神スペ過ぎるやろ
16Rは無理やから10Rで比率上げてくれれば出せそうなもんやけど
>>3 うん
正しくその台なんだけど、もうこのスペックの台って出せないのかなーって思って
良スペックで出して長期稼働されると新台が売れないからね、メーカーの希望は導入即撤去入れ替えだから
初当たりは全て4R、潜伏あり、アタッカー賞球7、6カウントとか
今年の5月ぐらいに出た織田信奈でも打ってろ
導入めちゃくちゃ少ないだろうけど
1/199.80→1/80.91
突入率 100%
電サポ 100回+残保留最大4個
継続率 約73%
出玉 約420個 or 1400個
(大当り間で500回転消化すると、759回転の遊タイム付)
ヘソ
3R 100回+残保留4個 100%
電チュー
10R 100回+残保留4個 52%
3R 100回+残保留4個 48%
戦国無双ライト26連したけど1回しか16R来なかった思い出
振り分けだけ覚えててなんとなく名前挙げたけどやはり戦国無双だった
ただ確率を間違えて覚えてたみたいだ
今みたいな保留変わるかも詐欺も無いし
青保留でも期待出来る
京楽のムカつく絵師でも無いし
良い台だったわ
>>1 京楽無双はマックスもライトもかなり打ったわ
回りでは人気無かったけどすげー面白かった
いさみランプがギュギュギュイーン鳴るの好きだったwあと右打ち中テンパイ時連打でキュインキュインもよかったな
良かった頃の享楽の名機だったね
当選時の爽快感が抜群の爪ギミック、右の紫保留、ドラム先読みとか大好きだ
あの枠は上皿に手を置く位置が絶妙で貸出ボタン押しちゃう
悪い設計だよ
名機も多かったが
歌舞伎、黒ひげ、ライダー(1/225)、羽根セブン、銭形、戦国と打ち倒したわ
青保留にも期待出来た分、確か赤は3割くらいだったよね
それでも青や黄から無音で変わるのたまらんかった
信長!信長!信長ァ!!
信長ZONEは背景の敦盛もカッコ良かった
そしてライトでは意外と疾走(失笑)ZONEも当たりに絡んでた
激熱の信頼度が今よりも低い時代(40%ちょい)だったから、複合してもバンバン外れてた思い出
閃光好き
戦国無双打ってからV系少しだけ聴くようになった
確か昇格押さないとほぼラウンド昇格になったからわざと押さない時期あった