電源ケーブル +側は一本機器に一番合うものを
試聴して選んでください
-側(接地側)はいろんな種類の線 複数本 試聴してバランスがとれるように 7n ofc pctriplec 普通の銅線 組み合わせて接続
してください
線をつなげるとき コンセントにつなげる側
は松下電器のプラグに短い2スケアの線をつけてそれを適当な長さに皮を剥いでケーブルも
そのぐらいに皮を剥いで 太めの銅線巻き付けて圧着させてそのうえから梱包用のポリプロピレンテープを巻き付けてそのうえから塩ビテープを巻き付けています
機器に接続する側も同じようにします
ofc や普通の銅線は製造元によって
音が違います 太い線ばかりでなく細い線も
つなげるといい結果が得られる場合があります
スピーカーケーブルももちろん使っていいです
逆にさして音を聴いてみればその良さが実感
できると思います
CV-Sで電源ケーブル作ろうかと思って調達したんですけど
めっちゃ硬くて取り回しが難しいので、ケーブルに力が掛かってしまった場合、
内部のショートが怖い。
3pなんだけど、通電時に万が一アースラインとパワーライン・ニュートラルラインが
接触してしまったりしたら、接続している機器は壊れますかね?
取り回しのしやすい良質な電源ケーブルってありますか?
ありがとう。これは柔らかくてよさそうですね。今度作ってみます。
マイナス側にケーブルを足しても音が改善されない 音が悪い場合 限界がきていますプラス側に
ケーブルを加えてください プラス側のケーブル
だけ2本で右が上左が下に撚るとノイズが少なくなります
>>8CV-Sは以前CDP用に自作したナリけど、電源プラグ内部は外装シースからバラした線材になるナリから大丈夫ナリょ
でも、シースのゴムと銅箔シールドがすごく堅くて、かなり手強いナリょ(´・ω・`) プラス側に普通の銅線以外の高純度銅線を何本
か使います同じ線は右が上左が下に撚ります
その上から色紙でアルミフォイルを細く
切ったものを挟んで撚りの反対方向に巻き付け
テープで止めます プラス側が高域を担います
マイナス側に低音がよく出るように何本かつなぎます低域を担います低音をよく出すためには
かなりの本数の製造元の違う線をつけなけらばならないのでインピーダンスが下がります
だからこのようにしたほうがいいわけです
機器によってプラスマイナス同じようにしたほうがいいものもあります しかし両方とも
きっちり同じにしないでびっこにしたほうが
音がよくなります
プラス側にpc-triple-cを二本撚ってシールドしたほうがいい場合もあります
ぎゅっと音を引き締めたい場合は5.5sqより3.5sqのケーブルの方が
有利ですか?
>>18
フジクラCV-Sのことならその通りだと私は感じますが、高音が結構ギラつきますよ。
私は自己責任でFケーブルのFF-20を使ってます。
実験用なら昭和電線のEEF-Fでも良いです。
フジクラCV-Sと比較してみると良いかも。 >>19
フジクラじゃないですけど、5.5sqのVCTだと広がりはあるんですが、
スピード、タイト感がゆるいんですね〜。
もしくは、もっと構造の複雑な電線の方がいいのかな? >>15
一般的な電源ケーブルは+−同じ導線ですが
オーディオケーブルの場合は+−異なる方が良いということですか?
昔の高級オーディオケーブルなどはそのような構造なのでしょうか? >>22
> 一般的な電源ケーブルは+−同じ導線ですが
> オーディオケーブルの場合は+−異なる方が良いということですか?
例えば英国のコードや日本のクライナのゲーブルは、+側が一本に対して、-側は複数本の構成ですね。 >>23
ありがとうございます
英国アーカムのプリメインアンプ付属の
何でもない普通の電源ケーブルがなぜか不思議と音が良かったのですが
もしかするとそのような構造が関係しているのかもしれませんね
面白そうなので−側を複数線にした電ケーを自作してみたいですね
自作タップの内部配線もそのようにした方が良いのでしょうか?
あと、以前テフロン皮膜のスピーカーケーブルを電源ケーブルにしてみたのですが
電線規格のような高耐圧ではないため
熱にテフロンが負けて危険だった覚えがあります
スピーカーケーブルの流用は選択肢は広まりますが
安全性という観点から見て電源用ケーブルに限定した方が良いですか?
それともどの様な極細ケーブルでも100V電線に使えますか?
シールド材もどのように工夫したら良いでしょうか?
質問が多すぎてすみません。 >>22
すいません、英国のコード(ケーブル)なら何でも良いということではなくて
英国のCHORDカンパニーのケーブルという意味なのですね、早合点しました 自作するには不勉強すぎると見受けられます。
PSEマークの付いた完成品を購入する方が身のためです。
質問です
今、四口の電源タップを自作しているのですがコンセントのアースの向きについて迷っています
コンセントはWTF13123WKです
ケーブルをひく側にアースの穴を向ければいいのか、逆がいいのかどちらがいいとかセオリーってありますか?
ざっと自作のタップを検索で見てみたのですが色々だったのでどちらでもとくに変わらないということなのでしょうか?
>>27
肝心なのは検電ドライバーなどで+−の極性さえ合わせれば
向きはどちらでも良いと思います
実際は既製品のタップはアースを下にしているのがほとんどです >>28
返信ありがとう
向きは気にしなくていいんですね
一応下向きでいきたいと思います(下というのは壁側ということですよね?)
書き込んでから思ったのですけどよく考えて見ればケーブルに対してコンセントが90度の向きの商品もありましたね、、、
極性はしっかり確認したいと思います >>29
壁側というのがよく分からないですが
ケーブルを引く側で良いと思います ホットが単線2mmでコールドが擦り線2mmって可能ですか?
Yuji Ohno- The Inugamis- Love Ballade
@YouTube
オヤイデのは発売時期の目処全く立たずの状態らしい
今秋の発売予定だったみたいだけど、何かあったんですかね
結構楽しみにしていたんだけどな
HEY GUYS
屋内なのにアーマドケーブルなのか?プッ
CV-S以上に曲がらない悪感w。
ど〜して外装しなきゃ〜逝けねぇ〜の?
