米の流通に関わる人々の雑談スレです。
消費者や生産者からのご意見・ご質問も歓迎です。
価格を書き込む際には、誰とどのように買う・売るのか、取引ロット(10t車単位・大口・小口)、置場・着値、税込・税別など、なるべく記載してください。
スレ立て乙
今の所西側はまぁまぁ順調との事。
東から買いが入るかな?
西は豊作だけど、一部の地区で頭おかしい価格を出してるから東からわざわざ買いに来る価値はないよ。
あーいまめんどくさい じさつーーーっていうのと あんまかんけいないから リアル計画 すすまないな とびおりくらいしかうかばないや
>>2
よっぽど東北が酷くない限り、東から西に買いは少ないかな。
西の米をスーパーに並べても、馴染みがなくて売れない。
業務用としても関東着価格で埼玉群馬雑以下でないと要らない。
青森が不作そうで怖いけど。 >>6
去年秋に通年価格出したところは30円とか40円値上げだね。
意味なく頑張るのやめようぜ。
値上げなんて出来ないとかよく言う・言われるけど、利のない商売しても意味ないよな? 食味・品質的に西の米は正直関東雑のー500円くらいないといらないかなあ
>>7
集荷する側としては高値でも買い集めて、まずはモノ動かさないといけないんでしょうよ。
基準になるJA概算金がアホみたいな値段だし、どうしようもないわな。
俺は流通の末端だから、過熱は避けて欲しいけど。 >>8
うちは西側だけど、同じ品種でも東北信越あたりの方が断然いいね。
運賃かける価値があるかは別だけど、西は安いところは安いよ。
やませとか遠い国の話だし。 >>9
概算金は大したことないじゃん。そんなので集める気あるの?って価格なんだけど。
基本は買い取りで、概算金(春に精算)は縮小→ゆくゆくは廃止の方向だからね。
JAの買い取り価格が頑張っているというか、突っ走ってるよね。
集荷率アップ・買い取り米増加の命令出てるらしいよ。売る方は二の次で、まずは集めろだってよ。
で、スーパーのチラシ見ると、一番安いのが全農パール。
こっちも直売率アップで、相場無視の安い見積もりを出してくる。 まぁ、玉がないと商談すらできないからなぁ。
神明も集荷してるって農家が言ってた。農協と集荷合戦かね。
茨城小町だけど農家庭先14500だわ。14000とか言ってると塩まかれる
>>13
相場として書く場合は、集荷や卸の取引価格、10トン車単位、税別価格、1等建値
着値または置場で表記。
農家から集めるなら、基本「山」「庭先」「買い」が付く。
税込14500=税別13426で買って、14000税別で売ると574円が集荷業者の手数料となる。 こういうのって売る時期によって相場変わるだろうけど、1俵で5〜600円ぐらい手数料取れたら安泰なん?
>>16
集荷なんて秋の1ヶ月商売だから、別な商売やらないと無理。
自分も米作ったり、米屋もやってるところが当然多いけど、
農家との繋がりで肥料・農機具・農業資材売ってたり、
ガソリンスタンドで、灯油プロパンガスの配達とか、
トラック確保が必要だから運送屋やってたり。 500円だと秋の仕事の利益まったくない感じ。食っていけない。300円だと完全に赤字。しないほうがましなレベル。1000円とってようやく人を年間通して雇えるくらい。
>>13
>農家から集めるなら、基本「山」「庭先」「買い」が付く。
「庭先」はわかるけど、「山」や「買い」ってなんのことですか? >>19
方言なのかな?
関東では庭先のことを「山」とも言う。
「買い」は買い取り価格 =農家へ払う税込価格
産地の米屋・卸は集荷もするから、
今週の買いは○○円って言えば、農家から税込いくらで買うかのことで、
今週の売りは○○円って言えば、業者間で税別いくらで売買するかを表してる。
わかりにくいけど、集荷から買うときの価格は「売り」なんだよね。 庭先以外は知らなかったなぁ。
うちの会社は小売りでスタートしてるからかもしれんけど。
くず米とか地方で言い方違うよね。
あと二番なんて言ってた人もいたな
もう、み〜んなこの世にいないけど
「しいな」は籾摺り機から出るゴミのことだから、クズ米とは違うなぁ。
今年の天気で東北が太平洋側含め作柄概況が豊作予報なんだが。ありえんだろ、と思うのだけど。
市場の混乱避けるためか?
局地的に豊作はあるかもしれんが、全国的には不作で間違いない。
埼玉の早稲だけど、クズ米が昨年と比べて1.6倍くらいあるかな
高温障害かな背白や基部未熟もみられる
関東圏の業者さんは近場と北側の産地が厳しいならどこから引っ張るんだろうな。
>>30
このくらいの状況なら、値段出せば何でも買えるよ。まだまだ相場見ながら落ち着くの待ってられる程度。
既に関東コシは今週頭より下がってるし。
震災の年の秋なんかよりは全然マシ。
本当にやばい時は、売り手が値上がり待ちで売り物引っ込めて、買えなくなるから。
大昔と違って、米が高ければパンや麺が増えて米の需要が減るし。 >>29
いつものことじゃん。
埼玉群馬は米作りに向かないよね。1等比率8割とかまずないでしょ。
3・4年前くらいに関東コシが1等6割で悪いとか言ってた時は、1等1割未満だったよね。
そんなにクズ米出てるなら、クズ相場下がるかな?
クズ140円って中米どうすりゃいいんだよ。
もち米と中米が同じ価格になっちゃうんだけどww 関東コシが不味いのはなんでなんだろうね?
