2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 ★天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 ★北野
59 浦和 明大明治 湘南 膳所 ★茨木 ★大手前 岡山白陵 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 修猷館 熊本
57 城北 立川 戸山 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺 大分上野丘
56 仙台第二 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 江戸川取手 高崎 松本深志 ★三国丘 関西学院 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 学習院 ★四條畷 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 ★高津 岡山朝日 済々黌
51 青森 弘前 新宿 刈谷 彦根東 立命館宇治 大阪明星 ★千里
50 本郷 小山台 駿台甲府 四日市 関大第一 ★豊中 米子東 松江北
※前スレ
■■■■■大阪府立高校23■■■■■
http://2chb.net/r/ojyuken/1528825198/
2018年国公立大学 現役 進学者数
北野高199
天王寺163
三国丘157
生野高148 大手前145
四條畷135
豊中高127 泉陽高127 高津高126 岸和田123
茨木高119
春日丘98
寝屋川72
千里高64 和泉高63
池田高58 鳳高校53
2018/10五つ木模試 志望者偏差値
北野69.2
天王寺67.2
三国丘64.4茨木64.4大手前64.0
高津60.9豊中60.6四條畷60.6岸和田60.2
生野59.9泉陽58.1春日丘58.0
千里科56.7寝屋川56.4千里国56.4住吉国56.3箕面グ56.2和泉グ56.2住吉科55.3
八尾55.1東理数55.1池田54.9東英語54.8清水谷54.8富田林54.8鳳54.2
市立理53.7三島53.4市立英53.3和泉53.4東52.4今宮52.4
夕陽丘51.9箕面51.9泉北国51.8北千里51.5牧野51.5市岡51.5
HP見たけどまだ発表されてへん。
問題の種類と内申は発表されてる。
三島、八尾、富田林がCCC問題採用なんは驚いた。寝屋川でもCBCやで。選抜機能果たせてへんやろ。
池田、夕陽丘はCBCのT、清水谷がCBCのUだな。
箕面がBBBのT、北千里がBBBのU。
清水谷、北千里は内申逃げ切り志向の生徒を囲い込みたいみたいだな。
>>24
岸和田と同程度の泉陽、春日丘まではCかな
それか岸和田もBでいいか 箕面がBで受けれるのかかなりお買い得だな
ちょっと前と制度変わったとか?
五ツ木書房は
【模試あと】入試受験者推計グラフで
平成31年入学試験での
偏差値64以上の受験者数を
下記の様に予想している
豊中高288CCC
四條畷226CCC
高津高212CCC
春日丘181CCC
生野高174CCC
岸和田126CCC
泉陽高115CCC
千里高 66CCC
寝屋川 41CBC
池田高 29CBC
富田林 16CCC
住吉高 15CBC
八尾高 14CCC
三島高 12CCC
鳳高校 8CBC
箕面高 7BBB
和泉高 7CBC
富田林、八尾、三島がCBCにすれば他は妥当
>>27
何が 妥当 やねん
お前らが決めることちゃうわドアホ 富田林、八尾、三島の教務はアホてことやろ
嘲笑の対象やで
アホかどうかは別として
上の表なんかその3校は勿論知ってるやろう
知った上でCCCにしてるんやから
Bが妥当とか?
受験生が選べばいいのでは?
独自性出さないのなら上から順番に府が強制的に
決めればいい
ランキングは実態どおりでいいんじゃないのか。へんに小細工するから荒れる。
そもそも茨木高槻の連中が成績でちょうどいいからって岸和田受験するとか
ありえないわけで、その逆の貝塚の連中が成績でちょうどいいからって豊中
うけたりすることもありえないわけでな。常識的にやってきゃいいんだよ。
ランキングは主要国公立(東京阪神市府)の合格(総計→現のみ)でほとんど説明つくんじゃないのか。
現役のみにそこほどこだわるほど接戦になるわけでもなし。私立については関関同立は通って当たり前
なんだからカウントする必要ない
2018京阪神市大現役合格者数
北野157
天王寺115
三国丘91茨木83
豊中76大手前72四條畷71
生野69高津61
春日丘41岸和田40
泉陽33千里28
寝屋川19池田15住吉13鳳12東住吉12
箕面11★富田林10清水谷10和泉10北千里9
以下、1クラスに京阪神市大のいづれかに1人の現役進学者のいない府立高校
★八尾7★三島6夕陽丘6
咲くや5市岡5布施4槻の木4泉北4牧野3佐野3今宮2
東大は実数知れてるから必要ないかもしれんが府大は入れておかないと
評価まったく違ってくると思うぞ。ここに大教大まで入れろとは言わないけど
だいたい序列が確定してきた
北野
天王寺
茨木大手前三国丘
豊中四條畷高津(生野)
岸和田泉陽春日丘(千里)
その他
生野と千里は一段落ちの瀬戸際
今後の動向に注意
北野 天王寺
大手前 三国丘
豊中 茨木 高津
四条畷 生野 泉陽
千里 春日丘 岸和田
茨木は年度だけの問題だと思いたいな。構造的におかしなことが
おこってるというウワサもとくに無いみたいだし
五ツ木模試2018年10月実施分
偏差値70以上の受験者数
北野高 270
天王寺 143
三国丘 051
大手前 049
茨木高 039
四條畷 013
高津高 011
生野高 009
豊中高 007
岸和田 004
春日丘 002
千里高 001
泉陽高 001
寝屋川 001
箕面グ 001
募集定員発表きましたよ〜
文理は北野、三国丘、岸和田が320で他は360
普通科上位校では泉陽と寝屋川は360で、春日丘は320ですね
まとめます
320人校
北野、三国丘、春日丘、岸和田
360人校
天王寺、茨木、大手前、豊中、四條畷
高津、生野、泉陽、寝屋川、池田
400人校はなくなってます
下位校には280や240が多くなりました
上位校は広き門な印象です
もう少し均等に上位校も320人か280人にしてほしいものです
320でも全体的には多い方なので
上位校のバーゲンセールはいけません
五ツ木模試10月 偏差値70以上の受験者数
2017年→2018年
北野高 272 →270
天王寺 149 →143
三国丘 35 → 51
大手前 42 → 49
茨木高 51 → 39
四條畷 7 → 13
高津高 10 → 11
生野高 7 → 9
豊中高 8 → 7
岸和田 6 → 4
>>44
普通は上位校を少なく、中堅校を多くすればいいのに
上位校は少人数教育をし中堅校にもそこそこの人材が流れるから良いことづくめだけどな 定員が1クラス分減ると、ボーダーはどれだけ上がるんだろう?
>>47
単純ではないだろ
同ランクで近所の学校の増減にもよる 有名大学へ合格実績は
東進ハイスクール>さくら教育>城南予備>明光義塾>武田0塾>四谷学院
中堅・下位は定員ふやすと定員割れ起こすから。
北野が少ないのは単に校地の問題だろう
だいたい1970年代に量産された既製高校は10〜12クラス設計で
じっさいは6クラス程度しか運用していない(教室の半分は不使用)
というのが状況だからね。地勢的な理由で継続している学校も多く
経営効率だけ考えれば今後も下位校はどんどん統廃合されていく
増やしてた頃は今みたいな時代が来るなんて誰もよめなかったんだろうな。
同じように中・高生激増時代がまた来たりして・・・・
>>50
上位校を下位校並みの240とか280にすれば滴り落ちて中堅下位の定員も充足するでしょ
量産校の敷地が広いならその方がいい 北野、天王寺以外は昔に比べて数段入りやすくなってるだろうな
三国丘なんて700人超えてた時代があった。
しかし、その頃の大学入試戦線は熾烈なモノがあった。
定員がある程度大きくないと教員の数を確保できないからな
教員の数が多いと選択科目の科目を増やしたり習熟度別教育がしやすくなったりする
>>56
なるほど
そういうこともあるのか
下位校は部活や行事も元々盛んじゃないようだし定員減でさらに味気ない高校生活になってるかもね 9学区の頃とくらべれば最上位高校に対する必死感みたいなのは
多少薄れているのは良い傾向な気がする。1学区なら北野から豊中に
すれば、それだけでガクっと評価や進学実績が落ちてしまうという感じは
ずいぶん薄くなったようにおもう。むしろ昔なら北野に死ぬ気ではいって
入学後に落ちこぼれるような層が多少余裕もって豊中や千里に流れ
てるんじゃないかな
豊中は制服が復活したり、千里との進学実績バトルに勝利したりで、進学校としての地位を取り戻してるからな。
2018大阪府立高校学区完全撤廃2期生
東大京大阪大現役合格率(%)
北野高 42.0
天王寺 21.8
三国丘 15.0
茨木高 12.7
大手前 11.4
四條畷 07.0
生野高 06.9
豊中高 06.7
高津高 04.0
岸和田 03.7
>>52
違うよ。当時の黒田府知事があほやっただけ。というより共産系やったから確信犯やな。次の岸の時は既に高校増産は止めて既存校の定員増で対応した。三国、泉陽なんか悲惨やったで。
オンボロ校舎にすし詰め状態やった。鳳は府立校一の広い校庭があったから、新校舎建築で乗り切ったが。 >>51
>だいたい1970年代に量産された既製高校は10〜12クラス設計で
>じっさいは6クラス程度しか運用していない(教室の半分は不使用)
PC教室とかの新施設に教室潰したりしているよなぁ。 特別教室を潰して無理矢理普通教室にして乗り切ってたらしいな
59の話の続きだけど、学区廃止後、予想を超える進学実績&偏差値なのは、
三国丘、高津、豊中、和泉、清水谷あたりかな。
予想未満なのは、
大手前、生野、茨木、寝屋川あたりと思う。
天王寺、四條畷は予想より、やや健闘してるように思う。
北野は、順当というべきだな。
茨木の不振と四条畷の健闘は目を引くね。茨木は阪急北千里線の連中が北野や豊中に
流れてる気がする。四条畷は電車通学してまで大手前まで来る意味がないというあたりで
うまく地勢上のメリットを保持してる感じかな。
>>66
茨木の不振は同意だが四條畷の健闘とは?
どちらも順調に凋落している
四條畷は凋落スピードがやや茨木より緩やかなだけでは? 中堅どころも280人化してきたな
八尾とは普通科やのに280になってる
清水谷は去年に続き280
国際文化と総合科学の高校は280やったけど普通科にも増えてきた
総合学科の今宮は240か
来年、いよいよオール文理科後の北野・天王寺の実績が出るな。
いまでも1クラス40人体制が標準なのかな。280つうと7クラスか
3学年で840で1000人居ないんだな。少子化よの(´・ω・`)
事前には
北野≧天王寺≧大手前>>茨木=生野=高津=三国丘>>豊中≧四条畷くらいの予想だった。
かつての「御三家」たる大手前が三国丘と同列の進学実績になるとは予想できなかった。三国丘は天王寺にストローされると読んでたし。
四条畷は大手前にストローしまくられるという読みも外れた。
大手前は事情しらないやつ(かOB)が騒いでただけだろ
名簿を女子から読むような学校に優秀な男子は来ないよ
自転車通学も禁止だし。人気には相応の理由があるんだよ
従前のデータ的には北野・茨木・天王寺であって、人気はいまでも
この通りなのに大学実績が(なぜか)茨木だけが伸びてないという
想定外が起こった以外はほぼ学区制のころと変わらん。全般に上位
国公立への進学数は伸びておるが、これは他の上位私立の医進傾向や
関西圏のローカル化とも関係があるかもしれんので一概に判定できない
大手前上げしてたのは馬渕
北野、天王寺、大手前を御三家と言ってたからな
最近は三国丘に必死で4学区の校舎でキャンペーンやりまくってるわ
馬渕に汚染されると最終的にダメ高校になってるな
馬渕は元々四條畷でトップを取った塾
学区拡大で大手前にシフト
大手前を御三家だと宣伝してその高校にトップの塾だとして北野、天王寺を制覇
そして四條畷、大手前ともに低迷過程に入った
三国丘が力を維持しているのは馬渕に汚染されてないから
塾が絡んでるんだろうね。そんなところだと思うわ。大手前は名声も実績も
申し分ないけれども女子が強すぎるんで、女子の上位者には勧められても
とても男子の上位者には勧められない。いくら男女同権といってもやってることは
女子優位だし、社会に出たら相変わらず男性社会なんだから、おかしなこと
やってる学校にわざわざ遠方から通わせる意味がない。
馬が旧4学区で独禁法違反しないの??ってくらいのキャンペーンやってるな。
良い悪いは別にして、4学区では三国推しの塾があるから、そこが衰退すると三国も低迷していくかもな。
高津は浪人が多いものの意外と健闘してるのは9学区制や、その前の5学区制の時代のトップ校としての歴史や自由な校風、立地の良さが原因だろうな。
より丁寧な教育をされているであろう生野を進学実績で突き放している。
>>78
ところが今年の実績は生野の方が高津より良かった
でも近年入学時点で学力差が大きくなってるから生野の逆転は難しい 高津は近鉄沿線で競合してる公立上位がないから
もうちょと伸びてもよさそうなものなのにね。
上本町に学習塾やら予備校があんだけ集まってること考えれば
生徒はあつまりやすい環境にはちがいないと思うのだが
高津はいい高校だと思うが、地元の評判は芳しくない。
4年制の高校と揶揄されてたりもする。
なんでだろうね。東大寺とか星光とかに逃げちゃうからかな。
風紀的には恵まれてるとはいえないけど、それ言えば北野は
もっと酷いわけだし
>>83
後背地が北摂の北野と中河内の高津じゃあ違うだろ。 9学区制では高津は岸和田に次ぐ低レベル校だったのだから評価が低いのは当たり前
生野に勝ったのは奇跡
勘違いも程々にしないと
現実的には無理なんだけど高津なんか他府県から入学可にすれば奈良からも結構来そうだから伸びそうではあるね。
他府県入学可にすれば伸びそうな高校
北野
豊中
池田(以上3校主に兵庫県から)
茨木(主に京都府から)
高津(奈良県から)
>4年制の高校と揶揄
自由な校風の裏返しなんだけどね
いい学校だと思うよ高津
>>88
昔は公立はそう呼ばれることが多かった
今や現役至上主義だから北野のあの実績を高い現役率で達成している 会計士試験合格者は大半が25歳未満
大学在学中合格が基本
そうじゃないと就活で不利になる
司法試験も年齢重視
浪人より現役で受かった大学に行く時代
若さが重視される時代なんだよ
10年15年かけて資格取得して報われる仕事ではないということが周知されてしまったものね。
けっきょく資格よりもその後の顧客獲得でライフステージが確定してしまう。
>>91
一流大学なら普通に就職した方が福利厚生含めると弁護士、会計士より断然恵まれてるからね
まあ東大法から予備試験経由で在学中合格なら四大事務所就職で初任給1000万超だけど仕事がかなり出来ないと生き残れないからね
やっぱりそこそこの大学出て就職が無難 弁護士だけでいえば1500人だからね。医師が毎年6000人生まれてる
こと思えば、どんだけ難関か、ましてや医学部の入学難易度を思えば
いかに弁護士というのが「片手間でやるべき稼業」かということをよく表わし
ている。あんなものに人生賭けてはいけない。
>>80
4学区制になってから近鉄沿線(東大阪・八尾)の優秀層は高津をスルーしてごっそり天王寺に移動したから仕方ない
優秀な中学生の少ない中河内を後背地にするも、数少ない優秀生も天王寺に持ってかれたからジリ貧になっている
東大阪も八尾も9学区制のときからトップ層は高津を受けていなかったような気もするが。。。
国公立大学 現役 進学者数 2018年
北野高199
天王寺163
三国丘157
生野高148 大手前145
四條畷135
豊中高127 泉陽高127 高津高126 岸和田123
茨木高119
春日丘98
寝屋川72
千里高64 和泉高63
池田高58 鳳高校53 富田林50
住吉高49 三島高44
箕面高38 八尾高36 槻乃木35 市岡高31 北千里30
東高校26 清水谷23 牧野高22 東住吉21 今宮高20
登美丘16 咲くや 15 布施高15 泉北高12
こうやってみれば茨木が事故おこしたレベルで不調だな。進路指導
なんかしないから軽いノリであきらかに無謀な挑戦して全滅してるんかな
何もしらん田舎もんがいるようやな
大手前や高津は名門中の名門や
生野や四条畷なんかが相手になるわけ無いやろ
顔洗って出直してこい
>>98
戦後間もない頃を出してくる馬鹿がいるからな 昔は昔、今は今。それ言うと市岡や住吉がどれだけ名門か、今となっては・・・だが
四條畷は旧制中だが群部校なので昔は格下だったかもしれんし、生野も松原市に移転したりしてるが、
四條畷と生野は9学区制で長らく進学実績が良かったのですっかり昔のイメージが塗り替えられ、今では断然市岡や住吉より進学校という認識
北野・天王寺・市岡・今宮・高津・住吉が戦前のエリート6校だと思うが(加えて女学校の大手前)、
エリート6校で戦後も学区トップとして君臨できたのは北野・天王寺・高津で他3校は本当に古豪になった
高津は後背地が東大阪や八尾だったのが致命的だったな
5学区制時代も9学区制時代もしっかり学区トップの座に居たが進学実績では目立たなかった
4学区制になったら今まで別学区だった天王寺と一緒になってしまい、あっという間に東大阪や八尾のトップ層が天王寺に吸い取られ、2番手の座に
5学区制や9学区制時代にもっと進学実績がよくて印象が良ければここまでにはならなかったろうが、まあ仕方ないな
上本町と場所はいいし、近鉄沿線民を確保できるはずの場所なので、ポテンシャルはあるのだが・・・天王寺が近すぎる
女学校なら大手前、清水谷、泉陽だった
三校の同窓会は高校を設立している
大阪の女子教育をリードしてきた
特に泉陽の与謝野晶子はあまりに有名
女優の沢口靖子さんも泉陽ですよね。脚本家の橋田壽賀子さんも。
三国丘と泉陽は堺というまた大阪市からは独立した環境で独特に歴史を重ねていった学校ですね。学区が撤廃になっても安定的に支持を得ている印象。
1975年(まだ戦前や戦後直後の序列が色濃く残る時代)
北野高 東大15 京大113 阪大53
天王寺 東大11 京大92 阪大58
大手前 東大06 京大81 阪大46
三国丘 東大04 京大35 阪大63
高津高 東大03 京大32 阪大60
豊中高 東大00 京大29 阪大70
四條畷 東大00 京大13 阪大31
茨木高 東大01 京大08 阪大42
1995年(9学区制最盛期、天王寺等の名門が凋落)
北野高 東大4 京大53 阪大72
茨木高 東大2 京大51 阪大77
四條畷 東大1 京大51 阪大38
三国丘 東大1 京大41 阪大86
天王寺 東大0 京大26 阪大44
生野高 東大0 京大17 阪大40
大手前 東大1 京大11 阪大26
高津高 東大1 京大08 阪大27
豊中高 東大0 京大08 阪大27
2006年(9学区制終盤、私立最盛期、府立氷河期)
北野高 東大4 京大43 阪大47
天王寺 東大7 京大32 阪大30
三国丘 東大2 京大28 阪大30
茨木高 東大1 京大27 阪大50
大手前 東大0 京大24 阪大41
四條畷 東大1 京大16 阪大22
高津高 東大0 京大05 阪大26
生野高 東大0 京大03 阪大20
豊中高 東大0 京大04 阪大12
2011年(4学区制初頭)
天王寺 東大1 京大61 阪大52
北野高 東大3 京大51 阪大47
大手前 東大1 京大45 阪大38
三国丘 東大2 京大26 阪大39
茨木高 東大2 京大22 阪大57
四條畷 東大1 京大16 阪大28
高津高 東大1 京大10 阪大24
生野高 東大0 京大06 阪大24
豊中高 東大0 京大01 阪大25
2016年(4学区制世代最後の年)
北野高 東大7 京大62 阪大57
天王寺 東大3 京大57 阪大55
三国丘 東大2 京大31 阪大35
大手前 東大1 京大29 阪大32
茨木高 東大1 京大23 阪大67
四條畷 東大0 京大15 阪大34
高津高 東大1 京大12 阪大31
岸和田 東大0 京大05 阪大22
生野高 東大0 京大04 阪大20
豊中高 東大0 京大03 阪大39
2018年(学区撤廃でえらい変貌、北野と天王寺以外数字を落とす・・・)
北野高 東大7 京大84 阪大79
天王寺 東大3 京大63 阪大64
三国丘 東大1 京大25 阪大43
大手前 東大0 京大25 阪大44
茨木高 東大1 京大10 阪大57
四條畷 東大0 京大10 阪大28
高津高 東大0 京大07 阪大28
生野高 東大0 京大06 阪大32
豊中高 東大0 京大04 阪大35
岸和田 東大0 京大03 阪大16
2016年 15 241 392 total 648
2018年 12 237 426 total 675
阪大に流れてるな。ただ周年の差の可能性もあるので
傾向とまでは即断できない
文理学科とは何だったのか?
北野と天王寺を肥させる政策
それは学区撤廃が理由であって文理は関係ない。
上の数字は浪人含めた数のようだから現役比率で
評価していく必要はあるだろうね。まあ「文理」などと
いうハコモノを用意さえすれば学生生徒しょくんの
能力が急速に向上するほど簡単なものだとはとても
思えないけれども
こうやって長期的なデータ貼って頂ければよくわかるけれども、00年代の
「冬の時代」を除けばあんがい総数としては変化が無いのだなと。
>>110
あの頃は内申440、当日400
当日試験は全高校共通で上位校では差がつかずていう
とんでもない制度だったからな 本来は北野だけを肥えさせる施策だったんだと思うけどね、文理学科
天王寺は現役率が云々言うけどなんだかんだしっかり数字出してて非常にしぶとい存在ですよね
北野はもとから今の文理学科みたいなことやってて、他校にそれを展開したというのが実態だろ。
カリキュラム編成だけのことなのだから、そこほどとやかく文理文理と大さわぎするほどのこと
なのかと思うのだが。仮に文理がなくても予備校に通って似たようなスケジュールで受験に
そなえてたというのが大半のトップ高の実態だったろうに。
高2までに数3終えて大学への数学やっとけとか京大阪大めざす理系層なら
ずいぶん一般的だったろう
まあ、そもそも文理学科以前に各校の現状のブランドがどのように見られてるか、なんでしょうけどね
文理学科ができ、学区が撤廃され、各校同じ土俵になった
北野なんか元からブランド力は絶大、天王寺も大阪南部では強いブランド力があって、それが結果に出ただけともとれる
>>105
>>106
大手前は理数科効果が剥げ落ちてるのがよく分かるな
天王寺は理数科から文理科へうまく移行できたんだな >>117
大手前が2011年から2016年のたった5年でこんなに落ちてるのはモロに北野に吸われたからですね
2016年卒業生の入学時も学区制ではあったが他学区からでも受験可能な文理学科が北野にもでき、大手前も理数科が文理学科になり、見事に優位性が消えた
2011年卒業生の入学時はモロに理数科があり、まだ他学区から北野を受験することができなかった世代ですからね、多分この年が大手前のピークですね
天王寺の場合は、理数科が無くなろうが変わらずその層が天王寺に来るから進学実績が落ちていない
大手前と天王寺の境遇の違いは、完全に北野に生徒を吸われたか吸われてないかの違いなだけだと思う 天王寺は理数科をうまく活用していたと思う
60年代や70年代はスーパー進学校だったのを学区細分化の影響を一番強く受け、非常に凋落したが、
古豪と呼ばれ始める90年代に理数科つくって大阪南部で再びその名を轟かせることに成功し、それが今でも続いてるのかと
形は違うけど、かつての名門が凋落してからの復活劇を見せた点では東京の日比谷高校と被りますね
大手前は大阪北部には北野という大敵がいるから、理数科設置で四條畷から生徒を奪うことには成功したが北野の牙城を崩せないまま理数科廃止になったのがでかい
なんやかんやで三国丘が不動の3位になりそうやな。
大手前と茨木の4位争いは大手前の勝ちかな。
茨木が不動の5位になりそうだけどな
四天王の地位ともなると京大国公立医がすべて
東大進学者数が少なくなる大阪だと国公立医がより重要となる
阪大で満足している茨木高校は四天王になれないよ
>大手前と茨木の4位争いは大手前の勝ちかな。
そんなん当たり前やん
ブランドが全然違う
月とすっぽんや
それから、大手前と三国丘もいずれ大手前が勝と思うがな
大手前ブランドは大阪じゃあ絶大や
もちろん三国丘もいい学校やけどな
茨木は問題外
大手前が名門なのはそうだが今どこまで気にされてるかな?
茨木や三国丘も今では随分と名門認識ではあると思うが
茨木は北摂、三国丘は泉州ローカルなところはあるが
>>104の通り、昔は大阪御三家(北野、天王寺、大手前)は別格ですね
2011年頃もそのような構成に戻りそうだったが
学区が無くなり、北摂の受験者が茨木でなく大手前を選ぶか、枚方や寝屋川の受験者が変わらず大手前を選ぶかですね >>126
2強
3中
4弱だろ
岸和田は問題外
2018年(学区撤廃でえらい変貌、北野と天王寺以外数字を落とす・・・)
北野高 東大7 京大84 阪大79
天王寺 東大3 京大63 阪大64
三国丘 東大1 京大25 阪大43
大手前 東大0 京大25 阪大44
茨木高 東大1 京大10 阪大57
四條畷 東大0 京大10 阪大28
高津高 東大0 京大07 阪大28
生野高 東大0 京大06 阪大32
豊中高 東大0 京大04 阪大35
岸和田 東大0 京大03 阪大16
春日丘 東大0 京大03 阪大09
泉陽高 東大0 京大01 阪大11 三国丘も名門なのは認める
だけど茨木なんか名門でもなんでもないやろ
元はと言えば学区3番手校やったし
名門順(歴史+現在+将来性)
北野≧天王寺>大手前>三国丘>高津=茨木≧豊中≧四条畷>岸和田=生野≧千里=住吉≧泉陽≧春日丘
茨木は依然そこそこの進学校だから、四中だの川端康成だのの伝統が光るな。八尾なんか進学校として低迷してるから三中言われても、何とも光らない。
いい校風なのは高津だな
自由を謳歌しながら旺盛に勉強そして部活と恋愛
まあ4年生高校なんて揶揄されてるのもまあ
高津のような個性的な高校にとって、学区がなくなったお陰で、旧学区外からも来れるのはいいことだわね。
三国ヶ丘は立地だけはばつぐんだものな。天王寺さえなきゃ北野三国だろう。
まあ天王寺があるのが前提だからそんなこと言ってもしょうがないんだけど。
三国は駅に近いみたいだな。
みんなの高校情報で、大阪府の高校で、口コミ評価1位。
三国、茨木、星光、工芸、関西創価がベスト5
私は結構、そこの口コミは参考になると思う。
1.やはり北野・天王寺・三国丘の3強体制でいいよ。
2.高津は校風が合わない+交通地理事情で四条畷や生野へ流れる場合有るよな。
3.枚方や寝屋川の受験者がモノレール使って茨木選び出したら?
