◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
中華DACと5万円以下のDACスレ 16台目 YouTube動画>4本 ->画像>30枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1541940059/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
このスレは2万円以上の中華DAC(中華DACに関してのみ価格上限なし)と、
国産や中華以外の海外産DACに関しては5万円以下の廉価品について語るスレッドです。
eBayや輸入代行、個人輸入、特価情報で(゚д゚)ウマーなDACをげっとしましょう。
中華アンチの方は中華禁止スレへどうぞ。
勝手に乱立されたスレへの誘導禁止
■関連スレ
[中華禁止]安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレ Part27
http://2chb.net/r/pav/1300957667/
【ミドル級】民生用DACのオススメ【24台目】
http://2chb.net/r/pav/1528331939/
【国産ガレージ】10万円前後のDAC #5 【中華OK】
http://2chb.net/r/pav/1522161738/
【OPPO禁止】10万円前後のDAC 【エミライ禁止】 #4
http://2chb.net/r/pav/1491925278/
※2万円以下の中華DACについてはこちら
【中華DAC】2万i以下のDACスレ
http://2chb.net/r/pav/1521773016/
■前スレ
中華DACと5万円以下のDACスレ 15台目
http://2chb.net/r/pav/1523095627/ >>1 スレたて乙です
前スレ最後のAK4497dacは中身のボードも結構な値段だから
しっかりケースとトランス2つって考えると安いのかな?
ボード見てやめる人もいるだろうけど
ACアダプタ(スイッチング方式)嫌いの貴兄へ
DC出力側のケーブルを切って、コーセルの広帯域ノイズフィルタ(NBH型)を入れてみ。
3000円かそこらの出費で世界が変わるよ。
問題はノイズフィルタの大きさがACアダプタ本体を上回りかねない点だがw
>>6 気になってコーセルHP覗いたんだが、
SNxシリーズではなくてNBHで間違いない?
Topping D70出るらしい
AK4497×2、トランス内蔵、バランス出力あり
来年の1月〜3月あたりのリリースを目指してるらしい
su-8買おうかなと思うんだけど
ヘッドホンアンプとデジアン繋げたいときはどうすりゃええの?
>>12 su-8はオクやフリマにもほとんど出回らないしやっぱES9038は良いみたいだね
買うわ
SU-8はバランス出力がクリッピングで歪むとか測定報告が出てたな
メーカーから「直したから修正版送る!」って連絡だけ来たけど物はなかなか来ないらしい
クリッピングが出てるような場合ってどうやって修正するんだろうな
オペアンプの耐性を上げるとかでも変わるんだろうか
ES9038PROみたいな多チャンネルミックスの場合
その一つ一つの時間軸が揃わなくて音が濁るとかあるんだろうか
>>6 アモルファスコアのTDKラムダのRSMNのほうが良くない?
DACの電流だったらRSMN-2003くらいでも十分だろうし
DX7Sでそれなりに満足してたけどディアゴスティー二でクイーンのアルバム出してたから衝動買いして久々にレコード聴いてるが普通にこっちの方が良いなんなん
それはあるかもな
録音の粗とかまで鮮明に見えちゃう
独身の日で安かったので D50買ってみた。ええやん
不具合も解消されてるみたいやし これで25k以下とかありえんわ
aliで買ったらamazon在庫から届いたってツイートあったよ
>>26 27
シンセンで買った。ここは速いよ。
aliは時間かかるよね。
最終日に$50クーポン取れたんで買ったsu-8
13日発送でDHLトラッキング反映されなくてやきもきしてたら新しい番号きてたわ一安心
明後日あたり届くのかな?たのしみや
因みに俺はDHL無料に釣られてTakstarAudioで初めて買った
DHL無料てまじかよ、その店すげえな。
普通はDHLは送料5kぐらいかかって住所によっては遠隔地代プラス3kぐらい取られるよな。
>>32 俺はそこからさらに$50クーポン分引いてJPY \ 17,178で買えたぜ
もう二度と取れんだろうなw
クーポンてランダムに取得できるの?クジみたいなもの?
>>35 その価格なら届いた瞬間に売っても利益出るなw
D50よりSU-8のほうが人気なのか? まあD50は最初があれだったが
SMSLはイマイチ音質が信用できん って中華はみな同じだろうが過去のイメージ的に
す8は評価高いようだな
9038が2発、トランス電源内蔵か
>>35 俺はそこからさらに$10割引で16000円しなかったぜ
Aune S6 DAC/Amp
$399.99
dx7s安売りしないかなぁ・・・
Aliでもリモコン付きが11·11セール価格+誰でも貰えるクーポンで$386
更に数量限定クーポンで$-10〜-50とかで買えたゾ
>>42 SMSLって 同じチップ使ってても同価格帯のなかでは音質が...って以前は言われてたんだよ
SU-8ならちょっと興味あるんだが まあD50が意外と良かったんで当分はこれで十分かな
以前ていつくらい?
Sanskrit 2014はとても良かったが。
やっぱDHL速えわ
昨夜ホンコン集荷で明日午前中配達だそうな試される大地なのに
混雑してて時間かかると思ってて余裕こいてたわ
今日尼に頼んだケーブルが間に合わんw
俺は幸運なことに今のところないな
ただ、あれって完全に運だからなあ
税関で梱包真っ二つに割られて中身ぐちゃぐちゃに詰めなおして送ってきたことあった
怪しいので開けた、悪いと思ってるが反省はしていない、文句あったら言ってこい
みたいな文章の紙がはっつけてあった
>>54 アメリカなら怪しかったら本体まで開けて調べるからな
液晶画面ないから音量しかいじれんよ
OFFになってるらしいフィルター試したいって意味でも液晶付きの欲しいな
>>64 何故かリンク繋がらないけど、HC300かな
凄くシンプルな外観だけど音は良さそう
.htmlを省略したり.htmとするだけでも不明になるよね
>>64 海外のDIYフォーラムとかでも話題にならないのかな?MCUからの制御
たとえジャンパーでもいいのにw
SU-8買ったわ
小さいディスプレイのフォントがダサい以外はこれで十分って感じがする
>>67 今回のセールではこのスレでは語れないモバイル9038買った身としてはうらやましい限りだが
音も良かったようでなにより。
他のセラーやbreeze audioとかでは「pc hifi su3b」とかの名前でebay含め売られてるから
情報収集するときにはw
リモコンが生きてるなら中華に良くある「アップルリモート」用のが反応したり?w
>>69 なるほどそういう感じでなにか情報が見つかるかもしれんわけね
解析班が買ってくれるのを祈ろうw
DACスレで言うのはアレだがSU-8と一緒にSH-8も買った人いないんかな
きになる
ただ48K等の低ビットレート音声聞くとき妙な付帯音が付く気がするのが気になる
そのへんでES9038の特性から分かる人いる?単に
>>23なだけかもしれんけど
>>71 セットを鱒泥でいくらで買ったとか、報告してた人いたような?
スレに降臨するかどうかはw
amazonで売ってる3000円くらいのdacってノイズひどいの?
音質にはあまりこだわりなくて音量が取れればいいって感じなんだけどノイズがのるなら問題あるよなあ
どうなのそこらへん
ノイズがどういう原因かにもよるね
DACがAC電源で接続機器がDAP等で接地されて無い状態ならアースとればいい
>>74 基本的にスマホやPCのオーディオジャック直挿しに比べると、DAC使ったほうが高音質になりノイズも減る
今PCにちょく刺しで音が弱いから買うわ。3000円くらいだし
アース
しかし48KHzの16bitと24bitにはとてつもない壁があるな
DACが良くなるほどここの壁がでかく感じる
うちはループでAB級アンプにハムノイズ出たから
PCだけ意図的にアースしないプラグに切り替えた
アマのSH-8はプライムになってから3台減ってるね
DAC以前に、そもそもPCからのノイズがひどすぎる
伝送信号の周波数が高けりゃ高音質って訳ではないんやで
win7で384kHz受けるのは不可能?
192kHzしか設定できない。
>>89 アップサンプリングするだけや…
384kHz受けしたいなぁ。
SU-8だから、ホントは768対応なんだけれども。
DSD512にリアルタイム変換して聴いたら?
再生ソフトが限られるけど、音の変化が分かりやすくて個人的にはかなり良い感じだよ
>>92 もちろんそうしたいけど、win7だとできない…。
>>93 あれ、7だとJRMCも動かないんだっけ?
>>94 JRMCはちょっと…
foobarはツーンで…。
桝泥でsh-8とsu-8セットで購入報告したものだけど、発送予定12月上旬で昨日発送されたよ
他に24人ぐらいセットで買った人いたみたい
ヘッドホンアンプ自体人柱どころか中古でしか買ったことないから到着までドキドキしてる
SH-8尼のサイバーマンデーで安くならんかな
SAP-9をSU-8上に乗っけてるけど色が合わなすぎる
>>93 今日やっとsu-8届いたけどwindow7とfoobar2000でdsd512リアルタイム変換okだよ
上手くいくまでググる、試す、ググる、試す、を繰り返して少し苦労したけどw
dsd512リアルタイム変換だと128kのmp3音楽までもがすごく滑らかで高音質になるのに驚いたわ
>>99 自分も同じ方法でDSDリアルタイム変換してるんだが、少しボリューム低くなる。別のDACだけど。
他のDAC持ってないから比べられないんだが、そちらはどう?
内部も後段もシンプルにDSDを処理させたDACだと音がPCMより小さくなりそう?
>>97 よう同士。何セットが日本に向かっているんだろうね?届くのは2週間後くらいだろうから、いまからドキドキだと心臓に悪そうだw
>>100 他は安いDACしか持ってないから比較対象にはどうかと思うけどたしかにDSDでは音量は下がるね
ゲインが下がるのかな
やっぱここの人結構買ってんだね
俺もセットで買って、昨日発送されてた
今家で使ってるのがUDA38 pro+ARCAM rHEADなんで、違いが楽しみだ
さすがにメーカーは手を出さないだろうが、ユーザー増えれば対応カーネルが出るか?w
dsd,dsfにリプレイゲイン書き込む方法無いのかな?
foobarじゃ書けないね。
>>95 まさかTuneBrowserじゃないよな?w
>>110 ん?TuneBrowserがどうしたって?
>>99 マジか!
辿りつけんかったわ…
やり方書いてあるページオナシャス先生!
>>105 林檎対応(ドライバレス)の機種は使える
2万→1.8万になってるな
俺が一昨日2万で買って今日届いたばかりなのに(*_*)
ブラックフライデーで10%オフしてるな
TOPPINGなんかも
日尼のサイバーマンデーに合わせてほしかった
それまでセールしてくれるかな
SU8とSH8一体型だったらよかったのに。アンプにつなげられん
su-8,sh-8がます泥42600円なのに寧ろ300円ぐらい安くなって翌日配達ならアマゾンで買うべきだったな
こんなに安くなると思わなかった...
sap-10が評判良いから期待してるけど、先に来た人レビュー頼む
su-8ってバランスとアンバランス同時出力出来る?
できる
俺はバランスをプリメイン、アンバランスをSH-8に繋げてる
>>124 まじか、ありがとう。
買う決心ついたわ
DACは必要なんかな?
PC - FX502JPRO(アンプ) - REVEL M16(スピーカー)
という風にアンプとPC直つなぎしてるけどいい音してる
ノイズも無い
DAC挟んだほうが音よくなるんだろか??
その感じだとDAC処理はオンボ(マザーボード付属パーツ)に任せてる感じ?
それだ多分5000円位のES9018繋ぐだけで音が良くなると思われ
>>99 設定したけど、ディスプレイには44.1k表示…。
USB DAC ASIOでいいんだよね?
DSDリアルタイム変換は output →ASIO :foo dsd asio のほうだよ
今のfoobarは周波数に関係なく大抵DSD512で再生ok
ちなみにアップサンプリングしたPCM768k再生したい時はUSB DAC ASIOのほう
>>31 10ドル引きクーポンはよ。。
>>33 >>38のAli店もDHL無料らしい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DQDNF6S アマゾンで24,300円。
明日着。
aliでTOPPING D50買ってしまうか凄く迷うわー
SU-8が高域だら下がりでイマイチ好みでなかった
D10よりクオリティ高いのは明白なんだけど残念だなー
>>132 あれで高音出てないとか、どんなスピーカー使ってるの?
>>130 DSD256だと1秒再生して無音になる。
512だと音が出ない…。
>>134 output→ASIO→foo dsd asio をダブルクリックして下の画像と同じ設定にしたらうまくいくはずだよ
>>133 RMAAで見ると一目瞭然なんだけど
と言ってもD10が優秀過ぎるのかな
まあ僅かな差なんだけどグラフで見てしまうとちょっとな
1111セールのDX7s届いたけど、良く出来てるなぁ
オーディオ的スペックはもちろん、PC連動ONOFFや出力切替時にフェードイン、
暗い部屋でも明るすぎず見やすい液晶とPC周辺機器としても完成度高い
心配なのは耐久性ぐらいか
>>136 これね
たかだか0.3dBとかで本当に自分で分かるのかって疑問は有るんだけどね
なんかシンバルのザクザク感とかパーカッションのハッとする瞬間がSU-8には無いんだよね
全体にD10よりクオリティは高いし特に低域のマッシブな感じは良いんだけど
>>137 DX7sアマゾンレビューヤバイな
D10 D50より確実に上とかw
aliで4万ちょいねー 貧乏だから悩むなあ
su-8sh-8セット買おうと思ったけど
DX7sもいいな・・・
>>141 そよ風さんねー
Xmosドライバーの件とかf特とかちょっと心配だなw
崖から飛び降りる気はちょっと起きないスマン
TOPPINGさんならどっち買ってもf特はスカッと伸びてる気がするんだよね
D10がそうだったし
一般的な印象?で言うならXMOSとあまり弄らんESSの組み合わせは暴れん坊
でもそれが良いという人もいるだろうね
toppingのキンキンサウンドが好きっていうのは珍しいな
よし安くなってることだしSU-8買ってDX7Sと比べてみるか
>>138 こういうのってどこのフォーラムから持ってきてるの?
>>135 ASIO PROXYてのがあるのか…。
やってみます!
>>147 ダブルクリックしても、設定が出ない…。
なんの呪いだこれ。
>>148 DSD Transducerをアンインストールしたら設定出来た。
でも音が出ない…。
>>146 いやそれは自分で測定したものだよ
RMAAで検索すれば分かるよ
asioproxyは、新しいバージョンだとダメとか…?