COMING SOON。
>>38
効果のない詐欺商品として調査でも入ってるんじゃね
効果があるとしたら本体コネクタ部への無理な加重による破損可能性の増大だしな 音質最悪の詐欺新導体102SSC、被害者続出の接点破壊スティック、被災者嘲笑ツナミ、
チンピラ紛いの試聴会妨害野次と遅刻騒動、衆人監視の為の試聴会違法盗撮、
編集者への身体拘束と脅迫、出版社への報道圧力、ケーブル工場への恫喝、
オヤイデ社長自身による他社攻撃と自社擁護のステマ行為、度重なる犯罪的言動・・
もはやオヤイデに企業としての信頼回復は不可能だろう
音質最悪の詐欺新導体102SSC、被害者続出の接点破壊スティック、被災者嘲笑ツナミ、
チンピラ紛いの試聴会妨害野次と遅刻騒動、衆人監視の為の試聴会違法盗撮、
編集者への身体拘束と脅迫、出版社への報道圧力、ケーブル工場への恫喝、
オヤイデ社長自身による他社攻撃と自社擁護のステマ行為、度重なる犯罪的言動・・・
もはやオヤイデに企業としての信頼回復は不可能だろう
>>45
オヤイデの新型プラグ&コネクタは本日発売! 「物理学や電気工学」と「文化・芸術」が 別の分野だと理解できない者に
生きている価値などない。
もし「必ずしもそうではない」と考えるならBachやThe Beatles
AKB48などのセールスの実績に関して
「物理学や電気工学」だけを基に 説明してみるべきだ。
「物理学や電気工学」と「文化・芸術」が 別の分野だと理解できない者に
生きている価値などない。
もし「必ずしもそうではない」と考えるならBachやThe Beatles
AKB48などのセールスの実績に関して
「物理学や電気工学」だけを基に 説明してみるべきだ。
24時間365日オヤイデの事が頭から離れない哀れな石グロ嫌www
「物理学や電気工学」と「文化・芸術」が 別の分野だと理解できない者に
生きている価値などない。
もし「必ずしもそうではない」と考えるならBachやThe Beatles
AKB48などのセールスの実績に関して
「物理学や電気工学」だけを基に 説明してみるべきだ。
オヤイデ創業50年の歴史に泥を塗った前代未聞のヤクザ行為
金属磨きポリマールを切り刻んで接点クリーナーと偽り販売し全国の接点を破壊する
102SSCの実材料C1011をが安売りしていた塩田電線にC1011ケーブル販売を中止させる
塩田電線を恫喝してC1011ケーブル販売を企画したオヤイデ元社員を解雇させる
音元出版を恫喝しC1011の詐欺行為を指摘した女性ライターをイベント降板させ連載を中止させる
女性ライターの身柄拘束しイベントでは違法ビデオ撮影監視と野次妨害をする
アコリバの製造元工場や海外代理店を恫喝しアコリバの製造を中止と販売停止を要求する
音元出版を恫喝しアコリバを音元出版各雑誌やファイルWEBから完全に排除させる
女性ライターやアコリバの家族の名前まで持ち出し下品且つ卑劣な誹謗中傷を繰り返す
オカルトグッズ専門「関口奇怪販売」霊感商法詐欺師グンマー石黒謙の哀れな日常
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
彡川川川三三三ミ〜
川|川 / 臭 \|〜
川川 ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川 3 ヽ〜< 무슨 일이든 오야이데 가 나쁩니다!! 웃!
川川 ∴) A(∴)〜 \ (なんもかんも全てオヤイデが悪いニダ!! ウッ!)
川川 U /〜 \__________________
_;川川 ダッラ〜
/::: 川川 __/〜
/::: / | | 〜
(::: ( ◎ / \_
\::: \ /::| ̄| |\_
/:\::: \ )゙;| | | | |\
/::: \::: ズリズリ〜 | | | |::::| 〜
|::: \::: (ξ〜 | | | |::::| 〜
|:::: \__ 〜:| | | |::::| 〜ホワ〜ん
\::: (;;;)9cm| | | | |::::| 〜
_ \ \|_| | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
| \ \ ) ノ ̄ ̄\ ̄
| | / / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | | / / ̄ ̄|__________|
|_/ | // . | | . |.|
| | / ( . | | \(^O^)/ .|.|
| | (___つ)) .. | | . |.|
| し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| | .|.|
`-..| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| | ..,| | . |.|
| | .| | ...| | . |.|
| | .| | ...|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
「物理学や電気工学」と「文化・芸術」が 別の分野だと理解できない者に
生きている価値などない。
もし「必ずしもそうではない」と考えるならBachやThe Beatles
AKB48などのセールスの実績に関して
「物理学や電気工学」だけを基に 説明してみるべきだ。
「物理学や電気工学」と「文化・芸術」が 別の分野だと理解できない者に
生きている価値などない。
もし「必ずしもそうではない」と考えるならBachやThe Beatles
AKB48などのセールスの実績に関して
「物理学や電気工学」だけを基に 説明してみるべきだ。
オカルトグッズ専門「関口奇怪販売」霊感商法詐欺師グンマー石黒謙の哀れな日常
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
彡川川川三三三ミ〜
川|川 / 臭 \|〜
川川 ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川 3 ヽ〜< 무슨 일이든 오야이데 가 나쁩니다!! 웃!
川川 ∴) A(∴)〜 \ (なんもかんも全てオヤイデが悪いニダ!! ウッ!)
川川 U /〜 \__________________
_;川川 ダッラ〜
/::: 川川 __/〜
/::: / | | 〜
(::: ( ◎ / \_
\::: \ /::| ̄| |\_
/:\::: \ )゙;| | | | |\
/::: \::: ズリズリ〜 | | | |::::| 〜
|::: \::: (ξ〜 | | | |::::| 〜
|:::: \__ 〜:| | | |::::| 〜ホワ〜ん
\::: (;;;)9cm| | | | |::::| 〜
_ \ \|_| | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
| \ \ ) ノ ̄ ̄\ ̄
| | / / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | | / / ̄ ̄|__________|
|_/ | // . | | . |.|
| | / ( . | | \(^O^)/ .|.|
| | (___つ)) .. | | . |.|
| し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| | .|.|
`-..| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| | ..,| | . |.|
| | .| | ...| | . |.|
| | .| | ...|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
「物理学や電気工学」と「文化・芸術」が 別の分野だと理解できない者に
生きている価値などない。
もし「必ずしもそうではない」と考えるならBachやThe Beatles
AKB48などのセールスの実績に関して
「物理学や電気工学」だけを基に 説明してみるべきだ。
PCとAVアンプ2つの機器の出力を、一つのヘッドホンで使うための小さな切替器を自作しようと考えています。
簡単にトグルスイッチで切り替えるだけのものです。
グランド線は全部つなぎっぱなしで、LRだけを切り替えるような配線はなにか問題が出るでしょうか?
線材:DENON OFCスピーカーケーブル (昔、SPで使っていたケーブル)
アース線:そこいら辺の1.25銅より線
コンセントプラグ:HUBBELL ホスピタルグレード HBL8215CAT
プラグ:FURUTECH F1-15
長さ:1・5M
+−の極性あわせOK
でこさえてみました。
視聴アンプ:STAX727A+SR507
・音が低音寄りになった
・高音が抑えられた
・空間が狭くなった
・透明感が抑えられた
と、あまり良い方向へは変わっていないようです。
8時間ほど視聴しましたがエージング足らずでしょうか?
