◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

奥多摩の山を歩こう 40★ YouTube動画>3本 ->画像>38枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/out/1571215869/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 2019/10/16(水) 17:51:09.75
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
仲良く使っていきましょう。

奥多摩ビジターセンター
https://www.tokyo-park.or.jp/nature/okutama/

登山道・道路状況
https://www.tokyo-park.or.jp/nature/okutama/area/

奥多摩のリアルタイム情報(奥多摩の山と自然)
http://www.okutama.gr.jp/real-time/real.htm

※前スレ
奥多摩の山を歩こう 39★
http://2chb.net/r/out/1566877742/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2底名無し沼さん2019/10/16(水) 17:51:19.63

3底名無し沼さん (ワッチョイ 1766-4AsH)2019/10/16(水) 17:58:15.61ID:fn3cfp680
奥多摩大丈夫なの
暫くは止めた方がいいよね

4底名無し沼さん (ブーイモ MMfb-ZaLo)2019/10/16(水) 18:03:16.42ID:Jkewm87XM
いちもつ
奥多摩、行きたかった…。。心底哀しくなってきた
春ならおk?

5底名無し沼さん (ワッチョイ f764-OHYr)2019/10/16(水) 18:04:58.95ID:I4wOYsWb0
中日原の公衆の水場って廃止になったの?半年前に行ったら水が全くなかったんだが。
あの水が無いと孤立した村人は生活きついはず

6底名無し沼さん (アークセー Sxcb-6+LK)2019/10/16(水) 18:22:14.17ID:rvogj8VPx
日原を小池が歩いてた・・・どうやって行ったんだ
良い事ではあるよな

7底名無し沼さん (アークセー Sxcb-6+LK)2019/10/16(水) 18:32:06.68ID:rvogj8VPx
2週間くらい前に日原トンネルの下で井戸を掘ってた
こんな場所で水が出るんか?とは思ったけど何処でも出そうだよね

8底名無し沼さん (ワッチョイ 97d5-1wBF)2019/10/16(水) 19:49:54.39ID:dTCShlAY0
鷹ノ巣山の稲村岩経由ルートは、かなりの急登りで有名だけど、稲村岩分岐直下の登山道が斜面をトラバースする細い道になっているから、この辺りが台風で崩落しているかもしれない。

誰か台風後に登った人いませんか?

9底名無し沼さん (JP 0H8b-hqhE)2019/10/16(水) 19:50:55.37ID:t/eS95OQH
水が引いたあとの河原の砂地がイノシシの足跡だらけになってた…

10底名無し沼さん (ワッチョイ 9fed-Gsrw)2019/10/16(水) 20:18:02.33ID:MtgTrzmo0
>>6
ヘリじゃね?
よくある視察だろ

11底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-BPYw)2019/10/16(水) 20:32:32.41ID:/Iir7N1na
元防衛大臣だもの。
自衛隊のヘリでブーンよ。

12底名無し沼さん (ワッチョイ 9764-cjPd)2019/10/16(水) 20:59:33.19ID:b3CXtzAr0
>>6
いつ電柱が地下化されるのか、聞いてくれた人はいないかのぅ

13底名無し沼さん (ワッチョイ 1770-p4qj)2019/10/16(水) 21:09:23.87ID:RP6WQ0kp0
今月頭から構想練って有給取ってって準備したのになあ とりあえず行くだけ行って駄目そうならキャンプ場点々としようか

14底名無し沼さん (ワッチョイ 1768-Rq4k)2019/10/16(水) 21:15:31.43ID:KfDQmQ6v0
東京都ならヘリくらいあるだろう

15底名無し沼さん (JP 0H7b-hqhE)2019/10/16(水) 22:14:12.31ID:4haPletWH
「西武警察」ばりの使い方してた…って聞いた ヘリを 昔

水没したら電線地中化ヤバイのに気づいてないよね

16底名無し沼さん (アークセー Sxcb-6+LK)2019/10/16(水) 23:00:55.88ID:We50n9Vhx
東京のヘリは3日前に婆ちゃんを落としたばかりだし小池さんも勇気があるよねw

17底名無し沼さん (オイコラミネオ MMab-sr5o)2019/10/16(水) 23:03:05.26ID:lM2Gjoq/M
俺も防衛大臣になろうかな

18底名無し沼さん (ワッチョイ bf43-NJTS)2019/10/16(水) 23:25:25.94ID:EM5nA/Ip0
>>8
東日原に行けないだろう

19底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-h29T)2019/10/16(水) 23:35:54.04ID:4jt3fo5uM
今日午後の時点では、まだ歩行者通行止めにはなってないみたいだな。
パイロンの位置からも歩いては渡れるようになってる。
テレビでも歩いては行けると言っている。
http://www.news24.jp/nnn/news162141335.html
工事が始まれば通行止めになるんだろうけど。

20底名無し沼さん (ワッチョイ f764-OHYr)2019/10/16(水) 23:43:13.89ID:I4wOYsWb0
>>19
そのニュースは編集で短くカットされてるけど、歩いて行けるのは登山道のみ。
崩落現場は完全通行止めで、安全帯を装着した工事作業者しか通れない。
今後歩行者用の簡易的な足場を組んで日原住民を移動できるようにするらしい

21底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-h29T)2019/10/16(水) 23:43:51.57ID:4jt3fo5uM
小池が視察に来るんで、工事開始が一日遅れた疑惑

22底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-h29T)2019/10/16(水) 23:49:06.07ID:4jt3fo5uM
じゃあ、どっちにしろ行けるんだ、おまえら行けよ、今行こうと思ってたのにと
わめいてたじゃん。
まあ、現状の方は今後チャンネルで逐次わかるし。

23底名無し沼さん (ワッチョイ 9716-Gk6h)2019/10/16(水) 23:51:39.38ID:YB86hFVb0
金土とけっこうな雨になるらしい
日曜日は晴れても、登山道も土砂崩れとか危ないんでないかな
行くなら御岳山くらいか

24底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-h29T)2019/10/16(水) 23:54:02.38ID:4jt3fo5uM
ただ、歩きだと、日原まで一時間半はゆうにかかるが。ニヤニヤ。
奥多摩駅からだと遠いし。
ま、鷹巣であれ、川苔であれ行けるさ、楽なコースが使えなくなっただけ。
行きたい、行きたいとわめいてたやつは、さっさと行けよ。

25底名無し沼さん (ワッチョイ 2fe5-r0zP)2019/10/17(木) 00:07:37.30ID:JlXlwU9I0
東京都知事が歩いて辿り着けるレベルなんだし
復旧が1年越えても問題ないでしょ

26底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-HAen)2019/10/17(木) 00:12:55.29ID:bctcEzfgM
この間の御岳のやつも、ケーブル使ってるな。タイムから言って。

27底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-HAen)2019/10/17(木) 00:17:31.81ID:bctcEzfgM
小池はヘリで行ってる。あの女がそんな努力するわけないやろ。学歴だって詐称の
疑いが濃い。

28底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8f-u7jW)2019/10/17(木) 01:49:10.29ID:AVc+0/8vM
頭の黒いネズミは駆除しないと

29底名無し沼さん (ワッチョイ 92ed-1wzC)2019/10/17(木) 08:58:57.60ID:/5Cvnhze0
日原の鍾乳洞ってどうなってるだろう?

30底名無し沼さん (ブーイモ MM5b-Rmi+)2019/10/17(木) 09:21:44.27ID:Nk6Ab9rxM
小池が仙元尾根から日原に降りていたら、次入れてやるよ。

31底名無し沼さん (ワッチョイ 0316-GCJ5)2019/10/17(木) 09:28:34.89ID:Ip3wF1E80
小池さんヨボってたよ67歳でも歩かないとああなってしまうんだな
もう2ヶ月くらいトレーニングしないと1kmも歩けないだろうな

32底名無し沼さん (ワッチョイ d3b5-1jLk)2019/10/17(木) 10:38:21.61ID:SwlUmW+K0
御岳山だめっぽいね

33底名無し沼さん (ワッチョイ 1625-Swg3)2019/10/17(木) 10:45:02.03ID:L9epmgf/0
雲取山は鴨沢から行けるのかな?
石尾根もどうなってるのだろう。

34底名無し沼さん (ワッチョイ 6ff3-1Zxf)2019/10/17(木) 10:45:18.57ID:TP+ACjJk0
ヤマレコに鴨沢ルートのレコがあがってるね。
七ツ石の下の巻道はアウトだけど、七ツ石の山頂経由なら雲取山まで歩けるみたい。

35底名無し沼さん (ワッチョイ 6f25-JWI3)2019/10/17(木) 11:18:30.26ID:4EqaSLrp0
まあ尾根筋は大丈夫だろうけど、そこまでの途中がね

36底名無し沼さん (ワッチョイ e325-Z+oT)2019/10/17(木) 11:19:53.81ID:33O4YDyP0
>>32
ケーブルカーは通常運転してるみたいだけど、登山道がだめなの?

37底名無し沼さん (スップ Sd52-Swg3)2019/10/17(木) 11:24:36.21ID:S+IBKgWNd
>>34
七ツ石山の下の巻道は確かにダメっぽいなあ。
台風来る前も少し崩れてる所あったし。
石尾根に出てしまえば大丈夫そうだけど。

38底名無し沼さん (ワッチョイ d3b5-1jLk)2019/10/17(木) 11:56:17.72ID:SwlUmW+K0
>>36
七代の滝への橋が崩壊してる
あとロックガーデンが冠水してるそうな

39底名無し沼さん (ブーイモ MM5b-Rmi+)2019/10/17(木) 12:08:42.14ID:Nk6Ab9rxM
>>33
鴨沢ルートなら、少なくとも七ツ石までは全く問題なし。
倒木が一本あるのと水場が崩れていて沢になっているので通行注意ってくらい。

40底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-VEA1)2019/10/17(木) 12:11:10.56ID:ygj1htR5a
御岳山というと神社の裏というイメージだが
ロックガーデンは御岳山のロックガーデンという感じ
自分だけ?

41底名無し沼さん (ワッチョイ 2fe5-r0zP)2019/10/17(木) 12:41:44.10ID:JlXlwU9I0
復旧の優先度はやはりオリンピック関連でしょ
東京五輪の自転車ピンチ? 土砂崩れ、コースの国道寸断
2019年10月17日08時30分
国道413号が崩落。陸上自衛隊が復旧に向けた活動を行っている=2019年10月15日午前9時56分、相模原市緑区

相模原市緑区青野原―青根間の国道413号は、台風19号により数十カ所で土砂崩れが起き、道路が寸断されている。
昨年10月の台風でも土砂崩れが起き、災害復旧工事中だった。
国道413号は来年の東京五輪の自転車ロードレース競技のコースになっているが、復旧のめどは全く立たない状況だ。

42底名無し沼さん (JP 0H1f-ZvaH)2019/10/17(木) 13:30:56.89ID:VUmbYLw4H
来年の梅雨時がどうなるかだな

43底名無し沼さん (ワッチョイ d6f3-S3Tg)2019/10/17(木) 13:35:07.26ID:MmTZ8KoH0
都民の森と数馬方面の路線バスはまだ復旧しないな
一般車は入れるみたいだけど

44底名無し沼さん (ワッチョイ 6f68-vzCu)2019/10/17(木) 13:48:06.57ID:axD/0viz0
都民の森はいつ再オープンするかわからないって話しだから
数馬までは通行止め解除になれば走らせるんだろうが

45底名無し沼さん (ワッチョイ 9f64-0OAv)2019/10/17(木) 13:49:06.95ID:ulru0HRT0
>>37
往復とも七ツ石山越えるの地味に大変そうw

46底名無し沼さん (ワッチョイ d3cb-S3Tg)2019/10/17(木) 14:08:15.61ID:ON2vXeww0
埼玉側から行こうかと思ったら三峯神社への道も通行止めだった \(^o^)/オワタ
http://www.mitsuminejinja.or.jp/

47底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-qk4x)2019/10/17(木) 15:08:43.56ID:rt8yw8nGM
三条の湯からは行けるんかな

48底名無し沼さん (エムゾネ FF32-1wzC)2019/10/17(木) 15:33:16.19ID:4xcJOxYdF
>>45
はあ?そんなの大したことないだろうよ

49底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8f-u7jW)2019/10/17(木) 15:40:12.81ID:AVc+0/8vM
上段巻き道もアウト?

50底名無し沼さん (アウアウクー MM87-mtjz)2019/10/17(木) 15:46:48.66ID:bOt0wSoDM
小屋上水場あたりが沢になってるらしい

51底名無し沼さん (ワッチョイ 9f64-0OAv)2019/10/17(木) 16:13:27.14ID:ulru0HRT0
>>48
登り返しがほとんどないのが鴨沢ルートの特徴だから、
距離的には大したことなくても、登りがあると考えるだけでテンション下がるわw
いや、七ツ石山は好きなんだけどさ

52底名無し沼さん (スプッッ Sd32-1Zxf)2019/10/17(木) 16:15:42.98ID:lPDSeFDsd
>>49
七ツ石小屋のツイを見た感じだと、上の巻道は大丈夫っぽい。

53底名無し沼さん (ワッチョイ 0316-GCJ5)2019/10/17(木) 16:23:58.14ID:Ip3wF1E80
七ツ石の祠はたぶん奥多摩で一番新しいよね、誰が金を出すんだろうな

54底名無し沼さん (ワッチョイ 6f68-vzCu)2019/10/17(木) 17:38:00.38ID:axD/0viz0
>>53
七ツ石のはわからないがサオラ峠や城峯山の石碑なんか見ると地元の人や出身の人、それに事情を知った人が10~20人とかでお金出すらしい

55底名無し沼さん (エムゾネ FF32-gVhE)2019/10/17(木) 20:22:31.04ID:RRPVAAO4F
川苔山、1番楽なのは鳩ノ巣から行くのじゃない?
コースタイムは川乗橋よりあるかもしれないが
俺はもっと安全そうな山に日曜行くつもりだが

56底名無し沼さん (ワッチョイ 2716-piAB)2019/10/17(木) 20:40:01.56ID:gtNCFUzz0
状況2019年10月17日
奥多摩 登山道・道路状況一覧

https://www.tokyo-park.or.jp/nature/okutama/2019/40561.html

57底名無し沼さん (アウアウカー Saef-EZmh)2019/10/17(木) 22:14:59.99ID:XFp8LvzNa
復旧作業のボランティアとかないのかな。
できることあればしたい。

58底名無し沼さん (アークセー Sx47-GCJ5)2019/10/17(木) 22:35:56.42ID:GPr4XoiXx
>>55
川乗橋から登るのが一番楽やで
鳩ノ巣からピストンは疲れる
先日、誰かが行った川乗橋から登ってコブタカから安寺沢は秀逸なコースだね

59底名無し沼さん (ワッチョイ 5f68-vzCu)2019/10/17(木) 22:36:23.01ID:nfe6UbQb0
>>57
千葉とか福島か秋田辺りはボランティア募集してたのテレビで見たが…

60底名無し沼さん (ワッチョイ 6fd3-NU63)2019/10/18(金) 00:05:42.35ID:Mx10duky0
>>57
スノピとモンベルで機関限定でボランティア募集してるね

61底名無し沼さん (ワッチョイ 6fd3-NU63)2019/10/18(金) 00:05:48.78ID:Mx10duky0
期間

62底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-HAen)2019/10/18(金) 03:03:58.49ID:6mYlnhs6M
どう見ても、奥多摩一回も行ったことのない人の書き込みが増えたね

63底名無し沼さん (ワッチョイ d36c-nNEV)2019/10/18(金) 03:57:10.59ID:liMG30Dh0
御岳山はケーブルカーで登るよね

64底名無し沼さん (ワッチョイ 9fb9-mtjz)2019/10/18(金) 08:39:36.95ID:Vr5CPspX0
小池、小池ってなんのことかと思ったら、知事か

65底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8f-u7jW)2019/10/18(金) 09:15:01.13ID:o4qhdA4GM
おい小池

66底名無し沼さん (ワッチョイ 9f64-0OAv)2019/10/18(金) 09:33:07.15ID:mmfloeDa0
北方領土発言ワロタ

>>56
通行止めと確認中しかないな

67底名無し沼さん (ワッチョイ 0316-GCJ5)2019/10/18(金) 10:43:27.96ID:IgwoJKBx0
まさかまさかの札幌オリンピックw

68底名無し沼さん (ササクッテロル Sp47-gRCT)2019/10/18(金) 11:49:31.93ID:g78MrsMUp
これぞアウフヘーベンなレガシーだ。

69底名無し沼さん (ワッチョイ c789-Rmf+)2019/10/18(金) 11:49:46.50ID:6DwW7M+a0
毎シーズン奥多摩に楽しませてもらってるから何か助けになることしたいな

性格悪い自粛厨に非難されそうだが

70底名無し沼さん (ワッチョイ 0316-GCJ5)2019/10/18(金) 12:10:01.20ID:IgwoJKBx0
一回でも多く行くことだと思うよ

71底名無し沼さん (スップ Sd52-Swg3)2019/10/18(金) 12:18:39.55ID:ctDBikXhd
奥多摩駅から本仁田山経由川苔山行けるのかな?
行こうと思ってたけど。
瘤高山から川苔山の道は険しいから。

72底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8f-u7jW)2019/10/18(金) 12:24:20.98ID:o4qhdA4GM
>>69
その自粛バカの分も通ってあげれば良い
君が奥多摩を救うんだよ

73底名無し沼さん (ワッチョイ 0316-GCJ5)2019/10/18(金) 12:35:06.58ID:IgwoJKBx0
安寺沢から本仁田のが険しい気もするし
駅まで歩いて戻る事を考えたら本仁田で心が折れると思うな

74底名無し沼さん (ブーイモ MMe3-HAen)2019/10/18(金) 13:30:16.57ID:XvNBTvkoM
つぶやき君が多いな

75底名無し沼さん (エムゾネ FF32-mtjz)2019/10/18(金) 13:53:49.16ID:2nfXx+1WF
電車でつぶやきシローを見たことがある

76底名無し沼さん (アウアウカー Saef-2mEc)2019/10/18(金) 14:27:33.41ID:XPD+HLY9a
こんな時でもマウント取ることしか考えてない金高

77底名無し沼さん (ワッチョイ 0316-GCJ5)2019/10/18(金) 14:33:47.22ID:IgwoJKBx0
まあ厨二病だから許してやってほしい
生きてる間にあと3回くらいしか奥多摩に行けない爺さんと思えば許せるやろ

78底名無し沼さん (アウアウカー Saef-EZmh)2019/10/18(金) 23:18:45.84ID:Ho9Y8aGUa
しかも舐めた登山計画で遭難しかけてるバカ

79底名無し沼さん (ワッチョイ 7ff3-bL5O)2019/10/19(土) 01:08:17.56ID:dP8A0CPR0
都民の森行きバスは今日から再開だって
三頭山まで登山道の状況はどうなんだろう

80底名無し沼さん (ブーイモ MM5b-HAen)2019/10/19(土) 01:46:09.97ID:SjkAIwE8M
またつぶやき君だよ

81底名無し沼さん (ワッチョイ d36c-nNEV)2019/10/19(土) 04:26:19.49ID:tUBizO1p0
御岳山はケーブルカーで登ろう

82底名無し沼さん (ワッチョイ 92ed-mtjz)2019/10/19(土) 06:15:50.27ID:4Ob2zIPb0
ケーブルカーの関係者さん、何度も何度もウザイです

83底名無し沼さん (ワッチョイ 4668-vzCu)2019/10/19(土) 09:28:07.58ID:zpyw4/RG0
関係者じゃない、ただの変わり者だろ

84底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-Rmf+)2019/10/19(土) 10:51:07.79ID:4PArTyGLa
西武線スレの荒らし
何言ったも無駄なので、黙ってNG

85底名無し沼さん (オッペケ Sr47-wZdW)2019/10/19(土) 13:08:52.26ID:SnkiL+wor
峰谷バス停から鷹ノ巣は大丈夫なんだよね?
鷹ノ巣から六ツ石経由の奥多摩駅ルートはどうだろう
前に登った時は鷹ノ巣頂上から雨が降ってきたけど、葉っぱに守られて傘もレインウェアも無しに奥多摩駅まで辿り着いたんよね

86底名無し沼さん (ワッチョイ d6fb-k5BT)2019/10/19(土) 13:44:00.70ID:G1UCQW3S0
今日明日で奥多摩の主要登山道については情報上がってきそうね

87底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-dQUA)2019/10/19(土) 14:20:50.22ID:4oXJ+y7UM
しつこい、つぶやきくん、ああ、うざ

88底名無し沼さん (ワッチョイ 0316-GCJ5)2019/10/19(土) 14:31:14.80ID:mBo80NFv0
おめえが一番だけどね
なんで登山をしないんだ、金がないの?山に興味がないの

89底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-FzN/)2019/10/19(土) 14:43:20.98ID:Y3iN7NBxa
明日、奥多摩駅と鷹ノ巣往復してくるから待っとき

90底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-HAen)2019/10/19(土) 14:49:57.49ID:4oXJ+y7UM
どうせエアなんだから、さっさとやれ

91底名無し沼さん (ワッチョイ 128a-Jl7d)2019/10/19(土) 15:01:56.32ID:+2ogOUyq0
えあはブーイモじじいだけだとっとと死ね

92底名無し沼さん (オッペケ Sr47-wZdW)2019/10/19(土) 15:41:44.48ID:SnkiL+wor
>>89
駅からピストンは距離がなかなかっすね
俺には無理だw

俺も明日峰谷バス停から登ってみます
往路で問題箇所があったら書き込んで貰えると助かります

93底名無し沼さん (スッップ Sd32-aA0C)2019/10/19(土) 15:47:26.41ID:dMWGi3i7d
>>85
バスも再開したのか
でもトイレが使えないとツラいなぁ

94底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-FzN/)2019/10/19(土) 17:30:11.34ID:6JKFlN03a
エアエアガイジは奥多摩に親殺されたのか

95底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-FzN/)2019/10/19(土) 18:13:36.76ID:6JKFlN03a
三ノ木戸林道が通行止めになってるが、鷹ノ巣は無理か

96底名無し沼さん (ワッチョイ e325-Z+oT)2019/10/19(土) 18:31:48.29ID:JM0pxyjA0
石尾根からなら六ツ石も鷹ノ巣も行けるんだろうけど。
それよりも今度は新潟でクマが大暴れ
奥多摩は目撃情報は多いけど大怪我って数年前の山野井さんが鼻をかみ取られた以外無いよね。
奥多摩のクマはおとなしいの?

97底名無し沼さん (ワッチョイ 4668-vzCu)2019/10/19(土) 18:37:01.12ID:zpyw4/RG0
>>96
今年は川苔山の中腹の沢のわさび田で作業中の人が襲われてる、ここでも話題になった
数年前は川苔山山頂直下で30才代の人も襲われてケガ

東北ほどじゃないが数年に1度はけが人でてるよ

98底名無し沼さん (オッペケ Sr47-wZdW)2019/10/19(土) 18:48:29.95ID:SnkiL+wor
>>95
あ、土砂流入で通行止めなのね。
鷹ノ巣から奥多摩駅ダメじゃん

99底名無し沼さん (ワッチョイ c268-r0zP)2019/10/19(土) 18:48:51.89ID:caIQPXXa0
御岳山のケーブルカーは動いてる?
御岳山〜日の出山の道は問題ない?
上養沢〜武蔵五日市のバスは動いてる?

100◆ETL7yYDoJ6 (アウアウウー Sa43-5RRl)2019/10/19(土) 18:52:46.37ID:8K40pDT/a
100ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!

101底名無し沼さん (ワッチョイ 4b25-JWI3)2019/10/19(土) 18:53:01.12ID:3D0WKeBz0
ビジターセンターに聞け

102底名無し沼さん (ワッチョイ c268-r0zP)2019/10/19(土) 18:55:12.87ID:caIQPXXa0
これを見る限り大丈夫っぽい
https://www.ces-net.jp/mitakevc/trailinformation.html

103底名無し沼さん (ワッチョイ e325-Z+oT)2019/10/19(土) 19:07:20.33ID:JM0pxyjA0
>>97
そうだったね。今年は指を噛み切られていた。
数年前の怪我人はどんな怪我だったの?
顔面と眼球をえぐり取られる人が多いから気になってしまう。
怖いといっても結局山に登るんだけど

104底名無し沼さん (ワッチョイ 4668-vzCu)2019/10/19(土) 19:32:40.71ID:zpyw4/RG0
>>99
途中の道が崩落してるからまだ動いてないのでは?
>>103
ケガの程度はわからない
そういえば昨年だか白岩山方面でも雲取小屋だかで働いてる70代の人が数人で登ってて襲われたっていうのもあった
ストックで応戦して退却させたらしいが

105底名無し沼さん (オッペケ Sr47-wZdW)2019/10/19(土) 19:44:54.38ID:SnkiL+wor
台風で避難してたからそろそろ腹が減ってきたクマーw

水根沢林道は、、、確認中か
バスで終点まで乗って浅間尾根ピストンでまた終点からバスってなんかなー
せめて奥多摩湖辺りに降りられたらいいんだけど

明日を逃すとまたしばらく雨が続くらしいからとにかく登りたい

106底名無し沼さん (ワッチョイ c268-r0zP)2019/10/19(土) 19:47:18.15ID:caIQPXXa0
>>104
動いてないのは上養沢〜武蔵五日市?

107底名無し沼さん (ワッチョイ e325-Z+oT)2019/10/19(土) 19:53:36.88ID:JM0pxyjA0
>>104ありがとう
クマさんたち、日原あたりにドングリたくさん落ちてるから是非食べてほしいね
人は襲わないで!

108底名無し沼さん (ワッチョイ 4b68-eLDR)2019/10/19(土) 19:54:41.64ID:JddTCPkm0
御岳のケーブルは、台風翌日から元気に稼働中
青梅線より早かったんじゃないの復旧

109底名無し沼さん (ワッチョイ 4668-vzCu)2019/10/19(土) 19:58:27.99ID:zpyw4/RG0
>>106
ごめん途中までしか動いてないのはつるつる温泉行きだった
上養沢行きは通常通り運行みたい

110底名無し沼さん (ワッチョイ c268-r0zP)2019/10/19(土) 20:18:34.97ID:caIQPXXa0
>>109
サンクス
じゃ明日行くかな

111底名無し沼さん (ワッチョイ 9f64-0OAv)2019/10/19(土) 20:24:59.62ID:k1aLx7ec0
>>103
> 顔面と眼球をえぐり取られる人が多い

いや多くないだろう

112底名無し沼さん (ワッチョイ e325-Z+oT)2019/10/19(土) 20:33:59.75ID:JM0pxyjA0
>>111
多いというのは言い過ぎだけど、乗鞍のターミナルでの事故や
秋田県の症例では数人に1人は、眼球破裂や逸脱で失明してます。
クマと踊ろうスレで読んだ事故の症例によるとだけど。
クマは人の頭と顔を狙うと書いてあります

とにかく恐れすぎたら何処にも行けないし
クマ鈴とかスプレー持って気をつけて登ろうかと思う

113底名無し沼さん (スプッッ Sd52-uD4e)2019/10/19(土) 20:39:31.53ID:0/RM1ZFQd
>>112
なぜか乗鞍のクマ事件は襲われた人達のPDFファイルが見られるようになっていた
顔なんかめちゃくちゃ、皮を全部剥がされたようになってる
目玉も人によっては…だった

114底名無し沼さん (ワッチョイ 9f64-0OAv)2019/10/19(土) 21:02:31.96ID:k1aLx7ec0
まあ人間もいざとなったら熊の顔狙うから、おあいこよね

115底名無し沼さん (アウアウカー Saef-NrGQ)2019/10/19(土) 22:57:33.69ID:m2ocqM6Za
台風後一人くらいは百尋ノ滝に行ってるだろうね

116底名無し沼さん (ワッチョイ c268-r0zP)2019/10/19(土) 23:14:13.57ID:caIQPXXa0
熊とかおどかずなよ
1人で行こうと思ってるのに

117底名無し沼さん (ワッチョイ 12ed-Rmf+)2019/10/19(土) 23:46:30.58ID:eoeUvwwx0
一人でも二人でも熊は出る時は出る
安心して行ってらっしゃい

118底名無し沼さん (ワッチョイ d36c-nNEV)2019/10/20(日) 00:15:04.55ID:ioe0Vw4G0
今度は御岳山をケーブルカーで登る

119底名無し沼さん (アウアウカー Saef-KB0K)2019/10/20(日) 01:20:23.35ID:Yf/1G6gha
さっさと冬眠しろや

120底名無し沼さん (ブーイモ MM5b-HAen)2019/10/20(日) 01:33:44.29ID:tA9YGESbM
たくさんの書き込みがあるが、このうちで一週間以内に奥多摩駅に降り立つ人はたぶんゼロ。

121底名無し沼さん (ブーイモ MM5b-HAen)2019/10/20(日) 02:27:54.12ID:tA9YGESbM
小池知事、日原にヘリで行ったと報道されてたけど、アップされた動画では山道を30分歩いて
日原に達したという。twittterに動画あり。ただし、こっちの環境が古いので再生されない。
日原に30分で達せられるところってどこからだろう。

https://twitter.com/ecoyuri/status/1184400324955496453

共産党の議員も復旧作業の動画をアップしてるが、再生されない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

122底名無し沼さん (ワッチョイ d36c-nNEV)2019/10/20(日) 04:52:15.29ID:ioe0Vw4G0
御岳山をケーブルカーで登るぜ

123底名無し沼さん (ブーイモ MM32-UKAU)2019/10/20(日) 05:01:50.53ID:Wu2zXbgaM
みんな熊熊熊言うからつい鈴買っちまった。

いかにも熊が出そうなところを
風が木々を揺らす音や鳥のさえずりや
鹿や猪の足音に耳を澄ませながら歩く
のが好きなので実際に運用するか
どうかはわからない。

124底名無し沼さん (ブーイモ MM5b-HAen)2019/10/20(日) 06:06:36.41ID:tA9YGESbM
アホだね

125底名無し沼さん (ワッチョイ 6bc0-aA0C)2019/10/20(日) 07:03:10.28ID:EQv8Q+yI0
>>121
手前までヘリでいって、マスコミの前には山を歩いてきたという体で登場、てパターンじゃないかな

126底名無し沼さん (ワッチョイ 12ed-Rmf+)2019/10/20(日) 07:44:07.78ID:fFE7lRfS0
>>123
俺も鈴嫌いだが、さすがに今年は買った
人が少ない見通しの悪い樹林帯だけ使ってる
効果は疑問だが

127底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp47-SlV7)2019/10/20(日) 07:56:09.84ID:5K/vMxWlp
登山道を普通の時間に歩いている限り、そうそう熊には会わないよ
年24回山に行ってるけど、ここ数年で会ったのは一度だけだ
それも奥多摩じゃなく、奈良倉山登山中

128底名無し沼さん (ワッチョイ 5e00-Ta4i)2019/10/20(日) 09:27:28.26ID:VusTy1PK0
熊鈴は握り込んで殴ることで熊へのダメージをアップさせる
鳴らしてるのは素人

129底名無し沼さん (ワッチョイ f2f3-r0zP)2019/10/20(日) 09:44:57.34ID:qVzWJmBN0
人間と熊とでステゴロの殴り合いをしようとしたらリーチで負ける
ストックに鈴をつけて棒術を使いリーチを補うべき
なお既製品はこちらになります
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E9%8C%AB%E6%9D%96/

130底名無し沼さん (オッペケ Sr47-GFne)2019/10/20(日) 09:50:22.42ID:BPsidtrcr
そんなへぼいパンチ当たるかい

131底名無し沼さん (ワッチョイ c268-r0zP)2019/10/20(日) 10:10:15.69ID:RS2qVvIE0
結局今日は止めました
カラッと晴れた日に行きたいから
明日休みとって4連休だけどずっと天気悪そう

132底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-Rmf+)2019/10/20(日) 10:31:18.81ID:HmuK6S5Pa
一般的に言われてることなのに今さら熊鈴言ってる連中ってなんなん?
ラジオ鳴らしてる爺さん散々ディスッてたくせして

お前ら熊に襲われてても熊スプレー使ってなんないんだからな〜

133底名無し沼さん (ワッチョイ d36c-nNEV)2019/10/20(日) 10:47:00.61ID:ioe0Vw4G0
御岳山はケーブルカーで登ろう

134底名無し沼さん (ワッチョイ 4b25-JWI3)2019/10/20(日) 12:19:21.16ID:0CWH0RSR0
逆風で熊スプレーのダメージがほとんど自分に!