>>152 ああそうだよ外部電源
リニア電源9V→3端子レギュレータ5Vみたいな感じ
もっとローノイズにしてみたい気はする
あとそれとD10のLPFオペアンプはMUSES02に替えてあったw
まああんなf特なんか変わんないと思うけど
SU-8まだ届かないけど今使ってるAL-9628Dと比較してどの位変わるか楽しみです
RMAAで本気で音質語ってるつもりの人が居るんだなw
そもそもD50の様に特性が優れていても高音キンキンで買い換えた奴も居るくらいなのに
Foobarで悩んでた人、DSDprocessorのところのOUTPUT設定はしたのかな?
>>151 素人の測定環境w
全くアテにならんの分からんの?
とにかくRMAAでTOPPINGをゴリ押ししたいだけなのでは
フルレンジや糞スピーカーでなければ、SU8の高音が足りないということはない筈
うちでは寧ろ高音は抑えるセッティングが必要だったぞ
D50の高音が刺さるのは歪みじゃないかと思う
とはいえDX3は気になるな
HC300を俺以外で買った人はいないとは思うけど
低音がボヨンボヨンして不足してるのはエージングである程度解消するっぽい
オペアンプ全部外してピンクノイズやホワイトノイズを一晩かけっぱなしにするといいぞ
>>167 OUTPUTの出力ドライバーはDSD ASIO DAD Transcoder(DoP/Nativ)にしてる?
>>129 dsd procceserのサンプルアンドホールドはどう設定したらいいですか?
>>168 ありがとうございます。
なんか設定してたらブルスクになって起動しなくなってもーた…。
win7入れ直しかな…。
DSDリアルタイム変換すると
曲の頭に一瞬プチノイズ出ない?
ヘッドホン使ってるとそれが気になって仕方がない
>>172 したー。
ただいまwin7入れ直し中。はよsp1いれな…
>>174 なんかドライバ競合おこしてんのかと思った。上手くいくといいな
>>175 ドライバ競合も起きてたっぽかった。
ブルスクだから、入れなおすしかないかなと。
>>177 そのOSはサポートされておりません、と出た。
どういうこっちゃ(笑)
ES9038Pro搭載で
ヘッドホンアンプの質がいいやつってどれ
ES9038Proの有り余る?パワーを処理してくれてる機種なら
複合機より別にヘッドフォンアンプを用意した方が向いてる気がする
ES9038Prに釣りあうヘッドホンアンプってどんなのがありますか?
今使ってるのがSTXIIとES9118のオンボ
自分で言っといてなんだがw
ある種の召還呪文になると困るのでw お勧めはない
俺の買ったHC300はおすすめしないとは言っておこうw
多分これそのパワーを制御しきれてない
そよ風スレ住人みたいな改造前提ならお得かもいれんなHC300
とりあえずオペアンプ交換でどう変わるか試してみるわ
win7入れなおしてみた。
DSD128が限界だなー。
>>186 まだうまくいかんのか
dsd512に必要なのはfoobar2000_v1.4.1とfoo_out_asio.fb2k-componentだけ。
あとは設定をチョイといじるだけで完了
>>187 えっ…何そのコンポーネント。
うちに帰ったら探してみる。
foo_dsd_asioとかdsd_processerとかは不要なのか…。
su-8のxlr出力をrcaで出したいんだけど
xlr>rcaの変換プラグ使ったら可能なんですかね
>>191 変換プラグ使えば可能だと思うけど
変換した時点でバランス接続ではなくなるし
正直なところそんなつなぎ方をするメリットがわからない。
音質的に有利と思ってxlrから出力したいと思ってるのであれば
受け側もxlr入力のできる機器を接続したほうがいいんでない?
受け側がRCA端子しかない機器なのであれば、
無理に変換したりせずに素直にRCAでつないで
その上でケーブルの質にこだわったほうが
音質的には効果が高いと思われ。
>>192 xlrで受けられる機材がないので変換してrca2分配的な使い方がしたいなと
音質的に変化は求めてないのでrcaとしてきちんと出力されるかが知りたくて尋ねました
ありがとうございました
うちも二股付けてサブウーファーとバイアンプしてるから分かる
>>190 不要というより、foo_out_asio.fb2k-component、入れればoutputのDviceでfoo_dsd_asioを選択できるようになりDSDで再生できる
>>187 すまん、ちゃんと入ってた…。
やっぱりDSD128までしか再生出来ない。
他の部分の設定かな…?
>>196 何日も悩みすぎ。
DACに限らずPC周辺機器の動作がうまくいかない時は家族のPCや知り合いのPCなど数台の違うPCで試すべき。
それでDACが悪いのか自分のPCが悪いのか、すぐわかる。
早くしないと店によっては初期不良扱いにならなくなるよ。
>>191 https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/24904/ CLASSIC PRO AXR211
¥400(税抜)(¥432 税込)
変換 XLRメス-RCAピンメス
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25307/ この辺を使えば問題なく使用可能。
2Pcs/Lot XLR Female To RCA Female Audio Adapter Connector For Microphone Speaker
https://s.click.aliexpress.com/e/cXR3ogbW Aliだと2個で286円。
>>198 そういう環境がないんや…。
スレちなんで移動します。
ありがとうございました。
dacはだいたい決まったがヘッドフォンアンプどうするか迷うわ
>>199 早速このAXR211ってプラグ買ってみたけど、アンプ側の音量を多めに取るとちょっとノイズが入るね
変則的な使い方なのでこの程度は仕方ないかな
>>200 dsd128が成功したのなら設定か環境変えれば512にもすぐできると思う、がんばってね
JRMCのトライアルで試してみたらいいのに
それで512駄目なら原因も切り分け出来るだろ
sh-8買った人どんな感じ?
SAP10の方がいいかな
>>205 昨日届いて、初めて音出ししたときの感想は
「??」
(上流はSU-8、XLR入力でバランスアウト)
中低域に変な厚みがあって音が詰まるというか響きが足りない感じ。
全体的なイメージとしては少し下がふくらんだいびつなカマボコ。
なので、SU-8でかなり効果の高かった
昇圧トランスの導入や電源ケーブルを変えて一日ほど通電状態で放置したら
中低域の不自然な厚みや音の詰まりもなくなりかなりスッキリとした音に。
上も下も良くのびてくるようになったかな。
XLRから2.5mm4極への変換ケーブルを使って
今まで暫定的につないでいたHPA(ALOのCDM)には
どうしたって細かいニュアンスの表現力ではかなわない。
(価格差を考えれば当たり前)
でも、20000円前後のHPAだと考えたらかなり頑張ってると思うよ。
SAP10の音を聞いたことがないからどちらがいいとは言えないけど
SU-8持っててそれに合うHPAを…と考えてるなら
有力な選択肢の一つにはなるんじゃないかな。
デザインの整合性もとれるし
なおかつリモコンも共有できるわけだし。
自分としてはこれでCDMを本来のポタ運用に戻せるので
(SU-8とCDMは相性抜群ではあるけど)
今回はいい買い物だったかなと。
DX7sとM10てどっちがいい?
ヘッドホン専用で
月曜に注文したsu-8が届いたからfoobarでDSD512で出すようにしたわ
Tunebrowserは348kで出せた
M10はヘッドホン出力が低めだからそこだけ注意
あとこのスレでも所持者出てきたことないから、目に見えるスペック以上のことは不明
ヘッドホンアンプとしての運用がメインだけどプリメインアンプへの出力もほしい
ヘッドホンとRCA同時出力か、ボタンでさっと切り替えが出来るDACでオススメない?
3000円くらいのヘッドホンアンプのレビューに、ホワイトノイズ関連について
USBでチャージしながら使うとホワイトノイズで使えたもんじゃないけど、充電してUSB繫いでない状態ではホワイトノイズがないとありました
こういう商品って充電しながらだとホワイトノイズ拾っちゃうものなんですか?
PCから充電するといけないんですかね
USBチャージャーから充電しながらPCからオーディオインで繫いでヘッドホンで聞くというのが必要?
充電関係なくUSBに流れるPCからのノイズがでかい
コンセントから電源用意するのはそのノイズを打ち消すくらいのでかい電源を持ってくるって話でもある
USBチャージのDACは電力不足と言ったほうがいいんじゃないかな
PCからのノイズを遮断するには銅線使わない光が一番とかは昔見たな
AC電源がついてるヘッドホンアンプは、あれがあることでノイズが無くなるんで1万円以上のものにはあるんですね・・・
>216
今でも変わらないよ。
電気的に遮断されてる事のメリットはある。
ただ規格の古さもあるし
ジッターを気にする人はいるのも変わらない。
su-8のバージョン確認しようと底蓋のネジ全部外してみたら基盤の裏しか見えず、そっから先は外し方わからず怖くてやめた。
上蓋外せれば基盤のバージョンプリント見えるはずだけど上蓋はネジもなくぴっちりハマっているから外し方がわからない。
9月からバージョン変わってるみたいだから最近買った人は最新のV1.2だろうけどね。
S.M.S.LのミドルクラスUSB DAC「M10」を試す!
尼のSU-8、SH-8、M10、DX7S
みんな値段が戻ったな
サイバーまで待つか迷ったけど買っておいて良かった
まあまた値下げするかもだが…
クリスマス付近が最後のチャンスだろうな
と思ったが旧正月もあったか
とりあえず初DACということで24000円でSU-8買ったのでちと楽しみだw
手元にあるのがDV-AX5AViという化石DVDプレイヤーとUDP-203なので、どれくらい差がでるかなぁ
>>219 SU-8先日の独身の日で買ったけどV1.1 2018/5/31だった
店もVer判って売ってるわけじゃないだろうし,ALIで買うなら売れてる店で買え
新Verが入荷してる可能性が有るってことかw
11.11のセールでsu-8買ったけどハイレゾのシールの位置がパネル面になってるけど関係あるんだろうか
暇な時にバラしてみるかな
独身購入でハイレゾシールが前面パネルの開けたけどv1.1 2018/5/31でした
アンバランス派がメルカリで待っている 冗談ですよw
比較で、数値ほどの違いを実感出来るるまでまだだいぶ時間がかかりそうw
v2の日付が9/27だからv2買いたいなら年明けくらいまで待ったほうが確実かも
開けないことで確定させないでおこう
アンバランスは深夜のヘッドホン用であまり使ってないし…
>>234 V2基板はプロモート用途(有名レビュアー?)が先に的なことを言ってる人も居るが
それならレビューでこういう風になると買い控えでプロモ失敗してる気もw
俺も音に満足してるし調べるのやめとこう・・9900kで外れ引いたばかりだし
今ドロップ中の舛泥のはV2みたいだな
よく読んだらv1.1→v1.2へ治す方法書かれてた
V1だと出力のスイッチICの駆動電圧が不足していたみたいだな
ハンダ付けで最新バージョン同等になるみたいだけど、そもそも天井のフタの開け方がわかん
V1.1なら音量設定で逃げ切りか、
>>241の言う小改造でO.K。 V1.0は……ご愁傷様。
Massdropでこれから締め切る分はv1.2確定だってね。前回分が数日中に届くオレはv1.1以上を信じて待つ!
>>218 USB端子をセロテープで一周してグランドを切り離すって簡単な方法でもノイズ消えるもんだな
>>241 下面の四隅のネジが上のパネルを固定してる
あとはぴったりハマってるだけ
>>219のレビュー見たんだが、
ver1.0〜1.2の違いって、基板の刻印以外にはどこが違うか、お前らは見た目で分かる?
SMSLのD1も192kHzソースのアンバランス出力でノイズが出る不具合修正あったみたいだな
>>251 比べるとアンバランスでもTHD+NとSINADが良くなってる様だね
改造した感じだと音がでかくなって勢いが出て良いんじゃないか
Massdropから今日届いたSU-8の基板印字は「v1.1」だったわ。
-6dB未満でしばらく使ってみて、異常や不便なければそのまま使うつもり。
変更がダイオードの吊り先を5Vから9Vだけならば、しきい値未満ではまったく問題ないんだろう。
ドライバーのプロパティで出てくるバージョンは何のだろ
改造するという方、どうか今後の為に写真撮って上げてください、神と崇めますw
>>246 一番上の2個ならんでる緑のコンデンサがwimaっぽい赤いやつになってる
右上の茶色いヒューズかなんかのシルク印刷がT400mAからT250mAになってスペアが追加されてる
あと左下の日付の横にいくつかチップコンデンサが追加されてる
>>256 >>219のフォーラムの下記投稿以上に分かりやすくはできないと思うよ。
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?goto/post&id=121222
2枚目の拡大写真が肝。+5V電源からアノードを切り離すために、元々あるダイオードを一度剥がして斜めに再実装する。
でもって3枚目の位置から+9V電源を引っ張り出して、ダイオードのアノードにつなげる。これだけ。
>>246 ふたを開けずに外観で、って意味なら無理っぽい。
底の四隅のねじ4本を回して、本体を軽くゆすれば天板は外れるよ。キズが残ったり壊すことはまずない。
>>256 >>219のレビューのコメ読んでくと写真付きでアップしてくれてる人いるよ
su-8おいらもv1.1だった
ちなみに9038Q2Mってめっちゃ小さいね、5ミリぐらいかな
最初どこにあるのかわからなかったわ
ak4497デュアルで25000円くらいのdacをどこか出してくれないかな
今はak4497シングルで3万、デュアルで4万くらいだっけ
>>267 >>268 そういうのに合わせるアンプでおすすめあります?
なんで中華って384Kまでなんだろ
DSD512変換の音が好きなのに出来んやん
>>270 何でもいいからとりあえずの定番みたいなのがあればと
今はX6Jと202Jだけど、DACをそのへんに変えて202Jはなんかしょぼい気がするんで
>>272 FX好きなら501JとSU-8あたりで組めば?
俺はSU-8にBOYUUの真空管アンプのA10だな
尼だと高いが、独身セールで25000円で買えた
>>272 設置スペースがあるなら国産メーカーのプリメイン入門機お勧め
PMA-390RE PM5005 A-S301あたり
>>272 せっかくバランスあるんだからバランス接続したいだろ?
なら、A-70Aが安くてオススメだな
>>277 確かにそれはあるな
バランス入力があるもので絞ると楽や
LOXJIE D20 AK4497積んだ奴が出てるね
尖ったアンプも出してるが人柱になるか迷うな
見てきた
こういう可愛いデザインが出てきてるってことは
日本と違って女性需要が芽生えてきてるってことなのかもしれんな
HC300はOPA604を6個も使ってるのがこの倍音マシマシの原因だったみたい
パイボーラのに入れ替えたら音がすっきりした
>>286 OPA1611(1612)は好きだよ。
別のDACだけど俺もI/Vに使ってる。
俺のはこんなの。
604もトランペットとかにはいいんだけどな
普段使いならこっちだわ
TOPPINGのD70はAK4497二発か
流石にこの価格帯超えそうだな
TOPPINGじゃないD20試してみるかな
>>290 そうなのか
となると、所有している台湾製DACが日本円で200k越えするけど
スレ違いでもないってことか
台湾製を中華製と一括りにするのは違和感覚えるなw
DACではないが、ASUSとなBenQとか比較的まともな製品だしているじゃん
だからといって中華禁止のスレでそれを出したら多分叩かれるだろうしここでいいんじゃね
逆にもう国産DACの話をここですることもなくなったし
2万以上の中華DACスレにスレタイをシンプル化してもいいかもしれんね
たしかにそれはあるか
これから先東南アジアとかのが手に入ることも出てくるだろうし難しいな
>>293 USで1850ドルやけど、日本円で20マン越えるんでな
ひと昔前のマルチビットのDACチップを使用したNOSDACやけど
これで上がりにしても構わないと思てる。
>>301 興味あるわ
チップはPCM1704か?
