------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
>>1-20
一応、乙です
20まで行かないとスレ落ちするみたいだね おまいら二番手校
大概にしとけよ
御三家のみ書き込めよ
異論は認めない
さい藤教授(下の名前や年齢、大学名は書けない)の高校の同級生に
現役で東大文Tに合格した人(非市立中学卒)の人がいましたが
文科系で一番ではありませんでした、絶対に間違いありません
文系の10番くらいまで東大候補生だろ
全体の20番くらいまで東大候補生
50番くらいまで京大候補生
70番くらいまで名阪大候補生
100番くらいまで東北候補生
150番くらいまで北九大候補生
文科系で一番でも京大経済学部に進学する人もいる
英数国で稼いで、社会が得意ではない(平均よりは上)とか
京大文系で二次試験に社会がない時代があった
慶応大学法学部に数学Tが必須だった時代
昨日は東大の入学式があったが
2000年の卒業式で、蓮見元総長は「学士の品質保証期間は3〜5年」
「間違っても生涯を保障するものではない」と述べてる
おっさんばかりのスレで「御三家」にこだわる年寄りは、一体何者?
なんてバカなんだろうね
学歴ない奴は
大抵能力ない
おまいら初めから生涯保証されないよ
社会は学歴≒能力
と認識してんだよ
嫌なら今から1日72時間くらい働けよ
そして生涯保障されなかった成れの果てが、この嫌われ爺さんだ
相変わらず
ノータリンだな二番手校君来るなよ
お前の能力ないんだよ
>>30
老害どころかキチガイですな
近所や職場にもいる、身近にいたら絶対に関わりたくないモンスター >>31
俺は学歴も能力も低くてお前の言いたいことが理解出来ないから教えてくれ
俺の時代は学区撤廃されてトップ校行ったがお前らの時代は藤枝東や清水東行ったんだろ
今やそんなの2番手校だって言いたいの? 自分らの頃は、川根あたりの中学から県下一斉模試(東海テスト)で
成績優秀者に名前が載っていて、学区トップの藤枝東に進学した人がいたが
高校時代も旺文社模試で成績優秀者に載っていた(進学大学は知らない)。
でも学区がなくなったとしても、遠すぎて静高には通わなかったと思うよ。
優秀な人にとって、高校の授業なんかはペースメーカーに過ぎない。
参考書や通信講座(Z会)とかで一人で学習できるし。
学区廃止で一番恩恵を受けると言われていた静高が以前と大学合格実績があまり変化なくて
正直言って期待外れだったねというのはあるね
沼津東は学区廃止以降は富士高や韮山をちょっと引き離して富士高や韮山より一枚上ということが
はっきりしたんじゃない?
>>37
静高の東大京大の合格者が昭和時代より減って、国立大医学部に進学する生徒が増えた
という人もいるが、浜松医科大の合格者はあまり増えていない気がする >>37
静岡は広いからね、それが静高があまり変わらない原因だよ。 >>39
静岡と一括りにして語れないと思うよ
まず静岡県の場合は旧学区外からの進学のメインの手段はたぶんJR東海道線だよね?
JR駅から非常に遠い沼津東、かなり遠い浜松北に比べると、まあまあ近い静高は
今話題の御三家wのなかでは一番、JR通学者にとって便利だよね
しかも島田から興津あたりは県内のJRのなかでも一番電車本数も多くて島田市や藤枝市や
焼津市や旧清水市に住んでる子でも通学しやすいはず
さらに県中部は割と平地が狭く山がせまってる関係で駅周辺に市民が密集して住んでるから
駅近くに住んでる割合が高いはず
それに比べると県西部は、掛川市はそうでもないが袋井市も磐田市も割と平地や台地が
広がっているから、駅の近くに住んでる人の割合が県中部に比べてたぶん低いはず
だから浜松北に進学したくてもそもそも磐田駅や袋井駅に行くまでに結構時間が掛かるから
通学時間で断念ってなっちゃうんだよ
そんなこともあって浜松北や沼津東は学区廃止は大して影響しないだろうが静高だけは
かなり好影響がある(逆に清水東や藤枝東もかなり影響がある)と予想されてたわけ ところで浜松北の好調の原因って本当に学区制廃止なのかなあ?と疑問に思う
磐田南が学区制の頃と比べてもそれほど落ちてないところをみると
浜松北も学区制廃止の恩恵をそれほど受けてなくてそれとは別の要因で
大学進学実績が好調のような気もするんだが・・・
40でクドクド書いたように浜松北のほうが静高よりも恩恵を受けにくい環境のはずなんだよな
じゃあ何が原因なんだろうね?
東大の定員が昭和より減ったからとか?
人口はあるだろうね
浜松市だって多少減ってはいるが、静岡市や沼津市ほど酷いことにはなってないから
沼津市岡宮にあるという沼津東高校は地図見たら駅のほぼ北で
どこが東高なんだろうと思った、旧韮山学区から通うのは大変そう
新幹線の三島駅からも遠い、というか新幹線路と東名の間にある
スミマセン、沼津駅は市全体の中で比較的東部にあるのね
東高と呼んでもおかしくなかったわ
>>40
沼津東は大昔の香陵グラウンドの場所だったら駅から近いだけど
今の場所は4kmぐらい離れていて車で20分はかかる
それでも長泉や三島の北側あたりなら韮山より時間がかからないけどね
沼津東より韮山選ぶ子はいずっぱこ沿線で近いか、修学旅行に行きたいか、駅伝やりたいか
という感じ 静高が学区廃止で増えたのは自転車で通える清水区の一部と
中学時代から通学時間気にしない島田付属の上位40人位だろ
昔、静岡市内の親族の家を住所にして、付属島田の同じ学年で
島田市内の自宅から静高に通っていた人を3人知ってるが
一人は東大理Uに現役合格→医学部へ
一人は文系で早稲田政経政治学科に現役進学
残りの一人は一浪東大理U(女)
3人とも中学時代から超優秀だった
>>41
浜松北が好調or好調に見えるのは他の高校に比べ浪人率が異様に高いためでは?
浪人が減った昨今50%近く浪人してるって事は浪人覚悟で高めの志望校受けている
沼津東が10%静高が25%の浪人って事は浜松北が学校の方針で浪人進めるとか? そのうえ浪人出来ない子は東大落ちても後期で旧帝大や静大に後期日程で安全に合格するだろうし
雑誌の速報に後期日程の結果も入ってるかも疑問
以前のトップ校も10%前後の浪人で以前の2番手はそれ以下(昔は5割浪人)
やはり浪人率の影響が大きいのでは?
東大落ち、静大後期は洒落にならない、自殺行為のお笑いだぞ
浪人して前期東大・後期静大?
浜松あたりで流行ってるギャグかよwww
東大ではないが旧帝大レベルに落ちたら静大行くと言ってる子は今年も聞きました
その子は本命受かってたが特に女の子は浪人のハードル上がってるらしい
あと早慶は金銭面ででしょうか?
>>53
盲目か色盲か知らんがよく読めよ
浪人出来ない子の話な浪人できるなら静大行くわけないだろ 昔、一期校・ニ期校の時代なら
一期で京大工学部に落ち、二期の静大工学部進学なら知ってる
理系でトップ校上位25%位の特攻組だったようだが
地帝を併願できない一期・二期校時代は、静大も選択肢に入った
今は東大と地帝を併願できる、東大理系なら後期北大理系が多い
北大も東大と同様に、進振り制度(北大は2年から)があるからだ
でも前期東大後期静大なんて出願する奴いないだろ
嘘書くな
首吊って死ね
地帝前期不合格で早慶、少なくとも上位学部はない
センターで5教科やって早慶受かるほど甘くない
東大、一橋、東工大を数点で落ちた連中ばかり
合格ボーダー付近で落ちるのは珍しくない
そんな連中は、地帝に甘んじる奴とは雲泥の差
浪人できないからといって後期静大まで日和るレベルのやつが前期で東大を受けるとは考えにくいよな
せいぜい前期は名大までだろ
浪人できないから後期静大で背水の陣というやつなら前期は横国や千葉あたりが普通じゃないか?
てか地底(医学部以外)なんか受けてる時点で早慶上位学部はたいてい落ちるわな
そんなの予備校で出してる併願成功率データ見れば明らか
地底に合格するやつですら早慶上位学部の併願は苦戦しまくりなんだから
地底すら落ちるやつが早慶上位学部なんか通るわきゃないといっていいぐらい
ひと昔前までは、旧学区2番手高でも慶応複数合格とかあったが
最近は浜松西高以外は、ほとんど(一人も)受かってないようだな
昔は清水南や静岡東でも東大合格者がいたこともあったのに
ここまで宮廷総計皆無だろ
よく書かれてる話だな
斬新な話ないのかね
>>62
考えにくいじゃなくてありえねーだろ馬鹿が
ちっとは頭使え 宮廷落ちて静大の奴が東大落ちがいると言ってたが
そんなのはダメ元東大に決まってるよ
宮廷落ちて静大の電子はあるけどそれも浪人しても宮廷無理そうな実力
いずれにしても静大は話題にならない
二番手校で上位宮廷受かるのはよくよく聞くと転勤族子息だったりする
御三家は転勤族入れないから二番手校行くしかないんだよ
浪人が許されないような立場の受験生が安易に前期国立でダメ元受験なんかするのか?って話だよ
かなり頭悪そうなやつでもありえねーって言ってるがまあそのとおり、ふつうありえねーわな
俺はそれを多少婉曲的に考えにくいって表現しただけなんだが
そいつがバカだからその程度も理解できんようだな
中学浪人した奴が、トップ高で中の下位の成績だったが
現役時東大を受験した、運よく足切りのない年だった。
私立大学を受験してないが、東大一本で二次試験を受けた
ということを、大学受験予備校でしきりに自慢していたらしい
確か1浪(実質2浪)して早稲田の商に進学したかな。
転勤族を入れないって、1年の途中とかに編入試験を受けさせてくれないということ?
御三家の知ってる生徒が確か浦和高校に落ちて、川越高校に転校して行ったなあ
銀行員の子息なら普通3年は動かないから、受け入れないとかなさそうなものだが
あと、県内御三家から戸山高校に転入、早稲田政経蹴り、一浪東大文U
同学年で旭丘(千種だったかも)に転入、一浪名大医学部とかいたっけ
三年間で転勤族なんか編入してこなかったぞ
韮山問題以後は知らんけどな
旭丘か千種かどちらか分からんっていうところからたぶん愛知公立が学校群だった頃の話じゃないか
と想像つきそうなもんだが
学校群時代なら旭丘と千種は良い勝負だった
少なくとも「月とすっぽん」なんてほどの差はない
東大京大名大全てで合格者が千種が旭丘を上回った年だってあったはずと記憶している
静岡県スレにいる連中だってそれぐらいの知識はありますぜ
>>78
千種高校を調べたら1963年開校のようだが。
数十年前は岡崎高校なんかより遥かに上だったぞ。 ちなみに手元にある古いサンデー毎日によると
1985年東大合格者数
千種26人 旭丘16人
月とすっぽんってさあw
だからねどちらに転勤族が行きたいか
何で農高が旭より上になったか知ってる
それ知らなきゃおまいらの知識上っ面だよ
なんせここまで宮廷総計皆無なんだろう
なんだよ1985爺さんばっかりじゃねーかよ
ワロタワロタ
愛知公立の学校群に関してはウィキペディアで書かれているよりもはるかに深く知ってるつもりですが
なぜあの高校とあの高校が土壇場で入れ替わったかとかね
他人の知識を上っ面とかディスるのなら、まず当初予定からどことどこが入れ替わったか
ぐらいは当然知ってるよね?
旭-北の学校群のいきさつとか、いろいろ面白い話があるのも当然知ってるよね?
なんせ静岡スレにいる静岡の高校事情しか知らない田舎者でも知ってる話だから
どちらかわからん?
編入の話支店たぞ
入学試験だろ学校群は
適当な知識で適当な反論してるからどちらかわからんのだろ
それと今の話とどう関係があるんだ
どうせお前のガラクタな知識だろ
オタクたち
言ってみな
どこがおもろい話なの
たいしたこたーねーだろナー
俺は75じゃないし75の事例はいつの話か知らんけど似たような事例を知ってるんでな
愛知学校群時代に旭千種に次ぐランクの高校から静岡御三家に転入してきた事例をな
実在する明和高校出身の奴が御三家の沼津東以外の
ある高校のことをスゴイと言っていたのを覚えている
男ドアホウ甲子園に明和高校というのがあった気がする
アタックNO1では富士見高校というのもあったな
巨人の星では青雲高校・・・・・
>>86
数十年前の話で、どちらか忘れた人づてに聞いた話だし
まあ旧帝医学部に入れるような高校だわさ
戸山は二文字で、一文字の西(高)なんかとは混同しないよ
ちなみに日比谷高校が凋落しまくっていた時代 >>97
千種高校が農業高校だった話なんてどこにも出てないぞ
ドアホウ、・・・ではなく、どアホウ甲子園だったわ、さっきの話は訂正する
君も訂正したまえ 千種の人に聞いてるわさ
昔農高だからね
舘ひろしの頃
>>100
へ〜、館ひろしは農業高校から千葉工業大学に進学したんだ、中退したけど >>103
たしかにどうでもいいが、貴殿は>>100で舘ひろしの頃といった
それはそうと>>70の話だが、5学目の筆記試験がよくても
体育や音楽で内申書1とか2を付けられて入試で二番手高校
に行った生徒もいるという話聞いたことがある
今より内申書重視の時代だけどね 毎日荒らしてる爺さんは馬鹿でない、単なるキチガイ
浜松北を出てる奴は腐るほど知ってるが、半分は落ちこぼれ
「御三家」やらに固執する様は論理矛盾、話にならんわ
静岡県の高校生は9割近く自転車通学なのに地域トップ校が3校てのに無理があるな
バスとJRで1時間かかる3校よりチャリで10分の他の7校通うほうが多数でない?
バス使うと部活もかなり制限されるし
東部だと沼東普通科だったら韮山富士の理数科のが上だからね
ただ理数科だけなので韮山なんかは今年は文系が壊滅状態で
東大文系や一橋ゼロで慶應は9人中医学部1理工6と理系ばかり
このワロタワロタとか言ってる気違い、浜北じゃなくて静高。
>>107
そうだとするならば浜松、静岡、沼津市に学力の高い高校生が異常なほど集中していて
それ以外の都市には学力の高い高校生はろくにいやしないってことになっちゃうね
理数科なんぞつくって学力の高いやつ集めて別授業をやるという
進学実績をあげるためには一番いい方法を取ってもこの程度しか結果が出せずに
そういうことをやってない浜松や静岡にまるで及ばないということは
その学区の学力は異常に低いのかな
人口の差じゃ説明つかないほど地域学力に差があるってことになる これは佐鳴予備校が公表している目標偏差値 県東部3校抜粋
60沼津東(理数)
59
58沼津東(普通)・韮山(理数)・富士(理数)
57
56韮山(普通)
55
54
53
52富士(普通)
>>58
>東部だと沼東普通科だったら韮山富士の理数科のが上
普通科と理数科をマジメに比較しちゃう時点で高校の格付けとしてはもはやかなり格差がある
と思うんだが あれレス番をミスったw
>>108
>東部だと沼東普通科だったら韮山富士の理数科のが上だからね
普通科と理数科をマジメに比較しちゃう時点で高校の格付けとしてはもはやかなり格差がある
と思うんだが >>109
違う、ID:YU54Y7180 は浜松北だよ
最近大人しかったが、前はガラケーで暴れてた「東工大爺さん」
東工大は怪しいが、浜松北はガチ、愛知の高校に詳しいし浜松の話ばかり >>113
>愛知の高校に詳しいし
あいつが浜松北かどうかはともかくとして
あいつのどこをどう見れば愛知の高校に詳しいんだよ?
無知を指摘されまくりじゃん
愛知の高校について言ってることで正解は旭丘がかつて愛知一中だったということだけで
後は全て無知でピンボケ
この程度の知識で愛知の高校に詳しいなんて言ったら静岡県民で愛知の高校に詳しいやつなんて何千人もいるだろ >>110
東京の予備校に行った同級生の話だと、静岡県人はそもそも
あまり勉強するほうではないらしい、テレビ局が少なかった時代だが。
たいして娯楽施設もなく、(プロ野球)球場もないのにね。
Jリーグ発足前だが、高校サッカーはベスト4以上が当たり前だった。 都立高校生徒が浪人当たり前の時代でもあったな
千葉の県立高校卒が自分達もそうと言っていたが
>>110
ただ学区撤廃前から3校の成績が良いって事は
まずは1つは分母の違いその結果3校の学区内の2番手校が他学区より高い
2つ目は静大付属の存在、昔から学区外の子は付属経由で静高、浜松北へ?
3つ目は昔から越境入学する層、年間10人程度の特別優秀な子
やはり浜松や静岡では付属の存在が大きいな島田付属では藤枝東や掛川は完全に2番手校評価だけどな >>117
バブル終わりかけの時代は静岡県も2番手3番手の高校で4割トップ校で5割以上浪人してたのでは?
