◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●3->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/operate/1377481931/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
過去スレの有志の人がまとめた対処早見表
233 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:COxOBHtDP
2ch利用にお金を使っている? --No→ 大勝利
↓No .↓Yes
↓ ●を買っている --No→ 今のとこP2はセーフ(流出情報あり)
↓ ↓Yes
↓ ●をクレカで買ったことがある --No→ コンビニ決済であればセーフ
↓ ↓Yes
↓ 下記URLで確認したらヒットする --No→ 大丈夫かもしれない
↓ http://j416.dip.jp/2ch/ (停止信号 ★ 氏作成)
↓ ↓Yes
↓ おつかれさまでした、今すぐクレカ会社に電話してメアドパス変えて
↓ 本名と合わせた書き込み晒しをガクガク震えてお待ちください
↓ (特に●を使って荒らしていた方・ステマをしていた方などはご愁傷さまです)
↓
ニダーランを利用している?
↓No .↓Yes
↓ ログインメールアドレスとパスワードが流出しているので
↓ 登録情報の変更が必要です
↓
BE@2chを利用している?
↓No .↓Yes
↓ 登録情報の一部が漏れている可能性があります
↓ 心配な人は登録情報を変更しましょう
↓
2chにトリップを使って書き込んでいる?
↓No .↓Yes
↓ 下記テキスト内に自分のものがある --Yes→ 必要なら新しいものを取得
↓ http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4436166.txt
↓ ↓ No or めんどくせーから変えなくていいや
↓ ↓
■■ 大 勝 利 ! ヽ(´ー`)ノ ■■ >>1乙
>>前スレの 975
何かあったときに規制する(いわゆる"焼く")ためのログが●ID毎に作られててそれは流出→クレカ登録あると個人と紐付け可能
これは規制の仕様として一ヶ月ぶんのはず(と言っている)
流出の証拠だって画像の方のファイルは鳥文字列や書き込み自体もログに入ってるから●には関係ない(かもしれない)ログだけど
鳥バレや●の方のログと組み合わせると……ってことかな、と。
そしてそれが単純な書き込みログなのであれば過去10年ぶんあってもおかしくない、だろうし。
スレありー
前すれ987
ん???
http://j416.dip.jp/2ch/ メアドと 有効期限と 下4桁の電話番号
カード番号は必要ないんじゃないの??
カード再発行する時理由を紛失じゃなくて
2chですって言った方が手数料かからんのじゃね
少なくともオレはそうだった
>>7 俺は有効期限がわからなかったからメアドと電話末尾4つで調べたら
バッチリ出てきた
セゾンカードは、税込み¥1,050とられたお (´・ω・`)
>>10 ジャックスだけど9時過ぎ時点では525円かかるって言われたわ
>>1 乙
見事に全部流出してたわ。
カード自体は今年に有効期限切れで●の自動更新停止、ID停止、自動退会。
一応カード会社に問い合わせたら
新たなカードで有効期限もセキュリティコードが違うので
悪用される可能性は低いが、
カード番号は同じなので念のため停止・再発行を
おすすめしますとの事。
未だにニュー速+は荒れてるね、既に何板なのか解らなくなってる。
キャップ割れは対処してるけど板の修復は不可能か?
> Webマネー決済およびBitCashによる●購入者の個人情報も漏れているとの話あり
まじか
あーあ
>>14 前スレから
938 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:EU1AM2Im0 ※
セゾンだけど、2chですか?すぐ聞かれた・・・
再発行手数料は無料だったけど
カードを止めて再発行の手続きをとった。メインのカードではないし、●以外は引き落としにはしてなかったのでまだましだった
カード会社の人には正直に2ちゃんねるから流出したおそれがあるって答えたよ
>>11 xzで解凍
Linuxだとまんま xz -dv ですぐだけど
Windowsだとなんかソフトいれないといけない。
●購入者のクレカ情報や個人情報がぶっこ抜かれたのと
ニュー速+の記者キャップ漏れたのって別ルートなんだよな?
ニュー速+の記者キャップだけ漏れてる理由はなんなのだろうか・・・内部犯?
昨日の夜の時点で、既に漏れキャップ使った荒らしスレ立ってたし
>>8 1)該当期間に●で書き込んだ日時と板スレ が●ID毎に
2)●IDと登録メアド
流出した1)2)に該当があって登録メアドが他人に知られている場合、そこから書き込み内容までは追えるかもしれない。
クレカ組のように赤の他人に住所氏名電話番号書き込み内容までバレることはないはず。
会社や学校のメアドだったり、名前をメアドにしてたり、(そのメアド公開してる)ブロガーだったりしなければ。
>>7 それ他スレでおれが「有効期限わからないから電話番号下4桁で頼む」と書いて対応して貰った
ばっちりあったぜ ははは・・
前スレ987のクレカ情報検索ってまさかフィッシング詐欺?
>>19 不確定情報だからわからないよ
でもどこまで情報が流出してるのかも現在不明だから
安心できる人は●買ってなくてトリップつけたことない人だけだよ
●とトリップの関連性が判らないんだけど
この2つって関連して流出してるん?
自分とかは●のカードはNo Hitだけどトリップは流出した
アプラスでは聞かれなかった
2chとN.T.Tecとは伝えておいた。
流出と言ってるのに、何度もオペレーターが紛失によるというので、そのたびに流出ですと修正した
アプラスはまだ大量流失にぴんと来てないかもな
他にアプラスユーザーがいれば、どういう対応だったか聞きたいな
カード再発行すれば番号が変わるので不正利用される事はなくなるので、
停止までする必要ないよね
深夜だと停止しか出来なかったとか?
CITIだけど、オペレーターは
2chとは言わないものの
巨大掲示板の件ですよね?昨夜から多数お問い合わせなさる
お客様がいらっしゃいます
と言われた。もっとメジャーなカードだと問い合わせ多くて繋がりにくそう。
これだけ大事になってるのに、報じてるのはライブドアだけ?
>>27 ダダ漏れなのに更にフィッシング心配してどうすんだよって感じじゃん?
クレカ情報検索は停止信号★氏の作ったサイトだし
フィッシング詐欺ではないと思うけど
>>31 銀行提携カードなんかは再発行が銀行でないと出来ない、などの場合がある。
その場合はコールセンターでは停止しか出来ない。
>>33 だよねー
じゃあNo Hitのコテは個人情報流出してないって考えていいのかな?
まぁ流出の範囲自体不明だから安心も糞もないけどさ
2chはちゃんとした表明をトップに出した方が良いよ
違法な事やってるし
保存してはいけないデータまで保存してたんだしさ
viewカードで決算してる人が停止すると、suicaの再発行手数料500円かかるから注意しろよ
>>36 要するにキャップも漏れてるんだからそれだって信用できないでしょって論理なんじゃ
それが正しいのかはついさっきこれ知った俺には分からんが
>>39 「いまのところ」「確定じゃない」というだけ
漏れてるけどtorに流れてないだけの可能性は消えていない
>>38 芸スポは500ぐらい同じスレタイのスレ立ってたわw
●持ってなくてトリップつけたこと無くても、過去の書き込みとIPアドレスくらいは晒される可能性があるね。
>>31 新しいカード届くまでに1−2週間かかるだろ
その間使われたらどう済んだよ
のんきな人だなぁ
Y:.:.:|:.: i:.:.:.:.:. l:.i:.:.:./|:.:.:.:.:i:.:. |:.: /:.:./ !: :./ // /'
|:.i:.|:.: |:.:.: : /:,:|: / !:.:.:.:.l:.:.:.|:.:.i/ < / /
|:.!:.|:.: |:.:.:.:/:/ l:.| l:.:.:.:.|:.:.: !:. l '
|ハ|: ,:|:.: /:/ !:! l:.:.:.:.|:.:.:.ll: l ,...:´i
' l:/ |:.∧′ || !:.:.:.:|:.:.:l l l ‐,-':.ハ: l ひとつひとつのプログラムが甘い
.――く′|:′ ! :. :.:.:l:. l !:! /´:.: / } !
: : : : : : : : : 、 〉:.:.!: |` ll /l:.:.:./ j/ 情報封鎖も甘い
: : : : : : : : : : : : 、 / :. :.:. | ! `´ !:.:,' /'
: : : : : : : : : : : : : :\ i :. : | l:.i だから●が狙われる
: : : : : : : : : : : : :. :. :.\! :. | !l
: : : : : : : : : : :. :. :. :. :. :.\ :| ! 侵入を許す
三≧=- 、: : : : : : :. :. :. :. :.ヽ _
三三三三≧ 、: : : : : : : : : : :<i:i:i:iヽ
三三三三三\≧: 、: : : : : : :.]i:i:i:ヘ
三三三三三三\三\: : : : :. :.]i:i:∧
三三三三三三三ヽ:三:\: : : : : :]:i:∧
:三三三三三三三∧三三\: : : : :.]:i:l
>>6 ああ・・・代わりに解説どうも概ねそのような内容ということで
さて、人事の俺は、社員の書き込みをチェックして、当社にふさわしくない者は一生平社員でいてもらうとするか。
クレカ情報漏れた人、警察に被害届出しなよ
泣き寝入りはウジ虫だよ
>>53 こえええええええええええええええええええええええええええw
>>24 どちらも鯖にアクセス出来ちゃったら持ってこれちゃうところに
置いてあったんだと思いますよ。管理用ファイルなんですし。
だから同じ流出原因。
別会社のはずのNT Techのデータが何故同じ場所にあったのかは……
>>32 ジャックスだと東京は5回かけて5回とも音声ガイドにすら繋がらなかった
大阪は音声ガイドには繋がったがそこから紛失担当に行こうとすると
何分間かは話し中になって繋がったと思ったら5分ぐらい混んでますからしばし待ってって言われて
その後男の人が受け答えして担当の部署に回してくれてそこで個人情報等で
照合してクレジットカード止めてもらえたわ
その後どのような状況なのか事細かに聞かれたからジャックスでも
状況把握したかったのかなって思ってる
前回の課金移行にカード紛失で再発行されて
カード番号変わってるんだけど、これは止めないでも大丈夫なの?
>>56 実被害がないと警察は動かんぞ
相談くらいなら可能かもだが
>>53 会社でまともに働いててそれなりに成果上げてても
昇格人事の稟議の時に2chでまともじゃない書き込みしてるので昇格反対です、とでもいうの?
>>31 >>48 どういう議論なんだよ。番号変更手続きしたら
通常旧番号って即時停止じゃないのか?
新しいカードが届くまで旧番号が使われるって意味が分からん。
紛失は本人の過失だけど
盗難や流出は別ってカード会社は多い
ひったくりでカバンごとカード持ってかれた人に手数料掛かりますって追い打ちかけるのと同じだしな
まぁ危機管理が悪いって言われたらそこまでなんだが
常識的に考えてそんなことするとこなんて滅多にないだろ・・・
逆に対応してくれないとこは変えたほうが良いんじゃねーか
>>19 俺もビットキャッシュでの●購入者だけど個人情報をどこまで入力してるかによる
基本IDとnickとパスワード、それと暗証番号だけど●登録するだけならこれとメルアドでおk
住所氏名電番クレカ番号などその他の情報を入れる必要は一切なし
だから俺から漏れてるとすればメルアドと残高なしのビットキャッシュの個人ページの存在位だな
>>30 わいもアプラス
流出で停止をっていったらすぐ相手から2chですねって言われたんで把握してると思う
そこからは停止に不正利用確認、番号変更で再発行願いとサクサク確認して終わった
NoHitでも過去に他所の通販でカード使ったことある人はこれを機に再発行
なんてのもアリですよ
JCBに電話したらこの件把握してたよ
現時点では流出したか確認できないから、再発行手数料は負担と言われた。
書き込み自体は実況メインだから大した内容はなかったと思うが
三井住友VISAに電話して停止と再発行手続してもらった、手数料取られなかったよ
>>65 自分銀行系だから
クレジットは無料でもキャッシュカードの方の交換で1050円取られるは…
一体型も考えものだはな…
引出手数料タダになっていいんだけど
この状況で運用情報板ですら書き込み規制続行とか頭に来るわ。
メアドパス変えろっていうが、メアドはわかるけどパスはなんで?
黒丸のパスってNTが勝手に割り当てた数列じゃなかったっけ?
あんなパスはどことも共用してないが、他にも流出したパスが
あるってことか?
>>31 普通は再発行手続きの段階で停止する
停止しないとか意味がわからん
>>71 ツイッターは公的に誰でもチェックできるけど
不正アクセスで流出した情報を元に人事の稟議なんか通るわけねーだろw
>>31 というか、再発行処理に入ったら自動的に前のカード番号は無効になる=停止だけどね。
停止だけした人は前述のパターンと、もうそのカード自体
(しばらくは)使わない/使えなくなっても困らないって人かと。
>>16 セキュリティコードはともかく
有効期限って、期限年だけ替わって(数年延長されて)期限月の方はそのままの事が多いから
その気になれば普通に悪用されそうな気がしなくもない
>>74 うん俺も再発行依頼したら今のは即座に停止になった
毎月の引き落としも各会社に連絡して引継ぎやってくれるって
>>77 なんでこう情弱なやつが記事書くんだろな?
