同じアルミボディのYGアコースティクスと比較してどうなんだろ?
フラッグシップ同士でSonja XV JrとQ7。
オーディオショウで比較した人いないのかな。
苫米地英人氏がマジコQ7導入した動画みるとケーブルまでオーディン2で凄い金掛かってる。
VIDEO QとMのいいとこどりっぽいQ7MK2が日本の展示会には出てこないからなあ
ベア4000万のスピーカーを展示会で試聴したところで
>>439 Q7はU-AUDIOで聴いてあまり良い印象がなかった。
20畳程でもまだ狭いのかもしらんね。
だからYGアコースティクスのSonja XV JrとQ7mk2、比較してどうなのさ? Sonja XV Jrは次元が違う程、良いって評判だけどQ7の話は聞かないね。 このスレのMagicoファンはどうなの?
Sonja XV Jrは一昨年のTIASで聞いたが、かけてたソフトが2トラ38のペッパーだったこともあって そりゃゴイスーな音で鳴っていた しかし規模がデカすぎて、例え宝クジに当たっても、豪邸に建て替えられるくらいでないといらないなあ オレのウサギ小屋以下ハムちゃんハウスならS1で十分だ カーメルとS1なら、値段の差でマジコの圧勝
現行Q7MK2は日本人では聞いた人ほとんどいないだろうから語れないはず 海外のオーディオショーとかまで聞きに行ってそのとき 運良くQ7Mk2が音出ししていた人だけ
VIDEO なんかイマイチ
値段が高い=音がいい、ではないな
スマホ録音(下手したらガラケーか?)にイマイチとか言ってるあたりだいぶ頭の具合が悪そうだな 大丈夫か
オーディオの音を収録して音を判断したいなら、スマホで録音するのではなくて、 マトモなマイクアンプとオーディオインターフェースを使い、 マイクもファンタム電源が必要な本格的なコンデンサマイクを使って収録するところからやり直してね。 勿論、100万円くらいかけて機材を揃えても、マイクのセッティングや収録後の編集でクソみたいな成果物になる事もあるけどな。
そうではなくて、同一人物が録音した他のは悪くない。 このソースがうまく再生できていないと感じる次第。 TADの新型トールの方が、こういうソースは上手く鳴ると予想する。
YGは下のウーファーのつながりがよくないんじゃないかと思ったことしかない。打楽器メインの曲かけたら破綻しそう。
マジコスレで言うのもなんだけど、YGはソーニャXVはさすがに凄いと思う。 ただし部屋の大きさは言うまでもなくかなり必要っぽいのと、 XVじゃない普通のソーニャとヘイリーは擬似的な小型スピーカー+サブウーファー 構成なんで人によってはウーファーの音がなんだか浮いて聞こえるのは間違いなくあるとも思う。
Sonja XVとXV Jrってウーハータワーが目立ちすぎてるけど 実はあれ7.25インチx3のミッドバスが良い仕事してるんだと思う そしてXV Jrじゃない方のフルXVのメインタワー部分だけの 4Way7ドライバー 2タワー仕様をXV JrとSonja2.3の間の 価格で売りだせば結構売れると思うわ
欧州の個人売買でQ3買って、今日知人と二人がかりでセットしたけど、 発送から設置まで色々大変だった。 やっぱ多少高くても国内で買って、専門業者に任せるのが正解だろな。 でも、音は満足。苦労した甲斐があったよ。
>>454 直輸入はユニット故障の時に涙するらしいよ
国内正規物なら中古でも対応してもらえるけど 個人輸入はお手上げだろうな まぁ国内正規物が高いのはその辺の安心料みたいなもんか
まあ壊れたら、その時はその時・・・ 関東の地震多発地帯に住んでるので、転倒が怖い。
マジコが廉価帯のA3を出してしまったが、YGにはそれに相当するスピーカーは出して欲しくないなぁ。 あくまでマジコとYGの2社はオーオタの憧れのメーカーであって欲しい。
とは言っても思ったより富裕層が買ってくれなければ、廉価版を出さざるを得ないだろ。 実際、A3はバックオーダーが既に半年以上という凄まじい勢いで売れている。
>>456 見栄張って、金がなくて自分の身の丈に合わんオーディオ機器など買うと大失敗だろうな。
熊本大震災に遭ったQ3の修理費用は100万円を超えたって話。
そういう金をポンっと出せる様な人以外は手を出すべきではないね。
A3を買うべきと思う。
Q7mk2とM6ではどっちがいいのかね? Qシリーズはどれも評判がいいけどMシリーズはこのスレ見てても 低音の違和感やボワつくって書き込みが多い気がする。 やっぱりMAGICOは、Qシリーズが最高なのかな。
>>462 MはQと比べてかなりのエアボリュームがいるから、一般家庭向きではない
音の良し悪しや好みの問題以前にスピーカーの能力を発揮出来るのはQ3が限界だと思う
>>464 逆にいいんじゃないの?
昔、長岡鉄男のクリニックで、逆に安普請の家の方が音がどんどん漏れて広い部屋と同じになる、と書いていた。
周りには迷惑千万だろうが。
>>453 俺は、XV Jrのメインタワー部分だけのが売れると思うけど?
フルXVのメインタワーは、高さがあって威圧感が凄そうだよ。
てかYGのXV Jrは日本でも買ってる人のレビューがあるけど
MagicoのM6の話は全くないね。
M6って日本で買った人は居ないのかね。
>>464 三浦氏のM3にしろフウ氏のオリジナルノーチラスにしろ
その他のシステムも凄い高額だよね。
オーディオ評論家って市場が小さくマイナーな職種だと思うけど
そんなに高額所得なの?
俺も評論家に転職したいわ。
>>467 昔、傅さんと飲んだ事があるが、値段の事は流石に言わなかったが、当時使ってたワディアのDACはAXISの講演を何回かとバーターと言ってた。
三浦さんもそんな感じなんじゃないの?
>>469 だからM6の話で締め括ったけど、メクラか?
メクラといえばおませさんが乗るマセラッティだ 同じV6のディーノと違い、何故V8のボーラにしなかったのか?と後悔にさいなまされるへっぽこクルマw オーディオでは目倉よりも名倉な 名倉のアンプはマジコにも合いそうだ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ | |_________________| ∧∧ || ( ゚д゚)|| / づΦ 470 障害者差別用語クソ瀬戸が「メクラ「 投稿日:2019/01/22(火) 22:54:21.36 ID:/HcyKWh8 [3/3] >>469 だからM6の話で締め括ったけど、メクラか? 471 ID変えて連続クソレス瀬戸自演、車の話は瀬戸しかしない 投稿日:2019/01/22(火) 23:45:12.01 ID:Uj45qi9h メクラといえばおませさんが乗るマセラッティだ 同じV6のディーノと違い、何故V8のボーラにしなかったのか?と後悔にさいなまされるへっぽこクルマw オーディオでは目倉よりも名倉な 名倉のアンプはマジコにも合いそうだ 471 は紛うことのない鯖だわな B&Wスレ潰された時の人が見たら即断できる まだ居やがるんだな
Q3の導入レビューとかないの? 知ってたらアップして。 Q5、M3でもいいけど。
このスレもウソとエアばかりか・・・・ もう5chでオーディオ語れるところは無くなっちゃんだな
>>468 傅さん、総額数千万のシステムは講演バーターなんだ。
ジャッケットがジルサンダーとかファッションにも金掛けてるから相当稼いでるかと思った。
でも講演バーターとは言え、リーマン以上の収入はあるんだろうな。
だってぷうさんは 食費、飲み代もメーカー持ちだよな?
>>478 傅さんは最高でやっと1000万円を超えた時もある、とは言ってた。
オーディオ評論家は思ったより儲からない商売な上、競争も結構あるみたい。
傅さんも失言により数年間オーディオジャーナリズムから干されて、小学館が拾ってくれたという。
1995年廃刊となった小学館発行のFMレコパルで 何故かページを担当していた記憶がある。 記事「ガジェット・オーディオの勧め」とか。 失言とは、どういう雰囲気のものでしたか?
>>481 その頃にアコースタットのコンデンサースピーカーを聴いて、サウンドステージの大切さを知り、アルテックなどホーン型スピーカーには音場は再現できない、と言った内容を書いてた様な。
一方、当時は私は学生だったので安いので良くレコパルや増刊を買ってたので、傅さんの文章は良く読んでた。
その後、ステレオサウンドの若年層向きの雑誌に書く様になり、今の様にステレオサウンドの重鎮になった。
>>467 菅野さんとかを見て察するのが正しい
評論家が儲かるのではなく、
初めから儲かっている資産家で、道楽できるから評論家をやれる
評論家に憧れて評論家になった庶民はメーカーからの無期限貸出しを受けて提灯持ちになったり
オーディオ機器は凄くても借家住まいだったりする
>>483 更に菅野氏はエレクトリの社外取締役だったのでは?
そもそも名録音家として1970年代に名を馳せ、キース・ジャレットの日本公演の録音も担当している人です。
>>483 Q3かM3をの無期限貸出ししてくれるなら喜んでMagicoの提灯持ちになるよ!
YGってXV Jrやsonja、ANATとか購入した人のレビューが結構多いけど 人気の筈のMagicoはQ3、M3とか同じ1000万クラスのレビューが殆どないよね? 1000万クラスのMagicoは売れてないのかね?
レビュー書いてやろうなんて気がない人しか買わないんでしょ
XV jrもソーニャもたくさん購入者のレビューあるなんてことはないし
ANATは当時は高くてもいまはもう中古200万円台とかになってるスピーカーだし
日本でのQ3やQ5オーナーの部屋の写真とかもソーニャやヘイリーと同じくらいは普通にネットに出回ってるし
>>487 も言ってるように買った人は製品について語ったりレビューするのが当然なんてこともない
A3は値上げだってさ。 200万円以上になるんじゃ?
>>489 magicoは必ず値上げするから早く買えば資産価値増えていいね
という見方もできる
S5-mk2は国内価格はいくらかな? 12色もあったら迷いそう
>>488 なるほど。
YGユーザーは外交的な発信者。
Magicoユーザーは内気な引き籠りか。
突き詰めても結局は自己満足なうえに、自作でもしない限りお金出してオシマイが基本の趣味のオーディオで 熱心に自分の機器の情報発信とかしている人のほうが個人的にはいまいち理解しきれないというか 自己顕示欲や承認欲求強いのかなって感じてしまう それこそ誰でも自分の環境で簡単に聴ける、試せるであろう曲そのものの感想とかならともかくねえ・・・
マジコって値上げばかりしてて、品質の割にボッタクリメーカーだよなw
Q7 MK2とか22.9万ドルが税別3600万だからエレクトリがぼり過ぎなんだよなぁ エレクトリは発売時の為替相場x1.5位で販売価格付けてるからな
>>496 A3はエレクトリ にしても戦略価格だな。
$9995が130万円。
だからほぼ値引きなし。
>>496 ボッてるのは金持ち相手の割引率が低い一部の販売店だよ。
代理店が定価を高くつけるほど高く売れて儲かるんだから。
>>498 S1が出た時にたまに行く某店に展示は?と聞いたら仕切りが高くて売る気にならない
高額製品は値引き率がセールスポイント? だから値引きなしで売らなきゃならんも
の扱いたくないと言ってた、よく考えれば新製品で最初から値引き合戦というのが変
>>499 日本の場合この風習があるせいで内外価格差が大きく開き、代理店がぼったくっている印象が増長される
どちらかというと販売店側が値引き可能なマージンを大量に乗せている
仲良くなれば値引きしてもらえる制度の方がお得だと思うか、海外のようにドライに値付けした方が良いか
若者ほど後者に傾く気はするけど
>>500 同じ代理店のマッキンにしてもネットで簡単に調べられる範囲でも割引率が5%、10%、15%、20%と店によって全然違うからな。
ボッタクリショップが全部潰れりゃ代理店の定価の付け方も変わるかもね。
まあ、定価が下がれば割引率も下がるだろうけど。
>>501 それは詳しく調べないとなんとも言えないぞ
安い処は売りっぱなしだったりするからな
マッキンなんてクソ重いんだから、ショップの人が設置までしてくれるとかな
その他にアドバイス料も入っているかもしれん
ラファというコテのオヤジがオートグラフ買った時も、お店の人が来てちゃんと設置していった
これが素人だと何にも考えず、壁のコーナーに密着
そして音が悪い、オレは騙されたと騒ぎだすwww
マジコユーザーに限ってそれはあるかも 自慢気に100万でワシに用意しろって態度悪い爺が入店してきてたけど、100万でじゃミドルクラスにも満たないシステムですってスタッフ言いずらそうだったw
>>503 >自慢気に100万で
100万でというのが叔父の口癖だったわ、アンプに100万、スピーカーに100万、プレーヤーに
100万、これで上がりだと20年以上前だがよく言ってた、今100万じゃマジコ買えないわな
マッキンのC40、MC500、JBL4344、マイクロの5000、スチューダーの730、凄いと思うの
は甥子が引き継いで多少メンテしたらしいが今でも現役バリバリ、我がS1も20年持つかどうか
>>504 ウレタンエッジじゃないから持つんじゃない?
