◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:★東京都立進学指導重点校【その52】★ YouTube動画>9本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ojyuken/1646743966/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
都立の進学指導重点校を語ろう。
対象校
日比谷高、西高、国立高、戸山高、八王子東高、立川高、青山高
全国主要高校 合格ライン一覧表
https://www.sundai-net.jp/frog/wp-content/uploads/2021/08/202108_goukakuLine.pdf 主要国・私立高校 偏差値一覧表
https://www.sundai-net.jp/frog/wp-content/uploads/2021/08/202108_hensachi_ichiranhyo.pdf 2021年 第1回駿台高校受験公開テスト
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php 2021年 駿台主要国公私立高校 偏差値一覧表(男子)
72 筑波大駒場
71 灘
70
69 開成
68
67 東大寺学園
66 慶應志木(一般) 渋谷幕張 筑波大附
65 慶應志木(帰国) 早大本庄学院(一般) 早稲田実業 久留米大附設
64 神戸(理学) 早大学院(一般) 慶應義塾(一般) 大阪星光学院 ラ・サール
63 ★日比谷 早大学院(帰国) 慶應義塾(帰国) 西大和学園
62 北野 栄東(東・医) 市川(千葉) 学芸大附(一般) 慶應湘南藤沢(帰国) 愛光
61 ★西 早大本庄学院(帰国) ICU(帰学) 洛南(空) 広島大附 広島大福山
60 横浜翠嵐 堀川(探求) 茨木 天王寺 熊本
59 大宮(理数) 千葉(県立) 湘南 膳所 青山学院(帰国) ICU(一般) 明大明治 慶應湘南藤沢(全国) 大阪教育大池田 東海(愛知) 青雲(長崎)
58 ★国立 大手前 金沢泉丘 浦和(県立) 新潟 徳島市立(理数) 江戸川学園取手(医科) 立教新座 洛南(海) 金沢大附 岡山白陵
57 川越東(特待生) 栄東(アルファ) 西武学園文理(選抜) 昭和学院秀英 東京学芸大附(内部) 桐朋
56 ★戸山 江戸川学園取手(東大) 開智(埼玉)(T・S) 青山学院(一般) 城北(東京) 桐蔭学園(プログレス)
55 ★立川 巣鴨 広尾学園
54 ★八王子東 国際 土浦日大(特進) 川越東(理数) 國學院久我山 東京工大科学技術 山手学院
53 ★青山 学習院 青稜 中央大学(文京区) 中大杉並 中大附(小金井市) 中大横浜 鎌倉学園 桐光学園(男子SA)
52 茨城 西武学園文理(SC) 芝浦工大柏 専修大松戸 八千代松陰(IGS) 創価 帝京大学(八王子) 八王子(特進選抜) 明大中野
※偏差値57以下は数が多いため省略表記。
2021年 駿台主要国公私立高校 偏差値一覧表(女子) 70 慶應女子(一般) 69 68 筑波大附 67 渋谷幕張 慶應女子(帰国) 66 早稲田実業 久留米大附設 65 早大本庄学院(一般) 西大和学園 64 ★日比谷 神戸(理学) 市川(千葉) 学芸大附(一般) 63 北野 栄東(東・医) 62 ★西 青山学院(一般) お茶の水女子大附 ICU(帰学) 慶應湘南藤沢(帰国) 愛光 61 天王寺 堀川(探求) 早大本庄学院(帰国) 青山学院(帰国) 明大明治 洛南(空) 広島大附 広島大福山 60 横浜翠嵐 千葉(県立) 茨木 熊本 ICU(一般) 青雲(長崎) 59 湘南 膳所 学芸大附(内部) 慶應湘南藤沢(全国) 洛南(海) 大阪教育大池田 58 ★国立 大宮(理数) 大手前 新潟 金沢泉丘 徳島市立(理数) 江戸川学園取手(医科) 昭和学院秀英 金沢大附 岡山白陵 57 ★戸山 土浦第一 水戸第一 宇都宮 岡崎 三国丘 奈良 修猷館 鶴丸 栄東(アルファ) 西武学園文理(選抜) 桐蔭学園(プログレス) 大阪教育大天王寺 清風南海 須磨学園(III類) 白陵 智辯学園和歌山 56 浦和第一女子 大宮(普通) 船橋(県立) 札幌南 仙台第二 岐阜 旭丘 四日市 大分上野丘 済々黌 開智(埼玉)(T・S) 淑徳与野(選抜A・B) 中央大学(文京区) 広尾学園 同志社 四天王寺 帝塚山(女子英数) 真和 55 江戸川学園取手(東大) 土浦日大(特進) 桐光学園(女子SA) 同志社国際(帰国B) 立命館 滝 徳島文理 54 ★青山 ★立川 ★八王子東 国際 國學院久我山 中大杉並 中大横浜 山手学院 立命館守山 京都女子(II類) 清教学園(S特進理系) 弘学館 ※偏差値55以下は数が多いため省略表記。
重点校では ●推薦入試 全定員の10%に統一(男子164名中16名、女子152名中15名) 学力を問う適性検査・小論文・集団討論・面接を実施し、内申点は免除。 追跡調査を行い、6年後に変更の是非を問う。 ●一般入試 帰国・併設型中高一貫校と同日程で行う 5教科自校独自作成問題 学力:内申=8:2で内申は実技1倍計算 定員の最終2割は内申点免除(男子148名中28名+α、女子137名中26名+α) でいいのでは。 そうなれば一般は 日比谷・戸山→新宿、国立・八王子東・立川→国分寺、西→武蔵野北 という受験パターンも生まれる。
★Tokyo Mathematics and Science High School 日比谷、西、戸山、新宿の4校を指定 1学年400名、共学、3年制 首都圏全域を募集地域とする 【入試】内申書は用いない 選抜基準:数学理科高学力テスト(Mathematics and Science High Ability Test=MSHAT) 「独立行政法人・大学入試センター作成による高学力生徒のための選抜試験 高1・高2・高3は出題内容が異なる 数学90分・理科(物理・化学・生物)120分のマークシート式客観的学力テスト 数学100点・理科100点の計200点満点」の得点順に定員まで合格 【カリキュラム/プログラム】 加速学習(数学1・2・3 物理1・2 化学1・2 生物1・2) オプション大学レベル学習(数学・微積分/線形代数学 統計学 物理 化学 生物 生理学 生化学 遺伝学 天文学 地質学 コンピューター科学) オプション科目学習(外国語=英語 フランス語 ドイツ語 中国語、社会科=日本史 世界史 地理 政治経済 公民、国語=現代国語 漢文 古文、理科=地学1・2) 大学受験準備学習(高2以上の2年間ないし3年間 必修科目および選択必修科目) 必修科目(数学1・2・3 物理1 化学1 生物1) 選択必修科目(物理2 化学2 生物2から2科目以上 英語 社会科1科目 国語2科目 米国のCollege Boardが実施するAdvanced Placement ExaminationおよびCollege Level Examination、International Baccalaureate Dipoma Programme Higher Levelに相当 高2・高3で科目を選択する 数学・微積分/線形代数学 統計学 コンピューター科学 物理 化学 生物 英語 フランス語 中国語 ドイツ語) 【教員】 通常教員は大学院修士課程ないし博士課程卒業100% 特別教員は専門職国家資格保持者ないし基礎科学研究者 【学費】授業料は無料 学生保険料徴収 実験器具費は別途徴収 【大学進学】 4年制以上国公立大学進学者100%(うち国公立大学医学部医学科進学は25〜30%)
univrank.blog.shinobi.jp/ランキング/1933〜2006年%20高校別東京大学入学者数%20まとめ (全国 URLは%20まとめ まで) tokaradiet.up.n.seesaa.net/tokaradiet/image/002b_compressed.jpg?d=a1 (都立高校) *都立学校群は1967〜1881年 卒業生は1970〜1984年 1964年 第16回新制東京大学第入学試験結果(志願者9,950人、合格者2,673人)高校別合格者数 193日比谷高校(東京) 156西高校(東京) 101戸山高校(東京) 096新宿高校(東京) 088教大附高校(東京) 080小石川高校(東京) 078麻布高校(私立) 063両国高校(東京) 056灘高校(私立) 052教大駒場高校(東京) 048湘南高校(神奈川) 042開成高校(私立) 040上野高校(東京) 037浦和高校(埼玉) 032小山台高校(東京) 031栄光学園高校(私立) 028旭丘高校(愛知) 026高松高校(香川) 026九段高校(東京) 025広大附高校(広島)
府立第◇◇一中学校:都立日比谷高校 府立第◇◇二中学校:都立立川高校 府立第◇◇三中学校:都立両国高校 府立第◇◇四中学校:都立戸山高校 府立第◇◇五中学校:都立小石川中等教育学校 府立第◇◇六中学校:都立新宿高校 府立第◇◇七中学校:都立墨田川高校 府立第◇◇八中学校:都立小山台高校 府立第◇◇九中学校:都立北園高校 府立第◇十◇中学校:都立西高校 府立第◇十一中学校:都立江北高校 府立第◇十二中学校:都立千歳高校→都立芦花高校(都立明正高校と統合) 府立第◇十三中学校:都立豊多摩高校 府立第◇十四中学校:都立石神井高校 府立第◇十五中学校:都立青山高校 府立第◇十六中学校:都立江戸川高校 府立第◇十七中学校:都立葛飾野高校・都立日本橋高校(戦後に分裂) 府立第◇十八中学校:都立西高校に吸収(所在地付近は後に都立永福高校新設の後、都立杉並総合高校に統合) 府立第◇十九中学校:都立国立高校 府立第二十◇中学校:都立大泉高校 府立第二十一中学校:都立武蔵丘高校 府立第二十二中学校:都立城南高校→都立六本木高校 府立第二十三中学校:都立大森高校 第一東京市立中学校:都立九段高校→千代田区立九段中等教育学校(千代田区に移管) 第二東京市立中学校:都立上野高校 第三東京市立中学校:都立文京高校
府立第◇◇一高等女学校:都立白鴎高校(旧御徒町台東中に附属中設置) 府立第◇◇二高等女学校:都立竹早高校 府立第◇◇三高等女学校:都立駒場高校 府立第◇◇四高等女学校:都立南多摩中等教育学校 府立第◇◇五高等女学校:都立富士高校 府立第◇◇六高等女学校:都立三田高校 府立第◇◇七高等女学校:都立小松川高校 府立第◇◇八高等女学校:都立八潮高校 府立第◇◇九高等女学校:都立多摩高校 府立第◇十◇高等女学校:都立豊島高校 府立第◇十一高等女学校:都立桜町高校 府立第◇十二高等女学校:都立北野高校→都立板橋有徳高校(都立志村高校と統合) 府立第◇十三高等女学校:都立武蔵高校 府立第◇十四高等女学校:都立城北高校→都立桐ヶ丘高校 府立第◇十五高等女学校:都立神代高校 府立第◇十六高等女学校:都立南葛飾高校 府立第◇十七高等女学校:都立八潮高校に吸収 府立第◇十八高等女学校:都立井草高校 府立第◇十九高等女学校:都立千歳丘高校 府立第二十◇高等女学校:都立赤城台高校→都立国際高校(跡地に都立新宿山吹高校新設) 府立第二十一高等女学校:都立白鴎高校に吸収 府立第二十二高等女学校:都立豊島高校に吸収 第一東京市立高等女学校:都立深川高校 東京市立忍岡高等女学校(第二市立高女):都立忍岡高校 東京市立目黒高等女学校(第三市立高女):都立目黒高校 第四東京市立高等女学校:都立竹台高校 東京市立板橋実科高等女学校:都立板橋高校 東京市立浅草実科高等女学校:都立浅草高校 八王子市立高等女学校:都立富士森高校
都立高校の入試制度 1952-1966 学区合同選抜制度 学区合同選抜制度とは、1952年から1966年まで東京都立高校全日制普通科(諸島部を除く)を対 象に行われた入試制度である。 同一学区内の高校は合同して選抜を行い、学区全体の募集人数分の合格者(学区合格者)を決定。 その中から、希望にしたがって各学校の合格者が決定された。 具体的には、受験生は第一志望校と、第二志望をするか否かだけを書いて出願し、第一志望校で 受験、合格発表。(不合格者のうち)学区合格者も発表され、学区合格者は第二志望校を定員に達 していない学校から順位をつけて三校まで記入して本来の第一志望校に出願し、各中学校で第二 志望の受け入れ先が発表された。 合格者の選抜においては内申書と学力試験を等価値に扱うとされていたが、実際には内申点は参 考程度であったとされる。受験雑誌等で各高校の学力試験の合格最低点が発表されていたことも、 そのことを裏付けている。 1967年、合同選抜が廃止され、学校群制度に移行。 学区(1965年当時) 第一学区(千代田区、港区、品川区、大田区) 日比谷、小山台、九段、田園調布、城南、三田、八潮、雪谷、一橋、大崎、大森、南、赤坂 第二学区(新宿区、渋谷区、目黒区、世田谷区) 戸山、新宿、都立大学附属、青山、千歳、広尾、玉川、駒場、千歳丘、桜町、目黒、明正、松原、赤城台、深沢 第三学区(中野区、杉並区、練馬区) 西、豊多摩、大泉、武蔵丘、杉並、石神井、富士、荻窪、鷺宮、井草、練馬 第四学区(文京区、豊島区、板橋区、北区) 小石川、北園、文京、北、竹早、豊島、向丘、北野、板橋、城北、志村、大山 第五学区(中央区、台東区、荒川区、足立区) 上野、江北、白鴎、忍岡、竹台、紅葉川、足立、日本橋、京橋 第六学区(墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区) 両国、墨田川、江戸川、小松川、本所、深川、南葛飾、葛飾野、小岩、東、城東 第七・八・九学区(多摩地区) 立川、国立、武蔵、三鷹、南多摩、神代、富士森、北多摩、町田、府中、五日市、多摩、昭和、小平、久留米
1967-1981 学校群制度(東京都) 学校群制度とは入試実施方法の一つである。いくつかの学校で「群れ」を作り、その中で学力が平 均になるように合格者を振り分ける方法である。各自治体の公立高校全日制普通科のみが対象で あり、専門学科や国立、私立高校は対象にならなかった。 特に東京都、千葉県、愛知県、岐阜県、三重県、福井県において高校入試で学校間の格差をなく すために用いられた。学校群内各校の学力格差を無くし均質化を実現したことでは成果を挙げた が、学区内の学校群間で入試難易度の格差が新たに発生した。 東京都では、1967年から1981年に実施。学校群制度導入の必然(学校群内各校の学力が均等に なるように合格者を割り振るため)として、東大合格者数1位を記録していた日比谷をはじめ西、戸 山、新宿、小石川、両国、小山台、上野などの名門都立高校の東京大学をはじめとする難関大学 への進学実績が低下し、特に日比谷では急速かつ極端に落ち込んだ。一方で、名門都立高校と同 じ学校群を構成した青山、富士、国立などの進学実績は急速に上昇した。この制度導入以降、都 立高校全体の難関大学進学実績は長期低落に向かった。 原則として本人の希望にかかわりなく合格者を学校群内各校に振り分ける仕組みであるため(ただ し、千葉県のみは一定割合の成績上位者の志望を考慮する仕組みを組み込んでいた)、受験生の 選択の自由は大きく制約され、この観点からの否定的な評価が多い。1982年、学校群制度廃止。 学校群(1967年の制度発足当時) 第一学区(千代田区、港区、品川区、大田区) 11群 日比谷、九段、三田 12群 赤坂、城南、八潮 13群 大崎、南、雪谷 14群 小山台、田園調布 15群 大森、羽田 91群 一橋、忍岡、竹台 第二学区(新宿区、渋谷区、目黒区、世田谷区) 21群 新宿、駒場 22群 戸山、青山 23群 広尾、都立大学附属、目黒 24群 桜町、玉川、深沢 25群 千歳、千歳丘、松原、明正 92群 赤城台、文京、向丘
第三学区(中野区、杉並区、練馬区) 31群 武蔵丘、鷺宮、練馬 32群 西、富士 33群 豊多摩、杉並、荻窪 34群 大泉、石神井、井草 第四学区(文京区、豊島区、板橋区、北区) 41群 小石川、竹早 42群 北園、豊島、板橋 43群 大山、北野、志村 44群 北、城北 92群 文京、向丘、赤城台 第五学区(中央区、台東区、荒川区、足立区) 51群 京橋、日本橋、紅葉川 52群 上野、白鴎 53群 江北、足立 91群 忍岡、竹台、一橋 第六学区(墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区) 61群 両国、墨田川、小松川 62群 本所、葛飾野、南葛飾 63群 深川、東 64群 江戸川、小岩 第七・八・九学区(多摩地区) 71群 南多摩、富士森、日野 72群 立川、国立 73群 北多摩、昭和 74群 武蔵、三鷹 75群 府中、神代 76群 小平、久留米 第七・八・九学区の町田、五日市、多摩は、地理的な関係により、学校群に組み込まれなかった。 全寮制の秋川や諸島部(第十学区)の高校、1969年以降設立の新設校も制度の対象とならなかった。
1982-1993 グループ合同選抜制度 グループ合同選抜制度とは、1982年から1993年まで東京都立高校全日制普通科(諸島部を除く) を対象に行われた入試制度である。 学区内の高校を2つのグループに分け、調査書と学力検査でグループ合格者を決定。第一志望が 不合格であっても、グループ内で定員に達していない高校を順位をつけて三校まで第二志望とす ることができた。それでも定員に満たない学校は、その学校を第一志望としていた者を、成績順に 「繰り上げ合格者」とした。 この制度は、「黄金時代」とも呼ばれた学区合同選抜制度時代の都立高校の高い水準を目指した ものだった。 しかし学区合同選抜制度の時代がベビーブームを中心とする受験人口過多期であったのに対し、 1980年代にはすでに受検人口は漸減傾向にあり制度導入のメリットはほとんど無く、強いて言え ば1983年〜1990年の団塊ジュニアをピークとした世代の高校進学時期に都立高校普通科の入学 定員の増加が間に合ったことが挙げられる。 結果としてはデメリットばかりが目立つこととなり、多くの受検者は私立志向となり相対的に都立高 校の水準は低下してしまった。 バブル経済崩壊前後の1990年代前半には都立高校の水準(偏差値・現役大学合格率)は、戦後 学校教育法施行後最悪というレベルにまで落ち込んでいた。 ただしバブル経済崩壊以後における不況下においては、学力の高い学校に挑戦しながら滑り止め が確保されているグループ合同選抜のメリットを評価する意見があり、中堅・下位高を中心にむし ろ入試倍率自体は上昇し都立回帰等と受験誌に書かれたこともあった。 1994年、グループ選抜は廃止され、単独選抜制度に移行。学区外受検が認められるようになった。
グループ(1986年当時) 第一学区(千代田区、港区、品川区、大田区) 11グループ - 九段、一橋、日比谷、赤坂、城南、三田 12グループ - 大崎、小山台、八潮、大森、田園調布、南、大森東、雪谷、羽田、蒲田 第二学区(新宿区、渋谷区、目黒区、世田谷区) 21グループ - 赤城台、戸山、青山、新宿、広尾、駒場、都立大学附属、目黒 22グループ - 桜町、玉川、千歳 千歳丘、深沢、松原、明正 第三学区(中野区、杉並区、練馬区) 31グループ - 鷺宮、富士、武蔵丘、荻窪、杉並、豊多摩、西、永福 32グループ - 井草、大泉、石神井、練馬、光丘、大泉北、大泉学園、田柄 第四学区(文京区、豊島区、板橋区、北区) 41グループ - 小石川、竹早、向丘、豊島、文京、北、城北 42グループ - 板橋、大山、北園、北野、志村、高島 第五学区(中央区、台東区、荒川区、足立区) 51グループ - 京橋、日本橋、紅葉川、上野、忍岡、白鴎、竹台 52グループ - 足立、江北、淵江、足立西、足立東、青井、足立新田 第六学区(墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区) 61グループ - 墨田川、本所、両国、葛飾野、南葛飾、水元、隅田川堤校舎 62グループ - 深川、東、城東、江戸川、小岩、小松川、葛西南、篠崎、紅葉川 第七学区(八王子市、町田市、日野市) 71グループ - 富士森、南多摩、片倉、八王子東、八王子北、館、日野台、日野、松が谷、南平 72グループ - 町田、忠生、野津田、成瀬、小川、山崎 第八学区(立川市、青梅市、昭島市、福生市、東大和市、武蔵村山市、秋川市、羽村町、瑞穂町、日の出町、五日市町、檜原村、奥多摩町) 81グループ - 北多摩、立川、昭和、拝島、東大和、武蔵村山、武蔵村山東、砂川、東大和南 82グループ - 多摩、青梅東、福生、秋留台、羽村、五日市 第九学区(武蔵野市、小金井市、小平市、東村山市、国分寺市、田無市、保谷市、清瀬市、東久留米市) 91グループ - 武蔵、久留米、久留米西、保谷、武蔵野北、小金井北、田無 92グループ - 小平、小平西、東村山、国分寺、清瀬、清瀬東、小平南、東村山西 第十学区(三鷹市、府中市、調布市、国立市、狛江市、多摩市、稲城市) 101グループ - 三鷹、神代、調布北、調布南、狛江 102グループ - 府中、府中西、府中東、国立、永山、稲城、南野
1994- 単独選抜制度 1994年、グループ選抜制度廃止。各校毎の単独選抜制度に移行。隣接学区枠を設け、20%の枠 で隣接学区から受検できるようになる。内申の取扱も各校毎の事情に合わせて比重が異なるよう になった。特に2000年以降、内申の評価が相対から絶対に移行し学習進度を正確に表さなくなっ たために、その傾向が顕著になってきた。1996年には推薦入学選抜を初めて実施。東京私立中学 高等学校協会の反対もあり適性試験は行われず。2001年、石原慎太郎都知事・横山洋吉教育長 により「進学指導重点校」を設け、第一号に日比谷・西・戸山・八王子東が指定される。「小尾通達」 以来、およそ35年ぶりに公式に進学指導を打ち出す。都立各校の特色化を打ち出す中で進学指導 も都民の多様なニーズに応える一つの施策として位置づけられる。2003年には第二号として国立・ 立川・青山が追加された。 2003年、学区制度廃止。
進学指導重点校 将来の日本のリーダーとなり得る高い資質をもった生徒に対し、国家や社会に対する責任と使命 を自覚させるとともに、思考力、判断力、表現力を鍛え、難関国立大学等への進学希望も実現さ せることのできる学校とする。 【進学指導重点校に関する選定基準】 基準1 センター試験結果(現役) @5教科7科目で受験する者の在籍者に占める割合が、おおむね6割以上 A難関国立大学等に合格可能な得点水準(おおむね8割)以上の者の受験者に占める割合が、おおむね1割以上 基準2 難関国立大学等(※)現役合格者数 15人 (※東京大学、一橋大学、東京工業大学、京都大学、国公立大学医学部医学科) www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/08/24/27.html 日比谷高校 令和2年度学校経営シート www.hibiya-h.metro.tokyo.jp/Headmaster/02OperationSheet.pdf 戸山高校 令和2年度学校経営シート www.toyama-h.metro.tokyo.jp/keieikeikakuhoukoku/gakkoukeieisheet2020.pdf 青山高校 令和2年度学校経営シート www.aoyama-h.metro.tokyo.jp/site/zen/content/000387306.xls 西高校 令和2年度学校経営シート www.nishi-h.metro.tokyo.jp/01kou/pdf/02keiei_sheet.pdf 八王子東高校 令和2年度学校経営シート www.metro.ed.jp/hachiojihigashi-h/13bfe943931318860ced23c419b8b069bd7ff166.pdf 立川高校 令和2年度学校経営シート www.tachikawa-h.metro.tokyo.jp/zen/02keiei-s.pdf 国立高校 令和2年度学校経営シート www.kunitachi-h.metro.tokyo.jp/homepage/js/school/img/pdf/2020gakkokeieisheet.pdf
合格者出身中学の区市町村別分布 日比谷 (平成29年度入学者)旧1学区出身21.6% 旧学区外78.4% mommapapa.ハテナブログ.com/entry/170808_goukaku-chugaku (URLのハテナブログをアルファベット表記に) 戸山 (平成30年度入学者)旧2学区出身は16.8% 旧学区外83.7% www.toyama-h.metro.tokyo.jp/nyuusijyouhou/nyuugakusya_syussintyuugaku_itiran20180822.pdf 西 (平成31年度入学者)旧3学区出身は25.6% 旧学区外74.48% www.nishi-h.metro.tokyo.jp/09nyushi/bunpuzu01_goukaku.html#01 中学校生徒数 世田谷区 20,136 江戸川区 15,879 八王子市 15,332 練馬区 15,159 足立区 13,841 町田市 12,733 大田区 11,329 板橋区 11,098 杉並区 10,189 港区 9,286 葛飾区 9,063 江東区 9,019 文京区 7,978 豊島区 6,878 北区 6,614 新宿区 6,193 府中市 6,093 千代田区 5,955 品川区 5,798 中野区 5,741 調布市 5,526 墨田区 5,403 小平市 4,817 渋谷区 4,751 日野市 4,209 荒川区 4,163 西東京市 4,126 武蔵野市 4,104 三鷹市 4,003 東村山市 3,981 小金井市 3,854 立川市 3,844 多摩市 3,774 目黒区 3,762 青梅市 3,275 国分寺市 2,905 台東区 2,844 東久留米市 2,770 昭島市 2,736 稲城市 2,364 あきる野市 2,364 国立市 2,288 武蔵村山市 2,200 東大和市 2,100 清瀬市 1,940 中央区 1,873 羽村市 1,392 狛江市 1,320 福生市 1,115 瑞穂町 882 日の出町 421 八丈町 175 大島町 153 奥多摩町 77 新島村 74 小笠原村 63 神津島村 62 三宅村 26 檜原村 19 利島村 7 青ヶ島村 6 御蔵島村 3 東京都 区市町村統計表 www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/kurasi/2019/ku19-23.htm
通学区域トップ5 日比谷 世田谷区10%、江戸川区8%、大田区7%、練馬区7%、板橋区5% 戸山 練馬区12%、世田谷区8%、板橋区7%、江戸川区7%、江東区5% 青山 世田谷区14%、江戸川区10%、大田区10%、練馬区7%、江東区6%、足立区6% 西 杉並区17%、世田谷区14%、練馬区8%、武蔵野市7%、三鷹市7% 八王子東 八王子市43%、町田市15%、日野市9%、多摩市4%、府中市4% 国立 八王子市12%、国分寺市7%、小平市6%、町田市6%、府中市6% 立川 八王子市12%、府中市8%、小平市7%、立川市6%、日野市6% 新宿 練馬区13%、世田谷区8%、江戸川区8%、板橋区6%、杉並区6% 小山台 大田区23%、品川区14%、世田谷区13%、板橋区6%、目黒区6% 参考資料:東京都高校受験案内 2021年度用
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-| 位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-| ====================================== 01.東京都日比谷−−−|-309|-63|10|19|11|30|132|42.7|-7|139|44.9|理V1 02.東京都小石川中等−|-155|-18|-5|11|12|-3|-49|31.6|--|-49|31.6| 03.東京都西−−−−−|-316|-20|21|21|13|12|-87|27.5|-2|-89|28.1| 04.東京都国立−−−−|-320|-19|10|22|14|-7|-72|22.5|--|-72|22.5| 05.東京都武蔵−−−−|-194|--9|-4|10|-9|-6|-38|19.5|-1|-39|20.1| 06.東京都戸山−−−−|-316|-13|-2|-9|10|11|-44|13.9|-3|-47|14.8|理V1 07.東京都青山−−−−|-313|--6|-2|14|10|-4|-36|11.5|-1|-37|11.8| 08.東京都立川国際中等|-149|--4|-3|-5|-2|--|-14|-9.3|--|-14|-9.3| 09.東京都三鷹中等−−|-150|--3|-1|-4|-2|-3|-13|-8.6|--|-13|-8.6| 10.東京都桜修館中等−|-151|--4|-2|-2|-3|-2|-13|-8.6|--|-13|-8.6| 11.東京都立川−−−−|-304|--2|-5|-8|-8|-3|-26|-8.5|--|-26|-8.5| 12.東京区九段中等−−|-151|--4|--|-2|-2|-4|-12|-7.9|-1|-13|-8.6| 13.東京都大泉−−−−|-194|--6|--|-1|-6|--|-13|-6.7|--|-13|-6.7| 14.東京都八王子東−−|-314|--3|-1|-5|-9|-2|-20|-6.3|--|-20|-6.3| 15.東京都両国−−−−|-187|--1|--|-3|-3|-3|-10|-5.3|--|-10|-5.3| 16.東京都南多摩中等−|-139|---|-1|-3|-1|-1|--6|-4.3|--|--6|-4.3| 17.東京都小山台−−−|-314|--3|-1|-2|-5|-2|-13|-4.1|--|-13|-4.1| 18.東京都竹早−−−−|-233|--2|--|-3|-3|-1|--9|-3.8|--|--9|-3.8| 19.東京都富士−−−−|-192|--1|--|-2|-3|-1|--7|-3.6|--|--7|-3.6| 20.東京都新宿−−−−|-313|--1|--|-3|-6|-1|-11|-3.5|--|-11|-3.5| 21.東京都白鴎−−−−|-229|--3|--|--|-2|-2|--7|-3.0|--|--7|-3.0|
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-| 位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-| ====================================== 01.東京都小石川中等−|-158|---|-1|-2|-1|--|--4|-2.5|--|--4|-2.5| 02.東京区九段中等−−|-144|--2|--|--|--|-1|--2|-1.3|--|--2|-1.3|理V1 03.東京都国立−−−−|-318|---|-1|--|-2|--|--3|-0.9|--|--3|-0.9| 04.東京都日比谷−−−|-322|--2|--|--|-1|--|--3|-0.9|--|--3|-0.9| 05.東京都立川国際中等|-142|---|--|-1|--|--|--1|-0.7|--|--1|-0.7| 06.東京都桜修館中等−|-148|---|-1|--|--|--|--1|-0.6|--|--1|-0.6| 07.東京都武蔵−−−−|-180|---|--|--|-1|--|--1|-0.5|--|--1|-0.5| 08.東京都両国−−−−|-188|---|--|--|-1|--|--1|-0.5|--|--1|-0.5| 09.東京都白鴎−−−−|-227|---|--|--|-1|--|--1|-0.4|--|--1|-0.4| 10.東京都国分寺−−−|-311|---|--|--|-1|--|--1|-0.3|--|--1|-0.3| 11.東京都立川−−−−|-317|---|-1|--|--|--|--1|-0.3|--|--1|-0.3|
私立大って合格しても、入学手続き締め切りもうすぐだぞメールしか来ないから印象悪い
東大合格者数推移 ────────────────────────────────────────────────────────── .八 日 .王 小 比 戸 国 立 青 子 新 山 備 年 谷 山 西 立 川 山 東 宿 台 考 ────────────────────────────────────────────────────────── 1950 .84 .51 24 .0 10 17 37 28 1951 .86 .49 67 .3 13 20 53 52 1952 .82 .48 33 .5 18 11 60 48 学区合同選抜制度導入 1953 .98 .61 52 .8 18 11 69 36 1954 105 .66 56 .5 20 .2 57 29 1955 108 .58 55 .0 21 .7 63 29 学区合同選抜制度最初の卒業生 1956 .99 .64 64 .3 14 .6 46 43 1957 107 .82 69 .5 26 .1 94 26 1958 126 .66 69 .3 15 .1 76 30 1959 169 .93 83 .2 15 .2 83 24 1960 141 120 .100 .1 22 .2 91 35 1961 171 117 .109 .3 19 .5 .100 41 1962 186 106 .122 .5 23 .9 96 46 1963 168 109 .134 .3 22 .7 96 44 1964 193 101 .156 .3 17 .2 96 32 1965 181 110 .126 .1 29 .5 71 46 1966 128 .92 .126 .3 26 .3 84 40 1967 134 104 .120 .5 30 .6 77 40 学校群制度導入 1968 131 .92 .102 .2 30 .5 69 25 1969 東大紛争により東大入試中止
1970 .99 .80 .100 11 34 14 46 30 学校群制度最初の卒業生 1971 .57 .69 81 26 32 43 44 23 1972 .52 .81 80 19 22 38 20 11 1973 .29 .77 81 21 29 32 15 18 1974 .27 .54 57 16 24 31 12 12 1975 .16 .46 42 18 28 33 11 11 1976 .17 .56 46 14 25 46 .5 .7 八王子東開校 1977 .14 .35 52 20 12 41 .4 .6 1978 .14 .46 57 27 21 36 .6 .6 1979 .18 .55 44 32 30 30 .0 .3 .5 1980 9 .28 37 33 22 33 .0 .5 .2 1981 4 .33 46 26 25 24 .0 .2 .5 1982 4 .43 30 27 19 32 .0 .4 .0 グループ合同選抜制度導入 1983 5 .26 33 35 27 33 .0 .3 .0 1984 6 .31 36 38 23 18 .1 .1 .0 1985 6 .32 26 30 19 26 .0 .4 .0 グループ合同選抜制度最初の卒業生 1986 .10 .35 36 18 .7 11 .9 .3 .1 1987 .10 .34 35 17 .8 13 .8 .4 .2 東大、京大併願、ダブル合格可能 1988 .11 .31 28 18 .5 16 12 .3 .1 東大、京大併願、ダブル合格可能 1989 .10 .31 20 12 .7 13 11 .3 .0 1990 8 .35 25 21 11 14 13 .3 .0 1991 7 .29 24 12 .7 11 16 .0 .0 1992 8 .21 18 18 .5 .7 14 .1 .0 1993 1 .22 31 14 .7 .3 15 .1 .1 1994 7 .16 18 .7 .3 .5 13 .1 .2 単独選抜制度導入 1995 4 .12 21 .8 .9 .2 14 .1 .1 1996 3 .12 12 .5 .2 .3 .9 .0 .0
1997 6 .16 .8 .6 .1 .4 11 .0 .0 単独選抜制度最初の卒業生 1998 2 .16 13 .7 .2 .2 .7 .1 .0 1999 2 5 12 .7 .2 .3 13 .1 .0 2000 6 .10 11 13 .1 .2 11 .0 .0 2001 3 .10 13 .5 .1 .2 15 .0 .0 日比谷が自校作成問題入試導入 2002 5 4 17 13 .0 .0 .9 .1 .0 西が自校作成問題入試導入 2003 5 5 25 .9 .2 .2 13 .0 .0 学区制度撤廃。戸山、八王子東が自校作成問題入試導入 2004 3 6 11 .7 .1 .0 .8 .0 .0 自校作成問題入試最初の卒業生。青山、立川、国立が自校作成問題入試導入 2005 .14 7 18 .6 .1 .0 .9 .0 .0 2006 .12 6 19 .9 .0 .0 10 .0 .0 学区制度撤廃後最初の卒業生 2007 .28 3 16 16 .2 .0 16 .0 .0 2008 .13 4 28 .5 .1 .1 .7 .0 .0 2009 .16 5 15 13 .1 .2 .7 .0 .0 2010 .37 3 20 14 .1 .0 .8 .1 .0 2011 .29 7 29 13 .1 .0 .7 .0 .0 2012 .30 .10 24 15 .2 .2 .5 .0 .0 2013 .29 .10 34 22 .5 .1 .9 .2 .1 2014 .37 6 31 24 .2 .3 .7 .0 .0 2015 .37 .11 22 20 .4 .6 .7 .0 .1 2016 .53 7 32 20 .3 .3 .3 .4 .1 2017 .45 .10 27 17 .2 .6 .2 .2 .1 2018 .48 .11 19 26 .3 .7 .0 .2 .0 2019 .47 .12 19 16 .2 10 .7 .4 .1 2020 .40 .12 20 16 .0 .2 .5 .3 .0 東京都が私立高校無償化を世帯年収910万円未満に拡充 2021 .63 .13 20 19 .2 .6 .3 .1 .3
東大合格者数推移 ────────────────────────────────────────────────────────────── .都 立 小 立 桜 川 南 石 両 武 修 三 国 多 白 富 大 九 備 年 川 国 蔵 館 鷹 際 摩 鴎 士 泉 段 考 ────────────────────────────────────────────────────────────── 1950 .82 .35 .0 .0 .0 .0 .0 .1 .4 10 21 1951 .55 .42 .4 17 .0 .0 .1 .0 .2 15 26 1952 .39 .47 .? 24 .0 .0 .0 .7 .7 .22 .10 学区合同選抜制度導入 1953 .46 .49 .? 26 .? ? .? .4 ? 16 12 1954 .43 .43 .2 29 .0 .0 .0 .2 .2 .9 20 1955 .56 .38 .? 17 .0 .0 .0 .3 .5 12 .9 学区合同選抜制度最初の卒業生 1956 .72 .55 .5 21 .0 .0 .0 .2 .2 13 22 1957 .49 .38 .4 19 .0 .0 .0 .6 .2 .8 11 1958 .76 .53 .6 14 .0 .0 .0 .5 .6 15 12 1959 .63 .49 .2 17 .0 .0 .0 .2 .2 12 10 1960 .82 .56 .2 13 .0 .0 .0 .2 .0 10 17 1961 .82 .60 .? 14 .0 .0 .0 .2 .1 19 12 1962 .73 .61 .4 10 .1 .0 .0 .3 .1 .9 21 1963 .68 .45 .6 16 .0 .0 .0 .5 .5 16 16 1964 .80 .64 .0 12 .0 .0 .0 .0 .8 .5 26 1965 .62 .41 .? .8 .0 .0 .0 .0 .2 .7 10
1966 .60 .54 .0 .6 .0 .0 .0 .1 .8 14 .9 1967 .59 .52 .3 .7 .0 .0 .0 .0 .2 12 .8 学校群制度導入 1968 .58 .55 .1 .2 .0 .0 .0 .0 .1 16 .4 1969 東大紛争により東大入試中止 1970 .50 .35 .1 .7 .0 .0 .0 .5 10 .9 11 学校群制度最初の卒業生 1971 .42 .25 .2 .4 .2 .0 .0 .7 36 12 28 1972 .40 .30 .0 .1 .0 .0 .0 .7 34 .5 14 1973 .26 .14 .0 .0 .1 .0 .0 .8 34 .9 .9 1974 .22 .20 .1 .3 .2 .0 .0 .4 33 .3 .7 1975 .24 .26 .2 .2 .2 .0 .1 .3 35 .4 10 1976 .11 .16 .0 .0 .2 .0 .0 .5 34 .2 .5 1977 .16 .15 .0 .0 .1 .0 .0 .5 40 .6 .5 1978 .20 .21 .6 .1 .1 .0 .0 .6 36 .3 .5 1979 .14 .11 .2 .1 .5 .0 .0 .6 42 .3 .4 1980 .13 .11 .1 .2 .1 .0 .0 .6 27 .0 .4 1981 .17 .12 .1 .0 .1 .1 .0 .3 22 .1 .5 1982 .14 9 .0 .0 .0 .0 .0 .7 31 .0 .5 グループ合同選抜制度導入 1983 .10 8 .3 .0 .3 .0 .0 .7 18 .2 .3 1984 .21 5 .3 .1 .1 .0 .0 .2 22 .0 .4 1985 .10 4 .3 .0 .0 .0 .0 .2 17 .0 .2 グループ合同選抜制度最初の卒業生 1986 .17 .13 .9 .0 .2 .0 .0 .1 .6 .2 .1 1987 .12 8 10 .0 .0 .0 .0 .0 .7 .1 .1 東大、京大併願、ダブル合格可能
1988 .15 9 .8 .1 .1 .0 .0 .5 .8 .3 .1 東大、京大併願、ダブル合格可能 1989 8 .13 .6 .0 .4 .0 .0 .6 .4 .0 .0 1990 .15 9 .5 .1 .0 .0 .0 .0 .5 .0 .0 1991 6 .13 12 .0 .0 .1 .0 .2 .2 .2 .0 1992 .13 3 .9 .0 .0 .0 .0 .4 .3 .2 .0 1993 9 .10 .3 .0 .0 .0 .0 .4 .3 .1 .0 1994 .12 3 .7 .0 .1 .0 .0 .1 .1 .2 .0 単独選抜制度導入 1995 3 4 .1 .0 .1 .0 .0 .2 .1 .0 .0 1996 2 2 .4 .0 .1 .0 .0 .3 .1 .0 .0 1997 4 .10 .5 .0 .0 .0 .0 .4 .1 .0 .1 単独選抜制度最初の卒業生 1998 2 4 .1 .0 .0 .0 .0 .1 .0 .0 .0 1999 5 3 .8 .0 .0 .0 .0 .2 .1 .1 .0 2000 6 4 .2 .0 .1 .0 .0 .0 .0 .1 .0 2001 4 4 .3 .0 .0 .0 .0 .2 .0 .0 .0 2002 4 3 .1 .0 .0 .0 .1 .1 .1 .0 .0 2003 .10 5 .1 .0 .0 .0 .0 .1 .1 .0 .0 学区制度撤廃 2004 3 8 .4 .0 .0 .0 .1 .1 .0 .1 .0 2005 5 4 .2 .0 .0 .0 .0 .1 .0 .0 .0 2006 5 6 .4 .0 .0 .0 .0 .0 .0 .0 .0 学区制度撤廃後最初の卒業生。小石川、九段が中等教育学校化。桜修館開校 2007 1 1 .1 .0 .0 .0 .1 .0 .0 .0 .0 2008 2 2 .4 .0 .0 .0 .0 .0 .0 .0 .0 立川国際開校
2009 0 3 .1 .0 .0 .0 .0 .0 .0 .0 .0 2010 2 1 .0 .0 .0 .0 .0 .0 .1 .0 .0 三鷹、南多摩が中等教育学校化 2011 2 1 .1 .0 .1 .0 .0 .5 .0 .1 .0 2012 4 3 .0 .4 .0 .0 .0 .3 .0 .0 .0 2013 5 5 .1 .6 .0 .0 .0 .5 .0 .0 .2 2014 6 3 .3 .3 .0 .2 .0 .5 .0 .0 .1 2015 9 4 .4 .3 .0 .1 .0 .1 .0 .0 .2 2016 .14 2 11 .3 .1 .4 .1 .5 .2 .1 .0 2017 .14 4 .6 .2 .2 .1 .3 .0 .0 .6 .2 2018 .12 3 13 .5 .2 .4 .5 .6 .2 .2 .0 2019 .16 5 .8 .7 .4 .2 .1 .3 .3 .0 .2 2020 .10 6 .8 .9 .0 .2 .3 .4 .2 .6 .4 東京都が私立高校無償化を世帯年収910万円未満に拡充 2021 .18 1 .9 .4 .3 .4 .0 .3 .1 .6 .4
2021年度 塾・予備校 東京大学合格実績ランキング 現・浪計
駿台予備学校 1474
河合塾・河合塾マナビス 1207
鉄緑会 412
臨海セミナー 183
Z会(教室) 139
グノーブル 125
SEG 87
ティエラコム 75
早稲田アカデミー 70
研伸館 57
英進館 46
ワオ・コーポレーション 22
佐鳴予備校 18
進学プラザグループ 18
湘南ゼミナール 11
栄光ゼミナール 10
STEP 10
富山育英センター 9
ベスト学院進学塾 8
東進 816
https://shingaku.jdnet.jp/college/rank1.html 東進「東大現役合格実績」はやっぱりインチキだった――受かりそうな生徒を授業料タダで在籍さ
せ“横取り”、駿台・河合「何を根拠に日本一と言ってるのかわかりません」
http://www.mynewsjapan.com/reports/2315 東大、京大合格者は多くが予備校に通学している。
ただし東進の実績は出鱈目。
立地が良いために毎年高倍率の某高校。 一度説明会に行ったことがあるが、印象最悪。 保護者アンケートの結果がだんだん悪くなっていて、それに対して嫌なここに来ないでほしい と言っていましたね 重点校入り目指すと話していてすごく不安になった
学校がいやなんじゃなくて校長(教頭)のあんたがイヤなので受験しませんとアンケにハッキリ書いてやれ。公務員でもカスみたいなやつはいくらでもいる。
>>40 新宿です。青山にタイマン張ろうとしているのが見え見え。国公立大学の実績にうるさい印象だったが、合格実績の出し方が汚い。青山は進学実績をきちんと出している。それを塾関係者に突っ込まれたが教員が逆ギレしていました、
先程打ち間違いがありました、 うちの方針が嫌ならここに来ないでほしい です。 反対に戸山は副都心線ができたからってさほど慢心している様子はない。数年前は校長の挨拶がなかったけど。 八王子東は焦っている印象。校長会倍率だけど一回定員割れしたことがあったからだと思う、 堅いイメージらしいけど実際はそんなことなかった、全国に先駆けてジェンダーフリーの制服始めていましたね
>>45 国高みたいだね
難関国立大学を目指さない人は来ないでくださいって
>>46 そりゃ来てから言われても困るからね
それに反発感じるなら行かない方がええよ
そんなのwebページに書いてあるけど読まずにくるバカがいるんだろうね
戸山は旧学区のボリュームゾーンだった世田谷区の生徒を日比谷と西に取られてる印象 練馬区や杉並区から若干奪い返してはいるけどね
結局は「数学本気でやりますか?」って所なんだろうねえ。 数学本気でやる気無ければ国際とか共通問題上位に行けばいい。 早慶だって上位学部は数学やってないと中々キツイよ。 私立の非併願優遇校に受からない子は数学が苦手な感じがある。 タイシ君もおそらくそうだろう。
>>45 ジェンダーフリーを追いかけているのか、バカだな。
男はスカート穿いていいよね。
そうやって、ニホンの文化を破壊するのが根源の狙いだというのに
>>45 何でそんないくつもの高校の内情知ってるんだよ
情報源は?それとも妄想?
