「ケーブルで音が変わる」
こんな業界が商売のネタとしてでっち上げた詐欺商売を信じ込んでしまう人々に共通するのは、
残念ながら工学的知識に乏しいという点です。
「なぜこれを使うと音が変わるのか? しかも良くなるのか?」ということを自分の頭で考えようともせず、
「こんなに値段が高いんだからきっと音が良くなるはず」という単なるプラセボによる錯聴体験だけで
「音が激変!」とか簡単に信じ込んでしまうので、詐欺業者にとってはこれ以上ない最高のカモです。
オーディオにおけるオカルトは、
工学的知識に乏しく、思い込みの激しい人、
評論家が褒めているから良いんだろうという能天気なお人好し
の間で拡大再生産され続けています。
そしてそこで発生した誤解は、
「音の違いが判らないのは自分の耳やシステムのせいかも」という疑心暗鬼、
「本当は判っていないのに自分の耳が悪いと思われたくないので判ったふりをする」
という知的不正直さにより、あたかも事実かのように伝播増幅、拡大再生産され続けています。
原価100分の1程度の値段が高いだけが取り柄のケーブルを首から自慢げにぶら下げて
嬉々として闊歩する裸の王様だらけ、
それが今のピュアオーディオの滑稽でもの悲しい世界なのです。
ケーブルで音が変わるとか良くなる、そんなことケーブルメーカー自身が言ったら
景品表示法でアウト!ってことは彼らが一番解っています。
さらにケーブルなんていくら替えても音の違いなんか出るわけないじゃんってことも。
ケーブルなんて必要な容量と導電性さえ確保されていれば、針金ハンガー繋いでも
音はフツーに出るし人間の聴力では音の違いすら認識出来ないので、
心理的バイアスによるプラセボにつけ込んだボッタクリ商売にとって
これほどうってつけなものはありません。
また「ケーブルの音の違いすら聞き分け出来るオレってすごいでしょっ」
ていう自尊心もくすぐるため、虚栄心の塊、俗物の典型であるオーディオマニアも
大喜びです。(実際はただの空耳、裸の王様のマヌケだけなんですけどねw)
メーカーの代わりにオーディオ評論家を装った金のためならヘーキでウソをつく
オーディオステマ師に、オーディオ専門誌っていうお笑い演芸場で寺銭与えて
「ケーブルで音が変わるとか良くなる」って漫才やらせるだけで仕込みはOKです。
それがピュアオーディオの詐欺同然のビジネスモデル
もう完全にバレバレの話ですよね
なのに未だに「ケーブルで音が変わる!」「判らないのは底辺の貧乏人!」
そんなことを言ってるのは日本のオーディオマニアくらいなものです。
原価100分の1程度の値段が高いだけが取り柄のケーブルを首から自慢げにぶら下げて
嬉々として闊歩する裸の王様だらけ、
それが今のピュアオーディオの滑稽でもの悲しい世界なのです。
ケーブルで音が変わると言ってる奴は、 牛肉と豚肉が違う味だと言ってるようなもの。
実際は同じ味なのに、違う味だと思い込んでる。バカの典型。
自分の中に明確な音の基準があるようで実は思い込みの空耳以外何にも無い
価格、ブランド、専門誌や評論家の無意味なポエムや星の数でしか実は判断基準を持っていない
音楽に造詣がある人はほんの一握りで楽曲や演奏者、演奏自体について興味は薄く何も語れない
ケーブルやコンセント、インシュレーターなど無駄な妄想知識だけは豊富
自分より高い機材、珍しい機材を持っている人を妬み使いこなしなどに難癖をつける
自分より安い機材、ありふれた機材を持っている人を見下し誹謗する
ABXダブルブラインドテストと聞くと「変わらないと主張するお前がやれ」とか意味不明
底辺、ガイジ、池沼とか下品な差別用語を連発する
波形が変わる=人間の聴力の閾値以上の音の変化があると無理のある解釈をする
ケーブルを価格で選んでいるわけではない、音で選んでいるっていう逆張りの空耳に自己陶酔
自分は変わって感じたというただの錯聴体験が「ケーブルで音が変わる」と強弁する唯一の根拠
「幸福になる壺」「恋人が出来るペンダント」の類を「試しもせずに何が解る!」といきり立つ
健康食品の広告塔タレント同様のミュージシャンやエンジニアのセールストークを都合良く鵜呑み
業界を取り巻く様々な問題点を指摘されると「オーディオ装置すら持ってないくせに」と決めつける
ケーブル、というか電気の通り道を見たらそれを
抵抗、コイル、コンデンサ、送受信アンテナの複合体だと思え
そして最後に
脳内コンデンサに溜め込まれたオカルト効果で
すべてイコライジングされて
ケーブルで音賀激変!