クリア感と空間表現を向上させたいなと思っていますが
お勧め線あれば教えて下さい
よろしくお願いいたします
>>69
レスありがとうございます
そして、大変良さそうな商品の紹介ありがとうございます
オヤイデには丁度、通販で頼みたいものがあったので是非購入して使用したいと思います
有益な情報アドバイスありがとうございます >>70
塩田電線は悪くないが、オヤイデでの買うってのは色々な意味で考えものだよ。 >>71
オカルトグッズ専門「関口奇怪販売」霊感商法詐欺師グンマー石黒謙の哀れな日常
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
彡川川川三三三ミ〜
川|川 / 臭 \|〜
川川 ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川 3 ヽ〜< 무슨 일이든 오야이데 가 나쁩니다!! 웃!
川川 ∴) A(∴)〜 \ (なんもかんも全てオヤイデが悪いニダ!! ウッ!)
川川 U /〜 \__________________
_;川川 ダッラ〜
/::: 川川 __/〜
/::: / | | 〜
(::: ( ◎ / \_
\::: \ /::| ̄| |\_
/:\::: \ )゙;| | | | |\
/::: \::: ズリズリ〜 | | | |::::| 〜
|::: \::: (ξ〜 | | | |::::| 〜
|:::: \__ 〜:| | | |::::| 〜ホワ〜ん
\::: (;;;)9cm| | | | |::::| 〜
_ \ \|_| | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
| \ \ ) ノ ̄ ̄\ ̄
| | / / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | | / / ̄ ̄|__________|
|_/ | // . | | . |.|
| | / ( . | | \(^O^)/ .|.|
| | (___つ)) .. | | . |.|
| し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| | .|.|
`-..| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| | ..,| | . |.|
| | .| | ...| | . |.|
| | .| | ...|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 抜き差ししただけで音リセットされるよね。
とくにタップ/コンセント側。
オヤイデ創業50年の歴史に泥を塗った前代未聞のヤクザ行為
金属磨きポリマールを切り刻んで接点クリーナーと偽り販売し全国の接点を破壊する
102SSCの実材料C1011をが安売りしていた塩田電線にC1011ケーブル販売を中止させる
塩田電線を恫喝してC1011ケーブル販売を企画したオヤイデ元社員を解雇させる
音元出版を恫喝しC1011の詐欺行為を指摘した女性ライターをイベント降板させ連載を中止させる
女性ライターの身柄拘束しイベントでは違法ビデオ撮影監視と野次妨害をする
アコリバの製造元工場や海外代理店を恫喝しアコリバの製造を中止と販売停止を要求する
音元出版を恫喝しアコリバを音元出版各雑誌やファイルWEBから完全に排除させる
女性ライターやアコリバの家族の名前まで持ち出し下品且つ卑劣な誹謗中傷を繰り返す
細めの同種のケーブル2本をツイストして+−それぞれにつなげるそれをさらにツイスト
させて反対側のプラグの+−にショートしないようにつなげるそれを2対つくって
高域を補うために+のみーのみに2本ずつツイストしたものを2対ずつつなぐ
異種導体取り混ぜるともっと良くなる
Lo-Kのテープで中心導体2対を音を聴きながら巻き付けて制振させる
その上にシールドを施すとさらに良くなる
電源タップにも応用できる
長ければ長いだけいいような気がする
>>79
長い方が良い→長いケーブル買ってね(ニッコリ) C1011なき今、安くていいケーブルって何かないでしょうか?
ツイストする場合はDNAと同じ向きににツイストします
同じ極で2本の線をツイストしてそれを合計4本2対+−でツイストします
これを中心導体といいます
高域を補うために同じ極でツイストしたものをそれぞれの極3対ずつつなげます
これを羽根といいます
これが私が試した限りベストの構造です
前もって言っておきますがジャズやクラッシクには不向きで若い人が好きそうな曲に
合います
機器それぞれに同じものを取り付けてください
ある程度のエージングが必要です
中心導体はLoーKなテープを音を聞きながら巻き付けて制振し
アルミフォイルを紙でくるんで絶縁したものを巻き付けるとよいです
デジタル音源にアナログ媒体にあるような音の深みを求めても無理があります
私が提示した電源ケーブルで一番優れているのはどのケーブルでしょうか
機器によって相性があると思われることもあり
作ってみた方全国のオーディオマニアの豊かなオーディオライフのために
この掲示板に感想をどうか書き込んでもらえないでしょうか
私が考案したケーブル
@マイナス側に本数多く繋いだケーブル
A2本組になっているケーブルを一本ずつに分けて撚って
+−それぞれに繋いだケーブル(+−で撚らない)
B中心導体と羽根に分かれているケーブル
簡単な電源ケーブルの作り方
@材料 要らない普通の電源ケーブル、塩ビテープもしくはポリエチレンテープ、新聞紙、
普通の電源コード(切り売りのものかなり長めに)、太めの銅線(電源ケーブルのプラグと電源コード自体をつなげるための物)
工具 ラジオペンチ、カッターナイフを用意する
A電源ケーブルの両端を10センチくらい残してラジオペンチで切る
B切ったところから2−3センチのところをカッターナイフでぐるっと切れ目を入れる
そしてそこを縦に切れ目を入れて銅線をあらわにする
C電源コードを等長に8つにラジオペンチで切る(取り扱いしやすい長さに)
Dすべての銅線を1本ずつにして2本をより合わせる
Eそれに先ほど電源ケーブルを切った裸になった銅の長さに電源コードに切れ目を入れて
切り取って裸にする
F4つの(半分の)撚った線にそれぞれ片側に塩ビテープをつけて+−間違わないようにする
Gテープで目印したものを+かーにつなげて銅線を適当な長さに切ってそれをきつく巻き付けて
圧着させる
H1セットだけあらかじめよってある電源コードを2対(合計4本)+−でよりあわせる
Iほかの銅があらわになっているものもショートしないようにつなげて銅線を巻き付けて
圧着する
J銅線巻いてあるところに新聞紙を切って巻いて塩ビテープかポリエチレンテープを巻き付ける
K完成
分からないところがあったら質問してください
もちろん高級なコードやプラグを使えば音質は向上します
もっと簡単な電源ケーブルの作り方
要らない電源ケーブルに等長の市販の電源ケーブル二本を+−それぞれにいっぽんずつ白黒もしくは白赤を
より合わせてつなげるというものです
OFC線は酸化しやすい
5年経過の物を見ると表面の光沢が失われて濁りOFCじゃなくなる