135底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-Ta4i)2019/10/20(日) 12:39:38.74ID:DGpzlpiDa
風上を取るのは基本だよ

136底名無し沼さん (ブーイモ MM5b-HAen)2019/10/20(日) 14:41:13.43ID:tA9YGESbM
ここにいる人って、ほとんど高尾山スレと同じ人でしょ?

137底名無し沼さん (オッペケ Sr47-wZdW)2019/10/20(日) 14:57:10.86ID:UbrBSno6r
峰谷バス停から鷹ノ巣
帰りは六ツ山経由で水根に下りてきた

今日はなーんも見えんw
危険な箇所は無かったけど倒木やら折れ枝増えて荒れてた
晴れると思って来たけど後悔しているw

138底名無し沼さん (ワッチョイ 2364-GDtP)2019/10/20(日) 15:13:07.14ID:eSMnhWHQ0
日原街道の崩落現場に歩行者用の仮歩道設置完了
奥多摩の山を歩こう 40★ 	YouTube動画>3本 ->画像>38枚
奥多摩の山を歩こう 40★ 	YouTube動画>3本 ->画像>38枚
奥多摩の山を歩こう 40★ 	YouTube動画>3本 ->画像>38枚
奥多摩の山を歩こう 40★ 	YouTube動画>3本 ->画像>38枚
https://twitter.com/KingKinKuma/status/1185784374618251264
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

139底名無し沼さん (ワッチョイ 2364-GDtP)2019/10/20(日) 15:28:50.64ID:eSMnhWHQ0
>>121
今回崩落したのは平石桟道なので、大沢集落経由で歩いて吊り橋で日原街道に迂回できる。そこからは車移動だろう。
この動画の逆回り。小池が歩いたのは3分以降の場所っぽい


140底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-6jwY)2019/10/20(日) 15:43:21.20ID:zRTi9gkz0
クマクマって、、、
基本1人で平日に長澤背陵とか登山道とは言え人気の少ないところを歩いているから
怖いじゃん
クマ鈴とスプレーはだいぶ以前から携帯してるけど
いざ襲われて倒れてたら、ここの誰か、助けてね

141底名無し沼さん (ワッチョイ 0316-GCJ5)2019/10/20(日) 15:58:34.74ID:iIPjLMMl0
動物園でもこんなやから助けるなんて無理やで

142底名無し沼さん (ワッチョイ d36c-nNEV)2019/10/20(日) 16:47:59.86ID:ioe0Vw4G0
御岳山にはケーブルカーで登ろう

143底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-6jwY)2019/10/20(日) 17:40:20.14ID:zRTi9gkz0
>>141
何だこれ、余計怖くなったんだが!
死んだふりしてんの?この人
全然意味ないよね
続きがみたい

144底名無し沼さん (ササクッテロル Sp47-gRCT)2019/10/20(日) 18:28:26.24ID:FzydYrfup
>>141
情けないなあ。
俺なら目潰し攻撃で余裕。

145底名無し沼さん (ワッチョイ 92ed-wZdW)2019/10/20(日) 18:30:18.36ID:D0mm17cO0
>>141
なんか助け出そうという意思があまり感じられない
棒でナデナデしてどうしたいんだw

146底名無し沼さん (ワントンキン MM42-yoUU)2019/10/20(日) 18:47:44.37ID:ceRY4md+M
>>138
あそこ道幅狭いからなぁ、、
東日原の住民の方々も大変だろうな。

しばらくは岩村尾根から鷹ノ巣山は
環境的にも心情的にも
いかんほうがいいな。

147底名無し沼さん (オッペケ Sr47-LBqg)2019/10/20(日) 20:20:34.49ID:7UAIejPOr
奥多摩版下の廊下だな。
崩壊見ながら通るの怖いだろうに。

148底名無し沼さん (ワッチョイ 5e00-Ta4i)2019/10/20(日) 20:44:49.13ID:VusTy1PK0
群馬で空手の有段者が熊を目潰しで撃退したそうだぞ

149底名無し沼さん (ワッチョイ 92f2-vzCu)2019/10/20(日) 20:54:16.00ID:lvvLIeMT0
有段者で先生らしいからな

150底名無し沼さん (ブーイモ MM32-NU63)2019/10/20(日) 21:31:40.59ID:3VwYKzyfM
やめろよ熊も迷惑しとるわ
熊鈴つけろよ

151底名無し沼さん (ワッチョイ d36c-nNEV)2019/10/21(月) 00:20:05.89ID:vyKbN4AX0
御岳山はケーブルカーで登ろうぜよ

152底名無し沼さん (オッペケ Sr47-wZdW)2019/10/21(月) 00:40:06.29ID:PNnZsdR8r
熊鈴ってさ、硬質なチリーン!てのとカウベルみたいなカランコロン、て感じに大別できんじゃん?

両方とも効果あんの?

153底名無し沼さん (ワッチョイ 5fd5-uHRg)2019/10/21(月) 01:49:35.37ID:zy3oYzPm0
最近は色々な山で熊がよく出るから怖い。
万一、熊に遭遇して、相手が突進してきたら、自分は死に物狂いで戦うつもり。

鋭利なストックの先で首や目の辺りを思い切り突き刺すとか、崖側に向けて思い切り蹴飛ばすとか、少しくらい怪我してもやるしかないと思う。
できれば、鋭利な短刀でも持参して、熊の首に突き刺すとかできればいいんだけど、短刀の所持は銃刀法に違反するのでこれはNG。

154底名無し沼さん (ブーイモ MM32-HAen)2019/10/21(月) 02:24:12.08ID:ieBNsJ1VM
心配るするな、高尾山には熊はいない。

155底名無し沼さん (ワッチョイ d36c-nNEV)2019/10/21(月) 04:48:30.34ID:vyKbN4AX0
御岳山はケーブルカーで登るぜね

156底名無し沼さん (ササクッテロル Sp47-gRCT)2019/10/21(月) 06:11:53.76ID:gT/i69mDp
>>153
ただ硬い熊の体に短刀が刺さるか疑問。
まず順手でもったら刺さらない。
よく研がれた短刀(鍔つき)で、逆手に持ち、渾身の力で振り下ろさないと刺さらないと思う。
むしろ「鉈」だ。
ナイフはリーチが短い上「刺突」効果しかないが、
鉈はリーチが長い上「斬撃」&「打撃」のダブルでダメージが入る。
「刺突」や「斬撃」は熊を怒らせて興奮させるだけだが、「打撃」は熊の戦意を消失させる効果がある。

157底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-6jwY)2019/10/21(月) 06:27:49.08ID:bPjxlBZ00
川苔のお爺さんみたいにクマに後ろからいきなり襲われたら
頭をかじられて、爪で顔をえぐられそうだわ

158底名無し沼さん (ワッチョイ 92ed-mtjz)2019/10/21(月) 07:37:46.72ID:/QHoivlJ0
>>156
アイスアックスがいいんじゃないか
保障はしない

159底名無し沼さん (ササクッテロル Sp47-gRCT)2019/10/21(月) 07:47:00.62ID:gT/i69mDp
>>158
アイスアックスは動いている熊に「最適打撃」を決めづらい。
つまり先端の鋭利な部分にうまくヒットさせないと、ただの棒。相当な技量が要求される。
そこにゆくと鉈は刃渡りが長いので最適打撃を決められなくてもそこそこのダメージは入る。

160底名無し沼さん (ワッチョイ 0316-GCJ5)2019/10/21(月) 08:56:36.65ID:8luksH7q0
やっぱ又鬼ナガサとかピッケルやろな勝てる気も襲われる気もしないけど

161底名無し沼さん (オッペケ Sr47-GFne)2019/10/21(月) 09:08:55.42ID:0UI2DS/4r
スズメバチに刺されても平気なクマって
ある意味カッコイイよ

162底名無し沼さん (エムゾネ FF32-mtjz)2019/10/21(月) 09:36:18.17ID:yZOGS29PF
B29に勝てると思っていた竹槍が一番だな

163底名無し沼さん (ワッチョイ e325-6jwY)2019/10/21(月) 09:46:16.44ID:8DpeF1wx0
竹槍とナタを持って川苔山に行って爺さんの敵討ちをするぞー

164底名無し沼さん (ワッチョイ 9f64-0OAv)2019/10/21(月) 09:50:37.15ID:tK4eJAAU0
>>153
短刀とか無理だろ、リーチ差と体重差で顔面えぐられて終わりだぞ
銃刀法に違反しない釘バットがオススメ
もしくは塹壕戦最強のスコップかな

165底名無し沼さん (バットンキン MM42-ZvaH)2019/10/21(月) 12:20:47.81ID:c2R/4+ONM
>>162
あれパラシュートで脱出した搭乗員をリンチするための訓練だからな

166底名無し沼さん (バットンキン MM42-ZvaH)2019/10/21(月) 12:26:11.49ID:c2R/4+ONM
一方アメリカに山火事起こした日本の軍人をお祭りの主賓として招いてしまう
アメリカ人…

167底名無し沼さん (ワッチョイ 4b25-JWI3)2019/10/21(月) 14:25:00.94ID:DcW253kz0
それを言うならB29で日本を焼き付けしたカーチスルメイに勲章贈った日本なんて・・・

168底名無し沼さん (ブーイモ MM32-NU63)2019/10/21(月) 14:58:56.43ID:boYlYg/XM
日本軍も負けじとアメリカ軍人を捕虜にして食ってたけどな

九州大学生体解剖事件


それでも、韓国ほど関係悪くならないのは、何故なんだろうな

169底名無し沼さん (ワッチョイ f2f3-r0zP)2019/10/21(月) 17:13:52.10ID:jJjdUiP20
もはや奥多摩の山に全く関係ないな
これだから山に登らないエアは

170底名無し沼さん (バットンキン MM42-ZvaH)2019/10/21(月) 17:22:18.32ID:c2R/4+ONM
戦前はつきあいは普通にできてたから
悪くなってく過程が…

171底名無し沼さん (バットンキン MM42-ZvaH)2019/10/21(月) 17:23:35.91ID:c2R/4+ONM
>>169
フライ釣り場

172底名無し沼さん (バットンキン MM42-ZvaH)2019/10/21(月) 17:26:21.47ID:c2R/4+ONM
>>169
Q. 奥多摩でB29が墜落したのはどこの尾根でしょう

173底名無し沼さん (ワッチョイ 0316-GCJ5)2019/10/21(月) 17:44:58.50ID:8luksH7q0
進駐軍の払い下げトラックが笠取に2台埋もれてる
19号で登山道が荒れてるしまた台風が来てるからジジイの戯言も仕方ない

174底名無し沼さん (ワッチョイ e325-6jwY)2019/10/21(月) 17:45:10.80ID:8DpeF1wx0
>>172
吉川英治記念館の近くじゃなかったかな?
近所のばあちゃんの話だからホントかしらんけど。
立川の砂川にも落ちて、若い白人のパイロットの遺体を見てかわいそうだったとも話してた

175底名無し沼さん (ブーイモ MM5b-HAen)2019/10/21(月) 17:48:53.52ID:XlbJsT8RM

176底名無し沼さん (アウアウオー Saea-FdRA)2019/10/21(月) 17:51:49.64ID:hqB2jOh7a
日本の爆撃機が堕ちた地点は通ったことあるけどB29も堕ちたというのは知らんかった
と思って写真見返したらちゃんと書いてあったわ
奥多摩の山を歩こう 40★ 	YouTube動画>3本 ->画像>38枚

177底名無し沼さん (ブーイモ MM5b-HAen)2019/10/21(月) 17:55:31.28ID:XlbJsT8RM
エアはその番組見たんだよ。

178底名無し沼さん (ワッチョイ d36c-nNEV)2019/10/21(月) 17:58:21.36ID:vyKbN4AX0
アースガーデンに行きたいですね

179底名無し沼さん (ワッチョイ 92ed-mtjz)2019/10/21(月) 17:59:02.57ID:/QHoivlJ0
奥多摩に原爆の不発弾が埋まっているらしいけどどこか知ってるやついる?

180底名無し沼さん (ワッチョイ 5fed-r0zP)2019/10/21(月) 18:04:17.86ID:y5vSzKC70
うちの畑

181底名無し沼さん (JP 0H97-ZvaH)2019/10/21(月) 18:42:27.53ID:7s65bCeoH
入間基地祭が11月だな

182底名無し沼さん (ワッチョイ e366-pTuN)2019/10/21(月) 18:52:17.62ID:up1qq23Q0
あれ、この立て札みたことあるんだけど、どこだったっけ?

183底名無し沼さん (アメ MMd3-Smf0)2019/10/21(月) 18:53:37.49ID:eOPvAUwdM
さっさと電車とか道路とか復旧しろよ
もう一週間も経つのにふざけんてんのか?

184底名無し沼さん (スッップ Sd32-uD4e)2019/10/21(月) 19:17:59.21ID:jfWuKpumd
>>183
必死に復旧頑張ってんだよ
お前も手伝いに行け

185底名無し沼さん (オッペケ Sr47-GFne)2019/10/21(月) 19:18:32.67ID:APlb9euor
みんなふざけてるよ

186底名無し沼さん (ワッチョイ 37b0-uHRg)2019/10/21(月) 19:36:22.60ID:nXnYLlkP0
>>175
知らなかった。感動したわ。何かの機会に手を合わせに行きたい。

187底名無し沼さん (ワッチョイ 5e00-Ta4i)2019/10/21(月) 20:39:50.96ID:R2pvTaJe0
奥多摩ではないが、丹沢には今も墜落した戦闘機の残骸が眠ってるんだよな

188底名無し沼さん (ワッチョイ f268-uD4e)2019/10/21(月) 20:41:11.49ID:oyim7oZF0
>>187
ヤマレコで時々見に行く人いるよね

189底名無し沼さん (ワッチョイ 7ff3-bL5O)2019/10/21(月) 22:17:41.07ID:03b9JroC0
>>182
日の出山から青梅方面に下りる道にあったと思う

190底名無し沼さん (ワッチョイ b3cb-6B1a)2019/10/21(月) 23:47:22.73ID:m41lq/tS0
>>189
日の出山から二俣尾へ下りる道の途中だね
すぐ近くにあの気味の悪いお札のような物もあった

191底名無し沼さん (ワッチョイ d36c-nNEV)2019/10/21(月) 23:49:26.67ID:vyKbN4AX0
御岳山にはケーブルカーで登ろう

192底名無し沼さん (ワッチョイ 9266-8Ecw)2019/10/22(火) 01:28:26.30ID:6r31djJj0
トリカブト
カブトギク,ハナトリカブトとも。
ほとんどの種がアコニチン,メサコニチンなどのアルカロイドを含み猛毒で,
アイヌは矢にこの根の汁を塗ってクマ狩に用いた。

193底名無し沼さん (ワッチョイ 0316-GCJ5)2019/10/22(火) 03:23:23.97ID:DS6LdNw00
何故に突然トリカブト

ブスの語源やね、昔は殺鼠剤として農協で売ってた
古くは四谷怪談、保険金殺人の神谷は3人の妻を殺してる・・・3人はバレるやろ

今の時期だと石尾根や川苔とか何処に行ってもヤマトリカブトが咲いてるけど
毒だけなら一年中入手できる

194底名無し沼さん (ワッチョイ d36c-nNEV)2019/10/22(火) 04:00:54.32ID:8KLtv03y0
御岳山にはケーブルカーで登ろうね

195底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-r0zP)2019/10/22(火) 06:04:38.21ID:ASEZt8aUa
御岳登山鉄道の職員がちょくちょく顔出してるな

御岳は何十回?何百回?登ったことか分からんほどだがケーブルカーに一度も乗ったことが無いのが俺様の自慢

196底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-JWI3)2019/10/22(火) 07:10:44.77ID:gjJgW1s8a
そいつには触るな

197底名無し沼さん (ワッチョイ 9266-8Ecw)2019/10/22(火) 07:27:35.48ID:d9bnQG1b0
>>193
クマの話の流れで。

198底名無し沼さん (バットンキン MM42-ZvaH)2019/10/22(火) 12:26:51.47ID:Ub8twGx/M
御岳山はケーブルカーで下ろうね

199底名無し沼さん (ワッチョイ e325-6jwY)2019/10/22(火) 14:26:38.90ID:r30K8Omu0
いやです。
歩きます

200底名無し沼さん (ワッチョイ 9f64-0OAv)2019/10/22(火) 14:34:32.16ID:CwUElrnS0
>>192
弓矢持ち歩いても、銃刀法的にはセフセフ?

201底名無し沼さん (ワッチョイ 4b25-JWI3)2019/10/22(火) 14:46:24.52ID:igHCCUTA0
狩猟法的にアウトではw

202底名無し沼さん (ワッチョイ 92ed-mtjz)2019/10/22(火) 14:58:28.42ID:nC7E2s3U0
ケーブルカーうぜー

203底名無し沼さん (ワッチョイ 5fd5-uHRg)2019/10/22(火) 17:00:43.63ID:Df8vDSMS0
今日は祝日だったんだね。
さっき外出したら郵便局が休みで初めて気付いた。
会社員じゃなくて自由業をやってると感覚が鈍くなる。

でも、結局1日雨だったし、山に行けなかったことは確かだ。
今週末に期待したい。

204底名無し沼さん (オッペケ Sr47-aQyT)2019/10/22(火) 18:57:05.51ID:EOZus0/0r
荒れてるから無理して行くこたねぇ

205底名無し沼さん (スッップ Sd32-fmgh)2019/10/22(火) 19:57:09.86ID:A6JzGtKZd
日原集落の人はどうやって生活しているのだろうか?
奥多摩駅まで徒歩だと2時間はかかるだろうし、崩落地点まで車で行って後はチャリかな?
学校の跡地みたいなのあったから、物資はヘリで空輸とか?
何人か顔見知りの人がいるので心配

206底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8f-GFne)2019/10/22(火) 20:15:46.03ID:7IlqkaG6M
迷い込んだ登山者を食べてます

207底名無し沼さん (ブーイモ MM5b-iM6o)2019/10/23(水) 00:52:10.09ID:uYsUNeWjM
後にその集落は日原ではなく
刈肉原(かにばる)と呼ばれたそうな、、、

208底名無し沼さん (ブーイモ MM5b-HAen)2019/10/23(水) 03:07:45.72ID:LxfxbswcM
にわかが多いな

209底名無し沼さん (ワッチョイ 92ed-aQyT)2019/10/23(水) 04:40:46.80ID:g6PAsUad0
あ?そんなこと言う子は刈肉原に置いていくぞー!バアアアァ!

210底名無し沼さん (ワッチョイ d36c-nNEV)2019/10/23(水) 05:40:01.46ID:mvHBXdie0
御岳山はケーブルカーで登ろう

211底名無し沼さん (ワッチョイ 0316-GCJ5)2019/10/23(水) 05:58:16.77ID:SzV0nLyf0
ケーブルカーは御岳山で乗ろう

212底名無し沼さん (ワッチョイ 92ed-mtjz)2019/10/23(水) 06:59:44.95ID:onH2o1sU0
みたけさんやおんたけさんくらい歩いて登れや
うぜー奴ら

213底名無し沼さん (ワッチョイ e366-pTuN)2019/10/23(水) 07:54:24.48ID:B+qF32fI0
登ろう御岳山はケーブルカーで(倒置法)

214底名無し沼さん (ワッチョイ 0316-GCJ5)2019/10/23(水) 07:58:42.32ID:SzV0nLyf0
御岳山は御岳駅から歩いて登ろう

215底名無し沼さん (ワッチョイ e325-6jwY)2019/10/23(水) 09:09:53.65ID:P/kVB30K0
御岳山は家から歩いて登ろうぜ

216底名無し沼さん (ワッチョイ e325-6jwY)2019/10/23(水) 10:25:25.82ID:P/kVB30K0
今日行けた人羨ましいなー
天気の良い日はたいてい仕事だし
週一の休みの日はたいてい雨
なんなんだろう今年は

217底名無し沼さん (ワッチョイ 1222-RS9y)2019/10/23(水) 11:46:00.66ID:0hCd0NPb0
富士山、雪が被ったんだね

218底名無し沼さん (ワッチョイ 0316-GCJ5)2019/10/23(水) 14:47:34.80ID:SzV0nLyf0
>>215
小学生の頃に青梅新町の家から歩いて御岳、日の出に行った
帰りは先生達が疲れちゃって奥さんの運転する車で帰った
予定43kmを30kmで終了w

帰りはバスでも電車でも歩きでも良かったのに
よほど先生達が疲れちゃったんだろうな

219底名無し沼さん (ワッチョイ e325-6jwY)2019/10/23(水) 15:23:07.20ID:P/kVB30K0
>>218
いいね。ろくに運動もしないニワカがフルマラソン42キロを走る時代
1日40キロ位山を歩くのは俺たちなら当然だよね

220底名無し沼さん (ブーイモ MM32-Rmi+)2019/10/23(水) 17:51:31.79ID:wR+c5xAkM
オリンピックのマラソンが暑いというなら奥多摩駅スタート、雲取山頂折返し、奥多摩駅ゴールでどうだ?
約42キロだしな。

221底名無し沼さん (ワントンキン MM42-Rcoj)2019/10/23(水) 21:22:36.68ID:kq4/9oItM
>>220
小河内神社〜高尾山口駅も42`でオススメ

222底名無し沼さん (ワッチョイ 5f16-6jwY)2019/10/23(水) 23:43:41.32ID:3byYDGIe0
高尾や奥多摩駅は暑いかもよ
雲取山頂から奥秩父主脈縦走はどうよ

223底名無し沼さん (ワッチョイ 6f43-mjLV)2019/10/24(木) 00:34:38.25ID:BWP5EWQh0
将覧から和名倉山に行こうと思ったけど、ヤスデ(ムカデ)大発生中の様で止めました
(和名倉山 幽麗で濃い動物の森 でググって)
今年は当たり年みたいだけど、他でも発生中ですか?
怖くて、歩いたり、ましてテントはったりできません

224底名無し沼さん (ワッチョイ d368-m/uH)2019/10/24(木) 01:44:50.28ID:PL6IA21y0
>>223
ヤスデとムカデは別物だわな

225底名無し沼さん (ブーイモ MM27-JGMk)2019/10/24(木) 03:20:58.71ID:ORg4x/cSM
だわな(語尾下がり)は方言表で静岡、山梨と出ました。

226底名無し沼さん (ブーイモ MM27-JGMk)2019/10/24(木) 03:21:48.36ID:ORg4x/cSM
どうよは、私の経験方言表で、埼玉と出ました。

227底名無し沼さん (ブーイモ MM27-JGMk)2019/10/24(木) 03:23:10.55ID:ORg4x/cSM
ふつうの人は過去形で自分を語り、クズは未来形で自分を語る

228底名無し沼さん (ブーイモ MMe7-JGMk)2019/10/24(木) 04:45:08.25ID:/fvFoOYoM
日原街道の仮歩道ですが、現在は地元の人しか渡れないそうですね。車での送迎もされている
そうです。
驚いたのは、日原地区には新聞は通常通り配達されていたとのこと。迂回路から配達してたの
ですかね。そう聞くとあんまり大したことがないような気もしますが。
このスレでは奥多摩に行く人がまれなので、主にtwitterから情報を仕入れています。以上は共産党情報。
登山板奥多摩スレなのに、都知事や共産党から山情報を教えられるなんて、変ですね。

229底名無し沼さん (ワッチョイ 736c-zv24)2019/10/24(木) 05:06:48.58ID:sTReeoA90
御岳山はケーブルカーで登ろうね

230底名無し沼さん (ワッチョイ ff68-ZswZ)2019/10/24(木) 06:10:57.17ID:qi4kn4Ln0
>>228
大した事ないとかやっぱりどこかおかしいんだな
自覚しろよ

231底名無し沼さん (アメ MMa7-aAYj)2019/10/24(木) 08:06:12.87ID:LbeKSUmPM
実際大したことないのに騒ぎすぎ
メディアは大袈裟に報道した方が視聴率稼げるからな

232底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-MdJ4)2019/10/24(木) 11:21:32.81ID:X6Dvff5Ga
七ツ石でのヤスデの大発生は2012だから、次回は来年
今年はあったかいので一か月遅れて大発生みたいけど、本当は秩父も来年のはず
http://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/kouho/mori/mori-52.html
ヤスデは噛まないし、土を耕す益虫です

233底名無し沼さん (ワッチョイ b325-vFD/)2019/10/24(木) 11:47:16.55ID:G9vIDIEp0
>>232
そうか。8年に一度土から出てきて一斉に交尾するのか
ヤスデでさえ交尾しているのに、俺は1人で山だわ
一応家族はいるがな

234底名無し沼さん (エムゾネ FF1f-tXmX)2019/10/24(木) 11:48:42.53ID:oI5ytMcGF
>>233
奥さんいるなら奥さん

235底名無し沼さん (アークセー Sx47-Sojt)2019/10/24(木) 11:55:06.80ID:L2MJ5XYkx
>>234
だれの奥さんがヤスデやねん!
あんな触手多ないわ!

236底名無し沼さん (ワッチョイ b366-vu2g)2019/10/24(木) 11:57:41.19ID:y2gL9pra0
漏れはニワカだけど、人生で一番歩いたのは立川から羽田空港までの多摩川沿いなんだ。
約40kmだよ。1日かかった。
でもそのおかげで、TVで多摩川の情報が映ったら、あのあたりだなって1発で分かる。
なんせ実際に歩いたんだからね。
だから、山林の40kmを走破できる野郎は尊敬します。

237底名無し沼さん (ブーイモ MMe7-X2mQ)2019/10/24(木) 13:55:56.70ID:LUfPX3bWM
益虫はゲジゲジだな

238底名無し沼さん (ワッチョイ 3316-AZRj)2019/10/24(木) 14:18:07.24ID:86MyKpCa0
日帰り40kmは鍛えて追い込まないと無理やろ
御岳や高尾でさえも気合がなければ登れない

239底名無し沼さん (ワッチョイ e364-kdWi)2019/10/24(木) 19:58:32.56ID:wqZpR4Af0
青梅線が、奥多摩から立川まで37kmぐらいらしい

240底名無し沼さん (ワッチョイ e3ed-wM4W)2019/10/24(木) 23:05:48.35ID:hS469lTr0
一日8時間歩く奥多摩でいい山あったら教えて!
カラパタールのトレッキングの体力つくりに。
もちろん高度順化の為に富士山は行きますが。

241底名無し沼さん (ワッチョイ 8f64-AXLV)2019/10/24(木) 23:24:11.59ID:1aroZZgf0
>>240
鴨沢→七ツ石山→鷹ノ巣山→奥多摩駅。
石尾根絶対オススメ!

242底名無し沼さん (ブーイモ MMe7-JGMk)2019/10/25(金) 01:13:08.83ID:irU+jv9LM
ここは登山カードゲームのスレなんで、実際に奥多摩に登ってる人は少ないんですよ。わたしくらい。
めんどいんで登山本を参考にしてください。

243底名無し沼さん (ワッチョイ 3316-AZRj)2019/10/25(金) 01:28:46.77ID:hmW0r/hw0
御岳山はケーブルカーで登ろう

244底名無し沼さん (ワッチョイ 736c-zv24)2019/10/25(金) 05:22:51.62ID:wZ3hrRxz0
御岳山はケーブルカーで登ろうぜ

245底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-ZfhO)2019/10/25(金) 06:31:26.86ID:cNxkzqXFa
>>241

鴨沢→雲取山→七ツ石山→鷹ノ巣山→奥多摩駅。
こっちやぞ

246底名無し沼さん (ブーイモ MMff-JGMk)2019/10/25(金) 07:30:20.47ID:o9939BM+M
このスレには、実際の奥多摩登山の経験がないのに、ウソを書き込む人が大変多い。
245なんか典型です。登山本を参考にしてください。

247底名無し沼さん (ササクッテロ Sp47-AXLV)2019/10/25(金) 07:35:14.66ID:ywbKPl2Pp
>>245
それ、標準タイムで8時間超えない?

248底名無し沼さん (アメ MMa7-aAYj)2019/10/25(金) 08:06:39.87ID:CYOUZ0wvM
標準タイムなんて飾りだから

249底名無し沼さん (ワッチョイ 63f3-miMR)2019/10/25(金) 08:07:29.14ID:yvSxw1hp0
鴨沢〜雲取山〜奥多摩駅は、相当歩き慣れてないと日帰りはきついぞ。

250底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-sChK)2019/10/25(金) 09:59:45.72ID:41t1fVwSa
普通は雲取山か七ツ石で泊まるからな

251底名無し沼さん (ブーイモ MMff-v42N)2019/10/25(金) 10:06:37.99ID:7VxUK4HUM
8時間なら鴨沢雲取往復でいいんでない?
往復が嫌なら、お祭や丹波山に降りればいい

252底名無し沼さん (ワッチョイ 63f3-miMR)2019/10/25(金) 10:22:37.32ID:yvSxw1hp0
日帰りコースの定番だけど、奥多摩駅からバスで日原、稲村岩尾根を登って鷹の巣山、そこから石尾根を下っての奥多摩駅はわりと好きかな。
帰りのバスの時間を気にしなくていいし。

253底名無し沼さん (ワッチョイ b325-vFD/)2019/10/25(金) 11:12:17.13ID:xJID0oHj0
>>252
それいいねよね
稲村岩尾根の登りが地味にキツイ記憶があるけど
早く日原に行けるようになれば良いのに

254底名無し沼さん (ワッチョイ 8f68-ZswZ)2019/10/25(金) 11:43:04.88ID:E+h3ROvc0
稲村岩尾根、個人的には短いからそれ程でもないんだが石尾根の三ノ木戸山下から先が長いんだよな~

255底名無し沼さん (ワッチョイ cfc1-q2wa)2019/10/25(金) 11:57:47.88ID:IUPH9hEp0
鷹ノ巣なら水根から川沿いを詰めていく登山道もなかなかいいよ
今通れるのかわからんけど
あまりキツさを感じない

256底名無し沼さん (アメ MMa7-aAYj)2019/10/25(金) 12:36:03.17ID:y0j6q81JM
水根林道のことか?
あそこは落ちたら死ねるミニ水平道が続くから2度と行きたくないわ。
紅葉は綺麗なんやけどね。
つか絶対崩落してるから当分通れないだろ(^。^)

257底名無し沼さん (アウアウカー Sa87-0/fu)2019/10/25(金) 12:43:05.58ID:Wt9XTvrPa
ヒマラヤ行こうかってお方なら大丈夫じゃね?

