FX202J
1stロット 2014年5月発売 4,980円
・スイッチ下のLEDが緑
2ndロット 2014年12月〜 5,980円
・LEDを独立した専用LEDパネル基板に換装
・基板裏側にあったSBDを表側に換装
・コモンモードコイル、及びノーマルモードコイルを線径が太いものに変更
・信号入力ラインの抵抗をDALE製RN55Dへ変更
・LPF段のERO MKT1826 0.47uFがJ(5%)からK(10%)へグレードダウン(音質には影響なしという話)
・大容量電源平滑コンデンサの下に隠れているFX202AというプリントをFX202Jへ修正
・スイッチ下のLEDが赤
3rdロット 2015年10月〜 5,980円→6,280円
・大容量電源平滑コンデンサをNichicon製 8,200uFへ変更
・信号入力ラインの抵抗を一部変更
・LPF段の抵抗をDAEL RS2B?へ変更
・LPF段のフィルムコンデンサ0.068uFを変更
・IC手前の電解コンデンサがFJからFLへグレードダウン
・スイッチ下のLEDが緑
4thロット 2016年11月〜 6,280円
・信号入力ラインの抵抗を一部変更
・大容量電源平滑コンデンサをNichicon製 8,200uFへ変更
・LPF段のフィルムコンデンサ0.068uFをepcos製へ変更
・LPF段のepcos製1,500pFをEvox FPRへ変更
・LPF段のERO MKT1826 0.47uFをERO MKT1817 0.47uFへ変更
・カップリングコンデンサのNissei 250V/2.2uFをパナ? 450V/2.2uFへ変更
・IC手前の電解コンデンサ(C19とC21)のパナ FL 16V/1,000ufをRubycon MCZ 16V/680uFへ変更
・C01のメーカー不明 RD 16V/220uFをNichicon VZ 16V/220uFへ変更
・電源ラインのC1とC3のメーカー不明 16V/100uFをELNA 16V/100uFへ変更
・スイッチ下のLEDが赤
DAC-X6J
1stロット 2015年5月発売 8,680円
・電源平滑コンデンサ: MCZ 16V 680uF x 6個
・R37、R38 がチップ抵抗
2ndロット 2016年1月〜 8,980円
・電源平滑コンデンサ: ELNA RJH 25V 330uF x 6個 へ変更
・表面実装電解コンデンサ:C4、C17が変更
・LEDへのリード線:1本 → 2本
・R37、R38 をチップ抵抗からメルフ抵抗へ変更
3rdロット 2016年4月〜 8,980円
・電源平滑コンデンサ: PANASONIC FC 35V 470uF x 6個 へ変更
・表面実装電解コンデンサ: 16V47uF x 9個 を中華メーカーSYK製へグレードダウン(音質への影響有り)
4thロット 2016年11月〜 8,980円
・電源平滑コンデンサ: PANASONIC FC 25V 330uF x 6個 へ変更
・HPA部のカップリングコンデンサをシルミックからELNA製オーディオ専用ハイレードタイプに変更
・アナログ信号上のカップリングにELNA製オーディオ専用グレード無極性RDBに変更
・アナログ回路部分のバルクにもELNA製オーディオグレード(85℃品)の電解コンデンサに変更
FX1002
FX1002A初期型 2012年11月発売 5,980円
FX1002A量産型(第5ロット) 2014年2月発売 6,680円
・ボリューム抵抗近くの抵抗の位置が若干変更された
・「出力段LPFには、ドイツWIMA製のメタライズドポリプロピレンフィルムコンデンサ」と書かれているが、実際に使われていたのはWIMA MKS4(メタライズドポリエステル)だった。
FX1002A NFJカスタム版(第6ロット) 2015年1月発売 6,980円
・LPFのフィルムコンデンサをERO MKC1862とEvox CMK(どちらもメタライズドポリカーボネイト)へと変更
FX1002J(第6ロット) 2015年6月発売 6,980円
・リネーム(名前を変更)したのみ
FX1002J(第6ロット) 2016年5月再販 8,480円
・約2割値上げしたのみ
FX1002J(第7ロット) 2017年3月発売 8,480円
