先日南木曽岳に登ってきた
上の原コースから行った
駐車場のところで伊吹山みたいに環境整備協力金200円を徴収していた
獣害防止のため犬を放し飼いにしてるとの看板もあった
地図にササ・倒木とあったので藪漕ぎの難路かと思いきや、ササは刈られ倒木も大したことは無かった
古ぼけた避難小屋と新しいバイオトイレもあった
山頂は木曽ヒノキの林で展望は無し
近くに見晴らし台の岩場があったがガスで何も見えなかった
木曽地方では駒ヶ岳、御嶽に次いで人気の山らしいが平日のせいか誰にも会わなかったら
浅間山が前掛山まで登れるようになったか
また規制されないうちに急げ
一日で歩けるけど浅間山荘までのバスないのがやっかいだよな
浅間登山口のバス停から歩いたら朝のバス逃すと11時だし
浅間山荘の宿泊高いし小諸のビジネスホテルに前泊してタクシーが無難か
せっかく御嶽の山頂まで行けるようになったのに台風かよ
浅間山で車坂峠→前掛山→浅間山荘というコースをとりたい
帰り小諸までのタクシーは声かけたらシェアできないかな
浅間山荘のオヤジはなんか無愛想だな
泊り客じゃなくて日帰り入浴でタクシー呼ぶの頼んだりしただけだからか知らんが
湯の平口の登山道はなかなか雰囲気あっていいけど
高峰高原は旅館2軒にカフェ1軒と競争あるせいかどこも愛想いいぞ
世界救世教・東方之光・MOA
の内部では毒物や薬物による信者の暗殺が行われている。
お茶に細菌を混入させることにより、施設内で体調不良を訴えることなく、
一週間以内に発病させ、病院で死ぬ。なんの証拠も残らない。
オウムと同じように多数の優秀な医師が教団施設には勤務している。
港区にある高輪療院には常時医師が5-6名在中していて、保険適用の
アドバイスを行っている。
健康科学センターもあり、研究者や学者もいるが、暴力団山口組との癒着もあり、
生物兵器の培養が行われている可能性もある。
炭疽菌などをお茶に混入させて死亡させているとすれば、
オウム真理教と同じ警戒レベルの、生物兵器テロ組織とも考えられる。
http://www.mhs.or.jp/
現在、教団内では暴力団による宗教を派閥で乗っ取る方向で進められていて、
東方之光による、教団の独裁が計画実行されている。
公安調査庁はこの組織の内偵を徹底すべきだ。
オウム真理教に次ぐ日本社会の脅威である。
MOA長野センター
長野県長野市中御所4丁目6-7 鳥甲山行ってみました
ずっと新潟の山だと思ってた
登っててあんま楽しい山ではなかったです
烏帽子とか県外に有ったらその県を代表する山になると思う
鼻曲山行ってきました
紅葉はとっくに終わってました
川上村の三国山から御巣鷹の尾根まで歩いて行けるの?
言った奴いる?
安田純平を排出した信濃毎日新聞社の社長小坂荘太郎は朝日新聞に在籍していた
信濃毎日新聞社は小坂一家が経営する同族会社
創業家の小坂一族から、創業者の小坂善之助(立憲政友会)、長男の順造(立憲政友会→立憲民政党)、孫の善太郎(自民党)・徳三郎(同)、曾孫の憲次(同)といった衆議院議員が輩出しており、報道には自民党寄りの傾向もみられる。
「小坂善之助#信濃毎日新聞の父として」、「小坂善太郎#親族関係」、および「小坂徳三郎#家族関係」も参照
5期20年に渡って県政を担った吉村午良元長野県知事時代には、自民党系の県議会与党であり大政翼賛会とも揶揄されていた県政会(現在は解散)寄りの立場を取っていた。
そのため乱開発による莫大な県債発行や北信に偏った開発、また1998年長野オリンピック誘致での国際オリンピック委員会への買収疑惑については、ほとんど批判的な報道が行われなかった。
また、知事や政治家の失言などもほとんど報道されず、オリンピック時に批判を浴びた吉村知事の「ミズスマシ」発言を始めとした失言の数々は、東京から取材に来ていた全国紙の記者が居たため公になったと言われている。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/信濃毎日新聞 >>85
ウチから双眼鏡で頂上にある祠が見えるわ、一度も登った事無いけどw 小布施最高 てのはなんなの?