しかもほとんどが東京の駿台、代々木か名古屋の河合塾の寮に入ってた時代だろ
確かにそこまでしても偏差値大してあがらない話は聞いた >>118
静岡東と藤枝東、清水東、富士、韮山では
(三日)月とスッポン位差があるぞ、
東京理科大や立命館合格者なら結構競っているが
もちろん浜松西高は別、あそこは実技の成績が悪くて
浜松北高に行けない子も通ってるかもしれない >>120
それは進路実績で入学時の偏差値(最低点)は余り変わらないって話
学調で5点位しか違わないのでは?10点違うのかな?
中部で昔は内申悪いと静学ってよく聞いたけど最近は内申特別悪い子あまり聞かないな 時代は変わってるんだよ、昔は女子の方が内申点や学調(出文)の点が男子より多く必要だった
上野千鶴女史の入学祝辞でないが、入試でも男女差別が酷かった、今は内申点のウエイトも低い
>>121
静岡高校へ島田付属から4,50人合格するから静岡公立中は苦しいらしいよ
私立中受験は付属と日程被ってて併願不可が多く一概に選択肢増えたと言えない
>>123
内申言ってる奴いたから分かってて言ってるんだよ
男女差だって青森と静岡だけあったが韮山裁判でなくなったんだろ そういえば韮山高校の女子生徒が母親に薬を盛った話はどうなったんだ?
結審した?
>>124
4,50人って付属静岡の間違いじゃないの?
付属静岡と合わせて、定員の4分の1以上ではないか
野球部枠もあるだろうし >>126
そうだよ付属の島田と静岡でほぼ100人程度毎年はいるよ
もちろん付属は別枠ではないが別枠の野球部10人合わせると
残りは200人の狭き門になると公立中の親が言うらしい 【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾 早稲田
【SA2グループ】超一流私大
明治
【A1グループ】一流私大
東京理科 青山学院 立教 上智 同志社
【A2グループ】一流私大
津田塾 立命館 関西 芝浦工業 東京女子 東京都市 法政 東京農業 日本女子
国際基督教 学習院 中央
【Bグループ】 準一流私大
関西学院 成蹊 成城 明治学院 南山 武蔵 工学院
【Cグループ】 中堅私大上位
立命館アジア太平洋 西南学院 獨協 駒澤 東洋 國學院 専修 東京電機
愛知 中京 名城 龍谷 近畿 千葉工業
【Dグループ】中堅私大
東北学院 文教 創価 玉川 日本 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子
拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 武蔵野 大阪経済
摂南 福岡 神奈川 京産
【Eグループ】大衆私大
北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化
帝京 帝京平成 明星 神奈川工科 関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院
金沢工業 名古屋学院 大同 天理 桃山学院 大阪産業 大阪商業 阪南
岡山理科 広島国際 福岡工業
>>130
医学部があっても大学ランクは関係ないだろ
日大も帝京も医学部あるよ
っていうかこのランク付けおかしくない?東京都市が一流私大?
日本と北海学園が同じグループって? 1963年設立と比較的新しい千種が農業高校だった話は怪しい
都立高校は学校群制度で潰されたが、千種は複合選抜で凋落
農業高校と言えば、舘ひろしの親分の石原裕次郎は慶應農業高校に籍があった
今の慶應志木高だが、静大附属浜松から志木高に行ったバカに荒らされたこともある
浜松南−早稲田底辺学部にも粘着された、遠州は荒らしの巣窟
静岡東は今も昔も静高へ行けない人の二番煎じ感が強いうえに
立地が悪く校舎は暗く汚く、地味なイメージが定着。
さらに今年はピエールさんが追い討ちをかけました。
それならば静岡市立へ行こう〜という人も多いのだが、
昔は暴走族のチームがあったほど荒れに荒れた極道高校だったのである。
>静岡東は今も昔も静高へ行けない人の二番煎じ感が強い
こういう場合で「二番煎じ」という言葉を用いるのは適切なのかねえ?
凄く違和感がある
静岡県中部では、本音ではあまり行きたくないけど自分の学力を考えてやむを得ず妥協して進学する
みたいな場合を「二番煎じ」という言葉を使うのかな?
>>134
二番煎じが掛かっているのは静岡東だから間違いではないのでは?
静岡東が静高の二番煎じって言いたいんだろ 今日発売のサンデー毎日を立ち読みしたら
浜松医科大に清水東5人、磐田南4人受かっていた
現役人数は知らないが、まあ理数科卒だろうな
今日発売のサンデー毎日を立ち読みしたら
浜松医科大に清水東5人、磐田南4人受かっていた
現役人数は知らないが、まあ理数科卒だろうな
富士学院静岡ってまだあるんだ小6で通ったが付属受験の子ばかりでレベル高かったな
あそこからやり直せるなら・・・
>>134
中部はなんでも茶に例えないと気が済まないんだよ >>137
18歳人口が減ってるだけでなく、静岡県の人口も減ってる
東大や医学部に行けるのは、御三家と理数科の一部だけ 参考
2019東大京大国公立医(重複なし) サンデー毎日 4/28
全国 国立公立
134 筑駒 国立 東京
117 旭丘 公立 愛知
102 北野 公立 大阪
86 札幌南 公立 北海道
85 県立浦和 公立 埼玉
85 膳所 公立 滋賀
85 熊本 公立 熊本
80 浜松北 公立 静岡★
80 岡崎 公立 愛知
75 岐阜 公立 岐阜
72 天王寺 公立 大阪
71 学芸大附属 国立 東京
70 堀川 公立 京都
69 日比谷 公立 東京
68 仙台第二 公立 宮城
67 高松 公立 香川
64 大分上野丘 公立 大分
58 四日市 公立 三重
58 修猷館 公立 福岡
58 藤島 公立 福井
参考
2019東大京大国公立医(重複なし) サンデー毎日 4/28
全国 国立公立
56 富山中部 公立 富山
56 広島大付属 広島 国立
53 県立千葉 公立 千葉
53 鶴丸 公立 鹿児島
48 秋田 公立 秋田
48 岡山朝日 公立 岡山
47 筑附 国立 東京
47 西 公立 東京
47 筑附 国立 東京
46 宮崎西 公立 宮崎
46 筑紫丘 公立 福岡
44 湘南 公立 神奈川
43 国立 公立 東京
43 横浜翠嵐 公立 神奈川
43 土浦第一 公立 茨城
43 前橋 公立 群馬
43 長田 公立 兵庫
42 広島大福山 国立 広島
41 神戸 公立 兵庫
41 奈良 公立 奈良
参考
2019東大京大国公立医(重複なし) サンデー毎日 4/28
全国 国立公立
38 大教大池田 国立 大阪
38 一ノ宮 公立 愛知
37 静岡 公立 静岡
36 山形東 公立 山形
35 戸山 公立 東京
34 姫路西 公立 兵庫
34 時習館 公立 愛知
34 明和 公立 愛知
33 金沢大付属 国立 石川
32 西京 公立 京都
32 小石川中等 公立 東京
31 宇都宮 公立 栃木
30 県立船橋 公立 千葉
30 三国丘 公立 大阪
30 福岡 公立 福岡
29 大手前 公立 大阪
29 旭川東 公立 北海道
28 加古川東 公立 兵庫
27 高岡 公立 富山
27 仙台二華 公立 宮城
26 刈谷 公立 愛知
26 札幌北 公立 北海道
26 岡山操山 公立 岡山
沼津東がないね、御三家の時代は終わったか
県東部は新幹線や東海道線で首都圏に通える
中部からも鹿児島便のあるラ・サールに流れてる
ラ・サールに限らず下宿や寮完備の私立は多い
>>145
こっちを掲載する。
2019東大京大国公立医(重複なし) サンデー毎日 4/28
東海北陸
188 東海 私学 愛知
117 旭丘 公立 愛知
80 浜松北 公立 静岡
80 岡崎 公立 愛知
75 岐阜 公立 岐阜
58 四日市 公立 三重
58 藤島 公立 福井
56 富山中部 公立 富山
55 滝 私学 愛知
52 金沢泉丘 公立 石川
49 南山 私学 愛知
49 高田 私学 三重
38 一ノ宮 公立 愛知
37 静岡 公立 静岡
34 時習館 公立 愛知
34 明和 公立 愛知
33 金沢大付属 国立 石川
27 高岡 公立 富山
26 刈谷 公立 愛知 続き
19 多治見北 公立 岐阜
19 海陽中等 私学 愛知
16 向陽 公立 愛知
15 津 公立 三重
15 磐田南 公立 静岡
14 清水東 公立 静岡
14 名古屋 私学 愛知
13 沼津東 公立 静岡★
13 浜松西 公立 静岡
12 富士 公立 静岡
12 伊勢 公立 三重
12 小松 公立 石川
11 菊里 公立 愛知
11 片山学園 私学 富山
10 半田 公立 愛知
9 武生 公立 福井
6 愛知 私学 愛知
6 愛知淑徳 私学 愛知
沼津東も理数科があるが、同じような磐田南や清水東より下
生徒が少ない浜松西と大差ない、やはり県東部は首都圏に流れてるね
もれあったので部分修正して再掲
2019東大京大国公立医(重複なし) サンデー毎日 4/28
全国 国立公立
134 筑駒 国立 東京
117 旭丘 公立 愛知
102 北野 公立 大阪
86 札幌南 公立 北海道
85 県立浦和 公立 埼玉
85 膳所 公立 滋賀
85 熊本 公立 熊本
80 浜松北 公立 静岡★
80 岡崎 公立 愛知
75 岐阜 公立 岐阜
72 天王寺 公立 大阪
71 学芸大附属 国立 東京
70 堀川 公立 京都
69 日比谷 公立 東京
68 仙台第二 公立 宮城
67 高松 公立 香川
64 大分上野丘 公立 大分
58 四日市 公立 三重
58 修猷館 公立 福岡
58 藤島 公立 福井
全国 国立公立 続き
21位から40位まで
56 富山中部 公立 富山
56 広島大付属 広島 国立
53 県立千葉 公立 千葉
53 鶴丸 公立 鹿児島
52 金沢泉丘 公立 石川←追記
48 秋田 公立 秋田
48 岡山朝日 公立 岡山
47 筑附 国立 東京
47 西 公立 東京
47 筑附 国立 東京
46 宮崎西 公立 宮崎
46 筑紫丘 公立 福岡
44 湘南 公立 神奈川
43 国立 公立 東京
43 横浜翠嵐 公立 神奈川
43 土浦第一 公立 茨城
43 前橋 公立 群馬
43 長田 公立 兵庫
42 広島大福山 国立 広島
41 神戸 公立 兵庫
41 奈良 公立 奈良
42位から
38 大教大池田 国立 大阪
38 一ノ宮 公立 愛知
37 静岡 公立 静岡★
36 山形東 公立 山形
35 戸山 公立 東京
34 姫路西 公立 兵庫
34 時習館 公立 愛知
34 明和 公立 愛知
33 金沢大付属 国立 石川
ここまでで全国50位
51位以下
32 西京 公立 京都
32 小石川中等 公立 東京
31 宇都宮 公立 栃木
30 県立船橋 公立 千葉
30 三国丘 公立 大阪
30 福岡 公立 福岡
29 大手前 公立 大阪
29 旭川東 公立 北海道
28 加古川東 公立 兵庫
27 高岡 公立 富山
27 仙台二華 公立 宮城
ここまでで60位
62位以下
26 刈谷 公立 愛知
26 札幌北 公立 北海道
26 岡山操山 公立 岡山
25 盛岡第一 公立 岩手
25 小倉 公立 福岡
24 出雲 公立 島根
24 山口 公立 山口
23 安積 公立 福島
23 広島 公立 広島
71位以下
22 高崎 公立 群馬
22 松山東 公立 愛媛
21 水戸第一 公立 茨城
21 大宮 公立 埼玉
20 大教大天王寺 国立 大阪
21 丸亀 公立 香川
20 弘前 公立 青森
20 八戸 公立 青森
20 徳島市立 公立 徳島
20 明善 公立 福岡
ここまでで80位
参考 要修正
81位以下
20 宮崎大宮 公立 宮崎
19 洛北 公立 京都
19 多治見北 公立 岐阜
18 米子東 公立 鳥取
18 佐賀西 公立 佐賀
18 東筑 公立 福岡
17 鳥取西 公立 鳥取
16 武蔵中等 公立 東京
15 福島 公立 福島
15 佐世保北 公立 長崎
16 向陽 公立 愛知
15 津 公立 三重
15 磐田南 公立 静岡★
14 清水東 公立 静岡
14 青森 公立 青森
13 沼津東 公立 静岡★
13 浜松西 公立 静岡★
12 富士 公立 静岡★
12 伊勢 公立 三重
12 小松 公立 石川
ここまでで国立公立高校の100位
たびたび修正
62位以下
26 刈谷 公立 愛知
26 札幌北 公立 北海道
26 岡山操山 公立 岡山
25 盛岡第一 公立 岩手
25 小倉 公立 福岡
24 出雲 公立 島根
24 山口 公立 山口
23 安積 公立 福島
23 広島 公立 広島
71位から
22 高崎 公立 群馬
22 松山東 公立 愛媛
21 水戸第一 公立 茨城
21 大宮 公立 埼玉
20 大教大天王寺 国立 大阪
21 丸亀 公立 香川
20 弘前 公立 青森
20 八戸 公立 青森
20 徳島市立 公立 徳島
20 明善 公立 福岡
20 宮崎大宮 公立 宮崎
20 青山 公立 東京
83位以下
19 茨木 大阪 公立
19 洛北 公立 京都
19 多治見北 公立 岐阜
18 米子東 公立 鳥取
18 佐賀西 公立 佐賀
18 東筑 公立 福岡
17 鳥取西 公立 鳥取
16 武蔵中等 公立 東京
91位から
15 福島 公立 福島
15 佐世保北 公立 長崎
16 向陽 公立 愛知
16 高津 大阪 公立
15 津 公立 三重
15 磐田南 公立 静岡★
14 清水東 公立 静岡★
14 青森 公立 青森
13 沼津東 公立 静岡★
13 浜松西 公立 静岡
12 富士 公立 静岡★
12 伊勢 公立 三重
12 小松 公立 石川
ここまでが113位
尾道東高校→エリザベト音大卒w
生口島在住
現役B専AV女優ww
徳井梨乃 www
流川でキャバやってますwwww
みんな会いにきてねww
令和のはじまりとともにmutekiよりAVデビュー!!
東大・京大・国公医
浜松北80名、静高37名、磐田南15名、清水東14名
沼津東・浜松西13名、富士12名
盤南も含め県西部の割合が多く、東部は少ない
交通の便が良くなり、県外への進学者も増加
理数科も増え、静岡県の「御三家」は死語では?
静高はやきうで取るのやめれば絶対良くなるよ
普通に入試やって甲子園目指せばいいだけの話
沼津には上場企業(本店、本社)が少なく、大学もない(と思った)
余談だが、四半世紀前に浜松市人口当たりの医者の数が
全国で一番多い、と聞いた(違ったらスミマセン)
静岡市は人口当たりの喫茶店が非常に多い、とひと昔前に聞いた
沼津、三島には大学の一部学部はある、募集停止の所もあるが。
さっきのレスは大学教授の子弟がいない、という意味で書いた
静岡市・浜松市内高校には各学年何人かは在籍する
東大・京大・国公医の国公立高校ランキングで浜松北80名はトップ10いり、浜松西と合わせると93名。
全県学区とは言え、この地区の地元にできる子が多いのでは?
磐田駅や袋井駅周辺の子なら浜松北高に通学しやすいが
掛川駅なら新幹線で通学できるな
旦那が静岡の会社、奥さんが浜松の会社勤務で
掛川に居を構えている夫婦を知っている
>>162
5年くらい前に出来た駿台の影響はいくらかあるのかね 浜松には静高二つと沼津東が一つある勘定か
県内の異常値だな
>>157
浜松北80名+浜松西13名=93名
静高37名+磐田南15名+清水東14名+沼津東13名+富士12名=91名
浜松の2校だけで非浜松勢の合計を上回っちゃうか
韮山とか掛川西とか藤枝東とかもそれなりの人数いるんだろうし
その他の高校を全部足せば非浜松勢が浜松勢を人数はかなり上回るんだろうけど、
それにしても浜松ひとり勝ちの感は否めないな >>149
学芸大附属や、筑波大付属が抜けてるよ、と書こうと思ったら、12位(学芸大附属)とか
>>150に出ていた.
昔は両校(共学)とも東大合格者だけで100人を超えた時代もあったようだが。 浜松北高って、豊橋市内の優秀層が
こっそり(親族の住所を借りて)通ってる
なんてことはないよね?
>>169
豊橋なら時習館。
豊橋は愛知三河学区で岡崎も受験できたのでは?