>>52 八王子東と戸山と新宿と青山の説明会に?
頭おかしいんじゃないか
>>44 合格実績以外に進学実績を公表するかどうかでその高校の何が明らかになるんですか?
合格実績なんて実態わからんわ 同じ学部に一人で3つとか受かってると3とカウントされる
>>54 塾・予備校向けの説明会ですが
それらを志望校に考えていた子たちがいたものですから
>>57 塾からあそこの校長ヤバいからやめたほうがいいとかアドバイスするの?
エデュ、だいぶ集まってきたな。 日比谷はまだ。 西は東大27、京大19、一橋18、東工大13、国医10 戸山は東大10、京大5、一橋10、東工大6、国医5 しかし、小石川の東大19はすごいな。
今年は国立が良いって話が出てたから、東大30位来るかな。 西は大体、最終集計がダラダラ遅れるからもう少し上積みがあるかも。 日比谷70超えあるか??
戸山もまだ東京一工は現役だけの数字っぽいから、これから浪人が少し乗るんじゃないか? 日比谷、国立にも期待。
国立きた。 東大16、京大14、一橋12、東工大18、国医4 期待したほどはきてないなぁ。一昨年以上になると凄いけど、 まだ、これから伸ばすな、ここも。
>>65 エデュ、一橋の数字、国立と西取り違えてたみたいだな(・∀・)入れ替わった(×_×)
小石川20のったよ、すげぇ。
また入れ替わって元に戻った。 しばらく寝かしておこう。混乱してるな。
日比谷きたね。 東大62、京大12、一橋8、東工大6、国医33。 東大ランキング10以内は大丈夫そうだね。 都立頑張ったな。
八王子東、立川は今年もヤバいな。 新宿は東京一工国医の重点校基準クリアした。 継続できないのが難点。
>>70 一橋、東工で国立、西、戸山に負けてるじゃん
東大だけ勝っても意味ないよ
まあ日比谷一極集中で決まり 他は頭打ちか微減 もう決まった 隣の神奈川も翠嵐だけが伸びてて 湘南をはじめあとの学校は頭打ちか微減 まあいずれこうなることは見えてた
>>72 日比谷からの受験者が少ないんじゃないのか?>一橋、東工大
東大と国医に振られている
2022年版、誰か作って! 順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-| 位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-| ====================================== 01.東京都日比谷−−−|-309|-63|10|19|11|30|132|42.7|-7|139|44.9|理V1 02.東京都小石川中等−|-155|-18|-5|11|12|-3|-49|31.6|--|-49|31.6| 03.東京都西−−−−−|-316|-20|21|21|13|12|-87|27.5|-2|-89|28.1| 04.東京都国立−−−−|-320|-19|10|22|14|-7|-72|22.5|--|-72|22.5| 05.東京都武蔵−−−−|-194|--9|-4|10|-9|-6|-38|19.5|-1|-39|20.1| 06.東京都戸山−−−−|-316|-13|-2|-9|10|11|-44|13.9|-3|-47|14.8|理V1 07.東京都青山−−−−|-313|--6|-2|14|10|-4|-36|11.5|-1|-37|11.8| 08.東京都立川国際中等|-149|--4|-3|-5|-2|--|-14|-9.3|--|-14|-9.3| 09.東京都三鷹中等−−|-150|--3|-1|-4|-2|-3|-13|-8.6|--|-13|-8.6| 10.東京都桜修館中等−|-151|--4|-2|-2|-3|-2|-13|-8.6|--|-13|-8.6| 11.東京都立川−−−−|-304|--2|-5|-8|-8|-3|-26|-8.5|--|-26|-8.5| 12.東京区九段中等−−|-151|--4|--|-2|-2|-4|-12|-7.9|-1|-13|-8.6| 13.東京都大泉−−−−|-194|--6|--|-1|-6|--|-13|-6.7|--|-13|-6.7| 14.東京都八王子東−−|-314|--3|-1|-5|-9|-2|-20|-6.3|--|-20|-6.3| 15.東京都両国−−−−|-187|--1|--|-3|-3|-3|-10|-5.3|--|-10|-5.3| 16.東京都南多摩中等−|-139|---|-1|-3|-1|-1|--6|-4.3|--|--6|-4.3| 17.東京都小山台−−−|-314|--3|-1|-2|-5|-2|-13|-4.1|--|-13|-4.1| 18.東京都竹早−−−−|-233|--2|--|-3|-3|-1|--9|-3.8|--|--9|-3.8| 19.東京都富士−−−−|-192|--1|--|-2|-3|-1|--7|-3.6|--|--7|-3.6| 20.東京都新宿−−−−|-313|--1|--|-3|-6|-1|-11|-3.5|--|-11|-3.5|
>>72 日比谷は東大増やせなきゃ存在価値無いよ。
他はどうでも良いんでしょ。
>>73 浮いてるよ。
学附と辞退者の取り合いやって2次募集やった年の入学生だけど、日比谷に軍配だな。
学附どんどん沈んでる。
来年70超えてくると完全に学附の地位から置き換わり。
>>72 それら全部合計したら日比谷に勝てるならともかく、総数で負けてる上に肝心の東大でも圧倒されてるんじゃ負け惜しみにもならないよ
>>79 重点校のミッション突き抜けたんだからそれでいいんじゃないの?
mission complete! mission complete!
>>81 そうそう(^^)
あとは日比谷の先導に付いて常時東大30以上、20以上出す学校をどう増やすか。
>>84 もはや日比谷が喰ってるのって都立志願者じゃないよ。
日比谷以外はもう上がり目無し 高受界に駒が残ってないんだから無理だよ
東大62+国医33。。。。ほぼほぼ100やん 全振りしたら、東大70はまちがいない
>>87 ピーク時の学附のようだね。
完全に置き換わった。
>>87 国医に防衛医大を入れるのはどうかと思う
他の国公立医と併願できるから
>>90 近年はほぼおらん
みんな学附蹴りで日比谷か翠嵐
もう進学指導特別重点校作れよ 基準は難関国立大学等の現役合格者数100人以上
S:日比谷 A:西、国立 B:戸山、青山 C:八王子東、立川、新宿、国分寺 ※Cは2校で重点校の枠は増やさず、3年サイクルで実績で入れ替え。 と言うのは?
>>91 75→25 消えた50名が、日比谷と翠嵐で分かち合ったのだろうな
日比谷だけ抜けば重点校は据え置きでいいんじゃない? さほど違いはないでしょ
日比谷が突出することの恩恵は他の重点校にも及ぶと思うよ 中学受験で東大Top10の私立中学落ちが中途半端な私立中に入学せずに 高校受験リベンジのために日比谷を目指してもらい そのトリクルダウンに西国立を目指してもらい そのトリクルダウンに戸山青山を目指してもらえば 東大志望者が徐々に増えるのでは トリクルダウン理論
>>99 都教の狙いってそこじゃないの?
中長期的に。
だからなりふり構わず、日比谷ブランド復活させた。
都立中高一貫側では小石川ブランド。
両国ブランドがさほどじゃなかったのは想定外。
>>100 両国は元祖都立中の白鴎と近すぎるのが痛いね
白鴎ショックだけは良かったけどそこまでだったなぁ。 両国ブランドは小石川教養主義には勝てなかった。 武蔵や桜修館の後陣を拝し、微妙だった九段や三鷹、大泉も上がってきてる。 置いてきぼりは富士くらい。
なぜ小石川だけ伸びたのか? 公立中学はやってることはどこも同じようなものだけど 小石川と同じことをやればどの中等教育学校も第二の小石川になれるのだろうか
>>103 都立全体が伸びる中でも日比谷の伸び方がダントツだったのと同じで歴史と立地だよ
他の学校の方法論が悪いとかそういう話ではないと思う
天然魚の公立中の優等生をかき集めただけで62出しちゃう日比谷は凄いな
くにたちなんかも顕著だよなあ あれ一橋が隣にあるお陰で伸びてるようなもんだし 大学の脇の高校は有利だなあと思う
歴史とか名門とかなら西富士,国立立川,戸山青山が都立のフラグシップの時代には 日比谷同様小石川もパッとしなかった。 日比谷なんかその時代に一度伝統が失われスクラップになったからこそ そこから新たな校風や文化をビルドできた面もあるんじゃないかな。 小石川はどうだろう? 逆に中途半端に比較的最近まで過去の栄光を引きずっていた方が変化が遅れたとか。
>歴史とか名門とかなら西富士,国立立川,戸山青山が都立のフラグシップの時代 今から思えばあのグループ制の時代だけがおかしかっただけとも言えるね 越境できないんだから優秀なご家庭が住んでる地域を囲い込んだ学区が有利なだけで
>>108 だから全然天然魚じゃないから
エリートサラリーマンの子どもが大多数なの
中の上家庭のモノカルチャー
>>116 ありがとう
どこかに数字載ってる?
もし良ければ数字か情報源を教えてほしい
>>103 立川も中高一貫になれば都立武蔵よりは上になれてただろうな
定時制もあるから無理だっただろうけど
最後のチャンスを逃してた(創造理数科はチャンスにすらならんだろう)
今年は筑附中から日比谷受けた子がかなりの数いると耳にした 内部進学に漏れるような子では到底合格無理だから、筑附高へのルート蹴って受けたんだろう 理由はたぶんあいつのせいw
>>114 私立医大合格者数は64だって。
天然魚でも何でもない。
そういう家庭の子息。
日比谷は東大は1人減だが一工国医で20人くらい減らした。 早慶は90人の大幅減で校内格差が拡大した。学年の真ん中で早慶に現役合格できるか微妙な感じ。
重点校の実績がこんなのになったら学校としては嬉しいの? 桜蔭 東大77(理3 13) 京大1 一橋2 東工大2
>>124 桜蔭 卒業生228
医科歯科8 東北大医4 千葉大医4 京大医1 横浜市大1
その他国医9
こんな風になるといいね
328実名攻撃大好きKITTY2022/03/11(金) 07:30:54.15ID:jurkR8wA0 関東の公立で東大と京大合格者あまり差がない所 西 27 22 国立 17 14 浦和 27 21 戸山 12 7 前橋 11 7
>>127 桜蔭は東大と国医で卒業生の半分近い。
東大や国医の倍率を考えると、ほぼ全員が東大か国医を受けて
半分が合格する感じでしょう。
筑駒や開成、聖光も同じ。
>>130 以前も乗ったことはあった気がする
ただそれが続かなかった
都立中高一貫の九段や南多摩、三鷹とかも結構しっかりした結果出し始めた。
>>126 怪しいのは早めに東大以外に志望変えさせてるのかね?
>>132 そうなんだよね。結局、重点校になれる/で居続けるには、数年に渡って継続的じゃないとダメなわけで、一瞬だったら意味がない。
公立の一貫校作りすぎじゃないのか? 立川国際なんて小中高にするし 公立にこんな私立みたいな学校増やす必要ないだろ
高校も無償化の流れだしこのままだと公立の存在価値なくなるからな
青山来たけど、微妙な結果だなぁ。 東大6、京大1、一橋12、東工大4、国医3。 何とか重点校基準満たしてるけど、もう少し戸山に迫るかと思ったけど。 あとは立川だけ。
>>136 まあ、安価で高水準な一貫校という選択肢があるのはいいことじゃない?
青山は入り口からすればこんなもんだろ 下位重点校に期待し過ぎ
重点校の見直しって不定期なんだっけ? 何年に一度見直しとか、何年間で何回満たしたら加入or下回ったら除外を検討、みたいなのがあった方が納得感も信頼感もあるしボーダーの高校は頑張ると思うんだけど
1クラス違うとはいえ重点校指標では青山17人で新宿16人まで迫ってるのか 新宿は国立医3人の中に千葉、金沢が入ってるのも立派 立川と八王子は昔の青山みたいに特例移行ぐらいした方がいいんじゃなかろうか
>>139 これが歴史というか一桁ナンバースクールの四中と昭和創設の十五中の差なのだろう
昭和30年代半ばの都立全盛期(学区合同選抜時代)は戸山が100人超に対して
青山は10人前後だったから比率でいけば今も善戦してると思う
男女別定員を廃止すると神宮外苑という立地の良さで女子生徒の比率が上がり国立理系が今より弱くなるかもね
>>110 >
>>108 >帰国子女だらけやで
これを知らずに「中学受験はしないけど、高校から日比谷に行けばいい」と思っている親世代が多そう
>>140 確かにその通りなんですけどね。
多摩地区は武蔵ともう一校くらいでよかったんじゃないかと。
ビミョーな実績だった高校が一貫化で優秀な子たちを青田買い、残りのパイを国立に取られる現状で、立川、東の実績アップは相当困難かと。
戸山、青山みたいに都心で立地の利もないですし。
指導重点校の進学実績であーでもこーでも盛り上がってる方って母校とか?教育者?あるいは保護者? 他意は全くなく教えて欲しいです
>>143 最近は入学難易度じゃ青山と新宿は横並びだしそんなもんじゃないの
立川は国立より歴史もあるしアクセスもいいから本当は多摩地域の一番手校になってほしいもんだがなあ
一橋効果には勝てんか
>>146 あー、一貫が多すぎること自体というよりそれによって高校単独側に悪影響がでるってことね
それは一理あるかもしれない
個人的には半端なところを残すぐらいならしっかり棲み分ければ?と思うけど、地域バランスは確かにもう少し考えてもいいのかな
ビミョーだった側からすれば起死回生の生き残り策な訳だから、どっちの立場からものいうかだけどさ
>>149 こんなもんで妥当なのかもしれないけど、だとしたら尚更重点校入れてあげたら?って思っちゃうなあ
今の水準も重点校指定されれば安定して残せると思うんだよね、受験者のレベルも上がるだろうし
立川は多摩のエースになれる歴史と立地があるのに勿体無いね
>>151 重点校って別に指定するだけじゃなくて予算措置もするから簡単に数増やせないんじゃねえの
重点校で教えられる教員の質もあるからね
重点校増やしてその分都立全体の難関校の進学総数増えればいいけどゼロサムだったら意味はない
選択と集中の施策だからね
>>146 そうじゃなくて立川が中等教育学校になれば小石川の次くらいの位置になれたのにな
>>152 予算の問題はわかるけど、ちゃんと成果が出て昔とは比べ物にならないぐらい底上げされてるんだから2校ぐらい追加する予算出てもいいと思うけどね
予算が増えないなら入れ替えでもいいと思うし
推進校と重点校でトントンか推進が優勢ぐらいの戦いをするなら将来性あるのは明らかに推進校だろうし、成果出す甲斐がないよね
神奈川県での評価 早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉 千葉県での評価 早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国 上京する人はこれに注意
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-| 位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-| ====================================== 01.東京都日比谷−−−|-322|-62|12|-8|-6|25|112|34.7|-8|120|37.2|理V1 02.東京都小石川中等−|-158|-20|-4|-8|-5|10|-47|29.7|--|-47|29.7| 03.東京都西−−−−−|-318|-27|22|18|13|-9|-89|27.9|-1|-90|28.3| 04.東京都国立−−−−|-318|-17|14|12|18|-4|-65|20.4|--|-65|20.4| 05.東京都武蔵−−−−|-180|-11|-3|-4|-7|-6|-30|16.6|-1|-31|17.2|理V1 06.東京都戸山−−−−|-321|-12|-7|10|-6|-5|-40|12.4|--|-40|12.4| 07.東京都立川国際中等|-142|--4|--|-8|-1|-4|-17|11.9|--|-17|11.9| 08.東京都南多摩中等−|-147|--3|-3|-7|-2|-2|-17|11.5|--|-17|11.5| 09.東京都三鷹中等−−|-157|---|-3|-8|-3|--|-14|-8.9|--|-14|-8.9| 10.東京都青山−−−−|-282|--6|-1|12|-4|-2|-25|-8.8|--|-25|-8.8| 11.東京都桜修館中等−|-148|---|-1|-2|-8|-2|-13|-8.7|--|-13|-8.7| 12.東京区九段中等−−|-144|--7|--|-2|-3|-1|-12|-8.3|--|-12|-8.3|理V1 13.東京都両国−−−−|-188|--6|-1|-3|-3|-1|-14|-7.4|--|-14|-7.4| 14.東京都新宿−−−−|-316|--3|-1|-8|-7|-3|-22|-6.9|--|-22|-6.9| 15.東京都八王子東−−|-309|--6|--|-4|-7|-2|-19|-6.1|--|-19|-6.1| 16.東京都富士−−−−|-194|--2|--|-2|-3|-3|-10|-5.1|--|-10|-5.1| 17.東京都白鴎−−−−|-227|--3|--|-2|-4|--|--9|-3.9|-1|-10|-4.4| 18.東京都国分寺−−−|-311|--2|-2|-3|-2|--|--9|-2.8|--|--9|-2.8| 19.東京都立川−−−−|-317|---|-1|--|--|-1|--2|-0.6|--|--2|-0.6| 20.東京都北園−−−−|-312|--1|--|--|--|--|--1|-0.3|--|--1|-0.3|
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-| 位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-| ====================================== 01.東京都日比谷−−−|-322|-62|12|-8|-6|25|112|34.7|-8|120|37.2|理V1 02.東京都小石川中等−|-158|-20|-4|-8|-5|10|-47|29.7|--|-47|29.7| 03.東京都西−−−−−|-318|-27|22|18|13|-9|-89|27.9|-1|-90|28.3| 04.東京都国立−−−−|-318|-18|14|12|18|-4|-65|20.4|--|-65|20.4| 05.東京都武蔵−−−−|-180|-11|-3|-4|-7|-6|-30|16.6|-1|-31|17.2|理V1 06.東京都戸山−−−−|-321|-12|-7|10|-6|-5|-40|12.4|--|-40|12.4| 07.東京都立川国際中等|-142|--4|--|-8|-1|-4|-17|11.9|--|-17|11.9| 08.東京都南多摩中等−|-147|--3|-3|-7|-2|-2|-17|11.5|--|-17|11.5| 09.東京都三鷹中等−−|-157|---|-3|-8|-3|--|-14|-8.9|--|-14|-8.9| 10.東京都青山−−−−|-282|--6|-1|12|-4|-2|-25|-8.8|--|-25|-8.8| 11.東京都桜修館中等−|-148|---|-1|-2|-8|-2|-13|-8.7|--|-13|-8.7| 12.東京区九段中等−−|-144|--7|--|-2|-3|-1|-12|-8.3|--|-12|-8.3|理V1 13.東京都両国−−−−|-188|--6|-1|-3|-3|-1|-14|-7.4|--|-14|-7.4| 14.東京都新宿−−−−|-316|--3|-1|-8|-7|-3|-22|-6.9|--|-22|-6.9| 15.東京都八王子東−−|-309|--6|--|-4|-7|-2|-19|-6.1|--|-19|-6.1| 16.東京都富士−−−−|-194|--2|--|-2|-3|-3|-10|-5.1|--|-10|-5.1| 17.東京都白鴎−−−−|-227|--3|--|-2|-4|--|--9|-3.9|-1|-10|-4.4| 18.東京都国分寺−−−|-311|--2|-2|-3|-2|--|--9|-2.8|--|--9|-2.8| 19.東京都立川−−−−|-317|---|-1|--|--|-1|--2|-0.6|--|--2|-0.6| 20.東京都北園−−−−|-312|--1|--|--|--|--|--1|-0.3|--|--1|-0.3| 国立、東大→18
1973年(昭和48年) 1 教育大付駒場 東京 133 2 灘 兵庫 128 3 学芸大付 東京 109 4 教育大付 東京 107 5 ラ・サール 鹿児島 87 6 西 東京 81 7 麻布 東京 80 8 湘南 神奈川 78 9 戸山 東京 77 10 開成 東京 74
ホストユーチューバーがあげてた新宿の共テの数字でたらめだったんだな やけに低すぎだと思った
158さん 小石川、防衛医科1増えてます。外医1ですね。30.4%です。
>>161 まだ来てないんじゃないの?
立川もまだか。
>>161 まだ来てないんじゃないの?
立川もまだか。
>>161 まだ来てないんじゃないの?
立川もまだか。
レスポンス悪くて連投になってしまいました。すみません。
>>154 都内の中3の数も東大の定員も決まってんだからゼロサムよ
分散させてもしょうがねえだろ
そうそう。定員はきまってんだからどこかが増えればどこかが減る。
>>168 東大入学や都内の生徒数が変わらんのは当たり前でしょ
それと都立の合格者数変動がゼロサムになることを何故混同してるのかわからんが、当然ながら都内の合格枠や都立の合格枠が決まってるわけじゃないんだから、都立として増やすことはできるでしょうよ
実際これまで順調に都立全体で伸ばしてきてるんだし、より有望株に予算を使った方が成果は期待できるでしょ
分散が嫌なら入れ替えでいいってのは言ってきてる通りだし
>>171 成果って何かね
成果とは都立高校からの東京一工+国医合格者を最大するためでないの?
それがいいか悪いかは別にして重点校はそれを目指す高校として定義され運営されている
東京一工にこだわって東北大や大阪大がカウントされないのはなぜか考えたことあるのか?
二次の科目数が違うからだよ
そういうこと目指すのに早稲田専願とかやる人には合わねえだろ
あと足りない生徒どこから持ってくるんだ?
私立から奪ってくんのか?
私立には中学から言ってるわけで高校の段階では残りカスだぞ
だからゼロサムって言ってんの
新宿を重点校にしてやれよってらいうのは要はOBの見栄だろ オラが四中が重点校じゃなくて西や青山みたいな二桁ナンバースクールが重点校なのは気に入らんとかその程度の動機だろ くだらん
>>172 成果ってのはおっしゃる通り都立全体でそれらの数を増やすことだよ
そのためには優秀な受験生に選ばれるようにするなり、入学後に私立に勝てる生徒に育てるなりっていう当たり前の手段しかないでしょ
残り滓しかいないからゼロサムで伸びない理論ならこれまでの伸び方は何?事実としてこれまでそうやって都立全体で伸ばしてきたのに、そこを否定する理由はなんなの?
>>173 結果出てるとこなら新宿でも小山台でもなんでもいいよ
いいところを上げてダメなところを落とさないと競争が働かなくて成果も伸びなきゃ予算も無駄になるでしょ
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-|
位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-|
======================================
01.東京都日比谷−−−|-322|-62|12|-8|-6|25|112|34.7|-8|120|37.2|理V1
02.東京都小石川中等−|-158|-20|-4|-8|-5|10|-47|29.7|-1|-48|30.4|
03.東京都西−−−−−|-318|-27|22|18|13|-9|-89|27.9|-1|-90|28.3|
04.東京都国立−−−−|-318|-18|14|12|21|-4|-69|21.7|--|-69|21.7|
05.東京都武蔵−−−−|-180|-11|-3|-4|-7|-6|-30|16.6|-1|-31|17.2|理V1
06.東京都戸山−−−−|-321|-12|-7|10|-6|-5|-40|12.4|--|-40|12.4|
07.東京都立川国際中等|-142|--4|--|-8|-1|-4|-17|11.9|--|-17|11.9|
08.東京都南多摩中等−|-147|--3|-3|-7|-2|-2|-17|11.5|--|-17|11.5|
09.東京都三鷹中等−−|-157|---|-3|-8|-3|--|-14|-8.9|--|-14|-8.9|
10.東京都青山−−−−|-282|--6|-1|12|-4|-2|-25|-8.8|--|-25|-8.8|
11.東京都桜修館中等−|-148|---|-1|-2|-8|-2|-13|-8.7|--|-13|-8.7|
12.東京区九段中等−−|-144|--7|--|-2|-3|-1|-12|-8.3|--|-12|-8.3|理V1
13.東京都両国−−−−|-188|--6|-1|-3|-3|-1|-14|-7.4|--|-14|-7.4|
14.東京都新宿−−−−|-316|--3|-1|-8|-7|-3|-22|-6.9|--|-22|-6.9|
15.東京都八王子東−−|-309|--6|--|-4|-7|-2|-19|-6.1|--|-19|-6.1|
16.東京都富士−−−−|-194|--2|--|-2|-3|-3|-10|-5.1|--|-10|-5.1|
17.東京都白鴎−−−−|-227|--3|--|-2|-4|--|--9|-3.9|-1|-10|-4.4|
18.東京都国分寺−−−|-311|--2|-2|-3|-2|--|--9|-2.8|--|--9|-2.8|
19.東京都立川−−−−|-317|---|-1|--|--|-1|--2|-0.6|--|--2|-0.6|
20.東京都北園−−−−|-312|--1|--|--|--|--|--1|-0.3|--|--1|-0.3|
>>160 国立の東工大→21
>>163 小石川の防衛医科→1
訂正しました。
>>177 西も得意の微増で、東大30いくといいが、例年だとせいぜい1名かな・・・
武蔵はどうしたんだ?? 東大偏重教育にでもシフトしたのか??
青山は入試倍率高くて入学の競争が激しい人気高の割に東京一工増えないのはなぜ? 競争があれば少しずつでも入学者のレベルも上がって合格実績も上がると思うんだが。 都立一貫の方は倍率と合格実績が相関してる気がするけど。
たぶん、教え方じゃないかな 素材がよくても、調理人がクソならまずくなるように
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-| 位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-| ====================================== 01.東京都日比谷−−−|-322|-63|12|-8|-7|25|114|35.4|-8|122|37.8|理V1 02.東京都小石川中等−|-158|-20|-4|-8|-5|10|-47|29.7|-1|-48|30.3| 03.東京都西−−−−−|-318|-27|22|18|13|-9|-89|27.9|-1|-90|28.3| 04.東京都国立−−−−|-318|-18|14|13|21|-4|-70|22.0|--|-70|22.0| 05.東京都武蔵−−−−|-180|-11|-3|-5|-8|-6|-32|17.7|-1|-33|18.3|理V1 06.東京都戸山−−−−|-321|-12|-7|10|-6|-5|-40|12.4|--|-40|12.4| 07.東京都立川国際中等|-142|--4|--|-8|-1|-4|-17|11.9|--|-17|11.9| 08.東京都南多摩中等−|-147|--3|-3|-7|-2|-2|-17|11.5|--|-17|11.5| 09.東京都青山−−−−|-282|--6|-1|13|-4|-2|-26|-9.2|--|-26|-9.2| 10.東京都三鷹中等−−|-157|---|-3|-8|-3|--|-14|-8.9|--|-14|-8.9| 11.東京都桜修館中等−|-148|---|-1|-2|-8|-2|-13|-8.7|--|-13|-8.7| 12.東京区九段中等−−|-144|--7|--|-2|-3|-1|-12|-8.3|--|-12|-8.3|理V1 13.東京都両国−−−−|-188|--6|-1|-3|-3|-1|-14|-7.4|--|-14|-7.4| 14.東京都新宿−−−−|-316|--3|-1|-8|-7|-3|-22|-6.9|--|-22|-6.9| 15.東京都八王子東−−|-309|--6|--|-4|-7|-2|-19|-6.1|--|-19|-6.1| 16.東京都富士−−−−|-194|--2|--|-2|-3|-3|-10|-5.1|--|-10|-5.1| 17.東京都白鴎−−−−|-227|--3|--|-2|-4|--|--9|-3.9|-1|-10|-4.4| 18.東京都国分寺−−−|-311|--2|-2|-3|-2|--|--9|-2.8|--|--9|-2.8| 19.東京都立川−−−−|-317|---|-1|--|--|-1|--2|-0.6|--|--2|-0.6| 20.東京都北園−−−−|-312|--1|--|--|--|--|--1|-0.3|--|--1|-0.3|
戸山は現役10なのはいいね ただここ数年ちょっとずつ伸びてきた合格者数も頭打ちになってる感
立川は本当に大丈夫??ってレベル 八王子東、不便な立地だのゴキブリ制服だの言われていたのに東大現役6人の実績を残しています 駅近で自由な校風。私服。理数科でどこまで巻き返しできるか
>>181 入学時の倍率なんかほとんど関係ないよ
下のレベルの生徒がいくら受けようが変わらない
>>186 >八王子東、不便な立地だのゴキブリ制服だの言われていたのに東大現役6人の実績を残しています
現役は1人じゃないかな?
東京一工 現役合格者 東大 日比谷 53(推薦2名) 西 16 国立 11 戸山 10 青山 5 国分寺・新宿 2 八王子東 1 立川0 北園 0(浪人1)
京大 西 12 日比谷・国立 10 戸山 5 新宿 1 八王子東・青山 0( 立川 0
京大 現役 西 12 日比谷・国立 10 戸山 5 国分寺 2 新宿 1 青山 0(浪人1) 八王子東・立川 0
立川はもう駄目だな 特例措置3年で回復しなければ特別推進校で
※立川はエデュに情報が載っていませんが一名いるそうです 一橋 現役合格者 西 13 国立 11 戸山 10 青山 9 新宿・日比谷 7 八王子東 3 国分寺 1 立川 0
東工大 現役合格数 国立 16 西 7 戸山 6 日比谷 5 新宿 4 八王子東 3 青山・国分寺 2 立川 1?(現浪どちらかは不明)
>>194 新宿は単位制だから重点校になれない みたいなルールがあるのかな。新宿は基準満たしているけど連続じゃないからダメらしいが立川は連続でクリアしていないですよね。
小山台、竹早あたりの共通問題トップの結果も気になります。
戸山、青山が近いけど新宿の重点校入りはやった方がいいと思いますね
立川は創造理数科設置と定時制新校移転で様子見だな。
重点校指定が来年度で終わるから、立川は以前の青山のように特例扱いにして、新宿を暫定的な重点校指定に入れ替えがベストな気がする
>>197 個人的には重点校の基準を引き上げて数を絞った方がいいように思う
>>181 倍率は高くても入試難易度はそこまでではないってことでしょ
進学実績もだけど入試難易度でも都立御三家はもちろん戸山とも相当差がある
東大ではほぼ毎年ダブルスコア近いし
>>201 日比谷 進学指導特別重点校
西 国立 戸山 進学指導重点校
青山 新宿 立川 国分寺 八王子東 進学指導特別推進校 とかどう?