気候にコメ作りが合ってないのか?
でも北海道は良くやってるのにねぇ
群馬県沼田や茨城県大子あたりから房総半島の南まで関東ですが。
関東コシとひとくくりに…ねえ。このスレは業界スレでしょ。
そんなローカルなネタ、全国的に見れば知らない業界人の方が多いと思うよ。あんまり出回ってないし。
うちも正直、関東コシヒカリは一括りでB銘柄って感じだなぁ。
その安い関東コシの恩恵にあずかっているのはダレかなぁ〜
スーパーで売ってるの見たことないな。
今年は物が悪いし、値段も余所より高いから無理だ。
いまだに東日本の米嫌がる人もいるしなぁ。
関東コシ
茨城栃木は作物がやたらと実るが旨くないからと思っている、米だけでなく
福島でも原発近くの浜通り産でさえなきゃいいって人がほとんどだけどな今
関東や東北のコメ、よく売れてるよ
>>39
昼夜の気温差があんまりないから、生育期間が短く、甘みは少ない。
全般的にね。 神奈川で中規模スーパーの米の仕入れ担当になったんだが、無洗米の仕入先でオススメない?
いまは、ム◯セとミツ◯シ。
キロ30円値上げらしく、いいとこあれば変えたいなと。
>>42
25〜30円は相場的に妥当、仕方ないレベル
値上げしませんとか言ったら逆に怪しい
2件とも名のある卸だし、酷いことはしないと思うよ
安いのがいいなら、ディスカウントストアに入ってる米屋に声かければ?
必ず安く持ってくるよ。
品質とかでクレーム増えても知らんけどw >>43
そうなのか。
よく山形や秋田の生産者組合?みたいな所からDMきてるけど、聞いてみるかな。 山形の生産者組合ってどこだ?
山形のコメならJA天童が安い
>>44
30円値上げ言ってきたからと、2ちゃんで聞くバイヤーとか面白いな(悪い意味で)
米屋に何か言われても、理解と反論できるだけのお勉強しないとナメられるだけだよ。
ちゃんと理解している人に、根拠あるギリギリの値段言われたら、売り手はあとはやるかやらないかの判断になるけど、
分かってないのにゴネるだけの人はウザったいだけ。客だから我慢するけどね。
商売なんでお互い気持ち良く出来るのが一番だよね。 ふるさと納税また返礼額あがるのか
地域の米の相場めちゃめちゃにするし高額所得のお客さんが米買わなくなるし
ただで流通してるようなもんだからあちこちに影響あるよなこれ
うちの自治体春先のお達しで返礼割合5割→10月から3割に変更だったのがこれでまた6割にするんだって。笑うしかない。
また山形県の自治体の一人勝ちに戻るのか
あそこの返礼品すごいぞ、米はぴか一
たしか天童市や山形市、南陽市などが全国トップ入りしてた気が
山形すげえww
調べてみたら1万円の寄付で返礼品、29年産はえぬき精米20kg
とか、3万円ではえぬき新米60kgとか
太刀打ちできねえ
>>52
恐れていたことが現実にガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!
埼玉の某JAは概算金127のところ某卸が135で集荷だもんなぁ
JA価格にあわせて集荷したかったんだが無理か(; ̄ェ ̄) >>53
西日本の晩生の米とだけ。
>>54
卸が概算金+800円で買えてるなら羨ましい。
こっちの状況を見る限り今年は安く集めるのは難しいよ。 サイタマですけど玄米30kg.小売り価格が
雑物が7,500円〜
コシが8,000円〜
なんですけど、みなさんのところはいくらですか?
>>56
庭先の相場!?
>>57
28年は近畿の都市圏で税込9000円弱。
配達精米込み。
コシヒカリの子供。 まあ、およそ28年産で俵当たり13000円を
切る価格帯の物が1500円アップ。
13000円台の物が1000〜700円アップ
14000円台の物が500円強アップ
15000円台以上の物は百円玉二〜三枚の
相場だと思っている。
埼玉の集荷ずいぶんやっすいな。うちのとこ庭先145だ
>>59
>>56
庭先の相場!?
JAの買取価格だ。
こんなことして、そりゃあ集まるだろうが、あと誰が買うねん。 >>58
はい、早いものは8月末に入りましたよ
いつもの通り早刈り、基部未熟少々
反収7.5〜8俵、くず米多し
8月の天候不順をよく乗り切ったwというところでしょうか
>>59
サイタマでも南のほうへ行けば小売価格があがるんですけどw
>>61
だから多収穫品種に走るんですよw >>62
各JAには集められるだけ集めろって司令出てるみたいだよ。販売は二の次で。 ここ4、5年は岡山高いよね。
その前はひどく安い時もあったのにw
で、四国は安い。
確かにここ何年か岡山は品質的にも価格的にも商売しにくい印象。
農水省が収量絞って価格を上げる政策繰り返してるからそりゃ値段も上がるわ
土地改良で面積当たりの収穫量増えてるけど、負担金の名目で農地取り上げてるからね
小売りだけど店頭で新米を5kg100円ちょい値上げしたよ。
いつも買ってる人で元々そんなに安くない価格帯のお客なら、説明すれば気にしない人がほとんど。
飼料用米がどうとかって説明よりも、不作の方がわかりやすいみたい。
業務用は悩むなぁ。
今年は収穫量どのくらいになるんだろうな。
700万トンぐらい?