豊橋からなら浜松北なら有りうる。 浜松医大の教員や大学病院医師、静大工学部の大学の教員の子弟、
メーカーの高学歴社員の子弟、
狭い地域に集積していると高学力生徒が揃っているアドバンテージがある。
>>166
浜松北が公立トップレベルで優秀層が多いのは事実だが、ひとり(独り)勝ちという表現は適切でない
(高校や地域といった)母集団同士の比較をしており、母集団でただ一人、東大・京大・医学部に受かるケース
例えば浜松市立や浜松南などで、一人だけ合格すれば、文字通り”独り勝ち”なのだろう
母集団が優秀でも、公立にも関わらず何故、全国的に優れた進学実績を挙げられるのか?
近隣の愛知、東海高校など県外に出る層が少ない、医大の教授の子弟など親が優秀とか
駿台予備校の存在など、様々な要因が考えられると思う 今は昔と違い、一流予備校の講義をWEBで視聴できるんだろ?
御三家に長距離通学しても疲れるだけだし、身近な旧学区トップ校に通って
予備校講義のわからない内容は、自分の高校の先生に聞けばいいではないか。
もちろん、予備校数学テキストとかは隠して、手書きの問題で教えを乞う感じ。
>>177
県立でも、より上位の生徒が通うトップ校で勉強したほうがいいんじゃね?
普段の授業でレベルの高い大学目指す仲間が多いとか、切磋琢磨とか、教師のサポートとか、学習環境の違いが大きい。 >>178
なるほど、相乗効果ってやつか。
よく考えてみれば、バス・電車内でスマホ学習って言うのもあったわ。
昔、自転車に乗りながら英単語カードをめくってるやつがいて笑った。 ちょっと前に、サンデー毎日だか、週刊朝日だかで見たが
静大合格者、静高9人、浜松北19人って、やけに少ないな(浪人含む)。
昔は、それぞれ30名前後いた気がする。静岡東が23人で
清水東が47人だと思ったが、旧静岡市内って、見栄っ張りが多い?
静岡大と千葉大(非医)
って静岡だと評価に差があるの?
例えば静岡大工と千葉大工はどっちが上?
静岡から千葉大は関東以外ではまあまあ多い部類に入るが
金岡千広は旧1期校、静大は旧2期校
まあ女の子は静大選ぶかな、薬学部なら県立大
評価に差があるってw
首都圏の国公立とど田舎の大学比べんなよw
私立高校では昔から東海高校か。
東海学園と間違えやすい、というのはJR西日暮里駅出て
すぐ右手にある開成高校は門に開成学園と書かれている
からだ(20世紀の話だが今は知らない)。
筑駒と筑波大附属高校の国立は別格として
>>185の記事で、浜松北と並び目立つのは札幌南
広い北海道に、三校の国公立医学部があるのが大きい
県東部に医学部を作ると、川勝知事は意欲を見せていた
医師会の反対で頓挫しているが、是非、実現して欲しい 北大とか九州大とか本州の連中がまともに受ければ
北海道や九州の連中のシェアなんて2割くらいになるだろう
今時2次試験対策で、地元有利なんてありえない
両校医学部に面接があるかどうかは調べてないが
修正 再掲2019東大京大国公立医(重複なし) サンデー毎日 4/28
全国 国立公立 ★静岡
1位から20位
134 筑駒 国立 東京
117 旭丘 公立 愛知
102 北野 公立 大阪
86 札幌南 公立 北海道
85 県立浦和 公立 埼玉・膳所 公立 滋賀・熊本 公立 熊本
80 浜松北 公立 静岡★・岡崎 公立 愛知
75 岐阜 公立 岐阜
72 天王寺 公立 大阪
71 学芸大附属 国立 東京
70 堀川 公立 京都
69 日比谷 公立 東京
68 仙台第二 公立 宮城
67 高松 公立 香川
64 大分上野丘 公立 大分
58 四日市 公立 三重・修猷館 公立 福岡・藤島 公立 福井
21位から40位
56 富山中部 公立 富山・広島大付属 広島 国立
53 県立千葉 公立 千葉・鶴丸 公立 鹿児島・土浦第一 公立 茨城
52 金沢泉丘 公立 石川
48 秋田 公立 秋田・岡山朝日 公立 岡山
47 筑附 国立 東京・西 公立 東京
46 宮崎西 公立 宮崎
44 湘南 公立 神奈川
43 国立 公立 東京・横浜翠嵐 公立 神奈川・土浦第一 公立 茨城・長田 公立 兵庫
42 広島大福山 国立 広島
41 神戸 公立 兵庫・奈良 公立 奈良
40 前橋 公立 群馬・筑紫丘 公立 福岡
42位から50位
38 大教大池田 国立 大阪・一ノ宮 公立 愛知
37 静岡 公立 静岡★
36 山形東 公立 山形・長野 公立 長野
35 戸山 公立 東京
34 姫路西 公立 兵庫 ・時習館 公立 愛知・明和 公立 愛
51位から70位
33 金沢大付属 国立 石川・西京 公立 京都
32 松本深志 長野 公立・小石川中等 公立 東京
31 宇都宮 公立 栃木
30 県立船橋 公立 千葉・三国丘 公立 大阪・福岡 公立 福岡
29 大手前 公立 大阪・旭川東 公立 北海道・岡山操山 公立 岡山
28 加古川東 公立 兵庫
27 高岡 公立 富山・仙台二華 公立 宮城
26 刈谷 公立 愛知・札幌北 公立 北海道・岡山操山 公立 岡山
25 盛岡第一 公立 岩手・高崎 群馬 公立・小倉 公立 福岡
71位から92位
24 出雲 公立 島根・山口 公立 山口
23 安積 公立 福島・広島 公立 広島
22 高崎 公立 群馬・松山東 公立 愛媛・長崎西 公立 長崎
21 水戸第一 公立 茨城・大宮 公立 埼玉・丸亀 公立 香川
20 甲府南 公立 山梨・大教大天王寺 国立 大阪・弘前 公立 青森・八戸 公立 青森・徳島市立 公立 徳島・明善 公立 福岡・宮崎大宮 公立 宮崎・青山 公立 東京
19 長岡 公立 新潟・茨木 公立 大阪・洛北 公立 京都・多治見北 公立 岐阜
93位から100位
18 並木中等 公立 茨城・米子東 公立 鳥取・佐賀西 公立 佐賀・東筑 公立 福岡・宮崎大宮 公立 宮崎
17 鳥取西 公立 鳥取・開邦 公立 沖縄
16 武蔵中等 公立 東京・高津 公立 大阪・向陽 公立 愛知・高津 公立 大阪
104位から120位
15 津 公立 三重・磐田南 公立 静岡★・福島 公立 福島・小松 公立 石川・佐世保北 公立 長崎
14 清水東 公立 静岡★・青森 公立 青森・兵庫 公立 兵庫・徳山 公立 山口
13 帯広柏葉 公立 北海道・前橋女子 公立 群馬・沼津東 公立 静岡★・浜松西 公立 静岡★・畝傍 公立 奈良
12 伊勢 公立 三重・小松 公立 石川・宇部 公立 山口
121位から132位
11 札幌西 公立 北海道・栃木 公立 栃木・中央中等 公立 群馬・川越 公立 埼玉・富士 公立 静岡★・菊里 公立 愛知・鳥取西 公立 鳥取・松江北 公立 鳥取・諫早 公立 長崎
10 浦和一女 公立 埼玉・厚木 公立 神奈川・半田 公立 愛知
修正 再掲 2019東大京大国公立医(重複なし) サンデー毎日 4/28
東海北陸 ★静岡
188 東海 私学 愛知
117 旭丘 公立 愛知
80 浜松北 公立 静岡★・岡崎 公立 愛知
75 岐阜 公立 岐阜
58 四日市 公立 三重・藤島 公立 福井
56 富山中部 公立 富山・滝 私学 愛知
52 金沢泉丘 公立 石川
49 南山 私学 愛知・高田 私学 三重
38 一ノ宮 公立 愛知
37 静岡 公立 静岡★
34 時習館 公立 愛知・明和 公立 愛知
33 金沢大付属 国立 石川
27 高岡 公立 富山
26 刈谷 公立 愛知
19 多治見北 公立 岐阜・海陽中等 私学 愛知
16 向陽 公立 愛知・津 公立 三重
15 磐田南 公立 静岡★
14 清水東 公立 静岡★・名古屋 私学 愛知
13 沼津東 公立 静岡★・浜松西 公立 静岡★
12 伊勢 公立 三重・小松 公立 石川
11 富士 公立 静岡★・菊里 公立 愛知・片山学園 私学 富山
10 半田 公立 愛知
9 武生 公立 福井
6 愛知 私学 愛知・愛知淑徳 私学 愛知
>>187
>>広い北海道に、三校の国公立医学部があるのが大きい
国公立医学科
人口3800万人超えの東京圏1都3県(東京神奈川埼玉千葉)に4校、
人口2000万の近畿圏2府4県に8校、
人口500万人の北海道に3校、
人口1300万の九州に7校、
人口390万の四国に4校、
人口750万の中国地方に4校、
人口300万の北陸に3校、
人口1500万の東海に5校、
人口900万の東北に4校、
人口60万切りの鳥取、人口80万の徳島、人口90万台の秋田など人口100万前後や200万前後の県にも国公立医学科が1校づつ。
人口動態や受験生人口を無視した国公立医学科の設置と定員キャパシティのアンバランスがあります。 >>188
東大理Vはないが、医学部の入試は、殆どの大学で面接があるよ
過疎県ほど地域医療の医師確保の為、地元の学生を優先する枠がある >>193
浜松医大を設置した昭和40年代後半、一県一医大の国策で医学部が全国に作られた
半世紀近く経つが、ここまで過疎化と少子高齢化が進むとは当時誰も予測できなかったのでは?
医師の人数は西高東低で、西日本に偏在するとよく云われる 静岡県のある政令指定都市に、灘高ー京大の
開業医がいらっしゃる、診察室の後方の本棚に
灘高校の同窓会名簿があったっけ
大都市の国公立医学科に強い学校 地元の地方国公立医学科に強い学校
国公立医学科の設置場所と定員アンバランスで有利不利がある。
医師(病院勤務医 開業医)の子弟の多い(と言われている)学校からの合格者数が多い傾向にある
サンデー毎日 週刊朝日 4/28
2019年国公立医学科 合格数トップ30
116 東海 私学 愛知
90 灘 私学 兵庫
78 洛南 私学 京都
68 甲陽 私学 兵庫
63 ラサール 私学 鹿児島
61 開成 私学 東京
56 札幌南 公立 北海道・東大寺 私学 奈良
54 久留米大付設 私学 公立
53 昭和薬大付属 私学 沖縄
52 愛光 私学 愛媛
48 大阪星光 私学 大阪
46 四天王寺 私学 大阪・熊本 公立 熊本
43 洛星 私学 京都・43 白陵 私学 兵庫
42 旭丘 公立 愛知
41 仙台第二 公立 宮城・大分上野丘 公立 大分
40 海城 私学 東京・桜蔭 私学 東京
39 駒場東邦 私学 東京
38 富山中部 公立 富山・南山 私学 愛知
37 岐阜 公立 岐阜・滝 私学 愛知
37 西大和学園 私学 奈良・鶴丸 公立 鹿児島
36 北嶺 私学 北海道・広島大付属 広島 国立・広島学院 私学 広島
35 豊島岡女子 私学 東京・渋幕 私学 千葉・秋田 公立 秋田・高松 香川 公立・宮崎西 公立 宮崎
34 智辯学園和歌山 私学 和歌山・土佐 私学 高知
32 海城 私学 東京・浜松北 公立 静岡・岡崎 公立 愛知
30 北野 公立 大阪
29 高田 私学 三重・修猷館 公立 福岡・青雲 公立 長崎
26 県立浦和 公立 埼玉・筑駒 国立 東京・巣鴨 私学 東京・四日市 公立 三重
25 聖光 私学 神奈川・膳所 公立 滋賀
24 旭川東 公立 北海道・山形東 公立 山形・県立千葉 公立 千葉
23 麻布 私学 東京
22 土浦第一 公立 茨城
21 須磨学園 私学 兵庫・弘学館 私学 佐賀
20 前橋 公立 群馬・天王寺 公立 大阪
19 学芸大附属 国立 東京・大阪桐蔭 私学 大阪環状線
18 女子学院 私学 東京・栄光 私学 神奈川・帝塚山 私学 奈良・沖縄尚学 私学 沖縄
17 日比谷 公立 東京・市川 私学 千葉・金沢泉丘 公立 石川・静岡 公立 静岡・高槻 私学 大阪・大教大池田 公立 大阪・神戸 公立 兵庫・六甲 私学 兵庫・小倉 公立 福岡・筑紫丘 公立 福岡・福岡大大濠 公立 福岡
16 戸山 公立 東京・高岡 公立 富山・松山東 公立 愛媛・開邦 公立 沖縄
15 高崎 公立 群馬・筑附 国立 東京・桐朋 私学 東京・横浜翠嵐 公立 神奈川・徳島市立 公立 徳島・明治学園 私学 福岡大
14 開智 私学 埼玉・西 公立 東京・暁星 私学 東京・白百合 私学 東京・早稲田 私学 東京・湘南 公立 神奈川・奈良学園 私学 奈良
13 芝 私学 東京・時習館 公立 愛知・長田 公立 兵庫
12 渋渋 私学 東京・宇都宮 公立 栃木・東邦大東邦 私学 千葉・淳心 私学 兵庫・早稲田佐賀 私学 早稲田・佐世保北 公立 長崎
11 金蘭千里 私学 大阪・大分東明 私学 大分・明善 公立 福岡・佐賀西 公立 佐賀
10 前橋女子 公立 群馬・片山学園 私学 富山・刈谷 公立 愛知・明和 公立 愛知・堀川 公立 京都・大教大天王寺 国立 大阪・大手前 公立 大阪・清風 私学 大阪・神戸海星女子 私学 兵庫・奈良 公立 奈良
>>197
>>静岡県のある政令指定都市に、灘高ー京大の開業医
浜松医大か静岡の京大関連病院(ジッツ)の医師を退職して、開業のパターンでづね。 浜松医大も開学当時は京大の植民地、静岡県立総合病院もそう
静岡県内にも、東大や京大、慶應医卒の医師はゴロゴロいる
【2019年 東大指数】
===================
学部別合格者数上位10校の東大合格者数累計
※10位同数の場合は最も東大合格が多いものを選ぶ
東大指数 早慶明の併願が明確化
================
東京大学869
=============
●早大政経735
●早大法学704
●慶應経済680
●早大商学655
●早大文学486
●慶應商学476
●明治政経435
●慶應法学392
●早大人科362
●早大国教328
●中央法学318
●慶應環情302
●早大社学264
●早大文構249
●慶應総政243
●明治法学204
●慶應文学181
●早大教育103
明治政経って、センター利用で合格し、
自分の大体の得点を確認する為の受験でしょ?
首都圏に国公立の医学部が少ないのは確かだが、私大医はたくさんある
医師は腕前と人格の方が大切で、ジッツを除けば、学歴はあまり関係ない
東大病院で陛下のオペを担当した、ゴッドハンド天野医師は日大医卒
>>203
静岡と全く関係無いレスに突っ込み入れてく馬鹿 でも、上のランキングはどこかおかしんだよなあ
東大合格者上位10校の早慶明の合格者が
全員、東大だけ受けるわけではないのに
>>205
首都圏の有力国立・私立高校が早慶を多く受けるようになったから
静岡を含めた地方の高校の早慶合格者が減ったとも言えるわなあ >>204
>>首都圏に国公立の医学部が少ないのは確かだが、私大医はたくさんある
国公立第一志望だと首都圏の医者の子でも地方の国立に行く。
医者の子でない場合も。
慶医は別格だが、他の私立医は前がどんなレベルであったか医者なら知ってるから。
うちの子の通う国医もそんな感じ。
他の首都圏以外の国医も似たような状況。
>>学歴はあまり関係ない
関係なくはないよ。
ある程度の時期までは出身校のレベルが医者のキャリアに影響する。
>>医師は腕前と人格の方が大切
>>ゴッドハンド天野医師は日大医卒
どういう医師か知らないから、そう言うことが言える。 >>207
静岡だけが影響受けたわけではない。
早慶はAO入試、推薦入試入学者の比率が増えて一般入試定員が減っているのと、文部科学省の指導で一般入試で定員ギリギリまで合格者数を絞るようになったから。
早稲田は一般入試入学者が全入学者の4割まで減ったそう。
首都圏の高校も最上位校以外は一般入試合格者数を減らしている。
静岡の高校も同じ。
明治は依然、一般入試定員が多いことも志願者増加の理由。 >209
早慶合格者数トップの開成高校は昭和期は早慶とか今ほど受けなかったよ
桐蔭学園なんかは昔、今の10倍以上合格していた、早慶で850人位の年もあった
定員は1500人位いたようだが
先日、地方出身の私立女子大生の一日の食事代が
700円未満とか出ていたな、もちろん仕送りだけの場合だが
賃貸のワンルームマンションなんか住んでるからそういうことになる
昭和50年代前半、推薦だのAOだのなかった時代
慶応法学部は補欠込みで両学科で2千人以上の合格者を出した。
蹴られまくっていたわけだが、よく言われる4教科型で偏差値が低かった
というのはまやかしで、数学は数Tまで、国語は現代文のみで古典なし
二次試験の小論文はただの作文(高校時代に私が全力を出したこと等)だった、
面接・内申点というのもあったな、司法試験合格者は20人位だったなあ。
ちなみにSFCなんかなくて、定員は各500名ずつで、今の倍くらいだな。
慶応の法律か政治学科かどちらか忘れたが
慶応法学部を蹴って、早稲田商に進学した奴もいたなあ
昭和の時代には慶應法は地位が低かった
いつの頃からか経済を凌駕するようになった
早慶は看板学部ほど内部進学者を優遇、一般受験が難関なのは当然
113名募集の医学部は4割が内部進学、一般枠68名に対し補欠込みで180名合格
東大理Vや京大医などの併願者が多く、東大理T・U合格者でも落ちるのは珍しくない
医学部は別格として、慶應の内部進学の序列は経済より法学部が上だが
東大文系合格点は文Uが文Tを上回った、慶應も経済と法の序列再逆転の可能性あり
法学部は弁護士になっても食えなくなった、経済学部が復権すると思う
塾高生が経済ではなく法を選ぶのは、経済は数学だの統計学が必須で
進級が大変(外部生はそうでもないよ)からみたいよ、法学部はツブシがきく
(と思っている)のもあるようだが
■■早慶明は別格■
【理科二類】
河合塾独自調査データ編:
東大生併願先 人数
●慶応理工 356
●早稲田先進 288
●慶応薬学 110
●東京理科理工 105
●早稲田基幹 97
●早稲田政経 84
●防衛医科大 61
●明治理工 58
●早稲田創造 54
●東京理科薬 52
●東京理科工 42
●明治農学部 38
172 名前:名無しさん (アウアウウー Sa23-IKJb [106.129.87.29]) Mail: 投稿日:2019/04/24(水) 03:06:33.09 ID:0SHpBRnha
藤枝市 島田市 焼津市 富士市と合併して100万都市に
した方が良いんじゃない?