日曜の朝もはよからマジキメえwww
もう毎日が日曜日なのかな?
思い込めば
毎日が日曜日にもなるし
ケーブルでいくらでも音は変えられるよ
だまれクソ耳
曜日で音が変わるのに毎日が日曜日とかwオーディオ放棄か
オーディオの評論、レビューの危ういところは、違いを感じた、と言ってしまえば
感じることができる感性を持っているかのように振る舞えるところです。
要は言ったもん勝ち。違いがわかる男になるには、そう言ってしまえば良いだけ。
こんなに胡散臭いことがまかり通っているのは教祖が空中浮遊出来るとかいう
新興カルト宗教やオーディオ製品くらいのものです。
オーディオマニアは、科学や物理の常識を超越した不思議な理論を並べ立てて
音が「変わる」「良くなった」とありがたがる。
ほとんどが屁理屈にすらならないシロモノだったり、子供でも判りそうなオカルト同然の
怪しい理論だったりするものが多いのですが、それを信じて疑っていない人がいるのが
滑稽であると同時に非常に痛々しい限り。
また、正しい理論だったとしてもそれが人にとって感じ取れるほどの違いをもたらす
ものなのだろうか、という思考がまったく働いていない人もかなりいます。
ABXダブルブラインドテストをすれば結論はすぐに出るのですが、海外では果敢にチャレンジし
その失敗で学ぶことも多いのですが、日本においては獣が火を畏れるがごとく
ブラインドテストからひたすら逃げ続けて今に至ります。
人間の聴力は極めて脆弱で錯覚しやすく、オーディオというのはかくも曖昧なものであり、
使っている人の思い込みでどうにでもなるという悲しいプロダクトでもあります。
そして、作り手でもそれを利用して商売している業者も数多く存在するようです。
http://iberia.music.coocan.jp/column_audio_goldmund.htm
こんなに人の弱みに付け込んでお金を搾り取っているのは今の時代、怪しい新興宗教と
ピュアオーディオくらいのものですね。 妄想に取り付かれた人ほどその自覚がなく、やたらとネットに書きたがるところが問題です。
独自の妄想オーディオ理論を振りかざし、自分こそがオーディオをわかっているというしたり顔
をして書いている人が、あきれるほど沢山います。
更に、そういう妄想的な聴き方がオーディオを楽しむ作法であり嗜みであるという空気まで発散させています。
こういう屈折した人たちの情報は、これから純粋にいい音で音楽を聴きたいという人にとって害でしかありません。
何しろそれぞれが思い込みを語るので話に一貫性がなく、それでいて言っていることが独断的かつ妄想的なのですから。
オーディオに関心を持ったはいいが、そんな異常な世界であることに気づいた人は、それ以上立ち入ることなく
去ってしまいます。
更に、マニア同士が言い争い始めると、いかに高い機材を持っているかという金持ち自慢になることが多く、
低俗を絵に描いたようなやりとりが展開されるため、やはりこんな世界には入りたくないとまともな感覚の人
なら思ってしまうことでしょう。
中級クラスのオーディオが廃れたのは、オーディオマニアの世界が異常であることに気づき、その世界に
入りたがらない人が多かったからではないでしょうか。
つまり、オーディオマニアはオーディオの楽しさを捻じ曲げ、本来は楽しいはずのオーディオを異常なものにして、
マーケットと縮小させ、良い音で音楽を聴きたいという純粋な人を排除しているのが現実です。
リーズナブルでなかなかの音を聴かせる製品とブランドは、得てして高級イメージのないものが多いのですが、
(例えばピュアマニア毛嫌いされているウッドコーンですが、実際、肩から力をぬいて音楽を良い音で楽しむにはぴったりです)
マニアはこういうものを強く否定し「そんな安物のシステムでケーブルの音の違いが判るわけがない」と言い放ちます。
これからいい音で好きな音楽を聴きたいというビギナーは「そんなに金をかけなければいけないのか」と拒絶され嫌気がさして
オーディオへの興味を失ってしまう。
本来なら評論家はこういったことに苦言を呈し、業界の自浄作用を促す責務もあると思いますが
なぜか日本のオーディオ業界においてはさらにこういった流れを助長しているという異常さです。
自分が元気なうちだけ世の中が保てさえすれば良い、こんな団塊世代の身勝手な発想そのものを
表しているのが日本のピュアオーディオ業界」です。
一度もオーディオ製品に触れたことがない嘘つきが
人を騙して快感を得ようとするスレ
数々の一見異なるキャラクターを作り上げ
夥しくIDを変え
この板に住んでいた善良なオーディオファンを
荒唐無稽な説で絡み追い出した
普通の人はこんな悪質な人物がいるとは信じられないから
不気味な言動を気味悪がって板から離れていった
オーディオおよびオーディオファンを激しく憎み
ピュア板から人が減ることに満足し
嘘をついて参加者をひっかけることを楽しみに生きている
この板で目立って特徴的な言い回しをするキャラクターはこの人物の創作
ハエなどと称するキャラクターも含まれる
そういう方法で自作がばれないように工作してきた
>>15
法律が改正されて天羽って人を誹謗中傷できなくなったから
a_watcher対策スレに書かなくなったのは、告発されても仕方ないこと書いてたって自覚があるんだな >>408
ぽんこつ科学;測定の変化など人間の耳には判別できないのだ(キリッ!