電源ケーブルは過不足ない長さのものを使うこれだけだよ
+側からとった線を−側に繋いでください
機器によって違うかもしれませんが変わる機器は変わります
底が浅くない深いポテンシャルが高い機器や曲が電源ケーブルによって変わります
機器間をつなぐケーブル、スピーカーなども影響します
最高の音を求めるとき電源ケーブルはかなり重要な要因です
バランスケーブルも自作の物 信号側はもっと細い細かいわたしの電源ケーブルの
中心導体の構造を模したもの2対でグランド側もそういうような
線を撚ったもの何本かつなげています スピーカーケーブルは高域用と低域用と
2種のケーブルでバイワイヤしています
ありきたりの自作電源ケーブルで満足するならそれでいいのです
私はもっとを求める方に私の秘密を教えてあげたいだけです
もし労力を使って作った私のケーブルがありきたりな自作ケーブルより性能が劣るなら
これをもって謝罪しますがCPは高いはずです
アコリバの2.6mm単線ケーブル+オヤイデのAP/AC-029で電ケーを1ヶ月ほど前に作り
アキュフェーズのA-75に使ってきた
太い単線ゆえエージング時間が相当かかるかなと予想したけど、1ヶ月以内で音が落ち着いたみたい
低域のエネルギー感と質感は優れ、非常に深く沈み込み心地よい弾力感も適度で良い感じ
中域も潤いに満ちて、とまでは言えないけど乾いた音ではないからボーカルも生っぽくていい
残念なのは高域、伸びは良くつまった感じは無いけど、やや荒く繊細な描写に苦手なところがおしい
さて、このケーブル最大の問題点は、やや大きめの音量で再生中にfffのところで硬く耳に突き刺さる
音になってしまうこと
硬い単線故の現象だと思う、ケーブルをより線タイプに交換するとこの現象は無くなるから
通常の音量で楽しむならば、PC Tripleの根明な音調とリッチな低音で十分楽しめるケーブルだと思う
ちなみに、今はACROLINKの新製品の8Nケーブルを使用中
>>100
グンマー石糞嫌さん(関口奇怪販売社長)が火病・癇癪起こる!、な構成www やっぱり+-同構造の方がいいです
これ以上音質向上しないかもしれません
ここまでくると
機器をかえたほうがいいですね
プラグだけど、ステマの多いジョデリカってどうなんだろう
値付けはシーエスフィールドらしいボッタクリ価格だけど、価格なりの音を期待できるのかな
何せタフピッチ銅というごく標準的な銅をあたかも新しい素材のような能書きをつけて
製品アピールしてるけど、所詮3N〜4N純度の銅だしねえ
おまけに無メッキタイプは腐食防止に導電コーティングを施してあるので、電導率は一気に
劣ることになるから、メッキタイプの金かロジウムをチョイスするしかない
さて、価格なりの価値は本当にあるのですか?
使用経験のある方、ぜひ教えてください
デスっていると言うより疑っているというか、購入はしてみたいんだけど不安がちょっと
大きいので使用感を求めているんだけどね
使ってみたいと思った最大のポイントは、導体の接続が容易な作りになっていること
フルテックやオヤイデみたいに導体挿入部の開口部中央に締付け用のネジがあるタイプだと
5sq以上の導体はYの字に2分割して3箇所に挿入という難易度の高い作業が必要だけど
ジョデリカのプラグはWATTGATEみたいな穴タイプ、しかもすり鉢状になっているから
作業は相当楽だと思う
ロジウムを予定しているけどセットで7万円でしょ、ちょっとリスクがね
使用者の感想を、是非お願いいたします。
>>107
おお、ETP-960RH/930RH使用者さんですね
ジョデリカに使用したケーブルは何ですか?
電ケーとして使った機器は何ですか?
酷いというのは、具体的にどのように問題があったのでしょうか?
貴重な感想です、よろしくお願いします
ジョデリカプラグはACROLINKの7N-PC4030 Anniversario CBと
組み合わせます
機器はアキュフェーズのDP-750かC-2850に使用してみる予定
8N-PC8100 Performanteを導入してこのメーカーが今気に入っているので
7N-PC4030をチョイス
8N-PC8100は上にも書いたけど、A-75で使用中 >>109
サエクの1番スケアが太いやつを自作パワーアンプ機器側インレットに使った
音が薄くてロジウムの嫌に耳につくかんじ
ジョデは無メッキ以外は金額分の価値無し
ちなみにジョデの金メッキも温すぎで糞だけど、ネジとハウジング替えれば少しマシになる
ただコスパでフルテックの足元にも及ばない フジクラ3.5スケアにジョデリカの無メッキのプラグを
使っている。いいと思う。あくまでも無メッキだ。
111の電源ケーブルは、いろいろな機器がつながっている
トランス用だ。つまり大電力用。
色々レスありがとう
>>110
SAECのAC-7000ですね
この製品はPC Triple Cの切売りで一番最初に売り出されたから即飛びついて購入した
ケーブルですね、残念ながら優れた印象はなくて今は使用していないけど
このケーブルは導体が5.5スケアですが、プラグの挿入口は3.4mmだから入れるの
無理に思えるんだけど大丈夫なんですか?芯線を幾つか間引いたとか? 住居のVVF配線が2mm程度なので、それより太い線を使っても意味がない。って言われたんだけどそうなの?
NBSブラックラベル2っていう低音がしっかり出る電源ケーブルがあるんだけど、
作りを観察すると、ケーブルの中央の1mくらいがガッチガチに制振されている。
それ以外は何の変哲もない撚り線のようだ。
どうもケーブルの音と振動には何らかの関係があるみたいなんで、
フォックと自作ケーブルで色々と実験してみようと思う。
某中の人が言ってたけど
電源ケーブルを指ではじくだけでオシロに波形が出るとかなんとか
導線自体の振動による影響よりも
導線とコネクタの接続部やコネクタとコンセントの接続部分の振動の影響が大きいのではないか?
>>118
そこでORBの金メッキオーダーが有効になってくるんですね
金を厚く掛けてもらえば接合部分の振動対策に本当に効果がある
田中貴金属で現行品じゃないちょっと前の純金の仏鈴を購入していれば
なるほどと理解できると思う 自分と知人のパソコンの付属3pケーブルを10本アンプに入れ替え接続して聞いてみた
殆どがボケボケなんだが1本だけ2、3万の物より良かった
なんだろね、よく解らない
たまたまプラグのかみ合わせが良い電源ケーブル
だったのかもしれない。
昔はやったパラパラの録音用のケーブルを知っているのですが
普通の銅線以外の異種導体を何本も繋げ圧着器で圧着した極太ケーブルでした
自作するとしてもすごいお金がかかります
今そのような物ははやらないのでしょうか
音が変わるのか変わらないのかもうわからなくなってきた。
左右違うケーブル繋いでもわからん
音より情緒のある音楽性を重視しているのでしょうか
快楽主義といえば快楽主義ですが
その二項の融合したケーブルはないのでしょうか
私はそれを求めています
文明の進歩は時として利便性と永続性を求めるものです
音楽がデジタル化されたのもそのためでしょう
アナログレコードや真空管アンプに私の求める解が一応あるのですが
幾分個性的すぎるきらいがあります
私はその両立を求めています
文明の進歩もその道をたどるのでしょうか
たどってほしいです
アンプは音量などで電流が変化するのでしょうかね?