門真で乗り換えだからなあ。四条畷に自転車バス通学か
京阪つかって大手前がせいぜいだろう
三国丘は、堺東駅から歩いて5分。早足なら5分かからん。すごく便利。
>>129
どうでもいいけど、何でそんなところに岸和田なんかが入ってくるの??
岸和田なんて下下下の学校やし、そんな学校まで入れると富田林とかも入ってくるぞ
あと、高津=茨木≧豊中もないわ
正しくは、高津>>豊中>茨木やろ >>137
5学区や9学区時代の進学実績だけで見てるだろ? 私立高校は昔は桃山学院とプールが良かったんだっけ?
ノスタル爺のランキング
北野、天王寺、大手前、高津、三国丘、豊中、住吉、茨木、市岡、今宮、生野
とかそんな感じ
ノスタルてか戦前生まれかな?
そんな人も5chしてるの?
それかアホになってからの卒業生が大昔に凄かったと知って自慢?
ノスタル爺が藤井寺市・羽曳野市・太子町・河南町行ったら発狂しそう。
(ノスタル爺の頃は当時の交通事情+生野移転前で実質天王寺か富田林しか選択肢なかった)
袖すり合うも多生の縁
爺さん相手は疲れるけど、まあ多生の縁やしな。
北野、天王寺、大手前、高津、三国丘、豊中、住吉
だけでええ
こうして見ると美しいな
>>145
懐古厨も大概にしたまえ。
時代についていかないと惚けが進行するよ? 某関西ローカル番組で文理学科の話題が出たときに「なんで住吉が無いねん!」
と言い放ったトミーズ雅w
豊中高OGで日本一可愛い女子高生全国グランプリ覇者だったゆきゅんが
夏目かなっていう芸名で女優デビューしたそうだ、皆で応援しよう。
因みに今、東京の大学一年生らしいが詳細はまだ不明、明治の理系とかかも。
別にどこの大学でもいいが中退せずに卒業してほしい。
>>148
ノスタルさんにとって、豊中>茨木だから、創立年より半世紀前の進学実績重視みたい。だから、八尾は入らないみたい。 受験ナビの天王寺掲示板より
2001年五ツ木合格基準偏差値(B判定)〜9学区制
☆附属天王寺71、附属池田71、天王寺理数71
☆附属平野70、大手前理数70
☆北野68、茨木68、三国丘68
☆四條畷67、生野67
☆天王寺65、泉陽65
☆大手前64、高津64、豊中64、千里64、寝屋川64
☆岸和田63、春日丘63、鳳63
☆池田62、富田林62
>>133
ここの口コミを見るとやはり北野と天王寺からはガチムチで過激な校風なのが伝わってきますね・・・
北野は表面的には自由だけどやはり勉強や部活にきつそうだし、天王寺は部活と行事ばかりで体力が持たない学生が多発
結果的に、評価が随分二分されている印象・・・やはりトップ校ってこんなもんなんでしょうね
>>156
懐かしや9学区制・・・ここから天王寺は劇的な復活を遂げたわけですね、茨木四條畷生野は本当に凋落しましたね、特に生野は見る影もない・・・
大手前も一瞬復活したと思いましたが、北野に邪魔されましたね・・・ 9学区制時代が多いスレ住人は>>156のイメージが強いから高津、岸和田、春日丘のレベルが上がったと言われてもピンとこない
特に岸和田、春日丘は鳳と同じですからね 7学区の平野区、東住吉区には天王寺高校への大量の調整枠があったね。
阪南高校や大和川高校にも調整枠があったらしい。
昔は天王寺や大手前に理数科ドーピングがあったけど、市岡と鳳が普通科単位制、今宮が総合学科に、住吉と千里(と泉北)が国際科学高校になって、前期入試に移行した。
専門学科に移行したことよりも前期入試に移行したことの方が難易度の維持・向上に効果的だったと思う。
専門学科ドーピングは、実質的に前期移行ドーピングの役割を果たし、千里高校の進学実績は豊中高校に拮抗する所まで来てたこともあったと思う。
偏差値とかはもうどうでもええ
楽しい学校ベストスリーは、
高津、住高、泉陽や
この3校に入れば勝ち組や!
服装、校則両方で自由な学校で言うと
春日丘、千里、高津あたりだろ。
まあ一応、進学校と言える程度の実績ではあるみたいね。
住吉の過去の栄光がこちら
1960年代の阪大ベスト20
(大阪府立高校ちゃんねるより)
校名−|60|61|62|63|64|65|66|67|68|69|合計|
===========================
天王寺|70|55|70|61|34|75|77 100|94 123|-759|
住吉−|46|57|71|64|74|83|90|66|83|64|-698|
大手前|39|46|61|53|63|76|47|74|69|79|-607|
北野−|41|49|43|55|38|72 103|42|85|64|-592|
高津−|27|37|41|51|49|50|47|41|77|68|-488|
豊中−|29|35|66|67|68|77|48|62|54|57|-479|
三国丘|23|26|43|35|38|22|49|57|66|41|-410|
茨木−|16|20|16|23|29|37|24|32|29|27|-253|
八尾−|16|13|25|19|21|24|15|15|12|22|-183|
池田−|14|13|18|16|17|19|-9|17|17|-9|-169|
市岡−|15|16|14|16|17|19|-9|16|17|-9|-148|
今宮−|-9|17|14|16|-9|10|10|12|22|13|-132|
岸和田|10|16|-7|10|21|-8|12|15|19|12|-130|
生野−|10|-7|11|-9|12|-7|10|15|17|-9|-105|
四條畷|-6|-5|-8|-8|14|-8|-6|-8|16|17|--96|
清水谷|-8|10|10|21|--|-5|--|-8|10|-8|--80|
富田林|16|-6|10|-9|--|-5|14|-2|-9|-5|--76|
夕陽丘|-8|-9|12|-7|-8|-8|-7|--|-5|-6|--70|
東淀川|--|--|--|--|-2|12|-9|-3|10|-6|--42|
布施−|-7|-9|-7|-7|--|-5|-3|--|-1|--|--39|
なお住吉は70年代中盤には失速していたようです(9学区制施行の影響か)
1970年代の阪大ベスト20
(大阪府立高校ちゃんねるより)
校名−|70|71|72|73|74|75|76|77|78|79|合計|
===========================
天王寺 107|82|74|78|49|58|63|46|50|65|-672|
三国丘|78|64|65|60|76|63|68|58|58|70|-660|
北野−|82|68|92|87|78|53|48|42|54|52|-656|
高津−|66|67|59|63|65|60|70|51|69|59|-629|
豊中−|58|68|51|70|65|70|70|41|43|46|-582|
大手前|81|63|64|66|58|46|39|43|37|26|-523|
住吉−|75|58|75|72|50|52|38|23|26|32|-501|
茨木−|26|35|35|33|40|42|48|49|50|38|-396|
四條畷|18|24|31|30|36|31|39|35|56|61|-361|
八尾−|21|20|22|31|30|25|19|20|24|26|-238|
生野−|-7|-9|-6|-9|-8|12|28|26|37|52|-194|
今宮−|15|14|22|34|19|29|26|-5|-6|-2|-171|
池田−|10|12|14|21|11|16|22|16|10|11|-143|
岸和田|16|15|16|-8|14|12|14|15|16|16|-142|
市岡−|15|15|17|19|11|-8|15|11|-8|10|-129|
寝屋川|10|-4|-6|-5|10|--|-9|-5|-6|-9|--64|
千里−|--|--|--|-2|-3|--|-5|--|20|16|--46|
富田林|-7|--|-5|-6|-4|-4|--|-5|-6|-4|--41|
泉陽−|--|--|--|-2|-4|-4|-4|-4|09|10|--37|
清水谷|-8|--|-4|-3|-6|-5|--|--|-8|--|--34|
>>167
堺屋太一の頃の住吉は優秀だが、トミーズの頃にはもう堕ちてるな。 >>169
トミーズは二人とも大阪経済大学だしなw トミーズの頃は9学区制になってたからね。
1973年から学区変更。
こうやってみれば大阪市南部の住宅街のエリート層が
急速に郊外に移住しているのがよく分かるね。八尾は70
年代まではがんばってたんだな。
住吉は天王寺の二番手として、京大の天高、阪大の住高と言われていたほど阪大に強かったが・・・
北摂や泉北が開発される前は大阪市南部に富裕層が住んでいたので(今も帝塚山は高級住宅街だが)、
住吉がここまで進学実績を残せていたし、天王寺も5-60年代は北野より優位であることも多かった
ドーナツ化現象と私学の隆盛で旧6学区はボロボロになり、学区トップの天王寺も80年代後半には大きく凋落、2番手住吉は9学区制施行当初から凋落した
>>172
高津より八尾のほうが学校の歴史は古く、中河内の雄として知られていましたからね
ただし八尾は郡部校なので、高津の方が設立は新しくてもエリート扱いで、学区制では八尾は高津の二番手でしたね トミーズとアンミカを見れば住吉の頭の悪さがよく分かるよな
住吉高校卒業生
堺屋太一、下村脩(旧制佐世保中から転入、旧制諫早中へ転校)、トミーズ健・雅、アンミカ、ヤナギブソン、松井愛、八木早希
市岡、住吉、和泉はハイレベルな学区の4〜5番手校と同レベルやったよな。
箕面、三島、泉北あたりと同じ位。
>>175
SFジュブナイルの眉村卓さんを忘れたらアカン。
毎日新聞webに住吉高校の思い出も書いておられる。 >>176
年度にもよるけど、住吉は池田くらいはあったように思う。箕面や三島レベルなのは今宮では? ノスタル爺は住吉OB
たぶんアホになってからのOBだろ
1980〜2005年卒がスレ民の中心だからね
1980年卒でも56歳
>>178
少なくとも俺の頃は箕面や三島レベルやったよ。
>>156にも住吉はないから池田より下は確実でしょ。 …眉村卓さんは西成区生まれで住吉高、筒井康隆さんは東住吉区生まれで春日丘。東野圭吾さんは生野区生まれで阪南高(→府立大工)。
1989年住吉
京大1阪大4神大5市大9
卒業生数は577。
これは箕面や三島レベル。
まあボーダーが箕面レベルで入学者平均が池田レベルで卒業者のうち上位大学進学率も箕面レベルってこともあるかもね。
箕面は昔は国公立進学実績を上げるため理数科目に力を入れていたように聞くし。
地元集中の時代の三島は良く分かりません。
>>183
1991年
京大1阪大3神大4市大10
1995年
京大1阪大2神大3市大7
持ってるのはこれだけ。 1981年阪大合格者数
天王寺72 三国丘64 茨木56 大手前51 四條畷49 豊中44 高津43 生野42 北野39 ★住吉21 泉陽18 岸和田16
1986年阪大合格者数
北野78 三国丘70 茨木69 天王寺60 高津48 生野47 大手前45 豊中43 四條畷37 岸和田28 千里17 泉陽14 寝屋川12 八尾12 池田7 ★住吉7
1989年阪大合格者数
北野80 茨木73 三国丘66 天王寺52 生野50 四條畷46 高津43 豊中38 大手前36 岸和田21 千里12 寝屋川12 八尾9 富田林7 池田5 市岡5 ★住吉4
今の高校生の親は80年代後半以降に高校卒業
住吉はアホ高校として定着してるよ
そういえば、9学区制末期には豊中高校も関関同立(か駅弁国立)進学校に成り下がっていたな…。
2005年(9学区制末期)
今より随分府立高校の進学実績が不調、まさしく府立冬の時代
天王寺だけこの時期に理数科効果で急激に回復して息を吐き、大手前も派手さはないものの回復
豊中等の学区2番手や、四條畷、生野、高津が凋落しています
天王寺 東大3 京大41 阪大31 神大28(京医3、神医1)
北野高 東大1 京大39 阪大60 神大25(阪医1、神医1)
三国丘 東大0 京大21 阪大44 神大30
大手前 東大1 京大21 阪大39 神大32
四條畷 東大0 京大18 阪大23 神大23
茨木高 東大2 京大12 阪大44 神大34
生野高 東大0 京大07 阪大27 神大33
岸和田 東大1 京大06 阪大21 神大12
高津高 東大1 京大05 阪大23 神大25
豊中高 東大0 京大03 阪大22 神大18
千里高 東大0 京大01 阪大14 神大15
>>191見ると
高津や豊中が岸和田と変わらないレベルまで凋落し、千里にも迫られてますね。 北野、天王寺、三国丘、大手前、茨木の順位で確定でしょうね
その下が混戦で四條畷、豊中、高津、生野とどこが抜け出すのか全く読めません
岸和田、泉陽、春日丘が続きさらに千里、寝屋川でしょうかね
その下となると大きく格落ちするので私立と競合
池田の躍進も止まって元に戻っていきそうです
高津は民間人校長が平成14年から4年間勤めたんだよな。
>>194
高津は旧5学区という中学受験率も高く荒れた公立中の多い地域でそもそも公立離れが強かったのに加え、
天王寺や大手前の理数科にトップ層が吸われていたのが大きかったかと思います
旧1学区は理数科流出はありませんでしたが中学受験率が高く、北野でさえ当時は数字を落としていたのでその2番手の豊中は・・・でした
ちなみにこの2005年の実績は現役生だと1986年度生まれの数字ですが、現31-2歳ということでこの板の年齢層としては中核にあたりそうですね 結局大阪公立復権の理由は関係者の努力でなく不況ってオチなんかな。
>>200
復権したと言えるのでしょうか、確かに00年代よりは全体的に良くなりましたが(とはいえ今は北野と天王寺に集中してますが)
ちなみに00年代当時も不況でしたが、学区拡大で一部の学校の実績が良くなったのが好感された効果は多少あるかもしれませんね
文理学科や学区撤廃が府立高校の実績にどこまで寄与しているか不明ですが、4学区制施行は良かったのかなとは思います >>200
大阪だけじゃなく日本中どこもその理由でしょ。 >>201さんは、かなり慎重な物言いされる方な印象。公教育関係者なのかな…。 >>202
まあ、不況や少子化な状況で学区拡大して、公立上位校(トップ校)が復権してないとこの方が珍しいわな。 復権の度合いも色々あって、和歌山の(元祖)桐蔭なんかは大したことなさそうだわね。千葉県なんか早慶付属の進出を阻止しながらトップ校の千葉高に付属中学まで作ってるのに…。
公教育の復権というテーマになれば、高校の3年間だけで教育を考えるわけにもいかんしね。
小学校の全国学力テストで毎回最下位を沖縄と競争してる現状を思えば、大学入試になれば
いきなり東京・神奈川につぐ3位の地位にくるという異常なこの都市の教育環境を思わざるをえんよ
「大阪公立」の「復権」となると、そう軽々には言えないわね。
大阪市では、塾代を月1万円まで補助してる。また、今度の住之江区の中高一貫も公設民営だわね。
国レベルでは高等教育の無償化が論議されてるね。
京大ランキング見ると、一位北野、二位洛南、三位天王寺だね。東大+京大にすると、西大和や東大寺が天王寺を越えてくるね。医学部入れればもっとだけど、昔は私立の2倍くらいの定員だったのに、今は1〜1.6倍くらいだから、善戦してると言えるのかも。
ただ、北野天王寺は、入学試験の数学C問題や入ってからも色んな意味で、マッチョな高校なので、小学4年〜6年にそれなりの進学塾に通い、(灘は無理でも)甲陽や東大寺に通った方が中学からゆとりが出るわね。庶民には経済的に辛いけど。
大阪は、東京に比べ、公立の一貫校が少な過ぎるな。そこが結構問題なような。
>>210 お受験板の中高一貫スレでで出てたけれども、私立最上位に行くような層より下は
先取り学習に子供の学力が対応できないので弊害を生んでいるという研究がある。そして
先取り学習をしないのであれば、そもそも中高一貫にするメリットがなく、結局よくわからない
位置づけになりがちだという話しだ。
東京の都立中高一貫はみな中学入試で選抜された子弟むけの教育なのでソコソコは
出来るのだけれども、かといって大学受験などで日比谷や西に届くわけでもなく
教育政策上の位置取りとしてビミョーでよくわからないものになっている。大阪も市立東を
中高一貫にするという話しが出てるみたいだけれども、高校偏差60程度ではやはり微妙で
中学入試でいえば同志社香里や金蘭と併願する層あたりが受験してくると思われるので
やはり大学入試でいえば北野や天王寺に並ぶようなエリート高にまでなるかといえば
疑わしい。 >>212
小石川なんて、西並みみたいですやん。
中学と高校の進度は倍くらい違うんだから、私立最上位でなくても中学範囲を2年でやる程度の先取りは効果的と思いますけどね。
そういうレベルでなければ普通の中学から茨木大手前三国丘はおろか豊中四条畷高津生野レベルも怪しいと思います。 まあ、公立一貫校の場合、入試問題が私立みたいにきめ細かくないから、入学者レベルに差があり、先取り教育は私立より難しいらしいけど。
>中学範囲を2年でやる程度の先取りは効果的
これに付いてこられる子供がそもそも少ないのが問題なのよ。関西なら
高槻・六甲・四天王寺より上の層がおそらく限度で、同志社・立命・関大
あたりのエスカレーター中学ではおそらく大半が付いてこられないと思われる。
じっさいこのランクで先取りをやってるのは金蘭千里くらいで、まあそれが
同校の微妙な評判につながってる。
むろんこういったことの原因多分に教科研究や指導方法の不出来が原因であり、
よくない教材を力業で教えても自力で消化できる層がその程度という点は大きいと
思うのだけれども。
英語に関しては明治の外山正一の時代から旧制中学出の英語力がまったく使い物にならず
帝大に来るようなエリート層ですら英語で苦心してるという事情を述べているくらいだから、
たんに教材を洗練させればよいなどとうい楽観主義でいられるようなものではないのかも知れない
小石川は元々学区トップでかつては東大合格者数で上位を争う、鳩山由紀夫や小沢一郎も輩出した名門ですからね
中高一貫化する直前までは凋落していたが、大手前や茨木、三国丘が中高一貫化するようなものです
コンビニ業界で不祥事数ダントツ1位のローソン!!
正直、食べ物が不味い。店員もやる気ないし。
ローソン3大事件 指おにぎり アイス冷蔵ケース内でうたた寝 障碍者にイタズラ
1位 ローソンのおにぎりから指=製造工場の従業員が切断
仙台市宮城野区のコンビニエンスストア「ローソン仙台五輪2丁目店」で販売されたおにぎりに、人の指先が入っていたと1日、同市に届け出があった。
おにぎりを製造した「日本フレッシュデリカ」仙台工場(同市若林区、三川昇工場長)で、女性従業員(46)が誤って切断した右手人さし指が混入したとみられ、
同工場は製品を自主回収し、市は食品衛生法に基づき、1日間の営業停止を命じた。
同市生活衛生課などによると、同市青葉区の女性会社員が5月31日昼ごろ、
同コンビニでおにぎり「直巻石焼風ビビンバB」を購入。同日夜に食べた際、異様な感触があって吐き出したところ、約1センチ四方の肉片が見つかった。
病院に届け、人の指と確認されたため、警察が同工場から事情聴取。
2位 ローソン店員がアイスの冷蔵ケース内で寝転ぶ 雑菌アイス?
コンビニエンスストア「ローソン」店内でアイスクリームを販売する冷蔵ケースの中に従業員が入って寝転がる様子を撮影した写真がFacebookに投稿され、「不衛生ではないか」と騒動になった。
ローソンは7月15日、「食品を取り扱うものとしてあってはならない行為」として謝罪し、店舗とのフランチャイズ契約を解約したことを明らかにした。
問題になった写真は、店内のアイスクリームを販売する冷蔵ケースの中に、Tシャツ・ハーフパンツ姿の若い男性が寝る形で入り込んでおり、
友人が「もう22になる人が何をしゆがで!」「あえて言おう!カスであると!」といったコメントとともに投稿していた。
3位 大阪のローソン曽根崎新地店が、障碍者にイタズラ?
大阪市北区のコンビニエンスストア「ローソン曽根崎新地店」にて店員が、
障碍者の利用客に対して商品破損など濡れ衣行為をきせるなどのイタズラ行為をしていたことが判明した。
被害を受けた同客は「このコンビニ店員は、怒鳴るかと思えば急にニヤニヤしだしたり、とびはねる仕草をしたり終始異様だった。」と述べている。
同店では過去にも利用客から複数の苦情が上がっているという。
>>212
中高一貫てのは早慶マーチを最終ターゲットにして
英語の授業に集中特化できるのが最大の利点でしょ
であるから東京圏と関西圏では当然存在価値が違ってくる
もっと言えば男子と女子、文系と理系(医学部除く)の違いでも異なる >>217
鳩山由紀夫と小沢一郎なんて不名誉な卒業生やろ。 私立中高一貫校はカリキュラムやテキストが公立校と違うから受験に有利というのは大嘘。
東京の公立中高一貫校は小石川以外はまったく実績が出ていない。
小石川の一部の優秀な生徒が塾で勉強して難関大学に合格しただけ。
カリキュラムやテキストを私立と同じにしても、教員の質がまったく違う。
東京都の公立学校の教員採用試験のレベル低下は壊滅的。
願書に大学名の記入を必要とせず、
結果的に合格者のボリュームゾーンは日東駒専(関西で言うと産近甲龍)。
比較的マシなベテラン教員がなんとか体裁を整えているだけ。
富田林に中等部出来たから、
天王寺は落ちなくても公立中学→天王寺・生野→京大行く層が富田林中等部に流れるから、
生野は進学実績上がれなそう。
高専が修士号もちがゴロゴロいて大学のポストの待機所になってることを思えば
公立高校の教員の質には疑問符がつくところもあるわな。とはいえ公立高校の
下位であっても数学科卒の修士号もちが普通にいたりすることもあるので何とも
いえないが。
北野には一流大卒を優先的にあてがってるんだろうか?
母校卒の教師て多くなかった?