普通人 :おまえは医者か?根拠は?おまえの耳限定?
ぽんこつ科学:抵抗値がほとんど変わらないのに音は変わらないのだ(キリッ!
普通人 :だからお前は医者か?お前の電線は直流流してんのか?
ぽんこつ科学:耳の位置がわずかにズレるから違って聞こえる(キリッ!
普通人 :そっちの方が恐ろしくないけ?人と会話したことあるか?
ぽんこつ科学:血圧が変動して音が違って聞こえるのだ(キリッ!
普通人 :電線変える度に血圧が変わるのはヤバくね? オ〇ンコしてる時どうなるんだ?
あっ、すまん忖度足りなかったな…二次元自家発電したら奇跡が起こるのか?
ぽんこつ科学:体調の変化が音を変えるのだ(キリッ!
普通人 :切り替える度体調悪くなるなら病院行きなよ…爺さん
ぽんこつ科学:雑誌の企画で針金が〜
普通人 :あれ雑誌企画じゃないだろ?なに捏造してんだ?
ぽんこつ科学:1億円の賞金…
普通人 :あれ受けるヤツってそうとう重症のバカだよね?
誰も賞金受け取れない仕掛けなのに…なに歪曲してんだ?
ぽんこつ科学:変わって聴こえるのは思い込みだ(キリッ!
普通人 :変わらないのは思い込みだって選択肢はないのか?
ぽんこつ科学:みんな騙されているのだ(キリッ!
普通人 :メーカーが長年維持できるほどの経済的現実は見えないことになってるのねカルトは
ぽんこつ科学:プールに塩が〜
普通人 :プールかオチョコか誰が証明するんだ?
>>105(ポンコツ愛弟子。)
アンプの利得を合わせる耳も、テクニックも全くない人たちが
バイアンプで音が変わるってw(ドヤ顔)
普通人
同じアンプでいいべ?オーディオやったことあるか?バカ?マヌケ?得意のオナニー? >>14
昔ね、湘南エリアの本鵠沼ってとこに一時期いたのよ。
んで、界隈の商店で買い物しようとしたらどこも東京よりも物価が高いのよね。
なんで物価が高いか馴染んだころに話題にしたらさ、価格下げると誰も買ってくれないんだってさ。
住民間であそこは安いの買ってたから没落民かねとか安物掴んで見る目がないねがとかが回っちゃう風土があると、見栄も手伝って高いもの買って安心するって心理になるらしい。
可哀想な環境で生活しているなと思いつつ、バカだなと思って、速攻引っ越しましたです。 藤沢だっけ?