>>83 もれてるかどうかわかんないけど、漏れてるかもしれないから自衛できるところはしとけよ
ニュー速+の状況を見ると、普段ネトウヨとかジャップとか書き込んでる奴の民度がわかるな
>>66 同じくビットキャッシュと●を先月初めて購入したよ(苦笑
ビットキャッシュの公式には登録しないで、使い切り
表にもメルアドはなかったけど、安心できなさそうだなぁ…
>>74 >>81 だよね
どう考えても流失したから再発行お願いしますって言って起きながら停止しなかったら
新しいカードと古いカードの番号切り替えいつするの?ってことになりますからね
>>5 フィッシング詐欺サイトのURL貼るな、ボケ
クレカ決済代行会社に入力したクレジットカード情報が何で流出するんだ?
説明しろ
MUFGの停止をしてきた。紛失手続きだけどすぐ繋がったし対応もスムーズだった
「インターネットのサイトでどうやら流出したらしい」とだけ伝えたがそれ以上の事は聞かれなかった
1050円の手数料もまあこれから不正利用されるよりは仕方ない事だな
で、ログインIDを今変更前の携帯メールにしてるんだけどこれって●にメール送るべきかな
あっちから何らかの連絡が来たとき困るんだが
>>76 セゾンでは再発行までポータルもログインできなくなりますって言われたから手続きしたら明細も見れません…
>>73 ●のPassはユーザーが指定したものなので
同じメアド・Passを使い回してるような情弱は変えろって話。
とってもとっても多いんだよ、そういう使い回してるような人が。
田舎の市外局番のコールセンターはすんなりつながった
知ってか知らずか特にどこから流出したかとも聞かれず
再発行手数料がいるともいらないとも言われず
別にかかっても構わんけど
公式に漏れましたってメールで連絡来ないのが一番もやもやする
>>21 読んでた〜。でもま、仕方ないかな。(´・ω・`)
メアドが漏れたのは調べられるけど、実名とかクレカ情報が漏れてるかどうかは調べられる?
ていうかメアド漏れ=クレカ漏れで、メアドが漏れてるの分かった時点でAUTO?
>>98 会社によって対応内容が異なっているのでカード会社の対応力も試されてるな
ちなみにスルガは止める前に履歴紹介して身に覚えがある支払いしかない事を
確認してから停止措置をしてもらった
再発行料1050円は痛いけど仕方ない
コンビニで偽名で現金だったんだけど、セフセフかな?
何かやばいことある?
>>99 俺の場合特定文字列+個別文字列の組み合わせだったけど念のため全く違うのに変えといた
全国で100人くらいは分かる人がいるかもしれないネタだったのでw
>>92 ジャックスは自分で変更お願いしますだったし9時過ぎ時点では525円かかりますって言われたけど
マジで何この差って言いたいわ
クレカのリークってどの期間の?
クレカが廃止になったので一旦退会して2012/08に別クレカで再入会してるんだけど、
サイトで検索かけると古い情報しか出てこない。
メアド・電話番号同一で重複ヒットしたときとかどう表示されるんだろう?
新しいクレカが流出してるかどうかが肝なんだけど…。
一応、期限ではヒットしない。
動きがないなぁ
過去ログは過去1か月って言われてたのが過去10年とか話でかくなってるしわけわからん
カードは止めたしもう何もできることがない、寝るか
解約手続と払戻しと再発行手数料支払い、あと万一不正利用があった
場合の対処をNTに要求したいからメアドは変えにくい。Torって何?
>>50 最初に出た人は知らなかった感じだったけど、一旦調べて折り返すって言われた
折り返してきたら、そういう電話が入り始めてるみたいな話し方だったなぁ
とりあえず契約会社から連絡がないので、判断は任せるが止めた方がいい。ただ、suicaの再発行があるから500円かかります。と
>>115 クレカ番号とセキュリティコード、という経済犯罪的なヤバさと
氏名住所電話番号があるので●を買ったという点でちょっと、っていう
問題は上と書き込みがどう紐付いてるかだ
95 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] :2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:VOWPzwE/i
>>5 フィッシング詐欺サイトのURL貼るな、ボケ
クレカ決済代行会社に入力したクレジットカード情報が何で流出するんだ?
説明しろ
こいつ中華の工作員か?
>>13 有効期限分からないってどゆこと
カード見れば乗ってるんじゃないの?
やっべぇ、カード2つあってどっちだったか覚えてない
ログインできねぇから確認もできないってのに、ホント糞だな
>>109 コンビニ買いで氏名登録なんてあったっけ
>>92 毎月の引き落としのは各会社に番号変更の連絡しないといけませんか?って聞いたら
「こちらで全てやります、万が一通達と支払い請求が入れ違いになった場合のみ申し訳ありませんが個人での対応をお願いします」
って言われたよ
メッチャありがたかったす
>>83 >>88 俺もそのパターンだけど、今の所は書き込みログの流出を確認した
スマホの方はログアウトせん限り書き込みできそうだが、デスクトップの方はダメだ。ログインすらできなかったw
ふざけんじゃねーぞボケ
>>113 本人登録とは限らんしママンのクレカで支払ってる可能性
>>127 既にカード再発行してたら有効期限が変わる場合がある
NICOSも再発行手数料かからんようだ
NT Tecへの支払いの引き落としが明日なんで止められないか聞いてみたが
明日じゃ流石に無理ぽい
後日連絡しますと
>>128 >>4見るに●じゃなくても他のでメアドくらいは漏れるみたいよ
●の場合はクレカ情報も入力するから大惨事って所で
>>120 ってことはますます20日のコマンドー前に飛んだ時何かあったのが有力だな
今んとこ報じたのはバザップとマイナビだけか
いろいろ不透明だからどこも様子見かね
>>134 ETC追突事故多発してたら笑うなwいや、笑えんか
>>108 あ、セゾンも直近の利用分は向こうから確認してきたっす
手数料を聞くのは気が回らなかったけど、至急だったから仕方がないなあ
>>120 5日か意外と短いな
2chはログもあっからなー
●個人情報と書き込みがひも付きなのかどうかが一番知りたい罠
>>139 あの時、何故かいきなり繋がらなくなったんだよね
コマンドー●事件とでも言うべきか
マスコミ関係者も身内がいたらアウトだろうから慎重なんだろう
恨みは全部あの御仁一人にいくんだろうな
…カードの再発行は10月になるわ。今は常時、ネットで明細を確認するだけ。
メアドと電話番号が漏れているってことだけど、
電話番号は会社のになってるから変更なんぞ無理。
メアドは変なメールが頻繁に来るようになったら考える。
>>134 ビュアーとETCを同じカードでしてた場合ね
初めて●買ったときはコンビニ払いで本名、本メアドで買って、半年くらいで焼かれた
しばらくしてまた●をコンビニ払いで購入、今度は偽名捨てアド
これはオワタ?
>>129 これで
68 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:9RqwxyMI0 [1/2]
288 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:e4k0mu4/0
>>227 「N.T.Technology」名義で引き落とし履歴のあるカードを止めてくれ、とカード会社に電話するんだ
俺もカード二枚のうちどちらか忘れてたから、そうして確認して止めた
過去ログなんて残しといても一部の精神病んだ粘着野郎くらいしか漁らないんだからとっとと削除しとけ
こういうとき個人情報に結び付けれて大変なことになるだろが
>>129 http://j416.dip.jp/2ch/ (停止信号 ★ 氏作成)
に確認用のフォームがあるので、カードの期限を入れてみて確かめるしかないな
>>138 どこまで漏れてんのかが気になるな。
メアドから本名に結びつかないなら気にするほどでもないけど
モリタポ買ったとき、確か振り込みお金入れたんだよな−。
あー
カード更新したばかりなのに再発行か・・・・・
こういうのって無料にならないのかね(´・ω・`)
>>145 あったあった。専ブラから繋がらなくなった事件。
なるほど、
>>152のほうが安全そうだな
すまんね
>>129 職場からクレカ停止。カード会社から、おそれいりますが、2chの件でしょうかと言われた。顔が赤くなりそうだったわ。
>>145 専ブラから書きこめるけど読み込みできなくなったってやつですか
2,3日前にありましたね
>>127 普段クレジットカード持ち歩かない人間だっているんですよ
昔ひったくりにあってからは免許と小銭しか持ち歩かなくなりましたから
>>121 10年ってのがどういう理屈でいってるのか知らんけど
一応、今みんなが読んでるこのスレや●で見たりする過去ログってのは
発信元IPアドレスが記録される問題のログとは違う、見たままのソースしかないものということだけは理解して
ふたつを混同しないようにしておいてほしい
>>153 一部、書き込み内容とログは2ちゃん以外に拡散しちゃってるのでもう手遅れ
>>142 更に職場のPCから書き込みしてるヤツがいたらそれ+会社もばれるな
企業の工作ならまだしも(?)、個人で私的利用してたらそれはそれで不味いな
>>157.
>>161 そう、てっきり鯖がエラー吐いただけだと思ってたけど
今思えば、あの時にやられたんだ……
クレジットカード会社のテレオペさんは、今日は大忙しだねー。
カードの有効期限切れて今年からコンビニ決算にしてたからセーフ…か?
検索でもヒットしなかったが個人情報の件が不安
カード3枚
メアド∞
チェック大変だ(´・ω:;.:...
>>142 >2011/07/29 20:51:37 から 2013/08/11 16:42:20までの購入分 計32586件
なるほど…。
自分が●買ったのは、8/14だからNo hitだったのか。
>>134 再発行の電話した時、ETCカードはどうなるんですか?
って聞いたらそのまま使えますって言われたけどなぁ
>>160 2chくらい誰だって使うぜ
100人いれば100通りの性がある、その程度のこった
>>9 カードも不正利用も無いし、メアドも流出してないようだった。安心したけど、なんでだろう?
喜んでいいはずなのに、自分だけ仲間外れにされたみたいで微妙な気分だ(´・ω・`)
●関係以外の全ログ抜かれたとしたら
書き込みログは忍法帳とも紐付いてるだろうな
俺は毎日忍法帳を削除してたけど
>>165 その一部の拡散された分ってのは今回の流出分じゃなくて?
Hitしたけど住所・電話番号は適当に入力してたみたいだ
このデータ流出の犯人見つかったとしてどの規模の規制が
行われんの?
この前の参院選の時の様な規模は止めてくれよ
大量巻き込みにも程度があるぞ
>>175 一体型じゃないカードで不便だなとは思ったが
こういうことがあるんだなあ
>>67 おつかれ
そっかアプラスも認識してくれたか
住所と電話番号のテキストを未だに広めてる奴がいる
何かあった場合、そいつらも幇助で訴訟対象なのに何を考えてるんだろうね
ふふふ
俺の50MBあるkakikomi.txtが火を噴くときが来たようだな…
最近はかなりスマートフォンに依存しているのでこれでも減った方なんだg
>>166 鯖のを消しても、ググればアフィブログとかに転載されてるのが見つかるよ。きっと。
もう手遅れ。
bitcashだからまあ別に良いんだけど、先週買ったばかりという運の無さ
>>170 それと対応内容も色んな人の報告から拡散してるからさっきも書いたけど
カード会社の対応力が試される日
履歴紹介したり支払いの引き継ぎとかちゃんとしてる所は株上げるな
2chの不手際で晒されてこれで書き込みまで晒そうとしてる奴らが2chにいるってのが最悪
アクセス禁止にして相談してから閉鎖してください
>>174 自分●買うの古すぎて大丈夫だたみたいだな…
2年分とか大きいわ
この時期大量規制増えて●買うの推奨されてたし
クレカ盗まれて再発行してそのまま●の有効期限きれたんだけど
氏名住所漏れてる可能性はあるの?
電話番号も変えてる。
●が使えなくなって何故だろうと調べに来たら、情報漏洩か orz
今年、別のところで情報を漏らされたばっかりなのに、またかと思うと鬱。
カードは停止処理してもらえばすぐに使えなくなって、再発行したカードが届くまでの10日程度は
尼で即ポチするライフスタイルからは縁遠くなって、検討的な生活が送れるw
あ〜電話してみるか(´・ω・`)
引き落とし関連の切替が大変だな
今●ログインできないよね?ログインできないの僕だけじゃないよね?
>>193 お前の氏名住所のデータは盗まれているが
まだネットにアップされていないだけの可能性もある
>>180 2chのdatは2ch以外にも置いてあるだろ
有名所だとみみずんとか
>>196 なら今回の件でもやっぱ誰も捕まらないんだろーかねー
>>145 コマンドー●事件
↑それ良い
このままじゃ某板推奨の
脱糞事件になりかねんぞ
俺完全にアウトだorz
即効でクレカ停止して正解だった。
調べてみたら見事にhitしたので直ちに再発行手続きした
古いアドレスはhitしなかったのが不幸中の幸い
今登録してあるアドレスは別サイトでは登録に使ってないからな
関連データ怖いから一切手つけてないんだけど
過去何年分くらいの情報が流出したの?教えてくれー
>>199 ●買った時に入力した
クレカ番号とセキュリティコードと有効期限
●パスワード
氏名(ローマ字)
あと
住所(ローマ字)
電話番号
は載っているけど、ここはデタラメでも通ってる人がいるかもしれない
>>209 VISAのキャッシュカード一体型のヤツは発行に金かかるっていってんだけどさ
ムカつく
まあ
でもカード会社の中にも2チャンネラー多いんだろうなwwwwwwww
なんで今ここは普通に掲示板として動いてるの?