ぶっちゃけ立川の重点校以外にも、町田の特推や江北の推進などツッコミどころが多いから進学系の指定を再編してほしい
もう日比谷は「指定」を外しても一人でやっていけるだろw
>>203 だから
>>96 グループCは3年毎に入替制。
この20年の東大合格数 日比谷 戸山 西 国立 2012 30 10 24 15 2013 29 10 34 22 2014 37 6 31 24 2015 37 11 22 20 2016 53 7 32 20 2017 45 10 27 17 2018 48 11 19 26 2019 47 12 19 16 2020 40 12 20 16 2021 63 13 20 19 2022 63 12 27 18 戸山、変わってないな。
>>203 そんなに細かくしなくていいんじゃない
重点校 難関国公立等現役30名以上
特別推進校 国公立大学現役30名以上
推進校 都教の気持ち次第
江北は仕方ない
足立区周辺(足立区葛飾区荒川区北区)で一番偏差値高いのが江北だから
江北が無くなると今以上に足立区の低学歴化が進む
足立の東京最底辺はこれ以上落ちないから大丈夫。 小山台はともかく町田だ江北だって、恥ずかしげもなくよくこのスレで書けるな。
>>206 日比谷 戸山 西 国立 2012 30 10 24 15 2013 29 10 34 22 2014 37 6 31 24 2015 37 11 22 20 2016 53 7 32 20 2017 45 10 27 17 2018 48 11 19 26 2019 47 12 19 16 2020 40 12 20 16 2021 63 13 20 19 2022 63 12 27 18 日 戸 西 国 2012 30 10 24 15 2013 29 10 34 22 2014 37 6 31 24 2015 37 11 22 20 2016 53 7 32 20 2017 45 10 27 17 2018 48 11 19 26 2019 47 12 19 16 2020 40 12 20 16 2021 63 13 20 19 2022 63 12 27 18
日 戸 西 国 2012 30 10 24 15 2013 29 10 34 22 2014 37 _6 31 24 2015 37 11 22 20 2016 53 _7 32 20 2017 45 10 27 17 2018 48 11 19 26 2019 47 12 19 16 2020 40 12 20 16 2021 63 13 20 19 2022 63 12 27 18
国際医療福祉大学が人気急上昇、テレビで知名度アップ、授業料激安らしいが
立川の情報きましたね 東大 1(浪人1) 京大 3(浪人2) 一橋 9(浪人1) 東工 4
もう日比谷だけでいいよ そうすれば東大ベスト5が狙えるかも
西、国立、戸山が頭打ち傾向だが日比谷落ち勢が私立国立に流出するのを食い止めるため 日比谷だけ2月上旬に入試をやれば筑駒開成早慶組を日比谷に誘致できて一石二鳥
>>217 国医 2
ギリギリセーフ。
首の皮一枚繋がった。
>>219 何の目的で?
公立教員の雇用を守るため?
それとも有事の際に教育統制をかけられるから?
私立学校は国のいうこと聞かないからな
立川は良くも悪くもこんなもんだろ 一橋9人なんで十分じゃないか
日比谷はこのまま麻布抜かせるかなー 実は昨年東大の現役合格者は日比谷の方が多かった 今年は浪人込みの東大合格者数も他の難関大合格者も医学部も日比谷の方が良い
麻布は国公立医が弱すぎるんで 今年から日比谷>麻布 率で反論する連中には同レベル高校だと必ず公立>私立になる道理で相殺されると言っておこう 東大京大国公立医一橋東工大実績 日比谷は立派だよ
東大文1は別格という価値観が維持されていれば 麻布の強みは残ったんだろうけれどね
麻布をベンチマークにしない方がいいんじゃないの? どんな時代もベスト10から落ちないつかみ所の無い強さを持ってる学校だし。
今年このままだったとしても、次の年は空気のように100超えたりするのが麻布。 日比谷の次のベンチマークは渋幕でしょ。
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-| 位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-| ====================================== 01.東京都日比谷−−−|-322|-63|12|-8|-7|25|114|35.4|-8|122|37.8|理V1 02.東京都小石川中等−|-158|-20|-4|-8|-5|10|-47|29.7|-1|-48|30.3| 03.東京都西−−−−−|-318|-27|22|18|13|-9|-89|27.9|-1|-90|28.3| 04.東京都国立−−−−|-318|-18|14|13|21|-4|-70|22.0|--|-70|22.0| 05.東京都武蔵−−−−|-180|-11|-3|-5|-8|-6|-32|17.7|-1|-33|18.3|理V1 06.東京都戸山−−−−|-321|-12|-7|10|-6|-5|-40|12.4|--|-40|12.4| 07.東京都立川国際中等|-142|--4|--|-8|-1|-4|-17|11.9|--|-17|11.9| 08.東京都南多摩中等−|-147|--3|-3|-7|-2|-2|-17|11.5|--|-17|11.5| 09.東京都青山−−−−|-282|--6|-1|13|-4|-2|-26|-9.2|--|-26|-9.2| 10.東京都三鷹中等−−|-157|---|-3|-8|-3|--|-14|-8.9|--|-14|-8.9| 11.東京都桜修館中等−|-148|---|-1|-2|-8|-2|-13|-8.7|--|-13|-8.7| 12.東京区九段中等−−|-144|--7|--|-2|-3|-1|-12|-8.3|--|-12|-8.3|理V1 13.東京都両国−−−−|-188|--6|-1|-3|-3|-1|-14|-7.4|--|-14|-7.4| 14.東京都新宿−−−−|-316|--3|-1|-8|-7|-3|-22|-6.9|--|-22|-6.9| 15.東京都八王子東−−|-309|--6|--|-4|-7|-2|-19|-6.1|--|-19|-6.1| 16.東京都立川−−−−|-317|--1|-3|-9|-4|-2|-19|-6.0|--|--2|-6.0| 17.東京都富士−−−−|-194|--2|--|-2|-3|-3|-10|-5.1|--|-10|-5.1| 18.東京都白鴎−−−−|-227|--3|--|-2|-4|--|--9|-3.9|-1|-10|-4.4| 19.東京都国分寺−−−|-311|--2|-2|-3|-2|--|--9|-2.8|--|--9|-2.8| 20.東京都北園−−−−|-312|--1|--|--|--|--|--1|-0.3|--|--1|-0.3|
多摩は国立1校にしろとまでは言わんけど、せめて国立+立川or八王子の計2校に絞れよ 立川八王子の東京一工医合計してやっと青山+α程度なんだからどちらかに一本化すべきだわ
立川は生徒の勉強に対する意識が大分ゆる〜いようだ。 特に2年次に先生方が嘆くほど勉強を怠けるらしい。 これは良いように解釈したらまだ伸び代があるとも言える。 理数科もできたし上がり目はあるでしょう。
そもそも浪人コミでこの結果なんだから現役時代にやる気がない時点で19歳に間に合わんよ。上位大の競争はそんな甘いもんじゃない。
川浜高校も相模一高に勝ったんだから諦めるべきではない
スクールウォーズ懐かしっ でもそうだよな109-0でもひっくり返せるんだもんな
山下真司も名古屋章も居ない、なにより負けん気の強い生徒も居ないだろうから無理
>>227 来年100名近く合格するならその通りだけど、今の傾向が続くと流石にマズい
ズルズル凋落する可能性もあり得る
>>238 今年の麻布の高3生って6年前の入試で駒東に偏差値抜かれたらしいよ。
麻布、何回もこういうことあるから、高々1回くらい肉迫したくらいでもの言わない方がいいよ。
麻布下げる話より、日比谷を始めとする都立が上がる話にした方がいい。
優秀な教師を固定できるのはマジで画期的なシステムだよな お受験板情報源で定番の東大院卒の日比谷のH先生とか、 来年も日比谷だそうだけどこれで在籍18年目 優秀な先生は長期で在籍できるのは安定するわ
>>211 東京の人口考えると5校くらいが限度だな
昔の一桁ナンバースクールだって全部が全部よかったわけじゃないし子供の数も半分くらいだからね
>>241 あと1つ足すならかつての両国みたいな東側の地域の進学校が欲しい
学力の高くない地域だから要らないと言われがちだが優秀層が千葉の私立に流れてしまうのを防ぎたい
>>242 青山カット→両国重点校にしたかったのだろうけど、22群の亡霊で
青山が中高一貫だったら良かったんだよ。 富士中高一貫みたいに
>>240 何かのブログで見たけど異動も重点校、特別推進校、推進校、都立中の中でやってるみたいだね。
そのお陰で受験情報や指導方法も共有されるようになっていて、特別推進校や推進校の実績が上がって来ているのはそのためだって。
最近はこれらの学校と文京や上野などの推進校の下のクラスの高校の先生たちとも交流しているようで、これらの高校の実績が上がっているのもそのためらしい。
一関第一高校とかいうわけわからん高校が 東大4名、京大4名に入っているのにそれ以下の重点校、教育推進校は恥ずかしくないの?
>>245 日比谷→西、、、というのを目撃したことがある
>>247 その逆もあるし、国立や他都立中高一貫校からもあるよ。
別段、珍しい話じゃない。
主になってて動かない人、嘱託も含めてギリギリまでいる人。
塾の先生が各高校の最近の進学実績や校風について分析してて面白い。
【都立高校】都立日比谷高校の進学実績、校風を解説(西高校と比較)
VIDEO ;ab_channel=%E3%81%B2%E3%81%AE%E3%81%8D%E4%B8%89%E8%BB%92%E8%8C%B6%E5%B1%8B
【都立高校】都立西高校の校風や進学実績について解説
VIDEO ;ab_channel=%E3%81%B2%E3%81%AE%E3%81%8D%E4%B8%89%E8%BB%92%E8%8C%B6%E5%B1%8B
【都立高校】都立国立高校の校風や進学実績について解説
VIDEO ;ab_channel=%E3%81%B2%E3%81%AE%E3%81%8D%E4%B8%89%E8%BB%92%E8%8C%B6%E5%B1%8B
【都立高校】都立戸山高校の実績や校風について解説(SSH/TM)
VIDEO ;ab_channel=%E3%81%B2%E3%81%AE%E3%81%8D%E4%B8%89%E8%BB%92%E8%8C%B6%E5%B1%8B
【都立高校】都立青山高校と都立三田高校は、なぜ人気なのか?その理由を分析!
VIDEO ;ab_channel=%E3%81%B2%E3%81%AE%E3%81%8D%E4%B8%89%E8%BB%92%E8%8C%B6%E5%B1%8B
【都立高校】都立立川高校の校風や実績について解説。理数科の設置についても。
VIDEO ;ab_channel=%E3%81%B2%E3%81%AE%E3%81%8D%E4%B8%89%E8%BB%92%E8%8C%B6%E5%B1%8B
【都立高校】都立八王子東高校の実績や校風について解説。(都立立川高校と比較)
VIDEO ;ab_channel=%E3%81%B2%E3%81%AE%E3%81%8D%E4%B8%89%E8%BB%92%E8%8C%B6%E5%B1%8B
【都立高校】都立新宿高校の校風や実績について解説 そもそも単位制って何?
VIDEO ;ab_channel=%E3%81%B2%E3%81%AE%E3%81%8D%E4%B8%89%E8%BB%92%E8%8C%B6%E5%B1%8B
【都立高校】おすすめの都立上位校ー進学指導重点校などー
VIDEO ;t=558s&ab_channel=%E3%81%B2%E3%81%AE%E3%81%8D%E4%B8%89%E8%BB%92%E8%8C%B6%E5%B1%8B
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
>>251 この先生なかなか良いよな。チャンネル登録してるwww
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-| 位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-| ====================================== 01.東京都日比谷−−−|-322|-63|12|-8|-7|25|114|35.4|-8|122|37.8|理V1 02.東京都小石川中等−|-158|-20|-4|-8|-5|10|-47|29.7|-1|-48|30.3| 03.東京都西−−−−−|-318|-27|22|18|13|-9|-89|27.9|-1|-90|28.3| 04.東京都国立−−−−|-318|-18|14|13|21|-4|-70|22.0|--|-70|22.0| 05.東京都武蔵−−−−|-180|-11|-3|-5|-8|-6|-32|17.7|-1|-33|18.3|理V1 06.東京都戸山−−−−|-321|-12|-7|10|-6|-5|-40|12.4|--|-40|12.4| 07.東京都立川国際中等|-142|--4|--|-8|-1|-4|-17|11.9|--|-17|11.9| 08.東京都南多摩中等−|-147|--3|-3|-7|-2|-2|-17|11.5|--|-17|11.5| 09.東京都青山−−−−|-282|--6|-1|13|-4|-2|-26|-9.2|--|-26|-9.2| 10.東京都三鷹中等−−|-157|---|-3|-8|-3|--|-14|-8.9|--|-14|-8.9| 11.東京都桜修館中等−|-148|---|-1|-2|-8|-2|-13|-8.7|--|-13|-8.7| 12.東京区九段中等−−|-144|--7|--|-2|-3|-1|-12|-8.3|--|-12|-8.3|理V1 13.東京都両国−−−−|-188|--6|-1|-3|-3|-1|-14|-7.4|--|-14|-7.4| 14.東京都新宿−−−−|-316|--3|-1|-8|-7|-3|-22|-6.9|--|-22|-6.9| 15.東京都立川−−−−|-317|--1|-3|-9|-4|-3|-20|-6.3|--|-20|-6.3| 16.東京都八王子東−−|-309|--6|--|-4|-7|-2|-19|-6.1|--|-19|-6.1| 17.東京都富士−−−−|-194|--2|--|-2|-3|-3|-10|-5.1|--|-10|-5.1| 18.東京都白鴎−−−−|-227|--3|--|-2|-4|--|--9|-3.9|-1|-10|-4.4| 19.東京都国分寺−−−|-311|--2|-2|-3|-2|--|--9|-2.8|--|--9|-2.8| 20.東京都北園−−−−|-312|--1|--|--|--|--|--1|-0.3|--|--1|-0.3|
西の卒業人数314だって サンデー毎日の私立のやつに載ってる
しかし、学附はとうとう西と国立の間くらいの水準まで進学実績落としちゃったな。 高受難易度と出口実績を突き合わせてバランス悪いとますます都立に流れちゃうねぇ。
そもそも筑駒であれ筑附であれ入学者のレベルが高いからアウトプットが維持されているというだけで私立中高みたいに予算と工夫で柔軟な経営が出来るという素地がないからね。「国立といってもたいした生徒があつまらないんだな」というブランドが固定してしまえば東大付属レベルまで簡単に落ちてもおかしくないよ。
>>258 しかも学附は入学者のレベルが年々下がっているらしい
多分数年後は今より落ちる
>>258 元々、生徒の実力や自助努力で実績上げてるのを「あいつは俺が育てた」って勘違いしてる野球監督みたいなものかと
>>256 西は、例年だとあと1名東大が増えるのだがw
むしろ下げ止めるつもりがあるのかどうかが疑わしいだろ。教育大の付属機関なのにじぶんのところの学生の教育実習につかえないんだから。
息子が今年一橋受けたとか書き込んでた爺、あれから報告ないところみると落ちたんだな
>>265 いちいち報告義務があるのか知らんけどw
残念ながら合格しました。
要らんお気遣い(?)ありがとう。
>>263 去年とか一昨年も下げ止まったとか言ってなかった?
塾関係者によると、最上位層は学附を選ばなくなっているらしいけど
共通テストの難化で賑やかになったけど、蓋を開けてみれば都立上位校(中高一貫含む)は、私立上位校同様にあまり影響が出なかったねぇ。 そういった意味では大学入試改革についていけてるんだな。 数学は内容の難易度というよりは時間に対しての量の問題だったから一律に点が下がった感じだし。 来年以降は、今年を踏まえた対策をどこも織り込んでくるんだろうけど。 東京以外の関東圏含む公立トップ校は結構やられてる感がある。 2次比重が高い東京一工はほぼ無風だった。
重点校の選考基準は 難関国公立大学(東大、京大、一橋大、東工大、国公立大医学部医学科)現役合格者数 15人 じゃないのかね。 浪人含みではなく「現役」合格者!!! 勘違いした議論が横行しているけど誰もおかしいと思わないのかな?
ちゃんと解ってない人、多いんじゃないの? 特に八王子東、立川、新宿の入れ替え議論についていけてない人。 将来の日本のリーダーとなり得る高い資質をもった生徒に対し、国家や社会に対する責任と使命を自覚させるとともに、思考力、判断力、表現力を鍛え、難関国立大学等への進学希望も実現させることのできる学校とする。 【進学指導重点校に関する選定基準】 基準1 センター試験結果(現役) 5教科7科目で受験する者の在籍者に占める割合が、おおむね6割以上 難関国立大学等に合格可能な得点水準(おおむね8割)以上の者の受験者に占める割合が、おおむね1割以上 基準2 難関国立大学等(※)現役合格者数 15人 (※東京大学、一橋大学、東京工業大学、京都大学、国公立大学医学部医学科) 基準1もあまり議論に上がらないけど。 あと数字だけじゃない部分もね。数字でいっぱいいっぱいなのも問題。
>>272 青山は私文志向が強くて基準1もやばかったんだよね
それで校長が強引に持っていった
エデュに掲載されている学校 東京一工国医の現役合格者数と現役合格率 日比谷 99 30.7% 西 51 16.2% 国立 48 15.1% (小石川 43) 27.2% 戸山 32 10% (武蔵 25) 13.9% 青山 18 6.4% 新宿 16 5.1% 立川 16 5.1% (南多摩 16) 卒業生数未回答 (両国 12) 6.5% (桜修館・三鷹 11) 桜 7.5% 三 7% (白鴎 9) 4% 八王子東 9 3% (富士 8) 4.1% 国分寺 6 2% 北園 0 0%
>>270 「共通テストの難化」って確かにマスコミで騒がれていたけど それはあくまでも問題が難化しただけであって、大学合格の難化とは基本的に 関係ないよね。 大学合格はあくまでも相対評価、問題が簡単だからっといって 合格しやすくなる訳ではなく、問題が難しいからといって合格しにくく なる訳ではない。 この当たり前のことが分らないで混乱しているマスコミや人物が多々いるのは 滑稽だよ。 医師国家試験など合格基準が絶対評価(〇〇点以上)の試験は問題の難易が受験者に大きな 影響を与えるけど、相対評価の場合は基本的には影響はないでしょう(難問が得意とか 若干の影響はあるだろうけど)。 世の中、恐ろしくバカな議論が交わされたりそれに影響を受ける人が沢山いたり、唯々 呆れるばかりですね。
結局上位の生徒は得点に振り回されず東京一工に出願し、きっちり合格した 自分1人が不利を被っているわけではないという当たり前のことが証明された
>>275 そうですね。数学が特に難しくなったと言われましたが難しい問題は周りもできない。だからこそ他の教科で稼ぐ必要があるし簡単な問題を落としてはいけないのでかえって厳しくなります
西は今年はそこそこ現役多いのね 浪人が多い印象が強いのでちょっと意外
公立中の優等生かき集めただけで麻布とか豊島岡を超えてる日比谷化け物過ぎない? 東大現役合格率 日比谷 16%(男50% 女50%) 翠嵐 13%(男60% 女40%) 麻布 12%(男100%) 豊島岡 4%(女100%) 参考 開成 33%(男100%) 桜蔭 30%(女100%)
>>274 >>271 もう少しつり上げて、20名にしよう。
立川、新宿、青山を振り落とせる。
八王子東は立地も悪いしもう厳しいなあ 浮上する要素が見当たらない 地元から通いやすい都立大、農工大、外語大、私立なら中央あたりがメインの普通クラスの学区トップ公立って感じで収まってくる というか今、既にそうなってる
>>278 それは逆。現役はあまり変わってないよ。
ここ数年、浪人が乗らなくなってて数字が伸びなかった。
今年は久々に浪人頑張った。
>>282 数学の合格者平均30点台のやらかし出題入試の年の入学。
今年の入試の免疫力あったんじゃない(笑)
>>283 立地のいい立川もダメなんだから立地は言い訳にしかならんなw
今の日比谷も当初の多数の東大特攻組の尊い犠牲の上に成り立っている。 放っておいても東大挑戦者が一定数いる上位3校以外は どれだけ身を挺して自ら志願して東大に特攻してくれる殉教者を享受できるかだが、 大学全入時代で現役志向が高まり食うに困らない程度の仕事の選択肢も増えて東大や官吏の人気も低下しているこのご時世に あえて若きみそらを東大に捧げてくれる奇特な受験生はなかなか出てこないだろう。 上位3校以外が日比谷と同じ道をたどるのは物心ともに難しい。
>>292 日本人は3という数字が好きで御三家にこだわるけど
はっきり言って日比谷とそれ以外
西国立戸山で第二グループ形成してるから
海外大まで選択肢が広がっている現在 まず東大教に洗脳するのが難しい 浪人するくらいなら現役で早慶でも行って海外留学してphdでも取った方評価される時代だからね。 東大でも真剣に研究者を目指している層は留学する。その方がポストへの近道だから。
>>288 八高線というのはハンデでかいでしょう
立川はやり方悪かったんだと思うよ
東大教に洗脳して赤門へ自爆特攻を繰り返し遂にそれが身を結び今があるという感じだ。 英霊たちに敬意を表したい。 プロジェクトXで取り上げたらみんな感動するだろう。リアルドラゴン桜として。
203高地=東大 突撃する陸軍=歴代日比谷生 最後は防人の詩で感動の嵐
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
>>295 八高線に拘る人多いね。
日野、豊田、八王子からのバス通。
チャリ通もかなりいるよ。
両国は一貫化する必要なかったんじゃないか?白鴎と近いし 東側のトップ層の受け皿になるべきだった 現状彼らは日比谷、戸山、青山、新宿に時間かけて通うしかない
2001年、2003年の指定の時は選定基準設定されてなかったんだよね。 2012年に今の基準に基づいた更新が行われて充足しない青山が特例扱いにされた。 そもそもが日比谷復活のための制度だから両国や小石川より悲惨な状況だったはずの日比谷が入って次のブランド位置にある両校は中高一貫校の母体校にされた。 初回指定に国立が外れたのもちょっと不可解な選定だったな。 立地バランス考えるなら両国は重点校がよかったよね。
>>303 ほんとそれ
なんで両国を一貫校にしちゃったんだろ
進学校が山の手地域に偏っているので、下町の上位層は都立トップの日比谷か開成か市川か渋幕か みたいな選択になってる
墨田川はこの先厳しいから、小松川を伸ばしてやってほしい
>>304 城東地域の優秀層を日比谷一極集中させるためだよ。
小石川もそう。これで第四学区最優秀層は日比谷に
>>306 中受志向に拍車がかかって、ますます高受のレベル下がるんじゃない?
レベル下がった母集団の落ち穂拾いを日比谷が引き受けるのか。
>>302 両国を重点校にするなら、同旧学区の小松川を中高一貫校にする必要があった。
青山の学区の場合、
早い段階で都立大附属を中高一貫校(現桜修館中等)にする事が決まっていたし。
>>303 国立は反対教師を説得しきれなかったらしい。
西も反対教師居たけど説得しきった。
両国の一貫校化には確かに違和感あったな 地域的にも重点校として残しておけば良かったのにって当時思ったから 小石川はあの時点では両国より進学実績劣ってたし現状を見れば一貫校化が正解だったと思う 特に文京区は中受が盛んな地域だし そして文京区の公立中学トップレベル層はみんな日比谷行くようになったな
国公立前期偏差値(最新)
<文系>
77 京大(総合、経済)、東大(文1)
76 京大(文、法、教育)、東大(文2)
75 東大(文3)、一橋(社会、経済、商、法)
74 阪大(経済)、東京外大(英語)、筑波(社会)
https://www.toshin-hensachi.com/?line=1&university_type=11 <理系>
80 京大(医)、東大(理3)
78 京大(工)
77 京大(理)、阪大(医)、東京医科歯科(医)
76 京大(農)、神戸大(医)
75 京大(薬)、東大(理1、理2)
https://www.toshin-hensachi.com/?line=1&university_type=21 城東地区を舐めてる人たちがいるけどかつて筑駒の通学区域は都内16区で下町地区からは出願さえできなかった その下町地区の優秀な受験生を一手に引き受けたのが開成 で開成が筑駒の倍近く東大合格者数を叩き出すようになったら慌てて筑駒が学区拡大、都内16区から都内23区全域に変更して開成から受験生を奪いその後更に周辺地域も含めて拡大 いやしくも国立校なのに私立に対抗意識剥き出しでみっともなかったけどそうしなければ筑駒も今のような立ち位置ではなかったろうね
東大、あと5人来ないかな?中高一貫含めて都立勢で200にのる。
>>308 赤い教師ってほんと足引っ張ることしかしねえな
>>313 西が+1ありそう。国立はもう+2になっちまったから銅だろうか
今から考えればそもそも既存の高校を中高一貫化する必要は無かったんだよな 適当な定員割れ校を潰してその跡地に中等教育学校を新設するのがベター
>>310 狂大卒の妄想のような東進ハイスクールのいかれた 偏差値張り付けるなよ。 これ信じる奴は頭が壊れているとしか思えんよ。
三鷹あたりはスポーツ高としてそのままで、その代わりに町田か多摩、稲城辺りに一つ作って欲しかったな
>>323 確かにあの辺高校少ないかも
最優秀層が国立を目指すとしたとき、2番手層やスポーツやりたい子の受け皿が少ないね
町田は40万都市なのに高校ラインナップが貧弱過ぎるよな
東京にはなぜか市立高校が存在しないんだよね 横須賀市にもあるんだから、八王子や町田にはあってもよさそうだが
北多摩や三鷹は創立時は市立(町立)高校だったみたいですね。
九段(今は区立)や上野は東京市立中だよね 日比谷や戸山は府立
C、B判定の自校作成をチャレンジ+内申だけの併願優遇と受けるのと 共通トップの竹早、駒場を確実に受かるレベルに志望校下げるのとってどちらが多いのかな?
都立高校からの東大合格者数 2004年 《合計56人》 西11、八王子東8、両国8、国立7、戸山6、武蔵4、小石川4、日比谷3、大泉1、国分寺1、立川1、白鴎1、晴海総合1、南多摩1 ↓ 改革 ↓ 2022年 《合計195人》 日比谷63、西27、小石川20、国立18、戸山12、武蔵11、九段7、青山6、両国6、八王子東6、立川国債4、新宿3、白鴎3、 富士2、国分寺2、北園1
そういえば今年は大泉はどうした 報告あがってないけど
葛飾区とか江戸川区とか足立区に住んでると日比谷は遠いんだよなあ
都立高校の進学実績予想 2023年:2022年より↓か→ 2024年:2022年より↑ 2025年:2022年より↑↑
男子だとやりたい部活の有無が最終的な決め手になる場合もある。 勉強はどこ行っても自分でやるからって考えで。 ラグビー部は日比谷,国立,青山にしかない。 アメフトは西と戸山にしかない。 青山のラグビーと西のアメフトは結構強いようだ。 たいてい進学校の強い部活の生徒は体力や集中力があるのか文武両道で進学実績も良い。 東大や京大のラグビー部やアメフト部でOBがたくさん活躍してる。
>>336 肉体派私立に比べて強豪っていうのは最近さすがに少なくなった。
でも日比谷・西・国立にしてもそこそこの水準の部活が多いね。
で、部活をそれなりにやってた方が結果がいい。
まあ、浪人もあるけど希望大学に進んでる。
もう都立高入試は範囲取っ払えよ 因数分解と二次方程式二次関数なんて 中2の3学期には終えられるでしょ 中3は数1Aやらせてあげて欲しい 自校作成問題は数1Aから出題すればよい
上位校に入試問題自作を認めてるのはそのあたりの配慮やろうね。英語や数学は高1範囲まで求めておかしくないと思う。
渋幕や智弁学園や大阪桐蔭とか新興私立は部活で知名度を上げてからその後進学校化している。 日比谷以外の高校はそれぞれ部活など特徴的な活動を強化して知名度を上げて そこの高校でしかできないから入学したいという秀才をまず集めるところから初めてはどうだろう。 「アメフトやりたいから日比谷行ける学力はあるが西に進学」とか 「ワールドカップラグビーでラグビー好きになった男子が日比谷西国立戸山に行ける学力はあるが強豪ラグビー部のある浦和は受験できないので都で3位でラグビーが強い青山に進学」とか それぞれの強みや特徴を活かして私立新興進学校みたいに志望者を集めレベルアップして進学実績を上げていくしかない。 日比谷と東大合格者数という同じ土俵で勝負してももはや勝負にならない。
…^^; まさか受験生がみんながみんな偏差値序列や東大の合格者数になぞってその順番で学校選んでるって本気で思ってるの?
東京都立高校という一つの高校の日比谷分校、西分校にすぎんのだからそういう発想じたい必要ない。西高OBには期すところあるんだろうが都教委にはそんな需要まったくないし、そういう色眼鏡で地域の高校を偏見で対処するのは行政担当者に求められる観点ではない。まず都議会で提起するんやね。
どうしてもやりたいのならOB会で出資してNPOでも立ち上げるんだね
>>343 別にそんなことしなくたって自然にそれぞれの価値観で選んでるでしょ。
日比谷のラクビー部が強いのか知らないけどラクビーやれる学校も限られるしね。
国立なら野球?高入は無くなったけど剣道なら富士とか。
アメフトもやれる都立は少ないし、それなりのレベルの学校となると更に選択肢狭い。
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな 理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
>>335 うんこな学校だね。とりあえず9割出しておいて、帳尻あわせするあたりが
>>344 慶應に行けばもっと思い切りラグビーできるよ!
運動部ガチるんなら大学附属だろ 3年間ガチってあとは早慶が待ってる 都立は普通に大学受験があるんだから 偏差値と通いやすさで選んどけば間違いないんだよ 日比谷一極集中が嫌だからって無理矢理差別化しなくていい しかも女子のことはまるで考えてないからお爺さんの発想だな
>>337 強豪ではないしある程度の制約はあっても、みんな活動的なんだよね。青山obですが成人してから高校に行く機会があって部活中の青高生を見かけたけど熱心だった。
それでいて早慶や国公立に受かるから凄い。効率的に時間を使うことのできる子が多い!!
>>348 やる気ないんだよ
学校側も生徒側も数を競うことに対して
そういう校風でないと長期的にトップクラスを維持できない
帳尻合わせなんて感覚は麻布には一切ない
新興のやり方は合理的だがどこかでギアチェンジしないといつまでも新興扱い そして下手なギアチェンジすると実績が一気に下がる 変えたくても変えられない聖光がまさにそのパターン
麻布の集計がまとまらないっていつもの話だしねぇ。 その都度、あーだこーだ言われても最後は同じような位置に収まってる。 肩に力入ってないのは麻布らしいよ。 青筋立てても勝てない方が哀れにみえる。
筑駒みたいにある程度期間を置いてどーんと数字出せばいいのにとは思う こっちは実績に無関心を装いながらも実は見せつけてやりたい感があって麻布の方のぐうたらな感じとの違いが面白いw
今年はもうこれで終わり? この先は日比谷だけが伸びていくのかな 割とつまらん展開
168実名攻撃大好きKITTY2021/12/15(水) 17:04:22.82ID:nF5TaE580
>>149 都立国立の甲子園出場は確かに凄いんだけど、当時は現代とは高校野球に関する文化と勢力図が
根本的に異なるからね。
現代では、野球少年が(特に硬式野球の)少年野球リーグで野球に打ち込んで県内外の野球名門校に
大挙して進学するのが特に都会ほどデフォだけど、当時はリトルリーグはチラホラとあったけど、
シニアリーグやボーイズリーグなど(いずれも硬式野球のリーグ)は少なかったし、野球留学も
今ほど普及していなかったので、公立の進学校も私立の野球名門校に現代より遥かに対抗しやすくて
甲子園に出られるチャンスもあった。
現に、都立国立の2年前の夏甲子園には盛岡第一と膳所が出ているしね。
ついでに言うと、当時の西東京はそこまでレベルが高くなかった。東京勢自体がそれまで
全国制覇は春3回、夏2回と人口の割に少ないうえに過半数が1980年時点で西東京大会に
配置されることになる高校だった(西東京大会は東東京に比べて参加校の母数も半分以下だったし)。
長々と書いておいて申し訳ないけど、自分は高校時代に高校野球観戦や高校野球本を読み漁るのにハマって受験で
満足いく結果が残せなくて後悔してるので、このスレを読んでる高校生の人はあまり高校野球に興味を持たずに勉強しましょう。
185実名攻撃大好きKITTY2021/12/20(月) 20:18:31.54ID:3nJgARqT0
>>149 >>168 進学実績は都立国立より見劣りするけど、公立トップ校でってなら群馬の高崎高校の2012年春甲子園出場の方が
野球の点では凄いよ。
野球名門校が無双の限りを尽くす現代で、21世紀枠ではなく関東の出場枠に入って甲子園出場を勝ち取った。
群馬の場合は夏よりも春の方が甲子園出場はハードルが高い(県内の強豪校だけでなく、神奈川・埼玉・千葉・栃木・茨城の
高校との勝負になるので)。
この大会で甲子園に出場できなかった(言い換えると高崎との競争に敗れた)強豪校は東海大相模、慶應義塾、
花咲徳栄、木更津総合、習志野、常総学院、前橋育英など甲子園優勝経験校を多数含むそうそうたる顔ぶれ。
191実名攻撃大好きKITTY2021/12/22(水) 21:57:35.83ID:qhhIxluw0
>>149 忘れられがちだけど、1949年の夏の甲子園で湘南高校が優勝してるのも凄まじすぎる偉業だよね
優勝はしてないけど1946年には筑波大附属高校(当時は東京高等師範学校という名前)も夏の甲子園に
出場してる
「そんな大昔は参考にならない」というムキがあるかもしれないけど、都立国立の甲子園との年度差は
湘南が31年、筑波大附属が34年で、都立国立と現在2021年との差41年よりもずっと短いんだよね
195実名攻撃大好きKITTY2021/12/23(木) 00:30:34.96ID:7KlLvLnQ0
>>191 「湘南の甲子園優勝も、筑附の甲子園出場も、クニタチの甲子園出場も、どれも大昔過ぎるし
現在の高校生や高校受験生にはほとんど関係ない」でFAでしょ
「新宿は日比谷全盛期に東大100名出したこともあるんだぜ」って言っても今の受験生や高校生は
ピンとこないよね
それと同じ
>>361 新宿のそれは「日比谷全盛期」自身が時代錯誤でピンとこないから成り立たない。
日比谷・西・戸山が100名以上を10年揃って出し続けてたというのもね。
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-| 位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-| ====================================== 01.東京都日比谷−−−|-322|-63|12|-8|-7|25|114|35.4|-8|122|37.8|理V1 02.東京都小石川中等−|-158|-20|-4|-8|-5|10|-47|29.7|-1|-48|30.3| 03.東京都西−−−−−|-318|-27|22|18|13|-9|-89|27.9|-1|-90|28.3| 04.東京都国立−−−−|-318|-18|14|13|21|-4|-70|22.0|--|-70|22.0| 05.東京都武蔵−−−−|-180|-11|-3|-5|-8|-6|-32|17.7|-1|-33|18.3|理V1 06.東京都戸山−−−−|-321|-12|-7|10|-7|-5|-41|12.7|--|-41|12.7| 07.東京都立川国際中等|-142|--4|--|-8|-1|-4|-17|11.9|--|-17|11.9| 08.東京都南多摩中等−|-147|--3|-3|-7|-2|-2|-17|11.5|--|-17|11.5| 09.東京都青山−−−−|-282|--6|-1|13|-4|-2|-26|-9.2|--|-26|-9.2| 10.東京都三鷹中等−−|-157|---|-3|-8|-3|--|-14|-8.9|--|-14|-8.9| 11.東京都桜修館中等−|-148|---|-1|-2|-8|-2|-13|-8.7|--|-13|-8.7| 12.東京区九段中等−−|-144|--7|--|-2|-3|-1|-12|-8.3|--|-12|-8.3|理V1 13.東京都両国−−−−|-188|--6|-1|-3|-3|-1|-14|-7.4|--|-14|-7.4| 14.東京都立川−−−−|-317|--1|-3|-9|-5|-3|-21|-6.6|--|-21|-6.6| 15.東京都八王子東−−|-309|--6|--|-4|-7|-2|-19|-6.1|--|-19|-6.1| 16.東京都新宿−−−−|-316|--3|-1|-8|-4|-3|-19|-6.0|--|-19|-6.0| 17.東京都富士−−−−|-194|--2|--|-2|-3|-3|-10|-5.1|--|-10|-5.1| 18.東京都白鴎−−−−|-227|--3|--|-2|-4|--|--9|-3.9|-1|-10|-4.4| 19.東京都小山台−−−|-314|---|--|-2|-8|--|-10|-3.1|--|-10|-3.1| 20.東京都国分寺−−−|-311|--2|-2|-3|-2|--|--9|-2.8|--|--9|-2.8| 21.東京都竹早−−−−|-270|---|-1|-1|-2|--|--4|-1.4|--|--4|-1.4|
>>359 >自分は高校時代に高校野球観戦や高校野球本を読み漁るのにハマって受験で
>満足いく結果が残せなくて後悔してるので、このスレを読んでる高校生の人はあまり高校野球に興味を持たずに勉強しましょう。
もちろん、(少なくとも受験が終わるまでは)興味を持たないのがベストなんだろうけど、
既に好きな人は
高校野球の目当ての試合は録画して祖父母の家とかに送って受験が終わるまで預かってもらう(自宅に置くと録画したの見たくなるので)
ってのも良い方法かもね
「誰かに録画を預かってもらう」とは書いていなかったけど、高校野球は録画して受験終わった後に見るってのは
無名高校から独学で一浪で東大理二に合格した杉山奈津子さんの勉強法の本にも書いてあった
高校野球以外でもテレビの誘惑に負けそうな人にはお勧め
区立九段が東大7名だってさ 区立に負ける重点校は恥
>>358 もう何年も前からそうなってるじゃん
日比谷だけが伸びて
西、戸山、青山、国立は基本的に停滞
立川と八王子東はズルズル実績下げてる
こうなったらもう止まらないよ
中受みたいに東大合格できるポテンシャルの生徒が豊富にいるわけではないから限られたパイの奪い合いになるからな もちろん後から伸びてくるタイプもいるけど限定的だし それでも最悪期よりはかなりマシになってるわけだし健闘してる方じゃないの
それでも結局日比谷一強でかろうじて西と国立が第2グループ、後はズルズル後退 都立は中等教育主体になる この流れで確定だと思うよ
西と国立は立地が微妙だし、戸山じゃ日比谷の優秀層食うには力不足だからなあ 結局日比谷1強になるのは納得 あと日比谷と競合するのはこれからは学附と筑附かな? 特に筑附は都立バンザイくんの新たなターゲットになってて危ない
青山、立川、八王子東は区立九段に負けて恥ずかしくないの? 区立だぞ区立
「これからは」じゃなくて既になってるよね。 今年はもう学附は日比谷どころか西にも並ばれつつある。 筑附はまだ都立に流れる余地はありそうだね。 日比谷一強とは言うものの東京の高校受験の状況を見て中受に拍車がかかれば日比谷もどこかでまた細る。 西・国立にはもう少し踏ん張ってもらわないとだな。
>>372 ニートの分際でその投稿恥ずかしくないの?無職だぞ無職
筑附は例のロイヤルパワー入学でエデュとかで保護者が大騒ぎだしなw
>>369 日比谷、西、国立の定員が変わらず、東大、一工、旧帝、早慶の定員が変わらないのだから、通学距離や人口分散により自ずと進学実績は決まって来る。あとは「濃度」の問題だ。中等も上位グループとそれ以外に分化していくだろう。
>>375 典憲上に明記された存在が国立の教育機関で特別の処遇されることに何の問題があるの?内閣の適切な法の運用では?