あそこらへんは悪くないところだと思うけど、海から近いだろ
3.11経験してから、海に近いところは、もうほとんど海だと思うようになったわ
>海に近いところは、もうほとんど海
これは名言だな
今俺が書いた文だけどw
オーディオ業界を根元から腐らせているのがオカルトというものの存在。
「オカルトを信じて実践している奴の方が偉そうにしている」なんていう業界はピュア以外にはありません。
ピュアオーディオで問題なのは、
「その音がどう聞こえてどう感じるのか」がどうしても、客観的には伝えられない」点であり、
実測データに伴う評価の基準があればいいのですが、もはや性能的にはどれも一緒なので、
オーディオ業界はひたすら「ポエムで伝えよう」としていますy。
海外のオーディオ誌や専門サイトだともう少し実測データを重視していて、
例えば以下のページはiPhoneのイヤホン出力部の品質を評価していますが、
ここまできっちりデータを提示してもらえると、「iPhoneで16Ωのインピーダンスのイヤホンを使うと音が悪くなる」
なんてこともハッキリと理解できますよね。
http://www.anandtech.com/show/8554/the-iphone-6-review/11
それに対して日本の記事は詳しい情報でもせいぜいこの程度…。
http://www.phileweb.com/review/article/201411/14/1421.html
その差は歴然…。日本は未だに多くの優れたオーディオメーカーが存在するのに、オーディオを取り巻く評論や
メディアのレベルは長らく壊滅的な状況です。
ポエムでしか評価出来ないからこそ、「思い込み以外なんの効果もない」オカルトグッズの付け入る隙をわざわざ産み、
ガラクタ同然の製品が蔓延し、そして、「本当に音楽が好きなオーディオ予備軍」を遠ざけ、
まともなオーディオへの入り口を見えなくしてしまっています。
ましてやオーディオステマ師に過ぎない評論家やショップ店員のポエムに一喜一憂するような人達が、
自称オーディオ上級者気取りで「ケーブルの音の違いが判る!」などネット上で裸で徘徊しているのですから
もはや救いようが無い状況です。 「元寇が遠因で鎌倉幕府が滅びた」論の噓 モンゴルは世界征服するかの勢いでした。
しかし、ユーラシア大陸は一人のハンが統治するには広すぎました。
帝国は分割していきます。
東の果てのモンゴル本土と中国はフビライ・ハンの元、西の果てはクリミア・ハン国というふうに。
日本の鎌倉幕府もモンゴルの影響を受けていないわけではありません。
元寇は防衛戦争だったので、領土が増えませんでした。
だから、恩賞として土地を与えるわけにはいきません。
結果、経済的に困窮する武士も増えました。
オーディオ業界はひたすら「ポエムで伝えよう」…
確かにケーブルインシュレーターの音の違いを評価しているのを読むと、
絶対に聴き分けできない領域をいかに創造的な文章で表現するかの世界になっているよね。
オーディオって周波数特性や歪みなどの単一周波数の信号で測定できる要素(静特性)で
考える限り、今、目の前で現実に起こってる事象をうまく説明できないんだよ。
ケーブルで音が変わるとか、アンプの蓋で音が変わるとか、クロックで音が変わるとか…
大昔はNFBで一定以上の性能が出てるアンプなら音は変わらないって断言する奴さえいたw
今でも静特性で音質を語る方が普通にいるよな。お前は昭和かと。
>>30
どうしてそういう根拠がゼロ(すなわちウソ)を言い続けるのかね。
そういうウソに簡単に騙される低能な人々がオーディオを宗教化してしまった。
いい加減滅びて欲しいよ。 官能評価は定量的評価をきちんとした後ですべき
少なくともオシロスコープやスペクトルアナライザーで測定すべき
オーディオが扱う周波数帯域は他の分野に比べ狭いので
測定器も安価に入手できます。
>>32
何故かオーディオだけは
測定器よりも人間の聴覚の方が優れてることに
なってしまうんだよね・・
よく職人さんの技術は工作機械を超える場合があるから
音の違いの判別も判る人は判るんだ!
とか言い出す人がいるけど
職人さんの加工精度は測定器で測れるから
結果凄さが判るのにね >>30
ただの心理的バイアスによる錯覚です
ってことでとっくに結論は出てる話ですよ
とにかく無理矢理
「まだまだ人間の聴覚は解明出来ないことがある」
ってことにしないとオカルト商売は成り立たないってだけの理由で
ウソ、デタラメを撒き散らさないで欲しい >>33
オーディオの音の評価はスピーカーの音を評価すれば事足ります
周波数帯域も狭いし計測しやすい分野です
計測器は比較的安価な標準的なものとなります
信号発生:ファンクションジェネレータ(各種音源も含む)
センサー :マイク、振動センサー(スピーカー非接触振動センサー)
周波数、移相、:オシロスコープ
周波数分析:FFTアナライザー
音響・音圧レベル測定器
測定環境:無響室
スピーカー振動面リアルタイムモニター:音の評価に直接関係が無いが
開発には必要 任して、明日極太バイワイヤケーブルx2とpcからのddcの光デジタルを同軸ケーブルに変えて音変わるか試してみる
俺が人中となろう
金をドブに捨ててる気分だけど自分で見て見んと気がすまん、絶対ケーブルじゃ、なんも変わらん気するし、
バイワイヤ対応じゃない2chのアンプで二股にしてまでバイワイヤする意味が何処にあるのか、
簡易オシロスコープ持ってるからなんか測定してみようかな?
測定方法わからんけど
>>37
そうなの?