>>302 ここのメーカーはマルチビットのNOSDACのみをリリース
自分は1704×4発のバランス出力対応をチョイスしたけど
RCAのみの出力でOKな環境なら1704×2
発1450ドルだから、ある程度は敷居は低いと思う
出音は中庸かつストレート、前後の空間表現が良い
さらにマルチビット故にクロック精度に影響されにくいので
クロックにあまり神経質にならずに済む点が
精神衛生上に良い
真空管のバッファ出力が標準で好き嫌いが
あると思うけど自分的には出音に厚みが出るし
真空管交換で好みの出音にチューニングできるのが良し
他のマルチビットのDACチップのモデルがあり個人的にお薦めできるDACメーカーです
>>303 補足
褒めてばかりだとあれだから、いけてないところを上げてみる。
ハイエンドクラスのPAGODAまでも電源トランスがトロイダル1個のみ
せめてデジアナ分離してくれたらと思う。
入力は最大PCM192khz/24bitまで(自分はDSDを聴かないため問題なし)
フロントパネルの表示は、入力したデジタル信号のロックインジケータのみで
どのデジタル信号を入力しているのか分かりづらい。など
割り切ったり妥協しなきゃいけないところも相応にありです。
HC300買った自分にいはちょうどいいバランスやな
何ていうメーカーなん?まあちょっと手持ちはないが
Mhdtじゃない?何でぼかしてるのか知らないけどw
>>308 SU-8のが測定値も音質もD50より良い
その二択なら迷わずSU-8
なるほど次の安売りで買うか
HC300は流石にガレージなりでしかなかったからなあ
>>303 マルチビットらしい音に厚みと
パワーがあると良いな
今使ってるifiのiDAC2に
アクセサリ追加するより
そっちに行ったほうが面白そう
検討してみます。
>>306 あーあ言っちゃった
LUXMANスレで暴れてたおじさんに続いてファイルウェブ経由で個人特定だよ
>>305 >306 の言う通り、MhdtLabo です。
http://www.mhdtlab.com/ >>305 メーカー名出しても良かったのだけれど
ステマ認定されるのもイヤだし、興味があればググるでしょうから
メーカー名は伏せてました。他意は無いですよん。
>>313 げ、アンカーミスった。
下段の方は
>>305 宛ではなく
>>306 でした。
>>311 パワーっていうのが良く判りませんが
トランジェントの鋭さっていうのであればYESです。
Mhdtのステマをこんな僻地でやる人間がいるとはさすがに誰も考えないと思うぞw
海外掲示板ではたまに名前見るメーカーだね
いやまあ、なんでも陰謀論みたいに語る人はいるからね
好きなものを好きと語るだけでステマだと思う人は少なからずいる
>>313 むしろいい情報をもらって勉強になったよ
PCM1704を4枚使ってるバブルCDプレイヤーのメカ死んでる中古を安く買ってDACとして使うのはどうだろう?
48kHzまでしか対応してないのかな
その時期のCDプレイヤーだと、そもそも光入力すらなくないか?
2発ならともかく4発だとそう簡単に。。。と思って検索したら
DENONのDCD-S10VやDVD5000N
最近のだとPRIMARE CD31か
AK4499は電流型になったので、IV変換回路に金かけんとあかんようになったから、このスレで出回るDACとは相性悪いかもねぇ
旭化成エレクトロニクス(AKM)は7日、オーディオDACシリーズの最上位チップとして
「VERITA AK4499EQ」の開発を発表した。'19年1月よりサンプル出荷、5月からの販売開始を予定する。
気が早いなw
尼のSUML公式サイバーマンデーに参加してるけどSU-8ないやん…
そういやSU-8やDX7Sをfoobar2000でDSD512へアップサンプリングして再生する場合についてだが、
PCM44.1KHzの音源をいきなりDSD512にアップサンプリングするのではなく、
PCM44.1KHz → PCM1.41MHz → DSD512(22.4MHz)という2段階のアップサンプリングを行うと
エッジが立つというか、ボワ付きが薄れるというか、とにかくクリアになって音が良くなるね
元の音源がMP3だろうが可逆だろうが関係なくスッキリした良い音になる
Multi ResamplerっていうこのリサンプラーでPCM44.1KHz→PCM1.41MHzへのアップサンプリングが可能だが、これが効いてるんだと思う
他のSSRCとかSoXのリサンプラーでは出来なかった
https://wikiwiki.jp/foobar2000/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%88%E4%B8%80%E8%A6%A7/DSP#s56d1320 プレイヤーの設定の問題で無料で出来る物だから是非試して聞いてみて欲しい
プルダウンメニューでは192000までしか選択できないが手打ちで1411200と打てば良い
>>329 プリアンプ→パワーアンプのステップみたいやな
その場合PC(ソフト内)でPCM1.41MHzまで持ち上げてる感じになるんだろうか
>>331 そうだね、全てプレイヤー内で行われる処理だな
foobar2000 → PCM44.1KHz → Multi Resampler → PCM1.41MHz → ASIO Proxy → DSD512 → U-8などのDACへDSD化された音源が送られる
って感じの経路だろうな
だからPCM44.1KHzの再生に対応していないDACでもこの設定は問題なく行える
>>332 すまん誤字
だからPCM44.1KHzの再生に対応していないDACでもこの設定は問題なく行える
↓
だからPCM1.41MHzの再生に対応していないDACでもこの設定は問題なく行える
あれ?
その場合DACハード側でやる部分はどこからになるん?
とすると
ASIO Proxy → DSD512 →
のあたりはPCのどのへんで処理してるん?
ああもしかして
PCM44.1KHz → PCM1.41MHzで一回保存
PCM1.41MHz → DSD512(22.4MHzでもう一回保存
そのファイルを再生
ってやり方なんかなこれ
リアルタイムと勘違いしてた
>>336 それもfoobar2000が行う処理
foobar2000の拡張プラグインにASIO Proxyって奴があって、PCM1.41MHz → DSD512 の変換もfoobar2000及びASIO Proxyが行う
>>337 全部リアルタイム変換でユーザはただ再生ボタン押すだけだよ、そんな面倒な再生方法なんかしないよ
>>338 ということはXMOSカードの部分素通りって話?
>>339 いやあくまでfoobar2000がDSD信号をDACに出力する過程の処理の設定に過ぎないんで、XMOSカードの部分素通りとかいうよく分からん事にはならないと思うよ
とりあえずもうめんどくさいんで俺のfoobar2000の本体丸ごとと、簡単な説明画像張っとくんで
気になる奴はこれ使うなり自分で設定するなりして聞き比べてみて欲しいね
https://www.axfc.net/u/3948452 dacがpcm768kまでしか受け付けないからpcm768=>dsd512で聴いてたけど
よく考えてみたら最終的にdsd512で出力されればいいんだからこの手法も使えるね
いい事聞いたわ
SoXも手打ちでPCM2822400Hzまでいけるよ
あとはUpsamplingx2やx4設定したリサンプラーを2段重ねがけとか4段重ねがけでも2822400までアップサンプリング可能
俺はPCMの音が好きなんで44.1kHz音源の場合、SoX(2822400)→SoX(705600)のPCMアップサンプリングで聴いてる
>>343 SoXだと高音域の波形が変化しなかったし、音も俺が聞き比べる限りでは変わった感じしなかったんよね
>>343 PCMの音もエッジが効いたような感じで曲によってはDSDより合う場合もあるよな
ところでSU-8はいつ頼めばVol 1.2に置き換わってる感じなんだろ
>>346 外人がマスドロで1.2保証のやつ買ったら1.1だったとガチギレしているからまだ今も確実じゃないのかも
D50が高域がきついとかじゃなかったっけ
逆に合うんじゃね
DACじゃないけどデジアンチップのTDA7498Eは低域がめっちゃ伸びる
おすすめはIndeedのMK2だけどそう言うので補うのもありじゃないかな
toppingからもPA3ってのが出てるみたいやな
これも良さげ
>>351 そうではなくて。
ソニーとかがやってるようなやつ。
>>353 >>354 ありがとうございます
調べてみます
そよ風スレにこういうレスがあったから参考までに
62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/12/11(火) 18:46:35.32 ID:10MZSXP6
Indeed の初期ヴァージョン持ってるよ、今のヴァージョンは少し違うかもだけど
柔らかくて力の有る音質で気に入っている、低域の押し出しはわざとらしさが無く
BA-100よりよっぽど出る
ただし36vのアダプター付きは止めた方がいいよ、音以前に熱と発振の問題が有るし
おまけに電圧高いくせにDCコードが余りにも細過ぎるから日本メーカーの24vを使
った方が安心だし音も熱も問題無い
64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/12/11(火) 20:36:38.11 ID:10MZSXP6 [2/2]
24vでも秋月のはアンペア数が小さくて駄目だよ
アコンのは定評が有るけどちょっと柔らかめでもう一つ
PC用で19vだけど
TOSHIBA dynabook 19V 6.32A 120W PA3717U-1ACA
はDCコードが14AGWでかなり良い
あと前々スレ辺りで出て来た日立20v6Aがすごく良い
サクルに24v6.6Aというのが有るけど、16AGW4芯で
超強力、だけどIndeedでは発振する
ただしBA-100には問題無し
全部使ってみての感想です
そういえば尼のSMSL公式って前からSU-8置いてないんだっけ?
SU-8がシンセンオーディオにしかないのが気になってさ
まあいいやSU-8注文した
1.2が来てくれるといいな
THX AAA 789ってどんな感じ?
DAC買う前にアンプが欲しい
SMSL VMV D1がMassdropで899ドル
安いなあ
でもスペック番長で実際の出音聴いたらウ〜ンってなりそうで怖いんだよなあ
>>343 すまんやっぱりSoXでもちゃんとアップサンプリングされてるっぽいわ、改めて聞き直してみたがちゃんと音が変化してた
Multi ResamplerとSoXで聞き比べもしてみたが、耳では聞き分けは不可能な差だった、好みでどっち使っても良いと思ったな
>>367 同じスレに「単に不良品だったので交換した、基盤に変更が入ったわけではない」とSMSLが返信している
LOXJIE D20は240ドルまで下がってきたか
ES9038Pro波形みるとSNRとかTHDはいいけど
どの製品も波形みると中域のレベルが盛ってる見たいやけどどうなん?
聴感上は問題ないレベルなのか
今後電源や回路回りの修正で改善が見込めるから
それまで待つほうがいいか
それともSMSL D1やめて
4497デュアルの製品買うか
ええ女が現れるまで待つみたいな
それでお前ら結婚してるんか?
4999出てしばらくしたらES9048出てきたりして
これ以上どうやってDNRやSNR上げるのかなという気はするが
ADCのほうが重要になってDAC不要でデジタルアンプの理論的超スペックで原音再生するみたいな感じになるんやろ?
>>320 遅レスだけどオクに吉田苑チューニングのDCD-S10VLがあるけど
デジタル入力ありだからDAC代わりにもなるな。
でもスタート\75K即決|100Kはいくらなんでも高いな。
スタートが\40K位なら検討の余地もあるけど。
うちにcd読み込まないDCD-S10Vがあってdacだけでもと思い、他のcdpと光で繋いでみたけど寝ぼけた音しかしなかった。dacも壊れるのかな
>>378 PCからデジタル入力して24bit/96kHz音源を再生してみても同じ音ならそう感じるというだけでしょ
あとALPHA Processingを切ってみて16bitそのままの音も聴いてみよう
DENONのアルファ・プロセッサーをOFFにするコマンド
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/denon.htm >>379 そういえばそんなコマンドあったね。今度試してみる。
smsl vmv d1 massdropで注文した
やべえHC300の音の濁りが昇圧器一つで治ってしまった
まさか電圧不足が原因だったとか思いもしなかったよ
こりゃSU-8買ったの早まったかな…
>>382 人柱、乙
場合によっては同形状の日本向けトランスに交換出来るか?
>>384 なるほどそっちのほうが早いかもしれん
アマネロUSBカードの注文無駄になったなこれ
これで一気にハイコスパDACに格上げやなHC300
3万以下で9038PROの素の音が聞けるぞフィルター使えないけど
>>383 え、マジ?昇圧したくなった。
どこのトランス使ってますか?
圧の意味が分からんけど
付属ACアダプターが120V入力 出力16V 1000mAだから
トランスじゃなくて100V 16V 1Aのアダプター買ってくるのはなし?
入力変えたら電圧足りないとか?
>>387 スガノの1000BU
もう100Vには戻れんよ
>>389 出力電圧が16V出ていない可能性は有るが、測ってみないと判断できないな。
変圧器買った人がアダプタの出力電圧測ってくれれば解るけどね(チラ
出力電圧違うんだったら、16VのACアダプタで効果がでる可能性は有る
HC300とSU-8はACを直に入れるタイプだから昇圧もしくはトランス交換になる
ToppingとかのACアダプターでどうなるのかを確認する話だな(チラ
尼のシンセンから買ったsu-8が届いたけどv1.2だった
念のため尼在庫品でなく中国からの直接配送にしたけど
>>394 情報ありがたい
俺もそのやり方で頼んだから1.2来るといいな
アマゾン発送で購入してv1.1だった負け犬は私です
鱒泥でsmslのm9在庫処分来てる
幾ら旧製品とはいえ此処まで下げるのか
m9は奇抜なデザインで売れなかったんだろうな
増泥はSU-8次来たら買い直すかな
M9は4490のDualかー
やっぱちょっとランクが落ちる感は否めないな
無駄に超非力なアンプがついてるのもなんか印象悪い
Schiit Modi Multibit だけど100V用のアダプタ買ってみたんだけど俺の場合は付属の115V用のアダプタにサウンドハウスで売ってる昇圧トランス噛ました方が明らかに音が良かった
HC300もまともに動いたことでようやくオペアンプ交換遊びができた
自分の好みではIV変換にOPA1611、バッファ部にLM7171ということで落ち着いた感じ
いやーフラットで空間が広い、余計な味付けのない音っていいね
>>404 それだとサウンドハウスで昇圧トランス買うのと大して値段変わらん気もするが
昇圧トランスは海外製品使うなら一つ持ってて損はないよね
プロケーの一番小さいトランスにsu-8とパワーアンプ繋いでるわ
>>406 差額でオペアンプ 買えるよ(笑)
でもサウンドハウスのほうが消費電力の対応が大きいね。
>>407 あれアイソレーションされてないと聞いたが…?