真面目に言うと、小布施の雁田山が以外に登ると面白い。
山好きには良いね。
100ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくる。てあッ!とうッ!とえいッ!はうあ〜ッ!!!
御岳って遭難するとこあるの?初心者向けって聞くけど
天狗原山、今日登ったが、登山道が整備されてなくて、登山道に草木がいっぱい生えてて
ルートが不明になってる場所が数ヶ所あった、2000m以上は問題なかったがw
金山登山口までの林道が8月末まで閉鎖されてるため、登山者は少ないからだろうな
自分は自転車で登山口まで行ったので問題はないが
こんな山道を整備してんの?って思うような所でおじさんたちに合うときあるよな。
でも人入ってないなーって思う山道はいろいろ心配になる。
金山登山口までクルマで行けないから、歩いて行くと1時間以上かかるだろうな
だから登山者は今年はかなり少ないから、地元の山岳関係者は登山道の整備は
してないだろうね
浅間と白根はすぐに警戒レベル引き上げられるイメージがある
今年前掛山登っておいて良かったぜ
新潟焼山も早めに行っとくか
結局、この後は何も起こらず警戒レベルだけ上がったままで夏休みに予定してた登山者への嫌がらせに終わりそう
ちなみに気象庁が噴火発表したのが22:10で同時刻に俺が登録してるウェザーニュースから、22:11には軽井沢町役場からメールが来た
>>124
では大丈夫ですね。ならいたずら書き込みもありか。 規制レベル3だと、黒斑山とかの外輪山の登山も無理だな
これからは鬼押出し園まで登れば浅間山に登った事になるのか?
浅間山の麓に住むものだけど。
今回は二酸化硫黄の流出量や火山性地震も活発でなく、水蒸気も連日目視できてない状態での噴火。
かなり驚いている。
このままでいけばレベル3は早めに解除されそうだけどなあ。
まあね、傾向が違う噴火だったから噴火レベル引き下げに慎重にはなるかな
浅間山、噴火警戒レベルが3から2に変わった、今日から黒斑山付近には登れそうだね
毎日、浅間山見てたけど、噴煙なんかほとんど見えなかった
盆休みの前にレベルを2にして欲しかったよな〜
浅間山って登って楽しい山じゃないから黒斑山から眺めるくらいで良くね。
唐松の黄葉の時期に歩ければ充分。
浅間山、火山で植物も大して生えてないだろうから、登った事ない
オンタデくらいしか咲いてないだろ
浅間山またごく小規模だけど本日19時28分に噴火したよ。規制レベル2で大丈夫か?
7日より小さな噴火だから、警戒レベルは2のままやな
台風19号で相当雨が降ったな、登山道は土砂崩れしてる可能性がありそうだな
南アルプスの聖平は針葉樹林だったのが伊勢湾台風で木が倒れ草原になったらしいが今回の台風でそんな場所はあるかな?
東信地区に住んでいるものだが風はそれほどでもなかった。雨量が半端なく長くだらだら降り続けたのであちこち土砂崩れしてる。地滑り要注意かな。
昨日木曽の山登ったけど道中は特に問題はなかったな
山頂はガスってたけど
風越山で初日の出観るとご利益あるのか?
1回登ったけどまた登りたいとは思わない山だったな
飯田って住むには良い所だけど山はちょっと微妙じゃない?
どこ登ったってご利益なんか無いよ
近いから登るだけ
戸隠も里山だな。
市内から登山口まで、クルマで30分だぜ。
なかがわハーフマラソンがなくなったから陣馬形山にでも、と思ったが今年は自粛また来年に
05月16日に長野県緊急事態宣言が解除予定。というわけで、地元の烏帽子岳、夜の丸山を登ってきます。
烏帽子岳って、全国にいくつもあるよな、県内は2つかな?
自分は湯の丸山の南の2066mの烏帽子しか登ったことはないけど
公営の山小屋は早々と休業を決めた所が多いけど民間の小屋は何とかして営業を考えてる所が多いね
休業しても生活に困らない役人と生活がかかってる所の違いかな?
高峰高原線は通年運行の路線バスでは日本一高い所を走る路線と思われる
志賀高原や万座温泉よりも高い
今年は北沢峠へのバスが運休だから地蔵尾根が人気出るかな?