止めないとどんどん悪化してくのに
>>201 俺もできない。調べたら、情報流失該当だった。早速、クレジットカードを変更しました。
>>9 停止信号?さんのサイトの関連ツイッター違くないか
↓こっちだろう
過去ログ&●(2chビューア)情報スレ 20
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1377452621/790 790 名前: ◆StopSigica.r [sage] 投稿日:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:4DkihMyB0
XXXXXでた人は叩き過ぎです。
>>777 https://twitter.com/StopSig/status/371718929766309888 はい、
一覧から目アド検索したら普通にあったわ。
まあ迂闊だった自分が悪い。
停止再発行するか・・・
>>216 今ここで書き込んでるのはカード止めたヤツか
●や酉に縁がない奴だけだろ…
もう今度から個人情報正直に入力しないわ
今までも適当に入力したことあったけど、これからは徹底する
7月後半に●買った人多いんじゃねえか?
最短でも1ヶ月規制だったろ
高校野球の決勝戦の9回裏に突然止まったからな。
鯖が飛ぶほどの試合か?と疑問に思ってた。
>>206 ますますコマンドーが伝説になっていく…
確かあのとき平均株価も下がったんだっけ?
規制から逃れたいばかりに一週間しか利用してないのに金をドブにしてたわ
>>220 そっち貼ろうとおもったんだけど
一応公式ツイッタだからいいかなって…
要は
http://j416.dip.jp/2ch/が本物であればいい訳だし
>>225 まさに7末に買ったばかりだよ
クレカ停止と再発行申請したわ
>>152 遅くなったがサンクス
くっそ仕事もしてると焦る一方だわ
カード自体はかなり前に停止済みで●も有効期限切れ
プロバメアドはちょっと前に登録したものから変更済み
他の主だったサイトのパスワードとメアド変更完了
他になにやったらいいかな
個人情報は仕方ないとして
>>229 一週間ならいいだろうが
俺買ったの8/24なんだぞ
5000円が3日で飛んだんだぞ……
ブラウザ起動しっぱなしだから、今は書き込めるけど、一度でもブラウザ閉じたら再ログインできない上、規制で書き込みも出来ん
色々詰みすぎ
巻き添え規制食らいながらも●に手を出さずに耐えていたが
今おいらは完全勝利者になってたのか
paypal使ってた奴も注意した方がいいかも
paypalから通常と異なる取引検知メール来たって書き込みしてる奴いた
コンビニ払いなんだけど●がログインエラーになる
これってもうずっと●使えないので
>>225 まさしく、どうしても書きこみたいことがあって、今まで我慢してたけど買ったw
コンビニの金額指定のビットキャッシュで
フリアドだけど、今メインで使ってるからパスだけ変更した
…けど、書きこみログとかは、ね
セキュリティーコードも流出したのか!?
これって契約違反じゃね
俺の●もエラーが出るんだけどこれは今止められてるからなのかすでに誰かに改ざんされてるのかわからんのだが
>>226 こういう文字列がいっぱい
2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN<>220.***.**.**<>****.****.infoweb.ne.jp<>slotk/13*****1
ホリエモンはお前のメアドなんて金もらってもいらねーよとか古臭いこといってたけど
今回の流出でクレカが漏れなくてもメアドと書き込みが関連付けられてリアルであぼーんする人出るんでしょうねぇ
自分が迂闊なんだけど、そういや楽天の
IDもパスワードも流出したやつと一緒だった・・・。
色々変更しなきゃいけないからめんどくさい。
クレカは止めた
無職の俺にも作れるクレカ紹介してくれ
ETCが作れればキャッシング機能はいらない
こうやってどんどん個人情報広がってくのになんで普通にサーバ動かしてるの
>>108 明朝時はありがとう
さっきTELしたら再発行手数料無料だったよ
>>254 クレジットカードは信用のある者にしか発行してねぇよ
>>238 2.3日しか晒されなくてよかったと思えよ
年単位で秘密のプライベート晒される事に比べたら全然良い
>>247 結婚すればいいんだな。男は妻姓を名乗れ
VISA、再発行1050円かかる言われたので、再度かけ直してみた。
事情を説明したら、無料で番号変更カードを送ってくれるようになったわ。
しっかし●のパスとメアド変更させろよクソが。
>>235 知り合いにねらがいて、メアド特定される可能性があるなら夜逃げするか金で口封じする、くらいかな
>>246 だから今は●にログインできないって
ログインしたままスリープにしてるようなヤツがそのまま書き込めてる
●買えって言ってた人多かったからな。
思わず●買いかけたけど寸でのところで思いとどまった。
つまり近年出没していた個人住所書き込み荒らしは怪しい、と
わしも登録しないと書き込めないとかいう掲示板は
最近めんどくさいから使ってないし
10月頃には2ちゃんを離れようと思ってた
勝った!!
>>48 いやいや
他の人も指摘してる通り再発行の手続きの最初にまず今の番号が無効になるじゃん
そうならない会社あるの?
だから「再発行おながい」とだけいえば済む
銀行提携カードは手続きが面倒そうなのか
自分も銀行提携カード持ってるけど、万が一の時の影響考えると
さすがに●購入に使用する気にはならんかったわw
>>245 仲間がいた
良かった、俺だけじゃないなら安心した
>>261 つーか8月11日までなら24日に買った
>>238は晒されてないんじゃね
そもそもコンビニ決済っぽいが
セキュリティコード以外全部晒されてる……
書き込みも大したものではなかった。
しかし、今になってもわざわざ解凍したのをご丁寧にあげてるやつって何なんだろうね。
警察怖くないのかな。
>>203 >>164を
みみずんに保管してあるようなファイルは前者なので直接関係無し
もっとわかりやすく言うとお前さんのログフォルダに格納されてるログにある他人の書き込みと同じで
流出したデータと組み合わせればアレだけどそれ単体では意味がない
唯一の救いは●のパスワードが他のサイトと被ってないことだはorz
取り敢えずカード関係はNOHITだけど再発行
メアドも扁壺して登録してあるサイトのメアドを変更してきた
ヤフートップキタ━━━('A`)━━━!!
2ちゃんねるで個人情報が流出写真NEW
流失してた\(^o^)/
慌ててネットからクレカの利用履歴を見たら悪用はされてなかったけど
最新の履歴がN.T.TECHNOROGYの●利用料で怒り倍増w
>>264 visaはソニーの時は発行手数料取りやがったのに……
今●でログインできない人は単にビューア側がログインを止めてるだけなので早とちりするなよ
ちなみに停止前にログインしてた人はそのまま使えるが一旦ログアウトすると再ログインはできない
疲れたので少し寝るわ
起きたらええ知らせがある事を願う Zzz...
全部漏れてたの1時間ほど前に起きて知って慌ててカード止めたわ・・・
オリコだけど使ってるユーザー少ないのか?担当した人は騒動を知らなさそうな感じだった。
一応2chで番号とか流出したので・・・とは伝えたけど。再発行手数料とかの話はなかったから無料なのかな。
この前一度大規模な鯖落ちしたけど、今回の件と関連って
ないんかなぁ?
後、ニュー速+の荒れてるのなんとかして
なんか常駐してるスレッドで、このスレッドでは〜と〜のホストから大量に書き込まれてるとかいうレスがあったけど
これって●持ち以外のホストも見える状態になってるの?
取り敢えずカード再発行の依頼した。
2chで流出したと言ったら、あっさり無料で再発行してくれた。
>>263 おお・・・いんたーねっとにこんなきのうが
なんて高度なんだ。ありがとう
>>274 結局これから出るのかでないのかもしくはもう出てるのか俺らにはわからんことだから
安心を得たいならクレかは止めてメアド変えてかぶってるパスあればかえとけ
あとはどうにもならん
>>265 いるけど使ってたメアド自体が回りとのメールに使ってない奴だから大丈夫かな
ま、良いや
しかし10万人単位でセキュリティーコードまで流出させた企業ってどこかあるっけ
>>77 NT.techのサイトをいくら探してもその画像のページにたどり着けない
来れが壮大な釣りであって欲しい気もするけど
クレカ会社などの再発行とか仰山でてるみたいだし
今さら釣りでした宣言はありえないよねww
はぁ〜天気も糞悪いし今日はもう寝るか・・・
ニュースにはなったが2ちゃんも●のほうも動きないな
夜逃げか
被害に遭った人は気の毒なんだが、
トオルが困るのはざまぁwwとしか言いようがない
でもあいつ、最終的にはトンズラしそうだな
>>275 まあ不幸中の幸いというべきだな、その辺は
●をビットキャッシュで購入、もちろんフリメ
このまま流出騒動が治まれば、今の所大丈夫な範囲には要る
せいぜい迷惑メールと、それに関連したサイトのパス変更ぐらい
……だけど、このまま終わらなかったらやばいかも
>>255もう流出した後だぞ?
ここ封鎖したってどうしょもない
まずやることは
クレカの停止。
そして●のログインにつかってるメアドとパスの組み合わせが
他のサービス(尼なんか)と同じならそれも変えとけ
昨日自分のレスに絡んで誹謗中傷した末尾Pの実名とか調べたらわかるのかこれ?
>>226 メモ帳に放り込めば読めるよ
ファイル名が●ハッシュコード
中身がいつどこに書き込んだが
書き込み内容は保存されてないが
書き込み先と日時から調べればそれはすぐ判明する
●ハッシュコードを、流出したメルアド情報やクレカ情報と照らし合わせると
本名=書き込み で絞り込むことも可能
自動参照するツールができたらやばいかも
俺の書き込み履歴?載ってましたよ、ええ orz
ていうかまだニュー速+に新規スレが乱立してるんだが、早く物理的に止めたら?
>>219 情報流出はNo Hitだったけどログインできない
どうやら全体的にログインできないんだな
カード会社に調べてもらったら不正利用はなかったから良かったけど
今回のことで色々考えさせられたよ
>>302 書き込んだ本文そのまままで漏れてるの?
>>254 スーパーとかガソリンスタンドのカードなら審査は緩いんじゃない?
事故歴とか無ければ作ってくれる気がする。限度額10万のカードを持ってるよ
クレカってICカード原価+情報処理手数料込み+セキュア送料で1000円くらいするらしいけどクレカ会社は大変だな
誰に請求するんだろう
セキュリティーコードは保存禁止なのね
2chどう説明すんの?
>>291 便利だからとあちこちに同じメアドでパスワードもほぼ一緒で登録してるんだよねw
参ったわw
●にログインしっぱなしのスマホからでしか書き込みができないのが非常にツラい
http://j416.dip.jp/2chがNoHitだけど メアドが流出してるのを確認している俺は
メアドは流出してるどクレカ情報は漏れていないと思われるって認識でいいのか?
カードは止めて再発行したけど
>>309 朝には終わってると思ってたよ
運営何してんねん
>>273 2chmateで●入れて書けないよ(ノ-_-)ノ~┻━┻
>>300 その有料会員って社員じゃないのかねぇ(ニヤニヤ
購入記録見つかったって書き込み見たし
>>307 ニコ動もNT.Tecから請求くるんじゃなかったけ?
漏れる可能性大と思ってた方がいいと思うが
>>319 悪用したら逆にタイーホされるかもだから
普通の人ならしないっしょ
>>298 現状変える方法は無い
糞古いパスワードで一つも使用パスワードと被ってないのが救いだわ
>>302 どうしようもないっていっても0かマイナスかの話でもあるでしょ
よりひどくしてるのに放置ってどういうことなのか
解凍したら1G近くあるんだな
調べるのが面倒くさい(´・ω・`)
本物の管理人、西村博之さんからそろそろ一言もらいたい
http://j416.dip.jp/2ch/ これに入力するのが躊躇してしまうけど
メルアドリストに載ってなかった自分はやらなくても大丈夫?
>>255 2ch閉鎖に追い込むのが目的な在チョンのしわざだからな
恐らく今回のクレカ情報漏えいのハッキングもチョンがやったんだろう
とりあえず
>>7のやつでNo Hitだったら大丈夫かな?
クレカ変更とかめんどくせえ
>>301 つーかよく考えたら俺も買ったの20日だからセーフだったわ
bitcashだから問題もないが
>>325 全く俺と同じだ
スマホだと規制されてるし
Pがあるからなんとか書き込めるけど
そのうち復活するだろう
>>47 Myナビの広告が物凄くタイムリーなんですけど?
あの不正アクセスはなぜ起きたのか?
徹底討論会って奴
>>328 既に悪いことしてて逮捕なんか恐れていない人には宝の山よね
>>306 p2と●関係無いし、p2は漏れたところでさして問題無い人が大半
12時だぞ
NHKのニュースで取り上げられたらスレも人で溢れるのかな?
>>325 今は●ログイン止まったままだよ
停止前にログインしてた人だけがログアウトするか今日の日付まで●使える
>>203 それって発信元とかそういう個人情報はセットじゃないでしょ?