>>394 SU-8はシンセンオーディオ製品made by SMSL
>>413 通関はしたらしい
月曜か火曜には届くんじゃないかな
複数使いのQ2MとPROでどれだけ違うか興味ある
SU-8のフィルターはHC300にあわせ初期設定としてw
DACの基本をベースにアナログ弾で音が変わる感じやから
結局バランスが重要なんだろ
SU-8届いたぞー 無事1.2だった
一番の違いはボリュームでHC300のほうが1.5倍くらいでかい
音の傾向の違いはHC300は元気な音、SU-8は解像番長って感じ
あと低音とかもHC300のほうが前に出てくるからこの辺は電源の差かも
全くタイプの違う作りだったんで結果的にはどっちも楽しめて満足
あとSU-8にも100Vの電圧不足からくる歪みがHC300ほど極端ではないけど地味にあるから昇圧必須だぞこれ
正弦波入れてみたら分かる
>>418 細かいけどHC300の方はオペアンプ交換済みでの印象?
SU-8には「フィルターなし」の設定がなかったので影響が薄そうな3番目のFast roll-off, minimum phase filterで比較した
>>420 オペアンプは元の604に戻してるよ
>>422 SU8せっかくだからJRMCでDSD512にリアルタイム変換して聴いてみ
新境地拓けるぞ
自分はASOとかDSDとかで聞いたりはしないんで
動画とかゲームとかYoutubeとかの普段使いの感想ね
そっちの高音質関連は別の人に任せるわ
まあそのへんw
>>423 今落としてみた
今までMPC-BCだったから難しいな
ライセンスがどうのってのがでたけど有料なの?
すまん送信しちまった
基本的に有料だよ
色々使ったけどJRMCが一番使い勝手が良い
慣れると他使えなくなる
音質も良いしお薦めではある
JRiverやAudirvanaとかも音は良いけど使い勝手が良くない
あとDSD512にするときはJRMCの設定でバッファを500msにせんと音飛びするぞ
>色々使ったけどJRMCが一番使い勝手が良い
>JRiverやAudirvanaとかも音は良いけど使い勝手が良くない
JRMCとJRiverは同じなんだが…何を書こうとしたのか
あとファインメットテープをチップに貼るとノイズが消えて聞きやすくなるよー
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B017I8XI82/ SU-8でも有効だった
あやしいアクセサリの登場で一気に話がきな臭く・・・
ゲームのコントローラーのチップに銅板貼ると反応が良くなるとかそういう奴だから
やらないならやらないでもいいよ
>>433見てググったらなんか全体に巻きつけるみたいなことしてるんだな…
そうじゃなくてこんな感じにチップに貼るだけなんだけどね
オカルト有名アイテムとは知らず臭い話してすまんかった
ファインメットが怪しいとかもの知らなさすぎだろ
電子機器の内部磁気対策に普通に使われてるものだぞ
ノイズと言えばSU-8付属のしょぼいUSBケーブルは蛍光灯つけるだけで信号が途切れたりするから
シールド付きケーブル買おうな
>>439 ググっても9割以上がオーディオ裏ワザみたいな記事なんだが・・・
>>439 普通は電源部分に使うんじゃないのか
ましてやチップの上に張ってもなあ
チップだけ覆ってもほぼ無意味だよ
まあ好きにやれば?
su-8v1.2とv1.1を聴き比べた
さっぱり違いがわからない
ボリューム全開38にしてみたが全く同じにしか聴こえない
俺がクソ耳だからかもしれんがとりあえず報告
計器測定ではわかるけど
常人の耳でわかるほど酷い歪みってわけじゃないみたいだからなあれ
わいもSU-8の1.0と1.2比較してみたが同じに聞こえた。わいだけかもしれんと思っていたので少し安心した。ちなみにバランス接続のアンプは持ってないのでFX-1001JのRCA接続。
まあ聞き分けられるアンプとスピーカーが有るとしても、そんな環境の人がsu8なんて買わないしそんなもんだろうね
あとは自己満足と気持ちの持ち様
まあそれよりも中華使うなら変圧器買ったほうが幸せになれる
>>439 チップの上に普通に貼られている物なんだ。
それは知らなかった、勉強になるなー。
>>453 ノイズ源との間に遮蔽するために使う
セオリーは知らんけどチップ上でも磁束が遮蔽されるから効果はあるはず
まぁ、GNDループの方が遮蔽すべきだけど
SU-8に昇圧トランス入れてみたが、こりゃ確かにいいね
>>460 DX3Proに同封されてたチラシらしいぞ
SU-8に危機感持ったか…
こういう殴り合いは歓迎やな
>>464 もともと音質はSU-8と言われてて、測定値もSU-8に負けちゃったからな
中身どんなブラッシュアップするか気になる
まあ、買うならD70だな
言われるまで存在を忘れてたわFX
そよ風とかNobsoundとかDorkAudioあたりの方がまだ見かける
よく分からんが治るといいな
というかそれってどういう性質のものなの
特定の周波数だけ弱いとかそんなの?
D50S、bluetoothにも対応してるね
個人的にはあまり必要性を感じないけど
D50はまずあの不快なキンキン音質を改善しないとだな
SU-8でも高解像度すぎて音が硬いと思うことがあるけどあれ以上なのか…
>>477 ドライバーのレイテンシ下げやってみたら?
設定でいくらでも変わる
>>475 裏のスイッチを220Vに切り替えてから使わないと焼けるかもしれんから注意な
>>480 デフォから1つ下げるだけで丸くなってくる
D50はコレやってもあかんかったわ
>>483 ありがとう!
グランドはどう処理してますか?
>>485 グラウンド付きのを買えばいい
出力は一つだよ
いまDAC-1000使ってますが、SU-8に変えたら音質変わりますか?
DAC-1000が初めてのDACだから音の傾向とかよくわかってないです
DAC-1000はそろそろ古くなってきたかなと思って乗り換え検討中です
あと分かってると思うけど
>>489と
>>462の組合わせはダメだからな!
国内で売ってるタップは200Vに対応してないから火事になるぞ
>>488 ありがとうございます。
SU-8用と中華デジアン用、それぞれ3ピンの昇圧トランス買えばいい感じですね。
SU-8の「よく一緒に購入されている商品」に昇圧器出てワロタ
みんな結構見てるもんだな
SU-8のSPDIF入力で48kHz系にのみ常時ノイズが入るんだけど俺だけ?
USBは正常なんだけど
ロックが外れるようなノイズとか、ハム音みたいのとかジー音とかノイズの特徴教えてくれれば
持ってる人もチェックしてくれるんじゃない?(持っていない人間の余計なお世話?w)
いや、ありがとう
強いて言うならヒーン?みたいな高周波かな
48kHzかその整数倍で認識している間だけ発生する
ちょっと昇圧トランスとやらに興味あるんだけどさ、
赤いスイッチを115Vにしてコンセントの100Vを115Vに昇圧して接続する場合と、
赤いスイッチを200Vにしてコンセントの100Vを200Vに昇圧して接続するのはどっちが良いんだろう?
ちょっとこういうの初めてでよく分からんし、壊れたら困るんで教えて欲しいわ
>>497 電源は上で挙がってる昇圧トランス噛ませてるけど
そういうことじゃない?
>>498 ドライバの相性悪いのか設定変えても音飛ぶんだよね
>>502 これUSBケーブル?
ベルキンの使ってるからシールドは問題ないと思う
ヘッドホンメーカースレでdx7sを薦めたら一蹴されたでござる
>>503 初期状態が200Vの状態で届くから、本来200Vで動作する事が望ましいんじゃないのかね?
なんとなく漠然と200Vで動かした方が音が良いんじゃないかという感覚もあるんだが、そんな事はないのだろうか
>>506 一番確実なのは100Vに対応してる国内のトランスと交換らしいからな
115V用に100Vを入れるというのが15V足りてなくてDCが不安定になってるだけで
要は基盤に見合ったDC電力が足りてればいい話なんでトランスが115V〜というのであればそれで間違いはないと思う
あと200Vで感電したら死ぬよ
なんか安価ミスったな
>>508の書き込みは
>>505じゃなく
>>503ね
>>509 流石に交換なんかは自作に近くなっていくな……流石に分解と改造はちょっとハードル高い気がする
とりあえず115Vまで昇圧すれば音質的にも問題ないという認識で良いのかな?
しかし感電ってそう簡単にする物なのか?さっき日本のタップは200V対応してないって見たんで、対応したタップも買うかコンセントに直刺しで行こうとは思ってるんだがな
てか何か今日スレおかしくない?
異様に重いし更新すると書き込み番号がずれている…
トランスに115Vと書いてあるんだから115Vで問題ないと思う
>>491でも書いたけどタップだけじゃなく電源ケーブルも100V用のに200V通したら熱持って火事になったりするからな
200V自体が怖いので素人は手を出さないほうがいいと思う
>>510 再読込かけたほうがいいかもな
2レスずれてるっぽいぞ
自分で
>>462勧めといてあれだけどやっぱり200Vは怖いからなしってことで
>>513 200V扱うときは導線全てに注意しなければいかんって事だな
とりあえず115Vでも結果が同じなら115Vでいいな別に
申し訳ない…
電源ケーブルが200V対応かどうかだけは気をつけてね
プラグの先端に印字してあるはず
うっかり屋さんだから敢えて200V捨てて100→115〜120の昇圧買いなおすわ
SMSL D1届くの来年だからまだいいけど
思ったけどPCの電源についてるやつ220Vだから流用できるよな?
>>518 そう印字してあれば使えるよ
125Vとなってるのもあるからよく確認しよう
まあ捨てるのが確実ではあるなごめん
>>517 付属のケーブルはこれよりダメな奴なんだ…
蛍光灯つけたら信号が切れるとかどんだけ安物なんだという
ケーブルはUSB-IF認証されていて、
なるべく短いものを選べばそれで十分だと考えます。
電源線と信号線が二股に別れてるやつがいいぞ
ヤフオクで手作り品売ってる人いるし中国から輸入する手もある
>>499 200V。
>>507 200Vは100Vより痛いだけで死にはしない。
>>511 VFFで1.8mnとかなら300V以下での使用前提じゃないの?
こんなの
>>524 Aliで見かけたなそういえば
あれ買えばいいのか
>>525 俺はその加減が分からんからやっぱ遠慮しとくよ
>>507 ごめん俺も最近dx7sを買った者なんだけど買って実際に聞いてみるまでは正直馬鹿にしててどっちかっていうと叩く側の人間だったんだよ
でも実際聞いてみて驚くべき程のコストパフォーマンスの高さに驚愕したんだよ
中華DACの存在自体ほぼ知らんかったり甘く見ている奴にとってdx7sのイメージはそういう物だと思う
感電で死ぬって
よくわからんがトランスの供給力とかでむしろ安全とかにはならんのか?
essのdacが現状で最高スペックであることに変わり無いが不具合あるみたいやな
測定の数値だけ見ると問題ないけど
特定の条件で高周波ノイズ増大し可聴域に入ってくるらしい
で問題修正するとモバイルでも
9018でも9038相当な改善が見込めるらしい
旭化成の新しいやつは修正されてるみたいやけど
>>533 ESSハンプってそういう意味だったのか
ハード的な不具合なのかねえ
リサンプリングで周波数上げてくとノイズ大きくなるのとは別か?
>>515 220〜240Vであって200Vじゃないぞ
230Vに切り替えて200V入れたら、115Vの位置で100V入れるのと同じじゃないか
HC300の上位互換が出たっぽいw
https://ja.aliexpress.com/item/Weiliang-a10-ES9038pro-usb-xlr-xlr-rca-dsd/32837921038.html 金が溜まったら次はこれに行くかな
SMSLも5万くらいでD1とSU-8の間くらいのスペック(ES9038PROシングル)のを出してくれればいいのに
>>544 これDSD256まで?
どうせならDSD512まで対応してほしいんだが
たまに疑問に思うんだが、格安のES9038PRO採用DACってちゃんと8ch出力を全部使ってるんかね
>>546 いわばパチモノ中華XMOSボードそのままだからDSD256までじゃないかな?
もちろん、儲かってオリジナルにカスタムされたドライバー作ってもらえるなら別w
>>547 hc300もチャンネル分TRとopeamp入ってたしw
まあ、正規amaneroに変えたりDIYINHKのようにフルバージョンドライバー買える物にすれば
何とかなりそうなのは、ガレージメーカー製の強み?w
>>547 BDPとかじゃないなら8chも必要無くね
HC300のオペアンプ全部抜いてもノイズに埋もれない程度には音が聞こえるからなw
ES9038PROってどこまで大音量なんだよという
9038搭載中華DACはどのメーカーも
ドイツの会社が作るファームウェアやドライバを採用してるけど
回路かソフトのどちらかでDACに対して適切な設定ができてなくてTHDが悪化してるくさい
今買うの待ってたらV2 V3と出てくるかもしれん
追加の回路設計が必要なしならドライバで改善ということになるんか?
ちなみにOPPOの205だけはハンプがないらしい
ドライバの違いかな
9038にドライバもファームウェアも必要なの?USB周りじゃなくて?
想像だけど前に誰かが言ってたXMOSとESSの相性問題なんじゃないかなこれ…
hifimeのノイズフィルターは、su-8のdsd512ダメなんだそうだ。
>>558 uSBアイソレーターのことならUSB1.0だから当然無理だが
>>559 2.0ハイスピ対応やぞ…
dsd128は行けるんや…
USB-A側の端子の外側の金属部分をセロテープで一周するだけでもループはかなり減るぞ
外側の金属部分ってケーブルのシールドと繋がってるだけだから問題ない
>>564 マジかよ、あそこ接点じゃなかったのか……
確かにセロテープ巻いても問題無く動作するな
逆にセロテープ分厚みが増して抜けにくくなって良いわ
D1やDX7sのIMDはDAC後のアナログ回路設計の問題だよ
OPA1632のような差動アンプを使えば解消できると思われる
だから今売ってる製品はアウトやろ?