M2が3月に日本でも販売するんだね。
M3は低域が膨らんで部屋が広くないと難しいらしいから日本の住宅事情ではM2のが相性いいのかね?
https://twitter.com/sisaudio/status/1088319129600192512 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
150万円のものを今まで130万円で下民へ売ってくださっていたエレクトリ様には頭が上がらないな
デビアレット D-Premierで鳴らしてもA3は低音過多にはならん。 一体どんな低性能アンプで鳴らした印象なんだろうね。
思っていたほどの値上げ額では無かったかな? それにしてもa3の納期5ヶ月ってのがエグいわ
>>468 傅さん、ワディアをAXIS講演何回のバーターってメーカーは元取れるの?
評論家の講演料って一体幾らだよ。
三浦氏の講演聞いてもマジコに数百万も払わんぞ。
>>516 早く買わないとなくなるよ
https://www.ebay.com/sch/brodricj/m.html?item=303041369653& ;hash=item468eac5635%3Ag%3AeIsAAOSwnWpcLBI%7E%3Ark%3A1%3Apf%3A0&rt=nc&_trksid=p2047675.l2562
>>517 >傅さん、ワディアをAXIS講演何回のバーターって
それ冗談だろ? 傅さん自分で提灯持ち完全に認めちゃってるよ
>>517 あの頃はワディア2000で200万円くらいだったから20回も講演会をすればペイ出来たのだと思う。
今のオーディオは高くなり過ぎなので講演会とのバーターは無理で、せいぜい社販価格で買えるくらいだと思う。
オーディオ評論家のたった1〜2時間のくだらない公演で1回10万も貰えるのか? 有り得んだろw
>>521 どの程度の講演会か分からんが、IASの講演なら10万円じゃ安いだろ。
アクシスのブースは100人くらい入るし。
>>521 経済系、教育系でも二流どころで評論家講演料は1本/1-2時間で100万だよ
製品価格から見てもそんなに安いわけないでしょ
>>523 タレントじゃあるまいしオーディオ評論家みたいな胡散臭い公演で100万とか有り得んよ
>>523 月に十本として年間一億二千万・・・?
林先生とかの一流ならともかく、二流じゃないだろ
>>523 1回100万?
本人が1000万超えたことあるくらいって言ってるのに?
よし税務署に通報しよう。
テレビのコメンテーターやってる有名な芸能人を呼んで2時間50万円程度 100万円超えるのは橋下徹とか池上彰とかの特Aクラスだけ
一回の公演で100は無いと思うけど TIAS一日しゃべり続けて合計100くらい 3日で300くらいじゃないかなと思ってる
じゃあインターナショナルオーディオショウからハブられた小野寺さんの収入は0円か。
オーディオ評論家で食っていくことは大変だ。 三浦氏もまともに働いていれば戸建の家くらい買えていただろう。
>>529 そんなに貰えるなら、なんでミウ〜ラのお家はアレなんだ?
1回の講演で3000円、1日で2万とかそんな世界だぞ お前ら頭大丈夫か
それ学生さんや裏方さんのバイト代の相場だろ ちょっと割の良いバイトを紹介して貰って1日2万円も貰えたラッキー で人生止まってる人の発想
企業の研修で講師派遣会社に頼んで6時間10万円とかなのにそれはない
だな 昔は知らんが今は評論家なんぞに一日百万なんてありえんわ
まあ、俺がメーカーかショップで講演依頼するなら10万円かな。 三浦氏にM3を講演バーターであげても元は取れんだろ。 それよりM3はQ3に比べ構造が単純化されてる気がするけど 値段が上がった上に本当に音質も良くなってるのかね?
>>538 音の傾向が変わった。
Q3はエンクロージャーは全く鳴らないが、M3は結構鳴る。
>>539 エンクロージャーが鳴るってマジコの長所がないじゃん。
そんなんで値上げってM3はあり得ないだろ。
実際聞いてみてもM3にはQ3と同じほどのかっちり感はあまりない ユニットは金かかってそうなのと低音の絶対量は増えているが
メーカー的にはM3が圧倒的に上だからQ3廃止したのに、個人の思い込みでQ3を擁護しようとする貧乏人が哀れで笑えるwww
>>543 廃止はQ1ではないの?
Q3はメーカーとエレクトリのwebに掲載されてるよね。
>>540 オレがQ3とM3の比較試聴した印象では、Q3よりM3は音が伸びやかで、オーケストラなどは良い音に感じた。
しかしM3はエンクロージャーが鳴るせいもあるのか、相当に広い部屋じゃ無いと音的に満足できないらしい。
音の厚みや濃さの点でもM3は優秀だよ。 ただしQ3と同じ系統の音というわけではない、それだけ
クラシックは殆ど聴かず、Pops、ボーカルがメインだったらQ3かな?
ペラい外装のA3が意外に好評だったり Mシリーズに切り替えようとしていたり メーカーサイドとしてはガチガチに固める既存シリーズは失敗作 とまで言わないまでも習作扱いということなんだろ
M6よりも上にQ7mk2があるし、Sシリーズも キャビネットの作りの方向性変えてはいないし、 それはそれでちと違う気もするけど。
Qシリーズをどんどん廃盤にしてMシリーズに切り替え中 Sシリーズは初代があまりにも出来の悪い失敗作だったから慌てて Mk2を出して取り繕っただけだよ
>>551 Mk IIは聴いていないが、Q3とS3の音の違いに愕然とした。
Qシリーズはピュア用だがSシリーズはAV用だろ SシリーズはS1だけが作ってみたらアーロンもビックラコンの大傑作! 7インチウーハーのシンプルな2wayつーのがウサギ小屋にはピッタリコン 音の質だけなら質量の少ない小口径の方が良い(だからヘッドホンは安くとも音が良い)というオーディオの常識が 証明されたってか
>>553 イヤホンとヘッドホンは耳とユニットが密閉されているのが高音質のキモ
頭から数センチ離しただけでシャカシャカ鳴るだけの音に変わる
S1は駄作だったからmk2出してリライトしたんだろ
>>554 耳から少し浮かすオープンエアー構造のもあったよ
今でもあるのか?
フルレンジ自作の経験でいえば小口径になるほど低音の量感自体も減って、高音シャキシャキしてくる
一発で使うなら16〜20cmと昔から言われているのも納得だ
>>556 昔ソニーが出してたような気はするけど
アレの設計思想は超近接スピーカーであって最初からそういう設計
ヘッドホンを耳から浮かして聴いてみなよ、には当てはまらないでしょ
イヤホンやヘッドホンは空気室の容積を著しく制限することで
低音の出方がスピーカーとは全く変わるのが最大の相違点
ステレオフォニック再生ができなくなる事や頭や耳への異物感が犠牲になる
レンジ確保←→音量確保 この2つはトレードオフであり、耳中とか耳周りとかの閉鎖された極小空間のみを鳴らすなら、 1cm とか5cm とかの小口径でも十分レンジと音量を確保する事ができる。 また振動板が小さいので少々おかしなな振動板を使ったとしても、極めて応答性能が良く、微細信号の抽出にも優れ、ゆえに曲を選ばない。 部屋を鳴らす音量が必要なスピーカーとは条件が違い過ぎる。 そもそも小さいので、ハウジングやボディに対したコストが掛けなくとも高いボディ剛性が確保できるが、一定以上の製品はスピーカーでは希な金属ボディが当たり前のように採用されるし。
グラフェンだとか最新の素材使ってるのにエッジがゴムかよ、買う気が失せた
ウレタンかゴムか布ぐらいしかねぇだろ現状 ゴムが6年で劣化するとは思わなかったが
昨年夏の発売後、ご注文多数のためすでに納期に数ヶ月の お時間を頂戴している「MAGICO A3」ですが、コスト上昇のため メーカー希望小売価格が2019年3月1日より20万円アップの 「1,500,000円(税別)」に値上げとなります。 逸品館ブログより。
メーカーが価格を変えることは無いな ボリ足らなかったってとこかな
ウレタンエッジは加水分解によって劣化が速いということだけが難点であり、音質的には非常に良い材料 ベストは数年おきにオーバーホールすること それが出来ない人が多いから音質的には劣る(クセが強い)と分かっていても次点でゴム、エラストマー素材、そして布 まあぶっちゃけどれも劣化するからエッジが死ぬ前にオーバーホールするか手放す事になる
ウレタンエッジは良い状態で使おうとすると寿命は5年だね。
エーテル系のウレタンエッジが出てくればいいんだけどなぁ
一応代理店の名誉のために言っておくがMagico A3 Price Increaseで調べると$12.3kに値上げした事が分かる まあこれだけ色々調べがつく時代に$98kを定価130万にすることに広い理解が得られるとは思わんが
代理店なんて右から左に商品流すだけなんだからこんなに価格差があるのは異常
A3の出たての本国価格は$9998だったような。 すると今の為替レートで1099780円。 メンテのための部品の備蓄をし、アメリカからの輸送料を足して130万円の定価は順当だろ。 それから1割くらいはショップで割引出来るので、エレクトリ 出荷は100万円くらいだったと予想する。 どこがぼったくりなんだか。
>>570 A3が欲しいけど、僕ちん貧乏なので代理店は利益のせずにそのまま売れ
って事だと思う
>>571 利益も出ないなら、会社は経営できんがな。
特に今の様なオーディオ不況でエレクトリはこの程度の粗利益でよく頑張っていると思うけどな。
エレクトリなどの輸入代理店が無くなれば、メンテなど全て自分で行わなければならなくなる、とか考えたことがあるのか?と思う。
オレは英語が下手くそなので、昔アメリカからの通販で誤った製品が届いた事へのクレームも大変だったので、代理店がある事は助かるんだけどな。
>>572 というか、エレクトリは基本的によくやってると思ってる
一生マジコは買えない底辺が ウサ晴らしにエレクトリディスってるだけですよ 他の高額なメーカーのスレは何処も一緒w
>>574 20年前の凄い掛け率を知っているから、今はエレクトリは良くやっていると思う。
旧大場商事はウィルソンの定価を日本では現地価格の倍くらいにしてたと記憶する。
その分ダイナなどでは3割くらい割引してたけどね。
今や何処も仕切りが高くて、エソテリックなど高級オーディオはヨドバシが一番安くなってしまった。
オーオタは陰キャだからな。 旅行がてら現地買い付けするより断然高くても代理店に貢ぐのに喜びを覚える
デノマラのB&Wなんて詐欺並みに酷い ピアノブラック税込定価比較(実勢価格は各国共多少割安) 805D3 4,500ポンド(時価 65万円)→ 99万円 D&M税 34万円 804D3 6,750ポンド(時価98万円) → 164万円 D&M税 66万円 803D3 12,500ポンド(時価182万円) → 313万円 D&M税131万円 802D3 16,500ポンド(時価241万円) → 388万円 D&M税147万円 800D3 22,500ポンド(時価329万円) → 486万円 D&M税157万円
>>577 その分、B&Wは割引は結構ある様だけどな。
マジコのA3はほぼ値引きなし。
>>576 長期出張でマークレビンソンのパワー・アンプを現地で買って、日本で壊れてダイナに泣きついて正規料金の倍以上で直してもらったそうだ。
並行品は壊れなきゃ良いが、アンプはコンデンサ、スピーカーはエッジが経年変化するからね。
無責任に海外で買う事を進める事は良くないと思う。
>>559 エッジの破れだけで修理費数十万円ってやばいな
まだ修理してくれるうちは良いけど、買い直しになるとかなり痛い かなり気に入ってるから出来るだけ長く使いたいんだけどな
ユニットごと交換ってだけでも痛いのに、 V/Q/Mシリーズはユニットのネジ止め部分がフロントバッフル内に 隠されているので余計に手間がかかって修理費もより高騰でダブルパンチらしい。
>>582 Qのユニットは裏から外すと聞いてる。
裏はアルミのマトリックス構造で堅固なので、相当に乱暴な事をしないとユニットは取り外せず、顧客には見せられないとか。
日本の場合値引きがあるから代理店がぼったくりとは言い難い 市場(一見さん)への提示金額が高いだけであって 実際の見積り金額はそれより安くなる場合が殆ど 沢山値引きしてあげた方がラッキーだと思う一般心理と 値引き交渉はショップの采配だ、という思想を壊して 購入時の値引きは法律違反だという方向に商制度を変えれば 本来のマージンだけを見込んだ売値をダイレクトに表示するようになるよ 当然お客が値引き交渉するのもアウトだし 仲良くなったあのお客様にはギリギリの値段で卸してあげようという気遣いもアウトだが
ちょっと考えれば日本の定価が高いのは代理店じゃなくて販売店のせいだと解りそうなもんだが。 代理店からの卸価格は基本的にどこも一緒なのに販売店によって売値が違うのは何故だと思う? 情弱のジジイからぼったくる為だよ。
>>585 その理屈も分かるけど値引きありきで希望小売価格設定してる代理店がダメって事も言えるでしょ
それを言ったら日本の殆どの小売はそうだろw 日本の小売はみなダメなのかあ? 定価販売なんてデパートと100均ぐらいなもんかな?