>>377 何がどう明記されてるんだよ?戦前なら皇族は学習院で学ぶことが法律で決められていたから特別な処遇されるのは当然だったが、今はそんな法律ないぞ。
(なお、皇族は学習院で学ぶことが法律で決まっていたが、罰則はなかったため、皇族でも学習院に行かないものはいた)
>>370 筑附はまだ伸びるよ
日比谷と同じで教育委員会が守ってるから
長い歴史を持つ国立のフラッグシップとして育てられる予定
逆に中等が普通高校に負けたら恥だと思ったほうがいい
>>381 ニートの分際でその投稿恥ずかしくないの?
大泉きたね。東大は2。 桜修館や三鷹がゼロ。桜修館は入口に対して出口が良かったのに、今年は厳しいな。 この辺の水準に抜かれるようだと、その重点校の意味は問われてもしょうがない。
>>381 千代田区民枠の多いなんちゃって中等だぞ?
>>378 天皇は日本国の象徴であり、皇位継承順位上位者は天皇の地位を襲位する蓋然性の高い人物。日本国の象徴たるにふさわしい威儀を用意するのは内閣に期待された典憲上の義務。よろしい?
>>368 豊島岡とか見ると女子については明らかに日比谷の方がポテンシャル高いのとれてる
桜蔭くらいでしょ日比谷を上回る女子
>>378 だからそんな法律ないだろ。内閣にそんな義務はない。そもそも皇位継承者が義務教育以上の教育を受けなければならないという法律すらない。
英国なら王族が大学に行かないことは普通だし、特別扱いはありえない。大学を卒業したら卒業成績が容赦なく報道される。
冷静になって考えてみ 開成とか筑駒とか桜蔭が引き合いに出されてる時点で日比谷はすごいのよ 相手は中学受験組の精鋭中の精鋭で早慶付属中なんて眼中にないんだぞ?
>>383 都立中高一貫も明暗分かれたな
良かったのは小石川と武蔵だけ
こちらも早晩小石川だけが伸びてく流れになる
>>388 完全中高一貫と高受実施校との話が同じ土俵で語られてるのはちょっと微妙な気もするけど、往時の学附の立ち位置に置き換わったことは凄いよね。
>>390 都立一貫校の受験層ってどうなんだろ?
都立一貫校を目指す層と私立一貫校を目指す層が分かれてるなら
小石川一強化が進むのは納得だけどそうでないなら
やり方次第で伸びてもおかしくはないはずだが
>>387 なにか法律に関する基本的理解に欠けるような投稿に見えるんだが、法というのは「何かをしてはいけない」と規制するもの(消極的機能)と、「何かをせよ」と指示するもの(積極的機能)に分類され、そのいずれにも該当しないものについては行為者の自由意志に一任されている。これは公務員(内閣)についても同様であり、典憲上に明記されている天皇の地位にふさわしい威儀を整えるのは法律上の要請であり、そのことについて法令が指示していなくとも行うのは法令からの要請であるのだから公務員(内閣)がそれを行うことは法理上当然だり、また法律の禁止・規制することではない。命令がなければ公務員(内閣)は業務をおこなってはならない、との君の主張には根本的な無理解があるようだな。
>>392 層は分かれてないけど試験日が2/3で共通だからね
日比谷の女子の実績が豊島を上回ってるけど 日比谷の女子が桜蔭とかJGを知らないから怖いもの知らずで東大に結構受かっちゃってるのかめしれない
怖いもの知らずでも受かっちゃったなら怖くなかったのでは・・・。
>>394 都立一貫校の中では偏差値階層で分かれていくわけだよね
なのでできる生徒が小石川に集中するのはわかるけど、同じくらいの偏差値帯の
私立と比較して実績を上げていって人気を集めていくとはならないもんかね
要は私立一貫校からも奪えるパイはあるんじゃないかってこと
>>393 わかってないのはそちら。
>典憲上に明記されている天皇の地位にふさわしい威儀を整えるのは法律上の要請
そんな要請ない。しかも裏仁のための特別裏口入学ルートを作るなど倫理的にありえない。
筑波大学附属高等学校は筑波大学附属裏口支援学校と改名すべきだ。
>>396 ネットでは公開されていないが、学校説明会で配布される資料には記載されている。
男女別の科目別平均点も記載されているが、男子の方がかなり高いことがわかる。
小石川や新宿の今年の合格先は立派だけど、単年度だけで評価して、持ち上げるのは時期尚早じゃない?数年このトレンドが続けば、学校の取り組みも含めて評価できるけど。
日比谷が次に狙っているのは、3つの学芸大学附属ルートでしょ 学附がここまで落ち込み、しかも3年でさらに半減が確実と言われている いよいよ60年代の学芸大附属中からの都立トップ校ルートが主流になりそう 筑附の混迷も含めてまだ伸び代はありそう
学芸大附属は浪人率が高すぎだし、立地が微妙すぎるからまあこれからも日比谷シフトは止まらんだろ 西と国立に流れる人も案外にいそうだけど
>>402 そこ基本的に貧乏人と関係ない層だよね
公教育がそこ狙うのでいいのかよw
まあ最近の都教委はそう言う感じよね
選択と集中、弱者切り捨て
>>401 小石川は何年も東大合格者10人以上を続けてるよ。
>>405 もちろんマジで本当に狙ってるわけじゃなくて、必然的にそういう流れになるよなという予想な
そもそも他県では国立大附属中→公立トップ校ルートがあるから
東京もそういう状態に戻るだけ
>>405 いちおう「校内寺子屋」というプロジェクト(強制居残り授業のたぐい)を細々とやってるが各校20名×20校だけの小規模なものでとても実需に答えられてない気がする。大阪府はエンパワーメント専門高校を設置して低学力生徒に小中からの復習をさせているらしいが、あれも運用上の問題が多く上手くいってないみたいだ。上を引っ張り上げるのは名誉あたえて競争させれば終いだけど底辺あるいは中間層の引き上げはほんと難題。
>>401 小石川も新宿も、単年度だけと言われるような実績じゃないでしょ
小石川は過去3年で2回現役東大15人超えてるし、新宿は去年調子悪かったけど2016年以降コンスタントに東大3-4人出してて一昨年も重点校基準超えてる
>>400 入試段階のレベルは女子が同等または優位まであるのに大学入試結果は男子が圧倒するわけだから、男女別定員を廃止したら逆に実績落ちるんじゃんないかと危惧してるんだが
そこんところみんなどう考えてるの?
>>406 小石川の東大合格者数推移
14→12→16→10→18→20
すげー論理的かつ非倫理的な推論でワロタwとても杞憂だと否定できない。
>>407 だからもう天然物云々なんてありえなさすぎて噴飯ものなんだよね
西は日比谷に取られて下がるでしょ
上がる要素がない
学附小金井からの都立も立地か西と国立が以前は多かったけど数年前からもう日比谷にシフトしてるし
>>410 高校入試の点数が既に男子の方が高いんだた
だからあんたのその推論は前提からして間違ってる
>>414 都立(中高一貫含む)合計も200が見えてきたね。
>>392 小石川も中受の中では最難関受験層では無いよ。
海城やら駒東辺りと競合。
小石川も含む都立中高一貫校第1志望層の併願は中堅上位との併願か、適正検査型の試験実施校。
単願で都立だめなら地元公立も多い。
なので小石川上位層の質がそれなりに高いのは確かだけど、それ以外が公立中学経由で重点校に進むのに対して優位かどうかは結構疑問。
都立重点校上位に小石川落ちは結構居る。
横浜翠嵐高校を見ると、男女別定員廃止で日比谷の男子生徒数は増えるんじゃない?
>>417 私立全落で小石川だけ合格も結構いるから学力、偏差値だけでは計れないよ
>>418 今年10%緩和しただけなのに、すでに日比谷は男子が増えてる。
逆に西は女子が増えてる。
>>419 あの検査だからね。
だから敬遠する受験生も多いし、出口も読みにくいね。
>>421 真面目に併願してる小学生を苦しめてるだけだと思う
多摩地区では桐朋がズルズルと落ち続けてるけど、国立は高校だけだから重複はしてないし、都立一貫もそこまでじゃないし、早実とマーチ附属に喰われてるんすか?
千代田区は九段があるんだから麹町中の無法地帯止めればいいのに
「喰う」「喰われる」論争はずっと言われ続けてるな。 国立の場合、桐朋が自滅してもっと上がってきてもいいはずなのにね。 都立武蔵や立川国際で青田買いかと言えるほど両校とも伸びてないし。 高校受験での早実との併願って話もあまり聞かないよねぇ。 似たような話は戸山も。 西を「喰う」とか「縮まってる」とかネットでまことしやかに言われ続けてる。 で、結局、実態は入口出口共にそんな状況じゃない。
普通に考えて日比谷や筑駒に行けるなら行くし、行けないのが他に流れてるだけで 「桐朋かクニタチか」って二者択一の話してんのが馬鹿げてるだけ
多摩の都立高校からの東大合格者数 2004年 《合計22人》 八王子東8、国立7、武蔵4、国分寺1、立川1、南多摩1 ↓ 改革 ↓ 2022年 《合計45人》 国立18、武蔵11、八王子東6、立川国際4、南多摩3、国分寺2、立川1 桐朋は43→11 まぁ桐朋行ってた層は都立じゃなくて別の私立に行ってるだろうからあんまり意味ないけど
昔なら桐朋行ってる優秀層は早実か海城でも行ったんじゃないの? 偏差値的には あとあそこは桐朋女子も最近人気ないから共学化したほうがいいだろうね そうしたほうが多摩の渋渋みたいになって人気出そう
>>415 そうなの?それが事実ならその心配がないのはその通りのんだが、どこにもそんなデータが見つからなかったもんで
女子は内申点も有利な傾向あるし、模試の判定も女子の方が高いままだからその点を心配したんだが、定員分けなくても男子が減らない構造になってるなら別にいいや
>>413 日比谷には定員がある。西高の生き残る余地はそこにある。
>>425 根拠のある議論ではないよね。じっさい日比谷の急伸期は終った。戦前みたいな覇権を目指すなら他の都立高校から掠奪するのじゃなく私立中高一貫を潰しに行くしかないが、3年制の日比谷が開成や麻布に勝てる要素はほぼ無い。
むしろ日比谷を伸ばしたいのなら、いま現在、日比谷にはどういう属性の生徒が進学してきて、東大等に合格していくのか精緻な調査が必要。そこをアピール点に宣伝すれば私立一貫校から一部の上位生を奪うことができる(かもしれない)。
>>431 って言っても麻布は既に捉えかけてるし少なくとも今年は上回ってるわけで
男子の実績に限ればかなり日比谷が上になるよ
>>432 中受最難関残念でも妥協して他校に進学せずに公立中学から重点校目指そうって空気が必要。
公立中学の悲惨さは足引っ張ってるけど、現実に重点校受験の上位層にはあまり関係ないからね。
日比谷は神奈川でいう翠嵐みたいな男女比になればまだ伸びそう 今は実質男女別定員あるからな
だから数1Aを入試範囲に入れろって 英語は5文系、仮定法、分子構文なんでもありなんだから 数学だってsin cosありにしようよ
>>430 いやいや上澄みの厚みに差はあっても日比谷のボーダーってそこまで高く無いし(笑)
その理屈ならとっくに80は超えてるよ。
一貫校は入試が特殊だからなあ 極端な例だと開成受かって小石川落ちるとかあるらしいし 普通の学力検査をすればもっと実績伸びるかもしれないけど、難しいか
>>436 それって数学は体系的にやってる中高一貫校に比べて苦手っていう受験産業のネガキャンにやられすぎ。それも中堅私立中高一貫校に誘導するための語り口だよ。
むしろ理社の方が苦戦してる。
英語は遜色ない。
日比谷はほっといて良いレベルになった これに続く二番手や三番手高のレベルアップを計らないと 日比谷潰しの声が再現する気がする
ちょっと前の日比谷生 入試時最低得点などは詳しく男女別に示されたが、実績については男女別の資料は貰った記憶なし ただ自分の周りを見る限り、世間で言われるより女子は優秀な結果だった 高校入試時点では明らかに男子は試験の点数が上、女子は内申の点数が上なので、今後は推薦は女子ばかり、一般は男子多めとなっていくだろう
>>433 麻布や日比谷の最大の売りは「伝統」のブランドだから、日比谷が攻撃対象にすべきは第一に麻布かもしれないね。
麻布はカリキュラムも独自、自由で放任の伝統があるから、日比谷のきっちりした学風と合わないのでは? 麻布ファンは日比谷の受験教育を否定的だろう。
高校単独の東大は 日比谷60〜80が 30〜50ぐらいの2番手2校、5〜20ぐらいが5校ぐらい 中高一貫は小石川30に2桁校が複数 って感じになってくれれば都立改革はもう完成形かな 筑駒みたいな学校になる必要はないし、このぐらいまでくれば公立の範囲であらゆる人にマッチする選択肢を用意できてると言える
今年86の田村哲夫校長が学生の頃の校風がそのまんまらしいからな 麻布 武蔵は立地のせいか凋落してこのスレにも幽霊が出てるけど
日比谷は60〜80で落ち着けばトップ5〜10は確保できるから、それでいいんじゃない? 千葉県、埼玉県、茨城県のように他県でも隣接地域の公立高校が受験可能など、東京も道州制を採用したら日比谷は交通の便がメチャクチャいいので100人くらいは行きそうだが。
>>446 100になればいいけど、都立で60安定して越えるなら十分トップ層のニーズも満たせてると言えると思う
10数年前までの学附ぐらいの水準に落ち着けば万々歳だし、それなら現実味もある
それより、青山立川新宿小山台あたりの層が2桁伺えるレベルになってくるとかなり層が厚くなった感じがするけど、こっちの方が難題かなあ
西や国立も立地を考えるとここからもうひと伸びさせるのは骨が折れそうだし、日比谷の独走じゃなく全体が引き上がって都立で300人近く出せるぐらいになるといいけどね
都立進学重点校の成否は究極の少子化対策、引いては日本の未来を左右すると考えれば、 日比谷に続き魅力的な二番手、三番手を安価な都立で提供できるかは格差や貧困問題への重要な施策と言えよう。
>>440 本来なら二番手三番手もレベルアップするのが理想なんだけど
できる生徒にしたら日比谷行きたいだろうからどうしても偏ってしまう
>>426 筑駒行ければ元から行ってるし日比谷は中学無いし。
多摩地区で中受→東大のパイが減ってるのかな?
今となっては日比谷と他の高校の序列化をあえて是認するとすれば 以前の国立大学のように前期後期で都立の複数受験を可能にして私立、国立の試験日程にぶつけるのもひとつの方法。 日比谷残根組が二番手、三番手に流れて大学受験でリベンジできるような受け皿ができる。 今は下位重点校では難関大学に挑戦する人材を確保するするのにさえ苦労しているのでは? 日比谷も当初はそうだったから沢山の玉砕組がいたわけだが。
>>448 だから実績が上がれば小金を持ってる層がなだれ込んでくるだけなんだよ
今の実績だってそいつらを私立から呼び込んで作ったものだし
だから貧困対策には一切ならないの
わかんねえジジイだな
そうでなきゃ、あそこから優秀な生徒をぶん取って、とかそんな議論にならないだろ 誰も貧困層に期待してないじゃん 貧困対策なら貧困層集めて上げてみろってんだ
「選択と集中」を公教育で強化すると結局下層だけじゃなくて中間層も脆弱になって 公立中学を選択する動機が弱まる となると「集中」される側のトップ層にもおのずと限界が来る 日比谷や翠嵐が最上位私立以外には勝てることを示したのは意味があるけど 今のままではこの辺が限界だと思う
>>454 でも都教委の方針はまさに選択と集中だよね
そうとしか言いようがない
トップ校の東大合格者数や難関国公立の合格者数は目立つからどうしてもそっちに目が行きがちだけど、個人的には都立校改革の成果は東京一工などの難関国公立の合格実績よりも、偏差値60前後の高校からある程度の数のGMARCH合格者や国公立大学合格者を安定的に出せるようになったことだと思う。 大多数の一般的な都民からすればGMARCHなら御の字だよ。 進学指導推進校より下の上野や文京、目黒なんかからも、そこそこGMARCHに受かるんだから。 もちろん重点高校が進学実績を上げてくれたお陰ではあるけど。
しかし平準化しようとして見事に失敗した過去があるからなぁ 高受では東大合格できる層に限界があるのである程度は日比谷一強になるのは致し方ないんじゃないか 結局のところ公立中学が問題なのでやっぱり中高一貫校が活路だと思うんだが
どっちかというと
>>456 の言っているメリットの方が大きい気がする
都立高校が一番落ち込んでいた頃は日比谷でもMARCHがボリュームゾーンで
二番手三番手校なんて日東駒専がボリュームゾーンだったくらい
今や都立の推進校クラスでMARCHがボリュームゾーンで国立も数十人レベルで合格している
普通の都立高校でもそのあたりに合格できるってことで公立中学に行ってもある程度期待持てるようになった
>>457 小尾のやった事って結局禍根しか残さなかったな
学校群制度は競争原理が働かなきゃどんどん堕ちていく事を示した好例
>>458 都立暗黒時代って日比谷自身が二番手三番手だったでしょう。
学校群時代とか22群、32群、72群とかとはかなり開きがあったし、14、21、23、34,74とかと比較する方が近かったよ。
41、51、61にも遠く届かないレベルだった。
少子化で大学全入時代だってことをお忘れではないかい 大学進学率も50%を越えている 同じ偏差値でも上位15%位の母集団と上位50%位の母集団では全くレベルが違う 放っておいても同じレベルの学生なら以前よりはマシな大学に入れる
>>459 全くね。学区合同選抜の方がまだ公平性と競争原理のバランスはよかったんじゃないかと思うよ。
グループ制だと11Gと81Gが上位と下位の差が激しすぎて、 下位が万年定員割れ状態になっていたんだよな。
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-| 位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-| ====================================== 01.東京都日比谷−−−|-322|-65|12|-8|-7|28|119|36.9|-8|127|39.4|理V1 02.東京都小石川中等−|-158|-20|-4|-8|-5|10|-47|29.7|-1|-48|30.3| 03.東京都西−−−−−|-318|-27|22|18|13|10|-90|28.3|-1|-91|28.6| 04.東京都国立−−−−|-318|-18|14|13|22|-5|-72|22.6|--|-72|22.6| 05.東京都武蔵−−−−|-180|-11|-3|-5|-8|-6|-32|17.7|-1|-33|18.3|理V1 06.東京都戸山−−−−|-321|-12|-7|10|-7|-5|-41|12.7|--|-41|12.7| 07.東京都立川国際中等|-142|--4|--|-8|-1|-4|-17|11.9|--|-17|11.9| 08.東京都南多摩中等−|-147|--3|-3|-7|-2|-2|-17|11.5|--|-17|11.5| 09.東京都三鷹中等−−|-157|---|-3|-8|-3|-2|-16|10.1|--|-16|10.1| 10.東京都青山−−−−|-282|--6|-1|13|-4|-2|-26|-9.2|--|-26|-9.2| 11.東京都桜修館中等−|-148|---|-1|-2|-8|-2|-13|-8.7|--|-13|-8.7| 12.東京区九段中等−−|-144|--7|--|-2|-3|-1|-12|-8.3|--|-12|-8.3|理V1 13.東京都両国−−−−|-188|--6|-1|-3|-3|-1|-14|-7.4|--|-14|-7.4| 14.東京都立川−−−−|-317|--1|-3|-9|-5|-3|-21|-6.6|--|-21|-6.6| 15.東京都八王子東−−|-309|--6|--|-4|-7|-2|-19|-6.1|--|-19|-6.1| 16.東京都新宿−−−−|-316|--3|-1|-8|-4|-3|-19|-6.0|--|-19|-6.0| 17.東京都富士−−−−|-194|--2|--|-2|-3|-3|-10|-5.1|--|-10|-5.1| 18.東京都白鴎−−−−|-227|--3|--|-2|-4|--|--9|-3.9|-1|-10|-4.4| 19.東京都小山台−−−|-314|---|--|-2|-8|--|-10|-3.1|--|-10|-3.1| 20.東京都国分寺−−−|-311|--2|-2|-3|-2|--|--9|-2.8|--|--9|-2.8| 21.東京都大泉−−−−|-191|--2|-1|-1|-1|--|--5|-2.6|--|--5|-2.6|
こういうわけわからんところでも受かっちゃう東大 まさか重点校でこれより東大合格者少ないとこないよね? 並木中等 9名 区立九段 7名 仙台二華 6名
S:日比谷 A:西、国立 B:戸山、 C:青山、八王子東、立川、新宿、小山台、国分寺 こんな感じか
>>466 前に書いた。青山Bに入れたけど。
Cだけ3年毎に入れ替え戦提案。
>>365 精神科医の香山リカも週刊朝日だかサン毎のインタビュー記事で
「一浪の時は東大理三を目指して予備校のクラスに入ったけど、まじめに勉強すれば良かったのに
YMOにハマってしまい受験に失敗しました」って言ってた
彼女は北海道の中学から高校受験で学芸大附属じゃなかったかな?
優秀な方なのに趣味の誘惑に負けて大学受験に失敗するなんてもったいないですね
受験の時は「趣味は合格してから自分へのご褒美に思う存分楽しむことにして、
受かるまではストイックに」ってのが大事(息抜きはもちろん受験にも大事。ただ、
自分への言い訳でズルズル息抜きで勉強時間を圧迫されるのは受験生にありがちな失敗)
学附は全国どこからでも受験できて、遠距離通学も禁止してないもんな 下宿禁止の筑附に高校から入学した山口真由はなぞ 母親が札幌の実家からついてきたんだろうか
>>466 Cはなしだな
青山までの5校が重点校でよし
>>471 理三を目指してたような奴が東京医大に進む事になるなんて有り得ないから単なる強がり
学附でもできなかった口だろう、リカは
>>456 これは本当に同意するわ
北園上野城東目黒あたりの高校の進学先を見ると、近年は卒業生の半分がマーチ以上に行ってる
20年前だとマーチは上位層だったのに
受験人口の減少による大学の難易度の低下の影響が大きいだろ
>>470 そんな意識する学校じゃないって(^^)
麻布って学校わかってないな。
知り合いいないの?
>>477 ちっ、しぶてえな、まだベストテンから落ちねえのかよ!とネタにしてる麻布生(卒業生含む)複数確認済みw
海外事例の一つとして紹介。
東京(23区)をニューヨーク市に比肩。
ニューヨーク市全域学区の共学伝統公立科学高校、Specialized Science High Schools。Big 3と言われるStuyvesant(
https://stuy.enschool.org/ )、 Bronx Science(
https://www.bxscience.edu/ )、Brooklyn Technical(
https://bths.edu/ )。
3校合わせて卒業生からノーベル賞受賞者14名。Bronx Science 8名(物理学7名 化学2名)、Stuyvesant 3名(医学2名 化学1名)、Brooklyn Technical 2名。授業料は無料。
3校ともに男子校スタートだが、Bronx Scienceは1946年、Stuyvesantは1969年、Brooklyn Technicalは1971年にそれぞれ共学化。
内申書不要、合同入試Specialized High School Admission Test(SHSAT)の得点のみで定員まで合格。志望順位をつけて第一志望不合格でも得点がトータルの定員以内なら第二志望、第三志望に合格できる。
カリキュラムは理数科目重視のハードな学習。
大学単位取得Advanced Placement Examination(AP Exam.)のパフォーマンスも良く、多くの卒業生が高校時代に大学単位をとって大学進学。
スタイヴサント、ブロンクス・サイエンス、ブッルリン・テックも戦前からある名門公立トップ校。
1972年には従来からの学力テスト一発勝負入試、ニューヨーク市内全域から選抜をニューヨーク州教育法(NY State Education Law 2390 section-g)で明文化。
都立進学重点高校よりも徹底したタイプの受験名門公立高校。
他にこのタイプの公立理数高校は全米にイクツかあり13州以上が全寮制科学高校を設置。
日比谷、西、戸山、新宿あたりはスタイヴサント、ブロンクス・サイエンス、ブッルリン・テックのような進学校に変換しても良いと思う。
国がもうちょっと国公立のトップ進学校づくりに理解があるといいんだけど。
訂正 3校合わせて卒業生からノーベル賞受賞者14名。Bronx Science 8名(物理学7名 化学2名)、Stuyvesant 3名(医学2名 化学1名)、Brooklyn Technical 2名 → 3校合わせて卒業生からノーベル賞受賞者14名。Bronx Science 8名(物理学7名 化学1名)、Stuyvesant 3名(医学2名 化学1名 経済学1名・・正確にノーベル記念経済学賞としてあとから出来た)、Brooklyn Technical 2名。
大学受験の早慶は一般入試でも文系専願なら上位学部以外は中位駅弁並みに簡単に入れる模様
600実名攻撃大好きKITTY2022/02/12(土) 14:10:52.53ID:yWShsv3p0
>>565 過去スレの難易度検証だと、、「早稲田(専願)≒長崎大レベル」
長崎北(長崎大47)≒横須賀(早大43)≒松江南(島根大45)※大学の実合格者
※偏差値でなく、「学力で同レベル高校からの実合格数」により比較
専願早稲田の難易度は駅弁国立並みを検証するスレ
http://2chb.net/r/joke/1351966541/ ※関連スレ:東大合格者ゼロの高校からボッコボッコ受かる早稲田※
なお、スレ当時からの早稲田の難度変化
早稲田は定員厳格化で一時上昇◎→コロナで首都圏ローカル化加速●→バーゲンセール化●
【バーゲンセール】早慶上智で今年の補欠からの繰上合格 なんと6000人!!
http://2chb.net/r/jsaloon/1620398278/ >>477 実は結構気にしてるよ。
暗黙の了解で口に出さないだけ。
「大丈夫、大丈夫、来年は元に戻るし」って感じだけど、「元に戻らなかったらヤバいな」が本音。
浪人上等は確かに正しくそこは気にしていないが、桐朋の没落の話題はたまに出て、放任しすぎに危機感を持つ教師が出始めていることも言ってる。
外部から見ると麻布は麻布ってスタンスに見えるが、そこは単なる高校生だから自校の実績が悪いと普通に気にしている。
30年前と今の大学群のレベルが全然違う。今の早慶は当時のマーチ 今のマーチは当時の日東駒専。 18歳人口が当時の6割程度になった今、私大には推薦も拡大し、 大学名だけで学力が測れない時代になった。 唯一の救いは当時と比べ、国公立大の5教科7科目化が進んだこと。 やはり国公立大の合格者数のみが高校の真の実力を測る物差になる。
東大現役合格率 天然魚 日比谷 16%(男50% 女50%) 翠嵐 13%(男60% 女40%) 育成に失敗した養殖魚 麻布 12%(男100%) 浅野 10%(男100%) 豊島岡 4%(女100%) 参考 育成に大成功した養殖魚 開成 33%(男100%) 桜蔭 30%(女100%)
>>485 ニセ情報乙
男女別の実績は出てませんよ
天然魚…プッ
>>487 合格者の割合じゃなくて在籍者の割合じゃね?
>>487 在籍者の割合じゃない?
女子のハンデのある日比谷、翠嵐の東大合格率に中学受験の選ばれし者たちが集まる麻布やら浅野が負けてるのが中学受験組がしょぼいって話だと思う
どうでも良いけど男子校なんか死んでも嫌だな 男子校から東大よりも共学で慶応の方が圧倒的に良い人生だと思う
>>491 現一年生は約6:4なんですね。
年によってかなり変わるんだ。
これが進学先にどう変わるか興味深いですね。
>>493 学芸大のアレがあったせいで30人くらい足りないのよ今年の3年
だから男女比が崩れてる
>>494 例の年ですね。
二年生も男子多いですね。
>>492 じじいが何いってんだ。また中学生から人生再開すんのか?
>>488 鉄緑は中高一貫向けの塾だからそれはないよ
日比谷も6-4か7-3になっていくんだろうな 差別とか言われそうw
それを口にしちゃあジェンダーレスにならないだろ。 ルールから性差別的な要素排除したら、その後の結果で性別を口にしちゃあダメだ。 本末転倒。
>>500 結果の平等と機会の平等ってやつね
美味しいとこ取りはできない
美味しいとこ取りしたら最終的に女子校になっちゃうw
日比谷を除く都立女子はそもそも東大を受けたがらない 東大のインカレサークルとか、いろいろあっても未だに東大女子お断り ずっと共学だと「ああいうタイプの男たちの場所」と見当がつく 社会に出て変に特別視される空気もわかるし だから東大に受かる可能性のある学力層も京大、一橋を目指す
>>503 >東大に受かる可能性のある学力層も京大、一橋
東大忌避する子が京大一橋選ばないだろw
慶大とかお茶の水だよ
日比谷の女子比率が高まれば、女子の国公立嫌いの影響を受けて実績が下がるのではないか、というのは、まっとうな推論。むろん日比谷が女子生徒に対して東大はじめ国公立プッシュをしっかりやるとかいった定性条件は含まない。
これまで以上に日比谷の女子比率が高くなるようなことは考えづらいから問題ない
>>504 うちの娘はアンチ東大で京都行ったわ
駒場なら通学20分なのに
少子化で大学全入時代だってことをお忘れではないかい 大学進学率も50%を越えている 同じ偏差値でも上位15%位の母集団と上位50%位の母集団では全くレベルが違う 放っておいても同じレベルの学生なら以前よりはマシな大学に入れる 進学実績が伸びているのはただそれだけのこと 受験人口の減少による大学の難易度の低下の影響が大きいだろ そんな御時世に進学実績が下がってる高校は相当中の生徒のレベルが下がっているって証拠 30年前と今の大学群のレベルが全然違う。今の早慶は当時のマーチ 今のマーチは当時の日東駒専。 18歳人口が当時の6割程度になった今、私大には推薦も拡大し、 大学名だけで学力が測れない時代になった。 唯一の救いは当時と比べ、国公立大の5教科7科目化が進んだこと。 やはり国公立大の合格者数のみが高校の真の実力を測る物差になる。
>>510 それって就職先が状況をわかってて、
国立を優位に扱ってくれるのか?
>>510 というのも大学っていうのは、就職までの1ルートに過ぎないからだ。
>>509 一人暮らししたい派は東大圏内でも無理なフリして京大に。
>>509 うちの妹、東大なんてお呼びじゃないレベルなのに何故か京大の方が東大よりも上と認識してるぞw
東京一工も易化してるから一工のTop10のメンツが変わるのも当然 以前なら東大諦めて一工早慶行って層が東大にちゃんと収まるようになったから その分以前なら落ちていたその下のレベルの層が増えるのはごく当然 御三家も武蔵が脱落し麻布がジリジリと東大合格者数を減らし開成に一極集中するのも当然 御三家全てに満遍なく行き渡るほどトップ層の人材が少子化で人数的にいないから一校にすべてが収まってしまう 女子の桜蔭の一人勝ちも同じ構造
ちなみに気象好きで台風がやって来るとワクワクしてるのがなんか可愛いw
>>511 昔から国立は優遇されてただろ・・・
高校生?
早慶と駅弁を同格に見るような企業や「人」はいくらでもいる
>>515 東邦大東邦 東大0名 東工大15名をどう思う?
学校側が実績のために絶対受かるところを受けさせてる気がするんだけど
それはそうと都立北園の卒業式にランボルギーニアヴェンタドールSVJロードスター来てたな
>>471 >>474 https://dot.asahi.com/wa/2014013000029.html?page=1 を見ると香山リカは駿台の理三向けコースに試験で入ったって書いてある
一浪開始時点で学力は高かったはず
ところで、香山さんは高校受験組は確定で良いのかな?
時代的に市ヶ谷午前部理三コースか 俺の時代は医系スーパーだったが東大実戦で理三A判B判とってるのに落ち続けてる多浪が多かった
>>517 首都圏で生まれ育ってると無駄な選民意識が知らず知らずに刷り込まれてるからね。
なのでかってに
早慶・MARCH>駅弁
みたいな先入観持ってるけど、実際、地方で大学進学時に地元や周辺通学圏から離れなかった地元トップ校の生徒に優秀なのは多い。
国公立は卒業生の人数も少ないし希少で確実な人材って人事は認識してるよ。
受験偏差値とかだけで見れば緩いけどね。
特に理系で目の前にMARCH出身者と駅弁出身者を並べられて配属でどっちを選ぶと言われたら迷わず駅弁選ぶな。
これは経験的にどうだったかと言う程度の根拠しかないけど。
あと理系ならMARCHより四工大。
>>521 市ヶ谷だねぇ。駿台の校舎もそんなに多くなかった時代かな。
大学進学率や受験生の数、大学の数や定員、いずれを取っても今とはかなり大学進学の価値や難易度が違ってた時代だな。
浪人上等、医学部多浪なんて珍しくない時代。
>>520 中学まで出身の小樽で、高校受験で単身上京で学附らしいよ。学附最強時代だな。
あの人は東京出てきてから親に内緒でタレント目指してたからね 若い頃小劇場界隈に出入りしてた だから勉強系ではない 結局は医師になるんだけど そして医師の肩書きを使ってタレント活動復活
学附だから成り立ってる感じだねぇ。 あの時代って、学附は筑駒や開成、灘、麻布、ラ・サールと3桁で争ってた時代。
>>522 地方公務員や教員(大学教員含む)目指すなら率先して駅弁でしょうね。むしろ東京の私立に進学するほうが不利なくらい(東大除く)。駅弁はたしかに偏差値という最低ラインは低いけれども上は青天井ということ忘れないようにしたいですね。
>>420 日比谷は緩和枠で女子もそれなりに合格しているように見える
>>529 あなたは何を言っているのかちょっとわからない。
>>420 はデータを素直に見ているでしょう。だから理解しやすい。
>>523 なんで今の子現役志向が高まっているんだ?