258底名無し沼さん (スップ Sd1f-I6j1)2019/10/25(金) 12:44:06.38ID:jWBSUdWPd
>>255
あの谷底を見ながらのトラバース道は今はさすがにダメでしょう。普段から崩れ気味の箇所もあるしね。

259底名無し沼さん (ササクッテロ Sp47-AXLV)2019/10/25(金) 12:53:55.04ID:ywbKPl2Pp
おれも水根沢はダメだと思う。シネル。

260底名無し沼さん (ブーイモ MM1f-JGMk)2019/10/25(金) 13:18:49.02ID:k+8b09QBM
エアの書き込みは大体殺人を目的としている

261底名無し沼さん (ブーイモ MM1f-JGMk)2019/10/25(金) 13:22:55.76ID:k+8b09QBM
なぜ、エアはそこまで他人を憎悪しているのかと考えたら、エアの正体はわかる。

262底名無し沼さん (ワッチョイ 23f4-roNU)2019/10/25(金) 13:58:19.58ID:BQyl6+yK0
鏡を見てごらんなさいよ

263底名無し沼さん (ワッチョイ 8f68-ZswZ)2019/10/25(金) 14:00:47.69ID:E+h3ROvc0
>>260,261
みんな水根沢はダメだって言ってんじゃん
人の話し聞けないのか?

264底名無し沼さん (ワッチョイ 3316-AZRj)2019/10/25(金) 15:19:13.96ID:hmW0r/hw0
嫉妬、厨二病、引き籠りエアの正体はブーイモじじいw

265底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-CWnN)2019/10/25(金) 17:59:33.45ID:qtYnVEhla
元々、水根沢は人通りが少ないし、これからの季節は落ち葉が道に積もって歩き辛くなるし、熊に会う確率も高いから、立ち入らない方が吉

266底名無し沼さん (ササクッテロ Sp47-2LUb)2019/10/25(金) 18:28:03.35ID:3885yNTLp
つるつる温泉まだ行けないのか?

267底名無し沼さん (ワッチョイ c314-roNU)2019/10/25(金) 18:30:46.80ID:hN1Qg5yO0
奥多摩湖→御前山→大岳山→御岳山でコースタイム8時間くらい
ケーブルカーはお好みでw

268底名無し沼さん (ワッチョイ 2370-qK2i)2019/10/25(金) 18:49:44.48ID:sc0/ovMM0
奥多摩好きだよ

269底名無し沼さん (オッペケ Sr47-BHPo)2019/10/25(金) 20:16:08.75ID:x24Le/XBr
水音沢林道のミニ水平道の写真とか見たいな。

270底名無し沼さん (ワッチョイ e364-kdWi)2019/10/25(金) 20:36:54.43ID:gIBwj2wf0
やはり倉戸山経由が正義か

271底名無し沼さん (ワッチョイ d368-m/uH)2019/10/25(金) 21:05:11.91ID:37QADxHW0
>>266
つるつる温泉方面は、長期間の営業休止覚悟しとけ

272底名無し沼さん (ワッチョイ f3cb-aAYj)2019/10/25(金) 21:16:00.19ID:6vEwaQ/70
さっさと復旧させろや
まさか週末休むとかふざけたことしないだろうな

273底名無し沼さん (ワッチョイ 7ff3-roNU)2019/10/25(金) 21:50:30.54ID:QqjZW7460
林道北大久野線だっけ?白山神社から梅の木峠まで伸びてる林道で
崩落箇所迂回できるんじゃなかったっけ

274底名無し沼さん (ワッチョイ 7f0a-roNU)2019/10/25(金) 23:07:24.02ID:p5vnpJ8W0
柴咲コウ、登山中に撮影された真顔写真 ファン悶絶「惚れそう…」
https://sirabee.com/2019/10/25/20162186133/

御岳山来てたんかい!

275底名無し沼さん (ワッチョイ 3316-AZRj)2019/10/25(金) 23:12:33.73ID:hmW0r/hw0
送迎が日本で唯一の牽引バスだから林道とか無理じゃね

276底名無し沼さん (ワッチョイ ffed-mjLV)2019/10/26(土) 12:06:34.57ID:L5mn/7CZ0
11月に雲取山荘でテント泊予定
山頂からご来光見たい

277底名無し沼さん (ブーイモ MMe7-JGMk)2019/10/26(土) 12:57:33.40ID:cXKZf5YBM
柴咲コウってもう何歳?45歳くらいとちゃうのん?

278底名無し沼さん (ブーイモ MMe7-JGMk)2019/10/26(土) 13:08:26.45ID:cXKZf5YBM
在日朝鮮人物でデビューした人やね?日本も変ったね。昔は朝鮮人を賛美する映画も作られてた。
いまやほぼ国交断交だものね。

279底名無し沼さん (ワッチョイ 5398-A/Xe)2019/10/26(土) 13:24:04.07ID:tOwd+YYm0
日原方面のバスは見通したたず

鴨沢から雲取山へのコース途絶

行けるのは、ほにた山くらいなのか?

280底名無し沼さん (エムゾネ FF1f-tXmX)2019/10/26(土) 13:32:38.35ID:Zdmpi7lQF
日の出山も行けるじゃん
本仁田山は登れるのか?

281底名無し沼さん (ワッチョイ 5398-A/Xe)2019/10/26(土) 13:39:44.87ID:tOwd+YYm0
>>280
行けるがこんな状況らしい

https://yamap.com/activities/4783268

282底名無し沼さん (エムゾネ FF1f-tXmX)2019/10/26(土) 13:53:30.38ID:Zdmpi7lQF
>>281
なるほど、しばらくは奥多摩町の山はやめとこう

283底名無し沼さん (ワッチョイ 5398-A/Xe)2019/10/26(土) 14:05:50.56ID:tOwd+YYm0
しばらくは秩父方面にしとくか
伊豆が岳とか子の権現方面は大丈夫らしい

284底名無し沼さん (ブーイモ MMe7-JGMk)2019/10/26(土) 14:09:48.98ID:8/fmhinCM
どうせ、おまえらはカキコしかせんのやから同じことやろう。

285底名無し沼さん (ブーイモ MMe7-JGMk)2019/10/26(土) 14:11:08.68ID:8/fmhinCM
おまえらが行かないのはわかってるんだから、いちいち理由を並べる必要はないよ。
そもそも行く気がないんだから。

286底名無し沼さん (ワッチョイ ffed-roNU)2019/10/26(土) 14:26:33.59ID:MdqsgMhY0
はい鏡見て

287底名無し沼さん (アウアウカー Sa87-ZhL1)2019/10/26(土) 15:06:18.85ID:b4wQ3dSya
奥多摩駅から川乗橋は余裕で歩ける
50分程度

288底名無し沼さん (ワッチョイ 8f64-JGMk)2019/10/26(土) 15:49:16.71ID:2rdY42Qk0
川乗橋の手前で車道崩落みたいだけど、徒歩なら通過できるの?

289底名無し沼さん (ワッチョイ b364-MdJ4)2019/10/26(土) 15:51:26.92ID:y/NStwhT0
お前らさ、地元住民たちが災害で苦しんでる最中にレジャー登山するとか不謹慎だと思わないのかよ?

290底名無し沼さん (ワッチョイ 5398-A/Xe)2019/10/26(土) 16:06:37.15ID:tOwd+YYm0
>>289
誰も来なくなる方が困るだろ
山に登られて迷惑してるの熊ぐらいだぞ

291底名無し沼さん (ワッチョイ f3cb-aAYj)2019/10/26(土) 16:10:25.41ID:xvYo136u0
>>289
出た不謹慎厨
レジャーは関係ねえよ

292底名無し沼さん (ワッチョイ d368-m/uH)2019/10/26(土) 16:26:04.28ID:Ir+zUNRs0
高尾山は人が多かったけど、それでも例年と比較すると人少なめだった
営業してるエリアは行かないと、開けてる人たちのためにならない

ただ、日原とか日影沢とか「邪魔だ自粛しろ」って言ってる場所に突っ込んでいくのは流石に違うだろう

293底名無し沼さん (アメ MMa7-aAYj)2019/10/26(土) 16:26:23.93ID:eXXOsLMuM
>>289
シネばーか

294底名無し沼さん (アウアウカー Sa87-0/fu)2019/10/26(土) 16:32:53.48ID:b7B503dha
どんだけ寂しいんだこのキチは

295底名無し沼さん (ワッチョイ 5398-A/Xe)2019/10/26(土) 16:53:08.67ID:tOwd+YYm0
>>292
1号路と6号路が通れないんだっけ?

296底名無し沼さん (ブーイモ MMe7-JGMk)2019/10/26(土) 17:09:04.99ID:oUxodUJdM
>>289

でも、新聞はちゃんと配達されてるんですよ。その程度ですよ。

297底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp47-MOyS)2019/10/26(土) 17:11:15.46ID:qpACWYCAp
雲取山は一泊になりますよね。
焚き火していい場所ありますか?

298底名無し沼さん (ワッチョイ 8f64-tXmX)2019/10/26(土) 17:15:23.00ID:dNf7OprK0
>>288
崩落箇所に人が通れるようにはしてるらしい
復旧工事してる横を知ってて登山姿で歩く気持ちはしない

299底名無し沼さん (ワッチョイ ff5f-A/Xe)2019/10/26(土) 17:23:25.20ID:hMPcKyFa0
>>297
ない
雲取山荘か避難小屋に泊まりなさい

300底名無し沼さん (アウアウクー MM47-+jJQ)2019/10/26(土) 17:54:54.41ID:CZFvbiRBM
おくたまんこ!

301底名無し沼さん (ワッチョイ bf68-roNU)2019/10/26(土) 18:11:52.76ID:0wW0j4lx0
最近ずっと天気悪いから行けてない

302底名無し沼さん (オッペケ Sr47-/8F3)2019/10/26(土) 18:38:40.34ID:hQlhX2sZr
お前が来ないから晴れないんだよ

303底名無し沼さん (ワッチョイ bf68-roNU)2019/10/26(土) 19:04:14.21ID:0wW0j4lx0
予報で曇りか雨だったら行く気萎える

304底名無し沼さん (ワッチョイ 2370-qK2i)2019/10/26(土) 19:16:12.52ID:XoJ84bsa0
鴨沢まで行けなくなったの?この前行ったばっかなのに

305底名無し沼さん (ワッチョイ d368-m/uH)2019/10/26(土) 19:34:11.97ID:Ir+zUNRs0
>>303
まさに今日が晴れ予報だったやん

306底名無し沼さん (ワッチョイ bf68-roNU)2019/10/26(土) 19:36:52.44ID:0wW0j4lx0
>>305
曇りか雨予想だったよ奥多摩町とあきる野市

307底名無し沼さん (ワッチョイ d368-m/uH)2019/10/26(土) 19:42:10.62ID:Ir+zUNRs0
>>306
ウェザーニュースでもtenki.jpでも、八王子から西多摩にかけては「晴れのち曇り」だったぞ
だから高尾行ったんだから(御岳と悩んで高尾にした)

嘘つくなとまでは言わんけど、なに見てたんだよ

308底名無し沼さん (スップ Sd1f-tXmX)2019/10/26(土) 19:46:07.51ID:WF+dXiLKd
今日午前中は東京北部から神奈川〜奥多摩と富士はくっきり見えてたな

309底名無し沼さん (ワッチョイ bf68-roNU)2019/10/26(土) 20:00:03.68ID:0wW0j4lx0
>>307
スマホの天気予報

310底名無し沼さん (ワッチョイ bf68-roNU)2019/10/26(土) 20:05:08.30ID:0wW0j4lx0
23区住まいだから行くなら朝7時台に家を出なければならない
なので前日の予報で翌日行くか決める
昨日の時点で奥多摩町とあきる野市は曇りだったから行く準備しなかった

311底名無し沼さん (ワッチョイ d368-m/uH)2019/10/26(土) 20:13:57.51ID:Ir+zUNRs0
>>310
朝7時なんて早いうちに入らん(今日だって俺は6時半には家出てる)
そもそも行く気がないってこと分かったからもういいよ

なお、前日の気象庁、気象協会、ウェザーニュースの予報は揃って「晴れのち曇り」だったからな

312底名無し沼さん (ワッチョイ bf68-tXmX)2019/10/26(土) 20:32:59.71ID:O4qU8PpR0
丹沢焼山登山口行く時なんて池袋まで自転車で朝4時半の山手線乗らにゃあかん…
まあおかげで朝から歩けるんだが

313底名無し沼さん (アウアウオー Sadf-3mvp)2019/10/26(土) 20:47:00.52ID:RwpswQr8a
7時起きの電車とかむしろ「明日の朝はゆっくり出発できるな」って思うレベルだよな…
場所によってはバスの時間に合わせないといけないし

314底名無し沼さん (ワッチョイ e364-2bXx)2019/10/26(土) 20:50:03.66ID:86Dq/Zmu0
>>312
4:34な

315底名無し沼さん (ワッチョイ 8f64-JGMk)2019/10/26(土) 21:08:24.95ID:2rdY42Qk0
気合の入った遠征ならともかく、近郊の日曜ハイキングなら前日夕方決定で丁度いい。
コロコロ変わる予報に一喜一憂して、出発直前の4時まで引っ張るのは時間の無駄。
という考えもある。

316底名無し沼さん (ワッチョイ e36f-1Le+)2019/10/26(土) 21:36:55.52ID:fh32onFq0
>>312
しかも乗り継ぎ超シビア
(バスは実際は待ってくれてるけど)

317底名無し沼さん (ワッチョイ bf68-roNU)2019/10/26(土) 21:45:29.68ID:0wW0j4lx0
奥多摩はどの週末でも行けるという気楽さと
都心から遠いから天気が悪い日に行きたくないという慎重さの両方がある

ふもとが曇りの予報のとき山は雨の可能性がある
雨の日に山に入りたくないし展望もきかない

318底名無し沼さん2019/10/26(土) 21:58:59.54
台風19号による孤立地区
本格復旧に数か月 東京 奥多摩町
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191025/k10012149441000.html

奥多摩町の西部にある日原地区は、台風19号の影響で地区につながる都道が崩落したため、およそ50世帯100人が孤立した状態になっています。

崩落した現場には地元の住民や工事関係者などに限って通行できる幅1メートル、長さ60メートルほどの仮設の通路が先週、設置されました。

しかし、道路が本格的に復旧し、車が通行できるようになるには数か月かかる見通しで住民の通勤・通学など日常生活に影響が出ています。

このため、奥多摩町は、日原地区の住民が病院への通院などで崩落か所を越える必要がある場合、車で送迎する支援を今週から始めました。

いっぽう、町によりますと年間およそ10万人が訪れる「日原鍾乳洞」にも行けなくなっているほか、町内をめぐるハイキングルートや雲取山への登山道の一部も、道路が崩落するなどして通行できなくなっています。

これから紅葉シーズンを迎える中、観光面の影響が続くことが懸念されています。

319底名無し沼さん (ワッチョイ bf68-ZswZ)2019/10/26(土) 22:09:55.12ID:O4qU8PpR0
>>312,316
三ヶ木がぎりぎりなんだよね

320底名無し沼さん (ワッチョイ bf68-ZswZ)2019/10/26(土) 22:11:13.43ID:O4qU8PpR0
>>318
日原鍾乳洞に年間10万人も来るのに驚いた

321底名無し沼さん (ワッチョイ e364-2bXx)2019/10/26(土) 22:44:40.86ID:86Dq/Zmu0
>>319
休日ダイヤの場合
実質655発の月夜野ゆき
一本ってのがある意味スゴい

322底名無し沼さん (ワッチョイ 3316-AZRj)2019/10/26(土) 22:47:34.01ID:QKYQiI4M0
御岳山にはケーブルカーで登ろう

323底名無し沼さん (ワッチョイ 23e5-roNU)2019/10/26(土) 23:10:34.29ID:vRt7phw00
>>289
アウトドア系の趣味の板って、

人間の屑しかいないぜ

324底名無し沼さん (ワッチョイ ffc8-1Le+)2019/10/27(日) 01:59:31.84ID:r4/2XMXS0
>>289
頭おかしい

325底名無し沼さん (ブーイモ MM27-JGMk)2019/10/27(日) 03:28:59.52ID:6fJA9Xy+M
日原地区というのはもともと孤立した地区でしょ。というか孤立したがってる人が住むところ。
以前トンネルの道が出来る前は、奥多摩側から行くのはかなり大変だったみたいだし。
むしろ秩父側とつながってたわけで。なぜ、ああいうところに集落があるかはけっこう謎なわけで。
本当の登山家なら、この際昔のルートをたどってみようが、ふつうなんじゃないの。
バスがないから行けませんなんて、ぜんぜん登山じゃないじゃん。
奥多摩駅からだってどこでも行けるんだし。
大体マスコミも、迂回路があるところをふつうは孤立とは言わないと思うんだけどね。新聞も配達
されてるわけで。新聞配達されてるところ、孤立とはふつう言わないよ。知事や議員さんが
ほいほい行けるところが、なんで孤立やねん。バス不通だけだろ。
車での送迎も以前からあるんですよ。午後7時以後はバスないし、孤立でしょ?タクシーもないので、
住民同士の車送迎は以前からある。
結局、台風以後、このスレで日原まで行った奴は1人もいない。議員さんや知事ですら行ってるのに。
まったく大した自称登山スレ、実態はエアスレだぜ。(笑)

326底名無し沼さん (スッップ Sd1f-CN3y)2019/10/27(日) 03:40:51.39ID:UlCrVCOud
日原街道復旧は来春ぐらいになりそうだなあ

327底名無し沼さん (ブーイモ MM27-JGMk)2019/10/27(日) 03:41:27.16ID:6fJA9Xy+M
>>319

以前、道志みちを探検してみようと思って、三ヶ木までバスで行ったことがある。乗り継ぎはと
思ってきいたら、一時間か二時間なし、しかも帰ってくる便はなさそうだとわかって、引き返したわ。
時刻表確認せずにあの辺行ったら、帰ってこれなくなるね。東京側との接続が悪い。むしろ山梨とか、
相模湖からの接続の方がまし。
別の日に、自転車で橋本まで走ったら、それだけで疲れて、三ヶ木までも行けなかった。世田谷から
多摩センター周り、あるいは小田急周りでニ、三回行ってるんだけどね。津久井道。
道志みちは、以前は交通量少なかったらしいが、今は裏道として知れ渡って、車の交通量が
かなり多く、サイクリングはやや危険になっている印象だった。

328底名無し沼さん (ワッチョイ 3316-AZRj)2019/10/27(日) 11:13:10.70ID:Y+PY5WgD0
いま養沢神社から大滝沢を車で入ってみたら小滝先で通行止めになってた
養沢方面もバスの折り返しから先に通行止め看板が出てた

329底名無し沼さん (ワッチョイ 53dd-A/Xe)2019/10/27(日) 11:49:45.18ID:c6RO2IAD0
三ヶ木は焼山登山口へのバス乗換でしか使わない

330底名無し沼さん (ワッチョイ bf68-roNU)2019/10/27(日) 12:10:59.56ID:NWmpox5N0
>>328
上養沢〜武蔵五日市駅のバスは動いてる?
日ノ出山〜上養沢は歩ける?

331底名無し沼さん (ワッチョイ e3f3-cL2I)2019/10/27(日) 13:29:09.06ID:LApaYxbz0
>>330
日の出山〜上養沢は橋崩落と倒木が有るので要注意だとよ。通行止めではないそうだ。

332底名無し沼さん (ワッチョイ 3316-AZRj)2019/10/27(日) 15:20:15.79ID:Y+PY5WgD0
>>330
動いてると思う、マイクロが上養沢のバス停にいたよ

333◆ETL7yYDoJ6 (アウアウウー Sa27-/wM8)2019/10/27(日) 17:32:48.18ID:vdIPN0Y7a
だいぶ復旧してきたね。
333ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!

334底名無し沼さん (ワッチョイ bf68-roNU)2019/10/27(日) 18:50:07.11ID:NWmpox5N0
>>331
サンクス

ならまだ行かない方がいいのかな?

335底名無し沼さん (ワッチョイ cf08-roNU)2019/10/27(日) 19:51:55.20ID:TL+vv2rX0
>>312
土、日の朝はあの一本だけだもんね
自分はいろいろあって相模湖からタクシー使いました

336底名無し沼さん (ワッチョイ 23e5-roNU)2019/10/28(月) 01:23:07.27ID:ZX2cxAR20
車で辿り着けない=孤立
もう徒歩とかの時代では無いんですよ

337底名無し沼さん (ブーイモ MMe7-JGMk)2019/10/28(月) 10:34:56.40ID:bCx/oqdjM
新聞配達がされてるところを孤立とは言わんよな。
ヘリコプターによる救援輸送のという報道の裏で、新聞配達はされていた。

大体、小池や共産党議員がほいほい孤立集落に大挙して現れてる時点で、
おかしいと思わないと。

あそこはしょちゅう街道が通行不能になってるんで、バス運休もめずらしくないと
思うけどね。

政治パフォーマンスのために作られた「孤立集落」

実はもっと道路も簡単に直せるんじゃないの?わざと長引かせてるとか。

また知事行くよ。それまで直しちゃだめとかだろうな。

338底名無し沼さん (ワッチョイ 736c-zv24)2019/10/28(月) 18:10:29.27ID:xYj5xxP10
アースガーデンはどうですか

339底名無し沼さん (ワッチョイ fff3-fU/e)2019/10/28(月) 21:14:03.35ID:zqzI3om90
都民の森から三頭山へ登ってきた、平日だからか空いてて西峰に5人位しかいなかった
麓の方は晴れてたみたいだけど、三頭山周辺は曇り空で富士山は見えず
紅葉は今年は遅いのかあまり色付いて無い感じ
登山道は問題なく歩けたけど、三頭大滝〜ムシカリ峠の沢沿いの道は増水してて
飛び石の上まで水が流れてる(普通の登山靴なら濡れないとは思うけど)のと、
鞘口峠〜三頭山は所々でヤスデがぽつぽつ出てたから苦手な人は気を付けて

340底名無し沼さん (ワッチョイ fff3-fU/e)2019/10/28(月) 21:24:29.73ID:zqzI3om90
奥多摩ビジターセンターのサイトに載ってない情報として
払沢の滝は立入禁止、笹平から市道山は橋が流された為通行不可(檜原観光協会のサイトより)
あきる野市内も馬頭刈山・戸倉城山などで通行止めルートがある模様
http://www.city.akiruno.tokyo.jp/0000010199.html

341底名無し沼さん (ラクッペ MMc7-rwo2)2019/10/28(月) 21:34:05.48ID:Wrlc/1PsM
ヤスデは、あの臭いがね〜。

342底名無し沼さん (ワッチョイ d368-m/uH)2019/10/28(月) 21:40:36.77ID:J7jZ/dVp0
>>340
マジか
あそこ途中は土砂災害が危険なところとも思わなかったが……
でも、考えてみると19号で檜原は壊滅的被害だったんだから、当然と言えば当然なのかな

343底名無し沼さん (ワッチョイ 3316-AZRj)2019/10/28(月) 21:55:29.99ID:z9A3c2ul0
>>339
お疲れ、増水で三頭大滝が迫力ありそうだね

昨日、養沢は澄んでたけど秋川が十里木でもまだ濁流だった

344底名無し沼さん (ワッチョイ 6f43-mjLV)2019/10/28(月) 22:09:48.91ID:rpm2B3US0
>>339
台風の大雨で一年前倒しのヤスデがいるみたいですね
本番の来年は避難小屋の中までヤスデで覆いつくされる気がする

345底名無し沼さん (オッペケ Sr47-/8F3)2019/10/28(月) 22:25:12.59ID:1qNUJXOAr
ヤスデ「おれ益虫だし噛んだりしないよ」

346底名無し沼さん (ワッチョイ 2370-qK2i)2019/10/28(月) 23:02:41.95ID:woaqsiI/0
ヤスデかわいいじゃん

347底名無し沼さん (ワッチョイ 6f43-mjLV)2019/10/28(月) 23:06:46.05ID:rpm2B3US0
>>346
子供の時はダンゴムシを手のひらで転がしていたけど、今は無理
磯のフナ虫もダメになった
何故なんだろうな?

348底名無し沼さん (ワッチョイ 2370-qK2i)2019/10/28(月) 23:26:05.60ID:woaqsiI/0
>>347
フナムシは別物ですよ 動きが速すぎ

349底名無し沼さん (ワッチョイ 3316-AZRj)2019/10/28(月) 23:47:23.45ID:z9A3c2ul0
フナムシは海水浴とか明るい場所ではあんまり見ないね
フナムシ自身は日向ぼっこが好きなんだろうけど
流木が落ちてるような場所やテトラポットの下の方とか木造船の周りとかさ
山で言えばマダニくらいに意識しないと一生見ない気がする

350底名無し沼さん (ワッチョイ 736c-zv24)2019/10/29(火) 03:58:50.23ID:+v3ujhg30
アースガーデンはオープンしてますよね

351底名無し沼さん (アークセー Sx47-AZRj)2019/10/29(火) 04:08:34.07ID:ClQLLSMMx
御岳、高尾、大山にはケーブルカーで登ろうよ

352底名無し沼さん (ブーイモ MMe7-JGMk)2019/10/29(火) 04:32:03.38ID:pzglbTTCM
バス旅行の報告までしてくれる人がいるからうれしいね。どこにバスが走ってるかわかる。自分で
拍手までしてくれるから手間いらず。

353底名無し沼さん (ブーイモ MMe7-JGMk)2019/10/29(火) 04:37:57.43ID:pzglbTTCM
バスやケーブルはいってみれば、登山界の生活保護みたいなものかねぇ。
でも、登山は趣味だからねぇ、ちょっとちがうねぇ。
まあ、エベレストにヘリコプターで登る、登るといわんか女子チームとか
いるからねぇ。どこまでが登山かねぇ。

354底名無し沼さん (ブーイモ MMe7-JGMk)2019/10/29(火) 04:47:27.93ID:pzglbTTCM
富士山にバス使わずに登るやつは1%もいないからねぇ。0.1%以下。御岳山ですら98%ケーブルだからねぇ。
10メートルでも登ったら登山なのかねぇ。歩くのは下山だけでも登山なのかねぇ。日本語はむつかしいねぇ。

一方アメリカでは、文明の利器の中で、半年もかけてネバダ縦断するやつ3000人もいるからねぇ。
戦争に負けるわけだ。

355底名無し沼さん (ブーイモ MMe7-JGMk)2019/10/29(火) 04:54:01.77ID:pzglbTTCM
日本を徒歩で縦断したイギリス人ブース。京都府の北部で泊まった宿で、宿主に言われた。
あんたら白人はえらい、考えることがスケールが大きい。日本人はそんな大それたことは1人も
考えない。戦争に負けて、日本人は小さくなったと。そうかもねぇ。
御岳山すら自分で登らない大半の日本人、こりゃこの先戦争に勝てんで。日本人の奴隷化は
完了したらしい。

356底名無し沼さん (アークセー Sx47-AZRj)2019/10/29(火) 05:08:09.61ID:TLl3YliJx
日原には自転車で登ろうね

357底名無し沼さん (ワッチョイ 7f77-ZswZ)2019/10/29(火) 06:08:21.77ID:LXxq93/50
>>355
あなたはケーブル使わず御岳山登った事あるんですか?

358底名無し沼さん (オッペケ Sr47-Rq6B)2019/10/29(火) 07:20:43.20ID:yR7V/LsVr
>>249
鴨沢って山梨でしょ。登山する人って凄いね

359底名無し沼さん (スッップ Sd1f-tXmX)2019/10/29(火) 07:40:01.80ID:WywcXfs8d
>>358
山梨たってほぼ県境だから
鴨沢~雲取山往復は長い距離歩ける人ならそんなきつくないよ

360底名無し沼さん (ワッチョイ ff68-JJhf)2019/10/29(火) 08:24:46.59ID:nY90PXPC0
自分は>>355じゃないけど御岳山は古里駅から大塚山経由で徒歩で行ってる
駅からすぐ歩けるし静かな山歩きで結構気に入ってる

ケーブルカー改修中のときは現地の人たちにどこから来られたんですか?って驚かれた

361底名無し沼さん (ワッチョイ ff68-JJhf)2019/10/29(火) 08:54:20.80ID:nY90PXPC0
ていうか体力無くても高齢でもケーブルカーで登って山のハイキングを楽しめる場所があったっていいと思うよ
山歩きは競争じゃないんで

362底名無し沼さん (ワッチョイ 23e9-tXmX)2019/10/29(火) 09:00:31.27ID:cjl6RUOJ0
>>361
355は自分はやらない/出来ない事は他人も出来ない/やってないって考える人で、変える事しないから言っても無駄だよ
俺も山歩きしてない頃は普通にケーブル乗って山上集落楽しんだ
今はもったいないのもあってケーブルカー使わないが

363底名無し沼さん (ワッチョイ ff68-JJhf)2019/10/29(火) 09:51:16.90ID:nY90PXPC0
そうだね

364底名無し沼さん (JP 0Hc7-3slE)2019/10/29(火) 12:11:22.75ID:vOSVhJ8SH
甲斐と武蔵の国境近くだった日原は田舎だが最前線でもあったので人が居なくても
いいわけじゃなかった
みんな自動車道路の近くまで降りちゃったけど元々稜線ちかくで生活してたし

365底名無し沼さん (ブーイモ MMff-JGMk)2019/10/29(火) 13:01:37.96ID:TQxPM0E4M
>>360

そこ、遭難けっこうあるよ。だから、誰彼となくすすめるのは不可。
遭難誘発したいんだったら別だけど。

366底名無し沼さん (ブーイモ MMff-JGMk)2019/10/29(火) 13:02:42.18ID:TQxPM0E4M
>>361

そら、高齢者を始末したいんだったら、体力のない爺婆を北アルプスに運ぶのは合理的かも
しれんがな。

367底名無し沼さん (ブーイモ MMff-JGMk)2019/10/29(火) 13:03:57.13ID:TQxPM0E4M
>>362

最近にわかが多くて困る。奥多摩スレ主のわしを知らんとは。

368底名無し沼さん (ブーイモ MMff-JGMk)2019/10/29(火) 13:09:14.71ID:TQxPM0E4M
>>364

この手の山深い国境に住んでる人は、戦で負けた方が強制疎開されたケースが多い。
高尾陣馬もそうなんだよなねぇ。
日原はそれでもけっこう謎なんだよねぇ。
天祖山という山があるが、天学教という明治の新興宗教の修行場だった。
信者は奥多摩周辺の農民、林業民だったらしいが、それが少なくなったので、
教団も廃ってしまったと言われている。一時は神代文字の本まで出していた、
けっこう有力な教団だったみたいだが。今も本部は田園都市線のあざみ野にある。

369底名無し沼さん (ブーイモ MMff-JGMk)2019/10/29(火) 13:10:55.79ID:TQxPM0E4M
今日はサービスデーなので、いつもなら無視するクソポストにも全レスしてみました。

370底名無し沼さん (ブーイモ MMff-JGMk)2019/10/29(火) 13:21:09.38ID:tK7OMl2zM
この前見た十年くらい前の奥多摩遭難地図だと、
北部はわりとすくない。日原より北に行くのはてだれだから、
以外と遭難してない。多いのは観光山の南部。
御岳山もけっこう多い。体力のない人がケーブルで行って、
縦走路で遭難。
ケーブルは老人ホイホイみいたなもんかな。
楽だけど、地獄行き。高尾どまりにしとけばよかったのにね。

371底名無し沼さん (ブーイモ MMff-JGMk)2019/10/29(火) 13:21:56.02ID:tK7OMl2zM
最近は北部にも初心者がいくから、すくないとはいえないかもしれない。

372底名無し沼さん (ブーイモ MMff-JGMk)2019/10/29(火) 13:29:15.60ID:8UI14xI4M
けっこう、エアな人は遭難誘発しようとしてる人がほとんどで、わしも全部監視してるわけには
いかんから、初心者はここは覗かないこと。けっこう悪意ある奴が多い。もちろん、そいつらは
山なんか登ってない。

373底名無し沼さん (ワッチョイ 3316-AZRj)2019/10/29(火) 14:02:38.27ID:eukfUEs10
ブーイモ・エア登山家が何か言ってる

374底名無し沼さん (ワッチョイ b366-vu2g)2019/10/29(火) 14:11:01.87ID:7m+Hd41G0
ふっ、何様のつもりだよ。
おまえなんかカキコを辞めたとたん誰の記憶からも消えるレベルのくせに。

375底名無し沼さん (ラクッペ MMc7-rsf8)2019/10/29(火) 14:19:34.55ID:bHBwzeS6M
>>365
自分もよくこのコース通るけどそうなの?
道も分かりやすいし危険箇所も無いし歩きやすいと思ってた
遭難って疲労や低体温とか真冬の話?