プリンタの中からコクゾウムシ出てきた
(´・ω・`)
>>72
昨日、営業車の助手席に座っていた
実害を考えないでみるとわりとかわいい >>73
そう思えばそうかもしれんが、体が反射的に潰してしまう。
サニジェットってあんまりコクゾウムシに効かないよなぁ。 普段農家から買ってる法人が、農家の在庫が切れたからって急にうちを頼って来た。
新米が出るまで何ヶ月か頼むって話だったのに半月もしないうちに新米出たからイラネって言われてワロタ。
>>76
そこは農家から玄米で買ってるみたいなんで、迷惑かけたかわりにこれからはウチで精米を委託で引き受けるって事で話をつけたよ。
大きな利益にはならんが、仕入れのリスク背負う必要がないから、数量大きければ楽な仕事だ。
うちの設備は張り込んだら見てるだけで袋詰めまでやってくれるし。 大体想像はついてるけど東北の現場の声は聞きたいな。
秋田県北だけど、
平年作はあるみたい。クズ米も検査米1.9mm
調整20袋につき1袋の割合
>>80
ありがとう。
今年もこまち高くなりそうだねぇ。
うちは近畿だけど滋賀は質と量がやや悪いとの声。
1.90mm選別のコシ見たけど、同じ農家でも去年より乳白目立つ。 >>81
庭先は今の所、15000円を少し切るくらい
関東着で15200という話も、、、 近畿も普段1.90mmで選別してる農家が収穫少なくて1.80mmで選別してるところがある。
>>86-87
作況のふるいは1.7mm
どーせ中米は主食用に混ぜられて食っちまうから、最終的には帳尻合うんだけど、腑に落ちないよね。 米農家はずっと、良い目にあってないが努力の仕方も知らないから仕方ないのな
東北だけど普通1.95だな。で、中米が1.9.
1.8とか中米でも下のクラスでつかう網。
結局みんな業務用いくらあげれた?
kg=30上げの290まではすんなり納得してくれたから良かった
>>91
すんなりなら良かったね。
取引先はなかなか返事くれないし、
どこも値上げだから、聞いたこともない先から見積依頼がいっぱいくるけど、
無茶な希望だらけ。 40円あげた。最低が340円/kg
一切交渉なしで「11月からこの価格になります」
みんな丸米だけなのかな。
うちは中米も提案してる。
>>94
ちなみにスーパーだと10k2980で銘柄米売ってるぞ >>96
だから何?で終わりだけど。
最低賃金800円です、っていうときにアフリカ人20円で働いてるよ、って言われて、「で?」っていうのと一緒。 >>97
税別で340円?
スーパーの特売品は数量制限あるしツケ払いできないし中身安定しないし自分で運ばないといけないしそのあたりがネックになるわな 月に10キロとかならいいが、業務用の米をスーパーで調達してたら飲食店は仕事にならんわなw
今年は高くなるから、中米のブレンドを提案してる。
新米だとそれなりにうまいが、くず米は多くても良質の中米は去年より少ないな。
中米でもいい品は普通に高くてブレンドしてもたいして価格さがらんような
>>100
中米玄米12000で、精米歩留り50/60だからね。 精米機の性能によるだろうけど、うちのだと早生の青くてもろい奴で、砕米、色選通して51ぐらいだな。
同じ原料でも3馬力の小さい店頭精米機だと50。
良い玉で52だな。
>>103
さすがに農産情報からは引っ張らないよ。商売にならんし。 >>96
中米でもかなり目の細かいので受けた奴と白化米ブレンドせんとその値段にはならんなぁ
それでも単一原料だと銘柄名乗れるし
画像うpしたらあぁ・・・ってこのスレの住人なら言う品質だとおもう ウチの近所は貧乏人多いから、ハナエチゼンとか29年でも3000円しなくてビビる。
業務スーパーはカルローズ税別2380円。前は1980円だったが、100円ずつ値上がりしていってる。
中米は税別2680円。
>>106
都内の業務スーパーではカルローズ2550+税だったよ >>107
だんだん相場上がってるしなぁ。
一時期検討したけど、うちだと薄める材料としても微妙。
>>108
原価考えたらこっちもそれに近い値段まで上がりそう。 なんかウンカ大発生で九州のもち米壊滅的という報道があったらしいな
小学生の息子から教わったよw
産地集荷だけど9500で仕入れたもちどこで出すか我慢中。今年はもちだけで3年分の利益出せそう。
うちは都会の小売りだけど、モチはもう農家から1年分仕入れたわ。
近所の量販店、日替りだけど富山、立山コシ10kg2980円(税別)
困ったもんだわw
業務で値上げの話すると、スーパーはそんなに高く売ってないと言う奴がちょくちょくいる。
じゃあもっと数量さばけよと思う。
>>113
相手が農家なら少し追加払いしておいたほがいいんじゃない?
来年は買わないつもりならいいけど・・・。 相場が知れたら騙されたと思うだろうな。
うちはとある農家とは平年並みの価格でモチ取引したよ。そんかわりコシヒカリも値上げは最小限。
>>113
ラストチャンスだと思うけどな。
うちは卸だけど、年末分+αは確保済み。
もう春まで買わないよ。 もち米って自分で精米してる?