普通ならリコールで対策する必要があるけど
中華はやらんやろ
もっと良い設計ができるのは確かだがリコールってレベルでもない
むしろ国内メーカーのほうが「仕様です」で済ませる率が高いと思う(液晶モニターの一連の流れを見ながら
ハイエンドで9038積んでるやつで
THD-120dbのスペックで実測が−65dbくらいになるわけやで
ダイナミックレンジだけ異様に広いけど
THDが3000円くらいの物と変わらんやん
Oppoの205はOPA1632使ってるから特性の盛り上がりが無いんだと思う
あとから無理やり対策するならLPFの抵抗やコンデンサの精度を選別すればちょっとだけ特性良くなるかも
あとはDAC差動出力にバイファイラ巻きのコモンモードチョーク挟むとか
どっちも微々たる効果だろうけどな
SonocaとSu-8は、どっちが音いいすっか?コスパは置いとくとしてさぁ
Sonicaは使ったことないからハッキリとは言えないけど
知人宅でSMSL D1とSU-8をブラインドテストで聴き比べたらオイラの耳では判別不能だった
データ上はproのSonicaやD1がSU-8より上だけどね
SU-8の時点でガチガチに高解像度だからなあ
あとは誤差というか
むしろ昇圧したかどうかのほうがブラインドでもはっきりわかるんじゃないかと
と言うかD1とかも昇圧しないと音悪いんだろうな
なんでDACにオペアンプが必要なの?増幅ならアンプですればいいと思う。
それに、DACで音質を変化させるって本来の目的じゃないよね?
仮に使うとしても音色じゃなくてはS/N比で決めなければだめな部分じゃないの?
>>583 オペアンプなしでIV変換どうするの?
AK4497とかの電圧はDACなら、なんとかなるかな?
デジタル情報にする自体で素材を冷凍処理してるんだから、
解凍技術で生っぽくする工夫に加えて、耳が美味しく感じるような
下ごしらえがあるってだけだろうに。
100%生の状態に戻せるのが理想だけど、それは物理的に不可能だから、じゃあどうすればいいんだと様々なDACが生まれてるわけでして
>>589 面白そうだなそれ
ガレージでどこかやってくれないかな
音源が44khzで保存してるやつが多いから
今更また買いなおすの手間すぎる
タップの許容電圧超えてなければええよ
裏面に書いてあるやろ
>>592 一般的な電源タップは1500Wまでだから、1500W以内なら230Vとかに昇圧した奴繋いでも問題なし
でも1500Wギリギリまで使うとかなり熱を持つタップもあるから触ってみてあまりにも熱を持つ様なら1000W以下で使うように控えるとか自主的にコントロールするといい
古いタップも局所的に熱を持って危険な場合があるので修理するか買い換えた方が良いかもしれない
Wの計算方法は、V×A=Wなので、230Vなんかに昇圧するとタップの最大容量はすぐに超えてしまう
例えば230Vで5Aの家電を動かす場合、230V×5A=1150Wになり、その家電だけで1150Wも使う事になる
上の方に書いてある200V以上は危険という書き込みは、気づかない内にタップの最大容量を超えやすい事や、間違って200Vのコンセントに100V家電を挿してしまうトラブルが起きやすいから過敏に言ってるんだと思う
昇圧したコンセントに100Vの家電を間違って挿したら家電から煙が出て壊れるから取り扱いは注意はした方がいい
昔、日章のMF-1500EやMF-1000Uを買った記憶。
1000UはMOTU 2408とかで使用。
>>592 >>404のような小容量タイプでは辞めた方がいい。
同じ機械で電圧切り替えあるなら230駆動時は電流落として最終的な出力は同じになるんじゃねーの
>>594 詳しくありがとう
だいたいのが定格125VだからWだけ気を付ければ電圧的には問題ない?
>>596 同一機なら100Vでも230Vでも消費電力は変わらない。
100Wなら電流は100V1A、230V0.43A。
>>600 それ
>>544やSU-8と比較するとオペアンプの数が足りないんだよな
おそらくRCAと同じ信号をXLRにも回してる形式で二股からRCA-XLRアダプター噛ますのと同じになってる
RCAだけしか繋がないならお得だけどXLRで繋ぎたいアンプがあるなら避けたほうがいい
>>601 ありがとう
ちょうど今ebayでsu-8少し安くなってるから買った
>>544のトロイダル2つのバージョン出ないかなー
>>603 え安いか?これ
US$249.99を円換算したら27000円超えないか?
いいからもう一度検索してみろよ
https://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_trksid=m570.l1313&_nkw=su-8+smsl
>>594 そもそも壁コンセントが1500Wまでだ
タップの心配よりもっと根本の心配してろ
massdropの方がちょっと安いって感じか?今は出てないけど
マスドロ
デフォのDHLの安いやつ選ぶと
1月くらい待たされる上に追跡不能だから
追加で4000払わないとって考えると全然安くない
>>611 1ヶ月は地味に辛いな
追跡不能な発送だと届かずに終わるって可能性が高まったりするんだろうか?
SU-8先週アマゾンアウトレットで22000を逃してから今の価格ではなかなか手を出せない
アメリカ出た時点であとはドイツのDHLで日本への配送手続きされて
中国経由して日本に届く
アメリカ出た時点で追跡終了
>>613 1.2じゃないからって返品された奴なんやろなと思ってスルーしたわ
>>617 確認しようと思ったら220と同じ問題にあたったorz
音質はいいよ!stereoの真空管アンプ買ったからdac欲しくなって調達したけどこっちの変化のほうが楽しい。
これまではifiのポタアンだったけど電源入れる順番とか面倒だった。音も悪くない
ネジ外したらもう分離してるから裏返すだけで重力で蓋が取れるぞ
ブラインドテストやと1.2と1,0〜1は違いなしで
あくまで測定結果的な違いらしい
ノイズが聞こえるレベルで視聴するってことがまずないやろ
>>619 ありがとう。アマのアウトレットで買ったやつ1.2だった
>>572,577
てことはSU-8も1632に付け替えればTHDが良くなる可能性があるわけか
>>624 まず基板パターンを差動信号を考慮したものに修正しないと性能出ないよ
しかしなんだかんだ中華DACって現状あまりに知名度低すぎるんだな
現在主流の製品と中華DAC並べても明らかに中華DACの方が音が良いのに
音がいいってよりは良い数字が出るだけな印象だが
gdも切れ芸してたが
>>629 たとえば?
型番など、いくつか教えてください。
コスパは中華、音質もいい
低価格帯としては高品位
でも、中級機(10万クラス)からは全く伸びしろがない
10万オーバーなら中華でもQuestyle Audioとか割と良い
finalの試聴機にも採用されてるし
まあそれだけ予算あればADI-2 DACとかUD-505にするけど
ベタにsu-8とdx7sで悩んでるw
そもそもPC使ってないからdacは本当に必要なのか?
そこで思い出したけど手持ちのgalaxy s8+とpixelbook i7はusb type cで直接dacに音声データ送れるはず…?
それならdsdも再生できるのかな?
どっちかというと10万以下で国内勢が絶滅状態ってのがな
ネットワークプレイヤーやヘッドホンアンプとの複合機なら色々あるけどさ
そのへんは一通り揃ってて音質的にも気に入ってるから安易に更新したくない、でもDACだけは最新世代のDACチップの音を聴いてみたい
そんな需要に応えられる廉価な単体DACがまったく無い
最新ICや高品質部品寄せ集めでコスパ高いけど、アナログ回路のノウハウ無いところが
多いのでデータシート通りの回路だったりする
ESSのDACなんかはデータシート通りの回路だとLPFの作りがいまひとつ
>>635 ヘッドホン必須ならDX7S、そうでないならSU8でね
DX3pro届いてインスコしたんだけどD10にあるはずのドライバのレイテンシ設定の項目がDX3proだとないんだけど
ASIOバッファーの項目がレイテンシ設定兼ねてるんです?
JPLAYとの併用目的で買ったのでD10をDDC代わりに買わないとダメなのかな…。XMOSドライバに詳しい人教えてください(´;ω;`)
>>640 ASIOバッファサイズを最低に(8or16)
セーフモードのチェックを外す
これでレイテンシ最小になってJPLAY最高設定OK
>>639 ヘッドホン必須でアンプ(smsl sap-10)あるけどハムノイズあるんだよなあ
PS4からud301経由で使ってるけど面倒くさいからdx7s買って全部一括りにして楽になりたいですw
ハムノイズは電圧が原因かもね元々110V用の製品だし
sap-10電源入れるとピイイってなるんだよねー
天板を手で押さえると鳴りやむから単純に作りが安いのかもw
sh-8は音質どんな感じですか?バランスヘッドホンはhd598くらいだけど
>>644 HC300でも同じだったわ昇圧したらハムノイズが嘘みたいに消えた
そんな問題もあるんだねぇ
昇圧器は1万円もしないみたいだから問題があるようなら買えばいいか…
THX AAA 789
めっちゃいい音する
オンボードでこれだから
DACからバランス接続してヘッドホンもバランス化したら更によくなるんやろな
むやみにバランス接続すりゃアースループの罠にはまるしな
バランスで音が変わった!てのの一部はそれの影響の音を聞いてるまである
でも1回バランスの音に慣れるとアンバランスの音微妙に感じるよね
アンバランスは平べったい音がする
アンプはどんなの繋いでるの?
中華デジアンだとRCAばかりだよね
DACのバランス出力の特性がアンバランスよりかなり良いから
DACとアンプだけバランス接続するだけでも変わりそう
>>653 SU-8とSH-8を230Vに昇圧して使ってるよ、ケーブルは買うと高いんでLANケーブルを解体して自作
この価格でバランス入出力備えてるアンプってSH-8ぐらいしかない気がする
音も問題無く良いし中華DACにしてもアンプにしても凄まじすぎるな
>>655 ヘッドホンならそのあたりが充実してるか
スピーカー繋ぐプリメインとなると選択肢がなくなるなあ
アンプだけ数十万とかになっちゃうし
SH-8は出力があまりにも貧弱でなあ
まあスレチだが
D70早く出ないかな
バランス入力付きTDA7498Eアンプお値段3万円
みたいなのが欲しいだがないんだよなあ
>>656 俺の場合はスピーカーでも普通に音量足りてるね、ボリュームも余裕ある
相当巨大なスピーカーでも繋がん限りは音量は問題にならんと思うけどな
超大音量で聞く人なら足りないもんなのかねえ
>>658 普通に値段書いてたよ599ドルって、現状65000円ぐらいじゃね
>>660 SH−8の出力ってmW単位じゃね
アクティブスピーカー接続なのかな
D70は599ドルなのか・・・正直ちょっと高いな
中華のAK4497デュアルってこと自体はGustardのA20Hで既出だし
値段でインパクト出してほしかった
鱒泥Topping DX3 Pro送料込みで177ドルなんだがポチろうか迷ってる
D70でESSじゃなくてAKMのDACが採用された理由てなんやろな
特定の周波数でピークがあるとか例の海外サイトで測定されてなかったっけ
toppingが普通な価格設定して後からsmslがお得な機種出す高度なかけひきに見えるw
D1キャンセルするか迷ってきた
D70にしとくか
栗の新作UE9にしとくか
>>668 今はSMSLの方がコスパは勿論、音も良さげな感じ
>>670 どっかにまとまった比較レビューある?D50とSU-8の比較とか
いや、測定値的にはどちらも大差ないのはわかってるんだけど、音の聴き比べレビューというか・・・
dx7sは何も問題なくて改良とかしてないの?
機能面でエフェクトみたいなフィルターはないの?
今の流れだと公式が活発で改良やサポートがしっかりしてるイメージのsu-8一択なんだけど
D70が4万なら分からなかったけど、SU8は今んところ間違い無い選択だね
あと重ねて質問なんだけど
中国ヨーロッパは230Vだから115Vよりも230Vに昇圧してSU-8の設定も230Vにしたほうが本来の音質かつ高音質なのでは?
そもそも各家庭の電源事情が様々だから、昇圧しても本来の音質とはならないのでは
https://procable.jp/trans 行き着く先はプロケーなのか…
泥沼すぎるので却下でw
>>680 そもそもsu-8は切り替えスイッチで115Vか230V選べたはず
>>679 機器の定格電圧で動かせば115Vも230Vも変わらんだろ(適当)
>>685 それがプロケーやピュアマニアが言うには230vのほうがより滑らかでキンキンしないんだとw
115Vで体感できた人はもっと良くなるそうな
どこまで昇圧するかって話聞いてると、100Vで使う気にならないし
それなら非トランスの製品に走るのもアリかなって。後から用意すればそこそこいけるだろうし
HC300はトランスに115Vとしか書いてないし切り替えスイッチもないからそのままでいいなw
230V入れたら焼ける
>>687 ACアダプター製品のほうが無難というのは確かにあるな
SU-8+昇圧トランスよりD50+5Vトランス電源がいいと思うがなぁ
外人のレビュー見ると付属ACが良くないから
違うやつに変えてるみたいな意見見るな
低域の粘り強さだけは電源に大きく左右されるからなあ
>>690 その環境で両機使ってるけど俺もD50の方が良いと思う
SU-8はあの緑色のトランスだけは惜しいからな…
電源入れ替えたら化けるんじゃないかという気がしてならない
ID:fdeghMBM
ID:NZTQdUW2
分かりやすい
SU-8気になるんだけどデジタルボリュームってあるんです?
2台買ってマルチアンプ用に使いたい
>>698 あるよー
>>697 すまん黄土色だったわw
そういえばDX3PROは音の傾向どんな感じなんだろ
そう言えばSU-8のネジ穴はPCのミリネジと口径同じなんでそのまま使えるぞ
これでしょっぱいゴム足ともおさらばだ
参考までにアンプ何使ってるか聞きたいわ
うちは普通の中華デジアンなんでバランスが使えん
Ncoreのステレオアンプ2台だよ。
とりあえず自作スピーカーがバイワイヤ対応なんでジャンパー線使うなんちゃってバイワイヤリングじゃなくてDACから2分岐させて真のバイワイヤ接続試したい
最終的にはsu-8・アンプ2台とデジタルチャンデバ導入してスピーカーのネットワークスルーして格安でマルチアンプを目指すの
それやるのにボリューム連動がいるからDACのリモコンでのデジタルボリュームの操作ができることが必要だったんどす。長文失礼
何か難しく書いちゃってるけど上の方に書いたバイアンプは中華アンプでも2台あればDAC1台で簡単にできるよ
スピーカーがバイワイヤ対応とRCA2分岐プラグがあれば
>>707 ああそれRCA二股使ってるとこまでうちの構成だわw
>>700 解像度はES90x8系に一歩半譲るが、音に厚みというか腰のすわった感があるので悪くない。ミュート用のリレーがチャタリングしてるみたいにカチカチなるが、ファームアップデートで解消する。
D70で格の違いを見せるのか、D10->D50みたいなガッカリを感じるのか、楽しみではある。
D50の音が良いと感じる人はスピーカーが自作フルレンジとかなんだろ
一般的には逆でしょう
というかD50は以前持ってたけど高域キンキンなんて印象はなかったよ
特に白人は高域の聴覚が悪い人多いからな
虫の声か聞こえない人も居るみたいだし
視覚も瞳の色で違うしね
SU-8もUSBデータ線だけで駆動出きるんだな 5V必須なのかと思ってた
>>716 外人はコオロギの音で聴覚障害とか色々起きるらしい キューバ米大使館
>>716 > 特に白人は高域の聴覚が悪い人多いからな
ソースあるの?