皆んなどう思う?
静高HPの進路状況を見たら慶応現役16人で浜松北の倍だが
東洋大16人ってなんだよ、法政20人、立教21人というのも
驚いたが
静高の慶応16人のうち3人は推薦と思われる
浜松北の現役は5人と週刊誌に出ていたので
同人数の3人を加えると現役は8人だな
ちなみに日大、駒沢、専修は9人ずつ、東洋大が多いのは
東洋大は略すと東大だから間違えられやすいから?
上で進路状況と書いたが、もちろん合格者数
進路先でもないし、また一人で複数合格(同大学でも)
もあり得る
>>225
東洋は日東駒専で今伸びてる大学
そんなことも知らんの? >>227
知らないよ、箱根駅伝が強かった時期もあったな
県内御三家に行っていた人が昔、東洋大に進学して
その弟(兄と同じ高校)が、高校の同級生に、
「◎〇君のお兄さんは、とう大に行ってんだぞw」
とからかわれていたっけ
まあ立教をラッキョウ、法政を、アホウセイと
馬鹿にするような奴だったからな >>216
慶応の経済は進級厳しいから内部進学者は好まない
外部でも数学使うA方式のクラスは進級厳しいが社会のB方式は大丈夫
つまり入学後も数学経済学等で難度の違う授業を受ける >>230
今年の医学部の現役合格数って出てた?現役だけ比べたら今年もこのランキングではそんな差がなさそう >>229
慶応経済Aは東大京大一橋大(東工大)落ちの巣窟
数学ごときで進級に苦労したりしないよ、彼らは文系でも
高校時代数Vまで学習したりしてるからねえ、統計学も
楽勝だよ、やばいのは高一あたりでで数学をあきらめた人
がいるBグループの方だと思われる >>233
Bは数学系は数Vの内容に触れずに卒業できるし経済学も初級から入る
Aは数Vから入るし経済学も初級はやらない
それでもBの奴らは数学で苦しむね 昔の数Uや統計学レベルの数学も解らんようでは、サラリーマンになっても営業ソルジャーだよ
慶應経済は3割位留年するから厳しいが、確り勉強しろって話、東大以外に医学部落ちも珍しくない
浜松医大不合格で慶應経済に進学した女子もいる、授業料の高い私大医は滑り止めにならない
お前も言い過ぎだな
数学出来なきゃ論理的思考力は劣るだろうがそれだけで社会人としての優劣はつかねえよ
馬鹿が
言い過ぎかな?
統計的分析能力は、社会人には必須だぞ
高校一年の数学も理解できないで大学受験では
静大あたりの駅弁から、私文バカと言われるのが落ち
元看板学部の経済の学生の中には、成り上がりの法学部学生が
ウザイとか行ってる連中がいるとはよく耳にしていたが、中には社会受験のB
も許せんとか言ってる学生もいるらしい、商学部Aの方がまだましだってさ
なんで慶応の話ばかり?
ちなみに数学が受験科目にあると偏差値下がるよね
ところで数学Uっていつの時代の話?
数学UBなら知ってるがm vb v
浜松北高の関係者は、浜北でなく北高と呼ぶ、あんた部外者だろ?
浜北一強という厳然たる事実に内部も外部もないだろう
静岡北高校も北高と呼ばれてるけどな
藤枝北高はなんて呼ばれてるかは知らない
ていうか浜松市内で会話してるわけでもないのに
北高だけでわかるわけないじゃん、静岡県は浜松市中心に
回ってわけじゃねえぞ
普通の会話ならそうだがこのスレで北高と言ったら一つしかねーよ
☆イエス様はあなたを喜びあふれる天の御国に招いておられます。
神の都、天のエルサレムについては素晴らしいことが語られています。
しかし、神の都には、人の罪をすべて清めなければ入れません。
イエス・キリストは、あなたの罪汚れを 背負ってくださり、
神の子として、あなたを 無罪として、
天国に迎える権力を持っておられます。
1. 人はみな罪びとです。旧約聖書にあるとおり義人はひとりもいない。
神は人の罪ある状態では、天国に受け入れてくださいません。
2. 神の子イエス・キリストを拒否すれば、神から裁かれ、
このままでは地獄の滅びに向かう。
3. あなたは救いを必要としている。
4. あなたを救うために、イエス・キリストは
あなたの罪の身代わりになって 十字架にかかり、
血を流され死んでくださいました。
5. そして3日目によみがえられました。
☆イエス・キリストはあなたの罪の責任をとり、
償いの代価を神にすべて支払ってくださったのです。
あなたの罪に対する父なる神の怒りはイエス様の
十字架の死によってなだめられ、収まりました。
あなたの身代わりにイエス・キリストが神から罰せられたからです。
イエス様を信じる人は永遠に罪が帳消しにされ、清められ赦されます。
神の義が与えられ、裁かれることはありません。
☆神はイエス・キリストを信じる人に永遠のいのちを与えられ、
ご自分の子供としての特権をも授けてくださいます。
そして天国の首都、新しいエルサレムに行ける保障をしてくださいます。
☆あなたの永遠の運命はイエス・キリストを救い主として
受け入れるかどうかにかかっています。
イエス様が完成してくださったあがないのわざに完全に信頼することです。
それは正論だな
まあ普通に浜松北静岡北でいいと思うけどな
昔、ある県に●津北高というトンデモない高校があってだな・・・
あと、どっかのスレで都立高出の一橋大の奴が
同級生が「自分は浜北(高)出身」と言っていた、とレスしていたぞ
浜松北ではなくね、まあ浜北市が無くなったから、そう言えるようなものだ
俺は浜松北だけど浜松出身以外と話す時は浜北って言うよ
高偏差値の愛知県人には普通に通じたりする
まあでも考えてみると県外人相手だと愛知くらいか
基本は浜松北だな
ところで浜名高校は旧浜北市にあって浜名湖から遠いのに
なんで浜名なんて校名付けたの?
前に、武田は最初、清水東ではなく浜名高校に行く予定だった
というレスを見たことがあるが、違うよね?レベルが違いすぎるし
でも浜松北高ていうことはないよね?藤枝東ならまだ分かるが
ちなみに静高も昔、冬の選手権に出場したことがある
静高は大昔の城内の名前で選手権出場した時より
賎機がいて4強に入った年の方が強かっただろう
選手権優勝インタビューで江尻が県で勝つ方が大変だったと答えていたな
静学の井田総監督も静高卒だったな
静高から1浪慶応経済(体育会サッカー部)
>>258
浜名出身だから、そうだろ
清水東からの推薦がなければ 学芸大附属、駒場東邦、浅野、横浜翠風 、麻布とか東大常連校が都市大の合格者を
例年以上に増加させている。偏差値は急上
東大合格者 都市大合格者
開成 187 2
麻布 100 16
聖光学院 93 6
駒場東邦 61 12
栄光学院 54 2
日比谷 47 6
海城 46 4
学芸大附属 45 36
浅野 38 31
早稲田 30 13
武蔵 22 5
横浜翠風 21 39
巣鴨 21 10
>>260
井田さん、元銀行員の風貌に見えないが、静銀に何年在籍したの? >>261
浜松市立佐藤小学校、市立丸塚中学校卒となってるけど・・・・ >>263
ウィキペディアを見ると1970年に退社となってるから
5年位ではなかろうか? ネットで見つからないが、静岡北高はサッカーでインターハイに
出たことがあったはず、藤枝北高は藤枝東が全盛の頃、選手権に
出場した。静岡北高校は旧自動車工業だが、野球が結構強かった、
広島の小早川と同い年の長嶋とかがOB
法政大で静高卒の植松と同期で、後にロッテに行った袴田も
自動車工業卒だったわ
昔から、法政は野球枠がある、自動車工業とか全く関係ない
同期の江川卓は夜間の法学部に入学し、卒業したのは昼間部の方が嗤える
江川は慶應の一般受験に失敗した話が有名だが、AO枠があれば絶対に受かってた
一芸のAO入試を始めたのは慶應が初めてだが、スポーツ枠みたいなもの
怪物・江川が騒がれた夏、静高は県大会決勝で自動車工業に勝って甲子園出場
作新に勝った銚子商業を破り、決勝まで進み準優勝、翌年の法政は江川と袴田がバッテリーを組み黄金期
学部は忘れたが、啓光学園ラグビー部出身の
慶応ラガーがいたわ、まあAOだろうね、さすがに
推薦ではないとは思うが
江川は中学1年まで天竜市にいたらしいが
何中学だったのかね?父親が転勤しなかったら
浜商あたりに進学したのかな?
>>269
もちろん野球推薦だろうが、それでもよく自工から引っ張ってもらえたな。
当時の法政に引っ張られたのって江川らのスター軍団だろ? >>271
静岡にいたら静高に行ったんじゃね?
江川の学年の静高は甲子園で準優勝してるんだよな。
もし江川がいたら楽勝で優勝できそうだ。 県内進学校で甲子園に行ってないのって沼津東と磐田南だけかと思っていたら
旧制沼津中学時代に一度出場があった、でも甲子園では試合していないようだ。
富士は40年位前に夏1度出たな、磐田南も近年惜しい時があった。
清水東は春夏2回ずつ出てる、OBの山下大輔は現役で慶応進学。
>>273
当時の静高は250点満点で170点〜180点位は取らないと
入れてくれなかったと思われる、かつ中3の2学期には
静岡市内の中学に転入してないといけない >>275
平成10年頃は5段階のオール2レベルでは入れたぞ >>276
それじゃあ、静岡市立や静岡商業はどうなるの?
東海大翔洋は? >>276
野球部でオール2って、体育も2かね?
体育は5だろうけど、体育以外は平均2未満
なんていくらなんでも低すぎ >>274
優勝 静岡、韮山
8強 掛川西
1勝 浜松西、清水東(西宮で甲子園は未勝利)
未勝利 浜松北、沼津東、富士
他は未出場 >>279
ありがとうございます。浜松西も出場していたんですね。
調べたら富士高は32年前の春にも出ており、夏の出場は
単なるマグレではなかったみたいです。 しかし兵庫県の予選の一部が甲子園で
本選の一部が西宮ってヒドイ話だな
>>278
大学経由でプロ入った子だけど主要5教科はオール2レベル
250点満点の100チョイだったよ >>282
今、ネットで調べてるが
●京大学に行った子じゃないよね? 江川が慶応に受からないのはともかく、なんで早稲田(教育)を受けなかったの?
当時優勝回数は、慶応を遥かに上回っていたと思われるが。明治とかは行く気なかったの?
スミマセン、昭和47年秋までの優勝回数は
早稲田25、慶応22、明治15、立教7、法政17
でした
そんで、昨秋までの優勝回数累計は
早稲田・法政45、明治39、慶応36、立教13です。
たびたびスミマセン、上の昭和47年は48年の間違いでした。
作新学院がサヨナラ押し出しで負け、広島商が決勝で静高に
サヨナラスクイズで勝った年です。
>>286
江川卓が慶應進学を熱望してたのは、当時を知る者なら有名な話
プロ志望届もない時代で、阪急(現オリックス)がドラフト1位で強行指名
断って法政に進学、プロ野球史の汚点として残る昭和の大事件も起きた 江川からサヨナラホームラン打って、引退を決意させた小早川とか
PLとか阪急で検索していたら加藤英司が出てきて、Wikiを見たら
牧之原出身だったのでビックリした
加藤剛(小石川高−早稲田文)が榛原出身というのは知ってたけどね
早稲田教育(体育)も、一般受験だと簡単には受からない
元ロッテで、現野球部監督の小宮山は二浪してるからね
所沢に、スポーツ科学部を作った大きな理由でもある
江川卓は、慶應の法学部、商学部、文学部を受験してる
数学必須だったし、併願で他の六大学に受かるほど受験は甘くない
江川の実弟は一橋卒、江川も野球解説を聞けば頭が良いのが判る
>>293
慶応文学部は数学はなかった気がした、長文英語は辞書持込み可だが簡単ではない
>>294
そう、旧榛原郡御前崎町
実家は大地主で父親は校長先生だったみたい 文学部に数学がないのは当たり前、複数学部を受験し、何が何でも慶應で野球をしたかったとい気持ちが垣間見えたから書いた
今はAO入試で、面接と小論、調査書だけで受かってしまう、プロも逆指名制度ができたし、FAで数年後に移籍もできるようになった
元巨人の槙原によれば、現役時代は阪神ファンが怖くて大阪の街を歩けず、甲子園に行く可能性がある解説やコーチの仕事を受けない
ドラフトの空白の一日は大きな社会問題になった、大学受験やドラフト制度に翻弄され、悪役になってしまい運が悪いとつくづく思う
静岡県の高校を出てる芸能人・歌手で出身高校がわかる芸能人って
男じゃあピエール瀧以外では里見浩太朗の富士宮北くらいしかわからない
他に誰かいる?女ではピンクレディの常葉学園くらいだなあ
美保純や岡本夏生や浅茅陽子はどこだろう?
常葉学園では酒井美紀や森理世(途中で転校)もいたわ
浜松出身の芸能人だとこんなところかな
間違ってたらゴメン
筧利夫-浜松東 袴田吉彦-浜名 大澄賢也-浜松北 斉木しげる-浜松西 滝川鯉昇-浜松西
高樹沙耶-浜松誠心 鈴木砂羽-浜松江ノ島 久保ひとみ-浜松商業
筧利夫は「おんな城主直虎」に出演していたっけなあ
秋吉久美子は富士宮出身、岸本加代子は島田出身だが
高校は県外、富士宮北高卒の里見浩太朗は渋谷区生まれ
ひと昔前に岸本加代子が、ある市の谷島屋のサイン会に
来ていたが、女性客が皆「きれい〜!」と言うほど美しかった
ウェキペディアの写真は・・・・・
>>297
高校別に、ウィキで検索した方が早い
浜松北なら、鈴木重子(ジャズボーカリスト、東大法卒)
上原ひろみ(ジャズピアノにスト、法政中退)といった具合 >>297
思いつくところで、春風亭昇太…東海第一 柴田恭平…日大三島 久保田利伸…静商 恭さまが清水市出身とは知りませんでした
広瀬アリス・すず姉妹がよくわからない
>>304
「静岡県の高校を出ている芸能人・歌手」の話題であるから
スレタイに反していないと思うが。先日スポーツネタが続くね
と言われたので話題を変えた。一流進学校の話なら、藤枝東
ー慶応大法学部の別所哲也の話とかする? 蒲原町出身の久保田利伸は商業高校から現役で駒澤大学経済学部に進学したんだな
当時の静商は不祥事で野球部の活動をしていたこともあり、確か途中退部したと思った
東海大翔洋→東海大、日大三島→日本大
各進学率はどれくらい?医学部はそれぞれ何人位進学?
旧東海大工業から東海大の進学者数とかどれくらいだったんですかね?
すまない、活動をしていたではなく、活動を休止というか、
不祥事で野球部が1年間だか2年間対外試合禁止の間違い
>>307
久保田利伸が静商の野球部を途中退部してるってこと?