浅間山、本日ようやく噴火警戒レベルを2に引き上げられたな
日本のヨセミテといえば廻り目平のことらしい
こういうのは言ったもん勝ちみたいな所があるが、穂高や谷川岳などを差し置いて宣言してるのはすごい
>>203
穂高じゃ車でばっと来て下でキャンプしてすぐ岩に取り付けるイメージないじゃん 大鹿でソロハイカーがクマに襲われたようだ
怖いよう
児童文学で箱庭を誤って壊しちゃったら遠くの山で大きな土砂崩れが起きたって話
大鹿がモデルだったのかな
今、豪雨で遭難したら、普段の100倍叩かれるなw自力で脱出出来ないやつは行くなよ。
ヤフーナビみたら158号線は通行止めだらけになってる
明日復旧なんて無理そうだな
三六災害と比べるとどうなんだろ
大西山の崩壊ってあのときたまたまタイミングが合っただけなのかな
黒姫とか飯綱とかって特に夏は雲沸きやすくない?
北ア方面はスッキリ腫れてもガスってばかりが多い気がする
街が近くて標高が2000しかないから?
>>216
日本海からの湿った風が入ってくるんじゃない? 今週末東京からのツアー登山あるみたい。都知事の要望 完全無視かね。
なんで「長野」って着いてるスレにはかならずこの小布施が書き込むの?
長野市内のものです。山は経験がないのですがハイキング気分で先日飯縄に登ってきました。
特にきつくもなく、楽しかったのですが、次にどこに登ろうかと思案しています。
地理的には戸隠が近いのですが、調べてみると初心者には危険そうな気がします。
ハイキングっぽく登りたいのですが、北信五岳の近辺では、どこが登りやすいでしょうか。
体力にはそれなりに自信はありますが(普段は善光寺トレイルを走ってます)、初心者の単独です。
飯縄が体力的に余裕あったなら火打山を勧めたい
もっとお手軽にというなら、斑尾山?
ありがとうございます。斑尾、調べてみます。
トレランにも良さそうな感じですね。
関東から御嶽山行くなら木曽福島前泊の日帰りと山小屋泊とどっちがいいんだろう
交通手段は新幹線で名古屋乗換のしなの
朝出てまっすぐ行ってもロープウェイに着くのが昼前だからな
山小屋に泊まって山をゆっくり楽しみたい所だが、このご時世ではなあ
高社山は登山道に雪はありますか?アイゼン等無くても登山可能でしょうか?
>>239
日曜に向かいの斑尾山行って来たけど山頂近くに1センチくらいの残雪があるだけだった
一応軽アイゼン持ってた方が良いと思うけど全く問題ないよ 新潟のスレは賑わってるのに、ここは本場なのに元気ないな
はぁ〜 踊り踊るな〜ら、チョイト東京音頭〜 ヨイヨイ♪
ここが殆ど書き込みないのは皆北アスレに行っちゃうって事かな?
飯綱山とかみんな登ってるだろうけどわざわざ書き込まないんだよね
あんなのトレランの練習コースだもの。
いちいち報告しねえよ。
地元の者じゃないけど長野は北アルプス以外それほど目立った山ない気する
美ヶ原くらいか?、他の有名な山はたいてい他県と合同だし
それもあって書き込み少ないんじゃないの?
正直群馬の方が北アルプス抜かせば魅力的な山々多い気もするし
低山登ったとか書いても玄人様に鼻で笑われちゃうからね
>>278
三百名山のは茶臼岳だよ。
茶臼山と言えば愛知県最高峰でもある南信の山でしょ。 富士見や茅野辺りでは駅ソバはどんぶり持って行って
待合室で食べていい事になっているけど、長野全体でもそうなの??
>>285
スキー場があるみたいだけど登山的には雪の心配は無いのかな?
>>286
地元民だけど登山するって発想はなかったw
>>287
前々から気にはなっていた
もう雪はなさそうだね >>290
茶臼山は人工スキー場
もう人工雪以外の雪は無い 根子岳行った時向かいの山は何だって思った山が太郎山だったけど登山道あるのかな?
地元の人は良く登ってるの?
あとあの辺りだと独鈷山っていうのが良くガイドブックに出てるね
>>290
裏参道はところどころアイスバーンで滑り止め必要だけど表参道なら大丈夫 独鈷山は三才山トンネルを松本から上田行く途中に登山口の看板あるから気になってる
>>289だけど、誰かマジレスおねがいします。
山下りてから駅ソバ食べてから帰るのが楽しみなんだよ。
長野の別のエリアで待合室で駅ソバ食べて顰蹙買ったら困るので、一部エリアのルールなのか知りたい。。 発泡スチロールの使い捨てドンブリにプラス数十円で入れてくれる立ち食いソバ屋あるだろ、それじゃ駄目なのか?