376底名無し沼さん (JP 0Hc7-3slE)2019/10/29(火) 14:40:13.24ID:Qydjc/rCH
>この手の山深い国境
はい間違い
距離感奇怪しいのか?

377底名無し沼さん (ワッチョイ b364-MdJ4)2019/10/29(火) 14:57:07.14ID:9PfCvPDh0
ドローンで孤立世帯に物資 東京都、道路崩落の奥多摩
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191028-00000137-kyodonews-soci

こんな状況なのにレジャー登山をしようとする馬鹿達は恥ずかしくないの?

378底名無し沼さん (ワッチョイ 3316-AZRj)2019/10/29(火) 15:03:11.50ID:eukfUEs10
>>377
2kgの荷を3回、そっちのが日原を利用してドローンで遊んでるように見えたけどな

379底名無し沼さん (ワッチョイ 6f5b-1DEE)2019/10/29(火) 18:15:39.52ID:1343kjUL0
あきる野市の金毘羅山登ったんだけどあそこって山頂どこなんかね
琴平神社周辺の道標や看板地図を確認してもどれも琴平神社とトイレの中間くらいを示しているけど
山頂の標はなし ※小さい木製プレートはあったけどそれにも矢印が書いてあったりよくわからん
登山詳細図も同様だけど地形図とか山と高原見ると北にしばらく行ったところの小ピークが金毘羅山となっている
どれが正しいんだろうか

380底名無し沼さん (スッップ Sd1f-tXmX)2019/10/29(火) 18:58:21.04ID:zKXEsAgOd
>>379
2度くらい行ったけど金比羅山って書いてある山頂標識なかったっけ?
…今地形図見たら神社の北西にある岩場の上に標高石柱があるようだ
あの岩は通常登れなかったと思う

381底名無し沼さん (アークセー Sx47-AZRj)2019/10/29(火) 19:20:02.63ID:44acTMGfx
俺の時は黄色い紙にラミネートの手製山頂碑だけだったw

382底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-j98T)2019/10/29(火) 20:33:26.64ID:fnnCDUAQa
>>379
迷ったけど、山頂行ったよ。
登山道から少し入って薄い踏み後があって少し小高い所を登った場所。
小さい標識があった気がする。
山頂わからなくてぐるぐるした思い出。

383底名無し沼さん (アークセー Sx47-sKFc)2019/10/29(火) 21:08:43.11ID:44acTMGfx
オレの金比羅3点セット
あきる野金比羅山、飯能金比羅山、入川谷金平岩

飯能の蕨山なんて300m東に山頂碑があるし有間山なんて1km北に山頂碑がある
長澤背稜の滝谷の峰なんて何にもないからそれほど気にする事でもないかなあと

384底名無し沼さん (アウアウカー Sa87-BcRp)2019/10/29(火) 21:09:04.13ID:bAALMGWGa
日原、檜原、小河内あたりは北条武田の境目ではあったな
丹波と小菅は武田、小河内檜原日原は北条
秩父は北条武田の係争地(和平中は大抵北条領)

385底名無し沼さん (ワッチョイ 8f64-JGMk)2019/10/29(火) 21:26:39.70ID:7upR3FJ60
有間山は本来山域の名称なので、どこのピークが有間山ということは無い。

386底名無し沼さん (オッペケ Sr47-h47C)2019/10/29(火) 21:35:41.81ID:oCdwwmdor
5月に奥多摩駅から本仁田山経由で川苔山に行くコースはしんどかったな 
百尋滝経由で下山して駅まで日原通って帰ったけど途中地元の親子に「お疲れ様です」と言われて恐縮した
なんか辛いな

387底名無し沼さん (ワッチョイ 6f68-tXmX)2019/10/29(火) 21:37:21.64ID:FuM6EP+80
>>385
タタラの頭だっけ?
一応最高峰になるじゃん
鳥首峠~仁田山までが全部有間山になるのかな?
有間山って有馬山って誤変換のまま掲載する人多いんだよな

388底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-roNU)2019/10/29(火) 21:44:01.42ID:ecewsfyL0
寒くなってきたな
俺はもうガスストーブ出したぞ

389底名無し沼さん (ワッチョイ 8f64-JGMk)2019/10/29(火) 21:51:59.92ID:7upR3FJ60
あの屏風のように連なる稜線の一帯を総じて有間山と呼んでいたらしい。
飯能の昔話ではよく深山幽谷の代名詞として名前が挙がる。
山だらけの飯能の中でも伝統的に別格のイメージ。今は見る影も無いが。

390底名無し沼さん (ワッチョイ cf08-roNU)2019/10/29(火) 21:57:18.64ID:UJ5bz6to0
>>386
奥武蔵とかでもそうだけどあの辺りの集落や住宅街で子供とすれ違うとほぼ間違いなく挨拶されるよね
あれは学校でそう指導してんのかな

391底名無し沼さん (ワッチョイ e3bc-mjLV)2019/10/29(火) 22:02:38.99ID:6+crrsHg0
>>390
あれは不審者をあばくため
変な挙動をすると通報される

392底名無し沼さん (ブーイモ MMe7-JGMk)2019/10/29(火) 23:09:23.03ID:fLFrYU5WM
日原はもともと落人の里とされていて、鍾乳洞は修験道場としても有名だ。
近年だと石灰岩の採石場があることは知られているが、
中世には、なんと銀・銅の産地として栄え、天領だったとある。
ちょっとびっくり。

https://kotobank.jp/word/%E6%97%A5%E5%8E%9F-109744

393底名無し沼さん (ブーイモ MMe7-JGMk)2019/10/29(火) 23:18:39.90ID:fLFrYU5WM
訂正

すいません、銀・銅産出は、島根県の日原でした。

394底名無し沼さん (ワッチョイ 2370-qK2i)2019/10/29(火) 23:52:13.82ID:bnz+8CtN0
日原往還

395底名無し沼さん (ワッチョイ 8f64-JGMk)2019/10/29(火) 23:54:13.55ID:7upR3FJ60
日原は霊場だから三峰から修験が往来するのは解るし、秩父からの富士講が寄り道するのも自然だ。
でも、奥多摩から浅元峠・秩父の一般?交通も、わざわざ日原・ヨコスズまで周り込むのが普通だったのだろうか?
氷川方面から浅元峠を抜けるのに、一番太く一般的なルートはどこだったんだろう。

396底名無し沼さん (ワッチョイ 6f68-tXmX)2019/10/30(水) 00:06:28.33ID:iAa1rdUd0
>>395
鳩ノ巣→大根ノ山ノ神→川苔山→日向沢の峰→仙元峠かな

397底名無し沼さん (アークセー Sx47-AZRj)2019/10/30(水) 00:16:58.62ID:HF+0Om15x
>>386
そのコースだと日原は通らんだろ
まあ三ツドッケを回れば通れるけどさ

398底名無し沼さん (ワッチョイ 6f5b-1DEE)2019/10/30(水) 01:40:38.45ID:EHbgr3DW0
日原は交通の要衝というわけではなくてあくまで秩父側と繋がった土地で氷川側とは余り交流はなかったはず
日原と氷川って戦後まであの細い旧日原街道しかなかったわけだし

399底名無し沼さん (JP 0Hff-3slE)2019/10/30(水) 02:27:30.20ID:JLXfzGezH
武田領が満遍なく分水嶺を越えてるんだよな
北条はいくらか押し返してる感あるけど相手の国の川の上流を抑えてるとかまでは無い

400底名無し沼さん (オッペケ Sr47-BHPo)2019/10/30(水) 07:29:13.35ID:u6zSO1C0r
>>393
奥多摩の日原開拓者は
島根日原からの落人だったりしてな。

401底名無し沼さん (ブーイモ MMe7-JGMk)2019/10/30(水) 07:49:40.29ID:Dujk3ToPM
日原はもともと一石山の修験信仰だから、この辺から探るとヒントがいろいろ見つかる。

おばさんの解説
日原は武州原島という忍者村の領主が南北朝の戦いに敗れ、落ち延びてきて拓いたという。
兄原島丹次郎が日原を、弟原島丹三郎が丹波に土着したしたとされる。その子孫が代々
一石山神社の別当を務めてきた。
一石山は、役行者による創建、弘法大師による中興、天台宗系の僧による再興と言い伝えられ
ているが、南朝系の多くの修験寺と同じく、もともとは天皇方の真言系だったのだろうが、
江戸幕府によって天台系に改められたと思われる。三峰神社なども同じ(南朝系に味方して
寂れ、天台に改められる)。雲取山はもともと大峰山系由来の山名である。

おじさんの解説
奥多摩に豊かな自然、巨木が多く残ったことには、修験寺の存在が大きいという。御岳山、
三峰神社、一石山神社などが、山岳信仰を広めるとともに、神域の巨木の伐採を禁じてきた。
加えて、奥多摩は、御巣鷹山(鷹が営巣する山)の多い山域としても珍重された。織田信長、
徳川家康が鷹狩を好んだことから、鷹狩に用いる鷹を育てるための雛をとる山として保護されたと
いう。さらに明治以後は東京の水源林として保護されてきた。

402底名無し沼さん (ブーイモ MMe7-JGMk)2019/10/30(水) 07:59:48.57ID:qjK8A/dFM
また、タワ尾根にあるウトウの頭という地名であるが、ウトウは海鳥なので、よく不思議がられるようで
あるが、これは謡曲にウトウのなんとかというのがあり、殺生を禁じる仏教説話に基づいているらしい。

403底名無し沼さん (ブーイモ MMe7-JGMk)2019/10/30(水) 08:19:03.80ID:CLemMC8kM
大体、鷹が営巣するのは、現在の石尾根に沿ったあたりから、雲取山まで。
鷹の雛は江戸にいる鷹匠まで運ばれるので、江戸から近いというのが要点であった。

404底名無し沼さん (ブーイモ MMe7-JGMk)2019/10/30(水) 09:29:52.02ID:CLemMC8kM
一石山神社だけど、幕末までは天台宗上野寛永寺(東叡山)の末寺だったらしいんだけど、
天台宗は輪王子という宮家が代々座主を務めていたらしい。しかし、明治維新では、輪王寺家は
宮家であるにもかかわらず、幕府側につき、上野戦争で敗北、親王(明治天皇の義理の叔父)は榎本の
艦隊に乗って、東北仙台に逃れる。戊辰戦争では奥州諸藩の盟主として担がれ、東北朝廷の
「東武天皇」を名乗ったとも言われる。(南北朝の再演) 戊辰戦争で敗北したあとは、親王の身分も解かれるが、
ドイツへ留学(ドイツ娘との婚約を発表するが破談、舞姫のモデル?)、北白川家を相続、
のち軍人として中将まで昇進するが、日清戦争後台湾で病死。
というわけで、一石山神社も明治維新のときに、宮家から領地を譲り受け、天台宗を離れたという
ことです。いろいろ歴史があるもんですね。

405底名無し沼さん (ワッチョイ 736c-zv24)2019/10/30(水) 15:53:49.71ID:ULv9NPvB0
今回の台風でアースガーデンは無事だったのですか?

406底名無し沼さん (アークセー Sx47-AZRj)2019/10/30(水) 19:07:39.80ID:E+NdzC/4x
御岳山にはケーブルで登ろうね

407底名無し沼さん (スップ Sd1f-8yXX)2019/10/30(水) 21:06:33.36ID:5gADhTbLd
>>395氷川からなら大休場尾根〜川苔じゃないのかな
巡礼以外に秩父との直接の交通量が多かったとは思えないけど
日原や氷川の産物はほぼ青梅から江戸向けだし
川井あたりまで下るともう小沢峠で名栗妻坂/山伏とかの方が道も良かっただろうし
まあ時代によるわな

408底名無し沼さん (ワッチョイ ff77-A/Xe)2019/10/30(水) 21:26:54.35ID:pfdZofca0
>>359
日帰りは無理
それトレイルランナーだよ

409底名無し沼さん (ブーイモ MMe7-JGMk)2019/10/30(水) 21:28:56.55ID:NoGuAUKnM
日原村についてかなり詳しい記述
https://aizak3.exblog.jp/17079445/

410底名無し沼さん (ワッチョイ ff77-A/Xe)2019/10/30(水) 21:31:34.83ID:pfdZofca0
雲取山は三峰神社からでもダメか

411底名無し沼さん (ワッチョイ ff68-ZswZ)2019/10/30(水) 21:35:33.37ID:OmiJSK8s0
>>410
奥多摩ビジターセンターによると三峰神社~雲取山は大丈夫ってあった

412底名無し沼さん (スップ Sd1f-8yXX)2019/10/30(水) 21:43:02.57ID:5gADhTbLd
このブーイモはググった他人のフンドシを張り付ける使命でも負ってるの??
みんな回線繋がってるし自分で検索できるので安心して欲しい

413底名無し沼さん (ブーイモ MMe7-JGMk)2019/10/30(水) 22:18:10.02ID:mbZDWQ6zM
日原の元の村の武州原島村というのは、現在の秩父鉄道、浦山口駅あたり。三峰神社の
東10kmくらいのところ、武甲山の近く。

(新田義貞 現在の群馬県太田市に育った源氏。南朝の後醍醐天皇の総大将として、
鎌倉幕府を滅ぼす。ライバル関係にあった同門の足利尊氏が天皇に反旗を翻すと、
これと戦うが、敗れて戦死)

弟丹三郎は、今の古里駅の近くに住んだ(小丹波)という。今はその屋敷は丹三郎という
そば屋になっているらしい。(武蔵風土記)

414底名無し沼さん (ワッチョイ d389-iYv7)2019/10/31(木) 01:51:58.82ID:lS/ZqXkl0
ブーイモさん悪態つかないでそういうネタを書き込んでくれれば良いんだよ

ホント不器用な人だな

415底名無し沼さん (ワッチョイ 4a66-KmZf)2019/10/31(木) 02:22:18.25ID:1i3aGAIy0
ワッチョイ「ブーイモ」は一人じゃないぞ。
キチガイのブーイモジジイ(金高)は一人だが。

416底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-VEJ5)2019/10/31(木) 03:24:53.05ID:SPz6m3AI0
>>414
そう言う事を書くのは荒らしと一緒やで

417底名無し沼さん (アークセー Sx03-t2Pa)2019/10/31(木) 07:50:36.71ID:dtLaMXAyx
いま、古里附から峰廃集落に行って来た
採石場の先の林道が長さ10m深さ5mくらい落ちてた
歩く分には支障がないけどそのうちに落ちるかな

418底名無し沼さん (ブーイモ MMea-6Nih)2019/10/31(木) 08:20:45.67ID:gRAWkbV5M
俺も金高がよくそう言うこと言うな!って言われたことあるよ

419底名無し沼さん (オイコラミネオ MMeb-xp9i)2019/10/31(木) 09:49:28.90ID:mOMfVy9lM
クマ穴みたい

420底名無し沼さん (ブーイモ MM76-QRg3)2019/10/31(木) 12:22:53.25ID:qk6wnn8kM
認定厨みたいのがいるよな
普通にワッチョイ見てりゃ分かるだろうに

金高が書き込むとすかさず反応してるし
基地外を構いたくて仕方がない奴なんだろう

421底名無し沼さん (ブーイモ MM76-AkAe)2019/10/31(木) 13:11:20.57ID:HMKvcSO2M
>>420
認定厨である
と、認定する認定厨であった

422底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-QPqB)2019/10/31(木) 13:39:52.08ID:YRkxqLEPa
>>375
気にするな
遭難ていっても道迷いじゃないの?
あそこが危ないなら、ロックガーデンなんて遭難者続出の難所になってします。

423底名無し沼さん (オッペケ Sr03-Yv3a)2019/10/31(木) 22:21:19.72ID:6W8BbYeXr
鳩ノ巣側から回ってくるコースはけっこう急斜面で気を付ける箇所もあるけど

424底名無し沼さん (ワッチョイ 0f6c-7gPd)2019/11/01(金) 01:07:37.19ID:xTgBtHDo0
御岳山はケーブルカーで登ろう

425底名無し沼さん (ワッチョイ 0f6c-7gPd)2019/11/01(金) 04:06:42.75ID:xTgBtHDo0
御岳山はケーブルカーでのぼろう

426底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-VEJ5)2019/11/01(金) 05:02:06.25ID:QexK/zUK0
御岳山はケーブルで登ろうかな

427底名無し沼さん (ササクッテロ Sp03-XJr4)2019/11/01(金) 06:05:07.98ID:+fEB8R23p
>>408
鴨沢から雲取山往復ならいけるでしょ
鴨沢から雲取山、奥多摩駅はトレイルランナーか、ナイトハイク上等な人でないと無理だけど

428底名無し沼さん (ブーイモ MM27-a6AK)2019/11/01(金) 06:39:21.57ID:8TCFEedkM
ごきぶりのようなエアは叩いても叩いても出てくる

429底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-VEJ5)2019/11/01(金) 06:45:42.23ID:QexK/zUK0
御岳山はケーブルで登ろうよねよね

430底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-VEJ5)2019/11/01(金) 06:46:59.30ID:QexK/zUK0
大岳山や大塚山もケーブルカーがいいよね

431底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-VEJ5)2019/11/01(金) 06:52:49.50ID:QexK/zUK0
日の出山にもケーブルカーで登ろうね

432底名無し沼さん (ブーイモ MM27-Vayw)2019/11/01(金) 09:35:10.17ID:Mc+tUyZHM
鴨沢ピストンより、鴨沢から早朝登って正午すぎに雲取山頂、そこから三条の湯に降りるのがいいなあ。
時間によってはお風呂入れるし。

後山林道はナイトハイクになっちゃうけど。基本安全だし、つまらんからよし。

433底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-VEJ5)2019/11/01(金) 09:53:20.83ID:QexK/zUK0
御岳山はケーブルカーで登ろうよね

434底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-VEJ5)2019/11/01(金) 09:56:36.48ID:QexK/zUK0
御岳山へはケーブルがいいよね

435底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-VEJ5)2019/11/01(金) 09:57:25.78ID:QexK/zUK0
御岳山はケーブルが一番だよね

436底名無し沼さん (ワッチョイ b316-B3I4)2019/11/01(金) 14:18:07.12ID:iCjJh2zi0
今朝、5時半より沢井駅近くの寒山寺駐車場(無料)から、御岳山、大岳山、鋸山縦走して奥多摩駅まで歩いて来た
もちろんケーブルカーは使わないけど、滝本駅からの舗装道路が地味にキツイw
このコースは19qくらいある
台風の影響はほぼ無し、大岳からの富士山が絶景でした

437底名無し沼さん (スッップ Sdea-GPhb)2019/11/01(金) 17:33:04.38ID:zdKtGONad
奥多摩始めてですが
峰谷?から鷹ノ巣山に上がって雲取山へ縦走、山荘に泊まって明後日は三峯神社へ降りる予定ですよ。
水根沢林道?はセンターで状況確認中だしもともと危なそうな道なんでやめときました

438底名無し沼さん (ワッチョイ 4aed-RqZp)2019/11/01(金) 19:12:47.31ID:ei8JOSRJ0
御岳山ケーブルカー教ウザイ

439底名無し沼さん (スプッッ Sd8a-bJgw)2019/11/01(金) 19:22:19.82ID:PMfdX4hYd
>>437
何時スタートの予定ですか?

440底名無し沼さん (アウアウカー Sacb-7mUy)2019/11/01(金) 19:22:38.01ID:n8sbm98ua
>>438
はやいとこNGにしましょうこういう反応をたのしんでいる人ですから

441底名無し沼さん (アメ MMff-lTVg)2019/11/01(金) 19:23:17.00ID:W0MDqoUfM
いま三峰側通れんの?

442底名無し沼さん (スッップ Sdea-GPhb)2019/11/01(金) 19:36:43.71ID:zdKtGONad
>>439
8時台着のバスです

443底名無し沼さん (ワッチョイ 1b70-CNxy)2019/11/01(金) 19:46:30.73ID:c4pUBjBe0
県道がダメだったんでしょ?登山道をだれか下りたのかは知らんけど

444底名無し沼さん (ワッチョイ 4a77-fRYr)2019/11/01(金) 21:36:14.33ID:0WcWrgK10
>>432
入浴してからの下山が長くない?

445底名無し沼さん (ワッチョイ 4a77-fRYr)2019/11/01(金) 21:38:27.16ID:0WcWrgK10
>>436
お疲れ。大岳からの富士山いいよね
自分はケーブルカー御嶽⇒大岳⇒御前山やったことあるけど、しんどかったわ

446底名無し沼さん (ワッチョイ 0668-W059)2019/11/01(金) 22:48:01.26ID:i5c1Uc030
三峰側は歩けるってビジターセンターで出てた
山荘の人が行き来してるんでしょ

447底名無し沼さん (ワッチョイ 1b3d-ANgw)2019/11/01(金) 22:57:59.90ID:/PggpByP0
御嶽?

448底名無し沼さん (ワッチョイ db2d-qV4/)2019/11/01(金) 23:16:50.77ID:3MgVgfrW0
西武秩父から三峰までバス通れるの?

449底名無し沼さん (ワッチョイ ca22-YKGr)2019/11/01(金) 23:39:50.49ID:A1Q73ANY0
大輪まで歩きだろ

450底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-gwkS)2019/11/02(土) 00:24:18.13ID:o2iZ2W040
>>436
そう
ケーブルカーを使わないと意外と御岳山の舗装路はキツイ
奥の院とかは登ったの?

451底名無し沼さん (スッップ Sdea-GPhb)2019/11/02(土) 01:32:28.36ID:uoBUvNi/d
>>448
西武バスのホームページによると異常なしとのこと

452底名無し沼さん (ワッチョイ db2d-qV4/)2019/11/02(土) 01:57:50.44ID:zzSRNjj80
>>451
どうもありがとう
雪が降る前に行こうかな

453底名無し沼さん (ワッチョイ b316-B3I4)2019/11/02(土) 05:21:42.09ID:gmc5IKD40
>>450
御岳山からは大岳山まで直接です
奥の院はパス、前回はロックガーデンから行ったけど、今は通行止めです

454底名無し沼さん (ワッチョイ b316-B3I4)2019/11/02(土) 05:24:12.39ID:gmc5IKD40
休憩抜いて5時間半ちょっと、距離あるので、やっぱり疲れますね
奥多摩の山を歩こう 40★ 	YouTube動画>3本 ->画像>38枚

455底名無し沼さん (ラクペッ MMfb-IKQ4)2019/11/02(土) 09:35:03.50ID:HMJ/baznM
思ったより雲が多いな

456底名無し沼さん (ワッチョイ 1b3d-ANgw)2019/11/02(土) 09:36:33.87ID:Wrx8iFKP0
ロックガーデンもダメなのか。鎌倉アルプスもダメだし、台風の爪痕は大きすぎるなぁ・・

457底名無し沼さん (ワッチョイ caf3-1FRn)2019/11/02(土) 11:04:33.40ID:6W4qLbYk0
七代の滝にはまだ行けないみたいだけど
長尾平の先の分岐から天狗岩〜ロックガーデン〜綾広の滝の区間なら
今日から通れるって御岳ビジターセンターのサイトに書いてあったよ

458底名無し沼さん (ワッチョイ 9e29-fRYr)2019/11/02(土) 11:29:33.91ID:u9hhEZVj0
>>456
三浦アルプスも市は推奨してないね

459底名無し沼さん (ササクッテロル Sp03-sPkO)2019/11/02(土) 11:38:49.41ID:uAgjp+5Xp
>>454
綺麗な写真だ。

460底名無し沼さん (ワッチョイ 3a68-aDcy)2019/11/02(土) 13:27:54.15ID:SMJSl0M/0
今日絶好の登山日和だけど
昨夜仕事で遅かったのと
来週出張なので行かなかった

なかなかタイミングが合わないな。。。

461底名無し沼さん (ワッチョイ 5f25-gwkS)2019/11/02(土) 13:56:37.90ID:HwYigxUJ0
>>454
おお、写真ありがとう
大岳さん、少し岩場もあったり楽しいよね

462底名無し沼さん (ワッチョイ 0f6c-7gPd)2019/11/02(土) 14:46:45.25ID:+M0i4WJ+0
御岳山に行こう

463底名無し沼さん (アメ MMff-lTVg)2019/11/02(土) 16:40:37.38ID:jPa9oHAxM
今日は暑くて汗だくになった
稜線でたら寒くて汗冷えして腹痛くなって雉子打つハメになった

464底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-2vDf)2019/11/02(土) 16:57:28.57ID:l9AYPq+za
雲取山に日帰りで行ってきた
紅葉シーズン&三連休の割には登山者は少なめだった
奥多摩小屋跡に堂々と闇テンしているのがいた

465底名無し沼さん (ワッチョイ 3a68-aDcy)2019/11/02(土) 17:14:56.79ID:SMJSl0M/0
>>464
雲取山日帰りとか強者だな

466底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-2vDf)2019/11/02(土) 17:26:13.18ID:l9AYPq+za
>>465
雲取日帰りは結構いるよ
今日の16時の鴨沢発バスも日帰り勢と思われるのが20人以上はいた
ちなみに上で登山者少なめと書いたけど、8時半の時点で小袖駐車場は満車だったので、明日車で小袖から行く予定の人は注意してね

467底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-AkAe)2019/11/02(土) 18:36:15.39ID:PUkM52e8a
>>464
居たね、闇テン。ヘリテイジのシングルウォールともう1張り。
七ツ石小屋のテン場は一昨日HP見た時は満杯だったから今雲取山荘に張っているけど、50張り以上張ってるぞ。
明日は三条の湯行って明後日禿岩行く予定だったけど、天気が心配。

468底名無し沼さん (スッップ Sdea-RqZp)2019/11/02(土) 18:47:21.85ID:UMdDHWDgd
非常時以外は違法になるのだから通報すべき
少なくともここで晒すべし

469底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-aDcy)2019/11/02(土) 19:00:14.66ID:VjECRFfPa
>>463
山登るときはトイレットペーパー持参なの?
それともパンティーにウンコつけて帰ってくるの?

470底名無し沼さん (ワッチョイ caed-iYv7)2019/11/02(土) 19:05:57.08ID:mo2cdsPA0
>>469
横だけど、逆にトイレットペーパー持って行かない奴がいるのに驚いた

471底名無し沼さん (ワッチョイ 1b82-qV4/)2019/11/02(土) 19:11:51.30ID:Lc33JAp+0
敏感肌でもかぶれないのを選んで葉っぱで拭くんだよ
大抵の人はそうしてる

472底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-2vDf)2019/11/02(土) 19:16:11.10ID:l9AYPq+za
インドを長期旅行したことある俺は、水をかけながら手でふく派

473底名無し沼さん (ワッチョイ caed-iYv7)2019/11/02(土) 19:55:59.81ID:mo2cdsPA0
芯抜いたトイレットペーパーひとつあれば食器拭いたり鼻かんだり色々使えるのに

474底名無し沼さん (アメ MMff-lTVg)2019/11/02(土) 20:01:23.58ID:8hgirFm2M
拭いた紙は捨てて帰る

475底名無し沼さん (ワッチョイ 0325-+Ggs)2019/11/02(土) 20:55:37.30ID:Zo+jVO/P0
北海道で少し離れたところがそういうティッシュだらけの避難小屋あった

476底名無し沼さん (ワッチョイ 1b3d-ANgw)2019/11/02(土) 21:44:41.49ID:Wrx8iFKP0
食器拭きはキッチンペーパー使ってるな。トイレ紙は溶けるから。

477底名無し沼さん (ワッチョイ 9e29-fRYr)2019/11/02(土) 22:56:27.95ID:u9hhEZVj0
>>475
農鳥小屋タイプだな

478底名無し沼さん (ブーイモ MM76-REwB)2019/11/02(土) 23:50:39.27ID:oG5AEn1qM
えっ?農鳥親父がタイプ!?

479底名無し沼さん (ワッチョイ 0325-+Ggs)2019/11/02(土) 23:51:52.69ID:Zo+jVO/P0
ツンデレと言えなくもない

480底名無し沼さん (ワッチョイ 0f6c-7gPd)2019/11/03(日) 05:22:16.34ID:KPW22U0J0
奥多摩の人気お土産はなんでしょう

481底名無し沼さん (ブーイモ MM76-a6AK)2019/11/03(日) 05:53:38.67ID:owG3RKIUM
わさび、クラフトビール

482底名無し沼さん (ブーイモ MM76-a6AK)2019/11/03(日) 05:55:49.00ID:owG3RKIUM
エアばかりで、誰も山に登らない奥多摩スレ

483底名無し沼さん (ブーイモ MM76-a6AK)2019/11/03(日) 05:56:54.69ID:owG3RKIUM
武道経験者皆無の武道板と同じようになってきましたな

484底名無し沼さん (ブーイモ MM76-a6AK)2019/11/03(日) 05:57:49.65ID:owG3RKIUM
悪貨は良貨を駆逐する

485底名無し沼さん (ササクッテロ Sp03-XJr4)2019/11/03(日) 07:27:26.60ID:RpW2TEUjp
トイレットペーパーは持ち物チェックリストに書かれてるから必ず持っていってるが、使った試しがない
でも持っていく

486底名無し沼さん (ワッチョイ 6fcb-lTVg)2019/11/03(日) 07:38:29.54ID:0QhrHh770
>>485
トイレットペーパーだけでは役に立たないぞ
携帯トイレセットも無いと意味ない

487底名無し沼さん (ワッチョイ 0f6c-7gPd)2019/11/03(日) 08:07:21.83ID:KPW22U0J0
奥多摩のお土産では生わさびがいいのかな
ケーブルカーの御岳山駅で鹿カレーのレトルトパックが売っているが
あれ美味しいのかな?

