・このスレには複数IDを用いた千葉大学の粘着アンチが
沸く事があります。相手をせずにスルーしましょう
※そもそも板のルールで
1)大学受験に関して → 大学受験板
3)学校の序列やランキングなど → 学歴ネタ板
と決められている為板違いです
2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属 東大寺学園
66 慶應志木 ★渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 ★市川 西 天王寺 広島大附属
61 ★千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 ★東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 国立 湘南 膳所 茨木 大手前 岡山白陵 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 修猷館 熊本
57 ★東葛飾 城北 戸山 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺 大分上野丘
56 仙台第二 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 高崎 ★昭和秀英 松本深志 三国丘 関西学院 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 ★千葉東 ★船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 学習院 中大杉並 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 ★芝浦工大柏 明大中野 一宮 時習館 岡山朝日 済々黌
51 青森 弘前 ★専大松戸 ★木更津 成城 新宿 刈谷 彦根東 大阪明星
50 ★柏 ★佐倉 ★市立千葉 本郷 小山台 駿台甲府 関大第一 米子東
<前スレ>
千葉県公立高校 第58章 10実名攻撃大好きKITTY2018/05/29(火) 10:07:10.74ID:ViksnIbT0
>>468
どうせ、次のスレ立ての人からは抹消されるデータと思います。
あなた様でテキスト保存ください。再現はお任せしますので。
よろしくお願いいたします。
■2014:合格数
探したケド、集計ファイルは失ってしまったみたいなの・・・
ゴメンサイ、、
■2014:現役進学者数
国医進学者数は集計表形式での掲載は有りませんでした。
1)旧帝一工主国早慶
https://imgur.com/iegL2Wd
2)旧帝一工主国早慶+千葉上理ICU
https://i.imgur.com/FwcoNGi
■2015:合格数
旧帝一工主国医主国早慶
https://i.imgur.com/3E5mKEf
旧帝一工主国医主国早慶 + 千葉・上理
https://imgur.com/VBrX5HF
■2015:現役進学者数
国医進学者数の掲載はなしです。
1)旧帝一工主国+早慶
http://i.imgur.com/SJHoxme
2)旧帝一工主国+早慶+千葉+上理
http://i.imgur.com/oezWIp0
オマケ
3)旧帝一工+「掲載されていた国公立全部」+早慶上理+マーチ
--------------------------------------------------------
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) ■2016:現役進学者数
今回号では、県千葉・東葛飾の掲載がありませんでした。
理由はわかりません、誌面のデータのみを抜粋したものです。
(1)旧帝一工主国+千葉+難私 現役進学者数
http://imgur.com/Q5m2nzS
(2)全国国公立+難私+MARCH 現役進学者数
http://imgur.com/S0p44aq
国公医としての別集計表の掲載はありませんでした。
-------------------------------------------------------- ■2017:合格数
(1) 旧帝一工国医+主国+早慶
(2) 旧帝一工国医+主国+千葉+早慶上理ICU
■2017:現役進学者数
(1)旧帝一工 国立 早慶 現役進学者数
http://i.imgur.com/SiNwNod
(2)旧帝一工 国立 早慶 + 千葉・上理 現役進学者数
http://i.imgur.com/EmLzHA7
(3)全国国公立合計+難私+MARCH 現役進学者数
http://i.imgur.com/varjzyQ
国公医としての別集計表の掲載もありませんでした。 全国国公立合計数の詳細は、分かりません。
--------------------------------------------------------
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 本日発売:サンデー毎日2018年4月1日号
やっと買ってきました。
早慶・筑波・千葉・国立追加修正が主なポイントですネ。
お茶はいつなんでしょうかね?公表されるんですかね?
(個人的には影響の薄い、また少数データで取りづらい
お茶、国際教養、ICUは欄から外したいのが本音です。)
1)旧帝一工国医主国早慶
https://i.imgur.com/2Yxaumc
2)旧帝一工国医主国早慶 + 千葉・上理ICU
https://i.imgur.com/ovTJtUg
引き続きミスを御指摘願います。
正しい数値とソースを付けて、合間を見て必ず修正します。
「私は学校関係者です。間違い有りません。」
ならばソースは必要ありませんから♪ 16実名攻撃大好きKITTY2018/05/29(火) 10:09:40.38ID:ViksnIbT0
本日発売
サンデー毎日 4月15日増大号
今週号は国立後期の反映で主国数が多少プラスされました。
慶應は不動でしたが、早稲田は多少プラスが確認されました。
CASE1:旧帝一工国医主国早慶
https://i.imgur.com/7dNThEy
CASE2:旧帝一工国医主国早慶+千葉・上理ICU
https://i.imgur.com/5agDGmt
今後僅かな追加はあるでしょうが、
上記主要大学はこれでほぼ確定ですね。
千葉県110校の合格数が表形式になってます。
今週号はお勧めです、保存版になるかと。
次週が医学部に強い高校の特集ではないかと。
国公医が反映されれば、合格数の最終週(表集計最終回)となります。
お茶・国養・ICUの合格数申請はソースを付けてお早めに。 千葉県公立高校 国公立医学科 合格者数(2018)
県千葉:21
県船橋:9
東葛飾:8
佐倉高:3
佐原高:2
千葉東:2
市銚子:2
長生高:1
市千葉:1
サンデー毎日 2018/4/29号より算出
★千葉県公立高校 国公立薬学部合格者数
東葛飾 6 (東北1, 千葉2, 富山1, 名古屋市立1, 徳島1)
千葉東 4 (千葉2, 岐阜薬科1, 長崎1)
県千葉 3 (東北1, 千葉1, 岐阜薬科1)
市稲毛 3 (北海道2, 名古屋市立1)
佐倉高 2 (岐阜薬科1, 広島1)
県船橋 2 (千葉2)
市千葉 2 (千葉2)
木更津 1 (千葉1)
匝瑳高 1 (千葉1)
★千葉県公立高校 国公立歯学部 合格者数
県千葉1(医科歯科1)
県船橋1(東北大1)
国府台1(東北大1)
東葛飾1(広島大1)
★早稲田大学(理工系3学部合計人数) 週刊朝日*全学部計40名以上の高校のみ掲載
1位、県千葉36名
2位、県船橋23名
3位、東葛飾15名
4位、佐倉高9名
4位、千葉東9名
6位、薬園台2名
「週刊朝日」 より、千葉県公立高校のみ抜粋。
★慶応義塾大学、東京理科大学 薬学部合格者 2018年春
(週刊 朝日 5月18日号)
県船橋 16 (慶応2, 理科14)
県千葉 13 (慶応5, 理科8)
東葛飾 9 (慶応3, 理科6)
千葉東 7 (理科7)
佐倉高 4 (理科4)
市千葉 3 (理科3)
市稲毛 3 (理科3)
小金高 2(慶応2)
★東京大学 「現役」合格者数 2018年春
14 人千葉
9人船橋
2人東葛飾、市稲毛
1人千葉東、佐倉、薬園台
■2017年春 「前期」入試 合格者平均偏差値
Vもぎ受験者追跡資料「進学指針」より
69 千葉(69.5)
68 船橋(68.0)
66 東葛飾(66.7)
65 千葉東(65.5)
64 佐倉(64.4)
63 薬園台(63.8)
62 市立千葉(62.7)
61 小金(61.9) 佐原(61.7) 船橋東(61.3) 木更津(61.2) 長生(61.2) 柏(61.1)
60 市稲毛(60.4) 八千代(60.3)
58 成田国際(58.5) 鎌ヶ谷(58.3)
57 幕張総合(57.8) 国府台(57.8) 柏南(57.3) 千葉西(57.2)
56 成東(56.6)
55 松戸国際(55.6)
54 市銚子(54.7) 佐原白楊(54.6) 検見川(54.3) 国分(54.3) 津田沼(54.0) 安房(54.0) 柏中央(54.0)
53 千葉南(53.8)
52 君津(52.9) 千葉女子(52.7) 磯辺(50.5) 柏の葉(51.4)
51 匝瑳(51.0)
50 船橋芝山(50.9) 東金(50.8) 磯辺(50.5) 千葉北(50.4) 市川東(50.3)
■2017年春 「後期」入試 合格者平均偏差値
Vもぎ受験者追跡資料「進学指針」より
68 千葉(68.5)
67
66 船橋(66.3)
65 東葛飾(65.0)
64 千葉東(64.7)
63 佐倉(63.7)
62 薬園台(62.8) 市立千葉(62.7)
61 小金(61.2) 船橋東(61.2) 市稲毛(61.2)
60 長生(60.9) 県柏(60.2)
59 木更津(59.5) 八千代(59.1)
58 鎌ヶ谷(58.3)
57 国府台(57.6) 佐原(57.3) 幕張総合(57.1) 柏南(57.0) 千葉西(57.0)
56 成田国際(56.2)
55 成東(55.8)
54 松戸国際(54.8) 津田沼(54.8)
53 検見川(53.9) 国分(53.9) 柏中央(53.8)
52 安房(52.7)
51 市銚子(51.8) 千葉南(51.6) 君津(51.4) 柏の葉(51.3)
50 市川東(50.9) 千葉北(50.4) 磯辺(50.5) 佐原白楊(50.0)
49 千葉女子(49.9) 船橋芝山(49.9) 東金(49.8)
46 匝瑳(46.4)
■2018年度Vもぎ判定用 最新偏差値(前期入試・合格可能性60%)
(2017年10月以降のVもぎ判定に使用)普通科および総合学科
70 千葉
69 船橋
68 東葛飾
67 千葉東
66 佐倉
65 薬園台
64 市立千葉
63 小金(総合科)
62 船橋東 木更津 長生
61 市稲毛 柏 八千代
60 佐原
59 鎌ヶ谷
58 幕張総合 国府台 柏南 成田国際
57 千葉西 成東
56 松戸国際
55 検見川 津田沼 国分 安房
54 柏中央 市銚子 佐原白楊
53 千葉南 匝瑳 君津
52 千葉女子 磯辺 柏の葉
51 習志野 千葉北
50 東金 船橋芝山 市川東
]>>26の続き
49 我孫子 茂原 袖ケ浦
48 船橋啓明
47 松戸六実 市船橋 流山おおたかの森 大多喜 県銚子 印旛明誠 成田北 四街道
46 県松戸
45 千城台 市松戸 柏陵 市柏 長狭
44 土気 実籾 市原八幡
43 八千代東 市川昴 富里
42 若松 野田中央 佐倉東 京葉
41 柏井 船橋二和 小見川 松尾 木更津東
39 生浜 市川南 四街道北 姉崎
38 松戸馬橋 流山南 白井 佐倉西 佐倉南 多古
37 コテ橋 船橋法典 船橋北 浦安 大網 大原 松戸南(昼夜間定時制)
36 松戸向陽 鎌ヶ谷西 流山北 我孫子東 沼南高柳 安房拓心 君津青葉 市原緑 九十九里 生浜(昼夜間定時制)
35 船橋豊富 天羽 市原 沼南
34 泉 八千代西 船橋古和釜 行徳 浦安南 八街 関宿 上総 ■2018年度Vもぎ判定用 最新偏差値(前期入試・合格可能性60%)(今年度2017年10月以降のVもぎ判定に使用)専門学科
67 県船橋(理数)
64 佐倉(理数)
63 市千葉(理数)
62 長生(理数)
61 稲毛(国際教養)
60 木更津(理数)
58 県柏(理数)
57 佐原(理数)
55 成田国際(国際) 松戸国際(国際教養) 成東(理数)
53 幕張総合(看護)
51 匝瑳(理数)
50 柏の葉(情報理数)
48 東金(国際教養) 八千代(体育)
47 習志野(商業)
46 市松戸(国際人文) 千葉工業(理工) 千葉女子(家政)
45 八千代(家政) 県松戸(芸術)
44 千葉商業(商業) 千葉工業(情報技術)
43 佐倉東(調理国際)
43 銚子商業(商業)
42 一宮商業(商業) 市船橋(商業) 千葉工業(電気)
41 東金商業(商業) 東総工業(情報技術) 千葉工業(電機)
40 館山総合(商業) 茂原樟陽(電機) 佐倉東(服飾デザイン)
39 君津商業(商業) 流山(商業) 東総工業(電機・電気・建設) 茂原樟陽(電気) 館山総合(工) 木更津東(家政) 市船橋(体育) 市柏(スポーツ科学)
38 薬園台(園芸) 茂原樟陽(環境) 千葉工業(工化) 館山総合(家政)
37 京葉工業(機械・建設) 市川工業(電気.インテリア) 茂原樟陽(土木)
35 成田西陵(情報処理) 下総(情報処理) 旭農業(食品科学) 松戸向陽(福祉)
34 鶴舞桜が丘(総合ビジネス) 下総(自動車) 大網(食品科学) 館山総合(海洋)
33 清水(電機・電気・環境) 下総(園芸) 多古(園芸) 銚子商業(海洋)
★市販「高校受験案内」晶文社
2019年受験用最新版、(普通科、総合科)
(新教育開発協会「W合格もし偏差値 合格可能性80%)
76 県千葉
75
74
73
72 県船橋、東葛飾
71
70 千葉東、佐倉
69 薬園台、木更津
68 市千葉
67 長生
66 船橋東、八千代、小金、県柏、佐原
65 市稲毛
64 幕張総合、成田国際
63
62 国府台、鎌ヶ谷、成東
61 千葉西、柏南
60 津田沼 、安房
59 千葉南、検見川、柏中央、匝瑳、市銚子
58 国分、松戸国際、柏の葉、君津
57 千葉女子、佐原白楊
56 習志野、東金
55 千葉北
54 磯辺、船橋芝山、市川東、茂原
53 船橋啓明、松戸六実、我孫子、成田北
52 印旛明誠、大多喜、袖ヶ浦
51 千城台、市船橋、県松戸、四街道
★市進 千葉県公立高校 普通科・総合科 前期 偏差値 2018年8月現在
73 県千葉
72
71 県船橋
70 千葉東
69 東葛飾
68
67 佐倉 薬園台
66
65 市千葉 小金
64 船橋東 県柏
63 稲毛 八千代 長生 木更津
62 鎌ヶ谷
61 幕張総合 佐原
60 国府台 柏南 成田国際
■総進Sもぎ 千葉県公立高校入試偏差値 (後期 普通科 合格可能性80%偏差値)
72、県千葉
71、県船橋
70、東葛飾
69、千葉東
68、佐倉
67、市千葉、薬園台
66、木更津、県柏
65、市稲毛、船橋東、小金(総合科)、長生
64、八千代、鎌ヶ谷、
63、
62、幕張総合、国府台、成田国際
61、千葉西、柏南
60、成東、検見川、成東 国分
59、佐原、津田沼
58、千葉南、松戸国際、柏中央、君津
57、柏の葉、佐原白楊
56、磯辺、千葉女子、市川東、柏の葉、安房、
55、市習志野、市銚子
54、船橋芝山、匝瑳、東金、茂原、我孫子、袖ヶ浦
53、船橋啓明
52、市川東、大多喜、印旛明誠
51、市船橋、松戸六実、流山おおたかの森、成田北、県銚子
50、千城台、実籾、市川昴、柏陵、四街道、大多喜
>>31の続き
49、八千代東、県松戸、市松戸
48、土気、市柏、県銚子、長狭
47、若松、柏井、市原八幡
46、野田中央、佐倉東
45、富里、四街道北、小見川、松尾、木更津東
44、船橋二和、京葉、姉崎
43、市川南
42、犢橋、松戸馬橋、流山南、佐倉西、佐倉南
41、鎌ヶ谷西、船橋北、多古、大網
40、船橋法典、松戸向陽、白井、八街(総合科)、九十九里、大原(総合科)、市原緑
39、浦安、君津青葉(総合科
38、船橋古和釜(アクティブスクール)、泉(アクティブスクール)
37、八千代西、生浜(3部制定時制)、船橋豊富、松戸南、浦安南、行徳、沼南、沼南高柳
流山北、関宿、我孫子東、天羽、上総、市原 千葉東は併願で日習しか受かってない子も多いけど、東葛はどんな感じ?
東葛は専松、芝柏。
船高は八千代松陰、日習、上位層は秀英、市川
県千葉は秀英、日習、上位層は市川、渋幕
>>34
意外。
御三家受ける人は最低でも秀英受かってるもんだと思ってた。 確実に行きたいなら日習とか専松選ぶ。秀英も数年前までは御三家の完全な滑り止め高校だったけど偏差値上がってきたから全員が全員受かるレベルじゃなくなった
まあ私立なんて問題難しく作ろうと思えばいくらでも作れる。進学実績で生徒のレベルがあらわになる。だから秀英は見かけの偏差値は高いけど進学実績は公立御三家より下でしょ?
>>34
ほぼこの通りだけど、付け加えるなら東葛の上位層は市川受験する。
松戸あたりだと市川が遠くないのでね。 ああ、第3学区からだと秀英遠いからか。
でも東葛がもしダメだった時に、専松や芝柏だと落差激しくないですか。
まあ千葉東と日習も落差激しいけど、東葛は御三家だしイメージ的に。
都内私立とかは?日程的な問題で受けないのかな。
県立御三家受けるレベルで専松 日習は選択としてないでしょ
前期駄目なら後期 鎌ヶ谷八千代舩東 柏あたりまで落として県立とるべきじゃね
寧ろ秀英が取れないレベルなら前期御三家回避で薬園台までは落とすべきとこ
千葉都民<第1〜第4学区>のグループ分け
公立1番手校累積東大合格数3桁 県立千葉
公立2番手校累積東大合格数2桁 県立八千代、県立舟橋、県立国府台、県立小金、県立葛飾 東
公立3番手校 県立佐倉
公立4番手校 千葉女子と千葉 東(もとは女子高?)
公立5番手校 薬円台(もとは農業校?)
公立6番手校 柏
累積東大合格数0人グループ 船橋 東(いまだに東大合格者が出ていない?)
「私立高校のグループ分け」
私立1番手校 渋谷幕張
私立2番手校 市川学園、日大習志野、東邦大学(習志野大森)
私立3番手校 上記校以外の入試相談のある学校
高校の格式 名門高・伝統高
■旧制中学校
1 佐倉藩学問所(寛政4年設置) → (私立)鹿山中学校(明治6年改組) → 佐倉中学校(明治32年/県立移管) → ★千葉県立佐倉高等学校★
2 千葉中学校(明治11年創立) → 千葉県尋常中学校 → 千葉県立千葉中学校 → ★千葉県立千葉高等学校★ → 千葉県立千葉中学校・高等学校
3 千葉県立東葛飾中学校(大正13年創立) → ★千葉県立東葛飾高等学校★
4 千葉県(私立)東華学校(大正7年設置) → 船橋中学校(昭和15年移管)→(昭和19年/県立移管) → ★千葉県立船橋高等学校★
5 千葉県市川市立市川中学校(昭和18年設立) → (昭和25年/県立移管) → ★千葉県立国府台高等学校★
■旧制高等女学校
6 千葉県高等女学校(明治33年創立) ⇒ 千葉県立千葉高等女学校 ⇒ 千葉県立千葉二高 ⇒ 千葉県立千葉女子高等学校
7 千葉市立千葉高等女学校(昭和16年創立) ⇒ 千葉市立女子高等学校 ⇒ 千葉県立千葉三高 ⇒ ★千葉県立千葉東高等学校
県立王国 千葉県
東京一工 合格者合計5人以上
h
ベスト10 東京大 京戸大 一橋大東工大 合計 千葉大ワセダニアン慶大明大 日大
県立千葉 56 18 22 20 116 33 155 111 47 30
県立東 葛飾 14 6 7 35 62 30 136 45 68 37
県立船橋 9 5 8 31 53 38 105 62 62 60
県立千葉 東 4 1 3 17 25 44 85 31 84 74
(私立)東邦大学 7 1 4 11 23 20 43 23 25 51
(私立)市川学園 5 4 1 12 22 21 118 64 105 123
県立佐倉 3 2 3 1 9 22 41 6 68 83
(私立)渋谷幕張 2 1 2 1 6 7 29 14 31 60
県立国府台 1 1 2 1 5 17 ? 3 38 62
県立八千代
県立小金・中金
h
県立薬円台 過去(私立)習志野農学校
【日本大 東海大 東洋大 専修大 東邦大学】
日本大学 習志野船橋から日本大学に
私立東邦大学付属 から東邦大学に進学
(私立)専修大学 松戸 から専修大学に
(私立)芝浦工業大学 柏 から芝浦工業大学に
(私立)昭和学院秀英 と昭和学院 千葉大合格者前期・後期合計
@県船橋57
A千葉東53
B県千葉45
C市川38
D佐倉33
E市千葉32
E秀英32
E東葛32
H長生28
I渋幕24
J薬園台21
K佐原19
K成東19
M東邦18
N木更津15
O船橋東13
P専松12
Q稲毛11
Q日習11
S芝柏10
★[東大+京大+一橋+東工] 現役進学率・進学者数(2018年春)
@県千葉 (9.1%、29人)
A県船橋 (7.7%、28人)
B東葛飾 (4.7%、15人)
C佐倉高 (1.9%、6人)
D市稲毛 (1.3%、4人)
E千葉東 (1.1%、4人)
F佐原高 (0.9%、3人)
G長生高 (0.6%、2人)
G薬園台 (0.6%、2人)
I市千葉 (0.3%、1人)
I県立柏 (0.3%、1人)
I木更津 (0.3%、1人)
I小金高 (0.3%、1人)
I八千代 (0.3%、1人)
現役進学者数の出典は「週刊朝日」
★「旧帝一工神筑+早慶上理」 現役進学率・進学者数
@県船橋 (35.3%、128人)
A東葛飾 (31.5%、100人)
B県千葉 (29.6%、94人)
C佐倉高 (19.1%、61人)
D千葉東 (15.6%、57人)
E薬園台 (15.3%、49人)
F市稲毛 (14.1%、45人)
G県立柏 (12.9%、41人)
H長生高 (9.4%、30人)
I小金高 (9.2%、30人)
J船橋東 (9.1%、29人)
K市千葉 (8.8%、28人)
L木更津 (6.2%、20人)
★「旧帝一工神筑+早慶上理」 現役進学率・進学者数
@県船橋 (35.3%、128人)
A東葛飾 (31.5%、100人)
B県千葉 (29.6%、94人)
C佐倉高 (19.1%、61人)
D千葉東 (15.6%、57人)
E薬園台 (15.3%、49人)
F市稲毛 (14.1%、45人)
G県立柏 (12.9%、41人)
H長生高 (9.4%、30人)
I小金高 (9.2%、30人)
J船橋東 (9.1%、29人)
K市千葉 (8.8%、28人)
L木更津 (6.2%、20人)
★「国公立+早慶上理・GMARCH・関関同立」 現役進学率・進学者数
@県船橋 (61.4%、223人)
A東葛飾 (57.7%、183人)
B佐倉高 (55.3%、177人)
C県千葉 (51.9%、165人)
D千葉東 (51.2%、187人)
E市稲毛 (47.3%、151人)
F薬園台 (43.1%、138人)
G市千葉 (42.8%、136人)
H小金高 (42.2%、137人)
I長生高 (40.9%、130人)
J佐原高 (38.3%、124人)
K船橋東 (38.2%、122人)
L県立柏 (37.6%、120人)
M木更津 (30.4%、 98人)
N八千代 (29.2%、104人)
■早稲田大、慶應大、上智大に指定校推薦枠を持っている千葉県公立高校
「平成29年度用・声の教育社受験ガイド」より
@県船橋=早6慶5上3計14
A千葉東=早7慶4上0計11
B佐倉高=早6慶3上1計10
C薬園台=早6慶2上0計8
C長生高=早5慶1上2計8
C市千葉=早4慶2上2計8
F県千葉=早5慶2上0計7
G船橋東=早4慶0上2計6
H県立柏=早4慶0上1計5
I佐原高=早1慶3上0計4
J成東高=早3慶0上0計3
J市稲毛=早3慶0上0計3
J国府台=早0慶0上3計3
M小金高=早0慶2上0計2
M八千代=早0慶0上2計2
O木更津=早0慶1上0計1
O柏中央=早1慶0上0計1(人間科学部)
東葛飾と市立銚子は非公表。匝瑳は早慶上の枠はゼロでした。
参考 推薦枠
市川 慶5早7上1 計12
秀英 慶2早8上1 計11
渋幕 非公表
東邦 中受のみなので省略
県立船橋 学校説明会
2017年 来客数 述べ 2529名
他校は不明
河合塾(18/06/21更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
千葉大 神戸大 横国大 筑波大 阪市立
機械 57.5 55.0 57.5 57.5 57.5
電電 57.5 57.5 60.0 57.5 57.5
建築 57.5 60.0 62.5 57.5 57.5
都市 55.0 57.5 60.0 57.5 55.0
情報 57.5 57.5 60.0 57.5 60.0
応化 52.5 57.5 55.0 57.5 55.0
数学 60.0 55.0 57.5 57.5 55.0
物理 60.0 55.0 57.5 55.0 55.0
化学 57.5 55.0 55.0 57.5 52.5
生物 60.0 57.5 55.0 57.5 55.0
平均 57.5 56.8 58.0 57.3 56.0
横国>千葉>筑波>神戸>阪市立 「理系大学受験最新事情」によると、次のような感じです(出所は、複数の予備校や進学校への聞き取り調査)。
(両方受かったら、どちらに進学するか)
東大 100 − 0% 早慶
東工大 95-100 − 0-5 早慶
地方旧帝 70-80 − 20-30 早慶
筑波 60-70 − 30-40 早慶
千葉 50-60 − 40-50 早慶
横国 30-40 − 60-70 早慶
千葉 90 − 10 上智
横国 70-90 − 10-30 上智
早慶の理系は理科2科目あります。
上智、明治、理科大以下の理系は理科1科目です。
旧帝大一工志望の人は早慶明を受けるにしても第一志望ではないのであまり行く気がない方が多いと思うので落ちる人も多い気がします。さすがにそのレベル層でもきちんと対策しないと早慶明の問題も難しいので厳しそうです。
文部科学省は2日、2018年度に法科大学院に交付する補助金の基準となる評価結果を公表した。司法試験の合格率や入試の競争率などを元に算出。国立・私立大計37校のうち12校を最高評価とする一方、補助金基礎額がゼロとなる最低ランクは1校。
平成30年度 「法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラム」
の基礎額算定率設定に当たっての類型一覧
第一類型 ★東京大学 ★一橋大学 ★千葉大学 名古屋大学 京都大学 大阪大学 神戸大学 九州大学
慶応大学 早稲田大学 中央大学 愛知大学
第二類型 A 北海道大学 ★筑波大学 岡山大学 琉球大学
専修大学 甲南大学
B 東北大学 広島大学
上智大学 学習院大学 創価大学 日本大学 同志社大学 立命館大学 関西大学 関西学院大学 西南学院大学 福岡大学
C ★横浜国立大学 金沢大学
明治大学 法政大学 駒澤大学 近畿大学
第三類型 南山大学
千葉大★国際教養学部★ 東京駅〜千葉駅 JR総武線特急で最速26分
★ All in One Campus ★
千葉大文科1類(法学部 政経学部) → 正門みどり台キャンパス 千葉県千葉市
千葉大文科2類(国際教養学部) → 正門みどり台キャンパス 千葉県千葉市
千葉大文科3類(文学部・教育学部) → 正門みどり台キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科1類(理工学部) → 正門みどり台キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科2類(農学生命科学部) → 正門みどり台キャンパス 千葉県千葉市
千葉大理科3類(医学部・薬学部) → いのはな千葉城キャンパス千葉県千葉市
【所在地】千葉県千葉市
【設置学部】 国際教養学部 法 政経学部 文学部 教育学部 理工学部 弘前大のように農学 生命科学部 薬学部 看護学部 医学部
松戸校舎は不便なので 松戸校舎は松戸市民の為にも寄贈して良い
和歌山県教育委員会は24日、女性の裸を見ようと民家に侵入し浴室をのぞいたり、スマートフォンで動画撮影したりしたとして、橋本市立三石小学校の堂本恭平教諭(32)を懲戒免職にした。
県教委によると、堂本教諭は6月6日午後6時ごろ、勤務帰りに、目を付けていた橋本市の民家の近くに駐車。明かりがついた7時ごろに浴室の窓を開け、スマートフォンを差し入れて動画撮影した。
浴室から叫び声が聞こえたので、立ち去ったという。同月19日に住居侵入の疑いで警察に逮捕された。
県教委の聞き取りに堂本教諭は、女性の裸を見たいというわいせつ目的だったと供述。
6月17日にも同市の別の民家で浴室をのぞき、女性の入浴姿を見た上、スマホで動画撮影、保存するなど、1年ほど前から同様の行為を複数回してきたことも認めたという。
県教委学校人事課の松本泰幸課長は記者会見し「本県の教育に対する信用を著しく失墜させるものであり、大変遺憾。教職員に対し、不祥事根絶の取り組みを徹底するよう厳しく指導する」と謝罪した。
紀伊民報 2018年8月25日
http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=357175 ★2016年 千葉県公立高校別合格実績ランキング
順私−−校−−−|-人|-東|京|一|東|国|地|-主|-早|-合-|-割.-|
位公−−名−−−|-数|-大|大|橋|工|医|帝|-国|-慶|-計-|-合.-|
====================================
01.◎千葉−−−−|320|-32|14|-8|15|18|19|-62|217|385|120.3%|
02.◎船橋−−−−|325|--8|-4|-7|11|-4|32|-95|110|185|-83.4%|
03.◎東葛飾−−−|366|--3|-2|-7|-9|-6|14|-56|124|221|-60.4%|
04.◎千葉東−−−|364|--1|-2|-1|-4|-3|25|-77|-89|202|-55.5%|
05.◎佐倉−−−−|322|--2|-1|-1|--|-1|-8|-53|-51|117|-36.3%|
06.◎薬園台−−−|322|---|--|--|-1|-1|--|-36|-64|102|-31.7%|
07.◇千葉−−−−|323|---|--|-1|-2|--|-2|-41|-31|-77|-23.9%|
08.◎長生−−−−|339|--1|--|--|-1|-4|-8|-32|-24|-70|-20.7%|
09.◇稲毛−−−−|312|--1|--|--|-1|--|-3|-26|-31|-62|-19.9%|
10.◎柏−−−−−|327|---|--|--|--|-1|-1|-18|-30|-50|-15.3%|
11.◎船橋東−−−|323|---|--|--|--|--|-1|-25|-13|-39|-12.0%|
12.◎木更津−−−|323|---|--|--|--|--|-2|-21|--9|-32|--9.9%|
13.◎佐原−−−−|331|---|--|--|--|-1|-1|-19|-10|-31|--9.4%|
14.◎八千代−−−|323|---|--|--|--|--|--|-10|-14|-24|--7.4%|
15.◎成東−−−−|323|---|--|--|--|-1|-1|-14|--9|-25|--7.7%|
16.◎小金−−−−|327|---|--|--|--|--|--|-11|-11|-22|--6.7%|
17.◎匝瑳−−−−|334|---|--|--|--|-2|--|-11|--8|-21|--6.3%|
18.◎幕張総合−−|756|---|--|--|-1|--|-1|-19|-25|-46|--6.1%|
19.◇銚子−−−−|312|---|--|--|--|--|-3|--9|--5|-17|--5.5%|
====================================
主国:東外、筑波、神戸、お茶水、横国、国際教養、千葉。 国医:防医含まず。重複カウントあり。
【2018年 国立大学センターボーダー平均得点率】〔医学部医学科と二部・夜間を除く全学部〕
(文理別・科目数・傾斜配点・日程などに関わらず、表示された全試験のセンターボーダー得点率を募集人員で加重平均した結果)
先頭数値は得点率帯(小数点以下切り捨ての%値)
89 東京大学
88 一橋大学
85 京都大学
83 東京外国語大学
81 東京工業大学
80 大阪大学、横浜国立大学
79 東北大学、お茶の水女子大学、名古屋大学、神戸大学、九州大学
78 北海道大学、筑波大学
77 東京農工大学
75 東京医科歯科大学、千葉大学
74 名古屋工業大学、東京海洋大学、京都工芸繊維大学
73 電気通信大学、広島大学、奈良女子大学、金沢大学
72 岡山大学、埼玉大学、東京学芸大学
71 -----医学部医学科と二部・夜間を除く国立大学全体平均値=71.8%-----
70 滋賀医科大学
69 滋賀大学、大阪教育大学、静岡大学、信州大学、小樽商科大学、浜松医科大学
68 熊本大学、帯広畜産大学、新潟大学、九州工業大学、岐阜大学、京都教育大学、三重大学
67 和歌山大学
66 鹿屋体育大学、長崎大学
65 旭川医科大学、奈良教育大学、愛知教育大学、茨城大学、富山大学、香川大学、山口大学
64 宮城教育大学、宇都宮大学、愛媛大学、東京藝術大学、群馬大学、岩手大学、豊橋技術科学大学
63 福井大学、徳島大学、鹿児島大学、島根大学
62 上越教育大学、福島大学、高知大学、山梨大学、山形大学、佐賀大学、鳴門教育大学、弘前大学、長岡技術科学大学
61 鳥取大学、福岡教育大学、兵庫教育大学、北海道教育大学
60 秋田大学、琉球大学、大分大学
59 宮崎大学
58> 室蘭工業大学、北見工業大学、筑波技術大学
2018/5/22 Kei-net大学検索システムからの抽出結果
>>59 のセンターボーダー平均得点率が平均以上の27大学及びそれ以外の国立大学の医歯薬の合格者を上位国立合格者として、その対卒業生比率で順位をつけると、以下のとおり。
【上位国立大学合格者数比率順位】
( )内は上位国立合格者数比率、上位国立合格者数。上位国立合格者数比率=2018年上位国立合格者数÷2018年卒業生数
1位:県船橋 (52.9%、192人)
2位:県千葉 (44.0%、140人)
3位:東葛飾 (34.4%、120人)
4位:千葉東 (29.0%、106人)
5位:佐倉高 (21.6%、69人)
6位:市千葉 (17.6%、56人)
7位:長生高 (15.8%、52人)
8位:佐原高 (12.6%、43人)
9位:薬園台 (10.9%、35人)
10位:木更津 (9.6%、31人)
11位:船橋東 (9.4%、30人)
12位:市稲毛 (9.1%、29人)
13位:成東高 (8.9%、25人)
14位:県立柏 (7.2%、23人)
15位:小金高 (6.2%、20人)
※『大学入試全記録 2018年度版』毎日新聞出版、週刊朝日2018/4/27号、週刊朝日2018/5/18号より作成 千葉都民<第1〜第4学区>のグループ分け
公立1番手校累積東大合格数3桁 県立千葉
公立2番手校累積東大合格数2桁 県立八千代、県立舟橋、県立国府台、県立小金、県立葛飾 東
公立3番手校 県立佐倉
公立4番手校 千葉女子と千葉 東(もとは女子高?)
公立5番手校 薬円台(もとは農業校?)
公立6番手校 柏
累積東大合格数0人グループ 船橋 東(いまだに東大合格者が出ていない?)