変化するなら、電ケーブルも変化に追従し易い高純度が良さそうなのですが、実際は関係ないんだから不思議だ
重要なのは『スピーカーケーブル』じゃ無い『パワーケーブル』だ!
ロスレス・ブルートゥースで『スピーカーケーブル不要』、ですよ。
手嶌葵さんの曲が私のケーブルと合います
spotifyで無料で聴けます
彼女の曲は正統進化といえるでしょうか
電気が流れるとどの方向に磁界が生まれるんでしたっけ?
中学レベルですよ
その方向によるんです そうすると電子は磁界の流れに妨げられにくくなるんです
それと線をよるとバランス回路と原理はちょっと違うんですがUSBの原理のように
ノイズをキャンセルできるんです
また複数の線を使うとヘッドホンのコードに使われるリッツ線のような効果も生まれ
高周波特性が良くなります
理系科目が得意でなかった方でも理解できますよね
太い線を使うとインピーダンスが下がり映像用にはいいですが
音は低域寄りになってしまう感覚的に言うとだぶんだぶんな音になってしまう
昔からわかっていることですが交流電源でプラスマイナスよって
測定器で測るとs/nが良くなっていることがわかる
これは常識ですね
電磁波ノイズのアンテナにならずそれををキャンセルできる
ということもわかるでしょう
>>114
住居のVVF配線の太さとアンプの内部配線の太さの中間くらいの導線の太さが
電源ケーブルとしていいような気がする
理由は経験的なので、裏付けは無い
あえて言うなら電子が移動する太さが段階的に集束する方がいいとか…知らんけど www プラグやコネクタって、メーカー関係なしに、金メッキなら金メッキ固有の音質傾向、ロジウムメッキならロジウムメッキ固有の音質傾向というのがあると思う。
金メッキは柔らかい高域とどっしりとした中低域のピラミッドバランス。
ロジウムメッキはシャキシャキした高域と締まる低域で若干中抜けかハイ上がりなバランスに。
同じような印象を抱いている人は多いと思うがどうだろう
>>134
メッキの下地が大事。それはメーカーによって違う。 オクでACROLINKの切売り電源ケーブル使って自作ケーブルを売っているのがいるけど
これPSE法違反じゃないのかなあ
それ言いだしたらそれなりのガレージメーカーでもPSEなんて取得してない
読めないぐらい小さく本製品はキットですとか書いてある
極度に高い遵法意識の持ち主が言ってるだけだから、、、なんてことはもちろんなくて
儲けて気に入らないとか、何か気に入らないのをケチつける方便にしているだけなので
まともに受け取っても仕方がない
PSE法という日本国内の法律があるなかで
このような不特定多数が閲覧できるインターネット掲示板で単線の電源コードをすすめる文言は犯罪への幇助であり教唆であるとも見受けられますが
どうなんでしょうか
実際に硬く折れやすい単線の電源コードを簡単に動いてしまうオーディオ機器に使用するのは大きな事故につながるのではと危惧いたします
仮にすすめるにしても必ず危険性が伴う物であることを注意するべきです
長々書いても自身の低能の証明ぐらいにしかなっていない、とは露ほども思わない低能
むしろお利口、賢いつもりで鼻高々なんだよなwww
何しろバックには日本の法律がついていますからwww
>>134
フルテックのステレオミニ⇒標準変換プラグ
金メッキ、ロジウムメッキの違いがそんな感じだなぁ
俺からするとロジウムのほうは音のバランス的にボツなんだけど
アマゾンのレビュー見るとロジウムのほうが人気なんだよね
俺はそこでロジウムに星一つ付けてる人と感想が近いw ロジウムでハイ上がりというのはこれまで経験がないなあ
中域がハッキリするのがロジウムの特徴だと思っているいるけどな
>>147
それ本当にロジウム?
シグナルラインに混ぜると100%中域が薄くなって実体感がなくなる L型のプラグでアースなしの2極性だけのが作りたいんですが、fi-12mlのアースピンって取り外しできますか?
fi-11mはアースピンなさそうなのが画像検索で出てくるんですが
中心導体の片側 羽根に2つの線を撚ったものを巻き付けて中心導体は
+-撚りなおす
ケーブルが短い場合は真ん中長い場合は20から30センチごとに
テープをきつく巻き付ける
と音質向上するかもしれません
テープを巻いて音質低下するようだったら新聞紙を巻いてその上から
テープを巻き付けるといいです
私のケーブルは付属のケーブルがマッチするような昔の機器より新しめの機器
の方が効果があります
>>148
どこの製品を使っての感想?
本物(高純度)ロジウムメッキ製品は少ないと思うよ
ORB、Audio Replas、WATTGATEはまともなロジウムメッキ
Cardasは純度について直接問い合せたけど回答が無かったし
太陽でもはっきりわからないみたい
フルテックもロジウムの純度はわからないと言ってる
宝飾用以外は怪しげなロジウムが結構流通しているみたいだけどね
アキュフェーズは本物ロジウムが安定的に入るならすでにトップエンドの機器には
昔みたい入出力端子にロジウムメッキ使っているだろうね 銅の抵抗率を1.55とするとロジウムは4.3です
ロジウムを使う理由がかわかりません
ロジウムはとても固いからプラグ類の繰り返しの抜き差しでもダメージが少なく
容易には母材に到達するような傷が付きにくいので嵌合部分としては最適な素材
とか聞いたけどね
音質上の観点からの説明は聞いたこと無いなあ
ロジウムが硬いなら、差し込まれる側が傷つき易いのではないかな
>>153
フルテックの最新鋭ロジウムはどうです? フルテックについてはロジウム以前にプラグ、コンセントは今後おそらく使わないだろうね
特にコンセントはもうアカンね、よくもまああんないい加減な製品で金取るなと思うわ
それより、まだ検証中だけど、メッキの功罪よりプラグ類の母材が銅は基本的にどのメーカーも
ダメという結論になりつつある、もちろん個人的にだけどね
銅素材のほうがグレード高いようなイメージがあるし、個人的にもそう思い込んでいたんだけどなあ
金属で常温の導電率が高いのは銀で、次にちょっとだけ低いのは銅だから
銅が否定されれば銀だろね
純銀積み立てコツコツ
銀使ってハイ上がりになるのは細いからじゃないかな?