・基板設計を大幅変更で内部はフルモデルチェンジ
・DCサーボ回路によるカップリングレス化を実現
・ゲイン切り替えDIPスイッチ搭載
・SLOW CHARGING回路を新搭載
・保証期間がお買上げ日より6ヶ月間に
・4アンペア以上の電源推奨
・アダプターの相性問題が発生、定番アダプターであるGF65I-US2427では動作しない。
・TDA7498E特有のホワイトノイズは残っている
FX1002J+ 2017年9月発売 8,480円
・MCUソフトウェア制御に変更してACアダプタ互換性改善
・DCサーボ回路を独立基板に
・底面にゲイン設定スイッチ(23.6dB/29.6dB/33.1dB/35.6dB)
・出力フィルターを一部変更
YB-DIA202J Lot0 2016年9月27日発売 3,980円
・YAMAHA製「YDA138」デジタルアンプICをモノラル駆動させ、デュアルモノラルアンプ構成
・ヘッドホンアンプ出力もスピーカー出力同様、デュアルモノラルヘッドホンアンプ構成
・デジタルボリュームで電子制御による入力切り替えや音量およびトーンコントロールを調整
・サブ基板にC-Media CM108チップによるUSB-DAC機能内蔵
・電源平滑コンデンサにFJ 16V470uF×8
・フロントパネルはペラペラのアルミ板
YD-202J
1stロット 2017年3月27日発売 4,980円
・基本的にYB-DIA202Jと同じ機能でリモコン対応になった
・フラット系の音質へとチューニングを変更
・カップリングコンデンサーをELNA製オーディオ専用グレードの上級モデルオーダー仕様へと変更
・チョークコイルの追加
・電源平滑コンデンサがFJ 16V470uF×6へと減少
・YAMAHA製YDA138デジタルアンプICにヒートシンクを付けた
・各端子部品のグレードアップ
・フロントパネルを厚さ6mmのアルミパネルへと変更したことにより高級感が増した
・リモコン付属
2ndロット 2017年6月29日発売 5,480円
・YDA138デジタルアンプICの動作モードをマスタースレーブ連動動作モードからデュアルマスター駆動へと変更
・電源平滑コンデンサをFJ 16V470uF×6から日本ケミコン製オーディオグレード特注コンデンサ 3,300uF×1へと変更
・ボリュームコントロール及び設定量調整のためのロータリーエンコーダーの回路を最適化してるらしい(画像では変わりないように見える)
・リモコン付属を継承
3rdロット 2017年10月25日発売 5,480円
・音質調整
・ショットキーダイオード、スナバ回路省略
・インダクタにサガミ製7G09Bを使用
・リモコン付属
FX98E 2017年6月発売 5,980円
FX-98E 2017年10月発売 5,000円
・リネーム、値下げ
・アートワークの変更
・電源デカップリングコンデンサの変更
・基板を白基板金メッキタイプ
FX202A/FX36A 2017年6月発売 2,980円
・TDA7492PE 搭載
FX202A/FX-36A PRO 2017年10月発売 3,480円
・リネーム、値上げ
・アートワークの変更
・電源デカップリングコンデンサの変更
・基板を白基板金メッキタイプに変更
FX252A 2017年6月発売 3,480円
・TDA7492P 搭載
第2ロット 2017年10月発売 3,980円
・3,980円に値上げ
・アートワークの変更
・電源デカップリングコンデンサの変更
・基板を白基板金メッキタイプに変更
D802J+ 2017年12月2日発売 12,800円
・アナログ1系統入力追加(ADC:Wolfson WM8782S)
・メタライズドポリカーボネートフィルムコンデンサ(EVOX CMK)使用
・リモコン変更
DAC-SQ5
REV:1.0
・USB ReceiverがVIA VT1729
・SMD型電解コンデンサは日本メーカー製?
REV:1.1
・USB ReceiverをSAVITECH BRAVO-X SA9027に変更
・SMD型電解コンデンサは中華メーカーSYK製
REV:1.2
・差動変換部オペアンプの後ろにあったWIMA MKS 1.5uF2個を排除しリレーを追加
・SMD型電解コンデンサは日本メーカー製?