希望を出せるのかな。そうすると北野には自然と北野卒で一流大卒が多くなるかも。
>>224
北野は多分せやろ。
ただ、槻の木とかの重点校にも若い良い教師が多いらしい。 単月のデータより
↓これの方が意味があるよ
五ツ木書房は
【模試あと】平成31年入試受験者推計グラフで
偏差値64以上の受験者数を
下記の様に予想している
豊中高288
四條畷226
高津高212
春日丘181
生野高174
----------160が文理科の壁----------
岸和田126
泉陽高115
千里高 66
寝屋川 41
池田高 29
----------上位校の壁----------
富田林 16
住吉高 15
八尾高 14
三島高 12
鳳高校 8
箕面高 7
和泉高 7
清水谷 4
----------中堅八校の壁----------
市立東 1
佐野高 1
上のレス見ると、一貫校にするなら、そこそこのレベルの高校でないとあかんってことやね。あと、槻の木も歴史がないせいか評判イマイチだし、歴史もいるね。
池田、三島、寝屋川、八尾、鳳、市岡あたりがいいのかな。(池田以外は私服校を外しました。)
もうちょい上だと豊中、茨木、四条畷、大手前、泉陽
>>227
八尾、鳳レベルの富田林が一貫になっている
まずは富田林の結果がどうなるかだな >>221
少子化で今の関関同立レベルも相当ヤバいみたいだし
氷河期の優秀な世代を採用しなかったツケだよ 富田林は近隣に清教や初芝富田林のような私立の一貫が公立小学生を青田買いしてることも危機感としてあったと思う。
高専のレベルの高さはあきらかに教員の質の高さが引っ張ってるところあるからな
とはいえ普通科高校にはポスドクを使いこなせるような教員文化がまったくないから
大阪府権限で大量にポスドク採用して各上位校に配備したところで使いこなせず
「お客さん」待遇で飼い殺しにするだけだろうし。
>>232
富田林も二期生は、清風南海や奈良学園、四天王寺を蹴って入学をした女子が結構いるみたいで、女子は期待できそう。
清教、初芝富田林あたりは上位層が富田林に一定ぬけていて大変だろうね。 高専は英語力の低さがネック
そしてできるやつとできないやつの二極化していることが問題
大学に編入してくるやつや職場で一緒になるやつは前者
>>235
女子なんか頑張っても阪大でしょ
外国語学部に行ければ大満足しちゃうだろうし
国公立医合格なら神なんですけどね
今の四天王寺だとこの神レベルを大量輩出しているという別次元世界 高専は政府の肝煎で戦後の産業政策のためにつくられた準工業大学だからね。
あと、採用する教員もいまどきは博士号取得が条件で、修士なら非常勤扱い。
教員採用も通常の公立高校とは別で教育委員会指導のローテーションみたい
なのもない。普通科公立高校の最上位でここまでやれば随分ちがってくる
とは思うんだけど、既存の教職員とはやはり共存できないだろうね
大阪で中等教育やる際、東京の小石川みたいに日比谷西並みの優秀生が集まるには、
やっぱりせめて大手前茨木三国丘くらいのブランド力、進学校としての実績のある学校じゃないとなかなか難しいかもね
例えば大手前だと、現状北野と天王寺に挟まれて生徒を集めにくくなっているとは思うが、ここが中等教育始めたらいい線いくような気はする。
三国丘だと天王寺から吸われるのもあるものの泉州地域一円から生徒を集められるし、
大手前茨木と比較して文理学科設置・学区撤廃以降も進学実績落ちてないのでそんなに改革は要さないイメージ
日比谷は近年開成蹴りが増えてるけど東大合格者は頭打ち
開成の教師は学歴が高いし東大対策のノウハウもあるから公立は勝てない
高校からでも開成と日比谷に受かった場合開成に行った方が東大に受かる可能性が高い
教師の質、カリキュラムは公立では真似できない
分散していた優秀者が北野、天王寺に集結しただけで結局学生のポテンシャル頼りだよ
良い教育を受けたいならお金はかかるということかな
>>242
>教師の質、カリキュラムは公立では真似できない
開成と日比谷比べたらそうかも知れないし、
甲陽や東大寺と北野天王寺比べてもそうかも知れない
ただ、新興躍進中の私立と北野天王寺を比べれば教師の質の平均やカリキュラムで、そんなには負けてなかったりするんではないかな。
>良い教育を受けたいならお金はかかるということかな
これにはある程度同意するけど、色んな理由で私立に行かなかった(行けなかった)人らにもチャンスはある。 でも開成に行くならふつう中学からだよな
高校受験組がいい実績を上げてる私学は少ない
国公立大学か関関同立への現役進学者数
高校名―国公立―関関同立―合計
泉陽高―127― 87 ― 214
北野高―199― 12 ― 211
大手前―145― 64 ― 209
春日丘― 98―104 ― 202
生野高―148― 54 ― 202
四條畷―135― 65 ― 200
高津高―126― 73 ― 199
三国丘―157― 39 ― 196
豊中高―127― 66 ― 193
天王寺―163― 17 ― 180
岸和田―123― 53 ― 176
茨木高―119― 53 ― 172
寝屋川―072― 88 ― 160
池田高―058― 94 ― 152
三島高―044―102 ― 146
富田林―050― 91 ― 141
箕面高―038― 94 ― 132
千里高―064― 66 ― 130
八尾高―036― 72 ― 108
鳳高校―053― 50 ― 103
槻の木―035― 51 ― 86
市岡高―031― 47 ― 78
>>244
>高校受験組がいい実績を上げてる私学は少ない
それは結構言われてますよね。 >>245 「現役率」ってだけでピックアップすると、ちと微妙なニュアンスになるな。
>>246 たいていの場合はそもそも実数が少ないからだね。灘高の場合は外部から
入ってくる連中は入試時点で灘中生の上位層くらいの実力とよく言われる。高入組は
再チャレンジ組が大半で、しかもそれくらいの実力がないと入学させないという学校
がわの判断もあるんだろう 高校受験より中学受験のが難しいことが多いから
高校受験から入学するのは公立落ちか専願だし
私が言っているのは日比谷と開成のどちらにも受かった場合開成に行った方が東大に受かる可能性が高いということです
ポテンシャルが同じなら環境の差がもろにでる
>高校受験より中学受験のが難しいことが多いから
それはない
あー、履正社みたいに高校のほうが大量に取るところは別な。
きほん最上位私立の高校入学はほぼ編入扱いだよ。先取り
学習してるんだから、それについてこれる生徒しか募集できない。
「ふつうの」公立中学生を相手にしてないんだよ。
少子化本当にヤバいなお前らがいつまでたっても独身で結婚してガキ作らないから
私が言っているのは灘と北野、東大寺と北野の関係です
低レベル高校のことは知りません
灘や東大寺に受かったらそちらに行った方が北野に行くより良い成果が出るということです
北野なら京大になるところ、灘や東大寺に行けば東大や上位の国立医が視野に入ります
なるほど
だいぶ上から目線だけど、そういう意見もある
でも例えば中堅高校や中堅大学しか受からなかった奴が、灘がどうのこうの、京大がどうのこうの言ってたら笑えるな
>>253
いえ私は開成卒の方がそう言っていてなるほどと思ったまでです
近年高校受験で開成蹴り日比谷が多くなりましたが開成の東大合格者数に大きな変化はなく日比谷の東大合格者数は頭打ちという事実と開成の教師陣、カリキュラム等を聞き公立では勝てないと 最上位私立の教員の質の話しは、もっと漏れてきてもよさそうなのに
あんがい秘匿主義というか、噂レベルでもあんがい漏れてこないんだよな。
じっさいどうなんだろうね。数学とかは修士以上でなきゃ生徒のレベルに
ついていけないのはすぐ分かるけれども博士号もちとかが数学の担当とか
してるのだろうかね。
>>255
東大寺wikiの教師紹介見るといいよ
京大卒が多いみたいだし中学入試の算数の問題見れば教師のレベルの高さも分かる OBが三分の一以上は居そうだと言うのは予想つくんだけどね
灘と北野を比べるのはわかるけど、
東大寺なんて出自の賤しい成り上がり校やん
話しにならん
東大寺なんて清風や桐蔭と同じ
四天王である大手前も関関同立進学者数を知ると
三強との差をヒシヒシと感じてしまうね
そういった意味だと生野は凄いね
>>259
国公立大か関関同立への現役進学者数 2018年です
――― 国公立―関関同立―合計
泉陽高―127―― 87 ― 214
北野高―199―― 12 ― 211
大手前―145―― 64 ― 209
春日丘― 98――104 ― 202
生野高―148―― 54 ― 202
四條畷―135―― 65 ― 200
高津高―126―― 73 ― 199
三国丘―157―― 39 ― 196
豊中高―127―― 66 ― 193
天王寺―163―― 17 ― 180
岸和田―123―― 53 ― 176
茨木高―119―― 53 ― 172
寝屋川―072―― 88 ― 160
池田高―058―― 94 ― 152
三島高―044――102 ― 146
富田林―050―― 91 ― 141
箕面高―038―― 94 ― 132
千里高―064―― 66 ― 130
八尾高―036―― 72 ― 108
鳳高校―053―― 50 ― 103
槻の木―035―― 51 ― 86
市岡高―031―― 47 ― 78
茨木が岸和田の下になるというのは衝撃だな。やはり何か事故でも
おこしてるんだろうな。集団ストームでもおこって大量に無謀な受験に
走って不合格にでもなったんだろう。
茨木は5強落ち
4強になっていくだろう
北野
天王寺 三国丘 大手前
茨木
四條畷 豊中 高津 生野
北野と天王寺の差はでかい
意外と三国丘は健闘しており天王寺と大差はない
茨木も下位4校とは一線は画す
三国は立地は北野なみに良いからね(風紀のことではなく)。
通学だけでいえば天王寺が食われてもしょうがない。
あとは校風とか伝統とかあこがれの部類だろうね。
6大学 現役 合格者数20人以上 2018年
170 北野高172
160
150
140
130 天王寺134
120 高津高126
110 三国丘113
100
90 生野高 96 大手前 95
80 豊中高 88 茨木高 87 四條畷 83
70
60
50 泉陽高 59 岸和田 54 春日丘 50
40
30 千里高 31
20 池田高 25 寝屋川 24
正確にはこんな感じだろうな
北野
天王寺
大手前、三国丘
茨木、豊中、四条畷、高津
生野、泉陽、岸和田
千里、春日丘
276 実名攻撃大好きKITTY sage 2018/05/18(金) 00:31:35.86 ID:hQG5bNGY0
合計 東 京 阪 神 市 府 ※は高校更新済
天王寺233 3 63 64 37 30 36※
北野高229 7 84 79 26 15 18※
三国丘158 1 25 43 19 38 32※
大手前157 0 25 44 30 24 34
茨木高130 1 10 58 33 17 11※
豊中高126 0 4 35 39 34 14※
生野高117 0 6 32 17 31 31
四條畷111 0 10 28 31 25 17※
高津高108 0 7 28 28 27 18※
合計からから府立大分を抜きます。
276 実名攻撃大好きKITTY sage 2018/05/18(金) 00:31:35.86 ID:hQG5bNGY0
合計 東 京 阪 神 市 府 ※は高校更新済
天王寺197 3 63 64 37 30 36※
北野高211 7 84 79 26 15 18※
三国丘126 1 25 43 19 38 32※
大手前123 0 25 44 30 24 34
茨木高119 1 10 58 33 17 11※
豊中高112 0 4 35 39 34 14※
生野高086 0 6 32 17 31 31
四條畷094 0 10 28 31 25 17※
高津高090 0 7 28 28 27 18※
学校そのものの実力計るためには現役のみのほうが参考にはなるよ。
最上位の公立行ってる生徒が河合や駿台で浪人して上位国公立行った
ところで、それが高校の実力の参照になるとは言えないので
>>270
現役のみの方が参照になるという考えの人らは少数派だと思う。 両方貼ればええだけやん
実際には現役至上主義者は現役の数値一覧を
自称多数派勢は現浪合計数の一覧を貼ってくれるだろうから
何も問題ない
口だけでなければね
お前らがカルトでいつまでたっても独身だから少子化が捗る
おれは1浪して大学いったくちだから、逆に浪人など入れてもしょうがないと思うんだよ。
予備校いって高校がいかに低レベルで実情にあってないことやってたか知って衝撃
うけたクチなので。現役40人で浪人含めて80人ならその高校の実力は40人だよ。
有名私立の比較なんかでも東大京大合格者数にいちいち浪人など含めないだろ。
河合や駿台の御陰で合格できてるんであってもはや高校は関係ないんだよ
まあ浪人まで含めないと茨木は非常に不利な数字に出るのは事実だろうけど、「うちは自由ですから」と
放任したあげくに数十名の落ちるはずのない生徒を大量に浪人させてしまうような事故おこすというのは
やはり違うと思うんだぜおれは。そういう事故を放任して「これがうちの校風ですから」で強弁するなら
数値はやはりそこまで含んで現役で比較するべきなんだ。
東大・京大に一浪で合格なら、
現役でそこそこの国立大学に合格できるが東大・京大に突撃して失敗した生徒も多いだろう。
そいつらの存在がなかったことにするのも変。
>>278
東大、京大、国公立医学部なら浪人も含めるべきだろう
阪大までは努力で届くから浪人すると有利だよ 努力で地頭の悪さを克服して阪大なんて無理だよ〜
それが出来るのは同志社文系まで。
ソースは俺。
>>280
いやいやソースは俺だよ
浪人して京大は前期後期落ちだ
中期で府大工卒
阪大ならたぶん軽く受かってた 池附が中学卒業段階で北野に抜けられることを警戒して、池附高校のレベルを北野を上回るようにしてきたはず。ただし、最近は進学実績で北野に負けていると思う。
附天も天王寺高校と同じような関係と思う。
附平野は天王寺と生野あたりをそう見てたはず。
>>279
天王寺なんてほとんどこれだろうな。
京大現役数も絶対数ではなんだかんだ大手前や三国丘より多いが浪人加えるとダブルスコア以上で多くなる。
これを見ると元々集まってる生徒の学力はやはり大手前や三国丘より結構高いんだと思うけど。
天王寺と茨木は毎年だが浪人多いけど、どっちも勉強にシフトしてない校風ですね。 >>282
上位は
星光
北野
天王寺
池附
三国丘 大手前 茨木
あたりでしょ。南海や高槻は知らん。附天は平均取れば高津や豊中以下では? 附平野は岸和田、泉陽と同程度みたいだな
大教大附属の時代は終わった
というか結構前から附属平野中学→府立天王寺高校のルート多いよ、トップ層は府立天王寺へ流れてる
以前から附属平野中学は府立天王寺への最多合格中学となってる
10年ちょいほど前だったかは、附属平野の平均だか、高入の平均(多分こっち)だかは阪大進学だったはずなんだけどな。落ち始めると早いな。
通学圏制限だとか試験合格後の抽選会だとか、受験生を小馬鹿にしたような選別をやった結果
忌避されたというのが大きいんじゃないのか。まあ大教大の試験所という性格から考えたら
エリート教育の場所であるよりは、理解のある父母の子弟がくる学校という性格のほうが都合は
良いんだろうけど。
1979年
北野高校 東大18 京大81
天王寺高 東大11 京大51
附天王寺 東大10 京大24
附属池田 東大04 京大27
附属平野 東大03 京大09
1987年
北野高校 東大26 京大56
附属池田 東大21 京大47
附天王寺 東大16 京大30
天王寺高 東大09 京大57
附属平野 東大05 京大18
1993年
北野高校 東大06 京大80
附属池田 東大10 京大51
附天王寺 東大06 京大25
天王寺高 東大01 京大36
附属平野 東大02 京大22
附天にわざわざ行った宇治原
当時なら四條畷とそんなに変わらないような
1999年
北野高校 東大02 京大49
附属池田 東大06 京大36
附天王寺 東大03 京大36
天王寺高 東大03 京大29
附属平野 東大02 京大21
2003年
附属池田 東大10 京大35
北野高校 東大03 京大36
天王寺高 東大00 京大31
附天王寺 東大01 京大20
附属平野 東大02 京大14
2008年
北野高校 東大00 京大56
天王寺高 東大04 京大39
附属池田 東大04 京大20
附天王寺 東大03 京大12
附属平野 東大00 京大11
2018年
北野高校 東大07 京大84
天王寺高 東大03 京大63
附属池田 東大02 京大15
附天王寺 東大01 京大07
附属平野 東大01 京大01
>>291
枚方には悪名高い地元集中があったんだよなあ
四條畷と寝屋川は枚方からは受験断念するよう強い指導があったはず
「宇治原 地元集中」で検索したら本人のコメ出てる >>293
附天受けるなら四條畷も同じと思うがね
ハイヒールリンゴは強引に寝屋川受けたんやろ凄い意思
そこまでして寝屋川行って京都産業大学てのは虚しいがw 宇治原が附属天王寺から京大入学の年、9学区制最盛期です。
なお天王寺と大手前は理数科設置前最後の卒業生で、最も低迷していた時期。
1995年
北野高校 東大04 京大53
茨木高校 東大02 京大51
四條畷高 東大01 京大51
附属池田 東大03 京大42
三国丘高 東大01 京大41
附天王寺 東大08 京大22
天王寺高 東大00 京大26
附属平野 東大03 京大22
生野高校 東大00 京大17
大手前高 東大01 京大11
>>290
87年頃は三国丘が北野に匹敵した時期じゃないか?
天王寺より三国丘が上だったはず もう別の世界になっていますね
2018年
北野高校 東大07 京大84
天王寺高 東大03 京大63
三国丘高 東大01 京大25
大手前高 東大00 京大25
附属池田 東大02 京大15
茨木高校 東大01 京大10
四條畷高 東大00 京大10
附天王寺 東大01 京大07
高津高校 東大00 京大07
生野高校 東大00 京大06
豊中高校 東大00 京大04
岸和田高 東大00 京大03
附属平野 東大01 京大01
>>296
ちなみに三国丘が北野に京大で勝ったのは1990年の一回です。
なお1970年以降で北野に京大合格で勝ったことがあるのは天王寺(70,72,73,87,05,07,11年)と三国丘(90年)だけです。
1987年
北野高校 東大26 京大56
天王寺高 東大09 京大57
三国丘高 東大09 京大45
1988年
北野高校 東大22 京大67
三国丘高 東大14 京大62
天王寺高 東大04 京大34
1989年
北野高校 東大19 京大55
三国丘高 東大05 京大52
天王寺高 東大02 京大39
1990年
三国丘高 東大05 京大59
北野高校 東大11 京大51
天王寺高 東大04 京大37 >>294
同じじゃないんだよなあ
附天はみなし私立枠
四條畷の公立とは別枠なんだよなあ >>298
ありがとうございます
やはり90年前後は北野と三国丘の時代でしたよね >>300
まさしく泉北ニュータウンが元気な時代で、大阪市内から泉北に移住した家庭の子供が多く大学受験を迎えた頃ですね。
当時は北野、三国丘のツートップ、次いで茨木が大阪新御三家という認識です。3校いずれも学区内に新興住宅地を抱えました。
しかし、中学受験の活発化には抗えず、90年代前半をピークにいずれもじわじわと数字を落として行きましたが。88-92年頃が三国丘が最も実績を残した時期ですね。
一方、大阪市南部学区に閉じ込められた天王寺は、当時の人口流出や公立中学の荒廃に抗えず衰退の一途を辿りました(何故かその割に健闘してますが・・・)。 天王寺は当時の阿倍野区在住の生徒が踏ん張ってたんだろうか?
>>302
阿倍野区は唯一あの辺で学力的にまともな地域とは思いますが、高級住宅街も多く中学受験率が高かった(主に星光)ようですね。人口もそう多くないですし。
阿倍野区と、住吉区もまあ普通ですがあとは西成区、生野区、浪速区、住之江区ですからね、あの学区は・・・。
(なぜか学区外にされた東住吉区、平野区は特別措置で9学区制施行当時から天王寺へ学区外受験可能だったものの、両区も人口流出の激しいディープな下町です)
90年代に理数科をつくらなかったら危なかったと思いますが、それにしても意外に過去のデータを見ると健闘してて(特に80年代)不思議な学校ですね。 >>294
枚方市長は寝屋川から二浪で京都産業
枚方一中だから磯島行っとけレベル(´・ω・`) >>304
一浪一留では?
あと、高校時代野球部。 >>303
天王寺よりも、大手前の方が理数科で助かりましたよね。 >>303
旧旧6学区には、天王寺以外にも住吉とか今宮(女子bネら阿倍野)といった当時なら御世辞で「名門校」と言っても嫌味にならないぐらいの学校があったから、中流層以上が全て中高一貫受験したわけでないのと、中流未満の家庭の秀才の存在が理由では?
あと、天王寺高校自体の教育のレベルの高さと。 附天、かつては中高一貫進学縛りがあったほど、
府立高流出がひどかった。
女子の附小あがりで勉強もう無理ってケースが
外へ出るにももめたほど厳しかった。
>>271
中高一貫の場合、高3は予備校みたいなものだから
現役合格で比較してほしいけど、
府立高はプラス1年を加味してあげてほしい気も。
豊中高を完全中高一貫にしたらどうだろう。
北野から青田刈りできそうな気がするんやけど。 >>309
中学から高校に上がる時に北野に抜けるわ
必ず6年通う誓約書を書かせない限りな >>308
えっ 中高一貫「保証」かと思ってたんですけど、中高一貫「縛り」でもあったわけなんですか? >>310
私立一貫には、そういう誓約書があるのが普通なんですか? >>309
やるなら、完全中高一貫は、特にせずに、富田林みたいに中高一貫併設くらいでいいのでは? >>307
70年代後半や80年代中盤頃まであまり落ちなかったのは旧旧6学区では公立高校信仰が強かったためかもしれませんね。
80年代末期や90年代前半では京大50名を超えられなくなったのはついに私立中への流出が強まったためでしょうか。
とはいえ住吉や今宮はもう80年代には目も当てられない状況になっており、6学区では天王寺だけ1人で気を吐いてる状況でした。
あとは西成近辺の下町地域特有のナニクソ精神というか、上昇志向の強さが当時の天王寺を支えていたかもしれません。
大手前については、旧旧3学区は6学区ほどかつての名門校が存在しなかったことはありそうですが、天王寺より9学区制の影響を受けましたね。
旧旧6学区の西成や生野ほど荒れた地域もなかったとは思いますが、帝塚山のような高学力地域も無かった影響でしょうか。 >>309
北野を一貫にすればいい、そしたら豊中には今より出来のいい生徒がくるだろう?
北野残念組が。 旧旧3学区って大手前の下が市岡、市立東だもん。
そりゃ、学区の影響をガッツリ受けるわな。
>>316
都道府県のトップ校を一貫にしてるのは千葉だけだろ。 >>318
千葉方式がしくじってるとは思えないし、いいんじゃないの? まずは公立の教員の質を上げろ
北野の教員のうち生徒より能力があるのは殆どいないだろ
教員に素晴らしい教育を望むのなんて無理だろ?
勉強は自分でするものだ。
>>317
3学区のエリア
都島区、中央区のうち大阪市立東中学校の通学区域、旭区、城東区、鶴見区、福島区、此花区、西区、港区、大正区
↑
中央区以外ほとんど下町じゃん。
世の中には、旧旧2学区や旧旧7学区のようにロクな進学校がなくても育てていった地区があるんだから、高校のラインナップのせいではないわな。(さすがに旧旧9学区は問題あったけど) 大抵公立トップ校と同じレベルの高校出身かその前後なんだがな
>>321
その通りだが質問してもわからんじゃ困る
灘や東大寺には東大や京大を卒業した優秀な教員が多いらしい >>322
旧旧6学区
浪速区、阿倍野区、住之江区、住吉区、西成区、生野区
旧旧9学区
岸和田市、貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市、泉北郡、泉南郡
旧旧3学区より6や9のほうがなかなかに強者が揃ってますね、、、、 >>327
阿倍野区や住吉区には廃れたとはいえ、高級住宅街もあるよ。 >>325
それがどうした?
北野卒で教員になるのは下位層だ
中位以上の生徒には対応できんよ >>326
それなら灘や東大寺に石にかじりついても行きなよ。
教員に頼りたいならね。 >>328
学区内に高級住宅街が存在したから天王寺は何故か四條畷や茨木に負けず80年代は健闘でき、
ほぼ下町で構成された学区の大手前は早いうちに数字を落としてしまったんですね。
それにしてもなかなか9学区制って酷いシステムでしたね。
まあ、学区編成時の70年代前半はまだ郊外開発が進んでなかったから仕方ないのかもしれませんが。
一方で、茨木や生野、四條畷といった元々注目を浴びていなかった学校が浴びるきっかけにもなりましたね(生野はそこまでかもしれませんが)。 大手前は9学区制のときは中央区の所得は高いけれども世帯数の少ないところと
城東鶴見・港・大正・此花みたいな低所得者の地域だったからひどいありさまだったと
いう記憶はある。大手前・高津・天王寺はあきらかに学区割で苦渋を舐めさせらてた。
>>332
それが目的の学区制
大阪は共産党が力を持ち高校を平準化しようとした 当初は鶴見緑地線もなかったから、バスと自転車が頼りで
通学事情もひどいものだったんだよ。大手前は自転車通学
ダメだしね。
>>332
逆に考えると、大手前や天王寺(や高津)の存在は、市内の下町地区に希望を与えてたんだから、悪いことばかりでないのでは?
>>333 なるほど >>332
じわじわ落ちてますね
1984年
天王寺高 東大6 京大46
大手前高 東大3 京大45
高津高校 東大6 京大36
1987年
天王寺高 東大9 京大57
高津高校 東大9 京大26
大手前高 東大6 京大28
1990年
天王寺高 東大4 京大37
大手前高 東大1 京大28
高津高校 東大1 京大23
1993年
天王寺高 東大1 京大36
大手前高 東大0 京大22
高津高校 東大0 京大20 理数科設置からの回復劇
1995年(天王寺・大手前に理数科設置前最後の卒業生)
天王寺高 東大0 京大26
大手前高 東大1 京大11
高津高校 東大1 京大08
1998年
天王寺高 東大3 京大27
大手前高 東大1 京大10
高津高校 東大0 京大06
2001年
天王寺高 東大3 京大28
大手前高 東大0 京大18
高津高校 東大1 京大05
2004年
天王寺高 東大4 京大31
大手前高 東大0 京大14
高津高校 東大0 京大04
>>333
おっと、大手前、天王寺に比べ、学区割りで、さほど北野が不利にならなかったのは北野卒の共産党知事のせいか。謎は全て解けた! どっちにしろ、御三家含む大阪市内の伝統校のうち府知事出身の北野が最も学区割のダメージ受けなかったのは、いただけないことかもね。
大阪の場合、例えば愛知みたいに名門校と新興校まで進学実績をそろえようとするほど激しい改革はやってない
ただ、70年代前半までとにかく北野・天王寺・大手前にばかり進学実績が集中していたのを、9学区制で9つの高校にバラけさせようとしただけ
しかし、学区割がアンバランスで、いい学区悪い学区が露骨に出て、その被害を大きく受けたのは大手前、高津、天王寺、岸和田
逆に9学区制のお陰で北野・天王寺・大手前から流れた優秀層を得て躍進したのは茨木、三国丘、四條畷、(微妙だけど生野)
>>341
三国は、その前の5学区制時代から、天王寺から学区は重なっていませんよ。(越境進学者は除く) >>318
北野に準じるという意味では千葉だけだけど
お隣の和歌山県の桐蔭も一応は公立トップ校だぞ
他にも宮崎西と沖縄県の開邦も公立トップ校だ
念のために言っておくけど、私立を含めた場合の千葉県内トップは渋幕だから >>343
学区割は別だったのであまり学区は関係ないですね、失礼しました。ただ、越境入学はそこそこ存在したようですね。
三国丘が躍進したのは9学区制というより、泉北ニュータウンでの人口増加の影響ですね。 >>344
失礼しました。ご指摘ありがとうございます。 三国丘の不幸は9学区→4学区に変更時に、
堺市以外の南海高野線沿線を天王寺の学区に取られた事だな。
戦後一貫して安定してるのは北野、天王寺、大手前、三国丘です
最近の動向を見てもそうです
北野、天王寺が無理なら北は大手前、南は三国丘をオススメします
【60年間(1950年〜2009年)の東大合格者累計】
69位 北野 574人
94位 天王寺 399人
133位 大手前 266人
154位 三国丘 225人
197位 高津 153人
220位 茨木 120人
258位 四條畷 89人
260位 豊中 88人
285位 生野 75人
京都大学(1951〜2011累計)
北野 3815人
天王寺 2878人
大手前 2387人
三国丘 1816人
茨木 1753人
高津 1341人
四条畷 1332人
豊中 922人
生野 605人
>>347
もともとその地域は生野の学区でしたけどね。その地域は三国丘の学区になったことはなかった。
単純に9つあった学区を4つに再編しただけなので、学区の入りくりも変わってない。
学区撤廃されて、三国丘進学は随分増えましたよ、その地域から。天王寺にも相変わらず進学者は多いですが。 >>348
今年までで北野は4000名、天王寺は3000名を超えてるでしょうね、京大合格者累計。 (ごく一時を除き)安定して、そこそこなのが豊中、安定してイマイチなのが岸和田
岸和田の最盛期は数年前にあった。
今春の京大実績で意外と期待倒れだったのが茨木
あと、4学区制期と学区撤廃期の両方の時期で和泉が伸びている。
過去のランキングで岸和田の名前はないよな
戦後一貫して低い
文理設置後が過去最高なんだよな
なんで文理に選ばれたのか首を傾げる
岸和田は2006年から特進クラス制度やってて、オール文理になった今春入学生からは、2年から文・理1クラスずつ特進クラス作るみたいですよ。
大手前もやるんでしたっけ?
>>348
学区なくなってからのランキングに酷似してるね >>348
生野の下は東大も京大も住吉なんだよね
その下からは団子
岸和田、泉陽、寝屋川、池田、今宮、市岡、清水谷、八尾などなど
住吉、今宮、市岡、清水谷、八尾なんかは50年代〜70年代に荒稼ぎしたものだから我々のイメージを反映するには80年代以降のランキングが欲しいところ ちなみに2chお受験板にスレがある大阪公立は
北野、豊中、茨木、池田、千里、大手前、四条畷、高津、天王寺、三国丘
国立が3校全部
私立が多数(星光〜興国等)
茨木と三国丘が京大輩出数同じくらいなんだな、三国丘のほうが昔から進学校だったと思うけど90年代は茨木のほうが進学実績良かったよな
大手前が意外に多いのは5-70年代の荒稼ぎかな
北野はダントツで安定してて天王寺は90年代に失速したのを除くと安定してる
80年代〜でも>>348が上位にくるだろう
北部なら北野→大手前→茨木→豊中or四條畷
南部なら天王寺→三国丘→高津→生野
で決まり
中部は選び放題でいいな
北野→天王寺→大手前or三国丘→茨木→豊中or四條畷or高津→生野
住吉、市岡みたいな凋落校になるリスクを避けるためにもこの上位9校から選ぶべき
1950年〜でも1980年〜でも不変の安定感、安心感がある 北野天王寺の次は大手前三国丘として、
その次は高津が今後は浮上してくると思う。
なんと言っても名門だし、知名度が抜群。
それに都心の学校。
茨木は所詮は四条畷と同格の学校。
茨木はモノレールで旧旧4学区=四条畷の学区から引っ張れる可能性あるがどうなんだろう。
大手前も最上位はそれほど離れていない北野へ流れてしまうから微妙になったよな。
>>353 地域性だよアホ。御城があることすら知らねーだろおまえ。 >>358
80年代〜でやると、大手前と三国丘が逆転する可能性がかなりあるな・・・
80年代〜00年代は三国丘の方が多かったし、そこから大手前が逆転したけどまた同じくらいに戻ったし
天王寺はここ10年くらいが凄いのと、80年代は健闘してるからなんとか2位かもしれない
三国丘と茨木なら、三国丘のほうが多いだろうか 今更だけど大阪市の公立中は統一採択で全教科教科書同じなんだな。
他の市はばらばらだけど。
東京なんかは23区ばらばらだけどね。これなんか理由あるんだっけ?