書き込みの内容だけでしょ?
それじゃなくて危険なのはオリジナルのデータ
>>313 >>315 >>244 の 1 のクリック
俺は「Direct Download」が押せたので
ローダーとか要求されずそのまま普通にブウソ
7zipやlhazなどで解凍
巨大なファイル群が拝める
メモ帳でちまちま開いてもいいが
ACCESSのVBAでも作って、自動でDB化するプログラムを作ると良いように思う
みんなもしこの先に問題解決して2ちゃんも●も正常になったらまた●買うの?
コンビニ払いにしとけば平気?
gigazineも報じてたか
●買うような連中だし、今日中には一報を見てカード云々は片づきそうだな
あとは出てきてない情報がこれからどれだけ出てくるか
クレジットカード情報まで流出してる一大事に
住所晒しの巻き添えくらって、情報収集などのための
書込みができない人が沢山いる事実。
2ch運営酷すぎ(´・ω・`)
とりあえず今のところ約一ヶ月分のログは流出してるわけね
今後10年分のログがドカーンと流出する可能性はあるのだろうか
こわい
>>350 だってプラスの記者は全員個人情報流されたらしいし
★のやつらもやられてるでしょ
最近のトレンドのビッグデータの活用かぁ
やるもんだな
朝から面倒すぎる、、、、
電気代やら年金やら携帯やらプロバイダやらの引き落としを全部クレカでやってるから、停止して新規再発行でこの全部の手続きやり直し。
この時間給だけでも賠償請求せにゃやってられんわ。
ミラーサイトを漁ってレス番と紐づけるプログラムまで書き上げれば完璧になるな
>>350 ★キャップも全部漏れたらしいよ
もう全滅
抜かれたかどうかの前に、そもそも10年分も律儀にログ取ってあんの?
単純計算でテキストだけで100GBとかだろ
つかどっから出てきたの10年分って数字は?●出来て以来ってこと?
ログを自分で消去すればサーバーの中は完全に消えるの?
セキュリティコードって、普通カード会社のサイトに転送されて入力するよね?
カード番号と有効期限とセキュリティコードを保存して自動更新してたのって、
本人以外がカード情報を使って決済処理してたことになると思うんだけど…
>>336 いやダメだろ。
この情報はある掲示板に上げられたにすぎないし。
他もやられてると見るのが不明普通だろ
クレカが漏れてるか調べるページがあるけど
そこではNo Hitだったけど
実際にアップされてるモノにはしっかりと書いてあった。
要するにクレカの確認ページは一切信用できない。
もう完全に漏れてると思った方が良い。
人は分散してるね
このスレと過去ログ&●スレとp2スレと正義の質雑の4つに
>>371 そうなのか・・・
クレカ会社に電話してくるわ
めんどくせーなほんと
>>356 タイミングが最悪すぎるからな、狙ったとしか思えん
大規模規制の真っ最中で、情報を知ろうにも書き込めないやつ続出
またトリップだけじゃなくて、運営サイドの★キャップ流出で、本当に運営の書き込みなのか判断できない
とりあえず、クレジットカード使って●買った連中は止める
そして関連したメアド・パスは全部変更
今はこれをするしかない
>>336 NO HITでも ●丸購入してたなら 変更届けしたほうがいい
いまなら2chねるでって言えば無料ですぐやってくれるみたい
ログはこの際どうでもいいや……オタクだってバレるだけだし
変更しようがない住所名前実家電話が流出したってのがマジ怖い
クレカとメアドは変更出来たからまだいい
>>329 ないのか(´・ω・`)
カード止めたし、パスワードは被ってないから後はメアド変えるくらいかな、携帯の電話番号は変えづらいし、住所と氏名は絶望的だ
>>356 デスクトップPCから書き込みできなくなったよ(´・_・`)
ocnだからしょっちゅう巻き添え規制だしまじウンコ運営
>>372 俺も両方で確認したがちゃんと登録した時の日付で検索したか?日は二桁年は四桁
>>367 2003年1月からログが開始
「2003年1月7日から全書き込みについてIPアドレスの記録、保存を始めた(中略)
IPアドレスを記録せず、個人の追跡が不可能な完全匿名の掲示板である点を売り文句にしていた」
IPログ保存で2ちゃんねるは変わるか - CNET Japan
http://japan.cnet.com/interview/20052427/ 2003/02/25 00:00
むしろ2ちゃんでクレカ払いなんてある程度職持ってそれなりの所で働いてる人たちばっかでしょ
都合悪い人間が大量にいる予感
おそらく朝日の取材は自社の社員だぜ
流出させた癖に止めないで2chで情報流し続けてるのが理解できない
自分のところの物でしょ
>>327 ニコ動でアカ設定変更しようとしたら重くて繋がらないよ
かなり殺到してるかもしれない
>>380 誰もお前がオタクだってことや2chやってることなんて気づかないよ
カード会社
「現時点では調査中なので、今再発行する場合の手数料は有料。
調査確定して漏洩の確定した方にはお手紙をお送りし、
そのときに変更されるなら手数料無料。
なおその間に悪用されたものがあってもお客様負担はない」
どこのマスコミも、これが今日のトップニュースだろうな
>>346 まとめ読んでるようなビビりが終息宣言も出てない流出現場に来れると思う?
バカッター辺りで今頃
「ROM専の人も危ないです><念のためカード再発行をしてください!!」
とかやりはじめるんじゃね?
カード会社の人カワイソス(´・ω・`)
>>387 流出したメアドのリスト見ると結構個人名と会社名のが沢山あるな。
もし職場で普段まじめな人とかのメアドが載ってたりすると可哀想すぎる。
>>386 あー、なるほど
これから10年、ってことか
>>386 あーその時からってことか
で肝心の保存はしてあんのかね?
俺もニコニコは退会した
同じトコが管理してんだからやば過ぎだろ
クレカ二枚駄目にしたぜ
このヤバさは半端ない
夜のニュースではトップ扱いになるわ
>>360 流出なし!
http://j416.dip.jp/2ch/ にNo Hitの人はこのデータには流出してないの確定のようだね
>>395 perl入れろ
VBAじゃ重すぎて動かしてる間なんも出来んぞ
2chが普通に動いてるのにトップニュースって
どんどん個人情報流出してく
>>386 10年前のIPログはあるわりにスレのログ化って全然進まないよね
つうかクレカ情報やメルアド情報と一緒に
キャップやトリップが漏れたのはなんで?
●の管理するのに書き込み者のトリとか保存する必要もないし、しちゃいかんだろ
必要があったとしてなぜ同じ場所に保存してた???
●発行のntテクノロジーの必要とするデータと
2ちゃんの書き込みログがなぜ同時に流出した???
セキュリティコードを記録するのは違法じゃなかったか???
ひろゆきの脱税、ここ最近のサーバ障害との関連は???
そもそも不正アクセスじゃなくて内部リーク???
わからんことばかりだ……
1年半コンビニ購入組だが、
●そのものの機能を止めた、というわけでは無いよな?
電話で三井住友VISA(バーチャル)の停止・再発行手続き終了(*´ー`)ふぅ・・・
2ちゃんねるの件ですね、と相手も事情分かってるみたいで手数料無料。
ただし、他の自動引き落としはこちらで手動でやってくれとのこと。
10年分の書き込みとか出てたので wktk してたけど
2013/07/14 以降の書き込み分しかないぽくね?
>>397 どこまでの情報流出してるか確認しないと怖いだろ
俺が見て驚愕したわ
住所とかセキュリティコードも漏れてたし悲惨だわ
>>417 そこにもう使ってないアド載ってるけど
ヤバい?
ログとか見られたり特定されるのかな
約30000人分の情報流出って言ってるけどその数字って全然購入者全部じゃないよね?
最終的にどんだけの数になるんだか
>>406 財務省の人もいるわ・・
官庁の人もいるんだねぇ
>>367 流出させるにはデーターでかすぎるよね。
普通に消えてるdatとかあるのに、本当に10年分漏らしたとすると・・・内部の人間臭い。
カード停止したいんだが支払いがまだ残ってる場合はどうすりゃいい
>>405 同意
今後予想される同様のリスクを回避するにはそれしかない
そもそも便所の落書きのログなんて保存しとくだけ無駄
もうね、犯罪捜査のためにログの保存を強制したのはわかるけど
こういうリスクを考えたら一定期間の過ぎたログの破棄も義務化すべき
>>300 >朝日新聞が有料会員に取材したところ、6人が自分の個人情報と確認した。
なるほど自分とこの社員か
>>128 ●持ちじゃないけどアドレス載ってる
なぜに
個人情報保護法には引っ掛からないのかコレ
管理がお粗末すぎる
>>411 そこで規制の仕様で一定期間しか残ってない、に論がいきつくわけですよ
>>421 html化の話ならあまりにも膨大なので公式にやるのは諦めたんじゃなかったっけ
>>426 あれあれ2chと●売ってる会社は無関係じゃないかったんですか〜?って流れになるなこりゃ
>>435 同じ●でくっそ書き込んでるから
1か月分のデータに自分の無かったら過去のにもないだろ…
悪徳霊感商法している詐欺師のメアドがあって糞ワロタ
あとは、どういう自作自演をしているかが楽しみw
>>421 10年もIPアドレス保持してないだろjk
芋掘りも直近2ヶ月までしか対応してないからそれより古いIPログは削除してるんだろ
今回のも6月からの分しか流出してないし
>>428 マジでセキュリティコードまで漏れてんの?
保存して良いもんなの?
すいません
基本的なことでわからないんですが
●とp2は違いますか?
モリタポ買ってp2使ってるんですけどヤバイですか?
ん〜今んとこメルアドで検索しても無いな
ビットキャッシュはやっぱり安全?
ふう…無事クレカ止められたぜ
再発行代掛かるが仕方ない
書き込みは最近は痛い発言してないから大丈夫かな
>>423 今誰でも見られる状態になってるのはここ1ヶ月のものらしいけど
ずっと前のものが流出してない可能性が無いとは言えない
ニコニコはメアドとバス変えて支払いは携帯での月額の場合は平気だよね?
くっそー折角楽しかったアニサマ三日間が台無しなぐらい朝からあれこれ変更しまくりだ
これ流出された運営の某T氏に
業務上過失の刑事責任とか無いの?
>>438 書き込みも、もう流れてるんだよね?
購入用のアドレスだけでも
特定されたら嫌だな
>>453 p2は今回大丈夫
モリタポは銀行振込ならそこまで危険もないと思われる
>>442 2ch関連に 送ったデータは全部抜かれてると見ていい
どこかで個人情報送ったならそれは抜かれてる
2chとドワンゴも繋がりあるから そっちもやばいかも
クレカ変更の手続きしてきた
楽天カードだけど、結構問い合わせ来てるらしいな
今運営何してるの
こんな状況でなんで鯖動かしてるの
●持ちじゃないのに情報が漏れてるというのは何が原因だろ
モリタポをクレカで買ったのだけどそれは大丈夫なの??
>>360 \(^o^)/オワタ
ふざけんな!(#^ω^)ピキピキ
住所氏名電話番号クレカ情報すべて載ってる凸
>>466 既に流出してんだから鯖止めても意味が無いだろ
わからん事
・漏れた原因、犯人
・2011からとしては漏れたクレカが少ないが、人数はこんなもんなのか、
それとも上がってるのは漏れたデータの一部なのか
・クレカのセキュリティコードを保存してるのは自動更新の為だろうけど、
他企業でも自動更新してる所は別の仕組みを使い保存はしてないのか
カード明細見たらニコはニコニコプレミアムって所で一応NT TECHNOLOGYとは別名義できてるけど…
もう限界寝る
起きた頃にはUNIXの勇士が解決してくれているはずzzzz
>>467 >>4の通り●じゃなくても他ので2chにデータ送ってたらそれも引っかかる
>>448 それまとめで貼ったの自分だぜ
調べてるに決まってる
なんかよくわかんないけど、携帯の番号っぽいアドレスあるけどだいぞーぶなの?
クレジットカードの停止や再発行は当然として、パスワードを使いまわしてたりすると
メールアドレスやAmazonとかの会員登録なんかも乗っ取られるから、そっちのパスワード変更も忘れずに
ネトゲの垢ハックに多いパターン
>>464 ●購入以外からも漏れてる可能性があると・・・それはそれで
恐ろしいね
だって普通に考えてさ、●持ちの書き込みだけで900MBってことは
●以外のも併せて1ヶ月だけで何十何百ギガ単位になるであろう書き込みログを
2003年当時にそんなバカスカ保存しとけるわけがないと思うんだよ
じゃあ●のぶんだけ保存してあんの?って問題になるけど、それはそれで変だよな?