>>60の続きは以下のとおり。
16位:八千代 (4.5%、16人)
17位:安房高 (3.3%、8人)
18位:成国際 (2.8%、9人)
19位:市銚子 (2.8%、9人)
20位:千葉西 (2.2%、8人)
21位:柏南高 (1.9%、7人)
22位:国府台 (1.9%、6人)
23位:鎌ケ谷 (1.9%、6人)
24位:津田沼 (1.4%、5人)
25位:匝瑳高 (1.3%、4人)
26位:印明誠 (1.3%、2人)
27位:幕総合 (1.0%、8人)
28位:検見川 (1.0%、3人) ★ 2018年 【 現 役 進 学 】 …東京一工・国公医
順.私一校一一|-卒|-東|京|一|東| 小|国|-合|--割.-|前年トノ
位.公一名一一|-数|-大|大|橋|工| 計|医|-計|--合.-|人数差
================================
01.〇県立千葉|318|-14|-5|-4|-6|-29|-8|-37|11.64%|+ 1
02.〇県立船橋|363|--9|-4|-7|-8|-28|-3|-31|-8.54%|+14
03.〇東葛飾高|317|--2|-3|-3|-7|-15|-1|-16|-5.05%|- 3
04.〇佐倉高校|320|--1|--|-1|-4|--6|-1|--7|-2.19%|±0
05.〇市立稲毛|320|--2|--|-1|-1|--4|--|--4|-1.25%|+ 2
06.〇千葉東高|365|--1|--|--|-3|--4|--|--4|-1.10%|- 7
================================
国公医:防医含まず。卒数:東葛は昼間部のみ 薬園台は普通科のみ
★ 2018年 【現役+浪人】 … 東京一工・国公医
順.私一校一一|-卒|-東|京|一|東| 小|国|-合|--割.-|前年トノ
位.公一名一一|-数|-大|大|橋|工| 計|医|-計|--合.-|人数差
================================
02.〇県立千葉|318|-22|-8|-8|10|-48|21|-68|21.38%|+ 1 複
03.〇県立船橋|363|-14|-7|-8|15|-44|-9|-53|14.60%|+13
06.〇東葛飾高|317|--3|-3|-4|10|-20|-8|-28|-8.83%| - 9
08.〇佐倉高校|320|--1|--|-1|-5|--7|-3|-10|-3.13%|+ 1
09.〇千葉東高|365|--3|--|--|-5|--8|-2|-10|-2.74%| -15
================================
国公医:防医含まず。卒数:東葛は昼間部のみ 薬園台は普通科のみ
重複:渋幕 理V2人、 県千葉 理V、 東邦 京-医 合計欄で調整
★2018年春 主要国公立大学 ……関東の主な国公立大学と国医の合計。
順.私一校一一|卒-|旧帝||筑|千|お|外|農|首|横| 小|国|-合|--割.-|
位.公一名一一|数-|一工||波|葉|茶|語|工|都|国| 計|医|-計|--合.-|
======================================
01.〇県立船橋|363|-74||26|51|-3|-5|-4|-2|-6| 97|-9|177|48.76%|+ 9
02.〇県立千葉|318|-62||-6|45|-2|-4|-3|-3|-2| 65|32|146|45.91%|- 8
03.〇東葛飾高|317|-28||32|25|-2|-2|-3|--|-4| 68|-3|-97|30.60%|-18
04.〇千葉東高|365|-22||-7|53|-2|-1|-2|-4|-4| 73|-2|-95|26.03%|-35
05.〇佐倉高校|320|-14||-4|33|-2|-3|--|-4|-3| 49|--|-63|19.69%|- 1
06.〇市立千葉|318|-11||-4|32|--|--|-1|-2|-2| 41|--|-52|16.35%|+ 2
07.〇長生高校|330|-12||-3|28|-1|-1|-1|-2|-1| 37|--|-49|14.85%|- 6
08.〇薬園台高|281|--4||-5|21|--|-2|-1|-1|-1| 31|--|-35|12.46%|+14
09.〇佐原高校|340|--8||-6|19|--|-2|--|--|--| 27|--|-35|10.29%|+ 9
10.〇木更津高|322|--4||-1|15|--|--|-1|-2|-5| 24|--|-28|-8.70%|-12
======================================
重複:県千葉13(東大,東北,筑,千10) 県船3(東北,筑,千) 東葛2(東北,筑) 千葉東2(筑,千)
★2018年春 主要国公立大学 ……関東の主な国公立大学と国医の合計。
順.私一校一一|卒-|旧帝||筑|千|お|外|農|首|横| 小|国|-合|--割.-|
位.公一名一一|数-|一工||波|葉|茶|語|工|都|国| 計|医|-計|--合.-|
======================================
01.〇県立船橋|363|-74||26|51|-3|-5|-4|-2|-6| 97|-9|177|48.76%|+ 9
02.〇県立千葉|318|-62||-6|45|-2|-4|-3|-3|-2| 65|32|146|45.91%|- 8
03.〇東葛飾高|317|-28||32|25|-2|-2|-3|--|-4| 68|-8|102|32.17%|-18
04.〇千葉東高|365|-22||-7|53|-2|-1|-2|-4|-4| 73|-2|-95|26.03%|-35
05.〇佐倉高校|320|-14||-4|33|-2|-3|--|-4|-3| 49|-3|-66|20.62%|- 1
06.〇市立千葉|318|-11||-4|32|--|--|-1|-2|-2| 41|-1|-53|16.67%|+ 2
07.〇長生高校|330|-12||-3|28|-1|-1|-1|-2|-1| 37|-1|-50|15.16%|- 6
08.〇薬園台高|281|--4||-5|21|--|-2|-1|-1|-1| 31|--|-35|12.46%|+14
09.〇佐原高校|340|--8||-6|19|--|-2|--|--|--| 27|-2|-37|10.88%|+ 9
10.〇木更津高|322|--4||-1|15|--|--|-1|-2|-5| 24|--|-28|-8.70%|-12
======================================
重複:県千葉13(東大,東北,筑,千10) 県船3(東北,筑,千) 東葛2(東北,筑) 千葉東2(筑,千)
東葛飾、佐倉、佐原、長生、市千葉の国公立医学科の合格者数訂正。
★ 2017年 千葉県公立高校別合格実績ランキング
順.私−−校−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合-|-割.-|
位.公−−名−−−|-数|-大|大|橋|工|医|-計-|-合.-|
=============================
01.◎千葉−−−−|320|-18|-7|14|-9|19|-67|20.94%|
02.◎東葛飾−−−|324|--6|-7|-9|11|-4|-37|11.42%|
03.◎船橋−−−−|370|--7|-6|10|-7|10|-40|10.81%|
04.◎千葉東−−−|365|--4|--|-5|-9|-7|-25|-6.85%|
05.◎佐倉−−−−|326|--1|-1|-1|-3|-3|--9|-2.76%|
06.◎長生−−−−|340|--1|-1|-1|-1|-2|--6|-1.76%|
■慶應義塾大学(2018年春)サンデー毎日4・1号より
(一般入試正規合格 (高校からではなく)大学側からの公表、判明率100%)
@県千葉64名
A県船橋42名
B東葛飾31名
C佐倉高13名
D市稲毛9名
E千葉東8名
E長生高8名
E市千葉8名
H小金高7名
H幕総合7名
J船橋東6名
J薬園台6名
K八千代5名
K木更津5名
M鎌ヶ谷、柏南、佐原、佐原白楊、2名
Q千葉南、検見川、国府台、国分、県柏、匝瑳、成東、安房、習志野 1名
■早稲田大学(2018年春) サンデー毎日4・1号より
([「一般入試+センター利用入試」の正規合格のみ
(高校からではなく)大学側からの公表、判明率100%)
@県千葉122名
A県船橋103名
B東葛飾73名
C佐倉高47名
C薬園台47名
E千葉東41名
F市稲毛32名
G船橋東30名
H市千葉26名
I小金高25名
J県立柏23名
K木更津18名
K幕総合18名
M長生高12名
N八千代、国府台、佐原8名
Q成田国際7名
R鎌ヶ谷、柏南、千葉西4名
22位 成東、津田沼3名
24位 松戸国際、匝瑳、磯辺、市川東、船橋芝山2名
29位 千葉南、検見川、国分、流山おおたかの森、佐原白楊、習志野、市松戸、市銚子、土気、柏の葉1名
>>46
早稲田大学政治経済学部
慶応義塾大学医学部 ★2018年 千葉県公立高校別合格実績ランキング ※ 国医:防衛医科を含まず。重複は合計で調整
順.私−校−−|-人|-東|京|一|東||北|東|名|大|九| 国|-合|--割.-|
位.公−名−−|-数|-大|大|橋|工||海|北|屋|阪|州| 医|-計|--合.-|
======================================
01.〇県立千葉|318|-22|-8|-8|10||-7|-7|--|--|--| 21|-81|25.47%| ※ 重複 2 東大 東北
02.〇県立船橋|363|-14|-7|-8|15||-6|15|-2|-7|-1| -9|-83|22.87%| ※ 重複 1 東北
03.〇東葛飾−|317|--3|-3|-4|10||-2|-3|-2|--|-1| -8|-35|11.04%| ※ 重複 1 東北
04.〇千葉東−|365|--3|--|--|-5||-6|-3|-1|-4|--| -2|-24|-6.58%|
05.〇佐倉−−|320|--1|--|-1|-5||-3|-3|--|-1|--| -3|-17|-5.31%|
06.〇長生−−|330|---|--|--|-2||-2|-6|-1|-1|--| -1|-13|-3.93%|
07.〇市立千葉|318|--1|--|--|-1||-2|-4|-1|--|-1| -1|-10|-3.14%|
08.〇佐原−−|340|---|-1|-1|-1||-1|-2|-1|-1|--| -2|-10|-2.94%|
09.〇市立稲毛|320|--2|--|-2|-1||-2|-1|--|-1|--| --|--9|-2.81%|
======================================
★ 2018年 千葉県公立高校別合格実績ランキング
順.私−校−−|-人|-東|三|五|国| 小||-早|-慶||-合|--割.-|
位.公−名−−|-数|-大|大|帝|医| 計||-稲|-應||-計|--合.-|
==================================
01.〇県立千葉|318|-22|26|14|21|-81||122|-64||267|83.96%|
02.〇県立船橋|363|-14|30|31|-9|-83||103|-42||228|62.80%|
03.〇東葛飾−|317|--3|17|-8|-8|-35||-73|-31||139|43.85%|
04.〇佐倉−−|320|--1|-6|-7|-3|-17||-47|-13||-77|24.06%|
05.〇薬園台−|281|--1|-2|-1|--|--4||-47|--6||-57|20.28%|
06.〇千葉東−|365|--3|-5|14|-2|-24||-41|--8||-73|20.00%|
07.〇市立稲毛|320|--2|-3|-4|--|--9||-32|--9||-50|15.63%|
08.〇市立千葉|318|--1|-1|-8|-1|-11||-26|--8||-45|14.15%|
09.〇船橋東−|319|---|--|-4|--|--4||-30|--6||-40|12.54%|
10.〇小金−−|325|---|-1|-1|--|--2||-25|--7||-34|10.46%|
11.〇長生−−|330|---|-2|10|-1|-13||-13|--8||-34|10.30%|
==================================
三大:京都、一橋、東工 五帝:北海道、東北、名古屋、大阪、九州
国公立大医学部医学科:防医含まず。 重複は小計で調整した。
重複 : 県千葉2、県船、東葛
薬園台の卒業生数は普通科のみとした。
★ 2018年 千葉県公立校 合格実績ランキング【難関私立4大学】
順.私一校一一|-卒|-早|-慶|上|-理||-合|--割|前年トノ
位.公一名一一|-数|-稲|-應|智|-科||-計|--合|人数差
============================
01.〇県立千葉|318|134|-70|34|-83||321|100.9%|- 60
02.〇県立船橋|363|113|-47|35|129||324|-89.3%|+ 50
03.〇東葛飾高|317|-75|-31|28|112||246|-77.6%|- 66
04.〇佐倉高校|320|-52|-13|18|-78||161|-50.3%|+ 21
05.〇千葉東高|365|-43|--8|24|-53||128|-35.1%|-145
06.〇薬園台高|281|-51|--6|-8|-25||-90|-32.0%|+ 17
07.〇市立千葉|318|-29|--8|13|-42||-92|-28.9%|+ 7
08.〇市立稲毛|320|-34|--9|18|-19||-80|-25.0%|- 11
09.〇小金高校|325|-26|--7|-6|-33||-72|-22.2%|+ 31
10.〇船橋東高|319|-32|--6|-6|-21||-65|-20.4%|- 5
11.〇県立柏高|319|-25|--1|10|-28||-64|-20.1%|- 39
12.〇長生高校|330|-13|--8|12|-25||-58|-17.6%|- 5
13.〇木更津高|322|-19|--5|-6|-24||-54|-16.8%|+ 18
14.〇八千代高|276|--9|--5|-4|-13||-31|-11.2%|- 9
15.〇佐原高校|340|--8|--2|-1|-14||-24|--7.4%|- 14
============================
難関私立四大学で、60人減らした県千葉。
県船橋50人増、小金31人増。佐倉・木更津・薬園台が20人前後増加させた。
一方、千葉東145人減らした。東葛飾も60人以上減少させた。 県立柏は39人減だった。
★家庭教師のトライ・個別指導のトライ偏差値
74 県立千葉(普通) 県立船橋(普通)
73
72 県立船橋(理数) 東葛飾(普通)
71 千葉東(普通) 佐倉(普通・理数)
70 薬園台(普通)
69長生(理数) 木更津(理数)
68 八千代(普通) 県立柏(普通) 市立千葉(普通・理数)
67 船橋東(普通) 小金(総合) 木更津(普通9 市立稲毛(普通)
66 県立柏(理数) 長生(普通)
65 幕張総合(普通)
64 柏南(普通) 佐原(普通・理数) 成東(理数)
63 鎌ケ谷(普通) 成田国際(普通)
62 千葉西(普通) 国府台(普通) 成田国際(国際) 成東(普通)
61 匝瑳(理数)
60 検見川(普通) 津田沼(普通) 松戸国際(普通) 匝瑳(普通)
59 幕張総合(看護)国分(普通)松戸国際(国際教養)柏中央(普通)安房(普通)君津(普通) 市立銚子(普通・理数)
58 柏の葉(普通) 千葉女子(普通)
57 千葉南(普通) 千葉北(普通) 佐原白陽(普通)千葉女子(家政)
56 船橋芝山(普通) 東金(普通) 市立習志野(普通)
55 磯辺(普通) 市川東(普通) 我孫子(普通) 袖ケ浦(普通)
54 船橋啓明(普通) 東金(国際教養)
53 柏の葉(情報理数)成田北(普通) 茂原(普通)
52 松戸六実(普通)流山おおたかの森(普通)大多喜(普通)袖ケ浦(情報コミ)市立船橋(普通)
51 千葉商業(商業・情報) 千葉工業(理数工学) 八千代(体育) 四街道(普通)
50 千葉工業(情報技術)千城台(普通)八千代(家政)八千代東(普通)流山おおたかの森(国際コミ)富里(普通)長挟(普通)習志野(商業)市松戸(国際人文)
https://www.trygroup.co.jp/exam/high/chiba/list/ ★中学校評定合計平均値が98以上の千葉県内公立中学校 (平成29年)
115:中郷中(木更津市)
104:明海中(浦安市)、久住中(成田市)、更科中(千葉市)
103:下総中(成田市)
101:日の出中(浦安市)、本埜中(印西市)、清和中(君津市)、高洲第二中(千葉市)
100:房南中(館山市)、湿津中(市原市)
99:中台中(成田市)、蓮沼中(山武市)、勝浦中(勝浦市)
98:芝山中(船橋市)、成田中(成田市)、八街北中(八街市)、北中(東金市)、大多喜中(大多喜町)、嶺南中(南房総市)、佐貫中(富津市)、昭和中(袖ケ浦市)、八幡東中(市原市)
★中学校評定合計平均値が75以下の千葉県内公立中学校 (平成29年)
75:金杉台中(船橋市)
84:千城台南中(千葉市)
87:小室中(船橋市)、高谷中(市川市)、東部中(野田市)、木間ケ瀬中(野田市)、海上中(旭市)
88:豊富中(船橋市)、旭町中(松戸市)、酒井根中(柏市)、逆井中(柏市)、川間中(野田市)、湖北台中(我孫子市)、八街中(八街市)、山武中(山武市)、南総中(市原市)、都賀中(千葉市)
89:高根台中(船橋市)、行田中(船橋市)、三山中(船橋市)、第一中(野田市)、根郷中(佐倉市)、富里中(富里市)、東中(茂原市)、第一中(館山市)、周西中(君津市)、花見川中(千葉市)
★中学校評定合計平均値が89以下の千葉県内公立中学校 (平成29年)
75:金杉台中(船橋市)
84:千城台南中(千葉市)
87:小室中(船橋市)、高谷中(市川市)、東部中(野田市)、木間ケ瀬中(野田市)、海上中(旭市)
88:豊富中(船橋市)、旭町中(松戸市)、酒井根中(柏市)、逆井中(柏市)、川間中(野田市)、湖北台中(我孫子市)、八街中(八街市)、山武中(山武市)、南総中(市原市)、都賀中(千葉市)
89:高根台中(船橋市)、行田中(船橋市)、三山中(船橋市)、第一中(野田市)、根郷中(佐倉市)、富里中(富里市)、東中(茂原市)、第一中(館山市)、周西中(君津市)、花見川中(千葉市)
千葉都民<第1〜第4学区>のグループ分け
公立1番手校累積東大合格数3桁 県立千葉
公立2番手校累積東大合格数2桁 県立八千代、県立舟橋、県立国府台、県立小金、県立葛飾 東
公立3番手校 県立佐倉
公立4番手校 千葉女子と千葉 東(もとは女子高)
公立5番手校 薬円台(もとは農業校)
公立6番手校 柏
累積東大合格数0人グループ 船橋 東(いまだに東大合格者が出ていない?)
「私立高校のグループ分け」
私立1番手校 渋谷幕張
私立2番手校 市川学園、日大習志野、東邦大学(習志野大森)
私立3番手校 上記校以外の入試相談のある学校
高校の格式 名門高・伝統高
■旧制中学校
1 佐倉藩学問所(寛政4年設置) → (私立)鹿山中学校(明治6年改組) → 佐倉中学校(明治32年/県立移管) → ★千葉県立佐倉高等学校★
2 千葉中学校(明治11年創立) → 千葉県尋常中学校 → 千葉県立千葉中学校 → ★千葉県立千葉高等学校★ → 千葉県立千葉中学校・高等学校
3 千葉県立東葛飾中学校(大正13年創立) → ★千葉県立東葛飾高等学校★
4 千葉県(私立)東華学校(大正7年設置) → 船橋中学校(昭和15年移管)→(昭和19年/県立移管) → ★千葉県立船橋高等学校★
5 千葉県市川市立市川中学校(昭和18年設立) → (昭和25年/県立移管) → ★千葉県立国府台高等学校★
■旧制高等女学校
6 千葉県高等女学校(明治33年創立) ⇒ 千葉県立千葉高等女学校 ⇒ 千葉県立千葉二高 ⇒ 千葉県立千葉女子高等学校
7 千葉市立千葉高等女学校(昭和16年創立) ⇒ 千葉市立女子高等学校 ⇒ 千葉県立千葉三高 ⇒ ★千葉県立千葉東高等学校
県立王国 千葉県
東京一工 合格者合計5人以上
h
ベスト10 東京大 京戸大 一橋大東工大 合計 千葉大ワセダニアン慶大明大 日大
県立千葉 56 18 22 20 116 33 155 111 47 30
県立東 葛飾 14 6 7 35 62 30 136 45 68 37
県立船橋 9 5 8 31 53 38 105 62 62 60
県立千葉 東 4 1 3 17 25 44 85 31 84 74
(私立)東邦大学 7 1 4 11 23 20 43 23 25 51
(私立)市川学園 5 4 1 12 22 21 118 64 105 123
県立佐倉 3 2 3 1 9 22 41 6 68 83
(私立)渋谷幕張 2 1 2 1 6 7 29 14 31 60
県立国府台 1 1 2 1 5 17 ? 3 38 62
県立八千代
県立小金・中金
h
県立薬円台 過去(私立)習志野農学校
【日本大 東海大 東洋大 専修大 東邦大学】
日本大学 習志野船橋から日本大学に
私立東邦大学付属 から東邦大学に進学
(私立)専修大学 松戸 から専修大学に
(私立)芝浦工業大学 柏 から芝浦工業大学に
(私立)昭和学院秀英 と昭和学院 2018 千葉県 公私立 医薬合格者数
1 渋 幕 医10薬2 計12
2 県千葉 医7薬1 計8
3 市 川 医3薬4 計7
4 東 邦 医3薬0 計3
4 県船橋 医1薬2 計3
4 千葉東 医1薬2 計3
7 市千葉 薬2医0 計2
■慶應義塾大学指定校推薦枠
@県船橋=5(商2、理工2、薬1)
A千葉東=4(法1、理工1、商2)
B佐倉高=3(政1、理工2)
B佐原高=3(商2、理工1)
D県千葉=2(法1、商1)
D市千葉=2(理工2)
D小金高=2(商2)
D薬園台=2(商2)
H長生高=1(理工1)
H木更津=1(政1)
出典:声の教育社 平成29年度用千葉県高校受験案内
東葛飾、市銚子は非公表。
安房、成東、匝瑳、八千代、県立柏、国府台などはゼロでした。
277実名攻撃大好きKITTY2018/04/30(月) 21:31:57.89ID:D6d22ANe0
1974年 高校偏差値 公立 晶文社
69 千葉
68
67 船橋
66
65
64 国府台
63 東 葛飾
62
61
60 薬園台
59 千葉女子
58 千葉 東
57 八千代
56 小金
55
54
53
52 市立千葉
51 船橋 東
50
鎌ヶ谷 49
175実名攻撃大好きKITTY2018/04/29(日) 22:12:26.84ID:IoLPXiAS0
>176>178
修正版
東大東工大一橋東京医科歯科の四天王の累積合格者数1945年以降から見れば文句なしでしょう
1番手は県立千葉
2番手は船橋・東葛飾
3番手は千葉東・八千代・薬園台・国府台・小金・佐倉
4番手は柏・市立千葉
5番手は市立稲毛 ・船橋東
176実名攻撃大好きKITTY2018/04/29(日) 22:57:30.58ID:RpVilhFx0
>185
>175
八千代と小金と薬園台ってそんな良かったけか?国府台は昔凄かったけどさ
180実名攻撃大好きKITTY2018/04/29(日) 23:07:30.58ID:RpVilhFx0
学校群前の偏差値は
県千葉69 県船橋67 国府台64 東葛飾63で
この4高が強かった
181実名攻撃大好きKITTY2018/04/29(日) 23:10:56.74ID:RpVilhFx0
昔から県千葉は頭一つ抜けてて県船と東葛は何十年もの間ライバル同士。国府台も御三家バリに強かったが凋落
182実名攻撃大好きKITTY2018/04/29(日) 23:11:33.32ID:IoLPXiAS0
千葉市 船橋市 市川市 柏市それぞれのトップ4だな
■千葉県公立高校出身者
★ノーベル賞 受賞者
該当者無し
★フィールズ賞受賞者
該当者無し
★オリンピック金メダリスト
佐原高、桜井孝雄(東京五輪ボクシング バンタム級)
市船橋、鈴木大地(ソウル五輪100m背泳ぎ)
★内閣総理大臣
県船橋、野田佳彦(第95代首相)
★国民栄誉賞 受賞
佐倉高、長嶋茂雄
幕張総合、宮間あや(2014FIFAワールドカップ「なでしこジャパン」としての受賞)
★文化勲章 受章
県千葉、落合英二(薬学者)
県千葉、三谷太一郎(政治学者)
佐倉高、伊東忠太(工学者)
佐倉高、香取秀真(金属工芸史学者)
★大企業社長(「週刊東洋経済」2016.10.15号「大企業社長出身高校集計特集」掲載分)
佐倉高、峰岸真澄(リクルートHD代表取締役社長)
東葛飾、松本南海雄(マツモトキヨシHD代表取締役会長)
千葉都民<第1〜第4学区>のグループ分け
公立1番手校累積東大合格数3桁 県立千葉
公立2番手校累積東大合格数2桁 県立八千代、県立舟橋、県立国府台、県立小金、県立葛飾 東
公立3番手校 県立佐倉
公立4番手校 千葉女子と千葉 東(もとは女子高)
公立5番手校 薬円台(もとは農業校)
公立6番手校 柏
累積東大合格数0人グループ 船橋 東(いまだに東大合格者が出ていない?)
高校の格式 名門高・伝統高
■旧制中学校
1 佐倉藩学問所(寛政4年設置) → (私立)鹿山中学校(明治6年改組) → 佐倉中学校(明治32年/県立移管) → ★千葉県立佐倉高等学校★
2 千葉中学校(明治11年創立) → 千葉県尋常中学校 → 千葉県立千葉中学校 → ★千葉県立千葉高等学校★ → 千葉県立千葉中学校・高等学校
3 千葉県立東葛飾中学校(大正13年創立) → ★千葉県立東葛飾高等学校★
4 千葉県(私立)東華学校(大正7年設置) → 船橋中学校(昭和15年移管)→(昭和19年/県立移管) → ★千葉県立船橋高等学校★
5 千葉県市川市立市川中学校(昭和18年設立) → (昭和25年/県立移管) → ★千葉県立国府台高等学校★
■旧制高等女学校
6 千葉県高等女学校(明治33年創立) ⇒ 千葉県立千葉高等女学校 ⇒ 千葉県立千葉二高 ⇒ 千葉県立千葉女子高等学校
7 千葉市立千葉高等女学校(昭和16年創立) ⇒ 千葉市立女子高等学校 ⇒ 千葉県立千葉三高 ⇒ ★千葉県立千葉東高等学校
高校で7年にわたり女子生徒盗撮 男性教諭を懲戒免職
8/27(月) 22:34配信
神奈川県教育委員会は27日、勤務先の高校などで盗撮を繰り返していたとして、
横浜市内の県立高校の男性教諭(30)を懲戒免職処分とした。
県教委によると、同教諭は2012年秋ごろから今年7月まで、同高や以前勤務していた県立高などで、
スマートフォンを使って不特定の女子生徒のスカート内の盗撮を繰り返した。
先月23日に、校内の階段で盗撮されたことに気付いた女子生徒が、被害を別の教諭に相談して発覚。
県警にも被害を相談した。
県教委の聴取に対し、男性教諭は、前任校を含め計30人程度を盗撮したと認め、
「感覚がまひしてしまった。盗撮を1度は辞めようと思ったが、衝動を抑えきれなかった」
と話しているという。
また、勤務する中学校の女子生徒に乗用車内で抱きつき、
キスをしたとして県西地区の公立中の男性教諭(27)を停職6カ月に、
部活動で関わりがある女子生徒を中傷する書き込みをツイッターにしたとして
県西地区の別の公立中の男性教諭(49)を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分に、それぞれしたことも発表した。
2人とも27日付で辞職を申し入れているという。
8/27(月) 22:34配信 カナロコ by 神奈川新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180827-00028917-kana-l14 ★2016年 高校別合格数Top10 2016年12月現在判明分(訂正版)で推薦等を含む
(都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
【埼玉大 【千葉大 【横浜国立大 【首都大学東京
○栄東(埼玉・27) 29 千葉東(千葉・1) 62 湘南(神奈川・16) 34 相模原(神奈川・0)27
川越女子(埼玉・0)26 佐倉(千葉・2) 50 横浜翠嵐(神奈川・20)30 八王子東(都下・3)24
○大宮開成(埼玉・2)26 県立船橋(千葉・8) 48 川和(神奈川・3) 28 国立(都下・20) 23
越谷北(埼玉・1) 25 ○市川(千葉・13) 43 柏陽(神奈川・4) 28 国分寺(都下・2) 18
安積黎明(福島・0)21 市立千葉(千葉・0) 40 ○桐光学園(神奈川・3) 24 立川(都下・3) 18
市立浦和(埼玉・1)19 県立千葉(千葉・32)39 ○サレジオ学院(神奈川・7)22 厚木(神奈川・3) 18
春日部(埼玉・4) 19 ○東邦大付(千葉・7) 37 ○桐蔭学園(神奈川・3) 22 ○桐光学園(神奈川・3)18
県立川越(埼玉・6)19 船橋東(千葉・0) 31 厚木(神奈川・3) 16 新宿(東京・4) 17
不動岡(埼玉・0) 19 長生(千葉・1) 29 希望ヶ丘(神奈川・0) 16 町田(都下・1) 15
蕨(埼玉・1) 19 薬園台(千葉・0) 29 横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15 ○帝京大(都下・1) 15
○浅野(神奈川・30). 15 川和(神奈川・3) 15
柏陽(神奈川・4) 15
○桐蔭学園(神奈川・3)15
千葉大合格者前期・後期合計
@県船橋57
A千葉東53
B県千葉45
C市川38
D佐倉33
E市千葉32
E秀英32
E東葛32
H長生28
I渋幕24
J薬園台21
K佐原19
K成東19
M東邦18
N木更津15
O船橋東13
P専松12
Q稲毛11
Q日習11
S芝柏10
16歳少女にわいせつ行為 小学校教諭を懲戒免職 埼玉 川越
埼玉県川越市の小学校に勤務する22歳の男性教諭がSNSで知り合った16歳の少女にわいせつな行為をしたとして懲戒免職の処分を受けました。
懲戒免職の処分を受けたのは、川越市立南古谷小学校に勤務する上田翼教諭(22)です。
埼玉県教育委員会によりますと上田教諭は先月4日から6日にかけて、川越市内のホテルでSNSで知り合った16歳の少女にわいせつな行為をしたということです。
当時、少女は家出をしていて教諭が先月6日、少女を乗せて車を運転している際に信号無視をしたため、2人の関係が発覚したということです。
聞き取りに対し、教諭は「いけないことだという自覚に欠けていた」などと話していたということで、県教育委員会は29日付けで懲戒免職の処分としました。
県教育委員会は「教諭を対象に研修を開くなどして、再発防止に全力で取り組みたい」としています。
NHK NEWS WEB 2018年8月29日 18時47分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180829/k10011599131000.html 高校の格式 名門高・伝統高
■旧制中学校
1 佐倉藩学問所(寛政4年設置) → (私立)鹿山中学校(明治6年改組) → 佐倉中学校(明治32年/県立移管) → 千葉県立佐倉高等学校
2 千葉中学校(明治11年創立) → 千葉県尋常中学校 → 千葉県立千葉中学校 → 千葉県立千葉高等学校 → 千葉県立千葉中学校・高等学校
3 千葉県立東葛飾中学校(大正13年創立) → 千葉県立東葛飾高等学校
4 千葉県(私立)東華学校(大正7年設置) → 船橋中学校(昭和15年移管)→(昭和19年/県立移管) → 千葉県立船橋高等学校
5 千葉県市川市立市川中学校(昭和18年設立) → (昭和25年/県立移管) → 千葉県立国府台高等学校
■旧制高等女学校
6 千葉県高等女学校(明治33年創立) ⇒ 千葉県立千葉高等女学校 ⇒ 千葉県立千葉二高 ⇒ 千葉県立千葉女子高等学校
7 千葉市立千葉高等女学校(昭和16年創立) ⇒ 千葉市立女子高等学校 ⇒ 千葉県立千葉三高 ⇒ 千葉県立千葉東高等学校
■私立
8 成田英漢義塾(明治20年設置) → 成田尋常中学校(明治31年認可) → 成田高等学校
9 市川学園中学校(昭和12年創立) → 市川学園高等学校
千葉都民<第1〜第4学区>のグループ分け
公立1番手校累積東大合格数3桁 県立千葉
公立2番手校累積東大合格数2桁 県立八千代、県立舟橋、県立国府台、県立小金、県立葛飾 東
公立3番手校 県立佐倉
公立4番手校 千葉女子と千葉 東(もとは女子高?)
公立5番手校 薬円台(もとは農業校?)
公立6番手校 柏
累積東大合格数0人グループ 船橋 東(いまだに東大合格者が出ていない?)
「私立高校のグループ分け」
私立1番手校 渋谷幕張
私立2番手校 市川学園、日大習志野、東邦大学(習志野大森)
私立3番手校 上記校以外の入試相談のある学校
おいおい忘れては困るな薬学部最強 流石東邦最強キリッ!
2018年国立薬学部
1 市 川 7
2 東葛飾 6
3 千葉東 4
3 渋 幕 4
5 県千葉 3
5 稲 毛 3
7 市千葉 2
7 県船橋 2
7 佐 倉 2
10 秀 英 1
10 木更津 1
10 志学館 1
10 専 松 1
10 匝 瑳 1
外 東 邦 0★←ココ
下は某雑誌の抜粋に2018年の実績を加えたものです
【最近40年間 東大累計合格者数 (第2学区のみ)】
1.県立船橋 334名
2.市川 230名
3.東邦大東邦 124名
4.国府台 19名
5.小金 18名
6.薬園台 17名
7.専大松戸 12名
おいおい忘れては困るな理系最強 流石東邦最強キリッ!
■早稲田大学(理工系3学部合計人数)週刊朝日*全学部計40名以上の高校のみ掲載
渋幕51人
千葉36人
市川25人
船橋23人
東葛15人
東邦11人★←ココ
佐倉9人
千葉東9人
秀英6人
薬園台2人
>>96
9年前に出版された「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると、1950年〜2009年までの60年間の累計で、
【現・第2学区の高校のみ】
県立船橋314
市川133
東邦大東邦71
国府台19
小金15
薬園台13
八千代9
国府台女子6
専修大学松戸5
八千代松陰4
日出学園4
市川工業2
市船橋2
和洋国府台2
日大習志野2
に、なってる。ということは最近9年間で専修大松戸は7名も合格してたかな?? まぁ、この本は集計ミスが多かったらしく廃盤になってるけど。 1クラス(40名)定員減する高校が発表されたね。
【定員減予定高校】
千葉東
千葉西
千葉北
検見川
柏井
船橋芝山
松戸六実
市立松戸
実籾
佐倉南
佐原
長生
2018年東京大学 「現役」合格者数
32 人渋幕
14 人千葉
11人市川
9 人船橋
4 人秀英
3 人東邦
2人東葛、稲毛、志学館
1 人千葉東、佐倉、薬園台
小学校教諭 わいせつで懲戒免職
http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20180830/4060001016.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
県内の小学校に勤務する40代の男性教諭が勤務先の校内で女子児童を抱き寄せて
キスするなどのわいせつな行為をしたとして、県教育委員会は30日付けで、この教諭を懲戒免職にしました。
懲戒免職になったのは県内の公立小学校に勤務する40代の男性教諭です。
県教育委員会によりますと、生徒指導を担当していた男性教諭は去年11月、
勤務先の校内で、提出が必要なプリントを出していなかった女子児童を個別に指導していた際に、
児童を抱き寄せてキスをしたということです。
男性教諭はこの児童のクラスの担任ではありませんでしたが、おととしから去年11月までの間にも
同じ児童に対して10回程度、軽く抱き寄せる行為を行っていたということです。
7月、児童と保護者から学校に訴えがあり発覚したということで、男性教諭は調査に対し、キスをした理由について
「児童として特別な好意を抱いていた。話をするなかで心配する気持ちが高まって思わずやってしまった」
と述べたということです。
県教育委員会は児童の特定につながるおそれがあるとして、
教諭の氏名や勤務する学校などについて公表していません。
県教育委員会の松田靖審議監は
「教員に対する信頼を揺るがす不祥事を教員が起こしお詫び申し上げます。
再発防止を徹底し、信頼回復に向けて取り組んでいきたい」
と話しています。
08/30 21:33 「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると、1950年〜2009年までの60年間の累計で、
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】東大合格累積数
県立船橋314
私立市川学園133
私立東邦大学東邦71
県立国府台19
県立小金15
県立薬園台13
県立八千代9
---------------------以上が2桁超えの名門高校
私立国府台女子学院6
私立専修大学松戸5
私立八千代松陰4
私立日出学園4
私立和洋国府台2
私立日大習志野2
■旧制中学校
1 佐倉藩学問所(寛政4年設置) → (私立)鹿山中学校(明治6年改組) → 佐倉中学校(明治32年/県立移管) → 千葉県立佐倉高等学校
2 千葉中学校(明治11年創立) → 千葉県尋常中学校 → 千葉県立千葉中学校 → 千葉県立千葉高等学校 → 千葉県立千葉中学校・高等学校
3 千葉県立東葛飾中学校(大正13年創立) → 千葉県立東葛飾高等学校
4 千葉県(私立)東華学校(大正7年設置) → 船橋中学校(昭和15年移管)→(昭和19年/県立移管) → 千葉県立船橋高等学校
5 千葉県市川市立市川中学校(昭和18年設立) → (昭和25年/県立移管) → 千葉県立国府台高等学校
■旧制高等女学校
6 千葉県高等女学校(明治33年創立) ⇒ 千葉県立千葉高等女学校 ⇒ 千葉県立千葉二高 ⇒ 千葉県立千葉女子高等学校
7 千葉市立千葉高等女学校(昭和16年創立) ⇒ 千葉市立女子高等学校 ⇒ 千葉県立千葉三高 ⇒ 千葉県立千葉東高等学校
■私立校
8 成田英漢義塾(明治20年設置) → 成田尋常中学校(明治31年認可) → 成田高等学校
9 市川学園中学校(昭和12年創立) → 市川学園高等学校
なんで2学区限定?
もしかしてコピペマンって内相さんだったのか?
2018年東京大学 「現役」合格者数
32 人渋幕
14 人千葉
11人市川
9 人船橋
4 人秀英
3 人東邦
2人東葛、稲毛、志学館
1 人千葉東、佐倉、薬園台
いや、9年前出版の「東大合格高校盛衰史」を抜粋したの俺だけど、、、。
「内相さん」でも、「毎日コピペ君」でもないって。
俺が本から第2学区のみ抜粋した表が、毎日コピペ君が好きな国府台と八千代が良い位置に着けてる表になったので、
毎日コピペ君に気に入られて、コピペに組み入れられてしまったみたいw
俺は>>98だけど、第2学区のみ抜粋したのは、>>96さんが第2学区のみ書いてたから。 毎日コピペって旧制中学とかの千葉大爺さんだね
千葉大爺さんは早慶が嫌いだと思ったら今年の東大もダメなんだね
おいおい忘れては困るな理系最強 流石東邦最強キリッ!
■早稲田大学(理工系3学部合計人数)週刊朝日*全学部計40名以上の高校のみ掲載
渋幕51人
千葉36人
市川25人
船橋23人
東葛15人
東邦11人★←ココ
佐倉9人
千葉東9人
秀英6人
薬園台2人
それから俺>>98だけど、もう1つ付け加えておくと、俺はこのスレの第10章前後を立てた者で、
「千葉県内の全公立高校または全高校を応援するスタンス」なんだ。
(お受験板の、受験生とその保護者の為の板というコンセプトから)
それで、>>98では本に載ってた第2学区の高校は漏れなく転載したのに、「毎日コピペ君」がコピペしたものは、俺の>>98の書き込みから
市川工業2
市立船橋2
が削除されてるwww 県立王国 千葉県
東京一工 合格者合計5人以上
h
ベスト10 東京大 京戸大 一橋大東工大 合計 千葉大ワセダニアン慶大明大 日大
県立千葉 56 18 22 20 116 33 155 111 47 30
県立東葛飾 14 6 7 35 62 30 136 45 68 37
県立船橋 9 5 8 31 53 38 105 62 62 60
県立千葉東 4 1 3 17 25 44 85 31 84 74
(私立)東邦大学 7 1 4 11 23 20 43 23 25 51
(私立)市川学園 5 4 1 12 22 21 118 64 105 123
県立佐倉 3 2 3 1 9 22 41 6 68 83
(私立)渋谷幕張 2 1 2 1 6 7 29 14 31 60
県立国府台 1 1 2 1 5 17 ? 3 38 62
県立八千代
県立小金・中金
h
県立薬円台 過去(私立)習志野農学校
【日本大 東海大 東洋大 専修大 東邦大学】
日本大学 習志野船橋から日本大学に
私立東邦大学付属 から東邦大学に進学
(私立)専修大学 松戸 から専修大学に
(私立)芝浦工業大学 柏 から芝浦工業大学に
(私立)昭和学院秀英 と昭和学院 千葉大合格者前期・後期合計
@県船橋57
A千葉東53
B県千葉45
C市川38
D佐倉33
E市千葉32
E秀英32
E東葛32
H長生28
I渋幕24
J薬園台21
K佐原19
K成東19
M東邦18
N木更津15
O船橋東13
P専松12
Q稲毛11
Q日習11
S芝柏10
「毎日コピペ君」
↓
109実名攻撃大好きKITTY2018/08/31(金) 19:39:36.58ID:MXUqneLA0
おいおい忘れては困るな理系最強 流石東邦最強キリッ!
国府台高校と八千代高校が好きな毎日コピペ君に、良い燃料(資料)を与えちゃったかな(笑)
毎日コピペ君は他のスレにもマルチポストしてるのか。今、気付いた。
要は>>98のベースの書き込みしたのは俺だけど、コピペでマルチポストなんか俺は一度もしたことない。
マルチポストしてるのは毎日コピペ君。
見分け方は、市川工業や市立船橋も載せてるのが俺。
市川工業など、自分が興味無い高校は削除してるは「毎日コピペ君」
ちなみに俺は、昨日かなんかは、千葉東や長生の定員減だけでなく、「実籾や船橋芝山の定員減」にも言及してる。書き込みの意図やコンセプトが毎日コピペ君とは全く違う。 >>83
県千葉や県船橋あたりだと慶應でも枠余ったりするのかな。
数年前他県だが高崎高校では慶應の推薦枠が余って話題になった。 高校の格式 名門高・伝統高
■旧制中学校
1 佐倉藩学問所(寛政4年設置) → (私立)鹿山中学校(明治6年改組) → 佐倉中学校(明治32年/県立移管) → 千葉県立佐倉高等学校
2 千葉中学校(明治11年創立) → 千葉県尋常中学校 → 千葉県立千葉中学校 → 千葉県立千葉高等学校 → 千葉県立千葉中学校・高等学校
3 千葉県立東葛飾中学校(大正13年創立) → 千葉県立東葛飾高等学校
4 千葉県(私立)東華学校(大正7年設置) → 船橋中学校(昭和15年移管)→(昭和19年/県立移管) → 千葉県立船橋高等学校
5 千葉県市川市立市川中学校(昭和18年設立) → (昭和25年/県立移管) → 千葉県立国府台高等学校
■旧制高等女学校
6 千葉県高等女学校(明治33年創立) ⇒ 千葉県立千葉高等女学校 ⇒ 千葉県立千葉二高 ⇒ 千葉県立千葉女子高等学校
7 千葉市立千葉高等女学校(昭和16年創立) ⇒ 千葉市立女子高等学校 ⇒ 千葉県立千葉三高 ⇒ 千葉県立千葉東高等学校
薬円台高校は旧制中学?
千葉大合格者前期・後期合計
@県船橋57
A千葉東53
B県千葉45
C市川38
D佐倉33
E市千葉32
E秀英32
E東葛32
H長生28
I渋幕24
J薬園台21
K佐原19
K成東19
M東邦18
N木更津15
O船橋東13
P専松12
Q稲毛11
Q日習11
S芝柏10
>>116
早慶の枠は余りやすいよ
必要な平均評定が4.3とか4.5でかなりハードだからね
正直御三家でそれ取れる学生は早慶第一志望なんかにしないで東大とか京大第一志望にするから
逆に早慶第一志望の学生だとそこまで取れない 東京大 京都大 一橋大 東工大 東京医科歯科大 東京外国語大 の6大学で良い。地帝はいらない。
(サンデ 2014.7.20)
横国理工 100%−0% 理科大理工
千葉大工 97%−3% 理科大工
電通大 93%−7% 理科大工
電通大 94%−6% 理科大理工
(サンデ 2012.7.22)
横国理工 100%−0% 理科大理工
千葉大工 97%−3% 理科大工
電通大 71%−29% 理科大工
電通大 98%−2% 理科大理工
ウイ(2007.7.15)
埼玉大学理 84.6%−15.4% 理科大理
W合格対決75大学特集 慶応医とその他医学部の併願対決(2007)
慶応医0-24東京大学医
慶応医1-8東京医科歯科大学医
慶応医6-5千葉大学医
p://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img090.jpg
<サンデ2009年7月12日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大学医
慶応医20%-80%東京医科歯科大学医
<サンデ2011年7月11日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大学医
慶応医25%-75%東京医科歯科大学医
難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
(サンデ 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 東京大学医
慶応医 8%−92% 東京医科歯科大学医
慶応医43%−57% 千葉大学医
>>116
千葉高に行けても東大東工大一橋に行けるのは1割なんだよ 2割は他の国立大、残り7割は日大早稲田明治の私大行きなんだよ 現実を見ろ 千葉大附幼→千葉大附小→千葉大附中→県立千葉高→駿台千葉校→千葉大法医学部
横浜国大附幼→横浜国大附小→横浜国大附中→県立横浜高→駿台横浜校→横浜国大薬学部
いつもの毎日コピペ君の例のコピペ群だけど、>>123のやつだけ、意図が解らないw 千葉一高 県立千葉高
千葉二高 県立千葉女子高
千葉三高 県立千葉東高
横浜一高 県立横浜希望ヶ丘高
横浜二高 県立横浜翠嵐高
横浜三高 県立横浜緑ヶ丘高
ところで、今年の総進Sもぎの判定用偏差値、
薬園台がダウンして、前期は市立千葉と同じ、
後期はいよいよ市立千葉が上、薬園台が下になった。
千葉都民
公立高校ベスト10 各都市ナンバー1高校
千葉高 千葉市1位
船橋高 船橋市1位
八千代高 八千代市1位
佐倉高 佐倉市1位
国府台高 市川市1位
小金高 松戸市1位
東葛飾高 柏市1位
薬円台 船橋市2位
私立ベスト4
渋谷幕張
東邦大 付属習志野東邦
日大 付属習志野
市川
>>127
そうか
明日の薬園台対市立千葉の試合は興味深いな >>126
神奈川県(横浜)は千葉県とは逆で新制高校時代はナンバリングしてない。
神奈川県がナンバリングしていたのは旧制中学時代。 旧制横浜一中→希望ヶ丘高校
旧制横浜二中→横浜翠嵐高校
旧制横浜三中→横浜緑ヶ丘高校
旧制神奈川一中→旧制横浜一中→希望ヶ丘高校
旧制神奈川二中→小田原高校
旧制神奈川三中→厚木高校
旧制横浜第一高女→横浜平沼高校
旧制横浜第二高女→横浜立野高校
毎日コピペ君へ
過去を語るにしても、しっかり正確にね。
ごめんなさい。wikiで確認したら
横浜第一「高校」
横浜第二「高校」
という時代もちょっとだけ有ったみたい。
お互いを知ってる人は少ないし、関係者以外はどうでもいいのかもしれないが。
神奈川の公立進学校で校則が厳しいというのは、染髪だめという意味。
ピアスなら公認・黙認、希望ヶ丘・翠嵐・緑高(横浜緑ヶ丘、ジブリ映画のモデルと
なった学校)・柏陽、多分県船と川和が同じぐらいの厳しさ?自由さ?