太くすると高価になるからあまりやらないけど
スピーカー内の配線くらいは太く配線してもいいかも 知らんけど www
銀線信者の自分としては銀がハイ上がりというよりそれが本来あるべき音だと思ってる。
銅の方が伝導率が劣るのでそのハイにあたる音が減ってしまっているからそう聞こえるのだと思う。
まあ全部自論だし録音時に銀線なんて使ってないから自分が満足出来る音が出るならなんでもいいけどね
自己満足で正解なのですが
試行錯誤の趣味なので色々な考えや情報は参考になります
だって交流抵抗は周波数に比例して増していくものだから、銅より誘電率が高い銀は可聴域における高周波数帯域が銅よりよく聞こえる様になるからハイ上がりと感じる
周波数的に本来の音の再現でも生物の感性的には高周波は不快な音に分類される為、必ずしも万人に好まれるかは何とも言い難い
それを逆手にとって下記のような機器がある
例、モスキート音発生器などのネズミ除けやたまり場対策
けっきょく、オーディオって何とも曖昧なその人の好みに帰結してしまう
PCtripleCでラダー構造のケーブルを作ってみたら良さそうじゃない?
オーグラインでラダー型のスピーカーケーブルの
販売ページを見たのだが、買えない感じだったな…
ラダー構造の電源ケーブルとかイヤだよ。構造的にド安定のモノじゃないとイヤだ。
インターコネクトなら使ってもいいかなとか思うけど。
>>162
アンチくんは否定にしか来ないから聞くだけ無駄だよ
ちなみにフルテックの初期のGTX壁コンは個人的にはR/Gともに傑作だと思うぜ
電源プラグは最近使ってないが TSUNAMIで録音して私のケーブルを伝送する、再生する機器に用いるのがベストらしいです
ジッターが良くなるらしいです
私のケーブルで録音するとノイズが入るそうなので注意してください
30cm以上の平行線6本、ノイズ吸い取り用の平行線6本(接合部分を除いた被膜の長さと
同じ長さの物)巻き付けて圧着するための単線の銅線、積水のマスキングテープか
セロハンテープ、新聞紙、絶縁用のポリエチレンテープか塩ビテープ、普通の安く売っている
電源ケーブルを用意する
平行線は接合部分をつくって+−分かるようにどちらか一方にテープを両端につけておく
導体に使う平行線とノイズ吸い取り用の平行線を合わせてテープで何センチかおきに
固定する
1対のみその線同士をくっつけてテープで固定する(中心導体)
そのほかの物はばらしておく(羽根)
+−間違えなく集めて撚って電源ケーブルをプラグとある程度の長さの線を残して切って
接合する
銅線を巻き付けて圧着してその上に新聞紙を細長く切ったものを巻き付けて
絶縁テープをさらにその上から巻き付ける
完成
これで今まであった不満が少しは解消するかもしれません
私の以前のケーブルと+−のつなぎ方が違います
平行線一つでそれぞれ+-とします
7Aくらいの細さのものが適します
かなり短い間隔で固くテープを巻き付けないと高域が良く出ません
極秘ですが私の新しいケーブルの技術は積層基盤に応用が利くそうです
あの世界的に有名な企業が使っているらしいです
電源ラインにも信号ラインにもノイズで困っているところに使えばいいんです
ノイズループに注意して適度に分断するとよいです
電源ケーブルの首の近くを切って頑張って作ったところを機器になるべく近づけましょう
そして壁のコンセントから直接電源を取れるようにし
なるべく電源タップを介さないようにするとよいです
分かる人にだけ伝わればよいのです
分からない人はその辺の素養のない人でしょう
選ばれたものにしか私のケーブルがもたらす天国のような境地
は味わえません
導通された平行線に同じ平行線をフロートさせて貼り付けるという手法は
すごく自然にノイズを除去できます
より線構造はカオスを生み出します
上記の張り合わせた2本の(1対の)ケーブルをさらに張り合わせるとインダクタンスが下がり
不足していた低域がしっかりします
以前から時折書き込みがあるのは知っている
新手のスレ汚しさんか、と期待したんだけど
残念なのは、読んでて面白みがまるで無いこと
なんか、風に吹かれたコンビニの袋が漂っているみたいな印象だなあ
私の言う平行線とは単線を使ったものではありません
細線を使った+−撚っていない普通の線のことです
もちろん2本の線をテープで張り合わせて使ってもよいです
平行線とは屋内配線に使う単線のみをさすことばでしたか?
パソコンのケーブルのような断面が丸いケーブルはよってあります
プレステなどの眼鏡型のプラグの平たいケーブルはよってありません
後者の方を私は平行線と呼んでいます
ケーブルの特質上対応する曲が変わってしまう場合があります
でもなるべく本当にいい曲に対応するようにしています
まだわからない方
プラグに繋いだフラットな線にただちょん切っただけのフラットな線を
テープで固定するということこれが基本です
だから高域用の導体は断面が正方形に近くなる低域用の導体は倍なので長方形に近くなる
気を付けてもらいたいのはちょん切った線を挟むようにテープで固定することです
一生懸命に伝えようとする姿勢はわかったが文章として成立してないから意味不明なのよ、つまり、日本語でおk
本当に伝えたいなら手書きでいいから絵にして画像アップしてみ
低域が利きすぎるようだったら低域用導体の機器からの2つの導体をテープで固定する長さで
調節してください
機器から離れたところは自然に離すということです
もっと繊細さが欲しかったら、低域用導体の一番後ろに止めているその前の(機器に近いところの)
2つの導体が良くくっついていなさそうなところに、テープをきつく巻き付けてください
日本語になっていないので、理解が不要
熱意だけは感じる
解読不能な文章を書く時間がもったいない
フロートさせるというのは静電シールドのようにするということです
「みなさんは納得しないかもしれないですが…全て相互関係によるもので…
それでも何がベストかと答えるとすると、音質に作用するものは、
DACや音源(ストリーミングか?PCや光ディスクなのかなど)、インターフェース、そして接続ケーブルなど
色々ありますが、一番重要だと思われるのがDACです。結局DAC変更による差が大きく、
比べるとその他は些細なものです。」
>>201
もう少し詳しく教えてください
非常に興味があります
参考にさせてください 電源コードで機器にさす側が3口の電源コード(規格: EE-CESS? SP-18C)ですが、
延長コードを使用せずに長さを伸ばしたい。
全長最低7m必要ですが、既製品だと3m/5mの2種類のみ見つかりました。
自作するしか無いと思うんですが、
3口(メス)側のパーツは売られているのでしょうか?
それとも2本(オス)の方はケーブル内で2本線だから?それを2本側で切断して延長した方が良いのでしょうか?
部品探して配線を3口に分けるのと、
ケーブルを延長パイプ(圧着端子)?で延長する。
どちらの方が難易度が高いのでしょうか?
