川県高校受験案内より
合格者内申平均値・入試平均得点・全県偏差値・標準偏差値
横浜翠嵐高校
中学2年内申41.9・中学3年内申85.4・内申合計127.3・入試平均得点442.1・全県偏差値73・標準偏差値71
川和高校
中学2年内申41.8・中学3年内申86.8・内申合計128.6・入試平均得点409.8・全県偏差値69・標準偏差値69
横浜サイエンスフロンティア高校
中学2年内申39.2・中学3年内申81.6・内申合計120.8・入試平均得点405.5・全県偏差値68・標準偏差値66
多摩高校
中学2年内申39.6・中学3年内申82.9・内申合計122.4・入試平均得点396.6・全県偏差値67・標準偏差値65
光陵高校
中学2年内申39.9・中学3年内申83.3・内申合計123.2・入試平均得点387.9・全県偏差値66・標準偏差値64
希望ヶ丘高校
中学2年内申39.8・中学3年内申83.1・内申合計122.9・入試平均得点386.3・全県偏差値66・標準偏差値64
柏陽高校
中学2年内申42.1・中学3年内申85.9・内申合計128.0・入試平均得点418.5・全県偏差値70・標準偏差値70
横浜緑ヶ丘高校
中学2年内申42.3・中学3年内申86.5・内申合計128.7・入試平均得点410.6・全県偏差値68・標準偏差値68
横須賀高校
中学2年内申40.2・中学3年内申83.1・内申合計123.3・入試平均得点373.9・全県偏差値64・標準偏差値65
湘南高校
中学2年内申42.6・中学3年内申87.4・内申合計130.0・入試平均得点433.7・全県偏差値71・標準偏差値71
平塚江南高校
中学2年内申39.1・中学3年内申81.6・内申合計120.8・入試平均得点368.8・全県偏差値65・標準偏差値63
小田原高校
中学2年内申41.0・中学3年内申85.0・内申合計126.0・入試平均得点387.1・全県偏差値65・標準偏差値64
厚木高校
中学2年内申41.7・中学3年内申85.3・内申合計127.0・入試平均得点407.7・全県偏差値68・標準偏差値67
大和高校
中学2年内申38.9・中学3年内申80.1・内申合計119.0・入試平均得点392.1・全県偏差値65・標準偏差値65
相模原高校
中学2年内申40.9・中学3年内申84.7・内申合計125.6・入試平均得点377.5・全県偏差値65・標準偏差値64
しょうぶん
?
晶文社2019年、高校受験案内・偏差値50まで記載80%
76・横浜翠嵐、湘南
74・川和、70・市立横浜サイエンスフロンティア
72・横浜緑ヶ丘
71・厚木、柏陽
68・希望ヶ丘、光陵、小田原
67・市立金沢、神奈川総合【国際】、平塚江南、大和、横須賀、相模原、神奈川総合【個性】、多摩
66・横浜平沼、横浜国際、鎌倉
65・市立桜丘、茅ヶ崎北陵、海老名
64・市ヶ尾
62・市立川崎総合科学【科学】
61・新城、市立横浜商業【国際】、市立東、大船、秦野
60・市立南、市立戸塚【普通】、追浜、座間、弥栄
59・港北、松陽、生田
58・元石川、市立橘、横浜栄、横須賀大津、七里ヶ浜、麻溝台
57・藤沢西、湘南台
56・鶴見、市立戸塚【音楽】、市立みなと総合、市立横須賀総合、大磯、西湘、弥栄【美術】
55・岸根、瀬谷、鶴嶺、伊志田、大和西
54・住吉、厚木東、上溝南、弥栄【音楽】
53・氷取沢、市立横浜商業【商業】、茅ヶ崎、橋本、弥栄【スポーツ】
52・深沢、有馬、上溝
51・金井、横浜立野、市立川崎総合科学【工業】、横浜清陵、逗子
50・荏田、麻生、神奈川工業、津久井浜、厚木西、神奈川総合産業
※前スレ
【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 108
http://2chb.net/r/ojyuken/1529063466/
? 神奈川総合国際文化コース
外国のさかななちゃん好き
綾瀬海老名
今月G'sの渡辺曜さん、履いてない疑惑浮上
お、うどうなのか?
923 実名攻撃大好きKITTY 2018/08/22(水) 22:39:29.55 ID:aDLPBXgt0
ってか精華小学校→市立栗田谷中学→翠嵐→横浜国立大経済 工学部 って王道ルートなの?
えのでん?
市立東モデル
だって、
901 実名攻撃大好きKITTY sage 2018/08/22(水) 07:09:17.26 ID:vwgfQxYg0
体育館は新しいし2つもある他にもスポーツ施設充実
図書室広いし校舎も広くてきれい
湘南恵まれてるなあ
県立高校は体育館やプールがボロいところばっか
地震が来たら壊れそうだ
もう上履きとか使ってる高校は無いのかな?
どこの翠嵐?
891 実名攻撃大好きKITTY 2018/08/21(火) 21:21:29.39 ID:hjV2g60e0
>>872
俺はオール5で国立医いったが
おれの知り合いで評定3程度の底辺が早稲田政経だよ
某神奈川の公立やがね だな
一橋東工国医未満なら正直翠嵐卒生名乗らない方がいいよ
ふ、う、ん
757 実名攻撃大好きKITTY 2018/08/18(土) 18:50:37.54 ID:bBFXupeF0
翠嵐の真ん中付近だったけど
早稲田大学政経政治と横浜国立大学経済学部しか受からなかったよぉ〜
慶應経済 慶應商 早稲田商は落ちました(レ)
もういいじゃん
458 実名攻撃大好きKITTY 2018/08/09(木) 10:08:54.45 ID:wOzyBtmO0
翠嵐湘南諦めの緑ヶ丘、川和、小田原、厚木、柏陽もいいよな?
高校はいりたてになあ
どんだけ曜すきやねん
ぅゅ
973 実名攻撃大好きKITTY 2018/08/24(金) 13:38:46.79 ID:+jnPokip0
世帯年収も700万円以上あり横浜北部川崎都市部に住んでてバカ高い地価に苦しみながら
東京の難関国私立中高(筑駒、開成、麻布、駒東など)はいざしらず
横浜の難関私立中高(栄光、聖光、浅野)にすらいかず
敢えて【翠嵐】に拘る意味ってなんかあるの?
それくらいお金あったら普通子供を難関進学私立へ通わせられるでしょ?
確かに700万円以下になってくるとそもそも子供を東大にあげたいとは思わないから翠嵐すら志望にあがらないが
厚木小田原などの東京横浜の難関私立中高一貫に通わせ辛い環境に
いる世帯とはわけが違うんだよわけが
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>22
首都大学なんてねぇーよ。
名前が変わって東京都立大学だ! 東京都と首都大学東京(八王子市)の運営法人は24日、同大の名称をかつての「東京都立大学」に変更する手続きを始めたと発表した。
知名度の向上が目的で、2020年4月からの変更を予定している。
同大は05年4月、石原慎太郎知事(当時)が主導し、東京都立大学など4大学を廃止・統合して開校した。
「首都大」の名称については、学生らから改称を求める声が上がっていたという。
2018/08/24-17:18 時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018082400890 どこの学校はダメとか前スレの後半はかなりにぎやかだったが、嫌なら本人がいかなきゃいいだけで
それを他人に強制する必要ないよな。
本人がいきたいなら遠くてなかなかいないと思うけど横浜北部から厚木や湘南や市立金沢行くとか
鎌倉市から川和や多摩いくとかだって全然ありなんだし。
神奈川で公立高校っていう時点で
いい家柄では無いんだなと分かる
秦野や松陽から東大東工大が出ているのだからいい加減本人の実力が殆どだと気付かないと。
トップ4以外で上狙うなら予備校中心生活一択なので偏差値もそうだが通学便利(高校と予備校共に)な高校がベスト。
んで、高校は基礎の確認として最低限の付き合いにしてメインは予備校と自習室。
俺はそのやり方で早慶受かりました。
>>28
それはない。俺は親が最高年収4000万円弱まで行ったけど神奈川の公立出身。しかも二番手w そうだとしても少しでもいい高校がいいに決まってる
希少な例外がいるからどこでもいいなんてのは極論
>>21
まぁ一人っ子なら私立中高に通わせられるけど
三人いるとそうでもないのよ
公立高校翠嵐なら無料だからね スレタイの受験関係者専用って完全に有名無実化してるな。
どの学校はダメとか貶す書き込みだけは見苦しいからやめとこう。
その点は逆だろ
利害関係がなくてこう何年も粘着して貶めるかよ
金、それも生涯賃金が掛かっていなきゃそこまでせんわ
湘南と翠嵐に偏差値の差が2もあるとは思えんのだけど
今後県は特色試験どうしていくつもりなんだろう。
今迄の各校でやってたものとは多分まるで別物になるんだろうけど。
いろんな学校に徐々に広げていくとかいうけど数年でいきづまるかも。
小田原がやめると言いだし、翠嵐や湘南や厚木もうちも嫌だよと言いだした
のをなんとかおさえる策としてやるんだろうけど、埼玉の制度とかのほうが
この点だけは上だな。
あ、ほんとだ
2も差がある
吸い嵐ほんとに73もあるの?
全県模試の平均偏差値ってのはその模試で各校を志望した人達の平均なわけでしょ。
実際の学校の偏差値とは当然ずれるよね。
そもそもこの偏差値なら合格可能性何%ですよって偏差値でも無いわけで。
多分それは翠嵐も湘南も76くらいでようやく80%の確実圏なんじゃないの?
73では60%くらいしかこの模試の受験生判定もらえてないと思う。
去年は全県偏差値73で得点450点、20番くらい
翠嵐合格可能性90%、中位で合格予想だった
今年7月の全県模試だと460点で偏差値77、10位ぐらい
翠嵐95%で上位で合格予想
どこまて全県予想が正しいかはしらん
最近厚木廃校さんみかけないけどどこ逝ったんですか?
>>48
成る程。妥当な判定してると思うよ全県模試。 ひらたくというと、神奈川県の公立中学生が受ける模試で上位300人くらいに
翠嵐には入ればいいってことでOKかな?
山手とかズカイとかから公立高校抜けする人もいるし
横浜国立大附属中学の人だって受ける、が
もちろん翠嵐受かるのに
小田原地区は小田原 厚木地区は厚木にいくやつもいるが
(その他の地区でも1 2人くらいはちらほらその地元のトップ校へいくやつもいるが)
まちがえた
ひらたくというと、神奈川県の公立中学生が受ける模試で上位300人くらいに
入れば、翠嵐は確実ってことでOKかな?
まぁ募集360人で300人以内なら確実か
全県だと300位じゃ翠嵐・湘南は無理だろう。
50位くらいには入ってないとギリギリでは。
全県模試は翠嵐や湘南志望者はそれほど受けてない。
>>48
だから20番くらいで中位合格予想になるんでしょ。
主催者側も良く心得て判定出してるよ。 え?割と冗談で300とか言っただが
ってことは翠湘いくやつって開成筑駒目指してて
失敗したもしくは途中から無理と悟ったやつが翠嵐湘南へいくような感じなのか?
わけがわからないよ
模試の母集団が異なるから…
全中学生が受けていれば、500番程度でも翠嵐に受かるだろうけど
そんな模試はない
>>48 と同じ子が進学模試(湘南ゼミ)を受けると
得点400〜430、偏差値76〜80、順位は30〜50番ぐらい
湘南ゼミは翠嵐130人ぐらい受かるんだっけ? >>54
それのどこが訳がわからないの?
開成筑駒だけじゃなくて学芸も慶應も慶應女子もいるでしょう
そういう併願パターンの子はあまり全県模試とか受けてないことも多いけど 全県模試自体がそれほど母集団のレベルが高くない。
明日全県模試あるけど、同日程で湘南ゼミナール翠嵐模試やるよな。
そっちとか受けるだろう。翠嵐志望は。
鎌倉市の七里ヶ浜 深沢は偏差値50〜60程度なのに勉強もせず遊んでばかりで
鎌倉市新興層に敬遠され
マーチニッコマ受験予備校みたいな色彩をもつ大船に人気が集まったから
神奈川県の公立中学生の上から上位300人が翠嵐受けると思ったが
それはそれで烏滸がましかったってわけだね
全県模試は難度が低く上位校志望者は受験率が低いと思います
難度は、全県模試<入試<進学模試<STEP模試の感じです
入試で420点以上の争いになる上位校受検者には、全県模試はあまり役に立たないでしょう
それにSTEP生は全県模試は殆ど受けません
ですからSTEPの合格者が多い高校では高得点者ほど全県模試は受けないし
母数も小さくなるので偏差値は低めに出ると思われます
逆にSTEP合格者の少ない高校では高得点者も受けるので高めに出るのではないでしょうか
STEP合格者の多い高校
―湘南高校 193名
―厚木高校 197名
―平塚江南 185名
小田原高校 165名
少ない高校
―翠嵐高校 77名
緑ヶ丘高校 92名
―川和高校 90名
―多摩高校 24名
問題自体は全県も進学も入試にあわせてると思うけどな
進学模試は難しいというより、問題数が多い
点が取れるかは処理能力が高いかどうかのような…
塾主催だから、ある程度できる子が多い中で、県立向けの問題でという縛りで
順位をつけるためそうなってるんだろう
で、大手塾の子が全県模試を受けないのは事実だろうね
たぶん、多くて湘南30人、翠嵐20ぐらいじゃないかな…
得点分布をみると…
50番以内にはいないと受験資格もないと思う
>>63
なんの話だろう…
誰かと間違ってるのかな? 受験生の親あるいは本人だと多かれ少なかれ塾の影響を受けてるということでは?
うちは塾なしだからどう塾が洗脳するのかはしらんが
それじゃあ上に載ってる偏差値表ってほとんど意味がないじゃないか
学附蹴り翠嵐がスタンダードになったので、2〜3年後には翠嵐の実績が急激に伸びる予感
>>68
全県偏差値の話なら、追跡調査で確か翠嵐30人、湘南90人ぐらいは協力してるはず
一度は受けたことある奴が多いから、受かると浮かれて報告しちゃうみたいだね
(小田原、厚木も各100人ぐらいだったような)
特に昨年から本番の入試結果が返却されるようになったからそれなりに信用できる値には
なってるとは思う、調査件数は少ないけど 光陵とか希望が丘は現役のみだと真ん中がマーチに届いてないかな?
緑が丘、厚木は明らか届いてそうだけど
>>72
今のMarchは全盛期よりだいぶ落ちるから
真ん中がMarchじゃまずいだろ。 これこそ、当てにならないぞ
駿台模試は県立向けの勉強をしてる子には難しすぎて
県立向け模試で偏差値75〜80とっている子でも偏差値55ぐらいしかとれない。
駿台の判定は翠嵐で偏差値60ぐらいだったはずだけど
あれは上位者が学芸の滑り止めとして翠嵐を志望校にしているからであって、
実際はそんな高くはないだろうな…
(翠嵐合格平均程度の子は駿台模試は受けない、受けても無駄)
>>68
しょうがないよ、あくまで全県模試ならこれくらいという表だもの。
その学校の全国での位置づけを正確にしめした偏差値表なんて存在しない。
特に公立の場合神奈川県内からしか基本受けられないんだから尚更だ。
>>75
首都圏の公立のほうが地方の公立より高く出るよね。
なぜって第1志望で国立や私立の難関高書いて第2以下で翠嵐とか書く人が多いからね。関西圏も高めに出やすい。
後なぜか載ってる市ヶ尾が全国最低かと思ったら東海大仰星のが下だった。
よかったな、最下位免れて。 だから受験案内とかもその学校の偏差値を本来正確に表記出来るはずが無いんだよね。
Sグループ・Aグループ・Bグループとかの大体の表記しか出来ないし、細かい1〜2の違いなんか
神奈川の県立の場合表記出来ないよ。
確か受験案内ってそういう表記してるのが多いと思うよ。
だから他県の公立と翠嵐や湘南を比較するなんて無意味なんだよ。
まだ東大や早慶の合格者数とかで比較するほうが意味があるくらい。
>>74
合格絞ってるからこの辺りの高校がモロに影響受けるんでないの? 受けるのは神奈川県の試験で、知りたいのはその中での立ち位置なのだから
神奈川方式に一番近い模試を受けるのが良いんじゃね?
あとは単純に母体の人数が多い方が良い模試かと
まあ塾がどうとか、模試がどうとかなんて心からどーでも良いんですがね
だからこのスレで塾や模試の話が出たら全部業者が書いてるんだと思ってるよ
そんな事より説明会に行けば行くほど志望校が混沌としてきて困ってる
意外に学校の中が見えるもんなんだね
説明会で最悪の印象になったなんて話もちらほら聞くよ、どことは言わないけど
>>83
まそうだね。そして公立の偏差値表はあくまでも神奈川県内でしか通用しないものだということを
忘れなければいいのでは。 >>84
意外も何もそれが説明会に行く意味だろう。
どうしても許せないことがみえたのならそこは外すのも選択肢の一つだし。 >>86
公立高校なんてなんだかんだでどこも同じだと思ってたわ
だから説明会ひとつでこんなに中身が違うのが見えるとは意外だった
説明会を見てその高校を外すなんて選択肢があると思ってなかったんだよ うなづけることがひとつでも多いところに行けばよいのでは?
だめだと思ったところが少ないところっていう考え方もあるけど
よいなって思ったことが多い方に行った方がいいとおもう
>>90
わかることもあるって事だ
そんな事も読み取れんのか >>92
万人に共通の最悪なんてないけどな。
あくまでも自分は嫌だなら各個人あるだろう。 平沼ってちょい上の高校と比べても出口がいくらなんでも悪過ぎないか?こんなもんなの?
明治学院すらも少な過ぎる、日東駒専まででやっと卒業生(270〜280)の半数超えるかってところか?
平沼今年はかなりいいほうじゃないの?
だって入り口もそんなにすごくないだろう?
むしろえっこんなにいいのって思ったけどなあ。
今の入り口のレベルでみんなどれくらいを期待してるんだ?
大体同じくらいの入り口とされている市立金沢や鎌倉とそんなに変わらないだろ?
全県模試で62くらいのレベルの入り口ならむしろかなりがんばってるほうでしょ。
内申だって今は昔と評価方法が違って取りやすいんだしこの程度の入り口なら
良くやってるほうだろ?
少し上でも書いてあるけど全県模試の62って大したレベルじゃないぞ。
駿台模試の62とかと違うんだし。出口はむしろ大健闘だろ。
校風を嫌うのは個人の自由だが。
大和のほうが入り口時点で既に上だろ?
大和のほうが良くて当然では?
大和はHPまだ更新してないけど、そんなに悪くなかったはず。
上智だけは平沼に負けてるけど。
平沼と市立金沢や鎌倉は入り口同じくらいだけど
実績はどうなんだろう
そうほぼ同じ。強いて言えば市立金沢は1人だけだが東大がいたのが出色なくらい。
3年間累計
県立横浜平沼
東京一工 3
慶大 17
早大 45
明治 92
法政 112
県立大和 更新
東京一工 5
慶大 31
早大 102
明治 228
法政 205
平沼の上智の今年の多さは全国でもベスト10に入るぐらいだったと思う。
これは来年以降はさすがに減るだろう。
慶應も鎌倉より上、確かに特別できのいい学年で来年は下がると思うが
この代が入学した3年前に何か特別な事情があったかどうか調べてみたほうが
いいかもしれない。
入り口偏差値で言えば1か2程しか変わらないのに
出口は偉い違いになるんだね
市立金沢 3年間累計
東京一工 7
慶大 24
早大 75
明治 146
法政 172
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
ところで翠嵐から千葉大学文系やが、普通だな!
ちゅーん(・8・)/
>>94
平沼は中学時代に勉強できた女子が短いスカート穿いて
横浜でリア充高校時代を送るために存在するところだから 鎌倉の方が派手でリア充じゃない?
平沼って言うてマジメな感じだけどなぁ
横浜駅に近いからそういったイメージに捉えられちゃうのかな
あたしたちめっちゃ頭良いけど青春しすぎて普通の大学行くことになっちゃった笑
これ誇る高校多いけど痛々しいからやめてほしい。見てらんない。
ちなみに法政国際になる前の法政女子
数年前見学行ったけど派手さが異常だったな
女子大みたいな雰囲気で髪の色がみんな違う
>>118
そりゃ勉強する必要ゼロで大学までエスカレーターだもんよ。遊びまくるでしょ。 >>117
たしかに、現役時はともかく浪人しても伸びてない学校は
能力のなさを校風のせいにしてるな でも中学んとき散々バカにして平沼とか光陵 はたまた鶴見 市立東へ行ったクラスメートに
最終学歴で負ける可能性あんの、本当草
クラスメートの進学先を馬鹿にするやつなんかは
自分の周りにはいなかったけどな
合格しましたとかのSNSでさえ皆控えてた
重点四校のうちのどこかから一浪して四工大に
行ったけど、中学生の時代に明らかに成績が
下だったやつに逆転されまくって笑えなかった。
1980年 神奈川県高校入試偏差値(合格可能性50%)晶文社
73 ★慶應義塾
71 湘南
69 ★日本女子大
68 横浜翠嵐
67 平塚江南
66 光陵 厚木 多摩 ★桐蔭学園
65 県横須賀 小田原 ★浅野(現在高校募集無し)
64 横浜緑ヶ丘 鎌倉
63 希望ヶ丘 外語短大付(六ッ川と統合、横浜国際)
62 相模原(中等教育学校)
61 柏陽 平沼 川和
60 茅ヶ崎北陵、大和 鶴見 追浜 ★法政二
59 市立金沢 七里ヶ浜 藤沢西 小田原城内(小田原へ統合) ★法政女子
58 ★カリタス(現在高校募集無し)
57 市立南 県立川崎
56 逗子 鶴嶺 ★関東学院三春台(高校は10名ほど募集?)