>>297
そんなの初めて聞いたよ。待合室で、もの食べてる人いないよ。@長野新幹線が通る駅周辺 >>296
埼玉住みなんだけどガイドブックじゃ上田の人が良く行く山って出てる
真田好きだし一度登ってみたいんだよ
佐久の茂来山って所も佐久のシンボルみたいな山って事で一度行ったが展望が良かった 若い頃、18切符で一人旅してる頃は、
駅そばを発泡スチロールカップで車内に持ち込んで
車窓眺めながら食べるの好きだったな
長野だと、長野、松本、塩尻で記憶ある
中央線に乗るとだんだん右手に八ヶ岳、左手に南アルプスが見えて来る車窓の景色がたまりません
>>301
男山おすすめ
信濃川上駅から歩いて登れる
今の時期はオススメしないけど >>304
ありがとう、天狗山~男山は一度行ってきたよ
面白かったし展望良かった
あの辺りだと御座山も行った 今週末は美ヶ原を下から登ろうかな
と思ったら今夜雪とか大丈夫だろか
>>301
>>299ですけど上田のことでした。
無人駅ならありかもしれませんが、待合室でみんな黙ってる中、蕎麦すする音させてると恥ずかしいかもしれません…
戸倉や篠ノ井にも駅そばがあった気がしますが、今もやってるのかな…
戸倉とか中津川(岐阜ですが)みたいに待合室と蕎麦屋が同じ空間にあるところなら食べてる人いるかもしれませんね。
電車の駅であってますか?
上田の近くで山の近くに駅なんかあったかな そんなに立ち食いそばを立って食うのが嫌なのか?
そこまでして立ち食いそばを座って食いたいのか?
待合室で立ち食いそばを座って食える駅があるならその為だけにわざわざ行くのか?
わけわかんね〜
景色見ながら食いたいんだろう
流石に立ち食いそばでは理解し難いけど
>>289だけど、レスくれた人ありがとう。
今迄駅の待合室で駅ソバ食べるなんて考えもつかなかったけど、
茅野駅や富士見駅で当たり前のように繰り広げられている光景(笑)を見て、長野ルールなのかなと疑問に思ったんだよ。
どうも一部のローカルルールみたいだね。
登山者も地元っぽい人も、待合室(改札の外)でソバ食べているんだよw
旨いそば屋行きたいけど、時間が無いから駅の構内でサクッと食べたいのよ。
長野はソバはレベル高いから、駅ソバでも東京よりうまいんだもん。
茅野駅の駅ソバはうまいんだもん。
山で寒い思いしたら、あつあつのソバを汁まで飲んじゃうよ。
駅ソバ発泡スチロールは初めて知った。
中央線のボックスシートなら景色見ながらソバ食べれそう。
トライしたいけど、周囲の目が怖いww >待合室と蕎麦屋が同じ空間にあるところなら食べてる人いるかもしれませんね
やっぱコレ、だな。
同じ空間なら暗黙の了解になっているんだな。
駅ソバ長野ルールばんざい。
塩尻は待合室に蕎麦屋入ってるから
自動的に待合室で蕎麦食うことになるね
雨飾山について教えて貰えるだろうか
3〜4月雪山装備は必要ですか?
登山歴ほぼ無し
唯一在るのが40年以上前に登った雨飾山です
私は5〜6月に東京へ行きたいのですが傘は必要ですか?
>>314
雨飾山は豪雪地帯の山で山頂直下は急登で雪が付いてると非常に厄介、更に途中の沢筋は雪崩の危険も潜んでいる。
ゴールデンウィークくらいまでは地元で良く知ってる人以外は登らない方がいいよ。 >>314
こんなところへ質問している人は、止めた方がいい! 妙高山系は屈指の豪雪地帯だから相応の雪山経験がないならやめておきなさい。
7月頃まで待つのがよいでしょう。
特にこれからは雪崩も頻発しますからなおのことね。
>>316
>>317
ありがとうございます
父の実家が以前まで雨飾山の麓にあって小学生の頃一度登山に連れてってもらったんだけど俺高所恐怖症で山頂手前でビビって待機してたんだよね
いつかリベンジをと考えてた
夏のお盆にしか帰省しなかったからこの時期どうかと思って聞いてみた
ど素人なのでウルルが出る前の5月くらい検討してみます 篠ノ井の駅そばは一昨年ぐらいになくなったよ。
長野駅は昔は待合室にそばあったと思うけどいまはホームだけだね
待合室そばにソバがあるのが、実に長野らしい。
電車が中々来ないから、ソバ食って待ってろって事だな。
おかしいなぁ、変だなぁ、待合室の中にそば屋がある駅は見た事あるが、待合室のそばにそばがある駅なんて人生で一度も見た記憶がない
一体どこの駅の事を言ってるんだろう?