Apple製品みたいに小売が値引きしようがない設定にすればいいのにな
本当は小売価格を統制すると独占禁止法違反になるんだよね。 仕切りを高くして定価を下げるのが良いのだろうが、そうすると新品で買う場合はヨドバシの様な量販店の方がポイントがついて安くなり、オーディオ専門店で誰も買わなくなる。
外国ではコンサルタント会社の様に、お知恵や情報にお金を払うのは常識だけど 日本ではお知恵は拝借するもので、タダが当然の文化だからなあ 試聴したり、色々なノウハウを専門店で聞いて、買うのは量販店じゃあねえ
試聴に金取ればいい気がしてきた(そこまで高くない金額で) 一定期間内に購入すれば返金もしくは値引きするとかさ
>>592 登山靴のフィッティングを有料で行う登山専門店があるが、それと同じ様に試聴などが有料であるという事が当たり前になれば、潰れなくて済むようになるだろうね。
視聴は時間制で有料でいいと思うわ 変に遠慮いらなくなるし
>>594 しかし試聴費用は定価の1%とか言われると大変だよなw
M3を聴くのに9万円程払わなきゃならなくなる。
一時間千円で、お菓子とコーヒー付きが妥当だと思う まあ千円でうさぎやのどら焼きは無理だと思うが。。。
TIASも入場券10万円になったら、客も減りゆっくり聴けるな。 何人はいる様になるのか知らんけどw
香港のオーディオショーは有料らいしぜ でもお客さんでいっぱい 若いカップルも多いらしい ZOZOの社長と剛力?
マジコを買えもしない貧乏人に聴いてもらう必要もない、と言うことでそんな風に超高額チケットになる時代もなるかもね。 貧乏人は高級オーディオの実物を見る事も出来ないと言う。 せいぜいステレオサウンドを見ろ、ってか。
まず音を聴かせる事が重要だと思うね 全く眼中になかったのに販売店で聴かされて、どうしても欲しくなり結局買うことになってしまった オーディオなんてそんなもんだよ
>>604 昔の日本オーディオショーも3000円のチケット代だったと記憶する。
有料だった。
無料なのはTIASだけ。
東京のハイエンドオーディオショーって廃止になったの?
>>605 3000円はないよ、数百円だったかな、販売店と付き合ってればチケット配布あったから
実質無料
>>606 大阪、名古屋も無料、販売店主体のショーも無料だね、海外はアメリカ、EUもほとんどが有料です
反対側にはYGアコースティックのソニアXV jrがあるんだよ。
スゲー。
半端なくスゲェのは間違いないけど部屋はそれでいいのかと突っ込まざるを得ないな…
ネタではなく本当に所有しているのは物凄いとしかいいようがないが これだけ金あるなら、もう少しまともな環境で鳴らせないか?・・・と、このスレの住人全員同じこと考えそうだな
なんでフェーズメーションのアンプなのに、サンバレーに載っているんだ?
せっかくだからAnkhを林立させてほしいところだな
マジコはユニット脆いのか 以前のスレでQ3飛ばした人いたよな VもSもQもダメ YGは耐久性あるのかな
ygはアップグレード商法で正味の耐久年数が分からんだろうな 狙ってやってたら賢い
正常な範囲で壊れてしまうのは困るけど 過大入力、強いパルスが入力された時に それを正確に再現しようとして壊れてしまうユニットは 信号通り動かないユニットよりもハイファイだと思うけどね 高い製品なんだから簡単に壊れないでくれって気持ちはごもっともだが 鈍重なトラックなら事故ってもバンパーが凹むだけ 最新最速のF1カーなら事故ると粉々になるようなもの つまりこればかりは耐久性を上げると音質が下がる
簡単に壊れないでくれという願いと 入力波形通りの音を出して欲しいという命題は両立し難い
>>620 鈍重なトラックもF1並みの速度で事故れば
粉々なワケだが。
そうやってオンボロトラックをF1カーと偽れば馬鹿な老害がボッタクリ価格でも嬉しがって買うからやめられん罠。
出なけりゃあんな鉄くずにウンビャクマンウンゼンマンとかありえん罠。
トラックはトラックでスゴイ技術で作られているのだが F1はF1で開発されたスゴイ技術は、普通の量産エンジンに反映されている
簡単な事だけど、人間側のミスで過大なパルスを入力したときに その通り動こうとして壊れてしまうユニットと 動く事が出来ず壊れないユニット よりハイファイなのは前者 高価な品なんだから壊れて欲しくないってのは心情としては誰でもそう思うけれど レスポンスの速さに不満を漏らしてるわけでオーナーとして相応しくなかっただけ
>>622 カミソリのようなレスポンスを誇るF1マシンは低速コーナーで軽くフェンスにあたるだけで粉々になる
殆どが鉄で出来てるトラックは高速道路でフェンスに当たっても粉にはならない
なんなら自走出来るほどの絶望的な差がある
時速300kmで山にぶつかれば大破するからどちらも同じ、ではないよ
>>625 例えば材料力学的に、どんな材料であっても応力振幅が1000万回に達すると
理論上はそれ以上疲労強度が低下しなくなる
したがってレースに耐えられるエンジンの部品は、その後何時間走り続けても疲労破壊はしないことになる
こうしてレースに出ることによって得られる技術が、市販車の耐久性に関する技術に反映される
まあフェラーリの様に、市販されるロードカーには全く反映されずに耐久性などないも同然!
てな例もあるが・・・
V12のハイパワーがかかるトランスミッションのケースを連結するボルトの数が足りてないって、どういうこったよ。。。ヽ(´Д`)ノ
>>627 F1マシンはドライバーの周囲はがっちり固めてあるから(もちドライバーの安全の為)
衝突するとむき出しのサスアームやタイヤは吹っ飛ぶが、案外ドライバーは無事なんだぜ
>>628 >まあフェラーリの様に、市販されるロードカーには全く反映されずに耐久性などないも同然!
>てな例もあるが・・・
F1に参戦してる意味がないね?
壊れたら次また売れるからいいやという企業論理?
>>629 フェラーリは優秀なエンジニアは一軍でF1マシンの開発
で、一軍では使い物にならないヤツが二軍で市販ロードカーの開発
こっちは見た目さえカッコ良けりゃ、真っ直ぐ走らなくとも(サスアームが短すぎてキャンバー角変化デカすぎw)
クランクケースの剛性が足りなくて、クランクシャフトがねじ曲がっても
走行中カチカチ山になってもモウマンタイ
>>631 高額スピーカーを自分のミスで飛ばしてしまった人の話を聞いてきて
なんで高いスピーカーすぐ壊れるの納得いかない、って話
>>626 一番良いのはその通り動いても壊れないユニットじゃね
>>633 理想的にはその通りだけど、現実には許容量を増やすほどコストが増える
それでもDC漏れなど過大入力が起これば壊れる
そして許容値を上げていくほど過大入力発生時に人間の鼓膜損傷リスクが増える
スピーカーが飛んだということは人間を守ったという事でもある
>>636 617から続いてるんだからマジコの話題だろ
Q3とM3では値段も音質もM3のが上位機種だよね。 Q7mk2とM6だと値段はQ7mk2のが高い。 メーカー的にはQ7mk2とM6はどっちが上位機種?
>>638 上位機種という考えでいえば、6よりも7だ
だが最新の技術が取り入れられているのはM6の方だ
ベンツでいえば旧型のSクラスと新型のEクラス、どっちがいい?というようなもの
>>639 乗ったことも聴いた事もないのに語るなよ
マジコもYGのSonjaXVみたいな4タワー出さねーかな 出した所で俺には縁のない金額なんだがな
>>641 本国では弩級のサブウーファーがあるから
それを複数使いしてる猛者は海外にはいるんじゃないかな
日本ではサブウーファーのイメージ悪いのと
クソ重くて運びたくないから取り扱わないんだと思うけど
>>643 これか。
凄そうだな。
しかしエレクトリに頼めば輸入してくれるかも。
A3聞いた 中音高音はいいよ 低音も量感ありが好きな人には向いてる ただしボーカルの帯域の下付近の解像度が良くない ミッドとウーハーのつなぎなのかな 値段も違うけどs1のような2wayの方がその辺が有利なのかと思った
音の繋がり具合でいったらA3よりも無印S1のほうが有利なのは自分もそう感じる 高域が高解像度で低音柔らかめのA3、全体的に上の下くらいの解像度で安定の無印S1って感じ さすがに相手がS1mk2になると全部の帯域の解像度で負ける まぁどれもいいスピーカーだし使い手がいろいろ調整すればよい
646だが無印S1でなく置いてあったmk2の方について書いた 単純にキレイな音と言う表現がふさわしい気がした 無印の方は聞いたことない
そういうことだったか mk2はお上品な音出るよね 自分は無印S1もけっこう聴いたことあって、やっぱり2wayらしく音のまとまりは良好だなぁと。 A3とS1mk2だとそれなりに価格差あってあまりこの二機種で悩む人は少なそうだけど、 A3と無印S1中古で悩んでる人なんかがいたらじっくり比較試聴するとよさそうな感じ。
無印もmk2もロック系で低音がどの程度のボリュームで出るかが気になる mk2のデモはクラッシックが多かったし、キャビネットの見た目からは低音がバシバシ出るようには思えない
>>639 >上位機種という考えでいえば、6よりも7だ
だが最新の技術が取り入れられているのはM6の方だ
Q7からQ7Mk IIになってダイヤモンドツイーターとミッドレ、ウーファーに
グラフェン採用してM-Projectの最新技術取り入れたんじゃないの?
>>643-645 それはYGのSonja XVの4タワーのかわりにはならないでしょ
どっちかって言うとYGが出すサブウーハーのかわりでしょ
>>646 試聴位置もあるんじゃね?