>>473 自動更新系は、みんなセキュリティーコード保存しているでしょ
じゃなきゃ次の引き落としできないし
基本的には、本人の過失でなければ、クレジットカードの悪用されても、保険があるからね。
届出は30日ぐらいは猶予があると思う
2chの過失はまちがいないから、カード会社が賠償請求するんかな
うpろだのリスト≠流出範囲
どこまで持ってかれたか調べるのは不可能
>>460 自分のは7月中旬くらいからの4スレ分だった
載ってるログもテンプレ貼った分だけなので一安心なのかな
勘違いしてる人がいるので
●とニコ動は別物
証拠は引き落としの記録を見れば分かる
カード記録は別扱いになってるので多分、大丈夫
>>455 俺も今再発行手続きしてきたけどカード会社にも話行ってるってんで手続き無料って話だったぞ
今更恥じても仕方ないんだし堂々と●買ってました2chの漏洩ですってゲロろうやw
セッションの中に俺と同じ市内の人が3人も・・・(´;ω;`)
もうこのファイルは俺には極悪だわ
捨てよう
マジオワター
●の書き込み7回分の履歴が見られるようになってた
とりあえずカードは4月に有効期限切れだったのが不幸中の幸い
例の照会ツールでも確認してみるとセキュリティコードだけは漏れていなかったようだ
本名とメアドとパスワードが晒されたのは痛い
更に登録住所は自宅ではなく親戚の住所にしてあるから別の意味でヤバい
電話番号は昔廃止した番号で登録してあるからこれは大丈夫
さて本当の問題は俺の書き込みがどこまでバレているか
トリは使ってないからIP変換以降の書き込みなら大丈夫だと思っているが
世間ではビッグデータとか言って個人情報使おうとしてるが
Yahooとか楽天とかを使うのはちょっとためらうな
>>480 でもそれは TORで公開された分だけで
犯人が一部しか公開してない可能性もあるぞ
>>472 2chの中で流出情報回しまくってるじゃないか
それでやることは個人情報と書き込み内容紐付けるって鯖動かすだけでどんどん悪化させてる
>>450 winrarとexplzhはダメだったわ
>>370 それは3Dセキュアじゃないかと思われ。
セキュリティコードはカードの裏に印刷されてる数字で
磁気情報じゃないからスキミング対策には少しなるけど
販売店のサイトで入力するもの。
>>452 至急でカード止めたからこの際セキュリティコードは良いけど
名前、住所、電話番号が気になってきた
>>422 トリップは●と無関係
クッキーで別管理してたから●無関係に全員漏れてるということのようで
>>396流出して晒されてる中にそれこそスポンサー企業名があったり
マスコミ各社の名前が出てるからテレビでの報道は遅いかもよ?
それこそ自分達の工作履歴を一般人に宣伝するような事になりかねない
>>498 基本台帳カードすら陰謀があるというのに何を今更
せめて過去二ヶ月の2ちゃんのログは削除してはどうか
ログ転載サイトなどがあるとはいえ
書き込みと個人情報の紐付けを困難にさせることはできる
>>503 アヤシイ詐欺の勧誘とかに使われそうだよなー
>>506 それは思った。政府関連の人も書き込んでるっぽいし
>>483 やっべそういやAmazon2chと同じメアドとパスワードだったわ変えてくる
>>506 そういうのは全部無視して一般の人のが漏れてますでさらっと流すんじゃない
コンビニ決済の場合もメアドとパスは流出してるのかな?
>>448の一覧には載ってなかったけど…
2011年より前に●買ったから、うちのは漏れてないみたいかな
でもカード期限の更新で去年データ入れ直して払い直した気がしたんだが??
コンビニ登録組ってどこまで情報登録したっけ?
氏名・住所・電話番号登録してたかどうか。なんか確認する方法あるかな?
個人情報もさらされてるから、「ネットに貴方の情報がいろいろな情報がありますが、有料で削除しますよ」みたいな
詐欺とか増えそうだね
>>484
俺も詳しくないけど
2chサーバー ここにデータを送ってやりとりしてるわけよ
俺の場合は IPアドレスと 書き込み文字と コテトリップを送信時に送ってる
●のひとは最初に個人情報を書いてコードがつく
で書き込みするときは このコードと IPアドレスと 内容が送信されるわけだ
このサーバーにメアドを送ったことがあるひとはバレてもおかしくないよね 手動で検索すると大変だけど、これはVBA組むだけであっさり割り出せるな。
ただし書き込み自体も案外あっさりだ。ID無しの自演とか笑う
>>516 俺コンビニで買ったけど名前や住所登録一切無かった
>>360 なんで2chなんかにこんな情報を送っちゃうかな〜〜〜
>>496 それはなにで自分の書き込みってのを特定したの?
ハッシュ?
現段階で書き込み情報のログが晒されてる期間以前に
カード有効期限が切れて自動解約してる場合は
新たに書き込みログがうぷされない限りは、書き込みが晒される心配はなし?
>>515 俺も同じ
多分、登録時の最初の情報から継続されてるっぽい
継続とか更新は無さそう
助かったね
アダルトグッズサイトの顧客データが流出したら、勃起するかもしれないね。
隣の美人が、デカバイブ買ってたりして
メアドは漏れてるけど
クレカ情報は載ってないなぁ
●買ったの2011年より前だからか
クレカ情報で自分を探してて思ったけど
こんなので知り合いいちいち探さんな。めんどくさい
私怨持ってるなら別だが
>>518 ●のパスは漏れてるよ…お漏らしされた俺がこの目で確認した
俺自身は影響ないけど
この一件で常駐してる板が過疎ってるとしたら大迷惑だわ
>>518 メアドとパスの組み合わせを色んなサイトで使用してるからどうしようと思ってた
パスは流出してないってことかな
普通にクラックされてんのか?
一応自分は朝早くに確認した時は
なかったけど。
●なしでメアドが流出って事はアクセスした時からか書き込みから
メアド抜かれてるって事だろ、新手のウイルスとか?
>>514 なにい?w
共通してたりしてなかったりかよ。
>>516 忘れちゃったんだよねそれが(−_−;)つい最近のことなんだが
住所なんて登録したかなあ?
●ログインが再開する見通しは…?
遠そうだな、まだ
俺は内部分裂騒動なんじゃないかと思う
タイミングがひろゆきの脱税報道から始まってるんだと思う
ボランティアで運営に携わってた人からするとあの額は驚きだし
カード情報とか個人情報があんなズサンな管理されてたとは思えない
>>540 運営内部の人間の裏切りとは考えないのか
>>491 普段は●でログインしてないってだけでは?
●でログインして書き込んだログなんだから
ログインしないで書いたのは記録されていないよ。
どうやら
>>4 のチェックで引っかからなかったので、
クレカ流出の可能性は低そうなので、カード止めるのは様子見するか
限度額を低く設定したカードだし、そもそもカード会社の保証対象だろうしな
7月4日にビットキャッシュで買ってたんだけど何か情報漏れてるの?
クレカは使ってない
●ログインはできなくなってるでOK?
OCNの次はこっちか…
毎日2ちゃんでネガキャンや情報操作にあたる工作員してた人は
住所と名前の変更まで必要だな
>>535 ●のパスワードは流出してない。流出したのはハッシュ値でパスワードにあらず。
ハッシュ値からパスワードは生成不可能。
>>518 書き込みそれくらいなら全然いいな
まあ見られてもそこまでじゃないが
個人情報はこんなもんだろうし
根本的な疑問だが、クレカ番号漏洩はクレカ再発行すりゃいいだけだし、
住所氏名の漏洩は
漏洩したからってどっかに晒されるわけじゃなくて
ハッキング?した犯人のみが閲覧出来るだけだから、
実害ないし別にいいじゃん。
俺の場合は勝手に他人の住所・名前を使っていたから
そっち系で法律に触れないのかがちょっと心配
(ていうかクレカの名義人と異なる名義人でもおkってのがそもそもおかしい気もする。
amazonなんかだとクレカ名義人とamazon登録の氏名が一致してないとダメだったような)
>>534 ほんとだ、間違えた
>>514の一番上は、IDとメアドが並んでるtxtのことね
信号停止のところでhit
●をJCBカードで購入(いつかは覚えてないが一年以内だと思う
トリップ使ったことはない
ひとまずカード停止して使いまわしのサイトのpass変更すればいい?
どこも情報悪用することしか考えてないのに鯖動かす必要あるの?
えーとつまり、
書き込み日時と板・スレから、●登録情報までたどり着けちゃうってこと?
>>546 今回の犯行は内部によるもので、深いところのデータを取れていないため
社員などではなく運営ボラによる疑いがもたれている。
犯行時期は23〜24日
>>562 >>545の言う通り内部分裂なら辻褄は合うな
>>356 利用規約
1.N.T.Technology(以下当社)の提供するサービスについて
http://2ch.tora3.net/terms.html 2chの●に当社とは無関係な別会社が決済しますと
別会社を装っていたんじゃないのw
決済情報を決済には無関係な2chやドワンゴ、ブラジルが保管していたということは
2ch関係会社で決済情報を悪用していたか、する予定だったと
考えてよろしいか
>>546 たらこの脱税あてつけとか、糞酒で韓国が火病したとか陰謀論多いからとりあえずそういうのは収束してからでいいよ
>>542 自分も(捨てアド以外の)個人情報どんだけ要求されたか覚えてなくて不安 (´・ω・`)
>>469 >>485 >>487 >>520 帰ったら聞いてみるけど、多分メンヘラニートの姉だわ
止めとくか…
>>562 情報は全部鯖から流れ出したんだ
鯖を止めても手遅れなんだ
>>543 晒されたクレカとメアドは変更済み
住所は無理だけど電番は近々変更するわ気持ち悪いし
今沖田
昨晩の内に停止再発行手続きはしといたけど俺の漏れてないんだよな
パスが漏れたのが個人的には一番痛い
いくらかある共用のランダムな文字列パスワードの一つなんだけど、
これ軒並み変える必要あるよな・・・。
あーめんどくせぇ
つかお試し●のほうも流出してるのよね
こっちの検索もしてみるかな
携帯のニダーラン、機種変更時にそのままにしてるからどうしようもないw
>>554 パスもおもいっきり載ってるよw
カード情報住所氏名電話番号、更にうちは固定IPときてる
普通の企業のクレカ情報流出なんか、せいぜいハッカー悪人とその売買した人数十人程度しか
クレカ番号・個人情報は晒されてないが
今回のは数万人レベルでクレカ番号や個人情報閲覧してるだろうからな
そいつらの中に悪人が1人もいない確率は極めて低い
>>474 俺もだ
2012年7月までは「ニコニコドウガ」だった
●使ったらJaneのログイン出来なくなったけどどうなっているんだ?
自動更新が嫌でビットキャッシュにしたんだけど大丈夫なのかな、、、
>>303 ようやく流出範囲わかった。
俺は全てセーフか。
メアドに官公庁もあるとか言ってる人もいるけど
どうしてメアドから分かるの?
>>406見て思ったが、
co.jpのメアドなんて
ヤフーメールでもそうなるし、
リストに自分を発見。ちょっとテンパってる。
●の登録メアド変更てどうすればいいんだ?
>>518はかなり嘘が多いな。
書き込み流出はどの程度だったんだろう
518所々間違ってるな
●のパスワードは漏れてるし
●で書き込んだ履歴は全部載ってた
少なくとも自分のは記録されてる、 確認済み
>>582 大規模個人情報流出事故発生につき
●停止中だそうで。
>>574 刺されないよう祈ってる
(−人−)ナムナム・・・
金銭が絡まないサイトならまだしも、
金銭が絡む複数サイトで、同じパスワード使う奴って何考えてんの?
>>518 ●のパスワードは漏れてるよ。
自分の確認したし。
>>582 ●のログイン鯖だけ落ちてる(落としてる?)
●でログインしっぱなしの場合はそのまま使える(俺がそう)
規制もかかってるし、もう何が何だが……
>>575 少なくとも2chの鯖の中で個人情報回す奴には効果あるでしょ
そのままだとこの後書き込み内容とかやろうとしてどんどん悪化してくよ
>>9に自分のアドレス入ってないんだけど、コンビ二決済はアドレスもセフセフだったの?
>>599 ユーザー名に2バイト文字使うバカにも
同じ質問してくるといいよ
●IDで検索したら必死チェッカーとか水遁検索とかのページが色々出てきたw
まあカード止まっててプロバアド変えて乗っとられたら困るサイトのアドとパス変えた
これ以外できること無いから静観
>>554 パスも漏れてるから、パスワードを使い回ししてる人は至急、パスの変更しなきゃならん
>>599 いちいち覚えてらんないって意見もあるにはある
けど今はログイン補助するのとかあるから毎度変えても問題はないよな
ウイルスに感染したりしてそれが流出したら笑えるが
利用規約
1.N.T.Technology(以下当社)の提供するサービスについて
http://2ch.tora3.net/terms.html 2chの●に当社とは無関係な別会社が決済しますと
別会社を装っていた
メアドもパスも全部漏れてるねぇ
しかし、みんなパスワードが意外と単純だということの方がショックでかいわー
>>547 最近ではこの前の大規模規制から毎日ログインしている状態だけど
>>600 www.dotup.org4436263.txt に載ってればわかるよ
>>493 言ったさ!始めにな!(憤慨
まあ自分への戒めとして払っとくよ
とにかくログは消そうよ
俺みたいな雑魚はどうでもいいけど、明らかに掘っちゃいけない情報が混じってる
さっさと仕事してくれマジで
初動が遅れるほど被害広がるよ
>>518 購入時に住所氏名電話番号カード情報と自分で決めたPassを入力する
そのセッションのログが平文で置いてある訳だからPass丸見えです……
●買ったの2010年あたりなんだけど11年で登録されてやがる
なんでだ
2ch史上というよりは、日本史上最悪の個人情報流出事件じゃね?