スレの流れ無視してごめんね。
>>364
東京23区は、市がないから、基礎自治体が特別区だからでしょうね。
てか、昔は、ある程度近隣の市がまとまって、採択地区協議会を置いていましたが、最近は市の場合、単独で採択地区協議会を置いているんですね。いつ頃からなんでしょうか… >>310
>中学から高校に上がる時に北野に抜けるわ
それはない。
中高一貫校は数学で先取り授業をやるし、他の教科も高校受験の内容と少しずれている。
学校の課題が多いから高校受験塾に行く余裕はあまりない。 >>365
即レスありがとうございました。
各都道府県全自治体の教科書採択状況が全部見られるサイトがあって
見ていて疑問に思ったので。
後は自分で確認します。 >>348に関し、手元の数字で2001-2018年になりますが調べてみました(あくまで参考程度でお願いします)。
北野は予想通りです。00年代は基本40名台だったのでいかに近年が凄まじいか。天王寺は00年代前半が不調だった影響はあるものの概ね予想通り。
意外に大手前と三国丘・茨木で差がありませんが、00年代はまだ大手前が数字を落としていた影響です。
四條畷が健闘、生野と高津は2001年時点で既に数字を落としており、京大1桁の年が多い(特に生野)ので少ない印象です。
生野は意外と京大3、4名の年が結構あります(昨年は2名)。岸和田や豊中は生野より少ないはずです。
京大合格者数(2001-2018年)、()内は年平均
北野高 958名(53.2名)
天王寺 788名(43.8名)
大手前 517名(28.7名)
三国丘 477名(26.5名)
茨木高 463名(25.7名)
四條畷 311名(17.3名)
高津高 135名(7.5名)
生野高 100名(5.6名) >>368
ありがとうございます
四條畷は2000年以降も9学区制期は強いですね
明らかに4学区制で凋落しました
三国丘は80年代〜90年代がピークで凋落が始まってますね
大手前も理数科以降かなり増加したのでしょうが三国丘を超えているのは意外です
北野、天王寺はどこで切っても強い
今後更なる2校への集中が続くでしょうね 90年代の京大合格者数発見しました
これを加えるとどうなるか?
職人さんに任せますm(_ _)m
1990年代 京大 合格者数
校名−|90|91|92|93|94|95|96|97|98|99|合計|
===========================
北野−|51|76|82|80|67|53|63|57|74|49|-652|
三国丘|59|46|43|41|40|41|48|35|38|18|-409|
茨木−|35|39|50|30|42|51|39|38|27|29|-380|
四条畷|51|46|36|30|44|51|27|34|32|17|-368|
天王寺|37|30|37|36|21|26|22|20|27|29|-285|
生野−|28|33|23|17|18|17|18|10|11|10|-185|
大手前|28|21|15|22|14|11|19|19|10|12|-171|
高津−|23|19|20|20|10|-8|-8|-4|-6|13|-131|
豊中−|13|-6|-5|-3|-7|-8|-2|-8|-7|-4|--63|
>>369
1980年-で計算すると三国丘が大手前の上に来るはずです、茨木も可能性があります。
(なぜか2000年の実績だけ手元になく、ここが埋まれば計算できます。)
四條畷は9学区制時代の00年代前半は京大30名程度で、大手前より多いことが多かったです。
三国丘は2001年時点で既に数字を落としているものの、そこからあまり落ちず、プラトーに達しています。
大手前は理数科4学区制時代で三国丘を大きく引き離し、常に3番手につけていた分で、三国丘を上回りました。
天王寺は90年代が京大30名台もしくは20名台で推移していますが、80年代は良さげなので、1980年-で切っても普通に2番になりそうです。 >>372
上の表のうち三国丘、高津、生野以外は見つけました。
2000年は北野と茨木が京大合格者数で並んでおり(37名)、茨木にとっては記録に残る1年です。
どこかしらに数字はあると思うので引っ張って来次第、計算します。 >>374
北野(37名)と四條畷(30名)も過去掲示板等漁るとデータがありました。
三国丘、高津、生野は見つけられません。 ちなみに、2000年のデータを省いて計算すると、
北野、天王寺、三国丘、茨木、四條畷、大手前、高津、生野の順になりました、驚きです・・・。
四條畷には80-90年代の貯金がまだあって、この間は大手前より随分多かったので逆転しています。
天王寺は80年代末期から90年代は三国丘に差をつけられていたので、三国丘との差が随分縮まりました。
北野は00年代前半しか凋落していた期間が無いので、断トツです。
直近の順位を反映しているのは、>>368の2001-2018年のデータかと思います。
京大合格者数(1980-2018年、2000年は一部データ未取得のため除く)
北野高 2,312名(60.8名)
天王寺 1,537名(40.4名)
三国丘 1,356名(35.7名)
茨木高 1,249名(32.9名)
四條畷 1,100名(28.9名)
大手前 1,052名(27.7名)
高津高 581名(15.3名)
生野高 534名(14.1名) しかし、>>368と>>377を見比べると、大手前が理数科設置・4学区制施行で一気に返り咲いたのがはっきりわかりますね。
天王寺は、予想外に安定していて底力を感じますが、9学区制が長引いていたら危なかったと思います。
9学区制廃止になってダメージを大きく受けてるのはやはり四條畷でしょうか。 大手前は不遇期がそうとう長かったのでこんなものでは
四条畷は90年代後半くらいからパっとしなくなっていたはず。
京阪沿線企業がグローバル化失敗で超々不況になっていった
時期ともリンクするような気がする。門真守口寝屋川ははいまや
大阪で最貧地域なのだから。
四條畷が90年代後半に不調になったのは大手前理数科に生徒を奪われた寄与もそれなりにあるのでは。
某M渕は元々四條畷推しだったのが、当時は大手前理数科推しになっていたと思います。
京阪はまだしも片町線沿線から大手前ってそれほど通学が便利じゃないんだよ。
四天王寺の通学圏にあるのに大手前にくるほど大手前が実績出してたわけでも
ないしな。大手前に流れた論は数字の上ではそう見えるだけで、別の要因な気がする。
進学校で常に制服着用義務の学校一覧
豊中 茨木 北野 大手前 寝屋川 清水谷 八尾 生野 三国丘 泉陽 鳳 岸和田
基本私服の学校一覧
池田 箕面 三島 千里 春日丘 市岡 高津 四条畷 天王寺 今宮 住吉 富田林
私服の学校へ行きたかったなあ。学区がなければ行けたのに残念。
九学区時代に四条畷を卒業した。
現在の畷高は進学実績面での低下が云々されることがあるが、学区変更で激変の中、
現役の方はよく頑張っていると思う。
私が在籍していたときは、部活等重視で、浪人が強かったと思う。
学校は教科の勉強だけではないので、それはそれで有りだと思っています。
当時は、およそ、きめこまやかな進路指導とは無縁だったように思うが、英語(Z谷先生)や数学に超ベテランの教師を配置し、
一部にはかなり実戦的な授業があったように思う。
当時は基本放任だったから、自分で立てた計画を遂行していくスタイルでいく人には割と合っていたかも。
進学指導面については、学区変更で入学者の層が変化したときに、フォローの方針をもう少しまめに見直した方が良かったのかもしれない。
数学の先生がHPに教材を載せていらっしゃってレベルの高さを感じるが、学区のトップ校だった頃はいざしらず、
現在は、「付いてくる者だけ付いてこい」というスタンスではなかなか難しいのではないかとも感じる。
(私のころは、赤点回避のために必死に数学を勉強してた記憶があるけど、
あの2次試験の問題ばかりを並べたテスト、今でもやってるのかな?)
学区割りはもう戻らないのだから、現状の中で希望進路を実現していくためには、
低学年の間から大手前などの人が多く通う塾で刺激を受けるのも手かもしれない。
とにかく希望進路を高く持っている人は畷高の中だけにとどまることを早くから避けた方がいい。
勉強だけではなく、部活や学校行事を通じた人間的な成長を重視した素晴らしい学校なので、
応援しております。
>>377
まとめありがとうございます
素晴らしいデータになりました
北野がズバ抜けてますね
四條畷も茨木、大手前の次は確保できそうですね
大手前は理数科が遅ければ四條畷より下のポジションだったかもしれません
高津、生野は一段下でランキング次点は豊中でしょう
岸和田は千里、寝屋川、泉陽と争うポジションでしょうか 四条畷は5学区制時代初期は学区内4番手校だったんだよね。
9学区制の区割りの恩恵によって生野と同じような成り上がりっぷり。
>>384
4学区制時代のトップ4校で私服なのは天王寺だけなんやね まさに9学区制は大阪市内の名門校(2番手校)を潰し、
各学区毎に進学校を再配分する制度ですね。
それを34年間(1973〜2006年度)も放置するなんて。
●5学区制(1963〜1972年度)末期の進学実績
@=国立1期、A=国立2期、○=公立 ( )内=東大+京大+阪大
第1学区 北野高:@280、A52、○46、計378(214)
茨木高:@119、A75、○67、計261(056)
豊中高:@142、A59、○42、計243(076)
池田高:@047、A30、○31、計108(017)
千里高:@008、A21、○11、計040(003)
桜塚高:@004、A15、○10、計029(001)
第2学区 大手前:@211、A53、○47、計311(148)
四条畷:@072、A66、○70、計208(035)
市岡高:@069、A50、○33、計152(027)
寝屋川:@022、A42、○31、計095(007)
旭高校:@009、A19、○22、計050(003)
第3学区 高津高:@155、A54、○60、計269(094)
八尾高:@042、A47、○65、計154(026)
清水谷:@022、A46、○42、計110(008)
夕陽丘:@010、A21、○29、計060(003)
第4学区 天王寺:@253、A52、○32、計337(202)
住吉高:@164、A67、○74、計305(120)
今宮高:@055、A52、○84、計191(026)
生野高:@019、A51、○46、計116(009)
富田林:@015、A31、○35、計081(006)
東住吉:@008、A24、○19、計051(001)
阿倍野:@009、A24、○14、計047(003)
第5学区 三国丘:@139、A63、○82、計284(099)
岸和田:@049、A69、○93、計211(019)
>>390
府立高校の今後についてや、スレ住人の学生時代を懐かしむスレなので大昔の話はいらないです 四条畷もそうだけれども周縁部の高校だと大手予備校へのアクセスが悪いので
現役時代からも地味に不利になって行くというのはあると思われる。北野・豊中
ラインがつよいのは、やはり河合駿台にアクセスが良いのがある。センター8割
以下の国公立や関関同立なら独学で現役に手はとどくだろうけれども、帝大以上に
なると学校の指導と独学だけでは(よほど優秀でも)道を外すということもあるんじゃ
ないかな。
今北野生は鉄緑会に結構通ってるみたいですね
東大理三合格者の半数が通う難関中高一貫御用達塾です
北野の現役率の高さはここにもあるのかもしれません
>>392
まずは不利な立場に居ることの自覚が必要かと。 鉄緑はおれはそこほどでも無いとおもうんだけれども(特に東理3関連に
くわしい人間が関西の鉄緑講師陣にいるというのが疑わしい)選択肢が
多いのは有利ではあろうね
来年の北野に期待すること
京大合格100名
東大理三か京大医学部合格者輩出
東大二桁
どれかは達成できそう
北野はあんまり通ってないんじゃないかという気がおれもする。
急激に成果だしたから評判があるけれども基本は医学部・東大を
めざす私立上位校の互助会みたいなものだろう。
5年後
北野
天王寺
大手前、三国丘
茨木、高津
四条畷、生野、泉陽、岸和田
千里、春日丘
豊中入れるの忘れた
5年後
北野
天王寺
大手前、三国丘
茨木、豊中、高津
四条畷、生野、泉陽、岸和田
千里、春日丘
理3は無理じゃね?
そもそも受けなさそう。
自分の時1人化物が居て理3行ったけどそれ以来居ない認識。
5年後
73 北野
71 天王寺
67 大手前 三国丘
64 茨木
63 高津 四條畷 豊中
61 生野 岸和田
59 泉陽 春日丘 千里
五木の模試から考えてこんなものでしょう。学区統合から5年、序列はほぼ固まった
と思うし今後は大きな変化はもうないだろう。
今年の文理科の穴場はどうやら生野のようだね。反対に高津は人気が高い。
特に女子に。生野はあの制服を変えるべきだと思うよ。評判悪すぎ。
>>403
なんか茨木がえらい低いと思うが。京大はともかく阪大はまだ合格者が多い。もうちょい上だと思う。 数字が何を意味してるのか意図不明だけれども順位だけでいえば
現在の実数からみれば茨木は妥当な線だよ。直近の数値が単なる
事故だと証明してくれるならまた修正すればよかろう。
数値か仮に受験生想定偏差だとすれば寝言は寝て言え
茨木は三島地区の上位層が集まるから66〜67くらいは維持するんじゃない?
ただ出口で大手前・三国丘には負け続けると思う
茨木は高津、豊中に抜かれると予想
5年後
北野
天王寺
大手前、三国丘
豊中、高津
茨木
四条畷、生野、泉陽、岸和田
千里、春日丘
>>407
なんで三島地区?の上位層が集まり続けると思うの?
そうだとして、なんでそれでも負け続けると思うの? 高津も凋落してた期間が長過ぎる
というか5学区制時代は高津は中河内地域を確保できていたのに4学区制では天王寺の学区に取り込まれてしまったのがね
東大阪市や八尾市の人口減少のせいなのか
9学区制時代、不遇な環境に置かれていたのが高津、大手前、天王寺、(岸和田)
9学区制が廃止されて返り咲けたのが大手前、天王寺
結局学区ごと廃止されると大手前はまた数字を落とし出して天王寺は生き延びた
結果的に一連の改革で最も得をしたのは天王寺、大手前は一時の得、高津と岸和田は現状救われず
もう学区も無いので制度に守られるのは無理になったが、各校どう工夫するか
大手前と岸和田は特進クラスをつくって現状の学生の意識を引き上げる方策だが、高津はどうするかな
文理設置当初は岸和田はめちゃくちゃ得してた
当初は前期入試に泉陽がなかったから泉陽から岸和田に流れてたのが、泉陽の前期参入で岸和田から泉陽に戻って元通り
学区撤廃で岸和田に流入なしだしね
岸和田は人口減とともに10年後には住吉と同レベルになると思うぞ。
もともと阪急沿線は私立中高が多いところに、学区制でむりやり千里地区を
草刈り場にしてたところがあるからな。茨木・春日はたしかにどうなるか
にわかには読めない所はあるな。
大手前や三国丘は、教育がきめ細かそうで「エリート養成」な校風っぽいけど、茨木や四条畷は、いかにも郊外の進学校な感じで大雑把っぽい校風やね。
豊中、生野はきめ細かそう。市岡、鳳、今宮あたりは、大雑把っぽい。
岸和田は茨木四条畷より大手前寄りな感じ。習熟度クラスやるしな。
岸和田、富田林、鳳、布施は旧制中学のお荷物
進学校だったことが一度もない
生野は失礼ながら思ったほど落ちなかったな、この辺の分析も知りたい
9学区制で一躍トップ校になるという、最大級の恩恵を受けた学校と思うが
うん、だから生野の実績の多くは新学区になってから稼いだものじゃないの?
学区制離れたら、やっぱ生野は立地的に厳しくなりそうね。堺から南の自治体って
人口10万あるかどうかのところばっかだからな。なんだかんだ言って母数は重要よ。
人口が減ればしぜん大手私塾や大手予備校のカバーも手薄になるし。
1950年代の阪大ベスト20
(ソース:蛍雪時代)
校名−|50|51|52|53|54|55|56|57|58|59|合計|
=============================
天王寺|42|30|19|33|40|32|52|60|53|62|-423|
住吉−|32|28|23|40|30|36|34|28|28|50|-329|
北野−|40|25|27|23|28|32|32|34|43|35|-319|
三国丘|36|32|21|27|40|30|36|29|31|32|-314|
高津−|23|32|23|23|38|25|33|30|30|30|-287|
大手前|---|15|19|23|14|34|27|38|35|54|-259|
豊中−|35|34|14|22|19|25|23|26|35|23|-256|
池田−|26|15|17|11|17|12|06|16|20|12|-152|
茨木−|---|08|08|12|15|11|19|20|27|24|-144|
八尾−|---|12|11|10|15|08|16|17|19|12|-120|
清水谷|---|17|11|09|10|15|25|08|06|14|-114|
夕陽丘|---|13|21|14|14|13|14|08|09|07|-113|
市岡−|---|10|05|09|10|21|09|11|15|17|-107|
岸和田|22|06|06|08|08|07|09|10|14|15|-105|
生野−|22|18|11|10|---|03|05|06|06|06|--87|★
今宮−|---|11|11|08|09|12|12|03|09|11|--86|
布施−|---|18|13|---|04|09|10|07|09|05|--75|
四條畷|---|06|10|15|04|10|09|08|08|05|--75|
富田林|---|11|05|09|09|08|06|05|06|05|--64|
阿倍野|---|21|14|09|---|---|04|---|04|03|--55|
北野や天王寺が制服廃止になっても変な格好をするのは文化祭くらいだろうに
>>424を見やすくしておきました。
校名−|50|51|52|53|54|55|56|57|58|59|合計|
=============================
天王寺|42|30|19|33|40|32|52|60|53|62|-423|
住吉−|32|28|23|40|30|36|34|28|28|50|-329|
北野−|40|25|27|23|28|32|32|34|43|35|-319|
三国丘|36|32|21|27|40|30|36|29|31|32|-314|
高津−|23|32|23|23|38|25|33|30|30|30|-287|
大手前|--|15|19|23|14|34|27|38|35|54|-259|
豊中−|35|34|14|22|19|25|23|26|35|23|-256|
池田−|26|15|17|11|17|12|06|16|20|12|-152|
茨木−|--|08|08|12|15|11|19|20|27|24|-144|
八尾−|--|12|11|10|15|08|16|17|19|12|-120|
清水谷|--|17|11|09|10|15|25|08|06|14|-114|
夕陽丘|--|13|21|14|14|13|14|08|09|07|-113|
市岡−|--|10|05|09|10|21|09|11|15|17|-107|
岸和田|22|06|06|08|08|07|09|10|14|15|-105|
生野−|22|18|11|10|--|03|05|06|06|06|--87|★
今宮−|--|11|11|08|09|12|12|03|09|11|--86|
布施−|--|18|13|--|04|09|10|07|09|05|--75|
四條畷|--|06|10|15|04|10|09|08|08|05|--75|
富田林|--|11|05|09|09|08|06|05|06|05|--64|
阿倍野|--|21|14|09|--|--|04|--|04|03|--55| >>428
全然貴重じゃない笑
そいつが10年以上前から何度も貼ってるから
そいつは住吉OBな、あ、お前か 現在の話なら・・・タイムリーな最新最重要な本年五ツ木11月結果
速報!11月五つ木模試 偏差値62以上の志望者ランキング
北野646
天王寺532
茨木499三国丘482大手前432
高津348豊中327
春日丘214生野212
泉陽150岸和田141
千里65池田58
清水谷49住吉42
箕面34三島30東23
鳳19夕陽丘18牧野13北千里10
過去のデータは定期的に貼り付けて置いてくれよ。URLごと消えるなんてよくある話し。
そしてウェブ上からいちど消えると自分で作るのはとても大変なんだ。業界の人間は
感謝してちゃんと自分のPCにデータ落としておくべき。
>>425
天王寺はもとから私服校やけど質素な格好の学生が多いね、あのマッチョな校風で派手な学生って想像つかないけど・・・
バンカラ気風で大学でいうと早稲田みたいなところやね 速報!11月五つ木模試 偏差値62以上の志望者ランキング
北野646
天王寺532
茨木499三国丘482大手前432
高津348豊中327
春日丘214生野212
泉陽150岸和田141
千里65池田58
清水谷49住吉42
箕面34三島30和泉25東23
鳳19夕陽丘18牧野13北千里10
速報!11月五つ木模試 偏差値62以上の志望者ランキング
北野646
天王寺532
茨木499三国丘482大手前432
高津348豊中327
四條畷281春日丘214生野212
泉陽150岸和田141
寝屋川92千里65池田58
清水谷49住吉42
箕面34三島30和泉25東23
鳳19夕陽丘18牧野13北千里10
上位校下位グループ4校(春日丘、生野、泉陽、岸和田)の内、
最下位の岸和田は最初から問題外であったが、生野も怪しくなってきたな。
高津と生野の差は決定的になった。もう今後拮抗することは二度と無いだろう。
そしてこの4校の内、春日丘が一歩抜け出しそうな気配。
速報!11月五つ木模試 偏差値62以上の志望者ランキング
北野646
天王寺532
茨木499三国丘482大手前432
高津348豊中327
四條畷281春日丘214生野212
泉陽150岸和田141
寝屋川92千里65池田58
清水谷49八尾48住吉42
箕面34富田林30三島30
和泉25東23
鳳19夕陽丘18牧野13北千里10
詳しい事情は知らないけど、生野は成り上がりでトップ校になった(なれた)という自覚があったから、撤廃後もこの地位で粘れたのかね
五木模試 偏差値62以上の受験者数 2018年11月
千里高 65
池田高 58
清水谷 49 八尾高 48 住吉高 42
箕面高 34 三島高 30 富田林 30
和泉高 25 市立東 23 夕陽丘 20
鳳高校 19 牧野高 13 北千里 10
大阪府立高校トップ10に行った方が良いですか?
五木模試 偏差値62以上の受験者数 2018年11月
北野高646
天王寺532
茨木高499 三国丘482 大手前432
高津高348 豊中高327
四條畷281 春日丘214 生野高212
---------- トップ10の壁 200人以上 ----------
泉陽高150
岸和田141
寝屋川 92
千里高 65
池田高 58
清水谷 49 八尾高 48 住吉高 42
箕面高 34 三島高 30 富田林 30
和泉高 25 市立東 23 夕陽丘 20
鳳高校 19 牧野高 13 北千里 10
希望者など集計して何を得々としてんだこの馬鹿は・・・
北野高646 とかいてあるけど、実際に出願する人は400人もいない。
このうち50人は私立難関校の専願、
残りは、茨木、豊中、大手前などに出願するだろう。
北野から天王寺に志望校変更する人は ほとんどいない。
んなわけあるかどあほ
・・・とはいえ潜在需要(学校ブランド)の評価には使えるんだな確かに。
失言でした(´・ω・`)
>>希望者の順位と実入学者の順位はほぼ同じだろ
そうでもない。
北野高646 定員が320の場合、実際に受験するのは370〜380人ぐらい
残りの266〜276は、どこに流れるか?
灘、東大寺、西大和など難関私立に第一志望で50人合格する(実質 私立専願)。
残りの216〜226は、茨木、豊中、大手前などに出願するだろう。
北野から天王寺に志望校変更する人は ほとんどいない
いても5人弱。大手進学塾に通っていれば、これくらいのことは すぐわかる。
>>450
頭悪いな
高校のランキングと希望者は比例すると言ってるんだが?
つまり
北野、天王寺
大手前、三国丘、茨木
という序列は希望者を並べた序列と殆ど一致するということ
もう少し読解力をつけましょうね >>451
北野に646人も受験しない。
>>北野、天王寺
大手前、三国丘、茨木
この序列は正しい。北野646人もいるけど、最初から北野に合格できないと
わかるレベルでも、大手進学塾では 志望校欄に北野と書かせている。
確かに、馬渕教室の指導はおかしい。無理やりレベルの高い高校を受験させようとしている。
まぐれで難関高校に入れても、落ちこぼれる人が 少なからずいる。
>>452
だからそういう意味だと言ってるだろ
なぜ当たり前のことを言ってる?
北野を受けるのは400人前後、残りは>>438の順に一段ずつ志望を下げる
だから序列は一致するだろ?てこと 下表で順繰りに志望を下げることを考慮すると泉陽、岸和田らへんまでは定員のほぼ全てが62以上で埋まるだろうね
速報!11月五つ木模試 偏差値62以上の志望者ランキング
北野646
天王寺532
茨木499三国丘482大手前432
高津348豊中327
四條畷281春日丘214生野212
泉陽150岸和田141
寝屋川92千里65池田58
清水谷49八尾48住吉42
箕面34富田林30三島30
和泉25東23
鳳19夕陽丘18牧野13北千里10
上から1、2ランクレベルを落とす人、高校単位で100数十人、多い高校は200人以上います。
>>下表で順繰りに志望を下げることを考慮すると泉陽、岸和田らへんまでは定員のほぼ全てが62以上で埋まるだろうね
その通り。一部では私立専願に流れる場合もある。
>>灘、東大寺、西大和など難関私立に第一志望で50人合格する(実質 私立専願)。
私立専願でも、五ツ木模試では、志望校欄に北野と書いている。
高校入試のボーダーラインのレベルの話になるけど、
北野に入るのは旭丘に入るよりも難しい。
豊中、春日丘のレベルが上がっているのは、北野のトリクルダウン効果。
してから、旧1学区以外から上位層が北野に流れてたため、
学区制の頃は、北野に入れたレベルでも、学区撤廃で入れないレベルの人が出てきた。
名望というか名声のようなものの評価にはじゅうぶん利用できるデータには違いない
だから短期での大学合格実績には影響なくても5年10年先の傾向を予測するデータ
としては意味はあるだろう。
むろんこのデータから「なら北野が無理そうな子は茨木に流れる」だの「天王寺が無理
そうな子は三国丘に流れる」だのはまったく読み取れないし、じっさいそんな選択すれば
確実に落ちるだろう。
受験のための賢い裏技必勝法!
合格しそうな受験生をターゲットにし、嘘のデッチ上げ話でいいから、徹底的に悪評をばら撒け!
学校関係者、親族、友人、先輩後輩、知人、取引相手、何でもいいから悪評をばら撒き、
悪評によってターゲットの合格を潰していけば、自分や身内の合格可能性がグッと上がる
制服を着た公務員とかに酒をおごり、彼らに悪評をばら撒いて貰うのも、賢い必勝法
制服と肩書きがあれば、デッチ上げの嘘話でも、信用する奴が増える
賢く嘘をばら撒く者が、この世の勝者!