え?そんなに数少ないの?
例えば篠ノ井は待合室の隣にあったろ
茅野も待合室の部屋の隣が立ち食いソバ屋。
どんぶり持って待合室の扉を開けて、中で食べているよw
メンタルつえーな
少なくとも誰かしらに白い目で見られるだろうに
マナーは大切だよね。
333ゲットなら心願成就ッ!てあッ!
にっぽん百名山雨飾山のガイドやった人、猪熊さんってヤマテンの人だ
最近、噴煙が多く見えてた浅間山、今日、
噴火警戒レベルがレベル2になったな
本白根、自己責任で行ってきたけど、30人くらいすれ違った。
ガイドを連れて登ってるグループもいた。トレースもしっかりあったけど踏抜きは複数回した。
あと火口500m範囲内に入り込んでいる人もいた。
信州新町のR19通行止め
復旧に1年半以上かかるらしいな
野沢温泉スキー場って凄い所にあるな
斑尾山から見た時、遠くの山の中腹にひしめき合うようにペンションみたいのが立っててヨーロッパみたいだと思った
長野県って主要都市が標高500m前後だぞ。
少し登っただけで1000m超えるわ。
長野では標高は山の大きさとあまり関係ないということか
長野県の3000m峰は他の県の2000m 峰と同じクラス
地形図に名前付きで書かれてるピークだと木島平の根塚327mらしい
三菱エアコンの不正で
霧ヶ峰がエアコンブランド名から開放される日が来るか
>>327
これって軽井沢駅のしなの鉄道の待合室かな? >>360
普通に中央線の駅でもあるよ。
待合室で座ってソバ食べるのは楽しい。
茅野駅は待合室がいっぱいの時は、駅を出た通路(笑)に
休憩用の椅子があると、そこで食べている。 北信五岳があるのなら南信五岳を作ろう
木曽駒ヶ岳・甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳・塩見岳・赤石岳でどうだ?
❤🎤🌞
❤❤🤗
信濃の国を代表する山は御嶽乗鞍駒ケ岳浅間でよろしいのか?
四方にそびえると言う割に北信の山が入っていないのが不満です
今日初ハイキングで蝶ヶ岳に日帰りで登ってきた
東信地区に同じような山ある?
>>376
同じかわからないが東信地区だと根子岳四阿山が代表的な高山じゃないかな >>381
もっときつくっていうなら浅間山塊の湯ノ丸山~前掛山縦走するとかどう? 根子岳四阿山は須坂の方からアプローチして山体全部の火口一周して降りてくるのが別物のハードさ
湯ノ丸山はさらにその西側の烏帽子岳に上田市側の麓から登り始めるとこれも全く別になるから縦走は無理
どれも無理すぎてやったことないけどヤマレコには記録はあるでしょうよ
初心者が地図だけ見てやるとほぼ遭難するんじゃないかな
達成感以外の意味は特にないよな
体つくりなら下でもやれるし
四阿山から浦倉山、米子瀑布、根子岳と周回したけどすごい楽ちんだったよ
標高差あるけど一気にアップダウンするとこはなくて体への負担は少ない
>>385
須坂スタートの米子瀑布経由して全周回でトータルコースタイムは?
楽って言うけど今やったら暑さで死ぬよ北ア程標高無いし
秋とかだと明るい内に戻れるか結構怪しい 米子不動滝への林道は一昨年の台風のため通行止めだよ
早くても2023年5月以降になるらしい
>>387
菅平側から四阿山登って一旦米子不動滝まで下って根子岳に戻るってことかな
根子岳〜四阿山の区間抜いてたら全周回じゃないよ
菅平側から四阿山で火口全周回で下りも四阿山ならタイム聞きたい >>386
俺がやったときは10月末だったと思う
米子の滝見たかったが交通規制あるしなら登山ついでに見ようとしたの
タイムは標準くらいだが少なくとも売店が営業中には戻ってた
心配なら夜明け1時間前位で早出すればいい 菅平スタートだと根子岳〜四阿山区間は省略しちまうからなw
話半分でワイは楽やったでーの自慢話聞いとくわwww
雨多いね
とりあえず前掛山、四阿山、硫黄岳あたりを日帰りで行きたいから晴れてほしい
雨でも都内からわざわざ人が来るという事実
地雷原かな?