バイワイヤ対応アンプじゃ無いから尚更感
てゆうかこれ以上音良くなるんか?って思う
もはやpcジャックから入力とddcから光デジタルで入力比べても違いが全然分からんかった僕 そしてこの論文の結論は
この論文は、スピーカーケーブルの裏に隠された科学的根拠を示すことを目的としています。
しかし、そこには科学的根拠などはありませんでした。ぜひ周囲の方に「高価なケーブルを買わないように」と説得してください。
でも最終的に決定するのはあなた次第です。
私は単にケーブルの世界において多くのヘビ油(英語圏でインチキ、まやかしを表す言葉)、誤解があることを認識させたかっただけです。
製造業者とあなたが地元のショップで信頼しているオーディオマニアの専門家は、実は「真実」を知っています。
その「真実」とは、ユーザーが場合によっては小型自動車がかえるようなたくさんのお金をケーブルに費やす際、
音のパフォーマンスを変えられるわけではなく、“ただお金を無駄にして自慢する権利を得るだけ”だということです。
まずは「知覚可能な方法での判断基準を持つこと」です。
機器を購入するときは常識を発揮してください。とにかく疑問を持ったことは積極的に質問すること。
その質問に対する回答に多くの有りもしないテクノバブル(なんちゃって理論)が含まれている場合は
すぐにそのショップを立ち去ってください。
オーディオの世界において購入してもらえるよう説得するためには、売る側が技術的に詳細をちゃんと説明する必要があります。
それをまず聞いて、あとはブラインドテストしてから、購入するかどうか自分自身で決めてください。
もし違いが聞こえない場合、5,000ドルのシステムと50,000ドルのシステムの比較であれば、5,000ドルのシステムを購入することです。
残りはワインに費やしたほうが良いでしょう。
ただし、ブラインドを行う場合でもシングルブラインドテストでは意味がありません。
「今、どのようなシステム、ケーブルが鳴っているのかを知っていて聴き比べてもまったく意味がない」のです。
比較を行うときにはABXダブルブラインドテストで音に耳を傾けること。これが唯一の方法です。
プラセボ効果はあなたの正常な意思決定能力を台無しにしてしまいます。
でででで〜
結果発表〜
まずはddaによる光デジタルから同軸での出力の違い
これはアンプで入力切り替えできるから比較しやすい
これはね、何が違うねん、ってレベル
プラシーボ効果以前の話で変わらんやろこれ
アンプによっては違いが分かりやすいのかもしれない
俺の環境ではダメ、何が違うねん、ちなみにアンプはpma-600ne、耳はそこそこ素人
お待たせしました、本命のドブに金捨てた感があるバイワイヤ対応ケーブル
元々はNs-b750に付いてきたケーブル、長さ1m
購入したのはこれ、水道のホースかみたいな
1.5m、取り回しがかなり厳しい、て言うか重い
効果の程は、
すごい、プラシーボ効果で良く聞こえる!
プラシーボ効果バンザイ!
紅の初めの所で排他モードの比較してて良く覚えていたので聴き比べましたが、
思った所で言うと、
こんな音入っていたかな?って気はした
ギターのプッって音
あと低音響くと困る環境なので低音弱くしてたんだけど、低音が強くなったと言うかちょっと響き良くなってしまってる気がした
プラシーボ込みの感想なのでよろしく >>42
デジタルは変わらず
アナログは変わった
妥当な結果だべ
で、その高級スピーカーケーブルでシングルワイヤとバイワイヤの比較はやった? >>43
ん〜実際ほんとに変わってるんかも分からんけどね(笑)
元々不満なかったしなぁ〜
あぁなるほど、ちょっとまって、後でやって見る こんな糞ソースで簡単に判るわけねーだろ。罠かよ。
もっとレンジの広いマトモな音源出せ
スマホのスピーカーでしか聴いてないが2が水道ホースだろ
>>50
うわ凄い、正解、しかもスマホのスピーカーで?
聴き比べるのにオススメな曲はありますか? ケーブルで音が変わるなんて当たり前。
ここはネットの見聞だけで変わらないと思いこんでるオーディオ童貞君の裸踊りを笑いながら眺めるスレ。
そうだよ
ワイヤー2本外してバイパス?のステー付けてる、ワイヤー自体は同じだけどね
Aがバイワイヤってこと?
>>36の「バイワイヤ対応じゃない2chのアンプで二股にしてまでバイワイヤする意味が何処にあるのか」理解出来て良かったな
実験大成功じゃん >>57
そう!