差しこみはアマゾンで売ってるヴィボーの純銅電源プラグ+IECコネクターのセットでいんじゃね
ケーブル本体はホムセンででも
>>208
ありがとうございます。
それを見て次も見つかったのですが
「SCHURTER 8101 IECインレットコネクタ」の違いってわかりますか?
2本線をどう3本に分岐させると良いのでしょうか?
ヴィボーのものは2本線をそのまま取り付けられるのでしょうか? 電源ケーブル自作で検索したページ見ても理解できない場合
電気屋さんやヤフオクなどの自作ケーブルを出品されてる方に製作依頼したほうがいいんじゃないでしょうか
>>209
導通部分やケース部分の材質形状が違うと思うけど実用上は全く問題ない
アース端子に電源線は繋がない アースは浮かせておk
ヴィボーのも二芯線をそのまま繋げられる アース端子を無視するだけだから cold3本使うんだ
中心部の導体はどこに使えばいいですか?
>>215
サンキュです
ケーブルに関しては内外価格差はわりとまともかな
EVO3 Optimum(完成品)がイギリスのショップだと送料込みで約11万円
国内購入だと2割引で税込み約13万円
プラグ付きならリスクを考えると国内ショップで買った方がいいかもね プロの方や理工系の大学出た方しか理解できないかもしれませんが
一番細い細線の電源ケーブルなるべく一本ずつになっているものなっていなかったら
裂いて一本ずつにしてくださいこれをあまり長くなくていいですから(30cm前後)
に切って10本用意します。これを二本ずつ平行線のようになるように(梱包用のポリプロピレンテープが
一番ですがなかったらセロテープでもいいです)テープを3ー4cm間隔ぐらいごとに巻き付け
るそれを2対取り出して普通に機器側のプラグに2対取り付けるそれにその片側にそれより短めに切った
平行線を静電シールドとして導体の中心を線で結ぶと正方形に近くなるようにそれぞれテープで巻きつける
利便性のいいようにお尻の方にどんな電源ケーブルでもいいが普通につなげて圧着させてプラグをつける
これは別に用意する
機器につけて音楽を再生し残った1対の線を静電シールドとした線の上にあててみて音の変化のある方にテープで巻きつける
音が低域より過ぎたらお尻の方の導通させた平行線のテープをカッターで切る
作業は電源ケーブルを取り外してから行ってください
静電シールドとする線は高域寄りのバランスの線が適します
バランスが取れるようになったら完成です
機器との相性に応じてバラのせんを1ぽんずつ導通させて追加してください
この電源ケーブルで満足できない方は上記の下のケーブルを電源タップとして作り
それを介して繋いでください、電源タップ一本でもいいですが一つの電源ケーブルに
一つずつ電源タップを設けた方がさらにいいです
>>218
いつもの人だね
> プロの方や理工系の大学出た方しか理解できないかもしれませんが
こういうことじゃないぞ
日本語の作文がダメだから誰も理解できないんだぞ みらい翻訳とかあるんだから
無理しないで母国語で書けばいいのに…
電源類は完成品をと思ってますが例えばプロケーブルやゴッサムオリジナルならどんな違いとかどちらもダメとかありますか?
低域出したいアンプや逆に低域抑えたいアンプ等幾つか製品付属との交換を考えています
オーディオメーカー品はまだまだ高いんで工房系の完成品も含めて色々探し回っています
それと電源経路でも接点のメッキや材質の違いは音質的に決まった特徴出るものなのですか?
素材固有の特徴出ます。
むしろ材質や構造由来の特徴こそが音の特徴ではないかというくらい
電源ケーブルでも出るものなのですね
抵抗値に関わる太さや構造は分かるんですがプラグのメッキで音変わるのはどんな違い出るんでしょうか?
やはり金メッキはあまり良く無い?
現手持ちの安でも金メッキの物はアンプ類につなぐと低音がダラリと閉まりなくるような変化が起きます
オススメのケーブルってあったりしますかね
有難うございます!
電源ケーブルは欲しい結果求めるのが難しいですね
私が作ったケーブルを概括すると
撚ったケーブルは最高の音が出るが音が良すぎて気持ち悪くなる
カラーリングがある
最後に作ったケーブルはバランスがいいカラーリングがない気持ち悪くならない程度
の最高の音が出る再生していると徐々にそうなる高音もいい低域でマスキングされ
ない
ジッターもよくなる
コンピュータやプレステに使うと安定して速くなるような気がする(実測はしていません)
4kテレビ、チューナーに使うと解像度が高くなるクリアーに見えるときがある
その反面パラボラアンテナからの映像は情緒がなくなるきらいがある
CSEのAC350SXって切り売りのやつが低重心かつ締まりもあり、高域も自然で最高だったのだが、ディスコンになっちまった。
オヤイデのツナミとかのPCOCCやPC-TripleCのやつも低重心になるんだが、どうにも暑苦しすぎる感じになるんだよな。
オヤイデは濃いだけで飽きるよな
実際プロケのってどうなんだ?特注と書いてたが説明読むのがまず辛いw
分解したやつ居ないかな
撚ってあるケーブルは撚らない方がいいかも
機器によって最適なケーブルを見つけてください
ちーす >>234
ケーブルは自作か正規品買います オヤイデの完成品AXIS-303 GXは、オヤイデにしては妙に軽い音だな
アコリバは良い物出してると思うけど
ただ費用対効果考えると他もベース下げて来てるから半額位の物も欲しいな
私のスピーカーのみに当てはまることかもしれませんが
ダイソーの透明の梱包用テープを10枚ユニットの中心に張り付けて重なっているところを残して
四角に切り取りコーンのところに十字に二枚ずつ細長く切ったものを垂直に張り付けるとか
音の良くなる法則を自分で突き止めることですユニットの中心に張ったものは
落ちてくるようでしたら上からテープで止めてくださいユニットが破損することがあるので
そのあたりはあなたの責任で行ってください
これあれだよね?
モスバーガーの食い方の奴
あれは異常に盛り上がって大笑いしたけどこの電源ケーブルのヤツはあんまり上手じゃないから話しが始まらず可哀想
コーンに斜めに2枚ずつ張り付けるともっとナチュラルな音になります
しかしハンドメイドな精度の低い音になってしまうので
テープに水平に2枚重なっている部分以外の端をハサミで切り取ると精度の高い音になります
どこかの高級スピーカーみたいになるかも
自作ってわけじゃないんですが、使ってるケーブル、ゾノトーンの6NPS-Neo Grandio 5.5iが1.8mで長くて、短くできたらなって思うのですが、切って短くとかって可能なんでしょうか?