現役志向が強いのは中堅私立・駅弁だね。1980年代の大学進学率は3割くらいだったから大学受験生のかなりの比率が浪人だったけど、いまは5割超える時代になっているから中堅下位がほぼ全数現役進学していることを思えば浪人が相対的に減っているように見える。よって「今の子は現役志向」という次第。
>>523 駿台東校舎!わかるかな〜わかんねえだろうなw
都立(中高一貫校含む)で東大200に到達しました。 開成1校分は寄ってたかってなんとか。 その内訳は 重点校135 中高一貫58 その他7
集計おつおつ。やはり東大くらいの異常値になると当初から資格のある人材にしか門戸が開かれていないという実態がはっきりしてくるばかりですな。
>>536 ちなみに全国公立で649という結果。
万遍なく地方有名校が名を連ねてるけど数は少数。地元駅弁かエリア旧帝に集中するんだろうな。
>>537 オックスフォード・ケンブリッジ大は去年入学者で公立校出身者が過半数、女子入学者が過半数。
公立も入試選抜(GCSEのパフォーマンスでセレクション)するsixth form college(16歳で入る2年制進学校)が無試験入学のcomprehensive schoolより合格数が多い。
もちろん公立中高一貫進学校のグラマースクールからの合格数も多い。
公立sixth form college(16歳で入る2年制進学校)でオックスフォード・ケンブリッジ合格校)として、 中高一貫男子グラマースクールから高校単独型共学に転換じたHills Road Sixth Form College(合格者数が英国1位 ケンブリッジ市) 大学附属非エスカレーター進学校校で新設の理数系進学校King's College London Mathematics School(合格率が英国1位 ロンドン) 名門私学の協力でロンドンに突如出現したLondon Academy of Excellenc などが有名。
重点校の数学の副教材は何? フォーカスゴールド辺り使ってるのかな?
サクシードって傍用の薄いやつだろ?総合参考書は渡されないのか?
日比谷は結局65でまた伸ばしたんだね。 上に現浪の話出てるけど、昔の日比谷全盛期hs 東大合格は浪人の方が多かったみたい。 1990年頃は早稲田政経でさえ一浪が半分で 現役3割二浪2割ってとこだった。付属や推薦 中心になった今では現役が6割位じゃないの? 昔と比べると私大は遥かに現役が多くなっる。 むしろ一般入試中心の国公立の方が浪人率が 高いんじゃないのか?
1963年 第15回新制東京大学第入学試験結果(志願者10,952人、合格者2,616人) 日比谷高校(東京)167・西高校(東京)134・戸山高校(東京)109・新宿高校(東京)096・教大附高校(東京)083・小石川高校(東京)068・麻布高校(東京)064・教大駒場高校(東京)052・灘高校(兵庫)048・両国高校(東京)045 開成高校(東京)044・小山台高校(東京)044・上野高校(東京)044・浦和高校(埼玉)044・湘南高校(神奈川)037・旭丘高校(愛知)033 ・栄光学園高校(神奈川)028 ・千葉高校(千葉)027・武蔵高校(東京)027・高松高校(香川)024 1964年 第16回新制東京大学第入学試験結果(志願者9,950人、合格者2,673人) 日比谷高校(東京)193 ・西高校(東京)156 ・戸山高校(東京)101・新宿高校(東京)096 ・教大附高校(東京)088 ・小石川高校(東京)080・麻布高校(東京)078・両国高校(東京)063・灘高校(兵庫)056 教大駒場高校(東京)052 湘南高校(神奈川)048 ・開成高校(東京)042 ・上野高校(東京)040 ・浦和高校(埼玉)037 ・小山台高校(東京)032 ・栄光学園高校(神奈川)031 ・旭丘高校(愛知)028 高松高校(香川)026 ・九段高校(東京)026 ・広大附高校(広島)025 1965年 第17回新制東京大学第入学試験結果(志願者9,864人、合格者2,827人) 日比谷高校(東京)181(京大03人)・西高校(東京)127(京大03人) ・戸山高校(東京)110(京大04人)・麻布高校(東京)091(京大01人) ・教大附高校(東京)087(京大03人)・新宿高校(東京)071(京大04人) ・灘高校(兵庫)067(京大53人)・教大駒場高校(東京)066(京大01人) ・小石川高校(東京)063(京大02人) 開成高校(東京)055(京大02人)・浦和高校(埼玉)051(京大00人) ・湘南高校(神奈川)051(京大04人)・ 旭丘高校(愛知)048(京大53人) ・栄光学園高校(神奈川)047(京大01人)・ 小山台高校(東京)046(京大06人)・両国高校(東京)042(京大04人) ・上野高校(東京)040(京大01人)・ラサール高校(鹿児島)039(京大08人)・ 広大附高校(広島)036(京大13人)・武蔵高校(東京)034(京大00人)
>>527 上が青天井ではないだろ
できるやつは最近隣の旧帝に進学している
場合が多いからね
医学部ですらそう
例えば熊高出身で九医が完全射程内なのに
生まれも育ちも熊本だから九医に行かずに
地元の熊医に進学する方が少数ですから
■都立進学重点校ーー数学補助教材 日比谷 サクシード 西 国立 戸山 サクシード 青山 青チャート(5年前) 立川 八東
某大阪の文理科高校はFGとサクシード両方配るみたいだよ 東京の重点校は網羅系と傍用2つ配らないの?
西と戸山、、、分割2次で20名ほどずつ、日比谷の落ち武者狩りをすればいいのに
■都立進学重点校ーー数学補助教材 日比谷 サクシード 西 サクシード 国立 戸山 サクシード 青山 青チャート(5年前) 立川 八東
>>544 戦後の6・3・3制の歪みだよ。
旧制中学で中等教育をまとめていたのを中高に分けてしまって実質的な高等教育への連結にあたる部分を高校に寄せてしまったから3年で納まらない。
今の中高一貫校の姿が旧制中学と対比しても本来の日本の教育の姿。
規定の公立コースに乗せるために越境等に課金していた層が学校群でコースが崩壊するとみるや否や中高一貫校に中受で進ませる方に課金を始めた。
ピーク時の都立はどこも浪人を面倒見るシステムを持っていたし、教員も異動せず。
参考書執筆したり…
そんな状況も都教にとってはツッコミポイント。
まあ、大学進学率やら受験人口やら全然今と違う時代の話だから比べてもね。
八東は、サクシード、チャート式、メジアンの3つだ。
そうそう。戦前の中学校は5年制でいまの私立中高一貫とおなじカリキュラムだった。もっともそれが促成すぎて大半の中学生には過剰すぎるという批判があって現状になったわけだが。
■都立進学重点校ーー数学補助教材 日比谷 サクシード 西 サクシード 国立 戸山 サクシード 青山 青チャート(5年前) 立川 八東 サクシード、チャート式、メジアン
俺は日比谷卒だが、当時の数学の副教材は「牛会」を使ってた。
2000年代初頭の日比谷の教員によると、当時は教壇に立つとトウモロコシ畑みたいな光景だったのが印象に残っているらしい
結構前に青山卒業したけど青チャートは買うけどほとんど使われることはなかった 4STEPの問題解くのが課題だった
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-| 位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-| ====================================== 01.東京都日比谷−−−|-322|-65|13|-8|-7|28|120|37.2|-8|128|39.7|理V1 02.東京都小石川中等−|-158|-20|-4|-8|-5|10|-47|29.7|-1|-48|30.3| 03.東京都西−−−−−|-318|-27|22|18|13|10|-90|28.3|-1|-91|28.6| 04.東京都国立−−−−|-318|-18|15|13|22|-5|-73|22.9|--|-73|22.9| 05.東京都武蔵−−−−|-180|-11|-3|-5|-8|-6|-32|17.7|-1|-33|18.3|理V1 06.東京都戸山−−−−|-321|-12|-7|10|-7|-5|-41|12.7|--|-41|12.7| 07.東京都立川国際中等|-142|--4|--|-8|-1|-4|-17|11.9|--|-17|11.9| 08.東京都南多摩中等−|-147|--3|-3|-7|-2|-2|-17|11.5|--|-17|11.5| 09.東京都三鷹中等−−|-157|---|-3|-8|-3|-2|-16|10.1|--|-16|10.1| 10.東京都青山−−−−|-282|--6|-1|13|-4|-2|-26|-9.2|--|-26|-9.2| 11.東京都桜修館中等−|-148|---|-1|-2|-8|-2|-13|-8.7|--|-13|-8.7| 12.東京区九段中等−−|-144|--7|--|-2|-3|-1|-12|-8.3|--|-12|-8.3|理V1 13.東京都両国−−−−|-188|--6|-1|-3|-3|-1|-14|-7.4|--|-14|-7.4| 14.東京都立川−−−−|-317|--1|-3|-9|-5|-3|-21|-6.6|--|-21|-6.6| 15.東京都八王子東−−|-309|--6|--|-4|-7|-2|-19|-6.1|--|-19|-6.1| 16.東京都新宿−−−−|-316|--3|-1|-8|-4|-3|-19|-6.0|--|-19|-6.0| 17.東京都富士−−−−|-194|--2|--|-2|-3|-3|-10|-5.1|--|-10|-5.1| 18.東京都白鴎−−−−|-227|--3|--|-2|-4|--|--9|-3.9|-1|-10|-4.4| 19.東京都小山台−−−|-314|---|--|-2|-8|--|-10|-3.1|--|-10|-3.1| 20.東京都国分寺−−−|-311|--2|-2|-3|-2|--|--9|-2.8|--|--9|-2.8| 21.東京都大泉−−−−|-191|--2|-1|-1|-1|--|--5|-2.6|--|--5|-2.6|
>>562 日比谷は確かに凄いが、西も凄い。
官僚になるなら東大がいいだろうが、実社会の90%は東京一工の間で差はない。
西の東大27人、東京一工80人は立派な実績。
武蔵、立川国際、南多摩、三鷹の多摩地区4校はなかなかいい実績出してるねえ
>>564 むしろ実社会では入学難易度の差以上に東大ブランドが強いと思うが
東大を知らない人はほぼいないが一工の知名度は低い
>>566 それは紛れもない事実だね。しかし、それも従来型の企業の雇用の世界で優位に通用するのは3年かな?
公務員の世界は違うけど。
「へー東大」が「東大なのに」に変わった後は結構足枷になるな。
OpenWorksの年収調査で最終的に一橋に抜かれてたけど、そういうところなんだろうね。
企業では私立は慶應が強いけど、東大は終身雇用(既に崩壊、死語)に甘んじないで起業したりとかが今後も多くなるんだろうね。
>>561 渡されてても定期試験の範囲に指定されるのがせいぜいで、授業で積極的につかうクラスなんて無いんじゃないか。きほん独習用に渡してるんだとおもう。
>>562 小石川が名実とも2位ということか。むしろ少数精鋭の小石川が日比谷を有意に上回って、中高一貫教育の勝利を高らかに宣言する日がくるのかどうか。
一工は関西からの知名度が低すぎる 一橋、東工大が国立と知らない人間もいる。 関西は地名以外の国立がないことや大阪工業大学が私大であるから。
>>567 年収調査はサンプリングが恣意的だから民間のものは詳細な比較には使用できんよ。一般論でいえば東大や一工は理系および公務員が中心になるので年収の上限が伸びにくいので、いわゆる頭角をあらわす人材に乏しい印象をあたえる。一方で早慶は卒業数が東大・一工の3倍ほどもいるうえ「捨てるもの(技術)がない」サンクコストの低さゆえリスクをとる人材が表れやすく外資で一発狙いに行ったり起業に向かったりして、結果として頭角をあらわす人材がうまれやすいと言える。ただこれはあくまで定性分析であり、東大・一工の平均や分散、早慶の平均や分散は、「確実なデータ」が存在しない(上に言うように民間の恣意的な「データ」(自称)は学術的に参照できない)ので何とも言えない。
>>570 関西は京大と阪大があり、首都圏は東大と一工があり、首都圏は関西圏の3倍の人口があるにもかかわらず定員はほぼ同じ。つまり関西民にとって一工は不当に難関なんだよ。じっさい今年の大阪府立高校スレの報告によれば府立高校から一工に合格したのはトータルでたった8名らしい。2大学で。
>>569 来るだろうね。今でも現役の強さが際立ってるし。
2/3入試の主な競合となる国立大附属との選択でまずは上位層から選んでもらえることがポイントだろうけど。
青田買のアドバンテージ活かしてね。
小山台すごくない? 3番手校の扱いで東工大8人かよ っていうか、都立の進学実績の伸びやばいな 信じられないくらい上がってる
■都立進学重点校ーー数学補助教材 日比谷 サクシード 西 サクシード 国立 戸山 サクシード 青山 4step 青チャート(5年前) 立川 八東 サクシード、チャート式、メジアン
>>576 東大0名 東工大16名の東邦大東邦という高校があってな
なんと千葉の4番手高校
>>577 何使ってるかってあまり意味も無いと思うけど。
ちょっと前なら国立はフォーカスゴールドって聴いたな。
でも誰か書いてた通り、渡していつまでにどこまでって課題の世界だと思う。
最初から東工大一本狙いで学校で放課後にでも対策してるのかもしれないね。過去問研究とか。
偏差値的には下がってないのだから東工大が下がったのではなく他の高校のレベルが下がったというべきでは。
東工大トップ10のうち私立は 浅野、東邦大東邦、栄光 の3校だけ 2022東工大合格者数トップ10 24人 千葉 浅野 22人 国立 19人 船橋 16人 東邦 15人 大宮 14人 栄光 13人 西 12人 浦和 12人 翠嵐
神奈川県での評価 早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉 千葉県での評価 早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国 上京する人はこれに注意
東工大は男子に人気 女子も行きたがる人いる 東大より人気かも
西と国立はまず県千葉と県船を超えないと 2022一橋大合格者数トップ10 21人 船橋 19人 千葉 18人 西 15人 サレジオ 14人 桐朋 湘南 12人 浦和 市川 青山 国立
県千葉、県船は東大京大はどうなの?西、国立は東京一工で90人だけど
>>576 小山台は昔東工大合格人数は全国トップだったよね
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-| 位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-| ====================================== 00.★渋谷幕張−−−−| 349|74 |-7 |-9 |-9|-28|125|35.8%| 01.千葉県千葉−−−−|-313|-19|-7|19|-24|-6 |-75|23.9%| 02.千葉県船橋−−−−|-361|-10|13|21|19| -3|-66|18.2%|
>>570 偏差値が大して変わらず、なら教科が減ったぶん易化、さらにローカル化
東工大が事実上の3教科入試になった件
http://2chb.net/r/joke/1319907315/l50 対照的に、阪大への数では関東>四国くらいだし
阪大は、金沢泉丘40、基町23、筑紫丘23、?だったっけか遠征組が増加中
日比谷は別格として、西クニタチは駄目だな 4番手校以下より遥かに多くの優秀なタマを入学させたはずなのに出口が微妙過ぎる 学校内外の関係者も重点校で2番目3番目だでお山の大将になっちまってる 4番手以下はジリ貧の学生集めの状況下、健闘している方だ
>>592 >>583 見ると日比谷の上位層より理数が得意な面子が集まってるとは到底思えないんだが
>>593 上位校でも自由過ぎると駄目なんだろうな
青山も管理を強化したら復活してきたし
大都会にある立川なんて田舎の東に押される始末
>>569 小石川は6年前のサピ偏差値が56だったのを考えれば、上々だと思うな。
サピ偏差値が60に届いた2020年入学組が卒業する4年後がどうなってるかだね。
クニタチしょぼいよなあ 東大20人台に乗せてくれよ 京大も一橋も西に負けてるし 東工大なんか増やしても仕方ないだろ 東工大ってほんとに入りやすくなってないか?
>>596 間違った。
6年前は58だった。
56だったのは7年前だ。
>>597 私立専願組にとっては取り組みやすい。
国社捨てても、英数理が得意であれば合格できるよ
>>599 東工大、一橋に行くのは、所詮東大は無理な奴なんだよなあ
「東大にも受かりそうだったけど」みたいなことを平気で言うけど、
違うんだよな、最初から東大には行けない連中が東工大に行く
滑り止め校のような、東大に一人も行かないような高校からでも受かるのがその証拠
>>600 そういうことやってると、長い目で見て大学としての格が落ちていくんだよね
結局、東京理科のような「コンプレックス童貞」のスクツになりそうw
>>597 河合塾偏差値
67.5東大理1,2、京大物理
65 東工大、京大薬学、京大物理、
京大電気電子、愛媛医、琉球医
62.5 駅弁国医
60阪大基礎工、名古屋工学部
東工大簡単と思うなら、数学解いて8割ぐらいとってみれば?
>>603 偏差値って模試からの「予想」でしかないでしょ
実際の難易度は合格実績の方がリアルじゃないの?
現役高校生に「東工大と駅弁医学部、どっち行きたい?どっちのほうが難しいと思う?」って聞いてみれば?
まさか河合塾の偏差値出してきてドヤ顔されるとは思わなかったw
ここニュー速+じゃないよね?
248名無しなのに合格2022/01/25(火) 07:22:03.47ID:bSDSKYF2
>>239 東工大工学と京大工学は大差ないけど、東工大工学と阪大工学は比較にならないよ(笑)
★駿台高3偏差値
大学 学部 総合 英語 数学
東京 理一 65.6 66.5 66.1
東京 理二 62.9 65.4 62.3
東工 情報 62.1 56.3 62.8
京都 理学 60.7 60.3 63.0
京都 薬学 59.9 62.7 60.1
京都 農学 58.6 62.2 57.4
京都 工学 58.1 58.6 60.0
東工 工学 57.8 54.0 59.5
大阪 工学 53.6 52.7 54.4
東北 工学 53.2 53.5 54.1
北海 理系 51.3 51.8 51.0
名古 工学 51.3 52.2 53.0
神戸 工学 49.6 49.7 51.2
九州 工学 49.5 48.3 51.6
https://www.sundai-kyouken.jp/advance/2021_vol2/data_file.html 199名無しなのに合格2022/01/22(土) 14:38:26.17ID:fR+wVN2r
2020年第2回駿台全国模試の現役受験生の成績データ
合格者の平均偏差値
英語 数学 国語 平均
東大 文二 67.2 63.5 61.0 63.9
京大 経済 60.8 61.6 59.0 60.5
一橋 経済 59.4 59.4 56.4 58.4
阪大 経済 54.7 55.3 55.1 55.0
東北 経済 56.7 53.4 54.7 54.9
九大 経済 52.7 49.8 56.6 53.0
名大 経済 52.8 49.8 55.5 52.7
北大 経済 49.4 52.4 54.9 52.2
神戸 経済 49.2 51.8 47.4 49.5
英語 数学 理科 平均
東大 理一 66.5 66.1 65.4 66.0
京大 理学 60.3 63.0 62.3 61.9
東工 情報 56.3 62.8 61.3 60.1
京大 工学 58.6 60.0 59.7 59.4
東工 工学 54.0 59.5 56.3 56.6
阪大 工学 52.7 54.4 53.0 53.4
東北 工学 53.5 54.1 51.9 53.2
名大 工学 52.2 53.0 49.5 51.6
北大 理系 51.8 51.0 51.0 51.3
神戸 工学 49.7 51.2 48.8 49.9
九大 工学 48.3 51.6 49.5 49.8
https://www.sundai-kyouken.jp/advance/2021_vol2/data_file.html 合格者平均偏差値(高2数学)文理共通 駿台追跡2021年
81 東大理3(81.6)
80
79
78
77
76 京大医(76.0)
75
74
73
72 阪大医(72.7)
71 東大理1(71.5) 九大医(71.2)
70
69
68 京大薬(68.5) 京大理(68.2)
67 名大医(67.0)
66 東大理2(66.7)
65 神戸医(65.7) 京大工(65.3)
64 東大文2(64.9) 東工大工(64.5) 東大文1(64.3)
63 東工大情報(63.7) 東北医(63.5)
62 北大医(62.9) 京大農(62.1)
61 京大経済(61.6)
60 東大文3(60.3)
59 京大法(59.8)
58 阪大工(58.8)
57 東北工(57.8) 一橋経済(57.8) 京大文(57.4)
56 名大工(56.3) 九大工(56.0)
55 神戸工(55.8) 北大総合理系(55.6)
https://www.sundai-kyouken.jp/advance/2021_vol2/data_file.html 782実名攻撃大好きKITTY2021/12/28(火) 16:01:03.56ID:fh6j4UzQ0 第2回駿台全国模試 教科別合格者平均 2020年度入試結果 総合 英語 数学 理科 国語 東大理三 C75.0 73.3 75.3 73.2 63.7 京大医 C70.2 67.3 69.9 70.3 62.7 阪大医 B67.1 63.4 65.6 66.1 東大理一 C65.7 65.9 66.2 64.3 60.6 名大医 C63.9 63.7 63.7 62.5 57.0 東北医 B63.5 62.6 61.5 61.8 東大理二 C63.2 65.4 62.6 61.8 60.0 神戸医 B62.9 62.2 60.3 61.8 北大医 B60.3 60.5 60.0 56.9 京大理 C60.1 58.8 62.5 60.2 55.8 京大工 C58.1 57.7 59.7 58.4 55.6 東工情報 B60.9 52.9 63.3 59.6 東工工 B56.9 53.8 58.0 56.0 阪大工 B53.9 52.7 55.6 52.5 21エリート街道さん2021/12/29(水) 18:01:02.31ID:G4fAEdW4 >>20 >東工情報 B60.9 52.9 63.3 59.6 >東工工 B56.9 53.8 58.0 56.0 >阪大工 B53.9 52.7 55.6 52.5 かあ。 阪大と東工大はかなり差があるね 21エリート街道さん2021/12/29(水) 18:01:02.31ID:G4fAEdW4 >>20 >東工情報 B60.9 52.9 63.3 59.6 >東工工 B56.9 53.8 58.0 56.0 >阪大工 B53.9 52.7 55.6 52.5 かあ。 阪大と東工大はかなり差があるね 26エリート街道さん2022/01/13(木) 03:42:09.63ID:5ZyA8+E3 >>21 東工大の一番の弱点・英語で阪大が負けてるのは痛いな。 阪大は入試難易度の割に英語(特に英作文)が難問出題で有名だし、大学自体のレベル以上に 英語を重視してると思うんだが。 18エリート街道さん2021/12/26(日) 19:40:13.07ID:WSrcU7ls >>15 >>16 センター超軽視の東工大と阪大理系が得点率大差ないのは寂しいな 阪大はもっと差を付けないとな なんか東工大に入っちゃった子を刺激してしまったようだなw 東大京大と東工大は同格と思ってりゃいいんじゃね? でも、実際は相当差があるよね、ってことだよ 特に今年の合格者を見てたらそう思った
毎年この時期だけ見に来るけど、一昔前は日比谷西国立の3強、年によっては西がトップも多かったのに 今や完全に日比谷一強なんだなあ 地理的に競合しないと思ってたけど西国立は日比谷に上位層吸われてるの? それとも指定校導入以来優遇され続けてきた恩恵?
19エリート街道さん2021/08/27(金) 21:02:53.37ID:GIXEXxvK
合格者平均偏差値(高2国語)文理共通 駿台追跡2020年
65 東大文1(65.2)
64 東大理3(64.7) 京大医(64.6)
63 東大文3(63.9) 京大文(63.4)
62 東大理1(62.3) 東大文2(62.1) 京大法(62.0)
61 東大理2(61.0) 名大医(61.0)
60 東北医(60.6) 京大経済(60.5) 神戸医(60.5)
59 一橋社会(59.9) 阪大経済(59.6) 京大薬(59.4) 京大農(59.4) 阪大医(59.2)
58 京大理(58.6) 北大医(58.1)
57 京大工(57.9)
56 一橋経済(56.7)
55
54 東北経済(54.9) 名大経済(54.4)
53 東北工(53.3) 北大総合理系(53.2) 阪大工(53.2) 神戸経済(53.1) 名大工(53.0)
52
51 ☆東工大情報(51.8) 神戸工(51.3) ☆東工大工(51.1) ←入試科目にないからにしてもサボりすぎだろ 爆笑
50 北大経済(50.4)
>>613 23エリート街道さん2021/08/29(日) 17:48:17.84ID:/40E4b4p
>>19 国語だけでなくすべて見た感想
一橋は意外にさほどでもないな。穴のなさはさすがだけど英数はもっと東・京未満を
ぶっちぎってるかと思ってた。
理系の阪大と神戸はもっと大差があると思ってたが意外にそこまで差はないんやね。
神戸は文高理低の大学なので、理系は東名九より下で、阪大とは1ランクとは言わず1・5ランク以上
格下だと認識してたので。
24エリート街道さん2021/08/30(月) 23:57:41.44ID:6y8U0mNn
>>19 阪大も阪大で大概やな
東北大や北大総合と同等以下やもん
東工大と違ってセンターで国語使うから捨てられないのに
25エリート街道さん2021/08/31(火) 22:21:31.78ID:gA/l6bSr
>>19 その表は国語のみで、URLに3教科総合の偏差値があるけど
理一が凄いね。
文一も超えてる。
ダントツで最下位が文三になるとは。理二にも水をあけられすぎ。
28エリート街道さん2021/09/01(水) 23:59:04.77ID:xltRCrc6
>>24 やってなくてできない
やった上でできない
どちらが深刻なのか判断に迷う
西国立は下手に東大人数維持してたから自由にやらせる国立みたいな部分が生き残ってるからだろ 「行事もしっかり頑張った子が受かる」とか、単にそういう性格の能力ある生徒が結果出しただけだろうに 結果をあげるなら最後は無理矢理でも受験体制取らせないとダメ 要するに日比谷を23区西部と市部に作る発想
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
まあOBOG、教員がうるさそうだけどね 結局どんどん選ばれなくなって結果も出せなくなる 倍率もジリ貧だし、男女緩和で西は男女逆転してるし 女子が増えるだけで東大人数の上では不利
>>597 一橋が増えるよりは東工大が増える方がマシだろ
>>604 定量的で客観的なデータを出してみてよ。
ケチつけるなら誰でもできるよ
駿台全国模試 2021年現役合格者追跡調査
高3時 合格者総合偏差値
工学部
(松)東大65.6、京大58.1、東工57.8
(竹)阪大53.6、東北53.2
(梅)名大51.3、北大51.3、神大49.6、九大49.5
経済学部
(松)東大64.5、京大61.2、一橋59.5
(竹)阪大54.6、東北54.5
(梅)九大51.6、名大51.3、北大50.8、神大48.0
https://www.sundai-kyouken.jp/advance/2021_vol2/data_file.html >>621 雑すぎる
駿台全国模試 2021年現役合格者追跡調査
高3時 合格者総合偏差値
工学部
(特)東大65.6
(上)京大58.1、東工57.8
(並)阪大53.6、東北53.2
(下)名大51.3、北大51.3、神大49.6、九大49.5
経済学部
(特)東大64.5
(上)京大61.2、一橋59.5
(並)阪大54.6、東北54.5
(下)九大51.6、名大51.3、北大50.8、神大48.0
https://www.sundai-kyouken.jp/advance/2021_vol2/data_file.html >>600 難易度は底辺部分で判断されるからね
東工大の場合、3教科偏差値だから割り引かれるし、国社無視でいいのは大きい
教養ナシ常識ナシのガチ理系来たれという潔い態度に好感度うp
東工大もそろそろ京大理のように気づいてセンター点数化時代のように共通テスト点数化に戻る頃かもね
80実名攻撃大好きKITTY2022/03/19(土) 15:30:35.63ID:1e66KaGD0
>>29 今年に関しては共テ大ゴケした理1志望が足切以外は二次試験だけの京理に移動したケースがあると思う。
83実名攻撃大好きKITTY2022/03/19(土) 15:34:46.66ID:UpWXoZcK0
>>80 その情報古いぞ
今の理学部は共通テストの点が総合点に加算されるぞ
センターを足切りにだけ使ったらセンター失敗組が大量に特攻してきて受験生のレベルが下がったらしい
今の東工大の難易度低下に通ずるものがあるな
88実名攻撃大好きKITTY2022/03/19(土) 15:38:41.86ID:IJLMDDIX0
>>83 おおアップデートありがとう。550/800点足切世代だったもので。多少加算したほうが学生の質が安定するものなんだね。
こういう意見も見た
114名無しなのに合格2022/02/16(水) 23:30:31.43ID:S3QF8KAx
東工大の難問二次試験でほぼ合否が決まるって余計難しいと思うんだが
共通テストでアドバンテージ作れないし
高校受験の公立トップ高で筆記試験が少し劣って内申をボーダーよりも余分に取って
受かる受験生(いわゆる内申美人)を考えればわかると思うが
882実名攻撃大好きKITTY2022/03/13(日) 21:09:35.01ID:cMSW0jXB0
>>570 でも東工大の英語は最近難化してる
一昔前の東大レベルはあるよ
結局英語出来ないと英語論文の読み書き、国際学会での発表や留学が出来ないからな
理系こそ英語が出来ないと致命的
医師なんて英語論文読めないと臨床出来ないし
http://ti-tech.info/archives/264 無名校から東工大に合格した人のサイト
に得点プランが書いてあるけど、理系科目で稼ぐ作戦のリスクの高さを指摘してる
↑
あと、この人は相当出来る&たぶん地頭が優秀なタイプ
自己紹介欄に自分で書いてるように模試で(東大模試も実際に受けて成績も書いてる)
「英数理は東大レベルを凌ぐも苦手な国語で僅かに及ばず」(国語も最後に一気に伸ばしてる
しもうちょい時間があれば国語も克服してたかも)
「東工大5類A判で上位合格」
「東北大模試で全国7位」
など
>>627 に
>現代文の解き方というものを全く知らなかった。
>現代文はフィーリングで解くものだと本気で思っていた。
とあるけど多分ここから自分の国語が苦手な理由と解決方法の糸口が見えてきたんじゃないかと予想
ただ、第3回マーク模試の時期だったからもう少し早ければと惜しまれるな
この人はセンター本番で社会6割だったみたいだけどマーク模試の倫理では8割取れたらしいから
本番で失敗したみたい(英数理も模試9割以上、本番8割5分とダウン)
>>628 「nimsel 受験参考書書店」
名市医の学生兼・塾&家庭教師の人の勉強法HPだけど、ここでお勧めされてる
きめる!センター現代文(学研)とかやればよかったのに
自分が受験生の時にこのサイトの勉強法や参考書にお世話になったけど特に国語が開眼したよ
センターも二次も(それまでは高2進研で偏差値50台とかだったけど大学別でA判出るまでになった)
旧課程だし共通テストになったけどこのHPのお勧め本は今も市販されてる参考書が多いよ
なんで京理センターが足切りのみだった時代の老人が混ざってるの。。
東工大合格者の特徴 「英数理は東大レベルを凌ぐも苦手な国語で僅かに及ばず」
>>618 これな
文系東京一に行っても結局何も生み出せず甘い汁吸うだけの社会の害虫になるのが大多数だからな
>>634 顧客のニーズを設計者研究者に伝えるという仕事があるじゃん。つまり、営業。
東工大で偏差値高いの情報だけじゃん。あとは阪大なみ。
>>636 そんなアホな。
河合塾偏差値60の阪大(後期だったら横国、千葉レベル)と65の東工大を
一緒くたにすると、怒られるよ。
>>636 関西はGDPで名古屋に抜かれた。
結局経済圏の規模が縮小して
景気悪いんだよな。
関東の大学の偏差値が堅調なのは実によくわかる
東大合格者数推移 −−西暦|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|13|14|15|16|17|18|19|20|21|22|-計|平.-| ================================================== 日比谷_|-3|-4|-5|-3|14|12|28|13|16|37|29|30|29|37|37|53|45|48|47|40|63|65|658|29.9| 都立西_|13|17|25|11|18|19|16|28|15|20|29|24|34|31|22|32|27|19|19|20|20|27|486|22.1| 都立国立|-5|13|-9|-7|-6|-9|16|-5|13|14|13|15|22|24|20|20|17|26|16|16|19|18|323|14.7| 戸山__|10|-4|-5|-6|-7|-6|-3|-4|-5|-3|-7|10|10|-6|11|-7|10|11|12|12|13|12|174|-7.9| 小石川_|-4|-4|10|-3|-5|-5|-1|-2|--|-2|-2|-4|-5|-6|-9|14|14|12|16|10|18|20|166|-6.9| 八王子東|15|-9|13|-8|-9|10|16|-7|-7|-8|-7|-5|-9|-7|-7|-3|-2|--|-7|-5|-3|-6|163|-7.5| 都立武蔵|-3|-1|-1|-4|-2|-4|-1|-4|-1|--|-1|--|-1|-3|-4|11|-6|13|-8|-8|-9|11|-96|-4.4| 両国__|-4|-3|-5|-8|-4|-6|-1|-2|-3|-1|-1|-3|-5|-3|-4|-2|-4|-3|-5|-6|-1|-6|-80|-3.6| 都立青山|-2|--|-2|--|--|--|--|-1|-2|--|--|-2|-1|-3|-6|-3|-6|-7|10|-2|-6|-6|-58|-2.6| 白鴎__|-2|-1|-1|-1|-1|--|--|--|--|--|-5|-3|-5|-5|-1|-5|--|-6|-3|-4|-3|-3|-49|-2.2| 桜修館_|--|--|--|--|--|開|--|--|--|--|--|-4|-6|-3|-3|-3|-2|-5|-7|-9|-4|--|-46|-2.1| 立川__|-1|-1|-2|-1|-1|--|-2|-1|-1|-1|-1|-2|-5|-2|-4|-3|-2|-3|-2|--|-2|-1|-38|-1.7| 大泉__|--|--|--|-1|--|--|--|--|--|--|-1|--|--|--|--|-1|-6|-2|--|-6|-6|-6|-29|-1.3| 新宿__|--|-1|-1|--|--|--|--|--|--|-1|--|--|-2|--|--|-4|-2|-2|-4|-3|-1|-3|-25|-1.1| 立川国際|--|--|--|--|--|--|--|開|--|--|--|--|--|-2|-1|-4|-1|-4|-2|-2|-4|-4|-24|-1.1|
>>629 だけど、板違いだったね
ごめん
ただ、
>>629 の勉強法HPは本当にお勧めだよ
10年くらい前のHPだけど、エール出版から書籍化もされてるし
「大学受験の教科書 著者・上雲晴」ってタイトルで
東大合格者数推移 −−西暦|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|13|14|15|16|17|18|19|20|21|22|-計|平.-| ================================================== 日比谷_|-3|-4|-5|-3|14|12|28|13|16|37|29|30|29|37|37|53|45|48|47|40|63|65|658|29.9| 都立西_|13|17|25|11|18|19|16|28|15|20|29|24|34|31|22|32|27|19|19|20|20|27|486|22.1| 都立国立|-5|13|-9|-7|-6|-9|16|-5|13|14|13|15|22|24|20|20|17|26|16|16|19|18|323|14.7| 戸山__|10|-4|-5|-6|-7|-6|-3|-4|-5|-3|-7|10|10|-6|11|-7|10|11|12|12|13|12|174|-7.9| 小石川_|-4|-4|10|-3|-5|-5|-1|-2|--|-2|-2|-4|-5|-6|-9|14|14|12|16|10|18|20|166|-6.9| 八王子東|15|-9|13|-8|-9|10|16|-7|-7|-8|-7|-5|-9|-7|-7|-3|-2|--|-7|-5|-3|-6|163|-7.5| 都立武蔵|-3|-1|-1|-4|-2|-4|-1|-4|-1|--|-1|--|-1|-3|-4|11|-6|13|-8|-8|-9|11|-96|-4.4| 両国__|-4|-3|-5|-8|-4|-6|-1|-2|-3|-1|-1|-3|-5|-3|-4|-2|-4|-3|-5|-6|-1|-6|-80|-3.6| 都立青山|-2|--|-2|--|--|--|--|-1|-2|--|--|-2|-1|-3|-6|-3|-6|-7|10|-2|-6|-6|-58|-2.6| 白鴎__|-2|-1|-1|-1|-1|--|--|--|--|--|-5|-3|-5|-5|-1|-5|--|-6|-3|-4|-3|-3|-49|-2.2| 桜修館_|--|--|--|--|--|開|--|--|--|--|--|-4|-6|-3|-3|-3|-2|-5|-7|-9|-4|--|-46|-2.1| 立川__|-1|-1|-2|-1|-1|--|-2|-1|-1|-1|-1|-2|-5|-2|-4|-3|-2|-3|-2|--|-2|-1|-38|-1.7| 大泉__|--|--|--|-1|--|--|--|--|--|--|-1|--|--|--|--|-1|-6|-2|--|-6|-6|-2|-25|-1.1|2名に訂正 新宿__|--|-1|-1|--|--|--|--|--|--|-1|--|--|-2|--|--|-4|-2|-2|-4|-3|-1|-3|-25|-1.1| 立川国際|--|--|--|--|--|--|--|開|--|--|--|--|--|-2|-1|-4|-1|-4|-2|-2|-4|-4|-24|-1.1|
>>510-515 特に、首都圏の大学はコロナでローカル化で倍率低下してる
私大なんて低倍率でも補欠からの繰上げ合格激増で、地元組の実績は上がる
東工も、例えば2020の都立駒場5、三田4とわりと下でも合格してる指摘多かったが
今年、小山台で8、てのはさすがにちょっと易化の度合いがなあ
高めの偏差値もしょせん東工は私大型3教科
>>642 配点の関係で東工大合格者の理数は東大理1合格者のそれを上回るらしい
ただし英語が中堅私大レベル
理数バカもとい理数オタク(言い換えになってない)どんと来いの東工大
塾に行かなくても一流大学に合格できるとか 本当に頭がいい奴は塾に行かないという浮世離れした非現実的な意見をニュー速+でたまに見かけるが、よほど受験に縁のない生活を送ったか、70以上のジジイなのかどっちなんだろう。鉄緑会の存在とかも知らないのかね
Youtuberで出てくる数学系はけっこうな比率で予備校いってないでな。PASSLABOの宇佐見は地元の学習塾みたいなところ行ってたいうとるけど。個人的な経験だと重要なのは教材とスケジューリングで、ほんとうに出来るやつは予備校「通い」は必要ないとおもう。むしろビミョーなレベル(日東駒専産近甲龍「未満」)のやつこそ予備校行って開花するケースけっこうある。勉強のやりかたまったく理解せず雰囲気だけで学校の勉強やってる層ね。そういう連中は駿台みたいなハイレベルにむりやり入っても自滅するので東進や河合みたいなところがいい。
ドラゴン桜を実戦して成績が急上昇するのは河合塾模試で偏差40も取れない層で、むしろ偏差65以上ある層はもとから出来ているのでああいうのは効果がない。予備校通って成績伸びるのはそういう層。
>>197 高校入学後の全国模試平均点で新宿は首都圏以外の県の1公立と同等レベル
国分寺は県2位と同等レベル
立川はまだ見限るのは早いと思う。青山も重点校指定後も0名か1名結構あったけど
2015年に東大5名出して(前年の2014年は3名)その後も上向き
小山台も今年の進学実績はまだ出ていないみたいだけど2021年は東大3名、京大1名、一橋2名、東工5名
と好調年の新宿クラス
309名無しなのに合格2022/02/16(水) 01:27:32.85ID:mcnQr/w1
>>306 >旭川東65.8、加古川東65.8、高松65.8、一宮65.7、藤島65.6、八戸65.5、新宿65.3、岡山朝日65.3、長崎西65.3、刈谷65.0
>国分寺60.9、畝傍60.9、米子東60.9、磐田南60.9、丸亀60.8、岐阜北60.7、新潟南60.4、彦根東60.2
どっちも東京都立重点校に非指定、入試難易度は重点校最下位の立川よりも数段落ちる高校である新宿、国分寺が
こんなに差がつくのが意外
とはいえ国分寺も西日本の各県公立2位クラスの高校(畝傍、米子東、丸亀)と互角以上なので十分健闘している
と思うが
>>627 読んだ
その人は模試で東大C判定出してるね
東大もワンチャン、京大工や農は受けてたら国語ありでも普通に受かってたでしょ
>>651 東大は青天井なぶんボーダー以上に平均は高く出るだろうね(もちろんボーダーも
東京一工でダントツ)
>>648 高松高校の最上位は結構国医がいるから特別推進校で互角以上のところはないな
上が削られてるからさすがに無理がある
>>654 並木中等(東大9 京大医学部医学科)とか仙台二華(東大6 去年は理3 1名)に負ける重点校は情けないと思う
無理があり過ぎだよね。 今年は地方公立トップ校が軒並み実績落とした中、重点校各校は健闘した方だったけど。 引用元はベネッセとか?殆ど役に立たないよ。上位校の生徒でちょっと真面目にやると偏差値80超とか出ちゃうし。 百歩譲って参考になるデータとしても新宿と同じ偏差値帯の公立高校と比較しても同等とは言えない。 国分寺と同じ偏差値帯の学校も2番手といえば聞こえは良いけど、地域トップ校とはかなり差がある。 駅弁がボリュームゾーンなのは近いかも知れないけど、東京一工国医に対する結果が出る傾向には無い。 このスレの話題ではないな。 新宿はともかく国分寺に重点校指定は無い。 小山台は入口考えると東京一工頑張ってるけど、全体的な水準は全然重点校に届いていない。 立川や八王子東は、このスレで槍玉に上がりがちだけど、下からの突き上げに迫力が無いよね。
知的エリートって首都一極と思われがちだが日本のばあい国家公務員の地方巡行という好例があって、なおかつ駅弁駅医制度がある。知的エリート階層は人口比や経済規模に応じて均等に、それこそみごとに均等に全国に配分されるようになっとるんだよ。だから東大や京大が全国から合格者を均等に集めることができるようになっとる。そうじゃなかったら戦後70年でとっくに首都圏以外から大学進学者が出ないようになっとるわ。
県千葉に東工大1位、県船に一橋1位を取られた重点校情けないな 県千葉、県船に負けてどうするんだよ
東京生まれ東京育ちだけど、大したことなくても首都圏居るだけで根拠ない選民意識あるんだよね。 まあ、地方トップ校出身者にも逆の意味での妙なプライドあるからどっちもどっち。 首都圏は国公私立含めた同じ学齢者の優秀者の厚みは、地方のそれとは全く比較にならない。 ましてやオラが県のNo.1とか言われても...ね。
>>659 その千葉県立勢は渋幕に水を開けられ、市川にも負ける始末だしな。
千葉県立上位はボリュームゾーンはすっかり千葉大になった。
>>657 その通り
>>660 サラリーマンが多いから当たり前
その話と特別推進校のレベルの話はまた別
つか特別推進校の話題に触れる必要はないよ
特に国分寺と小山台を残念に思って執着してる人がいるみたいだけど
国分寺も八王子東みたいな新設校だったんだよね
全国の知名度は 開成>>灘>ラサール>麻布>>>>>>筑駒、桜蔭 まあでも甲子園優勝校には負けるな ギリ開成がタメ張れるかも
その辺の知名度も勉強実績より高校生クイズの遺産の方が大きいけどな
>>662 千葉大と早慶なら負けないぞ
千葉は早慶附属がないから憧れ強いんだよ
>>651 ・難易度) 底辺部分に左右される。
・平均点) 上位同士のわずかな差より、低得点の参加人数に左右される。
TOEICの平均点で、日本が低く出るのは、受験者数が広く多いから。
韓国や北朝鮮や韓国みたく、上位のみが受けると有利。
【教育】学力テストで一部生徒の答案除外 沖縄の中学「平均点下がる」
全国の複数地域で同様の事例
http://2chb.net/r/newsplus/1471994967/ >>654-657 特に、東京の高校は、学力が薄い輪切りで、上も下も削れてるよ
国分寺高はサンキタと難易度で大差ないから、下が削れてる
一方で、
最寄りの国立駅に桐朋・国立高があるし
上は、数キロ内の範囲にある国立・桐朋・立川・早実など狙うから、上も削れる
平均点高かろうと、合格実績を稼ぐ上の部分が皆無なら、、な
その逆に
米子東、磐田南、丸亀、やらの地域の次点との大きなレベル差や通学距離考えると
首都圏は選択肢が異次元に多いぶん、学力の層が薄いが
実績を稼ぐのは主に上の部分
>>668 まだ言ってるの?