具体的にはfuckが何故強い罵り言葉として機能してるかになるらしい
FとかKとかSとかの子音のシンバル音みたいなのの聞き分けが優れてるんだと
>>718 そうなんだ残念だな
USBのアース線-線5V線の切り離しはマジ効果有るんだけどな
>>724 ね。電源線なしケーブル持ってるから実験したけど残念
USB外部給電装置でここのオススメなんかないかね
D50と比較した人 SU-8はXLR?バージョンはV2?
もうSU-8買っちまったから意味ないけど
>>727 大丈夫、俺はD50から買い換えたけど満足してる
dx7sが4万くらいならいいのに
て言うかあんまり生産してないのかレビュー少ないのにほとんど売り切れになったw
Toppingとか低音出るアンプでバランスとる感じでいいんじゃないか
早速SU-8用にUSBデータ線のみでドライブ出来るケーブル作って聴いてたがマジ良いわ
これはD50超えたかも知れん
じゃあそもそもUSB使わずにSPDIF使った方が音いいんでは
>>732 そうかも知れんがノートなんでUSBしか無いんだよ
SPDIFでも同軸は普通のUSBと同じでそのままではアース線繋がってるから一緒
光ならそのままで電気的には絶縁されてる
>>731 どうやって作るんだ?それ
普通のUSBケーブルを改造するのか?
>>736 試してみるだけならコネクーターの電源線部分にセロテープでも貼って絶縁してみればいい
こういうスイッチもあるぞ
Amazon | アイネックス AINEX USB電源スイッチアダプタ ADV-111 | AINEX | USBケーブル 通販
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CYA54M8 > 質問:Offにしたときでもデータ転送は可能でしょうか。電源だけoff?
> 回答:USBマウスで確認してoffの時使えないのでこれはデータ線も切れていると軽く判断しましたが、光学式マウスなのでUSBバスパワーで切れて使えないからデータ線が切れているとは限らず、
> 他にUSBバスパワーでない物はないので、端子全てについてテスターで調べたところデータ線はスイッチoffでも切れていませんでした。寄ってUSBバスパワーでないデータ転送は可能と思われます。
ID:pEBDXzpI なんか必死やな
かたや 9038*2+XU208+電源なし かたや9038*1+電源付
値段見て比べたら大体わかりそうなもんだけどな
D50からSU-8に買い換える その意義が知りたい
もっと上の機種に行くならいざ知らず どういう了見なんだ?
>>738 分かってないのお前だろ
ちゃんと調べろよwww
>>740 調べる? 何を?
考えることを放棄するなよ
SU8が9038一発と思ってるそのファンタジー脳をなんとかしろよ
そもそも買い換えや買い足しを他人にあれこれ指図するその意図が知りたい
D70も試したいが、初物は避ける方が良いしD70Sがどうせ出るだろうな、、、
>>741 おいおいどうした?
恥ずかしくて出て来れないのは分かるが、考えることを放棄するなよw
su-8の以前の物はバランス出力に多少問題があったが、新しいバージョンは問題が解決してある。この価格帯でバランス出力は中々なかったから助かるな。
実際バランスとアンバラで聞き分けできるほどの違いがあるのか
測定的にはバランスのほうが基本どれも若干有利
ただバランスは接続構成によってアースループする場合かあるからシールド片側切るって裏技ができる
アンバランスも有利な使い方がある
その理由でアンバランス推奨してる高級ショップもあるし
バランスとアンバランスは「違う音」であって
良し悪しを比べるものではないと思ってる
Alsyvox Botticelli Planar Loudspeakers,Omega Audio Concepts,Timeless Electronics,hifideluxe 2018
http://youtube.com/embed/vc7bN0akXRc?list=UU8mwfiB_0vQtdPPbBJv0EMQ >>737 そもそもよくそんな事に気が付いたな……
ちなみにこの画像の1番に該当するケーブル部分を切るか、1番の部分にセロテープ張るなどして通電しないようにする感じでいいんだよな?
USBオーディオが流行りだした頃から結構話題になってたやろ
耳がいいやつが気づいたんだろうけどアースループでノイズ拾って音が悪くなるって電気的には単純なことだったが
>>739 バランス付いてるという理由で買い換えるのはありだと思うけどね
ただその場合D50を売却でもしないと、どっちか余るだろうけど…
ちなみに俺はアンバランスしかないD50はそもそも選択肢にはないかな……やっぱり全然聞こえ方違うし
>>747 俺は中華DAC使う以前からバランス付いてるDACで結構聞き比べしてきたけど
バランスはバランス特有の音の鳴り方があるね
バランスは音に立体感が出てサラウンド的になるような鳴り方になる
逆にアンバランスは平べったい音が鳴るという印象かな
良いチップを搭載したDACをアンバランスで鳴らした場合、解像度は高いがアンバランス特有の平べったい音が鳴る
逆にチップが大した事ないDACでバランスで鳴らした場合、大した事無いDACの音のままバランス的な立体感ある音が鳴る
なので良いチップのDACと、バランス駆動ってのは分けて考えた方がいい気がするな
それぞれ全く別の方向性から音質向上を計ってくる感じがあるね
バランスは最初聞いた時戸惑う所はあるが、何度も聞き比べるとアンバランスの音だと物足りなくなり、
俺は正直どんな良いチップ搭載してるDACが安く出てもバランス駆動出来ないDACを使う気はないかな
>>752 そうだったのか、俺の耳にはそんな情報入ってこなかったが、結構有名なネタだったのか、ちょっと今から試してくるわ
やべえなこれ、USBケーブルにセロテープ張っただけで1段階モヤが取れたかのような音になってクリアになるな
こんなのやらなきゃ完全に損だわ、逆に俺は数年間ずっと損し続けて聞いていたという事だな…
2本のケーブルで1個は加工品と未加工品で10回ぐらい比べたが、明らかに違う、ブラインドテストでも容易に分かる違いがある
アース部分だけ絶縁、5Vの部分だけ絶縁、両方絶縁、の3パターンでも試してみたが
アースだけ絶縁した場合俺の環境では違いは分からなかった、5V線の絶縁の効果が絶大だった
工作難易度は地味に高かったな、セロテープ丁度良いサイズにカットして奥まで丁度良く貼り付けるのは何気にめんどかった
まあ端子の消耗嫌なんでこれ以上の差し替えは控えとくわ……
とりあえず ID:j11VuQzS ID:gH9Ip4k4 辺りには感謝だ、こんなの話題に上がらんかったら一生知らなかったかもしれん
>>758 電気とかに詳しくねえとまず浮かばん発想だろうな
中にはオカルトとかもあるんだろうが、こういう小ネタって他にはないんだろうかね
>>755 完全上位互換だったらアンバランス配したバランスのみの製品や
ケーブルもっと増えてると思うけど
>>759 プラモ界隈で
電熱器の性能が悪い食器乾燥機が塗装用乾燥機として大人気というのがある
もちろんプラモ用の半額以下ででかいというコスパ込みだが
>>761 電熱器の性能が悪い食器乾燥機がwwwww
確かにそういう家電の代用品みたいなのはあるよな
>>736 素のUSBプラグABと適当なUSBケーブルそしてスイッチで作る
D50の場合はUSBの+5Vは不要なのでカット -線にスイッチ付けてPC認識後オープンにする
SU-8の場合はPC認識するまでは-線+5V線が必要なので1回路2接点のスイッチならば2個必要 2回路2接点ならば1個
SU-8で使ってたUSB用外部電源の電流計が0.00Aなのが不思議には思ってたんだがPC認識後不要になるとはなかなか気付かなかった
>>764 な、なるほど、認識するまでは必要で認識した後は無くても動作するという事なんだな
細かすぎて笑うわwwwwwwwwww
セロテープの加工だけじゃ駄目な場合は
https://amazon.co.jp/dp/B00CYA54M8 さっきのこういう製品を使うとか、スイッチを自作する必要なんかがあるという事なんだな
なかなか参考になったわ
>>765 その製品は+5Vだけをカットするものなのか-もカットするのか良く解りませんね
何となくですが+5Vだけかなあ
>>769 ああすまん、使ってるDAC書いてなかったな
俺は今はDX7S使ってるよ、普通にセロテープの絶縁加工だけで問題無く認識もしたし動作もしてる
ちなみに関係あるかないかは分からんが昇圧は230Vまで昇圧して使ってる
USBケーブル色々試して変えてみるとオモロイやで
不思議なことにラインケーブルで使ったときと同じような音がしたりする
オススメはベルデンの赤くて単線のやつ
ただハンダ付けは毎度面倒くさい
コネクタは既成のやつをバラして再利用したりなんなら秋月とか千石で買ったらええで
>>771 https://amazon.co.jp/dp/B01FVDERUY 俺は今これ使ってるが、特に決め手があってこれを選んだ分けでもなくなんとなく質感が良さそうだったのと安かったのでこれにしただけ
USBケーブルは手持ちの数本で聞き比べた事があるが露骨に安物臭い銀剥き出しの奴やフェライトコア付いてる奴は音が籠もって悪く感じたりした記憶はある
その安臭いケーブルだけ音が微妙に悪いと感じただけで、他の金メッキのUSBケーブル同士の比較では音の違いは全く感じなかったな
それに違いがあると言っても誤差の範囲程度の違いしかない、ヘッドホンとDAC繋ぐケーブルほどの差もないし
5V線の絶縁の効果に比べてもケーブル同士の音の差はあるかないか分からん程度の微々たる物だと感じた
今日5Vの絶縁を試した感じでは、そのフェライトコア付きの音が悪いケーブルでもDH-AB10のケーブルの音を超える音が鳴ったね
俺は今使ってるケーブルでも十分だと思ってるけど、もしUSBケーブルに金掛けるなら自分で銀線辺りを使ってケーブルの自作とかすると思うなぁ
USBケーブルは短い方が音は良くなる傾向があるらしいけど、俺は知覚出来なかったんで2メートルの奴使ってるわ、その方が取り回しが良いし、楽だ
モニターのケーブルだと1.5mを超えると
静止画で目に見えて劣化し始めるから3mが限度らしい
ぼやける ノイズが入る等
オーディオケーブルも同じやろな
耳で認識できるかしらんが
それがインピーダンス?とかあんまし気にせんでもええみたいなんやで
デジタルやのに不思議
デジタル用の線使ってみたら却ってボワボワした音になったり
音が良くてもたまにプチプチノイズが入ったりするからUSBはようわからん
でもオモロイから暇ならやってみ
ググったら結構自作してる人おるで
USBケーブルは短いほうが絶対ええで
できれば1mまで
連投スマンの
>>776 ハードウェア板では常識やで
4Kモニターが出たとき4K対応を謳ってるにも関わらず映らないケーブルが続出したからな
>>769 確かにそういう細かい事は書いてないな、でもまあ使えるなら良いのでは…?
>>780 なんかこれ良さそうだね、自分で線繋いで使うんだろ?
金メッキじゃない所が残念だな
これのBタイプコネクタの奴はないんだろうかね
>>782 今探してるんだが見つからん
B端子もあったらええのに
>>783 俺も適当に検索掛けてみたが、適切なワードもいまいち分からず、見つからんね
Bもありゃ楽にケーブル自作できそうなんだがな
銀のUSBケーブルとかちょっと使ってみたい気持ちはある
>>791 もうこれで良い気がするな、このケーブルなんか銀メッキ線だからこのままでもかなり良いケーブルだと思うわ
https://ay-denshi.com/item-biwire-usb/ こういうのもあるっちゃーある。
ケーブルひん剥いて、作った方が早そうだけどな。
これはバスパワーを分離したいって発想だけどな。
su-8迷うなあw
音は良いんだろうけどもっとお得なのとか今後出てきそうでなかなか決めれない
>>797 1番いいのは、すぐsu-8を買ってガンガン楽しむ
↓
もっといいのが出たらそれを買う
↓
su-8をオクかフリマで売却
>>799 ついにアマゾンで注文した背中押してくれてありがと!
バージョン1.2以降の10th anniversary modelならいいなあ
ID:O9ajvtHa
ID:k3uztG8y
ID:+T67RtRW
ID:UAq2VggV
負け犬の希望的妄想すげーなw
考えること放棄したのか?w
こんなところにせっせと単発IDでカキコするのが仕事かよ
将来どうすんの? 嫁おるん? いつまで続けんの?
いや…別人だけどw
土曜日届いたらスクショアップするしもともとsap-10使ってるからフルバランス接続できるdacで良さげなの探してただけ
>>805 ププッ
だっっさw
涙拭けよ負け犬くんw
>>800 おめ
>>805 俺、自演じゃないけど。
シャーシメーカーのそよ風オーディオも検討したけど
あまりにバンドルやopaの選択肢ありすぎてレビューも少ないから
上級者の自作改造できる人向けと感じたw
逆にあれやな
オペアンプ交換で音が変わるのを体験したい!
と思ったらそよ風や
>>805 なんでSU8のことを書いたら自演になるんだよ
2万以上5万以下の優良なDACは数種類しかないんだからSU8やD50とかのネタが多くなるのは当たり前だろ
スレタイがわかりにくいから次スレからは「2万の上の海外DAC」とかでええやろな
ケーブルの話題は他でどうぞ
>>800 先週尼で買ったやつなら刻印入り1.2だったよ
深セン直のを注文したけどアマゾンの箱で2日で届いた
SU-8
日本の尼シンセンオーディオで特に指定もせずに1.2が届いたという事ですか
12月17日購入の人は1.1だったようで購入躊躇しています
elsoundのusb ケーブルは高級ケーブルより低ノイズで良いな。
明日su8が届くからD50と比べてみよう。D50幾らで売れるかな。
発送に数日かかるけど中国の方のシンセンから買えばええよ
国内尼倉庫にある分には1.1が残ってるかも
>>815 了解さんくす。
一般的にはアマゾンの評価が大事なのと
アマゾンからの要請やもろもろのプレッシャーでアマゾンに優先的に最新バージョンを回すことになるはず
捌けてるかどうかの問題やからねえ
国内でそこまで中華DACなんてものがたくさん売れたかと言われると残ってそうなんよね
どうだろうね。
去年からdx7sとsu-8のアマ在庫状況見てるけど何度も増減しててdx7sに至っては一時期在庫切れになってたよ
考えてみたらバランスヘッドホンアンプとスピーカー用dac欲しい人には複合型のdx7sのほうが需要高そうだし
発送元は中国ってあったけど余裕で尼箱だったんだよなあ
>>823 音は良いと思うよ、この価格では普通手に入らないような音ではあると思う
ただSU-8とSH-8の組み合わせに比べると、音質はSU-8の方がごく僅かに良いかもしれない
SU-8の方がわずかにメリハリのある音が鳴るような気がする
音の傾向はどちらも同じチップ搭載してるせいかほぼ同じ傾向の音で同じような音が鳴るね
>>824 他の機器と比較すると、どのくらいのレベルでしょうか?