希望ヶ丘は免許、バイト、私服で茶髪だろうが金髪だろうがおk、薬園台レベルだけど。
緑高は生徒手帳自体ないし、したがって成文化された校則もない。
首都圏だと神奈川>東京区部>千葉=東京多摩>埼玉、
神奈川県民が埼玉へ引っ越すとあまりの保守性に驚くと、引っ越した本人に
聞いたことがある。埼玉の自由を謳歌するといわれている学校、例えば市立浦和
神奈川の公立だと、ごく普通の校則厳しめの高校にしかならないのに。
やはり、首都圏は公立でも一都三県を自由に受験できるようにすべきだ。
こんなに、隣接してるのに、学校文化が違いすぎる。
そんな必要あるのかなあ?
千葉の子が神奈川の学校なんか受けたいと思う?
それこそ私立の塾高くらいでしょ魅力感じるのは。
神奈川の子も千葉の高校なんか受けたいと思わないでしょ。
しいて言えば渋幕くらい?
千葉の子が東京の学校をならニーズあるかもしれないけど、わざわざ県千葉じゃなくて
日比谷に行く意味もあんまりあると思えないし。
日比谷なら受験したい。
新しくて綺麗な校舎羨ましい。
県千葉も県船もなんであんなにボロボロなの?
日比谷に行って得られる物は県千葉や船橋でも十分得られると思うけどね。
千葉県の公立高校の場合、佐倉高校の明治時代の校舎が「最古」だけど、国から「文化財指定」を受けてるから国からの補助金で廊下も壁もピッカピカ。
千葉県民だけど栄光学園とかふつうにかっこいいし受けてみたかったわ
>>139
あの校舎って記念館だか資料館だかになってるんだっけ?
かっこいいよね。
授業で使ってる校舎はどうなの?
まあ遠いから受けないけど。 >>139
羨ましい
県千葉も県船も甲乙付けがたいほどボロボロ
県内で仲良く同率一位レベルのボロさだと思う 千葉でも野田とかに住んでる人たちは東葛飾高校以外だとどんな高校に行くもんなんだ?
頭いい人は、つくばエクスプレスがあるから、開成あたりまで出て来れそうだけど
>>141>>142
佐倉高校の国から文化財指定受けてる校舎は校長室やら事務室やらに校舎内の全教室が現役だよ。
でも、授業を受けてる校舎は県立千葉や県立船橋と変わらないと思う、、、。
ただ、千葉県の県立高校の建て替え、補修の予算が降りる決定がなされたらしいよ。
第一期と第二期に2つのグループに分けられた際、当然にどの高校も第一期を希望したが、半数の高校は第二期(更に5年以上後に取り掛かり)に回されて、明暗別れ、悲喜こもごもだったらしい。
県立千葉と県立船橋はおそらく第一期の学校群に入っているのではないかな? ようやく補修されるのか
県船ひび割れがあったりして危なかったからな
県千葉も同じく
これで二校とも第一期に入ってなかったら泣くわ
一足先に、東葛飾は平成25年に国分、県立銚子と合わせて校舎改修工事に11億円以上降りてる。
その後、生徒達が満足するものになったかは私は知らないけど、、、。
薬園台は耐震工事をやったら、逆に校舎が傾いてそのまま。
絶対に傾いてしまって対震力が増したなんて有り得ないww
そめて、元通りに傾きを無くしたほうが良いw
危険過ぎる。
「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると、1950年〜2009年までの60年間の累計で、
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】東大合格累積数
県立船橋314
私立市川学園133
私立東邦大学東邦71
県立国府台19
県立小金15
▼県立薬園台13
県立八千代9
---------------------以上が2桁超えの名門高校
私立国府台女子学院6
私立専修大学松戸5
私立八千代松陰4
私立日出学園4
私立和洋国府台2
私立日大習志野2
■旧制中学校
1 佐倉藩学問所(寛政4年設置) → (私立)鹿山中学校(明治6年改組) → 佐倉中学校(明治32年/県立移管) → 千葉県立佐倉高等学校
2 千葉中学校(明治11年創立) → 千葉県尋常中学校 → 千葉県立千葉中学校 → 千葉県立千葉高等学校 → 千葉県立千葉中学校・高等学校
3 千葉県立東葛飾中学校(大正13年創立) → 千葉県立東葛飾高等学校
4 千葉県(私立)東華学校(大正7年設置) → 船橋中学校(昭和15年移管)→(昭和19年/県立移管) → 千葉県立船橋高等学校
5 千葉県市川市立市川中学校(昭和18年設立) → (昭和25年/県立移管) → 千葉県立国府台高等学校
■旧制高等女学校
6 千葉県高等女学校(明治33年創立) ⇒ 千葉県立千葉高等女学校 ⇒ 千葉県立千葉二高 ⇒ 千葉県立千葉女子高等学校
7 千葉市立千葉高等女学校(昭和16年創立) ⇒ 千葉市立女子高等学校 ⇒ 千葉県立千葉三高 ⇒ 千葉県立千葉東高等学校
>>148
県船と県千葉は設備に対しての生徒の満足は3割弱。これは直さなあかん >>138
日比谷には日比谷でしか得られないものがある。県千葉には県千葉でしか得られないものがある。県船には県船でしか得られないものがある。 まあ何だかんだ公立御三家の人達はみんなそれぞれの学校で高校生活楽しんでる。千葉東とか薬園台、県立柏とかの二番手校になると御三家残念組が紛れ込んでるから楽しい人と楽しくない人の二極化が起こりやすい。
駿台模試で(県立受験にはあんまり対応してないが)、千葉東と県船橋の合格確実ラインがそんなに変わらなくてちょっとびっくり。
なぜか可能ラインは船橋のほうがかなり上だったが。
確実ラインは船橋が1上なだけ、可能ラインは女子は3も船橋が上。
これが千葉東からも東大へ行く子が出る理由なんだろうなあ。
上位層がちゃんといるんだね。それだけ学力の幅が広い。
「声の教育社」の受験案内だと、(ほぼ毎年同じ言い回しだが)
県船だと、「県千葉への流出、千葉東からの流入に注意云々」。第一志望っていうのは
当たり前だけど、自分の学力でいける最も相性がいい高校って意味ですよね。
東京・神奈川みたいに、公立発表後の辞退を認めてもいいんじゃないかな。
例えば、翠嵐なら毎年90名前後が合格後に辞退する。あとは補欠合格で補えば
いいだけ。国私立の高校なら普通だし、千葉中や東葛中なら当たり前なのに。
近いレベルの高校を受かると、15の春は迷いに迷うもんだろうから。
話は飛ぶけど、都立は進学校ほど、建物関係の予算も充実させている。
日比谷だけじゃなく、国立、戸山も相当立派。西は千葉東みたいだけどw。
高校のレベルで差をつけるのは反対もあるだろうけど、都内は国私立の競合校が
豊富だからな。神奈川はたぶん、千葉よりぼろい進学校おおい。(柏陽なんて
トイレの悪臭を我慢しろレベル、川和はボロボロ)
まあ、無理だが市川の設備で県船の立地だったら、千葉県で一番の進学校に
なれるだろう。まあ、東葛は最寄り駅柏なので、こっちだったら、帰りも
(東船橋より)楽しいから、東葛地域高校振興策で東葛に重点投資してみたらどう
でしょう、っていいたい。
県柏だって、徒歩で通学できる距離だったら、東葛とあんな差はでなかったかも。
千葉都民 <第1〜第3学区>のグループ分け
公立1番手校累積東大合格数3桁 県立千葉
公立2番手校累積東大合格数2桁 県立八千代、県立舟橋、県立国府台、県立小金、県立葛飾 東
公立3番手校 千葉女子と千葉 東(出自もとは女子高?)
公立4番手校 薬円台(出自もとは農業校?)
公立5番手校累積東大合格数0人グループ 県立柏 船橋 東(いまだに東大合格者が出ていない?)
その他何百校
都立高校の一般入試には自校作成問題ってのがあって
日比谷を含む上位15校では他の高校とは違う問題が出題される
埼玉県立高校には学校選択問題ってのがあって
浦和を含む上位21校で他の高校とは違う問題が出題される
神奈川県立高校では特色試験ってのがあって
横浜翠嵐や湘南を含む上位10校では+αの記述試験が課せられる
2019年度からは横浜翠嵐と湘南を含む7校で共通問題が出題される予定
千葉県は何もやらないどころか関東で唯一存在する学区撤廃にも動こうとしない
○○から裏金でも貰っているんですかね
いや千葉の公立高校政策はなかなか上手だよ。
学区があるけど隣接区受けられるしかなりの範囲の子が御三家いずれも学力さえあれば
受けられるしね。
まあちとあれなのは、第3学区だったかが第1学区受けられないことくらい。
でも船橋と東葛飾の2択が出来るしそんなに大問題では無い。
第3学区って流山とか野田とか柏あたりでしょ
あの辺から県千葉通うの無理やろ
まだ都内の方が通いやすそう
>>158
そう現実にうまいこと即した学区割だよ。
俺も最初学区あるのなんだよと思ったけど良く調べてみたらほとんど問題が無い。 県立船橋の理数科は学区制限がない。御三家のある高校の学区とひとつも接してない第5学区、第6学区の優秀層も何人か入学して来ている。基本佐倉とか長生でいいが、どうしても御三家行きたい人ならありえなく無い選択肢。
ちなみに県立船橋の理数科、後期試験なら穴場。千葉東なみの学力で入ることが出来る。学区2番手レベルの学力で学区トップ校、御三家ブランドが手に入るのはかなりお得
>>161
第6学区(成東の学区)は県立千葉は受けられるのではなかったかな?
御三家が受けられないのは
第5学区(佐原の学区)
第8学区(安房の学区)
だと思った。 県船理数科の後期は倍率考えても穴場とは言えんし千葉東の学力があればっていうのもそこまで甘くない
それ以上に入ったあとのカリキュラムで進路に制限出てくるのも痛い
学区制撤廃による利益と維持による利益をはかりにかければ、撤廃でいいのかな。
もともと通えない人は通えないわけだし。親戚が都市部の学区に住んでいれば、
間借り?できるとか。まさか、学附みたいにわざわざ下宿するまでは千葉御三家では
いないだろう。それより、船橋・市川・浦安・松戸なんか人口だけで中小県を上回る
んだから、都立はやっぱり受けられるようにしてほしい。
日比谷>>県船>戸山>新宿・両国=薬園台>船橋東=小松川・小山台・・・
中受するか、チャレンジか、ランク落とすか、・・・それよりずっといいと思う。
都立は別に受けられなくていいと思うがなあ・・・
昨晩もみたけどなんでそんなにこだわるんだろう。
「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると、1950年〜2009年までの60年間の累計で、
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】東大合格累積数
県立船橋 314
私立市川学園 133
私立東邦大学東邦 71
県立国府台 19
県立小金 15
▼県立薬園台 13
県立八千代 9
---------------------以上が2桁超えの名門高校
私立国府台女子学院 6
私立専修大学松戸 5
私立八千代松陰 4
私立日出学園 4
私立和洋国府台 2
私立日大習志野 2
千葉都民 <第1〜第3学区>のグループ分け
公立1番手校累積東大合格数4桁 県立千葉
公立2番手校累積東大合格数3桁 県立舟橋、県立葛飾 東
公立3番手校累積東大合格数2桁 県立八千代、 県立国府台、県立小金、 薬円台(出自もとは農業校?)、県立千葉 東(出自もとは女子高?)
公立4番手校累積東大合格数1桁 県立
公立5番手校累積東大合格数0人 船橋 東(創立以来いまだに東大合格者が出ていない?)
愛知県内の高校の非常勤講師の男が、教え子の女子高校生にわいせつな行為をしたとして、逮捕・送検されました。
逮捕・送検されたのは、愛知県内の高校の非常勤講師・梅村博昭容疑者(63)です。
今年6月、自らが経営するみよし市の学習塾の教室で、女子高校生(17)に体を触るなどのわいせつな行為をした疑いが持たれています。
警察によりますと、梅村容疑者は、英語を教えると高校の教え子である女子高校生を塾に呼び出し、犯行に及びました。
7月、女子高校生からの相談を受けて警察が捜査していましたが、
調べに対し梅村容疑者は、「好きになってしまい、我慢できなかった」と容疑を認めているということです。
以下ソース:東海テレビ 2018/08/31 19:36
http://tokai-tv.com/tokainews/article.php?i=61675&date=20180831 >>167
新宿と両国が薬園台と同格というのは、
さすがに新宿と両国に失礼だと思う。 そら過去の栄光や格式の話だろ
両国はともかく新宿=薬園台は言い得て妙
新宿も両国も1年で東大合格者二桁を何度もやってる。
東大合格者数全国ベスト10にも入ったことが有る。旧制中学が前身。
薬園台とは全く別格。
そんな停滞脳だから千葉県教が無能無策、未必の故意でも批判さえ起こらないだ
都立高校は流転活況で八王子東が凋落し大泉が急上昇だ
カッペには関係無いことだがなw
千葉の徳島県スレの方が遥かに先進的で危機感を抱く優秀な者が集っている
この2ヶ月の議論は中々活発なものであった
>>168
というか、高齢少子化や首都圏の交通事情を考えると、
都道府県間の境界よりも、「通学圏」で考えた方が
いい気がする。仮に市川から新宿高校(高島屋新宿店の裏)や
青山(神宮外苑)へ行くのと柏までいくのと
どっちが、便利かってこと。神奈川も埼玉も事情は
ほぼ同じ、首都圏単位で高校のっ統廃合をする方が
合理的だし、無駄な出費を抑えられる。
どのみち、10年スパンだと、鉄道じゃないが、おそらく
相互乗り入れが検討課題にあがってくるだらう、と思う。
その先には、かつての都立墨田川堤校舎のように
時限的に設立し、期間満了で廃校になる
しくみも増えるだろう、と思う。
もうオランダは小学校は就学者数に合わせて
設立廃止は日常だから。
母校が数年でなくなるのは切ないだろうけど。 都内への流出のほうが大きいだろうけれど、
流入も考えれば、国府台高校が市川高校を再逆転するチャンスも有る????
現在の公立は相互乗り入れ不可な状態なら通学区が広域な私立が有利だよね。
新宿とか両国とか過去の栄光。しかも60年代卒とかじじばばしかいないやん。いまはどっちとも自称進学校。
>>178
国府台は割りを食う側じゃね?
私立で割りを食うのは高入メインのとこだけだと思うなあ。
中学受験するのって公立高校が嫌なんじゃなくて地元の公立中学が嫌なんだろ。 >>180
やっぱり、そうかな、、。
市川市民で流出したい層は、既に「中学受験」「都内私立高校」「県立千葉高校、県立船橋高校」へ、
もう流出し切ってる。
「もう既に流出し切ってるから」こそ、国府台高校の通学範囲を拡大すれば「もう流入しかない」というのは無いかな。 もう20年以上前だけど、叔母の話だと、そもそも国府台高校ってのは、市川高校が
先行して設立されたし、市川以外でも私立校の勢力が大きい市だから、
県立市川高校にしても、引け目があったんだだろうって聞いた。
叔母の子供5人(大家族w)は県船4人と都立1人で国府台はひとりもいなかったな。
当時でも市川市民だったら、市川>国府台だって言ってた。
例えば、国府台高校と薬園台高校の比較だと、
国府台→旧制中学
薬園台→農学校
と、出自、毛並みでは国府台のほうが上。(語弊が有るかもしれないが、農学校では更に上級学校へ進学がかなり制限が有った等の意味で。)
でも、現在の状況や差は、
薬園台→「上り」電車からも「下り」電車からでも受験生を集められる。
国府台→「上り」電車でしか受験生を集められない。
という差だと思うのだよね。
277実名攻撃大好きKITTY2018/04/30(月) 21:31:57.89ID:D6d22ANe0
1974年 高校偏差値 公立 晶文社
69 千葉
68
67 船橋
66
65
64 国府台
63 東 葛飾
62
61
60 薬園台■
59 千葉女子
58 千葉 東
57 八千代
56 小金
55
54
53
52 市立千葉
51 船橋 東
50
鎌ヶ谷 49
175実名攻撃大好きKITTY2018/04/29(日) 22:12:26.84ID:IoLPXiAS0
>176>178
修正版
東大東工大一橋東京医科歯科の四天王の累積合格者数1945年以降から見れば文句なしでしょう
1番手は県立千葉
2番手は船橋・東葛飾
3番手は千葉東・八千代・薬園台・国府台・小金・佐倉
4番手は柏・市立千葉
5番手は市立稲毛 ・船橋東
176実名攻撃大好きKITTY2018/04/29(日) 22:57:30.58ID:RpVilhFx0
>185
>175
八千代と小金と薬園台ってそんな良かったけか?国府台は昔凄かったけどさ
180実名攻撃大好きKITTY2018/04/29(日) 23:07:30.58ID:RpVilhFx0
学校群前の偏差値は
県千葉69 県船橋67 国府台64 東葛飾63で
この4高が強かった
181実名攻撃大好きKITTY2018/04/29(日) 23:10:56.74ID:RpVilhFx0
昔から県千葉は頭一つ抜けてて県船と東葛は何十年もの間ライバル同士。国府台も御三家バリに強かったが凋落
182実名攻撃大好きKITTY2018/04/29(日) 23:11:33.32ID:IoLPXiAS0
千葉市 船橋市 市川市 松戸市 柏市それぞれのトップ4だな
>>184
旧制中学だからどうとか今の子は考えないし、親世代だってそんなこと考えないよ。
特に高校受験なら、頭良い子から偏差値高い学校を受験していくだけ。
もちろん校風の好みはあるけどね。
進学実績上げるように努力するとか、なにか特色を打ち出すとかしなきゃ復活することはないでしょう。 203実名攻撃大好きKITTY2018/04/30(月) 11:48:39.39ID:D6d22ANe0
東大合格者数 1978年
県立千葉 47
船橋 13
東葛飾 9
佐倉 2
千葉東 国府台 1
866実名攻撃大好きKITTY2018/04/18(水) 07:18:25.72ID:H/PKNtmT0>>867
御三家といえど進学実績で他を圧倒してきた。なんといっても旧制一中、千葉の帝王、千葉高。
東葛飾に抜かれ御三家末席になりながらも高い入試倍率と部活の強さで御三家の地位を明け渡さなかった文武両道を貫く船橋高。
学校群制度をてこに大躍進。70年代に国府台を下し御三家の仲間入り。県内唯一の私服高。自由でバンカラの校風が売りの東葛飾。 419実名攻撃大好きKITTY2018/03/19(月) 22:54:22.10ID:S3Qu1Jd80
>409
数年前、県千葉高の現役理系女子の2割以上が千葉大薬学部を受けて
1人しか合格しなかったってことがあった
東大合格数1987年
51 県立千葉
19 県立東葛飾
13 県立船橋
7 私立市川学園
6 県立木更津
3 県立千葉東 県立佐倉 県立安房
2 県立長生 匝瑳 私立志学館
1 県立国府台 県立柏南 市立銚子 私立暁国 私立成田 私立渋谷幕張
東大合格数1989年
53 県立千葉
24 県立東葛飾
13 県立船橋
5 私立市川学園
4 県立千葉東 県立木更津
3 県立佐原 私立東邦大学付属
2 県立成東 私立志学館
1 県立国府台 県立薬園台 県立小金 県立長生 市立銚子 県立八千代東 県立我孫子 私立成田 私立昭和秀英 私立芝浦工業大学付属柏
東大合格数1990年
62 県立千葉
26 県立東葛飾
16 県立船橋
10 私立市川学園
5 県立長生 私立成田
4 県立千葉東 県立小金
3 県立木更津 県立佐倉 私立東邦大学付属
2 県立国府台 県立成東 私立渋谷幕張 私立志学館
1 県立千葉女子 県立柏 市立稲毛 成田国際 佐原 私立専修大学付属松戸 私立市原中央
1991年 東大合格数
61 県立千葉
21 県立東葛飾
15 県立船橋
6 県立千葉東 私立市川学園
5 県立長生 私立東邦大学付属
3 県立木更津 私立志学館
2 佐原 私立和洋女子
1 県立国府台 県立薬園台 県立佐倉 市立千葉 県立成東 県立安房 県立千葉南 私立渋谷幕張 私立成田 私立専修大学付属松戸
東大合格数1993年
56 県立千葉
14 県立東葛飾
9 県立船橋
7 私立東邦大学
5 県立長生 私立市川学園
4 県立千葉東
3 県立佐倉 私立成田
2 県立木更津 佐原 県立安房 市立銚子 私立渋谷幕張 私立芝浦工業大学付属柏
1 県立国府台 県立柏 県立検見川 県立成東 私立昭和秀英 私立暁星国際
東大合格数1994年
57 県立千葉
25 県立東葛飾
9 県立船橋
6 私立東邦大学付属
5 私立市川学園
4 県立千葉東
3 県立木更津 県立長生
2 薬園台 私立成田 私立渋谷幕張
1 県立八千代 県立佐倉 佐原 検見川 安房 私立昭和秀英 私立東海大学付属浦安 私立志学館 私立日出
東大合格数1996年
43 県立千葉
22 県立東葛飾
8 私立市川学園
6 県立船橋
4 私立東邦大学付属
3 県立千葉東 私立渋谷幕張
2 県立長生 私立国府台女子
1 県立国府台 県立薬園台 県立小金 県立木更津 佐原 安房 匝瑳 私立暁星国際 私立昭和秀英 私立芝浦工業大学付属柏
東大合格数1997年
37 県立千葉
16 県立東葛飾
10 私立東邦大学付属
8 私立渋谷幕張
7 県立船橋 私立市川学園
3 県立木更津
2 県立長生 成東
1 県立国府台 県立薬園台 県立佐倉 市立千葉 県立千葉南 県立安房 匝瑳 私立秀明八千代 私立昭和秀英 私立成田 私立暁星国際 私立志学館
東大合格数1998年
25 県立千葉
15 県立東葛飾
12 私立渋谷幕張
8 私立東邦大学付属
3 県立千葉東 県立長生 私立市川学園 私立暁星国際 私立昭和秀英
2 県立国府台 県立木更津
1 ▼県立船橋▼ 県立佐倉 佐原 成東 私立成田 私立八千代松陰 私立志学館 私立日出
東大合格数2000年
25 県立千葉
13 私立渋谷幕張
9 県立東葛飾
8 私立東邦大学
5 私立市川学園
4 県立船橋 県立木更津
2 私立昭和秀英 私立志学館
1 県立八千代 県立佐倉 県立長生 成東 私立八千代松陰
東大合格数2002年
22 私立渋谷幕張
21 県立千葉
16 県立東葛飾
5 私立市川学園
4 私立東邦大学付属 私立暁星国際
3 県立船橋 県立千葉東
2 県立木更津 佐原
1 県立国府台 県立薬園台 県立八千代 県立柏 県立長生 県立安房 匝瑳 市立銚子 市立稲毛 私立国府台女子 私立専修大学付属松戸
「旧制中学」かどうかは、傾向的に、
代々、高学歴の家系の人達が気にする。
気にしてない人達は、お爺さんの代などが大学を出ていない家系。
おいおい忘れては困るな理系最強 流石東邦最強キリッ!
■早稲田大学(理工系3学部合計人数)週刊朝日*全学部計40名以上の高校のみ掲載
渋幕51人
千葉36人
市川25人
船橋23人
東葛15人
東邦11人★←ココ
佐倉9人
千葉東9人
秀英6人
薬園台2人
改めて思い返しても、「旧制中学」「旧制高等女学校」など気にしてる家系は、お爺ちゃん以前の代も代々、大学卒業の高学歴の家系のみだ。
これは間違い無い。
おいおい忘れては困るな理系最強 流石東邦最強キリッ!
■早稲田大学(理工系3学部合計人数)週刊朝日*全学部計40名以上の高校のみ掲載
渋幕51人
千葉36人
市川25人
船橋23人
東葛15人
東邦11人★←ココ
佐倉9人
千葉東9人
秀英6人
薬園台2人
現在は高校への進学率99%。大学進学率50%。
でも旧制時代は、男子の旧制中学への進学率7〜10%。旧制中学進学だけでもエリート。更に旧制高校や旧制大学へは更に超エリートなのだから。
もし低学歴の親やお爺ちゃん、お婆ちゃんかだったら「旧制中学」「旧制高女」なんて言葉は、まず出てこない。
自分で調べたわけじゃないけど、中学以上大学未満というブログの別館によると、千葉県で東大2桁以上は
公私御三家だけらしい。やはり隣接都県などとの相互乗り入れをしなければ、この趨勢は変わらんな。
なぜか市川市は大学進学率が85パーセント超え。文教都市だからか。
ちょっと古い5年前の統計だと市川は千葉県内4位の62.6%なんだが最新だとそんなすごいの?ちなみに1位は八千代の67.5%。大学進学率そんなに急に伸びる?
相互乗り入れしたら生徒は嬉しいけど、最優秀層は日比谷と県千葉に集中するだけだと思うけどなあ。
千葉の御三家以外から東大合格が二桁出るってどういう計算?
中学受験する子は減らないと思うし、千葉都民の最優秀層は東京に流出するだけ。
流入するのは都立重点校が無理な子だけと思う。
少なくとも千葉県が今の共通問題を続けてたらね。簡単だもん。
直近のデータをみたけどやっぱり64.6だけどな市川市、私立高に限れば75%だけど。
後相互乗り入れしてもそんなに趨勢変わらないと思うよ。
相互乗り入れは多分何十年とかそういう単位では無いと思うよ。
百年単位ならわからないけど。
>>204
県千葉が後回しとは…あんなにボロいのに。
他はもっとボロいのか?それか地盤の問題かねぇ。
県立國府台は「旧制中学」+「旧制高等女学校」だから最強の超エリート高校
薬園台の校舎の耐震工事後にできた傾きはかなり危険。
授業中に大きな地震が来たらゾッとする。
早急に直したほうが良い。
道州制導入・要項変更等による都県境撤廃の場合、
浦安・浦安南・紅葉川・葛西南の動向も気になるね。
でも浦安南は学力試験免除校(=エンカレッジスクール)になりそう。
>>158
第3学区でも鎌ケ谷だったら県千葉通えそう
しかし松戸が第2学区なために県千葉へ行けてしまうと言う。 あのぼろぼろ県千葉が工事後回しとかw
可哀そう過ぎるwwww
第2期だからさすがに5年後以降にはやってもらえるみたいだけどな
長いなw
政治闘争に負けたか
県船は河合塾との連携が強い。普通の学校はアンチ予備校が大多数だが県船は違った。学校で行う多くの大学説明会も学校の先生がやるんじゃなく河合塾に丸投げ。生徒との面談も定期テストの点数じゃなく、全統模試の結果を元に話し合う。いわゆる模試重視型の学校。
学校の先生も「は定期テストは程々に、でも模試は取れ」みたいな感じ。だからか県船のほとんどの生徒は河合塾に行く
公立高校 格付け
【帝王】
県立千葉
【2強ライバル】
県立船橋 東葛飾
【田舎の名門】
佐倉 長生 木更津 安房 佐原 成東
【2番手上位校】
千葉東 薬園台 柏
「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると、1950年〜2009年までの60年間の累計で、
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】東大合格累積数
県立船橋 314
私立市川学園 133
私立東邦大学東邦 71
県立国府台 19
県立小金 15
▼県立薬園台 13
県立八千代 9
---------------------以上が2桁超えの名門高校
私立国府台女子学院 6
私立専修大学松戸 5
私立八千代松陰 4
私立日出学園 4
私立和洋国府台 2
私立日大習志野 2
千葉都民 <第1〜第3学区>のグループ分け
公立1番手校累積東大合格数4桁 県立千葉
公立2番手校累積東大合格数3桁 県立舟橋、県立葛飾 東
公立3番手校累積東大合格数2桁 県立八千代、 県立国府台、県立小金、 薬円台(出自もとは農業校?)、県立千葉 東(出自もとは女子高?)
公立4番手校累積東大合格数1桁 県立
公立5番手校累積東大合格数0人 船橋 東(創立以来いまだに東大合格者が出ていない?)
■旧制中学校
1 佐倉藩学問所(寛政4年設置) → (私立)鹿山中学校(明治6年改組) → 佐倉中学校(明治32年/県立移管) → 千葉県立佐倉高等学校
2 千葉中学校(明治11年創立) → 千葉県尋常中学校 → 千葉県立千葉中学校 → 千葉県立千葉高等学校 → 千葉県立千葉中学校・高等学校
3 千葉県立東葛飾中学校(大正13年創立) → 千葉県立東葛飾高等学校
4 千葉県(私立)東華学校(大正7年設置) → 船橋中学校(昭和15年移管)→(昭和19年/県立移管) → 千葉県立船橋高等学校
5 千葉県市川市立市川中学校(昭和18年設立) → (昭和25年/県立移管) → 千葉県立国府台高等学校
■旧制高等女学校
6 千葉県高等女学校(明治33年創立) ⇒ 千葉県立千葉高等女学校 ⇒ 千葉県立千葉二高 ⇒ 千葉県立千葉女子高等学校
7 千葉市立千葉高等女学校(昭和16年創立) ⇒ 千葉市立女子高等学校 ⇒ 千葉県立千葉三高 ⇒ 千葉県立千葉東高等学校
県立の薬円台高校は旧制中学なの??
■総進Sもぎ(2018年) 平成31年度受験用 判定用偏差値 (「前期」 普通科 合格可能性60%偏差値)
71、県千葉
70、県船橋
69、東葛飾
68、千葉東
67、佐倉
66、市千葉、薬園台
65、小金(総合学科)
64、市稲毛、船橋東、八千代、県柏、佐原、長生、木更津
63、
62、 鎌ヶ谷、成田国際
61、幕張総合、国府台、柏南
60、千葉西、成東
59、松戸国際、市立銚子(普通科と理数科のくくり募集)
58、検見川、津田沼、国分、柏中央
57、千葉南、佐原白楊、安房、君津
56、千葉女子、柏の葉、匝瑳
55、磯辺、習志野、船橋芝山
54、千葉北、東金
53、市川東、茂原
52、船橋啓明、我孫子、印旛明誠、四街道
51、市船橋、県松戸、松戸六実、成田北、県銚子、大多喜、長狭
50、千城台、市松戸、流山おおたかの森
>>222の続き
49、柏陵
48、土気、八千代東、実籾、市川昴、市柏
47、若松、佐倉東、市原八幡
46、柏井、富里、小見川、松尾
45、船橋二和、野田中央、京葉、木更津東
44、姉崎
43、生浜、市川南、松戸馬橋
42、流山南、白井、佐倉西、多古
41、犢橋、船橋法典、船橋北、佐倉南、四街道北、大網、安房拓心(総合科)
40、浦安、松戸向陽、鎌ヶ谷西
39、君津青葉(総合科)
38、沼南高柳、九十九里、市原
37、松戸南(午前・午後)、流山北(アクティブスクール)、我孫子東、八街、大原、天羽(アクティブスクール)
36、生浜(午前・午後)、船橋古和釜(アクティブスクール)、泉(アクティブスクール)、上総
35、八千代西、船橋豊富、浦安南、行徳、沼南、関宿
*アクティブスクールは3科入試の為、3科偏差値。他は5科偏差値 ■総進Sもぎ(2018年) 平成31年度受験用 判定用偏差値 (「後期」 普通科 合格可能性60%偏差値)
70、県千葉
69、県船橋
68、東葛飾
67、千葉東
66、佐倉
65、市千葉
64、薬園台
63、市稲毛、船橋東、小金(総合学科)
62、八千代、県柏、長生、木更津
61、
60、国府台、鎌ヶ谷、成田国際
59、幕張総合、千葉西、柏南
59、
58、松戸国際、成東
57、検見川、津田沼、柏中央、佐原
56、国分、君津
55、千葉女子、千葉南
54、磯辺、船橋芝山、柏の葉
53、千葉北、習志野、市川東、佐原白楊
52、東金、安房、市銚子(理数科とくくり募集)
51、船橋啓明、我孫子、匝瑳、茂原、袖ケ浦
50、印旛明誠、四街道
>>224の続き
49、市船橋、松戸六実、流山おおたかの森、成田北
48、千城台、県松戸
47、実籾、市川昴、市松戸、柏陵、大多喜 、
46、土気、八千代東、市柏、県銚子、長狭
45、若松、佐倉東、市原八幡
44、柏井、野田中央
43、船橋二和、富里、小見川、松尾、木更津東
42、市川南、京葉、姉崎
41、生浜、松戸馬橋
40、犢橋、船橋法典、流山南、佐倉西、白井、四街道北
39、船橋北、佐倉南、多古、大網
38、松戸向陽、鎌ヶ谷西
37、浦安、市原緑、君津青葉(総合学科)
36、九十九里
35、松戸南(午前・午後)、流山北(アクティブスクール)、我孫子東、大原、
天羽(アクティブスクール)、市原、生浜(午前・午後)、泉(アクティブスクール)、
上総、八千代西、船橋豊富、浦安南、行徳、沼南、沼南高柳、関宿
*アクティブスクールは3科入試の為、3科偏差値。他は5科偏差値 277実名攻撃大好きKITTY2018/04/30(月) 21:31:57.89ID:D6d22ANe0
1974年 高校偏差値 公立 晶文社
69 千葉
68
67 船橋
66
65
64 国府台
63 東 葛飾
62
61
60 薬園台■
59 千葉女子
58 千葉 東
57 八千代
56 小金
55
54
53
52 市立千葉
51 船橋 東
50
鎌ヶ谷 49
「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)
1950年〜2009年までの60年間の累計で、
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】
東大合格累積数
県立船橋 314
私立市川学園 133
私立東邦大学東邦 71
県立国府台 19
県立小金 15
▼県立薬園台 13
県立八千代 9
---------------------以上が2桁超えの名門高校
私立国府台女子学院 6
私立専修大学松戸 5
私立八千代松陰 4
私立日出学園 4
私立和洋国府台 2
私立日大習志野 2
千葉都民 <第1〜第3学区>のグループ分け
公立1番手校累積東大合格数4桁 県立千葉
公立2番手校累積東大合格数3桁 県立舟橋、県立葛飾 東
公立3番手校累積東大合格数2桁 県立八千代、 県立国府台、県立小金、 薬円台(出自もとは農業校?)、県立千葉 東(出自もとは女子高?)
公立4番手校累積東大合格数1桁 県立柏
公立5番手校累積東大合格数0人 船橋 東(創立以来いまだに東大合格者が出ていない?)
おいおい忘れては困るな理系最強 流石東邦最強キリッ!
■早稲田大学(理工系3学部合計人数)週刊朝日*全学部計40名以上の高校のみ掲載
渋幕51人
千葉36人
市川25人
船橋23人
東葛15人
東邦11人★←ココ
佐倉9人
千葉東9人
秀英6人
薬園台2人
2018年東京大学 「現役」合格者数
32 人渋幕
14 人千葉
11人市川
9 人船橋
4 人秀英
3 人東邦
2人東葛、稲毛、志学館
1 人千葉東、佐倉、薬園台
単年度ではマグレが多いので
「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)
1950年〜2009年までの60年間の累計で、
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】
東大合格累積数
県立船橋 314
私立市川学園 133
私立東邦大学東邦 71
県立国府台 19
県立小金 15
▼県立薬園台 13
県立八千代 9
私立国府台女子学院 6
私立専修大学松戸 5
私立八千代松陰 4
私立日出学園 4
私立和洋国府台 2
私立日大習志野 2
おいおい忘れては困るな理系最強 流石東邦最強キリッ!
■早稲田大学(理工系3学部合計人数)週刊朝日*全学部計40名以上の高校のみ掲載
渋幕51人
千葉36人
市川25人
船橋23人
東葛15人
東邦11人★←ココ
佐倉9人
千葉東9人
秀英6人
薬園台2人
スーパー大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ10)
2018年 2017年 2016年 2015年
1.東大329 1.東大 372 1.東大 433 1.東大 459
2.京大151 2.京大 182 2.京大 183 2.京大 151
3.早大111 3.早大 123 3.早大 133 3.早大 148
4.東北大82 4.阪大 83 4.慶大 98 4.慶大 91
5.慶大 82 5.北大 82 5.東北大 85 5.東北大 66
6.北大 67 6.慶大 79 6.阪大 83 6.阪大 63
7.阪大 55 7.東北 72 7.北大 82 7.中大 58
8.中大 50 8.九大 67 8.九大 63 8.北大 54
9.神戸大48 9.中大 51 9.中大 51 9 一橋大 54
10.岡山大45 10.一橋大 49 10.東工大 49 10.東工大 53
最新平成30年度版
ht tp://resemom.jp/article/img/2018/07/05/45484/207834.html
2018年度 国家公務員総合職試験合格者数大学別ランキング(10名以上)
東京大学 329人
京都大学 151
早稲田大 111
東北大学 82
慶応義塾 82
北海道大学 67
神戸大学 48
千葉大学 42
東京工業大 42
九州大学 41
一橋大学 39
明治大学 39
名古屋大 35
東京農工 30
>>212
都県境撤廃は多分無い。千葉の受験生にはメリットがあるが、大人の側に何らメリットが
無い。 千葉大爺さんは「埼玉県高校総合スレッド」では埼大おじさんと呼ばれていた
【悲報】旧制中学おじさん、埼大おじさんと同一人物だった
千葉大爺さんはいろんなスレに書き込んでるけど千葉大が1番好きみたい
千葉帝大文科一類と気味悪い書き込みして統合失調症のキチガイ扱いされてる
千葉東の山岳部強いんだな。
男子インターハイ4位、女子は2位。
男子2016年には全国制覇してるんだな。
山岳がインターハイ種目であることを知る人は少ないと思うが。
>>247
千葉東未満じゃない。公私御三家未満は全部微妙。千葉東だって十分微妙だよ。自称進学校。 千葉東は断じて微妙じゃない
公立御三家に準じるし御三家下位より上という声もある
千葉東未満は微妙
「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると、1950年〜2009年までの60年間の累計で、
【現・第2学区の高校のみ】東大合格累積数
県立船橋314
私立市川学園133
私立東邦大学東邦71
県立国府台19
県立小金15
県立薬園台13
県立八千代9
---------------------以上が2桁超えの名門高校
私立国府台女子学院6
私立専修大学松戸5
私立八千代松陰4
私立日出学園4
私立和洋国府台2
私立日大習志野2
■旧制中学校
1 佐倉藩学問所(寛政4年設置) → (私立)鹿山中学校(明治6年改組) → 佐倉中学校(明治32年/県立移管) → 千葉県立佐倉高等学校
2 千葉中学校(明治11年創立) → 千葉県尋常中学校 → 千葉県立千葉中学校 → 千葉県立千葉高等学校 → 千葉県立千葉中学校・高等学校
3 千葉県立東葛飾中学校(大正13年創立) → 千葉県立東葛飾高等学校
4 千葉県(私立)東華学校(大正7年設置) → 船橋中学校(昭和15年移管)→(昭和19年/県立移管) → 千葉県立船橋高等学校
5 千葉県市川市立市川中学校(昭和18年設立) → (昭和25年/県立移管) → 千葉県立国府台高等学校
■旧制高等女学校
6 千葉県高等女学校(明治33年創立) ⇒ 千葉県立千葉高等女学校 ⇒ 千葉県立千葉二高 ⇒ 千葉県立千葉女子高等学校
7 千葉市立千葉高等女学校(昭和16年創立) ⇒ 千葉市立女子高等学校 ⇒ 千葉県立千葉三高 ⇒ 千葉県立千葉東高等学校
■私立校
8 成田英漢義塾(明治20年設置) → 成田尋常中学校(明治31年認可) → 成田高等学校
9 市川学園中学校(昭和12年創立) → 市川学園高等学校
千葉都民 <第1〜第3学区>のグループ分け
公立1番手校累積東大合格数4桁 県立千葉
公立2番手校累積東大合格数3桁 県立舟橋、県立葛飾 東
公立3番手校累積東大合格数2桁 県立八千代、 県立国府台、県立小金、 薬円台(出自もとは農業校?)、県立千葉 東(出自もとは女子高?)