静商の野球部が対外試合禁止になったのは久保田が中学生の頃のはず。
確か大石大二郎が在学していた時期。
久保田が静商にいた頃は野球部の活動は再開してたけど丸っ切り低迷していたと記憶している。 >>310
大石大二郎が高3だった1976年夏以降も1977年〜1978年は対外試合をしていないはず。
予選参加が許されたのは久保田が高2になった1979年以降です。 ある人のブログより
お名前 久保田 利伸(くぼた・としのぶ)
誕生日 1962年(昭37)7月24日
ご出身 静岡県生まれ
野球で甲子園出場を目指して強豪、静岡商に入学も野球部を2年生の秋に退部。
音楽のプロになるために上京するのが目的で駒沢大学へ。
軽音楽部に入り、アマチュアコンテストなどで優勝、音楽業界の注目を浴びた。
89年のベスト盤「the BADDEST」はミリオンヒット、90年にはNHK紅白歌合戦に初出場。
書き方が悪かった、対外試合ではなく公式戦です
練習試合はOK
>>303
静岡広瀬三姉妹
広瀬麻知子
広瀬アリス
広瀬すず >>312
ということは久保田は公式戦ができないことをわかった上で静商野球部に行ったのか。
それって甲子園を本気で甲子園を目指していたわけではないんじゃね? 大石の同級生で南海に行った久保寺は26歳で亡くなったな
>>144
政令指定都市が宮崎、秋田、四日市にまで劣るのは、完全に努力不足と、仕組みそのものが悪いだろ ★令和時代以降の私大序列(2019年から)
慶 応(東大対応)
早稲田(上位学部は京大・阪大対応)
----------------------- 旧帝大の壁 -----------------------------
SMARTーID(上智、明治、青学、立教、東理、ICU、同志社)
----------------------- 難関大学の壁 -----------------------------
関学立法中(関西学院、学習院、立命館、法政、中央)
成成明國武(成蹊、成城、明治学院、國學院、武蔵)
------------------------ 中堅大学の壁 ---------------------------
ポンキンカン(日本大、近畿大、関西大)
浜松北が良いのは、浜松に駿台予備校が進出したから
静岡にも良い塾がある、良い塾や予備校に巡り合えば受かる
政令都市とか言ってる奴は、お頭が弱い
静岡市民だけど、
30年前も浜松北>静高だったと思ってる
今年ほどの差はないけど
各大学の一般率と一般入学者数の推移 ※一般入学にはセンター利用入試を含む
一般率 .2014 .2015 .2016 .2017 .2018
青学大 67.8% 67.7% 65.9% 62.6% 60.0%
学習院 60.6% 60.9% 55.7% 54.0% 49.6%
慶應大 59.3% 58.7% 58.3% 56.3% 55.8%
上智大 56.0% 57.3% 52.5% 51.3% 45.8%
中央大 56.9% 57.6% 54.1% 56.8% 52.0%
理科大 82.3% 80.4% 81.0% 80.0% 76.6%
法政大 66.5% 63.9% 68.5% 65.6% 61.5%
明治大 72.5% 74.3% 72.6% 72.7% 69.7%
立教大 67.4% 63.8% 63.4% 59.9% 56.7%
早稲田 61.3% 62.3% 61.4% 58.7% 55.9%
一般入学 2014 2015 2016 2017 2018
青山学院 2753 2957 2924 2526 2425
学習院 1176 1231 1263 1253 1080
慶應義塾 3915 3874 3815 3664 3603
上智 1570 1632 1477 1450 1277
中央 3410 3503 3181 3459 2972
東京理科 3380 3282 2789 2800 2626 ※2016年以降は二部を含まず
法政 4534 4117 5329 4743 3957
明治 5353 5809 5311 5323 5076
立教 3108 2875 2972 2792 2563
早稲田 5885 5904 5734 5302 4820
大学の実力2019(中央公論新社)より学部入学者内訳(2018年4月の入学実績)
一般 一般 一般 充足 推薦 推薦 充足 入学 入学 充足
率 募集 入学 率 募集 入学 率 定員 者数 率
東理科 76.6% 2491 2626 105% 1059 . 803 . 76% 3550 3429 96.6%
明治大 69.7% 5413 5076 . 94% 2347 2203 . 94% 7760 7279 93.8%
法政大 61.5% 4276 3957 . 93% 2165 2476 114% 6441 6433 99.9%
立命館 60.6% 4804 4333 . 90% 3020 2813 . 93% 7824 7146 91.3%
青学大 60.0% 2919 2425 . 83% 1301 1619 124% 4220 4044 95.8%
立教大 56.7% 3107 2563 . 83% 1497 1955 131% 4604 4518 98.1%
早稲田 55.9% 5555 4820 . 87% 3385 3800 112% 8940 8620 96.4%
慶應大 55.8% 3758 3603 . 96% 2647 2853 108% 6405 6456 100.8%
同志社 55.1% 3790 3527 . 93% 2531 2869 113% 6321 6396 101.2%
関西大 53.0% 3752 3603 . 96% 2770 3189 115% 6522 6792 104.1%
中央大 52.0% 4255 2972 . 70% 1726 2740 159% 5981 5712 95.5%
学習院 49.6% 1315 1080 . 82% . 750 1099 147% 2065 2179 105.5%
上智大 45.8% 1782 1277 . 72% 1019 1514 149% 2801 2791 99.6%
関学大 41.3% 3351 2317 . 69% 2349 3294 140% 5700 5611 98.4%
※「一般募集」,「一般入学」は、一般個別入試や全学部入試,TEAP・英語外部入試などのほか、センター試験利用入試を含む。学力試験全募集の合計。
※推薦募集定員=(入学定員)−(一般募集定員)とする
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc ◎東大合格者数上位40校の難関私大【現役進学者数】合計
※早稲田高の早稲田大現役進学者数は除く
2014年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
1643 565 573 99 123 115 32 36 74 26
2015年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
1505 518 559 65 104 100 28 35 68 28
2016年(県浦和,県千葉,横浜翠嵐,東海は非掲載のため2015年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
1725 570 652 76 113 121 36 47 57 53
2017年(42校中、非公表の旭丘,県浦和,熊本を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
1728 555 567 91 143 147 41 43 80 57
2018年(海城,東海は非掲載のため2017年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
1571 515 508 76 119 145 48 50 70 36
※大学別合計には含まない関西のARHおよび九州のAR合格者(内訳不明)を9私大合計には含む(2017,2018)
MARCHも入試比率の低下で早慶と同様、入学者の質は落ちているが、
センター利用などで早慶を削っているので、東大合格上位40進学校からの現役進学者はむしろ増加。
出典は、
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
に掲載の現役進学数と同じく各年の週刊朝日およびサンデー毎日の現役進学数特集。 <<2014年→2018年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%)
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14上智 43.1 20.1 10.1. 8.9 4.0 86.2 13.8
18上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
14立教 34.9 17.0 10.8 14.5 6.0 83.2 16.8
18立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
14法政 29.0 16.3 11.0 12.1 7.0 75.4 24.6
18法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
14青学 32.7 24.5 7.5 8.7 6.1 79.5 20.5
18青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
14明治 30.3 17.9 8.7. 10.2 6.1 73.1 26.9
18明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
14慶應 39.6 17.1 6.8 5.9 4.0 73.4 26.6
18慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
14早稲田 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 25.4
18早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
14東理科 27.7 11.0 9.6 9.4 8.7 66.4 33.6
18東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
14中央 29.5 15.1 5.9 8.7 6.6 65.8 34.2
18中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc 関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc [上位私大個別入試志願者数] 全学部入試やTEAP入試等を含む大学独自入試の合計
2017年 2018年 2019年 前年比
青山学院 47,751 49,855 46,287 91.7%
学習院 18,828 20,447 19,143 93.6%
慶應義塾 44,845 43,301 41,875 96.7%
芝浦工業 24,131 25,193 25,410 100.9%
上智 29,277 31,181 27,916 89.5%
中央 41,414 47,593 49,378 105.6%
東京理科 36,687 37,678 37,713 100.1%
法政 80,701 81,758 75,199 92.0%
明治 80,441 85,038 80,033 94.1%
立教 41,852 44,131 42,077 95.3%
早稲田 98,165 100,755 92,787 92.1%
同志社 45,395 48,367 42,571 88.0%
立命館 56,562 59,111 57,209 96.8%
関西 65,790 70,639 69,166 97.9%
関西学院 28,320 28,278 25,491 90.1%
>>331
頭脳で東大が慶應に負けてるってことは流石にない
だが違いはある、内部進学者の親に富裕層が多く、就職でコネが利く
コネや体育会採用の多いマスコミや商社なら、東大と慶應は良い勝負 >>331
卒業生の数が違うじゃん
東大生は慶応の外部生よりも少ない >>331
予備試験は慶応高校上がりが高校時代から予備校に行っているのが大きい。 東大は最優秀層は司法試験受けないからね。
なにかと問題の多い官僚に流れるし。
俺の親戚で東大から司法試験パスして弁護士になったのいるけど、
俺は2番手で上の人はみんな官僚だと言っていたな。
そいつもエリート中のエリートだったけど。
時代は常に変わり、就職先の人気も移ろうが、東大の最優秀層が東大教授なのはガチ
今週も静岡新聞の伊藤先生(静高-東大教授-学習院教授)のコラムは示唆に富んでた
先週の、東大卒から、大企業や外資就職を起点に、起業する話も非常に興味深かった
あいつらは馬鹿だから医者や弁護士になった、とか思ってる層もいるんだな
★令和時代以降の私大序列(2019年から)
慶 応 (東大対応)
----------------------- 私大(国立大)トップの壁 ----------------------------
早稲田(上位学部は京大・阪大対応)
----------------------- 旧帝大の壁 -----------------------------
SMARTーID(上智、明治、青学、立教、東理、ICU、同志社)
----------------------- 難関大学の壁 -----------------------------
関学立法中(関西学院、学習院、立命館、法政、中央)
成成明國武(成蹊、成城、明治学院、國學院、武蔵)
------------------------ 中堅大学の壁 ---------------------------
ポンキンカン(日本大、近畿大、関西大)
まあ慶応大医学部が東大対応ということには異論はない
★ 令和時代以降の主な私大のランク(2019年から)
A 慶 応 ( 東大対応 )
----------------------- 私大(国立大)トップの壁 ----------------------------
B 早稲田 (上位学部は京大・阪大対応)
----------------------- 旧帝大の壁 -----------------------------
C SMARTーID(上智、明治、青学、立教、東理、ICU、同志社)
----------------------- 難関大学の壁 -----------------------------
D+ 関学立法中 (関西学院、学習院、立命館、法政、中央)
D 成成明國東武専(成蹊、成城、明治学院、國學院、東洋、武蔵、専修)
D− ポンキンカン(日本大、近畿大、関西大)
------------------------ 中堅大学の壁 ---------------------------
F
★ 令和時代以降の主な私大のランク(2019年から)
A 慶 応 ( 東大対応 )
----------------------- 私大(国立大)トップの壁 ----------------------------
B 早稲田 (上位学部は京大・阪大対応)
----------------------- 旧帝大の壁 -----------------------------
C SMARTーID(上智、明治、青学、立教、東理、ICU、同志社)
----------------------- 難関大学の壁 -----------------------------
D+ 関学立法中 (関西学院、学習院、立命館、法政、中央)
D 成成明國東武専(成蹊、成城、明治学院、國學院、東洋、武蔵、専修)
D− ポンキンカン(日本大、近畿大、関西大)
------------------------ 中堅大学の壁 ---------------------------
E (略)
F (略)
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾 早稲田
【SA2グループ】超一流私大 できれば早慶明クラスに入ってもらいたい
明治
【A1グループ】一流私大
東京理科 青山学院 立教 上智 同志社
【A2グループ】一流私大
津田塾 立命館 関西 芝浦工業 東京女子 東京都市 法政 東京農業 日本女子
国際基督教 学習院 中央
【Bグループ】 準一流私大
関西学院 成蹊 成城 明治学院 南山 武蔵 工学院
【Cグループ】 中堅私大上位
立命館アジア太平洋 西南学院 獨協 駒澤 東洋 國學院 専修 東京電機
愛知 中京 名城 龍谷 近畿 千葉工業
【Dグループ】中堅私大
東北学院 文教 創価 玉川 日本 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子
拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 武蔵野 大阪経済
摂南 福岡 神奈川 京産
【Eグループ】大衆私大
北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化
帝京 帝京平成 明星 神奈川工科 関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院
金沢工業 名古屋学院 大同 天理 桃山学院 大阪産業 大阪商業 阪南
岡山理科 広島国際 福岡工業
>>343
そう、成績の良い人は日銀には行く、役所みたいな所
日銀は官僚より旨味があるんでないかな? 日銀は全都道府県に支店があってどこにとぶかわからんけどな。
うまみを感じられるところまで上るのはごく一部。
>>348
そうかな、日銀総合職の支店長昇進率はメガバンクより高い
転職しエコノミストなどで活躍する人も多いし、官僚より良いのでは?
官僚は国家総合職試験に通るのも大変だが、幹部人事を総理官邸が握ってる
国会対応は徹夜で資料を作らされた挙句、野党議員からも頭ごなしで怒鳴られる
日銀は総裁人事などを除けば、日銀法で政治からの独立を担保されており人事権もある
「営業局」といっても民間企業みたいなノルマはないし、仕事内容の旨味もあると思う トップまで出世すれば旨味があると考える人もいるが、誤解されてる点もある
社長や頭取になるには実力より運が必要、役員や部長、支店長は数年以内で辞める人が多い
出世も大事かもしれないが、やりがいのある仕事内容の方が遥かに大事では?
銀行など金融はマイナス金利で潰された業種だし、日銀が民間銀行を苦しめてるのは実に皮肉
日銀の本店はやりがいあるかもしれないが地方支店や事務所は地銀と大差ないのでは?