>>826 中身は分解する気ないんですまん、アンプの音質についてもアンプの比較ってあんまやった事ないんだよな、俺の中に比較対象がない、SH-8もSU-8がDAC単体だったから仕方なく買っただけなんで、普段は複合機しか使わないんだわ
音の傾向はとりあえず、フラットでスッキリとしたきめ細かい美しい音色傾向ではあると思うんだけどね、力強い芯の太い音という感じではないかな
>>827 DAC同士はまあまあ聞き比べた事があるんで、ある程度の事は言えるがDX7Sは、DS-DAC-100、HD-DAC1、HP-A8、U-05、UD-503、TA-ZH1ESとかこの辺と比べても、こいつら以上の音質はあると思うよ
好み以前の問題で根本的に音の鳴り方が違う、しっかり各楽器や声を分離できているような鳴り方をするし、音が凄い細かい、鏡面磨きされたみたいなツヤツヤした音が鳴るんで聞いてて滑らかで凄い気持ちいい
逆にDX7Sが敵わないのはSonicaDACやUD-505辺りの音には僅かに及ばない所があると思う
DACの音質はチップが全てではない、とかは良く言われてるが、チップ以外の部分がよほど雑な作りでもなければチップの影響度はかなり大きいと感じたね
AK系のチップ使ってるDACはなんかはAKっぽい音が鳴るし、ES系のチップ使ってる製品はESっぽい音がする
チップのグレードがあがったり、チップが複数枚搭載される事による変化は、静かな場面がより静かになり、大きな音の部分はより迫力があるかのような鳴り方に変わり、
楽器や声が分離されてるような鳴らし分けが出来ているようなクリアな音になっていく、という傾向は聞き比べをしてきて俺が感じた事かな
これから出るD70なんかはAK4497 x2ってスペックなので、俺の勝手な推測だがD70はUD-505と同じような音を鳴らすのではないか、という予想はしている
とりあえずDX7SやSU-8なんかは、ES9038Q2M x2なのでES9038Q2M x2なりの音が鳴る、という感覚は俺の中では得たかな
まあそんな所ですかね……
>>828 SU-8の時点で低音は出ないがフラットで繊細という傾向だからな
腰が入ったごんぶとな音が欲しかったらHC300(SU3B)買ったほうがいい
昇圧必須だけどヘッドホン端子付いてるし
>>830 そうだな低音がドンドン鳴る感じではないな、でも別に鳴らせないわけでもないな
低音欲しかったらイコライザで低音以外の中高音を下げて、実質的に低音が高くなるような設定にすれば普通に切れの良い低音も鳴るように調整出来る
イコライザは欲しい音を上げて調整しようとするから音割れの原因になるのであって、不要な音域を下げるような形で調整すればかなり綺麗に効く
癖がないからあとから調整しやすい音でもあるなSU-8
>>747 使ってるアンプによる。
本来バランス接続のアンプを無理にアンバランスで繋いでるから、バランスにしたかった。
>>840 ついでに、SU-8は、液晶画面、電源ボタン、リモコンが微妙、SH-8のボリュームノブもDX7Sに付いてる物と比べると微妙
DX7Sの液晶パネルは大きくて見やすくリモコンは金属製で質感が良い
SU-8は液晶パネルが非常に小さく情報の表示が限定的でリモコンもプラスチック製で質感は悪い
ボリュームノブの回し心地もSH-8のノブよりDX7Sのノブの方が良く、SU-8の電源ボタンはスイッチに薄いプラスチックを被せただけのような雰囲気のボタンで安臭さを感じる
DX7Sはノブの長押しが電源ボタンも兼ねており押し心地はSU-8の電源ボタンより良い
という感じで音以外でSU-8に対して俺が感じる事としてはこれぐらいだな
音以外の部分はDX7Sが圧勝しており、DX7Sはその辺のDACと比べても割としっかりした作りになってるので総合面でも高評価
ただSU-8は値段が安く、DX7Sより僅かに良い音質を備えているのでそこが大きなメリットとしてある
どちらもコストパフォーマンスが高いのは確かだと思うんで好きな方選ぶと良いと思う
su-8のリモコンあれ汎用型っぽいな
nuprime製品とかその他オーディオ以外にも同じのを見かけたことがある
音良くて安けりゃそっち買うわ
どうせ2年もせず買い換えるし
わいが買ったsu-8はリモコンの右ボタンと下ボタンが全く反応しない不良品だったわ。
おかげで常にボリューム全開(爆)。
Aliの販売店に言ったら「新しいの送るから本体含め全部返送するアル、送料はあんた持ちアル」とAli販売店特有の対応だった。
日本からの返送送料は高いし返送作業めんどくさいから結局リモコンだけ追加で買ったわ。
元々安っぽいリモコンのおかげで値段も安く送料込みで千円以下で助かった。
hc300のオペアンプをmuses01とか繊細よりの物にごそっと替えたらどうなるんだろ。双方の長所が生きるのか死ぬのか。
なんとなくSU-8買っちまったけど、太くて濃厚なサウンドが好きな俺はHC300にすべきだったのかな
>>843 オペアンプ交換でかなり印象変わるなあデフォの604は元気な感じで解像甘い
今はIVを1611、バッファをLM7171にしてる(IVに7171はノイズが出てダメだった)けど高域が透明な感じに聞こえる
全部をOP37にしたら低域ゴリゴリ出てワロタ
全部を1611にするとちょっと野太いSU-8って感じかw
ニュートラルなSU-8の感じが好きならこれかも
>>844 HC300のOP37仕様いいぞw
スピード感全く無いけどめっちゃ重い音が出る
せやね
SU-8も昇圧すればかなり音がしっかりする
HC300は昇圧しないと音が濁るレベルだけどw
みな同じ価格帯のをそんな複数買って聴き比べてるのか
アムラックは話題にあがりませんか?
Toppingあたりと比べてどうなんだろ
>>850 安い値段だから色々試せるんじゃねーかな
アムレックのこと?
あそこは夜逃げした元ラステームの社長が立ち上げた会社だよ
それでいてラステーム製品のサポートは受けない
同じ売り逃げなら中華メーカーの方がいいよ
>>544のも地味に価格が落ちてきてるな
今年の独身の日に狙ってみるかw
スペック的にもかなり見劣りするので検討に入らない印象
IVまで604とか9038proが役不足になってるから音もお察しだしなあ
>>846 検討してみます
>>848 既に昇圧トランスは導入しました
低音のしっかり感は出ましたけど、太い濃厚みたいな感じは今一歩という感じです
>>858 中開けないならSU-8やD50やね
SU3Bは昇圧+オペアンプ交換前提になる
XMOSも汎用使ってて348Hzまでだしフィルター使えないし
>>861 グワッグワッ
蕎麦に入れると美味しいよね
SU-8のリモコン好き
全部の家電があんなリモコンだったらいいのに
>>854 >>856 >>857 そんなもんですか
Yahooショッピングでのレビューの評判高かったからどうなんかなと思てましたけど、
中華に絞りますー
アメリカにも安くて評判いいのあるからそっちもよろしくな!
昇圧や部品いじる等無しの条件であれば何がベストですか??
>>870 D50ならUSB電源だから電圧気にしなくて済むんじゃないか?
>>872
USB電源やったんですね
それはそれで不安な気もしますが
DX3PROはACアダプタだからこれも気にしなくて良さそうですよね
なんか最近変圧器とか昇圧の話題が多いんで変圧器を買う時の判断基準を俺なりに書いとくよ
買うに当たってのいくつかのポイントがあって、自分の用途に合わない物を買うと無駄な電気を使ったり動作音がうるさいなど
かなり痛い目を見るので良く考えて買った方が良い
・容量の大きさ
容量が大きければ大きい程安定し発熱しにくくなるが、消費電力も増える傾向にある
・無負荷損
いわゆる待機電力の事、変圧器を運転させるだけで大体容量の0.数〜数%常に電気を消費し続ける
つまり大容量になればなる程接続するだけで常時消費する電力が大きくなるという事
例えば2000Wなど大型の製品なんかは繋いでいるだけで常時10W〜50Wぐらい消費してしまうので大きい奴を買う時は注意
・負荷損
いわゆる変換効率の事、負荷損が低ければ消費電力に対して変圧器が消費する電力が低い
これも数%程損失があるので、例えばアンプやDACが100W消費する場合合計105Wぐらい消費すると考えると良い
ただこれはあくまで動作中に発生する損失でどうしようも無い問題でもあるので無負荷損に比べてあまり気にする必要は無いと思う
・動作音の有無
容量が大きい製品程、動作音が発生し動作音も大きくなる傾向がある、バイブの振動音の様な音が常時鳴り続ける
優秀な製品や良い個体に当たると大容量でも無音で動作する場合もあるが、うるさい奴はかなりうるさいので買う前に確認できたらした方がいい
確認せずに買うと予想外の騒音に頭を悩まされる事になる
・入出力の電圧がちゃんと書いてあるかどうか
対応電圧が100〜120Vとか220〜240Vとあやふやな書き方をしている場合がある製品があるが、ちゃんと入力が何Vに対して何V出力するのか確認する事
例えば出力220〜240Vと書いてる製品をテスターで計った際に、220Vしか出ていなかった場合、確かに220VでもDACは動作するんだが、
既定の電圧に10V届いていないとか、結局本来のパフォーマンスを発揮出来ないという事になりかねないので
ちゃんと入出力される電圧が明確に書いている物を選ぶ事、もしくは買う前にメーカーに聞く事
・電源スイッチの有無
スイッチがあると使用しない時はスイッチを切る事が出来るので便利
いちいちコンセントを抜くのも面倒だしスイッチを切れば待機電力も発生しないので大容量の変圧器では電源スイッチはあると便利
・スライダーの有無
スライダー付きの変圧器は電圧をスライダーの範囲内で調節できるので滅茶苦茶便利、動作電圧による音の違いを楽しむ事も可能で面白い
ただ家電製品に対応していない電圧を流すと家電がぶっ壊れる可能性があるので注意が必要で、やや上級者向けの装備かもしれない
まあスライダー付きは値段が高い物ばかりなので選択肢からは外れると思う
・電圧メーターの有無
これが付いていると、しっかり安定して既定の電圧が出力されているか目で確認できるので便利、単純に格好いいのでテンションも上がる
テスターを持っている人はテスターで計れば分かるし無きゃ無くてもなんとかなるので優先度は低いかもしれない
・ヒューズの有無
大容量の変圧器にヒューズが装備されている事が多いが、例えば10Aのヒューズをあえて1Aなどの低容量の物に変更する事で
万が一異常な電流が流れた際に接続されている機器を守る事に繋がる
・コンセントの抜けやすさ
変圧器に付いているコンセントの穴は抜けやすかったりする製品も多い
特に多国に対応したマルチコンセントが付いている場合ちょっと引っ張っただけで抜けてしまう製品も多く、出来れば抜けにくい製品を選びたい
またやけに長くなって気持ち悪い書き込みになっちまったが、大体こういうポイントがあるので、買う時の参考になれば嬉しいね、変圧器を選ぶのもなかなか難しい
自分のオススメするステップアップトランスは
ELECTRO-HARMONIX ( エレクトロハーモニクス ) / EHU600
出力は1系統しかないけどシンプル故か値段の割に音が良い
なんでTADをタッドと読んだり、DACをダックと読んだりするんですかねぇ、特に東京もんは?
>>877 とても、参考になり、ありがたいです。
EHU600は重量が1.7kgと軽量で、興味がありますが、
電源ケーブルは、交換できないのでしょうか?
昇圧トランスは、滅茶苦茶、重たい機種があって、
重たい機械は嫌いです。(>_<)
>>881 入力側のプラグをホスピタルグレードに交換したり、ケーブルをそっくり交換してるユーザーはいますが
自分は交換の必要性はあまり感じないかな。
リケーブル自体は難しい訳ではないので、どうしても交換したいのであれば自己責任になりますが
可能ですよ。
SU-6EEにエレハモのラベル貼っただけで値段は倍
正直変圧器に音質があるという事が疑わしい、電圧安定しなかったらそりゃ駄目だが、安定して一定の電圧が出力されていたら問題無いだろう
120Vより115Vのほうがええんじゃない?設計通りに動かすなら
115v駆動だから音が違うじゃなくて変圧器通した音自体が変化が大きいんかな
115vトランスを挟んだら、音が鈍くなった
っていう自分のような事例もある
トランスに書いてある標準電圧次第だろうな
近ければ近いほどいい
変圧器の影響というより変圧器から得られる電圧の影響だと思うがな俺は
日本のコンセントは100Vと言っても、実際に出るVは地区によって97〜103Vぐらいの幅がある
115Vまで昇圧する変圧器ってのは、基本的に100V流れてきた時に丁度115Vまで昇圧するように作られているので
97Vしか無い家庭で115Vの変圧器を使っても111Vぐらいまでしか昇圧されない場合もあるし、103V出る家庭では120Vぐらいまで昇圧されてしまったりする事もある
家電製品もある程度それを考慮した作りになっているので±10%ぐらいは許容できる設計になっている場合が多い
だから実際は115VのDACに120Vぐらい流してもちょっと熱上がりやすくなるぐらいで壊れないし普通に動作もする
故障のリスクが高まる可能性があるので、正直あまりここには書きたくなかったし推奨される行為ではないが、
115VのDACに125Vぐらい流すと傾向としては明らかに切れのある音に変わるよ、230VのDACに240Vぐらい流しても同じような結果が得られる
低音は引き締まり、高音はより切れ味を帯びたような音になりツーランクぐらい上の音になる
ノイズの話とかそういうのは俺は知らんが、ノイズなんかの影響は人間が感じる事は多分ほとんど無いと思う
人によって昇圧の効果をほとんど得られなかったり、逆に劇的に変わったりするのは各家庭の電圧のムラによる物や変圧器の品質やムラによる物だと思う
内部の直流電圧が上がって定電流や定電圧回路のレギュレーションが高まるからでは
電圧可変のシリーズレギュレータ使ってた場合、12V出力だったら11Vくらいに出力下げるという手もある
トランスに100Vタップがあって配線切り替えられれば一番良いが
>>891 su-8で220Vと240Vで何度か聞き比べてみたらまさにそんな感じで240Vのほうがキレがあるね
壊れる可能性はあるけど、まあヨーロッパでは常時240Vだろうし2年持ってくれればいいや
トランスは国産が良いよ。コア材は日本が世界一。安くて良い国産トランスが色々あるのに
わざわざロシア製なんか買う必要ない。
いざsu-8使ってみるとdacとしては1つの節目だな
フラットで癖がなく解像度高いしプリセットもある
これ以上求めるならアンプやスピーカーもランクアップしないといけなくなる
まあ評判通りの鉄板だったな
>>891 そういう意味でも
>>871みたいな土方用トランスはメーター付きだから電圧が分かっていいぞ
SU3Bというか汎用XMOSカードはUSBの電源カットできなかったことを報告します
https://amazon.co.jp/dp/B00CYA54M8であとから切っても認識が切れた
報告乙
とりあえず報告あって現状確実に行けそうなのは DX7S D50 SU-8(ADV-111必要) って感じなのかな?