公立4番手校累積東大合格数1桁 県立
公立5番手校累積東大合格数0人 船橋 東(創立以来いまだに東大合格者が出ていない?)
おいおい忘れては困るな理系最強 流石東邦最強キリッ!
■早稲田大学(理工系3学部合計人数)週刊朝日*全学部計40名以上の高校のみ掲載
渋幕51人
千葉36人
市川25人
船橋23人
東葛15人
東邦11人★←ココ
佐倉9人
千葉東9人
秀英6人
薬園台2人
>>248
だからこそ狙い目なんだよ。
多くの人に興味を持たれたら困る。 結構、最近でも県船橋、東葛飾は東大1名の年有るよね。
県船橋は少なくとも1998年
東葛飾は少なくとも2012年
賢いのが何処を選択するかの話で
学校で学力つくわけじゃないし
(サンデ 2014.7.20)
横国理工 100%−0% 理科大理工
千葉大工 97%−3% 理科大工
電通大 93%−7% 理科大工
電通大 94%−6% 理科大理工
(サンデ 2012.7.22)
横国理工 100%−0% 理科大理工
千葉大工 97%−3% 理科大工
電通大 71%−29% 理科大工
電通大 98%−2% 理科大理工
ウイ(2007.7.15)
埼玉大学理 84.6%−15.4% 理科大理
W合格対決75大学特集 慶応医とその他医学部の併願対決(2007)
慶応医0-24東京大学医
慶応医1-8東京医科歯科大学医
慶応医6-5千葉大学医
p://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img090.jpg
<サンデ2009年7月12日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大学医
慶応医20%-80%東京医科歯科大学医
<サンデ2011年7月11日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%東京大学医
慶応医25%-75%東京医科歯科大学医
難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
(サンデ 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 東京大学医
慶応医 8%−92% 東京医科歯科大学医
慶応医43%−57% 千葉大学医
千葉都民 <第1〜第3学区>のグループ分け
公立1番手校累積東大合格数4桁 県立千葉
公立2番手校累積東大合格数3桁 県立舟橋、県立葛飾 東
公立3番手校累積東大合格数2桁 県立八千代、 県立国府台、県立小金、 薬円台(出自もとは農業校?)、県立千葉 東(出自もとは女子高?)
公立4番手校累積東大合格数1桁 県立かしわ
公立5番手校累積東大合格数0人 船橋 東(創立以来いまだに東大合格者が出ていない?)
2018年東京大学 「現役」合格者数
32 人渋幕
14 人千葉
11人市川
9 人船橋
4 人秀英
3 人東邦
2人東葛、稲毛、志学館
1 人千葉東、佐倉、薬園台
>>255
千葉東なんて2000年代東大0の年も何回かあったよね。2名以上の年の方が珍しい。御三家の下の位置につけたのってほんとここ最近の話でしょ?それまでは佐倉や長生のが上だった。県千葉が異常なだけ。県船も東葛も千葉東には圧勝してるよ。だから御三家には追いつけない。 そもそも、旧女子校の時点で千葉東のレベルはお察し。
千葉の東大 → 県立千葉
千葉の早稲田 → 東葛飾
千葉の慶応 → 県立船橋
千葉の上智 → 木更津
千葉の理科大 → 長生
千葉のICU → 稲毛
千葉の明治 → 千葉東
千葉の立教 → 佐倉
県立王国 千葉県
東京一工 合格者合計5人以上
h
ベスト10 東京大 京戸大 一橋大東工大 合計 千葉大ワセダニアン慶大明大 日大
県立千葉 56 18 22 20 116 33 155 111 47 30
県立東葛飾 14 6 7 35 62 30 136 45 68 37
県立船橋 9 5 8 31 53 38 105 62 62 60
県立千葉東 4 1 3 17 25 44 85 31 84 74
(私立)東邦大学 7 1 4 11 23 20 43 23 25 51
(私立)市川学園 5 4 1 12 22 21 118 64 105 123
県立佐倉 3 2 3 1 9 22 41 6 68 83
(私立)渋谷幕張 2 1 2 1 6 7 29 14 31 60
県立国府台 1 1 2 1 5 17 ? 3 38 62
県立八千代
県立 小金 中金 h
県立薬円台 過去 (私立)習志野農学校
【日本大 東海大 東洋大 専修大 東邦大学】
日本大学 習志野船橋から日本大学に
私立東邦大学付属 東邦から東邦大学に
(私立)専修大学 松戸 から専修大学に
(私立)芝浦工業大学 柏 から芝浦工業大学に
(私立)昭和学院秀英 と昭和学院 「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると、1950年〜2009年までの60年間の累計で、
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】東大合格累積数
県立船橋314
私立市川学園133
私立東邦大学東邦71
県立国府台19
県立小金15
県立薬園台13
県立八千代9
-------以上が2桁超えの名門高校
私立国府台女子学院6
私立専修大学松戸5
私立八千代松陰4
私立日出学園4
私立和洋国府台2
私立日大習志野2
■旧制中学校
1 佐倉藩学問所(寛政4年設置) → (私立)鹿山中学校(明治6年改組) → 佐倉中学校(明治32年/県立移管) → 千葉県立佐倉高等学校
2 千葉中学校(明治11年創立) → 千葉県尋常中学校 → 千葉県立千葉中学校 → 千葉県立千葉高等学校 → 千葉県立千葉中学校・高等学校
3 千葉県立東葛飾中学校(大正13年創立) → 千葉県立東葛飾高等学校
4 千葉県(私立)東華学校(大正7年設置) → 船橋中学校(昭和15年移管)→(昭和19年/県立移管) → 千葉県立船橋高等学校
5 千葉県市川市立市川中学校(昭和18年設立) → (昭和25年/県立移管) → 千葉県立国府台高等学校
■旧制高等女学校
6 千葉県高等女学校(明治33年創立) ⇒ 千葉県立千葉高等女学校 ⇒ 千葉県立千葉二高 ⇒ 千葉県立千葉女子高等学校
7 千葉市立千葉高等女学校(昭和16年創立) ⇒ 千葉市立女子高等学校 ⇒ 千葉県立千葉三高 ⇒ 千葉県立千葉東高等学校
■私立校
8 成田英漢義塾(明治20年設置) → 成田尋常中学校(明治31年認可) → 成田高等学校
9 市川学園中学校(昭和12年創立) → 市川学園高等学校
だいたい、千葉東の男は、「千葉東が元女子校」とは知らずに行ったのだろうけど、知ってる者から見たら、千葉東の男は変態野郎。
女子が行くなら良いけどね。
そんなこと言ったら市川は好き者の女で、渋渋男子も変態じゃん
2018年東京大学 「現役」合格者数
32 人渋幕
14 人千葉
11人市川
9 人船橋
4 人秀英
3 人東邦
2人東葛、稲毛、志学館
1 人千葉東、佐倉、薬園台
市川みたいに、「元男子校へ行く女子」はよいのだよ。
旧帝大だって元々は男子校だったのだから。
東北大学が最初に女子を受け入れた。
そういう女子は、むしろ格好良い。
反対に仮に、女子大学の名門の聖心女子大学が男子を受け入れたとして、聖心大学になったとしても。
もし、子供に「ウチの親父は聖心大学」と言わせるのは気が引ける。聴いた相手も「聖心??」って感じで「立派なお父さんなんだね」とは言えない空気を醸し出す。
おっと唐突に沸いた千葉東アンチ
どうせ佐倉か長生、木更津等の千葉東に進学実績をことごとく抜かされた名門様なのだろう
前身なんか気にするのは年寄りだけ
若い子は校風や進学実績しかみねえよ
軟弱か硬派かで分類するなら千葉東は文武両道で今や県内稀に見る硬派な高校だ
防衛大も平成初期までは男子校だったのは有名だけど、
子供「ウチの母親は防衛大の出身なんだ。」
相手「君の母さんは格好良い女性だなぁ。」
仮に、聖心女子大学が共学になったとして、
子供「ウチの親父は聖心の出身なんだ。」
相手「(心の中で)ちょwww。君の親父さん、キモいwww」
って、なっちゃうよね。
「なんとなくでも、旧制中学や旧制高校などは身近に知ってた」→高学歴な家柄の人が多い。
「旧制中学や旧制高校なんて、ネット掲示板で始めて聞いた。新興校、伝統校なんてネット世界で知った。」→低学歴の家柄の人が多い。
これかなり合ってる。
>>273
【軟派】千葉、東葛飾、薬園台
【硬派】船橋、千葉東、その他学区トップ校 千葉都民 <第1〜第3学区>のグループ分け
公立1番手校累積東大合格数4桁 県立千葉
公立2番手校累積東大合格数3桁 県立舟橋、県立葛飾 東
公立3番手校累積東大合格数2桁 県立千葉 東(出自もとは女子高?)県立八千代、 県立国府台、県立小金、 薬円台(出自もとは農業校?)、
] 公立4番手校累積東大合格数1桁 県立かしわ
公立5番手校累積東大合格数0人 船橋 東(創立以来いまだに東大合格者が出ていない?)
>>276
低学歴なら伝統校、新興校なんて元々関係ない世界に生きているんだから、別にいいんじゃない?何が言いたいの?? 親や親以前の世代が上級学校とは関係無い縁の無い家柄・世界で生きてきたのでしたらしょうがない。
ネットの世界で初めて聞いた・初めて知った名詞群や事柄なのでしょう。
>>277
その中で唯一、甲子園にも花園にも両方出ている。県立千葉は硬派では。
どの部活も一回戦負けが多い東葛飾、薬園台と一緒とはちょっと違うような。
県立千葉は古豪と呼ばれる部活多いけど、東葛飾は古豪なんて言われる部活はほぼ無い。 【千葉県公立進学校 全国大会千葉代表経験校】
甲子園⇒県千葉、安房、成東
花園(ラグビー)⇒県千葉、千葉東、佐倉
高校サッカー⇒八千代、
高校駅伝⇒佐倉
高校生クイズ⇒県千葉、県船橋、東葛飾、千葉東、佐倉
高校サッカーなどは漏れありそう。補完お願いします。
今の世の中で何十年も前に甲子園に出たとか意味ないだろ
県千葉が最後に甲子園に出たのは市原悦子が在学中だぞw
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験 慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験 東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験 中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験 慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験 東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験 東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、東工大
数字を見れば一目瞭然
団塊Jr.と比べて今がどれだけ楽勝か分かる
一学年の人数も団塊Jr.は200万人、今は100万ちょっとだから、それも考慮しろ
大学合格者数(万人)/不合格者数(万人)/不合格率(%)
1985年 41.2/24.6/37.4%
1990年 49.2/39.5/44.5%←団塊Jr.
1995年 56.9/30.9/35.2%
2000年 60.0/14.6/19.5%
2005年 60.4/ 9.5/13.6%←ゆとり
2010年 60.9/ 5.8/ 8.7%←ゆとり
2015年 61.8/ 4.4/ 6.7%←超ゆとり
>>281
情報は常に更新され続ける。うん十年前とかの昔話はいらない。誰も知らないし。知りたいとも思わない。最新の情報が全て ラグビーは部活自体がない高校もあるから仕方ないな。
サッカーだと県船は関東大会まではよく行くんだけどなぁ…。やはり全国となるとスポーツ推薦しなきゃきつい。
ちなみに今日行われた秋季野球県大会代表決定戦。
八千代 対 県立船橋 の戦い。
6-2で県船の勝利。県大会へ。県千葉、東葛は初戦敗退。
出生数
1949年 269.7万人
1973年 209.2万人
2013年 102.9万人
2017年 94.1万人
県立千葉は古豪と言わるたまけではない。
今も、そこそこ「公立としては」強い部有るよ。
メジャーな競技でも。野球部も一回戦負けは少ない。
むしろ、最新の情報の話題を出すとすると「高校野球板」や「高校サッカー板」に行けってなっちゃうから。
「千葉県公立高校ネタ」「進学校ネタ」としてマニアックな情報を引き出すとなると古いネタも挙げざるを得ないジレンマは有る。
部活の強さのベクトルが違うだけだよ多分。
県千葉は頭脳系部活や文化系部活。
県船は運動系部活。
東葛はマイナー系部活。
9月14日に放送される高校生クイズ、千葉代表は県船らしい
あと、正直に言うと、最新ネタに絞ると、
話題の発端となった「千葉東は文武両道の硬派」というのが、千葉東が代表になったのが「花園(ラグビー)、30年前」の1988年で古すぎで無くなっちゃう。
それで、「高校生クイズ」(千葉東が代表になっのは、それでも2011年)を入れてあげたんだよ。
最新だけだと、「2017年の高校生クイズの佐倉」だけになっちゃう。
見放送の2018年のネタバレをして初めて「県立船橋」が入る状態。
>>288
県船がサッカーで関東大会によく行く?
んな訳ないだろ
>>291
一回戦負けが少ない?
ここ10年で半分は一回戦負けで残り半分が二回戦負けだよ
11年前も12年前も一回戦負け >>297
県千葉と渋幕はクイズ部カスすぎ。弱すぎ。 正直クイズにおいては県船一強状態。クイズに関して言えば県千葉は県船より格下の相手。
>>302
公立進学校としては安定しているね
4年前の選手権予選では流経柏と延長までもつれ込んだし
あの時の堅守のキーパーは渋幕から誘われていたのを断って県船 東葛も何か1つくらい強い部活があったらなぁ。
県千葉はラグビー、女子サッカー、将棋、化学とか?
県船は野球、サッカー、バスケ、クイズとか?
東葛は???
>>304
流経柏と延長までもつれ込んだのはインハイ予選だった
選手権予選はベスト8で八千代に0−1 >>307
ベスト8で敗れたの?ベスト8を賭けて敗れたの? >>305
スポーツ推薦なしであそこまでサッカーが強かったら驚く
推薦はあるよ、勉強のハードルもかなり高いけど 正直、公立御三家はホント好みの問題。たしかに県千葉が1番格上だとか色々あるけど、昔の進学実績とか今の受験生全く興味ないだろうし。それぞれの性格に合った場所に行くのがベストだよね。学力は自分でつけるものだし、この高校入ったからって将来安泰な所はないし。
去年のインターハイでやり投げで東葛飾の子が優勝している。
現在慶應法に在学中。
単発じゃダメ?すぐ調べれば出てくるよ。
>>308
ベスト8進出して、そこで負けた
その昔、県千葉も選手権予選の準々決勝で優勝した八千代に負けたことがあった >>312
単発が何個もあればなぁ。たしかに個人優勝も素晴らしいが、何個かあったらもっと素敵。十分素晴らしいとは思うよ。 そーいえば千葉東は来年定員削減するな。倍率一気に上がりそう
>>312
単発というか、個人レベルだと今年東葛飾から東大に入った子はU15、16のサッカー日本代表候補だった
今は東大サッカー部で当然ながら1年でレギュラー
しかし高校ではサッカー部ではなくレイソルU18だったというオチ 今年の受験生の動向予想
県千葉 → 去年の倍率低下により若干上昇。ただ合格のためのレベルが高すぎるため敬遠層はまだ多そう。
県船 → 今年の高校生クイズがどう出るか。毎年高倍率だがクイズで決勝戦に進めばさらに上がりそう。ちなみに今年の学校説明会の参加人数は約2650。去年の1.1倍
東葛 → 進学実績が再び低迷。倍率下がる可能性大。県船への流入をどこまで止められるか。中高一貫の影響はまだ薄いだろう。
千葉東 → 定員削減により相対的に倍率は上がるだろう。ただその分敬遠する生徒達も増加。より厳しい入試となるはず
佐倉 → 千葉東の定員削減を敬遠する層が流入しかねない。倍率は多分上がる。薬園台を敬遠する層も流入するはず。
★千葉県公立高校 【高校生クイズ 全国大会進出回数】
1位、県船橋【9回】(1996年、2000年、2006年、2009年、2010年、2011年、2012年、2014年、2018年)
2位、県千葉【3回】(1993年、1998年、2005年)
3位、佐倉高【2回】(2002年、2017年)
3位、四街道【2回】(1985年、2003年)
5位、千葉東【1回】(2011年)
5位、東葛飾【1回】(2013年)
>>324
ごめんなさい。
1位、県船橋【10回】(+2016年)
2位、県千葉【3回】 失礼。更にごめんなさい。
船橋東【1回】(2016年)
週に一度しかない音楽の内申で配点15とか気違害の所業だ 内申*2とか阿呆の極み
自称進学ならまだしも進学校で9教科は阿呆すぎる 学区トップ程度は内申なしにしろよな 1区だけしかまともなとこないし
>>328
千葉県は内申比率が低くてまだ良いほう。
副教科2倍なんてことやってる頭おかしいところもあるんだからさ。 >>330
言い尽くされてきたけど県千葉は内申全く関係なし県船は内申半分、長生千葉東は内申3〜4割だしな
千葉は進学校は内申ゆるゆるだよ そんなに内申を目の敵にするなら県千葉、さもなくば県千葉以外の上記の高校を受ければなんの問題もない
それ未満の高校しか受けられないならもともと大したことないんだから内申にギチギチに縛られても文句言えないだろ
佐賀県中部の寺で今年3月、60代の男性住職がトイレにカメラを設置して盗撮行為をしていた疑いがあることが10日、関係者への取材で分かった。
寺では子どもを対象にした習い事の教室が開かれており、通っていた小学生の女子児童が機器を見つけ、発覚した。佐賀県警は複数人が被害に遭った可能性もあるとみて、県迷惑防止条例違反の疑いで捜査している。
関係者によると、教室の運営会社が6年ほど前から寺の施設を借り、講師の40代女性が小中学生を中心に教えていた。3月下旬、女子児童が寺の洋式トイレ内で、ごみ箱の上にあった小型機器に気付き、触ると熱を帯びていた。
寺には当時、児童や生徒が15人前後いた。その2〜3週間前にも、別の女子生徒がトイレの天井に同様のものがあるのを見たという。
運営会社など複数の関係者によると、住職は盗撮行為を認め、「講師を撮影する目的だった」などと話したという。運営会社は4月以降、教室を別の場所に変えて開いている。
住職は、佐賀新聞社の取材に対し「お話しすることはできません」と話した。
盗撮行為の規制強化を巡っては、改正県迷惑防止条例が今年2月に施行。
規制対象が、公共の場所に加え、学校や貸し切りバスなど「特定多数の人が利用する場所」にも広がったほか、機器の設置行為も対象となった。
9月11日8:05 佐賀新聞
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/273253 「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると、1950年〜2009年までの60年間の累計で、
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】東大合格累積数
県立船橋 314
私立市川学園 133
私立東邦大学東邦 71
県立国府台 19
県立小金 15
▼県立薬園台 13
県立八千代 9
---------------------以上が2桁超えの名門高校
私立国府台女子学院 6
私立専修大学松戸 5
私立八千代松陰 4
私立日出学園 4
私立和洋国府台 2
私立日大習志野 2
千葉都民 <第1〜第3学区>のグループ分け
公立1番手校累積東大合格数4桁 県立千葉
公立2番手校累積東大合格数3桁 県立舟橋、県立葛飾 東
公立3番手校累積東大合格数2桁 県立八千代、 県立国府台、県立小金、 薬円台(出自もとは農業校?)、県立千葉 東(出自もとは女子高?)
公立4番手校累積東大合格数1桁 県立かしわ
公立5番手校累積東大合格数0人 船橋 東(創立以来いまだに東大合格者が出ていない?)
おいおい忘れては困るな理系最強 流石東邦最強キリッ!
■早稲田大学(理工系3学部合計人数)週刊朝日*全学部計40名以上の高校のみ掲載
渋幕51人
千葉36人
市川25人
船橋23人
東葛15人
東邦11人★←ココ
佐倉9人
千葉東9人
秀英6人
薬園台2人
>>332
結局これなんだよね
通学時間かかっても県千葉 渋幕でいいやってなっちゃうもの あーごめんね
下位層の愚痴と捉えられているみたいね
最上位として意見したつもりだったのだけど申し訳ない
>>338
佐倉や木更津などの地域トップ高校も県千葉みたいな内申無視にしたらいいってことか?
俺も賛成だが県千葉と県船がすでに内申無視または軽視をしているからどうしてもは必要ないのでは
中堅以下は逆に内申があったほうがいい 5科が5*3でも4科含めるとトータル20近くハンデになる
前期は国立、県立は後期で滑り止めにすると内申関係してくる なので県千葉 船橋あたりでハンデ20は不安
結果滑り止めを渋幕 市川とする
ただ渋幕市川はラインが高いので秀英まで考えなくてはならない
前期で県千葉 船橋なら関係ない話だが上位層で国立を狙うには難しい選択となる 流石に開成 早慶附属を滑り止めと考えるほど受験を楽観してない
これが女子になると内申がデカイ筑附 と附属慶女になると控え目に前期で県千葉 船橋で妥協しがち
これは内申がない上位層なら間違いなく悩むところ
開成 筑駒狙いで 滑り止めに渋幕 市川なら県千葉 船橋に行きたいと思う
所詮個人の願望なのでワガママに過ぎないが 筑駒 開成 県千葉 船橋が志望順だと内申ハンデがある場合 国立と県立を天秤にかけなくてはならない
何だ後期の話かよ
体験したことないのかもしれんが後期なんか前期で受かった出来るヤツが全員抜けてる超楽ゲーだぞ
国立をうけるようなやつが県千葉前期に落ちたようなやつに
後期にたかだか20点程度の差をつけられないわけがない
前期で抜けたトップ層が一人もいないんだぞ
同じ国立の滑り止めならいるかもしれんがそれは少数だ、問題ない
それは受験に対する姿勢の違い
上の受験で例えるなら 開成 国立組でも
市川 秀英 渋幕で望めるグループと
市川 秀英 渋幕 松蔭まで考えるグループ
専松 芝柏にきりかえておくグループ
の違い
県立は低難度が500点からケアレスミスをなくす引算 楽観は出来ない
出題難度にもよるが後期県千葉で470 県船450 前期と比較して20前後ラインが上がるし
例えば後期470がラインなら内申20の差で490を取らないと県千葉は受からない
実際 強気の奴は多いが塾生の開示を見る限り満点はみたことないし
前回の低難度vもぎですらトップで490以下なのに
県立450前後のラインで偏差値20差はバカでかい
それが 週一音楽 週三体育 週2技家 週二美術でハンデが付けられるわけだから堪ったもんじゃない
別に議論したいわけではないので反論されても困るが
渋幕やめて県船なんて、ありえへんはなしだよ。前期でさえ、県船合格、市川落ちはいるが、その逆はほとんどいないよ。まして渋幕を県船の併願にしたら、笑われるだけだ。というか渋幕は前期のみの試験になったんだけど。
学力だけで言えば当然な意見でも
通学距離 学習進度 世帯年収 通塾などを考えると一概には言えない
普通に県千葉 県船橋に渋幕蹴りはいるし
で、難度は市川のが断然上なのだから県船 県千葉程度で受からない奴は大半いるし 出来るか出来ないかは別として出題難度が違うし 県立に絞り私立はB推薦つかうような層では秀英も受からない
私立と公立の入試を比較する事態が阿呆の極みだと思う
対策が別物でしょ Vもぎで私立をみたり駿台で公立をみたりしないの同じじゃん
実績で言えば渋幕は高入実績よくない
よくないと言っても高入から現役離散もいるもで流石渋幕
ところが秀英になると高入実績のがよろしくなるば
国立で言っても筑附では高入実績がいいが筑駒は断然内進
文理選択もある上、現浪の許容にも考え方はある 県船浪人3割程度だったかな
高校が最終学歴であれば県千葉 渋幕だが
大学進学を見据えれば 県千葉 渋幕の選択ばかりでもない 二番手 三番手で必死にくらいつくより船橋 千葉東の上位で手にかけてもらったほうが伸びる子もいるかもしれない
これは同じ子供で比較する事は出来ないので、あくまで個々の妄想
こういうのは、全高校が協力して実態調査できればいいいんだけど、まあ無理か。アンケート取っても、みんなが正直に回答するわけないし。
東京神奈川みたいに公立でも合格後辞退が普通にして
受験生の選択肢を広げるぐらいかな。
県千葉は知らんが、翠嵐の合格上位女子は学附へほとんど抜けると、学附の卒業生から聞いたことがある。
「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると、1950年〜2009年までの60年間の累計で、
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】
東大合格累積数
県立船橋 314
私立市川学園 133
私立東邦大学東邦 71
県立国府台 19
県立小金 15
県立薬園台▼ 13
県立八千代 9
----------------以上が2桁超えの名門高校
私立国府台女子学院 6
私立専修大学松戸 5
私立八千代松陰 4
私立日出学園 4
私立和洋国府台女子 2
私立日大習志野 2
千葉都民 <第1〜第3学区>のグループ分け
公立1番手校累積東大合格数4桁 県立千葉
公立2番手校累積東大合格数3桁 県立舟橋、県立東の葛飾
公立3番手校累積東大合格数2桁 県立八千代、 県立国府台、県立小金、 薬円台(出自もとは農業校?)、県立千葉 東(出自もとは女子高?)
公立4番手校累積東大合格数1桁 県立かしわ
公立5番手校累積東大合格数0人 県立船橋東(創立以来いまだに東大合格者が出ていない?)
2018年東京大学 「現役」合格者数
32 人渋幕
14 人千葉
11人市川
9 人船橋
4 人秀英
3 人東邦
2人東葛、稲毛、志学館
1 人千葉東、佐倉、薬園台
>>348
県千葉は知らんが県船は渋幕蹴りは毎年ほんの数人。0の年は実はほとんどないだよね。でも決して多くはない。市川はどうだろう。50くらいじゃないかな?そもそもそんなチャレンジするくらいなら公立入試の問題を徹底した方が賢明な気もするけど 正直公立御三家は今の時代は好みだよ。たしかに県千葉の凄さは認めるが県船、東葛だって県内じゃ普通に「凄い」と言われるし。県千葉に行っても下位層は県船、東葛の上位層には到底太刀打ち出来ないし。結局は自分次第。通ってる高校であぐらかいてる様じゃそれまでの人間
>>355
大学見据えるとこの時期に公立対策しているようじゃ難関は難しいからじゃないかな
マーチ駒専ならノンビリでもいいけど難関や医学部目指していると一貫を意識しながらの学習になるので県千葉 船橋が第一志望でも渋幕は取りにいく 現役難関を狙うなら県千葉上位50 船橋30は絶対にほしいとこだし
当然、1浪許容や千葉大駅弁でおkなら慌てる事はないし余裕が有る選択
渋幕市川を選択に入れた段階で1月半ばまでは公立対策ゼロだしね 中学の時点で難関大学を意識しなければ、渋幕市川開成早慶附属国立なんかは無駄な学習 公立受験には1ミリも関係ないし
公立に絞ればこの時期から公立対策すればいいだけだし 余裕をもって学生生活は満喫できる
日程の関係 開成 早慶附属を組むと国立回避で県立狙いでも ほぼ対策ゼロで県立に望む子は多い
あとは公立中学にもよるけど
理屈では2月に願書提出なので渋幕市川の結果で判断すればいいが
学校によっては第一志望を11月には決めて下さいと無駄なプレッシャーを1学期からかけてくる学校も多い
しかも2学期の内申が決まってないのに決められないとの問いは、華麗に苦笑いでスルーする
018年 V模擬 偏差値
72 渋 幕
70 県千葉
69 県船橋 市 川
68 東葛飾
67 千葉東 秀 英
65 薬園台 芝工大(Gサイエンス)
64 市千葉 佐 倉 専松E類
2018年 駿台 第2回 高校受験公開模試(9/11現在、カッコ内は女子)
66.8(67.9) 渋 幕
62.8(64.3) 市 川
59.9(60.5) 県千葉
55.2(56.3) 県船橋
56.6(56.6) 東葛飾
参考他都県
66.6(67.6)学 附(一般:高入組、内進生も試験があり合格しないと進学
できないが、偏差値はずっと低い。)
66.2(68.2)筑 附
64.6(65.0)日比谷
62.8(63.6) 西
57.4(57.2)戸 山
60.5(60.4)翠 嵐
60.2(60.1)湘 南
56.6(56.6)柏 陽
59.5(58.0)大 宮(普通)
こうしてみると、駿台模試は、東京、神奈川、埼玉(さいたま市)では難関併願が
多くて(受験者が多くて)ある程度信頼性があるが、千葉県は難関併願が少ないという
ように見える。
>>351
県千葉で2番手3番手程度の奴は千葉東は分からんが少なくとも県船では上位層にくいこめないよ。 >>360
手元の資料では、佐倉の普通科は66になってます。 Vもぎ偏差値2018年・前期 合格可能60%(C判定)偏差値
県船橋、普通科69、理数科67
佐倉高、普通科66、理数科64
市千葉、普通科64、理数科63
薬園台、普通科65、園芸科38
>>361
全員とは言わないけど模試の結果だけみると県千葉二番手集団は船橋トップ集団あたりだけど
比較は校内定期と外部模試結果なので全てとは言えないし 校内順位=模試実力とは思ってないけどそれ以上の比較はない
もっと言えば学内順位と模試順位は比例もしないけど 当然校内の判断も確定的なものはないので否定はしないけど >>366
出典はv模擬5東松戸算数教室(5月版)
駿台は模試plus、v模擬は古いけど
駿台は昨日返却があった結果。まあ
確かめてください。適当ではないよ。
(駿台)
言いたかったのは、地理的事情か、風土か
分からないけど、国立早慶併願が都や神奈川に
比較して少ないということ。神奈川はステップ
埼玉は北辰がV模擬相当だけど、千葉御三家相当も
国立早慶併願が増えれば駿台の偏差値信頼性が
上がるかなと考えたわけ。
そのためには、公立合格後の辞退も当たり前に
すれば、チャレンジの可能性は増えるし、
都・神奈川なみとはいわないが、市川浦安松戸あたりの
都内近辺の難関併願も増えるかな、との
思いですね。 高校生クイズ 出場回数ランキング 有名校
1.東大寺学園 23回
2.ラ・サール 19回
3.岐阜 熊本 金沢泉丘 17回
・・・
8.宇都宮 甲府南 13回
10. 浦和 12回
11.開成 11回
12.慶応 旭川東 水戸第一 ...10回
20.船橋 静岡 昭和薬科大附 9回
・・・
25.灘 洛南 新潟 7回
ただ、こんな発想も総武線沿線向けかな。
あの地方に比較して大きな人口を抱える松戸・柏・流山・我孫子など、いわゆる
東葛地区の公立って東葛>>小金・柏・・・
優秀な子は中学受験してしまうのか。人口に比較し高校が揃ってない違和感。
特に、松戸市、松戸初の普通科公立って小金だし、専松はお願いして誘致したはずだし、50万都市
なのに、やっぱり変。小さな県の県庁所在地より規模が大きいのに。
新京成の終点とラーメン激戦区のイメージしかないので情報不足だけど。
手元の資料は「Vもぎ 進学研究会から直接の」物なので、その「松戸市の塾の」転載ミスですね。
了解しました。
Vもぎ前回と前々回駿台の県最上位の偏差値ならわかるけど個人情報すぎてハッキリと示せないね
実施日か被りすぎて同月で偏差値は比較できない
11月以降のvもぎや駿台は県内上位層が日程的に受験できなくなるので具体的な順位争いに限ってはほぼ無意味のものになる
V模擬受けたことないわ。
駿台は毎回受けてたけど。
そろそろ2学期で公立狙いだとvもぎを意識し出す子たちが多くなるけど、土日通塾や都内私公立、附属校の説明会で上位層がガラッと抜けるので少し立ち位置が判断しにくくなる
vもぎは県内限定で母が多いしね
前回でも1万越えているし 反対に駿台は良問だけど受験数が少なすぎる
上位は早稲アカ校舎の競い合いだし
公立対策しかしてないと点数とれないで自信をなくすのも駿台
公立ならvもぎ順位でワンランク下げておけばある程度間違いない
先程の偏差値は受験層が全く違う事
国立も筑附に限っては狙う子が少ないのだよね 内申の比重が大きい割には判定基準を全く公開してないので受けにくい事はある 今時1/4が内申とか流石入学を皇族対応の抽選とか検討しまうだけの事はある
県立御三家に多数の合格者を出してる某塾がV模擬受けないから、V模擬偏差値は当てにならないよ。
その分、判定は厳しく出てるから目安にはなると思うけど。
県内にvもぎ受けない進学塾なんかあんだ
早稲アカ必勝ですら県立志望一応推奨はされんのに
言葉になってなかった
必勝生であっても県立志望の場合vもぎの受験をだ
単年度だとマグレがあるので
「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると、1950年〜2009年までの60年間の累計で、
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】
東大合格累積数
県立船橋 314
私立市川学園 133
私立東邦大学東邦 71
県立国府台 19
県立小金 15
県立薬園台▼ 13
県立八千代 9
私立国府台女子学院 6
私立専修大学松戸 5
私立八千代松陰 4
私立日出学園 4
私立和洋国府台女子 2
私立日大習志野 2
千葉都民 <第1〜第3学区>のグループ分け
公立1番手校累積東大合格数4桁 県立千葉
公立2番手校累積東大合格数3桁 県立舟橋、県立東の葛飾
公立3番手校累積東大合格数2桁 県立八千代、 県立国府台、県立小金、 薬円台(出自もとは農業校?)、県立千葉 東(出自もとは女子高?)
公立4番手校累積東大合格数1桁 県立かしわ
公立5番手校累積東大合格数0人 県立船橋東(創立以来いまだに東大合格者が出ていない?)
市進学院もVもぎ撤退したよね。
その後、高校受験ガイドも市販しなくなった。
やっとこさ採点終わり
市進の塾生のターゲットがわからないので理解してなかったけど、軽くググると上から下まで県内幅広くやっているみたいね
出題難度と人数がわからないので個人的にわからない
ただ県立はVもぎ集合でないのは分母が少なくなるので残念、vもぎじゃ県立共通と比較して簡易なので扱い難いが前回で11080の人数は魅力
vもぎ程度の出題で安全校に渋幕 早大本庄 慶應あたりを聞いてもないのにのせてくれるあたりが勘違いのもとの苦笑いだが
模試も見返すと面白いな
駿台あたりで子供が志望に県立を書くと分母17しかないのに安全圏とか
私立判定でも理解度確認で受けているのに進学判定なんか無駄なんだな 開成 筑駒とか触りもしない出題で
京葉学院もV模擬受けないよ。
最上位クラスは駿台は受ける。
公立向け模試は塾のやつ受ける。
>>370
松戸の公立中は授業を真面目に聞いていると後ろからヤンキーに蹴りとばされる。
不良偏差値は県内ぶっちぎりの76
市内に進学校がないのは致し方ない。
喧嘩とラーメンは県内最強 県立王国 千葉県
東京一工 合格者合計5人以上
h
ベスト10 東京大 京戸大 一橋大東工大 合計 千葉大ワセダニアン慶大明大 日大
県立千葉 56 18 22 20 116 33 155 111 47 30
県立東葛飾 14 6 7 35 62 30 136 45 68 37
県立船橋 9 5 8 31 53 38 105 62 62 60
県立千葉東 4 1 3 17 25 44 85 31 84 74
(私立)東邦大学 7 1 4 11 23 20 43 23 25 51
(私立)市川学園 5 4 1 12 22 21 118 64 105 123
県立佐倉 3 2 3 1 9 22 41 6 68 83
(私立)渋谷幕張 2 1 2 1 6 7 29 14 31 60
県立国府台 1 1 2 1 5 17 ? 3 38 62
県立八千代
県立小金・中金
h
県立薬円台 過去(私立)習志野農学校
【日本大 東海大 東洋大 専修大 東邦大学】
日本大学 習志野船橋から日本大学に
私立東邦大学付属 から東邦大学に進学
(私立)専修大学 松戸 から専修大学に
(私立)芝浦工業大学 柏 から芝浦工業大学に
(私立)昭和学院秀英 と昭和学院 高校の格式 名門高・伝統高
■旧制中学校
1 佐倉藩学問所(寛政4年設置) → (私立)鹿山中学校(明治6年改組) → 佐倉中学校(明治32年/県立移管) → 千葉県立佐倉高等学校
2 千葉中学校(明治11年創立) → 千葉県尋常中学校 → 千葉県立千葉中学校 → 千葉県立千葉高等学校 → 千葉県立千葉中学校・高等学校
3 千葉県立東葛飾中学校(大正13年創立) → 千葉県立東葛飾高等学校
4 千葉県(私立)東華学校(大正7年設置) → 船橋中学校(昭和15年移管)→(昭和19年/県立移管) → 千葉県立船橋高等学校
5 千葉県市川市立市川中学校(昭和18年設立) → (昭和25年/県立移管) → 千葉県立国府台高等学校
■旧制高等女学校
6 千葉県高等女学校(明治33年創立) ⇒ 千葉県立千葉高等女学校 ⇒ 千葉県立千葉二高 ⇒ 千葉県立千葉女子高等学校
7 千葉市立千葉高等女学校(昭和16年創立) ⇒ 千葉市立女子高等学校 ⇒ 千葉県立千葉三高 ⇒ 千葉県立千葉東高等学校
■私立
8 成田英漢義塾(明治20年設置) → 成田尋常中学校(明治31年認可) → 成田高等学校
9 市川学園中学校(昭和12年創立) → 市川学園高等学校
臨海セミナーも、V模擬ではなくてS模擬ではなかったかな?