あまりに近いと別れて聴こえそうである。
>>654 YG同様の本気の低音再生モジュールが欲しいという意味では
マジコにはYGにも劣らないウーファーボックスがある
ただそれはメーカーの方針でアンプを内蔵したサブウーファーという名前なだけで
見た目タワーにしたければ二本買って立てればいい
サブウーファーはダメだというならアンプを外してくれれば買うと
エレクトリやマジコに伝えれば内蔵アンプくらい外してくれるでしょ
>>652 S1は低音は低い音までよく伸びるよ
ベースもよく弾むし、楽器が一斉に鳴った時の分離もいい
でも重低音のちょっと上を持ちあげて、ズンドコ感を演出したりはしてないし
量感そのものは7インチの限界がある
>>655 分かれてる方じゃなくて逆に声と楽器の音の分離が悪くて混じってるように聞こえた
他の帯域は良いのにその帯域は良くない
音源の問題かと思ったけど何曲か聴いたうちの2曲でそう感じたのでそういう素性なのかと思った
>>657 ありがとう、聴いて量が自分の要求範囲内か確認するしかないね
>>658 A3はアンプの出来不出来に影響を大きく受けるからな。
そこが矢張り安い事による弱点。
>>660 A3にはエアータイトのATM-3211とオーディオノートのデパルチャーなどの真空管アンプが良かった。
名古屋オーディオフェスタではマッキントッシュセパレートでいい感じに色が出ててよかった
10年くらい前にステレオファイルでも選ばれたマッキンの真空管アンプを聴いて感心したが、最近はトランジスタアンプも良いんだね。
>>663 M3を購入した評論家の三浦氏は自宅でPASSで鳴らしてるよ。
>>663 最新機種どうしの比較なら同意(時間を経た記憶なので「恐らく」だけど)
Mでしかも3だと要求されるアンプのレベルがA3とかS1と違いすぎるのでは? M3聴いたことないから想像だけど
>>667 どちらもオーディオノートのパワー・アンプで聴いたがA3が綺麗に鳴るアンプは当然M3も綺麗に鳴る。
ただその逆は難しいかもな。
そういう凄いのでなくて、ぶっちゃけプリメインでもある程度鳴るかどうか気にしてる
>>669 A3はAyreのVX-5でも厳しい音だったのでプリメインアンプではほぼ無理と考えた方がよさそうである。
プリメインアンプでの例外は今は日本に輸入されてなくて残念なのだがDevialetの250。
聴いてはいないがクレルの新しいプリメインでもそこそこ鳴る可能性はありそう。
>>669 LXV-OT7、これでも十分に鳴るよ
SQ-N100ならパーフェクト
21世紀にもなって能率88dB程度のスピーカーを鳴せるだの鳴らせないだの ハイエンドのアンプと言っても程度が低くないか
>>672 程度が低いのはお前耳。
その程度の耳のバカは黙ってろ。
ボロいアンプを大枚叩いて買って喜ぶ自称マニアがいるからこんな事になる
某大阪有名店ではS1でさえPM11S3で鳴らしてリポートしてるから、A3もある程度イケるんじゃないかと想像してるんだが
>>676 Technical Brainのプリメインならいける
>>676 実力を十分に出すのは無理かもしれないけど、その国産アンプ使用前提で他の安いsp鳴らすより良い音が出るんじゃないの
S1に幾つかアンプを繋いでみた結果でいえば 流石に一万の中華デジアンではダメでしたが、昔の798アンプなら十分鳴ったので 10万前後のアンプでも問題なく音楽を楽しめると思われます もちろんアンプが良くなれば、更に良い音で音楽を楽しめます
低音の引き締まりをある程度妥協すればA3もプリメインとかでもいけるんじゃない? あとはアンプとの相性のほうに注目して選ぶとかだな。
しかしA3で安いアンプを使うと「声と楽器の分離が悪く混じっている」様に聴こえる訳だよ。 A3はアンプ食いスピーカー。 その辺りが矢張りコストダウンによる影響だと思う。
スペックの効率などを見るとA3の方がS1よりドライブが楽そう見えるけど
能率とはまた別で、実際聴いてみると音量は取れるけど音質的には力を発揮しきれてない?ってことがあるのよ A3もその面ではある程度使いこなしの腕や試行錯誤は必要になる部類だとは自分も思う(S1と比べても 遊び甲斐がたくさんあるともいえるが
音質の件、言わんとしてることは分かる 自分は色々セッティング変えて試したい方だけどA3の方がS1より難しいのか 想像してたのと逆だな。そもそもユニット数が多いしな
単純に考えても、ウーハーがS1より床に近い分、部屋の影響はA3の方が受けやすいだろう
ウーファーは床に近いほうが、直接波と床に反射した分との干渉が少なくなるってことはないの?
A3は床アンクでも置いたほうがいいんじゃないか? 床アンク自体が結構な値段だけどね…
その質問に乗っちゃうけど、低音って床で反射するの? 自分は今バスレフのsp使ってて、ポートの近くの床に耳近づけても反射を感じられない。スパイクから床に伝わるのがメインぽいんだけど 普通の一軒家の普通の板の間ね
>>686 距離が離れていた方が、その分音響エネルギーが減衰するでしょ
当然その分反射の影響も少なくなります
>>688 ポートから出る音は方向感がなくなるレベルの低音だからw
それともしも低音が反射しなかったら、定在波の心配なんかしなくてすむだろ?
コーナーホーンも意味がないということに
>>689 エネルギーとしては確かに離れたほうがいいけど、位相差による干渉は床に近いほうが少ないかなと。
>>690 位相差の影響は二次反射、三次反射の影響も出て来るので考えなくともいいです
ってか部屋によっても違うので考えても仕方がない
実際に聞いてスピーカーの位置、向きを変えて行かないとです
だらかアンクで位相をバラバラにするわけね でも値段高すぎ。ホームセンターで材料買って日曜大工しようかな
>>691 まあ、そうかもな。細かいこと言ったら左右の壁や天井からの反射波との位相差も考えなきゃいかんし。
B&w804D3,YAMAHA NS 5000,Focal sopra 2 kanta2,エステロンyb,TADとかがA3とS1と似た価格帯かと思うけど聴いた人がいれば感想を聞きたい
A3の箱は外注らしいがどこに外注したんだろ 中華じゃないと思いたい
>>695 設計と品質管理さえしっかりしていれば中国製でも良いけど、せいぜい年間1000セットも出ない重い製品をわざわざ中国では作らんと思うが。
TAD R1とか箱とか組み立ては普通に中国じゃなかったっけ?重いから中国じゃないという理由にならん気がする。
>>697 その前身のTAD M1が中国生産じゃなかったけ?
R1もだっけ?
>>697 日本と中国、アメリカと中国では運ぶ距離が違うと思うが。
しかしA3が中国製でも一向に構わん。
寧ろSシリーズより音が良いのはそのコストダウンのためなのか、と思う。
(A3が無条件にS1mk2より音良いとは思えんが)
いや普通にS1mk2にはA3じゃまず勝てない 強いて言うなら3wayだから一部の帯域の低音が多いだけ 個人的にはmk1でもA3となら一長一短だと思いし
なんの得があるのか知れんが、Sシリーズディスるのに命懸けてるヤツがいるんだよw
↑別にA3が音悪いっていいたいわけではないので念のため 聴き比べれば解像度や滑らかさで価格なりの差は確実にある。
個人的には高域の伸びと質はS1mk2>A3>S1 中〜低域の質はS1mk2>S1>A3 低音の量の多さはA3安定 どれも価格に見合ったいいスピーカーではある
こういうと悪いけど、マジコが設計していれば 機械加工を行うのは中国でも韓国でも構わないな 問題はどこのアルミ材を使っているのか 粗悪なアルミとちゃんとしたアルミでは質に雲泥の差が出る 少し前に国内でも騒がれたけど材料を誤魔化されるのが困る
>>702 S3でも酷い音だと思って、A3を聴いたらとても良かったのはオレの気のせいかな。
>>706 航空機や軍需装備での破断事故は中華?ジュラルミン擬によることが多いそうだ
安い金属バットの疲労も同じ、ただ金属材料エージェントは日本でも元製造を明
示しない/したくない/できないのが多い、6-7000番ジュラはノウハウの塊、そ
うしたジュラ材料を使えるのはmagicoコネクションならではだそうな
>>707 お前さんの個人的な好みなだけでしょう。
同じような人はいるかもしれんが。
人によって音に対する感受性は違うし、好みの音も違う。
私個人としては
>>705 と同意見
>>698 TAD-M1は中国生産、キャビネットが膨張収縮して罅割れで困ったと言ってた
>>707 自分も初代S3とA3なら、特にツイーターなんかは
A3のほうがいいように聞こえたけど、現行Sシリーズは
ユニットが大幅に良くなってさすがにA3とは
価格相応の差が出た…と感じる。
ただA3自体はほんとお得だとは思ってるよ。
>>708 アルミサッシが6000番台で iPhoneのケースが7000番台だっけ
さすがのMagicoコネクションだね
ツィーターは見た目でもカタログ上でも違うのが分かるが、エレクトリの説明ではA3のウーハーとS1mk2のミッドも外観はほぼ同じだけど、内部の層数などが異なり品質がかなり違うと言ってた
>>708 6000番台はジュラルミンではないんだが
ジュラルミンと呼べるのは2017、2024、7075だな
物性は最適ではないかもだが、安定してて、設計で振動をうまくコントロールできるなら、使いやすい素材なのでは?
>>715 アルミアロイは軽くて加工しやすく、スピーカーのキャビに使うと
鳴りにくく、鳴ってもその振動の減衰が早いという特徴がある
しかし振動板に使うと、固有共振周波数が可聴帯域に悪影響を与えるので工夫が必要になる
ジュラルミンだから凄いとは言わないけど マジコが音決めをした評価機と同じ材料で量産されていれば問題は無い いざ量産の時に材料業者を安いところに変えたりすると 全然違う音のスピーカーが出来上がるのはメーカーなら良くある話 当然エンジニアや経営者は声を上げないし、営業も喋ったりしない その辺のクオリティコントロールがされているかどうかが大切かな
>>718 試聴しに行って、自分が気に入ればそれでいいじゃないか
マジコの本番製品の音質検討用試作機の音なんか、このスレの住人の誰も聞くことが出来ないんだから
>>719 怖い点は実はマジコの品質管理はあまり良くない点。
よく行くショップも1台目のM3は音が良くなくて、エレクトリ に引き取ってもらったとか。
B&Wは車の工場並の生産設備だけど、MAGICOは作業場って感じだしさもありなんという所だな Q7の箱の上部をゴリゴリのオッサンが2人がかりで持ってガチャンと組み立ててたりするし
基本、ハイエンドオーディオメーカーなんて全部、町工場。従業員も10人とかぐらい。一番多い規模のWilsonでさえ20〜30人ぐらいだよ。
>>720 それ品質管理じゃなくてエージング不足とかじゃないの?
>>723 たまにダメな個体が紛れ込んでるっぽい
言えば交換してくれるけどね、メーカーか代理店持ちで
>>629 フェラーリはピュアなレーシングカーをそのまま市販化してるんだよ
だから5000kmも走れば、オイル交換じゃなくてギアボックス交換
まさにレーシングカーといっしょw
確かA3の日本に来た初期ロットのいくつかはエージング不足でなく本当に不良だったらしい らしいだけど。。。
>>718 それがまさに中華クオリティ
安い材料にして差額を担当者がポッポへとかw
ソナスも歩留まりが悪すぎてイタリア製造に戻したようだし
ショップならまだしも、個人宅に不良個体が届いたらと思うと恐怖w なんか音が試聴時と全然違うと思っても、部屋も上流も違うし自分のところの 環境がダメなせいなのかなぁと我慢してしまってる人がもしいたりしたら泣けるわ…
これだけの高級機器メーカーが出荷チェックいい加減だとすると怖いね pmcはチェック者のサイン入りの簡単な出荷チェックリストついてきた気がしたけどマジコどうなんだろう
MAGICOは初期ロット避けた方がいいのかな でも生産が安定する頃には値上げの罠
一応うちは新品納品時はエレクトリの人がついてきてくれてその場で音出し確認もしたけど、 そのときにあからさまに微妙な音が出てもバーンイン不足?環境のせい?とかで 普通にいったん流したり様子見扱いにしてしまいそうではあるしね… メーカー側もテキトーな検品してるとは思いたくないけど特に高額なM3でも 不良個体って大丈夫かいなwとは思ってしまうよねぇ。
>>731 クレーム期間がどのくらいか問題だね 工業製品一般に当てはまる契約問題
>>731 納品から仮設置まではエレクトリに任せ、音出し確認をして、梱包の木枠は持ち帰ってもらった。その後、年に何度か調子はどうですか?と連絡を貰ってたので、妙なのが納品されてればその時点で交換してくれてた筈。
代理店経由での購入はここいらへんのコストも乗ってるので、国内価格を為替レート通りには出来ない訳だ。
>>734 最近のPMCは密閉型に極めて近い低音が出るスピーカー出してるやんけ
あれらでダメなら、それこそもうマジコしかねえよ
あ、YGは論外な
>>737 全然違うが、あのいかがわしさに気づかないならその程度の感性。
TADのe1txは密閉好きでもおk
>>737 最近ってどのモデルから?