55 港南台(上郷と統合、横浜栄) ★サレジオ (高校募集無し)★関東学院六浦 (現在高校一般募集無し)★森村学園(現在募集無し)
54 横須賀大津 ★鎌倉学園
53 横浜日野(野庭と統合、横浜南陵) 市立横須賀(横須賀総合)藤沢北(長後と統合、藤沢総合)
52 横浜立野 逗葉 藤沢(大清水と統合) 茅ヶ崎
51 津久井浜 寒川 大清水(藤沢と統合、藤沢清流) ★東海大相模
50 清水ヶ丘(大岡と統合、横浜清陵) ★成美(横浜英和)
県鶴、昔はすごかったと聞いたけど
>>125そうでもないね 凋落した高校
県立川崎、桐蔭学園、光陵、横須賀、新城、
予備校通わなくても市販の参考書で十分。
多くの高校生は勉強時間が少なすぎ。
まあ勉強だけが全てではないが、学歴が生涯年収と
相関することだけは知っていた方が良い。
>>126
県鶴がすごかったのは、太平洋戦争後、GHQの占領政策に基づく小学区制の下で、
戦前なら旧制二中(翠嵐)に通っていた鶴見区山の手の住民が翠嵐に通えなくなったから
その結果、東大合格者数も翠嵐と同じくらいだった(同じ政策で平沼もレベルが高かった)
このような状態に飽き足らない家庭は、都立高校に越境入学を目指した
>>125の時代は、中学区制の時代で、横浜北部のトップで中学受験をしない者は、学芸、塾校、翠嵐を
目ざし、県鶴は地元の中学生の翠嵐に僅かに及ばない生徒が殆どだった(マーチ進学が主流) >>128
戦前とか...
叔父50弱が県鶴で親戚から優秀だったといわれてたんだが
もうすでに叔父の時代ではすごくなかったということだよね 夏休みも終わりだが
夏休みは高校の学校説明会よりも学校見学をおすすめする
学校説明会はきれいごとしか言わないし公立は夏は高校でやらず別会場で意味無し
某私立大付属高の学校説明会なんかすごいけどいざ入学したらみんな腐ってくしな
夏期の学校見学を行うか行わないか、ちゃんといろいろな場所を見せてもらえるか
質問に丁寧に答えてくれるか、校舎内等の美しさはどうか、ゴミ溜めみたいになってる所は無いか
教師同士の関係や、部活で来ている生徒と教師が良い関係に見えるか等々
学校の管理統率が行き届いているか、一人一人の生徒がちゃんと見てもらえる学校かどうかが
垣間見える
湘南翠嵐生って公立中は退屈だったんじゃないの?
クラス内に気が合う子なんていないよね?
>>139
やっぱり授業は退屈だし、クラスに気の合う子はいないということね >>138
確かに公立中の授業は簡単すぎて退屈だったなぁ
でも、気が合う友達はたくさんではないが
普通にいたよ。 うちはヤンキーと友達だったが…
ただ校外では付き合いなかった
だいたいクラスをまとめるような役回りだよな
今思えば、かなりの低偏差値高行った奴とも仲良くしてたよ
合わないヤツとも適度に距離取れたよな
合わないヤツに構ったり陰口言ったりするのは大体勉強できないヤツ
だいたい、中学時代なんて学級委員やってたタイプだろ。
うるさいのは、偏差値60〜65あたりで、
翠嵐に行きたかったが行けなかったやつらだな
まぁ、気持ちはわからんでもないが…
ヤンキーは素直にスゲー言ってくるから楽だった
中学受験界をみつめて 高学年用 Part7
362 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2018/08/27(月) 09:53:15.06 ID:wQ3fLBXw0
倒産がやたら不安感強くて正直に不安を吐露するからダメダメ感漂ってるけど、兄本人は朝から自習室へ行き夜まで講習受けて、それなりにコツコツとできているのではと思う
むしろ、あんな父親がついていて気の毒
灘はイキってた頃のネタで今は完全に東海本命でしょう
成績はずっとNで55〜60くらいのイメージだったけど、今はどうなんだろう?
どこかみたいに合格可能性0%ではなく、頑張ればギリギリ受かる可能性があるからこそ苦しい立ち位置だと思う
中学受験界をみつめて 高学年用 Part7
363 :実名攻撃大好きKITTY[sage]:2018/08/27(月) 10:00:13.26 ID:wQ3fLBXw0
>>361
愛知のトップ校だから上は青天井だね
確か国医合格者が日本一の学校だけど、6年後に東京国医に受かるような子は初めから余裕で合格してるだろうね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) >>107
平沼今年は本当にすごいね。
もしこれを来年も再来年も続けたら大和を3年累計でぬくぞ。
(多分無理だとは思うが)
暗黒の去年と今年の躍進と何が違うんだろう。
3年前を真面目に比較してみるか。 ごめん
ぼくへんさち35しかないんだ
わかりやすくいっておくれ
翠嵐やがこういうグズはこんなすれに来ないで死んでほしい
偏差値60〜65くらいだと翠嵐柏陽に掠りもしないじゃん ちゃんとリサーチした上の発言なのか?
中1の頃は自分の能力を過信してるから、かすりもしないくせに
翠嵐いきたいって公言しちゃう子もいるんだよ
中1の頃は勝手にライバル扱いしてうるさいし、
中3になると現実が見えてくるから、またうるさい…
受かりそうな子はそんなことないんだけどね
余裕があるから
調べてみると暗黒の去年の代は入試の倍率が1.13で極端に低い、
優秀な子が多かった今年の卒業生は1.24でまずまずの倍率。ちなみに入試の平均点は375。
これはここ数年では1番高く、3年後が予想出来る数字だ。
倍率はそんなに良くなかったおととし組は更に高くあまり相関性は無いが平均点は相関性がありそうだ。
同じ年の大和は平均が378、市立金沢は365、鎌倉は376。
内申も比較しようかと思ったがあまり関係無いと思うのでやめた。
湘南なら分かるけど翠嵐とか予備校信者か何かか?
どうせ進学校いきたいなら開成いきたいならわかるけど
平沼調べてみたらやっぱり入試の時点から出口の良かった代は数字が出てるな。
大和の中間倍率が1.8いった年代じゃないか?
平沼に流れた可能性もある
ひらぬまちゃんがスイランのバカだのカスだの学芸比較してのあれだの
やらんと、おもうが?
66・光陵、希望ヶ丘
65・神奈川総合【個性化】
64・横浜国際、横須賀、大和
63・金沢、鎌倉
62・神奈川総合【国際文化】、横浜平沼
61・市ヶ尾、桜丘、南
60・新城、茅ヶ崎北陵、海老名 、弥栄【普通】
こいつらがねぇ
厚木多摩川和緑ヶ丘小田原より弱い3番手たちじゃん
そこら辺の子は小学校では満点とってた子が多いから
中途半端にできる子が一番やっかい
成績でも何でも落ちてくると性格悪くなる
逆に中学校で伸びた子は非常によい子達だった
まず>>1の信憑性もないし強い弱いじゃないし
ってまあいいや >>165
柏陽、川和、緑ヶ丘辺りからランクひとつ落とそうとすると光陵か希望ヶ丘になるわけだけど
急に下がる感がある
間にもう1ランク欲しい 入口の割には出口がいい高校ってどこなんだろうな。
神奈川北部なら横浜国際あたりかな?
都立だと三田とか小金井北はかなりマーチの進学実績いいけども。
この板を高校生が見ているとしたら
そいつらの将来が心配だ
高校で7年にわたり女子生徒盗撮 男性教諭を懲戒免職 神奈川新聞 27日
県教育委員会は27日、勤務先の高校などで盗撮を繰り返していたとして、
横浜市内の県立高校の男性教諭(30)を懲戒免職処分とした。
県教委によると、同教諭は2012年秋ごろから今年7月まで、
同高や以前勤務していた県立高などで、スマートフォンを使って不特定の女子生徒のスカート内の盗撮を繰り返した。
先月23日に、校内の階段で盗撮されたことに気付いた女子生徒が、被害を別の教諭に相談して発覚。
県警にも被害を相談した
県教委の聴取に対し、男性教諭は、前任校を含め計30人程度を盗撮したと認め、
「感覚がまひしてしまった。盗撮を1度は辞めようと思ったが、衝動を抑えきれなかった」と話しているという。
また、勤務する中学校の女子生徒に乗用車内で抱きつき、キスをしたとして県西地区の公立中の男性教諭(27)を停職6カ月に、
部活動で関わりがある女子生徒を中傷する書き込みをツイッターにしたとして県西地区の別の公立中の男性教諭(49)を
減給10分の1(1カ月)の懲戒処分に、それぞれしたことも発表した。
2人とも27日付で辞職を申し入れているという。
今日は最後の夏休み。夏休みの宿題じゃないが(もう社会人なので)、平沼の比較だけじゃなくて今年東大合格者
数が逆転した翠嵐と湘南の入口時点を比較してみようかな。
翠嵐が大躍進した今の大学2年の代と今年の卒業生を比較してみようかな。
誰もそれ過去スレみてもやってなさそうだし。
でかける前に調べてみるよ。
まず今年の卒業生の入り口時点の入試の平均点だけど、湘南は438、翠嵐は431
あれすでに湘南のほうが上だぞ。
最近の数字をずっと見ていくと、今年の高1は、翠嵐442で湘南は438で翠嵐の勝利。
高2は翠嵐437で湘南444で湘南の勝ち、最前線の高3は湘南442翠嵐422で湘南が勝ち。
今の高3これ数字間違ってないか?こんなに差が出る?
ちょっと再確認する。
高3の代の数字やっぱりあってるな・・・・
これだけでみると来春の大学受験は湘南が更に翠嵐との差を広げて圧勝する
ことになるが果たして。その後は翠嵐が差をつめて再逆転するという流れということに
なるが、なんで今の高3の代こんなに湘南が圧勝してるんだ?
こっからは推測だけど、翠嵐の今の高3の代は学芸などの国立や私立難関のほうを
選択した子が多く当日欠席してるんじゃないの?だから最上位層が今の高1なんかと
比較すると薄い。湘南はもともと翠嵐より難関高併願が少ないから最上位層がしっかり
受験して入学している。そんなところじゃないかなあ?
翠嵐今年は中休みじゃなくて来年も今年なみなんじゃないの?
どこの調査結果を見てるかわからんが
その当時は自己採点結果だから点数が当てにならない上に
調査対象にもよるからそれを鵜呑みするのは危険だよ
>>184
確かにな。ただ翠嵐・湘南の比較でも、平沼のできのいい学年の傾向でも
すでに実際に出た結果と相関性がありそうだったからさ。
根拠も無くあーだこーだイメージで語るのだけは嫌だったし・・・
ただ今の高3の代の数字はちょっと開きすぎで実際はもう少し差は小さいと思う。
神奈川スレだけで無く他県スレにもいろいろ書き込むこともあるけどなるべく根拠のある数字に
基づいて書き込むつもりだ。
神奈川の他校も見ている資料の信憑性は確かにあるんだが数字に基づいてなるべく書くようにするよ。 「平均」だからな...東大合格者だと上位層だけでしょ。
優秀な奴らがそこそこ行けば、あとは優秀じゃなくても東大合格者は多くなる。
「ボーダー」なんて、はなっから対象外。
そのボーダーを含んだ平均点って、あまり意味ないんじゃないのってこと。
>>186
20点差だけを鵜呑みにするとその最上位が今の高3薄そうなんだよ。
もちろんそんなに開いてないと思うけどね。
20点差が事実なら問題の最上位層がまるごといないことになる。
実際は10点差前後だと思うけどね。
でも実際の進学戦績と過去わりと対応しているのが気にはなる。 >>189
確かにな。合格最低点・最高点あたりも含めて比較すると
より正確な数字が出てきそうだ。
他県の進学校からの転校生も毎年数人はいるみたいだし、
翠嵐来年も今年程度と決めつけるのは早計だな。
浪人生もいるし。 本当は東大模試だの模試の戦績とかそういうものもきっちり含めて
算出しないときちんとした予想にはならない。
でも個人的には来年も東大合格者数は湘南のほうが上になるとは思う。
スレタイ読めない基地外にはレスしないように
◆◆◆ 群馬県高校統一スレッド -其の53- ◆◆◆
209 :実名攻撃大好きKITTY[]:2018/08/28(火) 11:00:16.43 ID:8Gjs4F1t0
群馬県高校受験辞典ってスレ見つけてみてみたけど7年前からデータ更新がとまっていて
使い物にならなかった、他県の辞典スレはまだ生きてて最新データがそれなりに拾えたのに。
しょうがない他をあたるか。
根拠の無いイメージだけの書き込みはなるべくしたくないからね。
新潟の高校 Part25
325 :実名攻撃大好きKITTY[]:2018/08/28(火) 11:16:17.75 ID:8Gjs4F1t0
>>323
実際県民の意見はどうなの?
進学という観点だけでみてしまうと新潟は全国でも有数の公立中高一貫失敗の県だ。
(そんなに成功している県も実は無いんだけどね)
ただそれだけで全てを判断するのはもちろん無理がある。
ただ校数だけはどうみても多すぎだと思う。 いいよレスしなくて(笑)
来春実際の東大合格者数が出た時にそういえばって出てくるから。
全然外れで翠嵐が圧勝したときも外しましたって出てくるよ。
この話題はそれまで封印。
神奈川だけじゃなく他県も含め他の話題書くよ。
てか一旦外出するからいなくなるけどね。
翠嵐なんか行ったら人生終わるでしょ湘南にきてのびのび高校生活楽しみなさい
有名大学へ合格実績は
東進ハイスクール>さくら教育>城南予備e>明光義塾>武田塾>四谷学院
>>159
中1あるあるだな
だいたい親の受け売りだよ
最低でも旧学区トップには行くつもりになっている 中2まで進研ゼミで中3から塾行き出してから
急激に伸びるやつっているよな
神奈川県立 3年間累計
東京一工ソート
翠嵐173
湘南167
柏陽50
厚木46
川和29
小田原17
多摩、平塚江南16
希望ヶ丘12
横須賀11
緑が丘8
神奈川県立 3年間累計
早慶ソート
湘南828
翠嵐713
柏陽386
川和380
厚木341
緑が丘309
横須賀238
多摩212
希望ヶ丘206
小田原200
相模原184
光陵168
平塚江南165
大和136
神奈川県立 3年間累計
横国横市首都ソート
柏陽164
厚木156
湘南151
川和142
翠嵐135
相模原101
希望ヶ丘95
小田原92
緑が丘85
横須賀83
光陵82
平塚江南68
多摩67
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>203
早稲田と慶応は差が大きくなりすぎたから慶応だけで良いと思う。 神奈川県立 3年間累計
慶應ソート
翠嵐312
湘南295
柏陽128
厚木124
川和98
緑ヶ丘80
希望ヶ丘73
横須賀68
小田原55
多摩52
光陵47
平塚江南46
神奈川県立 3年間累計
早稲田ソート
湘南533
翠嵐401
川和282
柏陽258
緑ヶ丘229
厚木217
横須賀170
多摩160
小田原145
希望ヶ丘133
相模原124
光陵121
3年累計データお疲れ様。
後来年はどこの高校が意外な好成績を出すか楽しみだ。
今年の平沼、少し前の桜丘とかみたいな。
いい進学実績出して当然のところが出すのは当たり前としても。
入り口のデータでここは意外と単年ですごいかもというところを予想してみようかな。
まずは単年だけすごい候補になりそうな偏差値60前後(全県模試で)の学校を
ピックアップしてみよう。65以上はある程度の実績が出るのは当たり前なので除外する。
市ヶ尾・新城・茅ヶ崎北陵・大船・戸塚あたりをまずはピックアップしてみた。
(この選択も多少問題はあるが)
神奈川県立 3年間累計
東京阪一工+地帝
翠嵐274(193+81)
湘南248(182+66)
柏陽80(52+28)
厚木77(47+30)
川和43(31+12)
小田原40(18+22)
平塚江南34(18+16)
横須賀32(11+21)
多摩22(17+5)
希望ヶ丘20(14+6)
緑ヶ丘19(9+10)
横須賀のみ1年遅れです
次に今の高3の代の入試の平均点を比較してみる。
市ヶ尾354・新城327・茅ヶ崎北陵368・大船341・戸塚328
これだけみると茅ヶ崎北陵かあって市ヶ尾ということになるが
ことはそんなに単純ではない。
既に戦績が明確なその前の代の数字を比較してみよう。
神奈川県立 3年間累計
横国のみソート
湘南107
翠嵐97
柏陽95
川和77
厚木73
小田原41
横須賀41
希望ヶ丘40
平塚江南37
光陵37
緑ヶ丘36
相模原33
大和29
多摩27
すると茅ヶ崎北陵は370・市ヶ尾は355・新城332・大船345・戸塚334という結果であった。
この2年の比較だけで全てを判断するのは無理があるが特に序列も得点率も大きな変動は
無く、おそらく今年の戦績と同程度の結果に来年も終わるのでは無いかということが想定される。
つまり単年だけでもはじけるような学校は無くそもそものピックアップがおかしいということになる。
偏差値(全県)的にはかなり下に位置づけされているが、生田が少し気になる。
今年の卒業生は平均350で大学進学実績も市ヶ尾あたりとそんなに遜色が無く
市ヶ尾よりも4ポイントも下に位置づけられているのはかなり不思議だ。
今の高3は確かに平均が339で大船よりも下であり、来年はかなりの苦戦が予想される。
なぜこんなに急にレベルダウンしたのかなぞであるが良く検証してみたい。
それと単年ではねる高校を継続して探したい。
相変わらずくだらないことやってるねえ
東大実戦模試と東大オープンの結果も持ってこないで入口の成績比較とかバカみたい
>>235
マジレスするとそれ湘翠しか意味なさないから
有意差はほとんどないだろうし 東大の話題出すんなら私立ご三家も入れないと神奈川では糞の役にも立たない。
高校受験ない学校の話はここでしても意味がない
開成や学芸との比較ならわかるけど
おしえてあげないよっ!じゃんっ!!🙃🎵🎵
東大+国医は
737 実名攻撃大好きKITTY 2018/08/17(金) 21:24:18.12 ID:94gKgbIg0
東大+国公立医
足すと差が広がります。
日比谷とは倍以上の差があります。
県立横浜翠嵐
104(29→42→31)
県立湘南
93(24→31→38)
渋谷幕張
307(114→108→85)
学芸大附属
247(96→72→79)
都立日比谷
216(82→63→71)
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
翠嵐はちょっと前まで湘南より1クラス少なくて320人前後だったよね
翠嵐、湘南、厚木は9クラス360名程度
柏陽、川和、学芸、日比谷、西などは8クラス320名程度
スイスイスイッと翠嵐��
世の中舐めて生きていくには最適よー♬
>>246
360人になったのは去年の卒業生からだと思う
週刊誌ではずっと400人以上だけどw >>251
その説は勿論知っているよ(合計しても合わない年があったような…)
大学合格実績を率でランキングしているブログ等も大抵その数字を
使ってるけど、素人のブログならともかく、神奈川の塾関係者のブログ
で週刊誌の数字をそのまま使っているところは、何だかなと思ってしまうw 日本の大学の実力校
国家公務員総合職試験ベスト20より
2017年
1.東京大学 372
2.京都大学 182
3.早稲田大 123
4.大阪大学 83
5.北海道大 82
6.慶応義塾 79
7.東北大学 72
8.九州大学 67
9.中央大学 51
10.一橋大学 49
各大学の合格者数を教えて下さい。
>>254
団塊ジュニア世代はそこそこ優秀だが今はその頃の日大レベルらしい。 >>253
皆が皆、国家公務員総合職を目指しているわけではないんだぜ。
就職場所だって京都、大阪、北海道、東北、九州からわざわざ
東京に出てきたくないって人も結構いると思うけどな。
地方出身者が貧しくなりたかったら、都会に来て家を建てるor買う
のを目標にすることだ。そうすると都会の狭い家を高い値段で買って
故郷の広い家は放棄し、ローンの支払いに追われるようになって
「一国一城の主になった」と自己満足に浸るようになる。
★★ 神 奈 川 県 2018 早慶/卒 順 2018.3.22
. 東大 . 京大 東工 一橋 合計 . 早大 . 慶応 . 早慶 上智 理科 卒数 国立/卒 早慶/卒
─────────────────────────────────────────
01 72 3 6 6 87 . 165 . 111 . 276 18 47 231 38% . 119% ● 聖光学院
02 77 3 6 7 93 . 100 87 . 187 05 43 173 54% . 108% ● 栄光学園
03 42 5 . 21 . 14 82 . 105 . 125 . 230 16 85 259 32% 89% ● 浅野
04 25 4 . 17 . 20 66 . 188 99 . 287 30 87 360 18% 80% ○ 湘南
05 02 1 4 2 09 68 51 . 119 26 24 173 05% 69% ● 横浜共立
06 12 2 5 5 24 73 53 . 126 31 35 185 13% 68% ● フェリス女学院
07 09 2 6 . 10 27 61 52 . 113 23 62 182 15% 62% ● サレジオ学院
08 06 0 1 6 13 55 45 . 100 38 26 170 08% 59% ● 公文国際
09 13 . 13 . 15 . 11 52 . 105 81 . 186 21 97 353 15% 53% ○ 横浜翠嵐
10 07 4 4 . 10 25 65 57 . 122 34 56 238 11% 51% ● 洗足学園
11 09 0 7 7 23 35 38 73 16 58 162 14% 45% ● 桐蔭学園中教
12 07 2 . 11 5 25 56 58 . 114 30 89 268 09% 43% ● 逗子開成
13 00 0 5 4 09 41 16 57 10 25 154 06% 37% ○ 相模原中教
14 01 0 1 0 02 70 26 96 30 25 274 01% 35% ○ 横浜緑ケ丘
15 02 1 5 1 09 76 34 . 110 23 27 322 03% 34% ○ 川和
16 03 1 4 2 10 70 34 . 104 23 50 345 03% 30% ● 鎌倉学園
17 05 1 1 4 11 31 21 52 27 19 176 06% 30% ● 横浜雙葉
18 02 2 2 1 07 37 22 59 06 34 200 04% 30% ● 神奈川大付
19 00 1 7 2 10 47 33 80 14 61 316 03% 25% ○ 柏陽
20 01 0 5 2 08 56 09 65 18 24 275 03% 24% ○ 多摩
21 01 4 4 2 11 22 14 36 11 14 154 07% 23% ○ 平塚中教
22 04 2 6 3 15 45 34 79 27 50 356 04% 22% ○ 厚木
23 02 0 0 0 02 14 17 31 23 11 164 01% 19% ● 湘南白百合
24 02 0 . 14 0 16 22 22 44 04 68 234 07% 19% ○ 横浜サイエンス
25 02 1 4 1 08 61 32 93 32 91 500 02% 19% ● 山手学院
26 02 0 2 0 04 30 13 43 18 05 241 02% 18% ○ 神奈川総合
27 06 1 1 2 10 56 47 . 103 43 46 587 02% 18% ● 桐光学園
28 01 0 3 2 06 43 14 57 22 19 337 02% 17% ○ 小田原
29 05 0 4 1 10 24 08 32 18 32 197 05% 16% ○ 南
30 01 0 2 0 03 28 16 44 15 20 321 01% 14% ○ 希望ケ丘
31 00 1 0 0 01 19 06 25 04 22 183 01% 14% ● 森村学園
32 00 0 0 0 00 19 02 21 19 16 155 00% 14% ● 鎌倉女学院
33 00 0 2 0 02 29 12 41 16 23 317 01% 13% ○ 光陵
34 02 0 1 0 03 29 03 32 15 17 277 01% 12% ○ 相模原・県立
35 00 0 1 1 02 22 10 32 19 15 281 01% 11% ○ 大和
36 01 0 0 0 01 29 05 34 13 13 304 00% 11% ○ 横須賀