提携や考え方の違いがあるにしても、底難度の公立に対して最大母数のVもぎをあえて回避する選択をした理由は聞いてみたいね
出題で選ぶ難度でもないし
東葛地区は分からないが、千葉高もしくは船高に余裕で合格できるなら公立中に行かせてやりたい。学費も抑えられるし、公立入試の方が圧倒的に対策立てやすい。頑張れば塾なしで受かる。でも公立中に行って千葉高船高を余裕で合格できる学力を身につけられる確率はかなり低い。
だからみんな中学受験して千葉私立御三家に行こうとする。でも正直私立御三家の中で公立御三家を完全に抜いてるのは渋幕だけ。市川は千葉高未満で船高とどっこいどっこいだし(でも千葉県内での格では県船の方が上)。なんか中学受験無意味な気がしてきたなあ。
別に中受けなら、千葉県内の限定の必要が全くない。
船橋より東京側なら、県千葉だって格下の筑附、お茶女や高校上がれる学力あるなら、学大竹早はお買い得。国立は公立より学費高いが、私立よりずっと安い。
教育熱心な家庭なら当たり前のことを書くのも気がひけるが。
このスレの趣旨だと、高校受験が前提だから、中受けの話はスレ違いかも。お詫びしておく。
中学受験の家庭は6年間を視野に入れてるから、高校受験の話は意味ないしね。
兵庫県教育委員会は11日、教え子の女子生徒とわいせつな行為をしたとして、県南部の県立高校に勤務する20代の男性教諭を懲戒免職にした。
県教委によると、懲戒免職となった教諭は昨年12月、校外行事の帰りに女子生徒から車で駅まで送るよう頼まれ、車内でキスをした後、ホテルでわいせつな行為に及んだ。6月に生徒が学校に相談して発覚した。
また播磨地域の県立高校の20代男性教諭は5〜6月、授業中などに複数の女子生徒の胸の辺りを手の甲で意図的に触った。
知人女性への強制わいせつ容疑で7月に逮捕された明石市立魚住東中学校の男性教諭(59)=不起訴処分=については部活動での体罰や同僚らへのパワハラも認定した。
7月に駅構内の店舗で万引をした容疑で逮捕された県立芦屋高校の女性臨時教諭(56)を含め、3人を停職6カ月とし、いずれも9月11日付で依願退職した。
9/11(火) 20:46
神戸新聞NEXT
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180911-00000024-kobenext-l28 「会場模擬」の受験者数なら進研Vもぎだけど
総進Sもbャは「中学校内bフ実力テスト」bソけ負ってるbゥら、進学塾そbフデータをも持bチて、総進を信覧鰍オてるのだと試vう。
船給エ市内だと宮本鋳�w以外は全て試タ力テストを総瑞iに委託してる=B
「進研Vもぎ」は「会場模擬の受験者数が多い」他に、伝統が有るから保護者世代も受験経験が有ったりして「保護者受けが良い」。
ただ「総進Sもぎ」も「進研」から喧嘩別れして分離独立したので、ある意味、データやノウハウは持っていると、裏事情を知ってる進学塾には判断されるのかも。
東京・多摩地域にある都立高校の59歳の男性教諭が、19年前の平成11年からおよそ1年半の間、当時の教え子の女子生徒と性的な関係を持っていたとして、東京都教育委員会はこの教諭を懲戒免職の処分にしました。
懲戒免職の処分を受けたのは、東京・多摩地域にある都立高校の59歳の男性教諭です。
都の教育委員会によりますと、この教諭は19年前の平成11年からおよそ1年半の間、当時、担任を務めていたクラスの女子生徒と性的な関係を持つなどしていたということです。
この教諭はことし2月になって、教え子だった女性本人から当時の関係について指摘を受けたため、翌月に現在の高校の校長に当時の事実を報告し、問題が発覚したということです。
都の教育委員会は平成11年の時点で、教諭が児童や生徒にわいせつな行為をした場合、懲戒免職にするという処分の基準を設けていて、この基準に従って処分を行ったということです。
都の教育委員会によりますと、この教諭は調査に対して、「教師として取り返しのつかないことをしてしまった。反省し、後悔している」と話しているということです。
一方、都の教育委員会は処分した教諭の名前や所属する学校名については、女性の人権に配慮する必要があるとして公表していません。
2018年9月12日 18時54分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180912/k10011626911000.html 実力テストって満点とるだけの時間の無駄な作業でしょ
何故に公立中で実施しているのか不明
vもぎも駿台も受験にはかすりもしないから、難度による偏差値が気にならないのであれば受けることはない
若干先取り傾向があるので進度で得点がかわるし、公立志望なら先取りは余計な負担だし
>>274
「少年サンデー」「少年ジャンプ」を読んでる女子とは話しやすいけど、
「りぼん」「別冊マーガレット」を読んでる男子は周りから引かれるのと一緒か 大学をまだ意識していないなら無理に位置取りは気にしなくても問題ない
県立船橋
高校野球 夏大会 戦績 (1948〜2018)
ベスト8 12回
ベスト4 1回
準優勝 2回
最近5年間の県内における勝率ランキング
()内は公立のみの順位
29(13) → 33(16) → 20(5) → 38(14) → 30 (11)
最近5年間 総合ランキング 21位 (7位)
県内上位高は倍率高いので、必ずしも合格するとは限らない。公立対策に専心して
不合格だったら、どこの高校へいくの? てことになる。余裕があれば、難関校対策は
ぜひとも必要。これは複数の塾ブログに書いてあったが、御三家上位は難関校対策を
しているから、高校へ入った時に既に学力差がある。まあ、やる気なくす生徒もいるだろうが、
継続できるなら、数学や理科では、なかなか追いつけないと。塾の生徒集めの方便かも
しれんが。
少なくとも、県船や東葛はともかく、県千葉は国立・開成落ちも少なからずだから、
行く気がなくても難関校は受験した方がいいのでは。
>>306 >>406
これだけは言いたい「船高だって自由」。
部活に入るか入らないかも、もちろん「自由」。
いちいち強調はしないけど「自由」なんだよ。 いちいち強調しないけど船高の文化祭「たちばな祭」は盛り上がって楽しい。
それは当たり前過ぎて、いちいち強調するほどのことではない。
「自由」なんてのも、当たり前過ぎる。わざわざ強調するほうが不自然。
◆左翼教師の特徴
1、時間ギリギリに出勤、定時(例えば17時)にすぐ帰宅。
2、時間外労働をとても嫌うので「運動部」の顧問はやらない。
3、逆に「文化祭」は生徒が勝手に準備して楽なので、「部活」より「文化祭」と言い訳する。
4、「日の丸」に絶対に敬意を示さない。「君が代」も唄わない。
5、修学旅行は「京都・奈良
ではなく、「広島」「長崎」「沖縄」「韓国」へ誘導する。
6、「日本史」「世界史」「地理」「倫理」「政治・経済」などで「左翼思想」「自虐史感」の洗脳に力を入れるため出来る限り私立文系へ誘導。国公立大志望、理系志望が極端に少なくなる。
以前に、入学式、卒業式で「日の丸を出さないか「君が代を歌わせない」で問題になった左翼高校。
東葛飾、国府台、小金、薬園台、船橋旭(廃校)、野田(廃校)、浦安高。
どこも、当時は「自由(教師が様々な指導を放棄してる言い訳)」「部活動は弱く」「文化祭に力を入れている」という、教師が楽できる環境。
今は東葛飾などは改善してきている。
最後に残った左翼思想高校は薬園台だと思われる。
そういえば薬園台高校で起こった入学式前の国旗(日の丸)切り裂き事件も未解決うやむやで終ったでしょ。(犯人は判らないまま。)
「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると、1950年〜2009年までの60年間の累計で、
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】
東大合格累積数
県立船橋 314
私立市川学園 133
私立東邦大学東邦 71
県立国府台 19
県立小金 15
県立薬園台▼ 13
県立八千代 9
私立国府台女子学院 6
私立専修大学松戸 5
私立八千代松陰 4
私立日出学園 4
私立和洋国府台女子 2
私立日大習志野 2
千葉都民 <第1〜第3学区>のグループ分け
公立1番手校累積東大合格数4桁 県立千葉
公立2番手校累積東大合格数3桁 県立舟橋、県立東の葛飾
公立3番手校累積東大合格数2桁 県立八千代、 県立国府台、県立小金、 薬円台(出自もとは農業校?)、県立千葉 東(出自もとは女子高?)
公立4番手校累積東大合格数1桁 県立かしわ
公立5番手校累積東大合格数0人 県立船橋東(創立以来いまだに東大合格者が出ていない?)
363実名攻撃大好きKITTY2018/09/11(火) 22:07:22.01ID:f5QX0HLm0
Vもぎ偏差値2018年・前期 合格可能60%(C判定)偏差値
県船橋、普通科69、理数科67
佐倉高、普通科66、理数科64
市千葉、普通科64、理数科63
薬園台、普通科65、園芸科38
018年 V模擬 偏差値
72 渋 幕
70 県千葉
69 県船橋 市 川
68 東葛飾
67 千葉東 秀 英
66 佐 倉
65 薬園台 芝工大(Gサイエンス)
64 市千葉 専松E類
>>416
大学進学実績からしてもこれが至極妥当だな
ネットにあふれている偽偏差値とは大違いだ
佐倉と専松が高すぎるんだよな 県内ではっきり偏差値70あるのは渋幕と県千葉のみ、か
だいたい70あると言って許されるのはギリギリ県船と市川まで
他の偏差値70超えを主張する高校は自称でいい
お前らみんな偏差値60台だ
>>421
ネットで
千葉県 高校 偏差値
で検索すると出てくるやつ 県船の校内放送で野獣先輩のインタビューシーンの音声を流して物議を醸してるぞ。LGBT差別だとか。ネタを間に受けてる人がいてホント困ったもんだ
入り口の偏差値が大学進学実績に反映されるのは、中学受験偏差値で6年以上後、
高校受験偏差値で3年以上後だから、ある程度のタイムラグはしょうが無い。
野球 戦績 公立御三家 第1回大会から
春夏秋合算
【県立千葉 出場回数309試合 1915年〜】
8強入り×10 4強入り×15 準優勝×5
優勝×7
(最後に8強入りした年→1958年)
【県立船橋 出場回数213試合 1948年〜】
8強入り×28 4強入り×4 準優勝×6 優勝×1
(最後に8強入りした年→2009年)
【東葛飾 出場回数255試合 1934年〜】
8強入り×7 4強入り×3 優勝×1
(最後に8強入りした年→1982年)
最近5年間 累計東大合格者数 ベスト30
1.日比谷 220
2.浦和 136
3.西 131
4.旭丘 128
5.岡崎 120
6.千葉 116
7.国立 106
8.横浜翠嵐 105
9.土浦第一 97
10.湘南 95
>>430
11.富山中部 88
12.岐阜 82
13.熊本 78
14.宇都宮 77
15.岡山朝日 76
16.修猷館 69
17.浜松北 67
18.水戸第一 66
19.新潟 63
20.金沢泉丘 61 >>431
21.仙台第二 59
22.札幌南
鶴丸 58
24.長野 53
25.船橋
大宮
大分上野丘 52
28.四日市 51
29.秋田
一宮 49 「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると、1950年〜2009年までの60年間の累計で、
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】
東大合格累積数
県立船橋 314
私立市川学園 133
私立東邦大学東邦 71
県立国府台 19
県立小金 15
県立薬園台▼ 13
県立八千代 9
私立国府台女子学院 6
私立専修大学松戸 5
私立八千代松陰 4
私立日出学園 4
私立和洋国府台女子 2
私立日大習志野 2
千葉都民<第1〜第3学区>のグループ分け
公立1番手校累積東大合格数4桁 県立千葉
公立2番手校累積東大合格数3桁 県立舟橋、県立東の葛飾
公立3番手校累積東大合格数2桁 県立八千代、 県立国府台、県立小金、 薬円台(出自もとは農業校?)、県立千葉 東(出自もとは女子高?)
公立4番手校累積東大合格数1桁 県立かしわ
公立5番手校累積東大合格数0人 県立船橋 東(創立以来いまだに東大合格者が出ていない?)
>>430
千葉県内(5年間実績がわかる学校)
1 渋 幕 326
2 県千葉 116
3 市 川 73
4 県船橋 52
5 東 邦 27
6 東葛飾 22 >>404
県船橋は旧制中学(元男子校)。
千葉東は元女子校。
千葉東に行く男は変態としか思えん。 高校の格式 名門高・伝統高
■旧制中学校
1 佐倉藩学問所(寛政4年設置) → (私立)鹿山中学校(明治6年改組) → 佐倉中学校(明治32年/県立移管) → 千葉県立佐倉高等学校
2 千葉中学校(明治11年創立) → 千葉県尋常中学校 → 千葉県立千葉中学校 → 千葉県立千葉高等学校 → 千葉県立千葉中学校・高等学校
3 千葉県立東葛飾中学校(大正13年創立) → 千葉県立東葛飾高等学校
4 千葉県(私立)東華学校(大正7年設置) → 船橋中学校(昭和15年移管)→(昭和19年/県立移管) → 千葉県立船橋高等学校
5 千葉県市川市立市川中学校(昭和18年設立) → (昭和25年/県立移管) → 千葉県立国府台高等学校
■旧制高等女学校
6 千葉県高等女学校(明治33年創立) ⇒ 千葉県立千葉高等女学校 ⇒ 千葉県立千葉二高 ⇒ 千葉県立千葉女子高等学校
7 千葉市立千葉高等女学校(昭和16年創立) ⇒ 千葉市立女子高等学校 ⇒ 千葉県立千葉三高 ⇒ 千葉県立千葉東高等学校
■私立
8 成田英漢義塾(明治20年設置) → 成田尋常中学校(明治31年認可) → 成田高等学校
9 市川学園中学校(昭和12年創立) → 市川学園高等学校
今、テレビで高校生クイズをやってる。
県船橋、応援しようぜ。
よっしゃ!1回戦は突破した。
まだあまり映らないけどw
もう少しシンプルなクイズ番組のほうがいいね
確かにつまらない
桜丘高校の兄弟、凄いな。
兄弟そろってラ・サールに行っていたのに、
高校生クイズの為に、去年の優勝校の桜丘高校へ
転校したんだって。
俺が在学してたときは決勝まで行って開成とやりあってたんだがなー
噛ませ的扱いだったけど
>>444
昔とは運営のベクトル違うしなぁ。開成なんて今年出場すらしてなかった 運動できる人は好かれ、勉強できる人が嫌われるのはなぜか。学力が将来に直結するからか。社会的地位がある程度決まっちゃうからか。
★千葉県公立高校 【高校生クイズ 全国大会進出回数】
1位、県船橋【9回】(1996年、2000年、2006年、2009年、2010年、2011年、2012年、2014年、2018年)
2位、県千葉【3回】(1993年、1998年、2005年)
3位、佐倉高【2回】(2002年、2017年)
3位、四街道【2回】(1985年、2003年)
5位、東葛飾【1回】(2013年)
5位、千葉東【1回】(2011年)
5位、船橋東【1回】(2016年)
千葉県ではダントツ船高!!
今年の高校生クイズ 強豪校たちの結果
開成 灘 水戸第一 旭川東 筑附 早稲田 慶応
洛南 → 地区予選落ち
浦和 → 一回戦敗退
船橋 → 二回戦敗退
宇都宮 → 三回戦敗退
ラ・サール → 準決勝
強豪校が軒並み退いている。ラ・サールは頑張った。注目されるのは桜丘とか言う偏差値40前半の底辺校だけ。ほんとつまらない。競技クイズしろ競技クイズを。
でも今回の優勝はラ・サールからクイズの為に転校した桜丘高校。
競技クイズ大会の成績でみたら
1.開成 2.筑附 3.船橋で3位の強さなんだけどな。東日本大会だから西日本は知らんが。
近年の高校生クイズは回戦が進むとアメリカを横断してたのに、
それで去年の千葉県代表の佐倉高はアメリカ上陸までは勝ち進んでた。
今年は決勝まで日本国内で完結かい!
船高クイズ研究会も今年、出てた高校も、
アメリカ大陸を横断しながら、バラマキクイズやら
大声クイズやら早押しクイズをやりたくて、
対策してたのではないかなぁ。
>>453
今回のクオリティーはどうかと思う。知識がなくても解ける!ってwwwクイズの定義から初めなきゃね >>454
確かに。閃き力勝負だった。
でも桜丘のチームが風船割りの所で、他の高校が「物理的」に割ろうとした所を、
桜丘高校は「化学的」に割ろうとした所は知識の勝利だったね。
番組的に不満だった所は、優勝した桜丘高校の3人組の内、「東兄弟」ばかり取上げて
残りの1人は殆ど名前も出なかったところw
あと、決勝で「負けたラ・サールと横浜サイエンスフロンティア高校がどんなアイディアで望んだか」
が映らなかった。アイディア勝負ならアイディア勝負で負けた高校のアイディア(回答)も
見せて欲しかったなぁ。 >>143
野田市だと埼玉県の春日部高校が受験可能だった
俺の時代は
他県でも隣接してる市町村はお隣が学区近いと受験できたはず 高校生クイズ、英語・数学・国語・理科・社会の学力試験をしてその得点で
順位を決める1回戦は英語で3人の総合点の高い15校が勝ち抜けとかが
このスレ的には満足?
あの番組じゃなくてテレビ業界自体が予算減らされてるんだろうなあ。
その方式だと渋幕か県千葉が県代表?
単なるペーパーテストだと、渋幕、県千葉が強いのだろうけど、
例えば「早押しクイズ」だと、「問題の出だしのイントロで、問題の先読みする技術」とか、
「YESかNOクイズ」だと「問題作成者の作成労力から答えを推測する技術」とか
色々なクイズ技術が必要となってくるから。
そこら辺のノウハウはクイズ研究会が強い。
松岡修造がテニスの為に慶應義塾高校から偏差値40台の柳川高校へ転校したように、
今回の東兄弟もラ・サールから偏差値44だがクイズのノウハウを持った桜丘高へ転校したのでしょう。
なるほど
県内最難関の渋幕がクイズがさほど強くないのはそういうノウハウの部分なのね
クイズは 〜ですが、最も〇〇なのは? みたいな〇〇を先読みする技術みたいなものがあるからね
簡単な例だと
日本で最も人口が多い都道府県は〜
ってところで鳥取県と答える度胸とかパターン練習が必要になる
>>458
ラ・サールの方がクイズ界では格上なんだが。 >>459ノウハウで県船橋に勝てるとこは千葉県内には存在しない。最近は県浦和も県船橋より下につけている。県船橋のクイズ、想像以上に強いよ。 正直クイズに関しては目標持ってたゆまず長い間努力できるストイックさが無きゃ強豪校にならない。県千葉や渋幕、東葛はストイックって感じの校風じゃないでしょ?県船橋はその対極にある校風だから強いのでは?
何度言うけど、「船高も自由」。
でも、どんな分野でも「頑張ってる人を冷やかさない空気」が良いのだと思うよ。
>>464
まあそうなんだけどね。船高が自由なのは知ってる。でも文武両道とかほかの特徴が強すぎて埋もれてるんだよ 薬園台は文化祭でマウント張ったり「進学実績が悪い言い訳に文化祭が楽しいから」って言うけど、
船高の「たちばな祭」も準備期間短くともしっかり高いレベルに仕上げて、むしろ薬園台の
「りんどう祭」より「たちばな祭」のほうがあらゆる点で上だと思うのよね。
「だらだらと準備時間をかけたほうが勝ち」というのは、間違った認識。
スポーツの弱い学校でダラダラ練習時間は長いとかあります
クイズも文化、音楽・演劇なども文化、スポーツも文化。
薬園台は「文化祭」「文化祭」っていうけど、
よほど船高のほうが文化人を輩出してる。
薬園台と近いレベルと言われてる佐倉のほうがよほど文化人を輩出してる。
「文化祭」「文化祭」って言ってる高校は全く文化的ではなく取り柄のないろくでもない高校が多い。
薬園台が、その典型。
必死すぎだよな…
県船嫌いじゃないのにこうも必死だと嫌いになりそう
県船も自由自由っていうけど東葛の自由とはやはりかなり違うし、県千葉や渋幕の自由よりはやや自由じゃないのは確か。自由だけどね。
このようにどっちがどうとか比べだすときりがないからあまり薬園台をコケ落とすのはやめたほうがいい
サンプル数人で悪かったけど。
同じ中学から薬園台に行ったのって揃いも揃って、勉強も運動も趣味も全て実力無いのに
イキがった勘違い野郎だったから、どうしても好きになれない。
「大学実績」や「部活動実績」が売りの高校はは人数、勝利数、出場回数で客観的に
数字をださないと叩かれる。
それに対して、「自由」とか「文化祭が楽しい」とかってイキがる高校は、
勝手に「船高より薬園台が自由だから薬園台を選んだ。」
「薬園台は、どこのこうこうより文化祭が楽しい」って、
自分で自分が勝手に勝ってるって決めつけられるんだよね。勝手に船高より勝ってることになってる。
>>472
馬鹿?
それとも手の込んだ県船アンチ? >>469
「馬鹿」とか「必死」とかのリアクションではなくて、理論的に反論して欲しかったけどね。では去るよ。さよなら。 県船いい学校なのにごく少数、愛校心こじらせた変なOBがいるからたまにキズ。ほとんどの人はいい人のはずなのに・・・
>>476
まあ県船OBの愛校心はそれなりに強いよ。恐らく公立御三家の中ではいちばん強いんじゃないかな?OB教師が半端ないから。でも他校を貶して母校をヨイショするのは本当の愛校心じゃないと思うぞ >>476
変なOBがいるのはどこの学校でも一緒でしょう
たまたま県船の変なのがこのスレにいたというだけで 県船には県船の良さがある。薬園台には薬園台の良さがある。それでいいじゃない。比べるものでは無いよ。
自由だけど進学実績もいいんだよね
渋幕と千葉高は他県と比べてもかなり良い
>>480
渋幕 → 全国レベル
県千葉 → 地方トップレベル
県船 市川 → 県トップレベル
東葛 東邦 → 県2番手レベル >>481
ちなみに
千葉東 秀英 → 学区トップレベル 過去40年間 東大累計合格者数ランキング
公立高校編 3571校中
県立千葉 2位 (1位は県立浦和)
東葛飾 31位
県立船橋 44位
>>484
揃いも揃って可愛いし。公立御三家の中だったら県船や東葛に可愛い子が多いが、千葉東の顔面偏差値にはやはり勝てない。高学歴彼女を手に入れるなら千葉東が最短ルートだね。 単年度だとマグレがあるので
「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると、1950年〜2009年までの60年間の累計で、
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】
東大合格累積数
県立船橋 314
私立市川学園 133
私立東邦大学東邦 71
県立国府台 19
県立小金 15
県立薬園台▼ 13
県立八千代 9
私立国府台女子学院 6
私立専修大学松戸 5
私立八千代松陰 4
私立日出学園 4
私立和洋国府台女子 2
私立日大習志野 2
千葉都民 <第1〜第3学区>のグループ分け
公立1番手校累積東大合格数4桁 県立千葉
公立2番手校累積東大合格数3桁 県立舟橋、県立東の葛飾
公立3番手校累積東大合格数2桁 県立八千代、 県立国府台、県立小金、 薬円台(出自もとは農業校?)、県立千葉 東(出自もとは女子高?)
公立4番手校累積東大合格数1桁 県立かしわ
公立5番手校累積東大合格数0人 県立船橋東(創立以来いまだに東大合格者が出ていない?)
>>473
それな。
ずっと前から(中学時代)から、県立船橋のほうが薬園台より文化祭もレベルが高くて楽しいと思ってた。
個人的には薬園台の文化祭より、国府台の鴻陵祭のほうが楽しめたし。 「ウチはダラダラと時間かけたから勝ってる」って変だと思ってた。
まさに昨夜の高校生クイズの
「風船割りアイデア競争」がそうであったではないか。
準備時間最短(スプレー準備しただけ?)の東兄弟が、観てる者達を感心させ驚かせ楽しませた。結果、1位通過。
制限時間ギリギリの2時間一杯を工作作業に使った高校は良い物を作れず、観てる者を感心させる事も無く、或いはガッカリさせ敗退。
準備時間をダラダラ掛けたからって、イコール良い物が出来てるとは限らない。
ネットにいる県船関係者ってみんな必死だねw
それぞれ気に入った学校行けば良いじゃん。
自分が通ってる学校を好きならそれで良いじゃん。
世の中の人たち全員に最高の学校だね!って言われたいの?w
>>490
全くその通りで賛成だけど、
客観的な数字で「進学実績」「部活動実績」ならともかく。
主観的な
「ウチはアノ高校より自由さは勝ってる」
「ウチはアノ高校より楽しさは勝ってる」
って他校を貶めてるのが、薬園台なのは感じてたんだよ。 薬園台関係者が、
「他校は自由ではない。」
「他校は楽しくない。」
と、主観的に勝手に決めつけなければ良い。
前から薬園台関係者の主張にストレス溜めてたのだとあもうよ。
確かに薬園台のりんどう祭なんて、よく有るレベルの文化祭なのに
薬園台の人達の「他校は劣ってる」と決め付け感は、かなりウザい。
>>495
本当にそう思うのだよ。
でも東葛は主観的な比較になるから
例えば「文化祭は船高より楽しい」とか
言わないでしょ。
薬園台の人達は言うのだよ。
勝手に「他校は、きっとつまらない」と。 まぁ、薬園台は人達は、薬園台の進学実績が悪い言い訳を言わなくてはならない機会が多いからかな。
客観的には、「進学実績」も「部活動実績」も「自由さ」も「文化祭」も負けてる場合、
主観的に言い訳できる「自由」「文化祭」で勝ってると主張するしかない。
実際には全てで負けてても。
千葉県って比較して貶すのが多いよね
各々が楽しめて自信があればそれでいいのに
説明会なんか参加しても他校を意識しているとこあるし 自らだけを堂々と誇っていたのは船橋 佐倉かな
上位校しか行ってないけど
ちなみに薬園台の教師は、船橋東ほか他校をかなり馬鹿にしてるらしいよね。
特に薬園台出身の教師が。
薬園台出身者のアカウントによると。
薬園台(園芸科)出身の共産党の斎藤和子議員も凄い売国奴も売国奴。反日の左翼思想も薬園台時代にガッチリ洗脳されたのかw
ディスるのは全く気にしないのだけど
薬園台に全く興味がないので、ディスるなら専用スレたてて思う存分ディスってほしい
>>497
薬園台の進学実績みたけどわりといいじゃない。
論争する気は無いけど。 薬園台の学校説明会で、今年は薬園台史上最高の大学合格実績を出すことが出来たような話が有ったようですよ。
薬園台の左翼思想洗脳教育について話が出ると、いつも話題を変えようとする者が出てくるのも気なるな。
校風が嫌いなら行かなければ良い。
そこしか選択出来ないとか今の時代ありえない。
>>481>>483
県千葉は県浦和のせいで公立高校限定でも全国レベルとは言い難いんだよな
目の上のタンコブ的な 千葉県内からしか通学出来ないのに全国云々は無いだろう。
浦和と比較してもしょうがない。
埼玉からでも県千葉受験出来るわけじゃないんだから。
優秀な子がいて東京に転勤するけど住まい候補が千葉と埼玉のどっちかとか
そういう特殊なケースしか比較する場面は出てこない。
あと浦和は私立含めても県内トップを死守しているけれど
千葉県は渋幕がトップってのも影響しているかも
>>509
過去40年間 東大合格者数
県立千葉 2位 1407名 (35.18名)
東葛飾 33位 447名 (11.18名)
県立船橋 46位 328名 (8.20名)
船高生だけど全然、全国レベルとは思ってないよ。田舎の県のトップくらいだと思ってる。 ちなみに
過去40年間 東大累計合格者数 ()内は全国順位
県立千葉 1407名 (14位)
渋谷幕張 797名 (35位)
東葛飾 447名 (65位)
県立船橋 328名 (97位)
全国トップ100にランクインした高校だよ。こう見るとやはり船高は地方の都道府県のトップ校レベルだね。秋田のトップ、秋田高校と同じくらい。
【参考】
県立船橋 328名 (97位)
秋田 321名 (100位)
>>514
ごめん県立船橋は98位だった。
秋田は101位
調査対象校は4907校 累計合格者数ランキングって、過去10年とか過去20年ってのはないの?
他の都道府県の公立と比較するなら、学校群制度が長く続いたところは不利だと思うのだけど。
学校群制度時代は、「合格か不合格か」ではなくて「当たりかハズレか」だったらしいからね。
努力が報われないなら、そりゃ、皆、私立を受けるよね。
過去10年くらいなら各自で出来そう。
20は厳しい。でもめんどくさいからしない。
他県と比較する指標にはいずれにせよならないけどね。
それか公立と私立に分ける?公立と私立って比べられないでしょ。中高一貫はやはり有利に働いちゃうし。フェアな戦いなら分けた方がいいかもしれない
ちなみに公立のみだったら
過去40年間 東大累計合格者数
調査対象校 3571校
県立千葉 2位 1407名
東葛飾 33位 447名
県立船橋 45位 328名
ーーーーーーーーーベスト50の壁ーーーーーー
>>516
出来ないことはないが、全ての北海道から沖縄まで網羅して全ての学校を10年分、20年分足し合わせるのは結構大変な作業。今回の40年分の奴は暇な時間見つけて地道にやって3週間くらいかかったからね。また出来たらやるよ。 >>521
全ての✕
全ての高校を〇 過去10年間は載せてるサイトみつけたけど25位までしか載ってなかった…。
県千葉はちゃんとランクインしてた。
私立も含めてのランキングだから、県千葉はやっぱ全国レベル。
>>521まあ行徳とか、浦安南とかの明らかな底辺校は元から数えてないけどね笑。 >>523
それは周知の事実。県船、東葛よりも格上の高校、千葉高だけだから。(渋幕は歴史が浅いからなぁ・・・実績は十分だが) 単年度だとマグレがあるので
「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると、1950年〜2009年までの60年間の累計で、
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】
東大合格累積数
県立船橋 314
私立市川学園 133
私立東邦大学付属 71
県立国府台 19
県立小金 15
県立薬円台▼ 13
県立八千代 9
私立国府台女子学院 6
私立専修大学松戸 5
私立八千代松陰 4
私立日出学園 4
私立和洋国府台女子 2
私立日大習志野 2
千葉都民 <第1〜第3学区>のグループ分け
公立1番手校累積東大合格数4桁 県立千葉
公立2番手校累積東大合格数3桁 県立舟橋、県立東の葛飾
公立3番手校累積東大合格数2桁 県立八千代、 県立国府台、県立小金、 薬円台(出自もとは農業校?)、県立千葉 東(出自もとは女子高?)
公立4番手校累積東大合格数1桁 県立かしわ
公立5番手校累積東大合格数0人 県立船橋東(創立以来いまだに東大合格者が出ていない?)
どうでもいい話なんだが、千葉高は代々生徒行きつけの店ってあるの?
鈴木隆祐著の「名門高校の青春グルメ」って本に
県立船橋の「ラーメンかいざん」
東葛飾の「ホワイト餃子 柏店」
は記載されてるんだが千葉高は無くてね。あったら教えて欲しい
>>520
県内国私立編
調査対象校 1336校
渋谷幕張 23位 797名
市川 94位 233名
東邦 109位 198名 >>529
同等。船橋市民なら県船へ市川市民なら市川へ。
どっちが上とか論争する意味は無い。 同等なら授業料が高い市川のコスパが悪い。船高のほうが上。
市川の良さって中学から入らないと享受出来ないんじゃない?
>>532
学費比較 3年間
県立船橋 35万円
市川 204万円
公立中 → 県立船橋 35万円
市川中 → 市川高 408万円 高校の格式 名門高・伝統高
■旧制中学校
1 佐倉藩学問所(寛政4年設置) → (私立)鹿山中学校(明治6年改組) → 佐倉中学校(明治32年/県立移管) → 千葉県立佐倉高等学校
2 千葉中学校(明治11年創立) → 千葉県尋常中学校 → 千葉県立千葉中学校 → 千葉県立千葉高等学校 → 千葉県立千葉中学校・高等学校
3 千葉県立東葛飾中学校(大正13年創立) → 千葉県立東葛飾高等学校
4 千葉県(私立)東華学校(大正7年設置) → 船橋中学校(昭和15年移管)→(昭和19年/県立移管) → 千葉県立船橋高等学校
5 千葉県市川市立市川中学校(昭和18年設立) → (昭和25年/県立移管) → 千葉県立国府台高等学校
■旧制高等女学校
6 千葉県高等女学校(明治33年創立) ⇒ 千葉県立千葉高等女学校 ⇒ 千葉県立千葉二高 ⇒ 千葉県立千葉女子高等学校
7 千葉市立千葉高等女学校(昭和16年創立) ⇒ 千葉市立女子高等学校 ⇒ 千葉県立千葉三高 ⇒ 千葉県立千葉東高等学校
■私立
8 成田英漢義塾(明治20年設置) → 成田尋常中学校(明治31年認可) → 成田高等学校
9 市川学園中学校(昭和12年創立) → 市川学園高等学校
>>536
同じ(同等の)製品が、ビックカメラでは400万円、YAMADA電器では30万円だったら、
ビックカメラで買う? 「ビックカメラ、金持ち客が多そうでいいな」って。 >>537
その例えは面白いよ
俺なら30万円で買うわ
でも400万円のほうを選ぶ人もいるとは思う
店が豪華とか接客がいいとか金持ちはそういうの好きだからな 正直商品(格も進学実績も)に全く差はないからこの2校はいろいろと面白い
私立が公立に勝つためには明確に上であることが要求される
同格なら当然公立優位、多少上回る程度でも公立高校が上位に君臨する
この理は全国共通
高校受験で市川を第一志望にする子は少ないんじゃないかな?
県立御三家の併願のほか、都内国私立の併願校として受験する子が多い感じ。
とても良い学校と思うけどね。
うちは県千葉志望だから、まずは市川は確実に合格とっておきたいとこ。
毎日コピペ君、皆にスルーされながらも、毎日コピペ君の持ちコピペの中からも、ビミョ〜に話の流れに合わせたコピペを選択してて笑える。
金持ちこそヤマダでは30万だったよと言って、ビックカメラで30万で買うだろうね。
他店価格教えてよは量販の常識だけどね、まあそんなことは分かった上で書いてる
んだろうしどうでもいいんだが。
金持ちは情報をきちんと持っている、だから金持ちになれる。
受験校選びも同じこと。
>>540
市川はここ数年で一気に上がってきたよね。それがなかったら普通に県船の方が格上だった。進学実績も昔は県船が圧倒してたし(昔はね。今は同じくらい)。東大累計合格者数も県船が大差つけてる。設立年も大正と昭和だし。20年違うのはでかい。まあ市川ここ数年で頑張ったよ。 ちなみにいいデータあるよ。
【第2学区の有力校、格付け】
@ 過去40年間 累計東大合格者数
A 東大合格者数ベスト50 初登場年
B 最高合格者数
C 東大二桁合格達成回数
D 過去40年間 平均合格者数
>>546
県立船橋
@ 328名 A 1978年 B 16名 C 13回 D 8.20名
市川
@ 233名 A 2015年 B 18名 C 7回 D 5.83名
東邦
@ 198名 A なし B 11名 C 4回 D 4.95名 >>547
国府台
@20名 Aなし B2名 C0回 D0.5名
小金
@15名 Aなし B4名 C0回 D0.38名 どうでもいいが、東京オリンピック以上に遡るは、やめた方がいい。その頃は、県千葉以外は、県船は日比谷や両国に行けない子が行く学校。それだけの学校。
一番上の叔父の子供、市川市在住。子供が7人もいたが、長男長女は都立で、その下からは、県船橋だった。
ごめん、ハテナのせいで大分見辛くなったかもしれない。
>>550
流石にそこまで遡ると色々事情が変わってくる。東京一極集中だったし。ちょうど有名中高一貫も出揃った40年前くらいからにしたよ。 まあ、学校群制度のおかげで、東葛•県船は大きな恩恵を受けたな。誤差があるにしても1950ー2018の
東大合格者累積数、日比谷3412、県千葉2032
、両国1357。
県船理数科は学区制限ないが、実際通うとなるとどこまでが現実的なのだろか。大網、香取はよくいるが南房総や山武とかはさすがにきついか
稲毛は進学実績で市千葉抜いて千葉東まで後僅かだけど中高一貫だからかな?
>>556
過去5年間 東大現役合格者数
千葉東 3名
稲毛 4名
よって稲毛>千葉東 稲毛は中学からの子が圧倒的に優秀らしいね。
東葛はどうなるかな。
>>555
香取からくる子がよくいる?
せいぜい学年に1人程度だと思うが 千葉県立高校の場合、各高校で毎年、出してる「学校要覧」という冊子に、
3学年の出身中学の詳細が載ってるのだよね。
底辺高校から見たら県千葉も県船も東葛も千葉東も渋幕も市川も秀英もどれも同じレベル。ある意味どんぐりのなんちゃら
上位からみたら船橋古和釜も船橋法典も船橋豊富も船橋二和も同じレベルに見えても、
それらの適正レベルの子から大違いみたいだよ。
「法典志望の子が古和釜まで絶対に下げたくない!」と拘っていたり、
二和志望の子が法典まで下げて泣いてたり。
そう。親の世代では法典のほうがヤンキーのイメージだったみたい。
今は確か古和釜は3教科入試で法典が5教科入試で、
先生に言われて受験校を法典から古和釜に下げられた子が
「古和釜行くなら今まで社会を覚えてきたのは何だったんだ〜」
って、また泣いてた。
単年度だとマグレがあるので
「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると、1950年〜2009年までの60年間の累計で、
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】
東大合格累積数
県立船橋 314
私立市川学園 133
私立東邦大学付属 71
県立国府台 19
県立小金 15
県立薬円台▼ 13
県立八千代 9
私立国府台女子学院 6
私立専修大学松戸 5
私立八千代松陰 4
私立日出学園 4
私立和洋国府台女子 2
私立日大習志野 2
千葉都民 <第1〜第3学区>のグループ分け
公立1番手校累積東大合格数4桁 県立千葉
公立2番手校累積東大合格数3桁 県立舟橋、県立東の葛飾
公立3番手校累積東大合格数2桁 県立八千代、 県立国府台、 県立小金、 薬円台(出自もとは農業校?)、 県立千葉 東(出自もとは女子高?)
公立4番手校累積東大合格数1桁 県立かしわ
公立5番手校累積東大合格数0人 県立船橋東(創立以来いまだに東大合格者が出ていない?)