488底名無し沼さん (ワッチョイ 4aed-on1A)2019/11/03(日) 08:12:22.04ID:PrzAdKez0
鹿カレーや熊カレーは食べたことないが、御嶽汁はまあまあ美味かった

489底名無し沼さん (ワッチョイ 6fcb-lTVg)2019/11/03(日) 08:14:19.88ID:0QhrHh770
鹿肉はパサパサした牛肉
まあそれなりに美味しい

490底名無し沼さん (ワッチョイ 6fcb-lTVg)2019/11/03(日) 08:15:44.27ID:0QhrHh770
熊肉は固すぎてあまりうまくない
猪肉は脂ののった豚肉で普通に旨い

491底名無し沼さん (ワッチョイ 0f6c-7gPd)2019/11/03(日) 08:21:03.92ID:KPW22U0J0
御嶽汁はそんなに美味しいのか
買ってみるかな

492底名無し沼さん (ワッチョイ 0f6c-7gPd)2019/11/03(日) 08:21:37.26ID:KPW22U0J0
ケーブルカーのクッキーは美味しいのかい?

493底名無し沼さん (ワッチョイ 0f6c-7gPd)2019/11/03(日) 08:36:44.80ID:KPW22U0J0
燻製チーズや燻製たまごは美味しいのかい

494底名無し沼さん (ワッチョイ 0f6c-7gPd)2019/11/03(日) 11:16:22.56ID:KPW22U0J0
お土産買いたいものが多いよ

これだけは買っておけってものはあるかい?

495底名無し沼さん (ワッチョイ dbe4-fRYr)2019/11/03(日) 11:44:48.18ID:y5oDp/9s0
>>494
奥多摩駅周辺にこれという土産屋はない
西武秩父駅は充実しているが

496底名無し沼さん (ワッチョイ 4aed-on1A)2019/11/03(日) 11:48:16.63ID:PrzAdKez0
>>491
好みの問題なので責任はもてないです

497底名無し沼さん (ワッチョイ 4aed-on1A)2019/11/03(日) 11:55:41.18ID:PrzAdKez0
おみやげとはちょっと違うかもしれないけど、沢井駅の近くにある小澤酒造の澤乃井を飲んだりそばとか食べたり出来るところによるとおもしろいかも

498底名無し沼さん (ワッチョイ 0f6c-7gPd)2019/11/03(日) 12:11:14.06ID:KPW22U0J0
ネットで調べたけど御岳山のケーブルカーの下の駅、上の駅で
お土産屋があるね ここでだいたい奥多摩エリアのお土産は
そろうのかな?

499底名無し沼さん (ワッチョイ 0325-+Ggs)2019/11/03(日) 12:18:03.67ID:e7PU7MrQ0
だいたいコンニャクとワサビ買っとけばいい

500◆ETL7yYDoJ6 (アウアウウー Sa2f-iRZm)2019/11/03(日) 12:20:07.46ID:pE2xWc3sa
ワサビ良いなあ
500ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!

501底名無し沼さん (ワッチョイ 0f6c-7gPd)2019/11/03(日) 12:21:02.14ID:KPW22U0J0
やっぱり生わさびは外せないんだね
あとは猪カレーか

燻製チーズや燻製たまごも買ってみたい

502底名無し沼さん (ワッチョイ 07c0-f0t7)2019/11/03(日) 12:26:47.91ID:I0riNdKf0
>>499
ただし、奥多摩産とは限らない
てか、加工品はそうでないのが多い

503底名無し沼さん (ワッチョイ 0f6c-7gPd)2019/11/03(日) 12:43:54.87ID:KPW22U0J0
御岳山楽しみだな
生ワサビに猪カレーか
ワクワクするな

504底名無し沼さん (ワッチョイ 0f6c-7gPd)2019/11/03(日) 12:49:45.82ID:KPW22U0J0
こんにゃくなら群馬だな
こんにゃくパークがあるし

505底名無し沼さん (ワッチョイ 0f6c-7gPd)2019/11/03(日) 13:50:07.82ID:KPW22U0J0
御岳山に行くぞ

506底名無し沼さん (ワッチョイ 0fcb-qV4/)2019/11/03(日) 14:44:31.91ID:HClK/dJl0
こんな季節に雲取日帰りとか貧乏くさいというか余裕の無いことやりたくないわ 

507底名無し沼さん (ワッチョイ 0f6c-7gPd)2019/11/03(日) 14:45:48.70ID:KPW22U0J0
御岳山に行ったら楽しむぞ

508底名無し沼さん (ワッチョイ 0f6c-7gPd)2019/11/03(日) 15:21:40.39ID:KPW22U0J0
鮎の塩焼きも食べられるんだよな

509底名無し沼さん (ワッチョイ aa16-fRYr)2019/11/03(日) 16:50:51.92ID:GNYV083D0
漏れは明日は三つ峠山に行くわ

510底名無し沼さん (ワッチョイ 0f6c-7gPd)2019/11/03(日) 17:06:58.26ID:KPW22U0J0
御岳山に行こうね

511底名無し沼さん (ワッチョイ aa16-fRYr)2019/11/03(日) 17:30:38.44ID:GNYV083D0
>>510
ロックガーデン行けるようになったら

512底名無し沼さん (ワッチョイ 1b3d-ANgw)2019/11/03(日) 18:24:07.43ID:32ZqK3g00
もう開通したのでは?

513底名無し沼さん (ワッチョイ 0f6c-7gPd)2019/11/03(日) 18:29:50.85ID:KPW22U0J0
御岳山に行くの楽しみだな

514底名無し沼さん (ワッチョイ 1b3d-ANgw)2019/11/03(日) 18:57:49.19ID:32ZqK3g00
大岳山てデインジョラスなんじゃなかった?

515底名無し沼さん (ワッチョイ 6fcb-lTVg)2019/11/03(日) 19:15:47.81ID:0QhrHh770
大岳山は厳しい岩場や切れ落ちた細いトラバースをクリアしないと辿り着けない

516底名無し沼さん (ワッチョイ 4e64-agac)2019/11/03(日) 19:28:57.12ID:1Xa5lDiM0
>>468
罪状はなんだろ?

517底名無し沼さん (スッップ Sdea-on1A)2019/11/03(日) 19:35:55.94ID:rP8AvOivd
デインジョラスw何語?
グランドジョラスじゃないんだから

518底名無し沼さん (ワッチョイ 0f6c-7gPd)2019/11/03(日) 23:05:16.31ID:KPW22U0J0
やっぱり生ワサビは買ったほうがいいか

519底名無し沼さん (ブーイモ MMea-a6AK)2019/11/03(日) 23:09:10.52ID:GohXq1xJM
一度現地で食ってみて決めたらどうですか?わさび茶漬け、わさび丼など。
私は本わさびって、あんまりちゃんと食ったことがない気がします。

520底名無し沼さん (ワッチョイ 1bf4-aDcy)2019/11/04(月) 00:05:13.41ID:YG/YnpP/0
私有地ないし国有地専有?

521底名無し沼さん (ワッチョイ 0f6c-7gPd)2019/11/04(月) 05:06:56.86ID:3k7t26RQ0
御岳山にはお土産店がいっぱいありそうだな

522底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-B3I4)2019/11/04(月) 10:23:14.71ID:6g+fAStWa
昨日、大岳山登った者です
今日は早朝より寒山寺駐車場〜軍畑駅〜高水三山〜御岳駅まで歩いてきました
御岳渓谷通行止めは痛いですが…
道中、ニホンカモシカにあったけど、デカくて熊かと思った…
高水三山はニホンカモシカにホントよく遭うな

523底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-B3I4)2019/11/04(月) 10:24:54.18ID:6g+fAStWa
奥多摩の山を歩こう 40★ 	YouTube動画>3本 ->画像>38枚
奥多摩の山を歩こう 40★ 	YouTube動画>3本 ->画像>38枚
奥多摩の山を歩こう 40★ 	YouTube動画>3本 ->画像>38枚

524底名無し沼さん (スプッッ Sd8a-hHC0)2019/11/04(月) 10:49:13.55ID:7GVeSIJCd
カモシカは黒いからクマに見えるよね
腰が抜けたことがあったよ

525底名無し沼さん (ワッチョイ cabc-HTwX)2019/11/04(月) 10:54:14.90ID:jSaCT5x+0
>>523
ほんとだ一瞬熊と間違えて腰抜かしそう
3枚目は空気が澄んでる感が伝わってきます

526底名無し沼さん (アウアウオー Sa02-F/XB)2019/11/04(月) 11:12:08.50ID:6tBVRg9Ja
良いなぁ
何十回も山行ってるがカモシカまだ見たことないよ
高水三山にカモシカウォッチングに行ってみようかな?

527底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-B3I4)2019/11/04(月) 11:30:52.85ID:2fzQpIRxa
>>539
ニホンカモシカなら飯能の天覧山近辺や日和田山あたりでも遭えますよ
でも自分が一番遭遇する確率が高いのは高水三山コースですね
10数回、歩いたけど今日で4回目かな?

528底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-B3I4)2019/11/04(月) 11:32:50.75ID:2fzQpIRxa
今年は熊目撃情報も多いので、かなりビビりながら登ってますけどw

529底名無し沼さん (ワッチョイ 07c0-f0t7)2019/11/04(月) 11:43:24.16ID:A5dJcHp20
自分の、カモシカのような足でもながめてろ!

530底名無し沼さん (ワッチョイ b316-lfDl)2019/11/04(月) 13:40:58.47ID:p5BOqQXH0
高水三山、日の出(築瀬尾根)、御岳、辺りで良く見るね。
御岳遊歩道(川沿い)でも会ったよ。

531底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-nVcj)2019/11/04(月) 14:00:10.50ID:/eF/p+paa
奥多摩駅から鋸尾根で御岳山まで歩いてきた
奥多摩−大岳山間は全く問題なく歩ける
御岳山ロックガーデンあたりがかなりやられてるね
東屋に土砂流れ込んでたり

532底名無し沼さん (ブーイモ MM27-REwB)2019/11/04(月) 14:32:40.32ID:Lg7f+sJFM
>>523
かわいいっ! 羨ましいっ!!
カモシカ八ヶ岳でしか遭ったことないなあ
よしこの冬は高水三山行くか!
地味なわりに距離あって敬遠していたけど、良いきっかけになりそう
うp ありがとう!

533底名無し沼さん (ワッチョイ 1b3d-ANgw)2019/11/04(月) 14:39:29.81ID:83F957rQ0
カチカチ山に一匹いるみたいだけど会えなかったな・・

534底名無し沼さん (ワッチョイ 0f6c-7gPd)2019/11/04(月) 17:55:50.35ID:3k7t26RQ0
御岳でお土産を買うのはケーブルカーの駅がいいの

535底名無し沼さん (ワッチョイ ff0d-Oroh)2019/11/04(月) 18:47:14.68ID:OuP58DPk0
>>522
そのルートなら大雨被害はなさそうでしたか?
再来週あたり行ってみるかな

536底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-nVcj)2019/11/04(月) 19:31:39.03ID:xIj3a6jVa
>>535
行くのに問題はないよー
被害が大きそうなロックガーデンの上あたり
奥多摩の山を歩こう 40★ 	YouTube動画>3本 ->画像>38枚
奥多摩の山を歩こう 40★ 	YouTube動画>3本 ->画像>38枚
奥多摩の山を歩こう 40★ 	YouTube動画>3本 ->画像>38枚

537底名無し沼さん (オッペケ Sr03-xp9i)2019/11/04(月) 21:15:10.85ID:SQ86fb7Tr
ぐちゃぐちゃやんけw

538底名無し沼さん (ワッチョイ 4a29-fRYr)2019/11/04(月) 21:29:16.98ID:N7UPTCEA0
わさびと言えば、「孤独のグルメ」で紹介されたわさび丼食ってみ
本当に美味しいから

ゴローさんが食べてるこれ見ると美味しさが伝わるぞ


539底名無し沼さん (ワッチョイ 4a29-fRYr)2019/11/04(月) 21:31:15.27ID:N7UPTCEA0
>>522
漏れは両神山荘でカモシカに会った
全然逃げなくて飼われているかのようだったぞ

540底名無し沼さん (ブーイモ MMea-a6AK)2019/11/04(月) 21:38:27.46ID:DgPqKK8jM
みんなすごいね、まるでウソみたい

541底名無し沼さん (ワッチョイ cb16-UjFt)2019/11/04(月) 21:44:16.70ID:xIvXGPju0
奥多摩でカモシカに遭遇出来るんか。
自分も八ヶ岳では何回か遭遇したが。
しかし台風の被害はやはり凄いなぁ。

542底名無し沼さん (ワッチョイ 1b3d-ANgw)2019/11/04(月) 21:47:05.74ID:83F957rQ0
会った人もウソみたいと感じてるだろうね。

543底名無し沼さん (ワッチョイ 1b70-CNxy)2019/11/04(月) 21:47:32.86ID:ZxYwkF780
カモシカは飯能でもいる

544底名無し沼さん (ワッチョイ 4a29-fRYr)2019/11/04(月) 21:52:27.65ID:N7UPTCEA0
>>543
それ店だろ?

545底名無し沼さん (ワッチョイ 5f68-W059)2019/11/04(月) 21:53:03.56ID:M8/zBvtK0
奥多摩だと青梅丘陵と奥多摩駅~鋸岳間でカモシカ一応見たけど離れててスタスタ逃げてく所だった
テレビではロックガーデンで2度出てた
後は川乗橋辺りでもテレビで写してた

546底名無し沼さん (ワッチョイ caed-iYv7)2019/11/04(月) 21:57:40.80ID:g9EI1hYy0
飯能で2回見た
1回は死体だったけど

547底名無し沼さん (ブーイモ MMea-a6AK)2019/11/04(月) 22:05:48.29ID:DgPqKK8jM
みんなすごいね、まるでウソみたい 

548底名無し沼さん (ワッチョイ 1b3d-ANgw)2019/11/04(月) 22:07:42.03ID:83F957rQ0
>>547
だいぶ上のほうから信じてないんでしょ?w

549底名無し沼さん (ワッチョイ de7a-hHC0)2019/11/04(月) 22:21:26.83ID:z3ceormn0
単独で鈴も鳴らさず静かに歩いていると会うことが多いように感じるが先入観かな?
カモシカは割と逃げない。こっちをじっと見てたりする。

550底名無し沼さん (ワッチョイ 5f68-W059)2019/11/04(月) 22:21:54.29ID:M8/zBvtK0
死体は…丹沢畦ヶ丸の下棚か上棚の滝の登山道沿いで子供が半分白骨化してるのは見た
大雪の年(2014年)の春だった

カモシカは天然記念物で保護されてんだよね

551底名無し沼さん (ワッチョイ 1b3d-ANgw)2019/11/04(月) 22:28:53.86ID:83F957rQ0
ああビックリした。ちゃんと子供のカモシカって書いてくれないとw

552底名無し沼さん (ワッチョイ caed-iYv7)2019/11/04(月) 22:44:27.62ID:g9EI1hYy0
>>549
鈴鳴らすと気配に気付かないんじゃない?
俺が見た時は鈴鳴らしてる人とすれ違って少し話したけど、その人はカモシカの事なんか言ってなかった
その人が立ち去ってすぐにカサッて音がして、見てみたらカモシカがこっち見てた

553底名無し沼さん (ワッチョイ 5f68-W059)2019/11/04(月) 22:45:01.76ID:M8/zBvtK0
>>551
ごめんごめん、カモシカね

554底名無し沼さん (ブーイモ MMea-a6AK)2019/11/04(月) 22:55:27.22ID:XHSMaLHTM
なんか登山スレではもはやないような
全部同じやつが書いてんのかな
ふだん、ここまでひどくはないような

555底名無し沼さん (ブーイモ MMea-a6AK)2019/11/04(月) 22:57:06.01ID:XHSMaLHTM
たぶん同じやつなんだろうな

556底名無し沼さん (ワッチョイ 0f6c-7gPd)2019/11/05(火) 00:24:25.81ID:6/eiNCgB0
御岳のお土産は生ワサビがいいな

557底名無し沼さん (ワッチョイ 0f6c-7gPd)2019/11/05(火) 03:09:55.16ID:6/eiNCgB0
御岳山のおすすめなお土産は何

558底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-VEJ5)2019/11/05(火) 04:02:07.79ID:e8USt6Mb0
御岳山はケーブルカーでのぼろう

559底名無し沼さん (ワッチョイ 0f6c-7gPd)2019/11/05(火) 04:02:52.96ID:6/eiNCgB0
御岳山のおすすめなお土産は

560底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-VEJ5)2019/11/05(火) 04:03:34.24ID:e8USt6Mb0
登ろう登ろう御岳山にケーブルカーでね

561底名無し沼さん (ワッチョイ 0f6c-7gPd)2019/11/05(火) 04:42:22.67ID:6/eiNCgB0
ケーブルカーの駅でみんな何をお土産に買っているのかな

562底名無し沼さん (ワッチョイ ff0d-Oroh)2019/11/05(火) 05:00:57.96ID:MzrRKw2p0
>>536
サンクス
なんとか行けそうですね

563底名無し沼さん (ワッチョイ 0f6c-7gPd)2019/11/05(火) 05:31:39.49ID:6/eiNCgB0
御嶽汁買ってみるかな

564底名無し沼さん (ワッチョイ 0f6c-7gPd)2019/11/05(火) 05:40:13.29ID:6/eiNCgB0
御岳山楽しみだな

565底名無し沼さん (ブーイモ MMea-a6AK)2019/11/05(火) 05:58:35.29ID:dOyLXjNAM
日原にバスが通じなくなったくらいで、急に御岳が増えるというのも不自然だね。
まるで電子ゲームの展開みたい。
登山の場合、山の好みというのがあるから、日原がだめなら、駅から鴨沢からは
わかるが、御岳行ってみようはないと思うんだけど。
エア臭がぷんぷん。
あと動物エアシリーズも痛いね、熊、鹿、カモシカときて、次は何かな?
しろくま?狼?
エアだったらなんでもありだね。

武道板に経験者が皆無になったように、ここも本当の登山者がいなくなるときが
くるんだろうな。もう来てる?

566底名無し沼さん (ワッチョイ 0f6c-7gPd)2019/11/05(火) 06:05:47.57ID:6/eiNCgB0
御岳山には行ってみようと思う

567底名無し沼さん (ブーイモ MMea-a6AK)2019/11/05(火) 06:12:46.31ID:dOyLXjNAM
悪貨は良貨を駆逐する

しかし、悪貨が支配することはない。
あまり悪貨がはびこると、
通貨を誰も信用しなくなり、
物々交換になる。

568底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-VEJ5)2019/11/05(火) 06:47:12.08ID:e8USt6Mb0
大岳山はケーブルカーで登ろうね

569底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-VEJ5)2019/11/05(火) 06:48:16.35ID:e8USt6Mb0
日ノ出山にもケーブルカーで登ろうね

570底名無し沼さん (アメ MMff-x968)2019/11/05(火) 08:29:01.56ID:xkzWhVVZM
御岳山は行かないと

571底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-nVcj)2019/11/05(火) 08:30:09.00ID:X8s7Iy31a
御岳山徒歩で降りたら途中2箇所ぐらい崖が崩れて道路崩落の危険があるので注意してねってなってた

572底名無し沼さん (ブーイモ MM27-Oroh)2019/11/05(火) 08:31:39.85ID:pzSH0ry9M
なんか、エイリアンvsプレデターみたいなことになってて笑った

573底名無し沼さん (ワッチョイ 4a25-KcqJ)2019/11/05(火) 09:16:11.92ID:X3Bcj5RR0
つるつる温泉は9日に再開

574底名無し沼さん (ワッチョイ 5f25-gwkS)2019/11/05(火) 09:51:43.78ID:9DgXOpBH0
そのうち雲取にもケーブルカーで登ろうって言いそう

575底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-VEJ5)2019/11/05(火) 10:00:15.29ID:e8USt6Mb0
昔は三峰までケーブルで雲取にも登ったよね

576底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-VEJ5)2019/11/05(火) 10:01:38.76ID:e8USt6Mb0
いやロープウェイだった

577底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-2vDf)2019/11/05(火) 10:25:08.49ID:u1p2GWS9a
峰谷のキノコ園か七ツ石の巻き道までは、モノレールがあるけどな

578底名無し沼さん (ワッチョイ 5f25-gwkS)2019/11/05(火) 11:20:39.59ID:9DgXOpBH0
動物の話だが、奥多摩でカモシカは2回みて、1回は10メートルも離れていない距離で
ジーッと見つめ合っているうちに、向こうから去って行ったよ。
2回とも熊鈴を鳴らしていない時でした
鹿はアチコチにいるけどカモシカはなかなか会わない。
イノシシと熊は一度も見たことないなぁ

579底名無し沼さん (ワッチョイ 5f25-gwkS)2019/11/05(火) 11:24:59.57ID:9DgXOpBH0
自分が登山を始めた時は、三峯のロープウェイはすでに無く、、、
今でもあったら絶対乗ったと思う。
七ツ石やウトウの頭付近にあるモノレールも乗れるものなら
一度乗ってみたい

580底名無し沼さん (ブーイモ MMea-a6AK)2019/11/05(火) 11:43:27.56ID:rIZgDGMeM
動物シリーズの人は、いつも書くことが同じだからだめだよね。芸がない。

581底名無し沼さん (オッペケ Sr03-6mc1)2019/11/05(火) 12:43:02.21ID:h2R5pXPhr
タンたんはタバスキーが好きだお(^_^;)

582底名無し沼さん (ワッチョイ 9ef3-qV4/)2019/11/05(火) 16:00:20.97ID:a1dsMgpT0
払沢の滝、通行止め解除されないな
桧原村役場に電話したらいつ開通するか不明だってよ
どうやら観光客でも進入してるのがいるし強行突破しちゃおうかな

583底名無し沼さん (ワッチョイ 0f6c-7gPd)2019/11/05(火) 17:49:52.83ID:6/eiNCgB0
御岳山のオススメなお土産は何よ

584底名無し沼さん (スプッッ Sd8a-hHC0)2019/11/05(火) 18:22:57.22ID:vrTuJ6LVd
>>580
あんたは更になにもないなw

585底名無し沼さん (オッペケ Sr03-ogBt)2019/11/05(火) 18:25:21.97ID:TYlZVsMXr
奥多摩はわさび漬け!

586底名無し沼さん (ワッチョイ 1b3d-ANgw)2019/11/05(火) 20:23:54.74ID:47wxTR/i0
御岳山ageが酷い。もしかしてロープウエイ乗り場のお土産屋さんが犯人?!

587底名無し沼さん (ワッチョイ 8a16-qV4/)2019/11/05(火) 20:29:14.50ID:APuhmcOD0
御岳山は結構凄い場所だと思うけどね。
一般車が入れない山頂近くにあれだけ宿坊がある場所なんて日本にそうそうないと思うんだけど。
っていうか思いつかない。
しかも少し歩けば日の出山っていう関東でも有数の眺めのいいところがある。

その割にはあんまり評価されていないw

588底名無し沼さん (ワッチョイ 1b3d-ANgw)2019/11/05(火) 20:50:27.50ID:47wxTR/i0
良いのは分かるけど、最近のあからさまなアピールには閉口するわ。奥多摩には他にもいいとこがあるじゃないか?

589底名無し沼さん (エムゾネ FFea-V3en)2019/11/05(火) 20:54:27.29ID:nMEGGLPKF
御岳は山上集落だよね
朝大岳方面から原付きで出勤みたいな女性とすれ違って驚いた事ある

ロープウェイあったりして土の道歩かず山頂踏めるのが硬い山好きには評価されないのかも
確かに588の言う通り奥多摩は他にも良い山たくさんあるしね

590底名無し沼さん (ワッチョイ caed-iYv7)2019/11/05(火) 21:17:51.59ID:PO0n8ioI0
>>586
あれ西武電車スレの駅ハイだから、黙ってスルーが吉
自分の言いたいことだけひたすら繰り返す
何を言っても無駄

591底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-a6AK)2019/11/05(火) 21:37:14.56ID:pIL5ucGtM
エアと業者のみのスレってことか・・・

やっぱりねぇ。

592底名無し沼さん (ワッチョイ 4a77-fRYr)2019/11/05(火) 21:54:57.03ID:sB8hWf5a0
御岳の店の長嶋さん、王さんの写真が若くて、自分が子供の頃を思い出したよ

御岳と川苔山が人気あるのは、川や滝だろうね
自分は六つ石山とか鷹巣山とか行くけど

593底名無し沼さん (ブーイモ MM27-a6AK)2019/11/05(火) 23:04:05.16ID:ETqyr9gzM
ケーブルだよ、ケーブルなかったら大半のやつは行かん。

594底名無し沼さん (ワッチョイ 4a77-fRYr)2019/11/05(火) 23:19:53.32ID:sB8hWf5a0
>>593
これで業者だと判明したわ

595底名無し沼さん (ワッチョイ 0f6c-7gPd)2019/11/06(水) 00:04:22.70ID:Oh17S8NU0
御岳山のお土産なら生ワサビがいいのかな

596底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-VEJ5)2019/11/06(水) 01:02:16.55ID:np+mi+RV0
まあ金高みたいなクズよりは駅ハイみたいな御岳ケーブルのがいいよな

597底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-+Ggs)2019/11/06(水) 02:22:43.49ID:RVBZqXYua
業者っていうか、荒らしだろ

598底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-VEJ5)2019/11/06(水) 02:58:39.31ID:np+mi+RV0
ブーイモは人間のクズ

599底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-VEJ5)2019/11/06(水) 03:01:37.38ID:np+mi+RV0
ブーイモは人間のクズです

600底名無し沼さん (ワッチョイ 0f6c-7gPd)2019/11/06(水) 03:27:38.40ID:Oh17S8NU0
御岳山のお土産は何がおすすめ

601底名無し沼さん (ワッチョイ 0f6c-7gPd)2019/11/06(水) 06:04:29.42ID:Oh17S8NU0
御岳山では何買おうか

602底名無し沼さん (オッペケ Sr03-H9ST)2019/11/06(水) 07:53:45.21ID:zILYwca6r
>>523
熊みたいな耳に見えて
思考停止、鳥肌立った事あるな。

603底名無し沼さん (オッペケ Sr03-WM4k)2019/11/06(水) 15:27:09.04ID:ZaaaTtaJr
やったぁ、奥多摩駅からつるつる温泉縦走が出来る!
ロックガーデン避ければええんよね?

604底名無し沼さん (ワッチョイ ff16-VEJ5)2019/11/06(水) 16:53:56.42ID:np+mi+RV0
ブーイモはクズです

605底名無し沼さん (ワッチョイ 0f6c-7gPd)2019/11/06(水) 17:09:01.47ID:Oh17S8NU0
御岳山では生ワサビを買おう

606底名無し沼さん (ワッチョイ 5f25-gwkS)2019/11/06(水) 17:36:41.26ID:4KcPsNLF0
>>603
そうです。
余裕ですよ

607底名無し沼さん (オッペケ Sr03-WM4k)2019/11/06(水) 19:00:54.54ID:ZaaaTtaJr
>>606
ありがとう。オープン後の平日に行ってみます。

608底名無し沼さん (ブーイモ MM27-a6AK)2019/11/06(水) 21:13:39.62ID:TM+dyFDAM
このスレ、死んでない?

609底名無し沼さん (オッペケ Sr03-6mc1)2019/11/06(水) 21:17:53.99ID:tt77/4For
奥多摩ロージンは丹波山村の出身だお(^_^;)
現在は拝島に住んでるお(^_^;)

610底名無し沼さん (ワッチョイ 0f6c-7gPd)2019/11/06(水) 21:22:31.93ID:Oh17S8NU0
御岳山では生ワサビを買う

611底名無し沼さん (ワッチョイ 1b3d-ANgw)2019/11/06(水) 21:24:18.33ID:xP36TB6G0
中途半端にモンベル製品置くなら、モンベル御岳山頂駅前店を作ってくれたまへ。
良さそうな広場があるじゃんな?

612底名無し沼さん (ワッチョイ 3a68-V3en)2019/11/06(水) 21:35:34.86ID:8gWwFcdW0
>>608
お前のせいだろ

613底名無し沼さん (ワッチョイ 9e23-fRYr)2019/11/06(水) 21:46:59.63ID:sXBj18c00
よし、御岳以外の奥多摩の山に行こう

614底名無し沼さん (ワッチョイ d389-iYv7)2019/11/06(水) 22:02:58.48ID:JsZhuS800
三頭山にはヌカザスから登ろうね

615底名無し沼さん (ワッチョイ 0b66-KmZf)2019/11/06(水) 22:18:18.22ID:dYgiVah+0
カメ五郎は奥多摩で狩猟しているらしいけど、どこのあたりなんだろう。

616底名無し沼さん (ワッチョイ 3b6c-pxmp)2019/11/07(木) 00:24:16.31ID:aCTwNKQJ0
御嶽汁は美味しいのかな

617底名無し沼さん (ワッチョイ 9fed-YB0i)2019/11/07(木) 00:46:08.05ID:sArU5d8B0
普通に美味い

618底名無し沼さん (ワッチョイ 8b6b-7GiC)2019/11/07(木) 03:42:57.77ID:6Uz/T5/10
>>609
タンたんさん??

619底名無し沼さん (アメ MMcf-pgw1)2019/11/07(木) 08:25:39.65ID:CHcpV/r+M
都民の森行きのバスってまだ復旧せんの?
紅葉シーズンなのに何考えとるんや

620底名無し沼さん (ワッチョイ 2b25-eMyv)2019/11/07(木) 08:39:59.16ID:ZWJ9BG350
とっくに復活してるんですが。
調べもしないで妄想で文句とかw

621底名無し沼さん (ワッチョイ 7b16-xfBi)2019/11/07(木) 09:28:58.63ID:fhh1vabp0
ブーイモはクズでーす

622底名無し沼さん (ワッチョイ fb68-o/KB)2019/11/07(木) 09:59:32.94ID:NwSqaVTO0
>>619
週末行ってきたよ
都民の森のバス行列すごかった

623底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-MYQm)2019/11/07(木) 12:49:42.71ID:HTlW2pHlr
>>618
タンたんは丹沢の栗ノ木洞の妖精だお(^_^;)

624底名無し沼さん (ワッチョイ fb66-E8Ce)2019/11/07(木) 14:02:13.19ID:kVq6f+f00
マジレスすると奥多摩老人ジャガはこの3年いちども顔を出してないだろう。
あきらめろよ。
あいつはもう、5ちゃんを辞めたんだッッ!