37 00 0 0 0 00 11 05 16 13 14 166 00% 10% ● 清泉女学院
38 04 0 6 1 11 39 45 84 42 65 891 01% 09% ● 桐蔭学園
39 00 0 0 0 00 22 07 29 13 10 310 00% 09% ○ 鎌倉
40 00 1 0 0 01 22 03 25 02 18 309 00% 08% ○ 平塚江南
41 00 0 0 1 01 11 10 21 18 07 272 00% 08% ○ 横浜平沼
42 01 0 0 1 02 21 02 23 08 14 315 01% 07% ○ 金沢・市立
43 00 0 0 0 00 09 09 18 02 10 256 00% 07% ● 関東学院
44 00 0 0 0 00 15 01 16 06 03 276 00% 06% ○ 茅ヶ崎北陵
45 00 0 0 0 00 06 04 10 16 01 179 00% 06% ● カリタス女子
46 00 0 0 0 00 09 05 14 04 12 315 00% 04% ○ 桜丘・市立
47 00 0 0 1 01 13 02 15 08 14 390 00% 04% ○ 市ヶ尾
48 00 0 2 0 02 14 05 19 18 08 577 00% 03% ● 平塚学園
49 00 0 0 0 00 05 01 06 01 05 252 00% 02% ○ 大船
50 00 0 0 0 00 02 06 08 03 09 397 00% 02% ● 日大藤沢
51 00 0 0 0 00 03 00 03 01 07 398 00% 01% ○ 海老名
52 00 0 0 0 00 ** ** ** 02 04 304 00% *** ○ 追浜
53 00 0 0 0 00 ** ** ** 03 10 352 00% *** ○ 生田
─────────────────────────────────────────
329 55 185 135 . 704 2198 .. 1412 .. 3610 . 898 1647 . 290 *** 合 計
>>264
相模原中教は東大京大っていたと思うけどな。 >>263,267 修正
★★ 神 奈 川 県 2018 早慶/卒 順 2版 2018.4.3
. 東大 . 京大 東工 一橋 合計 . 早大 . 慶応 . 早慶 上智 理科 卒数 国立/卒 早慶/卒
────────────────────────────────────────────
01 72 3 8 9 92 . 165 . 111 . 276 18 47 231 40% . 119% ● 聖光学院
02 77 3 6 . 10 96 . 101 87 . 188 05 43 173 55% . 109% ● 栄光学園
03 42 5 . 25 . 15 87 . 109 . 125 . 234 16 85 259 34% 90% ● 浅野
04 25 5 . 18 . 21 69 . 188 99 . 287 30 87 360 19% 80% ○ 湘南
05 02 1 4 3 10 70 51 . 121 26 24 173 06% 70% ● 横浜共立
06 13 3 5 6 27 76 53 . 129 31 35 185 15% 70% ● フェリス女学院
07 09 3 7 . 14 33 62 52 . 114 23 62 182 18% 63% ● サレジオ学院
08 06 0 1 6 13 58 45 . 103 38 26 170 08% 61% ● 公文国際
09 13 . 13 . 17 . 12 55 . 106 81 . 187 21 97 353 16% 53% ○ 横浜翠嵐
10 07 4 4 . 11 26 66 57 . 123 34 56 238 11% 52% ● 洗足学園
11 09 0 7 8 24 37 38 75 16 58 162 15% 46% ● 桐蔭学園中教 12 07 2 . 11 5 25 61 58 . 119 30 89 268 09% 44% ● 逗子開成
13 09 2 5 4 20 42 16 58 10 25 154 13% 38% ○ 相模原中教
14 01 0 1 0 02 71 26 97 30 25 274 01% 35% ○ 横浜緑ケ丘
15 02 1 5 2 10 76 34 . 110 23 27 322 03% 34% ○ 川和
16 03 1 4 2 10 75 34 . 109 23 50 345 03% 32% ● 鎌倉学園
17 05 1 1 4 11 32 21 53 27 19 176 06% 30% ● 横浜雙葉
18 02 2 3 1 08 38 22 60 06 34 200 04% 30% ● 神奈川大付
19 00 1 8 2 11 51 33 84 14 61 316 03% 27% ○ 柏陽
20 01 4 4 2 11 23 14 37 11 14 154 07% 24% ○ 平塚中教
21 01 0 5 2 08 56 09 65 18 24 275 03% 24% ○ 多摩
22 05 2 6 3 16 48 34 82 27 50 356 04% 23% ○ 厚木
23 02 0 0 0 02 16 17 33 23 11 164 01% 20% ● 湘南白百合
24 02 1 4 1 08 65 32 97 32 91 500 02% 19% ● 山手学院
25 02 1 . 14 1 18 22 22 44 04 68 234 08% 19% ○ 横浜サイエンス
26 02 0 2 0 04 31 13 44 18 05 241 02% 18% ○ 神奈川総合
27 06 1 1 2 10 60 47 . 107 43 46 587 02% 18% ● 桐光学園
28 01 0 3 2 06 43 14 57 22 19 337 02% 17% ○ 小田原
29 05 0 5 1 11 25 08 33 18 32 197 06% 17% ○ 南
30 00 0 0 0 00 20 02 22 19 16 155 00% 14% ● 鎌倉女学院
31 01 0 2 0 03 29 16 45 15 20 321 01% 14% ○ 希望ケ丘
32 00 1 0 0 01 19 06 25 04 22 183 01% 14% ● 森村学園
33 00 0 2 0 02 31 12 43 16 23 317 01% 14% ○ 光陵
34 02 0 2 0 04 32 03 35 15 17 277 01% 13% ○ 相模原・県立
35 00 0 1 1 02 23 10 33 19 15 281 01% 12% ○ 大和
36 01 0 0 0 01 29 05 34 13 13 304 00% 11% ○ 横須賀
37 00 0 0 0 00 11 05 16 13 14 166 00% 10% ● 清泉女学院
38 04 1 6 2 13 42 45 87 42 65 891 01% 10% ● 桐蔭学園
39 00 0 0 0 00 24 07 31 13 10 310 00% 10% ○ 鎌倉
40 00 1 0 0 01 23 03 26 02 18 309 00% 08% ○ 平塚江南
41 00 0 1 1 02 11 10 21 18 07 272 01% 08% ○ 横浜平沼
42 01 0 0 1 02 21 02 23 08 14 315 01% 07% ○ 金沢・市立
43 00 0 0 0 00 09 09 18 02 10 256 00% 07% ● 関東学院
44 00 0 0 0 00 15 01 16 06 03 276 00% 06% ○ 茅ヶ崎北陵
45 00 0 0 0 00 06 04 10 16 01 179 00% 06% ● カリタス女子
46 00 0 0 0 00 09 05 14 04 12 315 00% 04% ○ 桜丘・市立
47 00 0 0 1 01 15 02 17 08 14 390 00% 04% ○ 市ヶ尾
48 00 0 1 0 01 10 01 11 02 04 304 00% 04% ○ 追浜
49 00 0 1 0 01 07 05 12 03 10 352 00% 03% ○ 生田
50 00 0 2 0 02 14 05 19 18 08 577 00% 03% ● 平塚学園
51 00 0 0 0 00 05 01 06 01 05 252 00% 02% ○ 大船
52 00 0 0 0 00 02 06 08 03 09 397 00% 02% ● 日大藤沢
53 00 0 0 0 00 04 00 04 01 07 398 00% 01% ○ 海老名
────────────────────────────────────────────
340 62 202 155 . 759 2284 .. 1418 .. 3702 . 898 1647 . 290 *** *** 合 計
栄光学園のドベとか聖光のドベでも神奈川県の偏差値45〜50の公立高校に転校したら
学費が安くなる上に、学年トップになれるんだから
積極的に転校していけ
翠嵐の真ん中より上くらいの上位でも
開成栄光聖光辺りに転校すると、真ん中より下の底辺すれすれになるのだろう
◆◆ 神 奈 川 県 2018 女子高校 国公立編 合格力ランキング 2018.5.3
順位 東大 . 京大 北大 . 東北 名大 . 阪大 九大 東工 一橋 . 筑波 千葉 . 茶女 電通 外語 首都 . 横国 . 横市 . 合計 . 卒数 . 学校力 . 合格力
18 . 14 8 9 9 . 10 9 . 12 . 12 8 8 8 7 7 7 8 7
───────────────────────────────────────────────────────────────
. 01 . 13 3 1 2 0 3 0 5 6 3 2 3 1 0 3 1 5 51 185 599 32.4 フェリス女学院
. 02 7 4 2 1 1 1 0 4 . 11 4 1 2 2 4 5 . 10 6 65 238 661 27.8 洗足学園
. 03 5 1 1 4 0 0 0 1 4 0 0 3 0 6 1 2 9 37 176 360 20.5 横浜雙葉
. 04 2 1 3 0 0 0 0 4 3 2 0 4 2 1 2 1 2 27 173 263 15.2 横浜共立
. 05 0 0 3 0 1 0 0 0 0 1 1 0 0 5 4 3 4 22 155 164 10.6 鎌倉女学院
. 06 2 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 6 11 164 102 06.2 湘南白百合
. 07 0 0 1 1 0 1 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 2 07 166 056 03.4 清泉女学院
>>272
無理でしょう。
ドベだと大東亜帝国がやっとだし。 開成で高校上がれなくて公立中学に来たのがいたが、高校から現役で東大行った。レベルが違いすぎる。
「上がれなくて」ではなく、転勤などで「通えなくなって」ではないのか?
学芸あたりだと「上がれなくて」翠嵐とかはあったらしいが
学芸は高校に行ける枠が少ないからね、それが附属中(世田谷・竹早とか)
の偏差値が落ちてきてる理由だし。
その変わり高校から優秀な子が外部から来てバランスをとっている。
開成でも学芸でも中堅公立のTOPをとれるくらいの子しかいない。
ダントツ公立なんかより上の子が大半で、下位が公立のTOP級。
順位が悪いと自信を無くし、とんでも無いFランクの大学にしか行けない子が毎年出る。
むしろ開成あたりだと外部にでたほうが自信を取りもどす。
開成→筑波大理系ってのは下位10%以内なのかな?
名前は出さないけど
学力向上進学重点校の指定要件って、
(1)めざす生徒像を見据えて、「主体的・対話的で深い学び」の視点による教科指導等を展開し、高いレベルの思考力・判断力・表現力等の能力の育成を図るため、各学校において達成すべき学力水準を示している。
(2)県教育委員会が実施する生徒学力調査(2学年)の結果により、高い学力を身に付けさせている。
(3)生徒の7割以上が在学期間中に、英語検定2級程度以上のレベルを達成し、高い英語力を習得している。
(4)生徒の探究活動や全国規模の大会等での取組みなど、学校の教育活動全体を通じて、豊かな人間性や社会性を育み、その成果をあげている。
(5)全県立高校の中で、いわゆる難関と称される大学への現役進学において高い実績をあげている。
以上を満たすエントリー校らしいんだが……結局「いわゆる難関と称される大学」って具体的にどこなんだろ?
取りあえずぱっと思いつくラインは
1,都立高校同様に、東京一工
2,旧帝一工早慶+それに準じる一部の国立(具体的にどの国立まで入るか書くと面倒くさい人召喚しそうだから割愛)
3,マーチ以上の私立+国公立
3は流石に基準が緩すぎ、2はそれに準じる国立の選定が難しい、とはいえ旧帝一工早慶しばりにすると
地理的関係で有利な高校不利な高校が出てくる気もする(難易度上、一番入りやすいのが早慶の下位学
部になるから西部の高校は若干不利)、1だとそもそも(エントリー校の中では)現役進学者数が少な
すぎて年度ごとの揺らぎが大きい
と、今ひとつ公平性担保できそうな基準が思い当たらないんだけど、結局どのラインが採用されてんだろ?
松田高校
大井高校
山北高校
大磯高校
寒川高校
足柄高校
綾瀬高校
伊勢原高校
葉山高校
湯河原高校
逗子高校
逗子開成高校
伊志田高校
大井高校
大磯高校
松田高校
寒川高校
綾瀬高校
伊勢原高校
山北高校
>>282
世田谷 竹早 大泉 小金井、と
東京学ゲー大シリーズ多かったよな
世田谷は結構優秀やが
学芸付属→外部受験→日比谷も有名とかなんとか
でもいい高校いかせるためにいい中学ってのもなんか手間だよねえ オリエンタルラジオのあつカスって学芸→慶應経済だっけか
片割れくんは駿台甲府→明治
まあ、、、、神奈川県の声のなんとか教育の受験ガイドに駿台甲府ってあったよな?
「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると、1950年〜2009年までの60年間の累計で、
【現・第2学区の高校のみ】
県立船橋314
私立市川学園133
私立東邦大学東邦71
県立国府台19
県立小金15
県立薬園台13
県立八千代9
私立国府台女子学院6
私立専修大学松戸5
私立八千代松陰4
私立日出学園4
私立和洋国府台2
私立日大習志野2
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>272
そんなゴミみたいな学校に転校するくらいなら、栄光聖光中退→大検コースの方が百万倍マシかと >>285
一定レベル以上の都市圏国公立と慶早上理icuプラス明治、中央法、医学科、獣医、一定レベル以上の薬学 >>295
俺じゃなくて、友人が中高開成w頭良いというか遊びの延長に学問がある感じ。偏差値云々とはちょっと違う。 湘南自演人wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちょっと前に翠嵐と湘南の今の高3の入試の時の平均点に20点も開きがある、でも多分実態は10点
差くらいだろうという書き込みがあったけど本屋で受験案内立ち読みしたら7点差だった。
ネタ元らしい高校受験辞典と湘南の点数は一致してたけど、翠嵐は13点も違ってた。
全県模試調べとか書いてあったけど、やっぱり10点差くらいが真相ぽいね。
多分今後形骸化していくであろう特色の点は入ってないしなんともだけど、なんで湘南がこの年は
圧勝したんだろうね。
ふとした疑問なんだが神奈川県内に住んでいて
湘南や翠嵐に余裕で受かってしまうような
天才高校受験生はどこの高校へ行くのだろう?
開成や筑駒に行くのかな?
でも、神奈川県西部住み場合はそれらの
高校通うことが厳しいからどこへ行くのか
気になる
>>311
住んでる場所も価値観も違うんだから人それぞれでしょ。
小田原から藤沢よりも藤沢から西日暮里のが相当遠い。
横浜から駒場東大前はそんなに遠くない。藤沢からは遠い。西日暮里はどっちも遠い。
通学時間をそんなに長くとるのもアホらしいと考えるかどうかは
その家の人の感じる価値しだい。
学費だって相当違う。
女子ならはなっから男子の中高一貫校は関係ない。 慶應と湘南受かって遠い慶應を取ったやつは知ってる。
そいつは在学中に司法試験受かった。
本当に人それぞれだよ。
男子なら栄光に中学から行く子も多いだろうし。
小田原はそういう優秀層が行くから進学実績がいいんだし。
これから模試が本格化してくるけど、受験生がんばれ。
内申もとれるだけとっておこうね。
>>313
同級生は海老名高校→早大法三年時に旧司法試験合格。高校関係なし。まあ学区制時代だから今とは事情がだいぶ違うけど。 あと自分の数年先輩世代で厚木東高校から東京大学の理系(二類?)に現役合格した人がいた。
◆◆ 神 奈 川 2018 国公立編 合格力ランキング 2版 2018.4.29 6.13
順位 東大 . 京大 北大 . 東北 名大 . 阪大 九大 東工 一橋 . 筑波 千葉 . 茶女 電通 . 防衛 横国 横市 . 合計 . 卒数 合計率
18 . 14 8 9 9 . 10 9 . 12 . 12 8 8 8 7 7 8 7
──────────────────────────────────────────────────
. 01 . 77 3 6 3 0 2 0 6 . 10 3 4 0 0 0 7 8 . 132 173 76% ◇ 栄光
. 02 . 72 3 2 2 2 1 1 8 9 5 4 0 0 2 7 9 . 128 231 55% ◇ 聖光
. 03 . 42 5 4 5 1 2 0 . 25 . 15 2 1 0 4 0 . 11 3 . 123 259 47% ◇ 浅野
. 04 . 25 5 . 10 6 4 7 1 . 18 . 21 9 7 4 3 1 . 33 6 . 168 360 47% ◆ 湘南
. 05 9 0 2 4 1 1 2 7 8 2 3 0 4 0 . 16 2 61 162 38% ◇ 桐蔭中教
. 06 . 13 . 13 . 13 . 15 3 5 1 . 17 . 12 1 7 5 0 0 . 38 . 11 . 164 418 39% ◆ 横浜翠嵐
. 07 9 3 1 5 0 1 0 7 . 14 1 1 0 3 0 . 11 3 63 182 35% ◇ サレジオ
. 08 9 2 1 2 1 1 0 5 4 3 0 1 2 0 8 5 56 154 36% ◆ 相模原中教
. 09 . 13 3 1 2 0 3 0 5 6 3 2 3 1 0 1 5 51 185 28% ◇ フェリス女学院
. 10 2 1 5 6 2 0 1 . 14 1 7 0 0 8 2 . 15 . 14 86 234 37% ◆ 横浜サイエンス
. 11 7 2 7 9 1 0 3 . 11 5 4 5 0 1 2 . 20 3 88 268 33% ◇ 逗子開成
. 12 7 4 2 1 1 1 0 4 . 11 4 1 2 2 0 . 10 6 65 238 27% ◇ 洗足学園
. 13 5 2 3 . 10 1 0 1 6 3 6 6 3 2 1 . 25 9 . 106 356 30% ◆ 厚木
. 14 6 0 2 6 0 1 1 1 6 1 0 2 2 0 2 5 40 170 24% ◇ 公文国際
. 15 0 1 7 2 0 1 0 8 2 5 3 1 1 1 . 28 . 12 87 316 28% ◆ 柏陽
. 16 5 0 1 2 0 0 0 5 1 1 0 2 3 0 . 13 8 45 197 23% ◆ 南
. 17 5 1 1 4 0 0 0 1 4 0 0 3 0 0 2 9 37 176 21% ◇ 横浜雙葉
. 18 1 4 0 0 0 0 0 4 2 2 0 1 1 0 7 4 32 154 21% ◆ 平塚中教
. 19 2 2 2 1 0 1 0 3 1 0 6 1 3 0 7 3 41 200 21% ◇ 神奈川大付
. 20 2 1 1 1 0 0 0 5 2 2 3 1 5 0 . 23 8 65 322 20% ◆ 川和
. 21 2 1 3 0 0 0 0 4 3 2 0 4 2 0 1 2 27 173 16% ◇ 横浜共立学園
. 22 1 0 7 1 2 1 1 3 2 2 6 1 1 1 . 12 6 56 334 17% ◆ 小田原
. 23 3 1 4 3 0 1 0 4 2 3 2 0 4 0 9 5 50 345 14% ◇ 鎌倉学園
. 24 1 0 0 0 0 1 1 5 2 1 1 5 2 0 7 2 34 275 12% ◆ 多摩
. 25 2 1 3 3 1 2 1 4 1 1 4 0 5 3 . 14 . 12 68 500 14% ◇ 山手学院
. 26 6 1 3 7 0 0 0 1 2 8 1 2 2 0 . 12 7 72 587 12% ◇ 桐光
. 27 2 0 2 0 0 0 0 2 0 0 0 0 1 0 . 15 3 35 277 13% ◆ 相模原・県立
. 28 0 0 3 0 1 0 0 0 0 1 1 0 0 1 3 4 23 155 15% ◇ 鎌倉女学院
. 29 0 0 0 0 1 1 0 2 0 0 3 0 1 0 8 . 12 38 317 12% ◆ 光陵
. 30 0 1 3 2 0 1 0 0 0 2 1 0 4 0 6 7 34 309 11% ◆ 平塚江南
. 31 1 0 2 0 0 2 0 2 0 3 1 1 4 0 8 8 40 377 11% ◆ 希望ケ丘
. 32 1 0 5 1 1 0 0 0 0 3 1 0 1 1 8 5 30 304 10% ◆ 横須賀
. 33 1 0 2 0 0 0 0 1 0 4 0 0 0 0 7 9 26 274 09% ◆ 横浜緑ケ丘
. 34 1 0 0 0 0 0 0 0 1 4 0 0 0 1 5 . 15 32 315 10% ◆ 金沢
. 35 0 0 2 2 0 0 0 0 0 4 1 0 2 1 9 5 30 310 10% ◆ 鎌倉
. 36 4 1 4 0 0 0 1 6 2 8 0 0 7 2 . 17 6 75 891 08% ◇ 桐蔭
. 37 2 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 1 6 12 164 07% ◇ 湘南白百合
. 38 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 0 2 0 2 . 10 18 272 07% ◆ 横浜平沼
. 39 0 0 1 1 0 1 0 0 0 0 1 0 1 0 0 2 07 166 04% ◇ 清泉女学院
. 40 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 1 1 0 0 1 08 179 04% ◇ カリタス女子
. 41 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 3 09 256 04% ◇ 関東学院
. 42 0 0 1 0 0 0 0 2 0 0 0 0 2 1 1 2 13 577 02% ◇ 平塚学院
. 43 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 3 05 304 02% ◆ 追浜
. 44 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 5 08 460 02% ◇ 横須賀学院
高受か中受か選択するところからなんだから、過敏に反応しなくても
全くのスレ違いって訳でもないんだし
筑駒、開成、学芸が入ってればなおよし?