>>351
日銀の支店は、47都道府県全てにないが
地元の地銀頭取や役員が、頭を下げに行く所
日銀静岡支店も例外ではない どんな業界にも言えるが、監督権限のある役所や省庁が強いのは当然
金融業界は金融庁だけでなく、日銀考査という形で日銀がメガバンクや地銀を牛耳ってる
事務所という形も含めると全都道府県にある。
地銀や地元有力企業との付き合いは地方公務員と変わらない。それが苦になら無いならいいが。
屁理屈はいい、地銀との付き合いが地方公務員と変わらないと情弱は妄想しろよ
■2019年東大+京大+国公医合格者占有率(全国)
ソース:サンデー毎日、週間朝日、学校HP
--. − −−−|-人|東京医|--東|-京|-国|
--. − −−−|-数|占有率|--大|-大|-医|
===========================
01. 筑大駒場|163|-84.0|119|-0|-28|理V10
02. 灘◇◇◇|219|-75.3|-74|48|-90|理V21, 京医26
03. 甲陽学院|206|-67.5|-34|49|-63|理V1, 京医6
04. 東大寺◇|210|-67.1|-27|68|-54|京医8
05. 大阪星光|176|-64.2|-20|50|-48|理V1, 京医4
06. 開成◇◇|401|-63.6|186|-9|-70|理V10
07. 久留米附|202|-57.9|-50|11|-56|
08. 聖光◇◇|231|-53.2|-93|.-8|-25|理V2, 京医1
09. 洛星◇◇|209|-50.2|-16|48|-43|京医2
10. ラサール|225|-46.7|-34|.-4|-68|理V1
11. 桜蔭◇◇|228|-45.6|-66|.-4|-40|理V6
12. 東海◇◇|427|-44.3|-37|40|116|理V2, 京医2
13. 駒場東邦|233|-43.3|-61|.-7|-38|理V4, 京医1
14. 麻布◇◇|308|-42.9|100|13|-23|理V3, 京医1
15. 栄光◇◇|187|-42.2|-54|.-7|-18|
16. 白陵◇◇|188|-41.0|-15|23|-43|京医4
17. 旭丘◇◇|311|-37.6|-26|48|-43|
18. 北嶺◇◇|123|-37.4|.--9|.-1|-36|
19. 西大和◇|336|-33.0|-42|34|-37|京医2
20. 渋谷幕張|346|-32.9|-72|10|-35|理V1, 京医2
21. 北野◇◇|318|-32.7|.--3|72|-30|京医1
22. 広島学院|186|-32.3|-13|14|-36|理V2, 京医1
オペレーションとかしたり監督したりするイメージで支店や事務所に着任すると最初はギャップに戸惑う。そこから昇れるかはその人次第。
日銀全都道府県には支店や事務所は無いけどかなりあちこちに支店はある。
栃木県は無いね。戦後暫くは宇都宮事務所があったけど今は前橋支店がかねている。
総合職は競争厳しいぞ。
考査が出来る人材なんてごくごく一部。
ちなみに今の静岡支店長は早大政経卒業の51才。
医薬理工経済商ランキング
SS:ノーベル医学賞 ノーベル物理学賞 ノーベル化学賞 ノーベル経済学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大博士、京大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69:東大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: (((((((上位大学医学部入試>医師国家試験 ))))))))))
64:
63:薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明大卒前提)
60:技術士 国家公務員1種(商工省官僚)
59:1級建築士(一位日大理工 ) 国家公務員1種(理工・農) 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
1級土木施工管理技士
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 がおまけ付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 がおまけ付いてくる
「弁 護 士 は当然、行書、税理、弁理、がおまけ付いてくる」
日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学
青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの。
類は友を呼ぶ まさにその通りで、 人間性に溢れた質の高い社交をするためにも 学歴を積んだ方がよい
>>360-362
そんなの、全て判ってる
日銀総合職は、東大や京大、一橋、早慶上位学部の成績優秀者限定と断言できる
総合職で入行できれば、採用人数との絡みで、支店長に昇進できる可能性はメガバンクより高い
局長や理事まで出世を考えたら狭き門だが、日銀総合職の地方支店赴任は入行後数年が基本
その後本店に戻り、様々な部署を経験し、支店の営業課長などに赴任し、支店長への階段へ上る
日銀一般職、田舎の支店で損券(破損した紙幣)を定年まで数える底辺行員は述べてないよ(笑) 【2019年度版】 静岡県内企業ランキング(偏差値)
[67] 静岡県庁知事部局
[65] 教員SDT SATV テレしず 静岡新聞SBS
[64] 静岡市役所 静岡銀行
[62] 浜松市役所 ヤマハ 三井・デュポンフロロケミカル
[61] 中位市役所 静岡ガス ヤマハ発動機 スズキ
[59] 下位市役所 国立大学職員 浜松ホトニクス 静岡県労働金庫 ローランド 日機装
[58] 町役場 ジヤトコ 鈴与 小糸製作所 スルガ銀行
[57] アスモ スター精密 ユタカ技研 ヤマハモーターエレクトロニクス 東芝テック 河合楽器 鈴与カーゴサービス
[56] 静岡市消防局 浜松信用金庫 ローム浜松 キャタラー ローランドDG フジオーゼックス 農協
[55] 静岡県警 特殊東海製紙 NECソフト静岡 プライムアースEVエナジー FCC 静岡中央銀行 ヤマハモーターソリューション
[54] 遠州鉄道 静岡鉄道 巴川製紙所 東海澱粉 東芝機械 清水銀行 静岡コンピュータサービス IAI
[53] 日東富士製粉 共和レザー 村上開明堂 ユニバンス 三島信金 静清信金 建設システム 旭テック
[52] 焼津水産化学工業 日本プラスト 日本軽金属 浜名湖電装 天龍製鋸 しずおか信金
[51] 遠鉄百貨店 伊豆箱根鉄道 米久 靜甲 国産電機 富士機工 大昭和紙工産業 レック JA静岡市
[50] 静岡伊勢丹 シャンソン化粧品 はごろもフーズ 伊豆急行 焼津信金 富士信金 静岡情報処理センター
[49] 遠州信金 タミヤ いなば食品 協立電機 エンシュウ HKS 日星電気 日研フード
[48] 丸富製紙 ヤマザキ 桜井製作所 南部化成 富士ロジテック TOKAIコミュニケーションズ
[47] 菱和設備 ASTI アイ・テック パルステック工業 ソミック石川 協和医科器械
[46] 天龍木材 東海ソフトウェア エンチョー マックスバリュ東海
[45] メガネトップ 自動車ディーラー全般 セキスイハイム東海 秀英予備校
[44] 静岡西武デパート 矢崎総業グループ しずてつストア 遠鉄ストア エーツー アコム
[43] モレックス ZOA ビッグ富士 田子重 天神屋
[42] 雑貨屋ブルドッグ
[41] 五味八珍 さわやか アウトソーシング
[40] ABC コンコルド
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾 早稲田
【SA2グループ】超一流私大 できれば早慶明クラスに入ってもらいたい
明治
【A1グループ】一流私大
東京理科 青山学院 立教 上智 同志社
【A2グループ】一流私大
津田塾 立命館 関西 芝浦工業 東京女子 東京都市 法政 東京農業 日本女子
国際基督教 学習院 中央
【Bグループ】 準一流私大
関西学院 成蹊 成城 明治学院 南山 武蔵 工学院
【Cグループ】 中堅私大上位
立命館アジア太平洋 西南学院 獨協 駒澤 東洋 國學院 専修 東京電機
愛知 中京 名城 龍谷 近畿 千葉工業
【Dグループ】中堅私大
東北学院 文教 創価 玉川 日本 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子
拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 武蔵野 大阪経済
摂南 福岡 神奈川 京産
【Eグループ】大衆私大
北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化
帝京 帝京平成 明星 神奈川工科 関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院
金沢工業 名古屋学院 大同 天理 桃山学院 大阪産業 大阪商業 阪南
岡山理科 広島国際 福岡工業
前の日銀支店長は慶応経済卒の現55歳(前後かも)位だったかな
違ったらスミマセン
前の支店長も早稲田、その前が慶應卒
三代続けて私大卒支店長は珍しいのでは?
今の支店長さんは年次が若い、ご栄転があるのでは
また、早稲田の強姦犯か。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6318709
元NHK記者、懲役21年確定へ=女性3人暴行−最高裁
3/29(金) 17:20配信
女性3人の自宅に侵入して性的暴行を加えたとして、強姦(ごうかん)致傷などの罪
に問われた元NHK記者、弦本康孝被告(30)について、最高裁第2小法廷(菅野博之
裁判長)は29日までに、被告の上告を棄却する決定をした。
決定は27日付。無罪主張を退け、懲役21年とした一、二審判決が確定する。
一、二審判決によると、弦本被告はNHK記者として山梨、山形両県で勤務していた
2013〜16年、女性3人に 性的暴行を加え、うち2人にけがをさせた。
一審山形地裁は18年4月、犯行現場で採取されたDNA型などから弦本被告による犯行
と認定。 「常習性が認められる」などと非難し、二審仙台高裁も同 10月に支持した。 議員辞職した田畑毅も、早稲田卒の元日銀マン
静岡5区の吉川赳が繰り上げ当選した訳だ
解散風が吹いてるし、衆参同日選挙があるかも
トヨタ自動車 29年間就職者数
ニッコマーチ
採用者数
明治大学 182 山田顯義グループ
日本大学 242 山田顯義グループ
法政大学 147 山田顯義グループ
中央大学 135 山田顯義グループ
青山学院 127
立教大学 46
専修大学 6
駒沢大学 17
東洋大学 4
※言っちゃぁ悪いが東洋大学を選んだ人は地獄だな。
自分で選んだ人は自業自得だが高校の先生や周りの勧めで
東洋大学を選んだ人は本当にお気の毒です。
パナソニック 29年間就職者数
ニッコマーチ
採用者数
明治大学 482 山田顯義グループ
日本大学 154 山田顯義グループ
法政大学 144 山田顯義グループ
中央大学 257 山田顯義グループ
青山学院 128
立教大学 41
専修大学 1
駒沢大学 2
東洋大学 0
>>375
223実名攻撃大好きKITTY2019/04/24(水) 18:21:42.55ID:LRF3cAgL0
静高HPの進路状況を見たら慶応現役16人で浜松北の倍だが
東洋大16人ってなんだよ、法政20人、立教21人というのも
驚いたが
224実名攻撃大好きKITTY2019/04/24(水) 18:23:59.01ID:LRF3cAgL0
静高の慶応16人のうち3人は推薦と思われる
浜松北の現役は5人と週刊誌に出ていたので
同人数の3人を加えると現役は8人だな
225実名攻撃大好きKITTY2019/04/24(水) 18:27:42.01ID:LRF3cAgL0>>227
ちなみに日大、駒沢、専修は9人ずつ、東洋大が多いのは
東洋大は略すと東大だから間違えられやすいから?
226実名攻撃大好きKITTY2019/04/24(水) 19:11:48.63ID:LRF3cAgL0
上で進路状況と書いたが、もちろん合格者数
進路先でもないし、また一人で複数合格(同大学でも)
もあり得る
227実名攻撃大好きKITTY2019/04/24(水) 21:36:51.90ID:yOqsnmMI0>>228
>>225
東洋は日東駒専で今伸びてる大学
そんなことも知らんの? 東レ 29年間就職者数
ニッコマーチ
採用者数
日本大学 50 山田顯義グループ
明治大学 27 山田顯義グループ
法政大学 23 山田顯義グループ
中央大学 34 山田顯義グループ
青山学院 18
立教大学 20
専修大学 0
駒沢大学 1
東洋大学 0
講談社 29年間就職者数
ニッコマーチ
採用者数
日本大学 25 山田顯義グループ
明治大学 15 山田顯義グループ
法政大学 11 山田顯義グループ
中央大学 16 山田顯義グループ
青山学院 10
立教大学 21
専修大学 1
駒沢大学 0
東洋大学 0
フジテレビジョン 29年間就職者数
ニッコマーチ
採用者数
日本大学 21 山田顯義グループ
明治大学 22 山田顯義グループ
法政大学 18 山田顯義グループ
中央大学 15 山田顯義グループ
青山学院 25
立教大学 24
専修大学 3
駒沢大学 0
東洋大学 0
東洋大学の就職ってかなり悪いんだね
http://2chb.net/r/jsaloon/1558008663/
29年間就職者数
資生堂ニッコマーチ
採用者数
明治大学 91 山田顯義グループ
日本大学 88 山田顯義グループ
青山学院 83
立教大学 67
中央大学 62 山田顯義グループ
法政大学 41 山田顯義グループ
専修大学 19
駒沢大学 15
東洋大学 4 日銀推しの人が静岡スレにはいるみたいだから、ざっとみてみたけどいくつか認識違うかもという点が
。なんか今の静岡支店長は年次が若いエリートとあるけど、いや結構同期の支店長多いぞ。
むしろ平均的なのでは。後学習院とか早慶以外の私大出身の支店長もいたりするね。
日銀らしいのかもしれんが支店長の略歴とか載せてるから色んな支店みてみたけど。
全然静岡県の高校について誰も語らないんだな。
たまにあっても静岡近辺と浜松近辺の高校の対比とかぐらいか。
俺語ろうか?静岡の高校受験。
>>274を書いたのは自分だが、藤枝東(旧制志太中学)も
甲子園行ってなかったわ、サッカーについてはキリがないのでやめておく 藤枝東卒の知人に聞いたが、同級生に2点差で灘高校に落ちて
現役で東大文Uに行った子がいたらしいが、共通一次の倫社で
98点だったとか聞いたが(平均点が低かったらしい)、今思うと
2次試験の社会二科目はどういう組み合わせだったのかな?
一杯食わされたかな?社会は元々3科目勉強してあった?
>>388
共通一次の頃だろ?
正確には思い出せないけど、確か一次で現社と理科1が固定必修なので、
同級生で東大文1行った奴は、社会は現社と日本史と世界史準備してたと思った。
学校のカリキュラムでもさすがに1年度に社会3科目は履修できないので、
2年生で履修した世界史は3年の時は自習で対応してたような。 >>389
理科2科目、社会2科目ではなかったか?
東大社会は、日本史・世界史・地理・政治経済から
2科目選択なので、倫社は選択肢になかったはず
共通一次で当日、世界史より倫社が点が取れそうなので
倫社に切り替えたとか?一次、二次の比率は1対4だから
まあ足切りさえ食わなければいいわけだが >>389
理科2科目、社会2科目ではなかったか?
東大社会は、日本史・世界史・地理・政治経済から
2科目選択なので、倫社は選択肢になかったはず
共通一次で当日、世界史より倫社が点が取れそうなので
倫社に切り替えたとか?一次、二次の比率は1対4だから
まあ足切りさえ食わなければいいわけだが 上の、日本史・世界史・地理・政治経済から2科目選択って
二次試験の話ね、600字の論述とかある奴
共通一次は初期の頃は、物理・化学・生物・地学から文系・理系とも2科目
日本史・世界史・地理・政治経済・倫理社会から文系・理系とも2科目必須で
5教科7科目で1000点満点だった、後に900点満点だったかな(1科目減)。
英語ヒアリングなどなかった時代。東大理系現役合格で日本史と世界史
を取った奴を二人知ってる。京大工学部に現役で行った奴で、倫社と政治経済で
楽して英語の不出来をカバーし、二次の数学理科で高得点で大穴合格とかもあった。
上の京大合格者の話は、社会で楽して高得点を取って
英語の不出来(全国平均よりは上)をカバーね
>>395
地学を履修科目に入れてた高校は、御三家のうちの二つ以外は
知らない、残りの一つの御三家が必須だったかどうかはわからない >>395
失礼、答えになってなかったね
1980年代前半は許されていたが、その後はわからない
倫社と政治経済をくっつけて、倫社政治経済という科目
もできた気がしたが、センター試験になってからかも >>393
>東大理系現役合格で日本史と世界史
センター試験になり、理系の社会は1科目だけに減った
5教科7科目全てマスターする本物のオールラウンダー
ゆとり世代は、文系でも日本史と世界史の片方を捨てる人が多い
大学受験での両科目の負担は、非常に大きい >>398
捨てるどころか、授業をしていない高校もあるみたいだよ、地理と
日本史からの選択制で。世界史は社会人になってから必要ということで
必須みたいだけど。●十年前でも、◎▽市立高校は、最初から
日本史・世界史の選択「授業」だったようだ、授業中に英語教師が
「シケタン」(ここでは知ってる人も多いでしょう)使ってたみたいだし。 >>390
言葉足らずだったな。
83年頃にカリキュラムの改訂があって、高校1年で現代社会と理科1(理科4科目の導入をまとめて1科目。地学履修者が少ないことへのテコ入れ)が必修となり、
共通一次も理社各2科目のうち1科目はこれが固定必修になった。
そうなると東大文系などは現代社会+共通一次・二次共通の1科目(例えば日本史)+二次のみの1科目(例えば世界史)の3科目の準備が必要で、
負担増になったと騒がれたような。
388を読んでこれに該当するのではと思った。
細部は記憶が曖昧なので齟齬があるかも。 >>400
現代社会は近代史が中心だろうから、戦後史が苦手な(というかあまり勉強する時間がない)
現役生にとっては、予習的な役割を果たしていいかもしれないね。余談だが数年前の慶応大学
法学部日本史で、今世紀の政治がらみ(総理大臣等)の問題が出ていた気がした(超現代史)。 『もう一度読む山川の世界史』に、小泉純一郎元総理が登場しており驚いた
歴史上の人物になったという感慨がある、レーガノミクスも世界史受験の頻出事項
晃一で配られた世界史の教科書はベトナム戦争で終わってたわ 1978年
>>403
静岡県高校入試内申書が180点満点だった最後の年の人だね
中学1年2年は5段階9科目45点×2,3年は10段階9科目
入試国語に作文がなかった3年間のうちの最後でもあった
翌年から中学3年だけの内申書90点満点になり、国語作文が復活
高校サッカーは清水東が選手権準優勝で全盛期へ突入 歴史ネタもいいけど最近の高校入試について語らないの?たとえばこの春の高校入試問題についてとか。
自分(静岡市)は上とは思わないけど、
浜松の人からしたら、県庁所在地 静高>浜北ってある?
1978年度高校入試は作文があったかも、内申書180点満点(相対評価)は間違いない
近年は作文は当たり前で、小論文(時数は多くない)みたいのもあるのかな
2019年 国公立医医合格目標ライン(第1回駿台全国模試 2018/6実施 ▲私立 ★非医)
80 理三
79
78 京医
77
76
75
74 阪大 ▲慶應
73
72 医歯
71
70 名大 九大
69 東北 千葉
68 神戸 広島 京府 阪市 山梨(後期) ★理一
67 北大 筑波 金沢 岡山 横市 奈良
66 長崎 名市 ▲防衛 ▲東京慈恵 ★理二
65 新潟 岐阜 三重 山口 熊本 和歌山 滋賀 ▲日本医科 ▲順天 ▲大阪医 ★京理 ★京薬
64 富山 信州 浜松 札幌 ★京工(物理) ★京農(応生)
63 群馬 徳島 香川 高知 鹿児島 ▲関西医大 ▲昭和大
62 福井 鳥取 愛媛 大分 宮崎 ▲国際医療福祉 ★京農(資源, 食料)
61 旭川 弘前 秋田 山形 島根 佐賀 琉球 福島 ▲東京医大 ▲東邦大 ▲日本大 ▲近畿大医 ★東工大(第1, 3, 4, 5, 6学) ★京工(情報, 電気, 建築 ,工化) ★京農(森林) ★阪大 薬 (薬, 薬科学)
60 ★京工(地球) ★京農(地環) ★東工大(第2学) ★阪大 歯
59 ▲帝京大 ▲愛知医大 ▲久留米大 ▲兵庫医大 ▲東海大 ★東工大(第7学) ★阪大 工 (理工) ★阪大 基工 (化学)
58 ▲聖マリアンナ医大 ▲藤田保健衛生大 ★阪大 工 (応自, 電子, 地総) ★阪大 基工 (情報, システム) ★阪大 理 (数学, 化学, 生物, 生物科学)
>>406
どこをどうしたら静高が上だと思えるのか
東大合格者数(2019)
16人 浜松北
7人 静岡
京大合格者数(2019)
32人 浜松北
12人 静岡 週刊誌捨てたので、東大京大現役人数がわからない
浜松北の慶応現役5人というのは上の方に書いてある
つーか静岡県ってもうほぼ北高一強になってるし
北高>>>静高>沼津東>磐田南藤枝東清水東富士韮山
清水東理数科は、全員静高100番以内に余裕で入れるでしょ
磐田南理数科は、全員浜北150番以内?あくまで個人の見解ですが
付属島田から掛川西高理数科に行く子とかいないの?