推進校の話はもういいから。
>>667 結局東京一工って上位層がどれだけいるかになるんだよな
○点以上が何人、何割のデータなら読みやすい
>>672 ネガキャンして楽しいか?
お前の人生、絶対に良くない方向に向かっている
>>657 進研高1模試だかの高校平均点だよ
進学実績はほぼ各高校の(最)上位層の質と厚みを測るような物だから、自校より上の高校がほぼ皆無な
地方の高校が首都圏の公立より強いのは当然。逆に首都圏の公立は地方トップ校より見劣りするのも当然
ただ、模試のデータによると平均点では新宿は他県トップ校、国分寺は県2位ほぼ同等になっている
>>668 も似たようなことを言っている
>(進研模試は)上位校の生徒でちょっと真面目にやると偏差値80超とか出ちゃうし。
そうだけど、これに関してはどこの高校も条件は同じだよ
高1や高2の進研模試は「真面目によると」っていうか「背伸びして無理に受験生用の高度な
参考書を出来もせずに手を出さずに高校の授業、副教材レベル、網羅系をしっかり固める」と
好成績が出せるんだが、それすら出来ていない生徒が上位校の生徒も含めて凄く多いんでしょ
横浜翠嵐とかでも高1進研模試の平均偏差値は70前半程度(それでもデータを提供した中では
全国公立1位)だし
読みにくいな 「(背伸びして無理に受験生用の高度な参考書を出来もしないのに手を出すのではなく)高校の授業、副教材レベル、網羅系をしっかり固める」と 好成績が出せる」 に訂正 特に高1、高2でチャート例題レベルも穴だらけなのに背伸びして1対1対応数学とかやる人が多いんだよね もちろん1対1より基礎的な本をちゃんと固めた後ならどんどん1対1かそれ以降の本も進めて良いし 志望校によってはそれが必須だったりするけど チャート例題レベルが穴だらけでも1対1は解ける問題は少なくないけど、その状態で無理に 進めても途中で詰まって挫折するかやったつもりになって大して身についていないかになる
■都立進学重点校ーー数学補助教材 日比 サクシード 西_ サクシード 国立 戸山 サクシード 青山 青チャート(5年前) 立川 サクシード、チャート 八東
早稲アカの合格体験記、日比谷の3人はそれぞれ開成筑駒、学芸、筑附を併願合格か まあ学芸は神奈川の公立のすべり止めに数年前からなっているのであまりすごくないが それ以外はなかなか
258実名攻撃大好きKITTY2022/03/20(日) 15:53:22.88ID:uEWPaRZy0
>>245 東工大の数学は,年によっては
東大よりむずいんだよ.
今年は東大>東工大だろうけど,,
261実名攻撃大好きKITTY2022/03/20(日) 16:07:00.50ID:nPdBHql00
>>258 今年のヤマは
東大が数列と確率
東工大が複素数だったね。
ただ、東工大は思考力が求められるが
処理力は求められない。
数学が3時間余りだっけ。
あと、マニアックなトンデモ難問が
でることがあるけど、飛びぬけた人以外は
ほとんどできない。
つまり、合否に関係ない。
思考力+処理能力に受験生の選抜という
観点からいくと、東大は難問だけど
バランスがいい。
しかし、今年の東工大、複素数空間に
何かこだわりでもあるのかいな?
なお、京大(文系)の数学易化は
コバショー理論だと、女子学生の
拡大さくらしい。
(男子校はバイアスがある気がするが。)
>>675 粘着してるねぇ。
別に国分寺が悪い学校だとは言わないけど、基本的に首都圏国公立までの学校だし、上(重点校指定)を狙える学校じゃないでしょ。
突撃すればもう少し増えるのかも知れないけど。
なので、スレちだし、このスレでは要らない。
新宿はまだ上を意識したムードがあるし、隔年でも結果が出る時があるから話題にしようがある。
重点校内だって、別に外部模試やら内部実力テスト・定期テストの順位順に東京一工国医に埋まっていく訳じゃない。
学校内で今ひとつな感じの生徒が合格したりする。
公立botのホストYoutube見過ぎじゃない?
出口をどれだけ出せたかが全て。
>>673 国立と西は東工大1位を県千葉に、一橋1位を県船橋に持っていかれたことを反省しないといけない。
県千葉は国立と西より下の高校だったでしょ?
>>682 で、東大は?京大は?
西や国立より上なの?
■都立進学重点校ーー数学補助教材 日比谷 サクシード 西 サクシード 国立 戸山 サクシード 青山 4step、青チャート(5年前) 立川 サクシード、チャート 八東 サクシード、チャート式、メジアン
首都圏主要校の東京一工 県千葉、県船はエデュに上げてないね、国医も含めたいところだけど。 東大 京大 一橋 東工 計 日比谷 65 13 8 7 93 翠嵐 52 6 11 12 81 西 27 22 18 13 80 県浦和 27 21 12 12 72 県千葉 19 7 19 24 69 国立 18 15 13 22 68 県船橋 10 13 21 19 63 湘南 20 4 14 15 53 戸山 12 7 10 15 44 大宮 10 5 10 15 40 小石川 20 4 8 5 37 日比谷突出、翠嵐上昇は語る必要なし 西は例年散り方が変わるものの同じ水準で推移。もう少し上手く散ればオール20超え出来るが... 県浦和不調、来年は浪人ストックの年か?(国医23なので国医の年?) 茨城勢(水戸一、土浦一)は記載できる水準じゃなかった(中高一貫に移行するけど)。 国立は一昨年の爆発から期待を裏切る数字が続いている。特に一橋は30超えだったので。今年は東工大に寄った? 県千葉、県船の一工は近年にない数字。 県千葉、一貫校化は失敗だな。小石川の倍の規模の数字としては厳しい。渋幕、市川に次ぐ県内3番手化。 何気で湘南が久々に頑張っていたのにびっくり。
国医は4月に週刊誌特集号が出る。 国立後期の結果が出て前期後期トータル分。 日比谷みたいに東大多い(65)、国医も比較的多い(28 防医は除く)と優秀生が揃っている明石。 国医増えると東大京大下がるのは上位の層が薄いとも言える。
日比谷,西,国立あたりは今後安定して上位層を集められるだろうが 問題は2番手グループのボトムアップ。 重点校が目指す東京一工国医を目指す生徒が上位3校に集中して最初からそれらの大学を目指す人材がいない。 中で意識改革して育てるかアウトソーシングするしかない(日比谷の最初はそうだった)。 前者は時間がかかるが後者は私立中学がよくやっているように 試験日程を複数回にして開成,日比谷,西,国立残念組を集めて大学受験でリベンジできるように育成する。 一度の入試の定員が絞られるので従来の下位層は進学推進校などに流れそれらの高校のレベルアップにもなる。 トリクルダウンをきちんと都立で集められるような入試システムにすれば良い。
正直、西国立も怪しいと思うよ 東大20人程度で大して伸びもしないし 日比谷は増えていく一方で
西と国立。 今の御時世、それは中高一貫私学に上位が吸収されて高校受験で難関国立国医に受かる子の子の層が薄くなっているから仕方ないのでは? 公立一番手校から上位の子の席が埋まって行き、序列が下に行くほど高学力というか高能力生徒が減る。 西、国立の眼を見張る進学実績上昇は中学受験取り止め生徒がぐっと増えた時。 ポテンシャルのある高校受験生もいるが、今は難しい。 その状況にしては頑張ってるよ。 国立大学は全体で理系定員が7割(海外の国公立も似たようなもん)。 よって難関国立+国医が増えるには理系上位生徒の数を増やす必要あり。
>>686 1都3県トップ校比較
日比谷63>翠嵐53>浦和27>>>>>千葉19www
身内は都立から文xだけど、予備校や鉄緑には 通ってなかったよ。理科は個人でやってるような特殊な塾行ってたけど。その父親も母親も中学が区立、高校が都立、大学は都内国立。母親が詰め込み的先取り教育が大っ嫌いだったからね。血筋的に国立大教授や東大や医者が普通にいて、早慶のオレはおバカな方。身バレするからかなりぼかしててすまん。 0645 実名攻撃大好きKITTY 2022/03/20 17:07:15 塾に行かなくても一流大学に合格できるとか 本当に頭がいい奴は塾に行かないという浮世離れした非現実的な意見をニュー速+でたまに見かけるが、よほど受験に縁のない生活を送ったか、70以上のジジイなのかどっちなんだろう。鉄緑会の存在とかも知らないのかね
浪人も受ける駿台全国模試の成績、違っているような。
https://ameblo.jp/igakubu2020/entry-12708083154.html 合格可能性80%ラインの偏差値。現在のデータは2022年10月発表。
前期
77理V(±0)
76京大(±0)
73医歯(±0),阪大(±0)
69東北(±0),名大(±0),九大(±0)
68北大(±0),千葉(±0),神戸(▼1),阪市(±0),奈医(±0),東大理T(±0)
67金沢(±0),岡山(▼1),広島(±0),京府(▼1),横市(±0)
66筑波(▼1),新潟(±0),名市(▼1)
65長崎(±0),熊本(±0),岐阜(▼1),三重(±0),和歌山(▼1),東大理U(▼1)
こちらは河合塾
http://www.saijuken.com/kokusai/index.php?%B9%F1%CE%A9%B0%E5%B3%D8%C9%F4%A4%CE%CA%D0%BA%B9%C3%CD 前期試験
共テ 二次 大学
92% 72.5 理V
91% 72.5 京大
90% 70.0 医歯,阪大
89% 67.5 神戸
88% 67.5 千葉,横市,阪市
87% 67.5 名大,九州
65.0 岡山
86% 67.5 東北
65.0 北大,筑波,京府
85% 65.0 新潟,金沢,滋医,奈医,広島
84% 65.0 名市
62.5 札医,和医,徳島
83% 65.0 群馬,信州,山口,長崎,熊本
62.5 福井
82% 65.0 旭川,秋田,浜医,鳥取,島根,愛媛,宮崎,鹿児島
62.5 富山,岐阜,香川,高知,佐賀
81% 65.0 三重,大分,琉球
62.5 福医
2022年度 第2回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2021年10月21日更新)(★:非医) 77【◎理三】76【◎京大】73【◎阪大】【医歯】 69【◎東北】【◎名大】 [◎九大] 68 [◎北大][○千葉][神戸] 阪公 奈良 ★理一 67 [○金沢] [○岡山] [広島] ○京府 横市 66【筑波】○新潟 名市 山梨(後期) 65 ○長崎 ○熊本 岐阜 三重 和歌山 ★理二 ★京大(工-情報) 64 群馬 信州 富山 浜松 滋賀 山口 鹿児島 ★京大(理;薬;工-物工) ★北大(獣医) 63 札幌 鳥取 香川 愛媛 高知 大分 ★京大(工-建築) ★東工大(情報) 62 福井 ★京大(工-電電;農-応生,食生) 61 福島 山形 徳島 佐賀 宮崎 琉球 ★京大(工-工化,地球;農-資生,食料/環経) ★阪大(薬;基礎工-情報) ★東工大(理,工) 60 ★京大(農-地域,森林) ★東工大(生命,物質,環境) 59 旭川 弘前 秋田 島根 ★京大(医-人健)
ずっと上の方にあった駿台偏差値ランキング表にかなり違和感あったので上げてみた。
◎は旧帝大 ○は旧六 ★は非医学科 2022年度 第2回駿台全国模試 医学科前期偏差値(2021年10月21日更新)(★:非医) 77【◎理三】76【◎京大】73【◎阪大】【医歯】 69【◎東北】【◎名大】 [◎九大] 68 [◎北大][○千葉][神戸] 阪公 奈良 ★理一 67 [○金沢] [○岡山] [広島] ○京府 横市 66【筑波】○新潟 名市 山梨(後期) 65 ○長崎 ○熊本 岐阜 三重 和歌山 ★理二 ★京大(工-情報) 64 群馬 信州 富山 浜松 滋賀 山口 鹿児島 ★京大(理;薬;工-物工) ★北大(獣医) 63 札幌 鳥取 香川 愛媛 高知 大分 ★京大(工-建築) ★東工大(情報) 62 福井 ★京大(工-電電;農-応生,食生) 61 福島 山形 徳島 佐賀 宮崎 琉球 ★京大(工-工化,地球;農-資生,食料/環経) ★阪大(薬;基礎工-情報) ★東工大(理,工) 60 ★京大(農-地域,森林) ★東工大(生命,物質,環境) 59 旭川 弘前 秋田 島根 ★京大(医-人健)
国医と理工系の偏差値上げたけど東工大は難しい大学だと思うよ。 理工系は東大、京大、東工大、阪大でトップ4校形成。
駿台 可能性80%ラインの偏差値。現在のデータは2022年10月発表。 前期 77理3(±0) 76京大(±0) 73医歯(±0),阪大(±0) 69東北(±0),名大(±0),九大(±0) 68北大(±0),千葉(±0),神戸(▼1),阪市(±0),奈医(±0),東大理1(±0) 67金沢(±0),岡山(▼1),広島(±0),京府(▼1),横市(±0) 66筑波(▼1),新潟(±0),名市(▼1) 65長崎(±0),熊本(±0),岐阜(▼1),三重(±0),和歌山(▼1),東大理2(▼1)
>>694 県千葉は東工大1位、一橋2位ですが?
一橋1位は県船だし千葉県民の学力の高さわからないかな?
>>697-698 >>703 は国医のデータで東大理1理2との比較。 県船と県千葉は頑張ってんね。 渋幕に行かずに県立行った生徒の実績。
東工大の評価分かれるが、
>>701 の駿台偏差値ランキングで難関校。
理工なら数 理2科目、英語の3教科勝負でいいと思うよ。
>>686 単純合計じゃなくて
東大10
京大7
一工2
ぐらいで重みづけして点数化しないと実力差がわかりづらい
ぱっと見
・日比谷、翠嵐が圧倒
・少し離れて西、浦和が二番手グループ
・その他三番手グループ
の3層に分かれる感じかな
重みづけするなら東大10京大6一工4〜5ぐらいでしょ
>>709 数字整理して感じたこと。
千葉、埼玉、神奈川、その他関東圏は上位1、2校以外は東京以上に悲惨。
茨城は土浦一、水戸一のツートップが結構実績落としてる。
茨城はかなり思い切った中高一貫化に踏み出したけど、先行の並木中教とかと低水準で並ぶ懸念大。
千葉は渋幕とはもう勝負にならず、市川にも抜かれ、県船に並ばれつつある。東葛飾が意外に悪く、県千葉と県船だけになってきた。
埼玉は県浦和は浪人上等なので隔年ありだけど、都市化で伸張著しかった大宮が沈んだ。
川越とか春日部とかのかつての上位校も芳しくない。私立も目立っていい訳でもないので附属や東京の私立に流れてるな。
神奈川も翠嵐と湘南まで。
>>711 ないない
東大10、京大7、一工2〜3ぐらいが妥当
東京一工旧帝国医レベルは教え育てるなんて発想は無意味で最初から実弾数の取り合いなんだから、過去とくらべて県内全体(公立プラス私立の総数)が増えた減ったで考えたほうが言い。これがあきらかに下降傾向なら県域全体の人材水準が下降しているのだから産業振興や国への陳情などによって有意な人材を確保するべく努力する必要があると言える。
東京・神奈川の東京一工旧帝国医レベルへの進学総数(公立プラス私立の総数)が増え、千葉埼玉北関東各県の総数が減少傾向にあるとすれば、世間で言われている「課金ガチャ」競争に負けており上位大学から追い出されているという傍証になるかもしれない。
>>713 一工の評価の問題というより京大の評価が高すぎるよそれじゃ
>>715 旧帝混ぜるの?
とにかく現役でという東京一工国医ボーダー層が東北や北大、阪大に流れがちだし、結構見方変わってくるよ。
東京都の基準だと日比谷は桜蔭より上で筑駒に近い というか重点校は桜蔭とか筑駒みたいに東大微妙一工志望層が撃沈するような東大絶対主義になって欲しくない 東大 京大 一橋 東工 計 筑駒 96 1 0 2 99 日比谷 65 13 8 7 93 桜蔭 77 1 2 2 82 翠嵐 52 6 11 12 81 西 27 22 18 13 80 県浦和 27 21 12 12 72 県千葉 19 7 19 24 69 国立 18 15 13 22 68 県船橋 10 13 21 19 63 湘南 20 4 14 15 53 戸山 12 7 10 15 44
>>718 そこはそれぞれのカラーで良いと思うけど。
西は東京一工微妙な層で浪人を善しとしない場合は旧帝に流れる。
北大とかだったら埼玉以外の首都圏国公立でも大差ないように思うけど。
国立は旧帝か首都圏国公立かは分かれる感じ。
戸山はチームメディカルでメディア戦略打ったけど、今年は私大医が激増みたいでちょっとどこへ向かうのか??
管理教育型 日比谷(ラグビー)ー 国立(ラグビー)戸山(アメフト)ー 八東(なし) 放任教育型 ーーーーーーーーーー 西(アメフト強)青山(ラグビー強) 立川(なし) 放任型のほうが部活強くなるが管理型のほうが進学実績は上がる。 校風が影響するから好みの問題。
勝手に東大京大東工大一橋合格に重みつけんな。 しかも重みの基準は科学的エビデンスではなく個人の脳内妄想。 難関国立合格数といえば、そのまんま難関国立合格数なんだよ。 個人の妄想基準などいらん。
東大から逃げた奴のコンプレックス刺激してるようだなw 重み付け基準で誰かランキング作ってみなよ 日比谷は兎も角も、それ以外は面白くなるかもよw
能力的に東大京大国医あたりに受かりそうなのは首都圏なら中高一貫私学にさっさと行く。 東京か自県の私学かの選択。 残念組かあと伸び組は高受で難関国立か国医目指して公立トップ校に行く。 高受のhigh ability生徒は中受メインの今では数も減って、層も薄い。 叩けば伸びるのではなく、高校受験時には勝負ついてる。 公立進学校が少数のトップ校以外はぱっとしないのはそういう事情。 中高一貫私学も公立も東大史上主義に陥らずに学術レベルや大学予算研究予算、学風を考えて難関伝統国立大学や国医にも眼をむけて選択肢が広がるのは良いこと。 だからhigh ability生徒の大学進学先のデータとしての旧帝大東工大一橋国医のトータルで評価しているんだろ。
>>724 言い出したおまえがやれ。そして俺らに報告しろ。
>>726 いや、俺がお前に命じてるんだよ、その位わかれよ
早く報告しろ無能
マジで使えねえな
>>727 いいやおまえがやれ。命令だ。そしておれらに報告しなさい。
>>728 お前が西OBの無能なのは分かってるけど、この位簡単にできるだろ?
もっと難しい仕事も有るけど西出身レベルが出来そうな事を選んで仕事与えてるんだからな?
この位さっさとやれよ
最終学歴はなんだ?
一浪して一橋落ち法政か?
688(1): 03/22(火)00:04 ID:5eEZ9x2E0(1/6)調 AAS
>>684 それきみの願望だよね?現実みたら?
710: 03/22(火)08:28 ID:5eEZ9x2E0(2/6)調 AAS
>>693 西>国立>千葉>船橋
重みの基準ってなんだ?methodologyで変わるぞ。大学入試の重み付けの基準を 国際大学ランキングも THES Teaching (the learning environment) 30% Research (volume, income and reputation) 30% Citations (research influence) 30% International outlook (staff, students, research) 7.5% Industry income (knowledge transfer) 2.5% QS Academic reputation 40% Employer reputation 10% Faculty/Student Ratio 20% Citations per faculty 20% International faculty ratio/International student ratio 各5% たとえば 2020 QS World University Ranking www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2020 22位 東大 日本 国立、33位 京大 日本 国立、58位 東工大 日本 国立、71位 阪大 日本 国立、82位 東北大 日本 国立、115位 名大 日本 国立、 132位 北大 日本 国立、132位 九大 日本 国立 Times Higher Education Supplement World University Rankings 2020 www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2020/world-ranking 36位 東大 日本 国立、65位 京大 日本 国立 そもそも比較なら 東大だけ、京大だけ、旧帝大だけ、国医だけ、 東大京大、東工大一橋大学、東大京大国医、 東大京大国医東工大一橋、東大京大国医東工大一橋旧帝大、 と組み合わせで変えれば良いだけ。
>>730 それが難易度表してるとは到底思えないけど、
例えば
>2020 QS World University Ranking
の132位の田舎の僻地の駅弁を1として、
その差分を重み付けして加算すれば?
何か作為的に「西OB」とか言っちゃってるがそうなのか? 偽旗作戦に見えるけど。 どっちもキモイ。
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-| 位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-| ====================================== 01.東京都日比谷−−−|-322|-65|13|-8|-7|28|120|37.2|-8|128|39.7|理V1 02.東京都小石川中等−|-158|-20|-4|-8|-5|10|-47|29.7|-1|-48|30.3| 03.東京都西−−−−−|-318|-27|22|18|13|10|-90|28.3|-1|-91|28.6| 04.東京都国立−−−−|-318|-19|15|13|22|-6|-75|23.6|--|-73|23.6| 05.東京都武蔵−−−−|-180|-11|-3|-5|-8|-6|-32|17.7|-1|-33|18.3|理V1 06.東京都戸山−−−−|-321|-12|-7|10|-7|-5|-41|12.7|--|-41|12.7| 07.東京都立川国際中等|-142|--4|--|-8|-1|-4|-17|11.9|--|-17|11.9| 08.東京都南多摩中等−|-147|--3|-3|-7|-2|-2|-17|11.5|--|-17|11.5| 09.東京都三鷹中等−−|-157|---|-3|-8|-3|-2|-16|10.1|--|-16|10.1| 10.東京都青山−−−−|-282|--6|-1|13|-4|-2|-26|-9.2|--|-26|-9.2| 11.東京都桜修館中等−|-148|---|-1|-2|-8|-2|-13|-8.7|--|-13|-8.7| 12.東京区九段中等−−|-144|--7|--|-2|-3|-1|-12|-8.3|--|-12|-8.3|理V1 13.東京都両国−−−−|-188|--6|-1|-3|-3|-1|-14|-7.4|--|-14|-7.4| 14.東京都立川−−−−|-317|--1|-3|-9|-5|-3|-21|-6.6|--|-21|-6.6| 15.東京都八王子東−−|-309|--6|--|-4|-7|-2|-19|-6.1|--|-19|-6.1| 16.東京都新宿−−−−|-316|--3|-1|-8|-4|-3|-19|-6.0|--|-19|-6.0| 17.東京都富士−−−−|-194|--2|--|-2|-3|-3|-10|-5.1|--|-10|-5.1| 18.東京都白鴎−−−−|-227|--3|--|-2|-4|--|--9|-3.9|-1|-10|-4.4| 19.東京都小山台−−−|-314|---|--|-2|-8|--|-10|-3.1|--|-10|-3.1| 20.東京都国分寺−−−|-311|--2|-2|-3|-2|--|--9|-2.8|--|--9|-2.8| 21.東京都大泉−−−−|-191|--2|-1|-1|-1|--|--5|-2.6|--|--5|-2.6| 国立、東大+1、国医+1 仮面浪人か?
東大合格者数推移 −−西暦|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|13|14|15|16|17|18|19|20|21|22|-計|平.-| ================================================== 日比谷_|-3|-4|-5|-3|14|12|28|13|16|37|29|30|29|37|37|53|45|48|47|40|63|65|658|29.9| 都立西_|13|17|25|11|18|19|16|28|15|20|29|24|34|31|22|32|27|19|19|20|20|27|486|22.1| 都立国立|-5|13|-9|-7|-6|-9|16|-5|13|14|13|15|22|24|20|20|17|26|16|16|19|19|324|14.7| 戸山__|10|-4|-5|-6|-7|-6|-3|-4|-5|-3|-7|10|10|-6|11|-7|10|11|12|12|13|12|174|-7.9| 小石川_|-4|-4|10|-3|-5|-5|-1|-2|--|-2|-2|-4|-5|-6|-9|14|14|12|16|10|18|20|166|-6.9| 八王子東|15|-9|13|-8|-9|10|16|-7|-7|-8|-7|-5|-9|-7|-7|-3|-2|--|-7|-5|-3|-6|163|-7.5| 都立武蔵|-3|-1|-1|-4|-2|-4|-1|-4|-1|--|-1|--|-1|-3|-4|11|-6|13|-8|-8|-9|11|-96|-4.4| 両国__|-4|-3|-5|-8|-4|-6|-1|-2|-3|-1|-1|-3|-5|-3|-4|-2|-4|-3|-5|-6|-1|-6|-80|-3.6| 都立青山|-2|--|-2|--|--|--|--|-1|-2|--|--|-2|-1|-3|-6|-3|-6|-7|10|-2|-6|-6|-58|-2.6| 白鴎__|-2|-1|-1|-1|-1|--|--|--|--|--|-5|-3|-5|-5|-1|-5|--|-6|-3|-4|-3|-3|-49|-2.2| 桜修館_|--|--|--|--|--|開|--|--|--|--|--|-4|-6|-3|-3|-3|-2|-5|-7|-9|-4|--|-46|-2.1| 立川__|-1|-1|-2|-1|-1|--|-2|-1|-1|-1|-1|-2|-5|-2|-4|-3|-2|-3|-2|--|-2|-1|-38|-1.7| 大泉__|--|--|--|-1|--|--|--|--|--|--|-1|--|--|--|--|-1|-6|-2|--|-6|-6|-2|-25|-1.1|2名に訂正 新宿__|--|-1|-1|--|--|--|--|--|--|-1|--|--|-2|--|--|-4|-2|-2|-4|-3|-1|-3|-25|-1.1| 立川国際|--|--|--|--|--|--|--|開|--|--|--|--|--|-2|-1|-4|-1|-4|-2|-2|-4|-4|-24|-1.1|
クニタチ、ちょっと期待外れだよなあ もう少し西と張り合うぐらいじゃないと このまま堕ちていくだけになりそう
おつおつ。こうやって分かりやすく一覧にしてもらうと00年以降の改革が大成功(悪くて横ばい)だと良く分かりますね。
偏差値で高いってもなあ 教科数が少ない、外語大・東工大・都立大とか 秋田の国教大、みたいなのは、私大偏差値とみなしてかなり割引いたがいいと思うが
2022年度東京一工合格者数 東大 京大 一橋 東工 計 筑駒 96 1 0 2 99 日比谷 65 13 8 7 93 桜蔭 77 1 2 2 82 翠嵐 52 6 11 12 81 西 27 22 18 13 80 県浦和 27 21 12 12 72 県千葉 19 7 19 24 69 国立 18 15 13 22 68 例えばこんな感じになったら西とか国立の関係者は絶対喜ばないと思う 西 76 1 2 1 80 国立 62 1 2 3 68
べつに喜ぶとおもうけど。なぜ「絶対喜ばない」と思うんだ?
京一工で稼ぐより東大多い方が良いだろ 東大62人ならランキングトップ10入り有望だ
>>741 基本的に
「本人たちが行きたいところに行ってやりたいことをやる」
ってスタンスは一緒なら、その時その時の生徒が選んだ結果は別に受け入れると思うよ。
今は成績上位者が必ずしも東大志望とは限らないような空気だけど。
そこは日比谷だって一緒でしょ。ただ日比谷はとにかく東大にベクトル向いてる生徒が多い。
>>741 東大60人を超えたら西も国立も喜ぶだろw
>>741 なんか見てると、西と国立の結果ってやっぱり東大には届かないんだなと思うんだよ
日比谷と比べてレベルが1つ下がる
京大一工行った奴は「行きたいから」「進振が嫌だから」とか言うんだけどさ
東大とそれ以外って人生のQOLが倍は違うからね
受かるなら受けてるし受かってるんだよな当然だけど
735さん 小石川、一橋9、国医12と増えました。西、京都23です。
>>741 東京一工合計
県立船橋 64
都立国立とすごくいい勝負になってきた
更新 東大 京大 一橋 東工 計 筑駒 96 1 0 2 99 日比谷 65 13 8 7 93 桜蔭 77 1 2 2 82 翠嵐 52 6 11 12 81 西 27 23 18 13 81 県浦和 27 21 12 12 72 国立 19 15 14 22 70 県千葉 19 7 19 24 69 県船橋 10 13 21 15 64 →どこが増えたか分からず。ひとまず計64 県船頑張ってるけど、むしろ県千葉の危うさが気になるね うーん、受ければ受かるとか届かないとかと言うのも確かにあるとは思うけどね。 実際、駿台とかの模試の上位者が京大だったり、一工だったり、芸大だったり... アメフト優先にしても京大は最近低迷してるので早稲田行っちゃうとか(私大か!) そこまでして東大特攻しようって思うほど執着してない。 むしろちょっと背伸びして東大第一志望だった層で届かないと見えると現役にこだわって北大だったり、東北大だったり、阪大だったりする。 なので日比谷のように学校として極端に東大に旗振ったとしても 西 36 15 15 15 81 国立 25 10 15 15 70 こんな感じかな、せいぜい。
いっつも思うけど桜蔭の東大全力の姿勢は勇ましいよな 理三も多いし
男前だな、怒られそうだけど。 女子御三家では、普通にそういうイメージなんでしょ。
2022東大理1・理3・難関医学部合格人数・割合 高校名 理1 理3 難関医 合計 卒業 割合 筑駒高 54 06 03 063 160 39.4% 開成高 89 06 22 117 405 28.9% 桜蔭高 20 13 17 050 228 21.9% 聖光高 36 00 07 043 228 18.9% 駒東高 24 03 12 039 226 17.3% 栄光高 21 03 -- 024 172 14.0% 海城高 29 01 09 039 312 12.5% 渋幕高 24 02 11 037 349 10.6% 麻布高 23 02 07 032 307 10.4% 日比谷 18 01 09 028 322 8.7% 翠嵐高 19 02 01 022 330 6.7% 県浦和 12 00 05 017 351 4.8% 都立西 11 00 02 013 314 4.1% 都国立 09 00 01 010 318 3.1% 難関医学部:旧帝医学部、東京医科歯科、千葉大医学部、神戸大医学部 筑駒高の卒業数は定員 栄光高は難関医学部を含まず
>>753 女子は工学部は行かんしな
理系なら医学部になるから工は増えない
>>747 大学観のレベルが低いね。
君は私大か二流国立大学非医学科の出身だろ。
いかにも難関国立大学や国医で学んだ経験なしで国立大学を語っているところが。
難関国立大学や国医の卒業生は国立大学に対して、そんな考えかたをしない。
子供に対しても同じ。
偏差値以外に学風や専攻を決める時の情報を吟味して受験大学を決める。
>>757 コンプレックス自慢しなくていいよ
>偏差値以外に学風や専攻を決める時の情報を吟味して受験大学を決める。
そういう言い訳聞き飽きたから
一人で心の中にしまっておいた方がいいよ
誰がどう見ても「東大行きたかったけど行けなかった」って言ってるだけにしか見えないから
親御さんでしょう?