625底名無し沼さん (ワッチョイ fb25-GyNz)2019/11/07(木) 14:50:53.68ID:DHSL4Xg60
タンタンさんって丹沢のヤマビルの妖精ですよね

626底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-MYQm)2019/11/07(木) 14:51:39.02ID:L2ZZaW0gr
>>624
そうなんだ(^_^;)

627底名無し沼さん (ワッチョイ 1ff3-EJQs)2019/11/07(木) 18:02:05.64ID:TAQCsQ5a0
奥多摩老害ことブーイモがここにいるぞ!

628底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-MYQm)2019/11/07(木) 19:00:04.67ID:BufdM/HLr
>>625
タンたんは丹沢の栗ノ木洞(標高908mの山)の妖精だお(^_^;)

629底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-MYQm)2019/11/07(木) 19:01:42.12ID:BufdM/HLr
>>624
奥多摩ロージンは丹波山村の出身で、今は拝島に住んでるお(^_^;)

630底名無し沼さん (JP 0H4f-fz9y)2019/11/07(木) 19:01:51.90ID:Beu3SG5OH
奉納つポテロング

631底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-MYQm)2019/11/07(木) 19:08:16.86ID:BufdM/HLr
>>630
ありがとだお(^_^;)

632底名無し沼さん (ワッチョイ fb20-DaD1)2019/11/07(木) 21:29:08.43ID:axX8k62I0
吉備人出版の奥多摩登山詳細図/西編を持っている人に聞きたいのですが
酉谷山の北にある秩父熊倉山や矢岳のルートって掲載されてますか?

633底名無し沼さん (JP 0H8f-DaD1)2019/11/07(木) 21:55:04.99ID:IKPeoNy2H
>> 632
無い。
長沢背稜の日向沢ノ頭の東に矢印があり、「至矢岳(不明瞭)」とかいてあるだけ。

634底名無し沼さん (ワッチョイ fb20-DaD1)2019/11/07(木) 21:58:07.55ID:axX8k62I0
>>633
ありがとうございます
助かりました

635底名無し沼さん (ワッチョイ 3b6c-pxmp)2019/11/07(木) 23:01:01.81ID:aCTwNKQJ0
御岳山の土産なら生ワサビか

636底名無し沼さん (ワッチョイ 3b6c-pxmp)2019/11/08(金) 02:35:01.09ID:y7wjvBJv0
御岳汁飲みたいね

637底名無し沼さん (ワッチョイ 3b6c-pxmp)2019/11/08(金) 05:15:44.43ID:y7wjvBJv0
御岳山いいね

638底名無し沼さん (ワッチョイ 3b6c-pxmp)2019/11/08(金) 06:22:47.93ID:y7wjvBJv0
御岳のお土産何がいい

639底名無し沼さん (ワッチョイ fb25-GyNz)2019/11/08(金) 10:50:11.75ID:+AJI5O/g0
>>614
ヌカザス尾根って登ったことないのだけど
バスで行くするとみんなはどこで降りてる?
もしくはマイカーを奥多摩湖にとめて歩くのは無謀?

640底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-SqAA)2019/11/08(金) 10:55:13.69ID:N5CP/Ch4a
ヌカザス尾根って、バスだと小河内神社で降りてドラム缶橋じゃね?
最近まで水不足でドラム缶橋が使用不可で、深山橋から歩かなきゃならなかったらしいが、先週はドラム缶再開してた

641底名無し沼さん (ワッチョイ fb25-GyNz)2019/11/08(金) 11:12:07.92ID:+AJI5O/g0
>>640
そうなんだ!ありがとう

642底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-AXNO)2019/11/08(金) 11:18:35.72ID:D00rDdJ1a
>>639
最短は小河内神社だけど、一つ前の峰谷橋に快適なトイレがあるのでそっから行ってる。
本当に、ドラム缶しだいですね。
車なら川野駐車場で一択では
更に上に自転車を置いておけば、下りは一瞬

643底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-Sray)2019/11/08(金) 11:42:53.63ID:jnhbhn6wM
このスレ、幼稚園化しているな

644底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-MYQm)2019/11/08(金) 12:06:33.96ID:Acs2mz5tr
奥多摩ロージンは拝島に住んでるお(^_^;)

645底名無し沼さん (ワッチョイ 7b8a-hq74)2019/11/08(金) 13:01:49.34ID:1x/4605k0
奥多摩駅から日の出山、つるつる温泉に行ってみようと思うのですが、
何か注意点とかありますかね。

646底名無し沼さん (アウアウカー Sa8f-UzgU)2019/11/08(金) 14:54:55.31ID:I9fgDGV7a
>>645
今日までつるつる温泉休業ってことかな
(9日営業再開)

647底名無し沼さん (ワッチョイ fb25-GyNz)2019/11/08(金) 16:45:46.96ID:+AJI5O/g0
>>642
ありがとう!綺麗なトイレは大事ですね

648底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-MYQm)2019/11/08(金) 18:28:15.84ID:uG2MZUuhr
>>645
SLのバスが走ってるお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

649底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-Iit4)2019/11/08(金) 18:42:33.20ID:xAJZolvga
>>645
つるつる温泉の豆腐が旨い
時間遅くなると風呂が混むから、早めが吉

650底名無し沼さん (ワッチョイ fb64-hMsU)2019/11/08(金) 19:33:38.76ID:b/vTeDAF0
つるつる温泉って入れ墨禁止じゃないのね。
以前入ったら、半分以上入れ墨あるそっち系の雰囲気の人たちでなんか怖かった。

651底名無し沼さん (ワッチョイ 9f68-eu1d)2019/11/08(金) 21:04:46.68ID:wd4LyuIx0
>>650
気にしなきゃいいよ
たぶんそんな悪い人達じゃない

652底名無し沼さん (ワッチョイ 7b8a-hq74)2019/11/08(金) 21:11:59.21ID:1x/4605k0
>>646,649
どうもです。

自分が行く日が営業日か確認しておかないとまずいですね。
多分再来週末くらいに行くと思います。

豆腐食べてきます。

653底名無し沼さん (ワッチョイ 9fed-DaD1)2019/11/08(金) 21:37:38.54ID:DQz4GbZj0
来週末は雲取山荘でテント泊してくるかな
3連休終わったし寒いし標高高いところは紅葉終わってるだろうし、もう混んでないだろう

654底名無し沼さん (ワッチョイ fb66-E8Ce)2019/11/08(金) 21:56:56.03ID:+WgbHoqD0
つるつる復活うれしいぜ!!

655底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-5e9U)2019/11/08(金) 22:50:57.13ID:tTgY7Zd4r
>>650
洗い場占拠するジジイよりましだよ

656底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-Z21L)2019/11/08(金) 23:02:31.70ID:DZeohPcJM
  ___
   /   彡⌒ミ|
   || ( ・ω・|  呼んだ〜?
   ||oと.  U|
   || |(__) |
   ||/彡 ̄ ガチャ

657底名無し沼さん (ワッチョイ 3b6c-pxmp)2019/11/08(金) 23:09:18.15ID:y7wjvBJv0
奥多摩で美味しいもの何

658底名無し沼さん (アウアウカー Sa8f-WuPA)2019/11/08(金) 23:24:31.25ID:5VfYZWApa
名物にうまいものなし

659底名無し沼さん (ワッチョイ 9fba-Sray)2019/11/09(土) 02:53:12.19ID:C4jEUQyJ0
のんきやのラーメン
昭和のアジ

660底名無し沼さん (ワッチョイ 9fed-DaD1)2019/11/09(土) 09:48:07.70ID:Sfc7+Rdu0
奥多摩駅前のクラフトビール

661底名無し沼さん (ワッチョイ 3b6c-pxmp)2019/11/09(土) 15:04:49.19ID:yYCNNLe30
ついに行ってきました 御岳山

御嶽駅についてケーブルカー下までバスで行きケーブルカーで
御岳山登ったよ ケーブルカー下の駅にある売店でお土産
たくさん買った それにしても人多かったな
御岳山大人気じゃん ケーブルカーの上の駅から武蔵御嶽神社まで
歩き御朱印をもらったよ 御朱印帳は高尾山の薬王院で買った
小天狗の御朱印帳に2種書いてまらった その後、武蔵御嶽神社
近くにあるお土産屋とカフェが一緒になっている店でお土産を
買いホットコーヒーを飲んだ コーヒーだけでおまけでおつまみ
とお菓子がついてきたお得感があったよ ケーブルカー上の駅
で鮎の塩焼きを買って景色をみながら食べた 美味しかったよ
日本酒も飲んだ これまた美味しい 白丸駅まで行きアースガーデン
でステーキと多摩ビールとプリンを食べた 満足したよ
楽しかった

662底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-Sray)2019/11/09(土) 15:10:25.95ID:1t8cxuR/M
>>661

登山板ではなく、日帰り国内旅行板に書いてくれませんか?

663底名無し沼さん (ワッチョイ 3b6c-pxmp)2019/11/09(土) 15:16:16.67ID:yYCNNLe30
続き

お土産では御嶽汁、猪カレー、燻製チーズ、燻製たまごなど
を買ったよ 生ワサビは台風の影響で御岳山では入荷は
なかった

青梅線の御嶽駅前で奥多摩の生ワサビが売っていたので買ったよ

刺身につけて食べるぞ

664底名無し沼さん (ワッチョイ 3b6c-pxmp)2019/11/09(土) 15:25:29.11ID:yYCNNLe30
あと思ったのがケーブルカーの上の駅から登山する人もいるんだね
みんなどこに行くのだろう

665底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-Sray)2019/11/09(土) 16:19:22.58ID:PV6cjxA1M
>>664

登山板ではなく、日帰り国内旅行板に書いてくれませんか?

666底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-DKfg)2019/11/09(土) 16:38:18.45ID:ZjfQh6ger
楽しそうでいいじゃんよ

667底名無し沼さん (ワッチョイ 3b6c-pxmp)2019/11/09(土) 16:55:57.60ID:yYCNNLe30
ケーブルカー上から武蔵御嶽神社まで歩いたけど登り坂がきつかった
これも登山だよね

668底名無し沼さん (ワッチョイ 0f7a-piWr)2019/11/09(土) 17:04:26.69ID:2qn0nmGV0
ハイキングだ

669底名無し沼さん (ワッチョイ 3b6c-pxmp)2019/11/09(土) 17:07:59.44ID:yYCNNLe30
武蔵御嶽神社の階段きつかったぞ

670底名無し沼さん (ワッチョイ 2b8e-EJQs)2019/11/09(土) 17:16:24.80ID:nTp+2xKC0
>>668
ハイキングも登山だろ

671底名無し沼さん (ワッチョイ 3b6c-pxmp)2019/11/09(土) 17:29:43.19ID:yYCNNLe30
そうだよ
武蔵御嶽神社を階段で登るのも登山だよ
登っているときすごくきつかったよ

672底名無し沼さん (JP 0H0f-acGn)2019/11/09(土) 17:40:16.19ID:MgLzEL+2H
>>664
あそこから大岳経由して奥多摩駅や檜原や
日の出山から五日市ぬけたり

>>665
お前が出てけよ

673底名無し沼さん (ワッチョイ 3b6c-pxmp)2019/11/09(土) 17:44:03.51ID:yYCNNLe30
そうなんだ
凄いね みんな
ケーブルカー上から武蔵御嶽神社に行っただけで疲れたよ

674底名無し沼さん (ワッチョイ 4b3d-msxt)2019/11/09(土) 18:20:21.58ID:0FRfpfth0
御岳アゲアゲ君

675底名無し沼さん (ワッチョイ eb8a-gzzO)2019/11/09(土) 18:31:05.86ID:C63lI9UC0
ブーイモジジイは首吊ってこの世から出て行けよ。

676底名無し沼さん (ワッチョイ 0fb0-ayh5)2019/11/09(土) 21:00:16.82ID:fid5VYje0
駅ハイさんついに御岳行ったんだ
春に山上駅行くと熊やイノシシの缶詰もあるよ

677底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-Sray)2019/11/09(土) 21:24:06.09ID:GUOZri9gM
奥多摩スレは、エアたちに乗っ取られてしまったんでしょうか?

いや、最後に正義は勝つ♪

678底名無し沼さん (ワッチョイ 4b3d-msxt)2019/11/09(土) 21:35:59.03ID:0FRfpfth0
台風被害のせいで、安心して登山出来るのは登山道キレイに清掃してくれてるお蔭ってのが身に染みるわ。荒れた惨状は普通の山に戻ってるだけだもんな・・

679底名無し沼さん (ワッチョイ 0f08-G3rw)2019/11/09(土) 22:18:39.97ID:JgNb2sn40
>>677
いやオマエはに何も乗っ取ってないぞ

御嶽に泊まってみるのもイイぞ
御嶽ユースは2食付きで¥5,550だ
基本ドミトリだけど、俺が泊まったときは土曜日だというのに他にもう一組だけだったんで個室状態だったし
もっとも翌朝しっかり宿の朝飯とったら出立が8:30になって余り泊まった意味はなくなったが

680底名無し沼さん (ワッチョイ 4b70-Yfk7)2019/11/09(土) 22:27:02.07ID:ddYQ/w3x0
紅葉キレイだったよ

681底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-Sray)2019/11/09(土) 22:37:18.80ID:GUOZri9gM
いかにエアが吼えようと、最後に正義は勝つ

682底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-Sray)2019/11/09(土) 22:40:04.17ID:GUOZri9gM
御岳にケーブルで上がってるような観光客はいらない

683底名無し沼さん (ワッチョイ 0f08-G3rw)2019/11/09(土) 22:43:13.13ID:JgNb2sn40
>>681
自己批判はやり過ぎると嫌味だぞ

684底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-Sray)2019/11/09(土) 22:48:25.14ID:GUOZri9gM
大体御岳周辺に行ってるやつは、ケーブル派なんだろうな。道理で虫が好かんわけだ。

685底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-Sray)2019/11/09(土) 22:52:47.96ID:GUOZri9gM
しかもケーブル使ったかどうかを隠してやつが多い。まあ、大体そこをスルーしてるだけで、登ってないとわかるけどな。
登らないで下ってるだけなら、登山じゃなくて下山だね。(笑)

686底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-Sray)2019/11/09(土) 22:59:08.83ID:GUOZri9gM
ケーブルがあるような観光山は行かないにこしたことはないね。登山者は。

687底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-Sray)2019/11/09(土) 23:07:10.85ID:GUOZri9gM
なにが土産もんかね、なにが宿の設備かね、さすがに観光客は観光客の視点だね。
登山者の視点じゃないよなぁ。小市民つうやつだねぇ。

688679 (ワッチョイ 0f08-EJQs)2019/11/09(土) 23:10:32.04ID:JgNb2sn40
>>685
山頂駅から山頂の御岳神社までは舗装路だが途中からはギリギリ登山と認めていいぐらいには急坂だけどな
それを知らないあたりオマエは御岳山も登ったことがないのだな、駅ハイ以下か

オレ、もちろんケーブル使ったよ、最初の御岳山だったし山岳鉄道乗るのも登山の醍醐味だしな
御嶽駅から滝本までは歩いたけど

689底名無し沼さん (ワッチョイ 4b3d-msxt)2019/11/09(土) 23:10:58.67ID:0FRfpfth0
ケーブル乗ったほうが楽しいじゃん。アスファルト道を歩いて上がって楽しい?

690底名無し沼さん (ワッチョイ 3b6c-pxmp)2019/11/10(日) 00:27:00.24ID:0V43YzjK0
676さん

熊や猪の缶詰も売っていたので買いましたよ

691底名無し沼さん (ワッチョイ 1ff3-EJQs)2019/11/10(日) 00:35:42.83ID:S8L2wqwj0
御岳ステマ野郎もブーイモの自作自演か

692底名無し沼さん (ワッチョイ 3b6c-pxmp)2019/11/10(日) 02:43:41.41ID:0V43YzjK0
御岳山に行ってよかったよ
楽しかったよ

693底名無し沼さん (ワッチョイ 9fed-DKfg)2019/11/10(日) 03:08:00.49ID:91qzjehF0
ロックガーデンは行けない状態?てか現状はどんなでしょうか?

巨岩が苔の緑一色でジブリの世界みたいな感じだったんだけど、それも失われてしまったん?

694底名無し沼さん (ワッチョイ 3b6c-pxmp)2019/11/10(日) 04:26:08.14ID:0V43YzjK0
御岳山のケーブルカーは京王なんだね

695底名無し沼さん (ワッチョイ 7b16-xfBi)2019/11/10(日) 04:32:40.20ID:RlY1ZALP0
ブーイモ・ジジイはウンコです

696底名無し沼さん (ワッチョイ 7b16-xfBi)2019/11/10(日) 04:34:23.05ID:RlY1ZALP0
ブーイモは山にも登った事のないジジイです

697底名無し沼さん (ワッチョイ 7b16-xfBi)2019/11/10(日) 04:35:19.43ID:RlY1ZALP0
ブーイモはクズで〜す

698底名無し沼さん (ワッチョイ 3b6c-pxmp)2019/11/10(日) 04:54:09.82ID:0V43YzjK0
高尾山より御岳山のほうが人気あるよね

699底名無し沼さん (アウアウカー Sa8f-WuPA)2019/11/10(日) 06:49:51.11ID:QIg0/OHCa
ブーイモじじいは奥多摩駅から登山口までの徒歩の
行程で道迷いして、3回目でやっと行けたくらいだから
舗装路でも遭難する危険性大。

700底名無し沼さん (ワッチョイ 4b3d-msxt)2019/11/10(日) 06:58:55.33ID:rAvZMvXF0
>>693
山に戻った

701底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-/3O/)2019/11/10(日) 07:38:54.19ID:NC2S9L5id
三都郷のルートで大岳山行けるのかな?ビジターセンターにも情報でてないんだけど。
千足〜天狗滝からのルートは通行止めみたいなんだけど。いつも白倉BSから大岳登ってるから気になる。カモシカ遭遇率高いし近くに居ると匂いでわかる。

702底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-Sray)2019/11/10(日) 09:04:01.17ID:Ta4LrSgaM
御岳山なんて、足で登ってもたった一時間なんだけどね。

703底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-Sray)2019/11/10(日) 09:07:27.75ID:Ta4LrSgaM
なんせ、おれは初登山で、富士宮駅から富士山登ろうとした男だからね。

704底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-Sray)2019/11/10(日) 09:23:17.84ID:Ta4LrSgaM
おれも奥多摩は御岳山が最初だったが、御岳山くらいそのまま登ったよ。駅から往復で
3時間半くらい。だから、御岳山程度が登れないなんて言ってる人はここにいる資格がないね。
国内旅行板に行ってほしい。

705底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8f-5e9U)2019/11/10(日) 09:26:03.10ID:+Skuao3BM
その獣臭はクマではないか?

706底名無し沼さん (ワッチョイ 7b03-iYkB)2019/11/10(日) 10:01:23.93ID:0nO51W1A0
>>704
まぁ〜器が小さいことですこと

707底名無し沼さん (ワッチョイ 4b3d-msxt)2019/11/10(日) 10:04:39.36ID:rAvZMvXF0
御岳山の良さは上に上がってからだな。ロックガーデンとか。

708底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-Sray)2019/11/10(日) 10:21:02.93ID:Ta4LrSgaM
だったら、東京ディズニーランドもOKだな。登山だ。

709底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-Sray)2019/11/10(日) 10:22:03.09ID:Ta4LrSgaM
近所のスーパー行くのも登山だ。通勤通学は大登山だ。

710底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-Sray)2019/11/10(日) 10:24:25.19ID:Ta4LrSgaM
おまえらは、通勤通学してないから、御岳山も登れないんだよ。

711底名無し沼さん (ワッチョイ 4b3d-msxt)2019/11/10(日) 10:28:26.61ID:rAvZMvXF0
確かにメタボだから車通勤やめて電車バス使って、一日1万歩以上歩けって医者に怒られてるな。

712底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-Sray)2019/11/10(日) 10:35:21.63ID:Ta4LrSgaM
これからは御岳派は高尾山スレに行ってほしい。高尾山は半分以上の人が自分の足で
登るからあっちの方が上だ。

713底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-Sray)2019/11/10(日) 10:42:40.00ID:Ta4LrSgaM
大体長沢背稜日帰りで余裕とか、9時出で雲取山往復とかエア書いてて、
御岳山は無理ですって意味わかんないよ。
おまえらみたいのは害虫だよ。エアかケーブル登山、そんなのばっかりだ。
登山板でもなんでもないよ。

714底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-Sray)2019/11/10(日) 10:44:18.10ID:Ta4LrSgaM
粛清だ、粛清

715底名無し沼さん (ワッチョイ 7b03-iYkB)2019/11/10(日) 10:45:55.73ID:0nO51W1A0
おぉ、こいつが嫌われ者のブーイモ爺という奴か

716底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-Sray)2019/11/10(日) 10:47:38.70ID:Ta4LrSgaM
>>711

おい、デブ、書き込むな

717底名無し沼さん (ガラプー KK4f-IpsG)2019/11/10(日) 10:49:43.30ID:vFvOjsLEK
長々連投してるけど
要はケーブル使わずに御岳登った俺すげーだろって自慢したいだけって認識でOK?

718底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-Sray)2019/11/10(日) 10:54:52.53ID:Ta4LrSgaM
はい、サービスタイムは終わり、あとは有料ね。

719底名無し沼さん (ワッチョイ 4b57-o/KB)2019/11/10(日) 11:29:40.11ID:Y/IIoZx90
酉谷山行きたいけど、バス運行再開するまでしばらく無理かな

720底名無し沼さん (ワッチョイ 9f68-o/KB)2019/11/10(日) 11:49:29.65ID:JNX6XSSG0
>>719
秩父方面から往復するば?

721底名無し沼さん (ワッチョイ 9f68-o/KB)2019/11/10(日) 11:49:38.21ID:JNX6XSSG0
すればだった

722底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8f-5e9U)2019/11/10(日) 13:09:55.84ID:+Skuao3BM
すばる

723底名無し沼さん (ワッチョイ 7b16-7+cY)2019/11/10(日) 13:15:06.53ID:RlY1ZALP0
今、古里附から大塚山に行って来た
寸庭林道が200mくらい崩れてた
崩れた上側にダンプが4台ブル1台が取り残されてたから復旧も早そうだ
登山道じゃないから誰にも会わなかったけど山頂で5人だけ
やっぱ被害は大きかったんだね

改めてブーイモはクズです

724底名無し沼さん (ワッチョイ 7b16-xfBi)2019/11/10(日) 14:11:07.12ID:RlY1ZALP0
>>717
ブーイモを舐めたらだめだ
御岳山どころかウトウの頭と鷹ノ巣避難小屋以外の山には一切登った事のない
守屋地図を眺めて過ごすのが趣味の厨二病のジジイだ

725底名無し沼さん (ササクッテロ Sp0f-Yprl)2019/11/10(日) 14:17:21.05ID:bJAJj2Dbp
お前ら天気良いのに何やってんだ。

726底名無し沼さん (ワッチョイ df68-EJQs)2019/11/10(日) 17:39:56.13ID:bVoLRp6w0
高橋美枝 「Oh! 多夢」


727底名無し沼さん (ワッチョイ 7b16-xfBi)2019/11/10(日) 17:47:21.30ID:RlY1ZALP0
>>578
カモシカは帰れまテンでタカトシが今崩れてる白妙橋付近を歩いてた時に
3mくらいで撮ってたね
全員でクマ鈴付けて「何かいる、何だあれ?」って騒いでたけど逃げなかった
こいつら全員カモシカを知らねえのかと思って見てたよ

ついでにブーイモはクズです

728底名無し沼さん (スップ Sdbf-eu1d)2019/11/10(日) 19:58:36.71ID:DyR2fHygd
御前山、昨日行ったけど11時頃には山頂周辺は20人はいたなぁ
若い人(大学生~20代)も結構いて人気なんだなと思った

729底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-bJhT)2019/11/10(日) 20:04:03.64ID:6NZb4zViM
>>642
車にチャリ積んで、頂上にチャリ置くか。一度やって見たいな。

730底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbc-KRvp)2019/11/10(日) 21:11:07.86ID:y9XfnAl50
御岳を登って神社参拝して日の出山〜二俣尾駅まで歩いてきた
初めて日の出山〜二俣尾方面に下ってみたけど中々登りキツそうだったな

731底名無し沼さん (ワッチョイ 4b68-o/KB)2019/11/10(日) 21:21:11.25ID:ZVqv0+Jb0
>>730
二俣尾から逆コース歩いたけど稜線乗るまでそんな高低差ないからそれほどきつくないと思う

732底名無し沼さん (ワッチョイ 1ff3-EJQs)2019/11/10(日) 21:44:52.50ID:S8L2wqwj0
トレーニングを兼ねて
チャリ担いでヌカザス尾根何度か登ったわ

733底名無し沼さん (ワッチョイ ef43-DaD1)2019/11/10(日) 21:52:39.74ID:P7dZIgH70
>>732
凄いな
支那の泣き坂を登るのは想像がつかん

734底名無し沼さん (ワッチョイ 1ff3-EJQs)2019/11/10(日) 21:59:58.25ID:S8L2wqwj0
途中いかにも滑りそうな岩場混じりの急斜面あるじゃん
トラロープもあるとこ
あそこはきつかったけどあとは普通に登れたよ

735底名無し沼さん (ワッチョイ 4b68-o/KB)2019/11/10(日) 22:07:43.34ID:ZVqv0+Jb0
自転車担いでのぼるのも大変だと思うが、下りで滑って滑落とか強打も大変ではないかと思う

736底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-Sray)2019/11/10(日) 22:16:19.60ID:r17L/TQ9M
私は今日は天皇即位記念パレードを見に行ってきましたが、全然見れませんでした。
行く時間が遅すぎて、青山通りは警官によってシャットアウトされていました。
午前6時くらいに行かないとだめだったかもしれない。
しかし、すごい人でしたね。20万人くらい出てたんではないでしょうか。
パレードが終わってから1時間しても青山通りは人がぎっしりで動けません。
しょうがないので、青山通りの南や北の裏通りに人並みを避けながら進んだので、
渋谷までの30分の道のりに1時間半もかかってしまいました。
しかし、北青山は通りからちょっと入っただけなのに、50年落ちの古い公団ばかりが
立ち並んでいて、おしゃれな街のすぐ裏にこんな寂れたところがあるとは知りませんでした。
神宮前、原宿近くになると、こじゃれたカフェが裏町にも進出しているのですが、
女性のお一人様が別個に三人並んで、紅茶をすすっている様は、なんだかなぁと
思いました。こんな裏町にも外国人観光客(台湾人?)が多いのにもびっくり。
せっかく都心まで出てきたのに目的を達っさなかったので、大学図書館に寄って
雑誌を半年分コピーして帰りました。
パレードは見れなかったけど、陛下のファンの20万人と出会えてよかったです(負け惜しみ)。
多くの警官は全国から来ているらしく、奈良ナンバーのバスのレンタカーが三台も
ありました。警察のバスだけでは足りなかったのでしょう。半分くらい来ている?
婦警さんの集団もいましたが、顔がおぼこくて、小学生にしか見えませんでした。
どこの婦警さんでしょうね。ま、それでも帰りは世田谷まで歩いて帰ったので、
今日だけで15kmほどは歩いたと思います。

737底名無し沼さん (アウアウエー Sa3f-DaD1)2019/11/10(日) 22:59:37.47ID:A0Kb5EHZa
>>728
高尾奥多摩あたりは天気も良くて見通しも良かったからねぇ。

738底名無し沼さん (ワッチョイ 3b6c-pxmp)2019/11/11(月) 00:10:09.18ID:g/bhm4Te0
御岳山は本当に行ってよかった

739底名無し沼さん (ワッチョイ fb66-E8Ce)2019/11/11(月) 00:11:15.84ID:GqOAnZ3Z0
つるつる温泉を終点にするとしておススメコースはありますか?
初心者もいるからそれなりの軽い感じで。

740底名無し沼さん (ワッチョイ efca-a8M8)2019/11/11(月) 01:08:52.61ID:rgyxvHnb0
>>739
御岳ロープウェイ→御岳山→日の出山→つるつる方面へ下山
しめて2.5h程度で短い、全体的に緩い行程、日の出山でいい景色
と初心者いるならこのくらいでいいと思う

741底名無し沼さん (ワッチョイ 4b3d-msxt)2019/11/11(月) 01:19:37.15ID:WonGGgAC0
日の出山のトイレは山小屋の主人がよく掃除している感じ。
まあ、たまたま見かけただけかもしれんが。

742底名無し沼さん (ワッチョイ 3b6c-pxmp)2019/11/11(月) 02:30:35.67ID:g/bhm4Te0
御岳山に行ってよかったぞ

743底名無し沼さん (ワッチョイ 7b16-xfBi)2019/11/11(月) 08:21:52.13ID:g91tTWHL0
ブーイモはいくらかパーなのかなあ

744底名無し沼さん (ササクッテロル Sp0f-e7Xn)2019/11/11(月) 08:29:27.93ID:vLm6dQP2p
>>739
古里駅〜大塚山〜御岳山〜日の出山〜つるつる温泉
初心者がいてもそれが男なら楽に行けるはず

745底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-Sray)2019/11/11(月) 09:26:25.31ID:clbxydQQM
実地には見れなかったので、パレードをyoutubeで鑑賞しました。
雅子様のうれしそうな顔が印象的でしたね。いろいろありましたから。
パレードは右車線、つまり通常だと逆走になる形で進んだのですね。
ちょっと白バイが多すぎる気もしたけど、彼らは肉弾の盾なのでしょう。
京都や奈良からも見物に来た人がいるとはびっくり。
われわれ登山人は陛下を支えなければなりません。かつての修験のように。
在日や非国民は無視して構いません。
当日は天気もよく、事故やいたずらが一件もなく無事に終わったのが
なによりでした。

746底名無し沼さん (ワッチョイ fb25-GyNz)2019/11/11(月) 09:29:55.86ID:FDbc2FjA0
>>728
俺も御前山に午後2時ごろ着いたんだが、若い人グループや、若いカップルがそこそこいてびっくりした。
あとは単独の男性が数人静かに昼飯を食べたりしてた。
それよりも久しぶりに御前山に来たのだが、景色がすごく見やすくなってて驚いた

747底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-Sray)2019/11/11(月) 09:33:56.02ID:clbxydQQM
車もよかったですね。トヨタ・センチュリーですか。よく国立大学の学長の車に使われていますね。
案外小さく感じたけど。顔が重厚ですね。まあ、天皇のパレードをベンツでやるわけにも
いきませんからね。センチュリーのオープンカーというのを初めて見ましたね。
前に朱色の天皇旗、両サイドに金色の菊の紋章が付いているのに、おおっと思いました。
さすがに車に菊の紋章を付けられるのは天皇だけですね。
塗りも重厚な黒でよかったですね。

748底名無し沼さん (ワッチョイ 9f66-gzzO)2019/11/11(月) 09:35:25.32ID:artFj2Ao0
また糖質が日記書いてる。

749底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-Sray)2019/11/11(月) 09:42:37.74ID:clbxydQQM
たしか在外大使館などにもバーンとでかく菊の紋章が掲げてあったのが思い出されます。
パスポートにもたしか菊の紋章ありましたよね。ああいう感じで。

非国民は無視です。
こういう日に、ケーブルで遊山なんぞ行ってるやつはクソですな。

750底名無し沼さん (ワッチョイ 7b16-xfBi)2019/11/11(月) 09:50:58.14ID:g91tTWHL0
ブーイモ「俺は狂っていないぞ」と自己確認してる
でもね・・・・すでに狂ってますよ〜w

751底名無し沼さん (アウアウカー Sa8f-WuPA)2019/11/11(月) 11:33:22.48ID:UGHtmM/3a
むしろ老人ボケ

752底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-Sray)2019/11/11(月) 12:22:32.58ID:clbxydQQM
非国民は無視です。

753底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-Sray)2019/11/11(月) 12:26:42.43ID:clbxydQQM
非国民無職は能力が低いので、説教しても無駄です。
御岳山も登れないような奴はどうせ何の役にも立ちません。

754底名無し沼さん (ワッチョイ 7b16-xfBi)2019/11/11(月) 14:10:09.61ID:g91tTWHL0
ブーイモは気狂いでーす

755底名無し沼さん (ワッチョイ 7b16-xfBi)2019/11/11(月) 14:11:25.37ID:g91tTWHL0
ブーイモは白痴です

756底名無し沼さん (ワッチョイ 7b16-xfBi)2019/11/11(月) 14:20:02.03ID:g91tTWHL0
ブーイモは年寄りです

757底名無し沼さん (ワッチョイ 7b8a-hq74)2019/11/11(月) 16:11:59.71ID:YUpxfoZu0
ブーイモじじいは貧脚だから奥多摩の山はほぼ無理。
それでやっかんで憎まれ口ばかりきいている。

758底名無し沼さん (ワッチョイ 7b16-xfBi)2019/11/11(月) 17:22:17.43ID:g91tTWHL0
いやね、ブーイモは武蔵スレまで行って駅ハイに注意してたりするんだぜ

242底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-MLA0)2019/10/10(木) 08:13:00.00ID:XSa1LTk+M

君というか、おじさんさぁ、そんな投稿ばかりしてて楽しい?
気狂いだなとしか思われないよ

気狂いな上に少し馬鹿なのかなあと

759底名無し沼さん (ササクッテロル Sp0f-nHw2)2019/11/11(月) 17:35:03.34ID:3RTW2/Rlp
相手を馬鹿だと臆面もなく罵れる奴に、ロクなやつなおらん

760底名無し沼さん (ワッチョイ 7b16-xfBi)2019/11/11(月) 18:19:44.42ID:g91tTWHL0
脳足りん同士仲良くしろよw

761底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-MYQm)2019/11/11(月) 18:23:18.93ID:EjrRhgYCr
奥多摩ロージンは拝島に住んでるお(^_^;)

762底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-MYQm)2019/11/11(月) 18:24:53.83ID:EjrRhgYCr
タンたんはタバスキーが好きだお(^_^;)

763底名無し沼さん (アークセー Sx0f-7+cY)2019/11/11(月) 20:29:12.56ID:8kUZrUv0x
>>759
日本語が・・・

764底名無し沼さん (ワッチョイ df68-EJQs)2019/11/11(月) 23:29:27.04ID:vi8yA40Q0
あさひちゃん結婚マジか。。。orz

ニュースが全く頭に入ってこねえ

765底名無し沼さん (ワッチョイ 4b68-o/KB)2019/11/12(火) 05:15:11.58ID:HqlGlt/Y0
誰だあさひって?