>>738 TADはなんか全帯域ニュートラルって感じた
エスアイエスからマジコA3値上げまであと2日とツィッターが飛んでるね。
3月から150万に値上げ 残念だがそれでもコスパは良いんじゃないの
>>742 Q3は450万円から650万円になったから、それに比べれば値上げは少ないよな。
>>740 SISは130万で大量に仕入れ、150万で売るんじゃないの?
>>745 ガチバカ?
それならわざわざツイッターで知らせたりはしないだろう
PMCの低音で問題ないのは2523の低音だな それ以外は遅いというか、遅れてくる感じが気になる
これは反論ではなくて質問になるんだが、たった数メートルのバックロードの様な音道を通る時間、音速340m/sなので音道が約3.4mの場合10msをちゃんと感じれるんだろうか?時間差でなく位相差を感じてる? 100msなら10分の1秒なのでほとんどの人間ははんべつできるが100分の1秒はどうなんだろうか 一部の人はバックロード系は長いから遅いと言う先入観があってテキトーなこと言ってるんじゃ無いかと思う 鋭い感性の人は感じるのかな
パイプオルガンとかの低音だとわかりやすいかも 楽譜と比べて聴いてみればわかるんじゃないかな
厳しめの音ゲーなら10msもズレたら普通に判定変わるでしょ
>>748 格闘ゲームなんかをやってても0.1秒遅れたらゲームにならない
1/60遅れたらゲームは出来るけど違和感が出る
人間の感覚で分からなくなるのは5ミリ秒とかそれ以下かと
神のようなリズム感を持つ人物であればその5ミリ秒ですら気持ち悪いかもね
ヲイヲイ、バックロードつーたって、低音は前向いたユニットから一番出てるんダゾ なのでホーンから100分の1秒遅れた音が出たって気になんかならねえんだよ 長岡式だと本当に低い音(50Hz以下)なんか出ないしな 聞いたのかよ? PMCだって12インチのヤツ聞いたが、ベースは心地よく弾んだゾ
10msかどうかは置いておいて、ほんの少し遅れただけの場合そういう演奏だったかもしれないので単体では区別が難しいんではないだろうか となると他と比較しておかしいか、幅を持った帯域の音だとしてなんか位相的にズレを感じる的なことがないとわからないと思うんだけど 他と比較と言うのは他のドラマみたいのリズムとの比較または他のスピーカーとの聞き比べなると思う そこで最初の疑問に戻ってバックロードホーンと密閉型の低音の違いがわかるんだろうか
>>753 比較自体が出来ないんだよ
バックロード向きのフォスΣや、monitor redを密閉箱に入れても低音は出ないし
ARのウーハーをバックロードに入れたら、世にも残念な音が・・・
適材適所ってヤツだな
>>751 それは自分が行動(操作、入力)をするから感じられる事だ
出て来る音を一方的に聴いているだけなのと自分で操作するゲームで
比較すること自体が馬鹿げてるんだけど
人間の感覚が10msecを認識出来るかって話なんだから 出来るんじゃないのって例をあげてるだけで みんなして否定するのに必死過ぎじゃね 単に今の環境やスピーカーシステムの肯定ありきなら空気読んで黙っとくよ
>>756 認識出来る出来ないとか関係なく一方的に聴くだけの10msと
自分で入力してからの10msでは話が全く違うのを理解出来ない?
理解出来ないなら君相当な馬鹿だから黙っておいた方が良い
格ゲーの入力遅延は普段なら取れるはずの反撃が取れなくなったりして 物凄く分かりやすいし、そうなるともう感覚とかじゃなくて実際に目で見てわかることとして 起きていることになるけどさすがにそれと音の話を何もかも一緒にするのはどうかと思う。
スピードウンヌンというより、ATLにもバスレフにも感じるのは明らかに異質の「発声方式が別の低音」がついてくる違和感とでも言うべきものだな。 以前使っていた公称14cm のpmc は、サイズからは信じがたい位、密閉でいうと17cm のウーハーでもついた3way スピーカーのようなスケール感、低音レンジがあったが、音の自然さではそれより比較にならないほど劣る。 同じレンジ(スケール感)のスピーカーが4つあると仮定する 1.同一素材を3つのザイロンユニットに用いた3way 密閉型 2.ツイーターとミッドレンジはマグネシウムだがウーハーはカーボンである3way 密閉型 3.ツイーターとミッドレンジはマグネシウムだがウーハーはそこら辺に落ちているダンボールで振動板を作った3way 密閉型 4.シルクドームツイーター+ペーパーコーンウーハー+低音はATLの2way スピーカー このうち、優れるのは1と2で、3が誰だっておかしい音しかしないことは容易に想像つくだろう。 ところが4は、いわば1〜3でいうところのスコーカーの下が、「ATL という発声方式の違う振動板」がついている3WAYとも言える訳で、自分にとっては3と大差ない、こんなに低音ならついてくない方がマシという位苦痛なものだった。 以上の説明でよろしいか?
レコードプレスしてる東洋化成のカッティングルームにあるモニターはB&W・・・ ではなくPMCなw まあ個人の好みもあるからPMCがダメな人は、ATCもあるでよ
B&Wが使われてるのはCDの盤質選択がなされてるメモリーテックつくばだな UHQCDの盤質を決めるのにマッキン+B&Wというシステムで決めてたわ B&Wはともかく、なぜマッキンを選んだw
>>752 もしウーハーとホーンの音が両方聞こえる位の音量で出ててウーハーの方が少し遅れていてそれを検知できるとすれば違和感が出るかもしれないね 人間は絶対値は分からなくても差分検知には鋭い
>>759 遅れではなく音質の違いね それなら大抵の人は分かるよね
共鳴管だから出やすい周波数は飛び飛びになってその共鳴管独特な
音はするだろう 管と弦の違いはあるがギターのハーモニクスが綺麗に出るフレットとそうで無いフレットがあるように
単音での遅れ判定はできないと思ってる自分にとっては両方とも納得感ある説明だった ありがとう
週末にマジコA3とPMC試聴に行ってくる
ちなみにロックのPMCの低音は好きだよ
両方とも聞いたことあるけど低音を重点的に確認する
762だがホーンの方が遅いのかきまちがいだった PMC seは見かけたことないが何処?
M2出るらしいが700万円クラス 当然手が出ないが一度聴いてみたい
M2は見た目も音も意外とM3よりも親しみやすいかも? すっきりした見た目だよね
>>659 >>670 聞いてきた
その通りだと思った
よいパワーアンプでないとドライブ出来ない感じ
誰かが書いてたがお値打ちだから買おうと思うのに高級アンプでないとドライブできないのは本末転倒
A3今買うと納入は来年、来年ってそんなに待てないよな
スピーカーの性能が上がるほどアンプの性能差が見えてしまうのが1つ スピーカーのネットワークが複雑になりユニットの数が増えるほど 駆動するアンプに高い性能が求められるのが1つ とにかく超弩級のアンプを使うのがバカらしければ (小出力)高性能アンプを多数並べるしかない そうでなければ安いアンプでも音は出るんだから 上を見ずに楽しく過ごせばいい
理由はユニット数が多い方だと思う 低音ボアンボアンで中音がマスクされてバランスが普通でなく聴いてて楽しくない 置き方やスパイクで低音減らしてもドライブ不足で中音が十分なるのか心配 お値打ち価格だからと買って後で苦労する人多いんじゃないかな 手持ちのアンプのパワーがあまりない人はアンプのグレードアップを視野に入れるかまたは他のSPの方が良いかもしれない
>>770 パワーが無くともオーディオノートのデパルチャーで鳴らすA-3はとても良かった。
今気付いたが、5chからと2chからで見えるコメント数違うんだね 自分はライバル会社の妨害ではなくA3をほぼ買う気で聞きに行った オーディオフェスタではいい音していて気に入ったんだけどね アンプとの相性か設置の問題か
>>774 二月までに注文していれば、新品を買っても10万円も変わらんな。
>>774 俺この店でこのSPを試聴させてもらった
今A3の新品を注文すると納入が来年2月だから早く欲しい人にとっては買いじゃないの
新品が欲しいが注文するかどうか悩んでいる
ユニオンみたいな糞ショップには1円たりとも払いたくない
現時点で新品1,620,000円は間違っていないが、この個体を買った時は1,300,000+税で 1,404,000円だったはずなので書き方は気になる
今は税別150万か だから欲しい人は早くオーダー入れろと言ったのにw まあ買いそびれた人は、mk2の為に貯金を始めろ 今からならまだ間に合うっ!
新品130万円(税別)のA3をオーダーすることはもう不可能だし、 値上げ前と後で製品の仕様が異なるわけでもないからまぁ仕方ない書き方かも
>>759 密閉であるマジコとATLのPMC聞き比べて言ってることがよくわかった
密閉の低音は特定の帯域でモリモリすることはなくベースなどの音階がよく分かるが、ATLの低音は特定の音程がいつもボンボン鳴ってて音程が聞き取りにくい
低音の音量ではATLだが音質では密閉だな
サイズを超えた低音とラベリングされるものは 音圧を稼いで自慢しているだけのことで その代わりに質が犠牲になっているからね バスレフや共鳴管構造が悪いわけではないんだけど 密閉が悪いことばかりなわけでもない 自分はユニット剥き出しのダイポール型すら好きだから スピーカーの良し悪しはほんと人によると思う
よくバスレフの低音が遅れて出てくるって言うけど、遅れて出てくるんじゃなくって 立ち上がりがなまって出てくるんだと思う 音が消える側も同様 矩形波がCR回路でなまってしまいましたみたいに なまってる分、密閉型にくらべて音が鳴っている時間は長くなる バスレフは遅れるんじゃなくてぼやける、密閉の方がピシッとしているんだと思う
実際にはリアルに立ち上がりが遅れるのと 共鳴なので立ち下がりがいつまでも消えない この2つによって低音が遅いと感じる ただどちらかというと後者の方が耳につくんじゃないかな
なるほど残響ね。ボンボンと感じるのは特定帯域がよく出るからのみならず、残響の影響が多そうだね
残響って・・・ なんの為に吸音材が詰まってると思ってるんだ?
小口径で無理に量感追うと波形再現が乱れたように感じる。 多分、量はほどほどでも完全体だったQ→Mに感じた違和感はそこなんだろうな。
Q1だけマジコのラインアップでかなり異質だったけど A1は見てみたい気がする
Audio noteのDepartureで鳴らすA3は最高。
レスポンスが良いためか音の消え方が良くて楽曲の無音のところの静寂さが素晴らしく、それがまた高音質に貢献してるように聞こえる
吸音材って減らすだけで無くすわけじゃない しかもこの場合は対象の周波数が出したい音
>>797 おまいはマスキング効果も知らんのか?
バスレフで気になる程の残響なんて感じ取れないんだよ
エスパーかよw
なにかある種の音の膨らみ、豊かさを感じとるならそれは箱鳴りかなにかだ
ハーベスとかな
ただし安物バスレフは知らん
M2の展示があったらしいのに全然話題になってないね。
700万円じゃ買えないねえ。 同レベルの装置で揃えたらセットのトータル金額が2000万円を超えてしまう。
A3入荷の予定が入った。 今月の15日〜25日。 納品まで5ヶ月掛かったぜ。
>>802 おめ!
ちなみにどこで購入しました?