俺の耳で理解出来なきゃ意味ねぇじゃねぇか
逆に何がどう違うのかほんとに理解出来ん
強いて言うなら、バイアンプの方がキンキンした高音控えめになってそのちょっと下が強くなってる気がするくらい
でも今調べて見たら逆の事書いてるね、思い込みなんか?
まぁでも上の人当ててるし、効果はあるんだろうね バイワイヤとバイアンプは違う
バイワイヤリングはウーファーの逆起電力がアンプ側でショートされてツイーターにダイレクトに流れ込まないことで、ツイーターの振動の妨げないのがメリット。
>>59
君のスピーカのツィータにはLCFは付いていないのかね?
ウーファの逆起電力の大きさは分かっているのかね? >>59
あ、俺も素人ながら気になる事を
ジャンパーのステー噛ました場合も、バイワイヤした場合も、状況で言うと一緒だよね?
画像書くわ
訳分からんなと思ってたんやけど、上と下、どっちでも逆起電力は同じだと思うの俺だけ?
変わるとすれば電気の流れスムーズになるくらいかと思うんだな、線の負担なくなる分
あと電流もタイミングも均等に電気が行き渡るとか、測ってみな分からんね
んで逆起電力って事ならダイオード挟んだら1発じゃない?って思う今日この頃
スピーカー最近買ったからめっちゃ調べてたんだけどお前大丈夫かみたいな記事多すぎじゃない?
もはや怖い、自分で色々確かめて尚更思ったわ、これの効果がすごい〜とか、耳で聞こえない周波数でも肌で感じれるとか、あほか、仮に感じてどういう効果があるのそれは
この記事とかも、逆起電力がアンプに戻るのですって、配線的には上の絵と一緒でシングルでもどっちでもアンプに戻るでしょ
うーん、怪しい
言い切ってる所もなんか怖い
「ただし、導線の抵抗は考えないものとする」みたいな中学理科レベルの理解じゃどうしようもねえけどそういうどうしようもない奴のホント多いこと
「電気の流れがスムーズになる」って実に文系オーディオ的で、胡散臭さ全開なセールストークだよね(笑)
まあそれは置いておくとして、
バイワイヤリングはアンプ出力端と各スピーカーユニット間の共通インピーダンスを排除できるので
理屈としては正しい方向だな
ケーブル往復で100mΩだとすると、1A流れると100mVも電圧が湧いてしてしまう
8Ω負荷の場合はクロストークが 0.1/8(-38dB)になる
スピーカー側に帯域分割フィルタが入ったままだとほとんどご利益はないかもしれないが、
やらないよりはやった方がいい
>>63 の記事も1ページ目に限れば(用語の使い方がやや怪しいものの)そこそこまともな内容になってる
2ページ目から一気にオカルトになっちゃうのが困ったものだが…… 上のほうで結論出てんだろ。空気録音をスマホのスピーカーで聞いても判るくらいバイワイヤのほうが音が良いって。
中学理科レベルの頭で理解できない現象は全部オカルト扱いかよ
さすがにスマホスピーカーでの聞き分けは無理がある(笑)
もし違いがあるのなら、間違いなく別要因だな
>>69
お前よw
だからよw
それは確率いくつの事象で試行回数何回で有意水準何%でどんだけ有意なんだよ?wあ?
だいたいよw
「空気録音をスマホのスピーカーで聞いても判るくらいバイワイヤのほうが音が良い」なら
バイワイヤが標準仕様になるはずだろw
「ぷっw」w >>70
中学理科レベルの頭があれば
ケーブルなんかで音は変わりっこないってことくらい
わかるだろうに… >>77
結局、そういうクソみてーなガキの反応しか出来ないから
オーオタは馬鹿にされるんだよ
本当にいい迷惑だわ でもそういう反応しか出来ないよね
だってケーブルで音が変わる、それが人間には認識出来る
なんて嘘なんだから
まともに反論しようとしても結局は嘘を重ねるだけ
>>66
普通に馬鹿なんですねこれが
>>67
実際どうなんだろうね?
自分の目で確かめないと分からない。
>>68
もっといい方法は無いものか >>76
実際の耳では分からなかったけど録音聴き比べでは大きく差があるよね、大きくっていっても小さいけど
素人で分かるくらいだから多少の違いは俺もやっぱりあると思う
もしかしたらシングルワイヤの方の録音ははツイーターの方に繋いだから高音多く聞こえたのかも?
分からんけど
確実ではないけど、多分になってしまうけども、ケーブル変えてから音量のツマミちょっと上げただけで音量ぐあっと上がっちゃうようになったっぽい、やっぱケーブルは関係あるんじゃないの?