766底名無し沼さん (ワッチョイ fb25-GyNz)2019/11/12(火) 09:46:55.55ID:96fYyumI0
>>758
武蔵スレとは?

767底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-Sray)2019/11/12(火) 10:14:47.10ID:OcZ7Z/6lM
御岳山も登れないような奴はどうせ何の役にも立ちません。

768底名無し沼さん (ワッチョイ fb25-GyNz)2019/11/12(火) 10:59:16.96ID:96fYyumI0
>>765
井上あさひさん?

769底名無し沼さん (ワッチョイ 3bcb-DaD1)2019/11/12(火) 13:55:38.66ID:8bn7s++z0
日原にはバス通るようになったん?

770底名無し沼さん (アウアウカー Sa8f-UzgU)2019/11/12(火) 14:09:57.97ID:6MNyGc55a
>>769
ダメに決まっとろうが

771底名無し沼さん (ワッチョイ efca-a8M8)2019/11/12(火) 15:10:06.70ID:5AsodHmr0
>>769
川辺の基礎打ちからやるから最低半年はかかる

772底名無し沼さん (ワッチョイ 7b16-7+cY)2019/11/12(火) 17:43:30.71ID:WZPrIHdX0
入川谷の布滝に行って焚火をして天ぷら月見うどん食って来た
歩行12km板的には誰も行かないだろうけど大分崩れてた

>>766
御岳ケーブルは秩父奥武蔵スレッドの駅ハイという西武線の荒らしです
ついでにブーイモはクズです

773底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-Iit4)2019/11/12(火) 18:52:14.09ID:h+O3wgoEa
>>772
沢沿い歩いてたであろう方に変な質問しますが、上の峰集落から降りてくる道って壊れてました?

774底名無し沼さん (ワッチョイ efca-a8M8)2019/11/12(火) 19:24:44.32ID:5AsodHmr0
>>772
おつかれさまです
便乗で(汗)、昭和石材の事業所から林道終点広場の間で林道が崩落していた
はずなんですが通れたということはもう復旧しているんでしょうか?

775底名無し沼さん (ワッチョイ 7b16-xfBi)2019/11/12(火) 19:42:31.36ID:WZPrIHdX0
>>772,>>773
峰集落から下は特に危険な部分はなく通れます、それより上の丸太橋とかが落ちてます
林道や林道終点の砂防提は掘れてるけど普通に歩けます

林道は崩落したままで歩行者は通れるけど山側谷側も落ちてて一人分くらい通れる感じ
穴は長さ20mでそのうちに落ちるかなあって部分は長さ5mくらいで
現在はまだあまり危険な感じもないです

776底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-Arjy)2019/11/12(火) 19:57:53.91ID:l/oGMkafa
>>775
サンクス

777◆ETL7yYDoJ6 (アウアウカー Sa8f-Arjy)2019/11/12(火) 19:59:02.99ID:GdHrsRtQa
やっと天候も安定してきたね。
777ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!!!

778底名無し沼さん (ワッチョイ 7b16-xfBi)2019/11/12(火) 20:03:22.75ID:WZPrIHdX0
沢沿いの道にも入ったけど上の伏流水の広い砂防提の手前が崩れてて
水に入って無理をしないと上の砂防提には登れそうもなかったので其処までしか行ってないです

779底名無し沼さん (ワッチョイ efca-a8M8)2019/11/12(火) 20:18:35.27ID:5AsodHmr0
>>775
車は当分無理そうですね・・・
ありがとうございました

780底名無し沼さん (ワッチョイ 3b6c-pxmp)2019/11/12(火) 21:42:29.22ID:zsg9tsl+0
御岳山に行ってよかったよ

781底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-Iit4)2019/11/12(火) 21:43:34.44ID:JssrYPwNa
>>775
情報ありがとうございます

782底名無し沼さん (ワッチョイ 7b0d-lPBv)2019/11/12(火) 22:09:43.87ID:mFvGDTG10
>>>777
俺あんた嫌いじゃないよ

783底名無し沼さん (ワッチョイ df68-EJQs)2019/11/12(火) 22:23:30.84ID:G84vWj/g0
>>768
そうだよ
左手の薬指に指輪してた

784底名無し沼さん (ワッチョイ 4b3d-msxt)2019/11/13(水) 00:03:27.39ID:4FALokgx0
(´・ω・`)知らんがな

785底名無し沼さん (ワッチョイ 8b16-GyNz)2019/11/13(水) 02:10:34.10ID:GMPSHuc30
>>783
あさひちゃん美人だし幸せになって欲しいね
俺は薬指の指輪、10年以上前に外したままだなあ

786底名無し沼さん (ワッチョイ fb25-Iit4)2019/11/13(水) 03:28:44.78ID:s6Ga55iH0
NG登録でキレイさっぱり

787底名無し沼さん (ワッチョイ 3b6c-pxmp)2019/11/13(水) 06:43:32.61ID:MZsFYdlY0
御岳山に行ってよかった

788底名無し沼さん (ワッチョイ fb66-E8Ce)2019/11/13(水) 08:58:05.78ID:8KpH96Gv0
御岳山ツーデーマーチ知ってるか?

789底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-MYQm)2019/11/13(水) 12:42:02.31ID:OqQ+189Sr
丹沢にいらっしゃい(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

790底名無し沼さん (ワッチョイ 2b25-AXNO)2019/11/13(水) 14:00:08.02ID:7evVhpg80
ここはひどいインターネッツですね

791底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-MYQm)2019/11/13(水) 14:36:17.05ID:aUhVW4Tdr
奥多摩ロージンは丹波山村の出身だお(^_^;)
だけど今は拝島に住んでるお(^_^;)

792底名無し沼さん (ワッチョイ fb25-GyNz)2019/11/13(水) 19:01:38.62ID:MS3kj4it0
>>791
タンたんさん、ようこそ
たまには奥多摩に行かれるのですか?
奥多摩ロージンって何ですか?

793底名無し沼さん (ワッチョイ 7b16-7+cY)2019/11/13(水) 19:10:02.86ID:HvwcVEQX0
七ツ石尾根から七ツ石に行って来ました歩行16km
途中には五兵衛指尾根と書いてありました

片倉橋から下の巻道までモノレールが敷設されていました
黒の大きなアウディに乗って来た上級の人達が上で弁当を食ってたので
「料金を払えば乗れますか?」と訊いたら「水道局の施設なので乗れません」
と言われてしまったw

794底名無し沼さん (ワッチョイ abcb-fwwL)2019/11/13(水) 19:31:51.62ID:1UVzxv3r0
>>403
そんな尾根筋に巣は無いよ
クマタカもオオタカもノスリももっと下にある

795底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-MYQm)2019/11/13(水) 22:15:08.75ID:mnuQDMusr
>>792
小菅村には時々行くお(^_^;)

796底名無し沼さん (ワッチョイ 9fed-C/hm)2019/11/13(水) 23:43:14.29ID:ijjJbEaC0
タンくそなんでこっちにいるんだよ、早くくたばれ!

797底名無し沼さん (ワッチョイ 1989-STMT)2019/11/14(木) 00:54:51.79ID:ZEJJWWWh0
>>796
タンたん虐めるなよ
お前こそくたばれ

798底名無し沼さん (オッペケ Sr11-fEpH)2019/11/14(木) 07:59:54.85ID:viTWxc1Rr
>>796
丹沢から奥多摩へ出張だお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

799底名無し沼さん (オッペケ Sr11-fEpH)2019/11/14(木) 08:07:10.58ID:viTWxc1Rr
タンたんは丹沢の栗ノ木洞の妖精だお(^_^;).

800底名無し沼さん (オッペケ Sr11-fEpH)2019/11/14(木) 08:07:47.53ID:viTWxc1Rr
びっくりするほど800ゲット!\(^o^)/
びっくりするほど800ゲット\(^o^)/

三ツドッケで800本ポテロング食いてえ(^_^;)

801底名無し沼さん (ラクッペ MM81-i9uT)2019/11/14(木) 08:56:29.79ID:Avhtsr79M
教えて下さい。1月頃に鴨沢から曇取山に登る場合、アイゼンは付けるとしてピッケルは必要でしょうか?ストックだけで大丈夫でしょうか?

802底名無し沼さん (ワッチョイ 02ed-KDL2)2019/11/14(木) 10:13:46.62ID:RG8OwzOt0
>>801
経験上ピッケルはいらないと思う
軽アイゼンはあった方がいいけど12本爪とかの本格的なモノはいらない
ただし、もちろん来年1月頃の実際の状況にもよるので充分ご注意下さい
心配なら持って行きましょう

803底名無し沼さん (アークセー Sx11-1Z+/)2019/11/14(木) 12:33:02.73ID:o2I60Zh/x
>>801
要る状況なら要るし、要らない状況なら要らないよ

804底名無し沼さん (スップ Sd02-zeRf)2019/11/14(木) 12:40:10.27ID:kdTelV0Pd
池沼が来たぞ〜

805底名無し沼さん (オッペケ Sr11-fEpH)2019/11/14(木) 12:43:56.66ID:RJHP0w2Ur
丹沢にいらっしゃい(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

806底名無し沼さん (ワッチョイ 86b0-bNU/)2019/11/14(木) 13:58:04.60ID:OzRns/iQ0
>>801
要る状況にはならないのでピッケルは要らない
チェーンアイゼンくらいで十分だよ

807底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-0r1E)2019/11/14(木) 14:09:43.05ID:1EKlXg4Ta
>>801
前シーズンは3月までほとんど雪が降らなかったなー
雲取山の冬はピッケルがいらないと言えばいらないけど、道沿いから滑落しないとも言い切れないので、不要と断言することもできないな
ま、実際にピッケル持って登っている人は極少数

808底名無し沼さん (ワッチョイ 0d66-Lnqu)2019/11/14(木) 14:32:41.31ID:zj/RnlKA0
拝島って立川から電車で10分ですよね。奥多摩じゃあねえじゃん。

809底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-6HYk)2019/11/14(木) 15:44:36.53ID:7eFetTsna
>>807
そしてピッケル持っている人は飛龍、甲武信方面に抜ける人でしょうね。

810底名無し沼さん (オッペケ Sr11-fEpH)2019/11/14(木) 16:45:52.64ID:5BQyinKcr
>>809
飛龍山から丹波天平を経由して大菩薩峠に抜けるお(^_^;)

811底名無し沼さん (アークセー Sx11-1Z+/)2019/11/14(木) 18:03:01.83ID:AM16S6Fqx
>>807
何年か前のドカ雪が凍結した時期はピッケルもあった方がよかったぞ

812底名無し沼さん (アウアウカー Sa89-/pS3)2019/11/14(木) 19:55:31.19ID:emedTZsGa
冬はお清平の前の急坂で滑落が結構あるって霧藻ヶ峰休憩所のおっさんが言ってた

813底名無し沼さん (オッペケ Sr11-fEpH)2019/11/14(木) 20:30:03.60ID:UFfbDli8r
>>808
拝島は奥多摩山域じゃないお(^_^;)

814底名無し沼さん (ブーイモ MM0d-/PCw)2019/11/14(木) 20:59:48.18ID:9uZMRkrqM
おまえらの会話、おもしろくない

815底名無し沼さん (ワッチョイ c216-iGNt)2019/11/14(木) 21:26:03.32ID:jsjTqTJQ0
>>814
大丈夫お前が一番面白くないからw

816底名無し沼さん (ワッチョイ e1bc-iGNt)2019/11/14(木) 21:35:31.20ID:RVIy3MB60
雪の雲取もいい加減な装備・技量で登れることもあるけど
それで調子に乗ると痛い目に会う

817底名無し沼さん (ブーイモ MM0d-/PCw)2019/11/14(木) 21:38:55.91ID:9uZMRkrqM
と登ったこともないやつが言う

818底名無し沼さん (ワッチョイ 1268-wiCk)2019/11/14(木) 21:49:01.86ID:qoxFis3P0
今週末天気良さそうだな
日ノ出山行ってこようかな

819底名無し沼さん (ワッチョイ 1268-wiCk)2019/11/14(木) 21:49:46.77ID:qoxFis3P0
養沢鍾乳洞何で廃止したん?

820底名無し沼さん (ワッチョイ 1268-G8Zc)2019/11/14(木) 21:54:36.85ID:LoKbJe+50
>>819
来場者の減少だって
倉沢鍾乳洞も同じ理由らしいし、誰か買い取って再開すれば今なら人気になるかも

821底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-STMT)2019/11/14(木) 21:56:11.31ID:KfBWoEqMa
台風後に長沢背稜や熊倉〜酉谷山を歩いてきた猛者は居ないのかな?

822底名無し沼さん (ワッチョイ 1268-G8Zc)2019/11/14(木) 22:05:25.18ID:LoKbJe+50
>>821
11月4日に武州中川駅~矢岳~酉谷山~熊倉山~白久駅って歩いてる人がネットでいるけど、出だしの登山道が陥没してて迂回した以外歩くのには支障なかったって話しだよ
最後の林道は車は通行止めだったらしいが

823底名無し沼さん (ワッチョイ 1268-wiCk)2019/11/14(木) 22:37:47.37ID:qoxFis3P0
>>820
東京近郊で来場者が少ないから廃止って
地方はどうなるんだよ?

824底名無し沼さん (ワッチョイ c643-iGNt)2019/11/14(木) 22:40:52.04ID:eweSkDkH0
雪の雲取でアイスアックスとロープ持って走っていたら、通報されて警察に捕まりそう

825底名無し沼さん (ワッチョイ 1268-G8Zc)2019/11/14(木) 22:56:06.91ID:LoKbJe+50
>>823
20年くらい前の廃止当時はああいうワイルド感のある所の人気が廃れちゃったんだって
ディズニーランドみたいな綺麗な危険のない所が全盛だったらしい
地方も一緒でしょ、今ならワイルドな東京の秘境っていう事で人気出るだろう

826底名無し沼さん (ワッチョイ d125-STMT)2019/11/14(木) 23:10:00.33ID:n5jcOIs/0
>>822
このタイミングでそっちの方歩いてる変態さんやっぱりいるのねww

微妙にスレ違いだが、今年はグミの滝や冬の大ドッケにチャレンジしようと考えてたんだけど、今回の台風でどんなになってるか分からないので来年まで見送る予定

827底名無し沼さん (ワッチョイ e125-FEuM)2019/11/15(金) 03:48:37.21ID:La8kZ3Cc0
今年はニジマス放流しなかったみたいね。

828底名無し沼さん (スッップ Sda2-G8Zc)2019/11/15(金) 07:47:46.62ID:31oOZ6aUd
日の出町に漁協って看板あって驚いたが要は川魚の保護なんかを目的にしてるって事か

829底名無し沼さん (オッペケ Sr11-Zc2C)2019/11/15(金) 10:00:12.34ID:rXU5OEZZr
>>661
山以外がたのしそうですね

830底名無し沼さん (オッペケ Sr11-fEpH)2019/11/15(金) 19:32:54.53ID:04aN7OStr
>>827
イワナのほうが旨いお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

831底名無し沼さん (オッペケ Sr11-fEpH)2019/11/15(金) 19:34:35.30ID:04aN7OStr
>>826
日原にも入りにくいから厳しいお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

832底名無し沼さん (ワッチョイ 6d16-pgtD)2019/11/15(金) 20:35:14.72ID:Vv2nyqP+0
奥後山からヨモギ尾根で雲取、三条の湯を通って帰って来た
歩行26km沿面30kmおとといの七ツ石尾根よりは楽でした
日本で3個だけという三角点を撮って来ました
山頂に手袋を忘れてしまい三条ダルミで気付いたけど
根性がなくて戻れなかった

833底名無し沼さん (ワッチョイ 0d68-G8Zc)2019/11/15(金) 21:20:31.53ID:/5oIGIRn0
>>832
雲取初めて行ったのかな?
源三角点ってあっなぁ

834底名無し沼さん (ワッチョイ 6d8a-Iq/z)2019/11/15(金) 21:28:32.69ID:uzcm2OCu0
>>832
小屋泊ですか?

835底名無し沼さん (ブーイモ MM76-/PCw)2019/11/15(金) 22:06:02.01ID:yZWWe3aSM
>>832
ウソくさ

836底名無し沼さん (ブーイモ MM76-/PCw)2019/11/15(金) 22:09:35.64ID:yZWWe3aSM
白熊と見詰め合って、逃げなかったというあれはまだですか?
早くやってください。

837底名無し沼さん (ワッチョイ a25d-dW04)2019/11/15(金) 22:10:56.02ID:3pCqM6df0
御岳のステマがひどくて嫌いになりました

838底名無し沼さん (ブーイモ MM76-/PCw)2019/11/15(金) 22:18:34.47ID:yZWWe3aSM
奥多摩スレももう終わりだな。こんなところにまともな書き込みしようって奴はいないだろ。

839底名無し沼さん (ワッチョイ fdcb-vlUd)2019/11/15(金) 22:22:53.61ID:DuqvsCG+0
>>838
黙れカス

840底名無し沼さん (ワッチョイ 6d16-1TZa)2019/11/15(金) 23:02:08.83ID:Vv2nyqP+0
>>833,>>834
古い避難小屋にパーテーションがあった頃から10回以上は行ってます、日帰りです
三条の湯から上が3ヵ所崩れてました
迂回路2か所とガイロープ設置が1ヵ所

841底名無し沼さん (ワッチョイ 5d6c-AIxb)2019/11/15(金) 23:47:52.30ID:8wJJrbVy0
御岳山にケーブルカーで登ってよかったよ

842底名無し沼さん (ワッチョイ 6d16-1TZa)2019/11/15(金) 23:48:36.99ID:Vv2nyqP+0
>>837
ごめんね、元々は駅ハイという奥武蔵の荒らしが
「御岳山はケーブルカーで登ろうね」って書いてたけど
ブーイモみたいに登らない厨二病ジジイが此処に居るのがウザくてね

例えケーブルでも御岳山でも高尾山でも登ろうって気合は必要だし
本人が楽しければ御岳山だろうと酉谷だろうと奥多摩に違いはないからね
気狂いに構ってた事は反省してまーす

843底名無し沼さん (ワッチョイ 5d6c-AIxb)2019/11/16(土) 00:05:30.32ID:x+ZN6Eda0
熊肉とイノシシ肉は高いな

844底名無し沼さん (ワッチョイ 5d6c-AIxb)2019/11/16(土) 01:47:29.86ID:x+ZN6Eda0
御岳は行ってよかった

845底名無し沼さん (ワッチョイ 5d6c-AIxb)2019/11/16(土) 02:52:43.67ID:x+ZN6Eda0
御岳山にケーブルカーで登って良かった

846底名無し沼さん (ワッチョイ 02ed-KDL2)2019/11/16(土) 05:13:47.42ID:3JFbE2yr0
>>833
原三角点だな

847底名無し沼さん (ワッチョイ 5d6c-AIxb)2019/11/16(土) 05:22:56.12ID:PzTNd87s0
御岳山にはケーブルカーで登ろう

848底名無し沼さん (オッペケ Sr11-fEpH)2019/11/16(土) 06:31:52.25ID:pGVaibs/r
>>832
タンたんは北天ノタルまで行って、雲取山にお菓子を置き忘れたのに気付いた事があるお(^_^;)

849底名無し沼さん (オッペケ Sr11-fEpH)2019/11/16(土) 06:34:02.81ID:pGVaibs/r
>>845
御岳山ステマさん、丹沢にいらっしゃい(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

850底名無し沼さん (ワッチョイ 5d6c-AIxb)2019/11/16(土) 08:19:28.35ID:PzTNd87s0
御岳山は行ってよかったよ

851底名無し沼さん (ワッチョイ 5dcb-iGNt)2019/11/16(土) 08:51:20.74ID:wbVTVU0D0
長沢背稜て正確にはどこからどこまでを指すの?

852底名無し沼さん (ワッチョイ 0d68-T/Hw)2019/11/16(土) 09:32:40.37ID:n9Nxebrw0
>>846
原三角点か
>>851
諸説あるらしいが、芋の木ドッケ~三ツドッケまでが一般的らしい

853底名無し沼さん (オッペケ Sr11-fEpH)2019/11/16(土) 09:52:37.81ID:0H5HUiVpr
>>851
雲取山から日向沢ノ峰までだお(^_^;)

854底名無し沼さん (ワッチョイ 5d6c-AIxb)2019/11/16(土) 09:55:02.06ID:PzTNd87s0
御岳山はケーブルカーで登ろうね

855底名無し沼さん (ワッチョイ 82ed-uan5)2019/11/16(土) 11:00:31.83ID:G/OZXFta0
長沢背稜、滝谷ノ峰から芋ノ木ドッケは真夜中に歩いたことしかないから、昼間も歩いておかないと。

856底名無し沼さん (オッペケ Sr11-fEpH)2019/11/16(土) 11:35:42.00ID:0H5HUiVpr
>>855
夜は大ダワでも熊が出没するお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

857底名無し沼さん (オッペケ Sr11-fEpH)2019/11/16(土) 11:37:25.21ID:0H5HUiVpr
>>854
丹沢の大山はケーブルカーで登ろうお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

858底名無し沼さん (ワッチョイ 0d25-gqPR)2019/11/16(土) 12:24:07.91ID:eRkQ17nh0
>>848
タンたんさんは北天のコルからどこに向かいましたか?
北天のコルから三条の湯に下りて林道でお祭りまで歩いたことあるけど
一人で長い後山林道を歩くのにうんざりしました。

859底名無し沼さん (ワッチョイ 5d6c-AIxb)2019/11/16(土) 13:04:32.39ID:PzTNd87s0
奥多摩の生ワサビ美味しい

860底名無し沼さん (オッペケ Sr11-fEpH)2019/11/16(土) 14:07:44.85ID:0H5HUiVpr
>>858
北天ノタル〜飛龍山〜サオラ峠〜丹波だお(^_^;)
下山後は丹波山温泉のめこい湯だお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

861底名無し沼さん (オッペケ Sr11-fEpH)2019/11/16(土) 14:19:22.44ID:0H5HUiVpr
>>859
赤指尾根の峰谷集落上部の沢に野生のワサビがたくさん生えてるお(^_^;)

862底名無し沼さん (ワッチョイ 5d6c-AIxb)2019/11/16(土) 15:03:22.54ID:PzTNd87s0
奥多摩の生ワサビ美味しいぜ

863底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-wiCk)2019/11/16(土) 15:22:02.81ID:b+y+8akBa
>>862
生わさび御岳の売店街の店頭で今年も売ってる?1本\1,500くらい?

864底名無し沼さん (ワッチョイ 0d68-T/Hw)2019/11/16(土) 15:27:39.27ID:n9Nxebrw0
春はもえぎの湯の前の出店には生わさび売ってた
一本1500円くらい

865底名無し沼さん (ワッチョイ 5d6c-AIxb)2019/11/16(土) 15:28:18.45ID:PzTNd87s0
今年は台風の影響で御岳の生ワサビは全滅
青梅線の御嶽駅前で奥多摩の生ワサビを売っているよ

866底名無し沼さん (オッペケ Sr11-fEpH)2019/11/16(土) 15:59:54.86ID:0H5HUiVpr
>>862
丹沢の鍋割山荘の鍋焼きうどん美味しいお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

867底名無し沼さん (オッペケ Sr11-fEpH)2019/11/16(土) 16:01:34.27ID:0H5HUiVpr
>>865
青梅産のワサビも美味しいお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

868底名無し沼さん (ワッチョイ 5d6c-AIxb)2019/11/16(土) 16:03:09.94ID:PzTNd87s0
奥多摩のアースガーデンでステーキを食べたけど美味しかったよ

869底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-CtHy)2019/11/16(土) 16:25:05.09ID:5BIGQ2+Ja
アースガーデンってうまいの?

870底名無し沼さん (オッペケ Sr11-fEpH)2019/11/16(土) 16:30:37.69ID:0H5HUiVpr
>>869
この店は澤乃井の日本酒もだすお(^_^;)
タたんはビールとステーキだお(^_^;)

871底名無し沼さん (ワッチョイ 5d6c-AIxb)2019/11/16(土) 16:38:38.27ID:PzTNd87s0
アースガーデンは美味しいよ
多摩ビールや多摩プリンもある

外のテラス席で食べられるのがいい

872底名無し沼さん (ワッチョイ a246-dW04)2019/11/16(土) 17:02:12.42ID:isPNdzmu0
鍋割うどん、今1,200円だっけ?

873底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-CtHy)2019/11/16(土) 17:02:37.55ID:5BIGQ2+Ja
タたんワロタ

鳩ノ巣渓谷行った時に気にはなったが今度行ってみるか

874底名無し沼さん (ワッチョイ 1268-wiCk)2019/11/16(土) 17:08:39.50ID:NcdbdeB90
明日御岳行っても大丈夫?

875恩地冷蔵さるキリング (スップ Sd02-jNLR)2019/11/16(土) 17:11:36.54ID:b/CB+eE6d
東京にすむブタザルの鼻のなかはくろくてきたない 
きっしょ 
気持ち悪いからしね 
ぶちのめすぞぶたっぱな 
しね 
汚いくさい 
サルモネラ菌キリングするぞ

876底名無し沼さん (ワッチョイ 5d6c-AIxb)2019/11/16(土) 17:19:26.65ID:PzTNd87s0
明日、御岳山に行ってみてよ

877底名無し沼さん (ワッチョイ a246-dW04)2019/11/16(土) 17:21:58.19ID:isPNdzmu0
明日は飯能から武川岳に行ってきます

878底名無し沼さん (ワッチョイ c276-0r1E)2019/11/16(土) 17:41:49.05ID:nsIryBHh0
>>872
今日行ってきたけど1500円だった

879底名無し沼さん (ワッチョイ 5d6c-AIxb)2019/11/16(土) 17:45:05.26ID:PzTNd87s0
御岳山にはケーブルカーで登ろうね

880底名無し沼さん (ワッチョイ 5d6c-AIxb)2019/11/16(土) 17:53:19.17ID:PzTNd87s0
今、お土産で買ってきた御嶽汁を飲んだ
美味しかった

881底名無し沼さん (ワッチョイ 1268-wiCk)2019/11/16(土) 18:00:57.38ID:NcdbdeB90
今日行った人 紅葉どうだった 混んでた?

882底名無し沼さん (ワッチョイ 5d6c-AIxb)2019/11/16(土) 18:10:52.98ID:PzTNd87s0
御岳山は景色が綺麗だな

883底名無し沼さん (ワッチョイ 5d6c-AIxb)2019/11/16(土) 18:16:53.02ID:PzTNd87s0
御岳山のケーブルカーは京王なんだね

884底名無し沼さん (ワッチョイ 5dcb-iGNt)2019/11/16(土) 19:08:56.76ID:wbVTVU0D0
>>853
タンたんは端から端までこんな長そうな距離一日で歩けるのかお? (^_^;)
奥多摩の山を歩こう 40★ 	YouTube動画>3本 ->画像>38枚

885底名無し沼さん (ワッチョイ d13d-I656)2019/11/16(土) 19:12:12.43ID:5wEXX/UF0
>>884
You can FLY!! (^_^;)

886底名無し沼さん (ワッチョイ 22f3-wiCk)2019/11/16(土) 19:33:14.52ID:qFberkkn0
ほんとにフラットな尾根線なんだな長沢背稜
アクセスがもっとよければ人気のルートになれたろうに
林業用モノレールを有料で一般利用できるようにしてくれればいいのに

887底名無し沼さん (ワッチョイ 0d68-T/Hw)2019/11/16(土) 19:39:20.09ID:n9Nxebrw0
>>886
奥深いから良いんだよ
そんなに人に会わなくて
今だと日原に行けないから俺じゃ日帰り出来ないが

888底名無し沼さん (ワッチョイ ee08-i9uT)2019/11/16(土) 21:31:37.62ID:CMQlTnvD0
曇取山から飛龍山まで普通に歩いて何時間かかりますか?