トップ10は 文理9校 + 春日丘 になりました
残念ながら 岸和田は トップ10 から 脱落です
五木模試 偏差値62以上の受験者数 2018年11月
北野高646
天王寺532
茨木高499 三国丘482 大手前432
高津高348 豊中高327
四條畷281 春日丘214 生野高212
---------- トップ10の壁 200人以上 ----------
泉陽高150
岸和田141
寝屋川 92
千里高 65
池田高 58
清水谷 49 八尾高 48 住吉高 42
箕面高 34 三島高 30 富田林 30
和泉高 25 市立東 23 夕陽丘 20
鳳高校 19 牧野高 13 北千里 10
とはいえ岸和田や生野は地勢的には何か特別な手を打たないと
子供自体が集めにくくなるものな。定員だけ絞って進学率を保持するか
よほど遠方からでも子供をあつめる工夫をしないと。寮制度とかな。
速報!11月五つ木模試 偏差値64以上の志望者ランキング
北野608
天王寺485
茨木387三国丘373大手前336
高津220豊中179四條畷176
生野119春日丘104
岸和田77泉陽54
寝屋川38千里21
清水谷16池田15住吉14八尾13三島11
箕面10和泉10東10
偏差値62では、オール5とっていても、北野合格は100%無理。
北野に合格するのは、日比谷、旭丘よりも難しい。
偏差値64でも かなり厳しい(宝くじで何千万当選するくらいの、
まぐれ合格のレベルだけど)
五木のデーターでは、北野受験者の下限は偏差値64と赤い星印で書いてある。
>>466
それだけ高い偏差値をかいくぐって北野に合格しても、落ちこぼれるやつは落ちこぼれて北野の底辺を彷徨うことに。
そんなんなら文理科下位で上位の成績をキープした方が3年後に笑える 北野でも下1/3は現役じゃ地方駅弁にひっかかれば上等レベルなんだろ。
豊中や春日、千里にしておけば現役で神・市・府は確実に行けるだろうにな。
鶏口牛後効果は馬鹿にできんずら
>>468 「高いレベル」「早い進度」に付いていけず、まったく諦めてしまうというパターンもあるのさ
文理以外だと「到達度が低く」「現役入試に間に合わない」という点のみ注目されがちだが、上位校に
いって引きずり倒されたあげく3年間を無為に過ごすということもまたありうるわけ。 偏差値64で北野とか内申重視(高内申≒高偏差値)の時なら絶対無理
豊中でも無理
今の制度は一年浪人して北野(浪人すれば箕面クラスでも北野合格圏に入れる)
とか無茶組が増えて結局北野の実績に悪影響及ぼす可能性も含む悪制
中学浪人して高校で頑張っていい大学に現役合格を果たした、という例は多いが
流石に箕面クラスが北野に入っても北野の実績はジリ貧化するだろうし本来の姿ではない
浪人したら影響を受けるという、内申制の有効性をもっと重視するべき
内申は学校の定期テストの得点だけで評価するなら公正だけど、教員のウケだの
授業態度だのが入るものな。公務員めざすような生徒ならそういう「お行儀の良さ」は
重要なんだろうが、士業めざしたり学者目指したりする層にそういう評点方法が適切と
いえるのか、ずっと疑問だ。
中学卒業時に同じ成績でも進学先に大きな違いが出てくる
北野下位=参勤交流
下位文理、旧学区2番手校上位=阪大〜神戸
北野に入っていいのは上位100位以内に確実に入れるレベルじゃないと
あの橋下徹は偏差値64で北野に合格したと言われているが、
本当なんだろうか?
>>473 100番は言い過ぎだけど、下位1/3にはならない見通しみたいなの
ないと最上位高は危険だとおもう。すくなくとも精神的には。そもそも地域の名士や
政治家にでもなる見込みがないのなら、北野ブランドなんか必要ないからな。
国家公務員で豊中出の阪大と、北野出の阪大で何が変わるというのか。 公務員つったって助役になるようなやつなら変わりもするんだろうが学校の成績がどうの
学歴がどうの言うようなレベルの人間がそういう社会的ポジションとは無縁やろう。凡人の
子供は凡人らしくやっときゃいいんだよ。運よく頭は良く産んでもらったんだから。
>>476
生野区の公立中で内申9だったトミーズは偏差値50台で住吉? >>481
学区トップの天王寺とちゃうからそないインパクトないけどな、住吉 >>481
偏差値50台では今でも厳しい。トミーズの頃は今よりもレベル高かったから偏差値60以上はあったと思う。 橋下の頃の北野もレベル高かったよ。総評10で五木偏差値68、総評9なら70以上ないと無理。偏差値64では普通は無理。ただ、橋下は調整枠で合格したから内申10なら合格できたかも。
五ツ木模試【モシあと】は
偏差値64以上の受験者数を
下記の様に予想していますよ。
豊中高288
四條畷226
高津高212
春日丘181
生野高174
-------- 文理科(トップ10)の壁 --------
岸和田126
泉陽高115
千里高 66
寝屋川 41
池田高 29
富田林 16
住吉高 15
八尾高 14
三島高 12
鳳高校 8
箕面高 7
和泉高 7
清水谷 4
市立東 1
佐野高 1
五木模試 2018年11月
偏差値別累積人数
春日丘 > 岸和田
70 1 > 0
68 11 > 10
66 38 > 24
64 104 > 77
62 214 > 141
60 351 > 221
春日丘の偏差値が岸和田より高くても茨木が近くに会うので文理学科を設置する事は有り得ない。
春日丘が岸和田に初のパーフェクト勝利
文理科移行が決定的に!
五木模試 2018年11月
偏差値別累積人数
春日丘 > 岸和田
70 1 > 0
68 11 > 10
66 38 > 24
64 104 > 77
62 214 > 141
60 351 > 221
20代で弁護士なって40代で知事市長つとめた男なんだから
ふつうに優秀な男だとみとめてやろうぜw
また岸和田叩きの馬鹿が暴れてるのか。泉州は大阪から分離して
和歌山と合併したほうが良さそうだな。こんな連中になんで侮辱
される必要あるんだか。
春日丘が岸和田に初のパーフェクト勝利
文理科移行が決定的に!
五木模試 2018年11月
偏差値別累積人数
春日丘 > 岸和田
70 1 > 0
68 11 > 10
66 38 > 24
64 104 > 77
62 214 > 141
60 351 > 221
おめでとう!!!ようやく準文理から準の字がとれるね。あとは北野を猛追撃
して(茨木なんか相手にもならないよね)大坂府公立NO1になるだけだね。
本当におめでとう。君の頭も本当におめでたい。かすこうばんばんざい!!!
春日丘が岸和田に初のパーフェクト勝利
文理科移行が決定的に!
生野までもう一息
五木模試 2018年11月
偏差値別累積人数
生野高 > 春日丘 > 岸和田
70 2 > 1 > 0
68 14 > 11 > 10
66 42 > 38 > 24
64 119 > 104 > 77
62 212 < 214 > 141
60 334 < 351 > 221
生野、岸和田、春日丘、泉陽の下位文理と普通上位の争いが熾烈になってきたな
11月五つ木模試志望者偏差値
67.8北野
66.5天王寺
64.6茨木
64.5三国丘
64.3大手前
62.0豊中
61.7高津
61.6四條畷
61.0生野
60.7岸和田
59.5春日丘
59.3泉陽
58.2千里国
58.0千里科
58.0寝屋川
57.8箕面グ
57.6和泉グ
57.4住吉国
57.2八尾
57.0池田
56.4東理数
56.4住吉科
56.4清水谷
56.4富田林
56.2東英語
55.9鳳
54.9市立英
54.9三島
もう志望者は張らなくていいよ
あんましつこいとスレごと潰すぞ
ID:rLg36DXz0
岸和田の狂人発見
お前まず働けよw春日丘の奴もな
てかお前このスレ出禁なのを忘れてないか?
春日丘とか中途半端に勉強できていきがってるイメージ
岸和田の狂人とか春日丘の人って毎度平日の昼間から暇だよな
5chでもリアルでも嫌われ者だろ
無職は犯罪者予備軍
まずは働くことからはじめたらどうだ?
府立高校ならやはり北野卒ですよ、そうでなくても天高卒がいいな。
つい最近まで学区制だったからどれだけ優秀でも北野じゃなくて天王寺に進学してたり、天王寺じゃなくて三国丘に進学するしかなかったが。
どうしても北野と考える成績上位者は、少なくとも北摂には、割合的にそんなにはいないみたいだね。
北野高校、2017年、2018年と二年連続で倍率1.1倍代、一方、北摂在住者の北野の次善とされる茨木高校、豊中高校の倍率は二年連続1.4倍代。
天王寺と、その次善の三国丘、高津、大手前とその次善の四條畷にも同じような関係があるのかもね。
府立高校ちゃんねるから、
府立名無し高校さん:2017/03/22(水) 01:22:48サンデー毎日4/2特大号
@ 校名はあいうえお順
A カッコ内は現役内数
東京大学
北野5(5)
咲くやこの花1(1)
天王寺3(0)
三国丘1(0)
京都大学
市岡0(0)
生野2(2)
池田1(1)
茨木23(10)
大手前22(11)
鳳1(0)
岸和田2(0)
北野63(46)
高津10(6)
四條畷11(6)
清水谷1(0)
千里0(0)
天王寺41(22)
豊中3(1)
三国丘20(10)
志望者に対するインパクトとして、京大に2桁(=10人=1クラスに1人超)ってのは大事だな。まあ、国公立医学部を足して7〜8人(=1クラスに1人近く)以上というのでも、学校説明会で言うと効果あるけどね。高津・生野・豊中。
>>508は京大合格者数に国公立大学合格者数を足して、って意味ね。 訂正
国公立大学合格者数→国公立大学医学部合格者数
旧帝医、都市部医>東大理一二>その他国公立医>京大>>>>>その他
>>504で 1.1倍代→1.1倍台
でした。誤植多くてスマソ >>512 いまや医学部は別格だよ。都民はどうか知らないが地方民にすれば
東大理1行くより島根医いくほうが将来性ある。 …医学部って、成績が良ければ、誰が行っても「将来性」とやらがあるもんなんか?
医者はまいとし6000人から需要あるからね
ちな弁護士は年1500人、国家公務員総合は年1200弱
東大法1つったって行く先は苛酷な競争がまっとるんやで。
医学部に入るのは、法科でいえばいきなり司法修習生なるようなもんだものな。
法律家の場合はまず司法試験突破してそのあと考試うけるわけで。国家総合なら
試験とおったあとに何倍もの倍率の〇次面接を突破してようやく採用なわけで。
ひどいはなしやで(´・ω・`)
今、有効なコードはこちらです!
pring(プリン)っていうアプリで500円配ってます。
みずほ、三井住友、りそな、その他地銀の口座持ってれば登録できます。
(後で口座を登録することもできます)
よろしければ
↓の招待コード入れれば500円ゲット
WZieNM
500円だとATMでおろせないから、LINEペイにチャージしちゃえばローソンで使えます。
北野天王寺茨木大手前三国丘の上位5校の入試は2月にするべきや
そこで落ちても豊中四条畷高津生野岸和田の下位5校を3月に受けれるやろ
同日入試ってのはちょっと酷な感じになってきたね。むかしみたいに私立高校の営業のために
一定数を不合格にさせる、などという必要性はずいぶん減った(高校無償化)のだから、公立高校も
受験日分けるような工夫してもらったほうが良いのかもしれんね。
分割した方が不合格者が多くなった
学区ありで分割なしが一番不合格者が少ない
分割入試は一部の高校に集中して定員割れ高校が増えた
それが作戦で定員割れを理由にどんどん統廃合した
統廃合を一段落したから分割入試は終了
前期後期は生徒、保護者、中学、塾で批判が噴出してなくなったの知らない人がまだいるのか?
15の春は泣かせないじゃないが前期後期制は不合格者が多くて可哀想だった
前期落ちて後期へ気持ちを切り替えるのは中学生には酷だよ
現場一度見てから言えよって思うね
>>521
中学の時の学年一位君(しかもイケメン)が今医者になってると聞いてググってみたら超ハゲてた。まだ28なのに。 >>526
それはあまり関係無いだろ。統廃合は今後もある。 共通テストであとから出願する方法とか、方法はいくらでもあるんだけどなあ。
500満点テストで得点でてから志望校順位表を個々に提出させて、一括して
判定するとか。
それやると私立の死活問題になるのか。むーん(´・ω・`)
でも北野落ちや、天王寺ギリ落ちが私立に流れるのはもったいないよね
他の府立高校が拾うことが出来ればなぁと思う
例えば隣の兵庫県では、公立高校を3つまで志望できるよ
2月の推薦入試で神戸高校総合理学科を受験して、落ちても3月の一般入試で長田高校を受験できるし、また落ちても第二志望の御影高校に合格できるよ
>>532
逆なんだよ
一発勝負だからギリギリは三国丘や大手前や茨木に出す
実際一発勝負になってから北野、天王寺の倍率はかなり低くなっただろ?
二回チャンスがあった時は私立に多く流れた なるほど。私立も公立もすべて公費で経営させてることおもえば、けっきょく高校入試など
大規模な「到達度別クラス編成」にすぎんのだから、500点満点の人間から0点の人間まで
順位つけて、希望順に定員になるまで指定していけば良いように思うんだがなあ。
>>534
採点は誰がする?問題が高校によって違う
採点基準も学校によって違う
学区はないし内申割合も低いし高校によって問題難易度も変えられるし理想に近いシステムだと思うがね 目標をめざして課題に取り組む、という教育的効果を考えればセンター試験方式は
そういうところをアイマイにして中学生を甘やかしてしまう点では宜しくないのかも
しれない。こういうのは思い付きだけでアーダコーダ言うべきではないのかもしれんの
(´・ω・`)
北野・天王寺・三国丘・大手前…別日程で5教科自校独自作成問題実施(内申点免除)
豊中…本校・能勢分校一括募集
予想
北野→茨木・豊中(本校・能勢分校)・四条畷
天王寺→高津・生野
三国丘→生野・泉陽・岸和田
大手前→豊中(本校・能勢分校)・四条畷・高津
自校独自作成問題を作ってる暇が高校の先生にないんだよ現場は
でもせめて文理学科高校10校協働で問題を作って欲しいとは思う
C問題が素晴らしいできだからこのままでいい
数学は上位文理以外には難しすぎるが
東京の独自問題は典型題ばかりであかん
大阪の高校入試の問題は地頭が要求される上手い作りだよ
>>540
北野と岸和田では差がありすぎて不可能
それしたいならまず文理の整理をしないと >>540
数学のC問題なんかほとんどそんな感じだろ。
そりゃ中学教師も一応参加して、意見も言ってるだろうけど。(千里とかの先生も) >>539
豊中を分校と一括募集した日には、難易度は春日丘池田箕面の下になるだろな。 旧能勢高がなぜ豊中と合併したのかはいまだに謎だな。
>>546
池田ではブランドも力も不足って判断でしょ。 >>546
同じくSGH(国)、GLHS(府)W指定校で北野が候補に挙がった、池田は元々無い話
結果的に最良の選択だったな豊中で、SSH(国)も続けているし
豊中高校って府立高校とは思えない品の良い私立校みたいな雰囲気があるよな
将来中学付設するんなら豊中に創るんだろうな、府教委 豊中を日本に当てはめて、将来を占うと、
中国(千里)とのバトルに勝って、満州(能勢)という植民地を手に入れて、
第一次世界大戦(茨木との大戦)を手堅く勝つが、背伸びして大国(北野)とのバトルで大敗し、国土は荒廃する。
本校と分校の一括募集されて成績とは関係なくランダムに本校と分校に割り振られる
【衝撃動画】UFOが12月5日夕刻 大阪の市街地上空に飛来!
bit.do/OsakaUFO
>>550 26kmも離れてるんだぞwww
しかも能勢電は途中までしか無い(=゚ω゚)ノ 教員の連携つっても通勤にも手間すぎるし(マイカー通勤でも1時間くらいかかるはず)、
教材や定期試験問題の共用つったって能勢のレベルが低すぎるし(たしか偏差値40無いはず)
いったい何のために合併したのか意味がさっぱりわからん。メリットといえば旧能勢高の卒業生が
「豊中卒です」と自慢できることくらいか。
どこかの分校にしないと単独では廃校確定だったはず。豊中がこれを受け入れた何かがあるはず。
中高一貫校実現のバーターとして受け入れたとか。
制度的な事情だけで、合理化等の実態は何も変わってないというヤツかね
あほな話しやね。岬と能勢は地政学的意味でどうしても置く必要のある高校
なんだから、だまって置いておけば良いのに。
>>555
だまっておいておくだけでは流出は止まらないし、流出した生徒の通学負担も大変だから、大学進学需要にも応えてるんでしょ。 岬高校は1979年設立だし、なくてもいいけど、エンパワメントスクールがあのあたりにあってもいいから、エンパワとして存続でしょ。
>>558
岸和田をエンパワーメントにしてもいい
文理よりあの地域住民のニーズに合う 559 実名攻撃大好きKITTY sage ▼ 2018/12/06(木) 22:00:25.34 ID:DkkGh4cI0 [1回目]
>>558
岸和田をエンパワーメントにしてもいい
文理よりあの地域住民のニーズに合う
561 実名攻撃大好きKITTY sage ▼ New! 2018/12/07(金) 00:25:20.27 ID:J56HQkkD0 [1回目]
>>559
確かに
五木ボーダー偏差値が60以上の高校は
たったの9校
1 北野高 豊中高
2 茨木高 春日丘
3 大手前
4 四條畷
5 高津高
6 天王寺
7
8 三国丘
9
偏差50代の高校出のやつが学歴板に常駐しだすと、こういうことになる
569 実名攻撃大好きKITTY sage ▼ New! 2018/12/07(金) 19:17:16.81 ID:pBZa2ZOV0 [1回目]
まーた岸和田のダニが荒らしてんのか
↑
こんなこと投稿してるヤツが常駐するからスレが白けて
誰も来なくなる
571 実名攻撃大好きKITTY sage ▼ New! 2018/12/07(金) 19:39:03.30 ID:pBZa2ZOV0 [2回目]
>>570
隔離スレにお帰り下さい
↑
こんなこと投稿してるヤツが常駐するからスレが白けて
誰も来なくなる 朝から晩まで常駐している岸和田の狂人がほざくなよw
さっさと働けての
無職は犯罪者予備軍
お前を見れば一目瞭然だな
573 実名攻撃大好きKITTY sage ▼ 2018/12/07(金) 23:47:38.33 ID:pBZa2ZOV0 [3回目]
朝から晩まで常駐している岸和田の狂人がほざくなよw
さっさと働けての
無職は犯罪者予備軍
お前を見れば一目瞭然だな
↑
こんなこと投稿してるヤツが常駐するからスレが白けて
誰も来なくなる
>>530
それもいいけど、普段の中間期末から同じ教科書使っているところは
全て共通問題にするほうがいい。
っっっっs >>576
一昔前はそうでしたね
でも今では鳳や富田林は岸和田とはかなり差がありますよ
岸和田のボーダー
四捨五入すれば60あります
59.9 です
580 実名攻撃大好きKITTY ▼ New! 2018/12/08(土) 13:42:19.37 ID:bTmfwv500 [1回目]
岸和田のボーダー
四捨五入すれば60あります
59.9 です
↑
こんなこと投稿してるヤツが常駐するからスレが白けて
誰も来なくなる
576 実名攻撃大好きKITTY ▼ New! 2018/12/08(土) 11:43:19.49 ID:yVr4U24s0 [1回目]
ボーダーラインは富田林・鳳>岸和田だよ
↑
こんなこと投稿してるヤツが常駐するからスレが白けて
誰も来なくなる
お前ら岸和田の狂人を刺激するな
わざと召喚しようとしてるだろ?w
>>580
>>581
春爺と狂人の夢の共演
↑
こんなセンスのない罵倒しか投稿しないヤツが常駐するからスレが白けて
誰も来なくなる カス爺をハル爺と読んでたのはワロたな
もう10年以上前かな?
別に煽るつもりは毛頭ないけど、
岸和田は就職組が毎年15人ほどいるよ
学校は隠しているみたいだけど
大阪スレに限らないけど、勝手にキャラ作って書き込みするのみんな好きだな。
どんなに面白さが無くても淡々と事実だけ書くというのはダメかね?
>>588
公立なのにそれって隠せるの?
高校介入斡旋の就職は職安を通さないと出来ないよ
縁故就職を浪人とカウントしてるってこと? >>589
それが理想
淡々と事実を書き感想や意見を書くべき >>588
さすがに今は15人もいないでしょ。(和泉や佐野でも)
どこかに岸和田高校 就職他1、専門学校2、短大2って出てたよ。 >>592
専門はもっと多いんちゃう?
生野も泉陽も5ちょっとおるで
就職はおらんけど
今時高卒就職が珍しくないとは驚きだよ岸和田
◆◆ 京都大学 2018 4版 2018.3.14
. 順位 . 2018 . 2017 2016 . 平均 前年差 . 前年比
────────────────────────────
01 82 64 62 69 18 28% 大阪 ● 北野
02 76 68 69 71 08 12% 京都 ○ 洛南
03 61 43 57 54 18 42% 大阪 ● 天王寺
04 58 66 48 57 . -08 . -12% 滋賀 ● 膳所
05 57 40 49 49 17 43% 奈良 ○ 西大和学園
06 55 66 65 62 . -11 . -17% 奈良 ○ 東大寺学園
07 51 29 27 36 22 76% 大阪 ○ 大阪桐蔭
08 44 45 61 50 . -01 . -02% 京都 ● 堀川
09 42 51 54 49 . -09 . -18% 兵庫 ○ 甲陽学院
10 42 46 59 49 . -04 . -09% 京都 ○ 洛星
11 40 39 47 42 01 03% 兵庫 ○ 灘
12 40 32 58 43 08 25% 大阪 ○ 大阪星光
13 38 36 33 36 02 06% 愛知 ○ 東海
14 37 34 26 32 03 09% 奈良 ● 奈良
15 35 40 35 37 . -05 . -13% 愛知 ● 旭丘
16 29 34 28 30 . -05 . -15% 京都 ● 西京
17 29 28 24 27 01 04% 大阪 ○ 清風南海
18 29 17 07 18 12 71% 兵庫 ● 姫路西
19 27 15 22 21 12 80% 愛知 ● 明和
20 26 24 15 22 02 08% 石川 ● 金沢泉丘
21 25 28 30 28 . -03 . -11% 兵庫 ● 神戸
22 24 29 20 24 . -05 . -17% 兵庫 ● 長田
23 24 20 31 25 04 20% 大阪 ● 三国丘
24 24 15 12 17 09 60% 京都 ● 嵯峨野
25 23 26 29 26 . -03 . -12% 大阪 ● 大手前
26 22 07 18 16 15 . 214% 和歌 ○ 智弁和歌山
27 20 26 20 22 . -06 . -23% 岐阜 ● 岐阜
28 20 23 22 22 . -03 . -13% 愛知 ● 岡崎
29 20 18 19 19 02 11% 静岡 ● 浜松北
30 19 17 12 16 02 12% 愛知 ● 一宮
31 17 16 15 16 01 06% 兵庫 ○ 須磨学園
32 16 25 21 21 . -09 . -36% 兵庫 ○ 六甲学院
33 16 18 27 20 . -02 . -11% 大阪 ○ 四天王寺
34 15 28 15 19 . -13 . -46% 兵庫 ○ 白陵
35 15 24 17 19 . -09 . -38% 大阪 ○ 高槻
36 15 22 10 16 . -07 . -32% 福岡 ● 修猷館
37 15 17 17 16 . -02 . -12% 愛知 ● 刈谷
38 15 14 17 15 01 07% 広島 ◎ 広島大福山
39 15 10 12 12 05 50% 愛知 ● 時習館
40 14 21 17 17 . -07 . -33% 京都 ● 洛北
41 14 16 13 14 . -02 . -13% 埼玉 ● 浦和・県立
42 14 15 07 12 . -01 . -07% 三重 ● 四日市
43 14 15 11 13 . -01 . -07% 大阪 ○ 清風
44 14 12 12 13 02 17% 東京 ○ 麻布
45 14 10 11 12 04 40% 福岡 ● 筑紫丘
46 13 19 13 15 . -06 . -32% 福井 ● 藤島
47 13 09 08 10 04 44% 神奈 ● 横浜翠嵐
48 13 07 09 10 06 86% 福岡 ○ 久留米大付
49 12 14 19 15 . -02 . -14% 熊本 ● 熊本
50 11 14 14 13 . -03 . -21% 東京 ● 西
51 11 14 13 13 . -03 . -21% 三重 ● 津
52 11 11 05 09 00 00% 東京 ○ 駒場東邦
53 11 11 05 09 00 00% 千葉 ○ 渋教幕張
54 11 06 10 09 05 83% 東京 ● 国立
55 11 06 03 07 05 83% 茨城 ● 土浦第一
56 11 04 09 08 07 . 175% 宮城 ● 仙台第二
57 10 23 23 19 . -13 . -57% 大阪 ● 茨木
58 10 15 20 15 . -05 . -33% 広島 ○ 広島学院
59 10 14 08 11 . -04 . -29% 岡山 ● 岡山朝日
60 10 13 13 12 . -03 . -23% 奈良 ○ 奈良学園
61 10 11 15 12 . -01 . -09% 大阪 ● 四条畷
62 10 02 10 07 08 . 400% 東京 ○ 武蔵
63 10 06 06 07 04 67% 東京 ○ 海城
64 09 21 12 14 . -12 . -57% 北海 ● 札幌南
65 09 14 15 13 . -05 . -36% 愛知 ○ 滝
66 09 10 14 11 . -01 . -10% 静岡 ● 静岡
67 09 09 06 08 00 00% 富山 ● 高岡
68 09 06 05 07 03 50% 広島 ○ 修道
69 09 06 02 06 03 50% 大分 ● 大分上野丘
70 09 05 10 08 04 80% 鹿児 ○ ラ・サール
71 08 10 11 10 . -02 . -20% 東京 ○ 開成
72 08 10 12 10 . -02 . -20% 広島 ◎ 広島大附
73 08 07 14 10 01 14% 千葉 ● 千葉・県立
74 08 06 08 07 02 33% 新潟 ● 新潟
75 07 10 12 10 . -03 . -30% 大阪 ● 高津
76 06 13 09 09 . -07 . -54% 東京 ◎ 東京学芸大附
77 06 08 09 08 . -02 . -25% 東京 ● 日比谷
78 05 11 07 08 . -06 . -55% 三重 ○ 高田
79 05 09 06 07 . -04 . -44% 群馬 ● 前橋・県立
80 04 09 07 07 . -05 . -56% 愛媛 ○ 愛光
81 02 18 09 10 . -16 . -89% 香川 ● 高松
82 01 10 08 06 . -09 . -90% 東京 ◎ 筑波大附
昔は岸高卒なんて岸和田市役所で神みたいに崇められてたから結構高卒公務員もいたもんだ
Fラン、四流大学を出てブラック企業に就職するくらいなら岸和田高卒で市役所に就職したほうがいい。
>>600
9学区時の岸和田はそうだった
産近甲龍にも行けないのが結構いたよ
桃山学院とか大阪電気通信大とか何人も行った JS日本の学校ってサイト見ると、泉陽の就職他は4になってるし、畿央大合格者も71人もいるよ。
>>601
岸和田の狂人もそんな人生なんだろね
何浪もしてそのまま引きこもりと予想しているが >>601
天王寺に理数科が出来る前の9学区民の公立高校→旧帝以上コースだと岸和田行くしかなかったんだよな。
天王寺に理数科できても通学時間の関係で岸和田選ばざるおえなかった人もいただろうし。
(今は三国丘の選択も出来るようになったが) >>602
泉陽は全てHPで開示してるな
今年は公務員が3らしい
去年、一昨年、その前年は公務員もいないようだ
当たり前だけど一般就職はどの年もいない
畿央と言えば、岸和田は去年、畿央と武庫川女子が多すぎて話題になったけど今年はHPから全て削除してるな
ここを当局が監視してるのかも
隠蔽はさらに評判落とすと思うんだけどな >>605
これか
2017年岸和田高校の私立大学合格者が多い順
関西大学 217
近畿大学 169
関西学院大学 84
同志社大学 71
武庫川女子大学 66
畿央大学 58
立命館大学 38
摂南大学 20
立命より武庫川、畿央が多い衝撃 しっかし岸和田は無名私大、就職が話題の中心て
>>559のいうようにエンパワ化を真剣に考えてもいいかもしれない笑 608 実名攻撃大好きKITTY sage ▼ 2018/12/10(月) 00:27:53.14 ID:2MRm/ttZ0 [2回目]
しっかし岸和田は無名私大、就職が話題の中心て
>>559のいうようにエンパワ化を真剣に考えてもいいかもしれない笑 603 実名攻撃大好きKITTY sage ▼ 2018/12/09(日) 21:53:34.22 ID:HaugThar0 [1回目]
>>601
岸和田の狂人もそんな人生なんだろね
何浪もしてそのまま引きこもりと予想しているが 601 実名攻撃大好きKITTY sage ▼ 2018/12/09(日) 21:31:33.64 ID:Fxu9iOjT0 [1回目]
>>600
9学区時の岸和田はそうだった
産近甲龍にも行けないのが結構いたよ
桃山学院とか大阪電気通信大とか何人も行った お前らよっぽど岸和田が好きなんだな
関係者でもないのに、気になって仕方ないのか
>>614
岸和田の狂人と言われてる人がうざいから挑発して遊んでるのでは? 岸和田から就職っているけど貧乏だから公務員二なるって奴だし大抵通信や夜間の大学にも通って大卒公務員にチェンジする
専門学校は高等看護専門学校がほとんど
武庫女も畿央も資格が取れて就職も確実。立命より遥かにいい。
>>617
泉州の女生徒を持つ家庭の一定割合がそうなんだろう。 >>616
到底文理学科設置には相応しくない高校なんですね 9学区時代の岸高は内申6でも受かる奴がいたからな。
下位は底無しだった。
621 実名攻撃大好きKITTY ▼ New! 2018/12/10(月) 20:47:13.46 ID:/3yB6Xl20 [1回目]
9学区時代の岸高は内申6でも受かる奴がいたからな。
下位は底無しだった。
621 実名攻撃大好きKITTY ▼ New! 2018/12/10(月) 20:47:13.46 ID:/3yB6Xl20 [1回目]
9学区時代の岸高は内申6でも受かる奴がいたからな
総評の事か?総評6ではさすがに無理だったぞ。9科目中1科目くらいなら問題ないが。
>>617
こんか馬鹿なことを言うから岸和田は馬鹿にされるんじゃない?