子供さん、残念でしたね、東大行けずに
これから何十年も辛い思いするでしょうね、東大行けなかったことで
あともうひと頑張りすれば行けたかもしれないのに
そこを頑張れるかどうかが東大生か否かの違いですよ
>>757 この人、典型的な可哀想な人なんだよなあ
>君は私大か二流国立大学非医学科の出身だろ。
この辺からして東大ではない国立大の人だとわかる
彼自身、東大にコンプレックスを抱きながら、
「君は私大か二流国立大学非医学科の出身だろ。」と自分以下の人間を見下して生きてきたんだろう
むしろ「私大か二流国立大学非医学科の出身」の方がコンプレックスも無く伸び伸び人生を謳歌してるだろうに
彼は東大に行けなかったことで一生コンプレックスを抱きながら生きていく
哀れだなあ
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-|
位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-|
======================================
01.東京都日比谷−−−|-322|-65|13|-8|-7|28|120|37.2|-8|128|39.7|理V1
02.東京都小石川中等−|-158|-20|-4|-9|-5|12|-50|31.6|-1|-51|32.3|
03.東京都西−−−−−|-318|-27|22|18|13|10|-90|28.3|-1|-91|28.6|
04.東京都国立−−−−|-318|-19|15|14|22|-6|-76|23.9|--|-76|23.9|
05.東京都武蔵−−−−|-180|-11|-3|-5|-8|-6|-32|17.7|-1|-33|18.3|理V1
06.東京都戸山−−−−|-321|-12|-7|10|-7|-5|-41|12.7|--|-41|12.7|
07.東京都立川国際中等|-142|--4|--|-8|-1|-4|-17|11.9|--|-17|11.9|
08.東京都南多摩中等−|-147|--3|-3|-7|-2|-2|-17|11.5|--|-17|11.5|
09.東京都三鷹中等−−|-157|---|-3|-8|-3|-2|-16|10.1|--|-16|10.1|
10.東京都青山−−−−|-282|--6|-1|13|-4|-2|-26|-9.2|--|-26|-9.2|
11.東京都桜修館中等−|-148|---|-1|-2|-8|-2|-13|-8.7|--|-13|-8.7|
12.東京区九段中等−−|-144|--7|--|-2|-3|-1|-12|-8.3|--|-12|-8.3|理V1
13.東京都両国−−−−|-188|--6|-1|-3|-3|-1|-14|-7.4|--|-14|-7.4|
14.東京都立川−−−−|-317|--1|-3|-9|-5|-3|-21|-6.6|--|-21|-6.6|
15.東京都八王子東−−|-309|--6|--|-4|-7|-2|-19|-6.1|--|-19|-6.1|
16.東京都新宿−−−−|-316|--3|-1|-8|-4|-3|-19|-6.0|--|-19|-6.0|
17.東京都富士−−−−|-194|--2|--|-2|-3|-3|-10|-5.1|--|-10|-5.1|
18.東京都白鴎−−−−|-227|--3|--|-2|-4|--|--9|-3.9|-1|-10|-4.4|
19.東京都小山台−−−|-314|---|--|-2|-8|--|-10|-3.1|--|-10|-3.1|
20.東京都国分寺−−−|-311|--2|-2|-3|-2|--|--9|-2.8|--|--9|-2.8|
21.東京都大泉−−−−|-191|--2|-1|-1|-1|--|--5|-2.6|--|--5|-2.6|
>>748 →小石川
>>751 →国立
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-|
位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-|
======================================
01.東京都日比谷−−−|-322|-65|13|-8|-7|28|120|37.2|-8|128|39.7|理V1
02.東京都小石川中等−|-158|-20|-4|-9|-5|12|-50|31.6|-1|-51|32.3|
03.東京都西−−−−−|-318|-27|23|18|13|10|-91|28.6|-1|-92|28.9|
04.東京都国立−−−−|-318|-19|15|14|22|-6|-76|23.9|--|-76|23.9|
05.東京都武蔵−−−−|-180|-11|-3|-5|-8|-6|-32|17.7|-1|-33|18.3|理V1
06.東京都戸山−−−−|-321|-12|-7|10|-7|-5|-41|12.7|--|-41|12.7|
07.東京都立川国際中等|-142|--4|--|-8|-1|-4|-17|11.9|--|-17|11.9|
08.東京都南多摩中等−|-147|--3|-3|-7|-2|-2|-17|11.5|--|-17|11.5|
09.東京都三鷹中等−−|-157|---|-3|-8|-3|-2|-16|10.1|--|-16|10.1|
10.東京都青山−−−−|-282|--6|-1|13|-4|-2|-26|-9.2|--|-26|-9.2|
11.東京都桜修館中等−|-148|---|-1|-2|-8|-2|-13|-8.7|--|-13|-8.7|
12.東京区九段中等−−|-144|--7|--|-2|-3|-1|-12|-8.3|--|-12|-8.3|理V1
13.東京都両国−−−−|-188|--6|-1|-3|-3|-1|-14|-7.4|--|-14|-7.4|
14.東京都立川−−−−|-317|--1|-3|-9|-5|-3|-21|-6.6|--|-21|-6.6|
15.東京都八王子東−−|-309|--6|--|-4|-7|-2|-19|-6.1|--|-19|-6.1|
16.東京都新宿−−−−|-316|--3|-1|-8|-4|-3|-19|-6.0|--|-19|-6.0|
17.東京都富士−−−−|-194|--2|--|-2|-3|-3|-10|-5.1|--|-10|-5.1|
18.東京都白鴎−−−−|-227|--3|--|-2|-4|--|--9|-3.9|-1|-10|-4.4|
19.東京都小山台−−−|-314|---|--|-2|-8|--|-10|-3.1|--|-10|-3.1|
20.東京都国分寺−−−|-311|--2|-2|-3|-2|--|--9|-2.8|--|--9|-2.8|
21.東京都大泉−−−−|-191|--2|-1|-1|-1|--|--5|-2.6|--|--5|-2.6|
>>748 →小石川
>>751 →国立 京都23→西
>>750 船橋
東京一工
10 13 21 19
63じゃないの?
どこ増えた?
>>761 小石川が日比谷を抜く時代が来たりして、、
すごいなぁー
>>750 ただ船橋は定員は361?と人数が多いよ。
>>758 東大生が仕事できないと辛いよ。
東大なのにつかえねぇーって言われるから、、
>>758 辛辣だなw
東京都在住なら、そりゃあ東大受かる学力がある奴は東大受けるからね
理由つけてわざわざ一橋なんか受けない
>>764 そうなのか。
千葉県公立よく知らない。
県千葉、県船、東葛飾の中で良い方向な数字は県船だったって漠然とした感想しかなかった。
893実名攻撃大好きKITTY2022/03/23(水) 20:02:11.12ID:hGNbMY9C0
>>839 「東工大はセンター・共通ほとんど無関係だし中堅高校からも受かるから簡単」の主張を至るスレで書いてる人がいるよね。
最近だけでもこんな多くのスレで似たようなことばっか何度も書いてるの。
http://2chb.net/r/ojyuken/1587170162/525 http://2chb.net/r/ojyuken/1647663992/96 http://2chb.net/r/ojyuken/1647442421/216 http://2chb.net/r/ojyuken/1646743966/592 http://2chb.net/r/jsaloon/1644583444/72 http://2chb.net/r/jsaloon/1642522770/272 それに対してのレスに対する再レスも似たような文体と主張内容だからただのコピペを
別人が貼ってるって訳でもなく同一人物っぽいし。
東工大なんてどうでもいいけど、情熱が凄まじいよね。
東工大コンプだか東工大に受験生が殺到するのを望んでるクチか知らんけど。
>>761 クニタチ国医が7に増えてる。この期に及んでじわじわだねえ。
>>767 もちろん県千葉は明治十年の旧制中学
から始まっていてすごく伝統がある.
で,千葉高校というと優秀の代名詞になっている
が,近年渋幕にぶっちぎりで成績ぬかれちゃって,
今船橋,市川にも追い上げられている状態にある.
東大数では市川に抜かれた.
>>769 京大情報学科急上昇だな。
東大は理1から情報学科いけるかどうかない.ない.
>>740 外語大,都立大は共通テストが
合格に寄与するんじゃないの?
東工大は足きりにしか使わないうえ
足きり事態ことしなかった.
日曜に発表になった山梨大医90人分が昨日今日増えた所あるだろうな
今時、東大コンプとかねーだろ 地方の最優秀層も東大なんか見限って軒並み医学部志向だし
神奈川県での評価 早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉 千葉県での評価 早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国 上京する人はこれに注意
>>770 順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-| 位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-| ====================================== 01.東京都日比谷−−−|-322|-65|13|-8|-7|28|120|37.2|-8|128|39.7|理V1 02.東京都小石川中等−|-158|-20|-4|-9|-5|12|-50|31.6|-1|-51|32.3| 03.東京都西−−−−−|-318|-27|23|18|13|10|-91|28.6|-1|-92|28.9| 04.東京都国立−−−−|-318|-19|15|14|22|-7|-77|24.2|--|-77|24.2| ←国医+1 05.東京都武蔵−−−−|-180|-11|-3|-5|-8|-6|-32|17.7|-1|-33|18.3|理V1 06.東京都戸山−−−−|-321|-12|-7|10|-7|-5|-41|12.7|--|-41|12.7| 07.東京都立川国際中等|-142|--4|--|-8|-1|-4|-17|11.9|--|-17|11.9| 08.東京都南多摩中等−|-147|--3|-3|-7|-2|-2|-17|11.5|--|-17|11.5| 09.東京都三鷹中等−−|-157|---|-3|-8|-3|-2|-16|10.1|--|-16|10.1| 10.東京都青山−−−−|-282|--6|-1|13|-4|-2|-26|-9.2|--|-26|-9.2| 11.東京都桜修館中等−|-148|---|-1|-2|-8|-2|-13|-8.7|--|-13|-8.7| 12.東京区九段中等−−|-144|--7|--|-2|-3|-1|-12|-8.3|--|-12|-8.3|理V1 13.東京都両国−−−−|-188|--6|-1|-3|-3|-1|-14|-7.4|--|-14|-7.4| 14.東京都立川−−−−|-317|--1|-3|-9|-5|-3|-21|-6.6|--|-21|-6.6| 15.東京都八王子東−−|-309|--6|--|-4|-7|-2|-19|-6.1|--|-19|-6.1| 16.東京都新宿−−−−|-316|--3|-1|-8|-4|-3|-19|-6.0|--|-19|-6.0| 17.東京都富士−−−−|-194|--2|--|-2|-3|-3|-10|-5.1|--|-10|-5.1| 18.東京都白鴎−−−−|-227|--3|--|-2|-4|--|--9|-3.9|-1|-10|-4.4| 19.東京都小山台−−−|-314|---|--|-2|-8|--|-10|-3.1|--|-10|-3.1| 20.東京都国分寺−−−|-311|--2|-2|-3|-2|--|--9|-2.8|--|--9|-2.8| 21.東京都大泉−−−−|-191|--2|-1|-1|-1|--|--5|-2.6|--|--5|-2.6| ーーーーーーーーーーーー定員 東 京 |一 | 工|国医|総計|割合| 01.★渋谷幕張−−−−| 349|74 |-7 |-9 |-9|-28|125|35.8%| 02.千葉県千葉−−−−|-313|-19|-7|19|-24|-6 |-75|23.9%| 03.千葉県船橋−−−−|-361|-11|13|21|-19| -4|-68|18.8%| 04.★市川学園−−−−| 451|-23|-6| 12| -8|-25|-74|16.4%|
>>740 共通テスト軽視とはいえ二次で英数物化の東工大を外語大や都立大と同じ軽量ってのは
無理がある
しかも二次の数物化どれも受験界でも有数の難しさだし英語も年々長文化(制限時間短い)してる
東工大の人が居るみたいだけど、教科数少ないのは事実なんだからそこは認めたら? むずかしさ、は偏差値って形で反映されてるんだし その偏差値を、東大なんかと同列に扱うのはおかしいでしょ?
>>694 「難関私大」の合格で、
早慶「上智または上理」にして、上智の類で圧倒的に稼ぐ頌栄女子をトップとして、
「頌栄女子>豊島岡や桜蔭」なんてやっていいのか?てことだよな。
まして、難関私大をマーチまで広げると、大宮開成、山手学院、厚木あたりが急浮上。
難関国立なら、東大京大国医、から明らかに下がって一工なのは今年の上位の顔ぶれでもわかる。
ただ、一橋は後期の積み増しで少しはまともな強豪が上にくるかと。
言葉足らなかったな 要は東大の偏差値75と慶応の75が全く別ものって見るのと同じで、 仮に東工大の偏差値が東大と同じであっても「同格」なんて言えないってこと
東工大や一橋の「臭み」ってここなんだよな どうしても東大と同格にしたがるw 外野から見たらどう見たって下なのに
理系でも二次に国語がある、名古屋の医と理、山形医、東大京大は偏差値より難しいな。 ただ医学部ブームは過ぎて少しずつ易しくなってるが、それでも都会にあるのは難しい。
>>772 半導体技術でリードしていた時代からみて、ビッグデータのプラットフォームも日本が制してもおかしくなかった。
世界の後塵を拝したのは硬直化した高等教育の責任が大きい。
今は産学あげて巻き返しの勢いは凄いし、進振りとかモタモタせずにダイレクトに学んでその世界に入って行きたいと思うの普通。
京大とか東工大とかはお得だと思う。
東大が優秀なのはそうなんだろうけど、目的はっきりしてれば進振りって不毛。
>>781 >>783 >784
何番のレスに対して言ってるの?
自分もそいつに突っ込み入れたいので指定お願い
>教科数少ないのは事実なんだからそこは認めたら? (認めていないレスがある)
>その偏差値を、東大なんかと同列に扱う
>仮に東工大の偏差値が東大と同じであっても「同格」なんて言えない (偏差値を算出する際の科目数の違いを考慮せず直接比較しているレスがある)
>(東工大や一橋を)どうしても東大と同格にしたがるw
>>787 >>780 だよ
別に総攻撃しなくていいよ
「科目少なくても東工大は難しい」って言い張ってるからさ
言ってることが早稲田に行くような奴と一緒w
ていうかスレ通して「東大無理で京大一工」がグダグダ言ってるなあってのは昔から思ってて
結局都立高がいまいち伸びないのってその「意識」なんだよなあ
どこかで妥協がある
妥協した癖に「進振り嫌だから」とか言い始める
見苦しい
ガチで優秀でやり切ったら東大も合格できるし、進振りでも好きなところ選べるでしょ
結局はそこまで至らない、自信がない、ってだけ
>>780 出題されている問題が難しかろうとそんなことは関係ないよね
そもそも受けている層が東大や国公立医とは全然違うし
合格者数ランキングの顔ぶれみれば明らか
>>788 なーんだガッカリ
理系4教科偏差値と理系5教科偏差値を直接比較していて、しかも科目数考慮しない偏差値の直接比較でさえ
駿台模試で8くらいも離れてる東大理系と東工大が同難易度だと思っている
ような香ばしい奴がいると期待してたのに
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-| 位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-| ====================================== 01.東京都日比谷−−−|-322|-65|13|-8|-7|28|120|37.2|-8|128|39.7|理V1 02.東京都小石川中等−|-158|-20|-4|-9|-5|12|-50|31.6|-1|-51|32.3| ===================30%の巨大な壁================================ 03.東京都西−−−−−|-318|-27|23|18|13|10|-91|28.6|-1|-92|28.9| ===================25%の大きな壁================================ 04.東京都国立−−−−|-318|-19|15|14|22|-7|-77|24.2|--|-77|24.2| ←国医+1 ===================20%の壁================================ 05.東京都武蔵−−−−|-180|-11|-3|-5|-8|-6|-32|17.7|-1|-33|18.3|理V1 ===================15%の塀================================ 06.東京都戸山−−−−|-321|-12|-7|10|-7|-5|-41|12.7|--|-41|12.7| 07.東京都立川国際中等|-142|--4|--|-8|-1|-4|-17|11.9|--|-17|11.9| 08.東京都南多摩中等−|-147|--3|-3|-7|-2|-2|-17|11.5|--|-17|11.5| 09.東京都三鷹中等−−|-157|---|-3|-8|-3|-2|-16|10.1|--|-16|10.1| ===================10%の垣根================================ 10.東京都青山−−−−|-282|--6|-1|13|-4|-2|-26|-9.2|--|-26|-9.2| 11.東京都桜修館中等−|-148|---|-1|-2|-8|-2|-13|-8.7|--|-13|-8.7| 12.東京区九段中等−−|-144|--7|--|-2|-3|-1|-12|-8.3|--|-12|-8.3|理V1 13.東京都両国−−−−|-188|--6|-1|-3|-3|-1|-14|-7.4|--|-14|-7.4| 14.東京都立川−−−−|-317|--1|-3|-9|-5|-3|-21|-6.6|--|-21|-6.6| 15.東京都八王子東−−|-309|--6|--|-4|-7|-2|-19|-6.1|--|-19|-6.1| 16.東京都新宿−−−−|-316|--3|-1|-8|-4|-3|-19|-6.0|--|-19|-6.0| 17.東京都富士−−−−|-194|--2|--|-2|-3|-3|-10|-5.1|--|-10|-5.1|
===================5%の溝================================ 18.東京都白鴎−−−−|-227|--3|--|-2|-4|--|--9|-3.9|-1|-10|-4.4| 19.東京都小山台−−−|-314|---|--|-2|-8|--|-10|-3.1|--|-10|-3.1| 20.東京都国分寺−−−|-311|--2|-2|-3|-2|--|--9|-2.8|--|--9|-2.8| 21.東京都大泉−−−−|-191|--2|-1|-1|-1|--|--5|-2.6|--|--5|-2.6|
日比谷以外の都立高って「お前が東大うけるの?(受かるわけねえのにww)」みたいな雰囲気が未だにあるんじゃないかと思うんだよなあ その意識変えないと、西国立レベルがもっと上には行けないと思うんだよね 東大に行く、っていう気持ちを持った人間を増やさないと 東大受けずに東工大行くのと、 東大受けて落ちて、結果早慶進学とでは、 後者の方が人生の悔いは少ない こんなスレでいつまでも「学ぶ環境を考えて東工大を選んだ」みたいな泣き言を言う事はないと思うんだよね
>>785 賛同する
同じ理由で慶應医も過大評価(国公立と併願で受かる難易度なら凄いけど)
964実名攻撃大好きKITTY2022/03/22(火) 00:21:05.68ID:kBcfwJLk0
>>791 >教科が少ない分、東工は偏差値よりも易しいし
同意
二次国語を追加前の15年くらい前までの京大工も実際は京大でダントツ簡単だったしな(インフレで
目立たず京大農が一番入り易いと誤解されていたがな
以前のセンター足切りに使うのみだった時代の京大理も実際は科目負担の分だけ見た目より
易しかった(二次国語ありだけどセンター国語は別のベクトルで難しい地雷科目で勉強時間
を消費する科目だったし、センター社会は適当で良かった。センター数学の最難関理系志望者
でさえ大量失点する面倒さからも逃れられたし
高校受験での灘も4教科で良くて社会要らないから実際は見かけの偏差値ほど突き抜けた入試難易度
ではない。最近は易化してるとはいえ東大寺や洛南空パラ併願のは5科目やから負担が重い
「社会は地頭が英数国理ほど要らないから無い方が優秀な人材取れる」とか反論するんやろうけど、
今回は入試難易度における科目負担の大きさの話をしとるんやからそれは無関係
その気になれば社会が全然できなくても合格できるということがポイント(灘受験生で社会がサッパリ
って奴はほとんどいないけど、理論上は公立の問題で社会0点の奴でも合格できる)
>>788 >>793
確かにw
クニタチOBがこんなレスしてたの見たw
562 :実名攻撃大好きKITTY:2011/03/12(土) 16:10:34.60 ID:lNJqKkTr0
相変わらず国立は東大避ける連中ばっかしだなw
俺が卒業したときも、敢えて外す奴ばかりだったけど
社会人になれば分かるが、東大卒の価値は東工大や一橋には到底及ばないのになあ
勿体無い
564 :実名攻撃大好きKITTY:2011/03/12(土) 20:19:16.19 ID:lNJqKkTr0
>>563 いや、到底届かない訳じゃないんだよ
届くのに敢えて一橋東工大を選ぶ奴が、俺の時代は結構居た
浪人を回避するためとかなんだが、それが勿体無い
600 :実名攻撃大好きKITTY:2011/03/13(日) 12:09:29.28 ID:CIwYPrv10
ああ、俺自身が「東大受ければ受かってた」なんていうつもりは無いよw
ただ、模試でも上位でクラスでも常に5本指に入るような奴が、
慶応の推薦選んでしまったり、東工大一橋京大を受けているのを見て、
「お前が東大受けなきゃ誰が受けるんだよ」って感じだったから
俺みたいなのが想像するよりも、やっぱり東大の壁ってのがあるかもしれんなw
604 :実名攻撃大好きKITTY:2011/03/13(日) 13:22:10.97 ID:/X8I7FoSO
クニタチの一橋、東工大志向の主張が欝陶しい。
605 :実名攻撃大好きKITTY:2011/03/13(日) 13:23:04.56 ID:CIwYPrv10
日比谷の必死さがウゼえなあと思ってたからさw
俺の頃なんて二番手の糞高校だったのになww
795 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん ▼ NGワードあぼ〜ん [1回目] NGワードあぼ〜ん 796 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん ▼ NGワードあぼ〜ん [2回目] NGワードあぼ〜ん
>>788 実際、東工大、ついでに引き合いに出されてる早稲田3理工(早稲田理工とはあなたは書いていないが)も難関だよ。
共通テストで高得点とらなくて良いのを差し引いてもね。
もちろん東大、京大、国医よりは簡単だよ。ただ、それ以外の理系のほとんどより難関。
進学校の校内順位や予備校のコース分けでもたいていそういう認識をされていると思うけど?
駿台全国模試で東工大中位学科が61くらい、早稲田3理工が62くらい、東北大・名古屋大の理工系が57くらい。
東工大の二次試験、早稲田3理工の問題の難易度は東北大、名古屋大より明らかに難しくて
(数学は
http://2chb.net/r/kouri/1521462497/2 参照)合格最低得点率は
例年の二次試験で東工大中位学科が50%後半、共通テストがボーダー付近だった場合の名古屋大理工系が60%弱、
東北大理工系合格平均点(最低点ではなく平均点の公表だったはず)。
ちなみに早稲田と国公立大の併願データ
18名無しなのに合格2022/02/27(日) 19:29:16.00ID:DnjCne3I
東北工落ち慶応理工合格→0人
慶応理工落ち東北工合格→40人
8 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん ▼ NGワードあぼ〜ん [1回目] NGワードあぼ〜ん
東北大理工系合格平均点が50%台後半(最低点ではなく平均点の公表だったはず)。 に訂正。
800 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん ▼ New! NGワードあぼ〜ん [2回目] NGワードあぼ〜ん
>>798 よく見たら早稲田理工じゃなくて慶應理工と国立の併願データだな。
慶應理工と東工大だと慶應理工の方が難関だよね。
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-| 位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-| ====================================== 01.東京都日比谷−−−|-322|-65|13|-8|-7|28|120|37.2|-8|128|39.7|理V1 02.東京都小石川中等−|-158|-20|-4|-9|-5|12|-50|31.6|-1|-51|32.2| 03.東京都西−−−−−|-318|-27|23|18|13|11|-92|28.9|-1|-93|29.2| 04.東京都国立−−−−|-318|-19|15|14|22|-7|-77|24.2|--|-77|24.2| 05.東京都武蔵−−−−|-180|-11|-3|-5|-8|-6|-32|17.7|-1|-33|18.3|理V1 06.東京都戸山−−−−|-321|-12|-7|10|-7|-5|-41|12.7|--|-41|12.7| 07.東京都立川国際中等|-142|--4|--|-8|-1|-4|-17|11.9|--|-17|11.9| 08.東京都南多摩中等−|-147|--3|-3|-7|-2|-2|-17|11.5|--|-17|11.5| 09.東京都桜修館中等−|-148|---|-1|-4|-8|-3|-16|10.8|--|-16|10.8| 10.東京都三鷹中等−−|-157|---|-3|-8|-3|-2|-16|10.1|--|-16|10.1| 11.東京都青山−−−−|-282|--6|-1|13|-4|-2|-26|-9.2|--|-26|-9.2| 12.東京区九段中等−−|-144|--7|--|-2|-3|-1|-12|-8.3|--|-12|-8.3|理V1 13.東京都両国−−−−|-188|--6|-1|-3|-3|-1|-14|-7.4|--|-14|-7.4| 14.東京都立川−−−−|-317|--1|-3|-9|-5|-3|-21|-6.6|--|-21|-6.6| 15.東京都八王子東−−|-307|--6|--|-4|-7|-2|-19|-6.1|--|-19|-6.1| 16.東京都新宿−−−−|-315|--3|-1|-8|-4|-3|-19|-6.0|--|-19|-6.0| 17.東京都富士−−−−|-194|--2|--|-2|-3|-3|-10|-5.1|--|-10|-5.1| 18.東京都白鴎−−−−|-227|--3|--|-2|-4|--|--9|-3.9|-1|-10|-4.4| 19.東京都小山台−−−|-314|---|--|-2|-8|--|-10|-3.1|--|-10|-3.1| 20.東京都国分寺−−−|-309|--2|-2|-3|-2|--|--9|-2.9|--|--9|-2.9| 21.東京都大泉−−−−|-191|--2|-1|-1|-1|--|--5|-2.6|--|--5|-2.6|
>>788 >教科数少ないのは事実なんだからそこは認めたら? (認めていないレスがある)
>その偏差値を、東大なんかと同列に扱う
>仮に東工大の偏差値が東大と同じであっても「同格」なんて言えない (偏差値を算出する際の科目数の違いを考慮せず直接比較しているレスがある)
>(東工大や一橋を)どうしても東大と同格にしたがるw
↑これらの主張を
>>780 はしてるか?
一番上にしても「共通テスト軽視とはいえ」ってあるぞ
後半の「ていうか」以下はそんなことは誰一人言っていないということを指摘されて意図的に
論点をずらしているな
一晩中不毛な書き込みおつw
普通に世間で見れば東京一工国医ってどこも難関。
>>791 西は国医+2で12。
戸山の外医は13。
重点校だけじゃなくオール都立上位校の戦況の様相を呈してきたけど、15%以下って団子の状態になってきたね。
重点校としては戸山に一皮向けて欲しいな。
香ばしいレスが多いな 東大>京一工なのは事実だけど京一工に価値がないとはならないしそもそもそれはここで議論することじゃない
>>807 少なくとも重点校のカウント上は同じ1校だからこのスレ上は同じ扱いだな
>>798 >>802 682実名攻撃大好きKITTY2022/03/24(木) 13:01:03.29ID:GxiJbG9d0
>>684 >>676 ほんとこれ。
あとこれかなり古いデータだね。
最新だと慶應理工は易化してて
早稲田基幹・先進にも併願合否対決負けてるし
国分寺って自主性自主性って言われてすげえほっとかれるって聞いてるのに 東大出たのすごくない?
東京一工とバランス良く出てるね。まあ浪人なんだろう。
>>648 にあるように、国分寺は高1進研模試の高校平均点のデータで丸亀、畝傍、米子東と同じくらい
ただ、
>>668 にあるように地元の学区内でトップの丸亀、米子東(高松、鳥取西は学区違い)、
学区内公立高校2位(奈良高校と難関私立が上にある)の畝傍と比べて、都立だけでも重点校多数が
上にあってそのうえ国私立高校に上澄みを持っていかれる国分寺は上位が削られまくっていて
東京一工医の実績はだいぶ落ちるが
(平均は同じくらい)
今の重点校指定期間は来年3月までだけど、立川・八王子東・新宿が東京一工国医で見た場合にはほぼ横並びになったけど、何か変化が起こるかな?
県千葉に東工大1位と一橋2位、県船に一橋1位を取られるなんて重点校も情けないな 特に国立は一橋1、2位を千葉の公立に取られたのは大いに反省しないと
人口400万多摩地区の公立トップ校がこの実績と考えると正直かなりショボい
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-|
位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-|
======================================
01.東京都日比谷−−−|-322|-65|13|-8|-7|28|120|37.2|-8|128|39.7|理V1
02.東京都小石川中等−|-158|-20|-4|-9|-5|12|-50|31.6|-1|-51|32.2|
03.東京都西−−−−−|-318|-27|23|18|13|11|-92|28.9|-1|-93|29.2|
04.東京都国立−−−−|-318|-19|15|14|22|-7|-77|24.2|--|-77|24.2|
05.東京都武蔵−−−−|-180|-11|-3|-5|-8|-6|-32|17.7|-1|-33|18.3|理V1
06.東京都戸山−−−−|-321|-12|-7|10|-7|-5|-41|12.7|--|-41|12.7|
07.東京都立川国際中等|-142|--4|--|-8|-1|-4|-17|11.9|--|-17|11.9|
08.東京都南多摩中等−|-147|--3|-3|-7|-2|-2|-17|11.5|--|-17|11.5|
09.東京都桜修館中等−|-148|---|-1|-4|-8|-3|-16|10.8|--|-16|10.8|
10.東京都三鷹中等−−|-157|---|-3|-8|-3|-2|-16|10.1|--|-16|10.1|
11.東京都青山−−−−|-282|--6|-1|13|-4|-2|-26|-9.2|--|-26|-9.2|
12.東京区九段中等−−|-144|--7|--|-2|-3|-1|-12|-8.3|--|-12|-8.3|理V1
13.東京都両国−−−−|-188|--6|-1|-3|-3|-1|-14|-7.4|--|-14|-7.4|
14.東京都立川−−−−|-317|--1|-3|-9|-5|-5|-23|-7.3|-1|-24|-7.6|・・・・・・・・・・
>>809 15.東京都八王子東−−|-307|--6|--|-4|-7|-2|-19|-6.1|--|-19|-6.1|
16.東京都新宿−−−−|-315|--3|-1|-8|-4|-3|-19|-6.0|--|-19|-6.0|
17.東京都富士−−−−|-194|--2|--|-2|-3|-3|-10|-5.1|--|-10|-5.1|
18.東京都白鴎−−−−|-227|--3|--|-2|-4|--|--9|-3.9|-1|-10|-4.4|
19.東京都小山台−−−|-314|---|--|-2|-8|--|-10|-3.1|--|-10|-3.1|
20.東京都国分寺−−−|-309|--2|-2|-3|-2|--|--9|-2.9|--|--9|-2.9|
21.東京都大泉−−−−|-191|--2|-1|-1|-1|--|--5|-2.6|--|--5|-2.6|
>>824 うちもそうだけど、お膝元の国立市とそれ以西エリア以外は結構都心部に流出してるよ。
イメージほど多摩一択では無い。
立川や八王子東の状況と比較すれば、そういう意味では頑張ってると思う。
ただ一昨年に大爆発した期待がまだ大きいので物足りないのは確か。
>>820 新宿は来年も基準クリアしたら昇格の話はでるかも
立川はなんとか踏ん張っている
理数科設置で今後どれくらい上積みできるか
八王子東は苦戦必至かなぁ
上がる要素が見つからない
>>824 京王線、小田急線沿いなら国立選ばない人が多そうだし
三鷹、吉祥寺辺りなら西高選ぶ人の方が多そう
大学を具体的にイメージしてたら西と国立が両天秤になることはないでしょ。
>>826 吸う側のクニタチと吸われる側の立川八王子東とは立場がまったく異なるし頑張ってるも糞もないでしょ
立ち位置、入り口を考えたら頑張ってるのはむしろ立川八王子東の方だよ
北多摩あたりのどっちも通える層には棲み分けがあるのかね 浪人したい、下宿したい→西 現役進学したい、自宅から通学したい→国立
西国分寺以東で中央線のアクセスが確保出来てれば、国立のカラーに特別惹かれてるので無ければ、結構、日比谷・西・戸山に流れてるよ。 何故か青山はあまり聞かない。 八王子東とか国分寺とかはアクセス悪過ぎて重点校狙うかランク下げるか迷ってるような層は新宿とか選ぶパターンをよく聞く。 立川はあれだけ地の利があってもスルーされるのは寒いな。
>>820 現役ベースでは横並びではないからなにか起こるかも
ルミネくらいはある街に住みたいよな 中央線なら立川とかめっちゃ便利。吉祥寺が次点。国分寺は普通くらい。
>>827 新宿が重点校に格上げされて、空いたところに竹早あたりが推進校から特別推進校に上がるのかな?
>>830 どっちが吸ってるのかはともかく、吸っててもあの結果じゃ、元が薄いって話じゃないの?
>>833 遊ぶ地の利なら新宿の方が上。
>>834 3校揃って条件付き指定で経過観察が良いかもね。
お尻に火がついた青山みたいに頑張るかも。
日比谷、西、国立の3校で十分だろ 増やせばいいってもんじゃない
重点校はランク分けし数値目標を新たに設定すべき 特に西国立にとって今の重点校基準はぬるま湯過ぎて両校の停滞の一因 金かけてるのだから教員も生徒も尻に火をつけろよ 現役東大25人以上且つ現役東京一工国医80人以上、このあたりに基準を設定すれば、 現浪東大30人以上、学年の1/3以上が現浪で東京一工国医進学が見えてくる
>>837 >3校揃って条件付き指定で経過観察が良いかもね。
お尻に火がついた青山みたいに頑張るかも。
その青山が
>>825 見てもわかるように立川に毛が生えた程度なんだよな。
所詮「青山」みたいなキラキラした場所に憧れている、そこそこ勉強ができる生徒がいくら集まったところで限界なんだよ。
日比谷のように東大合格最優先みたいな(学業面で)志が高い兵隊集めない限りどうにもならない。
>>842 重点校は現行7校+新宿でいいと思う。
日比谷、西、国立の3校だけの場合、
立川で創造理数科設置と定時制新校移転を行っていく課程で
国立と立川の入れ替えの可能性も出てくるため、安易に絞れないが。
>>846 > 国立と立川の入れ替えの可能性も出てくるため、安易に絞れないが
20年後くらいのプランか?
そこまで待てません。理数科設置とトレードオフで重点校落ちでも良いと思う。
ちょっと待遇が甘すぎ。
実態に合わせて重点校のさらに上に特別重点校を作り日比谷だけをそれに指定しよう
>>848 というより、日比谷も卒業でいいんじゃないの?