DAC-SQ5J 2017年10月30日発売 9,800円
REV:2.0 (SQ5J)
・only sell in japan表記の白基板
・リレーによる無音時出力カット機構(カチカチ音発生)
FX152J-CB 2017年12月17日発売 2,480円
・YDA138搭載カスタムベースモデル(要フィードバック)
PH-A1J 2017年12月23日発売 4,980円
・FX-AUDIO初のアナログヘッドフォンアンプ
FX-502J 2017年12月28日発売 4,480円
・TPA3116搭載
価格帯別DAC早見表
価格 型番 DAC IC SNR PHONE OPAMP
9,800円:SQ5J PCM1794A 127 × LME49720NAx2、OPA2604
8,980円:X6J CS4398 120 ○ OPA2134PA
7,980円:H6J ES9023P 112 ○ NE5532P
6,980円:SQ3J PCM5102A 112 ○ 無 ※PC接続必須
4,980円:X5J CS4344 105 ○ NE5532P
4,480円:FX-02J+ WM8741 125 × NE5532Px2、TL072
3,380円:FX-01J(A) PCM5102A 112 × 無
2,980円:X4J CS4344 105 ○ NE5532P
2,880円:FX-01J(B) PCM5101A 106 × 無
価格帯別アンプ早見表
価格 型番 AMP IC Power DAC PHONE TONE OPAMP
12,800:D802J+ STA326 80W+80W ○ × ○ 無
\8,480:FX1002J+ TDA7498E 160W+160W × × × TL082x2、NE5532P
\7,980:D302J+ STA369BW 15W+15W ○ ○ ○ NE5532P
\6,280:FX202J TA2020 20W+20W × × × 無
\5,280:YD-202J YDA138x2 20W+20W CM108 ○ ○ NE5532P
\5,000:FX-98E TDA7498E 160W+160W × × × 無
\4,980:PH-A1J BD139/BD140 1200mW(HPA)× ○ × NE5532P
\4,480:FX-502J TPA3116 50W+50W × × × NE5532P
\4,480:TUBE-01J 真空管6J1 プリアンプ × × × 無
\3,980:UPA-D152J STA333BW 15W+15W CM108 ○ ○ 無
\3,980:FX252A TDA7492E 68W+68W × × × 無
\3,480:FX202A TDA7492PE 48W+48W × × × 無
\2,980:UPA-152J(II) TPA3130 15W+15W CM108 ○ × 無
\2,480:FX152J-CB YDA138 15W+15W × ○ × 無
PH-A1Jがこなれてきて大分良い音してるんだけど
前段のオペアンプのおすすめある?
俺は8920入れて低音の締まりが良いのが気に入ってるけど
[NFJ]NorthFlatJapan part55
83 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/01/19(金) 00:11:52.79 ID:QFRgCYPV
まあでも、なんやかんやで激安BA100が出てこのスレが廃れたのも事実。比較される1002J+(値段数倍)も爆熱やボリューム不良を抱えて売れてない(笑)
X7出るまでは葬式会場のままだろな。
[NFJ]NorthFlatJapan part55
86 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/01/19(金) 00:22:26.84 ID:QFRgCYPV
神器と崇めてた1002Jがその大したこと無いBA100と同レベルかそれ以下なのに気付いてしまったからな。
[NFJ]NorthFlatJapan part55
89 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/01/19(金) 00:39:20.68 ID:QFRgCYPV
>>85
どう見ても同一人物だろ(笑)
あれは完全にBA100アンチだと思ってる。
>>88
おれのrev7も今の時期はそんな熱くないけど、夏は結構ホンワカしてた。
[NFJ]NorthFlatJapan part55
95 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/01/19(金) 00:58:51.06 ID:QFRgCYPV