自分は地元の逸品館で予約したけど、納期半年以上先って言われてるわ・・(今日の時点で4ヵ月程経過)
>>802-803 オメオメ(´▽`*)
いいもの買ったな
自分は3月にエレクトリに聞いたら来年2月と言われた。11ヶ月も待てないとあきらめた
ユニオンのA3の中古118万円も即売れたし、この納期では中古品の下落が殆どない感じだね。
なんでS1のときに買っておかなかったんだ S1は展示品のときかなり安かったんだぞ
>>805 オーディオノートのデパルチャーで鳴らせばA3でもスピーカーの存在が消えるから、現実解としてはベストな選択だったと思う。
どんなにM3やM2が良くても、同じレベルの装置で組み合わせると郊外にマンションが買える様な価格の装置は買える筈もない。
マジコのアメリカのショーで使ったアンプは、オーディオノートと同じ EL34を使ったねこまっしぐら社の球アン オーディオノートが悪いとは思わないが、マジコに合うのはこっちの方だろう
>>812 ネコまっしぐら社は知らん。
オーディオノートのデパルチャーを聴けば分かるが、ほぼ最高のEL34プッシュプルアンプ。
フィルウェブでも石原俊が究極のEL34アンプであると紹介している。
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201901/29/3346.html >>813 誰々が究極のって言ってるってこんな提灯記事の内容を
鵜呑みにするとか幸せな脳みそしてんね
お互い押し付け合わずに自分が好みだと思った機器を使いなさいよ。 自分の感性=世間の感性だと勘違いしてはいけない
>>814 自分も聴いてデパルチャーは相当に良い音だと感じたのだが。
記事の鵜呑みではなく、その記事が出る前にデパルチャーは聞いている。
で、石原俊はなかなか良い感性を持っていると感じた。
ステレオサウンドの柳沢のデパルチャー評はメチャクチャだったからね。
俺が良いと感じたアンプを褒めたやつ=良い感性してる 俺が良いと感じたアンプを酷評したやつ=ゴミ 俺の思ってることが世界の常識って思い込んでるタイプか? 生きるの大変そうだなぁw
>>818 評論家の信頼性とはそんなもんじゃないの?
自分の感性と違う評論家の内容を信用しても意味ないだろ。
はいはいそうでちゅねぇ〜w 自分の感性と違う人を拒絶するのではなく人によって音の好き嫌いがあるから 信用するしないじゃなくそう言う捉え方もあるのねってなった方が良いよ
>>820 何を書いてんのかさっぱり意味が全く分からんわ。
そもそも古いホーン型スピーカーを使っている柳沢氏の様な人の感性は全くオレと合う筈もない。
その結果としてステレオサウンドでのデパルチャーの評価だったのだから、矢張り柳沢の評は読むだけ無駄だった、と再確認しただけと言う事。
>そもそも古いホーン型スピーカーを使っている柳沢氏の様な人の感性は全くオレと合う筈もない。
その結果としてステレオサウンドでのデパルチャーの評価だったのだから、矢張り柳沢の評は読むだけ無駄だった、
と再確認しただけと言う事。
>>816 と
>>819 のレスからここまで読み解けなきゃいけないのか・・・
エスパーじゃねーから無理ですわ・・・
親分は、フランコさんとソナスも非常に高く評価してるんだが・・・ ちな、ソナスが昔作ったアンプに対しての評価は・・・ 評論家が代理店の犬なら、あんな言い方はしないなw そういやYGに対しても・・・w
>>823 代理店の犬でも菅野沖彦の方が参考になる事を書いてたな。
特にジャーマンフィジックスやdCSは的を射た事を書いてた。
M2は音は良さそうだが、700万は流石に高い ウーハーは7インチなんだから、スコーカー外して2wayでも問題なかろう そしてウーハーも一個だけにすれば、キャビも小さくてすむから 何も高価なカーボンでなくとも、従来のアルミキャビで強度も十分だろう そうして200万円台で出してくれないかな ・・・ 節子、それS1や
まじっこキャビだけカーボンにしたM1が、400万で出るかもねw
>>813 SISって定休日が日曜日と祝日なのか
すげーなw
>>807 >>808 展示はお値打ちで良いなと思いつつ、自分の上がりになるかもしれないから新品にしたいな
でも11ヶ月待つならボーナス2回あるからS1mk2まで頑張る手もある
そこまで出すならmagico以外の選択もある
という優柔不断になってる
十一か月待ちはさすがに長すぎるわなぁ… まぁ新品は既に値上がりしたし、他のメーカーも含めてゆっくり試聴しまくってみれば? もし厚みや迫力重視とかなら150〜250万円くらいでS1mk2やA3よりも得意なスピーカーはあるし、 逆に解像度重視とかならやっぱりMAGICOはその強みを発揮しやすいよ。
A3をデパルチャーで鳴らしたら本当にスピーカーが消えた。 ペアでたったの150万円のスピーカーではありえん。 凄いコスパだよ。
(スピーカーが消えるのは基本中の基本な気がするが…)
それ以前にデパルチャーチャーデパルチャーチャーうざいw おめーがA3とデパルチャー買ってオナニーしてろって感じ
>>830 そうmagicoって複数の音が同時に鳴るときの分離が素晴らしくて、同じ音源聴いててこんなにいっぱいの音が入ってたのか的な良さがある
>>832 そうでもない。
タンノイやソナースファベル、B&W(ノーチラス以外)のスピーカーは存在がガンとしてある。
無くなるのはKEF BLADE、Vivid AudioのGIYAシリーズ、YGアコースティックの各スピーカーくらいじゃね?
>>835 B&WのD3シリーズはユニットや筐体の固有音を徹底的に排除する方向だけど、800D3とかの大型システムでそんなに個性ある?
そもそもA3がマジコの中では音離れ悪いスピーカーな印象しかない
>>838 S3が一番音離れが悪かったと思う。
Q3との差が大きすぎてガッカリ。
>>839 自分はS3もA3も箱鳴りによる音離れの微妙さは同レベルだと思うわ
Q3は流石にスピーカーが消えるけど他のメーカーも
普通にそれくらいはできている
迫力はあまりないけど音離れだけでいったらマジコではQ1が凄い
低レベルすぎるだろここ… ミニコンポのスピーカーでも存在消せるわ
>>841 お前の耳のレベルが低いだけでは?
ミニコンポの様なゴミスピーカーでスピーカー存在が消えるならとても幸福だよなw
ミニコンポのスピーカーだろうが、ペア3万のスピーカーだろうが簡単だから お前はスピーカーが消えるってのを何か勘違いしてるよ
自分の買ったA3持ち上げたいのかなんだか知らんけど150万円のスピーカーなのに スピーカーの存在が消える!すごい!は他のメーカーをバカにし過ぎで見ていて恥ずかしい
タンノイは知らんけど100-200万円程度のB&WやソナスやフォーカルやPIEGAやTADもVIVIDもしっかり聴いたけど 「スピーカーが消える」のはA3も含めて当然できてる、出来ないのはセッティングを見直すべき 音場の広さや奥行きといった更なる上を目指すための表現力はともかく、 スピーカーが消える感覚についてはなんならQ3 vs これらのSPでもそこまで大差ないわ
>>843 お前が勘違いしていると思うね。
ミニコンポでスピーカーが消えるなら良いんじゃね。
そんな程度で満足できる耳なら高い金を出してスピーカーを買うことも不要だし、もっと違うことに金を使えばもっと幸せになれるだろう。
糞セッティングでも頑張って存在を消そうとしてくれる 設計のスピーカーはあるけど、セッティングと 音響をちゃんもやればそれなりの価格のスピーカーなら いわゆるスピーカーの存在が消える現象は出来て当然 あと店頭のポン置きはセッティングや音響詰めてあるって言わないからな
>>848 >セッティングと 音響をちゃんもやればそれなりの価格のスピーカーなら
いわゆるスピーカーの存在が消える現象は出来て当然
んなワケねえだろw
そういうスピーカーの存在が消えると言われだしたのは、そう昔のことではない
フロントバッフルの反射を抑えた流体形スピーカーの登場と、ユニットの位置やNWの位相設計が進歩してからの現象だ
当然ローコストのスピーカーではそんなもんはない
いずれにしても現行機で100万円↑クラスのスピーカーなら「スピーカーの存在が消える」のは 他のメーカーも当然のようにできてるわ
音離れいい振動板使わないと消えない。 大型よりブックの方が消えやすい。
A3試聴したけど、うちの804D3の圧勝だったわ もう全てにおいて格下 3ランクくらい下のスピーカーだった S1mk2は2年前くらいに聴いた印象だとそこそこいい勝負だった
>>852 とても変わった耳だねw
B&Wの8シリーズはトゥイーターがダメなのか高域に癖があり、A3の様に上手く鳴らせばスピーカーが消えるという芸当は出来ない。
因みにA3は相当に良いアンプじゃ無いと真価を発揮しない。
>A3は相当に良いアンプじゃ無いと真価を発揮しない。 こういう言い訳ってフラッグシップモデルとかならまだ分かるんだけど、最安モデルで使うとただ虚しいだけだな
>>854 オーディオマニア的には挑戦のしがいのあるSPだから、むしろ好ましく思えるけどなあ
ポン置きでそこそこ鳴るようなSPは正直興味ないな
>>856 ほんとそれ
お手頃価格でマジコを楽しんでほしいってことで開発されたスピーカーが
実際はアンプ側に大量投資しないとうまく鳴りませんなんて話だったら失敗もいいとこだ
コストカットの影響で上位機種よりもアンプに気難しくなりましたとか完全に本末転倒
そしてスピーカーのお値段よりも高いケーブルまで買っちゃうんでしょw お前スピーカーケーブル適当に安いやつにしてそのスピーカーケーブルと スピーカーの金でもっと良いスピーカー買った方が良いぞ ってやつが結構多いよな
>>858 しかし幾ら何でも804程度のスピーカーよりA3が劣るというのは、アンプの選択間違いとしか思えない。
意外にデジタルアンプだとそんなに高額でなくともA3は良く鳴るようである。
オレはデビアレDプレミアで聴いて、変な低音のボン付きも無く良く鳴ってた。
知り合いはリンのデジタルアンプで良く鳴ってたと言ってた。
フルレンジですらアンプを奢ると奢っただけの効果は得られる が、だからといってP-610にペア2000万のセパの組み合わせは非現実的だ A3はマジコの一族として分解能が高いので、アンプの質の差には敏感だ 当然例えばコンステでも普及クラスよりフラッグシップの方が良い音で鳴る そこで昔からオーディオ予算配分の問題が・・・ 聞く音楽のジャンルにもよるが、ジャズやロック、POPS、アニソンなら20万しない球アンでもオケ
クラシックというかオーケストラだったらA3はそもそも中域が硬くて細めだからスピーカー自体が あまり合わない気がするな オケの中心であるバイオリンの音と相性がそんなによくないのが辛い
>>863 A3は高域に癖が無いから、ヴァイオリン合奏が綺麗に鳴ると思うが。
A3がオケはダメってことはないが、オケ中心ならソナスとかの方がええんでね? ソネット8ならアンプにも予算をかけられるで
ソナスのソネットもオールドソナスと違ってあまり甘美な音は 出ないしあれもオケとの相性は並程度じゃない? アイーダ2のオケは感涙モノだったけどねw A3は電子音はいい感じに鳴らしてた。
A3をこの板でどんなに貶そうと半年以上待ちで中古も軽く100万超えなのは変わりません
B&Wの804D3はせいぜい60万円とは大きく違うなw 音質も倍はA3が良いと思うし、市場での価格は正直だ。
A3のツイーターは割とよく出来てるけど,、バイオリンの音は思いっきり中音域まで 使ってるというかむしろソッチがメインだぞ。 たぶんミッドレンジユニットの出来があと一歩なんだよなあ<A3
A3のウーハーとスコーカーは、同じカーボン/ナノグラフェンコーンだ 同素材、同構造で作ることにより、音色の繫がりの良さ(統一感)を実現している その様な設計思想のスピーカーは古くはボザーク、ダイヤトーンDS-305 そして最近ではYAMAHAのNS-5000、Vived Audioなどがある
何かこのスレって頑張ってA3買った貧乏人オーナーが必死だよねw
>>870 結局はマジコ、YGアコースティック、Vivid Audioが今の最先端だからねえ。
アヴァロンやウィルソン、B&Wはもう古い音になってしまった。
>>871 A3オーナーは今のところ日本では10人もいないだろ。
何を書いてんだか。
あんた馬鹿?
>>873 A3貧乏人オーナーさん図星指されて反応してるのねw
スピーカーの存在消すなんてセッティング次第で5万のスピーカーでもできるわな 相当いいアンプ奢らないとスピーカー消せないとかゴミかよ
>>875 それでスピーカーが消えたと感じるならそれで良いんじゃね?