2chの歴史に幕を閉じるときが遂にきたか・・・
>>616 「この世にセキュリティの穴があるとしたら、それは人の心だ」
GTASAってゲームの名言
>>575 ID:lHJrc1BE0は違う次元にいるから無駄だよ
こういう場合も、登録者の自己責任ってことになるのかな?
44 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:pI6LalpSP
2012/11/02 12:39:49以降のクレカ購入者はセキュリティコードまで漏れてる\(^o^)/
46 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:1DBBl/Ew0
トオルがセキュリティコードも流出したって書き込んでるが、コレはマジでヤバイ
カード会社の補償は、セキュリティコードを入力して買ったものには適用されない場合がある
だから全力で今すぐカード会社に電話して止めろ
84 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:zkdml4pW0 [2/2]
セキュリティコードが漏れてる漏れてないで情報が錯綜してたのは、
漏れてる最初の頃はまだセキュリティコードを導入しておらず、
途中から導入しているからだね
131 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:x2vwQaFH0
もうダメだ
クレカ会社に電話したらこの数時間の間に愛知、東京、神奈川県の各場所から使用された疑いがありますって言われたorz
おれ埼玉に住んでんのに
とりあえず保険が効くから決済に関しては心配しないでもいいが住所は心配ですねってオペレーターに心配されたわ
↑
131みたいなことになってる人多そうだけど・・・
ひろゆきがしたのは
脱税じゃなくて申告漏れだ
内部分裂と言ってる人は、
ひろゆきが申告漏れしたことと
それにボランティアが不満もつこととどう関係があると思うんだよ
関係ない話だろ
過去最悪の個人情報流出事件だわ
PCワンズを軽く超えた
●でログインできないんだけど皆もログインできない?
本当にさっさと閉鎖したほういいよ
これでどれだけの人間が被害受けるのか
>>625 被害を与えた会社や個人のことを考えれば2chそのものを停止しなければスジが通らないだろう
>>600 3893f31bbf21d913f40c39046ec90517.txt.xz
ってファイルがどっかにあるので、それだとメアドとハッシュが乗ってるので便利。
>>580 事態が多少収束しても、あちこちの板で、
有名企業や著名人の書き込みや個人情報が割り出して晒されたりして
本当の意味での収束はいつまで経っても来ないんじゃないか…
と言うか、これから大変になる一方だな
>>600 自分のハッシュコードはメルアド+ハッシュコードリストに載ってるはず
>>569 内部分裂で故意に個人情報流出までするか?
信用失って分裂する意味も無いよ
外部からのクラックか産業スパイがいたと考えた方が良い
なあ、NTTテクノロジーと2chは別企業なんだよな?
NTT側から2chに漏らす理由が無いクレカ情報と、2ch側からNTTに漏らす理由がない書き込み内容
同時に漏洩ってどういうこと?
これまでの別企業って建前に沿うなら、今回の騒動前に書き込みログを個人識別可能な状態で他企業に渡してたってこと?
楽天カードだけど、紛失盗難のFDで対応してくれる
ネットで流失したと言ったらサイト名教えてくれって言われた
特に再発行手数料は言われなかった
1-2分で終わった
コンビニ決算の入力フォームはメルアド、名前と電話番号の3つ
流出しても電話番号は直ぐ変えれるし、名前は偽装されたと言えば大丈夫
>>9にメアド載ってない人は大丈夫って事ですか?
●に登録したかすら覚えてないんですが
俺ニダーじゃないけど、
これ謝罪と請求できるよね?
コンビニ払いの場合の被害はどの程度?
住所とか晒されてるの?
セキュリティコード以外全部ダダ漏れだったわ・・・。
とりあえずカードとめた。
OMCカードとめるとダイエー日曜日5%OFFが使えないじゃん!
それよりも●のパスワード忘れちゃってわかんないんだよなぁ・・・。
自分の書き込みログ見れたwww
約900回か・・・馬鹿か
>>642 情報ありがとう。
パスワードも変えられないし困ったもんだね
>>608 パスワードマネージャなんてのがあるのか
これを機会にセキュリティ意識変えるかー・・・
>>568 抜いたもの全部を公開したとは限らないわけで・・・
>>647 500円くらい来るんじゃない?
あるいは10000モリタポぐらい。
>>286 俺もオリコだけど、2chの流出の件でと言ったら即分かったぞ。
すまん、俺も手数料聞き忘れた。
流出したメアドはほとんど使ってないけど
パスは所々使いまわしてる(別メアドに同パス)
これも変えないとやばいかぁ・・・
カードでも全部漏れている人とそうでない違いは何だろう
でも●持ちって後ろめたい奴がほとんどだからだんまり決め込んでほとぼり冷めるの待ついつものパターンでしょどうせ
つまらん
>>630 個人的な推察でしかないけど、
規約には、顧客の重大な過失がないかぎりは、保険が利くと書いてあるし
悪用されても、顧客に請求することは無いんじゃないかな
なぜなら、漏洩したほうの過失は明らかなので
賠償請求するだろう。客の損失はほとんど無いのに客に請求したら、顧客の印象わるくするだけだし。。
●の情報が漏れてる以上、●の再開はかなり厳しそうだなぁ・・
>>659 乙
6-8月ってのは何なんだろうなぁ
データが膨大すぎたから小分けにうpってんのかな?犯人
>>616 ●のパスだけなら漏れても大した損害ないだろうから
覚えやすくて単純なのにしてるだろ
PCスマホタブと色々入力しやすく
+が記者のキャップが漏れて大変なことになっているけど、
クラッキングされたの?
>>643 本来渡す必要のない情報を渡してたんだとしたら、なにか目的があるはず
だよね?目的は知らんけど
ニダランのメアドってどうやって代えるんだっけ
あと運営の対処は何処まで進んでるの?
現時点では
2013-06-18●.cgi
をメアドで検索して自分のがなければ書き込みは辿れないよ
コンゴ小出ししてくるかもしれんけど
ここのすごいところは、自社サービスで自身の漏洩を更に拡散しているところだな。
避難所確保してるところはどうにもならんが、さっきから色んな板にリンク貼られてる。
>>661 何らかの理由でそれしかとれなかったのか
それしかアップしてないのか
どっちがいい?
今年の3月に新規購入したけど載ってないな
継続失敗して新メアド新規にしたけど継続扱いなったのかな
>>570 いいよ。つか詐欺で警視庁にさっきから通報メール出しまくってる
俺は社会的に抹殺されるがカス運営にもクサイ飯食わせてやる
NO hitでもカードストップしないとダメなのかな〜
何してくれてんだよ糞運営
規制して●買わせて金儲けすることしか考えないで
運営とか管理とか二の次だったんだろうなw
>>672 ●のとこに自分のメアド入れてググるってこと?
すまん。確認させてくれ。
今現在●での書き込みログが漏れてるのは7月から8月の分は確実ってことでおけ?
それ以前に解約してる場合は今の段階ではまだ書き込みログはさらされてないって認識でいい?
N.T.Technology な NTT ではないぞw
そこお間違えのないように
モリタポをクレカ購入していた場合はどうなるの?
クレカを止めておいたほうがいいの?
>>682 だからF5アタックの対策すらしねぇんだろうが
●でカキコしたら目立つし
運営に身元明かしてんだから
レスは慎重になるもんじゃねえの
>>631 2ちゃんがハッキングされたのは分かるけど、ビューアのサイトまでハッキングされたのは分からん
>>667 まぁ漏れても問題ないのは同意だが
●パスなんて入力するの最初だけだから
覚えられなくてもよくね?
>>673 見られるとまずい書き込みが紐付けられてるから焦ってるんじゃないの
金で解決できないんだし
クレカからメアドから何から何まで漏れてた\(^o^)/
>>518 >・全員の個人情報が漏れた → × デマ。漏れたのは●購入フォームの入力内容 2011/07/29〜2013/08/11
2008年ぐらいに●買ってその後自動更新だけど漏れたって人もいるらしいよ
購入フォームからだけじゃないんじゃない?
>>594 >
>>518はかなり嘘が多いな。
> 書き込み流出はどの程度だったんだろう
流出範囲は不明だよ
クラックした犯人が公開した情報には入っていないというだけ
忍法帳のハッシュ値に紐付いた書き込み記録も
実は●同様に整然とロギングされていると思う
これが漏れてたら(犯人が公開していないだけだったら)
すごい話になると思う
運営の個人情報もダダ漏れなんだろ
そりゃ逃げるわな
>>686 そりゃそうだ。
被害にあった人は昼休みに一斉に連絡するだろうから。
>>633 できないね
●ログイン停止中みたい
停止前にログインしてた分は平気だけど
>>680 ●登録が2011年より前(2010年ならOK)なら
流出してないよ、流出分は2011年〜2013年分
>>666 それだけしか取り出せなかったか
過去二ヶ月分しか記録してない仕様なのか
それとも噂通り十年分記録されてて小出しにアップしてるかは不明、、だね
盗まれたクレジットカード情報をネットにアップした時点で
犯罪者になるんじゃないか?
犯罪者の心理として、そんなことは分かり切った上でやっているんだろうけど。
>>663 俺みたいに実況で連投規制解除とか、一々規制に引っかかるのが面倒いとかで
買った奴も大量にいるはず。
>>10 自分も経緯正直に話してすんなり話進んだ
ちなライフカード
>>688 トオルはこの件の対応で忙しくなるので暫くはここには来れないって書き込みが最後じゃないかな
カード会社に電話したら、カードの利用規約送ってもらうといいと思うよ。
規約に、色々書いてあるから。
>>681 逆。
全データマージして、板とスレと時間(つまりレスした時間)からハッシュ検索、ハッシュから個人情報割り出し。
>>641 ほっとくと毎年更新されてるからなあ
でもそうすると自動更新されてるヤツ全員アウトか??
4万人って数にびっくり
アングラなんて遠い昔の話だな
>>622 > とにかくログは消そうよ
> 俺みたいな雑魚はどうでもいいけど、明らかに掘っちゃいけない情報が混じってる
まずは勝手にキャッシュってくグーグルに文句いわないと
>>697 いや普通に個人情報流出してんだろアホか
流石やで糞運営www
まあ、2ちゃんでクレジットカード使ってる奴もどうかとは思うがw
本当に書き込み履歴って流出してるの?
探してもこれだけ全然見つけられんが
>>710 アイスケースより犯罪じゃないと思ってるバカ多いから。
このスレにさえ貼られてる。
>>721 住所くらいは他でも漏れてるわーとか思ってたけど
実際に名前を知って他人の住所を検索できるとマジこわい
>>702 なんで2ちゃんの鯖落として逃げないのか
もうログ逆引から晒しが始まってるのに
お漏らしした自分のサイトで顧客バーカとか末代まで運営呪ってやるわ!
>>631同意
むしろすでに判明してから数日たってたって書き込みもあったし、個人的には
今回のひろゆき拘束はこの事態が公になる前の処置だったと思うんだけどね
この件で色々都合の悪い人たちの逆恨みからの保護や、野次馬マスコミからの保護
また本人の国外逃亡などの失踪の予防、何かしら保身による証拠隠滅予防とかさ
実際ひろゆき脱税の時には流出は分かってたんじゃないかな
登録メアド(携帯)にスパム来たわ、でも●の設定上変えてしまっていいものかどうか
>>643 でも朝日の記事だとNTtechは2chのサーバを管理してるアメリカの会社って書いてあったよ
これ2次被害の方が深刻だろうな
つーかコピペの情報ダダ漏れ状態を何とかしろよ
俺なんか許可した覚えがないのにメアド晒されてるしなぁ
実害あったら被害届は出すつもりだけど
>>645 コンビニ決済は登録情報それくらいならなんとかなるなー。
>>9にメアド載ってない人は大丈夫って事ですか?
●に登録したかすら覚えてないんですが
>>697 普通は2ちゃんなんて便所の落書きみたいなのしか書かないから大丈夫だろ
バレたらちょっと恥ずかしい程度だ
誰々のおまんこ舐めたいとかバレてもどうってことないw
まだ書き込みと個人情報を紐付けたデータが整理された状態になってないからいいけど、
これが馬鹿にも分かるような形で拡散、または恣意的な編集をされたら終わるな
>>720 別にそこはどうでもいいんじゃない?
あれは俺たちが見える範囲で表示されてるのをコピペしてるだけって感じで
オリジナルでは保存してあるIPだとかまで記録しとらんでしょ
>>735 怖くて腹立つ話
自称一般ユーザー、実はまだまだ管理人の西村博之は
今も「あれれー困ったねぇw ボラさんがんばってねー」とか言って
ゲームに励んでるんだろうか
被害受けた人はハラワタ煮えくり返るな
>>732 見たけど、あそこまで漏れてるのは正直怖すぎ
公にするのも問題じゃないのかと
>>742 普通じゃない人が使ってるから問題なんすよ
>>694 うん、変えてきた
一瞬でおわった
悪用されたらまじでやべーな。一瞬で変えられて買い物され放題だよ
今から逆引きは結構面倒。
過去ログ見るにも●がとまってるから安易な方法だと専ブラでたまたま見たくらいじゃないか?