このスレの>>222>>223の偏差値表によると、
船橋二和と船橋豊富は偏差値10違うから
船高と松戸国際・千葉西くらいの差が有る。 どこの高校行こうがその後の努力次第。行った高校で満足してる奴は所詮その程度のやつ。渋幕の奴が市千葉の奴に負けることだってあるし県千葉の奴が千葉東の奴に負けることなんて日常茶飯事。高校の過去の栄光にすがってこの高校だから大丈夫って勉強しなくなったらそれまで
>>569
特に公私御三家のヤツら。御三家だからってうかうかしてると千葉東、秀英の人にあっという間に抜かれされるぞ。ヤツらだってバカじゃないから本気出したらいくらでも逆転してくる。受験は個人戦。高校名は関係ない。一般入試なら人生の中で最初で最後のフェアな戦い 身もふたもない話だけど、いわゆる偏差値の輪切りだな。鳥取や島根だったら、県の
トップ校=公私御三家+千葉東+薬園台+市千葉・・・と入ってる。千葉は人口が多い
方だから、輪切りも目だつ。東京・神奈川なら、なおさらだ。
筑駒の生徒諸君、うかうかしてると千葉県とか埼玉にある千葉東とか大宮とかに
抜かされるぞ、とはいない・・・よね。
まあ、中学時代はそこそこ勉強して,千葉東や佐倉に入って、リベンジ受験は大いに
ありうるな。そなれば、燃え尽き気味の御三家入学生を超えられる。
確率的には、少ないだろうけど。
>>571
確率は相当低いけど千葉東のトップ>筑駒の落ちこぼれなのは確か 【県立上位校のイメージ】
「自由、バンカラ、早稲田寄りの校風」
県千葉、東葛飾、薬園台、八千代、佐倉
「スマート、洗練、慶應寄りの校風」
県船橋、千葉東、柏、市千葉、稲毛
>>574
県船橋は2.30年前まではバンカラな感じ。男子の割合も7割くらいで、教師陣間との暴動やボイコットも何回か起きている。でも最近は完全に慶應のような校風だね。学校改革をしてから結構謙虚(?)な感じになった 船高の私立学校時代の船橋中学院って校名の「院」を付けるセンスってお洒落だよね。
>>576
その前の東華学校ってのもかっこいいけどね笑。あんまり言うと内相と思われかねないから 大学紛争が吹き荒れ、高校にも及んできた頃、千葉県の高校でも特に生徒が激しく
学校がロックアウト(生徒による学校占拠を防ぐために校内への侵入を閉鎖する措置)を
した学校が4校あった。県千葉、東葛飾、市川及び東邦。この時の影響で、県千葉には
今も生徒会がない。あとの高校は、学校当局が生徒を抑えたというか、そこまで
至らなかった、と聞いたことがある。70年代初めには、高校にも未だその余熱が
残っていたとも。
高校の格式 名門高・伝統高
■旧制中学校
1 佐倉藩学問所(寛政4年設置) → (私立)鹿山中学校(明治6年改組) → 佐倉中学校(明治32年/県立移管) → 千葉県立佐倉高等学校
2 千葉中学校(明治11年創立) → 千葉県尋常中学校 → 千葉県立千葉中学校 → 千葉県立千葉高等学校 → 千葉県立千葉中学校・高等学校
3 千葉県立東葛飾中学校(大正13年創立) → 千葉県立東葛飾高等学校
4 千葉県(私立)東華学校(大正7年設置) → 船橋中学校(昭和15年移管)→(昭和19年/県立移管) → 千葉県立船橋高等学校
5 千葉県市川市立市川中学校(昭和18年設立) → (昭和25年/県立移管) → 千葉県立国府台高等学校
■旧制高等女学校
6 千葉県高等女学校(明治33年創立) ⇒ 千葉県立千葉高等女学校 ⇒ 千葉県立千葉二高 ⇒ 千葉県立千葉女子高等学校
7 千葉市立千葉高等女学校(昭和16年創立) ⇒ 千葉市立女子高等学校 ⇒ 千葉県立千葉三高 ⇒ 千葉県立千葉東高等学校
■私立
8 成田英漢義塾(明治20年設置) → 成田尋常中学校(明治31年認可) → 成田高等学校
9 市川学園中学校(昭和12年創立) → 市川学園高等学校
県立王国 千葉県
東京一工 合格者合計5人以上
h
ベスト10 東京大 京戸大 一橋大東工大 合計 千葉大ワセダニアン慶大明大 日大
県立千葉 56 18 22 20 116 33 155 111 47 30
県立東葛飾 14 6 7 35 62 30 136 45 68 37
県立船橋 9 5 8 31 53 38 105 62 62 60
県立千葉東 4 1 3 17 25 44 85 31 84 74
(私立)東邦大学 7 1 4 11 23 20 43 23 25 51
(私立)市川学園 5 4 1 12 22 21 118 64 105 123
県立佐倉 3 2 3 1 9 22 41 6 68 83
(私立)渋谷幕張 2 1 2 1 6 7 29 14 31 60
県立国府台 1 1 2 1 5 17 ? 3 38 62
県立八千代
県立小金・中金
h
県立薬円台 過去(私立)習志野農学校
【日本大 東海大 東洋大 専修大 東邦大学】
日本大学 習志野船橋から日本大学に
私立東邦大学付属 から東邦大学に進学
(私立)専修大学 松戸 から専修大学に
(私立)芝浦工業大学 柏 から芝浦工業大学に
(私立)昭和学院秀英 と昭和学院 学費比較 3年間
県立船橋 35万円
市川 204万円
公立中 → 県立船橋 35万円
市川中 → 市川高 408万円
これに加えて通学で疲労
大人は分かってくれないが年単位だとかなりのロスになる
>>583
県船に確実に受かる実力が保証されてるなら公立中から県船の方が圧倒的にコスパがいいんだよねぇ。中高一貫もいいが公立中ならではのカオス感と理不尽さを子供のうちに学んどくのはある意味有意義かも。 首都圏有名高校 東大初二桁合格を達成した年
【埼玉】
1950 浦和
1979 川越
2009 栄東
2011 開智
【千葉】
1951 千葉
1978 船橋
1979 東葛飾
1990 市川
1992 東邦
1998 渋幕
>>586
【東京】
1950 日比谷 西 戸山 小石川 立川 新宿 両国
麻布 筑附 学附
1952 開成
1957 筑駒
1958 芝
1967 駒場東邦
1970 国立 青山
1980 桜蔭
1982 巣鴨 雙葉
1984 女子学院 海城
1986 早稲田
1997 八王子東
1996 攻玉社 城北
1998 豊島岡女子学園
2006 都立武蔵 本郷
2009 渋渋
2012 世田谷学園 >>587
【神奈川】
1950 湘南
1960 栄光学園
1967 聖光学院 横浜翠嵐
1978 桐蔭学園
1980 厚木
1988 浅野 柏陽
2002 サレジオ 参考:その他の高校の東大初2桁合格を達成した年
1950 水戸第一 旭丘
1951 秋田 宇都宮
1952 松本深志 静岡
1957 仙台第一 岐阜 浜松北
1958 前橋 高崎
1960 新潟 明和 時習館 東海
1961 札幌南
1964 高岡
1965 盛岡第一 富山 長野
1967 山形東 富山中部
1972 福島
1978 金沢泉丘
1980 札幌北 岡崎
1986 土浦第一
1988 南山
1989 甲府南
1992 一宮
1994 滝
1998 刈谷
2006 北嶺
>>589
【西日本編】
1950 灘 高松
1953 土佐
1957 神戸 岡山朝日
1958 北野
1960 洛星 愛光
1966 甲陽学院
1962 洛南
1967 大手前 天王寺
1972 三国丘 姫路西
1974 四日市 山口
1977 東大寺学園
1980 大阪星光学院
1988 奈良 六甲学院 茨木 四條畷
1990 智弁和歌山 松江北
1996 西大和学園
2014 堀川 >>590
西日本編 続き
1951 熊本
1954 鶴丸
1957 修猷館
1959 ラ・サール
1966 久留米大附設
1967 大分上野丘
1981 青雲
1984 宮崎西
1987 筑紫丘
1989 佐賀西
1991 福岡
1996 弘学館
2014 長崎西 >>584
コスパ考えるなら塾無しで佐倉か千葉東あたりに入っといて、高校から頑張るのがいいよ。
そのへんなら頭良けりゃ塾なしで余裕で合格できちゃう。実際そういう子いるし。 もちろん塾なしで県船入れるなら、それに越したことはない。
>>594
千葉はまだだけど、東京は余程学費が高くなければ、
私立の実質無償化。そうしたら、設備がはるかに
いい。私立が優位。それで、都立は公立にも
関わらず、進学校系は、設備がいい。
県船も千葉東もあのボロ校舎、早く直せば
いいのに。県千葉・県船優先で改築。
どうもそうではないらしいが。 >>596
確かにw
改修工事って、建て替えではないのかしらね。
まあ在学中に変な場所に仮校舎建てられても困るけど。 高校文化祭の季節
おもてなし?を尽くしたとしても、校風は隠せない?
今年は千葉・神奈川をめぐったので、感想。
とりあえず、千葉県高校の来場者数(渋幕は2日間だが、初日は関係者のみだが、2日間合計)
@渋幕・市川 15000人前後
A県千葉 8000人前後
B県糞橋 7000人前後
C薬園台・秀英 6000人前後※秀英は1日のみの来場者数。
感想は長くなるし、このスレにそこまで関係あるか・・・
まとまったら掲載予定。
>>598
やっぱこう見ると公立御三家、私立御三家は強いな。 >>598
でも渋幕市川の1万5000はさすがにないんじゃないか?日本一の文化祭って言われてる都立国立でさえ1万弱だぞ 2017 文化祭来場者数
市川 16107人
渋幕 15371人
千葉 7845人
船橋 6780人
千葉東 6045人
秀英 5531人
薬園台 5183人
首都圏文系序列だと
東大>一橋>早慶>筑波横国上智>千葉明治 くらいでいいのかな?
実際、県内上位校だとどこが文化祭のクオリティー高いんだろう。
県船、千葉東、薬園台は凄いとよく聞くが、ほかの高校はどんな感じなの?
単年度だとマグレがあるので
「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると、1950年〜2009年までの60年間の累計で、
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】
東大合格累積数
県立船橋 314
私立市川学園 133
私立東邦大学付属 71
県立国府台 19
県立小金 15
▼県立薬円台▼ 13
県立八千代 9
私立国府台女子学院 6
私立専修大学松戸 5
私立八千代松陰 4
私立日出学園 4
私立和洋国府台女子 2
私立日大習志野 2
千葉都民 <第1〜第3学区>のグループ分け
公立1番手校累積東大合格数4桁 県立千葉
公立2番手校累積東大合格数3桁 県立舟橋、県立東の葛飾
公立3番手校累積東大合格数2桁 県立八千代、 県立国府台、 県立小金、 ▼薬円台(出自もとは農業校?)、 県立千葉 東(出自もとは女子高?)
公立4番手校累積東大合格数1桁 県立かしわ
公立5番手校累積東大合格数0人 県立船橋東(創立以来いまだに東大合格者が出ていない?)
>>606
県千葉は県船や千葉東とクオリティー全く変わらない
意外と高レベルなのだが県千葉の人は文化祭の自慢をあまりしない 河合塾(18/06/21更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
横国最強
千葉大 神戸大 横国大 筑波大 阪市立
機械 57.5 55.0 57.5 57.5 57.5
電電 57.5 57.5 60.0 57.5 57.5
建築 57.5 60.0 62.5 57.5 57.5
都市 55.0 57.5 60.0 57.5 55.0
情報 57.5 57.5 60.0 57.5 60.0
応化 52.5 57.5 55.0 57.5 55.0
数学 60.0 55.0 57.5 57.5 55.0
物理 60.0 55.0 57.5 55.0 55.0
化学 57.5 55.0 55.0 57.5 52.5
生物 60.0 57.5 55.0 57.5 55.0
平均 57.5 56.8 58.0 57.3 56.0
横国>千葉>筑波>神戸>阪市立 千葉東と県千葉と県船は実際回った感想
3校とも劇のクオリティーが同じように高いな
あとはお化け屋敷やらアトラクションやらどこも似た感じ
東葛と薬園台は行ってないので知らない
>>608
薬園台がめちゃくちゃ自慢するんだよなぁ。県船の自慢度は県千葉と千葉東、薬園台の間くらい。 高校の格式 名門高・伝統高
■旧制中学校
1 佐倉藩学問所(寛政4年設置) → (私立)鹿山中学校(明治6年改組) → 佐倉中学校(明治32年/県立移管) → 千葉県立佐倉高等学校
2 千葉中学校(明治11年創立) → 千葉県尋常中学校 → 千葉県立千葉中学校 → 千葉県立千葉高等学校 → 千葉県立千葉中学校・高等学校
3 千葉県立東葛飾中学校(大正13年創立) → 千葉県立東葛飾高等学校
4 千葉県(私立)東華学校(大正7年設置) → 船橋中学校(昭和15年移管)→(昭和19年/県立移管) → 千葉県立船橋高等学校
5 千葉県市川市立市川中学校(昭和18年設立) → (昭和25年/県立移管) → 千葉県立国府台高等学校
■旧制高等女学校
6 千葉県高等女学校(明治33年創立) ⇒ 千葉県立千葉高等女学校 ⇒ 千葉県立千葉二高 ⇒ 千葉県立千葉女子高等学校
7 千葉市立千葉高等女学校(昭和16年創立) ⇒ 千葉市立女子高等学校 ⇒ 千葉県立千葉三高 ⇒ 千葉県立千葉東高等学校
■私立
8 成田英漢義塾(明治20年設置) → 成田尋常中学校(明治31年認可) → 成田高等学校
9 市川学園中学校(昭和12年創立) → 市川学園高等学校
県千葉は中学受験を考える世代が中学を見に来るので対象が広い
>>614
だから来る人多いのか。仮に県船に併設中とか作っても増えるんかな 中学受験者数を考えると、市川や渋幕は県千葉どころでなく中受を考える世代が来ている
2018年9月16日 10時26分
双方合意の上だったのに「なんで今さら?」という声は多い。
1999年に当時勤務していた高校の教え子A子さんと性的な関係を持ったとして、都立高の男性教諭(59)が12日、東京都教育委員会から懲戒免職処分を受けた。
この教諭は今年2月、A子さんから過去の2人の関係を蒸し返されたという。上司に報告する必要を感じ、3月に現在勤務する高校の校長にコトの顛末を報告。
都教委によると、無理やり性行為に及んだ事実はなく、当時は「双方が合意の上」で、1年半にわたり関係を持ち続けたという。
教諭は現在結婚しており、30代後半となったA子さんが独身か既婚かは不明。当時「妊娠した事実はない」という。それにしてもナゼ「今」なのか。都教委の人事担当者はこう話す。
「申し出があった経緯は把握しておりません。しかし、双方に調査したところ、事実が認定されました。
都の教職員の規定では、生徒と性的な関係を持った場合、合意の有無を問わずに処分の対象となります。また刑事罰と違い、行政処分に時効はありません。それをもとに検討を重ねた結果、処分を決定しました」
卒業後に2人がどんな関係だったかは分からないというが、連絡を取り合う仲だったという。
民法の規定では、16歳以上の女性は結婚できる。実証するのはなかなか難しそうだが、「結婚を前提とした真剣な交際」とみなされれば、18歳未満との性行為などを禁止した、いわゆる“淫行条例”にも抵触しない。
もし生徒と真剣に交際し、在学中に結婚に至った場合でも、同じ処分が下されるのか。
「覚えている限りでは、そういう事例はありませんが……個々の事例によって判断するとしか言えません」(前出の人事担当者)
いずれせよ“合意の上”だった男女関係が20年近くの時を経て、定年間近の当事者の口から語られ、退職金もパーの懲戒免職だ。「何これ? 復讐?」などといぶかる声がネット上にあふれている。
A子さんが“暴露”しようとした理由もナゾ。何か別の目的でもあったのか……釈然としない。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15313495/ 夏の甲子園 県大会 累計勝利数 〜2018 ベスト20
成田 256
銚子商 245
習志野 210
千葉商 204
木更津総合 180
市船橋 173
千葉敬愛 163
成東 158
県千葉 157
拓大紅陵 147
専大松戸 東海大浦安 138
安房 132
千葉商大附 126
千葉経大付 116
横芝敬愛 108
県船橋 106
東海大市原望洋 92
千葉英和 88
佐倉 中央学院 八千代松陰 87
>>620
この中で週刊ベースボールがマークしている注目校28校に選ばれている高校
東海大市原望洋 千葉経大付 成田 木更津総合
市船橋 専大松戸 千葉敬愛 中央学院 習志野
八千代松陰 県船橋 千葉商大附 千葉英和
銚子商業 拓大紅陵 次、2018年度版に選ばれている高校
木更津総合 中央学院 成田 習志野 拓大紅陵
市船橋 東海大市原望洋 専大松戸 東海大浦安
千葉商大附 八千代松陰 県船橋 千葉敬愛 安房
千葉商業
2017.2018どっちにも選ばれた高校
木更津総合 東海大市原望洋 習志野 市船橋
専大松戸 千葉敬愛 中央学院 八千代松陰 成田
県船橋 拓大紅陵
安房は新チームの評価が高いので土曜日の県船戦は楽しみ
佐倉は県ベスト8でも21世紀枠の可能性があるがドローはちょっときつそう
文化祭雑感
千葉市から横浜市へ
1 県千葉 千秋祭・・・吹奏楽部〇 ダンス△ 演劇〇・・・千葉中の演劇は下手な高校より上手いぞ。
2 千葉東 東雲祭・・・吹奏楽部− ダンス△ 演劇ー3年生全部が演劇らしい。星陵祭(日比谷)、国高祭(国立)
みたいになったな。そのかわり、整理券方式なので、時間がなく見れず。吹奏楽も見逃した。
3 渋 幕 槐祭・・・なにげにポカリとかくれるのは嬉しい。ちなみに、高校野球の夏も渋幕側にいるだけで、
飲み物くれる。吹奏楽部ー ダンス◎ 演劇ー 千葉県の高校の中で、容姿・技術からいって
多分一番だと。その分、来場者(ほとんどが小学生とその父母)とは距離間があるような。
もっと、他高校生こい。(こないか。)
4 秀 英 雄飛祭・・・来場者をチェックし名札?をつけさせられたりする。別に元気がないわけではないが、優等生風
吹奏楽部ー ダンス〇(チア強いからね。) 演劇ー
5 県船橋 たちばな祭・・・来場者名簿に記入しなくてよくなったのはいい。
・・・吹奏楽部ー ダンス△ 演劇ー 生物部へいったが、限界集落ならぬ限界部活の風情。理系部活
がんばってほしい。
6 市 川 なずな祭・・・広い校舎だからいいけど、屋台村の行列は改善してほしい。たこ焼きのために1時間並びたくない。
思わずそれたが、吹奏楽部◎ ダンス◎だけど?(秀英より上手い強豪の応援部が多いから、
一般生徒のダンスと比較できない。)演劇◎(今年の話、昨年は△)
7
続き(神奈川県版)
7 横浜翠嵐 翠翔祭・・・地味。吹奏楽部ー ダンス(不明) 演劇ー時間不足(あったけど、×というか。演劇に至らず。)
8 湘 南 文化祭(まんまである。) 吹奏楽部ー〇 ダンスー神奈川の高校はステージ設けるのが多いけど、その7割は
ダンス同好会である。△(下手ではないが、上手くもない。)演劇ー時間なし。
9 横浜緑ヶ丘 緑高祭・・・「コクリコ坂から」の高校のモデルとされる有力候補。横浜の丘の上にある。
吹奏楽部ー〇 ダンスー◎◎ 演劇ー不明。
ダンス、踊りのセンス、技術、選曲、全てはまってる。同好会だけどすごい。
茶髪、金髪、桃髪、赤髪、いろいるけど、下品に見えず、雑誌の愛読者wモデルなれそうな子もいる。
偏差値や女子が多いなど、千葉東に類似するが、センスと化粧の上手さは、東高生みならいたまえ。
その分、他の展示は普通で、食販が多い。
>>625
ほんとこれは楽しみだよなぁ。どちらも強いから。 過去5年間の順位は190校中
県船 22位 安房 36位
と県船が勝ってるが2018年度の最近順位は
県船 30位 安房 17位
と安房が勝っている。
累計勝利数は
安房 13位 県船 17位
とほぼ互角。
両校が対決した最後の試合は2014年夏大会
そこでは県船が安房に7-0の大差で勝利している。でも今年の夏大会では
県船 ベスト16 安房 ベスト8
と安房の方が上。
ほんと今回は分からない。
しかもお互い学区トップ校。
房総の雄 安房高校
葛南の雄 船橋高校
安房の新チームもレベルが高いが、
県船も新チームのレベルが高いと評判。
面白い対決だな。
ちなみに
夏大会のみ 1948 〜 2018年までの戦績
県立船橋
ベスト8 12回
ベスト4 1回
準優勝 2回
安房
ベスト8 8回
ベスト4 5回
準優勝 1回
進学を筑附と県千葉で悩んでいる
素直に渋幕といきたいが高入渋幕は不安
>>632
余裕で通えるなら筑附で
少しでも通学がきついなら県千葉
満員電車はキツイからな >>633
どっちもどっちなんだよね
1時間チョイはかかるから 通学で言えば県船橋なんだけど
進学実績がもう少しほしいとこ
船橋より東京よりなら筑附、千葉側だったら県千葉。筑附の高入生である友人も船橋
在住。渋幕も癖あるが、筑附の特徴(社会の地図、国語の記述)は当然やってるだろう
けど、いわゆる難関校対策なら、渋幕の方がなじみやすいよ。
「スーパー内進」とか「ユニクラー」といった事前情報も塾とかで聞いておくと
いいと思います。{ナンチャッテ」制服のはやりは、いまはチェック(女子だったら)
市川あたりだったら、遠いけど、高入主力の学附もありかと。問題の癖が少ないから。
>>632
第一志望をその2つで悩んでるってことは、渋幕も受けるでしょ?
受かれば渋幕でOKと思うよ。
親の経済力に不安がなければ。
高入で渋幕入った子を2人知ってるけど、落ちこぼれてもないし楽しそう。 >>638
高入が少数派な学校が嫌なんだと思う
人には性格もあるからそこが本能でだめだと渋幕や市川は除外したほうがいい
筑附いいと思うよ 少数派が嫌というより中入が先取りしていて高入にハンデがあったり最初別暮らすなのが嫌なタイプなのかな
県立王国 千葉県
東京一工 合格者合計5人以上
h
ベスト10 東京大 京戸大 一橋大東工大 合計 千葉大ワセダニアン慶大明大 日大
県立千葉 56 18 22 20 116 33 155 111 47 30
県立東葛飾 14 6 7 35 62 30 136 45 68 37
県立船橋 9 5 8 31 53 38 105 62 62 60
県立千葉東 4 1 3 17 25 44 85 31 84 74
(私立)東邦大学 7 1 4 11 23 20 43 23 25 51
(私立)市川学園 5 4 1 12 22 21 118 64 105 123
県立佐倉 3 2 3 1 9 22 41 6 68 83
(私立)渋谷幕張 2 1 2 1 6 7 29 14 31 60
県立国府台 1 1 2 1 5 17 ? 3 38 62
県立八千代
県立小金・中金
h
県立薬円台 過去(私立)習志野農学校
【日本大 東海大 東洋大 専修大 東邦大学】
日本大学 習志野船橋から日本大学に
私立東邦大学付属 から東邦大学に進学
(私立)専修大学 松戸 から専修大学に
(私立)芝浦工業大学 柏 から芝浦工業大学に
(私立)昭和学院秀英 と昭和学院 >>638
高入カリキュラムがやっぱり不安
先取りだと塾ともあわないだろうし
先輩が高入離散現役なので実績だけみれば渋幕なんだろけど、格差が大きいのも事実みたいだし 1浪難関まで視野なら渋幕先取りで急がなくてもと悩むところ 当然現役希望なので先取りは魅力なんだけど 単年度だとマグレがあるので
「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると、1950年〜2009年までの60年間の累計で、
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】
東大合格累積数
県立船橋 314
私立市川学園 133
私立東邦大学付属 71
県立国府台 19
県立小金 15
県立薬円台▼ 13
県立八千代 9
私立国府台女子学院 6
私立専修大学松戸 5
私立八千代松陰 4
私立日出学園 4
私立和洋国府台女子 2
私立日大習志野 2
千葉都民 <第1〜第3学区>のグループ分け
公立1番手校累積東大合格数4桁 県立千葉
公立2番手校累積東大合格数3桁 県立舟橋、県立東の葛飾
公立3番手校累積東大合格数2桁 県立八千代、 県立国府台、 県立小金、 ▼薬円台(出自もとは農業校?)、 県立千葉 東(出自もとは女子高?)
公立4番手校累積東大合格数1桁 県立かしわ
公立5番手校累積東大合格数0人 県立船橋東(創立以来いまだに東大合格者が出ていない?)
中高一貫に高入で2年までに進度追い付くってリスクがあるんじゃないかと懸念している渋幕は
>>645
通塾はどうするの?渋幕は
1年から2年までの進度と合わないけど 筑駒狙えないのが千葉最大の悩み
開成も渋幕と同じ悩みになるし
私立高入なら公立+3年駿台のほうが現役難関可能性あがると思ったのだけど間違っているかな
全科目がしんどいわけじゃないから、不安がある科目だけ個別かカテキョでOK
取り合えず10月の筑附説明会行ってから考えます
市川 秀英 渋幕 都内私立までは確定なんだけど最後の第一志望が決まらない
受験問題見ていると
一貫生は中2の時点で、最低6割りとれるやつの集まりと畏怖してしまう想像の部分がある
筑附だって、国体かインターハイ出て、現役理3合格の女子がいたはず。一昨年ぐらいの
はず。要は相性。筑附の説明会って、ときどきサラ紙とかあるから、驚かないでください。
インターハイ出た子と、理3合格の女子は別人でしょ
県立八千代高校こそ全国レベルの文武両道
千葉大爺さん嘘ばかりだな
表も都合よく細工してるのかな
毎日コピペ爺さんは捏造爺さんだったんだな
文化祭、東葛飾のほうが薬園台より上。
薬園台は勘違いしてることが多い。
毎日コペン君は、たまに喋る。
八千代高、国府台高、千葉大(特に医学部)が好きだけど、
千葉大医学部が問題を起こした直後、まるで寝込んでしまったかのように、1年程、居なくなった。
今も千葉大ネタは以前よりは自重気味。
結構、繊細なところも有る。
内山咲良さんは、「東大理3」という毎年出る本で見たけど凄く可愛い。
理3合格は駅のホームでスマホで見て知ったのらしいだけど、嬉しくてホーム端まで全力疾走しちゃったのだって。
>>260
その表の21校中17校は甲子園に出場済み。
そういう意味では県立船橋と佐倉は悲運とも言えるか。 すみません。
勝利数上位22校中18校は甲子園出場済み。
まだ出場できてないは、県船橋、佐倉、横芝敬愛、千葉英和の4校。
前節試合があったサッカーの御三家対決、県船橋対東葛飾はドロー
勝ち点も並んでいて、両校とも3部残留が決定
来年度から5部制になるため、今年の3部残留は結構狭き門だった
奇しくも同じグループにいた県千葉は4部に降格
>>635
県船をヨイショするつもりはないが、
進学実績は先輩の実績であって勉強するのは自分自自身だから。どこの高校でも自分の実力ほとんど変わんないよ。 >>663
県船、準優勝は何回かあるんだけどなぁ。
1950年代に一度春大会で優勝したけど甲子園には進んでないね。 >>669
そのような「悲運」も21世紀枠の推薦校選考のポイントの1つに入れて欲しいものだ。 >>668
はい 通塾は考えているので自覚はありますが、公立中学で苦労しているので授業や同級生だけではなく、学校の環境は大切なのかなと思いまして >>671
まあね。上位層の厚みは確かに県千葉、筑附の方が厚い。勉強に対する意識は県船とその2校は多少違うかもね。 >>672
元女子校に行く男子(千葉東) → 変態
旧制中学に行く女子(各学区トップ校)→ビッチ 千葉県高校 生徒の満足度、評価ランキング
MAX 5.00
1.横芝敬愛 4.50
2.佐倉 4.49
3.県立船橋 4.48
県立千葉 4.48
5.千葉女子 4.46
成田国際 4.46
7.東葛飾 4.44
8.柏南 4.43
9.渋谷幕張 4.38
10.松戸国際 4.31
千葉の奥地の方で元女子校に行く男子って他に選択肢がないところだよな。(松尾とか)
知的障害女児の胸さわり停職
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/20180918/3080000290.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
岐阜市立の小学校に勤務する60歳の男性教諭が、知的障害がある女子児童の胸を触るなどの
不適切な行為をしたとして、岐阜県教育委員会は男性教諭を停職6か月の懲戒処分にしました。
懲戒処分を受けたのは岐阜市立の小学校に勤務する60歳の男性教諭です。
岐阜県教育委員会によりますとこの男性教諭は、ことし5月〜6月に
特別支援学級に在籍する知的障害がある女子児童に複数回にわたり、
後ろから抱きついて胸を触るなどしたということです。
6月下旬に女子児童が学校へ行くのを嫌がったため、母親が話を聞いたところ
男性教諭の行為が発覚したということです。
男性教諭は教育委員会の聞き取りに対し、わいせつな意図はなかったとした上で
「遊びの中で行ったもので、児童への配慮が足りなかった」
などと話しているということです。
岐阜県教育委員会は18日付けで男性教諭を停職6か月とするとともに、
小学校の校長を戒告の懲戒処分としました。
松田直樹・教育管理課長は
「教諭の行為は客観的に見てわいせつな行為と捉えられてもおかしくない。
再発防止のために服務規律の徹底に取り組んでいく」
と話しています。
09/18 18:59 茨城県のように選択肢が有る場合の、
女子校→共学化
された高校を選ぶ男子は、変態扱いされ
未だに水戸第二高校は共学化して
約70年なのに男子の卒業生はゼロだぞ。
高校の格式 名門高・伝統高
■旧制中学校
1 佐倉藩学問所(寛政4年設置) → (私立)鹿山中学校(明治6年改組) → 佐倉中学校(明治32年/県立移管) → 千葉県立佐倉高等学校
2 千葉中学校(明治11年創立) → 千葉県尋常中学校 → 千葉県立千葉中学校 → 千葉県立千葉高等学校 → 千葉県立千葉中学校・高等学校
3 千葉県立東葛飾中学校(大正13年創立) → 千葉県立東葛飾高等学校
4 千葉県(私立)東華学校(大正7年設置) → 船橋中学校(昭和15年移管)→(昭和19年/県立移管) → 千葉県立船橋高等学校
5 千葉県市川市立市川中学校(昭和18年設立) → (昭和25年/県立移管) → 千葉県立国府台高等学校
■旧制高等女学校
6 千葉県高等女学校(明治33年創立) ⇒ 千葉県立千葉高等女学校 ⇒ 千葉県立千葉二高 ⇒ 千葉県立千葉女子高等学校
7 千葉市立千葉高等女学校(昭和16年創立) ⇒ 千葉市立女子高等学校 ⇒ 千葉県立千葉三高 ⇒ 千葉県立千葉東高等学校
■私立
8 成田英漢義塾(明治20年設置) → 成田尋常中学校(明治31年認可) → 成田高等学校
9 市川学園中学校(昭和12年創立) → 市川学園高等学校
千葉都民<第1〜第4学区>のグループ分け
公立1番手校累積東大合格数3桁 県立千葉
公立2番手校累積東大合格数2桁 県立八千代、県立舟橋、県立国府台、県立小金、県立葛飾 東
公立3番手校 県立佐倉
公立4番手校 千葉女子と千葉 東(もとは女子高?)
公立5番手校 薬円台(もとは農業校?)
公立6番手校 柏
累積東大合格数0人グループ 船橋 東(いまだに東大合格者が出ていない?)
「私立高校のグループ分け」
私立1番手校 渋谷幕張
私立2番手校 市川学園、日大習志野、東邦大学(習志野大森)
私立3番手校 上記校以外の入試相談のある学校
千葉大合格者前期・後期合計
@県船橋57
A千葉東53
B県千葉45
C市川38
D佐倉33
E市千葉32
E秀英32
E東葛32
H長生28
I渋幕24
J薬園台21
K佐原19
K成東19
M東邦18
N木更津15
O船橋東13
P専松12
Q稲毛11
Q日習11
S芝柏10
過去5年間 東大現役合格率
市川 71.23%
渋幕 70.26%
東葛 59.09%
秀英 58.83%
千葉 57.76%
船橋 48.08%
東邦 44.44%
千葉東 27.28%
2018年東京大学 「現役」合格者数
32 人渋幕
14 人千葉
11人市川
9 人船橋
4 人秀英
3 人東邦
2人東葛、稲毛、志学館
1 人千葉東、佐倉、薬園台
秋季県大会出場校(64校)のうち、スポーツ推薦をとらず偏差値60以上の高校or学区トップ校
県船橋 安房 佐倉 市千葉 日大習志野 成東
学費比較 3年間
県立船橋 35万円
市川 204万円
公立中 → 県立船橋 35万円
市川中 → 市川高 408万円
これに加えて通学で疲労
大人は分かってくれないが年単位だとかなりのロスになる
別にどちらにも組しないけど
私立の実質無償化が進めば、学費の差は縮まる。
市川市内はもちろん、浦安や松戸だったら、東船橋の方がどうみて疲れる。
通勤ロスって、そもそもどこに住んでいるかだから、比較は難しい。
ベイタウンに住んでいたら、渋幕が一番だし。
千葉市の中央区あたりなら、県千葉が至近。とてもじゃないが、わざわざ
東船橋まで行きたいくない。
御三家だったら、柏駅が最寄りの東葛飾が高校生的には一番かも。
本八幡もあまりぱっとしないし、東船橋は県船・市船のための駅ってぐらい、
他に何もない。
昔は東船橋って駅がそもそもなかった。その当時の県船・市船の生徒の
通勤ロスはどうだったのだろう。
市川はあれだけ立派な設備があるのだから
それなりの学費がかかるのは当然
特に中学の3年間、公立とは別世界だよ
>>686
県立船橋と佐倉は毎年のように、あと2勝とかあと1勝すれば甲子園の21世紀枠の「県推薦」はされそうなところは行くのだよね。
実際に「関東推薦」や「全国推薦」もクリアする為にはあと4勝以上はしたいところだけど。 >>691
ここ数年で言えば県船と佐倉では力に違いがあった
ただ21世紀枠のハードルの差を考えると可能性としてはいい勝負
佐倉なら県ベスト4で当確かな
県船なら関東までいかないと難しそう 市川はいいな バスがなければ断トツにいい 授業も県船と比較する前に公立中が絶望的にあかんからね
値段も設備も最高だが
立地がそれを打ち消す以上に糞
佐倉は「長嶋さんが生きてるうちに、長嶋さんを甲子園へ連れていく」を合言葉に頑張ってるみたいだけど、
衣笠や星野仙一やらも亡くなって、あと1〜3年とかのリミットでは。
あの立地だから出来た設備だろうね
特に人工芝のグランドなんかは
船橋法典から歩いても時間がかかるし、やはりバスしかない
説明会のなかでは佐倉が一番良かったが、なんせ進学実績がよろしくない
千葉東も佐倉も秀英も1人の東大合格者に頼りパンフレットでアピールしているが、たんに個人が塾で努力しただけだろがと思ってしまう出来栄え
アピールするとこが違う
175実名攻撃大好きKITTY2018/04/29(日) 22:12:26.84ID:IoLPXiAS0>>176>>178
修正版
東大東工大一橋東京医科歯科の四天王の累積合格者数1945年以降から見れば文句なしでしょう
1番手は県立千葉
2番手は船橋・東葛飾
3番手は千葉東・八千代・薬園台・国府台・小金・佐倉
4番手は柏・市立千葉
5番手は市立稲毛 ・船橋東
176実名攻撃大好きKITTY2018/04/29(日) 22:57:30.58ID:RpVilhFx0>>185
>>175
八千代と小金と薬園台ってそんな良かったけか?国府台は昔凄かったけどさ
180実名攻撃大好きKITTY2018/04/29(日) 23:07:30.58ID:RpVilhFx0
学校群前の偏差値は
県千葉69 県船橋67 国府台64 東葛飾63で
この4高が強かった
181実名攻撃大好きKITTY2018/04/29(日) 23:10:56.74ID:RpVilhFx0
昔から県千葉は頭一つ抜けてて県船と東葛は何十年もの間ライバル同士。国府台も御三家バリに強かったが凋落
182実名攻撃大好きKITTY2018/04/29(日) 23:11:33.32ID:IoLPXiAS0
千葉市 船橋市 市川市 柏市それぞれのトップ4だな 説明会なんか直行バスでも八幡渋滞で30分を優に越えてたからね
バスに揺られて立っていると、渋幕落ちて特待とれなければ用がないと思ってしまうのが事実
設備も教師も断トツに県内最高なのが勿体ない ファンが多いのも頷ける環境だ
964実名攻撃大好きKITTY2018/05/21(月) 22:59:25.90ID:bvfonhPa0
国府台、東葛飾、船橋、千葉南といい一度凋落して見事に復活できたのは船橋だけ。
277実名攻撃大好きKITTY2018/04/30(月) 21:31:57.89ID:D6d22ANe0
1974年 高校偏差値 公立 晶文社
69 千葉
68
67 船橋
66
65
64 国府台
63 東葛飾
62
61
60 薬園台
59 千葉女子
58 千葉東
57
56 小金
55
54
53 千葉南
52 市立千葉
51 船橋東
50
鎌ヶ谷 49
公立高校ベスト10進学校
千葉高 偏差値72 千葉市1位
船橋高 偏差値69 船橋市1位
八千代高 偏差値69 八千代市1位
佐倉高 偏差値68 佐倉市1位
国府台高 偏差値69 市川市1位
小金高 偏差値65 松戸市1位
葛飾東高 偏差値69 柏市1位
薬円台 農林学校 偏差値65 船橋市2位
私立ベスト4
渋谷幕張 偏差値68
東邦大 付属東邦 偏差値70
日本大 付属習志野 偏差値70
市川 学園 偏差値70
県立王国 千葉県
東京一工 合格者合計5人以上
h
ベスト10 東京大 京戸大 一橋大東工大 合計 千葉大ワセダニアン慶大明大 日大
県立千葉 56 18 22 20 116 33 155 111 47 30
県立東 葛飾 14 6 7 35 62 30 136 45 68 37
県立船橋 9 5 8 31 53 38 105 62 62 60
県立千葉 東 4 1 3 17 25 44 85 31 84 74
(私立)東邦大学 7 1 4 11 23 20 43 23 25 51
(私立)市川学園 5 4 1 12 22 21 118 64 105 123
県立佐倉 3 2 3 1 9 22 41 6 68 83
(私立)渋谷幕張 2 1 2 1 6 7 29 14 31 60
県立国府台 1 1 2 1 5 17 ? 3 38 62
県立八千代
県立小金・中金
h
県立薬円台 過去(私立)習志野農学校
【日本大 東邦大学 東海大 東洋大 専修大】
日本大学 習志野船橋から日本大学に
私立東邦大学付属 から東邦大学に進学
(私立)専修大学 松戸 から専修大学に
(私立)芝浦工業大学 柏 から芝浦工業大学に進学
(私立)昭和学院秀英 と昭和学院 学費比較 3年間
県立船橋 35万円
市川 204万円
公立中 → 県立船橋 35万円
市川中 → 市川高 408万円
これに加えて通学で疲労
大人は分かってくれないが年単位だとかなりのロスになる
俺は中学から東邦だったけど正直学費は考えた事はなかった
通学は最寄り駅までの時間と電車の待ち時間とか今思うといろいろムダだったかなとは思う
西日暮里や高田馬場とかなら疲れも吹っ飛ぶかもしれないけど東邦は授業も公立と比べてちょっとね
これ以上母校のレベルが落ちると困るから詳しくはヤメておく
説明会と文化祭に行ってみて、私立ってやっぱり良いなあと思ったけどねぇ?
まあ各家庭の価値観だよね。
うちは県千葉が第1志望だけど、ダメなら私立で良いかなと思ってる。
市川秀英渋幕のどこかに合格したら、もし前期県千葉がダメでも後期も下げない。
本人が公立なら県千葉以外考えられないと言ってるから、んじゃ後悔のないようにやれと言ってる。
駿台模試の成績でいくと秀英は確実。
市川もまあ大丈夫だろう。
渋幕は五分五分といった感じ。
入試は水モノというし、万が一その3校全滅なら考え直さなきゃいけないけどね。
>>707
そんな考え方が一般化しているから、上位公立の倍率が後期も含めて高いのだろうね
アチーブメントテストで1倍台前半で調整していた大昔では考えられない高倍率 高校の公立は偏差値で授業内容と教科書が変わる
公立トップ校と同レベルの授業やる私立高校はかなり少ない(渋幕と最近の市川?くらいかな)
授業料考えたら私立高校は不利だね
>>699
ダウト!!
さりげなく「市川は教師が県内ではダントツで最高」と決めつけてるけど根拠は? >>707
うちも似た感じですね。
秀英合格したら、前期筑附、後期県千葉の予定です。
秀英も、良い学校だと感じました。 単年度だとマグレがあるので
「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると、1950年〜2009年までの60年間の累計で、
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】
東大合格累積数
県立船橋 314
私立市川学園 133
私立東邦大学東邦 71
県立国府台 19
県立小金 15
県立薬園台▼ 13
県立八千代 9
私立国府台女子学院 6
私立専修大学松戸 5
私立八千代松陰 4
私立日出学園 4
私立和洋国府台女子 2
私立日大習志野 2
千葉都民 <第1〜第3学区>のグループ分け
公立1番手校累積東大合格数4桁 県立千葉
公立2番手校累積東大合格数3桁 県立舟橋、県立東の葛飾
公立3番手校累積東大合格数2桁 県立八千代、 県立国府台、県立小金、 薬円台(出自もとは農業校?)、県立千葉 東(出自もとは女子高?)
公立4番手校累積東大合格数1桁 県立かしわ
公立5番手校累積東大合格数0人 県立船橋東(創立以来いまだに東大合格者が出ていない?)
高校の格式 名門高・伝統高
■旧制中学校
1 佐倉藩学問所(寛政4年設置) → (私立)鹿山中学校(明治6年改組) → 佐倉中学校(明治32年/県立移管) → 千葉県立佐倉高等学校
2 千葉中学校(明治11年創立) → 千葉県尋常中学校 → 千葉県立千葉中学校 → 千葉県立千葉高等学校 → 千葉県立千葉中学校・高等学校
3 千葉県立東葛飾中学校(大正13年創立) → 千葉県立東葛飾高等学校
4 千葉県(私立)東華学校(大正7年設置) → 船橋中学校(昭和15年移管)→(昭和19年/県立移管) → 千葉県立船橋高等学校
5 千葉県市川市立市川中学校(昭和18年設立) → (昭和25年/県立移管) → 千葉県立国府台高等学校
■旧制高等女学校
6 千葉県高等女学校(明治33年創立) ⇒ 千葉県立千葉高等女学校 ⇒ 千葉県立千葉二高 ⇒ 千葉県立千葉女子高等学校
7 千葉市立千葉高等女学校(昭和16年創立) ⇒ 千葉市立女子高等学校 ⇒ 千葉県立千葉三高 ⇒ 千葉県立千葉東高等学校
■私立
8 成田英漢義塾(明治20年設置) → 成田尋常中学校(明治31年認可) → 成田高等学校
9 市川学園中学校(昭和12年創立) → 市川学園高等学校
>>710
説明会のあとの校内見学に引率して校内解説をしてくれたのだが、その時の質疑応答等の感じだけど
そりゃ受験前で授業でてないしそんなもん、相手校貶す為の視点で書き込みはしてはいないので価値観が合わなければスルーするかあぽーんして
他の学校の説明会と比較して良かったのは事実だから 今年は糞熱かったから各校の熱中症対策なんかの意識もみれたしね
扇風機を数多く並べた県千葉 反対に説明会日程が遅いので準備が出来て教室にエアコン入れて校内放送の県船
飲料水を設置した佐倉とか対応も色々
私立は体育館にエアコンあるので対策も糞もなかったけど
>>708
絶対公立!と考える子は、元から確実に合格できる学校を受けるか、確実に志望校に合格できるように努力するでしょう。
別に良いんじゃない?価値観の違いだよ。
とにかく合格最低点を上回れば良いのだから公平な戦いだしさ。
中学校の先生によって強制的に振り分けられてた昔より、今の方がずっと健全。 >>716
>>708は昔の異様な調整を回顧したレス
経済的な面を含めて公立指向が極めて強かった時代では、
それほど異様とも捉えられていなかったかもしれないが 首都圏文系序列だと
東大>一橋>早慶>筑波横国上智>千葉明治 くらいでいいのかな?