エルサウンドの信号と電源が二又になったUSBケーブル使ってみるよ。電源側抜いて反応しなくなったら
携帯充電器にさせば反応するかな
dx3 proてあまり話題になってないのね
最新の製品じゃないの
使ってるけど作りはいいし悪くないよ
ただバランス出力必要になったからsu8に買い換える
>>904 su8とdx3の音を比較した場合どうです??
dx3 proか、バランスはないし、Bluetoothも要らないし、チップは微妙だし、正直関心がないな
D50+A30からDX3PROに乗り換えたけど
DX3PROの方が低音に厚みあって好き
DT1990でEDM聞いてると重低音ズンズンきて耳どころか座ってる尻にまでビリビリ伝わってきてビビるわ
D50はフラット過ぎて味気なかった
AK4490の時は高音が強い機器が多かったけどずいぶん変えてきたなーと思いました
SU3BのIV段にSSM2143載せたら分離が良すぎてビビるんですけど
差分レシーバーって単に載せ替えるだけでも特性いいんだな
と思って検索したら既に2003年に気付いてる人いたわ
http://d.hatena.ne.jp/hmori/20031228 su3bのドライバーってどこで落とせるの?
商品説明に貼ってあるリンクから落とせないんで買うのをためらうんだが
買ったあとでバイヤーにチャットで話せば正しいリンク貼ってくれるぞ
まあドライバ入れなくてもWin10アップデートしてれば標準で自動認識するけどな
もらえるドライバも古いものだしもらってももらわなくても変わらん気がする
オペアンプ交換後に諸々の測定してほしいわ
ASRみたいな感じで
>>908 SSM2143とやらをどこにどういう風に繋げば良いの?
ここだよー
全部交換するのが一番だけどIV変換部は相性問題が発生しやすい
とりあえずバッファ入れ替えだけでも音が変わるからやってみるといいよ
ICの向きは逆に刺さないように
ちょっと色補正
SU3Bおすすめオペアンプ
OPA1611 = 解像番長、SU-8と近い音にするならこれ (小さいので下駄付きのを探そう)
SSM2143 = 分離が鬼、今一番のおすすめ (間違って2142を買わないように、回路が違うから使えない)
OP37GPZ = 重低音の響くどっしり型、ドラムやベースや爆発音等がすごい
おまけ
バッファ限定でLM7171を置くと高音がゴージャスに!
ググったら真空管臭くて苦手という人もいるみたい
MUSE等の高いのは買ってないけどまあそっちはググればレビューが出てくるでしょ
同じ8本足ICでも1回路のと2回路のやつがあるから注意
SU3Bは1回路の奴しか使えないよ
解像度や分離が良いとか
低音が出てるというのは
測定できるん?
俺がオシロ持ってるような理系の人ならいろいろ測定できたんだろうけどなー
そのへんは素人なんで型番ググって測定結果出してる人のブログとか見てくれ
そうなんだよなあ
色々いじれるおもちゃとしては面白いんだから理系の人もっと買ってくれ
>>914 この黒いムカデ6個を全箇所SSM2143 6個と交換すればいいのかね?
SSM2143ってどこで売られてる?ググってもどうも買える店が見当たらないんだが
とりあえず足と足の間が結構幅あるからあまり難易度の高い半田付け作業にならなそうなのはありがたい
そんなレベルなら止めとけとしか
あと、オペアンプに下駄履かせると音悪くなるぞ
オペアンプの下駄気にするくらいなら昇圧気にしたほうがいいだろこの場合
オンボ(realteck alc800番台)からDX3 PROやD50あたりに乗り換えたら音は激変するかな?
写真見る限りがわの質感だけだったらD30が一番高級感ありそうよね
電気消す(つける時じゃなくて)と再生切れるんだけど、USBケーブルが原因の可能性高い?
隣の部屋までのは途切れるけど、二部屋以上離れると途切れない
電気って照明のことか?
家の電源事情が原因
とりあえずコンセントの向きを逆につけてみたら
>>930 コンセント変えたらなおった
ありがとう
>>931 直ったのか、よかったな
それで直るケース希だから驚いたw
こりゃまた丁寧にサンクス(914じゃないけど
Ali安いね
hc300興味出てきた
ヘッドホンアンプ部はどんな感じですか?
別に単体も必要?
ヘッドホン部は別にオペアンプが付いてるわけではなくラインを横流ししてるだけだから別に買ったほうがいいかも
>>933 なにこれ凄い楽そう、いかにも取り替えて下さいって感じじゃん
気が向いたら俺もやってみるわ
>>927 オンボからの乗り換えなら別次元の音になると思うよ、俺はU-05から中華DACへ乗り換えたがそれでもかなり音良くなった
ちなみになんでDX3 PROやD50?今から買うならバランス出力が付いてる奴の方が良いと思うよ
せやな
Aliは偽物が来ることもあるから
>>939で買おう
>>941 中華な電子部品を網羅してるわけじゃないけど
オペアンプでいうと有名なのはOPA627や637、MUSES01や02など
某オークションでもまがい品と意図せず出回ることもあるらしいし安物には要注意
eBayでも格安出品されてるのはやめた方がいいと思う
有名な奴で明らかに安いのとかは他の安いオペアンプを削って文字打ち直したみたいなのが来る
OPA627が300円(通常3000円以上する)ってのが見事にそれだったw
>>938 U-05から中華DAC
いくらくらいのdacですか?
よければ機種名を教えてください。
ud503借りてみたんだけど、イマイチでこのスレに来ました
>>938 昇圧を考えなくていいからD50、DX3proに絞ってみたけどいまいちですかねー
バランス出力あったほうがいいですか?
具体的にはどんなんおすすめですか?
300円ってよく手を出したなw
いやでもむしろ遊びには丁度いいのか
ちなみに使えはするけど偽物かなと思ってたこのOPA1611はオペアンプスレの写真鑑定で本物だった
https://www.ebay.com/itm/323417664802 >>944 俺が買ったのはSU-8かな、昇圧は当然した
>>945 俺はバランスあった方が良いと思うが、その辺の判断は好みで好きにしたらいいと思う
とりあえずバランス付きの奴で無難な選択なのはDX7SやSU-8辺りだろうね
もう少しするとToppingからD70って奴も出る
値段が高くても構わないならVMV SMSL D1って奴がある
現状バランスありで買う候補としてあるのはこのぐらいではないだろうか
>>951 オペアンプスレによると文字が消えるくらい削ると角が尖るそうな
直前にヒートシンクを両面テープで付けてたからその糊だと思う
ディナウディオは総じて
試聴だと良さが分かりづらい
低音ジャンキーな私はSU3B買ってオペアンプは全部OP37GPZとやらに交換すればいいのかね
DACで低音稼ぐってのは微妙そうだけど
サブウーファーのほうが良いと思うけど
他に誰もSU3買わないんから無駄にスレ消費するの止めて
SSM2143は入力に強制的に12kΩの抵抗が入るから
低インピーダンスで受ける前提のIV変換回路で使ったら特性がおかしくなると思うが
理系の詳しい人来てくれたー
ボリュームが下がったりノイズが出たりはなく使えてるけど測定したらおかしいのかも
こういう人に徹底解析してほしいぜ
別にスレなんかいくらでも立てれるんだし参考になりそうな事なら何書いても良いだろ
昇圧とかケーブルも随分参考になったし
東栄の昇圧でも600VAと1000VAじゃコア材が違う。値段はそんなに変わらないから1Kがお勧め。
何書いても良いとか節度ないのかよ
ケーブルなんて荒れる元だし専用スレがあるんだからそっちでやってくれ
>>965 オマエうぜえな。
自分で隔離スレたてて、そっから出てくんな。
死ね。
ケーブルというよりアースがちゃんとしてるかとかという話だな
ケーブル自体は殆どどうでもいい
>>965 セロテープ貼る改造とか謎のアダプタを使う方法はかなりありがたかったがな
金かからない物で中華DACにも使えるテクなら話題としても良いと思うんだがな
ただあんまり荒れると他のスレみてえに手の付けられないようなゴミ野郎が発生してスレに居座るようになる可能性も出てくるんだよな
そうなるとそのゴミを排除する事もできずスレが死ぬのをただ待つしかなくなるから、あくまで穏便に話を進めていく事は大事だと思うぜ
昇圧トランス、USBケーブルの電源ライン分離、オペアンプ交換
いずれも勉強になったんで、俺はこういうの大歓迎だぞ
経験上からも、DACチップだけでは音質傾向は決まらないってわかってるし、じゃあ具体的にどこが違えば変わるんだ?ってのは興味あったことだし
電源ライン分離については正直懐疑的だな
バスパワーが必要なければそもそも機器側で繋いでないだろう
>>979 オマエにとってはの話だろ?
そんな事、チラシの裏に書いとけ。
これから中華DAC買うつもりの私には役立つ話、多いよ
自作改造オペアンプ交換と高級ブランドピュアオーディオが混在すると荒れるのは必然的
どこまでがオカルトプラセボなのか素人には判別不能
個人的にはオペアンプ交換で音が良くなるならメーカーが最初からやってる気がするw
いやメーカーもオペアンプ選別はやってるやん
SU-8とD50はともにOPA1612使ってて被ったまであるぞ
>>982 音質は一定レベルあれば良い。それよりも仕入れの原価と利益率考えて部品選択するだろうな。
それやね
SU8やD50のOPA1612(OPA1611の2回路版)にしても別に高級品というわけではなくコスパで選ばれてる
>>982 ここが、中華DACと5万円以下のDACのスレだって理解してるか?
アンタが来ると荒れるから、自分でスレたてて、そっちでやってくれ。
中華メインで話してる時点でブランド志向もないわなこのスレw
そろそろ次スレやな、スレタイは
2万円以上の海外DAC【中華】
とかでいいか?
-curl
lud20241207031334caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1541940059/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「中華DACと5万円以下のDACスレ 16台目 YouTube動画>4本 ->画像>30枚 」を見た人も見ています:
・中華DACと5万円以下のDACスレ 12台目
・中華DACと5万円以下のDACスレ 14台目
・中華DACと5万円以下のDACスレ 15台目
・【中華DAC】2万円以下のDACスレ 6台目
・【中華DAC】2万円以下のDACスレ 2台目
・【中華DAC】2万円以下のDACスレ 3台目
・【中華DAC】2万円以下のDACスレ 5台目
・【中華DAC】2万円以下のDACスレ 7台目
・2万円以上の中華DACと5万以下DACスレ 20台目
・中華DACと5万円以下のDACスレ 3台目
・中華DACと5万円以下のDACスレ 4台目
・中華DACと5万円以下のDACスレ 5台目
・2万円以下のDACスレ 9台目
・2万円以下のDACスレ 9台目
・2万円以下のDACスレ 9台目
・2万円以下のDACスレ 8台目
・【中華DAC】2万円以上、5万円以下のDAC
・【D/A】20万円以下のDACスレ(中華以外)
・廉価DACと2万円以上の中華DACスレ 19台目
・廉価DACと2万円以上の中華DACスレ 18台目
・【3万円以下】激安折り畳み&小径車32台目
・【4〜5万円以下】激安折り畳み&小径車35台目
・3万円5千円以下の激安ロボット掃除機専用スレ 10
・4万円以下のクロスバイク 67台目
・【2万円以下】激安折り畳み&小径車35台目
・3万円5千円以下の激安ロボット掃除機専用スレ 8
・3万円5千円以下の激安ロボット掃除機専用スレ 7
・3万円5千円以下の激安ロボット掃除機専用スレ 5
・【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part5 【TWS】
・【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part12【TWS】
・【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part14【TWS】
・一万円以下のチェア椅子スレ
・年収手取り150万円以下の方のスレ
・5万円以下の良質MTBを探しまくるスレッド7
・金融資産30万円以下の奴が集合するスレ
・【5万円以下】マイクプリスレ1【低価格】
・3万円5千円以下の激安ロボット掃除機専用スレ 3
・【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part26【TWS】
・【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part33【TWS】
・5万円以下の素敵なロード 92
・5万円以下の素敵なロード 91
・5万円以下の素敵なロード 90
・5万円以下の素敵なロード 78
・【3流限定】5万円以下の糞ロード2
・初心者にオススメの5万円以下の電源ケーブル 5
・5万円以下の素敵なロード 90(ルイガノ禁止)
・ネットワークオーディオ総合【20万円以下】1
・ネットワークオーディオ【20万円以下】Part1
・【安物】1万円以下のドライブレコーダー 14【中華】
・【安物】1万円以下のドライブレコーダー 12【中華】
・【安物】1万円以下のドライブレコーダー 10【中華】
・【安物】1万円以下のドライブレコーダー 15【中華】
・【YouTuber】「渋谷スクランブル交差点で寝てみた」で略式命令 5万円以下の罰金が課せられたと報告
・手取り15万円以下のリアル「貯金を切り崩さないと生きていけない」「プロパーと仕事は変わらないのに月収14万円」
・【法律】運転中の携帯いじり、罰則強化へ 現在の「5万円以下の罰金」から「6カ月以下の懲役または10万円以下の罰金」
・オススメの5万円以下の電源ケーブル
・オススメの2万円以下の電源ケーブル
・オススメの5万円以下の電源ケーブル
・5万円以下の素敵なロード 79
・5万円以下の素敵なロード 93
・5万円以下の素敵なロード 82
・初心者にオススメの5万円以下の電源ケーブル 6
・初心者にオススメの5万円以下の電源ケーブル 6
・中華Pad 2万円以下総合 Undeca
22:26:34 up 4 days, 23:30, 2 users, load average: 16.16, 32.10, 39.80
in 0.057057857513428 sec
@0.057057857513428@0b7 on 011812
|