過去ログ乗せてるサイトから検索は結構な手間w
どこまで漏れてるかが不透明だから
メアド乗ってなくてもカードは絶対止めとけ
>>703 ありがと
ググってみたけど何もヒットしなかったからひとまず安心でいいのかな?
2002年以降手付かずの●だからか、nohitだった。
もしかしたらカード情報はアレかもしれないけど時期的に裏の番号は使わなかった時代だし
何より今限度額いっぱいなんで使われても使えないから暫く平気や。
>>748 自分で中身を確認してから通報したんです?
●の復旧には何が必要なんだろう
原因の特定
対策
全員のログインIDとパスワードを変更
希望者は登録メールアドレスを変更
サービス再開
こんなもん?
あとサービスを利用できなかった期間とかの補償とかを契約次第で
ADSLなので家では繋ぎ直すたびにIP変わり、外ではガラケとスマホの2台持ち
クレカは2枚持ちでネットでは楽天以外に使わない
2chでコテをつけたことすらなく、スマホのGoogleの登録ですら本名使ってない場合の自分はどうすればいいの?
メアドやパスワードはいろいろ作ってバラけさせて登録しておかないとな
金銭がらみのサイトは特に
>>752 優秀なブログラマにかかれば
ブラウザにアドインする形で、過去ログのIDを右クリすることで
今回のデータを検索して書き込みした人の情報がウィンドウ表示
ってくらい簡単に作れそうだ
俺、カード会社勤務なんだけど
朝から電話ひっきりなしで腹立ってきたから
電話(゚Д゚)ゴルァ!!したけど、知らんふりされた
NTT最低だわ
勤務時間中に会社のアカウンコでおまんこなめたい
とか書き込んでたんですけど、
今後僕の身にどのようなことが起きますか?
書き込みで恨み買ってる人は、かなり根性で個人情報漁られるかもね。
俺はニュー速で煽りやネタを書いてた程度だからソッチの心配はないけど、
個人的な知り合いにログ漁られたらちょっち困るわw
怖い話やね。
ニコニコとかも今後流出するんだろうな。
>>570 パケットモンスターとNT.Technologyと未来検索ブラジルは全部無関係とか言ってるけど実際は全部同じというのは昔から言われてた
>>759 ガラケでテザリングにしてスマホをやめて、楽天をやめとけばいいんじゃね?
ログファイルのDLできるリンクを2chに貼るのって普通に運営してたら規制対象だよな?
犯罪でもあるわけだし、警察沙汰になるって分かってないのかね
下手するとDLしただけでも昨今騒がれてた違法DLってやつになるんじゃないのかね?
ただの遊び感覚で書き込んでる奴多いけど今後大変だな、大規模規制も起きそうだ
>>744 紐付け方法は出来てるので直ぐにも出来るが、みんなに公開するのは
頭がおかしい奴じゃないとしないんじゃないかな。
あと書き込み先の取得が件数多いので拾ってくるのが大変ってのもある。
: ――――― .: .
. .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .
/.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: \
' l. | 、 .. .. .. .: .: .: .:ヽ
./ . .. .. .. .: .:ハ.: .: | ヽ: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.
/.: .: .: .: .: .: .: .:.:/ .: .:| \ : .: l .: .: .: .: Λ
./.: .: .: .: .: .:/ |: / ヽ| ヽ、.__\:|ヽ.: .: .: .:.Λ _⊥_ _L | ヽ ──  ̄フ
: .: .: .: .: .: ./__ノ、 ィf 芋ミヽ. \.: .: .:.Λ 人人 | | | | / / ̄ヽ
| .: .: .: .: {:/ ィf芋ミヽ {:::::::::::::} . | : }へ.:Λ ノ\ | | ヽ/ ' ヽ_ oノ
|/{.: {.: / / {::::::::::::} 弋:辷夕 }|.:ハ } .: :.
.: ∨ハ { 弋辷夕 ' ' |: ′/ :: :: :.
l:: :: ::ィ ' ' ′ -、 |//: :: 八:}
|:: :〈 гつ 、__ ノ } ノ:: ::ハ:: / _⊥_ _L | ヽ ──  ̄フ
| : ハ\ ヽー 、 ヽ __ノ , : ≠: 、::/ V 人人 | | | | / / ̄ヽ
|:/ ヽ:>、 \. ____ . ィ: : : : : : : \ ノ\ | | ヽ/ ' ヽ_ oノ
/:\\ ノ:/: />< / : : : : : : : : : \
/: : : :\ヽ:< : : /{::::/У: :―: : : : :ミ : : : \
/ : : : : : : У >//::/ : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
/: : : : : : : : / |:」:ヘ< : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/: ノ ⌒>イ: ̄ ̄ : : : : : : : : :ー: :彡 : /: : : : : : : : : :ヽ
{/ // : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /ミ:ー― : : : : : : :ヽ
>>763 俺みたいに忍法帳を毎日クリアするんだ!
(次回からなかなか書き込めなくてイライラするけど)
>>754 ごめんうまく伝わってなかった
2013-06-18●.cgi
っていう名前のcgiファイルをテキストエディタなりなんなりで開いて
自分のメアドを検索って意味
わかりづらいかな
>>766 会社の机に書き込みがベタベタ貼られます
カード会社、カスタマセンターの人は可哀想だな
深夜から電話鳴りっぱなしだろw
無職ニートなら問題ないけどやばいのは大手企業や政府マスコミ関係
とかに勤めてる人だよね
ワシも5月に初めて●買うたけど
2chと関連する会社にクレカ登録なんか
絶対にしたくないからビットキャッシュで
買ったからギリセーフか(´・ω・`)
2chに個人情報とか渡したくないから
通報作業とかもやってないわ。
これに懲りて、日本も韓国のように実名登録制にすればマナー良くなるかもね
アシストするようなツール作ったら普通に刑事事件だろ
そんなことできる有能な奴が人生捨てる覚悟で作れるのか
晒されて困るようなこと書いたのは本人の意志なんだから同情の余地なんて全くない
例のチェッカーで NO HIT だったが
書き込みとかの履歴は別にして
とりあえず今公開されちゃってる個人情報とカード情報には入ってないって事で おK?
>>787 関係ないけどこの前のPC遠隔操作事件の犯人って
有名な荒らしだったらしいな
>>778 え
今出先だからそれは出来ないな…
コンビニ払いの人も晒されてたりするんだろうか
メアドは漏れてたけどcgiにはなんもなかったんで一安心
こえーこえー
>>765 魚拓みればわかるけど4436378元をアップしたのは
http://j416.dip.jp/2ch/を作った人間
現状把握できる流出者リスト
>>785 その登録した実名が漏れまくりなわけですがそれは
DMMの履歴があったが対応が女の人で
ちょっと恥ずかしかった
>>711 新聞の投書欄に投稿した左翼寄りの人の住所と電話番号を書き込むヴァカのせいで、しょっちゅう規制されててな。
たまらず先月●買ったんだよ。まさかこんなことになるなんてなw
しかし、情報流出の記事をアップしたのをわざわざ消して、あとはだんまりって
事が事だけにボランティアもさじを投げたか?
流出された名前はアルファベット表記なのが唯一の救いだな
せいぜいローマ字表記のDMがたまに届く程度だろうから
そんなに不安になることもないんじゃね
そりゃ気持ち悪いけどさ
>>791 フリーメール不可だとプロバイダと大学のアドレスくらいしか使えない
なにこれ、●買ったばかりなのにもう焼かれたの?酷い!
ここ以外書き込めない!
流出データを使った犯罪は、警察に取り締まってもらう以外に道はないのでは?
刑事告発もさることながら、民事がどうなるかなんて見当もつかないな。
4万件のクレジットカードデータが氏名住所電話番号つきなんて、
前代未聞ではなかろうか?
>>766 クレカ組→クレカ情報で証拠差し押さえられてるから言い訳不可能
コンビニ組→名前、電話番号(偽装可)のみなので、イタズラとか言い訳可能(証拠不十分)
ただし、メルアドが個人特定可能ならサヨナラ
>>630 > カード会社の補償は、セキュリティコードを入力して買ったものには適用されない場合がある
ソースの無い煽り乙!
書き込み履歴のあれ見たけど、自分のがあったなあ
こいつあんな板とかあんな板にも書き込んでるのかー、って分かっちゃうんだな
・・・・・・ひぃぃぃぃ
>>685 PACKET MONSTERとかN.T.Technologyとか、
紛らわしい名前ばかり使いやがるよな@運営
死ねって思う
>>790 パスワード変えるシステムになってない
メールで直接、変更願いするだけ
問題はメールアドレスとパスワードで他のサイトも登録してないかだ
>>808 昔WWAってゲームサイトでリンク切れ報告しようとしたんだよ
そしたらさ、フリーメール不可とか言われた
理由がわからん
●でログイン出来ない期間分の補償はあるのでしょうか?
マジだったらこええな
587 名前:●[sage] 投稿日:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
何か漏れてますよってショートメール来たよ
ご近所だからって連絡してみまたって書かれてる
マジ怖いどうしたらいいの?
>>789 深夜帯ではブラックマンデー事件って言われてたw
確認したらメルアドだけ漏れてた。
そういえばここ1年くらい●ログインしてない。
モリタポをクレカで買ったのだけどそれは大丈夫なの??
>>784 怪しいサイトでカード使う場合には、使い捨てのVプリカ系を使うのは基本だわな。
これって●持ちとコテだけやばいんだよな?
●登録してないけど書き込みログって●以外のも晒されてるの?
所属組織のメアドで登録するあほんだらにはいい薬だな
メールアドレスがIDになってる大手通販サイトって尼くらいだっけ?
>>829 俺のトリップ漏れたかも知れん
もちろん有料サービス一切関係なし
>>829 >>4にある通りだがBe2chくらい?
まあこれでも登録したメアド程度だけど
>>696 janeとかしょっちゅうパスワード消えるぞ
あ、そっか。登録時から引越ししたので余裕ぶっこいてたけど、
メアドとパスワード情報で尼等他サイトから変更後の情報も漏れてるのかもしれないのか
違うパスワードにしてたような記憶だが自信ない…
とりあえず、●のメールアドレスとパスワード変更できるシステム作るべき
カード番号から、住所から、氏名からみんな漏れてるじゃねえか。ふざけんな。
官公庁
教育機関
法人、マスコミ
国会議員
ざっと見ただけでも上記該当者(社)が載ってる。
>>770 まあ暗黙の了解と言うか、コナン=新一みたいなもんと言うか…
今までの大規模規制への苦情とか、不具合への苦情はナアナアにされてたけどさ
流石にこれはナアナアに出来ないんじゃないの?
カード会社も激おこじゃないの?
>>793 俺もだ。海外の業者まであっという間に広がってるんだろうなあ
クレカ番号流出を騒いでる奴は何が目的?
・フィッシング詐欺サイトで番号抜いて(゚д゚)ウマーしたい
・皆んなにクレカ再発行させて金融機関に嫌がらせをしたい
・騒ぎを大きくして2chの掲示板としての機能を麻痺させたい
・持ってるはずの無いクレカ番号を流出させたと言い触らす事でN.T.technology社しいては2chの信用を失墜させたい
どれでしょう?
切れてるメアドリストはなんなんだろ。
拡散防止のために切ったのかな。
楽天使ってないから何をどう登録したんだかすっかり忘れた
うーん自分の書き込み履歴7月15日から8月9日の分までばっちり残ってるわ
書き込み自体もまとめサイトで見れるし
犯罪くさいことは書いてないはずだが気持ち悪いな…
スマホの●買ってしまったあとに●規制でカキコめないと分かった
その時は金返せと思ったけどこうなってみると不幸中の幸いだったわ
コンビニ振込だからそこも助かったけど
メアドと電話番号は本物で登録してしまったorz
>>511 なんでamazonが関係あるのかと疑問に思ったら、
そういうことかwww
>>829 ●で7月〜8月に書き込んだ人か
キャップかトリップつけてスレ立てした人以外は関係ない
7/13日以前の書き込み流出無しとか無いっすかねー?
なんかそういうシステムの可能性とか無いのかしら
自動的に消えて行くとか
>>793 >>845 迷惑メールなんて普段から来るものだと思うが
何十通も海外から着てるの?
>>782 これからドンドン、各機関からの書き込みが特定されて晒されるんだろーな
>>773 2ch文化に敵対的な人間はやるだろうなあ。
自分のログみたら書き込んだ覚えの無いスレが出てきたんだがなんだろう?
記憶にないだけかなぁ・・
>>5 「確認ページ」でだだ漏れ判定されたんだけど、有効期限だけ一世代前のものなんだ
これはセフセフ?
今までいろんな2ちゃんのトラブル見てきて、自分なりに落ち着き先を想定して
大体それに近い形に落ち着いてきたんだが
今回だけはどういう形で収束させるか、見当がつかん
>>854 スレ立てはしなかった(というか出来なかった)けど
レスは平気なの?