889底名無し沼さん (ワッチョイ fdcb-vlUd)2019/11/16(土) 21:36:04.77ID:reNV/2SH0
30分くらいだろ

890底名無し沼さん (ブーイモ MM0d-/PCw)2019/11/16(土) 21:51:22.75ID:6PHnC4LuM
見事に一行レスばかりだな。レスの末期だ。

891底名無し沼さん (ワッチョイ 5d6c-AIxb)2019/11/16(土) 21:53:38.80ID:PzTNd87s0
御岳山はケーブルカーで登ろう

892底名無し沼さん (オッペケ Sr11-fEpH)2019/11/16(土) 22:03:11.32ID:daRb29snr
タンたんは丹沢の栗ノ木洞の妖精だお(^_^;)

893底名無し沼さん (オッペケ Sr11-fEpH)2019/11/16(土) 22:10:13.57ID:UT6xMmLzr
タンたんの大好物はポテロングだお(^_^;)

894底名無し沼さん (ワッチョイ 1989-STMT)2019/11/16(土) 22:17:10.90ID:vpf74sXq0
丹沢スレでささやかに変な書き込みしてるタンたんが好きだったのに、、、
あなたが偽物のタンたんであることを祈る

895底名無し沼さん (ワッチョイ 6549-dW04)2019/11/16(土) 22:55:59.20ID:Zhg+iKhK0
ブーイモ爺は辛い人生を歩んできたんだろうな
人から優しくされたことがないから卑屈な人間になってしまったのだろう

896底名無し沼さん (ワッチョイ 5d6c-AIxb)2019/11/17(日) 00:10:24.67ID:1Wu4Obun0
御岳山はケーブルカーで登ろうでがす

897底名無し沼さん (ワッチョイ 5d6c-AIxb)2019/11/17(日) 05:15:43.85ID:1Wu4Obun0
御岳山に行こう

898底名無し沼さん (ワッチョイ 5d6c-AIxb)2019/11/17(日) 05:15:51.09ID:1Wu4Obun0
御岳山に行こうぜ

899底名無し沼さん (ワッチョイ 6d16-1TZa)2019/11/17(日) 05:36:44.99ID:GqYCe+K50
気狂いとはブーイモのことで
俺は駅ハイはそれほど嫌いでは無いです

900底名無し沼さん (ワッチョイ 2116-gqPR)2019/11/17(日) 08:37:28.43ID:fcC6obQO0
俺は奥多摩にも詳しいタンたんがここにも来てくれることは嬉しいよ

901底名無し沼さん (オッペケ Sr11-fEpH)2019/11/17(日) 09:27:23.32ID:osOvcLKjr
>>900
ありがとだお(^_^;)

902底名無し沼さん (ブーイモ MM76-/PCw)2019/11/17(日) 10:59:56.86ID:glEHhA0iM
これが最後の奥多摩スレかな

903底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-wiCk)2019/11/17(日) 13:35:58.64ID:C7aLY97ha
御岳には日の出山北尾根を登って日の出から向かう

904底名無し沼さん (ササクッテロ Sp11-5gab)2019/11/17(日) 14:39:14.37ID:C79igShop
プーイモさんは精神病院にかかったほうがよいと思うんだ

905底名無し沼さん (ワッチョイ 6d16-pgtD)2019/11/17(日) 17:37:32.66ID:GqYCe+K50
花折戸から本仁田に登り大ダワで迷って通行止めに入ってみた
崩落箇所を通って葦毛岩を通って川苔の登って来ました
山側が崩れて登山道が埋まっているのでアイゼンかチェーンスパイクが必要です
或いはピッケルか潮干狩りの熊手で足場を確保しないと厳しいです
でもね良い子の皆さんは真似をしないように・・・ごめんなさいです

906底名無し沼さん (アウアウカー Sa89-Ue8f)2019/11/17(日) 18:31:50.14ID:jNcBqg5Ra
どうしたらこういう画質になるの

907底名無し沼さん (ワッチョイ 1171-dW04)2019/11/17(日) 18:53:23.84ID:uhJ/4CHE0
>>905
この時期にアイゼン必要なの?

908底名無し沼さん (エムゾネ FFa2-G8Zc)2019/11/17(日) 19:14:42.76ID:S6BCqxcdF
>>905
普通迷わないからわざとだな

909底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-OS/7)2019/11/17(日) 19:49:03.55ID:tRVgDvYLa
>>907
スパイクとして使うから別に雪は関係ないと思うよ

910底名無し沼さん (ワッチョイ 1268-wiCk)2019/11/17(日) 19:54:27.18ID:dUQ4MOp70
御岳山ケーブル〜御岳神社〜日ノ出山〜つるつる温泉に行ってきた
日ノ出山〜上養沢は最後の都道が通行止めとのことだったので急きょ梅ノ木峠〜つるつる温泉に下りた
ここの情報も当てにならないね

911底名無し沼さん (オッペケ Sr11-jEAW)2019/11/17(日) 20:04:05.87ID:+XY3X56Xr
そりゃそうだろ

912底名無し沼さん (ワッチョイ d1d3-1KPv)2019/11/17(日) 20:05:39.96ID:SFAkCjT50
風張峠から三頭山はどんな感じ?尾根は見通しない感じ?

913底名無し沼さん (ワッチョイ 0266-81l2)2019/11/17(日) 20:26:30.70ID:edKB1LVv0
自分も今日、鳩の巣から御嶽山、日の出山、つるつる温泉行ってきた。

>>905の人じゃないけど、通行止めに無理して行ったらまぁ大変だった。

914底名無し沼さん (ワッチョイ 86d2-bNU/)2019/11/17(日) 20:39:03.52ID:PoY/TxFB0
>>905
便乗して質問させてほしいのですが花折戸の取り付きってここでしょうか?
どの記録見てもここだけはっきりしないのですみません
奥多摩の山を歩こう 40★ 	YouTube動画>3本 ->画像>38枚

あと今回はウスバ林道に入っているようですが使っている地図情報は登山詳細図ですか?
それとも自前で奥多摩方面の山道情報を持っている方ですか?

915底名無し沼さん (ワッチョイ 1268-wiCk)2019/11/17(日) 20:41:54.53ID:dUQ4MOp70
今日行ってきた情報として提供するが
日ノ出山から上養沢とつるつる温泉に直行する道は通行止め
つるつる温泉には梅ノ木峠経由なら行ける

916底名無し沼さん (ワッチョイ 0266-81l2)2019/11/17(日) 21:18:23.82ID:edKB1LVv0
つるつる温泉のサイトにその情報あるんですよね。
事前に見ていたんですけど、ルート修正するの
すっかり忘れていた。

917底名無し沼さん (ワッチョイ 6d16-1TZa)2019/11/17(日) 21:23:36.16ID:GqYCe+K50
>>914
本来は其処の橋ですけど穴が空いてるし微妙
其処の陸橋を過ぎて青梅街道を渡り真っ直ぐに進むと
道なりにカーブした辺りの右側に祠と梯子みたいな階段があり其処を上がります

地図は山と高原地図と地理院地図だけで
ガーミンにtopo10m plusという初期設定で付属のが入ってます

918底名無し沼さん (ワッチョイ 6d16-pgtD)2019/11/17(日) 21:41:48.23ID:GqYCe+K50
>>914
一応駐車場からのログと登り口の写真を貼っときます

919底名無し沼さん (ブーイモ MM25-/PCw)2019/11/17(日) 21:55:19.96ID:RIohVV8kM
エアいじめ?

920底名無し沼さん (ブーイモ MM25-/PCw)2019/11/17(日) 21:56:38.21ID:RIohVV8kM
自作自演?ケーブルのくせに

921底名無し沼さん (ブーイモ MM25-/PCw)2019/11/17(日) 21:58:11.49ID:RIohVV8kM
御岳ケーブルスレにしたら?

922底名無し沼さん (ブーイモ MM25-/PCw)2019/11/17(日) 21:59:52.02ID:RIohVV8kM
奥多摩スレなのに、御岳ケーブルの爺いどもしかいない

923底名無し沼さん (ワッチョイ 1989-STMT)2019/11/17(日) 23:00:59.67ID:oYXUEaA00
>>914
それ、橋壊れててアカンやつww
花折戸尾根下ってきてその橋渡ってきたチャレンジャー見たことあるけどヒヤヒヤする

質問聞いてる人がログ上げてくれてるけど、平たく言うと道路を渡って少し行ったとこの祠の裏だね
祠のメンテナンス用?の鉄梯子を登って祠の裏に回るとソレっぽい道がある
少し登ると登山道に飛び出る

とりあえず花折戸尾根は道迷い多発してるみたいだから注意な
まぁ、登りで迷うバカも居ないだろうけど

924底名無し沼さん (ササクッテロ Sp11-et0m)2019/11/18(月) 00:26:47.86ID:eTchmkBap
奥多摩スレにタンたんは来て欲しくない。
別に嫌いとか好きとかそう言うわけではない。
丹沢の妖精なら、丹沢スレにとどまってもらいたい。
この奥多摩スレは、馴れ合いスレにしたくない。
このままじゃ見聞ナンチャラのこのスレに常駐してしまう。
タンたんはこのスレに書き込むなら、タンたん名義ではなく、「中の人」に戻ってまじめに書き込んでもらいたい。

925底名無し沼さん (ワッチョイ 86d2-bNU/)2019/11/18(月) 01:32:56.68ID:qIYyrb3A0
>>917
>>923
あの橋は登山道と接続されているのにしてはかなり怪しかったので他に取り付きが
あるのかもと探したことはあったのですがここは気がつきませんでした(汗)
ありがとうございました

926底名無し沼さん (オッペケ Sr11-fEpH)2019/11/18(月) 08:42:48.00ID:PrXezIqxr
>>924
タンたんは丹沢の栗ノ木洞の妖精だお(^_^;)

927底名無し沼さん (ブーイモ MM76-/PCw)2019/11/18(月) 09:46:52.07ID:u2Z4PPPhM
まともな書き込みもほとんどなくなっているような現状で登山スレを主張してみても笑止。

928底名無し沼さん (ワッチョイ 6968-T/Hw)2019/11/18(月) 12:26:53.81ID:9mO08HjR0
>>927
あなたも何か奥多摩について書いてくださいよ
そうすればあなたにとっても有意義になるんじゃ?

929底名無し沼さん (アウアウカー Sa89-/pS3)2019/11/18(月) 12:46:21.96ID:3p97/fwKa
>>928
作文能力が小学生以下の人に無理言うなよ

930底名無し沼さん (ワッチョイ 0d25-gqPR)2019/11/18(月) 12:59:30.75ID:/ovkGbvo0
タンたんの丹沢は行ったことないが、以前誰かに聞いたところによると
大倉から蛭ヶ岳往復が歩きがいがあると。
だが、やっぱり奥多摩に来ちゃうんだよな
アルプスも何度か登った。岩が凄くて絶景が続くけど
何故か奥多摩に戻ってきてしまう
俺は変わり者かもしれん

931底名無し沼さん (ワッチョイ 6d8a-Iq/z)2019/11/18(月) 13:09:59.42ID:sB5NBt860
天祖山にまだ行ってないから行こうかと思ったけど
東日原のバス停まだダメなのか。

http://www.nisitokyobus.co.jp/info/15191.html

932底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp11-et0m)2019/11/18(月) 13:41:44.40ID:VCIZs9GRp
>>930
丹沢は整備され過ぎ。
至る所に道標があり、丸太の階段も多く、山荘も多い。
そこへゆくと、奥多摩は道標が少なく、道も荒れ果て、山荘も少ない。
この差は、おそらく登山者の数が影響しているのだろう。

933底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-0r1E)2019/11/18(月) 13:53:41.28ID:5RmiCtzZa
先週初めて丹沢に行ったけど、大倉から渋沢駅のバスは昼間は1時間に3本だもんな。筑波山や陣場高原より多い
奥多摩なんて1、2時間に一本でピーク時に臨時便がある程度
そりゃ、訪れる登山客数が全然違うんだから、整備状況も雲泥の差ですわ

934底名無し沼さん (ワッチョイ 0d25-gqPR)2019/11/18(月) 15:58:06.80ID:/ovkGbvo0
>>932 >>933
そんなに丹沢は整備されてるんだ!
ただそこまで人気があるのは奥多摩とは違う魅力があるのかな
一度は行ってようかと思う

935底名無し沼さん (ワッチョイ 0d25-gqPR)2019/11/18(月) 15:59:53.66ID:/ovkGbvo0
>>931
数ヶ月はダメと言っていた気がするよ

936底名無し沼さん (アウアウカー Sa89-sRWr)2019/11/18(月) 16:20:03.39ID:Aen0hr+Ta
>>934
富士山大きく見えるのが大きい気もする

937底名無し沼さん (ワッチョイ 6d8a-Iq/z)2019/11/18(月) 16:46:02.70ID:sB5NBt860
戸倉三山の縦走って今どうでしょう?

938底名無し沼さん (ワッチョイ 8213-ztRT)2019/11/18(月) 17:42:35.19ID:yijCUQtC0
タンたんさんさあ。
丹波山村出身なら嫁さんもらって村で働いたりしたらどう。
あそこも若い人はいないでしょ。
温泉掘って人が来て春から秋はハイカー、川遊びの客が来るくらいで。
奥多摩町、小菅村、檜原村のように婚活出会いイベントなどはしてないようだし。
丹波山村は奥多摩町がやっているような移住の生活費補助はあるのかな。
住宅賃貸補助、購入補助、学費補助など。

939底名無し沼さん (ワッチョイ 6968-T/Hw)2019/11/18(月) 17:53:48.60ID:9mO08HjR0
>>938
のめこいの湯隣りにきれいな新婚向けアパートみたいのあったな

940底名無し沼さん (ワッチョイ 6d16-pgtD)2019/11/18(月) 17:54:52.07ID:nSenJuf20
鳩ノ巣から城山→鍋割山→奥の院→大塚山に行ってきました
寸庭から鳩ノ巣に抜ける登山道が通行止めで入ったら点検の人が居て
怒られるかと思ったら「橋が落ちそうなので気を付けて通って下さいね」と優しく言われた
歩行15km沿面18km

941底名無し沼さん (ブーイモ MM76-/PCw)2019/11/18(月) 18:24:04.30ID:cLZlhBbyM
>>930
そういう、あなたの山行報告はどれですか?

942底名無し沼さん (オッペケ Sr11-fEpH)2019/11/18(月) 18:53:25.30ID:MhIkLSEgr
>>938
タンたんは神奈川県松田町の出身だお(^_^;)
丹波山村出身は奥多摩『ロージンじゃが』だお(^_^;)
間違えるなお(^_^;)

943底名無し沼さん (オッペケ Sr11-fEpH)2019/11/18(月) 18:59:47.27ID:MhIkLSEgr
タンたんは笹尾根が好きだお(^_^;)
特に生藤山は神奈川県の最西北端だから好きだお(^_^;)
奥多摩山塊唯一の神奈川県だお(^_^;)

944底名無し沼さん (ワッチョイ 0d25-gqPR)2019/11/18(月) 19:39:08.58ID:/ovkGbvo0
そもそも奥多摩山塊ってどこからどこまでなのでしょうか
雲取山が一番奥で
端っこは青梅市あたりや日の出市あたりとか?

945底名無し沼さん (ワッチョイ 0568-sRWr)2019/11/18(月) 19:43:20.33ID:YxqpnbmB0
>>944
青梅扇状地は奥多摩山塊の出口だから東は間違いないと思う
西は大菩薩嶺から塩山付近まで入るんでないの?

北は秩父と一体になっていて分からんけど、南は棡原くらいまでだという認識

946底名無し沼さん (ワッチョイ 6d16-pgtD)2019/11/18(月) 19:46:02.40ID:nSenJuf20
今日も鳩ノ巣行ったから花折戸登山口の橋の写真を撮って来た
なんとか渡れそうではあるね

947底名無し沼さん (ワッチョイ 2268-T/Hw)2019/11/18(月) 19:57:12.48ID:Y8nhu2ak0
>>945
奥秩父って区切りあるし奥多摩は東京の山限定と俺は思ってる
雲取山の鴨沢の尾根が境じゃないかと

948底名無し沼さん (ワッチョイ 0d25-gqPR)2019/11/18(月) 20:00:48.09ID:/ovkGbvo0
>>946いゃあ危ないよこれ
>>945
奥多摩山塊の東端は高水三山と思っていたけど青梅丘陵かな
奥多摩駅や湖周辺、奥秩父は色々登ったけど
奥多摩の端っこは盲点でした

949底名無し沼さん (ワッチョイ 0568-sRWr)2019/11/18(月) 20:00:56.09ID:YxqpnbmB0
>>947
丹波山あたりは「多摩」の語源とも言われてるし、明らかな奥多摩地域だと思うけどな
山梨県だけどさ

950底名無し沼さん (ワッチョイ 8216-wiCk)2019/11/18(月) 20:07:20.31ID:EbXqUtKj0
丹波山村いいよな
だけどこの間の台風で全村民避難命令がでていたけど被害はなかったんか?

951底名無し沼さん (JP 0H19-iZ7S)2019/11/18(月) 20:23:40.05ID:DoDEVPCoH
>>943
つポテロング
昨日万六尾根から連行峰 陣馬山 高尾山と歩いたよ
ケーブルカーで下山 駅の温泉はいってビールと夕食

952底名無し沼さん (ワッチョイ 6d22-dW04)2019/11/18(月) 21:05:44.37ID:BgWkP42v0
>>930
それはトレイルの人じゃない?
普通の人なら、みやま山荘か蛭ヶ岳山荘に1泊して反対側に下りる

953底名無し沼さん (ワッチョイ 6d22-dW04)2019/11/18(月) 21:06:50.13ID:BgWkP42v0
>>934
冬だけにした方が良いよ
ヤマビルが多いから

954底名無し沼さん (ワッチョイ ee08-wiCk)2019/11/18(月) 21:08:27.24ID:YYbnCtPc0
>>941
そういう、あなたの山行報告はどれですか?

955底名無し沼さん (ワッチョイ 6d8a-Iq/z)2019/11/18(月) 21:13:44.65ID:sB5NBt860
塔の岳から丹沢へピストンしたけど
大倉尾根が階段ばっかりでうんざりした。
また行くなら他のルートか他の山かな。

956底名無し沼さん (ワッチョイ ee08-/pS3)2019/11/18(月) 21:30:12.79ID:YYbnCtPc0
前日、蛭ヶ岳泊まってこどもの日の午前中に塔ノ岳から大倉へ降りたけどすれ違う人が途切れたこと無かったな

957底名無し沼さん (ワッチョイ 7e64-/PCw)2019/11/18(月) 21:31:41.40ID:k7YYRxOI0
南サイタマ民だが丹沢には足が向かないわ・・・面倒臭すぎ
多摩川が日帰りメンドクサイ気分のラインだわ。高尾も三頭もめんどくさい
気分的には筑波なみにめんどくさい でも時間や距離の問題じゃない

958底名無し沼さん (ワッチョイ e1bc-jvSr)2019/11/18(月) 21:46:29.78ID:dkf9W4Z40
大山沢がいいよ
ケーブル終点からすぐ
最初の滝を巻いたら後は枯れた滝のやさしいクライミングの連続
やぶこぎもなく頂上へ
冬は特にオススメ

959底名無し沼さん (ワッチョイ 0d66-Lnqu)2019/11/18(月) 22:26:18.62ID:tp83HPRv0
オオヤマノススメ

960底名無し沼さん2019/11/18(月) 22:35:23.82
次スレ

奥多摩の山を歩こう 41★
http://2chb.net/r/out/1574084070/

961底名無し沼さん (ブーイモ MM76-/PCw)2019/11/18(月) 23:41:25.06ID:2vQvQzTzM
>>954

おまえ以外は知ってるよ

962底名無し沼さん (ブーイモ MM76-/PCw)2019/11/18(月) 23:41:59.67ID:2vQvQzTzM
>>954

で、キミの山行きはどれ?

963底名無し沼さん (ブーイモ MM76-/PCw)2019/11/19(火) 00:11:06.14ID:2z55OzLLM
こんなやつばっかり

964底名無し沼さん (ワッチョイ 22f3-wiCk)2019/11/19(火) 00:36:21.70ID:Ve8XNxUN0
>>951
万六尾根のとりつきにある橋大丈夫だった?
市道山から嫁取坂下った先の橋は流されたそうなんで
そっちも心配だったんだけど

965底名無し沼さん (ワッチョイ cd64-6HYk)2019/11/19(火) 01:47:24.80ID:pZowa5980
今週行く予定なんだけど、日原の崩落現場の仮設歩道は
登山者は通行していいの?地元住民限定?

966底名無し沼さん (ワッチョイ d13d-I656)2019/11/19(火) 02:09:48.96ID:N/AwpZgd0
日原の鍾乳洞とか行けなくなってるの?

967底名無し沼さん (ワッチョイ 5d6c-AIxb)2019/11/19(火) 04:13:15.78ID:GSL9iMix0
御岳山にはケーブルカーで登ろうね

968底名無し沼さん (ワッチョイ 82ed-uan5)2019/11/19(火) 06:20:01.48ID:028mYiuX0
今週末天気悪いね、浅間嶺に行こうと思ってるのに

969底名無し沼さん (ワントンキン MMd2-7IF2)2019/11/19(火) 07:27:49.75ID:/QKfnM//M
>>943
11/17に上野原から三国山経由で生藤山に登り、笹尾根を歩いて浅間峠から上川乗に降りた。三国山までの道に迷い、大変だった。三国山と生藤山から富士山が見えてきれいだったよ。

970底名無し沼さん (ワッチョイ 6d16-1TZa)2019/11/19(火) 07:39:27.13ID:WjubUIeK0
>>965
一応住民専用と言われてるから行ってみて
ダメだったらトラウトカントリーの所を入って大沢集落から
白妙橋に抜ければ川乗橋手前には出られるよ
こっちはテレビカメラも入ってたから確実だと

971底名無し沼さん (オッペケ Sr11-fEpH)2019/11/19(火) 07:42:43.15ID:mDDCi34or
>>969
生藤山と三国山や醍醐丸は奥多摩山塊唯一の神奈川県だお(^_^;)

972底名無し沼さん (バットンキン MMd2-iZ7S)2019/11/19(火) 08:37:14.90ID:dmiq6lAcM
>>964
橋は問題無かったけど登り始めて数分のあたりで倒木で道塞がれてる

973底名無し沼さん (ワッチョイ e164-OwqX)2019/11/19(火) 10:06:37.75ID:HexIaML90
>>944
西は柳沢峠まで

974底名無し沼さん (ワッチョイ 0d25-gqPR)2019/11/19(火) 11:55:10.08ID:AEDTxzXq0
>>973
ということは大菩薩嶺も奥多摩山塊ですね

975底名無し沼さん (JP 0H01-iZ7S)2019/11/19(火) 12:05:37.32ID:6awOO1B4H
丹波大介には武蔵の国丹波山村とあったな
火の国の城では甲斐の国に直ってたけど

976底名無し沼さん (スッップ Sda2-G8Zc)2019/11/19(火) 12:17:49.01ID:a860pdKVd
>>925
両方読んだ!

977底名無し沼さん (スッップ Sda2-G8Zc)2019/11/19(火) 12:18:07.56ID:a860pdKVd
>>975だった

978底名無し沼さん (アウアウカー Sa89-/pS3)2019/11/19(火) 12:29:49.08ID:NDb92dSaa
>>961
なぁ、コイツの山行のカキコなんてあったけ?
他人の書込みをエア、エア言ってるのしか見たことないんだけど

979底名無し沼さん (JP 0H01-iZ7S)2019/11/19(火) 12:33:01.20ID:6awOO1B4H
>>977
舞台が京で始まるし甲賀忍者 丹波だと京都周辺に潜伏してる忍者の話かーと思ってると
父が信玄に仕え…でえーっ?となる
ドロン系の忍者活劇と違って異様なくらい地味だw

980底名無し沼さん (スッップ Sda2-G8Zc)2019/11/19(火) 12:38:47.42ID:a860pdKVd
>>979
池波正太郎だっけ?
司馬遼太郎と池波正太郎の忍者系のは以前はまって読んだ、確かにまさか丹波山村の丹波だとはね
もともと京都の丹波から来てるらしいが

981底名無し沼さん (ワッチョイ 0d25-gqPR)2019/11/19(火) 13:43:20.63ID:AEDTxzXq0
>>978
富士山で五号目まで登ったのと鷹ノ巣山で遭難したとか?

982底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-0r1E)2019/11/19(火) 13:43:55.16ID:68KpVDJta
>>978
ブーイモは、素直にNG登録して視界に入れない方がいい
石尾根の入り口が見つけられずにキョドってる爺がいたら、遠くから石でも投げとけ

983底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-STMT)2019/11/19(火) 13:44:07.46ID:A6HD1yyRa
>>970
日曜の朝、オッサンが奥多摩駅のバス停で川乗橋まで行けるかどうか聞いてて、バスの乗務員が歩いてなら行けるんじゃない?みたいな事を答えてた

オイオイ、と思った

984底名無し沼さん (ワッチョイ 828a-81l2)2019/11/19(火) 14:01:12.74ID:MVFGtI8N0
川苔山行くとしたら、鳩ノ巣駅からピストンてこと?
あ、古里駅からも行けるのか。

985底名無し沼さん (ワッチョイ 828a-81l2)2019/11/19(火) 14:02:44.70ID:MVFGtI8N0
ああ、奥多摩駅から本仁田山経由でも行けるのか。

986底名無し沼さん (ワッチョイ 2e86-bNU/)2019/11/19(火) 15:14:17.74ID:+k65fA/T0
>>983
別に回答としては正しいと思うけど

987底名無し沼さん (アウアウエー Sa8a-iGNt)2019/11/19(火) 15:47:32.08ID:gpLGy1F8a
確かに。

988底名無し沼さん (ワッチョイ 0d25-gqPR)2019/11/19(火) 16:22:11.31ID:AEDTxzXq0
台風後の週末に川苔山の頂上は10人くらいいたよ
親子連れもいたし、ソロの白人さんもいた。
川乗橋経由以外は至って普通
川乗橋からのルートは崩落してないか心配だ

989底名無し沼さん (ワッチョイ 6d16-1TZa)2019/11/19(火) 18:31:26.74ID:WjubUIeK0
一昨日登った時には本仁田の方が多かったね
川苔は5人だけ横浜から来た二人と一緒に鳩ノ巣まで下りたけど
まったく話さない休まず容赦なくガンガン降りる下りる・・楽しかった

990底名無し沼さん (スッップ Sda2-+q6i)2019/11/19(火) 18:59:57.37ID:OZSpv8AFd
今週末崩れそうだ

991底名無し沼さん (ワッチョイ 22f3-wiCk)2019/11/19(火) 19:09:44.17ID:Ve8XNxUN0
>>972
ありがとう
倒木は乗り越えればいいだけだからなんとかなる
橋が無くなってたり崩落で道がごっそり抜け落ちてたりはマジあかん
19号絶許

992底名無し沼さん (ワッチョイ 828a-81l2)2019/11/19(火) 21:36:47.66ID:MVFGtI8N0
本仁田って初めから終わりまで急登で、景色もあれだし、なんか野武士な感じがある。

993底名無し沼さん (ワッチョイ 6d11-dW04)2019/11/19(火) 21:50:03.97ID:0ztuSBlW0
>>992
駅から登れる希少な山
奥多摩3大急登の1つ

994底名無し沼さん (ワッチョイ 82cc-yJVF)2019/11/19(火) 22:02:58.76ID:BKfou2a00
「駅から登れる」はいいが「希少」はちがうだろ

995底名無し沼さん (ワッチョイ d13d-I656)2019/11/19(火) 22:04:14.21ID:N/AwpZgd0
景色良くない山が多いな。奥多摩

996底名無し沼さん (ワッチョイ c268-G8Zc)2019/11/19(火) 22:11:51.44ID:/hyjlOFd0
こないだ歩いた小河内ダム~サス沢山~御前山も距離はそんなにないが急だった

997底名無し沼さん (ワッチョイ 81a8-24fm)2019/11/19(火) 22:21:33.54ID:StgYSn2B0

998底名無し沼さん (ワッチョイ 81a8-24fm)2019/11/19(火) 22:21:45.59ID:StgYSn2B0

999底名無し沼さん (ワッチョイ 81a8-24fm)2019/11/19(火) 22:21:57.09ID:StgYSn2B0


奥多摩の山を歩こう 41★
http://2chb.net/r/out/1574084070/

1000底名無し沼さん (ワッチョイ 81a8-24fm)2019/11/19(火) 22:22:11.45ID:StgYSn2B0
1000m

-curl
lud20191215125513ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/out/1571215869/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「奥多摩の山を歩こう 40★ YouTube動画>3本 ->画像>38枚 」を見た人も見ています:
奥多摩の山を歩こう 48★
奥多摩の山を歩こう 47★
奥多摩の山を歩こう 45★
奥多摩の山を歩こう 44★
奥多摩の山を歩こう 49★
奥多摩の山を歩こう 42★
奥多摩の山を歩こう 41★
奥多摩の山を歩こう 11
奥多摩の山を歩こう 56★
奥多摩の山を歩こう 51★
奥多摩の山を歩こう 58★
奥多摩の山を歩こう 60★
奥多摩の山を歩こう 55★
奥多摩の山を歩こう 57★
奥多摩の山を歩こう 62★
奥多摩の山を歩こう 59★
奥多摩の山を歩こう 61★
奥多摩の山を歩こう 67★
奥多摩の山を歩こう 65★
奥多摩の山を歩こう 64★
奥多摩の山を歩こう 63★
奥多摩の山を歩こう 69★
奥多摩の山を歩こう 66★
奥多摩の山を歩こう 50★
奥多摩の山を歩こう 53★
奥多摩の山を歩こう 54★
奥多摩の山を歩こう 29★
奥多摩の山を歩こう 31★
奥多摩の山を歩こう 33★
奥多摩の山を歩こう 25★
奥多摩の山を歩こう 39★
奥多摩の山を歩こう 37★
奥多摩の山を歩こう 18★
奥多摩の山を歩こう 28★
奥多摩の山を歩こう 32★
奥多摩の山を歩こう 36★
奥多摩の山を歩こう 38★
奥多摩の山を歩こう 34★
奥多摩の山を歩こう 19★
奥多摩の山を歩こう 23★
奥多摩の山を歩こう 22★
奥多摩の山を歩こう 20★
奥多摩の山を歩こう 15 ★
奥多摩の山を歩こう part69
奥多摩の山を歩こう part70
奥多摩の山を歩こう 18 (ワッチョイ)
奥多摩の山を歩こう 23★本スレ
奥多摩の山を歩こう 13 ★IP表示なし
奥多摩の山を歩こう 18★ [無断転載禁止]
奥多摩の山を歩こう 12 ★IP表示なし ©2ch.net
奥多摩の山を歩こう 15 ★IP表示なし ©2ch.net
奥多摩の山を歩こう 68★ (624)
奥多摩のスレ66
★奥多摩、秩父、飯能、野営を語る★
R411〜奥多摩情報スレッド〜
R411〜奥多摩スレッド〜166周遊
R411〜奥多摩スレッド〜132周遊
R411〜奥多摩スレッド〜155周遊
東京:奥多摩 神奈川:丹沢 埼玉:秩父 千葉←?
【奥多摩・奥武蔵】奥秩父山塊【大菩薩】★8
09:57:08 up 19 days, 11:00, 0 users, load average: 10.80, 10.19, 9.88

in 0.025031089782715 sec @0.025031089782715@0b7 on 020123