うちは今年から玄米で入れる。
>>122
ラインの掃除が大変だから基本白取りだな
昔、菓子屋に頼まれてもち米玄米の保管とその都度精米をやってたけど割に遇わなさすぎて断ったな >>123
やっぱそういうもんかぁ。
うちはこの時期だけだし、もち精米した後に最初に出てくるコンタミ米は、小ロット用の色彩選別機で選別し直そうかな、と思ってる。 >>124
メインの精米のライン全部を掃除するのは大変だから精米は店頭精米機でやって
色彩選別だけメインでやってたな、うちは色選一台しかないから
終わった後の色選の掃除はもち・うるちのコンタミを完全にうるちだけが出てくるまで何度も通す
精米も負荷をどの程度かけるかがうるちと違うので気を使う
間違えると割れたり、黒すぎたり >>125
参考になった。ありがとう。
慎重に精米する。
>>126
確かに欲しがりそうだがw
モチの後で中米でも精米してそのままでもいいかもしれないね。 廃業するから業務用のお客を引き継いで欲しいって話が来て、週2回15kgを280円以下で複数のチェーン店に配送とか。どんだけ手間かかるんだよ。
そりゃ廃業もしたくなるだろうな…。
店舗数と移動距離によるかなぁ
でも仕事が無いよりはイイカモ
いまの仕事量に支障がないならやるべしw
280円って中米100%くらいで納得してくれないなら、手間賃でないよ。
うちならやらない。
今の相場で280円は無理だろw
新規はいくら使うとこでも年産問わずのブレンド米kg300円〜(税別)だわ
それ未満は手を出さないって決めてる
中米の割合も含めて価格と配送条件で交渉中。
まぁ、相場考えたらアホかって話だよね。なんとか消費者に転嫁してもらうしか方法はない。
その値段で中米の割合って100%以外ない気がするんだが。
中米100%でも配送コスト考えると利益ないと思う
数量限られてるけど、だいぶ安い中玄米と丸米を持ってる。
ぶっちゃけると温存したいから、なるべく300円に違い所まで持って行きたい。
心配していたが、それほど餅米不足な感はない、いまのところ
値上がりも想定内だが、需要量が少なくなっている気がする
餅をつく人が年取って減ってるし、少子化もあるからねぇ…。
売れ残りが出過ぎないかいつもヒヤヒヤする。
福島の飼料米が農家に戻されて主食米で転売されてたとかニュースなってたけど
未検査米として業者に出荷されたって話なのかな?
苗の記録が合わないから検査米としての出荷はできないよね?
カーナンバー函館33062-36,50065-65思考盗聴犯
函館2億円録音編集偽造文書作成犯飯島思考盗聴犯
函館富岡3丁目15-6富岡荘住人思考盗聴犯
おばこ農協が米部門の累積赤字50億発覚とかニュースなってるけど取引してた宮城の米卸ってどこのことだろ
>>137
そのニュースの詳細は知らないけど
検査に必要なのは委任状だけ
委任状の品種欄にコシヒカリって書いてあれば、コシヒカリとして検査出来ちゃうよ
種の記録の証明書(購買記録?)なんて必要ない。
自家種(証明不可能)だって検査可能 去年は豊作で新潟が下がったけど、今年はどの銘柄も安くなる見込なさそうだなぁ。
生産調整廃止の18年、増産は12県、22県据置、8県減産と45道府県が設ける生産量の目安が出揃った。
千葉、北海道、鳥取、青森、宮城、高知、埼玉、神奈川、奈良が増産
増産って言っても元々目標超過してたのを、現状に合わせて目標を増やしただけって県もあるからなぁ。
結局、国(農林水産省)の全体の生産目標735万トンを各県で配分・調整するだけだから、
数年前から言われていた30年産問題(減反廃止で作付けが大幅に増え、米価が下落する)は起きない。
兵庫も増産するニュース出てたよ
流通側が思ってるほど増産する体力のある生産者が見込みほどいないのかも
ただ中食外食系が使用量削って需要減
→だぶついた分相場が下がるっていう方が現実的にありそう
高値で需要が減るとは言っても、実際には作況100よりも穫れてないしなぁ。
今のところ、うちが納入してる先は使用量も削ってない。
俺は安くなるのには期待してないな。
よほど市中で暴落しない限り30年産の概算金も下がらないと思ってる。
豊作なら今年みたいな集荷合戦の異常な過熱は起きないだろうけど、庭先相場の基準となる概算金は下手したら上がるかもしれん。そうしないと農協に米が集まらないからね。
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
>>148
29年産の古米持ち越しがほとんど無い状況になる。
売れ筋銘柄は夏頃に不足して、価格上昇→新米集荷合戦。
売れ残り銘柄は、不足銘柄の代替品として、下げずに現状維持可能。
豊作だけではなく、持ち越し古米がジャブジャブにならないと、下げは無いよ。 >>147
外食はなんだかんだ言っても米を安定的に消費してる。
深刻なのは家庭用消費。
スーパーや卸に聞いても、今年は米が売れていない。
野菜や魚が高いから、ご飯を中心にした和食が減ってる。
各家庭で、パンや麺類など、おかずが少なくて済むメニュー増えてない? >>150
やはり下げる要素ないわなぁ。
うちはもう業務用の安い中米と未検査米で倉庫パンパンにしたよ。相場がどうなるにせよ、モノがないと商売できんし。
>>151
うちは12月は家庭用の値段帯高めの銘柄米は前年比マイナス2%だった。
そのかわり安い中米ブレンド白米が飛ぶように売れたから、全体としてはかなり増えた。
まぁ、単に安いからスーパーからこっちに移ってきただけかもしれないけど。
財布の紐が緩む年末でこの有り様だから、先が思いやられる。 各地の新品種のブランド米はもういらないよなー
米に敏感な人だけ反応して1回食べたら満足で根強いリピーターになるほどはっきり差別化できてる米ないだろ?