そういや随分前(多分09年くらい)にパス忘れちゃったから会社にメール送って
ついでにメアド変えたはずなのに流出したのは前のプロパのメアドだったな
これは一体どういう事なんだろう
>>854 ああスレ立てしなければいいのか
その時期はスレ立てはしてなかったは
まあカード止まっててプロバアド変えて乗っとられたら困るサイトのアドとパス変えた
これ以外できること無いから静観
クレカ取り合えず、止めました
10年間、迷惑メールなんて来ないほど
長いメアドにしてたのに朝から二件もメールです来てるから間違えなく漏れたかw
>>862 だからー
何がどこまで漏れてるか現時点ではわかんないんだよー
クレカ組はとりあえず停止しなきゃダメー
>>865 あげたら捕まっちゃうんだよ
持ってるだけでもアウトだし
アカウント類増えすぎてIDパス管理めんどくさい
こういうの一括管理できるツールとかってある?
>>854 キャップもトリップも持ってないしな
スレたてしたけど安心っぽいのね
>>868 書き込みしかしてないが、トリップはお漏らしされてた。
トリップはなんのために保存してたんだろ。
ネトウヨ連呼厨の住所、氏名、親族構成、会社が晒されてるみたいだな。
おわたな朝日新聞w
脱税でひろゆきを陥れて2ちゃんを凋落させる筋書きでむしろ国家が仕組んだんじゃね?
>>867 ここまでの情報漏れは始めてだね・・・
何が起きてるんだろう
とりあえず電話するかな昼休み2時からだけど心配だ(´・ω・`)
1.
カードに書いてある番号へ電話してネットでカード情報流出したむねを伝える
サイト名「
http://2ch.tora3.net/」
会社名「N.T.Technology」
カード再発行は、無料?
2.
警察へ被害届?
カード情報流出だけだと受け取ってくれない。
今回は、どうなのか?
カードトラブル対応マニュアル等で検索して参考にした方が良いかな
>>867 運営は夜逃げしてやり玉にひろゆきが担ぎ上げられる、そんなところじゃないかね
2chの組織体系でまともに収束の対応はできないだろう
>>622 ごまんとあるミラーサイトも消す必要があるが
漏れた
こんなメールが来た
お客様
株式会社??社サービスシステムをご利用いただき、ありがとうございます。
システムはお客様のアカウントが異常にログインされたことを感知しました。
下記のログイン時間を照らし合せてご本人様によるログインであるかどうかご確認お願いします。
>>838 そそ、下手するとフェイスブックとかツィッターとか乗っ取られてもおかしくない
>>873 運営は早急に確認サイトつくるべきだよな
個別連絡でいいから(登録アドレスへの連絡でいいから)
最終的にどのような情報が漏れたのか、の連絡だけはほしい
>>872 俺は普段めっちゃくる迷惑メールが11:30くらいからパッタリ来なくなった
何が起こってるんだろうかw
2011年7月の初旬だったからギリギリ漏れてなかったよ。
しかし、またスパムがいっぱい来るようになるのか。うんざりだわ。
>>876 負荷軽減の為に一度算出したらある程度もっておくという
キャッシュのためぽい
HITシタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!
古いVISAデビッドだしいぃっか。
>>887 ヤフーも以前IDが漏れたことがあったな
>>793 > 迷惑メールがきだしたわ
うちもだ。
VIP運営凸大規模規制時に買おうかどうか悩んだけど
●も規制とか言う狂った事態を目前にして、買うのを止めといて良かった
本当に良かった
>>774 カード会社に連絡して調べてもらった方がいいよ
早急に、鯖止めて、ログを閲覧できないようにしろ!>運営
>>856 数年前に作って普段使ってないアドレスだったから
これまで一度も迷惑メール来たことなかったんだよ
名無しの全てのレスが流出してたら世紀の大事件になるのに
>>876 クッキーで管理してたから一律全員ぶんあるとか
>>885 それ多分中国人のフィッシング詐欺メール
ちょっと前からスクエニなんかを詐称して送りまくってるよ
ああ●のメアド登録した時から変わってるから変更しなきゃならんのか。
手続きメールなんだよなあ。パスも変更出来ないし。システム適当すぎだろ。
>>891 なるほどなー。
侵入者がトリップ晒した理由はなんだろ。
期間外の書き込みでも特定できるようにかな。
ヤクザや政治組織みたいなのはお仕事としてやるからなあ
念入りだろう
なんでトリップが情報流出に関係あるの?
情報入れなくても使えるトリップとは別物?
>>865 ググる、スレ内検索で五秒で出てくると思うが
>>868 期間内に鳥かキャップつけてスレ立てした人は、スレタイと書き込みとIPが晒されてる
期間内にトリップつけてカキコんただけならIPや個人情報は漏れてない
ただしトリップキーは漏れてる可能性があるので検索して確認してみては?
とりあえずDCカードの停止・再発行したけど手数料1050かかっちゃうのな
2chビューアのログインパスワードも当然流出してるんでしょ?
使いまわしているから色んなパスワードを変えなきゃな…
他にやるべきことってあるか?
>>908 選挙がある度にコピペ爆撃で一斉に規制されるけど
運営に御用組合みたいな連中が居るんだろうな
>>847 サンクス。
>●で7月〜8月に書き込んだ人か
↑がマジならいいな。
変なことは書き込んでないつもりだが、
ログは短ければ短い方が気が休まる
>>813>>817 ありがとう
他サイトでは使ってないから大丈夫かな
気になるのが、自分の場合●の購入は2011年以前だが2012年まで自動更新されてた
でもリストには載ってないんだよね
自動更新者の分は流出してないのか、公開されてるリストに載ってないだけなのか
情報追いきれてない上に何を信じればいいのか混乱してきた
12年使ってたメアドとおさらばしたわ
今色々なサイトで登録変更してっけど果てしなくめんどくせぇ・・・
まあ一番困るのは企業系だろうね。個人はどうだろう。。。?
これシナチョンの仕業だろ
もう外国からのアクセス禁止にしろよ
工作員やらハックやらたまったもんじゃねーぞ
>>920 俺の知ってるウマーはデブで腰痛持ちだぞ(´・ω・`)
>>916 6月の書き込みも晒されてるから安心するのは早い
自分のチェックしたら流出対象だったけど、数年前に物理的に紛失した時の古いカード番号だなこれ。
今はもう違う番号なんだけど、念のためカード会社には止めてもらった。
Torといえば例のPC遠隔操作事件
例のPC遠隔操作事件といえば、仕込みヤラセ
脱税の話と同時ということは、
つまりその筋の仕掛けってわけだ。
まさかこのまま●ログインできないまま有効期限切れるの?
一切の補償も無し?ひでえ!
あ
新しいファイル上がっちゃった?
アレ違う?既出?
脱税と●漏れと今の運用が、どう関係してるのか教えて。
まあ世間から見りゃ
アングラサイトの有料会員だよな
印象悪っ
俺も早速脅迫めいた電話きた・・・
煽り合いなんてするんじゃなかったわ・・・
1GBの圧縮ファイルを開くと、32,364個の●アカウントに対応するファイルがあり、
各ファイルの中には、該当する●使用者の書込みスレIDと日時が記録されている・・・・・・
計画的な流出だったら結構見直す
数日前にひろゆきの申告漏れニュースあったよね
みなさんクレカ付き会員カードとか何枚か持ってるだろうから、
そういうのを捨てクレカとして微妙なところの決済に使うのお勧め
いざ問題が起きても、止めるの簡単だし手間も最小で済む
>>874 スマホもつかってるなら「KeePass2」
PCだけなら「ID Manager」
がお勧め
>>917 俺も同じだ。メアドは流れたが。
流出したのはフォーム入力データみたいだから
自動更新の場合は(とりあえず)大丈夫なんじゃないかな。
ニダーラン走り始めたのが2009年でその頃お試し●取得したからセーフかな
更新は先週だけど
>>911 ●情報とトリップ、キャップは全然性質が違うもの
それが同時に流出ということは●の管理会社は2ちゃんとは別という建前が崩れた上に、相当ずさんな管理してたってことになるね
>>921 ボランティアなんだから、自分で自分を守る位でないと。
今北だけどクレカ情報どこにあるの?
登録したメアドなんか忘れたわ
クレカ会社に問い合わせたら
「ご確認ですが2ちゃんねるですか?」
だとさ
>>917 まぁ普通に考えて、新規登録のテーブルと既存会員のテーブルは別
DBサーバが分かれてることもあるだろうから、
新規登録のテーブルだけ流出したなら既存会員のテーブルはセーフ
俺は●持ちになって5年以上でカードの方は流出してない
書き込みは流出。●IDで検索したらmazu.txzの方に書き込み履歴はあった。
もちろん、全部のDBサーバがやられてる可能性は否定できない。
今のところNTの方も被害状況を公開してないし
なんかいやなタイミングで知らない闇金から
融資のお誘い電話がかかってきた。(;゚д゚)
>>380 電話帳に載ってるような情報得ても盗んだ奴も仕方ないだろ
今年の4月以降、失業して、リボルビング残高が払えなくなって
カード全部剥奪された俺がここへ来て大逆転で勝ち組になったとは…
>>934 幸運を祈るぜ、ラ・ヨダソウ・スティアーナ…
去年コンビニ払い、本名本アドで●買ってその後に焼かれたんだけどこれの扱いどうなるんだろ
これもやっぱ流出してんのかな
うほっ。俺も書き込み日時特定できたw
はあー。1ヶ月強で150くらいか
>>954 いや、勝ってはないだろ、その状況・・・
>>954 それだと正直に住所氏名電話番号入力してたら晒されとるぞ
>>925 そっか。
まあ、住所、電話番号が晒されてるので、安心なんてしようがないんでw
>>932 このスレにすらもう張られてるじゃん
関連スレにもまとめブログにもたくさんアドレスあがってるんだからさっさと確認してこい
もしかして数日前のゆろゆき1億申告漏れで身体極まって
ひろゆき自ら自爆テロをしかけた?
CCV(CVV,CV2,security code)=*** Not Leaked
書き込み履歴は漏れてないってこと?
他は全部漏れているがww
なんつうかな・・・ おまえらバカか?
HITするから〜 リストにカード情報載ってるから〜 で再発行するか
どうか決めちゃダメだろw
今ここで出回ってるデータが氷山の一角かもしれんのだよ
2011年以前も犯人は入手したけど、出回ってないだけかもしれないだろ?
データベースに侵入されてるんだから●にクレカ使ったやつは
安全考えて停止再発行するのがフツーだろwww
どのクレカか忘れちゃった場合はどうしたらいいですか?
メルアド晒されてたorz
>>963 元から漏れてるトリップとキャップ
だからなりすましいっぱい
金払ってる以上ボランティアとかいう言い訳は通用しないんだよ
クレジットカード以外の人はメアドと●IDの紐付けが流出しただけかな。
14万件の方のファイルが全一覧なのか、一部なのかが分からない。
>>967 っていうか、ちゃんと家計簿つけなさい。w
>>969 「財」だけでなく「サービス」も商品だからな
>>972 いずれにせよ大手マスコミも報道始めたので、少なくともシラは切れなくなったな。
挙句に書き込んでトオルちゃんにコンビニ●焼かれて●持ってるけど●書けない俺は書き込み流出はセーフなのかな?
以前クレカで使ってた●の情報だけが気がかり
この糞会社は、何でセキュリティコード保存してやがるんだ
>>967 >>360に載ってないなら全部のカード会社に問い合わせだな
>>970 現在はそうってだけで追加で放流されないとも限らないのが怖い所
日頃偉そうなことで煽り合ってる板ほど死んでるのが受けるな
No hit!
Not Leaked
これどう違うんだろう
>>967 まずは過去1年間のカード明細書に「N.T.Technology」っていう引き落としがあるか確認
それで分からなければ、カード会社に問い合わせて過去に「N.T.Technology」で決済があるか確認して、あればカード停止
・・・・・・・・スパムが全く来ない
悪徳業者にすらわしのメアドは無視されるのか
さっそく覚えの無いVISAデビットの引き落としメールがキタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!
某ネットショップさん、6月に引き落とし忘れしてたとのこと(´ー`)
>>993 この30分くらいで2つきた、まだ増えると見る
-curl
lud20250122042809caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/operate/1377481931/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●3->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●36
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●30
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●37
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●97
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●17
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●23
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●66
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●58
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●79
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●45
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●15
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●111
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●54
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●23
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●95
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●64
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●6
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●9
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●5
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●7
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●100
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●93
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●53
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●19
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●21
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●12
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●42
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●81
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●75
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●68
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●92
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●83
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●48
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●19
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●78
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●52
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●56
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●76
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●86
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●96
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●63
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●67
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●80
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●24
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●94
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●11
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●69
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●59
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●91
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●8
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●2
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●4
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●114
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●113
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●102
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●112
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●107
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●101
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●10
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●74
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●42
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●82
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●22
・【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●73
18:50:18 up 26 days, 19:53, 0 users, load average: 9.55, 9.38, 9.75
in 0.077821969985962 sec
@0.077821969985962@0b7 on 020908
|