翠嵐の卒数がおかしいな。定時制も含んでる?意図的に?
希望ヶ丘の卒数は377も居るの?
下がいくら増えても実績は上がらないから
逆に手間が増えるから上位層には迷惑では?
引きこもりの基地外が書き込んだデタラメのデータに反応するなよ
平均進学先2018
翠嵐→早慶下位学部
川和、柏楊→明治立教
多摩、緑ヶ丘→法政中央
希望が丘、江南→日大
こんなところか
――2018年公立高校--国公立、早稲田、慶応、上智、理科大 現役進学率
―学校名---国公立---早稲田---慶應---上智---理科---合計--卒数----進学率
――翠嵐----138------21------28-----03------6----196---353----55.5%
――湘南----108------42------14-----05------7----176---358----49.1%
――厚木----105------21------23-----10------7----166---356----46.6%
――柏陽----*85------25------23-----05------6----144---316----45.5%
――川和----*58------38------23-----06------4----129---322----40.0%
―小田原----*65------18------09-----06------3----101---334----30.2%
―相模原----*47------20------05-----04------4----*80---276----28.9%
――多摩----*41------24------06-----05------1----*77---273----28.2%
横浜国際----*18------11------10-----16------0----*55---195----28.2%
――光陵----*40------12------12-----06------8----*78---316----24.6%
神奈川総----*22------09------10-----14------3----*58---254----22.8%
―横須賀----*36------17------09-----06------1----*69---304----22.6%
――鎌倉----*35------14------06-----04------3----*62---309----20.0%
――大和----*34------06------06-----07------3----*56---281----19.9%
――金沢----*44------10------02-----04------1----*61---315----19.3%
――桜丘----*31------05------03-----01------2----*42---313----13.4%
――弥栄----*18------01------00-----02------3----*24---304-----7.8%
週刊朝日6/22より
緑ヶ丘、希望ヶ丘、平塚江南、茅ヶ崎北陵等は記載がありませんでした
――2018年--国公立.早慶上理.MARCH 現役進学率
―学校名--国公立--早稲田--慶應--上智--理科--MARCH--合計---卒数---進学率
――川和---058-----38-----23----06----04------90-----219---322----68.0%
――翠嵐---138-----21-----28----03----06------31-----227---353----64.3%
――厚木---105-----21-----23----10----07------56-----222---356----62.3%
――柏陽---085-----25-----23----05----06------41-----185---316----58.5%
――湘南---108-----42-----14----05----07------33-----209---358----58.3%
横浜国際---018-----11-----10----16----00------55-----110---195----56.4%
―相模原---047-----20-----05----04----04------74-----154---276----55.7%
――多摩---041-----24-----06----05----01------66-----143---273----52.3%
――光陵---040-----12-----12----06----08------70-----148---316----46.8%
――大和---034-----06-----06----07----03------75-----131---281----46.6%
―小田原---065-----18-----09----06----03------53-----154---334----46.1%
――鎌倉---035-----14-----06----04----03------66-----128---309----41.4%
――金沢---044-----10-----02----04----01------64-----125---315----39.6%
―横須賀---036-----17-----09----06----01------43-----112---304----36.8%
神奈川総---022-----09-----10----14----03------31-----089---254----35.0%
――桜丘---031-----05-----03----01----02------46-----088---313----28.1%
週刊朝日6/22より
緑ヶ丘、希望ヶ丘、平塚江南等は記載がありませんでした
2018公立高校 日東駒専 現役進学者数(20人以上)
―学校名---日大---東洋---駒澤---専修---合計
―麻溝台----20-----05----05-----15-----45
七里ヶ浜----14-----05----12-----11-----42
――金井----18-----04----07-----12-----41
―上溝南----19-----03----03-----14-----39
―伊志田----13-----01----02-----19-----35
――金沢----17-----11----03-----03-----34
――新城----11-----07----09-----07-----34
―海老名----11-----08----07-----06-----32
――荏田----08-----02----05-----16-----31
――桜丘----13-----04----04-----09-----30
――大船----12-----08----01-----08-----29
――追浜----16-----04----07-----02-----29
―百合丘----08-----02----06-----12-----28
―――東----11-----06----03-----08-----28
――西湘----12-----01----06-----09-----28
――岸根----07-----05----02-----14-----28
――座間----06-----02----06-----13-----27
―茅ヶ崎----11-----04----02-----08-----25
――鶴見----13-----03----04-----04-----24
―湘南台----12-----00----03-----09-----24
――多摩----12-----05----03-----02-----22
横須賀総----10-----06----05-----01-----22
――鎌倉----15-----02----04-----00-----21
――弥栄----06-----04----02-----08-----20
週刊朝日6/22より
>>329
早慶下位は無理じゃね?
現役でってことでしょ?
◆◆ 神 奈 川 1995 合格力ランキング 2015.1.30
順位 . 東大 . 京大 北大 . 東北 名大 . 阪大 東工 一橋 . 茶女 . 筑波 千葉 電通 首都 横国 横市 . 合計 . 卒数 . 学校力 合格力
. 18 . 14 8 9 9 . 10 . 12 . 12 8 8 8 7 7 8 7
───────────────────────────────────────────────────────────
. 01 70 8 2 2 0 1 7 . 10 0 3 0 0 4 6 3 . 116 186 . 1741 . 93.6 ◇ 栄光
. 02 38 4 1 7 0 2 . 15 . 14 0 4 3 2 2 4 8 . 104 222 . 1351 . 60.9 ◇ 聖光
. 03 25 3 . 11 8 2 2 . 15 5 6 7 9 8 . 22 . 17 . 28 . 168 437 . 1648 . 37.7 ◆ 湘南
. 04 11 2 2 1 1 1 1 1 5 6 5 1 5 1 . 10 53 146 542 . 37.1 ◇ フェリス女学院
. 05 22 8 3 5 0 0 5 5 0 1 2 0 7 8 . 13 79 281 925 . 32.9 ◇ 浅野
. 06 . 107 . 11 . 16 . 19 4 1 . 73 . 56 . 12 . 12 . 26 . 16 . 31 . 39 . 35 . 458 . 1641 . 5259 . 32.0 ◇ 桐蔭
. 07 03 3 5 6 0 0 . 12 5 0 4 5 1 5 . 17 . 17 83 349 763 . 21.9 ◆ 柏陽
. 08 08 2 1 4 1 1 . 11 6 7 4 5 5 . 12 5 . 12 84 393 810 . 20.6 ◆ 平塚江南
. 09 03 2 2 7 0 1 . 12 5 3 8 6 1 6 . 14 8 78 354 728 . 20.6 ◆ 光陵
. 10 03 5 3 4 2 1 6 5 3 3 0 3 . 14 . 12 . 19 83 390 740 . 19.0 ◆ 横浜緑ケ丘
. 11 03 2 5 5 1 3 . 19 4 4 5 4 3 . 18 9 3 88 436 826 . 18.9 ◆ 厚木
. 12 04 2 5 6 0 1 . 12 2 2 2 5 3 7 . 10 . 19 80 392 727 . 18.5 ◆ 横須賀
. 13 07 0 0 0 0 0 1 1 2 1 2 0 1 0 3 18 143 218 . 15.2 ◇ 横浜雙葉
. 14 02 0 0 0 0 0 2 2 0 1 1 4 3 3 2 20 137 187 . 13.6 ◇ サレジオ
. 15 04 1 0 7 1 1 8 2 3 3 6 0 6 6 . 15 63 435 579 . 13.3 ◆ 横浜翠嵐
. 16 01 1 2 0 0 0 6 2 1 2 4 2 . 11 7 1 40 355 354 . 10.0 ◆ 多摩
. 17 04 0 0 2 0 0 6 0 2 1 3 6 9 7 6 46 431 413 9.6 ◆ 希望ケ丘
. 18 03 0 3 2 0 1 3 0 0 2 2 3 5 5 3 32 310 291 9.4 ◇ 鎌倉学園
. 19 03 0 1 1 1 0 6 2 3 1 0 3 9 4 1 35 355 331 9.3 ◆ 相模原・県立
. 20 02 2 5 1 1 0 7 0 0 2 1 4 9 4 4 42 439 381 8.7 ◆ 小田原
. 21 01 1 2 1 0 0 5 2 0 0 4 3 8 7 3 37 392 327 8.3 ◆ 川和
. 22 00 0 1 0 0 0 1 0 1 2 1 0 7 0 5 18 194 136 7.0 ◇ 横浜共立学園
. 23 03 0 0 0 0 0 0 0 4 0 0 0 1 0 1 09 166 100 6.0 ◇ 湘南白百合
. 24 00 0 2 1 0 0 1 0 0 0 1 4 2 5 2 18 298 141 4.7 ◇ 逗子開成
. 25 00 1 1 0 0 0 1 0 0 0 2 2 4 4 8 23 437 180 4.1 ◆ 鎌倉
. 26 00 0 1 0 0 0 0 0 2 1 0 0 4 0 1 09 179 067 3.7 ◇ カリタス女子
. 27 01 1 3 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 08 222 079 3.6 ◇ 関東学院
. 28 00 1 1 0 0 0 1 0 0 0 1 1 0 9 0 14 351 121 3.4 ◆ 追浜
. 29 00 0 2 0 0 0 0 0 0 1 3 2 4 0 6 18 391 132 3.4 ◆ 金沢
. 30 01 0 0 0 2 0 3 0 0 0 0 2 6 4 3 21 591 181 3.1 ◇ 桐光
. 31 00 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 1 1 1 3 08 353 067 1.9 ◆ 横浜平沼
. 32 00 1 1 0 0 0 0 0 0 2 0 2 0 0 2 08 500 066 1.3 ◇ 山手学院
. 33 00 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 02 142 014 1.0 ◇ 鎌倉女学院
───────────────────────────────────────────────────────────
329 . 61 . 81 . 89 . 17 . 16 .. 241 .. 129 . 60 . 78 .. 101 . 82 .. 223 .. 208 .. 248 .. 1963 .. 12048 619 . 16.8 合 計
早慶「下位学部」とかって書く人がこのスレにもいるけど、
自分がやりたいことが「下位学部」で実現するのなら、それで良いのでは?
世間に出たとしても大学名を気にする人はいても「大学+学部」を気にするのはほぼいない。
気にされるのは慶應医学部だけで(医者になりたくなければ関係ないし)、あとは50歩100歩。
浪人したときに「早稲田は受かったんだけどね」というためだから
やりたいことがあるからってわけではないぞ
>>350
そんな見栄のために進学しない大学を受けるのは愚か。 >>351
滑り止めは本命のがダメだったときに行くものだろ。何を言ってるんだ?
そもそも誰がどこ受けてどこ受かって滑ったかなんて、誰も気にしない。
学生の時代が過ぎて「○○なら受かってたけど浪人した」なんて言う奴が
いたら、「コンプレックスの塊」、「バカ」と散々にバカにされるとおもうけどな。 滑り止めは行きたい学校よりも受かる学校だと思うが
で、やっぱり行きたい学校があれば、浪人する
浪人できなければ、不本意ながら滑り止めに進学する
やりたいことがあるからどこそこを滑り止めにするはあんまり考えないけどな
(私は希望の学校に受かったから、滑り止めに進学した人の気持ちはわからんけど)
>>354
東大に行きたい滑り止めが早慶その滑り止めが理科大とかで
結局早慶や理科大に進学した人などはいて捨てるほどあるだろ。
受かっても行きたくない学校など受けないのが普通だと思うけどな。
受かっても行かないのなら受験料丸損ではないか。
バカな見栄のために受験料も時には入学金も捨てるとは珍しいと思う。 滑り止めって高校受験のそれと大学受験のそれではかなり意味違うよね。
高校は行くとこなくなったら大事だけど。
>>356:
今は高校のほうが気が楽では?書類選考で滑り止めは決まるし
(桐蔭でも山手でもいいよ、どうせ行かないしみたいな)
というか、県立高校でそんな挑戦しないから、県立は普通に受かるでしょ?
でなければ、滑り止め校が数千人も合格者ださないよ
国私立はわからんけど、それは挑戦校だから、まぁ落ちてもそんなもん程度
大学受験では、うちの知り合いには浪人崩れがいたから
受かるところは確保しておいた、悪くてもここまでみたいのは
ただ、行きたいから選んだかといわれるとそうではない
あくまでも確実に受かるところ、どうせ行かないし
滑り止め校をそこまでまじめに考えなければいけないのは、
本命校の選択を間違えていると思うけどな… 【横浜国立大】
県立 湘南 34
県立 横浜翠嵐 30
県立 川和 28
県立 柏陽 28
【千葉大】 【筑波大】県立日立 県立水戸 県立土浦
県立千葉
県立船橋
県立東葛飾
県立八千代
【東北大】 【北海道大】札幌南 札幌東 札幌北
県立仙台第2 104
県立仙台第1 63
県立仙台第3 46
【名古屋大】
県立旭丘
県立明和
県立一宮
県立岡崎
県立刈谷
【大阪大】大阪ローカル駅弁
府立北野
府立天王寺
府立茨木
府立三国丘
府立大手前
【九州大】
県立修猷館
県立筑紫丘
県立福岡
県立小倉
というより、すごく伸びる子とついて行けなくなる子と二極化するが正解。
翠嵐でも湘南でもピークは高校受験だったという子は毎年残念ながらいる。
その変わりとんでも無く伸びる子もいる。
高校から伸びるのはほとんどいないな
学年で数人
しがみ付いていけるのが2割
後は落ちていく
とんでも無く伸びるのは2〜3番手校には特に多い。
大和・市ヶ尾くらいの学校あたりに多い、なぜか今まである程度の地頭はあるのに
真面目にやってなかったというパターンがほとんど。
市ヶ尾あたりから早慶に行くのはほぼそのパターン。
>>349
知人は早稲田出てるが卒業してだいぶたつけど二文卒ってのを気にしてる。別の知人で慶應sfc卒だが経済から転部したので経歴で経済にはいったのを強調してる。 私立もどうしたって子いるけどな。
栄光も最近高校へはいかずに他行きなさいって退場勧告した子が
でたそうだしね。
>>362
高校受験がピークだった同級生を沢山知っているよ
でもその後に出世するのも少なからずいる
浪人マーチ卒で起業して自社ビルを持っている奴とかw
集団の中でトップになった経験は大切だと思う
ちなみに翠嵐卒 そう考えるとスレ違いだが都立三田とか小金井北あたりの大学合格実績はすごくないか?
まあ神奈川や千葉がひどいんだけども。
>>369
今一ついいたいことが良くわからないが都立は2〜3番手校でもこの実績だぞってこと?
三田は俺のおばさんの母校だが、神奈川の横浜緑ヶ丘あたりの位置づけの学校でも国立
にこれだけ受かってるぞってお話し?
うんでも緑高とそんなに大差無いよね。
ごめん言いたいことが本当にわからない。 人口差があるから単純比較はできないが緑ヶ丘と三田や小金井北は大分位置付けが違う
緑ヶ丘は神奈川県公立で5〜8番目
三田は都立で20番目前後
まあその下と比べても別段よくはないけどね
都立三田 3年間累計
東京阪一工+地帝 17(9+8)
横国千葉首都 26
早大 93
慶大 34
上智 28
理科 56
都立小金井北 3年間累計
東京阪一工+地帝 6(5+1)
横国千葉首都 31
早大 67
慶大 13
上智 58
理科 67
>>373
すまん上智理科が両校反対だった
こちらが正しい
都立三田 3年間累計
東京阪一工+地帝 17(9+8)
横国千葉首都 26
早大 93
慶大 34
上智 58
理科 67
都立小金井北 3年間累計
東京阪一工+地帝 6(5+1)
横国千葉首都 31
早大 67
慶大 13
上智 28
理科 56 湘南自演人wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
また>>375みたいなバカが湧いてる。
面白くないぞ、引っ込め。 参考までに、文系この序列でいいかな?
東大
京大 一橋
阪大早慶上位
東北名古屋神戸九州早慶中位
北大筑波東外
横国上智ICU早慶下位
千葉首都阪市広島明治立教
トップの2校に入ったほうがいい
今考えると神奈川県で高校から入れるまともな
進学校は翠嵐と湘南だけだったんだな。
もう少し頑張ってこれらの高校に入っておけば
もっといい大学に行けたかもしれない。
でも、他の高校でかなり楽しい3年間を
過ごせたので複雑な気分だ。
>>380
私大と国立大は同じ物差しで考えるな。
神奈川から京大阪大東北名古屋神戸九州北大筑波千葉阪市広島は意味なし。全て自宅から通える範囲で。 >>382
ほとんど東京首都圏からはそっちは受けないからなあ。でも逆にそっちから東京首都圏は普通に受ける。 >>378
もとの人数が多いだけで、出来る子の比率はそんなに変わらないけどな。 ライバルが増えるのを懸念してディスってるとしか思えん
@翠嵐
神奈川県から通える国立大かぁ
東京大学
一橋大学
東京工業大学
東京農工大学
東京芸術大学
東京学芸大学
東京海洋大学
東京外国語大学
横浜国立大学
早起きすれば
千葉大学
筑波大学
埼玉大学
公立から医師になりたいならできれば翠嵐か湘南、最低でも柏楊までには行かないとな。
薬剤師や地方公務員ならもっと下でもなれるけど。
共学化による人気沸騰で今年定員大幅超過した桐蔭が案の定、基準内申を引き上げて来たな。
アドバンスのB方式(併願確約)の基準内申点は5科25または9科44だからもはや内申最上位層以外は門前払い。
かと言って学力試験一発勝負のA方式(オープン)は超高倍率の激戦だから学附受かるくらいの偏差値無いと合格はままならない。
桐蔭がこれだけ一気に盛り返すと翠嵐・湘南はかなり上位層持って行かれるだろうな。
>>396
あの立地では無理
地下鉄が延伸しない限り 何故上位層持っていかれるんだ?
そもそも上位層は公立合格するだろう
併願確約は落ちた生徒が行く。上位層ではないはずだが。
あのさあ、ここ神奈川県公立高校スレなんですけどー
ちゃんとスレタイに沿った話してくれませんか?
>>389
つかさー、川崎駅住民なら千葉大学普通に通えるし、横浜川崎民なら湘南ラインとか上野ラインで埼玉大学も通えるやんやんやん?
神奈川県西部から町田の法政だの、早稲田だの明治だの通うよりかはずーっと通学時間短い
神奈川県西部から早稲田明治は、
体感的に横浜川崎から宇都宮大学くらい遠い >>398
5科25や9科44ってのは翠嵐や湘南の合格者平均内申点よりも上。
併願確約で学年1、2の優等生タイプを取って、オープンで内申は微妙でも学力はズバ抜けてるタイプを取る。
翠嵐や湘南落ちのうち桐蔭アドバンス入れるのなんてほぼいないわ。 英検準2級で+1だから、翠嵐受ける人なら大抵持ってるのでは?
というか、5教科は5でしょ?実技系で取りこぼしてるだけで
でも翠嵐でも桐蔭学園はねーわ・・
せめて上板橋のみんまくんの巣鴨
あと、5教科5は、アドバンスではなく、プログレス
プログレス
@ 5教科(英・国・数・理・社)の評定の合計が25。または9教科の評定の合計が44 以上。
アドバンス
@ 5教科(英・国・数・理・社)の評定の合計が23 以上。または9教科の評定の合計が41 以上。
スタンダード
@ 5教科(英・国・数・理・社)の評定の合計が22 以上。または9教科の評定の合計が40 以上。
みんまくん
2011-05-24 01:32:53
@h_ototake お。僕の話にすり替わったか。
自分がクズなのは自分が1番良く知ってるよ。
人は完全には出来てないからほとんどの人が個々にクズだと思ってると思う。
大切なのは常に向上する気持ちを持つことだと思う
minmakun/みんま 2011-05-23 00:24:48
みんまくん
@h_ototake
僕があなたをクズと呼んだ原因があなたにあるので、
僕からは君にリプライを送らなかった程度しか出来なかった。
君はそれらしい態度を取れないの?君みたいな人に
席を譲ったりとか出来そうにないんだけど。 minmakun/みんま 2011-05-23 00:35:01
桐蔭の最上位コースはプログレスだったか。
巣鴨も今や中入偏差値が桐蔭中等以下と凋落したが桐蔭がこれだけ盛り返してるんだから巣鴨もまだ復活のチャンスはある。
もう一時期のゆとりの時代は完全に終わって今はまた学力をきっちり伸ばしてくれる学校が評価される時代だからな。
日本で数校の超進学校を除けば、共学の進学重視路線で行くのが間違いない。
去年に比べて、こんな感じ、プログレスはそこまで影響ないが、
スタンダードを併願先にしようとしていた子は、もう無理…っていうのが、
かなりいるだろうな…
プログレス +1
アドバンス +2
スタンダード +3
翠嵐受かるような子は、5教科5で英検2級もってるから、
プログレスも余裕だが
>>402
アドバンスではなくプログレスが難関国公立大学や医学部の最上位こーすだよね
湘南や翠嵐の人は5教科はオール5が取れてる人が多いよ
オープンで受けるなら桐蔭より早慶や学芸を受けると思う 桐蔭オープンは、予行練習と入学金免除狙いで受ける子はいる
対象30人だけど
この中で桐蔭学園に平日通学時間帯に行ったことがある奴はいるの?
うちはそもそも距離的に遠いし、東京の学校の方が通学が楽だと思った
結局行かなかったけれど
書類選考=滑り止めだから
行こうと思って受けてる奴はいない
本当に行きたいなら推薦で行くでしょ?
湘南自演人wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
桐蔭は日中でもどこか薄暗くて
畑の中みたいな辺鄙な場所にあるよ女の子は嫌がりそう
>>413
去年併願を検討するときに下見に行ったけど柿生のバス停すごい行列だったよ
慣れればよいのかもしれないが、あれを3年間は辛いね
バス乗るしかないけど
あと、塾が練習で受けさせるのは渋幕や市川などの千葉の1月の5教科の学校だった >>416
こんな田舎には...(ry
と言っていたよ、息子は >>419
うちは山手が内申足りなかったので大井町にしました
結局行かなかったけど >>418
塾でっていうのであれば、西大和学園とかもあるらしい
あれも5教科で東京で受験できるから サピだと渋幕は遥か上、市川すら翆蘭、湘南より上だけど練習になるの?
そもそも私立と公立で問題違いすぎでしょ?