客がばらけるだけでメリットなにもないよなー
一部のマイスターが凝った表現で売るの頑張ってるけど
産地まるごと米屋で背負えるわけないしブランド米はおなかいっぱい
>>153
スーパーでも棚が余ってない
要らない新品種を辞めて、次の新品種を並べるだけ。 >>153
それを思うとゆめぴりか、ななつぼし、つや姫は新品種の定番化という意味で本当に成功したなと思う 誰も知らないのに高い値段つけて宣伝のコスト米屋が負担
在庫のリスクも米屋が負担
仕入れが高い=高い値段つけるしかないから買う客は100人のうちせいぜい1〜2人
こんな狭い市場に参入するのはよっぽどの勝算が見込める米以外はアホとしか言えないわ
結局つや姫とゆめぴりかが生き残ったのは宣伝戦略がきっちり練られてたのとタイミングだよな
ブランド米競争が起きる前だから席が空いてたのと
ゆめぴりかとつや姫の米の性質が真逆で嗜好の住み分けができたから潰しあいにならなくて済んだのも大きい
今から出てくるのはこの席のとりあいだからよっぽど宣伝費かけるか品質で圧倒する意外に勝ち目ないと思うわ
>>156
ほんと、それ。
この3年ででた品種で5年後残っている品種なにかあるだろうか。たぶん全滅だと思うわ うちは新品種は大歓迎だけどねぇ。
基本的には話題のためのスポット入荷で割り切ってるから。なくなったら終わりってお客さんに言ったら、買う人は買うよ。
新品種は出ては消えてを繰り返してくれたらそれでいい。下手に生き残られてもレギュラーメニューの棚を圧迫するから困るもん。
使い捨ての一発屋芸人みたいなもんだよ。
>>158
うちも売れ残したくないから最低ロットしか買わなくなった
そもそもブランドって試しに売ってみたら評判良かった
→みんな取り合い→自然と価格が上がる
ってのが順番なのに浸透もしてないのにスタートから高いとか
産地の都合を流通側にリスク押し付けすぎ過剰に期待しすぎなんだよな
じわじわやらないとすぐ墜落しておしまいだっつうのに客のニーズがわかってない >>159
そうだねぇ。
生産者も、値段が高くなければ誰もリスク取ってまで慣れてないブランド新品種を作付けしないから難しい所。
タンパク高すぎたら18000円が12000円になったりするし。
そもそものビジネスモデルの時点で間違ってると思うよw ていうか同じ金出すならブランド米なんかCM打つよりも、多収品種で安くてそこそこ美味しい米をCM打った方がいいのにな。
今の状況なら安くて美味しい米は絶対目立つのに。
でも、生産者側では安い米ってのはまだまだタブーみたいな扱いだから、難しいんだろうな。
>>161
減反なくなったけど数字の割り振りは各県にされてるしね
多収穫に切り替えると割り振りオーバーしてだぶついてメインの品種の値段も暴落するリスクがあるから
県単位とかで動くと相場への影響がでかすぎるしやりだまにあげられたくないって空気読んで動けないんじゃないかなと予想してるw
今からしばらくは生産者が減って集約されるまでの過渡期だし
需要と供給どちらが減るの早いかの競争してるようなもんだよな 減反って言っても、過半数は耕作放棄だったからね。
爺さんの高齢・死亡で荒れ放題の田んぼにも補助金出してた。
餌米なら、田んぼが荒れないだけ、耕作放棄よりはマシ。
生産目標(旧減反)しないと、餌米も作らせて貰えないし。
>>163
都道府県で実務は違うんだろうけど耕作放棄すると補助金くれないから
他の作物作るか緑肥じゃないとアウト
荒地と思ってるだけでおそらく燕麦で晩秋あたりにローターかけてるで 農産物検査鑑定競技会に行ってきた
結果は・・・まぁ参加することに意義があるってことでwww
等級検査の見直しが検討されるらしいけど
検査員の負担を軽減するためにもう合否だけでいいんじゃないのw
なにやら機械で判定するべく各メーカーが開発中らしいけど
高い判定機なんてそうそう買えるかよってw
今年はいいけど来年米価暴落
特A落ちねw
彩のきずなが特A獲得信じらんねぇw
>>165
現状の1等は合格、2等なら不合格っていうなら別にいい。
合格ラインを低くすると、農家はギリギリ合格に調整してくるから、全体的に品質悪くなるだけだよ。 >>168
来年の暴落の根拠は?
古米が溢れないと暴落しないよ 減反分の補助金出ないし米価高値で飼料米契約せず作付け増やす農家さん
で古米が積み重なり米価下落
最終的な部分で消費者が耐えられず敬遠されダブつく。
年々すすむ少子高齢化がさらにボデーブローのように効いている
新潟一般コシだぶついてきたな。
作況が悪くて足引っ張ったのは早生のこしいぶき等で、コシヒカリは普通と聞いてたからまとめ買いしてなくて良かった。
秋まで安い米は減ってくだろうけど、高額銘柄はだぶついていきそうな気がする。ゆめぴりかとか、結構穫れてるんじゃなかったっけ?