静高に通うよりは近そうな気もするが、掛西って駅からの
距離はどんな感じ?静高の方がネームバリューがあるから
静高のほうがよかったりして
>>412
頭悪すぎだろ
そんなの本人次第としか言えん >>409
自分は静岡にいるから分からないけど、
浜北じゃないけど、浜西の人が評価してたから
県庁所在地だからそう言ったのかなと思って >>414
高校入試の学力考査の成績は、さっき書いた通りでしょう
もっと上位かもしれないが >>415
浜松の人間は県庁所在地だからなんて考え方はしないよ 静岡と浜松とかどうしてそういう対比というか
どっちが優位みたいな切り口しか出来ないんだろうな。
静高は浜松北を見習って、私立大文系コースというのを設立した「らしい」よ
静高の話は本当かどうか知らないが、浜松北は少なくとも37年前にはあった
>>418
浜松の人間の攻撃性が高いからだよ
ここを荒らした輩は、浜松北-東工大
浜松南-早稲田、附属浜松-慶應志木など、みんな遠州人w 中部人だが、スポーツも勉強も、静岡より浜松のほうができるよ。それは何十年も昔から。
遠州のほうがガッツがあり、競争的なんだろうと思う。
>>412
その考え方だと清水東理数科に静高の100番以内が40名いるって事?
清水東は理数科だけで準帝大クラスが30以上出るのでは?普通科と合わせたら50名か? >>419
37年前って共通一次?センター?その頃は私立なんて3教科や2教科受験の時代クラス分けあって当たり前。
そんな昔話より2020年からの大学入学共通テストは地方の公立高校は対応できるのか?
都会の私立や大手予備校が対応力有りかなり有利な感じになるのかな >>423
共通一次試験時代の話
文科系で、理科や数学を履修してる振りをして
実際は英・国・社(1科目)だけを勉強してるなんて名門校がすることではないよ
体育や芸術、家庭科(今は情報もあるか)を英語なんかに回すのとはわけが違う >>422
昔は静岡県一斉の(必須ではない)東海テスト(年に1回実施)と言うのがあって
多分、4分の位の中学が参加していたが、成績優秀者が150人位載っていて
1.2位は清水東の理数科に進学した、1位は2年連続一位で東大理Tに現役合格
2位は現役で理V合格した、当時は静岡新聞に学部別東大・一橋大合格者氏名が
記載されたりもした、上の二人は付属静岡ではなく、坊主頭の清水市公立中学生だった。 東海テストは4分の3位が参加ね
付属静岡・浜松・島田は3校で合計20人位優秀者に載っていたな
年によって違うが、150位は250点満点中、228〜232点くらい、
1位は242〜243点くらいだったな
>>426
何が意味がないだ?
オメエにセンスがないだけだ 旧清水市公立中学は昔は全員坊主頭だったな
浜松もそうではないだろうか?静岡は半々くらいだったかな?
今は、そんなとこないだろうけど(運動部で坊主が必須のところを除く)
>>409
>>411
浜松北が断トツで浪人多いだけ浜松は予備校多いので浪人しやすいのかな
東大合格者数(内現役)(2019)
16人(6) 浜松北
7人(4) 静岡
京大合格者数(2019)
32人(14) 浜松北
12人(9) 静岡
早稲田大合格者数(2019)
73人(26) 浜松北
40人(26) 静岡
慶応大合格者数(2019)
29人(5) 浜松北
20人(13) 静岡 浜松北って静高より3割くらい人数が多いんだっけ?
ところで親が浜松北卒なのに子供を浜松西中等部に
敢えて進ませる人っているだろうか?子供が西に行きたい
と言えば承諾するだろうけど
>>432
お前が>>426なら十分深夜だがな
清水東理数科の優秀さを「安価を付けて」書いただけだ
指されたからな、ちなみに自分は清水東卒ではないが
親族にはいる、静高も浜松北もね、その3校のうち卒業名簿に
出身大学が出ていないのは静高ぐらいだな 県内進学校で、校内テストの成績優秀者を廊下に張り出すところって
どこがある?今は知らないが昔の藤枝東がそうだったようだが
昭和30年代後半の静高もそう、藤枝東の話は昭和50年代後半
早稲田大合格者数(2019)
73人(26) 浜松北
40人(26) 静岡
慶応大合格者数(2019)
29人(5) 浜松北
20人(13) 静岡
↑
浜松北って、私立文系コースがあるのに
なんで慶応現役が少ないの?理系も東大京大東工大の受験層が
理工学部を受ければもっと受かりそうだが。早稲田も昔は多かったというが
昔から現役が少なかったのかな?
慶応経済Aと商Aは数学必須だから私立文系は受けないだろうけど
文やSFCなんかは英語だけで結構いいとこまで行きそうなものだが
現役は小論文があるところは嫌うのかな?元あ法学部は現在は超難関
だから別格ということにしておこう、定員も少ないし
>>436
私立文系コースって国際科のこと言ってるのかな?
国際科も文理選択あるし私立文系ではないと >>438
誕生日は知らないが、昭和39年(早生まれかもしれないが)生まれの人が
浜松北高校から早慶(どちらかは伏せる)の看板学部(当時)に現役で合格して
大学卒業後、ある上場企業に就職したが、浜松北で彼と同級生だったという人から
「彼は私文クラスではトップだった」という話を聞いた。
昨日、共通一次時代では私文クラスがあって当然のような話を聞いたので
今でもあるのかと思いました。 >>439
どこの私大もセンター採用している昨今は私文クラスの意味ないよね
>>「彼は私文クラスではトップだった」
けど学校全体では大した事ないって意味では
共通一次受けないで3教科なら楽だって >>440
おっしゃる通りです。東大落ちて早慶に行った可能性もあるので、同級生に
一応聞いてみました。今では私立大学(慶応はない)でも、定員の一部を割いて
センター試験利用を実施しているところもあります、中には全科目ではなく
3科目のみ利用という大学学部もありますね(つまり2科目捨ててもよい)。 浜松北って、医者や上場企業の幹部の子弟が大勢いるのに
東大京大の現役合格者数のわりに慶応現役合格が少ないな、
学費の心配なんかないのなぜだろう?子だくさんで学費が
かさむとか?なお医者の娘が医学部だけに進学するとは
限らない、薬学部や理学部、文系もありうる。
それとも現役で私立大学なんか行ってってたまるか
と思ってるのかな?2浪はしたくないから、浪人時には
仕方なく受けるとか。でなくても国立大学受験の腕試しに
なるはずなのに、東京(神奈川)で宿泊する時間がもったいない
とか。
日大公務員が最強でしょう!
あの東大よりも日大の
お殿様の方が多い。
全国の市長さん、大学別ランキング
1位 早稲田大 66人
2位 日本大学 56名 ☆◎☆
3位 東京大学 47人
4位 慶應義塾 24人
5位 中央大学 23人
6位 京都大学 22人
7位 明治大学 19人
8位 法政大学 16人
・
・
番外 東洋大学 3人wwwww
早稲田が多いから、そうとも言えないかもしれないけど、
浜松は、静岡市より西志向らしいから、同志社が多いのかも
難関国立大志望の受験生は、法学部希望でもない限り
同志社とか受けたりしないよ、それに早稲田や(ここ30年位の)慶応法と
同志社法では大違い、「見栄張って」京大受ける人の中には、どうせ受からない
早慶を受けずに、同じ関西だからと同志社法を受験する人はいる、同志社は受かって、
蹴ってやったと同級生に言い訳し、翌年も国立大に落ちて早慶に引っかかるパターンもある
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾 早稲田
【SA2グループ】超一流私大 できれば早慶明クラスに入ってもらいたい
明治
【A1グループ】一流私大
東京理科 青山学院 立教 上智 同志社
【A2グループ】一流私大
津田塾 立命館 関西 芝浦工業 東京女子 東京都市 法政 東京農業 日本女子
国際基督教 学習院 中央
【Bグループ】 準一流私大
関西学院 成蹊 成城 明治学院 南山 武蔵 工学院
【Cグループ】 中堅私大上位
立命館アジア太平洋 西南学院 獨協 駒澤 東洋 國學院 専修 東京電機
愛知 中京 名城 龍谷 近畿 千葉工業
【Dグループ】中堅私大
東北学院 文教 創価 玉川 日本 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子
拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 武蔵野 大阪経済
摂南 福岡 神奈川 京産
【Eグループ】大衆私大
北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化
帝京 帝京平成 明星 神奈川工科 関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院
金沢工業 名古屋学院 大同 天理 桃山学院 大阪産業 大阪商業 阪南
岡山理科 広島国際 福岡工業
昔は●▼西高(浜松西や掛川西ではない)出の奴が
現役で明治大に合格したこともあったのにな
様という字の旁(右側の部分)を上下二つに分けて書く
アホだったが(右上を羊の様に書いていた)
そのむかし、10年に1人レベルだろうけど、
静岡西、静岡南で東大京大いたらしいね
自分は違う高校だったけど、ちょっと騒がれた
割と近年(共学化後)、浜松市立高校から
東大合格者(男子)が出たのは知ってるが
浜松市立や静岡東のような3番手から東大出るとニュースになるね
数年前はそれどころか浜松南理数から理Vがいた
浜松南は記憶にないが、静岡北から文T現役合格とかあったよね?
昔清水南から東大合格があったが、学部や現浪の区別は不明。
まあ清水市内では2番手だったからなあ。榛原とかもあった気が
しないでもない。
橘高校から東大理V、自治医科大、その他有名医科大合格と
いうのもあったわ(本屋内に貼られた塾の広告)、
男子校だった頃(坊主頭で紫の制服)の話
>>452
浜松西はもちろんいるが浜松南からも出た >>453
今年、静岡北から東大のどっかいたらしい 日本大→日大
駒沢大→駒大
専修大→専大
東洋大→洋大?東大?
東海大→海大?東大?
中部私立
藤枝明誠英数>静岡北理数>静岡学園探究
昔と変わってきたな
静岡北高、平成31年
東大1人(理1)
東邦大2
東洋大6
東海大11
それぞれ合格
静岡北高
国公立大に63人も合格しているな
浜松医科大1、秋田1(医学部)等
御三家に進学して私文クラスとか恥ずかしくないのかね?
御三家ではないが、富士高から一浪して神奈川大学に行った奴もいたっけなあ
中等部ができる直前の都立富士高と
同じ頃の県立富士高とどちらがランクが上だったのかな?
日本大学は高校教師だけでなくて
大学教授も多数輩出しています。
大学教授輩出数は旧帝大より上位です。
大阪大、東北大、九州大、名古屋大、北海道大は日大の下。
私立大学教員数
出身大学 教員数
東京大 5,713
(外国大) 5,460
京都大 3,218
早稲田大 3,091
慶應義塾大2,393
筑波大 1,999
日本大 1,830 ☆☆☆
大阪大 1,744
東北大 1,608
九州大 1,561
名古屋大 1,429
北海道大 1,180
広島大 1,040
神戸大 830
東京都立大814
明治大 803 ★☆★
合計 61,943
駅弁ワロスw
◇ 教員数でも日本大学
善戦しています。
日大?
毎年2万人近く卒業生がいれば、医師や社長になる輩も居るわ
駅弁の教育学部は、定員400人程度だぞ
烏合の衆の日大は、『スポーツ日大』と宣伝するのがお似合いw
>>463
静岡北やタッチー、日大とか、低レベルのネタしかないのが静岡県スレw >>468
バーカ、静高や浜松北の話題しかなくてつまんねえ、と言われてるから
皆、敢えて他高や他地区の高校を上げてるのがわかなねえのか
しかし常葉橘でなはなく、昔の校名である橘って書いたのに、
非静岡県民がよく知ってるな 県内高校で、地学を履修してるの静高と浜松北しか知らねえが
他にどっかある?地学は元々天文学とか地質学に興味がある
生徒しか取らなかったなあ、理系は医学部志望以外は、ほとんど
物理化学、医学部でも生物ではなく物理を取る生徒も結構いる、
文系は物理化学と生物化学が半々くらいだった
>>468は、静岡県民は静岡北、橘、日大レベルの
ネタ「しか」ない、と言ってるアホだがな
それを否定しない>>472も同様のバカなんだろう タッチーから理Vに受かった人、県外から特待生で引き抜いたんだよ
静学も理数科があった時代、浜松北合格者(その後東大合格)を入学させた
昔の例外的事例を平日昼間からグダグダ言ってる方が痛いし、お頭が弱いぞw
>>474
昨日は書かなかったが、橘の人は「一応」浪人している、
慶応医学部も受かっていたな
今だろうが、昔だろうが例外は例外
優秀な生徒は県内私立高校に行ったりしない
そういえば滑り止め的に私立高校を受験し、高得点を取った生徒に
学費をタダにするからウチにきてくれと哀願した県内私立高校校長が
昔いたらしいよ >>468
実際レベル低いと思うけどね
浜松北くらいなら進学校と言われるかもしれないけど、
静高レベルだと全国的に見て3番手?とかでしょ >>476
浜松北のHP見てみろよ
400人の卒業生のうち190人浪人してるんだぞ
その学校が1番だって他に話題がないのかって話だよ 今、浜松北高校HPの進路結果に関しては接続ができない状態だが
190人浪人とかどこに出てるの?しかも平成30年度のデータは
ない状態(29年度はある)。
しかし、静岡北高や橘高、日大の話題を上げる人間は
そのレベルの奴のみ、と思ってるアホがいるのには笑ったわ
ちなみに開成高校あたりにもマーチに引っかからない生徒が
いるのは紛れもない事実。筑駒・灘はそんなことはないが。
>>478
HP内にある学校案内パンフレットに30年度のデータあるよ
見ると4年制高校言われてるの納得だわ >>480
まだ見つからないが、
静高なら321人中、浪人は79人だな >>480
やっと見つかったが、1年前の資料だな
男子は231人中浪人は135人(過半数)
女子は163人中55人で合計394人中190人浪人
昨年のデータとはいえ、今時珍しい浪人比率だ ていうか浜松北、静高より女子比率がちょっと少ないな(3年生しかわからんが)
静高の今の1年は男女人数がほぼ同じ位、2,3年は男子の方が少し多いが
藤枝市は、サッカ-の町としても、有名ですが、日大の町としても有名です。
前の市長の松野輝洋さんは日大出身です。松野さんの御親戚衆のお話では、
「あの子は頭は大した事はないが、人柄がいい、市長には日大ぐらいが、わかりやすくて
一番好いんだ。」と言うお話でした。
政治家には、海野数馬、大石節、中村兼文氏がいます。
海野さんは、東大を蹴飛ばして日大に入学した、静中の秀才で代議士。大石さんは
県会議長、青島町長。志太病院を誘致した事で有名です。
おなじみなのは、中村兼文さん。人の良さで有名です。第一回の市長選で山口さんに惜敗。
駅前にあった、夏目歯科さんも有名です。私も学生時代、よく歯の治療に通いました。
書の大家、沖六鵬さんも日大です。最近は、民族学者でカメラマンの八木洋行さんが活躍中です。
社長さんはズラズラいます。ズラズラズラズラ。駅前のスズビルのオ-ナ-鈴木誠さんや
藤枝計算センタ-の佐藤正治さんが有名です。
司法の日大の継承者としては、藤枝東高から、ロッキ-ド事件の児玉ル-トを担当した検事
松沢智さんが出ています。又、最近女性弁護士も誕生しました。
静高の非野球部の文系ビリが日大に行ったことがあったな
昔、東大蹴って日大芸術に進学したという奇特な人もいたらしいよ
平日昼間からIDを真赤にしてる人、高校野球板を荒らす静ヒキ臭がプンプンする
静高から慶応商学部卒、みずほ銀行勤務で身バレしても荒し続けてる人ね
現役の銀行員が平日真昼間に沢山のレスとかしないだろうよ
隠居の身ならまだわかるが
メガバン勤務が平日昼間に2ch書き込みするわけねーだろ馬鹿が
ちっとは頭使え馬鹿
だから静岡は馬鹿にされるんだよ
銀行員は外回りが多い、外出や休憩、喫茶店でサボリながら書き込むことは十分可能、静ヒキは大量に書き込んでる
メガバン行員がエリートと思ったら大間違い、営業しても融資難でジリ貧、離職率も高いしリストラ予備軍ばかり
お前住んでるの静岡だろw
メガバン行員はエリートだよ
港区に住んでる俺が言うんだから間違いない
銀行は出世組とそうでないのの差が大きいと思う。
出世する人は40歳くらいで支店長になるが、そのくらいで片道切符の出向に出される人も多い
港区に住んでようが、メガバン行員がエリートとは、世間知らずの田舎者丸出しw
静ヒキも都内在住だが、錚々たる顔ぶれの静高野球部後援会を激怒させた、静ヒキがエリートだって?プッw
もはや一流大学優秀層が行きたい就職先ではなくなってるのはデータから如実
>>500
メガバンクの人気ランキングが下がってる1番の原因は採用減だけどな
みずほもUFJも採用半分にしてより優秀な人材集めてるよ お題
子供の高校受験で親としてどこをお勧めする?