そこら辺の子の本命は、筑駒、開成だから
県立志望ではない、
滑り止めとして翠嵐も受けるみたいな感じ
まぁ、落ちて翠嵐に行くことになる子もいる
あと、学芸蹴り翠嵐が増えた理由のひとつは
学芸の学費が高いこと
初年度50万越えたはず
カナガクで高校別1次ボーダー掲載されてるけど
茅ヶ崎西浜?がS1値640らしい。何故だろう
>>422
塾の難関コースの中でも一番上のクラスの子は渋幕受けた子は学芸、市川受けた子は翠嵐や湘南受けてたよ
一つ下のクラスの翠嵐、湘南の子は早稲田佐賀受けてた 塾の難関コースの上位クラスの子は、特待の為にほぼ皆早慶受けてた(国立、県立が第一志望でも)
だから皆、難関私立の勉強をして駿台模試受けてた
難関私立の勉強は特色の勉強にもなるって感じに
駿台模試で、翠嵐が不当に高い(偏差値60)なのは、
国私立落ちて翠嵐に行った子だから
(翠嵐上位50番程度までじゃないかな?)
翠嵐が第一志望の子だとたぶん、55ぐらいが妥当だと思う
ホントにここはトップ校と
難関私立にしか興味ないやつしかいないな
>>431
偏差値教育が全てと思っている偏屈人なので 今月の模試は、進学23日、駿台24日、全県30日
複数校受験する人には、連日試験というのはいい経験になるかも?
>>401
橋本駅住民なら学部によっては千葉大学より首都大学(都立大学に名称戻る予定)だけどな。 神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
千葉大★国際教養学部★ 東京駅〜千葉駅 JR総武線特急で最速26分
★ All in One Campus ★
千葉大文科1類(法学部 政経学部) → 正門みどり台キャンパス 千葉県千葉市
千葉大文科2類(国際教養学部) → 正門みどり台キャンパス 千葉県千葉市
千葉大文科3類(文学部・教育学部) → 正門みどり台キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科1類(理工学部) → 正門みどり台キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科2類(農学生命科学部) → 正門みどり台キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科3類(医学部・薬学部) → いのはな千葉城キャンパス千葉県千葉市
【所在地】千葉県千葉市
【設置学部】 国際教養学部 法 政経学部 文学部 教育学部 理工学部 弘前大のように農学 生命科学部 薬学部 看護学部 医学部
>>430
そうだろうな
翠嵐から東大へ行くのは翠嵐が第一志望ではなかった生徒 >>444
学費が大分違うし、上位なら東大に行く目途が立つなら、翠嵐でも湘南でも公立で十分だろ。
そう考える人は多いと思うけどな。 駿台模試の受験者限定の話
駿台模試は県立向けではないからね
https://koukoujuken-labo.com/kanagawa-private-high-schools-deviation
桐蔭スゲーって程でもないが・・・
神奈川県私立高校偏差値一覧 学校名 コース偏差値(合格可能性80%)
慶應義塾高校75
山手学院 理数69
桐光学園 SA67 桐蔭学園 プログレス67 中央大学附属横浜67 法政大学第二67
山手学院 普通66
日本大学 特進65 鎌倉学園65 法政大学国際 グローバル探究65
日本大学 スーパーグローバル64 横浜隼人 特選64
桐蔭学園 アドバンス63
日本大学 総進62 日大藤沢62 平塚学園 特進62 日本女子大附属62
相洋 特進選抜61
横浜翠陵 特進60 横浜隼人 特進60 向上 特進60 桐蔭学園 スタンダード60 横須賀学院 選抜60 相模女子大学 特進60
横浜創英 特進59 北鎌倉女子特進 59 鵠沼 理数59 湘南工科大附属 セレクト59
三浦学苑 特進58 鵠沼 英語58 平塚学園 進学58
鶴見大附属 特進57 横浜隼人 国際語57 東海大付属相模57 麻布大附属 特進57 横浜富士見丘 G&S57 藤嶺学園藤沢57 >>452
秦野高校や小田原高校あたりから東大に行く人は
そのような人たちなんだろうね。 湘南自演人wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>450
>県立志望者でも普通に駿台模試くらい受けるだろ。
駿台模試の県立志望者数ってこんなものなんだが…
第1回
学附 111
筑附 140
湘南 13
翠嵐 27 あと、翠嵐の第一志望者数は空欄で…
だれも志望しなかったってことなのかしら?
筑附の志願者が多いということは、神奈川唯一の学区内である川崎市内の受験生のデータだね
まあ川崎市は150万人が住んでいるし、川崎、小杉、溝の口、登戸あたりの住民だろうね、サピックスを受けているのは
★入学後、生徒を伸ばしてくれる大学 2018.9.4
サンデー毎日 2018.9.16号
. 順位 . ポイント
──────────────
01 . 268 宮城 〇 東北大
02 . 241 東京 〇 東京大
03 . 206 石川 ◎ 金沢工業大
04 . 157 東京 ◎ 東京理科大
05 . 118 京都 〇 京都大
06 72 東京 ◎ 国際基督教大
07 68 東京 ◎ 慶應義塾大
08 67 秋田 ☆ 国際教養大
09 58 東京 ◎ 早稲田大
10 56 東京 ◎ 産業能率大
11 43 東京 ◎ 明治大
12 41 福岡 〇 九州大
13 40 東京 ◎ 武蔵大
14 36 東京 ◎ 上智大
15 35 東京 ◎ 中央大
16 34 広島 〇 広島大
17 33 大分 ◎ 立命館アジア太平洋大
18 31 愛知 ◎ 名古屋商科大
19 30 東京 〇 東京工業大
20 28 茨城 〇 筑波大
>>459
いや、全国の総志望者
駿台模試は私立志望者が多いね
受験者の半分は3教科受験
3教科5275人
5教科2620人 神奈川からの受験者は
3教科660人
5教科212人
で、翠嵐を第一志望としたのは
0人
駿台は県立向けの試験じゃないから
>>450
457見ると、全く普通ではないようだな
むしろ、茅の外という状態に近い 県立向けの模試だと
全県模試 7月 5588人
湘南183人
翠嵐148人
進学模試 7月 5038人
湘南155人
翠嵐540人
時代変わったね。
西部学区で昭和の頃、クラストップは希望ヶ丘スルーして翠嵐や光陵に行ってた。
ん?おでぃちゃんころだと光陵辱はまだしゅつげんしてないだる?
お受験おじさんだらけなんだし、アテストの点数で競おうぜ
>>478
学力向上進学重点校エントリー校に指定された13校に鎌倉も入っている
新たな学力向上進学重点校エントリー校の指定について
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/dc4/prs/r5753403.html
2018年07月12日
記者発表資料
神奈川県教育委員会では、平成28年1月に策定した「県立高校改革実施計画」に位置付けた学力向上進学重点校を、
将来の日本や国際社会でのリーダーとして活躍できる高い資質・能力を持った人材を育成する学校として、県教育委
員会が示す指標に基づき指定することとしており、この学力向上進学重点校の指定をめざす学校である学力向上進学
重点校エントリー校を指定しています。 >>480
エントリーしてエントリーから外れた高校もあるのか?
エントリーさえすれば全て指定されるものだと思ってた エントリーすれば指定されるけど、エントリーした学校は自らを 進学校 と自負してるということですね
>>459
筑附は中学は確かに神奈川はほとんど学区じゃないが、高校は横浜とかからも受けられ
たと記憶している。
>>457
筑附じゃなくてもしかして筑駒? 学力向上なんとかなんて大した問題じゃなくて今後は特色試験がどんどん形骸化し
5年程度でなくなるであろうことのほうが問題なのに。
ひっそりと東京や埼玉の方式によせていくんだろうなあ。県教育委員会しくじりましたと言えばいいのに。
>>485
ある意味では県教委とんでもない大成功をしてるんだよね
県内の有力私立中高一貫校の高校募集を全部停止に追い込み、
残った私立は県立落ちの受け皿として内申超重視に誘導し
公立高校が公立中学の優秀層を総取り
の筈だったが、どうしてこうなった?
俺はこの誘導で公立中学の教師が力を持ち過ぎるようになって
生徒の評価が歪んだんじゃないかと思ってるよ アテスト時代は学区トップなら東大まで狙えたよ
二番手でもかなり上まで狙えた
>>488
二番手でかなり上ではなかったろ?
早慶が時々出たくらい。
学区にもよるだろうが。
トップは確かに翠嵐・川和以外は今よりも東大を出していたがそれは私立中受が
今よりも盛んでは無く栄光・聖光・桐蔭・フェリスぐらいしかまともな中学が
なかったからね。浅野も今の桐蔭に少し毛の生えた程度だったし。
後慶應普通部は別格でしいていえば後は日本女子大附属ぐらいだったな。 アテストって受けた最後の世代はもう30代後半
なんだね。
それから神奈川県の高校受験生って親も昔に
神奈川県で高校受験した人が多いのかな?
自分は両親が他の都道府県出身だから神奈川県の
高校の歴史についてよくわからないまま高校受験
をすることになった。
学力向上進学重点校
多分、川和、緑ヶ丘、小田原は確定。
あと3つがわからない。
>>490
アテストって受けた最後の世代はもう38歳になる世代だよ。
そういえば、
冨永愛・矢口真里・いきものがかりの男達(今年度で36歳になる)の1個上の神奈川公立高校出身の芸能人・有名人って誰か居たっけ? 内山理名、菊地凛子だね
小泉進次郎は県横不合格で関東学院六浦
>>496
いや、外部受験したらしい
不合格だったから内部進学 神奈川は公立高校受験には皆苦労している
しかも合格勝ち取って必死に通っても全然得るものが無かった
>>494
菊地凛子は1981年1月生まれなので2個上になり、アテスト最終世代になる。
中居正広と内山理名が高校受験をテーマにトークしたら、
中居がアテストネタ出すけど、
内山が「それ、私の代でなくなりました」
それで中居が「え〜〜〜」
ってなるんだろうな。 窪塚三兄弟は全員県横なんだな
次男の俊介が内山理名と同年代
優秀な三兄弟だ
>>501
県立横須賀の偏差値62って、落ちまくり この偏差値サイトから
この辺りの学校は
69・湘南、山手学院【理数】
67・柏陽
66・山手学院【普通】
65・横浜緑ヶ丘、鎌倉学園
62・鎌倉、横須賀
60・市立金沢、横須賀学院【選抜】
58・三浦学苑【特進】
57・大船、追浜
54・横須賀大津
併願私学にしても、なんじゃこりゃ
駿台模試は成績優秀者欄がサピ生と早稲アカ生だけで2/3くらい末р゚尽くされるbゥらなぁ
5教科はトップを初め凡そ半数がサピ生、3教科はトップを初め凡そ半数が早稲アカ生
STEP生や湘ゼミ生が単発で受けてもあまりの学力差に自信無くすだけだと思うけどね
首都圏最大手フランチャイズ塾ですら一番上のクラスでトップになってようやく教室長から「駿台模試受けてみる?」って聞かれるレベル
駿台模試でまともに勝負出来るのは学附(外部)最大勢力であるHi-STEPの最上位生くらいかな
>>503
45 相模原総合
44 大和南・厚木北
43 上鶴間・座間総合
42 相模田名・城山
41 白山・光明相模原(総合)
40 厚木清南・秦野総合・綾瀬西
38 愛川・津久井
これでは? >>504
そんなに差があるかねぇ。
国立、難関私学向けの問題を普段からやってるかの差じゃないの?
県立第一志望ならそこまでやる必要ないんだし サピや早稲アカは駿台模試を受けるようなプッシュは今はしてないからそんなにたくさん受けてないよ
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>506
国立というか、学附はそんなに難しい問題はでないから
(過去問で8割取れる子でも駿台偏差値は60ない)
駿台模試は、慶應志望者が600人越えてたような気がするから
私立向けだね 子供の塾では駿台模試受けるときに翠嵐や湘南を書いても正確な偏差値出ないから志望校に書くなと言われてたよ
駿台模試の時は国私立を志望校に書く
塾内の模試の時は県立の志望校を書くという感じで使い分けてた
翠嵐や湘南などが第一志望の子は難関コースに通う子が多いから駿台模試受けさせられてたね
その結果がよいと塾内の早慶狙う最上位クラスになって県立が第一志望でも生徒は特待のために塾は実績のために何校も受験する感じだった
>>504
でも結局、そんな「程度の高い」学校に行ったはずの子達が、
大学入試で公立のトップの子達に負けたりしてる訳で、
一々、上だ下だ言って途中で変な安心感を持たないことだと思うけど。
学力のピークが高校受験時って大学受験時ってよりカッコ悪い。 と言いつつ自分より下の2番手校は死ぬほどバカにするわけですね
>>514
バカにするわけないじゃん。何をバカにする必要がある?
バカにしたところで自分が向上するわけでもないのだぜ。
あんたみたいな返しをする人って、つくづくいじけてて恥ずかしくないのかと思う。
それで何か真実をついてるような気になって悦に入ってるだけで向上もせず。 >>511
おまえ本当は過去問見たことないだろw
国大附の中では易しい方だが、公立とは比較にならないくらい難しい
レベル的には都立重点校と同じくらいの難易度の問題
適当なこと書かない方がいいよ そもそも程度の高い学校ってどこ?筑駒?開成?学芸?筑附?渋幕?豊島岡?その辺だよね
神奈川県立のトップに負けてるところなんてないんだけど
何大学受験では逆転しますみたいに言ってるわけ?
>>518
一人一人の生徒で、湘南翠嵐から東大に行く奴もいれば、
筑駒、開成、学芸、筑附、渋幕、豊島岡から早慶に行く奴もいるし、
早慶であればさらに湘南翠嵐である必要も全然ない。
「有名な進学校の一員に進学した、自分は優秀な筈だ」と思ってたら、
いつの間にか追い越されてる奴らもいるだろうってこと。 有名な進学校には優秀じゃなきゃ入れないんだから優秀だろ
湘南や翠嵐も同じだ
これはただの事実でしかない
優秀だからその後個々のレベルでも未来永劫追い抜かれることはない、なんて主張をしてる奴はそもそもいないだろ
>>514
知り合い厚木高校卒業をやたら自慢するが早稲田夜間で二番手の俺より学歴下だった。 >>520
>優秀だからその後個々のレベルでも未来永劫追い抜かれることはない、なんて主張をしてる奴
いや、それが>>518だ。
そっちの私大国大出身者は未来永劫公立出身者より優秀だなんて幻想に浸ってるのが文章に表れてる。
俺の知り合いも、有名私立中高で大学2流みたいな奴がいていい歳していつまでも「俺は○○中高出身」とか言ってる。 知らないよ…
そんなやつ公立トップにもいるだろうよ
なんで公立トップだけ油断をしない立派な高校生のみという設定なんだよ
>>523
>公立トップだけ油断をしない立派な高校生のみという設定
それはキミの脳内だけ。 >>517
駿台や慶應の過去問見たことないのか?
学附ギリギリレベル(得点率8割程度)だと
あの問題は厳しいよ 駿台模試も慶應も、過去問が本屋で売ってるから見てみたらいい
現役受験生の話は模試と塾と志望校の話になるのは仕方ないのでは?
>>436
今受験少年院ですらないからなんなんだろ 平沼と桜が丘って同程度みたいだけど進学するなら、どっちが良いんですか?
>>534
東大に行って大学院目指して、自分は落ちて他大学の奴が受かると
「学歴ロンダリングだ、東大の学部入試に受かった俺のが優秀だ」
とか言う奴もみっともない。
しかし高校みたいな途中の学歴にこだわるのがもっとアホらしい、
というのが理解できる知能が無いのか? 東大落ちたけど自分は開成だから翠嵐から東大行った奴より偉い、って言った奴がどこにいるんだ?
どのレスか特定して具体的に言ってみて
お前はさっきから存在しない敵と戦ってるじゃん
>>536
家から近い方。
通学時間は短いほうがいいと思います。
通学時間で失うものは意外と大きいです。 湘南自演人wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>536
市立って県立より設備が良いよね
例えば部活でトレーニングルームがあったり学食が充実してたり
桜が丘は知らんけど
だから見学して気に入った方で良いと思うよ だから湘南厚木小田原横須賀希望ヶ丘ラインにしとけって!人生損しないよ!
たかが高校で、さ、くっだらね
ほならね翠嵐入ってみろって話
なんかね、5ちゃんなんかで重点校決めても...って思ってる
母校への期待なのかなんか知らんが
神奈川県立小田原高校 (偏差値65)
勉強に打ち込める県屈指の伝統校
在校生 / 2013年入学 2015年02月投稿
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ5| 部活4| 進学5| 施設5| 制服5| イベント-
総合評価
良い友人と共に小田高生というプライドを持って学生生活を送れる環境が整っている。
私立や中高一貫の有名進学校が皆無という土地柄もあり、本校偏差値を遥かに超える優秀な生徒も在籍している。
校則
校則らしい校則はない。
なかには派手な人もいるが、自己責任で楽しんでいるので問題ない。
いじめの少なさ
いじめや仲間はずれは聞いたことがない。
ガリ勉をバカにするような雰囲気もない。
自立し成熟した人が多く、個性を尊重できている。
部活動
実績ある厳しい部から、帰宅部に毛が生えた程度の部まで様々。
運動部は受験勉強との両立に苦労する先輩が多い印象。
進学実績
ほとんどの生徒が四年制大学への進学を希望。
国公立への進学実績は100名弱(浪人含)、東大や京大へは学年1名程度。
普通に勉強していれば早慶上智、少なくともGMARCHへの進学が可能。
ただし、小田高に入学しただけで気が抜けてしまう人も少なくなく、実際の進学先はピンキリなのが現状。。。
施設・設備
校舎は新しく清潔で、屋上プールや立派な視聴覚室も用意されている。
冷暖房完備。個人的にはトイレがきれいなのが嬉しい。
制服
男子はパッと見て小田高生と分かる特徴的な詰襟。
リュックにスニーカー多し。夏はポロシャツ。
女子は昔からよくあるダブルブレザーにプリーツスカート。
先生
熱心で引き込まれる授業を行う先生もいれば、生徒の大半が居眠りしてしまうような授業を行う先生もいる。
近隣校に比べれば質の高い授業が多いと思う。
学習意欲
やる気がある生徒はどんどんバックアップする校風。
将来の夢や目標をしっかり持っている人、学習意欲の高い人が多く、週末課題や模試なども、ブーブー文句を言いつつきちんとこなす。
学年によってレベルや意欲の差があるので周囲に流されないことが大事。
アクセス
休憩時間に「ちょっとコンビニへ」とはいかない百段坂の上。
海が近くても津波の心配がないのだけが取り柄の高台に立地。
文化部所属でも脚力は確実に付く。
大学合格実績 (2018年度入試、現浪合算)
※2017年度卒業生311人
東大1、一橋大2、東工大3、その他旧帝大12、筑波大2、横国大12
早稲田大79、慶應大20、上智大25、東京理科大25
1位 : 灘高校 (偏差値79)
総合評価
ンーーー、改めて考えると凄いな、って思うなあ。灘高校はやっぱ。凄いなあと思うなあ。
授業内容も深いしさ、部活もできちゃうし、ほんでー有名大学に進学できるでしょ?
ほんでー、さらには大規模な文化祭してるって?
ほんでー、野外活動・修学旅行も学年の担任団ごとでやってるって?
なかなかできないよ、そういうことは。
なかなか難しいと思うよそういうことは。
そういうクリエイティブな活動を認めてくれる学校はなっかなかないと思うよ。
校則
一つくらいあるやろうなーと思ってたんですけども、スゥー、
結局4年間くらい学校で生活しても何一つ作られませんでしたね、えぇ。
でもね、でも生徒会からのお知らせの項目にちらほら注意はあったんですけどもね。えー生徒会の方の。
なんだろう。なんで明文化されなかったんでしょうかねー。
いじめの少なさ
進学校だからトラブルもあるのではないかというコメントがありました。
いやー、ほならね、自分が来てみろって話でしょ?
私はそう言いたいけどね。
こっちは! こっちはみんなで楽しく学校生活を送るために生徒のコミュニティを作ってるわけでして。
部活動
これはもう一言で表すなら、上質な部活。そんな感じです。うん。
けっこう多様な、部活動って感じでしょうかね。これはちょっと子供がパッと見てもわからんかもしれんけど、うん。
これちょっと、グローバル志向やねこれは。優秀!優秀やわ。OC!うーん。美味しいけど、美味しい。
先輩との繋がりも持ちやすいね。持ちやすい。うん。
神奈川県立湘南高校 (偏差値73)
★★★★★5.0
校則5| いじめの少なさ5| 部活5| 進学5| 施設5| 制服4| イベント-
【総評】
行事が盛んで、かつ高いレベルでの文武両道が実現されている高校です。
【校則】
実感ベースですが緩いです。特に体育祭の時期には緩く、体育祭期間の約一か月の間は生徒ほとんどが髪の色を自由に染めます。
しかし自分達で規律が取れており、体育祭が終われば皆黒髪に戻ります。
普段の生活に関する校則も緩く、昼休みに普通に外出してお昼を買いに行ったりしていました。
【学習意欲】
進学実績を見ての通り高いですが、行事の大変さゆえ浪人率も高いです。早慶、国立志向の人が多い印象です。
行事期間は皆が行事を精一杯楽しむためがり勉と言う雰囲気ではありません。
そういう意味で私立の進学校とは少し違うかなと感じたので☆4つにしました。
【いじめの少なさ】
少ないです。というかいじめなんてしていたら行事や大会で勝てないので。
日頃の授業や勉強もあるので皆余計なことにエネルギーを使いません。
続き
湘南高校
【部活動】
盛んです。部活動の加入率が100%を楽に超えており、(兼部している人が多い。)
しかも運動部の加入率が7割以上といった感じです。またフェンシング部や弓道部などは例年優秀な成績を残しておりますし、
他の部活も他校に見劣りしない強さです。なかなか関東や全国への出場は難しいですが
県、地方では上の方に行く個人やチームも多々あります。
部活も手抜きせずに取り組んでいる、湘南高校の「武」の部分だと思います。
【進学実績】
先述した通り国立、早慶志望が多いです。また、特に国立志望、医学部志望の生徒の浪人率が高いです。
国立は東大京大含め旧帝大にも合格者を出しますが、特に東工大の進学実績が良いです。(年にもよりますが)
地元の国立である横浜国大に進学する人も多い印象を受けます。
私立は早慶MARCHまでまんべんなく多いです。やはり国立志望で勉強していて現役で早慶にも合格できるのは相当な実力者ですが。
実際の進学先も早慶が多い印象を受けます。(私立に関しては)
全体では国立と私立が3:7といった感じです。
【アクセス】
藤沢本町から遠くはないです。ただ夏は暑いです。
駅前のヤマカでみんなアイスを買いまくります。あと冬は学校の前のうな雑炊が美味しいのでぜひ。
【施設・設備】
いいです。図書館が特にいいです。受験生シーズンは塾の自習室に行く前にこちらで勉強していました。
ただエアコンがないのが辛いです。冬はストーブがつくのですが、夏は海側の教室でなかったりすると暑くて暑くて...