>>153
かって宮城、秋田、福島、山形がササニシキが主だったが、
価格でコシヒカリに勝てなくなり、また93年の冷害で懲りて
宮城、岩手はひとめを、秋田は小町を、山形はどまなか、はえぬきを
福島はコシとひとめを、生産の主力にシフトした。
そして今度は減反廃止、国内の需要激減、を迎える中で
新品種でもって「ブランドを管理する」ことの重要性が増したのだろう。
栽培が楽で味が良くて、やれば多収穫もできる稲。それもできれば
F1品種のようなもので他県、他国流失が防げるような…それが理想だろう。
これからどうせ、米農家は廃業が増えて、担い手が不足して
他方で他国や他県に流失させる不届き者が出てくる。
産地が米を作って生き残るには、一種の囲い込みは必須だろうな。 平成大凶作以降の米業界の激変で静岡市、旧清水市の米穀卸会社は2社とも廃業に追い込まれた
故に今の静岡市に米穀卸会社が無い。
思った通りゆめぴりか下がってきたな。売れにくい高い米を量産したらそうなるわなー。
逆につや姫はあがってるで ゆめぴりかは作りすぎだな。
基本的な事だな。
石抜き機の手入れしてないんだろ。俺は元機械屋だから、本機ラインも小口ラインもほとんど自分でメンテしてるわ。
どんなにうまい米でも、異物が入ってたらクソだからな。
>>183
玄米を買うからだろ。
精選玄米とか、石抜き済みと書いてないのは、無調整だよ。
逆に石抜きとか調整をして、もともとの検査証明付きの袋に戻して販売したら違法。 宮崎の買い上げ価格が聞こえてきてますなぁ
埼玉でも穂が出始めているんだけどいくらで始まりますかね
8月20日頃に引取れるかな
こんだけ暑いと平成22年の彩のかがやきを思い出す
シラタが多くて3等や規格外になった年
1俵で8,000円くらいだったか
>>187
高温障害は出るよね。
茨城千葉のこまちはヤバそう。
ふさ系は高温障害出にくいけど、多少は濁るだろうな。
埼玉群馬はまだ出穂前、あの時やられたのは盆明けの残暑 実のところ高温障害で3等規格外相当になった安い米が欲しいのが本音w
去年ほど業者どうしで集荷合戦する感じではない。
農協が去年と同じだったら、去年過熱し過ぎた地域の庭先相場は数百円下がるだろうな。
清水の息子(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室)はエロ動画を見ているところを
母親に見つかってしまった過去がある
このままいけば間違いなく米余るのにJAが概算金上げてきてるのが理解できない
>>192
プライドをかけた自爆戦法
米価の維持は全農の意地。
農協直売を増やすためにも、集荷率を上げなければいけない。
集荷率上げるには高く買うことが一番。
直売増やすためには安く卸す。
赤字が出たり、売れ残りの処分費用は、儲かってるJAバンクに補填させるし、
米価を維持した見返りに、農家からなんとか協力金名目でピンハネすればいい。
おばこ農協が特別じゃなくて、多かれ少なかれ、あれが農協。 >>193
実体相場と真逆だからなぁ
来年大幅に下げないと帳尻合わなくなるよね
相対価格も同じくあげてくるのか据え置きで済ますかで末端の価格にも影響でてくるよね
高いままだとますます売れなくなるぞw 埼玉の早稲引き取ってきたんで精米したら
30s玄米が白米26kg.になっちまったよ
>>194
とはいえ米の価格は古米が余らないと下がらないんで
これだけ下の価格のコメがすっかすかだと価格維持してもリスクなんてほとんどない
今年の気候が安定して大豊作ならともかくこのありさまだしな 来年6月末の民間在庫はどう考えても200万トンに近いレベルになると思う。
マイナーな県だけど農協が去年比800円上げたよ。概算金じゃなくて買取。
集荷率上げるのにかなり必死っぽい。
新米の出回りが遅れてるけど焦って手当てしてるようなとこ全然ないよねw
推計の数字以上に在庫残ってたのかなぁ
生産量ってどうやって集計してんのかなぁ。作付け面積と作況指数で推測?
農家が今年は何袋採れましたって報告してんの?
今年に関しては作況100だったとして、不足感まったくない感じかなぁ。
うちも業務用は去年しこたま買い込んだから、29年産がかなりある。
30年産の買い物はかなり減る予定。
>>202
でかいとこも古米抱えてるって話だし買いに走ってるのは玉がほしいJAさんだけなかんじがすごくするわ
新潟・北海道の不作がどう全体に響くかはまだこれからの話だもんな 親父の跡を継ごうと昨年から農業やってます。
恥ずかしながら分からない事だらけで勉強中です。
米農家の皆さんは、収穫した米はどうしてるのでしょうか?
親父は全て農協に持って行ってます。
我が家は、米を20町と、雑穀や野菜をやってます。
先日、米屋の方がお米を売って欲しいと来たのですが、親父は「あいつらは最初だけだからな」と言って売る気は無いようです。
私は販路がいくつかある方が良いと思うのですが、米屋に売るメリットは無いのでしょうか?