岸和田土人「立命館より畿央、武庫女が遥かにいい」
正しくは近大にも受からないから畿央、武庫女なんだよ
言い訳まで馬鹿丸出し いやいや内申総評6で岸高に受かる奴がいた。
内申総評7なら普通に受かっていた。
あと、9学区時代の和泉高は2番手校なのに隣の学区の4番手校の泉北高に負けていた。
マジな話だぞ。
156 実名攻撃大好きKITTY sage 2018/11/18(日) 02:59:59.88 ID:EQ0HuK+c0
受験ナビの天王寺掲示板より
2001年五ツ木合格基準偏差値(B判定)〜9学区制
☆附属天王寺71、附属池田71、天王寺理数71
☆附属平野70、大手前理数70
☆北野68、茨木68、三国丘68
☆四條畷67、生野67
☆天王寺65、泉陽65
☆大手前64、高津64、豊中64、千里64、寝屋川64
☆岸和田63、春日丘63、鳳63
☆池田62、富田林62
岸和田は鳳と同偏差値でした
>>235
清風南海、四天王寺を蹴って富田林中学を選択って本当ですか?聞いたことないですよ。清教からは多いですね。 岸和田をNG指定してあぼーんしとけ
餌をやるとヤツが居座るからスルーしとけ
第一回京大実践模試
高校別受験者数
天王寺182
北野133
茨木75
三国丘72
豊中52
大手前47
高津40
四條畷が圏外に
第二回は不明
>>635
最近の五木志望者偏差値と一致しているように思う。
四條畷と生野は9学区制で伸びた分を吐き出してしまってる。
近隣の人口の問題、交通の便も関係あるが。 636 実名攻撃大好きKITTY sage ▼ New! 2018/12/12(水) 01:20:54.21 ID:Xd+05Lpy0 [1回目]
>>635
最近の五木志望者偏差値と一致しているように思う。
四條畷と生野は9学区制で伸びた分を吐き出してしまってる。
近隣の人口の問題、交通の便も関係あるが。
↑
こんなこと投稿してるヤツが常駐するからスレが白けて
誰も来なくなる >>635
北野 天王寺
茨木 三国丘
大手前 豊中 高津
四條畷 生野
高津と生野は高津に軍配で決まり 2018年11月実施 第二回京大実践模試 (総受験者数9201名)
学校別受験者数
校名 文系 理系 合計
北野 *29 120 149
天王寺 *41 108 149
三国丘 *20 *44 *64
茨木 *21 *38 *59
大手前 *16 *32 *48
高津 **9 *25 *34
豊中 **8 *16 *24
四條畷 **7 *15 *24
以下17名以下のため不掲載
2018年11月実施 第二回京大即応オープン (総受験者数8128名)
学校別受験者数
校名 合計
北野 123
天王寺 *77
三国丘 *54
茨木 *42
大手前 *33
高津 *28
豊中 *28
四條畷 *27
生野 *16
岸和田 **3
京大模試受験者数、大手前が異様に少ないこと以外は例年通りだな
今年の茨木は例外的な不調だったと見てよさそうだな
高津が上位文理と下位文理のちょうど間になってきて、立地がいいし人気が続きそうだ
生野は厳しいな
>>640
岸和田くそワロタ
春日丘、泉陽より少ねえんじゃん? 話逸れるしスレチかもだけどちょっと聞いてくれる!?高校2年なのだが
うちの学校去年からもちろん入学して定期試験受けてきてるけどさ
全部返されてないんだよ!問題用紙ごと全て
明らかに今までおかしいと思って昨日12日に電話で抗議の電話入れたんだよ
普通間違いを正していっての学力増進なのに何を返さんのやてめぇらって感じで憤りを感じてる。
しかもコツコツ塵も積もれば山となるのようにコツコツ頑張った思い出の証を返さないなんて酷すぎる高校じゃない?
だから電話で抗議と告訴してるんだよw裁判じゃあるまいしだけどw
うちの学校全員そうらしい
>>640
ちなみに
千里7池田6泉陽咲くやこの花5寝屋川3春日丘2
1名は三島市岡八尾泉くめた樫の木北摂つばさ 2018年11月実施 第二回京大即応オープン (総受験者数8128名)
学校別受験者数
校名 合計
北野 123
天王寺 *77
三国丘 *54
茨木 *42
大手前 *33
高津 *28
豊中 *28
四條畷 *27
生野 *16
千里 ∗∗7
池田 ∗∗6
泉陽 ∗∗5
岸和田 **3
寝屋川 ∗∗3
春日丘 ∗∗2
2018年11月実施 第二回京大即応オープン (総受験者数8128名)
学校別受験者数
校名 合計
北野 123
天王寺 *77
三国丘 *54
茨木 *42
大手前 *33
高津 *28
豊中 *28
四條畷 *27
生野 *16
千里 **7
池田 **6
泉陽 **5
岸和田 **3
寝屋川 **3
春日丘 **2
>>642
>今年の茨木は例外的な不調だったと見てよさそうだな
これはフタ開いてみないとわからん。終わりの始まりでした
だったかも知れん 東京ですら公立トップといえば日比谷・西・国立の3つに集約しているのだから
それより人口が少ない(とはいえ最上位私立も少ないが)大阪府が3校程度に
集約されてくるのは自然の流れのように思われる。この仮定に立てば3校目と
なるのが茨木・大手前・三国のいずれであるのかと言うのはあんがい予断を
許さない所がある。むろん仮説自体が成立しない場合もある。
>>647
岸和田、春日丘は声が大きいわりに大したことないのな 岸和田は現実に通学圏といえる範囲の中三生の人口は1万人もいないだろ。
そのなかの上位3%で300人なのだからどうしても下辺が低くなる。人口規模で
いえば徳島トップの徳島市立あたりと比較するのが穏当であって、人口が倍ほど
期待できる高知の公立トップ(高知大手前高校)あたりと比較すればむしろ健闘
しているとすら言える
第二回京大即応オープン受験者数
(2018年11月実施 総受験者数8128名)
北野高123
天王寺 77
三国丘 54
茨木高 42
大手前 33
高津高 28 豊中高 28
四條畷 27
生野高 16
千里高 7
池田高 6
泉陽高 5 さくや 5
寝屋川 3 岸和田 3
春日丘 2
第2回東大即応オープンの大阪府立高校からの受験者数が分かる方
貼って下さい。
必要ないよ。京大即応オープンでもいちばん受験してるの大阪桐蔭じゃねーか。
自説に都合のよさそうなデータ探してきて、都合のわるいところだけ切り貼りして
うpしてんじゃねーよタコ
>>657
桐蔭は学生数が多いのと学校受験するから
府立同士はほぼ同じ条件だから参考になる
君の高校に都合の悪いデータだったのかね? なんかデータが貼られるたんびにケチつける人おるな。同一人物やろけど。
つまりどのデータでもあかんてことやろ。客観的に見ろってこった。
岸和田は初めから問題外だけど、
生野と四条畷もやっぱりダメだね。
元はと言えば四条畷は富田林と似たような立ち位置の学校だし、
生野は今宮よりも格下の学校だったからね。
一時とは言え、生野が名門の高津と張り合ったのは学校の格から言って奇跡に近い。
個人的な予想としては、今後は高津と豊中の2校が浮上してくると思っている。
立地とか校風も良いし、人気化するだろう。
その点、泉陽や住吉も同様に良い学校だから頑張ってほしいね。
>>653
3%公明みたいなもん若者に限っては1%程度 >>658
本当は模試の学校別平均点が入手出来ないと意味がないんだがな。
悪くても成績優秀者名簿。
受験者数に頼らざる得ないのがなんともだが。 そりゃ昔からしたら変わるでしょ。体育館然り鹿深野?ホール然り。ところで本館の上の漏斗状の物体は何ですか?
五木の志望校順位とか京大オープンの受験校順位とか
馬鹿にしてんのか。もっとまじめなデータ持ってこいや
出せないなら黙ってるかダベってろ
>>668
お前しかそう思ってない
お前が来んなよ >>668
優良な情報よろしく。ないなら黙っとけ。 京大受験生はオープンか実戦のどちらかか両方か受ける
オープン実戦受験者が少ないということは実際の京大受験者も少ないということ
受験しないと受からないからな
で、大阪桐蔭はいったい京大に何人合格したんですかって話しなんだが
なんかデータが貼られるたんびにケチつける人おるな。同一人物やろけど。
つまりどのデータでもあかんてことやろ。客観的に見ろってこった。
第二回京大即応オープン受験者数
(2018年11月実施 総受験者数8128名)
北野高123
----------
天王寺 77
三国丘 54
茨木高 42
大手前 33
高津高 28 豊中高 28
四條畷 27
生野高 16
----------
千里高 7
池田高 6
泉陽高 5 咲くや 5
寝屋川 3 岸和田 3
春日丘 2
----------
2019年 京大合格者数予想
北野 70
天王寺 45
大手前 20
三国丘 20
茨木 15
高津 10
豊中 8
四条畷 5
生野 3
泉陽 2
千里 2
池田 1
春日丘 1
寝屋川 0
岸和田 0
合格者の予想てwww
自分だけの日記に書いとけば?
>>677
俺は鳳卒ではない
ましてや泉北クラスの住吉よりはるか上だ
住吉は関西丸出しのおばさん、大阪経済大中退の芸人が誇りの高校だからな
泉北に失礼だったわ 校風分け(校風が明確な学校のみ)
バンカラ(古めかしく厳しい):北野、天王寺、八尾、市岡
ハイカラ(ハイソでゆるゆる):高津、豊中、住吉、泉陽
北野と八尾の体育の厳しさは有名
大手前を追加
バンカラ(古めかしく厳しい):北野、天王寺、八尾、市岡
ハイカラ(ハイソでゆるゆる):大手前、高津、豊中、住吉、泉陽
高津くらいの緩さが一番好きだわ
それでいてあれないし、できる奴はできるという
>>683
>>684
このあたりは学校の指導ではなく「学生文化」「学生気質」の部類だからなんともいえんよ。
大手前がゆるゆるか〜?って思ったが。 >>686 大学にいくのは学校ではなく生徒。他人任せ高校任せの
やる気のないやつは北野からでもまともな大学行けねえよ。 大手前はまた違うでしょ。ちょっと堅いと思うけど。
大手前、三国丘あたりは似てる気がする。
北野、天王寺、八尾、市岡が似てるのは同意。
北野や大手前は、65分授業×5時限
天王寺は45分授業×7時限
今の授業時間は様々だよ
天王寺って45分なの?よっぽどコンパクトに教授できるベテランじゃなきゃ務まらんだろ。
トップ高にしてはそこまで短いのは異例なんじゃないの?
第二回京大即応オープン受験者数
(2018年11月実施 総受験者数8128名)
北野高123
----------
天王寺 77
三国丘 54
茨木高 42
大手前 33
高津高 28 豊中高 28
四條畷 27
生野高 16
----------
千里高 7
池田高 6
泉陽高 5 咲くや 5
寝屋川 3 岸和田 3
春日丘 2
----------
65分授業もいろいろ弊害があるから普通の50分授業に戻す学校が増えてるね
その代わり7弦に授業を行ったり隔週で土曜日に授業をやったりしてる
予備校での指導経験なら中学くらいまでなら45分で回せるけど高校になれば90分くらいないと
導入だけですぐ終わってしまう感じだったから、ちょと驚くわ。トップ高なりに指導側もよほどの
プレッシャーで研鑽積んでるんだろうね。大学と違って科目数が多いから公立高校で90分授業は
導入しづらいだろうし。
90分授業は集中力続かないだろうな
大学ですら90分授業を止めて60分授業にし始めてるし
>>696
駿台は50分授業ですよ
河合塾は90分 >>693
45分授業ですよ、日比谷高校も天王寺と同じで45分授業だったと思います
天王寺の場合は普通の公立高校から転勤で回ってきてる教師ばかりだから回すのは大変だろうが。。。
授業スピード早いから落ちこぼれが大量発生するそうです、そもそもトップ層は学校の授業はアテにしてないからほとんど内職のようですが(どこも同じだと思いますが) 憲法違反しまくりの現政権が訴訟したところで・・・
万博開催されるときには、憲法改正して違反じゃなくなってるだろ・・・
さすがに無理だと思う
北摂でやるならともかくあんなミナミじゃ北摂の文理10校は参加しないと思う、面倒だし先生も
>>701
日比谷は実力のある教員を選抜する仕組みがあるから事情が違う 新万博会場=夢州は文理10校のうち一番近いのはどこかな?
文理10校以外だと市岡・港・この花咲くやあたりか。
住之江=咲州も近いけど、学校政策失敗で廃校になってしまったんだよな。
(夢州の人口増で復活有るかな?)
都立高校で東京五輪のボランティア募集用紙が配布されました。
実際に募集用紙を受け取った生徒は「とりあえず書いて全員出して!
って言われたんだけど都立高の闇でしょ」とコメントし、突然の配布に驚いていた様子です。
他にも複数の生徒から同じような報告がネット上であり、
各地の学校で一斉にボランティア募集が始まったと見られています。
ネット上では「まるで戦前」「学徒動員かよ」などと五輪募集に批判の声が殺到中で、
五輪ボランティア募集の中止を呼び掛ける意見もありました。
五輪ボランティアは数万人規模の募集があったと公式が発表していますが、
その内訳は外国人が多かったりと、かなり危ういとも言われているところです。
それだけに学校でもボランティアの募集を本格的に開始した可能性が高いと思われます。
【学徒動員】都立高校、学生に五輪ボランティア募集用紙を配布!教師「とりあえず書いて全員出して!」
https://johosokuhou.com/2018/12/20/11082/ ボランティアって目標達成したってニュースがあったじゃん
デマだろ?
高校生は受験勉強や夏の大会参加でそんな暇ないだろ?
そうそう、インハイとか出ないといけないし、夏期講習あるから無理
オリンピックのボランティアやったくらいで早慶あたりのAOの材料になるとは
思えんでな。都民は気の毒や脳(´・ω・`)
夢洲なら天王寺が近いんじゃない、文理10校なら
ちなみに夢洲は此花区で9学区制でいうと大手前の学区だが咲洲(WTCがあるエリア)は住之江区で天王寺の学区
>夢洲なら天王寺が近い
強引にも程があるだろw北野・大手前・高津・天王寺かわんねーよw
原本
ダウン症 2ch 智一
ダウン症 2ch 天使
ダウン症 2ch バス
ダウン症を交通事故とかで轢いてしまった場合、警察に連絡は必要ですか?
ダウンは人間でないんだから、必要ない?
それとも一応人間から産まれて来るから必要?
でも、動物を轢いた場合は必要ないね?どちらかと言うと役所か保健所ですよね。
だからダウンを轢いても保健所に連絡でいいのかな?(笑)
不便だけど不幸ではない、とよく言うが、どう考えても不幸としか言いようがない。ダウン症なんて食らったら人生終わりだ。
バラバラにミンチして家畜のエサにするか、離岸流の発生する海へ海水浴に行き事故に見せかけて流すわ。
ダウン症を連れて歩く位なら、手にウンコ持って歩いた方がましです。
ダウン症を連れて歩く位なら、手にウンコ持って歩いた方がましです。
ダウン症を連れて歩く位なら、手にウンコ持って歩いた方がましです。
ダウン症こうへいは、麻酔なしで手足を切り落として殺してほしい。
ダウン症こうへいは、麻酔なしで手足を切り落として殺してほしい。
ダウン症こうへいは、麻酔なしで手足を切り落として殺してほしい。
19人殺しの後に書きました。
名古屋大 2ch 勢い
埼玉大学 2ch 勢い
浦和高校 2ch
秋田県立大学 2ch
秋田県庁 2ch
産んでいいドットコム 2ch
オリンピックと万博なんて小規模イベントと一緒にすんな
どっちも国際的利権集団に何百億円単位で税金を漏出させる反日行為ですが何か
>>709
なぜ大阪スレに貼る。
まあ典型的コピペだけどな。 私は、包丁を使って、2ちゃんねるニュース速報掲示板経営者ひろゆきを殺す。
馬渕教室公開テスト最新ボーダー
★B判定ボーダー・・・高校名
★64・・・北野
★63
★62・・・天王寺
★61
★60
★59
★58
★57・・・茨木、大手前、三国丘
★56・・・高津
★55・・・豊中、四條畷、生野
★54・・・岸和田、泉陽、春日丘、千里、寝屋川など
馬渕と類が北野高校を祭り上げてるよな
でもこいつらのせいで勉強しかできない奴が増えてきて質が下がってる
北野ににし大和とかへ行くような屍はいらないんですよ
スポーツ偏差値の高い連中は、そっちはそっちで私立のエリート校に行く時代だから
しょうがないよ。ラグビーなら常翔、啓光、桐蔭、東海大、朝鮮行かないと話しになら
ないんだから、たまたま頭脳優秀体力絶倫の人間が数名北野に来たところでしょうが
ない。スポーツで勝ちたいやつは自ずと勝てるチームに、学業で勝ちたいヤツはおのずと
勝ちたい学校に集まる。その点で桐蔭は文武とも急進させておるので油断ならんワケだ。
桐蔭みるだに、学業もスポーツも、ではなく、学業かスポーツか、にならざるをえんね。
ソコソコの水準で高い両立は叶うだろうけど、根尾昂みたいなのは例外だよ。それこそ
日本全国からそういう人材あつめられる私立高校なら別格だけど、公立高校でソレが
叶うというのはよほど地域に競争力があって全国から転校転入してくるような状況でも
なきゃ、さすがにね。
>>722
結局 北野一極でなく天王寺と二極状態になったな。
大和川以南からは遠すぎるからな。
国公立大学 現役 進学者数 2018年
北野高199
天王寺163
三国丘157
生野高148 大手前145
四條畷135
豊中高127 泉陽高127 高津高126 岸和田123
茨木高119
春日丘98
寝屋川72
千里高64 和泉高63
池田高58 鳳高校53 富田林50
住吉高49 三島高44
箕面高38 八尾高36 槻乃木35 市岡高31 北千里30
東高校26 清水谷23 牧野高22 東住吉21 今宮高20
登美丘16 咲くや 15 布施高15 泉北高12
>>729
泉陽>岸和田>茨木
和歌山大現役合格>東大京大一浪合格ですか? >>730
和歌山大は岸和田が泉陽を圧倒
★2018和歌山大学合格者数ベスト3★
岸和田37
和泉29
鳳27
除和歌山大で国公立合計出すと泉陽が岸和田を圧倒している ライバル関係の高校ってあるよな。
岸和田vs泉陽 上位層のレベルは岸和田、ボーダーラインは泉陽が上の時代が少なくなかった(今は同程度)
池田vs箕面
茨木vs豊中
千里vs春日丘
八尾vs清水谷vs夕陽丘
市岡vs市立東
北野vs池附
天王寺vs附天
鳳vs和泉
岸和田から通学できる大学は現実的には市大・府大・和歌山大
だけだぞ(泡沫私立大除く)。あとはすべて1時間半以上かかる。
言いたいことはわかるが、
天王寺と附天が意識し合うことなんて無いぞ。
天王寺は北野だけ。
>>736
北野も池附や天王寺は、さほど眼中にないだろうが、池附や天王寺が一方的に意識してるだろ まぁ、そういうことだ。
ただし天王寺は北野の分校、
>>737 岸和田の駅近に住んでいる前提でも1時間半くらいかかるね。
梅田の乗り換えで20分くらいロスしてしまうのが決定的に痛いんだよ。
関学も事情は同じ。 >>740
関大、関学は多いやん
単にアホが多いだけ >>740
南海本線から、関大前は、天下茶屋乗り換えで一本で行けるよ。 >>735
現役進学者は
和歌山34>市大16+府大13
市大府大には届かないのだよ 関大や立命同志社なら格安の下宿など山ほどあるから男子諸君にとっては
実質的にはほぼ障害にならないが(それこそ2万以下からある)女子諸君の
選択肢はほんとないからな。
>>743
岸和田から市大府大は難しいわ
和歌山だと同立、関学は受からん
最近は関学は簡単になったとは聞くから関学は受かるかもしれんが
岸和田のボリューム層は和歌山、関大だろう 堺市から南には約10市町村がありその公務員職(上級)だけで
毎年事務・技術で100名ほど必要になる。その供給源としての
岸和田高校の社会的必要性は泉陽などには及ぶべくもないのだ。
>>746 関大が傑出してるのはその通りなんだが、実際には市大府大が
あんがい少ないんだよ。「市大程度」「府大ごとき」みたいな思い違いが
あるのかもしれん。 >>748
ん?和歌山は多いんだが?
普通に和歌山、関大、近大しか行けない学生が多いだけだ >>748
意味が分からない
その理屈だと和歌山ごときとならないのか? センターで8割〜7割とれば市大府大は現実的なラインなのにな。
和歌山だと7割以下でもいいんだよな。
>>753
岸高のセンター平均は6割台
だから和大は妥当なんよ >>755
三国丘、茨木の平均で75%に少し足りない位らしいよ
最近のセンター試験は難しいよ 八割取れりゃ市大は堅いよ。神戸大でも勝負の土俵に普通にのれる。医学部や獣医とかはしらんけど。七割だと教育大でも微妙。
最速の東岸和田7:02発でも関大前8:25着なんですが。
当たり前だが
高校の価値は
現役
国公立大
進学者数で
決まる
国公立大学 現役 進学者数 2018年
北野高199
天王寺163
三国丘157
生野高148 大手前145
四條畷135
豊中高127 泉陽高127 高津高126 岸和田123
茨木高119
春日丘98
寝屋川72
千里高64 和泉高63
池田高58 鳳高校53 富田林50
住吉高49 三島高44
箕面高38 八尾高36 槻乃木35 市岡高31 北千里30
東高校26 清水谷23 牧野高22 東住吉21 今宮高20
登美丘16 咲くや 15 布施高15 泉北高12
浪人は予備校の実力だものな。とはいえ北野でも島根や琉球大
あるいは近大という学生もいるのだから、高校のブランドが全て
ではない。トップ高は最優秀な学生が来るから大学実績が良い
この場合、高校の実力とまではいえない。入学偏差値が低く、
最低合格大学の水準の高いところが「実力のある高校」
高校がよくても勉強しない生徒はいるからな
あと公立のトップ校は私立と違って放任だし
公立は進学実績で宣伝する必要ないでな
教員も公務員やし転勤するし
私立にとっての進学実績は受験生集めのためのわかりやすい宣伝媒体やでな
興国くらいになると、やらない生徒とやる生徒が極端に違いすぎるからな。
コースごとに良い具合に分割統治しているのは方向性は正しいけれども
業績つくるために底辺を食い物にしてる嫌いはあって、その底辺が校風を
荒らしてるのも事実なので難しいところ屋根。このレベルの生徒集めるなら
東京の上野学園みたいな強力な強みを打ち出していく方が良いのだろうと
おもう。優秀な自衛艦や警官を大量に排出しています、みたいな。結局
最後は稼業というか就職がウリになるのだろうし。
北野行ってて近大とかマジで理解できんよね、医学部とかなんやろか
>>768
非医学部もいるよ
筑波大付属駒場ていう灘クラスの高校から駒沢出てav男優もいるでしょ
原人さんて人 北野に幻想抱き過ぎ
どこの高校でも落ちこぼれは普通にヤバいからな
>>768
近大行くレベルの奴が北野に入ってしまっただけ
アホ中学のトップクラスだったお陰で
俺の友達は地元校から阪大行った
阪大行ける奴が地元校行っただけ >近大行くレベルの奴が北野に入ってしまっただけ
さすがにこれはない。本人の生活・性格がよほど破綻してしまったか
絵にかいた鶏口牛後効果ですねてしまったんだろ。とはいえ中島らもや
勝谷誠彦みたいな、それなりの人気者としては社会的には成功して
いくのではないのか。
近大薬学部は京都薬科と大阪薬科が無理ならその次る来るポジションだからな
もっとも立命館、神戸薬科、同志社女子なら好きなところ選んでいいぐらい差しかないし
文系脳が支配するこの世じゃ立命館を選ぶ高校生が多数だろうけど
平成帝京大2留1薬試落ち
ウエルシア2年目で年収700万超え
私立の薬学部はそうとうの金持ちしか行けないやろ
卒業後にせいぜい回収してもらわないと親としては
たまったもんじゃないw
近大薬学部へ行ったアイツんちはやっぱ金持ってるんだろうな。うらやま。(´・ω・`)
北野の最下位ボーダーで入学した奴=近大
2番手校のトップ=阪大
つまり同じ成績の場合上位に入れる高校がいいということだな
ボーダーすれすれで入学して授業についていけずに落ちこぼれた末路は悲惨
ある程度でかぶってるのは当然ある話しだと思われるが、北野下位10%で
滑り込むより豊中の上位5%のほうが確実に楽しい高校生活を送ってなおかつ
進学実績も良好なのは確実やね。そこまでして「北野高校卒業です」が欲しいなら
北野に行けば良い
>>776
薬剤師ってそういう経歴多いんかな?