また、
私立大アゲアゲ>>国立大学サゲサゲ
君か。
県千葉、市千葉、県船、佐倉なんかは自由でも、そんな制服を超ミニスカートにしてる女子は、殆んど居ないよね。
千葉女子ほど長くはないけど。
でも、千葉東の超〜ミニスカートは、ちょっと調子に乗り過ぎ。 階段の下段から見る気が無くても中が見える程なのは問題有りだ。
東は確かに短い 慶女なみに全体として短かった
佐倉は若干だったが県船は短かったのが目立った
いや、佐倉も十分実績はあるのだろうけど
県船は2008年にベスト8
そこから6年連続で4回戦進出してる。
野球勝率ランキングでも県内公立の中で
佐倉は21位、県船は7位に付けている。
あと県船は文武両道校として
「進学校の甲子園への飽くなき挑戦」という本で紹介されてる。
佐倉も強いのだろうが県船の方が総合的に21世紀枠入る確率高いのでは?
>>726
あ、ちなみに内相とかじゃぜんぜんないから笑 東大
京大
一橋大阪
東北名古屋神戸=早慶
北大九州
筑波東外お茶横国 =上智
千葉広島 =明治立教 こんな感じだろうか
むしろ安房が21世紀枠で出た頃、佐倉は安房より「勝率」が高くて「千葉県立」の中では銚子商業に次いでた。続いて安房、県立船橋、市川南だった。(千葉情報館サイト)
今は県立船橋が安定して強いし、船高が21世紀枠最有力だね。
>>723
>>692は県船の方が力は上だけど、佐倉よりハードルが高いから可能性としてはいい勝負と書いてあるのだが 県船は秋季県大会、安房を破っても次が高確率で千葉敬愛だからなあ。さすがに県船より千葉敬愛は強い気がする。頑張って勝ってほしいが
河合塾(18/06/21更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
千葉大 神戸大 横国大 筑波大 阪市立
機械 57.5 55.0 57.5 57.5 57.5
電電 57.5 57.5 60.0 57.5 57.5
建築 57.5 60.0 62.5 57.5 57.5
都市 55.0 57.5 60.0 57.5 55.0
情報 57.5 57.5 60.0 57.5 60.0
応化 52.5 57.5 55.0 57.5 55.0
数学 60.0 55.0 57.5 57.5 55.0
物理 60.0 55.0 57.5 55.0 55.0
化学 57.5 55.0 55.0 57.5 52.5
生物 60.0 57.5 55.0 57.5 55.0
平均 57.5 56.8 58.0 57.3 56.0
横国>千葉>筑波>神戸>阪市立 「理系大学受験最新事情」によると次のような感じです
(両方受かったら、どちらに進学するか)
東大 100 − 0% 早慶明
東工大 100 − 0 早慶明
地方旧帝 80 − 20 早慶明
筑波 60 − 40 早慶明
千葉 60 − 40 早慶明
横国 40 − 60 早慶明
千葉 90 − 10 上智
横国 90 − 10 上智
早慶の理系は理科2科目あります。
上智、明治、理科大の理系は理科1科目です。
東一工志望の人は早慶明を受けるにしても第一志望ではないのであまり行く気がない方が多いと思うので落ちる人も多い気がします。さすがにそのレベル層でもきちんと対策しないと早慶明の問題も難しいので厳しそうです。
【横浜国立大】
県立 湘南 34
県立 横浜翠嵐 30
県立 川和 28
県立 柏陽 28
【千葉大】 【筑波大】県立日立 県立水戸 県立土浦
県立千葉
県立船橋
県立東葛飾
県立八千代
【東北大】 【北海道大】札幌南 札幌東 札幌北
県立仙台第2 104
県立仙台第1 63
県立仙台第3 46
【名古屋大】
県立旭丘
県立明和
県立一宮
県立岡崎
県立刈谷
【大阪大】大阪ローカル駅弁
府立北野
府立天王寺
府立茨木
府立三国丘
府立大手前
【九州大】
県立修猷館
県立筑紫丘
県立福岡
県立小倉
>>735
八千代?
千葉大は千葉東が一番合格者が多いんじゃなかった? >>736
毎日コピペ君は一貫して「八千代・国府台」推しだから。 最近は、新入りの方も多くて、常連コピペマンの「毎日コピペ君」「キリッ君」のコピペ内容の嗜好を把握してない方も増えたよね。
でも、どうでもよい事、片寄った事を覚えてしまうのも、正直シンドいよ。
>>737
千葉大に関してはいつも県千葉、県船、千葉東の三つ巴だよね笑 早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大学だろうが(理工学部だけあり)
慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼい看護学部しょぼい中途半端な大学
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。
建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。
千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み
早稲田のスポーツ科学部・人間科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部
慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学
野球やサッカーの話なんか結構好きなんだけどね
それなりに客観性があれば私立との比較だって悪くはない話題だと思うけど
結局いつもの流れに戻るのね
当面サヨナラってことか
どうでもよい事、片寄った事というのは、ハードなコピペマン達のコピペ群のことね。
でも毎日コピペ君は一部からは愛されキャラ。
野球の事、サッカーの事、説明会の事、校舎改築の事などなど・・は私個人的にも全く嫌いじゃない。したい人が自由にドンドンして良いと思うしして欲しい。
「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると、1950年〜2009年までの60年間の累計で、
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】
東大合格累積数
県立船橋 314
私立市川学園 133
私立東邦大学東邦 71
県立国府台 19
県立小金 15
県立薬園台▼ 13
県立八千代 9
私立国府台女子学院 6
私立専修大学松戸 5
私立八千代松陰 4
私立日出学園 4
私立和洋国府台女子 2
私立日大習志野 2
千葉都民 <第1〜第3学区>のグループ分け
公立1番手校累積東大合格数4桁 県立千葉
公立2番手校累積東大合格数3桁 県立舟橋、県立東の葛飾
公立3番手校累積東大合格数2桁 県立八千代、 県立国府台、県立小金、 薬円台(出自もとは農業校?)、県立千葉 東(出自もとは女子高?)
公立4番手校累積東大合格数1桁 県立かしわ
公立5番手校累積東大合格数0人 県立船橋東(創立以来いまだに東大合格者が出ていない?)
学費比較 3年間
県立船橋 35万円
市川 204万円
公立中 → 県立船橋 35万円
市川中 → 市川高 408万円
これに加えて通学で疲労
大人は分かってくれないが年単位だとかなりのロスになる
>>721
1、市千葉、船高、佐倉は自由でも極端なミニスカートの女子は殆ど居ない。身だしなみの躾の良さが伝わる。
2、千葉東がみミニスカートなど下品そうな女子も多く見られる。
これは前から思っていたのだけど、1の学校群は(市千葉の理数科を除いて)市原市、袖ヶ浦市などの工場地帯のブルーカラーの家柄の子は学区外で受験できないのだよね。
だから、「市千葉、県船、佐倉の清楚女子」と
「千葉東の下品な女子」の風貌の違いは、
「市原市、袖ヶ浦市、木更津市の京葉工業地帯工場群のブルーカラーの家柄が居るか居ないか」で醸し出してると思う。 理数科は全県学区だから普通科の話だった。
ただ市立千葉の普通科は「千葉市民のみ」だから。
京葉工場地帯 工場群ブルーカラー地帯の地域上位校である木更津高校有名人
★木更津高校 出身有名人
山崎晃嗣(光クラブ事件)
松本知子(オウム事件 麻原の妻)
坂口弘(連合赤事件)
浜田幸一(ラスベガス事件)
右翼、左翼入り乱れて、日本中を揺るがした
大事件の犯人を輩出した高校・地域も滅多に無い。
>>751
千葉市中央区の港湾地区も蘇我のJFEを筆頭に意外と工場あるから関係ない気がする。 >>750
東大や医学部などの受験環境が整ってれば、
家庭環境にもよるけど、そんなに授業料に拘らないだろ
県船橋で、地方旧帝、筑波、横国、千葉コースか
市川(中受)で、東大本命、早慶併願コースか
価値観、考え方次第か 進学実績が同じぐらいなら安い方を選ぶ人もいるでしょう
子供には良いもの(充実した設備や綺麗な環境など)を与えたいと考える人もいるでしょう
それだけのことじゃない?
他人の選択にケチつける人って何だろね。
親の考えと子の志向が合ってればそれで良いと思うよ。
正直、地帝であればそこまで学歴困らないけどな。就職力では早慶に劣るかもしれんが十分名学歴だと思う
>>755
県立船橋高に行けても東大東工大一橋に行けるのは4%なんだよ 2割は他の国立大、残り7割は日大早稲田明治の私大行きなんだよ 現実を見ろ 河合偏差値
千葉大 横国大
機械 57.5 = 57.5
電電 62.5 > 60.0
建築 57.5 < 62.5
情報 55.0 < 60.0
材料 55.0 = 55.0
数学 60.0 > 57.5
物理 60.0 > 57.5
化学 57.5 > 55.0
生物 60.0 > 55.0
平均 58.3 > 57.8
千葉大が5勝2敗2分けで横国大に圧勝
千葉大 筑波大
機械 57.5 = 57.5
電電 62.5 > 57.5
建築 57.5 = 57.5
情報 55.0 = 55.0
数学 60.0 > 57.5
物理 60.0 > 57.5
化学 57.5 = 57.5
生物 60.0 > 57.5
地球 52.5 < 55.0
平均 58.1 > 56.9
千葉大が4勝1敗4分けで筑波大に圧勝
千葉大が筑波大と横浜大を抜き去
学費比較 3年間
県立船橋 35万円
市川 204万円
公立中 → 県立船橋 35万円
市川中 → 市川高 408万円
これに加えて通学で疲労
大人は分かってくれないが年単位だとかなりのロスになる
>>761
公立中に進んでも県船に行ける保証があるなら是非公立中に行かせる。
中学受験して市川中→市川高と行くのと
公立中→県船に行くのでは学費が11.66倍も違う。
正直、11.66倍の学費をかけて東大に行ってくれるよりも公立中から公立高という割安な学費で地方旧帝行ってくれた方が安上がり。 市川から東大なんて全然行けないしな
渋幕ならともかく。
渋幕以外の私立は御三家公立に勝るところが特にない
うちは渋幕に行けないなら公立でいいわ
>>763
まあ全然ってほどでもないけど恐らく相当上位層にいなきゃ行けないのは確か。
中高一貫でも中だるみせずに6年間モチベ維持するのはかなり辛い。中学受験して入ってきてるからその分親からの期待もすごいだろうし、落ちこぼれたら「折角高い塾代出して入れてやったのに」とか言われそうで怖い。
だったら公立中から普通に公立御三家狙った方がいいと思う。 それに上の人も言ってる通り、公立御三家をちゃんと凌駕してるのは渋幕だけ。市川も東邦も進学実績はそれぞれ県船、東葛と同等。
しかも市川東邦は7割中高一貫、県船東葛は100%高入で両者ほぼ同じ実績なので生徒自身のポテンシャルは公立御三家の方がまだまだ上。
ちなみに.........
東大合格者数ベスト50に初ランクインした年
【県立千葉】1954年
【県立船橋】1978年
【東葛飾】 1985年
【渋谷幕張】2000年
【市川学園】2015年
その他 未だランクイン経験なし
>>763
学費無償化の波は千葉にも来るし、渋幕だめでも
普通は、国立・早慶付属がくるのに、いきなり
公立御三家って、千葉都民ではそんなに多くない
今のところ、公立で塾なしなら、安いけど、どれだけいるか。
東京並みに無償化すれば、公立を選択する理由がほとんど
なくなる。
これからしばらくは中学受験が増えるとの
塾業界の見方なので、10年もたてば、
勝負がつくと思うけど。
ただ、だれも中受の親が高校受験なんて
そもそも、ありえへん話なのに。
そもそも県船も東葛も市川の併願ってかなり少ない
のに、比較にこだわるのがわかならい。
県船・東葛だと、八千代松陰を確保して、秀英や芝工大が普通のはず。 ↑渋幕受験を考える子なら、国立や早慶附属は当然に視野にはいる。
公立は押さえなのに、盛りすぎ。
>>767
だれも市川と公立御三家を併願するなんて言ってないでしょ 「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると、1950年〜2009年までの60年間の累計で、
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】
東大合格累積数
県立船橋 314
私立市川学園 133
私立東邦大学東邦 71
県立国府台 19
県立小金 15
県立薬園台▼ 13
県立八千代 9
私立国府台女子学院 6
私立専修大学松戸 5
私立八千代松陰 4
私立日出学園 4
私立和洋国府台女子 2
私立日大習志野 2
千葉都民 <第1〜第3学区>のグループ分け
公立1番手校 累積東大合格数4桁 県立千葉
公立2番手校 累積東大合格数3桁 県立舟橋、県立東の葛飾
公立3番手校 累積東大合格数2桁 県立八千代、 県立国府台、県立小金、 薬円台(出自もとは農業校?)、県立千葉 東(出自もとは女子高?)
公立4番手校 累積東大合格数1桁 県立かしわ
公立5番手校 累積東大合格数0人 県立船橋 東(創立以来いまだに東大合格者が出ていない?)
2018年東京大学 「現役」合格者数
32 人渋幕
14 人千葉
11人市川
9 人船橋
4 人秀英
3 人東邦
2人東葛、稲毛、志学館
1 人千葉東、佐倉、薬園台
単年度ではマグレが多いので
「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)
1950年〜2009年までの60年間の累計で、
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】
東大合格累積数
2018年東京大学 「現役」合格者数
32 人渋幕
14 人千葉
11人市川
9 人船橋
4 人秀英
3 人東邦
2人東葛、稲毛、志学館
1 人千葉東、佐倉、薬園台
高校受験では船橋にも東葛にも入れないクズと
大学受験では早稲田にも慶應にも入れないクズと
早慶卒の親から罵倒された
俺の学歴コンプレックスの根源はこれ↑
俺も大学いって青春してまともなとこに就職したかった
時給1470円の一般派遣の事務職しかできない、ボーナスも交通費も出ない.....
ろくな青春がなかった
受験期は家庭内の修羅場(オヤジの自殺とお袋の発狂)で精神を破壊された
青春コンプレックスと学歴コンプレックスは一生治らない
世を拗ね 人を攻撃し クレームをつけ 炎上には便乗して生きてく
>>774
前スレでも有ったけど、夜間や通信制の社会人大学生になる手もあるから。 県船の滑り止めで普通に市川 秀英 渋幕で行くけど
県船第一希望の理由としてたん近い
県立王国 千葉県
東京一工 合格者合計5人以上
h
ベスト10 東京大 京戸大 一橋大東工大 合計 千葉大ワセダニアン慶大明大 日大
県立千葉 56 18 22 20 116 33 155 111 47 30
県立東 葛飾 14 6 7 35 62 30 136 45 68 37
県立船橋 9 5 8 31 53 38 105 62 62 60
県立千葉 東 4 1 3 17 25 44 85 31 84 74
(私立)東邦大学 7 1 4 11 23 20 43 23 25 51
(私立)市川学園 5 4 1 12 22 21 118 64 105 123
県立佐倉 3 2 3 1 9 22 41 6 68 83
(私立)渋谷幕張 2 1 2 1 6 7 29 14 31 60
県立国府台 1 1 2 1 5 17 ? 3 38 62
県立八千代
県立小金・中金
h
県立薬円台 過去(私立)習志野農学校
【日本大 東邦大学 東海大 東洋大 専修大】
日本大学 習志野船橋から日本大学に
私立東邦大学付属 から東邦大学に進学
(私立)専修大学 松戸 から専修大学に
(私立)芝浦工業大学 柏 から芝浦工業大学に進学
(私立)昭和学院秀英 と昭和学院 2018年東京大学 「現役」合格者数
32 人渋幕
14 人千葉
11人市川
9 人船橋
4 人秀英
3 人東邦
2人東葛、稲毛、志学館
1 人千葉東、佐倉、薬園台
>>778
みっともないから、そのふるいデータで
虚勢張るのやめたら笑
時代が違うよ 1993年は「国府台の東大1」というのが「毎日コピペ君」はお気に入りなのだろうけど。
2002年頃も1名、2010年も1名出してたよ。
2002年頃の時は京大のほうにも合格してた。
>>777
渋幕市川秀英は、今は全部5教科入試。
試験問題の難易度は公立よりずっと高いから、受けるためには対策が必要。
県千葉受ける子にとっても渋幕はチャレンジ校だし、市川は併願校であって滑り止めにはならないし秀英も油断出来ない。
県立高校の共通問題は理社が簡単すぎて満点取れて当たり前なので、実質は英数国の3教科勝負。
その3教科も8割5分は簡単な問題だから、残りの1割5分での勝負。あとはケアレスミスをなくすことに集中。
公立高校だけに受かれば良いなら渋幕市川秀英みたいな難しい問題解けなくても大丈夫。
それでも公立に受かればそっち行くのは
安い近い内進生がいない(もしくは少ない)からって理由もあるけど、なんとなく公立中学からだと公立高校に行くのが普通だよねって空気があるからかな。
なんだかんだ、うちの子も第一志望は県千葉なのに渋幕対策に励んでる。
なんか不毛な感じ。
公立御三家ぐらいは独自問題にして難易度上げれば良いのになあ。 「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると、1950年〜2009年までの60年間の累計で、
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】
東大合格累積数
県立船橋 314
私立市川学園 133
私立東邦大学東邦 71
県立国府台 19
県立小金 15
県立薬園台▼ 13
県立八千代 9
私立国府台女子学院 6
私立専修大学松戸 5
私立八千代松陰 4
私立日出学園 4
私立和洋国府台女子 2
私立日大習志野 2
千葉都民 <第1〜第3学区>のグループ分け
公立1番手校 累積東大合格数4桁 県立千葉
公立2番手校 累積東大合格数3桁 県立舟橋、県立東の葛飾
公立3番手校 累積東大合格数2桁 県立八千代、 県立国府台、県立小金、 薬円台(出自もとは農業校?)、県立千葉 東(出自もとは女子高?)
公立4番手校 累積東大合格数1桁 県立かしわ
公立5番手校 累積東大合格数0人 県立船橋 東(創立以来いまだに東大合格者が出ていない?)
単年度だとマグレがあるので
「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると、1950年〜2009年までの60年間の累計で、
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】
東大合格累積数
県立船橋 314
私立市川学園 133
私立東邦大学付属 71
県立国府台 19
県立小金 15
県立薬円台▼ 13
県立八千代 9
私立国府台女子学院 6
私立専修大学松戸 5
私立八千代松陰 4
私立日出学園 4
私立和洋国府台女子 2
私立日大習志野 2
千葉都民 <第1〜第3学区>のグループ分け
公立1番手校累積東大合格数4桁 県立千葉
公立2番手校累積東大合格数3桁 県立舟橋、県立東の葛飾
公立3番手校累積東大合格数2桁 県立八千代、 県立国府台、 県立小金、 薬円台(出自もとは農業校?)、 県立千葉 東(出自もとは女子高?)
公立4番手校累積東大合格数1桁 県立かしわ
公立5番手校累積東大合格数0人 県立船橋東(創立以来いまだに東大合格者が出ていない?)
2018年東京大学 「現役」合格者数
32 人渋幕
14 人千葉
11人市川
9 人船橋
4 人秀英
3 人東邦
2人東葛、稲毛、志学館
1 人千葉東、佐倉、薬園台
単年度だとマグレがあるので
「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると、1950年〜2009年までの60年間の累計で、
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】
東大合格累積数
↑少なくとも、21世紀からにしてほしい。国府台上げ
ぐらいにしか読めない。そういえば、今は薬園台は先へ行き、船橋東がライバルか。これも深読みし過ぎか。
>>784
言いたい事は一般的なので仰る通りでいい思うが、うちはたんに通学が近いから 渋幕用の対策しとけば県千葉対策にもなっているのでは?
中受でも高受でも。
>>789
千葉大爺さんは最新の過去問じゃなく30年前や40年前の超古い過去問使う面白い人なんだよ
公立落ちの私立高校で船橋東とか薬園台とかよりかなりレベル下の高校かもしれないよ
今の50代後半とかは市川学園や東邦大東邦でもかなりレベル低かったみたいだし 高入は全くあんま関係ないね 難度が全く違うし
ただ1月まで私立対策後1ヶ月あれば県立共通程度は楽勝で対策出来る渋幕合格圏の子供なら 9割チョイで全校受かるし
問題は渋幕後に開成 慶女など都内私立を目指す場合に県立対策はほぼ出来ないので学習傾向とすると筑附を選択する場合が多い 学力があればだけど
>>793
独自問題じゃないんだからこそ県千葉対策不要じゃないの?
ごめんね不勉強なもので。 >>794
やるとしても県千葉自体の対策は二日目だけだね 県共通問題でおkだよ
言うている事は渋幕 秀英 市川 開成 早慶なんかと県立共通問題は対策が若干違うね >>795
なるほど大昔千葉じゃないけど難関私立と県TOP高併願してた人は
まず公立対策を何かしてるって人はいなかったからね。
最近は違うのかと思って聞いてみた。
自分自身も公立対策なんて過去問を1回やってみたくらいで土日2日間で過去10年分を
解いてみてあー合格点いくなで終わりだった。 すまん、横からだけど。
渋幕 NPB
市川 社会人野球
秀英 六大学野球
県立 ソフトボール
のイメージだった。
似てるけど、別競技のイメージ。
で、NPBの選手は、ソフトの球も打てるだろうけど、
そうは言ってもやっぱりソフトの球を打つ打撃練習はするだろうと。
>>797
これであってんじゃないかな
だけど個人によるけど県千葉460ラインって案外緩くはないよ 個人情報や身張れがあるのでハッキリ書かないけど、一昨年 前年の開示実績、今年のvもぎなどで言えば 掲示板にかかれているほど満点勝負じゃないし
なんで千葉って難関校の独自問題やらないんだろう。
それどころか数年前に廃止になってる。
東京も神奈川もやってるのに。
理由知ってる人居たら教えて下さい。
県千葉や東葛飾が附属中が出来て高校入試にまで手間をかけることが出来なくなったからと推測。
>>801
私立みたいになっちゃうから今のままでいいと思うが >>802
なるほどなるほど。
思い付かなかったです。 >>803
今のままじゃ本来の実力が見れない気がします。 内申ある時点で実力もぶれているしね
ようは説明会で言われるけど勉強だけが出来る生徒を求めていない
が、説明会での自慢は勉強が出来る生徒
>>805
受けてみりゃわかるよ
見られる
満点合格はいないし、多分480以上は県で数人くらいしか取れてない 週1音楽 技家
週2美
週3体
これが内申各5のウェートはいい加減おかし
>>809
6年くらい前は前期が全然取れなかったが今はそんなに簡単になったのか? 合格した生徒は見栄張るからね満点とか とくに掲示板なんかでは
翌年に開示をみてみると430で県船とかザラ
2018年は過去に例が無いほど易しかったという塾もあるね。
>>810
今年は超簡易で点数高め
年度によるけど480がゴロゴロのとこなんか開示をみている限りはない ネットによくみられる傾向だな >>805
県千葉でも市川落ちいっぱいいるし、その一方で県千葉落ち渋幕進学って子もいる(少ないけど毎年いるみたいですね)っていう状況のこと言ってるんですよね?
私もそれ思います。
独自問題を導入したほうがレベルの高い生徒をごっそり県立に取り込めそうなのにな。
内申点に関しては千葉県は恵まれてるから、このままでも良いのでは。 >>811
5年くらい前は内申によるが390点台で県船、東葛が受かってた
その年は県千葉が最低420点台だったかな
公立の試験でも480ってなかなか取れないので力があるやつは絶対に落ちない
微妙なやつは落ちる >>815
塾が違うので開示点数が手持ちのものより低いけど まあそんなもんだよ
480なんかとれるやつなんざ多くはない
今年は歴代最高簡易なので490は二人みたけど 合格ラインはプラマイ20前後で収まっている 因みに東葛は地域的に受験ゼロなので詳しくは知らないけど
>>792
千葉の中央図書館に当時70年代の高校
受験案内があるけど、
東邦>市川で
県船>東邦>市川>千葉東 となっていた。
貸出禁止なので、暇人は是非w。行かれたし。 各県の特色問題は書店でもネットでも見れるから、容易だけど。
都立と湘南は難関私立系、翠嵐は本当に独自な難問、横浜緑ヶ丘はいくら勉強しても
できないタイプ(発想とかヒラメキ)とか、で各校の特色が見える。
日比谷とか翠嵐は自校(日比谷は来年度から復活)問題を出しているが、千葉のような
合格後辞退を忌避する独特の風洞はないから、それでも数十人単位の辞退がでてる。
受験者層が変化ないなら、現状が少しずつ変化していくのが妥当な見方かな。
>>818
その4校のそれぞれの具体的な数値ってだいたい分かるか? >>686で紹介した「スポーツ推薦なしで偏差値60以上or学区トップ校」の7校
県船橋 成東 安房 佐倉 市千葉 日習
【第1日目 試合 】
出場校 県船橋 安房 佐倉 市千葉
(1回戦突破校)↓↓↓
県船橋 (対安房 3-1)
市千葉 (対一宮商 3-2)
(敗退校)
安房 (対県船橋 1-3)
佐倉 (対松戸国際 6-7)
船橋東 (対千葉敬愛 8-0)
【明日 第2日目 試合】
出場校 成東 (対鎌ヶ谷) 日習 (対千葉商業) >>819
日比谷を辞退するなんて勿体ないなあ。
校舎は綺麗だし授業スピードも速く大学受験に対応してる。
千葉にもどこか1校ぐらい日比谷タイプの学校があれば良いのに。 >>818
かなりおかしな偏差値だね
千葉大爺さんが貼ってる1993年の表だと東邦と市川はショボい
さらに20年前の70年代とか話にならないと思うんだけど
まあ千葉の私立は入学の時に優秀な生徒が卒業の時にはダメになってるとかは今でも言われてるけど >>821
千葉TVの高校野球速報サイトだと、
佐倉と市立千葉が共にサヨナラ勝ちしてる。
県立船橋も勝ってるけど。 >>824
ごめん。佐倉と松戸国際の結果を反対に書いてしまっていた。申し訳ない >>823
メモとっておけばよかったかな。まあ、
誰でもみれるし。また、暇があったら、
行きます。閉架書庫なので、手続き大変
いつかは30年分メモしてくるつもりだけど。
今、手元にあるのはリセマム記事。
30数年前の実績。
これは今で閲覧できるはず。
1984年 早慶GMARCH 合格者高校別
桐蔭全盛時代ね。(一学年1000人位ww)
市川600人前後、公立御三家・東が400〜440の時代。
早稲田 明治
1 桐蔭・・・185 1 川越・・・128
2 川越・・・180 2 城北・・・106
3 県千葉・・180 3 市川・・・96
6 県船・・・121
9 東葛飾・・116 青学
慶応 1 桐蔭・・・50
1 桐蔭・・・173 2 厚木・・・48
2 開成・・・153 3 小田原・・・46
3 学附・・・107 8 市川・・・37
千葉県勢ベスト10になし。
上智 立教
1 ICU高校・・52 1 市川・・・60
2 国立・・・45 2 海城・・・55
3 雙葉・・・44 3 横浜翠嵐・・44
10 県船・・・35 6 千葉東・・・35
7 県千葉・・・34
※女子高では唯一桜蔭が4位(50)にランクイン。 単年度だとマグレがあるので
「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると、1950年〜2009年までの60年間の累計で、
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】
東大合格累積数 これが現実
県立船橋 314
私立市川学園 133
私立東邦大学付属 71
県立国府台 19
県立小金 15
県立薬円台▼ 13
県立八千代 9
私立国府台女子学院 6
私立専修大学松戸 5
私立八千代松陰 4
私立日出学園 4
私立和洋国府台女子 2
私立日大習志野 2
千葉都民 <第1〜第3学区>のグループ分け これが現実
公立1番手校 累積東大合格数4桁 県立千葉
公立2番手校 累積東大合格数3桁 県立舟橋、県立東の葛飾
公立3番手校 累積東大合格数2桁 県立八千代、 県立国府台、 県立小金、 薬円台(出自もとは農業校?)、 県立千葉 東(出自もとは女子高?)
公立4番手校 累積東大合格数1桁 県立かしわ
公立5番手校 累積東大合格数0人 その他多数 県立船橋 東(創立以来いまだに東大合格者が出ていない?)
前にも書いたけど、ここに30年前の日能研R4が載っている。
東邦61、市川60、渋幕56位、中学受験は高校受験より、偏差値が厳しくでるから、
その当時だと、東邦69前後、市川68前後、渋幕65位が妥当かな。
(東大アチーブ) 東邦は高かったのが下がり気味、市川は下がって共学で
上がり、渋幕はうなぎ上り。
http://star.ap.teacup.com/bunbundiary/214.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63) >>814
その通りです。内申点は千葉は他都府県より比率が低いのでこのままで良いと思います。 公立御三家の校舎を建て直して最新設備入れて、独自問題導入して、内申点加算をなくしたら最高なんだけどな。
なぜか千葉県は文部科学省から国際バカロレア認定高校に指定された高校が一校も無い。
県立千葉でも指定してもらえば。
国際バカロレア認定は渋幕が好みそうな分野で絶対に申請希望しただろうけど、渋幕はSGHでの途中経過報告が最低評価だったから厳しい情況だ。
国際バカロレア認定は渋幕が好みそうな分野で絶対に申請希望しただろうけど、渋幕はSGHでの途中経過報告が最低評価だったから厳しい情況だ。
渋幕のSGHは、他校と比較すると、工夫や熱意が、つまり取り組みへの姿勢というか、
詳しくは文部科学省のホームページに載ってる。
SSHは、市川の他に、県船、県柏、市千葉、木更津、長生、芝工大だったかな。
市川と県船は中間評価がでてる。この時の評価最高は富山中部、まあまあは市川、
今一歩が県船、他の高校は中間評価の年次が異なる。
市川が指定されたのは、他の高校は理数科だけとか1クラスだけどか、だけど、
市川は理系の生徒全員がSSHのカリキュラムを学んでいる点らしい。
受賞が実績に直結する、理科系のグランプリ(いくつかある)は、多分、
市川が最も多いはず。次は渋幕とか市千葉。
特に、英語での論文発表は断然多いはず。実績も積み重ねている。
今年の、科学の甲子園ジュニア(中学)の優勝は市川で、2位渋幕 3位が市川で
次が県千葉だったはず。(一校あたり、2チームまで)
ちなみに、学附もSSHだけど、最低評価だった。
SSHに指定されると国から、その高校へ約7000万円でしたっけ?補助金が出るのに、
活動の経過報告で、やる気が無いと評価されたら今後はキツい。
そんな出るんだ
進学実績ほっておきでSSH SGHを何処も無駄にアピールするわけだ
>>837
県船はちゃんとSSH契約更新されるだろうか。なんか不安になってきた 基本 理数科があり続ける限りSSHには指定され続けるのでは?
SSHの国から指定高校への補助金は、年間900万〜1700万円の5年間だから、最高だと8500万円。
>>824>>825
県立船橋、佐倉、共に次に勝つとベスト16入りで、21世紀枠の最低基準に到達するけど、両高校とも、ここまでは何回も到達してるのだよね。
今年はどうか。 SSHとかその類最近のように文部官僚の不正が続くと大丈夫かなと思ってしまう。
千葉県には変なことやらかしている高校無いよな?
高校の格式 名門高・伝統高
■旧制中学校
1 佐倉藩学問所(寛政4年設置) → (私立)鹿山中学校(明治6年改組) → 佐倉中学校(明治32年/県立移管) → 千葉県立佐倉高等学校
2 千葉中学校(明治11年創立) → 千葉県尋常中学校 → 千葉県立千葉中学校 → 千葉県立千葉高等学校 → 千葉県立千葉中学校・高等学校
3 千葉県立東葛飾中学校(大正13年創立) → 千葉県立東葛飾高等学校
4 千葉県(私立)東華学校(大正7年設置) → 船橋中学校(昭和15年移管)→(昭和19年/県立移管) → 千葉県立船橋高等学校
5 千葉県市川市立市川中学校(昭和18年設立) → (昭和25年/県立移管) → 千葉県立国府台高等学校
■旧制高等女学校
6 千葉県高等女学校(明治33年創立) ⇒ 千葉県立千葉高等女学校 ⇒ 千葉県立千葉二高 ⇒ 千葉県立千葉女子高等学校
7 千葉市立千葉高等女学校(昭和16年創立) ⇒ 千葉市立女子高等学校 ⇒ 千葉県立千葉三高 ⇒ 千葉県立千葉東高等学校
■私立
8 成田英漢義塾(明治20年設置) → 成田尋常中学校(明治31年認可) → 成田高等学校
9 市川学園中学校(昭和12年創立) → 市川学園高等学校
千葉大合格者前期・後期合計
@県船橋57
A千葉東53
B県千葉45
C市川38
D佐倉33
E市千葉32
E秀英32
E東葛32
H長生28
I渋幕24
J薬園台21
K佐原19
K成東19
M東邦18
N木更津15
O船橋東13
P専松12
Q稲毛11
Q日習11
S芝柏10
419実名攻撃大好きKITTY2018/03/19(月) 22:54:22.10ID:S3Qu1Jd80
>409
数年前、県千葉高の現役理系女子の2割以上が千葉大薬学部を受けて
1人しか合格しなかったってことがあった
2018年 旧帝一工横国千葉
―――学校名----東京--京都--一橋--東工--地帝--横千--(合計)
県立緑ヶ丘高校---00----00----00----00----00----07----(07) 元千葉三高
県立千葉東高校---03----00----00----05----14----53----(75) 元横浜三高
―2018年公立高校--旧帝一工横国千葉―早稲田
――学校名--旧帝一工横千------早稲田
県立千葉東高校------075-------041
県立緑ヶ丘高校------007-------070
231実名攻撃大好きKITTY2018/03/19(月) 05:54:59.95ID:cpmh9d1E0
私立栄東
早稲田合格者数158
人間科学26 スポ科21 社学13 文化構想15 など
県立浦和高校
早稲田合格者数158
政治経済18 法17 商28 先進理工23 基幹理工15 など
合格者数だけ見ると同等に見えるが、
学部レベルまで見ると内訳が全く違ってワロタw
以前話題になった山手学院なんかも教育・文・社学とかで稼いでいるしw
結局、東大少なくて早稲田の合格者が多い高校って、早稲田の下位学部で荒稼ぎしているだけなんだよなあ・・・
千葉大附幼→千葉大附小→千葉大附中→県立千葉高→駿台千葉校→千葉大医学部
横浜国大附幼→横浜国大附小→横浜国大附中→県立横浜高→駿台横浜校→横浜国大薬学部
千葉一高 県立千葉高
千葉二高 県立千葉女子高
千葉三高 県立千葉東高
横浜一高 県立横浜希望ヶ丘高
横浜二高 県立横浜翠嵐高
横浜三高 県立横浜緑ヶ丘高
おいおい忘れては困るな理系最強 流石東邦最強キリッ!
■早稲田大学(理工系3学部合計人数)週刊朝日*全学部計40名以上の高校のみ掲載
渋幕51人
千葉36人
市川25人
船橋23人
東葛15人
東邦11人★←ココ
佐倉9人
千葉東9人
秀英6人
薬園台2人
>>843
ただ相手が相手だからなぁ。
県船は千葉敬愛
佐倉は千葉経大付
どちらも強豪だからちょっと厳しいね。ただ今大会も番狂わせがちょくちょく起きてるから少しの希望に賭けよう >>848
なかなか興味ある比較。
緑ヶ丘は千葉東より、女子比率高いし、
自由度は東よりはるかに高い。
東高生が校則緩いっていうけど、神奈川の
公立の平均位かと。
緑ヶ丘は、そもそも生徒手帳自体ないし、
染髪とかアクセサリーの規制もない。
可愛い子が多いのは、東に似るけど、
ダンスとか着こなしのセンスは、緑ヶ丘が
優ってる。
まあ。誰もいかないだろうた、「緑高祭」へ
行ってみるとわかる。
ちなにみ、ここの独自問題には、
「子供の夢をかなえるロボットを作るとしたら
あなたはどんなロボットを作りますか?」というのが
あった。w
コクリコ坂からのモデル候補というのも
頷ける、まあ、山手の丘の上。
こればかりは、東の勝ち。 >>853
千葉日報のトピックスや日刊スポーツの
サイトによると、佐倉の堀内幹仁監督は
60歳で今年で定年。
堀内監督の子供時代は長嶋茂雄の大ファンで
長嶋に憧れて野球に明け暮れた。
そして、5年程前に年齢から最後の赴任先に
なるであろう転任先が長嶋の母校である
「佐倉高校」と決まった時に、運命的なものを
感じたという。
「御高齢の長嶋さんが亡くなる前に長嶋さんを
甲子園へ連れて行きたい」と。
着任するとユニフォームも長嶋在籍時代と
同じ胸に「SAKURA」と書かれたものに戻した。
昨日の試合で、9回裏の2点負けていて、
監督の夢もここまでかと思われたが、
まるで、選手達の
「俺らは、この試合に負けても(2年生や1年生なので)最後の試合にならないが、堀内監督の最後の試合になってしまう。そうさせない。」
というような気持ちが乗り移ったような、
9回裏2点差を追い付いたうえでの延長サヨナラ勝ちだった。 >>854
どっちも女子のスカート短か過ぎだね。
普通に着るとくそダサい制服だから着崩すのは理解出来るんだけど、スカート短すぎると脚太く見えてなんか嫌。
普通に着るのが一番可愛く見える制服に変えれば良いのになあ。 些末なことだけど、緑高は制服はスカートはくことだけが、決まりで、上はポロシャツでも
パーカーで問題なしです。(このために選択する生徒がいるとも思えませんが。)
このスレに限ったことじゃないけど、いくらトップクラスの進学校だって、
下位はGMARCHさえ、無理とよく書かれている。
これを、実際に調べてくれたマメな人がいたので、参考まで。
上から70%辺りの進学実績を、そのうち探ろうと思う」と書いたその続き。
その進学実績のゾーンを下記のようにまとめてみた。
A:東大+京大+国公医 B:一橋東工大 C:北大東北名大阪大九大 D:筑波千葉外大お茶
E:筑波千葉外大お茶+現役早慶 F:農工横国横市首都+現役上理GMARCH
筑波駒場 A A A 82.7%
最難関の筑駒は、卒業生の約83%が東大〜国公立医に収まるという意味だそう。
では、公立スレの趣旨に沿い、首都圏の国公立高校と千葉県スレでもあるので、
参考に私立を掲載。あと、コメントで言及している麻布・駒東を載せた。
学校名称 30 50 70
学校名称 30 50 70
筑波駒場 A A A 82.7 麻布学園 A B F 70.1 駒場東邦 A C F 71.7
筑波大附 B D F 72.7 日比谷高 B D F 77.2 学芸大附 B D F 75.1
渋谷幕張 B D F 70.2 早稲田高 D E E 国立高校 C E F 67.3
小石川高 D E F 72.9 湘南高校 C E F 80.0 県立千葉 D E F 68.2
県立浦和 C D F 63.3 西高校 C E F 66.5 市川学園 D E F 67.0
桐朋中高 D F 59.7 横浜翠嵐 D E F 65.6 東邦東邦 E F 44.7
春日部高 E F 50.4 大宮高校 E F F 66.0 浦和一女 E F 51.2 県立川越 E F 49.4
※「サンデー毎日」2018/4/15.4/22,4/29,6/24より編集
01.ほとんどの学校で、上から70%程度だと、現役早慶がかなり厳しくなっている。
02.というか、麻布・駒東・渋幕だって、上から70%となると現役GMARCHがかなり危うい。
03.武蔵の下位はどうなっているのか、想像するだに怖い。
04.早稲田中高はやっぱりズルい。
ネタ元は「中学受験のギャップ」というブログ。
分かりにくいかもしれないので、補足。
例えば、渋幕のBというの生徒数の30%が一工までに進学できるという意味。
県千葉だと、これが筑波千葉外大お茶までとなる。
>>853>>855
去年の同じく秋の大会では
佐倉は千葉敬愛には勝ってるのだよね。
まぁ、当の千葉経済大附属には
厳しいと思うが。
ただ、千葉経済大附属が松本父子を擁して
甲子園へ初出場した時、千葉県内大会は
先制してコールド勝ち続きで圧勝だった中、
唯一、先制点を許したのが
5回戦での佐倉だったのは印象に残ってる。 中学受験がある学校だけか。
東葛はまだ1期が卒業してないから載ってないのか。
>>856
可愛さとは縁遠いが長生高校みたいに改造や巻き上げしにくい構造のスカートにすると短いスカートはく子は少なくなる。
長生高校は校則は厳しくないのに短いスカートはく子は少ない。 >>850
ん?横国大に薬学部?