その米屋は農協の価格より色つけると言ってました。
過去に苦い思いをしたり、付き合いとか色々あるのでしょうが、少しでも高く買ってくれる所に売るのが当たり前だと思うのですが…。
農協に持って行くメリット、デメリット。
米屋に売るメリット、デメリット等があれば教えて頂きたいです。
>>205
農協のメリット
全量引き受け・支払い確実
デメリット
見栄えの価格から手数料やらいろいろ差し引きするので価格が安い
農協指定の場所まで運ばないとダメ
庭先まで買いに来る米屋のメリット
農協に出すより高い金額がつく、庭先だから運ぶ手間がない
デメリット
会社によっては検査を事前にやらなきゃいけない等の手間がいる
後払いでだますクズがいる
庭先で買い叩きをしてくるクズもいる
会社の信用度は圧倒的にJAが上なので金銭的な部分での信用のあるなしが一番重要かも
後払い認めずその場の現金一括のみで対応してればある程度はリスクヘッジできるはず
まぁ後者は人の目利き会社の目利きが必要だから騙されるかもと思うならおすすめはしない >>205
米農家総合スレ64
でも読んだけど、しばらくは農協で勉強したらいいんでないの
農協でダマされるってことはないだろうしw 通販でうってるいちほまれ、違反多くてだいぶ多くて訴えられてるらしいな。
庭先は付き合いあろうと現金で現物と交換にしとけ
手形とか小切手に後払いなら農協に回した方がはるかにマシ
ニュースにはならんけど売掛金未回収で首つりは農家あるあるだからな
直売所に小遣い稼ぎ程度でそこがつぶれて未回収は笑って済ませるけど
米農家が米で詐欺にあうと家が傾いて死人出るからな
結構まわりの農家さん、今年は獲れてない
集荷率もかなり悪い
じわり相場上がってくる予感
>>212
29年の在庫考えると作況95くらいで調度だからあがりはないと思うけどどうだろうな A銘柄で30年産1等じゃないと価値がないクラスは、不作なら普通に高止まりのままだと思うなぁ。
田舎のヘタレバンド@秋祭り
メンバー増強しての出直しです
やっとだいたいの目処がついたわ
今年はどこの生産者も数量カットがあったから必要量の確保が大変だった
集荷業者が一番苦労してるだろうね
農協は集まらなくて苦労しているみたいだけど
業者はそうでもないんじゃないかと
古米を持っているのか新米の引取りに来ない
>>219
集荷業者が古米持ち越しなんて致命傷
新米前には倉庫空けるよ。
古米持ってるのは卸。
卸が新米買わずに古米消化優先で売るから、集荷は集めた新米が売れなくて、倉庫パンパン ウチは集荷して卸売りして小売りもやってるからw
品質の悪い新米を敬遠して古米を確保したためかな
近所の100町やってる農家さんに卸の営業が回ってこない(引取りに来ない)とは言ってたな
今年ってゆめぴりかヤバイの?
数が少な過ぎて流通しないという噂がある
今年は一部銘柄以外はあんまり不足感が無いよね。
うちもそこそこ29年産の業務用を持ってるから、不作で集荷に量減ってちょうど良い感じ。
29年の方が安かったから、結果的に処分しなくて良かった。
>>224
ぴりかは、ほぼ北海道でしか作っていないし、味としても代替は見つけにくい。
>>225
今の状況をどうみるか?だね。
古米を抱えているから価格が上がらないけど、どこかでショートしだすと思う。
一斉に新米に移ったとき、突発的な不足感が出てくると俺は思っている。
確かに「丸粒無けりゃ中米で」という手が去年よりはあるものの
納入先から拒否されれば使えない米に変わるし、その時に手当てが出来るかどうか。 あと「29年産の方が安かった」→30年は不作だった地域、となると
・新潟の「コシヒカリ」
・北海道米の全般…特にななつぼし(ぴりかは高い米なので上がるにしても小幅)
・山形のつや姫、コシヒカリ
・秋田の小町(良作地帯とされる県南ほど状況は良くないと思う)
こんなところかな?
ぴりかの相場みてりゃ、わかるじゃん。
高けりゃ要らない子の筆頭。
ぴりかの得意客に代替品何を進めたらいいか悩むな
やはり魚コシかな
>>229
うちはとりあえず南魚沼で今回出したわ
晴天やら金色やら月替わりにいろいろ試してもらうのもありかなと思ってる
ゆめぴりかの席なくなるかもしれんわw >>229
ミルキーと何かとのブレンド…
もち米くささが抜ければ >>226
古米だと使い物にならない銘柄で、不作だった銘柄は後々不足感が出てきそうだね。
古米でも歓迎の業務用だと、うちはもう1年分確保に目処がついた。
中米は市場には並品しか出回らないかもしれんが、集荷の現場ではかなり良い物も出てる。
1俵54キロ仕上がって見た目もシラタなくてぱっと見で丸米と大差ない物もあるよ。(よく見るとちょっと小さい)
それよりちょっと悪い奴でも色選あればどうにでもブレンドして化ける感じ。
このクラスはみんな自分で消化して売りに出さないだろうと思う。 東北ものの1万〜の中米は下手すると今年は関東の検査2等クラスよりいいよ。見た目・歩留まりともに。53kgは黙って出る
ゆめぴりかはもう席ないな。来年以降は北海道以外では、昔そういう品種あったね、となる品種だと思うわ。
合組はゆめぴりかとして出せない米がダダあまりのホクレンと
ななつぼしみたいに量販店で山積みさせたいアイテムが欲しい大手卸の思惑が合致して生まれたのかな
ゆめぴりかみたいな高い米はスーパーで売れないもんな
今年だけはタンパク基準少しでも下げて良かったんじゃないの
というかゆめぴりかは来年の分の高品質な種籾ちゃんと確保してあるんだろうか
種がB級品だったら良い米できないんじゃないの?