偏差値75・・・ 偏差値70・・・ 偏差値60・・・ 偏差値50・・・ 偏差値45・・・
スペック
静岡県在住何処でも可。駅まで徒歩10分。男女問わず。部活動なし
例(最寄駅浜松男)
偏差値75・・・浜松北(70) 偏差値70・・浜松西(66) 偏差値60・・・浜松日体選抜(62) 偏差値50・・・浜松商業(50) 偏差値45・・・開誠館(42)
()は参考偏差値
75:藤枝東
70:藤枝東
60:焼津中央
50:藤枝西か清流館
45:島田商業
75なら愛知神奈川東京の国私立だろ
相変わらず馬鹿だなお前らは
一人しか回答していないのに
お前「ら」とか言ってるアホに
ふさわしい高校はどこでしょうか?
>>505
そのために駅まで10分書いてあるだろ
寮も可で 75:ラサールor静高
70:清水東理数or静岡サレジオソフィア
60:静岡サレジオソフィア
50:科技高
45:島田工業
島田附属からは静高か浜松北に行くから、掛川西理数科には行かないよ。
掛川西高理数科は、毎年入学者の出身中を掲載するが、いてもひとりとか。
掛川駅からは歩いてすぐだからアクセスは良い。
愚息が理数科卒だが、本人は浜松北を志望していた。
自宅から掛川駅まで自転車で30分、浜松駅からバスに乗り替えて数十分、通学に時間を取られるから諦めさせた。
理数科は勉強に対する意識が高く、切磋琢磨できる環境で、教員の面倒見も良くて、塾なしで難関大に合格できた。
浜松北だと埋もれてしまったかもしれない。
普通科には選抜クラスがないので、中学の優秀層は理数科に行くことになる。
学びたい分野が文系にある場合は文転するが、理数科から普通科には移れないので受験に関係ない数3などをやらなくてはならず、世界史は独学をしなくてはならない。
うちは文転したから大変な面もあった。
理数科のない浜松北の方が文転は楽だっただろう。
理数科で身につけた論理的思考力や理系の素養は、大学での学びには生かされてると思うが。
普通科には選抜クラスがないので、中学の優秀層は理数科に行くことになる。
学びたい分野が文系にある場合は文転するが、理数科から普通科には移れないので受験に関係ない数3などをやらなくてはならず、世界史は独学をしなくてはならない。
うちは文転したから大変な面もあった。
理数科のない浜松北の方が文転は楽だっただろう。
理数科で身につけた論理的思考力や理系の素養は、大学での学びには生かされてると思うが。
静高は昔は全員数学Vまでやらされた。
高1の2学期までに数Tを終え、高2の1学期で数UBまでやり
高3を高2までに終わらせる。高1は全員地理、生物T、地学T。
高2は全員世界史、倫理社会、物理T、化学T。芸術は高2まで。
高3で文系・理系に分かれたが、全員日本史と政治経済を履修。
理系は高3で物理U、化学U、生物U、地学Uから二科目選択。
文系は物理T、化学T、生物T、地学Tから二科目選択(1,2年の復習)。
理系は古典が文系の半分、文系は理科が理系の半分の時間を割いた。
>>512の3行目は高2で数学Vまで終わらせたの間違い。
文系・理系に分かれるのが高3からだったもんでね、
もう一度書くと、高1の3学期と高2の1学期で数UBを
やり、高2の2学期と3学期で数Vを勉強した。数Vでは
統計学があったから、大学で経済学部に行った子は
統計学とか楽だったんじゃないかな。 掛西のHP見たら、今年順天堂大に現役で12人受かってるが、
そのうち医学部は何人くらいいるのかね?ちなみに浜松医科大医学科は
現役で一人合格している。
どうでもいいこと、平日昼間から粘着してる人が今日も居るね
上で罵倒してる人は、いつもの浜松北卒の嫌われモノ爺さんな
静岡は狭い、県内上場企業とボカしても、年齢や年次も書けば個人を特定されるぞ
浜松北高は地学を履修する珍しい高校のうちの一つのようだが
文科系でも数Vまでやらされるのか誰か教えて下さい。
昔はそうだったでもいいです。
>>518
HP見てみ
学校案内パンフレットに載ってるぞ >>520
共通一次試験、センター試験の地学受験選択者数を見ればわかるだろ、
全国的にダントツで少ないわ。2番手高で文系なのに、社会で日本史・地理を
両方受講させないようなところ(世界史は必須)が、地学を履修科目に
入れてるわけがない。ゆとり世代より前の三番手校でも、文系の生徒に
日本史と世界史を両方履修させない(つまり選択制)高校もあったわ。 東北大、名古屋合格者で地学受験は聞いたことがあるが
東大・京大では知らないなあ、生物も医学部志望が
ほとんどではないか(理学部の一部もあり)?
沼津東高校のHP見たが、理数科は
地学を全く履修しないみたいだな(違ったらスミマセン)
文系は2年時に地学基礎が選択科目としてあるようだが
清水東は理数科も普通科も地学を履修しないようだ
選択科目にも入っていない
>>529
お前がもし>>520だったら笑えるがな。
要は地学だの倫社だの大学入試で受験科目になりにくい授業をまじめにコツコツやらず、
その分英語のサブリーダー読解や数学の演習、各科目の大学入試問題研究等に時間を
回せば難関大学の合格者数が増えるということ。お前のような大学入試のセンスの
ない奴にはわからんだろうが。 地学の履修の有無関係なくジオパークの活動で実績出して
東大や旧帝大の推薦に合格する子もいるけどな
>>530
くだらねえ
お前は自分の頭の悪さアピールしなくていいよ >>532
何がくだらねえだ?オメエは地学の履修科目もねえ
アホ高校出身のくせに、馬鹿は黙ってろ(あくまで売り言葉に買い言葉) >>532
↑
こいつ、いつもの長文見ると頭がおかしくなる奴か?
レスもいつも2行程度だが 磐田南高って、今でも昔と同様天文台とか
あるのかな?理科の履修科目を調べるのは
やめておこう
>>530
浜北も静高も地学は履修科目に入ってるぞ
沼津東の理数も選択科目にあるしwどこ見てるんだ >>537
自分は静高、浜松北は前から入ってると述べている
沼津東は、おっしゃる通り理系が3年時「だけ」
選択科目に入ってるが、静高より通算単位が少ないな
でも、なんで3年だけなんだろう?おまけかな?
by>>527 御三家の中には文系でも地学を必須にしているところもある。
大学入試の支障(言い過ぎかな?)になるかもしれないが
将来的には公務員試験などで頭の片隅に残っていて
役に立つかもしれない。全国的に言って、有名進学校の
中には地学など中学以来勉強したことがないという
学生も少なくない。
地学、個人的には好きなんだけどな。
でも自学で1年もあればものに出来るだろ?
>>541
参考にならないものを参考にまでにって貼るな馬鹿
確かに地学は独学でいけそうな感じはする >>543
浦和高校、岡崎高校、灘高校、桜蔭高校は地学を履修していない、
リンク先にも書かれているが履修科目になっていても実際には
授業をしていない高校も少なくない、とあった。
13年前に、兵庫県の(自分は)聞いたこともない無名高校出身の静大の
女子大生が飲食店でバイトしていたが、高校時代の内申書には地理として
評価がついていたのに、実際は世界史の演習をやっていて定期試験も世界史
の問題だった、という話を彼女から聞いた >>543
全国に高校は4897校あり、そのうち地学を4単位以上履修科目にしているのは
名目上361校で、実際にはもっと少ないようです、>>520は地学が珍しいのが
意味不明と述べたので貼りました 栄光学園、聖光学院、渋幕も履修してないなあ
開成、筑駒はカリキュラムには入っているようだが
>>545
俺がその>>520なんだが
お前はそのホームページが全てだと思ってるのか?
まあ俺が高校生だった頃より少子化で数が減ってるにも関わらず地学受験の需要は増えてないから
履修出来る高校が減っていても不思議ではないが
いい加減どうでもいいこと粘着するのやめたら?
頭悪いのアピールしなくていいから 地学受験は共通一次時代から非常に少ない
その前の国立一期・二期の時代はもっと少なかった
地学の授業を他科目にすり替えれば
大学受験に役立つかもしれないが
人間形成の為になるかどうかは不明
地学生物なんて女子供の科目だ
物理化学日本史世界史だ
>>547
少子化でも大学進学率の増加で大学入学者数は増えてるはず >>550
昨年だかから早稲田政経の入試科目から政治経済が無くなって
日本史・世界史から1科目選択になったと思った >>550
失礼、早稲田政経の入試科目のうち、
社会選択科目から政治経済が無くなって
数学・日本史・世界史から1科目選択ね
ただ再来年くらいから、数学が必須になりそう あの、自分、大きい会社に勤めたことないし知り合いもいないんだけど、
大手だと、旧帝、早慶くらいの学歴がないと、使い捨てなんですか?
そういうレスを5chに限らず見る
大手つっても色々
地方駅弁でも上に行ける会社もある
静岡県内は、良い会社が本当に少ないね
理系なら浜松に何社かあるが、文系はダメ
公務員か地銀、マスコミしかないと断言できる
マスコミは、縁故前提で採用している
慶応体育会出身者で某新聞社の採用に落ちたが
銀行で役員に昇格した人を知ってるわ
あとはガスか鉄道などインフラ系
こちらも入社試験は狭き門
東部だが、旧帝・慶卒の同級生が数人UターンでZ会に勤めてる。
最近の大学(文系)の大学序列(確定版)
東大>京大>一橋・慶応・阪大>早稲田(上位学部)≧神戸大・東北大≧九大・名大・北大
これらの大学卒は、一流企業に就職しても、ソルジャー扱いにはならない。
マーチあたりだと、超一流企業(総合商社、TV局等)には、強力なコネがない限り就職できないし、大手企業(銀行等)に就職できても、ソルジャー扱いだよ。
T 各大学の就職人数比較(2018)
成蹊 早大 慶應 ICU 東大
三菱商事 1 27 39 0 11
三井物産 0 29 46 0 11
住友商事 1 26 30 2 6
電通 0 21 32 0 10
博報堂,, 1 18 26 0 11
>>556
浜松ホトニクスは給料安いよ。親の面倒を見なくてよいなら、
愛知県に就職した方が良い。
給料の良い会社が静岡県の10倍以上ある。 今日発売のサンデー毎日、難関大学現役進学者数の西日本高校編
を立ち読みしたが、欄外に浜松北や洛星(あともう1校あったが忘れた)は
未集計か未回答とあって笑った、静高や清水東、静岡東はあり。
先週の週刊朝日の似たような特集でも浜松北は載ってなかった気がした
SA1グループ】超一流私大
慶應義塾 早稲田
【SA2グループ】超一流私大
明治
【A1グループ】一流私大
東京理科 青山学院 立教 上智 同志社
【A2グループ】一流私大
津田塾 立命館 関西 芝浦工業 東京女子 東京都市 法政 東京農業 日本女子
国際基督教 学習院 中央
【Bグループ】 準一流私大
関西学院 成蹊 成城 明治学院 南山 武蔵 工学院
【Cグループ】 中堅私大上位
立命館アジア太平洋 西南学院 獨協 駒澤 東洋 國學院 専修 東京電機
愛知 中京 名城 龍谷 近畿 千葉工業
【Dグループ】中堅私大
東北学院 文教 創価 玉川 日本 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子
拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 武蔵野 大阪経済
摂南 福岡 神奈川 京産
【Eグループ】大衆私大
北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化
帝京 帝京平成 明星 神奈川工科 関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院
金沢工業 名古屋学院 大同 天理 桃山学院 大阪産業 大阪商業 阪南
岡山理科 広島国際 福岡工業
>>566
性交学院から東大理●に現役で受かって
在学中に司法試験に合格しても、一夜限りの女を
孕ませて中絶させる非道な輩もいるらしい 天皇はロボコップです。
皇族はロボコップです。
皇族の高円宮はロボコップです。
警視庁の警察官は、
ロックマンエグゼを拷問して殺した私を、
逮捕できないんだから、
警視庁の警察官はロボコップです。
地銀は良い会社には入らないよ。スルガのニュースは知っているだろう。
静銀は会社としては大丈夫だろうが、若手の離職率はハンパない。
マスコミはコネがモノをいう。
ヤマハ、ヤマ発、静岡ガスくらいか。
河合塾 2019年5月28日
入試難易ランキング
■工学系■
57.5
上智
東京理科
中央
都市大(情報工学 建設都市)
法政
明治
同志社
立命館
関西学院
55.0
青山学院
中央
都市大(情報工学 建設都市)
理科大
法政
同志社
立命館
■総合・メディア■
55.0
青山学院
都市大
天皇はロボコップです。
皇族はロボコップです。
皇族の高円宮はロボコップです。
警視庁の警察官は、
ロックマンエグゼを拷問して殺した私を、
逮捕できないんだから、
警視庁の警察官はロボコップです。
>>570
商工会議所幹部の顔ぶれでも有力企業が判る
静岡の会頭と副会頭は、静岡鉄道、鈴与、静岡新聞
はごろもフーズ、静岡ガス、静岡銀行、清水銀行
上記の企業間で、会頭と副会頭ポストを回してる
離職率だけでなく、同族企業か否かも大きなポイント
鈴与と静岡新聞、はごろもフーズは同族会社だ
静岡鉄道も、創業家の影響は残っている
スルガ銀行は岡野家と資産管理会社が長年甘い蜜を吸った 高校大学企業は道筋がつながってるんだから関係なくもない
天皇はロボコップです。
皇族はロボコップです。
皇族の高円宮はロボコップです。
警視庁の警察官は、
ロックマンエグゼを拷問して殺した私を、
逮捕できないんだから、
警視庁の警察官はロボコップです。
天皇はロボコップです。
皇族はロボコップです。
皇族の高円宮はロボコップです。
警視庁の警察官は、
ロックマンエグゼを拷問して殺した私を、
逮捕できないんだから、
警視庁の警察官はロボコップです。
天皇はロボコップです。
皇族はロボコップです。
皇族の高円宮はロボコップです。
警視庁の警察官は、
ロックマンエグゼを拷問して殺した私を、
逮捕できないんだから、
警視庁の警察官はロボコップです。
>>570
静銀そうなんだ
天職スレで上位にあるのに 静銀はローカルより、日経新聞に広告を出し、メガバンクと同じような採用をしてる
メガバンクも離職率が高いし、銀行を踏み台にステップアップした転職が可能
天皇はロボコップです。
皇族はロボコップです。
皇族の高円宮はロボコップです。
警視庁の警察官は、
ロックマンエグゼを拷問して殺した私を、
逮捕できないんだから、
警視庁の警察官はロボコップです。
天皇はロボコップです。
皇族はロボコップです。
皇族の高円宮はロボコップです。
警視庁の警察官は、
ロックマンエグゼを拷問して殺した私を、
逮捕できないんだから、
警視庁の警察官はロボコップです。
天皇はロボコップです。
皇族はロボコップです。
皇族の高円宮はロボコップです。
警視庁の警察官は、
ロックマンエグゼを拷問して殺した私を、
逮捕できないんだから、
警視庁の警察官はロボコップです。
●日本のエリート大学の実力度 (国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
⓵東大307⓵東大329⓵東大 372⓵東大 433⓵東大 459
⓶京大126⓶京大151⓶京大 182⓶京大 183⓶京大 151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大 83C慶大 98C慶大 91
D東北大75D慶大 82D北大 82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大 79E阪大 83E阪大 63
F九大 66F阪大 55F東北 72F北大 82F中大 58
G中大 59G中大 50G九大 67G九大 63G北大 54
H阪大 58H神戸大48H中大 51 H中大 51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53
今日発売のサンデー毎日で浜松医科大学
浜松市立6人、袋井3人って看護学科かな?
>>589
医学部ではなく、医学科の間違いでは?
浜松医科大学には医学部しかないし >>590
浜松市立は共学化後、東大合格者が出たよ >>593
4割以上国公立大学に現役で合格しているのに
進学校ではない、と書かれていたので参考までに書いた。
女子高時代は短大進学が結構多かった。 >>594
国公立大学の現役合格率に拘るのは浜松市立と静岡東
まあ受験校だね 国公立大学という玉石混淆で曖昧な括りは意味ないので。
日比谷高校って320人中、旧帝と一橋・東工・医科歯科大に
70人ちょい位しか受かってないんだな、国公立は120人弱で
早慶にひっからなければ浪人する生徒が多いのかな?
浜松北高から浜松医科大に20人も合格する年があったみたいね。
まぁ実際、附属浜松中→浜松北高のコースで親が医者の子供が多数いるから
ありえるか。
面接、小論文でも現役は加算点もらってそう