続き続き
湘南高校
【制服】
ほぼ自由です。ジャージみたいな服装で来ちゃう人もいます。
【先生】
なわとびをがんがんやらせようとしてくるのがちょっと辛いです
でもいい先生が多いです。行事にもノリノリで参加してくれますし、授業も一生懸命やってくれます。
担任は大好きでした、今度飲みに行きます。
大学合格実績 (2018年度入試、現浪合算)
※2017年度卒業生360人
東大25、京大5、一橋大21、東工大18、北大11、その他旧帝大18、横国大33
早稲田大196、慶應大107、上智大30、東京理科大87
全文転載はひどすぎる
アテスト世代のじじいはこれだから…
>>535
だからお父さんの母校行きたくて外部受験したんだって
結果六浦に内部進学 みさ高校って神奈川県でいう武相とか湯河原とか大井とか二宮だな?
学力向上進学重点校って名称ダサイよな
都立高校と同じじゃモロパクリでまずいのだとは理解できるけど
他に何とかならんかったのかと
神奈川の重点校って具体的に他の普通科と何が違うのか
英語でICT使ってるくらい?
神奈川で私服なのは希望ヶ丘
横須賀、金沢、戸塚、神奈川総合ぐらい?
>>567
そんな名称はどうでも良い。
その「学力向上」が名ばかりになったときに、初めてダサいと言える。実績第一。 というか、エントリー校というのが、
中途半端すぎてわかりづらい…
東京の方が賢いね
>>571
アホと言うより無駄にプライド高いのでは?
どうでもいいことにこだわる 今年はどこも私大が合格者絞ってるから66〜62の高校だと日東駒専で普通くらいだね。下位層は神奈川大未満って感じか。
まあそれでも40代半ばの世代に比べたらマシなのか。
俺は知らんけど。
私大バブル時の日東駒専は浪人して入る大学であって
現役は附属出身含めても少数派になるという異常事態だった
浪人しても大東亜帝国に受からずに専門学校に進学する者も多数存在した
>>579
おじさんたちが自分の学歴がクソであることの言い訳するために結託して作り上げた言い過ぎのウソ歴史が事実としてすっかり定着したのは軽蔑を通り越してあっぱれだと思う 理科大マーチはそんなに難しくなかったよな…
早稲田は友人も浪人してたけど
言い訳というのは主観になるから批判されるのも構わないが
客観的な数値があるものまで難癖付けるのは流石に阿呆としか言いようがない
当時は定員をかなり増やしてなかったか?
日大行くのは下から3分の1程度のヤツだったが
それでも現役だったな…
昔と今では上位層の早期からの鍛えられ方も教材や教育システムのレベルも全く違う
もちろん今の方が格段に上
頭数が多いからレベルが上なんてのは実態を全く知らない老人のむなしい繰り言
>>584
センター試験の問題文と平均点見たらわかりそうなもんなのにな。
少子化で今の大学受験は信じられないくらい簡単って本気で言い切るおっさんやおばさんや高卒者って本当にたくさんいるから凄い。 通塾率も全く違う
今はアッパー層のほぼ全てが小学校から学習塾や英会話に通う
中高でもレベルの高い私立や学習塾に通うのが当たり前
昔なんてせいぜい中3と高3が適当に塾に通いあえなく浪人して予備校に行ってた
そんなのを浪人が多いから熾烈な競争だとか思ってるのは本当におめでたい思考だ
>>586
参考書の充実っぷりヤバイもんなあ。それにクソ田舎でも東進衛生予備校あるし。
ノウハウが誰でも知り得る状況になって受験生のレベルが一斉に底上げされて、有名大の入試問題のレベルがどんどん上げられてる。
そういうカラーの京大だけじゃなくて、今や東大や一橋や東工大も一般社会で「変な人」とみなされるような人だらけになるのもうなずける。 今は二極化してるから、上位層は昔より大変かもしれんね
うちの子は親より勉強してる
上位層は、今も昔もあまり変わらない
塾とか予備校の影響を受けたのは、マーチ以下の子達だと思うけど
そういう意味では今の方が難しいのかもな
予備校に行って勉強して日大かみたいな
今週末に行われる主な高校の文化祭
9月8日、9日開催
厚木高校『戸陵祭』
生田高校『銀杏祭』
市ケ尾高校『白鷺祭』
金沢高校『金高祭』
光陵高校『光陵祭』
桜丘高校『桜高祭』
座間高校『座間高祭』
茅ケ崎北陵高校『文化祭』(8日のみ)
七里ガ浜高校『七高祭』
南高校『南高祭』
横須賀高校『文化祭』
学校行事を見て受験勉強のモチベーションが高まる子は多いです
ぜひ多くの学校を見て選んでください
>>589
まさか。実際の競争率からして昔の方がはるかに難しいよ。亜細亜大学が偏差値60だったのだから。 一番大きいのは英語
昔の中学校の英語教師とか英検2級に受からないような奴がウヨウヨいて適当な発音で適当なこと教えてた
今は英検準1級レベル以上が急増してる
センター試験も明らかに今の方が難しい
リスニング教材も極めて充実していて高校、大学入試でリスニングを課すのも当たり前になっている
>>591
当時日大に行った子は、あまり勉強してなかった子なんだよね
うちらの周りだけかも知れんけど、予備校なんていってないし
今は予備校に行って伸びきったゴム状態で日大に行った子もいるから
そういう子達は、今の方が難しいって思うんでは?
(日大に行った当事者からすると今の方が難しいみたいな)
でも同じ頭だとそんな今も昔もそんなに変わらんと思う
最上位については、今の方がむずかしいかもな…
当時はそんなに勉強しなくても京大ぐらいまではどうにかなったから
(私の当時の結果は、明治、理科大、京大)
うちの中学生の子みてるとすげーな思う、こんなことまでやってのかみたいな 受験なんて相対順位でしかないのに時代を超えて比較する意味が分からん
>>575
でもマジで、今の大学入試って高校偏差値44くらいの学校から
神奈川大学30人とか合格出すでしょ。
30年前に偏差値55の高校から一浪して関東学院にやっと
通る時代から考えると隔世の年があるのが、正直なところよ。 下の方ほど割りを食うのは頭では理解できるんだが…
でもそこらへんの大学に行く子って、今も昔もそんなに勉強してないのでは?
すごい頭が悪い子が寝ずにがんばってそこらへんの学校に行ったって話なら
すごいね、がんばったねってほめてあげるけど
うちの周りだとそこらへんの大学に浪人して行った奴って
予備校さぼってゲーセンで遊んでいた奴らなんだよな…
>>596
そうだね。
平塚学園みたいに東京都市大学に130名も合格者出す学校もあるしな。 当時の日東駒専出身の奴を沢山使う立場だけど、使えるのは1割位かな
高1から東進通って授業受けないで寝てるってやついたわ
数人w
そういう意識低いやつは大体浪人からのニッコマ以下
親に通わされてたんじゃん?
湘南や翠嵐に行けるのにあえて他の旧学区トップに
行くような人ってどのくらいいますか?
そういうもったいない選択をする人は少ない?
>>568
ここいみわかんないよね
希望とかなそうだけやん?
神奈川で私服なのは希望ヶ丘
横須賀、金沢、戸塚、神奈川総合ぐらい? >>593
今の奴らはスマホ弄ってばかりで勉強なんかしてない。昔の受験生は空き時間は単語覚えたりするのが当たり前だった。平均学力も理数系で昔は今と違い世界一の水準だった。 大学合格実績 (2018年度入試、現浪合計数)
※ 2017年度卒業生317人
東大2、京大5、一橋大2、東工大1、北大10、その他旧帝大22、信州大53
国公医20
早稲田大20、慶應大12、上智大2、東京理科大43
>>596
その辺の大学は今とは比較にならない。
しかも昔はその辺の大学ですら実質倍率でも10倍超えたからね。
>>600
それは当たり前。学歴なんか指標の一つに過ぎないから。
でもまあ俺の知人の社長たち、日大多い。
若いのに何人も人を使ってるし優秀。 PISAもTIMSSも昔と何も変わらず世界一の水準なんだけど
何を根拠に昔の方が良いと主張してるのか意味不明
ここは現役中高生の親は少ないから…
履修する内容が少ない分、無駄に余計なことをやらせる問題が増えた。
高校の問題を小学生の知識で解くみたいな…
そんなのこうやればみたいな感じでいうとまだ習っていなかったりする
だから、今はできる子とできない子の差がすごいね
20点とか30点しか取れない子が結構多い(平均40点ぐらい)
できる子は余裕で100点取るんだけど
今の公立中学校は、アクティブラーニングとかでまともに授業してないから
かなりがんばらないと落ちこぼれる
昔は授業だけ聞いていればどうにかなったんだけどね…
昔は競争率が高かったから難易度も高かったけど求められているのは暗記型の受験テクニックだったよね
今求められてるのは実社会で役立つ技術や応用力だから昔でmarchだったから今なら早慶かと言えばそんな事はない気がする
「昔は」「今は」とは言うものの、頭いい奴が頭がいい奴が行くような大学に
行くのは昔も今も変わらない。
このスレ的に問題にすべきなのは、頭がいい奴らが公立高校経由から
結構抜けるようになったってことだけ。頭の良い奴は勉強すれば
よくできる、頭の悪い奴は勉強しても振るわない、こんなのは昔から。
>>612
>求められているのは暗記型の受験テクニックだったよね
昔も今も東大京大なんかはそんな試験問題を出していない。頭よい奴の大学は
それなりに考える良問を出している。暗記力で受からないから難関なんだよ。 才能あったり塾でハイレベ問猛勉強しても公立高校受験にはフィットしないことが多い
公立高校での勉強は大学受験にフィットしてない
>>613
自分の頃は神奈川の公立も湘南や厚木をはじめとして元気があり、東大合格者も1/3は公立だった。今はほとんど国私立だから酷いね。 >>603
少ないかどうかは不明だけどいるよ
文化祭や学校説明会で感じた相性、通学時間を考えたりして やっぱり神奈川なら栄光しかないか…
公立は元学区トップで伝統名門校ならどこも同じ。
栄光聖光なら慶應ならギリ落ちこぼれちゃう
浅野なら早稲田社学教育なら落ちこぼれちゃう
>>613
東大京大は最上位なんだから時代による難易度の話とは無関係だろ 団塊ジュニア世代が今の早慶マーチは簡単って言う時って、上位私大の一般入試定員が
大幅に減ってること完璧に見落としてるよね
aoやらfitやら指定校やらの各種推薦入試に加えて付属校も九十年頃より増えてるわけで
県内でも団塊ジュニア世代の頃はsfc中高や中横はなかったんじゃん? 結局、(地理的
に中学受験の選択肢があるのに、もとい無理なく難関一貫校に通える立地なのに)子供
を公立中学→公立高校のルートに乗っける家庭にとっては早慶マーチのハードルは上が
ってると思う
特に早慶の上位学部は付属生の定員が増えた上に早期から受験勉強してる一貫校の生徒
と競わないといけないくせに、大学側が地方の公立高校から生徒を集めようと地域枠の
aoやfit、指定校を他道府県にばらまいてるから、神奈川県の公立高校生にとっては無理ゲー
>>625
団塊Jr.の頃は大学の定員は増えなかったのに、子供の数が爆発的に増えたから難しかったんだよ
そのあと、1997年くらいから大学定員が増えて、それ以降はお前らゆとりまで子供の数が減り続けて大学が年々易化した
今の子供はゆとりよりは大変、団塊Jr.よりはラク、これ定説だから
それにバブル経済の余韻で地方にも余力があり、早慶マーチに全国から学生が押し寄せていた当時より、今の方が早慶マーチが関東ローカル化してるから、その点でも楽になっている >>603
そこらの県立レベルって教育に大差ない。
結局、個人の頑張りに掛かってる。
東工一早慶行くぞ!って、スイッチ入るのが
周りの雰囲気なのか、自分なのかの違い >>628
嘘をつくな、ゆとり
数字を見れば一目瞭然
団塊Jr.と比べて今がどれだけ楽勝か分かる
一学年の人数も団塊Jr.は200万人、今は100万ちょっとだから、それも考慮しろ
大学合格者数(万人)/不合格者数(万人)/不合格率(%)
1985年 41.2/24.6/37.4%
1990年 49.2/39.5/44.5%←団塊Jr.
1995年 56.9/30.9/35.2%
2000年 60.0/14.6/19.5%
2005年 60.4/ 9.5/13.6%←ゆとり
2010年 60.9/ 5.8/ 8.7%←ゆとり
2015年 61.8/ 4.4/ 6.7%←超ゆとり
定員厳格化とやらで2015年より今年の方が少し難化したことは知っているが、団塊Jr.より難しいとかバカも休み休み言えよ
てかコレ、もっと大学定員減らしていいだろw >>630
俺の母校、偏差値4も落ちたのに明治や法政の合格者数が自分の頃よりも二倍に増えた。
しかも現役ばかり。全体の大学進学率も二倍になっていた。
自分の頃は明治や法政でも大半が浪人だった。
昔の方がはるかに難しいよ。同じ大学名でも競争の激しさが昔の比じゃない。 でもでも、柏陽やサイフロから芝浦東京電機はギリ落ちこぼれちゃつ
>>630
そんなこともうどうでも良いよ
今の受験生の役に立つ話をしようよ
誰か昔話スレ立ててくれないかな
君の時代の事情で運悪く能力以下の大学にしか行けてないとしても
母校に誇りを持って愛してあげなよ >>634
ゆとり世代に客観的事実を解説したまで
放置すれば、それを信じる情弱が出てくるからな
今の受験生に役立つ話?
親が早慶マーチなら、余裕で同じ大学には行けるし、もっと上を狙える
今の早慶マーチが難しいと言ってる親は、大学を出ているかさえ怪しい 湘南自演人wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>632
柏陽のOBだが、現役で芝浦なら許される。
落ちこぼれではないよ。1浪で東京電機大学
だと「うわぁ」ってなるけど 建築以外よく芝工なんかに通う気になるな
神奈川県民なら東京都市大学に行けよ
旧学区トップよりも二位三位の方が倍率高くて入る難易度高い気がするんだが?
ボーダー得点率でソートかけらないのマジガイジ
ここまでやったらそれつくれーや
2018年度 神奈川県進学摸試【2017年6月】 80% がくあん 湘南ゼミ監修 偏差値45まで
71・横浜翠嵐、湘南
68・柏陽
66・川和
65・横浜緑ヶ丘
64・横浜サイエンス、多摩、厚木
62・横須賀、小田原、大和
61・神奈川総合【個性】、平塚江南、相模原
60・希望ヶ丘、横浜国際、鎌倉、弥栄【普通】
59・川崎総合科学【科学】、光陵、茅ケ崎北陵
58・神奈川総合【国際文化】、市ヶ尾、金沢、秦野、海老名
57・横浜平沼、桜丘
56・新城
55・橘【国際】、座間
54・生田、横浜商業【国際】、追浜
53・東、南、大船、西湘
52・松陽、戸塚【普通】、大磯、伊志田、麻溝台
51・橘【普通】、港北、横浜栄、七里ヶ浜
50・鶴嶺、横須賀大津、弥栄【音楽・美術】
49・鶴見、元石川、瀬谷、藤沢西、横須賀総合、大和西
48・湘南台、厚木東、橋本
47・住吉、川崎総合科学【情報・デザイン】、戸塚【音楽】、横浜商業【商業】、氷取沢、弥栄【スポーツ】、上溝南、厚木西
46・岸根、みなと総合、金井、茅ケ崎、逗子、足柄、神奈川総合産業、有馬、上溝
45・荏田、百合丘、横浜商業【スポーツ】
0005 実名攻撃大好きKITTY 2018/05/09 07:25:55
晶文社2019年、高校受験案内・偏差値50まで記載80%
76・横浜翠嵐、湘南
75・柏陽
74・川和
72・横浜緑ヶ丘
71・厚木
70・市立横浜サイエンスフロンティア
69・多摩、横須賀、大和
68・希望ヶ丘、光陵、神奈川総合【個性】、小田原、相模原
67・市立金沢、神奈川総合【国際】、平塚江南
66・横浜平沼、横浜国際、鎌倉
65・市立桜丘、茅ヶ崎北陵
64・市ヶ尾、海老名
62・市立川崎総合科学【科学】
61・新城、市立横浜商業【国際】、市立東、大船、秦野
60・市立南、市立戸塚【普通】、追浜、座間、弥栄
59・港北、松陽、生田
58・元石川、市立橘、横浜栄、横須賀大津、七里ヶ浜、麻溝台
57・藤沢西、湘南台
56・鶴見、市立戸塚【音楽】、市立みなと総合、市立横須賀総合、大磯、西湘、弥栄【美術】
55・岸根、瀬谷、鶴嶺、伊志田、大和西
54・住吉、厚木東、上溝南、弥栄【音楽】
53・氷取沢、市立横浜商業【商業】、茅ヶ崎、橋本、弥栄【スポーツ】
52・深沢、有馬、上溝
51・金井、横浜立野、市立川崎総合科学【工業】、横浜清陵、逗子
50・荏田、麻生、神奈川工業、津久井浜、厚木西、神奈川総合産業
捏造すれ立て大好きガイジくんがいつもいじっちゃうから
受験生よ、これが正しいやつだよ
東大
京大 一橋
阪大早慶上位
東北名古屋神戸九州早慶中位
北大筑波東外
お茶横国上智ICU早慶下位
千葉首都阪市広島明治立教 文系だとこんなもんだね
>>661
違います
文系で都落ちするのは変わり者だけです >>662
翠嵐は文系でも普通に首都圏以外に行くよ 正しくはこうだろう
平成31年度 神奈川全県模試平均偏差値 【中萬監修・受験案内より】 公立高校編・四捨五入
73・横浜翠嵐
71・湘南
70・柏陽
69・川和
68・横浜サイエンス、横浜緑ヶ丘、厚木
67・多摩
66・光陵、希望ヶ丘
65・神奈川総合【個性化】、平塚江南、小田原 、相模原
64・横浜国際、横須賀、大和
63・金沢、鎌倉
62・神奈川総合【国際文化】、横浜平沼
61・市ヶ尾、桜丘、南
60・新城、茅ヶ崎北陵、海老名 、弥栄【普通】
59・戸塚【普通】、追浜、大船、秦野、座間
58・東、松陽、横浜商業【国際】
57・港北、生田、橘【国際】 、横浜栄
56・川崎総合科学【科学】、七里ヶ浜、西湘、麻溝台
55・横須賀大津 、藤沢西
54・元石川、橘【普通】、湘南台、大磯、
53・鶴見、戸塚【音楽】、みなと総合、横須賀総合、鶴嶺、伊志田、大和西
52・岸根、住吉、瀬谷 、氷取沢、上溝南
51・横浜商業【商業】
50・茅ケ崎、厚木東、有馬、弥栄【音楽・美術、スポーツ】、橋本
49・荏田、金井、横浜清陵、逗子、津久井浜、深沢、上溝、神奈川総合産業
48・麻生、高津、横浜立野、厚木西
47・城郷、霧が丘、藤沢総合、足柄
46・市立川崎、舞岡、横浜南陵、藤沢清流、秦野曽屋
45・神奈川工業、百合丘、県立川崎、旭、金沢総合、綾瀬
晶文社2019年、高校受験案内・偏差値50まで記載80%
76・横浜翠嵐、湘南
74・川和、70・市立横浜サイエンスフロンティア
72・横浜緑ヶ丘
71・厚木、柏陽
68・希望ヶ丘、光陵、小田原
67・市立金沢、神奈川総合【国際】、平塚江南、大和、横須賀、相模原、神奈川総合【個性】、多摩
66・横浜平沼、横浜国際、鎌倉
65・市立桜丘、茅ヶ崎北陵、海老名
64・市ヶ尾
62・市立川崎総合科学【科学】
61・新城、市立横浜商業【国際】、市立東、大船、秦野
60・市立南、市立戸塚【普通】、追浜、座間、弥栄
59・港北、松陽、生田
58・元石川、市立橘、横浜栄、横須賀大津、七里ヶ浜、麻溝台
57・藤沢西、湘南台
56・鶴見、市立戸塚【音楽】、市立みなと総合、市立横須賀総合、大磯、西湘、弥栄【美術】
55・岸根、瀬谷、鶴嶺、伊志田、大和西
54・住吉、厚木東、上溝南、弥栄【音楽】
53・氷取沢、市立横浜商業【商業】、茅ヶ崎、橋本、弥栄【スポーツ】
52・深沢、有馬、上溝
51・金井、横浜立野、市立川崎総合科学【工業】、横浜清陵、逗子
50・荏田、麻生、神奈川工業、津久井浜、厚木西、神奈川総合産業
早稲田大学の合格者輩出高校を見ると、とんでもない底辺高校からも毎年、コンスタントに合格してるのな。
>>670
今では慶應は一定レベルから落ちると極端に合格者出なくなるが、早稲田はそれがなく大盤振る舞いが続く。 2016年と比べると今年の早稲田の合格者は20%以上も減ってるから、
早稲田の合格も難しくなってる
>>667
大和との上下は知らんが
希望が丘って今、入口低くなってるよ >>673
2018年の早稲田は明らかに合格者数が減っている
だけど2017年は前年比で変化しているとは分からなかったけどな
20%減っているなら感覚的には
100→98→80で10倍ぐらい違うように思えるわ >>675
最新の現役合格数は私大だと希望が丘の方が下 首都圏文系
東大>一橋>早慶>筑波横国上智>千葉明治 このくらいかな?
29年度生 2018.3月卒 現役合格数
希望が丘高校
国公立計 35
早慶上理 62
MARCH計 224
......