薬剤師の友人二人とも遠回りしてから入学した。
一人は二浪(医)失敗して3年ほど海外放浪して帰国後薬学部入ったし。 >>781
北野に限ったことではない。
進学校の下位は、何浪もした挙げ句にFランしか行くとこ
なかったり、留年繰り返した挙げ句、退学とかだから。
北野に入って頑張って150番以内に入り続けていれば
京阪神どこかには入れるでしょうが、
300番以降はいろいろと難しいかもしれん。 >>780
北野の下位10%は豊中に行ってもまん中やや下くらいにしかなれない。
二番手のTOPになる子は北野でも中の上には最低でも絶対なれる >>784
いや、下位は相当ひどいよ。豊中がどのレベルなのかよく分からないけど
おそらく、豊中の下位と変わらないくらいでしょう。
文理科校に在籍したことがある人なら、だいたい納得できると思う。
北野のすごいのは上位の厚み。これは本当に凄い。 北野がすごいのは大阪府内にいい私学が実は少ないのが大きい。
奈良・京都・兵庫など周辺にはあるが、府内は実はそんなに無い。
大阪星光と大阪桐蔭のごく1部くらい。
大阪桐蔭って今そんなにレベル上がってんのか。
俺のときは公立2番手の併願校だったぞ
大阪は絵にかいたドーナツ化現象都市だからね。所得だけでみても世帯収入が
700万円こえてるのは中央区と北区だけで、あとは世帯収入300万円台ばっか
だもの。市内だと星光が唯一気を吐いてるけど、それも甲陽や東大寺よりは下と
いう評価だもの。
灘
東大寺 甲陽学院
洛南 洛星 西大和 星光
北野 大阪桐蔭
天王寺 清風南海 四天王寺
三国丘 大手前 茨木
合ってる?
やや古いけど
2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 ★北野
59 浦和 明大明治 国立 湘南 膳所 茨木 大手前 岡山白陵 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 修猷館 熊本
57 城北 立川 戸山 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺 大分上野丘
56 仙台第二 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 江戸川取手 高崎 松本深志 三国丘 関西学院 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 学習院 中大杉並 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 大阪桐蔭 岡山朝日 済々黌
51 青森 弘前 新宿 大垣北 刈谷 彦根東 立命館宇治 大阪明星
50 本郷 小山台 駿台甲府 四日市 関大第一 豊中 米子東 松江北 このへんは公開模試受験生の生データだからイレギュラーは起きるんだろ。
逆にそういうものだから信用できるとも言える。
>>791
2018年版が検索できるな
可能確実ラインだと
灘71.7
東大寺66.9
星光64.1
西大和63.6
北野62.6
洛南(空)60.9
茨木60.4
天王寺60.0
洛南(海)59.5
三国丘58.1
大手前58.0
清風南海56.9
四天王寺56.2
大阪桐蔭は50前後とかなり低い >>788
大阪は共学化が進んでるから、星光が共学化したらどうなるかな
四天王寺涙目で清風南海もダメージ受けそうだが >>795
カトリックといえど共学化する可能性は高くはないだろうけど、全くなくもないかな。 真の進学校は男女別学だよ
東大ランキングの上位を見たら分かる
796で、「カトリックといえど」の文言は「全くなくもないかな。」の前に入れれば良かったかな。
>>797
男子校も女子校も共学に比べそれなりにデメリットあって、それに対してメリットは、女子校の場合は学業指導以外でリーダーシップ持った女子の育成というそれなりのメリットあるけど、男子校の場合学業指導以外はそれほど大きくないのかも。
別学にしている一番大きい理由は、過去からの惰性(ないしは伝統)でしょ。
最近躍進してる渋幕や西大和は共学だよね。 中学受験なら灘一択やろうけど高校受験なら迷いそう
灘、東大寺以外なら北野一択かな?
灘、東大寺やと北野と迷うな
>>800
灘と北野なら、普通は灘一択でしょ。東大寺でも余程東大寺に遠くて北野に近い以外東大寺がいいんじゃね?どっかに東大寺の教員の評判見てたら結構優秀そうだし。
西大和も最近の評判見てると悪くないのかも。 進学最上位は男女別学が大半だから、あえて社会的要請もないのに
男女別学に舵を切るのは意味ないでしょ。どうしてもというなら西大和に
行くなり公立最上位に行けば良いのだし。
>>799 渋幕や西大和は経営の成果であって男女共学は関係ないと思われ。
その理屈なら北野や天王寺が灘や東大寺に負け続けている理由が説明つかない >>804
ん?どの理屈?
別学の進学上位校は、古い学校が多いので、戦後でも昔は私学は別学が多かったから、その流れって言いたかっただけなんだけどね。 西日本で愛光とか久留米大付設、洛南、高槻あたりが近年共学化してるな。社会的要請でなく、レベル低下を食い止める手段じゃないかな。
北野に優秀者が集中と言われてるけど、まだまだ集中が足りないようなほど私立上位校とは差があるね
>>802では進学最上位は、レベル低下を食い止めるための共学化も社会的要請もどちらもないと言いたいのかな。
社会的要請は…ないとは言えないのかも。男女共生社会だし、男子校から工学部でも行けば、学生時代まわり男ばっかりだよね。
開成のライバルになる可能性が一番高いのは渋幕と言われてるね。
開成はそろそろ今の校風を変えるべき時かもな。 >>807
集中が足りないとかでなく、私立上位校は6年制だし、高入だけ見ても西大和高入の方が3年間で上になったりするし、高校の体制や教師の力量の差じゃないの? >>805 純粋な経営論理でいえば、通学可能圏の男子(女子)だけを集客するより
男女を集客したほうが、経営は安定する。学習塾などは男女別学などはありえない
論理なのだから、単純に割り切れば男女別学を選択する経営上の理屈は無いともいえる。 北野と西大和は、なかなか良いライバル関係だわね。
あと、富田林や大阪市内以外でも公立一貫校欲しいところだね。豊中とか春日丘とか寝屋川とか八尾とか。
馬鹿にレスつけられることほど不快なことはないのだから
きみが勝利でそれでいいよ。
>>809
>>794によると北野に集中しているとは言えないということ
確実ラインで65はほしい
それに大学受験でみると北野の方が西大和より実績いいやん
西大和の中学受験組を含めても >>814
いや、偉いとか馬鹿とかでなく、どういう理屈を想像されてたのか、かなり気になったもんで…。 >>815
西大和の方が難しいのか…。
北野は一応 大阪府在住しか受けれないからな。あと内申も必要だわね。
卒業生数はほぼ同じで、東大京大国医で見ると西大和のほうが良さげに見えるけど。 >>794見ると
茨木≧天王寺と出てるな。
茨木は上位北野に取られてスカスカだけど倍率高いから、本当にそれくらいなんかな。 >>794
日比谷64.6
西62.8
熊本60.9
岡崎57.0
旭丘56.5
北野は全国公立では日比谷に次ぐ
西と互角 茨木は事故だと思いたいね。この実績だと5年後は豊中レベルが妥当みたいな話しになる。
>>821
下手すりゃ5年も掛からないと思いますけどね。 >>820
岡崎と旭丘が低すぎる
高校入学の全国比較偏差値なんて糞の役にも立たないわな
大阪府内に限っても茨城高校の出口時没落を見れば明らかなことだし
進学実績がすべてだわ 偏差値の割に進学実績の良い高校:天王寺、三国丘、池田
偏差値の割に進学実績のそこそこ良い高校:北野、豊中、生野、清水谷
偏差値相応の高校:たくさん 例として泉陽とか岸和田とか
偏差値の割に進学実績が余り良くない高校:春日丘、寝屋川
偏差値の割に進学実績が良くない高校:茨木
偏差値は合格ラインを表している。
北野が東大京大国公医を根こそぎもっていき上は青天井に近い
一方茨木は阪大神大層は分厚さで偏差値は上がるが上が北野にもっていかれている。
中学時点の公立偏差値は問題の難易度的に東大京大国公医合格の潜在能力まで図るのは
難しいだろ。
府立のC問題は、問題の難易度的に結構東大京大国公立医合格の潜在能力まで計れてるのでは? 北野と茨木・豊中との東大京大国公立医の差を見てるとそう思う。
どうだろうね。高校をどこにするかは別にしても大学は京大や阪大を考えてるなら
けっきょく私立中学に進学してる連中とおなじカリキュラムを中学時代にこなして
ないと間に合わないのが道理だものな。
>>829
北野から京大、阪大はめちゃくちゃ多いがな
中学からじゃ間に合わないのは東大や国公立医学部だ 国公立大医学部も出世したな
熊大医学部卒の親戚の口癖が京大なら受かってた
>>832
熊本医は昔から京大非医より難しいよ
実際京大工学部なら楽勝だったはずだよ 国公立薬はどこも難しい
旧帝理系級、最低でも神戸や横国の理系と同程度になる
これはなぜなのか?
私立だと1200万円以上掛かるけれど国立だと350万円で済むからだ
医学部医学科や歯学部だと
私立は2500万円以上で国公立は350万円
薬学部より倍以上の差額になるため私立なら偏差値40の歯学部が国公立だと一気に難しくなる
では国公立医の難易度はどうなるだろうか、想像してみよう
医学部の難化は報道されるよりずっと前からそうだった。2000年前半にはすでに
そうだったはず。受験雑誌がその事実をようやく認めるようになったのが2〜3年
ほど前の話しで、そこから急に農学、薬学あたりも難化してきたかんじ。それでも
歯学部なんかはまだ80年代に比べれば簡単なはず。こっちは開業したところで
儲からないというのが定着してしまってるのが理由だろうが
ちょうどメディアで林センセーが「東大はすごい」「東大は一番」と連呼し始めたころが
地方私立上位がどんどん東大から医進に方針転換しはじめた時期だった記憶。そして
山中さんがノーベル賞とって小学生の「なりたい職業」上位に「学者」が出てきたころに
その流れが確定した
大阪府立大正高等学校 平成元年卒業 吉松恵!、自ら暴露。卒業後、学校の紹介で就職。職場の人達から、衣服を買ってもらう!
そして、職場の人達とラブホテル巡り!! そして、大和産婦人科で中絶3回!もしている。散々、「子供はいらん!」と云うが中絶出来ず!2人の子供を産む!!
「2人の子供を出汁」に、生活保護を受ける。「実の兄が4人!」もいるのに。そして、闇で兄達より生活支援を受け続ける。
生活保護は、子連れ女には極めてあまい。子供が成長、生活支援を、更に子供から受ける。
吉松恵 しんどい!、しんどい!しんどい!こればかり。定職に就かない。極短時間のパート勤務を転々。
こんなのが、現実に通用し生活できている。女性に世の中は、極めてあまいもの。
841実名攻撃大好きKITTY2019/01/08(火) 10:03:50.95
【FF14】まさかの麻雀実装(無料体験版の範囲でプレイ可能)がバズってプレイヤー激増…
http://2chb.net/r/ogame/1546906084/
今日FF14のアップデートで実装される麻雀(本格的なレート段位システムあり)
豊富なアバターにチャットも可能で
FF14のレベル35までは無料体験版の範囲内のコンテンツなので
なんと永久に無料でプレイ出来る
世界初のPC & PS4間で対戦可能な麻雀ツール
ツイッターのトレンドワードランキングにも名を連ね話題沸騰中
五木模試 偏差値62以上の受験者数 2018年11月
北野高646
天王寺532
茨木高499 三国丘482 大手前432
高津高348 豊中高327
四條畷281 春日丘214 生野高212
---------- トップ10の壁 200人以上 ----------
泉陽高150
岸和田141
寝屋川 92
千里高 65
池田高 58
清水谷 49 八尾高 48 住吉高 42
箕面高 34 三島高 30 富田林 30
和泉高 25 市立東 23 夕陽丘 20
鳳高校 19 牧野高 13 北千里 10
茨木春日の効率の悪さは異常。浪人前提とはっきり言ってやった方が志望者のためだろ。
茨木はともかく、春日丘で文系なら関関同立で十分だと思うけどな
現実的に考えると
春日丘 >>>> 千里
五木模試 偏差値62以上の受験者数 2018年11月
北野高646
天王寺532
茨木高499 三国丘482 大手前432
高津高348 豊中高327
四條畷281 春日丘214 生野高212
---------- トップ10の壁 200人以上 ----------
泉陽高150
岸和田141
寝屋川 92
千里高 65
池田高 58
清水谷 49 八尾高 48 住吉高 42
箕面高 34 三島高 30 富田林 30
和泉高 25 市立東 23 夕陽丘 20
鳳高校 19 牧野高 13 北千里 10
千里って難易度の割に実績いいよな。現役で京大1阪大13とか
橋下徹・元大阪市長の発言が大炎上しています。
炎上のキッカケは1月1日に放送されたネット番組「AbemaTV」の中で、
橋下氏が「三角関数は生きていくのには必要な知識ではない」などと
学校の教育内容に疑問を投げ掛けた発言です。
橋下氏は学校教育には無駄な知識が多すぎるとして、三角関数のような
知識は選択制でやりたい人だけに学ばせれば良いと指摘。興味や面白みを
感じない生徒に教えても意味はないと言及し、三角関数を「死に知識」と強く批判していました。
この発言を発端にしてネット上では三角関数の必要性を巡って激論が交わされています。
橋下徹元市長「授業に三角関数は必要ではない!」⇒賛否両論の大炎上!関数必要論も浮上
https://johosokuhou.com/2019/01/14/11835/ ハンディキャップ 5ch
19人殺しの後に立てられたスレッド
ダウン症って生まれてくる意味あるの?
ダウン症に生まれ落ちた瞬間もう人生終わっている
障害者・ダウン症の処分方法は?
ガイジ根こそぎ処分法、成立はまだ???wwwww [無断転載禁止]2ch.net ・・・・・ 岸本晃(キシモトアキラ) 原本
お荷物ガイジを効果的に処分する方法ある?
前世で大罪を犯すと来世で障害児
奇形児の遺伝子は害悪
障害者はいつまで文明社会に居座るつもりなの? [無断転載禁止]2ch.net
クソ障害者は息すんなよ、●ねばいいのに [無断転載禁止]2ch.net
障害者に生まれたら人生終わり [無断転載禁止]2ch.net
知的障害者は安楽死させるべき [無断転載禁止]2ch.net
ガイジの正しい生き方は死を選ぶこと
ガイジは税金泥棒してて後ろめたくないの?
先天性ガイジはさっさとくたばれ!国のお荷物が!
先天性のガイジは産まれた時点で〆るべき!
先天性ガイジへの保障は無駄!
先天性ガイジに保障を与えるな!!!
先天性ガイジは一生ずっと社会保障ドロボー
植松聖さん、ありがとう! [無断転載禁止]2ch.net
植松聖は現代の産婆なのか? [無断転載禁止]2ch.net
植松先生が僕たちに教えてくれたこと [無断転載禁止]2ch.net
神様仏様 植松聖大明神様 [無断転載禁止]2ch.net
他多数
主犯 現役 県立大学教員
産んでいいドットコム 作成者
関東の大学のローカル化がやばいな
2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教 36.9 17.2 11.8 13.9 5.4 85.1 14.9
○上智 43.8 19.3 10.0. 8.2 3.7 85.0 15.0 ※特別入試を含む
○法政 31.2 18.1 11.3 12.3 6.0 78.9 21.1
○青学 33.4 24.5 7.6 7.5 5.1 78.1 21.9
○明治 32.7 20.0 8.7. 10.1 5.7 77.2 22.8
○慶應 41.3 18.1 7.2 6.0 4.1 76.6 23.4
○早稲田 37.9 17.2 9.0 8.2 4.2 76.5 23.5
●農工 48.6 9.2 3.3 11.0 3.8 75.8 24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工 35.5 18.6 9.8 6.1 3.1 73.2 26.8
●一橋 37.8 13.6 10.1. 7.1 3.4 72.0 28.0 ※入学者
○東理科 28.9 12.1 10.8 10.4 7.8 69.9 30.1
○中央 29.9 16.7 6.3 9.6 6.5 69.0 31.0
▲首都 34.5 18.3 2.2 6.3 6.8 68.1 31.9
●千葉 17.5 4.3 28.8 6.5 7.9 65.0 35.0 ※入学者
●横国 19.1 29.0 3.4 5.5 5.2 62.1 37.9
●埼玉 12.8 2.2 4.9. 29.1 12.3 61.4 38.6 ※入学者
●東大 35.9 10.2 4.8 3.1 3.5 57.4 42.6 ※↓
※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
今朝関大前の駅で受験生らしき少年に「阪大はどこですか」と聞かれた
吹田キャンパス?豊中キャンパス?って聞いたらきょとんとされた
おいおい
この10年で大阪府立高校の勢力図は激変しましたね
北野と天王寺がここまで抜けるのは想定していなかった、今年も同じような構図になるのでしょうか・・・
2008年
北野高 東大0 京大56 阪大51
天王寺 東大4 京大39 阪大34
茨木高 東大2 京大33 阪大50
三国丘 東大1 京大31 阪大59
大手前 東大3 京大28 阪大31
四條畷 東大1 京大22 阪大28
生野高 東大1 京大11 阪大36
高津高 東大0 京大10 阪大30
2018年
北野高 東大7 京大84 阪大79
天王寺 東大3 京大63 阪大64
三国丘 東大1 京大25 阪大43
大手前 東大0 京大25 阪大44
茨木高 東大1 京大10 阪大58
四條畷 東大0 京大10 阪大28
高津高 東大0 京大07 阪大28
生野高 東大0 京大06 阪大32
京大合格者数(2011〜2018年)
北野高 51→56→65→71→60→62→64→84
天王寺 61→51→56→47→53→57→43→63
大手前 46→39→35→29→38→29→26→25
三国丘 26→28→25→28→25→31→20→25
茨木高 22→26→13→20→33→23→23→10
DQNに三角関数必要ないだろ
それよりもっと生活するための手段を身につけさせないとな
DQNだから必要なんだよ。行儀の良い馬鹿は販売員でも配送員でも
それなりに使い手がある。喧嘩や違法行為に走るような素行の悪い
連中にこそ特別な技能を持たせないと使いどころが無くなる。DQNには
ナマポ与えて置けば良いというのは経世済民の道ではないぞ(´・ω・`)
合格数はできれば現役優先で書いて欲しいな。
浪人の実績は予備校の実績だよ。
>>861
嫌本人の努力だろ。
予備校は利用しただけ。
予備校に頼り切りのレベルじゃ浪人しても京大や阪大は無理。
高校の評価を検討するスレなんだから浪人は必要ないんだよ。
灘から浪人して京大いこうが北野から浪人して京大いこうが
それはもう予備校と本人の評価であって高校は関係ない。
これをやれば茨木みたいなのが評価急減になるのだろうけれども
じっさいそうなのだからしょうがない。
「高校時代はエンジョイして浪人前提で大学進学を考える」前提のやつのために
付録で浪人数も書いておく程度でいいんだよ。そういう高校評価はむろんあって
しかるべきだが、あくまで参考情報
橋下氏、出直し選で知事・市長入れ替え案 公明をけん制
https://www.asahi.com/articles/ASM1D4GTZM1DPTIL01B.html?iref=comtop_8_07
大阪都構想の是非を問う住民投票をめぐり、前大阪維新の会代表の橋下徹氏は12日、
関西テレビの番組で、松井一郎・大阪府知事(維新代表)と吉村洋文・大阪市長(維新政調会長)がそれぞれ辞職して出直し選に打って出る場合、知事と市長を両氏がくら替えして立候補するとの観測を示した。
松井、吉村両氏は、都構想の早期実施をめぐって鍵を握る公明党と対立。
公明の協力が得られなければ、ともに任期途中で辞職して出直し選に臨む構えをみせている。
橋下氏は番組で、出直し選になった場合について
「僕は吉村さんと松井さんが入れ替わりのダブル選挙にいくと思う」と指摘。同じポストで再選された場合、任期が現在と同じ今年11〜12月までであることを念頭に、「入れ替わると、
彼らは4年間任期が延びる」とし、その間に実施される次の衆院選で「必ず公明の(候補者の立候補する)選挙区に2人が出て、完全に倒しにいく」と語った。
橋下氏の発言には、住民投票の早期実施に消極的な公明を牽制(けんせい)する狙いがあるとみられる。 >>864
現役でも浪人でも高校の評価じゃなくて、本人の努力なんだけどね。
高校はどんな進学校でも受験指導なんかしてくれないよ。
もともと出来のいい子が集まってそれなりに努力するから結果が出るだけ。
高校や予備校が受からせてくれるなんてのは無い。
あくまでも利用するだけの存在にすぎない。 浪人しようが現役で入ろうが、その高校の卒業生が進学する実数なのだから
現実を正確に反映してるという大きな観点では浪人込みで評価して何の問題も無い
一般入学/指定校推薦入学指数(2018)
7.04 5076/ 721 明治
5.91 3603/ 610 慶應義塾
5.42 4333/ 800 立命館
3.97 2626/ 662 東京理科
3.75 3957/1,056 法政
3.66 1277/ 349 上智
3.36 4820/1,433 早稲田
2.82 2563/ 908 立教
2.55 3527/1,384 同志社
2.50 2972/1,189 中央
2.34 2425/1,038 青山学院
1.74 3603/2,072 関西
1.52 1080/ 710 学習院
1.37 2317/1,636 関西学院
指定校入学を1とした場合、明治はその7倍一般組がいるのに対し
関西学院は1.37倍しかおらずほとんどが指定校組と見なせる
関学凋落の最大の原因やね。附属中高からも関学に
上がるのは恥みたいになってしまってるものな。
完全に経営方針まちがえた路
受験のための賢い裏技必勝法!
合格しそうな受験生をターゲットにし、嘘のデッチ上げ話でいいから、徹底的に悪評をばら撒け!
学校関係者、親族、友人、先輩後輩、知人、取引相手、何でもいいから悪評をばら撒き、
悪評によってターゲットの合格を潰していけば、自分や身内の合格可能性がグッと上がる
制服を着た公務員とかに酒をおごり、彼らに悪評をばら撒いて貰うのも、賢い必勝法
制服と肩書きがあれば、デッチ上げの嘘話でも、信用する奴が増える
賢く嘘をばら撒く者が、この世の勝者!
第2回進路希望調査 2019年1月15日現在 主な高校
春日丘641
三国丘632
茨木高630
山田高629
久米田619
泉陽高608
花園高588
箕面高571
高津高553
和泉高541
四條畷528
豊中高517
生野高517
旭高校516
桜塚高503
寝屋川501
北野高496
天王寺496
大手前439
岸和田384
>>874
ありがとう。感謝します。新聞には高校別の数字が
発表されていません。ご存知でしたら清水谷、八尾、東住吉
あたりもお願いします。 千里、北千里、三島、清水谷、八尾、東住吉、住吉、富田林、鳳 を 追加
第2回進路希望調査 2019年1月15日現在 主な高校
春日丘641
三国丘632
茨木高630
山田高629
久米田619
泉陽高608
花園高588
箕面高571
高津高553
和泉高541
四條畷528
豊中高517 生野高517
旭高校516
桜塚高503
寝屋川501
北野高496 天王寺496
鳳高校480 ☆
北千里464
三島高460 ☆
東住吉444 ☆
大手前439
清水谷408 ☆
岸和田384
住吉高363
千里高340 ☆
八尾高337 ☆
富田林305 ☆
>>878
北野、天王寺は分かるが大手前が少ないのはなぜだ?
茨木、三国丘は上からも下からも志望されてパンパンとか?