このスレ賑わってきたな
他の環境で誰か試してくれない? だからケーブルで音が変わるなんて当たり前のこと。
何をいまさら
>>84
お前よw
だからよw >>73
>それは確率いくつの事象で試行回数何回で有意水準何%でどんだけ有意なんだよ?wあ?
だいたいよw
お前のような根拠すら示さない肯定派がいるからオーオタが馬鹿にされるどころか迷惑どころか
俺が感心した主張を前からさんざん書いてるだろw
http://2chb.net/r/pav/1587555826/95
>ケーブルで音が変わる! とか言い張り続けてたら ケーブル詐欺業者にとってはいい迷惑だろうな
「ケーブル詐欺業者」にすら迷惑なんだよw 根拠の音源もスマホのスピーカーで聞いても違いが判るってオーヲタも上に出てるだろ。
ただ茶々入れたいだけのウンコは出てくんな。
>>86
>ただ茶々入れたいだけのウンコは出てくんな。
んなコト言ってもハエだけに・・・(≧▽≦) >>86
このようなリアルパーが
ケーブルで音が変わる!
とか言い張り続けてたら
ケーブル詐欺業者にとってはいい迷惑だろうな ケーブルを引き抜いてパスタで接続したら音が変わりました!何も聴こえません!
>>86
お前よw
>根拠の音源もスマホのスピーカーで聞いても違いが判るってオーヲタも上に出てるだろ。
だからよw
>それは確率いくつの事象で試行回数何回で有意水準何%でどんだけ有意なんだよ?wあ?
だいたいよw
>ただ茶々入れたいだけのウンコは出てくんな。
ウジいやとりが沸くような誹謗中傷をハゲ散らかしんじゃねーよw >>46は、音が変わって聴こえなきゃいけないレベルで波形も違うのに、「音が変わるはずがない」とかね
音で判断することもできないのか、シッタカで語ってたってことだな
否定派は一日経っても誰も「別要因」には触れなかったな
この程度で主張の一貫性が保てなくなるのは、否定派のレベルは所詮そんなもんってこと >>93
お前よw
お前もよw
だからよw
>それは確率いくつの事象で試行回数何回で有意水準何%でどんだけ有意なんだよ?wあ?
つまり「別要因」どころか、「変わる」と主張できる以前の問題なんだよw
だいたいよw
>この程度で主張の一貫性が保てなくなるのは、否定派のレベルは所詮そんなもんってこと
おいおいw
否定派どころかまともな肯定派なら、手を震わせながらスマホで録音したようなテストなど
録音したやつには悪いが、相手にしてねーんだよw >否定派どころかまともな肯定派なら、手を震わせながらスマホで録音したようなテストなど
>録音したやつには悪いが、相手にしてねーんだよw
へー、そんならどうして「録音方法に問題がある」って指摘しなかったんだ?
シッタカで語ってたということか?
「音が変わって聴こえなきゃいけないレベルで波形も違う」ことを認めたなら、
「どう音が違うのか」具体的に説明してみろ
「どの部分がどう音が違うのか」具体的に説明してみろ
の方がいいな
ハエは「相手にしてねーんだよw」と書いていたが、>>68は
>バイワイヤリングはアンプ出力端と各スピーカーユニット間の共通インピーダンスを排除できるので
>理屈としては正しい方向だな
と書いてるんだから、「相手にしてない」ってことはないな
なのに、なんで録音方法には触れなかったのかな? >>95-97
お前よw
>へー、そんならどうして「録音方法に問題がある」って指摘しなかったんだ?
>なのに、なんで録音方法には触れなかったのかな?
だからよw
>否定派どころかまともな肯定派なら、手を震わせながらスマホで録音したようなテストなど
>録音したやつには悪いが、相手にしてねーんだよw
つまり、触れることすら相手にしてねーんだよw
にもかかわらずお前は「音が変わって聴こえなきゃいけないレベルで波形も違う」とか
ハゲ散らかしてんだろw
>>バイワイヤリングはアンプ出力端と各スピーカーユニット間の共通インピーダンスを排除できるので
>>理屈としては正しい方向だな
>と書いてるんだから、「相手にしてない」ってことはないな
だからよw
その>>68は >>46のテストに対してじゃねーだろw >つまり、触れることすら相手にしてねーんだよw
>にもかかわらずお前は「音が変わって聴こえなきゃいけないレベルで波形も違う」とか
>ハゲ散らかしてんだろw
音の違いを確認した後、念のため波形も確認したが、かなりの違いがあったぞ
ざっくりだけど、差分も-30dB以上違いそうだな
これなら否定派でも音の違いを感じ取れなきゃいけないはずだよな
今からでもいいから、否定派は>>46を聴き比べて、「どの部分がどう音が違うのか」具体的に説明してみろって言ってんだよ
否定派だからって、「音の違いがあるはず」のものからまで逃げたりはしないよな?
