オーディオマニアは大音量で再生したい
↓
住宅事情で小音量だったりヘッドホンだったり
↓
そこで!
↓
過疎地に激安で家を貸したり売れば
↓
オーディオマニアがやってきて住んでくれる!
↓
オーディオマニアは気兼ねなく大音量で再生できるし
電気もきれいだし
部屋が広いから機材をたくさん置ける
↓
過疎地の自治体は税金が取れるようになるし
地方の衰退を止められる!
なんてWin-Winの関係だああああああ!!!!!!
過疎地の家はすでに激安もんじゃないよ
ただで住めるところがあるから行ってみたら?
仕事ないから全員リタイアした70代とか。
オーディオ老人ホーム運営したら儲かりそうだな。
独身オーマニがバタバタ孤独死して発見される白骨地帯になるのがおち
現役を退いたジジイばっかり誘致してどうする
地元でバンバン消費して、仕事でバンバン稼いで税金納める年齢じゃないと意味ない
チバラギ辺りなら安く家を持てないかな?
昔つくば市に、オメガってスゴイオーディオのジャズ喫茶があったよな
ステサンではよく千葉の郊外あたりに引っ越してオーディオ部屋を作った人とか紹介されてるやん
土地があるから家が建てられるわけではない、宅地への手続きを外部の人が通す事はほぼ不可能
ただ、学校、病院、役場、スーパー、コンビニ、職場を考えると過疎地は厳しいね
それにしたって全て満たした上で60坪以上の家買っても2000万あれば十分だったりするけどね
伊豆あたりの別荘なら格安で買える
問題は車がないと生活が不便=いよいよ衰えて運転もしんどくなったら詰む
別荘は素直に週末別荘として、オーディオ機器をすべてそっちに
移して、週末だけ行って愉しむようにしたらば、いいよ。
車の運転も出来なくなったらば、ラジカセ隠居だ。www (・`ω´・)ノ
>>24 今の時代そうなってからが長いぞ
せっかく自宅でできる豊かな趣味があるのに活用せんでどーするよ
うむ、なかなか殺してくれないからね。www
安い別荘地といえば、スキー場のそばの昭和の頃に建てられた別荘なんか
バカみたいに安く売ってるらしいね。
今はスキーとか、以前ほど流行ってないから、人が来ないらしい。
積雪地は冬に行くには雪かき雪下ろしがね
かと言ってリゾマンじゃ修繕積立金と管理費がこれからどんどん上がるかスラムマンション化するか
温暖なとこがいいと思うよ特にこれからジジババになる我々にはw
過疎地にあるような古民家のままじゃ鳴らすの大変そうだな
改修工事に補助金出してくれ