春日丘の人気だけ分からん
立地も良くないし定員も少ないのに >>878
感謝です。厚かましさついでに阿倍野、阪南、今宮、市岡、
夕陽丘、港もお願い出来ますでしょうか。 第2回進路希望調査 2019年1月15日
春日丘641
三国丘632 茨木高630
山田高629
久米田619
泉陽高608
花園高588
箕面高571
高津高553
和泉高541
四條畷528
豊中高517 生野高517 旭高校516
桜塚高503 寝屋川501
北野高496 天王寺496
鳳高校480
北千里464 三島高460
池田高458 ☆
東住吉444
大手前439
清水谷408 阿倍野402 ☆
夕陽丘397 ☆
阪南高387 ☆ 岸和田384
住吉高363
千里高340 港高校340 ☆
八尾高337
今宮高316 ☆
富田林305
市岡高296 ☆
第2回進路希望調査 2019年1月15日
春日丘641
三国丘632 茨木高630
山田高629
久米田619
泉陽高608
花園高588
箕面高571
高津高553
和泉高541
四條畷528
豊中高517 生野高517 旭高校516
桜塚高503 寝屋川501
北野高496 天王寺496
鳳高校480
北千里464 三島高460
池田高458 登美丘457 ☆
東住吉444
大手前439
清水谷408 阿倍野402
金岡高399 ☆ 夕陽丘397
阪南高387 岸和田384
住吉高363
千里高340 港高校340
八尾高337 堺東高333 ☆
今宮高316
富田林305
市岡高296
>>820
ちょっと前までの日比谷は偏差値が高過ぎる印象だったが、最近は(特に男子は)本当に早慶を凌ぐ難易度を実感する。 駿台の偏差値だと日比谷は大阪星光学院より上で、関西で日比谷より上は灘しかない。
親が見てるのかな?中堅どころを要求してるのが妙にリアルだな
第2回進路希望調査 2019年1月15日
春日丘641
三国丘632 茨木高630
山田高629
久米田619
泉陽高608
花園高588
箕面高571
高津高553
和泉高541
四條畷528
豊中高517 生野高517 旭高校516
桜塚高503 寝屋川501
北野高496 天王寺496
鳳高校480
北千里464 三島高460
池田高458 登美丘457
東住吉444 河南高444 ☆
大手前439
清水谷408 阿倍野402
金岡高399 夕陽丘397
阪南高387 岸和田384
住吉高363
千里高340 港高校340
八尾高337 堺東高333
藤井寺328 ☆
今宮高316 狭山高312 ☆
富田林305
市岡高296
>>897
お前何の役にも立ってないんやから
黙っとれドアホ 今年の進学実績はどうなるだろう
北野は昨年ほどまではいかなさそうという声もあるが
北野と天王寺が昨年の勢いを失って茨木や三国丘が回復して平坦化するのではとも聞くが、いかに
それともなんだかんだ北野がトップで次いで天王寺、大きくあいて三国丘・大手前・茨木の構図になるのか
今年は三国丘・大手前・茨木だと茨木が浮上しそう、昨年は三国丘に分があったかな
大手前と高津は住民の都心回帰次第やろう
市内とくに中央区はいまタワマンラッシュやからね
馬渕と立志館の最終戦争継続で今年も三国丘は戦場になりそうだな
大阪市は平成27年から毎年1万人ほど入超だからな。東京ほどではないにせよ
不人気エリアからの都心回帰はバカにならんと思うよ。
直近の中学生がドウコウというより、いま3歳や4歳のこどもが都心部(北区・西区・中央区)で
子育てを始めるようなライフスタイルが増加傾向にあるから、10年後には周辺部より所得
階層のたかい中心部の受験生があつまりやすい大手前や高津あたりは頭角をあらわして
くるかもしれない。むろん北野や天王寺に流れてそういうことにならないのかもしれない。
天王寺区はマンション供給が止まってるみたいで住人は増えて無いのよ。
立地は良いんだけどね。
2017年 インパクトの高い論文数分析による日本の研究機関ランキング」
https://clarivate.jp/esi/
国内順位 機関名 高被引用論文数 高被引用論文の割合
1 東京大学 1326 1.6%
2 京都大学 764 1.2%
3 国立研究開発法人 理化学研究所 623 2.4%
4 大阪大学 540 1.1%
5 東北大学 497 1.0%
6 名古屋大学 395 1.2%
7 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 327 1.2%
8 九州大学 319 0.9%
9 東京工業大学 304 1.2%
10 国立研究開発法人 物質・材料研究機構 303 2.1%
11 筑波大学 252 1.2%
12 北海道大学 233 0.7%
13 岡山大学 186 1.2%
13 広島大学 186 1.0%
15 早稲田大学 165 1.4%
16 神戸大学 158 1.0%
17 慶應義塾大学 153 0.9% >>902-903
茨木は今年の3年が昨年の3年より随分優秀なようで、別の掲示板では京大合格が急増する見込みで大手前三国丘はおろか天王寺も、北野の調子が悪ければ北野ももしかしたら抜ける!とお祭り状態です 2018年公認会計士大学別合格者数ランキング
@慶應 144
A早稲田 115
B中央 77
B明治 77
D東京 43
E京都 39
E立命館 39
G一橋 37
H関西学院 34
I立教 32
>>906
北野高校の合格者数でもめてたところか
寡占状態なのが驚きだ >>917
普通に勉強していれば現役合格できるでしょ(理工系の難しい学部学科以外なら)
不運にも不合格する加茂だが >>914
京大が茨木>北野になったら旧2学区=旧旧4学区からモノレールを利用して茨木行く人が増えそう。 最終的にはこうなる
北野、天王寺
大手前
高津、三国丘
豊中、茨木
四条畷、泉陽
春日丘、生野
池田、千里、寝屋川、岸和田
泉陽は春日グループだろ。四条畷も一時はすごく実績だしてたのに
けっきょく周縁部のトップ校ということでジリジリ実績おとしたから
茨木もおなじ運命だろう。そもそも沿線に私立難関校があれだけ
あるのにトップ張れてたのは学区制のおかげだったわけだし
>>922
泉陽をもちあげすぎだろ。岸和田にすら勝てないのに
生野の上に立つなんて無理にきまってる。 高津も持ち上げすぎ、場所がいいだけじゃん
優秀層は学区制のときから天王寺に根こそぎ持っていかれてるし、近くに天王寺がある状態だとキツイと思うが
三国丘と一緒はないわな、三国も天王寺に吸われてるといっても泉州のトップ層みんなが天王寺に流れてるわけでもない
一方高津の草刈場である河内地域(東大阪や八尾)はもう偏差値70以上はごっそり天王寺受けてるよ
岸和田は実績だけでみれば泉陽クラスなのは事実だが
生野より上になるとは思えないね。いくら過去の名門とは
いえ三国>泉陽で定着してる以上、生野いけるのに泉陽
えらぶというのは例外的な受験生だけだと思われる。
>>926 高津はふつーに好立地だから伸びるとおもうよ。広域から通学しやすすぎる。
あくまで将来的にの話しだから。
あと三国は天高に手がとどかない堺から以南の受験生の候補であり
この層は天高がムリだから大手前や高津、とはならない。逆に
大阪市内の受験生は北野や天高がムリだからといって三国とはならない。
こういう事情で第二グループを形成してくると思われる。 学区という規制がなくなった今、生野なんかへ行く物好きはいなくなると思うけどな。
出自や立地が悪すぎるしね。
そのうち住吉よりも下になることは間違いないし、下手をすれば今宮富田林鳳あたりよりも下になる可能性さえある。
生野の今後の予想として名古屋の中村高校のような状態に陥ると思う
旧4学区の受験生の皆様へ
立志館生は五木模試を受けないので注意して下さい
11月 五木模試 偏差値別累積人数(立志館生 全員 不 受験!)
■定員充足点 (定員は立志館からの合格者を除いています)
定員 -----74-72-70--68---66-64--62---60---58---56---54--52---50
207 三国丘01-09-39-108■220
242 泉陽高00-00-00--03---16-54-150■244
234 岸和田00-00-00--10---24-77-141--221■284
191 鳳高校00-00-00--00---00-05--19---63--131■206
272 和泉高00-00-00--00---00-10--25---69--152--270■381
208 泉北高00-00-00--00---00-00--01---15---39---82--147-203■276
>>928
そうでもないよ。大阪市内の南海沿線地区では天王寺断念層が
三国丘を受けるケースが増えてる。まあ馬渕の誘導もあるんだけど。
岸和田、泉陽までもポツポツ出始めたよ。 そのうち富田林にも抜かれるだろうな
生野には何も取り柄が無い。
茨木は学校にやる気ないからな
生徒が勝手に勉強してる
トップ高だった頃はそれでも実績出せてたが
今は優秀な生徒を北野などに取られるようになったのだから少しは考えないといけない
>>934 それはない。生野のメリットは地勢的な便益だが
それも地域の人口減少でどうなるかわからんものな。
あそこは鉄道だけじゃなく自転車やバスの通学も多いんだよ。
>>936 おれもそう思う。中学受験で高槻中学以上を狙える層は
あえて公立中学から茨木高校めざそうとは思わないと思われ。
貧乏人でもないのなら、1浪して茨木から阪大じゃあまり意味
ないんだよ。いまは私立高校は実質無料だしね。 生野はとにかく河内松原という時点で論外だな
河内松原がどんな藁なところかはネットで調べるとすぐにわかるよ
逆にとっくに凋落しててもおかしくないのに一貫してがんばってるんだから
何かあるんだろうとはおもうんだよ。頭の良さご行儀の良さは一致しないわけでな。
>>936
学区が無くなりゃ浮き沈みがあるのは仕方無いだろ?
そこまでしてこれまでの秩序を維持する必要ある?
大阪くらい交通の便良い都市部なら尚更だ。
まあハッキリしてるのは
来年から
生野高校は
富高付属中の不合格者が
行く高校に
なると言う事
生野、富田林、鳳、岸和田
このあたりはそのうちもう一緒のレベルになるよ
マイナー過ぎてもうどっちの方がいいとかの問題ではなくなる
時代が変わろうとしている
富田林高校が
生野高校に取って代わるのだ
>>936
茨木は体育祭を春開催にするかもしれんとさ 阪急沿線の生徒が茨木を目指さなくなってるのが効いてるんだろ。
京大にいくレベルの生徒は中学受験で甲陽洛南星光あたりに行く
わけで、残余は北野でそのさらにその残りが茨木にくるというフロー
チャートが出来上がってしまってる。学校やOBが特別なことでも
しないかぎりこの位置は変わらんよ。
茨木は旧四条畷学区からモノレールで生徒引っ張ってくれば
淀川の左岸はハイレベルの私立中高が空白区だからね。
洛南星光は通いにくいし、ほかは落ちるが同志社香里で
ここは外部受験NGだから需要はあるのだろうね。
とはいえ現在でも守口までは通じているのだから大して
変わりばえはしないかも
中高一貫にするなら地域の核にしたい岸和田・四條畷なのになあ
東京や新潟の例でみれば、微妙なところの公設中高一貫は
ほとんど成果があがってない(従前とかわらない)らしいから
止しておいた方がいい。大阪府なら北野と天王寺だけ別格に
して高入なしの中高一貫に棚上げしてしまうような方法のほうが
むしろ他のトップ高には良いかもしれない。
咲くや、富田林に岸和田じゃ失敗確実やな
四條畷も昔の面影ないしあかんやろな
昨年の茨木は、難関10国立大、すべて1人以上 合格者を出した
これだけでも すごい。
>>947
京阪特急で大手前行く方が楽なんだよ
各駅しか止まらない門真市駅は不便過ぎる。 生野は大昔の5学区制時代は学区内でもそれほどパッとせず、同じ学区でトップの天王寺とは進学実績で雲泥の差があったが、
9学区制施行で天王寺・生野の属していた学区のうち、未開発で人口の少ない南河内地区(7学区)が切り離され、生野は天王寺と別れて7学区に属すことになった
田舎学区なので当初は変わらず天王寺有利かと思われたが南河内の住宅開発が急速に進んで大阪市内からの移住が進み、
5学区制時代には天王寺へ進学していた層のうち7学区在住者は生野に進むしかなかったため、生野が急速に躍進、80年代後半には暗黒期真っ只中の天王寺と肩を並べるまでになった
しかし学区が再編されまた天王寺と同じ学区になった瞬間に南河内のトップ層は天王寺に戻って生野は凋落することに、愛知の千種高校みたいに急速に伸びて急速に衰退していった学校である
生野高校最盛期
1987年
天王寺 東大09 京大57 阪大46
生野高 東大09 京大33 阪大45
1988年
生野高 東大11 京大31 阪大54←生野が唯一東大二桁を記録した年
天王寺 東大04 京大34 阪大59
1989年
天王寺 東大02 京大39 阪大52
生野高 東大00 京大31 阪大50
1990年
天王寺 東大04 京大37 阪大48
生野高 東大06 京大28 阪大32
生野は千種高校というより中村高校に酷似している。
立地や成り上がりぶりの点からもね。
10年後には間違いなく阿倍野や阪南レベルまでに低下するだろう。
もう完全終了が目に見えている学校。
>>955
大手前と四條畷は学区が同じになった後も天王寺・生野ほど差がつかなかったな
4学区制になっても四條畷はそれなりに保ち京大二桁受かっていたが、生野は京大合格者がその時点で既に浪人含めても5人いれば御の字という事態になってた 生野の場合、学区再編前に天王寺理数科設置した影響もあった。
あと富田林中等落ちだと、
生野を通り越して天王寺行けてしまいそうなんだよな。
(中学受験によって勉強鍛えられたから)
北野天王寺は別格として、
今は大手前と高津がかなりお買い得と思う。
名門度や立地の上で非の打ち所がない2校なので今後延びていくと思う。
あと北部では豊中が今後延びて茨木に並ぶだろう。
南部は三国ヶ丘と泉陽くらいしか進学校として生き残れないだろう。
予想がつかないのは富田林の一貫校。
どう転ぶのだろうか?
富田林は清教学園と競合するところどまりだろ。さくやこのはなも
結局微妙なところで止まってる。中高一貫については中高一貫スレで
さんざん言われてるように(そしていくつも研究報告が上げられてるように)
先取り学習に対応できる最上位層じゃなきゃ効果がなく、先取り学習を
しないのなら中高一貫にメリットは何もないというのが結論なのよ。
けっきょく中学受験の段階で選抜してるからソコソコの大学実績は
でるけれども先取り学習に対応できる層は入学してこないから、微妙な
ところで停まる。これは東京も新潟もおなじ。
関西の私立中学だと四天王寺や清風南海より上ぐらいの生徒なら先取り学習に
対処できる能力あると思われるけれども、高槻くらいになってくると生徒の能力的に
つらくなってくる。高槻は公立でいえば豊中や泉陽くらいの大学実績。首都圏でも
栄東が先取り学習を押し付けすぎて学年下位層の風紀が荒れて数年前に問題が
起きた。大学入試の実績を上げようとすれば最も安直で簡単な工夫はカリキュラムの
前倒しなんだけど、現実には生徒が消化できるのは能力次第という厳然たる事実に
直面してたいていそこで打ち止めになるというのが実態。
>>965
それな
サッカーでカーブ蹴れないのにブレ球蹴るの教えているようなもの ●生野高校の悲哀
むかしむかし旧制中学の時代市内六中という表現がありました。
すなわち開校順に北野・天王寺・市岡・今宮・高津・住吉の各中学です。
生野中学は「第12中学」として住中より開校が早いが何故か除者でした。
理由は開設時所在地がまだ大阪市域ではなかったからです。
★ 戦前施行の学区制時代 (1942〜1949)
生野中学通学可能エリアの内、北区・東区・東淀川区では北野、
天王寺区・旭区では天中・高津、南区・東成区では高津・今宮、
そして住吉区では住中と同じ学区。常にアタマを押さえ込まれていた。
★ 13学区時代(1950〜1962)
通学区域は生野区、東住吉区、中河内郡の一部であり、
学区内には高校は天王寺、生野、勝山等があった。
★5学区時代(1963〜1972)
生野の通学区が、市内は住吉区、阿倍野区、浪速区、西成区、市外が、
旧南河内郡方面まで広範囲になったものの、学区内に、天王寺、
住吉、今宮等有力校があった。生野としては天敵が増えただけであった。
★9学区時代(1973〜2007)
やっと「春」がめぐってきた・・・
その区域は、東住吉区、松原市、富田林市、河内長野市、羽曳野市、
藤井寺市、南河内郡である。なお調整通学域として生野区があった。
天王寺、住吉、今宮高とは別学区になり生徒の層も変わり、
富田林高くらいしか目ぼしき伝統校は存在しない空白学区。
以前なら天王寺・住吉・今宮へ行った生徒は、
無念やるかたなく生野に進まざるを得なかった。
☆大学合格者数の増加
1973年の学区制変更を契機として、
生野には以前にもまして優秀な生徒が入学し、大学合格者が増加した。
31期(79年卒)は、最初の共通一次を体験したわけだが、
国立119名、浪人を含めて194名という好成績を上げる事ができた。
この9学区制における「わが世の春」は30数年続いた。
2018年 東大+京大+国公立医 合格率
※「合計」・「合格率」は「京大」と「国医」の重複除外
−|高校名−−−−−|生徒|東|京|国|合|合格 |
−|−−−−−−−−|数−|大|大|医|計|率− |
=================================================|
−|高槻−−−−−−| 265|01|17|20|37|14.0%|
−|豊中−−−−−−| 357|00|04|04|08|02.2%|
−|泉陽−−−−−−| 397|00|01|01|02|00.5%|
2018年国公立大学医学部医学科
高槻20名
京大1、阪大1、千葉1、京都府立医科4、大阪市立1、神戸1、広島1、北大1、奈良県立医科1
滋賀医科3、和歌山県立医科1、富山1
徳島1、高知1、鳥取1
豊中04名
大阪市立3
山形1
泉陽1名
徳島1
2019年 国公立医医合格目標ライン(第1回駿台全国模試 2018/6実施★非医)
80 理三
79
78 京医
77
76
75
74 阪大
73
72 医歯
71
70 名大 九大
69 東北 千葉 ★理一
68 神戸 広島 京府 阪市 山梨(後期)
67 北大 筑波 金沢 岡山 横市 奈良 ★理二
66 長崎 名市 ▲防衛
65 新潟 岐阜 三重 山口 熊本 和歌山 滋賀 ★京理 ★京薬
64 富山 信州 浜松 札幌 ★京工(物理) ★京農(応生)
63 群馬 徳島 香川 高知 鹿児島
62 福井 鳥取 愛媛 大分 宮崎
61 旭川 弘前 秋田 山形 島根 佐賀 福島 ★東工大(全学)
60 ★京工(地球) ★京農(地環)
>>965
高校内容はともかくスカスカの中学のカリキュラムを圧縮でこなせないようじゃ難関大学なんてそもそも無理だろう
しかも実質高校受験しなくていい訳だしさ 先取り学習で問題になるのは数学と英語だから、これが小学校の
あいだにそうとう先取りできてる層じゃないと実質的にはね。
感覚的には小四の終わりまでに公文算数をI終えてるくらいの
層がちょうど先取り学習できる範囲じゃないか。GやHでまごまご
してるあいだに小5になって中学入試に駆り出される層は能力的
あるいは家庭環境的に先取り学習には対処できないはず。
>>971
Iって中3でしょ?中3の数学が小4迄に終わらないなら先取りの意味無いとか論理破綻してない? >>958
9学区制時代末期は既に天王寺(理数科)に盛大に生徒奪われ実績落としたのもあるが、
それ以前に中学受験の活発化の影響も大きく受けてて90年代前半時点で一気に衰退してるんだよね
高津も似たように中学受験と天王寺の存在で凋落したが、旧5学区は旧7学区ほど天王寺受験は盛んではなかったかな
1980年(9学区制初期)
天王寺 東大10 京大54 阪大64
高津高 東大02 京大23 阪大56
生野高 東大01 京大19 阪大39
1983年(天王寺衰退開始、生野の躍進開始)
天王寺 東大06 京大45 阪大63
高津高 東大06 京大32 阪大52
生野高 東大03 京大22 京大46
1988年(非理数科時代)
生野高 東大11 京大31 阪大54
高津高 東大06 京大37 阪大36
天王寺 東大04 京大34 阪大59
1991年(非理数科時代)
生野高 東大01 京大33 阪大34
天王寺 東大01 京大30 阪大46
高津高 東大01 京大19 阪大47
1995年(非理数科時代)
天王寺 東大00 京大26 阪大44
生野高 東大00 京大17 阪大40
高津高 東大01 京大08 阪大27
・・・・・・・・・
2006年(9学区制末期、理数科時代)
天王寺 東大07 京大32 阪大30
高津高 東大00 京大05 阪大26
生野高 東大00 京大03 阪大20 >>974 じっさい甲陽洛南いく層はだいたいそのペースだよ。
公文は計算だけだからIまで行ったからといって中三と
いうわけでもない。 公立トップ校に入れる層(しかも中より上)なら中学内容を2年で終えることは無理なことじゃないと思うが
公立中学でさえ2.5年で終えて残りはまとめ受験対策だしさ
>>976
またテキトーなことを
最難関一貫は中1で中数完了するんだ
貴重な小学生時代に公文をベンチマークにしないよ
ただの計算一行題で理論がついてない
楽器やスポーツと同じ気晴らし趣味的に進める子はいるかもね ふつうの公立小で「数年に1人」という水準で父母に評判になり、
公文で小2くらいでHとかIとかやってるような層でだいたい甲陽
東大寺レベルだろ。灘はその上。公文がすべてではないが
分かりやすさ優先ということで。
栴檀は双葉よりってのは、こと受験むけ勉強に関しては間違いではない。
大器晩成はそういう方向とは別の学業・研究領域のことだろう。
因果関係を取り違えてると思う
スーパー私学脳が公文をすれば高進度になる←結果
スーパーでなくてもそこそこの一貫に進学する子は
公立小では無対策で100点ずらり
塾の先取り効果じゃなく習えば理解する
そのなかで中堅〜難関〜スーパーを分かつ部分は
単純処理能力では測れないんだな
いまは公設中高一貫がどこまで伸びるかという話しで、けっきょく最上位は
最初から私立のトップ高に中学時点で行き、北野や天高や行けるのに
あえて行かない層(と一部の中入失敗組)が来る、それ以外の旧学区トップ
高は第二グループを形成し、公設中高一貫も伸びてもせいぜいそこ止まり
だろうという話し。
× 北野や天高や行けるのにあえて行かない層
〇 北野や天高は中学時点で最上位私立中に行けるのに・・
灘東大寺甲陽(洛南、星光、西大和?)じゃなかったら高校受験で北野、天王寺行っておけば別に問題ないからねえ
果たして北野と天王寺が中高一貫化しようと思うかってところだが
今後南大阪はさらに衰退して行くと思うが、すると南大阪トップの天王寺が割を食うことになるから、
どっちかというと天王寺のほうが将来に改革として中学併設する可能性あるような気は勝手にしている
学区制の頃は中学受験経験者はほぼ北野天王寺にも居なかった記憶あるが最近どうだろう
(天王寺には学区制の頃から教育大附属平野中学出身の学生がそこそこ居たけれど)
北野・天王寺・三国丘はそのまま高入文理高校で、
大手前を中入のみの中等教育学校化した方が効果ありそう。
南大阪の高入は近鉄沿線の天王寺と南海沿線の三国丘で二分する方がいいよ。
北野天王寺あたりを中高一貫にするというのはたぶん府議会政治的に
難しい気はするんよね。維新がそうすると決めれば決まりそうではあるが。
東京もけっきょくトップ高は漸進主義で、二番手三番手グループのテコ入れと
いう口実で中高一貫作ってるので。大手前・高津クラスを中高一貫化して
先取り学習していくならそうとう成果は出ると思われる。
先取りなんて英語や数学でやるだけだしなあ。
後は興味で理科・社会。
歴史系や物理や化学が武器になっていると受験では心強い。
ただ京大だの東大だので確実に満点近くとれるレベルで無いと武器とは言えないが。
そんなの学校がやるものじゃなくて個人がやるものだし。
先取りよりも能力別授業のほうが効果的だよ。
結果最上位クラスは先取りすることになるけど。
最上位レベルの連中に能力別クラスなんか意味ないよ。上が青天井なんだから。
そんな連中は数学オリンピックでもなんでも出場すれば良いのであって、そんな
数十名のために最高レベルの教員を何名も調達配置してられんだろ。
mmp2
lud20190814201657ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ojyuken/1541134165/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「■■■■■大阪府立高校24■■■■■ ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・■■■■■大阪府立高校30■■■■■
・■■■■■大阪府立高校27■■■■■
・■■■■■大阪府立高校26■■■■■
・■■■■■大阪府立高校22■■■■■
・■■■■■大阪府立高校25■■■■■
・■■■■■大阪府立高校23■■■■■
・■■■■■大阪府立高校20■■■■■
・■■■■■大阪府立高校29■■■■■
・■■■■■大阪府立高校28■■■■■
・■■大阪府立高校 文理科設置校7 ■本家板■
・■■■■ 大阪府立高校文理科設置校8 ■■■■
・■■■■ 大阪府立高校 文理科設置校7 ■■■■
・■■■■ 大阪府立高校文理科設置校9 ■■■■
・■■■■ 大阪府立高校文理科設置校9 ■■■■
・■■■■ 大阪府立高校 文理科設置校6 ■■■■
・■■■■ 大阪府立高校文理科設置校10 ■■■■
・■■■■ 大阪府立高校 文理科設置校5 ■■■■
・■■■■ 大阪府立高校 文理トップ9校8 ■■■■
・■■■■■大阪府立高校37■■■■■
・■■■■■大阪府立高校40■■■■■
・■■■■■大阪府立高校32■■■■■
・■■■■■大阪府立高校56■■■■■
・■■■■■大阪府立高校34■■■■■
・■■■■■大阪府立高校56■■■■■
・■■■■■大阪府立高校49■■■■■
・■■■■■大阪府立高校64■■■■■
・■■■■■大阪府立高校45■■■■■
・■■■■■大阪府立高校31■■■■■
・■■■■■大阪府立高校63■■■■■
・■■■■■大阪府立高校36■■■■■
・■■■■■大阪府立高校57■■■■■
・■■■■■大阪府立高校38■■■■■
・■■■■■大阪府立高校60■■■■■
・■■■■■大阪府立高校42■■■■■
・■■■■■大阪府立高校47■■■■■
・■■■■■大阪府立高校43■■■■■
・■■■■■大阪府立高校58■■■■■
・■■■■■大阪府立高校59■■■■■
・■■■■■大阪府立高校51■■■■■
・■■■■■大阪府立高校35■■■■■
・■■■■■大阪府立高校54■■■■■
・■■■■■大阪府立高校52■■■■■
・■■■■■大阪府立高校35■■■■■
・■■■■■大阪府立高校33■■■■■
・■■■■■大阪府立高校48■■■■■
・■■■■■大阪府立高校44■■■■■
・■■■■■大阪府立高校17■■■■■
・■■■■■大阪府立高校10■■■■■
・■■■■■大阪府立高校53■■■■■
・■■■■■大阪府立高校79■■■■■
・■■■■■大阪府立高校46■■■■■
・■■■■■大阪府立高校41■■■■■
・■■■■■大阪府立高校55■■■■■
・■■■■■大阪府立高校39■■■■■
・■■■■■大阪府立高校62■■■■■
・■■■■■大阪府立高校50■■■■■
・■■■■■大阪府立高校61■■■■■
・■■■■■大阪府立高校81■■■■■
・■■■■■大阪府立高校65■■■■■
・■■■■■大阪府立高校8■■■■■
・■■■■■大阪府立高校18■■■■■
・■■■■■大阪府立高校12■■■■■ ©2ch.net
・■■■■ 大阪府立高校文理科設置校11 ■■■■
・■■■■ 大阪府立高校 文理科設置校2 ■■■■
・■■■■■大阪府立高校15■■■■■ [無断転載禁止]
19:14:19 up 2 days, 20:17, 0 users, load average: 10.56, 10.02, 10.15
in 0.029607057571411 sec
@0.029607057571411@0b7 on 011609
|