>>236
産地精米だろうし玄米でほしい卸も米屋もスルー確定だわなw タンパク基準変えるのは、バッシングの原因になったりブランドイメージ守れないってのもあるし、難しい判断だと思うな。
ゆめぴりかは比較的タンパク値で味は変わりにくい方な気がするけどね。
安ければ合組はお買い得かもしれんが、多分微妙な値段なんだろうな。
>>234
1万でも売りたくないw
自分で精米する。 秋田県あきたこまち
山形はえぬき
この辺の中米はまじめに関東コシの1等クラス
新潟もコシと新之助の中米は実がしっかりしてる。
同じく53以上いけてる。
3等とかいらん。
疲れた。
出てくるもち1.4kgにシール貼ってひたすら積むだけの作業。
今は契約して作って貰ってるから自分で精米するしかないんすわ。
最初に出てくるうるち混じりのもち米で、年に1回だけの色選の逆打ちモードの出番。
>>248
入荷してるけど忙しくてまだ食ってないやw
去年は去年でやや豊作だけど微妙な味のパターンだったし、厳しいね。 安売りの同業者邪魔だわーw
一般客相手に10kg3500円前後(税込)で「最高級佐賀産ヒヨクモチ」って毎年広告出しやがるw
うちは佐賀じゃなく契約栽培の他県のもち米だから
価格比較されにくいけど佐賀仕入れて売ってるとこからしたらやりにくいだろうなぁ
>>251
地域も具体的な店名も書いてないのに宣伝に見えるとか頭おかしいんじゃないか? 農業生産と農業所得の金額推移
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/0510.html
>農業生産額は8.2兆円と医療費の4分の1。農業所得額は3.1兆円と
>年間500万円所得の人なら60万人程度しか養えない。
農家数・専兼別主副業別農家数の長期推移
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/0520.html
>戦前から長らく550万農家が続いたが高度成長期以降減少が続き
>2005年には300万戸を切る。戦後はまた兼業農家のシェア拡大が基調であり
>ついに農家区分も衣替え。
遺伝子組み換え作物の生産状況(統計)
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/0550.html
>拡大が続く遺伝子組み換え作物の生産。
>当初、リードした米国に代わってブラジル、アルゼンチン、インドなどで急増。 12月って稼ぎ時ではあるけど、1月分を先食いしてる感も半端ないよね。
確かにw
1月は休みが続くためか売り上げは3割近く落ちるかな
12月と1月を平均したら結局いつもとそんなに変わらんという罠。
まぁ、年に1回ぐらいゆっくりできる時期があっても良いと思うけど。
小池米穀の件けっこうひどい内容なのに全然報道されないんだな
まだ詳細調査中なのかこのまま闇に葬るのかわかんないけど
どっかの会社みたいに倒産させて名前変えて戻ってきたりするのかねぇ
やっぱり小池米穀さん倒産きたか
ライズみたいに名前変えて再出発するのかこのまま消えるのかどうするんだろ
新潟コシ白いね。
他の県もコシヒカリは良くないな。
関西だけど、中米は新聞で言ってるほど少なくない気がする。
質は去年から落ちて、数はそこそこ集まってる感じ。
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
●イエローハウス高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※イエローハウス高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中にイエローハウス高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
イエローハウス高橋親父にはイエローハウス高橋息子とイエローハウス高橋娘公認の愛人が三人ほどいる
愛人にイエローハウス高橋母の殺害を約束した/イエローハウス高橋母には保険金がかけられていることは言うまでもない
●清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
※見栄っ張りで人一倍強い学歴コンプレックスを持つ清水母は自らの勉強嫌い低学歴ぶりを棚に上げ息子には高学歴になってほしいという
身の程知らずの身勝手な願いを持ち親譲りの頭の出来の悪い息子の成績の悪さを詰り尻を叩いて勉強するようにしつこく強要してきたが
案の定うまく行かず結局自らと同じく低学歴に終わったことを世間に顔向けできないほどの恥だと思い、近所の人間と世間話をするとき
には学歴や出身学校といった話題になることを意識的に避けるように心がけている
【低学歴の清水の息子はエロ動画を見ているところをアナル激烈加齢腐敗臭のする低学歴の母親に見つかってしまった過去がある】
●高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
☆☆☆【長木親父(東京都葛飾区青と6−23−20)は余命あとわずかである】☆☆☆
★★★【長木よしあき(東京都葛飾区青と6−23−20)は日曜日になると必ず風俗店に行くほどの風俗好きである】★★★
【通報先】
◎亀有警察署 TEL 03(3607)0110
>>270
業務用減以上に家庭用増えた
ただし、家庭用は買いだめ含むから反動来る見込み スーパーの検品係の方が言ってた。
都会で米が無いから、こっち(東北)から送ってるみたいで、米が売れてるって。
新米安いね。
集荷は損害気をつけてね。
卸は古米持て余してるから、価格落ち着くまで新米積まずに、必要分だけちょっとずつしか買えないから。
外食もコロナでどうなるかわからんし、新米より損害切ってでも余った古米を安くして出すしかないし。
>>276
全農の人に聞いたけど、今年は始めから追加払いなしの前提だって 農協はすでに大損だろうけど大丈夫かなあ
契約栽培なんて地獄だろう
>>278
大丈夫でしょ
財政悪化で合併とかはあっても潰れることはないよ 農家の方に聞いた話したけど今年の米30キロ 5000円以下だったと泣いていたけど本当かい?
>>282
本当です。
物によっては4000円台も、、、
それだけ米が余っているんだよ。
ゆうにあと半年は新米仕入れなくても困らないくらい余ってる。 >>282
北関東の在庫抱えてるところは農協の概算金で一俵9000円のとこも
追加払いあるかはしらない
>>280の予言のとおり一俵一万円時代
品質が均一なんで大手法人がまとめ買いしてる北海道でも11000円
自称日本一のあそこでも13000円切ったと聞いてるけど 生産者は今年は値上げなんて期待してるけど、
よっぽど作付け減らす&不作にならないと無理だよね。
2年産余っててそっち消化してる分3年産の消化遅れてる。
小麦の値上がりでいよいよお米ブームくるぞ
農家さんジャンジャンバリバリ儲けて下さいね
>>287
農家が儲かるってのはまだまだ先かな。
肥料が大幅な値上げだから、ちゃんと儲かるのは1俵13000円超えてからだろうね。
現状だとコメは今年も最安値レベルのまま低迷〜上がっても若干の予想