指定枠固定で。
もうノルマ要らんでしょ。
東京の上位受験生の中高一貫私学と筑附・筑駒の国立大学附属志向。 少子化で能力高い子の絶対数が減って、難関国立+国医にうかる生徒を都立が受け入れても限界あり。
>>847 2022年創造理数科開設
2025年定時制新校移転
2022年度高校入試で既に国立と立川創造理数の偏差値が並んでいるので、
2025年度大学入試から影響出てくるのと、
定時制新校移転で
活動時間取りたい人と定時制との人間関係に苦難していた人が流れてくるしな。
東京23区と東京23区を比較。
ニューヨーク市全域学区の共学伝統公立科学高校、Specialized Science High Schools。Big 3と言われるStuyvesant(
https://stuy.enschool.org/ )、 Bronx Science(
https://www.bxscience.edu/ )、Brooklyn Technical(
https://bths.edu/ )。
3校合わせて卒業生からノーベル賞受賞者14名。Bronx Science 8名(物理8名名 化学1名)、Stuyvesant 4名(医学2名 化学1名 経済学1名 *数学フィールズ賞1名)、Brooklyn Technical 2名。授業料は無料。
3校ともに男子校スタートだが、Bronx Scienceは1946年、Stuyvesantは1969年、Brooklyn Technicalは1971年にそれぞれ共学化。
内申書不要、合同入試Specialized High School Admission Test(SHSAT)の得点のみで定員まで合格。志望順位をつけて第一志望不合格でも得点がトータルの定員以内なら第二志望、第三志望に合格できる。
カリキュラムは理数科目重視のハードな学習。
大学単位取得Advanced Placement Examination(AP Exam.)のパフォーマンスも良く、多くの卒業生が高校時代に大学単位をとって大学進学。
スタイヴサント、ブロンクス・サイエンス、ブッルリン・テックも戦前からある名門公立トップ校。
1972年には従来からの学力テスト一発勝負入試、ニューヨーク市内全域から選抜をニューヨーク州教育法(NY State Education Law 2390 section-g)で明文化。
>>853 豊島岡以下がボロボロなのは筑開桜、小石川あたりに落ちたら滑り止めに行かずに公立中に行く生徒がどんどん増えてるから
あきらかに東大>>>>京大なのに 一工を叩いて 東大京大とか こっそり東大と同格にしたがるw・・狂大なのかな。
京大は一応科目数は同じだから、単純に東大と比較できる 科目数少ないくせに偏差値だけで「同格だー」みたいなのがおかしいだろ?って話で
>>859 あれ?? 京大文系と一橋はあまり変わらないと思うけど・・ ウソは良くないよ。
>>859 ついでに 京大は単純に東大より下だよね。 子供でも知っているよ。 認めたがらないのは東京コンプの関西人ぐらいだね。
>>861 >京大は単純に東大より下だよね
そうだよ
だから科目数同じなら単純に偏差値で比較できると言うだけ
そこに科目少ない学部とかが「偏差値同じだから東大同格」みたいなのがおかしい、
って話
科目数少ない国立大も、早慶みたいな見方するしかないって事
特別重点校 難関国立大学等現役100名以上 日比谷 重点校 難関国立大学等現役30名以上 西戸山国立 特別推進校 国公立大学現役30名以上 およそ偏差値60以上 推進校 都教委のお気持ち次第 小石川は交通が微妙なのでより都心に都立中教がほしい 六本木高校を廃校にして青山高校を移転、中教化
日本は現役生が先取り学習して残り1年は浪人同様に予備校的入試問題解答訓練。
米国などいくつかの国と地域の様に、余った高校学年は大学レベル学習で単位認定試験を受け大学単位取得、大学進学の修業年限の短縮するシステムを考えた方が良い。
そういう子は大学院、専門職学部に行く比率が高く、STEM分野専攻比率も高いことを示す論文もある。
Why Are Gifted Programs Needed?
https://www.nagc.org/resources-publications/gifted-education-practices/why-are-gifted-programs-needed Acceleration
https://www.nagc.org/resources-publications/gifted-education-practices/acceleration AP (Advanced Placement Examination)
https://apstudents.collegeboard.org/course-index-page CLEP (College Level Examinatin)
https://clep.collegeboard.org/clep-exams repost アジア(東アジア 東南アジア シンガポール)、西欧(英国 ドイツ)、東欧、米国、オーストラリアなど国公立大学の附属高校が学力試験選抜、高入ありの中高一貫、高校単独型の受験名門高校となっている。
日本では文部科学省の方針で国立大学附属高校の立ち位置があいまい。
英国
2014年から高校2年制のspecialist sixth form collegeの型で非エスカレーター四季理数進学高校を設置。
2023年には満を持してケンブリッジ大学が理数英才高校を解説。
*Cambridge Mathematics School
https://www.cam.ac.uk/stories/cambridge-mathematics-school https://www.bbc.com/news/uk-england-cambridgeshire-59407539.amp *2014年創立、英国最初の公立大学附属理数高校
King's College London Mathematics School(London)
https://www.kingsmathsschool.com/ シンガポール
中高一貫、高入あり。理数系。
*National University of Singapore High School of Math and Science
https://www.nushigh.edu.sg/ タイ
高校単独形、理数系、全寮制。
Mahidol Wittayanusorn School(Prince Mahidol Memorial Science School, Bangkok, Mahidol University)
https://www.mwit.ac.th/en/about-mwit/ https://www.mwit.ac.th/en/home/# アメリカ
高校2年制、理数系、全寮制。
*The Gatton Academy of Mathematics and Science in Kentucky(Western Kentucky University.)
https://www.wku.edu/academy/ *Kansas Academy Of Mathematics And Science(Kansas,Fort Hays State University)
https://www.fhsu.edu/kams/ *The Craft Academy for Excellence in Science and Mathematics(Kentucky, Morehead State University)
https://www.moreheadstate.edu/craft-academy アジア(東アジア 東南アジア シンガポール)、西欧(英国 ドイツ)、東欧、米国、オーストラリアなど国公立大学の附属高校が学力試験選抜、高入ありの中高一貫、高校単独型の受験名門高校となっている。
日本では文部科学省の方針で国立大学附属高校の立ち位置があいまい。
英国
2014年から高校2年制のspecialist sixth form collegeの型で非エスカレーター式理数進学高校を設置。
2023年には満を持してケンブリッジ大学が理数英才高校を解説。
*Cambridge Mathematics School
https://www.cam.ac.uk/stories/cambridge-mathematics-school https://www.bbc.com/news/uk-england-cambridgeshire-59407539.amp *2014年創立、英国最初の公立大学附属理数高校
King's College London Mathematics School(London)
https://www.kingsmathsschool.com/ シンガポール
中高一貫、高入あり。理数系。
*National University of Singapore High School of Math and Science
https://www.nushigh.edu.sg/ タイ
高校単独形、理数系、全寮制。
Mahidol Wittayanusorn School(Prince Mahidol Memorial Science School, Bangkok, Mahidol University)
https://www.mwit.ac.th/en/about-mwit/ https://www.mwit.ac.th/en/home/# アメリカ
高校2年制、理数系、全寮制。
*The Gatton Academy of Mathematics and Science in Kentucky(Western Kentucky University.)
https://www.wku.edu/academy/ *Kansas Academy Of Mathematics And Science(Kansas,Fort Hays State University)
https://www.fhsu.edu/kams/ *The Craft Academy for Excellence in Science and Mathematics(Kentucky, Morehead State University)
https://www.moreheadstate.edu/craft-academy >>862 京大文系と一橋はあまり変わらないと思うけど・・ は受験科目のことなんだけどね。 デタラメや誤魔化しを繰り返すなよ。 いずれにしても東大京大と2つ並べて書くのは 東京コンプの関西人の妄想ということ。
>>867 悪いけど幼稚園から大学まですべて都内の国公立だよ
お前みたいな田舎者と一緒にするな
>>854 立川の定時制、さっさと廃止して砂川でいいだろ、と思ってたら砂川は一次でほぼ定員いっぱいだった
意外と需要あるんだな
>>868 科目数でデタラメ書いて デタラメがバレたら逆切れw 田舎の中卒並みw
東工大と一橋は首都圏の受験生が殺到してるから不当に偏差値が高くなって「コスパが悪い」とは言えるね。東大京大なみに勉強して結果、東大に行けなかったから東工大、東大に行けなかったから一橋、の世間の冷たい目を生涯背負うことになる。それくらいなら早稲田・慶應のほうがまだマシ、と考える層はそうとう多いだろうね。
その点、京大は「金が無かったから」という雑な言いわけが効くのがすばらしい(とくに地方民にとって)。「ほんとは東大でもよかったんだけどカネなかったから京大にしたわ〜」で反論の余地なくつじつまがあう。この点、首都民はこの言いわけが通用しないのでかわいそうねw
>>「それくらいなら早稲田・慶應のほうがまだマシ」って 考える輩はバカ丸出しだよ。 早慶って東大どころか国立大受験から逃げた私立専願や 大学受験からさえ逃げた付属や推薦だらけだろ。 東大ギリギリで落ちて早慶なんてほんの僅か、 あとは東大玉砕組・記念受験組や京一工など難関国立大の落ちこぼれ。 東大だけでなく京一工など難関国立大にも異常な学歴コンプレックス 一生背負うヤツが多いんじゃないの。 あと「東大京大なみに」ってまた東大と京大を並べているよw 懲りない奴だな。 関西人の妄想だよw
>>「ほんとは東大でもよかったんだけどカネなかったから京大にしたわ〜」 笑えるよ。 関西人が言いそうな負け惜しみWW 京大の代わりに九大・名古屋大・東北大・北大を入れても使えそうww 京大も地底並み扱いだなww
まあ 学歴コンプのないのは東大だけかな。 特に理1と理3および少し前までの文1はないよね。
ハーバードやMIT卒でMBA取ってきたなんてのも結構居るから、会社入ると 更に医師免許と弁護士両方取ってますとか きりが無い 東大生が入るような会社には上澄みみたいなのが集まってくるから、 数万人に一人みたいなのが普通に同期に居たりする
社会人になれば 特に大組織に入れば 学歴だけでは通用しないことが痛いほど分かるよね。 知力と人間力(リーダーシップ・コミュニケーション力・共感力・タフさ・体力等々) 両方必要だもんな。 大組織では東大含め役立たずの高学歴者が山ほどいる。 学歴は知力とはかなり連動するけど人間力とはあまり連動しないからね。 うだつの上がらない高学歴者は周りから揶揄され逆に恥ずかしい思いを している人も多いかもね。
>>869 現在多摩教育センター跡地に定時制新校建設中だからな。
真っ赤になって反論してるやつってワタク文系だろ?な?図星www
>>879 泣きべそかいて真っ赤になって反論している田舎の中卒?な?図星www
豊島岡みたいな落ち穂拾いしかやってなかったところがここにきて苦しくなってる 最難関国私立か小石川に落ちたら公立中に進学する早慶付属ならどこかしら受かる生徒がどんどん増えてる 都立の重点校はその層を拾う大チャンス これから数年でめちゃくちゃ伸びると思う 中学入試 SAPIX 偏差値 62 ★桜蔭 東大77名 61 ★豊島岡?? 60 ★豊島岡? 東大14名 59 ★女子学院 東大31名
>>883 医者の娘が多く、私立医学部特化したかもな。
渋渋は二日間やっているが伸びているぞ
東大より医学部医学科にシフトしてるのにこんな言われようだとやはり進学校の東大合格者数ってのは重要だな 国公立医学部医学科40人(現役30人)は日比谷より上 私立医学部医学科は全国的トップ 猿でも分かる東大合格者数の権威
豊島岡の医学部率の高さは異常。 国公医の40名はすごい。 ただ、私立医はよくわからん。 ピンキリ激しいからなぁ。 完全オワコンの巣鴨や桐朋あたりからも 私立医は50人以上合格していて 多い部類に入るし・・・。
>>885 地方に飛んでも金積んで下の方の私立に入っても医学部は医学部
豊島岡とか巣鴨のやり方
こんなんで良ければ日比谷、西、国立の生徒なら楽に達成できるよ
2022東大理1・理3・難関医学部合格人数・割合 高校名 理1 理3 難関医 合計 卒業 割合 豊島岡 04 00 16 020 339 5.9% 都国立 09 00 01 010 318 3.1% 戸山高 01 00 01 002 320 0.6% 難関医学部: 旧帝医学部、東京医科歯科、千葉大医学部、神戸大医学部
昔ならいざ知らず今はちょっとばかしの寄付金で動くほど私立医学部は甘くない それと東京は勤務医を含めてサラリーマンが多いから中高一貫の私立だからといってそんなに金はない 生徒の家庭の属性は都立重点校や都立中高一貫と同じだ 今は教育に金をかけられるくらいの家庭でないと都立重点校や都立中高一貫には合格できないからだ だからそんなもので実績が動いたりはしない わかったかな
女子は東大行っても主婦になっちゃうこともあるからな 医者になれば将来学校に寄付金も入るだろう
>>894 その考えが甘い
勤務医はどこまで行っても使用人だよ
>>895 医局から公立病院派遣ならそうだけど、自分で求人に応募する勤務医は違うよ
ただ患者を呼べない使えない医師だとクビだけど
国公立医まで考慮すると 女子学院と豊島岡はどっちが上かわからんな
>>895 使用人でも日当5万円ならまあ悪くないんじゃないの?そこから上は実入りが増えても半分税金だから経営者になってリスク取りに行くしかなくなるわけで。でも病院経営なんか超ハイリスクだぞ。
>>886 私立医に50人も合格させててオワコン呼ばわりはひどいんじゃね。そもそも巣鴨や桐朋に入学してるのって医療関係者の息子ばっかだろ。最初から東大なんか狙ってねーって。面倒なだけなんだし。
親戚で中堅の私立中高一貫校に進学したけど、入学早々に皆塾物色。 学校は中高一貫売りの先取りメソッドでガンガン進むらしい。 最近、複数の入試日程で上手く落ち穂拾いして人気が上がっている。 中3進学時点で文理選択、国公立・私立選択でコース決めさせられるそうな。 後で変更は難しいらしい。 で、出口はMARCHがボリュームゾーン。 国公立はショボショボで東京一工国医となるとどこか出れば良い方。 小学校中学年からの塾通いでの課金レースと結果で見れば重点校とそれに続くレベルの学校以下や大差ない状況になってくると少しは中受熱も変わってくるのかね? それでも公立中回避信仰が強く出るのかな? 東京でも神奈川でも公立上位以外でもMARCHって半端なく多くなってるし。
富裕層は今後も中学受験して中高一貫校を目指すのは変わらんだろうな 都立で見たら進学指導推進校クラスやそのやや下あたりの学校の進学先ボリュームゾーンがMARCHになってるから 大学がそのあたりになるなら公立でもいいやって家庭が増えると思う
私立中高一貫でお金かけてマーチってなあ・・・ 公立で受かる確証はないけど、まあ公立でもいけるんじゃね?とは思うよなあ
>>906 だから保険として中受するのは分かるんだけど
公立中に進んでいじめられたり、逆にヤンキーに染まってぐれちゃったりするのも困るし
いじめに関しては国立や私立にもあるしヤンキーは公立中学の方が多そうなイメージはあるけど有名私立にもいるよな 特に昔のチーマーとか幹部はほとんど私立の坊ちゃん嬢ちゃんだったというし まぁ実際確率論とかイメージで中学から私立を選んでるんだろうけどな
そもそもが高受でそれなりのレベルの学校受験しようと思っているなら、公立中学の授業に期待はしてない。 勉強面で気になるのは内申だけど、変な先生もいるけど、内申でうだうだ言ってるのって言ってる側に問題があるケースが多い。 問題のある家庭や本人の素行に問題がある生徒に巻き込まれるリスクって言うけど、何百人に一人くらいじゃないのかね。 人のせいというよりは自分から崩れていく。 まあ、我が子に自信がない裏返しなんだろうね。 私立行ったからって、学生生活が乱れるリスクがゼロになるとは言えないけど、少しでも安心買えるなら安いって考えなんだろうね。
>>903 そんな住み分けは今はないよ
都立が実績出し出したからお金のある層が流れ込んでる
都立もお金があるところからはお金取らないとダメよ
>>902 marchがボリュームゾーンって都立の3番手と同じじゃん。
中高一貫でマーチに行ってるような子は、中受せずに都立高校行ってたらニッコマはおろか大東亜すら受からなかっただろうに 逆に中受せずに都立高校からマーチに行ってるような子は中高一貫だったら早慶は余裕、下位旧帝くらいならワンチャンあったと思うよ
前スレだと北園のボリュームゾーンがマーチだったからなあ・・・
中高一貫に夢見過ぎじゃないかい?
>>912 >>912 なるほど。
って、妙に腑に落ちるのが良いのか悪いのか。
大東亜とかただでさえ水準の低い高受母集団でも偏差値50ちょいくらいの都立でも受かるな。
そうなると親としては中受でそこそこのレベルでも私立押し込まないと自分の子供はちょっと不安な感じなんだな。
>>910 それは日比谷とかの都立トップ校の話だろ
高校から入る都立の二番手〜三番手は入学者の層はそんなに変わってないけど
学校側が良い大学に入れる指導をするようになって変わってきたと聞いてる
>>914 現実的には小中と「そこそこ賢い」子が「そこそこ賢い」都立高校を経てたどり着くのがニッコマのレベル
小学生の時点で「そこそこ賢く」すらない子が中高一貫でドーピングしまくってマーチまで行けるならいいんじゃないの
>>913 だからmarch付属の偏差値を考えると、高校からmarch付属って、お買い損に感じるんだよね。
そういう子は偏差値は高いけど、授業態度が悪かったり提出物を出さなかったりして内申が悪いんだろうけど。
あのブドウは酸っぱくて不味いに違いないってか? 都立に行くような貧乏人が僻むなよwww
>>916 その辺りはAOをうまく活用出来た子は学力水準が達しなくてもニッコマ以上は簡単に行ける
都立高を高望みし過ぎず学力評定を高くし、文章力を高める
ただしAO失敗すると本チャンは全く期待出来ない諸刃の剣
ここであーだこーだ言ってもお前らの人生には関係ないことだな
六馬鹿は完全に手詰まり 日比谷もそろそろ頭打ち 大きなてこ入れが必要な時期
日比谷はこのあたりで安定飛行、小石川はさらなる高みを目指す、みたいな展開になるんじゃないの?最上位大学・学部は優秀な実弾がどれだけ集められるに尽きるんだから、日比谷のような3年制より中高一貫6年生が優位になるのは自然の流れ。むしろ第二第三の筑駒、筑附を目指せば良いじゃない。
いや重点校は日比谷は更に上がり他は下がるだろ 普通に
日比谷は男女別定員を廃止するから頭打ちどころか更に上がるだろ 東大80名は行くはず 内申点を廃止or1割くらいに縮小すれば全盛期の学附レベルになるのも夢じゃない
あんま関係ないと思うけどな。おれは安定飛行派だわ。
内申不要、学テ一発勝負、男女別定員なしなら日比谷に加えて、競争相手があと2校欲しい。
中高一貫進学校は小石川で完結。
米国ニューヨーク市 人口880万人
(1)高校単独型
ニューヨーク市全域学区の共学伝統公立科学高校、Specialized Science High Schools。
Stuyvesant(
https://stuy.enschool.org/ )
Bronx Science(
https://www.bxscience.edu/ )Brooklyn Technical(
https://bths.edu/ )
3校合わせて卒業生からノーベル賞受賞者14名。Bronx Science 8名(物理8名名 化学1名)、Stuyvesant 4名(医学2名 化学1名 経済学1名 *数学フィールズ賞1名)、Brooklyn Technical 2名。授業料は無料。
内申書不要、合同入試Specialized High School Admission Test(SHSAT)の得点のみで定員まで合格。志望順位をつけて第一志望不合格でも得点がトータルの定員以内なら第二志望、第三志望に合格できる。
カリキュラムは先取り学習、大学レベル学習で理数科目重視のハードな学習。
大学単位取得Advanced Placement Examination(AP Exam.)のパフォーマンスも良く、多くの卒業生が高校時代に大学単位をとって大学進学。
1972年には従来からの学力テスト一発勝負入試、ニューヨーク市内全域から選抜をニューヨーク州教育法(NY State Education Law 2390 section-g)で明文化。
都立進学重点高校よりも徹底したタイプの受験名門公立高校。
(2)完全中高一貫
Hunter College High School(
https://www.hunterschools.org/high-school )
小学校卒業時にニューヨーク市のトップ0.25%が入学。共学。
小学生の時に受けるニューヨーク州の学力テスト(数学と英語)で州で上位10%以内の得点なら受験資格あり。条件を満たして入学テストを受ける。テスト得点で上から合格。
先取り学習、大学レベル学習(文系科目 理系科目)は(1)と同じシステム。
米国ニューヨーク市 人口880万人
(1)高校単独型
ニューヨーク市全域学区の共学伝統公立科学高校、Specialized Science High Schools。
Stuyvesant(
https://stuy.enschool.org/ )
Bronx Science(
https://www.bxscience.edu/ )
Brooklyn Technical(
https://bths.edu/ )
3校合わせて卒業生からノーベル賞受賞者14名。Bronx Science 8名(物理8名名 化学1名)、Stuyvesant 4名(医学2名 化学1名 経済学1名 *数学フィールズ賞1名)、Brooklyn Technical 2名。授業料は無料。
内申書不要、合同入試Specialized High School Admission Test(SHSAT)の得点のみで定員まで合格。志望順位をつけて第一志望不合格でも得点がトータルの定員以内なら第二志望、第三志望に合格できる。
カリキュラムは先取り学習、大学レベル学習で理数科目重視のハードな学習。
大学単位取得Advanced Placement Examination(AP Exam.)のパフォーマンスも良く、多くの卒業生が高校時代に大学単位をとって大学進学。
1972年には従来からの学力テスト一発勝負入試、ニューヨーク市内全域から選抜をニューヨーク州教育法(NY State Education Law 2390 section-g)で明文化。
都立進学重点高校よりも徹底したタイプの受験名門公立高校。
(2)完全中高一貫
Hunter College High School(
https://www.hunterschools.org/high-school )
小学校卒業時にニューヨーク市のトップ0.25%が入学。共学。
小学生の時に受けるニューヨーク州の学力テスト(数学と英語)で州で上位10%以内の得点なら受験資格あり。条件を満たして入学テストを受ける。テスト得点で上から合格。
先取り学習、大学レベル学習(文系科目 理系科目)は(1)と同じシステム。
NY市のトップ公立進学校相当の高校単独型、内申不要、学テ一発勝負、男女別定員なしの都立進学重点高校を設定 → (23区内限定なら)日比谷、西、戸山 (東京都全体なら)日比谷、西、戸山、国立
マーチは上は早慶下位学部下位学科とかぶる中堅私大。決して、断じて上位大学ではない。 中堅私大であるのに付属が人気なのは国公立の難関クラス、エリートクラスの大学進学が能力的に無理な層の受け入れ先として。 所詮、中堅私大なのに勘違いする親や中堅私立進学校保護者がいる。 並の頭と平凡な能力の者達の中堅私大に行くために付属校ではない中堅私立選択が謎。。
>>930 でもマーチって実際北大あたりと難易度はそう変わらないよね
やっぱり東京にあるからな…
東京の私大が難しすぎて東京に遊学したい地方有力者のバカボンがロクな大学行けないって困ってるらしいけどw
MARCH以上の学歴 同世代の9人に1人くらい それで中堅だってさ
中堅中堅って強弁しても無駄。偏差値60要求される学部学科は難関上位大だよ。1980年代までは大学進学者は人口の3割未満だったから、MARCHはもじどおり受験者の中間〜上位層をうけいれていた。いまは人口の半分が4年制大学に進学し、そのうちの上位1〜2割がMARCHに進学している。受験生の母数的にいってMARCHはじゅうぶん上位大学。なにしろMARCHより上の大学の数はかわってないし、定員はむしろ減ってるからな。
親の学歴と子供の進路はやはり相関しているな。 学習や生活習慣についてある程度的確なアドバイスが出来るからね。 おそらく高校に行くと父兄の学歴が綺麗に高校のレベルでスライスされていることに気づくと思う。 少子化で入試全般に競争が緩和しているから親よりワンランク上に進学しているように一見見えるけどねw
MARCHをゴミみたいにくさすのは50代とか70代とかの高齢世代で、氷河期以下はMARCHがいかに難関だったか身をもって知ってるのでニヤニヤしながらそんな妄言はくことはない
>>935 いや、団塊の世代(60代以上)でマーチに行く人ってエリートだからそんな馬鹿にしないよ
そもそもが大卒が少なかった世代だし
俺は団塊ジュニアの重点校卒で、日東駒専ですら難しかった世代だけど、
それとは関係なく「今のマーチ」を馬鹿にしてる
特に俺より10歳ぐらい下の「ゆとり世代の就職氷河期」のマーチ卒なんて誰でも入れたんだろ?としか思ってない
マーチが難関と感じている親たちにとっては我が子がマーチに合格すれば大満足だろう。 親が東京一工なら早慶でも内心多少ガッカリするだろう。 中高一貫私立でも学校によって父兄の学歴が全く違う。当然子供に 期待するレベルも違う。そしてそういう父兄や子供が集まって校風が生まれる。 日比谷も低迷期と今ではおそらく父兄の学歴や学校に求めるものが大きく変わっっているはずだしそれは当然の結果だ。 その他の重点校はどうだろう。
そもそも、今のマーチの偏差値って一般入試の偏差値であって、 半数以上が推薦だのAOだの「学力関係なく」入ってる時点で偏差値なんか何の意味も成してないと思ってんだけど なんでそんなマーチの「英語と小論と面接」みたいな試験の偏差値と国立大の偏差値を比較して「同格」とか言ってんのか、 頭に蛆湧いてんのか?と思ってる マーチの奴なんてその程度のバカだと思ってるけどなんか間違ってるか? 俺の当時の感覚なら、今のマーチって当時の日本文化大学レベルだな 大東亜帝国よりもっと下、制服がある大学な
>>930 特に、そこらの私大はコロナで流入が減り、易化と関東ローカル化が進行中
【北海道】 MARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)より地元私大(北海学園、北星学園、日本医療、北翔)
・・コロナで強まる地元志向
http://2chb.net/r/newsplus/1610766497/ ただし、私大附属中高には、難関資格やスポーツのフライングスタートなど強みがある
会計士試験の主力は付属高・商業高 > 会計士サポートコース - 明治大学
https://www.meiji.ac.jp/netsc/accounting_lab/plan/6t5h7p000001amel-att/Skisoken219040814580.pdf > ★ 商業高校や付属高校出身の人が多くいて居心地がとてもよかったです
明大明治→明大で会計士最年少合格
www.meiji.ac.jp/ko_chu/topics/detail/2017/201712222.html
> 商学部2年の高橋佑維さんは19歳の最年少合格という快挙を成し遂げました。
★> 合格者の多くが、付属校教育の特色を生かした簿記の資格取得についての学習を
★> 高校在籍時よりスタートさせ、特に高橋さんと深沢真美さん(商学部2年)は、
> 高校3年次には飛び級で
> 明治大学の国家試験指導センター経理研究所に入室しながら学習を進めていました。
中大附も高大連携で簿記教え、早稲田実業高も法律・会計など先取り可能
また資格予備校など、難関資格早期合格は、内部生が高校時代からフライングスタート
資格合格争いでは附属や商業高簿記部が主力で、私大大学デビューの一般人なんてザコの畑違い
>>940 正しい
マーチは以前より格段に入りやすい
>>938 早慶だって4割がAOか推薦の時代に何言ってんだよ
MARCHが、じゃなくて、全ての私立大が
国立も少しずつ増えてるけどまだそこまでではない
卒業生の過半がGMARCH以上に進学することをもって上位公立高校と認定する
>>943 私大と国立大の偏差値を単純に比較できない、って話は早慶もその通りだけど、
>>931 みたいなのを見たからさ
学科数も受験層も全く異なるのに「北大と同じ」ってさすがにバカすぎてなあ
それに、早慶は今でも一般受験で落ちる奴は重点校でも居るからね
>>944 ここは重点校のスレなのであなたの居場所はありませんよ。
勝手に基準を変えないでね。
少子化全入で大学進学率も50%を越えてる今時は一般入試の偏差値も推薦、AOが一般的ではなかった頃と同列で比べられない。 指定校で5教科全部一定の水準に達している入学者の方が1、2科目だけできるだけで入学できる一般入試入学者よりも大学に入ってからの成績が優秀なのもわかる。 ただ上位校は早慶の推薦はとるがマーチの推薦は取らないから余っている。 浪人して早慶にも引っ掛からなかったらマーチに行くという感じでしょう。 重点校はそうなんじゃないの? 最初から君の本名はマーチって言われて勉強している生徒がいるの? そんな高校は重点校から外せばいい。
東京一工国医に進学できるのは人口の1%、それに早慶を足して人口の2%、さらに残りの5旧帝あわせても3〜4%でしかない。このクラスが日本社会の中枢を占めるのは間違いないが、人口のたった3〜4%だけで日本社会を回すのは大変なのだからGMARCHをこそ大切にするべき。
>>949 他所で思う存分語ってくださいね。
ここでは不要ですよ。
神奈川県での評価 早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉 千葉県での評価 早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国 上京する人はこれに注意
河合共通テストランキング 85% 東京理1 京大情報,京大医 84% 東京理2 京大物理,京大電気電子,阪大医 83% 京大建築 千葉医 横市医 82% 京大土木 京大工業化 横国後期建築 名古屋医,北海道医 神戸医 81% 大阪公立医 筑波 九州 79% 名古屋医学 岡山医 広島医 京大薬学 78% 金沢医 京都府立医 熊本医 ーーーーーー 75%(医学部)福井,旭川医科,滋賀医科,鳥取,香川,愛媛,高知,山形,秋田,弘前
共通テスト、難化でメディアのネタになったけど、結局、東京一工には関係無かった。 国医志願者は出願先迷ったみたいだけど。 重点校も結果的にあまり影響なかったよねぇ。
MARCHにすら入れなかったド底辺どものルサンチマン惨め杉w
県千葉みたいに東工大1位、一橋2位を目指すか筑駒みたいに東工大2とか一橋0でも東大96なら良しとするか 重点校はどちらを目指すのだろうか
筑駒は特段の進路指導はしてないから一工僅少で東大で良しとかはそもそも考えていない 開成もそうだが生徒が決めた志望をそのまま良しとするだけ
重点校の基準からして、学校としてどんな方向にあるのかは明白だから、ことさら改めて言うことでもないと思うな。 その中でも日比谷は入学生のかなりの割合が東大に向かっているんだろうけど。 そうじゃない生徒もあって普通で、それをとやかく言って東大に向かせるんだとしたら、ちょっとね... 海外行ったり(中には休学して海外行って、そのまま学校辞めて現地で進学)、芸大だったり、さほどの根拠もないけど地帝で気に入ったところに行っちゃったり... 芸能活動だとか、すでに大学がどこというのを飛び越して、その先に見据えてるものが明確になっていたり。
>>959 Σ('◉⌓◉’)
屋台骨って言ってるけどマーチクラスって就職の時はイマイチなんだよね 最大手のトップ企業なんかには入れない
>>961 "GMARCH特別推進校を作ろう!"
とかスレ立てれば?w
サンデ-毎日早売り情報ですみませんが 小石川の横国、千葉、東農工、お茶、電信、東海洋、埼玉、筑波、都立大 などの後期合格数分かりますか?
日比谷の実績はこれ以上上がる必要なくね? このまま安定してくれれば十分
>>966 60名、、、ときどき70名、、でもやはり60名くらいがいい感じ
日比谷が上がる確率と日比谷以外が上がる確率なら前者の方が高いな 間違いない
>>966 開成、筑駒から日比谷への流れが加速すると、
もう一段階のアップが見込めるね
高校からスタートの超進学校ができることは高校受験生の願い
西、一橋+1。 多分、4月中旬とか連休前まで変わるな。
>>971 えっ?単に後期合格者が1名出ただけなのでは?
違うのか?
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-|
位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-|
======================================
01.東京都日比谷−−−|-322|-65|13|-8|-7|28|120|37.2|-8|128|39.7|理V1
02.東京都小石川中等−|-158|-20|-4|-9|-5|12|-50|31.6|-1|-51|32.2|
03.東京都西−−−−−|-318|-27|23|19|13|11|-93|29.2|-1|-94|29.6|
04.東京都国立−−−−|-318|-19|15|14|22|-7|-77|24.2|--|-77|24.2|
05.東京都武蔵−−−−|-180|-11|-3|-5|-8|-6|-32|17.7|-1|-33|18.3|理V1
06.東京都戸山−−−−|-321|-12|-7|10|-7|-5|-41|12.7|--|-41|12.7|
07.東京都立川国際中等|-142|--4|--|-8|-1|-4|-17|11.9|--|-17|11.9|
08.東京都南多摩中等−|-147|--3|-3|-7|-2|-2|-17|11.5|--|-17|11.5|
09.東京都桜修館中等−|-148|---|-1|-4|-8|-3|-16|10.8|--|-16|10.8|
10.東京都三鷹中等−−|-157|---|-3|-8|-3|-2|-16|10.1|--|-16|10.1|
11.東京都青山−−−−|-282|--6|-1|13|-4|-2|-26|-9.2|--|-26|-9.2|
12.東京区九段中等−−|-144|--7|--|-2|-3|-1|-12|-8.3|--|-12|-8.3|理V1
13.東京都両国−−−−|-188|--6|-1|-3|-3|-1|-14|-7.4|--|-14|-7.4|
14.東京都立川−−−−|-317|--1|-3|-9|-5|-5|-23|-7.3|-1|-24|-7.6|・・・・・・・・・・
>>809 15.東京都八王子東−−|-307|--6|--|-4|-7|-2|-19|-6.1|--|-19|-6.1|
16.東京都新宿−−−−|-315|--3|-1|-8|-4|-3|-19|-6.0|--|-19|-6.0|
17.東京都富士−−−−|-194|--2|--|-2|-3|-3|-10|-5.1|--|-10|-5.1|
18.東京都白鴎−−−−|-227|--3|--|-2|-4|--|--9|-3.9|-1|-10|-4.4|
19.東京都小山台−−−|-314|---|--|-2|-8|--|-10|-3.1|--|-10|-3.1|
20.東京都国分寺−−−|-309|--2|-2|-3|-2|--|--9|-2.9|--|--9|-2.9|
21.東京都大泉−−−−|-191|--2|-1|-1|-1|--|--5|-2.6|--|--5|-2.6|
西→一橋19
22.B.東京都西|-314|-27|23|19|13|11|-93|29.6|-1|-94|29.9| 314名
日比谷は例のクソ制度がなければ70年代には東大200いってたろ 卒業生の半分以上が東大、落ちこぼれても一工のレベルが目標
>>975 西、あと一人、何かで増えないかな。30%越えるから
>>975 西好調だよね.ほとんど30%じゃん
来年,小石川ぬけるぞ.
>>976 例のくそ制度は,アカの美濃部?
がつくったんだろ.
東京都は,石原慎太郎旧知事がでてきて救われたな.
>>976 東大200行ってたかはともかく、学校群が無ければ東大トップ10常連の地位は揺るがなかっただろうな
都立は未だに小尾乕雄の残した禍根を引き摺ってる
>>978 小石川はほとんどが現役。
西は浪人が多い。
そもそも、分母が今年の卒業者数なのに分子が現役+浪人っていう時点でおかしいでしょ。
率で比較するなら現役のみでしないと、条件が違いすぎて比較にならない。
一貫に比べて浪人になっちゃうのは仕方ないよな その浪人1年分を一貫校は6年に詰め込んでるとも言えるし
西は元々都立の中でも浪人率が突出してるし、浪人したい生徒が行く学校 現役志向なら戸山国立に行く
浪人して合格者数を稼いでるなら高校3年間の教育じゃなくて 駿台や河合塾のおかげ
現役合格率だけで比べると高校卒業時の学力の到達点が見える 合格実績の順位が多少変わるかな
浪人が良いとか悪いとかではなくて、分子が現役+浪人なのに、分子に今年の卒業者数に使って率で比較するのがおかしいって言ってるの。
>>970 開成筑駒と喧嘩して勝てると思ってるとはおめでたい事だ
上ばっか見てると足元すくわれて転げ落ちるぞ
>>988 そんなの分かってるよ
要は分子に受験者数を持ってこいって話だろうけど、実際には難しいでしょ
そもそも、週刊誌の「東大合格者ランキング」なんてのは卒業生数の違いすら無視して、
単に合格者の数だけで順位付けてるし
それを解消するためにこのスレでは多少不都合あるにせよ率にしてるわけで
>>990 だったら現役だけで率を出せばいいだろ。
だいたい俺が突っ込んでいるのは、現在率の高い小石川と浪人率の高い西を比べて、来年は率で小石川に勝てるかもって言ってる978だから。
というかこんな意味わからん線引きの率で抜いた抜いてないとかどうでもいい
>>989 日比谷が3年制でやってるかぎり中高一貫の最上位には勝てないだろうね。たぶんあと数年で日比谷より小石川のほうが「合格率」では上回ると思われ。
>>989 男だけで受験に特化した教育というか発達を放牧する施設よね
日比谷の教師は内申に守られてるから放牧なんて無理よ
>>994 東大生の4人に1人が発達とか、とある専門のお方が申されていた
東大卒の典型=斑目春樹 常識人装ってても多くの奴は地金はあんな感じ
>>994 まさか発達ばかりだと思っているの?
酸っぱい葡萄
>>989 以前は誰もが「学附と喧嘩して勝てる訳ない」って言ってたが。
-curl lud20241211064654caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ojyuken/1646743966/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「★東京都立進学指導重点校【その52】★ YouTube動画>9本 ->画像>10枚 」 を見た人も見ています:・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 113 ・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 141 ・■■愛知県立岡崎高等学校■■其の参■■ ・【市川学園】市川中学校・市川高等学校【Part12】 ・【神戸三中】兵庫県立長田高等学校【Part4】 ・熊本県の中学受験総合スレッド ・★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘15★ ・奈良学園登美ヶ丘中学校・高等学校 Part3 ・2017年 東大合格者数 高校ランキング Part20 ・【華麗なる】駒澤大学高校 其の十五【復活】 ・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 149 ・中学受験でメンタルの疲弊した子供に勉強させた結果 ・【京都教育大学附属高等学校】【附属京都中学校】 ・2020年 東大合格者数 高校ランキング part11 ・昭和薬科大学附属中学校・高等学校 Part3 ・駒場東邦について Part32 ・慶應義塾横浜初等部 Part4 ・【近大附属】近畿大学附属中学校高等学校【Part14】 ・■■■■■大阪府立高校30■■■■■ ・【Rits】立命館小学校 Part8【北大路校地】 ・千葉県中学高校ランキング Part34 ・【神奈川一中】希望ヶ丘高等学校Part2【横浜一中】 ・2022年 東大合格者数 高校ランキング part.15 ・【佐賀県の王者】弘学館中学校・高等学校【Part3】 ・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 129 ・★ 中高一貫校は大学受験に有利というのは大嘘18★ ・昔の中学受験を語るスレ ・★広島県中学高校受験総合スレッド★Part39 ・2021年 東大合格者数 高校ランキング part 15 ・【六稜】大阪府立北野高等学校【Part21】 ・なんJお受験部 ・○●○●東京学芸大学附属竹早中学校19●○●○ ・東大寺学園中学校・高等学校 36大仏目 ・☆☆☆☆☆学習院初等科ぱーと2☆☆☆☆☆ ・☆香川県の中学・高校事情6☆ ・筑波大学附属中学校・高等学校 Part2 ・◆◆復活 小学校の制服 其の4◆◆ ・金蘭千里 教師陣 ・★東京都立進学指導重点校【その53】★ ・札幌南>北嶺>函館ラ・サール>札幌北 ・【高知県】土佐塾中学校・土佐塾高等学校【Part7】 ・中学受験界をみつめて 低学年用 Part20 ・2018年 東大合格者数 高校ランキング Part13 ・【高知の序列】土佐>高知学芸≧追手前【Part9】 ・大阪府立三国丘高等学校9時間目 ・【速報】高橋嘉之、少女買春をしていた ・2017年 東大合格者数 高校ランキング Part4 ・【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 108 ・青森県立青森高等学校 Part4 ・■□■□静岡県 高校総合スレッドPart21□■□■ ・城北中学校・城北高等学校 Part33 ・◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart17◇◇◇ ・★東京都立進学指導重点校【その35】★ ・★★★千葉市立稲毛高等学校・附属中学校U★★★ ・■□■□宮城県高校総合スレッドPart12□■□■ ・■■■■■大阪府立高校65■■■■■ ・首都圏の自称進学校・自称進学校あるある ・【旧制愛知一中】愛知県立旭丘高等学校【Part4】 ・茨城の高校第34章 ・千葉県中学高校ランキング Part.76 ・2015年 京大合格者数 高校ランキング Part1 ・<富山一中>△△富山県立富山高等学校△△<名門> ・【女子名門】桜蔭vs女子学院vs雙葉vs豊島岡vs白百合 ・【神戸三中】兵庫県立長田高等学校【Part3】 ・【県高】新潟県立新潟高等学校Part2【放任】
18:39:28 up 27 days, 5:03, 0 users, load average: 10.02, 9.19, 8.65
in 0.056231021881104 sec
@0.056231021881104@0b7 on 010808