ヒント
一本にした導体に一本+αの静電シールドというかノイズスイーパー
(αは短めなものMAX2−3本)導体は計4本以上(機器に応じて)
同じ極に2本以上電源タップと電源ケーブルをそれぞれそのケーブルにして使用する
機器の内部配線もあなたの責任でそうするといいかも
バランスが取れるように音を聴きながら長さをびっこにする
これが難しいです
>>244
そのケーブルが接続できるプラグまたはインレットを買ってケーブルちょん切って接続すれば可能。
しかし純正プラグでもない限り音の保証はできない。
ここでそんなこと聞く程度の知識だったら火事になる可能性大。 2本以上線をつけるのはマイナス側のみにしてください
配線に安物アルミの圧着端子付けて、プラグに装着って
導通性の良い高価なブレードの意味がないと思う
アマゾンで投げ売りされてるViborgって所の安いプラグの
ここでの評価はどうですか?
>>250
アルミの小さい安い電気用圧着端子ってあるのか?
強電の送電線用ではあるけどな すいませんアルミじゃなかったですね
ニチフとか高いのは無酸素銅にすずメッキだから、使っても問題ないのかな
国産のその圧着端子が一番安価なんだが
ちなみにプロが買うとバカみたいに安い値段で買える。
1箱100個だがモノタロウの5割から3割以下。
単体で売っている値段ってバカ高。
中華製の得体のしれない端子は金メッキでも材質は真鍮があるから確かめた方が良いよ。
真鍮製を見下すのは間違いだよ
むしろ銅素材より音的には優れる場合が多い
その端的な例
ジョデリカとフルテックの銅素材プラグとWATGATEの真鍮素材プラグ
すいません、質問です
家のコンセントにはアースが来ていませんが、極性あわせにとりあえず3ピンコンセントに交換しました
電源ケーブル製作の場合はケーブルのアース線とドレイン線は意味がないので
両端ともカットしてもよいのでしょうか?
私の考案したケーブルは言語化することが難しい、しかし性能は最高です
多くの方に私の考案したケーブルを使用して楽しいオーディオライフを送ってもらいたい
と思っています
太い線を使うより細い線を何本か使用した方が音が良くなる
これが基本です
上が機器側、下がコンセントまたは電源タップ側
本当は片側3本以上が望ましいです
Li-50に近い構造ですが、私のは基本6本でノイズ対策の線を張り付けてあります
低音マニアの方にはお勧めできません
ノイズ対策用の線の長さによってイコライザー的に音質が変わります
ノイズ対策用の線を長めに用意して機器側にノイズ対策用の線の先端一か所のみ
テープで止めて音を聴きながら導通している線との接触している長さを見て
ここぞという音質変化があったところで切断しますそれにはある程度の経験が必要です
傾向としてノイズ対策用の線が長いと低域寄りになり短いと高域寄りになる
このケーブルは高域が売りなのでなるべく高域寄りにした方がいいです
ノイズ対策の線が2本以上重なっていないコンセント電源タップ側の線は2−3か所
テープでまとめてください
音が悪くなったと思ったらそのテープのみ取り外してください
束ねる度合いや場所によってシステム全体のバランスを整えてください
私の場合ある場所一か所のみ束ねています
>>244
ゾノトーンの完成型電源ケーブルの上位製品は、芯線が複雑な同軸構造で皮膜が沢山ある上、プラグやインレットは樹脂モールド成型型なので工作気分でケーブルカットするのは無理です。 このようにしてノイズ対策の線のところを束ねてもよいです
文字と図の両方とも1ミリも理解できないのだが
宇宙人か?
ここまで典型的なとうしつおじさんに対してよくリプライする気になるなお前ら
そろそろスルーしてくれんか
+-の線をくっつけたり撚ったりするとインダクタンス(交流抵抗)が下がり
測定器で測るとS/Nはよくなるが音は低域寄りになる
撚った方がその程度が高いです
ほとんどの高級オーディオは解像度を高めるためにハイ寄りのバランスになっている
当然それを生かした方がいいに決まっている
場合によっては私のケーブルで業務用機を超える音が出るらしい
(その関係者に確認済みです)
ボリュームによって違いますがこれが最高かもしれません
>>278
この人たぶん一切何も作ってない
脳内演繹だけでずっと書いてる クリプトンPC-HR500M-Triple Cを1mのを2本用意して+-それぞれに3芯全部繋ぐといいかもしれません
pc-triple cの場合普通の銅線の時とベストな張り付ける状態が違います
+側に長めに2本ずつすべての線につけます ー側には短めに1つは3本であとの2つは2本
です
良く調整されたケーブルはそのままインターネットの光の機械Wi-Fiの機械につけても
ジッターが良くなるのか音質が向上します
4k8kテレビにも応用が利きますが長さの再調整が必要です
ちゃんと作って機器に取り付けて探り当てた結果がこれです
誤解しないでください
電源ケーブルが着脱式でない機器には電源タップとして使用してください
それでも効果があります
左の図の真ん中のようにすると音が激変する場合があります
正確には右の図のように線をテープで止めてください
数センチ十数センチおきに線をつけるところを作るといいかもしれません
しかし一番影響のあるのは機器に近いところです
ホームセンターで買った他社複数のいろんな太さの線をバラしてその時自分が必要な音の傾向の線を組合せる遊びがおもしろい
近所に電材屋さんが欲しい
ノイズ対策線長めにしても高域が良くなる低域もよくなる場合があります
基盤やチップとともに挟んだりずらしたり片側開けたり二重三重にしたりテクを駆使してください
必ず測定器や耳で測りながら行ってください
ノイズ対策線をノイズ源ノイズのアンテナになっている線のところに適応するとさらに良いです
イコライザー的になっていることを忘れないでください
自作電源ケーブルスレは別に立て直した方がいいだろうな
ここはキチジジイ専用にして捨てときましょ
オーディオの知識・自慢をひけらかし吐き出すスレ
というのがあってもいいのかも
病人向けに
>>295
まぁ基盤を平気で使っていることからして高が知れているな。 ちょっと疑問なんですけど。電源ケーブルで音が変わるって言いますけど。
壁のコンセントから機器までですよね?一般的な家って壁の中とか屋根裏
の配線って普通のVVFケーブルが10mないし20m張ってありますよね?
みなさんの家って鉄管の中を通してるとかしてるんですか?
工事で壁内部配線もオーディオグレードに替えてる人も居るよ
新築でオーディオルームを構えた時、いくらでもこだわれるチャンスがあったんだが
容量だけデカくして電源線なんか普通にした
電源ケーブルを変えても音の変化が分からないとかなら本当に可哀想
お爺さんが加齢で衰える耳より酷くなってそう
丁度いい長さのケーブルを自作したら愛着湧きそうだから
オヤイデの初心者キット注文してみた
楽しみ
3本作ってみた
なんか音がそっけなくなった気がする・・・orz
コンセントが遠いから電源ケーブル長いの作るか移設・増設するかどっちがいいか・・・
切り売り電源ケーブル、いいの、ありますか。
1メートル5000円くらいで。
くせがない音がいいです。