突っこんでもらいたいのか?
地元の王道というのなら、横国は経営か理系なら建築じゃないか? >>865
長生のは酷い。制服早く変えてあげないと。
小金高校の制服が可愛い。 千葉県の公立高校は女子の制服をかわいくすることはできない
学区撤廃できないのと同じ理由
上位校に独自問題を導入できないのと同じ
千葉県民が文部科学省の不祥事を批判していると笑ってしまう
もっと身近に
なんか面倒な考え方だけど
下位30%や半分以下なんざそんなもんでしょ
県船初め公立は、市川 秀英 渋幕 慶女蹴りで県船の子と、専松 秀英 松蔭辺りを抑えて県船の子が混在しているわけだし 共通で420-430ラインじゃ内申で入ってしまうのも沢山いるし
県内から筑駒視野はいないけど
筑駒 開成の抑えに渋幕 市川は受験があるので合格ラインは上がりやすい 渋幕がほしいのは筑駒 開成合格するやつなんだが 流石に筑駒 開成蹴りで渋幕に来るやつはいない
女子は共学最高峰なので慶女 筑附しか選択がないので現役離散に優秀な子もあらわれる
公立高校スレなので高入に限って言えば、市川 秀英 渋幕 開成 慶女を蹴って県船 県千葉を選ぶような子が進学実績を取っているわけだし
公立共通をとれる子と私立難度をとれる子の実力は全く違うし
転載したも者です、ブログの主が判断したことで理由はわかりませんが、別に千葉県内
向けというより、首都圏全体なので、県船や東葛は他の指標(例えば早慶進学率)にも
採用されていません。
現在は、どちらかというと渋幕第一志望、県千葉第二志望の方がやや優勢。(早稲アカや
サピにお金かけて、県内公立はもったいない。)
また、手元に京葉学院の受験資料がありますが、県千葉の併願校にやっと筑附が出て
来る程度で、開成などでてきません。まして、県船で開成蹴りって、どうやって
調べたんでしょうか。
なお、慶応女子は国立や日比谷の抑えとして有名なので、典型的な偏差値バブル校で
千葉県の公立受験者が併願先として選ぶのは稀なはず。むしろ、渋幕・市川の併願先
(共学優先のため、蹴られる確率たかいし、そもそも入学時点で国立あきらめになる、)
千葉県内の公立は明らかに県千葉>県船>東葛・・・千葉東で、県千葉と県船とを
同列にはだれも考えてないはずです。
なお、最近の県船の努力(在校生の?)の結果である進学実績については、
http://d.hatena.ne.jp/sinkuri/20170523 に詳しい分析があります。
頑張っていますが、確かに国公立医学部については、県千葉や市川まで
至ってません。(もちろん、渋幕とは比較にならない。) 長くてよくわからねーが
開成蹴り県船はみたことねーな 県千葉は知っているが、慶女蹴りの県船は割りと多い
今は併願で筑附も無理だ
筑附落ちが後期県千葉受けるだけ
お茶落ち県船落ちも知っているが内申勝負になるので戦略的にはよくない
単年度だとマグレがあるので
「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると、1950年〜2009年までの60年間の累計で、
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】
東大合格累積数 これが現実
県立船橋 314
私立市川学園 133
私立東邦大学付属 71
県立国府台 19
県立小金 15
県立薬円台▼ 13
県立八千代 9
私立国府台女子学院 6
私立専修大学松戸 5
私立八千代松陰 4
私立日出学園 4
私立和洋国府台女子 2
私立日大習志野 2
千葉都民 <第1〜第3学区>のグループ分け これが現実
公立1番手校 累積東大合格数4桁 県立千葉
公立2番手校 累積東大合格数3桁 県立舟橋、県立東の葛飾
公立3番手校 累積東大合格数2桁 県立八千代、 県立国府台、 県立小金、 薬円台(出自もとは農業校?)、 県立千葉 東(出自もとは女子高?)
公立4番手校 累積東大合格数1桁 県立かしわ
公立5番手校 累積東大合格数0人 その他多数 県立船橋 東(創立以来いまだに東大合格者が出ていない?)
>>874
公立のレベル維持の為にはやっぱ学区撤廃と独自問題(難関国私立型)導入が必要だね。
あと授業進度のスピードアップ。
日比谷をお手本に頑張ってほしい。
元公立王国の千葉県だから、難関私立に合格しても何となく公立を選ぶ風潮がこれまではあったので県教委はそれに甘えてるのでは。
教育の予算をちゃんと投入して本腰入れて貰わないとなあ。
東京都と違ってお金のない自治体だから難しいかもしれないけど、千葉都民や親が他県出身者のお家はシビアに現実見てる印象ある。 独自問題をやるか附属中を併設するかの2択で千葉県の上位校は附属中を選んだということでしょ。附属中をやりつつ高校入試では独自問題をやるのは無理だと県千葉と
東葛飾が県に抗議して県船橋は独自路線をとらなかったというところだと思う。
日比谷や西だってもし附属中があったら独自問題やってないと思うよ。
千葉だと私立では最近東邦大東邦が高校入試やめたんだっけか。
都内の私立はここ20年の間に続々と高校募集やめてるよね、どうも中の人から
すると附属中があるのに高校入試を独自にやるのはものすごく負担らしいね。
さらに高入で東大合格者が出る率が中入りより悪いとなれば余計にやりたがらない。
神奈川だって特色試験を各校が独自にやっていたのをやめて共通問題の特色にすることになったのはそのせい。
自治体よりも高校側が嫌がるみたいだね。
2017のデータ(ブログ:中学以上大学未満より)
市川 東大 京大 一橋 東工大 早稲田 慶応
総合格 18 5 19 13 148 99 423
一貫生 15 5 13 9 119 76 339
高入 3 0 6 4 29 23 84
秀英 東大 京大 一橋 東工大 早稲田 慶応
総合格 2 1 8 4 93 48 312
一貫生 1 1 0 0 61 33 170
高入 1 0 8 4 32 15 142
どこだよ、中入高入別に東大合格率とか出せるレベルで高入廃止した高校はよ
>>878
私立に勝つには教育内容だけでなく設備も改善しなきゃいけないだろうな
私立は校舎を次々に建て替えて新しくしてるけど、公立は県が金出さないからボロいまま
親も生徒も汚い校舎より綺麗な校舎に入学させたい、したいと思うだろう
5年後までに県船や薬園台、5年後以降に県千葉や佐倉で大規模改修の予定があるみたいな話がここであったけど
新築同様まで改修するのか、耐震工事だけのただの化粧直しなのかで、私立との競争状況が大きく変わりそうだ 東葛飾中に合格するには生まれ持った地頭が必要ですか?その地頭はどこで測れますか?
>>884
だね。
各都道府県の公立トップ校を画像検索してみると悲しくなるよ。
県内の優秀層が集まる学校なのにあまりにもお金かけなさ過ぎ。 茨城県の県立高校の校舎は、外観に芸術的要素も取り入れて力入れてるのが解る。
最近は、データの共有は容易なんだから、首都圏中の予じゅ備校や塾が協力して、どこが
第一志望で、どこが併願で、滑り止めはどれを選んだか、はっきりさせれば、いいのにね。
そもそもチラシに乗るような優秀な生徒以外は本人申告だから。
そうすれば、事実がはっきりして、より正確なデータを出せるのに。
営業政策上、協力するとは思えないが、受験生にとっては、精密なビッグデータは
ないよりありがたいはず。
まわりの声や噂より、事実は優るからね。
もちろん、V模擬やS模擬から駿台・サピまで、受験生と進学先を全て集める。
受験生のために有益なのだから、協力してほしい。
早稲アカ必勝なら慶女蹴ったやつが何処行くかすぐわかるじゃん
>>892
佐倉、千葉経済大附属にも逆転勝ち。
劣勢からの精神力、集中力が有るね。
ずっとノーエラーの試合を続けていて
守備も凄く鍛えられてる。
エラーしないチームはゲームを壊さないから
21世紀枠に推薦されるといいね。 高校の格式 名門高・伝統高
■旧制中学校
1 佐倉藩学問所(寛政4年設置) → (私立)鹿山中学校(明治6年改組) → 佐倉中学校(明治32年/県立移管) → 千葉県立佐倉高等学校
2 千葉中学校(明治11年創立) → 千葉県尋常中学校 → 千葉県立千葉中学校 → 千葉県立千葉高等学校 → 千葉県立千葉中学校・高等学校
3 千葉県立東葛飾中学校(大正13年創立) → 千葉県立東葛飾高等学校
4 千葉県(私立)東華学校(大正7年設置) → 船橋中学校(昭和15年移管)→(昭和19年/県立移管) → 千葉県立船橋高等学校
5 千葉県市川市立市川中学校(昭和18年設立) → (昭和25年/県立移管) → 千葉県立国府台高等学校
■旧制高等女学校
6 千葉県高等女学校(明治33年創立) ⇒ 千葉県立千葉高等女学校 ⇒ 千葉県立千葉二高 ⇒ 千葉県立千葉女子高等学校
7 千葉市立千葉高等女学校(昭和16年創立) ⇒ 千葉市立女子高等学校 ⇒ 千葉県立千葉三高 ⇒ 千葉県立千葉東高等学校
■私立
8 成田英漢義塾(明治20年設置) → 成田尋常中学校(明治31年認可) → 成田高等学校
9 市川学園中学校(昭和12年創立) → 市川学園高等学校
千葉都民<第1〜第4学区>のグループ分け
公立1番手校累積東大合格数3桁 県立千葉
公立2番手校累積東大合格数2桁 県立八千代、県立舟橋、県立国府台、県立小金、県立葛飾 東
公立3番手校 県立佐倉
公立4番手校 千葉女子と千葉 東(もとは女子高?)
公立5番手校 薬円台(もとは農業校?)
公立6番手校 柏
累積東大合格数0人グループ 船橋 東(いまだに東大合格者が出ていない?)
「私立高校のグループ分け」
私立1番手校 渋谷幕張
私立2番手校 市川学園、日大習志野、東邦大学(習志野大森)
私立3番手校 上記校以外の入試相談のある学校
確かに、高受けだと早稲アカは主流派(難関校合格者が多い。)だし、信頼性高いね。
>>891
いいたいことは分かるしその通りなんだが、多分どこも協力しないだろう。
内部資料として自分のところの生徒の志望校選択の資料にすることしかしない。 そんな大切な資料公開したら自分逹の商売が成り立たなくなる、そういうふうにしか塾や予備校は考えないからね。受験生にとって有益な資料はみたいのならお金をちゃんと払ってうちの塾へこい、そして公言するなというのが全ての塾や予備校の考え方。
志望校調査を県が直接公開しないなんて関東では千葉県だけだ
あああ、いやだいやだ
>>895
まさかの逆転したのか。
佐倉凄いな。
県船はどうなるか。 県は確かに公開してもいいと思うが、塾は絶対にすることは無いだろう。
そうしないと自分逹の収入が無くなるからね。
学費比較 3年間
県立船橋 35万円
市川 204万円
公立中 → 県立船橋 35万円
市川中 → 市川高 408万円
これに加えて通学で疲労
大人は分かってくれないが年単位だとかなりのロスになる
>>904
分かった上で大人は時に市川をすすめたりするんだよ。 私立の実質無償化。そうしたら、設備がはるかに
いい。私立が優位。それで、都立は公立にも
関わらず、進学校系は、設備がいい。
県船も千葉東もあのボロ校舎、早く直せば
いいのに。県千葉・県船優先で改築。
どうもそうではないらしいが
>>906
ボロ校舎の修繕は県千葉より県船優先だぞ
同じくらいボロイのに県千葉は5年後回し とまあどっちがボロい自慢をしてもなんにもならんが
県立上位高はほぼみな等しくボロイ
市千葉の美しい校舎が羨ましい
進学校系で5年以内に大規模改築が予定されてるのは
県船、薬園台、八千代
その後に、県千葉、佐倉、国府台
千葉東は今のところ予定に入ってないらしい
>>909
千葉東も県千葉や県船よりは綺麗だけどそこそこボロいのにな
可哀想に 出生数
1949年 269.7万人
1973年 209.2万人
2013年 102.9万人
2017年 94.1万人
県千葉よりボロい学校があることが信じられない。
けどまあ県船は定時制もあるしね。
最近の定時制は真面目だと聞くけども、普通に使ってるだけでも傷むわな。
ボロさコンテストで優勝しても空しいだけだw
県千葉と県船は県内 二大ボロ学校
階段の天井にネット張って天井の崩落防止しているのは県船だけだろ
高校別 難関大学合格力ランキング
まず1人につき
東大 → 10P 京大 → 8P 一橋 → 8P 東工 → 7P
国医 → 9Pとして点数化する。ー@とする
(例えば東大3名 一橋2名だとしたら10×3+8×2=46)
@を卒業生数で割り、100をかける。すると
1.渋幕 317.6
2.県千葉 199.4
3.県船橋 125.3
4.市川 122.8
5.東邦 108.7
6.東葛飾 74.5
7.昭和秀英 46.2
8.佐倉 27.8
9.千葉東 22.7
10.芝柏 20.1
11.専松 16.9
12.国府台女子 16.4
13.稲毛 13.4
14.佐原 12.1
15.薬園台 8.9
16.市立千葉 8.1
17.志学館 7.9
18.長生 7.0
19.安房 6.3
20.市原中央 5.7 .........
南葛飾高校と東葛飾高校はあるのに何ゆえ西葛飾高校はないのか?
葛飾高校
東葛飾高校
西葛飾高校
南葛飾高校
北葛飾高校
東松戸高校
西松戸高校
南松戸高校
北松戸高校
東市川高校
西市川高校
南市川高校
北市川高校
東船橋高校
西船橋高校
南船橋高校
北船橋高校
東大 → 10P 京大 → 8P 一橋 → 8P 東工 → 7P
国医 → 9P
東工7p?8p?
あと、東大の文学部や看護よりも国医のほうがポイント上でしょう
国医でも東京医科歯科大と琉球大では差が大きすぎる
>>920
東大の看護は理2なんでかなり難関ですね
東大文3も社会2科目論述を考えるとかなりの難関ですよ
やっぱりいろいろ混ぜるのはダメですね “日本一かわいい女子高生”を決める「女子高生ミスコン2018」は24日、全国ファイナリスト8人を発表した。
「女子高生ミスコン2018」全国6エリアで展開
「女子高生ミスコン」は今年も、出場者を全国6エリア(「北海道・東北」「関東」「関西」「中部」「中国・四国」「九州・沖縄」)にわけて展開。
そして発表されたファイナリストは、各エリアのグランプリ6人、各エリアの準グランプリから1人、「高一ミスコン2018」のグランプリ1人の計8人となっている。
この8人が今後、週末レッスンに臨み、12
月27日に行われる最終審査へ進む。
(全文はコチラ)
http://mdpr.jp/news/detail/1794594
「女子高生ミスコン2018」全国ファイナリスト8人決定
「北海道・東北」はるたむ
「関東」ゆき
「中部」みゆん
「関西」もね
「中国・四国」あすみん
「九州・沖縄」あれん
「関東エリア準グランプリ」けいえる
「高一ミスコン2018」おさかべゆい
船高はロボコンとボロコンの二冠。早く改修してあげて。
「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると、1950年〜2009年までの60年間の累計で、
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】
東大合格累積数
県立船橋 314
私立市川学園 133
私立東邦大学東邦 71
県立国府台 19
県立小金 15
県立薬園台▼ 13
県立八千代 9
私立国府台女子学院 6
私立専修大学松戸 5
私立八千代松陰 4
私立日出学園 4
私立和洋国府台女子 2
私立日大習志野 2
千葉都民 <第1〜第3学区>のグループ分け
公立1番手校 累積東大合格数4桁 県立千葉
公立2番手校 累積東大合格数3桁 県立舟橋、県立東の葛飾
公立3番手校 累積東大合格数2桁 県立八千代、 県立国府台、県立小金、 薬円台(出自もとは農業校?)、県立千葉 東(出自もとは女子高?)
公立4番手校 累積東大合格数1桁 県立かしわ
公立5番手校 累積東大合格数0人 県立船橋 東(創立以来いまだに東大合格者が出ていない?)
おいおい忘れては困るな理系最強 流石東邦最強キリッ!
■早稲田大学(理工系3学部合計人数)週刊朝日*全学部計40名以上の高校のみ掲載
渋幕51人
千葉36人
市川25人
船橋23人
東葛15人
東邦11人★←ココ
佐倉9人
千葉東9人
秀英6人
薬園台2人
学費比較 3年間
県立船橋 35万円
市川 204万円
公立中 → 県立船橋 35万円
市川中 → 市川高 408万円
これに加えて通学で疲労
大人は分かってくれないが年単位だとかなりのロスになる
昨日の野球で船高が勝っていたら最近よくここに来る必死君が大騒ぎしていただろうね。
船高はいい学校で野球部は頑張っていると思うけど必死君が鬱陶しいからほっとした。
佐倉高校がんばれ!
>>928
なんであんなに必死なんだろね?
毎年1番倍率高い人気校だし、在校生が頑張って進学実績も良くなってるんでしょ?
これといった特徴はないけど、バランス取れた良い学校なんじゃないかな。
必死になる必要ないと思うけどねぇ。 >>929
市川との学費差コピペを貼りまくったり一方的に薬園台をディスるとか意味不明 >>930
やたら他校にマウンティングしてる感もあるw
なんだろな。
褒めてほしいのかな。 ↑千葉県の実態(2017年結果)
市川 東大 京大 一橋 東工大 早稲田 慶応 総数 東京一工(%)
総合格 18 5 19 13 148 99 423 13.0
一貫生 15 5 13 9 119 76 339 12.4
高 入 3 0 6 4 29 23 84 15.5
秀英 東大 京大 一橋 東工大 早稲田 慶応
総合格 2 1 8 4 93 48 312 4.8
一貫生 1 1 0 0 61 33 170 1.2
高 入 1 0 8 4 32 15 142 9.2
>>931
そんなん誰だって自分の高校褒めて欲しいだろ。船橋に限ったことじゃない 野球に関しては、県内上位校(千葉、船橋、東葛、千葉東、佐倉)では
今までは船橋がダントツだったが、今大会に関しては佐倉に軍配が上がるかな。
船高は夏は結構、勝ち進んだからね。
でも実は、夏の大会は船高も佐倉も
両方とも習志野に負けたのだよね。
佐倉は習志野から先制点を取ったが逆転負け。
習志野が勝った試合の中で一番に
習志野が苦戦したのは佐倉だと言われた。
「東大合格高校盛衰史」(光文社新書)によると、1950年〜2009年までの60年間の累計で、
千葉都民【現・第2学区の高校のみ】
東大合格累積数
県立 船橋 314
私立 市川学園 133
私立 東邦大学東邦 71
県立 国府台 19
県立 小金 15
県立 薬園台▼ 13
県立 八千代 9
私立 国府台女子学院 6
私立 専修大学松戸 5
私立 八千代松陰 4
私立 日出学園 4
私立 和洋国府台女子 2
私立 日大習志野 2
千葉都民 <第1〜第3学区> のグループ分け
公立1番手校 累積東大合格数4桁 県立千葉
公立2番手校 累積東大合格数3桁 県立舟橋、県立東の葛飾
公立3番手校 累積東大合格数2桁 県立八千代、 県立国府台、県立小金、 薬円台(出自もとは農業校?)、県立千葉 東(出自もとは女子高?)
公立4番手校 累積東大合格数1桁 県立かしわ
公立5番手校 累積東大合格数0人 その他多数 県立船橋 東(創立以来いまだに東大合格者が出ていない?)
2018年東京大学 「現役」合格者数
32 人渋幕
14 人千葉
11人市川
9 人船橋
4 人秀英
3 人東邦
2人東葛、稲毛、志学館
1 人千葉東、佐倉、薬園台
県立王国 千葉県
東京一工 合格者合計5人以上
h
ベスト10 東京大 京戸大 一橋大東工大 合計 千葉大ワセダニアン慶大明大 日大
県立千葉 56 18 22 20 116 33 155 111 47 30
県立東 葛飾 14 6 7 35 62 30 136 45 68 37
県立船橋 9 5 8 31 53 38 105 62 62 60
県立千葉 東 4 1 3 17 25 44 85 31 84 74
(私立)東邦大学 7 1 4 11 23 20 43 23 25 51
(私立)市川学園 5 4 1 12 22 21 118 64 105 123
県立佐倉 3 2 3 1 9 22 41 6 68 83
(私立)渋谷幕張 2 1 2 1 6 7 29 14 31 60
県立国府台 1 1 2 1 5 17 ? 3 38 62
県立八千代
県立小金・中金
h
県立薬円台 過去(私立)習志野農学校
【日本大 東邦大学 東海大 東洋大 専修大】
日本大学 習志野船橋から日本大学に
私立東邦大学付属 から東邦大学に進学
(私立)専修大学 松戸 から専修大学に
(私立)芝浦工業大学 柏 から芝浦工業大学に進学
(私立)昭和学院秀英 と昭和学院 >>946
なんで県船より先なんだよ
県千葉だってボロボロなのに >>950
県船くんじゃないけど怒るぜ
薬園台が一番先とは。優遇されてるな でも今から改築はじめて完成がいつになるかわかんないんでしょ。
在校生とか直近の受験生は恩恵ないんじゃないの。
>>953
更地から基礎を造るところから始めるなら工期は2〜3年かかるだろうけど
基礎や骨組みを残したままでの大規模改築なら1年くらいで済むんじゃないの 危険な部分だけでも先に修繕してくれるとか無いのかしらね
>>950
県船も十分ボロボロだが、薬園台の方が一部超ボロボロだとか? 薬園台は以前の耐震工事の時に逆に校舎が傾いてしまって、今現在、危険度ナンバー1だよ。
天井がボロボロとかのレベルでは無い。今、授業中に大地震が来たら耐えれるかどうかのレベル。
薬園台の校舎の傾きのヤバさ見たら、さすがの内相さんだって、先を譲ってくれるぜ。
>>958
マジかよそんなに傾いてんのか…
じゃあ薬園台が一番でいいや
命が大切だ 薬園台は耐震工事の失敗で校舎が傾き始めてるのに、ウェ〜〜イ、ウェ〜〜〜イしてる場合ではない。
派手に薬高ダンスする度に傾きが増してる。
4,5年前の立教のミスキャンパスでミスオブミスを取った子が薬園台出身
うちの会社に入ってきて社内で評判になっていた
>>957
大地震起きたら県船の天井も崩れた落ちてくるのでは… 船高の天井が落ちるのは「ドリフ 」レベル。
薬園台の「お笑いウルトラクイズ」レベルを越えてて笑えない。
そもそも薬園台の校舎は「大地震」の揺れどころか、「薬高ダンス」の揺れにも耐えられていない。
薬園台は第1期でなくはならなかったよ。もし第2期だったら、生きた子猫 数匹どころか、
生徒900人が生き埋めになってたかも。
以前の工事だって良くするつもりが失敗したから、今回も完了するまで安心できない。
山田優みたいに整形してもらうつもりが、終わってみたら山田花子になってたようなもんだから。また再びの整形だ。
校舎が崩壊したら、USBが1つが無くなるどころじゃない。
第一期、第二期のわけかたは校舎の古さやぼろさではなく倒壊危険度順だったんだな
1 学校倒壊の危険 薬園台
2 天井崩落の危険 県船橋
3 ボロボロ 県千葉
の順番に直されていくんだな
薬園台はトイレの排水管の中がボロボロでウ○チやシ○コがまともに流れていないのも事実。
薬園台のトイレを使った者は皆、
「肺が腐るかと思った。」と言うほど臭い。
【1501493】 投稿者: 匿名 投稿日時:09年 11月 11日 13:29
私、県立国府台高校出身です。
昭和40年生まれの44歳です。
こんな事、調べればすぐわかるのでうそはつきませんが、私が受験したときは、県立国府台は県立船橋のすぐ下のランクでした。
当時も今も県立御三家は不動です。
当時の私は県立船橋を志望していました。でも、実力不足で県立国府台へ。
私が在校中、東大合格者も必ずいましたよ。年によってバラツキがありましたが、浪人・現役あわせて毎年2〜3名。
【4583828】 投稿者: 投稿日時:17年 05月 23日 02:44
30年前の受験生です。
国府台届かなくて商大付へ進学しました。
駅から毎日横目に羨ましく思いながら通学していましたね。
色々書かれていますが当時の市川市民は
公立 県船>国府台>薬園台>国分
千葉県の私立
東邦or市川>日習>渋幕or昭秀or東浦>千日or商大付
ていう感じでしたよ。
本当に実力が有った高校は、
県立千葉「以前は東大に56名や62名合格したことが有る」
県立東葛飾「1990年前後は東大に20名台合格していた」
県立国府台「1970年代千葉大合格者数ベスト5を都立両国や県立船橋と争っていた。」
県立木更津「1990年前後、千葉大に50名前後合格者が居た」
、、、などなど実際の「進学実績」で語るが、
実力を伴わない1980年前後など
受験制度混乱期の
「偏差値バブル」に浮かれた高校群は
「進学実績」ではなく当時の「予想偏差値」が
心の拠り所になって居る。
県立薬園台「偏差値は県内3〜5番手だった。」
県立八千代「進研や東アチ偏差値66以上有った」
175実名攻撃大好きKITTY2018/04/29(日) 22:12:26.84ID:IoLPXiAS0>176>178
修正版
東大東工大一橋東京医科歯科の四天王の累積合格者数1945年以降から見れば文句なしでしょう
1番手は県立千葉
2番手は船橋・東葛飾
3番手は千葉東・八千代・薬園台・国府台・小金・佐倉
4番手は柏・市立千葉
5番手は市立稲毛 ・船橋東
176実名攻撃大好きKITTY2018/04/29(日) 22:57:30.58ID:RpVilhFx0>185
>175
八千代と小金と薬園台ってそんな良かったけか?国府台は昔凄かったけどさ
180実名攻撃大好きKITTY2018/04/29(日) 23:07:30.58ID:RpVilhFx0
学校群前の偏差値は
県千葉69 県船橋67 国府台64 東葛飾63で
この4高が強かった
181実名攻撃大好きKITTY2018/04/29(日) 23:10:56.74ID:RpVilhFx0
昔から県千葉は頭一つ抜けてて県船と東葛は何十年もの間ライバル同士。国府台も御三家バリに強かったが凋落
182実名攻撃大好きKITTY2018/04/29(日) 23:11:33.32ID:IoLPXiAS0
千葉市 船橋市 市川市 柏市それぞれのトップ4だな
茨城県をはじめ全国には、元・女子校へ好んで入りたがる男子を変態扱いする県も有る。
そういう県の高校受験案内には
創立年の他、沿革にスペースを取って
前身が、「旧制中学」なのか「旧制女」なのか、「旧制農学校」なのか明確に分かり、OB・OGの層の厚さや校風も伝わる冊子や
高校受験案内も多く出版されている。
千葉東へ行く男は、高校受験案内に載ってる偏差値だけで高校を選んで、千葉東が元女子校とは知らないのが殆んどなのだろうけど。
203実名攻撃大好きKITTY2018/04/30(月) 11:48:39.39ID:D6d22ANe0
東大合格者数 1978年
県立千葉 47
船橋 13
東葛飾 9
佐倉 2
千葉東 国府台 1
まだあるかもしれないけど敬称略
527実名攻撃大好きKITTY2018/05/09(水) 23:25:55.86ID:/BLyk4za0>528>529>556
1980 東大合格者数
県立千葉 21名
東葛飾 11名
船橋 8名
千葉東 東邦大東邦 2名
国府台 小金 薬園台 千葉女子 木更津 市川学園 1名
866実名攻撃大好きKITTY2018/04/18(水) 07:18:25.72ID:H/PKNtmT0>867
御三家といえど進学実績で他を圧倒してきた。なんといっても旧制一中、千葉の帝王、千葉高。
東葛飾に抜かれ御三家末席になりながらも高い入試倍率と部活の強さで御三家の地位を明け渡さなかった文武両道を貫く船橋高。
学校群制度をてこに大躍進。70年代に国府台を下し御三家の仲間入り。県内唯一の私服高。自由でバンカラの校風が売りの東葛飾。
東大合格数1987年
51 県立千葉
19 県立東葛飾
13 県立船橋
7 私立市川学園
6 県立木更津
3 県立千葉東 県立佐倉 県立安房
2 県立長生 匝瑳 私立志学館
1 県立国府台 県立柏南 市立銚子 私立暁国 私立成田 私立渋谷幕張
東大合格数1989年
53 県立千葉
24 県立東葛飾
13 県立船橋
5 私立市川学園
4 県立千葉東 県立木更津
3 県立佐原 私立東邦大学付属
2 県立成東 私立志学館
1 県立国府台 県立薬園台 県立小金 県立長生 市立銚子 県立八千代東 県立我孫子 私立成田 私立昭和秀英 私立芝浦工業大学付属柏
東大合格数1990年
62 県立千葉
26 県立東葛飾
16 県立船橋
10 私立市川学園
5 県立長生 私立成田
4 県立千葉東 県立小金
3 県立木更津 県立佐倉 私立東邦大学付属
2 県立国府台 県立成東 私立渋谷幕張 私立志学館
1 県立千葉女子 県立柏 市立稲毛 成田国際 佐原 私立専修大学付属松戸 私立市原中央
1991年 東大合格数
61 県立千葉
21 県立東葛飾
15 県立船橋
6 県立千葉東 私立市川学園
5 県立長生 私立東邦大学付属
3 県立木更津 私立志学館
2 佐原 私立和洋女子
1 県立国府台 県立薬園台 県立佐倉 市立千葉 県立成東 県立安房 県立千葉南 私立渋谷幕張 私立成田 私立専修大学付属松戸
東大合格数1993年
56 県立千葉
14 県立東葛飾
9 県立船橋
7 私立東邦大学
5 県立長生 私立市川学園
4 県立千葉東
3 県立佐倉 私立成田
2 県立木更津 佐原 県立安房 市立銚子 私立渋谷幕張 私立芝浦工業大学付属柏
1 県立国府台 県立柏 県立検見川 県立成東 私立昭和秀英 私立暁星国際
東大合格数1994年
57 県立千葉
25 県立東葛飾
9 県立船橋
6 私立東邦大学付属
5 私立市川学園
4 県立千葉東
3 県立木更津 県立長生
2 薬園台 私立成田 私立渋谷幕張
1 県立八千代 県立佐倉 佐原 検見川 安房 私立昭和秀英 私立東海大学付属浦安 私立志学館 私立日出
東大合格数1996年
43 県立千葉
22 県立東葛飾
8 私立市川学園
6 県立船橋
4 私立東邦大学付属
3 県立千葉東 私立渋谷幕張
2 県立長生 私立国府台女子
1 県立国府台 県立薬園台 県立小金 県立木更津 佐原 安房 匝瑳 私立暁星国際 私立昭和秀英 私立芝浦工業大学付属柏
東大合格数1997年
37 県立千葉
16 県立東葛飾
10 私立東邦大学付属
8 私立渋谷幕張
7 県立船橋 私立市川学園
3 県立木更津
2 県立長生 成東
1 県立国府台 県立薬園台 県立佐倉 市立千葉 県立千葉南 県立安房 匝瑳 私立秀明八千代 私立昭和秀英 私立成田 私立暁星国際 私立志学館
東大合格数1998年
25 県立千葉
15 県立東葛飾
12 私立渋谷幕張
8 私立東邦大学付属
3 県立千葉東 県立長生 私立市川学園 私立暁星国際 私立昭和秀英
2 県立国府台 県立木更津
1 ▼県立船橋▼ 県立佐倉 佐原 成東 私立成田 私立八千代松陰 私立志学館 私立日出
東大合格数2000年
25 県立千葉
13 私立渋谷幕張
9 県立東葛飾
8 私立東邦大学
5 私立市川学園
4 県立船橋 県立木更津
2 私立昭和秀英 私立志学館
1 県立八千代 県立佐倉 県立長生 成東 私立八千代松陰
東大合格数2002年
22 私立渋谷幕張
21 県立千葉
16 県立東葛飾
5 私立市川学園
4 私立東邦大学付属 私立暁星国際
3 県立船橋 県立千葉東
2 県立木更津 佐原
1 県立国府台 県立薬園台 県立八千代 県立柏 県立長生 県立安房 匝瑳 市立銚子 市立稲毛 私立国府台女子 私立専修大学付属松戸
277実名攻撃大好きKITTY2018/04/30(月) 21:31:57.89ID:D6d22ANe0
1974年 高校偏差値 公立 晶文社
69 千葉
68
67 船橋
66
65
64 国府台
63 東葛飾
62
61
60 薬園台
59 千葉女子
58 千葉東
57 八千代
56 小金
55
54
53
52 市立千葉
51 船橋東
50
鎌ヶ谷 49
>>987
1974年の高校受験偏差値とかリアルに爺さんなんだな
千葉大爺さんちゃんと自分で次スレたてろよ
爺さんはいつまでも超高齢親に頼ってんじゃないよ 将来的に「我専門諸学ヲ創建シ国内二教授」できるような大字を設立しようと考えていたことがわかる。そのような大学を設立しようとして,この時期に着々と進められていたのが,
国府台大学校 の建設計画である
この計画は,1875(明治8)年頃から1880(明治13)年にかけて,文部省,太政官,内務省等の間で審議されていたもので千葉県管下下総国葛飾郡真間国府台(現在の千乗県
市川市国府台)の約7万3500坪に「大学校」を設立しようという壮大なものであった
ここに,東京開成学校の校舎移転と国府台大学校の建設計画の関連性を問う左院の照会に対しての文部省の回答がある。
すなわち,開成学校等の専門学校は「外国語学ヲ以専門科ヲ修学スル者ヲ教養スル」所であって,「中小ノ学漸次完備而後逐々大学二登第ノ者輩出スルノ時機」に設ける「真ノ」「高等大学校」である国府台大学校とは全く異なるものとみなされた。
事実,1877(明治10)年4月に設立された東京大学についても,政府,文部省は,東京開成学校と東京医学校の二つの専門学校を合併したものにすぎないと考えていたのである。
発足当初の東京大学は「名称が変った以外には,今までのところ,何もなかった」という状況であった。それは,法理文三学部(旧
開成学校)が神田一橋にあって,医学部(旧医学校)が本郷元富士町にと別れて存在していたからであり,また綜理職をはじめとした学内管理機構も,従前のまま統一されていなかったからである。
しかし前述の国府台大学校の建設計画が財政的な問題などから立ち消えていくのに対して,
東京大学は1880年頃から文部省の手厚い保護を受けていく
市川市の中でも、国府台より広がる高台は、常に市川一帯の歴史を担ってきた。古墳時代初めには小集落ができた(北根、前原、鳴神山、杉ノ木台)。古墳はこのときはまだない。
その後、この高台上にも多くの古墳が築かれた。法皇塚古墳(東京医科歯科大構内)、弘法寺古墳(真間山弘法寺敷地内)、明戸古墳(里見公園内)の3基の前方後円墳のほか、
国府台近辺だけで約30箇所の古墳があったと推定されている(国府台古墳群)。
その後、国府台に律令制により国府が置かれ下総国の中枢となった
10世紀には平将門の乱に巻き込まれ、12世紀には石橋山の合戦に敗れて安房国に落ち延びた源頼朝が、上総広常と下総国府で合流して軍勢を立て直した。
15世紀には太田道灌が国府台に仮陣を置きその弟の太田資忠が国府台城を築城した。
16世紀には、国府台城は、里見義堯ら里見氏と後北条氏との間で2度にわたり戦われた国府台合戦の舞台となった。
戊辰戦争の際には、江戸を脱出した大鳥圭介が率いる旧幕府陸軍が、国府台に集結した。
これに土方歳三らの新撰組も合流した。すぐに大鳥・土方らは宇都宮を経て日光へ向かったが、その後、別の旧幕府軍(撤兵隊)と官軍の戦いが、この台地下の市川から船橋にかけて戦われた。
幕末、国府台地区は勝海舟によって国会議事堂の選定地として考慮に入れられたこともある
1875年(明治8年)には、教育機関の最高学府として国府台大学校計画
(この計画は岩倉使節団 に随行して欧米諸国の大学校を調査してきた田中不二麿を中心に「欧米二通ズ真ノ高等大学校」の実現を目指して計画されたもので、
現在の東京大学とは別の教育機関として構想されたものだった)が持ち上がり、具体的な案もまとまり、土地の買収も進められていたが諸事情により実現しなかった
終戦後、広大な土地は国立国際医療研究センター国府台病院(旧・国府台陸軍病院)、千葉県血清研究所、東京医科歯科大学、県立国府台高等学校、国府台スポーツセンターの各施設に変わった
結局今の受験生は今の進学実績で決める。昔どうだったとかほとんどの人は知らないし知る必要も無いからね。
伝統と累積実績で決めるべき。OB・OGの人脈が違うからね。
伝統とか人脈ってそんな大事かな。
今年船高を卒業したけど自分が高校受験の時は伝統とか全く考えなかったよ。進学実績さえも実際入学して初めて知ったし。
ただ単に上位校だけど部活もそこそこ出来るのねって理由しか志願理由はなかったし。累積の実績を知ってる生徒なんてホントに居ない。
社会に出て出身高校晒す機会も履歴書くらいでほとんどないし、結局は学歴は関係なくて個人の能力次第だから人脈も必要ないと思ってた。
>>997
ごめん。子供っぽい考えかもしんないけど。ほんとにこう思ってた。伝統とかも今の時代大事なんだね笑 公立高校の人脈は、地元で起業するとか親の跡継ぐとか県庁に勤めるとかなら役に立つかもね。
大企業に勤めた上での人脈を考えるなら中学か高校から慶應行った方がいいよ。
一部上場企業に勤めてるけど慶應の人脈はすごいなと感じてる。
lud20210702130335ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ojyuken/1535279416/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「千葉県公立高校 第59章 ->画像>48枚 」を見た人も見ています:
・千葉県公立高校 第49章 ©2ch.net
・千葉県公立高校 第53章
・千葉県公立高校 第55章 [無断転載禁止]
・千葉県公立高校 第62章
・千葉県公立高校 第61章
・千葉県公立高校 第64章
・千葉県公立高校 第63章
・千葉県公立高校 第60章
・千葉県公立高校 第65章
・千葉県公立高校 第66章
・千葉県公立高校 第67章
・千葉県公立高校 第68章
・千葉県公立高校 第57章
・千葉県公立高校 第58章
・千葉県公立高校 第56章
・千葉県公立高校 第57章
・千葉県公立高校 第54章
・千葉県公立高校 第52章
・千葉県公立高校 第47章
・千葉県公立高校 第46章
・千葉県公立高校 第48章
・千葉県公立高校 第45章
・【野球王国】千葉県公立高校野球part1【秋季県大会】
・千葉県の某公立高校について語りたい
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 160
・埼玉県公立高校総合スレPart11
・神奈川県公立高校入試総合 @受験サロン
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 121
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 117
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 107
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 125
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 132
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 111
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 131
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 116
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 108
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 134
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 135
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 115
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 137
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 102
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 113
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 114
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 120
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 130
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 127
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 119
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 133
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 109
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 136
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 106
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 101
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 122
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 100
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 129
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 128
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 134
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 118
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 103
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 110
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 126
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 123
・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 112
17:47:10 up 28 days, 4:11, 1 user, load average: 8.09, 8.53, 8.99
in 0.032428979873657 sec
@0.032428979873657@0b7 on 010907
|