経済的な生活ができる。
>>875 荒らしのネタレスにマジレスしても仕方がないが
5万のスピーカーでスピーカーの存在感が消せるなら、昔からそう言われていたわな
スピーカーが消えると言う表現が使われ始めたのはそう古いことではない
技術的にはフロントバッフル極小化、キャビの流体化(回折を減らす)ユニットのタイムコヒレンスの適正化、NWの位相の適切な管理(昔はスコーカーを逆相で繋げて行ってこいでチャラwという大らかさ)等々が実現されてから
5万のスピーカーでそれらの手法を採用したスピーカーが、この世に存在するであろうか?
ま、そういうこった( ̄▽ ̄)ソウソウ
A3が五万円のスピーカーでそれなのに大したセッティングもなしに 完全にスピーカーの存在が消えるならまあ凄いけど 150万なら他のメーカーも含めて当然のことだからなぁ 逆にA3に対する誉め殺しなのかと考えてしまうけど、 まじめに言ってるみたいだし。
A3は貧乏人が頑張って手出せるギリギリのマジコだから必死率も高くなるわけよ 逆にQ3とかのオーナーはバカにされても余裕で高みの見物なわけよ
>>878 なんども書いていることだがA3にはアンプに良いものを繋がないと真価は発揮しない。
>>880 A3にいいアンプ繋いでスピーカーの存在が
完全に消えるならそりゃ良かったねだけど
そもそもそれくらいのことは他の同価格帯スピーカーも
普通に出来ることなので取り立てて褒めるような
レベルの話ではないってこと
>>877 そのフロントバッフルとかキャビとかでA3は失格だろ?
マジコがMシリーズに力を入れる訳だよな
B&WはD3シリーズで804D3程度の低価格機でもそれを頑張ったのだから
その点は評価すりゃいいんじゃないかね
A3はキャビネットが残念すぎる 150万の四角い箱とか
>>882 802D3でも自然な音には程遠い変な音だよ。
これってアルトサックスだよね?と友人に聞いたらいやテナーだ、B&Wの再生音が腰高なのでそう聴こえる、と説明されて何て酷いスピーカーだ、と感じた。
ローレンス・ディッキーがいないB&Wはもうダメだと思った。
>>883 外注のキャビネットだからしゃーない。
一方Q3はQ3で問題で、前部からユニットを取り外せないので、ユニットが故障したら内部の構造体自体を分解せねばならず大変だという。
音は良いけどね。
>>884 クソ耳自慢と脳内友人のご紹介か
オーディオショップじゃなくて病院に行った方がいいぞ
>>885 ハイエンド製品らしくていいんじゃないかね
メンテすら捨てて性能に全振りとか
>>886 ティール&パートナーのダイアモンドツィーターは成功しているが、B&Wはダイアモンドツィーターを使うようになってから音が変になったと思う。
何でもかんでもダイアモンドにすれば良いものでは無いという例になってしまった。
>>883 しかもガワがペラくて吸音材をみっちり充填だけという
マジコ製のメリットでユニット流用のおかげで形にはなったが
同価格帯では箱に工夫の見られない落第品だよな 基本的には
ツイーターの帯域のせいで楽器の音が腰高で違う楽器に聞こえるなんてないだろ。
>>888 ガワがペラいわけでも箱に工夫が無いわけでもない
更に決定的なのはA3のユニットは流用品ではなく、専用品
無知な情弱はすっこんでなwww
M3よりQ3の方が良いという人もいて、マジコですらツィーターのダイアモンド化はあまり成功していないのかも。
M3が賛否両論な点は低域の表現の変化だろ 海外の掲示板でもダイヤコーティングツイーターはほぼ100%賞賛されてる っていうかベリリウムもそのまま使ってるんだから ダイヤモンド化じゃないしなぁ
実際聞いてみてもツイーターの情報量や高域の瑞々しさなら Q3よりもM6やM3のほうがさらに強く感じられる
なんかA3マニアってA3以外のマジコに対する知識も乏しそうだね
>>890 上位ハイエンドモデルの簡易版ユニットがA3のだろ
これを専用品と称しているだけだが悪く言っている訳では無いぞ
これまでの取得データやユニット製造を 流用 した効果的な手抜き品だ
ハイエンド用ユニットを廉価品に積むのはコスト的ブランド的に無理のは分かるだろ
とは言えA3の価格で出来るのもマジコだからだぞ
Qみたくカチッとした低音じゃなくなったので、Mの評価が微妙なのであって、 高域はダイヤコートの方がいい(歪が少ないと思われ) ただしダイヤコーティングにより、固有の音色が多少はつく模様。
方や金属筐体、方や木製キャビネット。 同じ価格にぶつけられた木製は必死にならざるを得ない。 察してやれ。
こんなところで工作するより、「木の響きの無いスピーカーはろくなもんじゃねぇ」と、 評論家に書かせた方がセールスには繋がるかと・・・
>>901 それは無いんじゃないかな
B&Wが売れなくなるw
803D3以上だとツィーターとスコーカーをアルミブロックからの
削り出し筐体に独立して納めるえらく凝った作りだよな
これを否定する勇気のある評論家はいないだろ
マジで木製キャビはもうダメだろ。 あとユニット自製できないメーカーもダメだよな。
木製キャビならブックシェルフにするのがよい Q1はブックシェルフだったから、木製キャビのスピーカーにあまり差を付けられなかった (ブックシェルフは小さいから元々箱鳴りが少ない) CE1のほうがスケールも大きいし普通にQ1は完敗してる
マジコスレで何故TADの糞デザインのゴミスピーカー?
金属の振動板って本当に音いいんだろうか? me1で同軸が小さくなって癖が少なくなったように思えたが。 CE1の方が中古屋で良く見るよね?
Q1をCE1と比較され、おまけに完敗とか言われると流石に辛い
そもそも技術力でTADに勝てるメーカーなんてあるの?
>>909 トップやエンジニアがコロコロ変わるメーカーに存在感はないよ
技術力言う割にはハイテクスピーカーらしい音がするのは最近の製品に限られるってのが、俺のtadのイメージ。
>>909 なに寝ぼけたコト言ってんだw
フォスはピュアマグだし、TADはダイヤツイーターはおろか
ツイーターの焼結カーボンコーティングすら出来ない
とっとと寝ろw
>>911 そもそもTADのスピーカーって、JBL(てことはご先祖様はWE)に繫がる大型ホーン型だからなあ
ご家庭用にはパイオニアブランドだからねえ
今のハイテク同軸も、元々はパイオニアだし
TADは音が良くて良いスピーカーだろ。 スペクトラルのキース・O・ジョンソンのイチオシ。
>>915 CE1ってこんなに高かったんだっけ
128万だと思ってた
エンテックの様な高性能なサブウーファーが今も手に入るなら、Q1という選択肢もあったね。
>>918 Q1はブックシェルフスピーカーとしてはウィルソンのWATT以来の衝撃。
>>918 スケール感だけあってもなあ
スケール感だけならタンノイのイートンだってあるぞ
箱が鳴る分CE1より上w
CE1と比較するなんて誰もQ1の音を聴いた事が無いのかね 4kと8kを比較するようなものだよ
CE1て全く話題にも上らないし茶皿と湯呑みを置きたくなるダサい昭和デザインだから生産終了モデルだと思ってた
CE1も、ブラックモデルはオケ スピーカーはべっぴんさんと違って、色の黒いは七難隠す?
ブックシェルフ型同士でスケール感を比べても 大型フロアスタンディングから見たら所詮はどちらも 大したことないんだから、小型の良さを追求した Q1は一つの正解だと思う
>>924 でもQ1は低音が出ないからなあ。
中古だとQ1は200万円くらいで買えるのでショップに勧められたが結局はきちんと低音が出るA3を発注した。
>>926 低音が出ない点は同じ。
今の時代、何故か良いサブウーファーが無いんだよな。
今から20年くらい前は色々とあったのに。
エンテック以外にもステラのサブウーファーも癖がなくて良かったのだが。
>>927 Q1は聞いたコトがないので知らんが、S1は出るで
>>928 S1は逸品館の評価が低くてショボーン。
同じくがっかりしたが、買いたい熱がさがって お財布にとってはよかった。
S1は2wayの見かけからは想像できないぐらい低音出るよ。特に音量あげれば以外とモリモリ出る トールボーイ型で容量の大きさが効いてるんじゃないかな 低音で比較すればA3その他の3、4wayやバスレフに当然量感は劣るが、切れとか音程の明確さが素晴らしい 聞く曲によって十分と思う低音の量が違うはずだから試聴すべきだと思う
S3は聞いたことないが、S1mk2とA3の聴き比べを二回した事がある S1mk2は美音で特に女性ボーカルでは圧勝だと思った すごい量の低音が欲しいとか、予算が150万ならA3になる
オケをよく聴くならスケール感に優れるA3 そうでないなら精緻で低音管理の楽なS1 mk2 但しいろいろ両立させたければマジコ的には最新のMシリーズに 行けということだろう あと只のS1は失敗作だから早々にmk2が作られた だからコレのレビューはポイな
>>932 S3無印は振動板がアルミなので、カーボンやグラフェンとは解像度に差が出る。
VIDEO まじめな音がする好感の持てるメーカーだが、これでも2分25秒あたりから、もう一段深い沈み込みが欲しいので、ウーハーの大きいS3mk2の方がいいんじゃないか?
S3もmk2は良いけど、値段が高いのと視聴距離や 曲によっては下のほうについているウーファーの 主張が多少なりともあるからそこら辺は 人によって2wayを選ぶか3wayを選ぶか違ってくる、と思う
マジコはM2もS3もA3も、ウーハーとスコーカー/ツイーターが離れているんだよな クロスオーバーが相当低いのかも知れないが、どうも試聴室が広いんじゃないのかねえ? 12畳程度だと、スケール感は別として2wayのQ1やS1の方が、ニアで聞くならまとまりはいいな
実はフルレンジレンジ、しかしそれじゃレンジがあまりにもアレなので、実は2wayが音が良く、大型化多ユニット化すると、レンジと引き換えに色々な良さを失っていくというのはマジコに限った話ではなく...
フツーの日本家屋サイズにはS1mk2が良い選択ではないか 大金持ちの大豪邸の広い部屋かつ隣と離れてるか防音室だとMなのかな
>>935 カーボンやグラフェンてほとんどがバインダの音なんじゃね?
早い話がプラの音
もっと太くて編み編みしていればその素材の音だと思うが
>>941 知らんがな
使う側にしてみれば、音が良ければなんだっていいじゃんw
S3を聴いてこれは話にならん、と思ってA3を聴いたら良いと思ったのは結局のところユニットが別物だったからか。 S3mkIIも良い音なのかもね。
>>938 試聴室の件そうなのかなと自分も思う
大型でハイエンドメインだからターゲットとする部屋は広いだろうし、A3が低音過多気味で製品化されているのも
大きな部屋ならいい感じなのかも知れない
S3MK2は初代ではあの値段にしては性能イマイチだったツイーターが別物に化けたし、アルミだった ウーファーもカーボン系になったから実際聴いてみても初代より全然高級感ある音になってたよ。 アルミウーファー自体は別に悪いものではないんだけどマジコのアルミウーファーは カーボンミッドとの音色の違いがちょっと分かりやすすぎるのが難点だったなぁ
初代S3はアルミとカーボンのそれぞれ固有の音を抑える為のコンポジット構造 でもまあスピーカーは聞いてナンボだからねえ 結局マジコはコーン型ユニットは、カーボン/グラフェンに しかし、コイツは凄かった
俺が聴いた限りでは、マジコにクソみたいな機種は1つもないけどなあ。 お前ら耳おかしくない?