大和高校
国公立計 38
早慶上理 49
MARCH計 260
卒業数は知らん
あんま変わらんのね
ただ、東大合格者を出せるか否かは大きいからね
国公立医でもいいよ
>>680
自分の頃は希望が丘東大5人くらい出てた 希望が丘の東大の子は現役生なんだね
にしても絶望が丘
翠嵐卒は稼いでるやついるけど
そういうのはもともと裕福な家の出なのよね
(サンデ 2014.7.20)
横国理工 100%−0% 理科大理工
千葉大工 97%−3% 理科大工
電通大 93%−7% 理科大工
電通大 94%−6% 理科大理工
(サンデ 2012.7.22)
横国理工 100%−0% 理科大理工
千葉大工 97%−3% 理科大工
電通大 71%−29% 理科大工
電通大 98%−2% 理科大理工
ウイ(2007.7.15)
埼玉大学理 84.6%−15.4% 理科大理
W合格対決75大学特集 慶応医とその他医学部の併願対決(2007)
慶応医0-24東京大学医
慶応医1-8東京医科歯科大学医
慶応医6-5千葉大学医
p://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img090.jpg
<サンデ2009年7月12日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大学医
慶応医20%-80%東京医科歯科大学医
<サンデ2011年7月11日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大学医
慶応医25%-75%東京医科歯科大学医
難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
(サンデ 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 東京大学医
慶応医 8%−92% 東京医科歯科大学医
慶応医43%−57% 千葉大学医
>>680
希望が丘の方がコスパ悪いね
入口易しくなったとはいえ
特色がある分特色対策や特色講座とったりして受験したんだろうし 神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>672
慶応の経済学部と商学部は数学できた方が有利だからだろ
低レベル校と高レベル校で一番違うのが数学だから >>678
どっちにしたって、定員の数倍なのは同じなのでは? 特色試験は県がやるようになったらもう今までのようなものでは無くなる。
どこの学校もみんな嫌でしょうがなかったんだろうなあ。
東京や埼玉みたいなやり方がしたいよ小田原みたいに1回やめたいんだけど
と湘南や翠嵐が言いだして県がそれじゃあ困るじゃあうちらがやるからという
ふうに収拾にまわったのが今回の騒動。
受験生には迷惑な話だな。多分希望ヶ丘や緑高や厚木は文句は言ってなかっただろう。得点差がついいて有用だったとの声もあるが問題作成が手間で普通の独自問題に
させてくれじゃなきゃやめると翠嵐と湘南が言ったんだろうなあ。
2018年東京一工合格者総数
希望ヶ丘3名・横浜隼人2名
横須賀高1名・三浦学苑1名
平塚江南0名・平塚学園2名
>>691
そうは言っても、合格者数が2年間で3,500人近くも減らされたら受験生への影響は大きい >>688
理科大50以上が少ないから神奈川の公立ってレベル低いと思う。 これ、きついなあー
保土ヶ谷
柏陽000000 =0
浅野123103X=10
盗塁死4個、牽制死1個、走塁死1個がありながら、浅野がコールド勝ち。
特色を今迄と同じイメージでとらえたらダメ。
市ヶ尾?なんの影響も無いだろ。
今の教育委員会の部長さんは元翠嵐の副校長かなんかで
翠嵐もクレーム言いやすかったんじゃないの。
今迄の特色は数年かけて徐々に消えていくよ。
最初数年は今までの特色の臭いの残る問題が多少残るだろうけど。
>>696
理科大は神奈川から遠い学部が多い
明治の理系学部も悪くはない >>694
はやと みうら ぱー学に並ばれるなんざ 公立進学校の面汚し 文系
横国→上智
千葉→明治
首都→立教 こんな感じですか
厚木からならまぁ、王道を征く立教ですかね 異文化コミュニケーション
>>697
これはひどい、失礼な言い方だけど底辺校に
近いと思う。 平塚中等に行かなかった残りの高校受験組の
優秀層も湘南とか柏陽に行っちゃうんだろうね。
駅から遠いからなあの高校
>>712
あなたの方が正直708より上だと思う。 >>714
OBOGに叩かせるとボロクソ言われるだろうね。大昔は湘南の次で東大一橋東工大で上位だったのに。 >>715
緑ヶ丘はもともと国立目指す子がほとんどいないからね。
早慶行きたい子の集合体。 高校の文化祭もつまらないな
ダンスや音楽の部活のステージぐらいしか見るもの無い
もう旧態やめてさ、学習発表会みたいのか
災害時訓練みたいのにしたら
それかみんなでダンスして食事するパーティに
タワマン上層階は体験不足になり成績が伸びにくいらしい
>>724
高校の文化祭で大人もうなるようなのはまず有るわけが無い。
だから保護者は説明会へ行くよね普通。 >>724
学習発表会や災害訓練にダンスに食事会、アホか
団塊やバブル世代が喜ぶ内容 >>726
説明会だって、プ
洗脳されたいお年頃なのかあ >>727
年寄りは学歴について延々と語ってるのが好きなんでそ >>728
説明会の話をそのまま全部真実として聞いてくるような保護者は
かなりダメだろう。 説明会で見るべきはむしろ周囲の保護者とか子供の様子でしょ。
子供の同級生になりそうな奴をしっかりみてこよう。
学校側の説明なんか聞くべきポイントはごくわずか。
子どもの同級生は見てもしょうがないよ
だって説明会なんて公立私立と5校くらい行くでしょ
部活やってる先輩とか説明会に参加する生徒会を見るのが良い
楽しんで生活しているか 活発そうか真面目そうか
すれ違ったら挨拶はできるか
とある個人が東大や京大に進学するのに、在籍している高校で合格可能性がどれだけ変わるのかな? と感じています。
小さい頃から学校で習うことをきっちり積み上げることは前提だが
神奈川県だと湘南や翠嵐でなくても二番手辺りの公立高校に行ける頭があれば
それなりに基礎ができているはずだから、高2ぐらいから対策取れば東大とかに行ける生徒ももう少し出てくるのかなと。
ちなみに自分は関西の中堅の中高一貫私立から浪人して京大だったけど、
現役時はさぼっていて京大実戦で偏差値30台(高校でも上の下か中の上)
→浪人して東大実戦で偏差値65位まで上がった。
その浪人時代も駿台予備校の授業には殆ど出ずに
教科書を使って一から自分の基礎力を見直し、参考書や問題集で弱点を克服していったのが伸びた原因です。
しかも、最近東大や京大の入試問題を見る機会があったが、特に自分の頃と難易度に大きな変化はないようだし(京大の数学は簡単になっていた)。
こんな経験から、東大に行くために小学校から無理して勉強させて中高一貫の私立に行く必要はないし、内申を稼ぐために神経すり減らしながらトップ公立に行く必要もない、
無理せず二番手辺りの公立に行って「大学に行くのに高校名なんか関係ないんだ。」という意識を持っていれば、高2以降スパートをかければ十分かと思っている。
また、私立の中高だと公立と設備が違う、先生が違う、生徒の質が違う、
というけど、幾ら事前に入念に調べたって、合わない先生が担任になったり、
クラスの雰囲気が悪かったり、これは入ってみないとわからないことなので、
お金かけてわざわざ私立に行かせるメリットもどこまであるのか。
しかし、某公立トップ高出身の妻は、神奈川だとできる子や内申が取れない子は私立に行かせるのが当たり前、公立2番手では早慶とかも厳しい、と主張します。
私自身は上述の通り現役時は京大実戦偏差値30台だったけど慶応は正規合格したので
早慶が難しい、という実感が持てないんですよね(ここは意識を切り替えないと‽)、、、
神奈川県の公立高校の実態に詳しい皆様にご意見を賜りたくよろしくお願いします。
>>733
自分にあった勉強の仕方をみつけられる子ならまかせておいて良い。
親の経験をそのままあてはめるのだけはダメ。 別に塾に行くこととか内申取ることとかをそこまで不自然な苦行とは思わないんだけどなあ
東大京大とか早慶とか行ける子は普通に勉強頑張ってれば小学校でも中学校でも自然にトップクラスになるはず
それなら行ける範囲で上位の学校に行くのは当たり前で逆に言えば上位校に行くことのデメリットなんてないでしょ
毎日塾と家庭教師で缶詰めにしないと成績取れないような子なら逆に言えば2番手に行ってもそのまま沈没で日東駒専だよ
>>733
公立中学から公立高校で東大というなら、中学校の公開授業を見に行ったらいい
それで大丈夫と思うなら、あなたの考え方でOKだと思う
うちはだめだと思って、学校には期待せずに自宅学習に切り替えた
基礎力なんてつくわけないだろうみたいな授業内容だったから
あと、親が勉強見れるなら、塾に行く必要はない
うちは塾なしでも、模試で上位だし、評定も5教科5はとれてる
ただ、それをやるには、中学校の教育内容が、親の頃とかなり変わっているので、
自分ができたからといって、子にも求めるとかなり大変だということは覚悟して
おいた方がいい
勉強しないで2番手校だと基礎力なんてまったくついてないから
高校に行ってから勉強し始めるのでは、かなり厳しいと思う >>733
言いにくいですが、東大と京大は難易度だいぶ違います。
京大は地方ローカル型大(関東からの受験はレア)の最難関で関東だと一橋や東工大レベルに該当。
これは二番手三番手で粘った計画的な努力家がかろうじで受かっているレベル。
それに比べて東大は全国区型の大学(全国から受験が普通)で
二番手三番手から合格者はほぼ出ない(出たら話題になるレベル)。
それどころか一番手でも特定の片手で数えるくらいの高校からしかコンスタントには受からない。
どこの高校かをものともしないような天才肌が受かるレベル。 内申は昔は相対評価で副教科の方が高ウェイトだったため
特にハイレベル中学ではある意味最終的には媚びを売って授業態度まで良くして
稼ぐ必要があった。(私もそうしました)
ある意味では、媚びろ媚びろの世界だったのは否定できない面があると思う。
そのため県立トップ行ったのに真の実力が無いため伸びないのがいたり、
二番手行ったのにやたらと出来るのがいたりした。ある意味変な時代だった。
だが、今は絶対評価なので事情が全然違う。
評定の付け方がオカシイ学校以外では実力が反映されやすい。
さらに昔はアテストと相対評価だった内申で勝負が決まり入試はシャンシャン総会
だったが、今は入試のウェイトが非常に高く実力通り受かる。
つまり、そこまで媚びる必要はなくなったってことだ。
普通にやってれば実力で公立トップに行くことは制度的に可能になったということだ。
うちの中学の得点分布はこんなかんじで2極化してる
塾に行っただけで安心して勉強してない子が多いから
__□□____
__□□□□_□
_□□□□□□□_□
妻の意見は正しいと思います。私の受験した頃(超氷河期世代)ほどではないですが
定員と助成金の関係で私大の難易度もゆとり時代が終わって難化しています。
実際あるレベル以下になると難関国立と早慶合格者数は激減しています。
二番手では旧帝と慶應は僅かですから、トップクラスで横国や早稲田下位、上位でも上智理科大辺りでしょう。
のべ合格者数ですから実態は思われているより厳しいです。
しかし、勉強は結局は自力です。自転車レースに例えると、自力はエンジンの力。
学校の環境差はロードレーサーかママチャリかの差でしょうか。
公立はママチャリなのでロードレーサーに対抗するためにはカスタム(予備校の活用)が必須です。
ロードレーサーは速いんですが乗り心地が悪くタイヤも細いため
乗りこなしてついていくのが大変です。下手すると細いタイヤが滑って転倒して大けがします。
ざっくりイメージ
0番手:(栄光聖光浅野)東大国医(医学科)〜早慶
一番手:旧帝横国早慶〜マーチ(重点校クラス)
二番手:早慶中位〜成成明学都市芝浦
三番手:マーチ〜神奈川東海帝京国士館
四番手:高卒のがいいんじゃね?っておぞましさ
0番手:偏差値特クラス(小学校時代のレベルが高い母集団でのトップクラス)
一番手:偏差値70クラス(上記が抜けた集団でのトップクラス)
二番手:偏差値65クラス (地域トップ〜準トップクラス)
三番手:偏差値60クラス (準トップ〜三番手クラス)
四番手:偏差値55クラス(高卒のがいいんじゃね?クラス)
>>741
カスタムのロードレーサー。エンジンも強い。これ最強。 つーか、早慶充分狙える高校なんて神奈川公立だと片手で数えるくらいしかない。
>>741
そういうところは学校あるいは自宅で基礎をしっかりやってるから
その上で予備校などで応用力を鍛えている
県立トップは応用は無理でも基礎はしっかりしてるから
がんばり次第でどうにかなるのだが、基礎まで予備校に
頼ってる県立2番手校ではもう無理
それが進学実績の大きな差になってる 神奈川県立高校で全国的に1番有名な高校って
どこですか?田舎の年配の方でも知っている高校
はどこですか?
2番手ってのはどこを指してるの?
多摩や希望ヶ丘などの旧学区トップを指してるのか学区2番手を指してるのか
学区2番手は上位国立や早慶はほぼゼロだぞ
>>749
>>733 には
>神奈川県だと湘南や翠嵐でなくても二番手辺りの公立高校
>内申を稼ぐために神経すり減らしながらトップ公立
ってあるから、厚木あたりでは? 「湘南」以外に全国区で通る神奈川の県立高は他にないと思う
>>742
二番手から早慶は無理だよ
桜丘とか南とかレベルでしょ?学年上0.3%にいても厳しい やっぱり、有名なのは湘南か
昔から実績があって、
名前が神奈川県らしいしかっこいいもんね
>>748
そんな高校ないよ。
だってまずよほどのマニアじゃなきゃ神奈川人が鳥取や島根や福井のTOP校を
知らないだろ?それと同じことだ。
全国で知られている公立高校は金足農業。世間なんてそんなもんだ。 >>733
今から2番手なんて言わずに湘南か翠嵐に行けば良いと思う
内申点は定期テスト9割〜取って提出物出して授業普通に参加すれば無問題だった。取れなかったら内申見ない1割枠もあるし
ただ、男子は中2開始迄に猿から人間にしておく必要はある
母親が内申制度の悪い面ばかり見ていると、子供は敏感だから伝わって内申取るのは難しい子になると思う
どんな制度にも良い点悪い点あるからね
中学入学前、散々先輩ママ達から内申大変と脅されたけど、うちは理不尽な思いは一切しなかったな
それに今時東大京大出たから何かが保証されるわけでもないでしょ 学校にもよるけど、各教科の内申点で「5」をとる生徒って学年の二割以上はいるんだよね
多摩やら小田原やら平塚江南やらの旧学区トップでおよそ学年の上位一割、湘南や翠嵐だと
トップ1〜2%に入るくらいの学力が要求されるってこと考えたら、湘南や翠嵐に受かる実力
がある生徒にとっては主要五科目で「5」を取るのって相当簡単な気はする
技能科目にしても、体育以外は提出物や課題真面目にこなした上で定期試験がっつり取り組め
ば(トップ校に入るポテンシャル持ってる生徒なら)5を取るのはそこまでハードル高くない
んじゃね?
現行の制度下で、うちの子の内申点ガー、とおっしゃってる親御さんって正直単純にお子さん
のポテンシャルが足りてないだけじゃねーかと……
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
それは学校によるとしか…
うちの学校は学年1位で大体、90〜95ぐらいになるように
難易度調整してるみたい、正答率0の問題がかならず入ってる
(で、5は9割以上)
おそらく、うちの子はテストの点が取れてるのになんで5でないの?といってくる
モンペ対策
9割取れてなければ、5はあげられませんっていえるから
>>761
経験的には翠嵐や湘南行く人なら主要5科目は
まじめにやっていれば少なくとも24/25は行くと
思う。ただ、他の4つは別の能力を求められるから
良い成績が取れない人もいると思う。音楽と体育
なら実技テストがあったし、美術は芸術のセンスが
いる。技術家庭科はまぁどうになるかな。実際に
翠嵐や湘南に行った人で5教科全部5、他は全部3
で37/45という人がいた。 湘南は135の子がいったけど翠嵐は成績125なくても
受験するこは普通にいるイメージ
模試などで結果出していてテストに確実な自信がある子ね
1次選考の合格者平均とれれば、2次選考でうかるというのもあるが、
翠嵐あたりだと5教科特化で実技系を捨てる子もいるだろう
(国私立志望者なら、特色で逆転して1次選考枠でも受かる)
来年はそれができなくなりそうだが…
>>756
OB?
全国的には湘南以外の公立高は
知る人ぞ知るって感じだよ >>769
湘南が全国的って誰に聞いたの?ソースは?
あっ自分が知ってる事は全て全国的とか言っちゃう人かな?
それか願望(OB 湘南は昔の公立高全盛期は
東大合格者数トップ10位に常に入るような高校だったからね
有名OBも多数
他県在住ならば、よほど受験に詳しい人でなければ
横浜翠嵐や柏陽あたりでも無名だよ
厚木に至っては…w
信じられないなら
少しは検索しろや
湘南?聞いたことねえ
て、調べたら
へえ昔は凄かったみたいだねくらいだよw
田舎だと県庁所在地の地名がついた高校が旧制一中だから、
神奈川だと横浜高校が一番でしょ?ぐらいだと思うが…
>>769
県立厚木は生き物係の男や六角精児や名取裕子やお天気の木原さんであまりにも有名。 平沼は羽鳥さんだし横須賀はまあたくさんいるし
翠嵐はクイズ番組出るし
それと全国的っていうのは違うと思うんだ
最終学歴じゃろー?
都立全盛期に神奈川で唯一都立トップ校と張り合えたのが湘南だからジジババ受けはいいだろうけど、
現役の中学生には関係ないな
最近で言えば岸根は白井健三が在学中に活躍したから
全国区かもしれんww
よその都道府県の公立高なんて
学歴マニア以外は詳しくないのが当たり前
東大合格者数がショボ過ぎるから
全国区で有名な神奈川公立高なんて存在しません
少しずれるけど
栄光学園や聖光学院の全国的な知名度は
どんなものなのかね?
>>764
そちらも全国的知名度は0です。
東京・神奈川の一部の人と他県の受験マニア(ごく僅かの)人にしか
知られていません。
神奈川人が大阪星光学院や洛南や洛星を知らないのと同じことです。 >>785
有名大学合格者高校別ランキング見てたら、そんな高校も神奈川県民の目に触れる。
「全国知名度0」はあり得ないでしょ。
でも、高校のレベルが有名大学合格者数が多いので気にするってのは分かるけど、
全国に知られているかどうかなんて、特に公立高校なんて募集しようがないのに、
意味ない。 中受した東京、神奈川の人と東大合格ランキング好きしか知らないよ
神奈川でも私学に興味ない人は知らない(少なくとも自分の周りは知らない)
でも、科学甲子園とダブルダッチ好きな人は知ってるかもw
幼稚園から横浜に住んでるけど栄光聖光知らなかったわ
フェリスと慶応は何故かこどもの頃から知ってた
>>789
あまりそういう事は表立って言わない方が良いぞ。
お里が知れるってやつだ。 厚木は東大合格者32名出して湘南に並んだから全国的に有名
>>760
そうだね
実力があるなら内申は多少足りなくても気にせず、
翠嵐、湘南にどんどんチャレンジするのが良い >>763
オレの出た中学は偏差値60か、なんかほのぼのする。 横浜市 蒔田中学校
横浜市 今宿中学校
横浜市 上白根中学校
横浜市 西谷中学校
横浜市 富士見中学校
横浜市のケツ5校。やっぱヤバかったりするのか?
横須賀市立大楠中学・偏差値28
神奈川県県立大楠高・偏差値30
ある意味、こんな形で進学したら
違う意味でエリートだ
富士見は伊勢佐木町だからかなり多国籍だと思う。
もう閉校してるね。
>>794
中区の富士見中学なら廃校になって吉田中学に統合された >>797
桜木町の本町小学校でも両親とも日本人は1/3くらいと聞いたな >>799
色んな意味で勉強になりそうだなw
吉田中か...吉田町のでしょ?やはり相当治安悪いな 県内市立中学内申平均トップ10
1.厚木市 森の里中学 3.78
2.秦野市 南が丘中学 3.71
3.川崎市 宮前平中学 3.71
4.横浜市 小山台中学 3.64
5.川崎市 南菅中学 3.61
6.横浜市 旭中学 3.60
7.鎌倉市 手広中学 3.55
8.藤沢市 鵠沼中学 3.55
9.松田町 松田中学 3.55
10.横浜市 中川中学 3.54
ワースト10
1.横浜市 富士見中学 2.79
2.横浜市 西谷中学 2.83
3.横浜市 上白根中学 2.87
4.横浜市 今宿中学 2.91
5.横浜市 蒔田中学 2.91
6.川崎市 田島中学 2.92
7.箱根町 箱根中学 2.93
8.川崎市 桜本中学 2.94
9.横須賀市 大楠中学 2.96
10.愛川市 愛川東中学 2.97
上位はアッパーミドル多めの新興住宅地or高級住宅地、
下位は僻地or都市部の多国籍()エリア?
小規模校だと甘めというのもある
生徒に手間をかけられるんだろう
大規模校だとできの悪い子に追試はするけど
個別で教えたりはしないから
子供の学区49でわろた
比較的教育熱心な学区だと思ってたのに
厚木市住みだけど森の里中学は特別
市内の他中学では厚木高校進学が1クラスにつき1人程度なのに
森の里中学は2クラスしかないのに毎年厚高進学を2ケタ出す
厚木市が山の中に企業の研究所を誘致してその職員用の高級住宅(厚木にしては)を作った
だから森の里中学にはそこの職員の子女ばかり
主な研究所は
日産先端技術開発センター
NTT先端技術総合研究所
NTT厚木研究開発センター
NTT環境エネルギー研究所
NTTコミュニケーション科学基礎研究所
富士通研究所などなど
厚高の東大進学者もここの中学出身が多い
エンジニアとか研究者の子弟ばかりか
森の里中学は理系科目の平均点高そうだな
>>801
寛政中ってよくなったの?