>>91
たしかに、真空管アンプなんかと比べる物じゃないわな(笑)
本体熱くなってくると、DCサーボのオペアン次第ではボリュームのガリノイズが酷かった。
[NFJ]NorthFlatJapan part55
100 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/01/19(金) 01:08:52.23 ID:QFRgCYPV
>>98
?何言ってるか分からない。
BA100なら何も問題ないよ。コンデンサー総入れ替えで音質的にも1002を超えてると思うよ。 ここはあの馬鹿親子を蔑むスレなんだね
今、気がついたよwww
楽しいね
あの馬鹿は分からないんだよなwww
ip
馬鹿シネ~
アイツ、音を湿度だってw
おまけに彫刻だとよ~
ブーシャカラカって馬鹿にしたいなアイツの目の前でw
湿度~
彫刻
貧乏w
ゴミのbaしか買えないんだからw
自分が買えない物を、蔑む無能者www
キンコツはこっちのスレには来れないからなぁ
昨日は誤爆してたけどw
プアオーディオから革命を。歴史に残るハイコスパ超高性能アンプ
ブリーズオーディオBA100
価格 型番 AMP IC Power DAC PHONE TONE OPAMP
17ドル〜25ドル:BA100 TPA3116デュアル 24A100ボルト × × × NE5532
数百万円の高級アンプと安物中華アンプをブラインドテストする企画で、某超高級アンプを下した伝説のアンプ
Lepy2020が、オーディオ界を激震させたのは記憶に新しいと思います。
今、中国のオーディオ界に新たな神話が生まれようとしています。超効率の合理的基板設計。良心的なケーシングとパーツ構成。
そしてデュアルモノラルでTPA3116をドライブする異次元の性能。
往年の歌手が。数々の名演が。名だたるマエストロが彫刻然とした実在感があなたの胸に去来する。
今、万感の思いを込めて汽車は行く。
感動の音楽をあなたへ。ブリーズオーディオBA100
3000円でオーディオの歴史を変える革命的なサウンドを是非手に入れてください。
ワッチョイって便利だな
685 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1740-wSrj) sage 2018/02/03(土) 16:45:37.97 ID:lv6nd6Cv0
おいいいいぃいい!!!
俺をなめるな!!返事くらいせい
このキチガイども。アホンダラァ!!
予定通り501J再販きたな(^^)v
50台とか 小出し売り切れ作戦かぁ。
完成版大工って感じだね
大工と202J買って無かったら欲しかったよ・・・
ワッチョイがいいよね。
豹変(19V)排除しやすいし。
でもワッチョイ無しで立つんだろうな・・・。
ただの第九というより第九リミテッドの改良版だろうな
第九リミテッドもこれぐらいしてたしね買う価値はありそう
これっきりというのが残念だが・・・
リミテッドはオペアンプで付加価値つけてたろ
そう考えるとかなりのプレミアム価格になってるよ
ただTA2020はキットのほうが音が好きだったから202Jよりは良さそう
melf盛り盛りだし、かなり本気みたいでワロスw
予定より台数作れなくて、開発費が割合的に相当高いんだろうな
>>30
つーか自分のいいように改造しただけじゃね?
他のヤツがそれ聴いていいと思うかわかんねーし FX501買いました。
パワー感もあり音像がクッキリと聞こえます。
真空管ラインアンプと組み合わせると音に
柔らかさが出てベストミックス。
一点不満はゲインをもう一段下を増やして欲しい
パワーありすぎでラインアンプでのボリュームが
7時~8時の間の微調整が難しい
少し触れたくらいで音量大きくてなり
今度は下げようとすると下げすきとかw
103dbの高能率スピーカーでならしてる
事もあるけど。
STマイクロTDA7498系のしっかりした力感
あるアンプも興味あるけどまずは満足。
スピーカー合ってないだけ
20db設定なんてスカスカな音なのにそれ以下が欲しいとかw
そもそもチップ内蔵のゲイン機能だから無理
32とかmaxの36dbで聞くと音の
張り出しがイイので出来るだけ
上げたいのだけど、ますますプリの
VOLのコントロールが微妙に。。
ラインアンプを00からゲイン付きの
TUBE 01に替えるか
いや前からワッチョイ無しが隔離スレだよ
ゲイン上げると低中音出てる様に聴こえて厚みが出たって思っちゃうんだよな
PW-6Jあれば501なら比較するのに追加投資要らないから聴き比べしてみ
誰か暇な人いたらあっちのレスで役に立つのこっちにコピペしてくれ
あっちは見る気起きない