>>395
都内っていうか東京神奈川の人は長野山梨辺りに別宅みたいの持ってる人も多そうだからね 別荘ないけど都心住みだけど、毎週長野・山梨行ってたよ。
慣れると通勤感覚で移動時間が長く感じない。
別荘は手入れや管理がメンドイ。
毎週行っても別荘は欲しいと思わない。
蓼科の別荘地とか鹿と猿しかいないね
人間なんておらん
北八は別荘の庭で鹿のグループが草食べている。
軒先にシカが居るから、飼っているんじゃないかと思うくらい。
緊急事態宣言地域の人は強制的に他県に山登り行くの止めて欲しい
我慢してるのが馬鹿みたいだ
近場にいるからスッと乗鞍岳行きたい
けど県外客多そうでなんかヤダ
ワクチン2回打った人は政府のお墨付きでどんどん来るぞ。
気にしてたら山行けないよ。
制限解除されたな
これで思い切り長野県の山に行ける
燕岳行きたいんだけど、平日朝だと何時くらいで駐車場満車になりますかねぇ
>>413
今時期だと前夜のうちに行かないと満車な気する
数年前の初夏行った時は早朝には満車だったよ、俺は前夜10時くらいに行ったけど >>418
ありがとうございます
早朝入りは厳しそうですかねぇ… 美ヶ原とか霧ヶ峰、頸城山塊、根子岳四阿山はこのスレだよね?
北ア以外の山々の話は盛り上がらないのかな?
メジャーなのが北アだからじゃないの?
俺は北ア登らないからわからない
浅間や草津は群馬スレ、頸城妙高は新潟スレじゃない?
純粋な長野の山って話題少ないかも。戸隠あたりはもっと盛り上がってもよさそう。
戸隠表山は一般コースとしては最上級のレベルだな
垂直な鎖場や両側崖の蟻の戸渡りなど大キレットや剱より怖かった
蟻の戸渡りを歩いて渡る奴いるけど、どんな神経だ?
劔は大人のジャングルジム感覚で楽しめたのに、戸隠は怖かった。
新人を連れたベテランガイドの爺さんが平地を歩くように蟻の塔渡りを歩いて行った。
新人ガイドは腰が引けて両手を広げてゆっくり歩いて行ったけど慣れなのかな?
初めて登った鎖場は戸隠だけど、さほど怖くなかったのは建築現場の足場に慣れているからかな?
さすがに蟻の塔渡りは怖かったけどね
>>429
ある程度山歩いた後の初鎖場ならそんな怖くないだろうね
俺はそんな怖くなかった
群馬のいくつかの山の鎖場は長く急なのが続くので怖いなぁとは思った >>430
1年半くらい近くの里山を歩いた時期で、岩場は初めてだったけど何ともなかったし、
宝剣岳や妙義山も怖くないから高所慣れしてるかもね。 >>431
そうだね、足場歩き慣れてると怖くないんだろう
TVでも田中陽希が蟻の戸渡り歩く時は、最細部はお尻ついて渡ってからね 冬季は前山越えが必要になる北岳とは違って冬も中腹まで行ける乗鞍は冬山初心者向け
リフトを使えば標高2000m近くまで行ける
北アルプスの冬山3000m峰で日帰り出来るのは貴重だよ。
雪崩と位ケ原でホワイトアウトに注意だけど夏に畳平からピストンしただけでは味わえない感動がある。
でも、彼女に客取らせて稼いでるやつもいるんだよね?