生徒が教員に煙草の火ねだるようなとこだったけど 栄光はノーベル賞輩出してるし
横須賀はノーベル賞と総理大臣輩出してるから有名だよ
大阪市だったかな? 全国学力テストの成績に応じて市内の市立小中学校の教職員
ボーナスを決めますよー、って政策を市長が打ち出したの
神奈川県内の中学別内申点平均見ると、明らかに親御さんの職業で子供の学業成績
決まってるよね……どう考えても地域ごとに子供の学力レベル固定されてるだろこ
れ、学校側の取り組みでどうこうなる話でもないと思うんだがな……
市立小の国私立中学進学率でも川崎・横浜とも区によってかなり差があるからな
青葉区と瀬谷区では3倍近い差があったと思う
>>809
ごめんなさい。
栄光のノーベル賞って誰でしたっけ? 国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験 慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
>>812
隣なんだけど旭中の学区は
ニュータウンとして開発された土地にあって
旭区には珍しい割と立派な戸建がある学区なんだと思う 神奈川公立は全国的に知られる犯罪者を出していないので皆無名w
・・で?
にこまき
>>801
まっちゅうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あすこ柄悪かったのになぁ? >>801
まぁ箱根中学(仙石原 湯本 箱根明星)だと、生徒数少ないし
多分教師も厳密につけてんだろうな >>806
つーかきょうびこいつらはたいてい聖光とか相模中東 せめて翠蘭いきゅよね? 問題は学校間の学力差じゃなくて
成績を付ける基準や配分が各学校、各教師によって異なることだよね
同程度の生徒がA中学では5、B中学では4或いは3をつけられてしまう
特に実技科目の評価は基準が曖昧
学校によっては20%以上に5がついているが
アスリートの子息が集まる学区だったりするのかね
神奈川県の全市町村の平均世帯年収と、平均年収1000万円以上比率は次のとおりとなる。
横浜市青葉区 765万円 23.47%
横浜市都筑区 734万円 19.42%
川崎市麻生区 678万円 17.64%
鎌倉市 650万円 16.0%
逗子市 635万円 15.35%
川崎市宮前区 634万円 14.92%
横浜市中区 626万円 14.65%
川崎市中原区 621万円 11.51%
横浜市泉区 620万円 14.07%
横浜市港北区 620万円 13.84%
川崎市幸区 619万円 11.93%
横浜市栄区 614万円 13.25%
葉山町 612万円 15.16%
横浜市港南区 611万円 12.62%
二宮町 610万円 14.23%
横浜市 609万円 12.82%
横浜市戸塚区 605万円 12.41%
大礒町 604万円 13.67%
海老名市 602万円 10.56%
南足柄市 593万円 11.68%
続き
大井町 588万円 12.68%
藤沢市 588万円 11.33%
横浜市旭区 587万円 10.88%
横浜市緑区 585万円 17.37%
川崎市高津区 577万円 9.28%
茅ヶ崎市 575万円 10.53%
横浜市磯子区 566万円 11.21%
横浜市西区 564万円 9.83%
川崎市多摩区 564万円 9.14%
横浜市鶴見区 564万円 9.08%
横浜市神奈川区 562万円 9.89%
開成町 559万円 10.08%
横浜市保土ヶ谷区 552万円 10.69%
小田原市 549万円 9.53%
平塚市 549万円 9.18%
寒川町 545万円 8.38%
伊勢原市 543万円 8.97%
座間市 542万円 8.71%
大和市 539万円 8.57%
綾瀬市 539万円 7.83%
横浜市金沢区 538万円 13.31%
厚木市 535万円 8.70%
横浜市南区 534万円 8.4%
三浦市 533万円 9.41%
相模原市 532万円 7.87%
横浜市瀬谷区 528万円 8.65%
横須賀市 525万円 8.07%
秦野市 517万円 8.26%
愛川町 499万円 6.10%
川崎市川崎区 491万円 6.35%
湯河原町 442万円 6.96%
>>823
僕が受験生の頃、僕の中学校(公立の中では優秀)と
隣の学区の中学校(荒れている)では同じ人でも
45満点で4〜5違ってくるとか言われていたな。 >>813
いないと思う
ノーベル賞受賞者の旧制横須賀中学、旧制一高、東大出身の
小柴さんが教員だったことがあるぐらいで
教員時代の変わった逸話↓
> 大学院生時代に、当時、神奈川県横須賀市にあった栄光学園にて物理の臨時講師を担当した。
>「この世に摩擦がなければどうなるのか」との質問を生徒に出題。
> 摩擦がないと鉛筆の先が滑って答案は書けない、それ故に正答は「白紙答案」。
> 解答を記入すると不正解になる難問を出題した 青葉 都筑 辺りは別格だな
本当にこいつら神奈川なのか?
意外に泉ががんばるな
>>824
横浜市の泉区や栄区って端っこの田舎だけど
平均世帯年収は悪くないんだね。 とりあえず、期末テストが5教科分返ってきた
国96数94理97社99英98、とりあえず、5は取れそう
あとは実技系がどうなるか…
数学の先生が変わりもので
難しいテスト作るのを生き甲斐にしてるタイプだった
100点満点でクラス平均点40点とかだったなー
70点だいでも5とれたけど
うちのところも正答率0の問題が必ずはいる、平均40点ぐらい
学年1位で94点程度、9割とれば確実に5が取れるが、
88点だと5がもらえなかったことがある
90点取るのはクラスで2人ぐらい
>>834
クラス平均40点の88点で5付かなかったの?厳しいな クラスで5が取れるのは3人ぐらい、88点以上だと5人ぐらいいるから5はちょっと無理
その後は70点ぐらいが2、3人、50点以下がほとんど
最頻値は30点ぐらいだと思う
できる奴とできない奴の差がすごいある
>>829
寿町を抱えてるのに比率で上位の中区もすごいかも >>829
緑園都市の高収入層がいるから。領家中周辺はお金持ち多いよ >>824 >>825
世帯年収というのは「世帯」だからな。
共働き500万円二人でも1000万円。
共働き400万円二人爺ちゃん年金200万円でも1000万円。
かつて世帯年収3000万円、今年金+資産からの収入でも500万円。
色々なパターンがあるがおそらくこの例の最後の人が最も裕福に見えるはず。 神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>843
今からさらに高齢化社会になっていくしね
単純に世帯年収では見えない生活レベルの違いあるな 茨城の外れに住んでいるが、神奈川県の高校で知名度があるのは
ダントツで横浜、次いで慶応、東海大相模。あとは同列で
栄光も湘南も厚木も大差なし。
ダントツで大阪桐蔭、次いでPL学園 履正社っていうのと同じか。
で北野とかね…
>>856
スレタイ読めないガイジにレスするなって スポーツや芸術で有名なった高校を除くと
全国的に有名な高校は10校もないのかもね
内申135の子って学年で大体何人いるんだろ
うちは1人いた
うちの中学校は学年トップで43/45、
3年間通して、美術が3で他が5の43/45
今回の期末で美術が4になれば131/135も狙えるが…
どうだろう?筆記は93点だった
>>866
もしかして>>834さん?
学年トップで43って内申厳しい学校だね
うちの学校の135の子はテストはほぼオール満点
早慶付属受かったから結局公立蹴っちゃった そう、
43/45で全県模試だと湘南志望者で内申80番、進学模試だと100番程度だから
神奈川県では43/45は300〜500人ぐらいはいると思う
平成30年度 神奈川県公立高校学校別
合格者入試平均点
横浜翠嵐 442.1
湘南 433.7
柏陽 418.5
横浜緑ヶ丘 410.6
川和 409.8
厚木 407.7
横浜サイエンス 405.5
大和 392.1
光陵 387.9
小田原 387.1
平塚江南 386.8
希望が丘 383.3
神奈川総合 378.5
相模原 377.5
横須賀 373.9
横浜国際 373.3
市立金沢 368.3
横浜平沼 360.6
茅ヶ崎北陵 352.9
(伸学工房追跡調査)
厚木は近場に同程度の高校がないから…
厚木の最上位は内申とれずの湘南断念組みも一定数いるのでは?
筆記だけなら湘南余裕だったんだがみたいな
やはり翠嵐が特出してきたしサイフロも厚木抜くのは時間の問題だ。
>>858
なんで水戸一 土一 江戸取しらんくてここにいるかね?
あとは日立一 水海道一 下妻一 古河三 かな ジジババ受けの良い、昔超進学校だった
小田原 江南 希望が丘 相模原 横須賀が
川和 サイフロ 大和に抜かれるという
翠嵐断トツだな。もう湘南は追いつけない?
しかしなぜ東大ゼロの柏陽が3位?
個人的には厚木を応援したい。出張でたまに行くけど
女子のスカートが短く、風が強いと結構見える。
ほとんど黒いスパッツみたいなの穿いてるけど、
たまに白いパンツもいる。個人的には
白いパンツの女の子が東大に行くと良いと思う。厚木って
田舎だし、予備校で応援団のわけのわからない話をしてたし、
変な学校かと思っていたら新宿へのアクセス滅茶苦茶良くて、
東京の国公立大学へ簡単に通学できる。厚木転勤でも良いなと思う。
>>880
何言ってんだ
神奈川の女子高生のスカートが他府県に比べて短いのは回りが皆そうだから
去年クイズ番組に出た翠嵐の女子生徒は自分は全然気にしないのに
スカートの短さがネットで指摘されて初めて気が付いたみたいだったw >白いパンツの女の子が東大に行くと良いと思う。
すこしワロタ
>>879
なにか面白くないランクだったか?
そもそも>>1からしてランクやろ? そんな賢い子を入れてる緑ヶ丘の輝かしい実績がこちら
神奈川県立 3年間累計
東京阪一工+地帝
翠嵐274(193+81)
湘南248(182+66)
柏陽80(52+28)
厚木77(47+30)
川和43(31+12)
小田原40(18+22)
平塚江南34(18+16)
横須賀32(11+21)
多摩22(17+5)
希望ヶ丘20(14+6)
緑ヶ丘19(9+10)
大和ないじゃん
そもそも大和ととか入っても法政すらうかんなくね?こいつら平均学歴國學院たまプラーザとか明治学院じゃね?
希望ヶ丘小田原なめんなよ?
>>885
せめて小田原平塚江南だよねぇ
なんで上位層いるんか不思議やが 神奈川県中 ⇒ 神奈川県一中 ⇒ 神奈川県立一中 ⇒ 神奈川県立第一横浜中 ⇒ 神奈川県立横浜一中 ⇒ 神奈川県立横浜一高 ⇒ 神奈川県立希望ヶ丘高等学校
藩校諸稽古所 ⇒ 集成館 ⇒ 文武館 ⇒ 小田原学校文武館 ⇒ 小田原講習所 ⇒ 六郡共立小田原中 ⇒ 神奈川県二中 ⇒ 神奈川県立二中 ⇒ 神奈川県立小田原中 ⇒ 神奈川県立小田原高 →(小田原城内高と統合・改編) 神奈川県立小田原高等学校
神奈川県三中 ⇒ 神奈川県立厚木中 ⇒ 神奈川県立厚木高等学校
神奈川県立四中 ⇒ 神奈川県立横須賀中 ⇒(横須賀明徳中を夜間部として統合) 神奈川県立横須賀中 ⇒ 神奈川県立横須賀高等学校
神奈川県立第二横浜中 ⇒ 神奈川県立横浜二中 ⇒ 神奈川県立横浜二高 ⇒ 神奈川県立横浜翠嵐高等学校
神奈川県立湘南中 ⇒ 神奈川県立湘南高等学校
湘南OBだが進学実績で翠嵐に勝つのはもう無理だろう
学校も親も勉強に対する姿勢が違いすぎるわ
そもそも湘南て生徒の多さでゴリ押してるし
まあ俺はもう一度高校生になれるとしても間違いなくまた湘南選ぶけどなw
平沼、進学実績はたしかに伸びてるんだが今年は私大がかなり倍率上げてきてるせいか真ん中だと現役東洋大クラスに届いてるかどうかも怪しいな。
これが希望が丘・江南だとさすがに現役東洋日大余裕だろうけど。
大学合格実績 (2018年度入試、現浪合算)
横浜翠嵐高校
※2017年度卒業生348人
東大14、京大13、一橋大12、東工大17、東北大15、その他旧帝大25、横国大39
早稲田大106、慶應大91、上智大23、東京理科大97
湘南高校
大学合格実績 (2018年度入試、現浪合算)
※2017年度卒業生360人
東大25、京大5、一橋大21、東工大18、北大11、その他旧帝大18、横国大33
早稲田大196、慶應大107、上智大30、東京理科大87
湘南は浪人が多い 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
>>891
入り口の入試の平均点は今の高1は翠嵐が久しぶりに湘南に勝ったが、
高2・高3は湘南のほうが上なのは知ってるよね。
後2年は湘南が進学実績勝ちそうだけど。 >>891 >>895
進学実績は上位層がどれだけ頑張るかだから、平均点はあてにならんでしょ。
どっちかというと、「その地域で有望な生徒がどれだけ私立国立に
抜けてないか」ってことが重要で、ライバルの多い翠嵐はもとからかなり
厳しいと思う。湘南に通える距離の生徒が長時間かけて東京の学校まで
行くのはどうかと思うが翠嵐に通える距離の生徒だと十分選択肢になる。 >>885
入って自由過ぎるからな。
希望が丘はその自由を理解して入ってるからな。 >>885
阪大の違和感半端ないな
東大京大以外の旧帝でまとめろよ いやそうじゃなくて、ここは神奈川県のスレだからだよ
西日本や北陸東海のスレなら何も文句は言わない
>>906のとおりで少ないんだから尚更別にする意味が無い 上白根中・今宿中は横浜旭陵高すらやばい奴多そうだな
教師によって価値観が違うのに絶対評価なんて無謀だよ
アテスト方式の方が学校間格差を埋める上では優秀だった
時期が早すぎたのと問題が簡単すぎたから上手くいかなかったけど
旭陵は学校名さえちゃんと書けないのがいそう
そもそも読みづらいから、
読み方わかってるのかも怪しい
もっと単純な名前にしとけば良かったのに
中沢は誰でも読み書きできた
関西系企業(住友商事等)に就職したいなら、阪大は悪くない選択
ちなみに、今年は翠嵐から阪大に6人合格している
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
んでさー、ちみらー、翠嵐とか湘南とか気安くいうてるけどさー?
おたくらどこの大学とか高校でてるわけー?
まさかー寛政とか大楠とか湯河原卒風情の分際でこんなこというとらんよなー?
湯河原高校とかあるんだ?(笑)
よく知ってるね()
希望が丘は平均マーチ届いてないだろ。
あそこ学年人数多いし。
多摩あたりと比べても早慶・MARCHともに一歩下がる?
私はレベルの低い頃の大和(YAMATO)だ
まさか希望ヶ丘 小田原 川和を出し抜くとはなぁ・・
こうみえても、厚木相模原を諦めたのよ?
大和高校>>>>厚木 希望ヶ丘 小田原 川和だから
これは確定事項
ちなみに私は偏差値60くらいしかなかったのになぁ 厚木諦めたのになぁ
アテストも7割程度! 内申もall4-1くらいだったよ
YAMATOの偏差値上昇率はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ、神奈川イチィィィィィィィィィィィィィィィィィ!
>>934
本当は希望が丘行きたかった
偏差値とか学区とか邪魔だった 塾で同じクラスの子は湘南→慶應
かなりの美人だった
湘南→青学は女は多そうだけどこれは落ちこぼれに入る?
>>940
入らない。厚木上位か湘南順当でなきゃ俺らの頃の早慶なんか難しすぎて受からない。
青学はそのすぐ下。落ちこぼれではないかと。 希望が丘は「希望未来塾」という朝授業を始めたけど...
うまくリンクが貼れないので、興味のある人は検索してみてくれ
>>943
湘南から青学でも落ちこぼれに入らないことは
かなり意外だ。そのレベルの大学なら七里ガ浜
でもいるのに・・・ 1991年度 私大ランキング(代ゼミ 法・政治学系)
69 上智(法-国際関係) 早稲田(政経-政治)
68 慶應義塾(法B-法律・政治 総合政策) 上智(法-法律) 早稲田(法)
67 青山学院(国際政経A-国際政治) 早稲田(教育-社会・社科)
66 中央(法-法律) 津田塾(学芸-国際関係) 明治(政経-政治) 立教(法-国際・比較法)
>>946
何というか、着々と自称進学校への道を歩んでるな…… 「PRESIDENT 2018年10.1号」 
全国公立高校 東大+京大+国公立医学部 現役合格率ランキング2018 (東京+神奈川抜粋版)
3位 日比谷
10位 小石川中教
23位 相模原中教
29位 西
32位 武蔵・都立
34位 横浜翠嵐
46位 湘南
63位 国立
63位 平塚中教
79位 南多摩中教
91位 桜修館中教
101位 戸山
101位 白鴎
104位 横浜サイエンス
104位 南
やや下位とか上位60〜70%の進学先で落ちこぼれはないだろ。
開成→筑波大とか武蔵→武蔵大とかならともかく。
>>941
そんなクラスタあんの?
神奈川県公立高校受験クラスタ(おじさん) アテストって今の38〜39歳以上じゃないと受けてなくね
>>932
山登りといえば、今年のインターハイの登山は男子麻溝台の女子生田だったかな。
全国大会の順位はあんまり良くなかったがこの競技は運動神経それほどじゃなくとも
なんとかなるインターハイ唯一の競技だから全国制覇を普通の人が狙うなら1番の近道。 真面目な江南が下がり川和のお下がりの大和が上がる
こんな世の中じゃ
>>957
早慶難しいって、
俺は早稲田政経経済合格したけど、
定員削減された今も私大バブルの頃も8割取れたら合格できるのでは? >>966
早稲田政経に受かったら週刊紙に名前が掲載された。東大文一より偏差値上だった。全てが違う。 昔の難しい時代の湘南や早慶大に受かってきたオッサン塾講師はもっと尊敬されるべき。
>>968
中学生の勉強、高校生の勉強が少しだけ人よりできた、、、
しかも早慶なんて国立の滑り止めでしかないのに、
尊敬なんてとんでもない。 >>968
今の40〜50代は自分の高学歴にしがみつく
学歴だけが武器
それが今、問題化しつつある高学歴プア大量になる。【年収200万円以下】
学歴は高いが、それが若い世代から見て愚痴と文句ばっかで仕事使えねー、使いものにならねえーで、うざい存在になりつつある。 >>970
高学歴プア以外のその世代から見て、今の若い世代は基礎学力が
どうだかねって、思われてるけどな。 今の中学生親がちょうど団塊ジュニア、アテスト世代なんだから
このスレに参加してて当然だと思うが
逆にもっと若い人がここに常駐してるほうが
意味不明だ
団塊老害世代も同じく
>>970
その世代は学歴を持ってやっとスタートラインだから仕方ない >>974
超氷河期だから東北大出てもパチンコ屋とかザラ うちは他県出身だが、古い高校は山城跡に作ったから
急な石段(100段だったか?) が普通だったがw
小田原はそれに比べれば緩い方
おっさん世代でも上位層は今とそんなに変わらんような…
日大とかの中堅以下は違うんだろうけど
そんな下の学校なんて興味なかったし
でも、そこら辺の学校に行く奴は、予備校にいかずに
ゲーセンで遊んでた奴らなんだよな
勉強もしないで難しいは甘えだと思うがw
ニッコマだって全体の上位四割ぐらいには入っているのでは?
それとも世代人口の上位三割ぐらい?
1〜20のテンプレートを同じ書き込みしかできないとかガイジじゃね
>>968
難しい時代の湘南でも平均立教だった
そして、今も 湘南高校2018年 卒業生総数358名
内、43%が浪人(神奈川県高校受験案内より)
2018年 湘南高校現役進学先
(週刊朝日6/22より)
国公立大学 108名
早稲田大学 *42名
―慶應大学 *14名
―上智大学 **5名
東京理科大 **7名
―明治大学 *14名
青山学院大 **4名
―立教大学 **7名
―中央大学 **4名
―法政大学 **4名
―日本大学 **1名
―東洋大学 **0名
―駒澤大学 **1名
―専修大学 **0名
青学や立教は少数ですね
>>979
もともとは小田原駅あたりにあったらしい。 >>985
あってるよ!
今の三の丸に小田原高校あったときもあったのよ
そこから八幡山へ移転
三の丸んとこには小田原城内女子高があったんよよ >>980
上位2割以内だよ。
平沼〜希望が丘の平均が日東駒専だから高校の偏差値ベースで考え、
そこに中学受験で抜けた優秀層が加わっても20%以内にはおさまる。
MARCH関関同立までで10%、成蹊大、豚女、本女やらがその下の10%前半 >>980
偏差値-上位からの割合
70-2.28%
65-6.68%
60-15.87%
55-30.85% というか、90年代の大学進学率は30%ぐらいだったか?
今は50%ぐらいか?
男の4年制大学の進学率
1975年 41.0%
1976年 40.9%
1977年 39.6%
1978年 40.8%
1979年 39.3%
1980年 39.3%
1983年 36.1%
1984年 36.4%
1985年 38.6%
1986年 34.2%
1987年 35.3%
1990年 33.4%
1992年 35.2%
1995年 40.7%
2000年 47.5%
2005年 51.3%
2010年 56.4%
大学進学率は右肩上がりに上昇してきた
このような誤った情報を疑いも無く信じている日本国民はとても多い思うが実際は違う
43歳〜56歳の私大バブル世代とバブル経済世代は高卒だらけであって
今の42歳以下の世代になってようやく57〜62歳の世代と同等まで回復したのだ
女子をいれないと
90年が15%、15年で45%だそうな
当時とあまり変わらんような気がするのは
女子が伸びたためだな
>>991
あー、これに世代人口を絡めたデータが欲しいね。
第二次ベビーブームと女子の台頭で男子の困難が浮かび上がりそう。 lud20221023144521ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ojyuken/1535036613/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 111 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 101
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 131
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 121
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 106
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 126
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 129
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 114
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 112
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 113
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 108
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 119
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 102
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 123
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 130
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 134
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 132
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 127
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 137
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 122
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 103
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 116
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 100
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 136
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 117
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 128
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 120
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 135
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 110
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 125
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 109
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 107
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 118
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 133
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 115
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 151
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 141
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 161 I
・神奈川県公立高校 Part 173
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 153
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 152
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 144
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 146
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 143
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 147
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 173
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 150
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 140
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 149
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 148
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 170
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 139
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 160
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 145
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 156
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 160 ?
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 162-4
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 160 F
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 160 H
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 160 続A
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part80
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part75
・【受験関係者専用】 神奈川県公立高校 part74
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 160
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 162-8 (441)
10:24:37 up 9 days, 20:48, 0 users, load average: 9.76, 8.60, 8.48
in 0.068693876266479 sec
@0.068693876266479@0b7 on 122200
|