確かにクソはないな ただ定価に対して、同クラスのライバルと比べてどうよ? というのはあるから
>>943 mk2のツイーターはダイヤモンドコートでA3は違う
ミッドなどのユニットも、見た目はA3のと似てるがエレクトリによると内部層のつくりが違うと言ってた
A3よりも高いだけあってユニットも更に良いらしい
キャビだってA3は平板だけど、S3はカーブ付いてるじゃん まあ高いだけの金はかけてるわな
そういや、数年前に、 「ベリリウムツィーターをダイヤモンドコーティングしているのは世界でウチだけ!」と ソナスのパオロテッツォンが息巻いていたな。
ダイヤコーティングツイーターは女性ボーカルの質感を出すのが本当に良いぞ
ソナスやマジコが自社工場でコーティングしてる訳ないからな 仕入元は同じなんじゃないのかね 価格によるグレード分けは当然あるだろうが
>>953 Sのmk2って女性ボーカルいいよね
特に発声後に声が消え入る時のフワッとした響きが生々しい。そんな表現ができるスピーカーは少ない
mk2無しとかA3との差が大きいのがそこかな
A3に良いアンプを組み合わせるか? それともS1MKIIを選んでアンプは安いので我慢するか? 音のニュアンスあたりならアンプやケーブルで稼げるような気もする。
アンプの音の差より、スピーカーの音の差の方が遥かにデカい なので同じ予算ならスピーカーにお金をかけるのがセオリー とはいえ人それぞれだからなあ
クラシックのスケール感優先ならA3にいかにもな感じの真空管アンプを合わせる、 人の声や打ち込み音の解像度や情報量優先ならS1MK2にあまり自己主張の激しくない アンプを合わせるのが個人的にはいいと思う。 もちろんM3(M2)やS3MK2であれば両方ともいけるかもしれないけどさすがに高すぎる…。 しかし初代Sシリーズはむしろ中高域〜高域が弱点だったのに変わったものだ
>>958 M3は良い音だがあれは高くて買えんわ。
Q3は出た値段は450万円だったんだよな。
あの音から考えれば超リーズナブル。
ウィルソンのサッシャより安い!
M2は矢張り相当に良いみたい。 今日、試聴しに行く。
M2聴いてきた。 矢張りスケール感はM3の方が出るな。 しかし一般家屋ならばこちらの方が鳴らしやすい。 オペラのスケール感、金管の迫力、低域の解像度、全帯域でのつながりの良さなどは素晴らしい。 しかしM2はベース込みで795万円(>_<) A3の5倍良いか?というと難しい。 倍くらいは余裕で良いとは思う。
オーディオは値段と音質が比例しない 値段の対数と音質が比例する的なヒドさがあるよね あくまでもイメージだけど
>>962 ユニットを見ても見た目M2もA3もほぼ同じに見えるが、多分ほんのちょっとした手間がM2は上。
それで手間や材料費は倍とかなんだろう。
エンクロージャーもM2は前にフレームはない。
手のかかったラウンド加工は矢張り大変。
そんな細かい事で原価は数倍に跳ね上がる。
>>961 サンクス
為になったよ
実売だと700万で買えるかな?
VIDEO ;feature=youtu.be
Aシリーズの新作 5/1公開か?
あ、見えた新作はA1だ
お、A1くるか!? ウーファー(ミッドバス?)にセンターキャップがあるのがちょっと気になるというか心配だが…
ブックシェルフ密閉か 音の良さはさておきショボいのは決定だな てかブックシェルフのサイズなら補強入れた合板で十分な強度出るだろ
ちなみにマジコはS5 Mk.IIが超高評価 取るのが難しいA (Full-Range)をあっさり獲得
A1はA3より更に安いはずだから、また注文殺到で半年以上待ち、値上げのパターンだな 欲しいやつは即注文した方がいい B&W805との音質、価格の比較が楽しみ
>>972 805やME1、あとピエガやディナとかと試聴してから買いなよ
試聴そのものも楽しいよ
買うつもりなんだから、お店に引け目も感じないしね
>>973 805D3は同僚が愛用しているので、そのポテンシャルは十分にわかってるつもり
キチンと鳴らすと絶句するような音が出るね
でも自分はロックしか聴かないんでオールマイティな805D3ではなく
もうちょいガツンと来るME1を買おうとしていたところだった
ちょうどいいタイミングでA1が出そうなんで、思いきって買ってしまうかも
MAGICO A1 5月1日発表だって スレがさらに荒れるな
今度は50万円くらいかね。 しかしM2も500万円くらいにしてくれないと売れない、とショップの人が嘆いてた。 M3はそのショップでは結局は出てないという。 Q3を10ペア以上販売した店ですらM3は売れなかったという。
500万の壁かな? カーボンもピンキリらしいからなあ マジコはミョ〜な付帯音の乗らない、いいカーボン使ってんだろう
>>979 実はダイヤトーンではもう20年くらい前にカーボンナノチューブ素材のユニットを作ってたという。
世界中のどの大企業もそうだが、ちょっと不採算になったら切り捨てる事は止めて欲しいよな。
>>980 いや、キャビの方だよ
カーボンコーン使ったユニットならヤマハのセンモニがあるな
ビクターは昔ダイヤツイーター使ってたそうだ
しかしダイヤつっても振動板に厚みがあって、重くちゃ意味がないからねえ
まあビクターのダイヤツイーターは詳しく知らないから、聞いたらビックリ!の超高音質かも知れないけどw
A3の無駄なダブルウーファーなくなったならだいぶ鳴らしやすくなるだろうしこれは売れそう あとは価格 100万は絶対超えちゃいけないライン スタンド込み120万とかだったら結局805D3やcoax311のコスパが際立つだけ
>>981 カーボンファイバーは相当昔からあるが、カーボンナノチューブというと、それ自体見つかったのは今から20年くらい前だから、日本ではダイヤトーンくらいしか採用してないと思う。
805D3を潰す価格で出せるかどうか、だな。 価格設定が強気すぎてダメになったダイヤトーンの例もあるし(音は言われる程ひどくない)
A3の半額で70万円辺りってところが妥当なんだろうが、もっと高く値付けするかもね。
805D3があの完成度で実売75万だからなあ マジコは足元こだわりがあるから専用スタンドも力入れてくるだろうけど、スタンド込みで100万超えたらさすがに805D3とは戦えない
>>986 あの動画ではよく分からんが、S1の様なトールボーイを出す気なんじゃないの?
経済的な筐体外注シリーズを作る気なのかも知らんね。
今にA5もS1mkIIくらいの値段で出たりしてe
>>987 ウーファーのすぐ下にバッジがあるからブックシェルフ確定でしょ
805D3とまったく同じ価格帯にしたら面白いのにな 実売75万くらいで
箱鳴りほぼゼロのT6グレードのアルミニウムエンクロージャーにナノグラフェンのコーン使ってるのに何故805なんかと同じ価格になると思うのか
A3出た時130で、それから箱も1/3、ユニット2個減ってて120だったら誰も買わねーよ
>>988 リアパネルにA1とあるね、かなりコンパクト
>>975 ロックで805パスは正解だと思う
なんかおとなしい感じになってしまう
ロックのようにいつでもある程度高い音量で複数の音が鳴ってる音源が苦手なのか、静かな音源にチューニングしてるのか
お店で上流揃えてもらって3個聴き比べると面白いんじゃないかな
女性ボーカルの静かな曲や室内楽だと805も捨て難いかも
1000まぎわの連投すまん おとなしいではなく、小綺麗であっさりしてるの方が表現として合ってる
>>982 オレはクラシックしか聞かんからよく伸びた低音でA3の購入を決めたけどな。
出ているものは抑えられるが、出ないものは出ない。
>>998 大したことねえな
大手はアホみたいに研究開発費と設備投資に金を突っ込んでる
数が出ない分価格に大幅上乗せしているが音が良ければ何でも
許されるな
>>990 所詮ペラい平板を組み合わせて枠付けただけの外注製筐体がどうした
大手各社が所有する 合板をリュート型に加工する装置の投資額を考えれば
ゴミみたいに安いぞ
価格戦略で手組してるから高いだけで部材費は大したことない
またツィータ ウーファーともリクエスト出してメーカーから買ってきただけ
自社で研究開発どころか工場まで立てている他社とは比べ物にならん
いい大人が何を夢見てるんだ?
-curl
lud20241209073730ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1541500632/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「■ マジコ ■ Magico ■ 6 ■ YouTube動画>5本 ->画像>5枚 」 を見た人も見ています:・■ マジコ ■ Magico ■ 5 ■ ・■ マジコ ■ Magico ■ 9 ■ ・■ マジコ ■ Magico ■ 8 ■ ・■ マジコ ■ Magico ■ 4 ■ ・■ マジコ ■ Magico ■ 3 ■ ・■ マジコ ■ Magico ■ 7 ■ ・■ マジコ ■ Magico ■ 2 ■ ・■ マジコ ■ Magico ■ 11 ■ ・■ マジコ ■ Magico ■ 10 ■ ・■ マジコ ■ Magico ■ 12 ■ ・■ マジコ ■ Magico ■ 13 ■ ・岩本直輝 magico マジコ 31 ・【Knight's & Magic】 天酒之瓢 総合スレ6 【ナイツ&マジック】 ・Magic;the Bojering マジック:ザ・ボジェリング 「覇権糞城の主 殿」召喚まであと949ターン ・オーランド・マジック Orlando Magic ☆彡 42 ・オーランド・マジック Orlando Magic ☆彡 40 ・【デアゴ】The Magic(ザ・マジック)メイガス ・【MTG】マジック・デュエルズ Magic Duels Part58 ・【MTG】マジック・デュエルズ Magic Duels Part62 ・すぴぱら - Alice the magical conductor. - Part.5 ・【MTG】マジック・デュエルズ Magic Duels Part63 ・【Knight's & Magic】 天酒之瓢 総合スレ2 【ナイツ&マジック】 ・【Knight's & Magic】 天酒之瓢 総合スレ5 【ナイツ&マジック】 ・Welcome to the new 'magic' board! ・【Radio Magic】エレカシの噂【城ホール】 ・【何度でも】 MagicalGO 専用スレ Part14 【蘇る】 ・【マジパンチラ】MAGICAL PUNCHLINE【さとれな】 ・Magic of ARK (マジックオブアーク) Part1 ・VOODOO MAGIC 呪い、復讐、呪術代行 ぼったくり詐欺 ・【MAGIC】MAG!C☆PRINCE Part.14【マジプリ】 ・【MAGIC】MAG!C☆PRINCE Part.18【マジプリ】 ・【MTG】マジック・アリーナ Magic Arena Part1 ・【MAGIC】MAG!C☆PRINCE Part.9【マジプリ】 ・【MAGIC】MAG!C☆PRINCE Part.15【マジプリ】 ・【MTG】マジック・デュエルズ Magic Duels Part36 ・【JKT48卒業生】仲川遥香応援スレ290【Magicomic Show】 ・ぽきもそが送りそうなKOKORO Magic "A to Z"の考察 ・【Merge Magic!】マージマジック! ・Yellow Magic Orchestra (YMO) - 16 ・【MTG】マジック・デュエルズ Magic Duels Part28 ・【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 6 ・【MTG】マジック・デュエルズ Magic Duels Part43 ・【MTG】マジック・デュエルズ Magic Duels Part38 ・【MTG】マジック・デュエルズ Magic Duels Part40 ・【MTG】Magic The Gathering Arena 66 【アリーナ】 ・【MTG】マジック・デュエルズ Magic Duels Part59 [無断転載禁止] ・【MTG】マジック・デュエルズ Magic Duels Part30 [無断転載禁止] ・【MTG】マジック・デュエルズ Magic Duels Part39 [無断転載禁止] ・【Knight's & Magic】 天酒之瓢 総合スレ15 【ナイツ&マジック】 ・【Knight's & Magic】 天酒之瓢 総合スレ11 【ナイツ&マジック】 ・【Knight's & Magic】 天酒之瓢 総合スレ10 【ナイツ&マジック】 ・【Knight's & Magic】 天酒之瓢 総合スレ1 【ナイツ&マジック】 [無断転載禁止] ・【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part3 【カラーグレーディング】 ・【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part4 【カラーグレーディング】 ・Negicco Part116 ・heroic magic duel ・Huawei honor magic 2 ・コニカミノルタmagicolor/PagePro総合 ・【1スライド目】Honor magic2 ・MAGICAPPLEマジックアップル 1
15:36:08 up 24 days, 2:00, 0 users, load average: 10.33, 10.26, 9.90
in 3.0236120223999 sec
@3.0236120223999@0b7 on 010505