タチアカネ蕎麦あんまうまくないなー
ダッタン蕎麦のが好きやわー
あとやっぱ信州新町安定
雁田山、検索したらなかなか良い山みたいだな
頸城山塊や北アルプス北部の展望台だって出てた
5ちゃんねる内の小布施荒らしが酷いので小布施というだけで登りたくなくなる
冬しか登れない焼岳南峰に登りたいがコロナで行けない
>>466
5月中旬までは行ける
通行止め解除される4月15日以降が楽 霧訪山は近場だから何回か登ったな
まさにThe 里山って感じ
えー、1305mが里山になるのか…
斑尾山とか高社山も里山になるのか
>>473
そっか、長野県民じゃないから取り敢えず知ってる山列挙しました あの辺は標高700〜800mくらいだから1300mでも実質500m台の低山だ
里山のイメージもいろいろだわな
登山口のすぐ横まで平地で住宅地の里山もあるし、そこそこ山道入った集落から登る里山もあるし
霧訪山を小野の学校じゃ部活で走って登ってて子供って凄いなって
登山道付いてる里山で有明山を超えるのはあるんかな
えっ有明山まで里山なのか…
あそこ2200mもあるよね
確かに標高じゃないんだろうが
有明山だと2268m、700~1000m辺りから登るから高低差だと1200~1500mくらいか
高低差はともかく体力的には合戦尾根よりきついらしいね
里山とは里近郊にあって人の手が入って作られた山だとさ
そもそも登山目線の言葉じゃないから高さじゃねんだよ
標高差300〜500くらいで2時間以内で登れる山が個人的な里山基準
黒斑山、小諸の街からは1500m差。
噴火する里山はイヤだわ
昨秋行った埼玉飯能の山腹の東電管理歩道に、黒部幹線694号に至ると安曇幹線328,329号と黒部幹線692,689号に至るの標識があって驚いた
掲示板運営の賑やかし 運営メンバー限定書き込みマニュアルに書いてあるらしい
ロボットみたいなもんだから延々続く
>>459
小布施のどこが最高なんだよwwwww
↓ まだ読んでない人はググってみ
「主人が帰ってこない」…2年で3人が自殺 長野“職員100人の町”で何が起きているのか 他県住ですが小布施の山でググったら雁田山がヒットしました
これが今長野県民のホットな山なんですね
>>506
先日、黒姫山に行ってきた
黒姫駅から表道を登り峰の大池・大ダルミ湿原を経て戸隠キャンプ場に下った
一部に雪も残ってた
二千mそこそこの山だかハイマツもあった
ギンリョウソウ・ミツバオウレン・オサバグサ・サンカヨウ・マイヅルソウ・ゴゼンタチバナ・オオカメノキ等が咲いていた
オサバグサは全国的には稀な花なのだが峰の大池に降りる道沿いで大群落になってた
大ダルミ湿原ではワタスゲの穗が出ていたが木道が無いので近づけない
帰りのバスは平日ながら立ち客も出る盛況だった
善光寺御開帳の影響かな? 昔黒姫山という名前の力士がいた
ここの黒姫山から取ったものだと思ってたが、彼は新潟県糸魚川市出身で地元の青海黒姫山から取ったものらしい
近江黒姫山もなかなか立派な岩の山なんだね、グレートトラバースで田中陽希が登ってた
黒姫山からも比較的近い
青海黒姫山は低山だからと侮ってると痛い目に合う(1敗)
昨日草津白根山通って志賀高原行ってきた
あの辺りは関東関西中部と色んなナンバーの車来るね、俺は埼玉だが
石川県のラジオ番組に「日本列島ここが真ん中」ってあった
下山中にはぐれる 独鈷山で女性(60)行方不明 携帯電話は応答なし 同行者の通報受けて捜索も発見至らず 翌朝から再開へ
7/3(日) 18:54
NBS長野放送
3日、長野県上田市の独鈷山で登山をしていた女性(60)が行方不明となっています。警察や消防が捜索を行いましたが、発見には至らず、4日朝から捜索を再開する予定です。
行方が分からなくなっているのは、駒ケ根市の女性(60)です。
警察によりますと、女性は3日午前から同行者と2人で独鈷山に入山し、登頂した後、下山中にはぐれたということです。
同行者からの通報を受け、警察や消防が登山道などを捜索しましたが、発見には至らず、4日朝から捜索を再開する予定です。
女性は携帯電話を持っていますが、電話をかけても応答がないということです。
うわ、独鈷山で遭難か…
一度行きたいと思ってた低山なんだが
結構険しい所があるんだろうな
遭難と障害が重なったら、それが運命と割り切るしかない…か
日本でデュアルシムしてるユーザーどれくらいいるのだろう
楽天0円はなくなってしまったが、格安系simがたくさんあるからデュアル自体は簡単
まあ、楽天は値段以前にクソ回線なんで、パートナー(au)回線が解消されたらそもそも山では使えんけどw
この夏から仙流荘の駐車場有料になったんだな
それでも北沢峠行きのバスは長蛇の列らしいが
北沢峠行きのバスは長蛇の列でもアサヨ峰行く奴はぜんぜん居ないんだろ?
あっち人少なくてクマ出そうだから怖い
グレトラ3でアサヨ峰やってたが南ア北部の展望台だった
展望見に行くには良い山なのでは?
あと鳳凰山行く経由のピークだったような
木曽の風越山(かざこしやま)に行ってきた
風越山は飯田市にもあるが、あっちは「ふうえつざん」と読むらしい
吉野登山口からBコースを登りAコーを下った
この山は最近森の妖精・レンゲショウマなどが咲く花の山として人気のようだ
フシグロセンノウがいっぱい咲いてた
昭和62年刊のワンデルングガイド「木曽谷の山と街道」では敬神コースが載っていて吉野からのルートは草が繁っていて通れないとあるが、今は吉野からがメインになっている
飯田の風越山は何年か前に初日の出見に登ったな
神社裏からの頂上への道がえらいことになっててテンション上がった
霧ヶ峰・美ヶ原近辺で質問。車山と王が頭周辺コースは行ったことあるからパスだが、車で行ってからのんびりトレイルしたくて、距離20km程度、設定コース9時間以内程度を狙ってて、今のところ和田峠~茶臼山ピストンを狙ってる。
しかし三百名山を潰したいという意味で、鉢伏山~二ツ山ピストンと車移動してからの高ボッチ山も気になってる。「気持ちの良い笹原を行きながら遠望が利く」という観点を重視した場合、和田~茶臼の方がお勧めですか?
諏訪湖の先に富士山が見える高ボッチは一度は行くべき
>>540
両方歩いたらいいじゃん。
鉢伏山~二ツ山は往復3時間程だから、20キロ9時間歩く人には物足りないかも。高ボッチ高原も行きたいなら高ボッチの駐車場から二ツ山の往復したらいいのでは?
個人的には鉢伏山~三峰山の往復が大体20キロで8時間くらいでオススメ。 昨日、北沢峠から甲斐駒ヶ岳に登ってきた
始発のバスは3台出てた
3台目に乗ったが空席もあった
仙水峠から直登コース経由で登り下りは摩利支天に寄って双児山コース
仙水峠からは甲斐駒や鳳凰も見えたのだが、その後はガスが出てきて下りで雨に降られた
北沢峠には15時過ぎに着いて15時のバスに間に合わなかったと思ったら臨時便が出てそれに乗れた
剱岳で陸地測量部が銅剣を発見したのは有名だが甲斐駒ヶ岳では一等三角点設置の時に縄文式土器が見つかったらしい
恐らく日本アルプスで人が初めて登った山だろう
>>547
北沢峠で臨時バス来なかったらどうするつもりだったの? 八ヶ岳の麓は古代人が住んでいたから中に山キチがいて登りたくなったのかな
高山村に紫子萩山(しねはぎやま)って名前の山があるんだな
すごい名前だ
御嶽山ロープウェイオワタ\(^o^)/
儲からないから運営企業撤退するんだろうし
もう復活は無理なのでは
ロープウェイの所有はおそらく自治体で
保守整備は外注だろうから
結局、運営して儲かる事業かどうかて話になる
客がいて飲み食いしてお土産買ってくれてスキーもして黒字になんないと復活は無い
>>552,553
下から歩くか途中まで車じゃ駄目なの?
まあ御嶽山は噴火にコロナで歩く人減ったろうから仕方ないとは思う >>555
体力ないからロープウェイで行きたいなとは思ってたわけよ 御嶽山は下から行くと結構かかるから気軽に登れないんだよなぁ
まぁ噴火以降行ってないけど
>>540
茶臼山の時点でものたりなかったので和田峠~美ヶ原で往復してきた
一番楽しみにしてた三峰山付近の笹原とそこからの北アの展望は、往路はガス、復路は雲多しでイマイチだったけど、、茶臼登りや扉峠で穂高・槍が見えたのでよかった
茶臼山からから塩くれ場までが最高に気持ちよかった >>560
扉峠で槍穂が見えたのは、扉峠までのビーナスライン車道の橋から槍穂が見えたということね