普段ブラインドテストを受けろって言ってんだから ケーブルで音が変わるって、自分で自宅で実際に差し替えて聴き比べれば一発で分かることで、
常識だけど、それをやらずに頭の先で「変わるはずない」と決めつけてこんなバカなスレ立ててるのがガイジっぽいね。
バカ過ぎるし、感性も鈍すぎて、オーディオの領域に口出しする分際じゃないのに、わきまえがないよな。
そのお頭でふだん何やってんだろう。まともな仕事はできなさそうだし。
人によっておっぱいの揉み心地が明らかに違うのに素材が一緒だから全員一緒なんて言わないよな。
>>100
>ケーブルで音が変わるって、自分で自宅で実際に差し替えて聴き比べれば一発で分かること
@それはただの心理的バイアスによるプラセボ、錯覚、空耳
ってことは
医学的にも完全に証明されている厳然たる「事実」です
A錯覚でも何でも無くケーブルの音の違いを人間は認識出来るってことを証明するには
官能検査の手法として科学的に認められているABXダブルブラインドテストで
誰か一人でも聴き分けを成功すれば良いだけです
その方法もシンプルで特殊な装置なども必要ありません
しかし未だに世界中どこを探しても
成功事例はなく、果敢にチャレンジするも失敗、失敗、また失敗の連続で、
結果@の正しさがさらに実証されているってのが今現在の厳然たる「事実」です
それでもいまだにケーブルで音が変わるっていいはる>>100ってのは…
賢明ならずとも誰にでもその正体は判りますよね 事実は上のほうにある。
ダブルブラインドだなんだの妄想はもうやめ給え。
>>92
俺 >>71 だけど、キミは >>46 を聞き比べてケーブルの音の違いがわかるの?
俺には無理だ
音場感も何もない、この妙に左に寄って高域が全く聞こえない超ナローな録音からではさすがにちょっと……
音場が悪い第九はダメだって言ってなかったっけ?
耳(マイク)の位置が数cmずれるとf特が大きく変わっちゃうので、
せめてスマホは固定しないと何測ってるのかわからんのよ
現場でなら頭の位置を動かしながら平均値を探ることをみんな無意識のうちにやってるんだけどねえ 前々からバイワイヤは何の意味もないのに騙される人がいるのが理解できなかった。
LTSpiceを使いデータ的に何の意味もないことを検証してみた。
ケーブルをバイワイヤにしても、特性の違いが分からないほど効果は無い。
2wayでカットオフ周波数は3kHz、100Hzにおける減衰は-60dBなので
騙しのテクニックの一つ逆起電力も全く影響しない。 >>105
ありがとう!
これ曲名打ってAmazonMusicに出てこないかな? この音源で大丈夫そうだね、スピーカーで聞いたらいい音しそ〜
大音量で聞いてみたい所だけど大音量出来ないからね(笑)
あとで時間あればやってみる!
アラジンはHDMI接続のディスプレイで作られていたのかな。なるほど
>>99
お前よw
>今からでもいいから、否定派は>>46を聴き比べて、「どの部分がどう音が違うのか」具体的に説明してみろって言ってんだよ
>否定派だからって、「音の違いがあるはず」のものからまで逃げたりはしないよな?
だからよw
>否定派どころかまともな肯定派なら、手を震わせながらスマホで録音したようなテストなど
>録音したやつには悪いが、相手にしてねーんだよw
>>100
お前よw
だからよw >>85
>>ケーブルで音が変わる! とか言い張り続けてたら ケーブル詐欺業者にとってはいい迷惑だろうな
>「ケーブル詐欺業者」にすら迷惑なんだよw うん、何人がいいと思う?
3人きたらにしよかな?
これケーブルがどう変わったらどう音変わるって傾向分かる人じゃないと難しい気がする
間違えると恥ずかしいから「聴いてない」とか言っとくけど
明らかに上がバイワイヤだね。素人でもわかるくらいに明白。
トゥイーターとウーファーからのエネルギーが互いに十全に解放され、音像や音場の表現が伸び伸びと空間に展開されてる。この効果は、まさにバイワイヤリングでしか実現できない領域だと痛感させられます。
>>117
聞いてないけどはワロタ(笑)
すげぇなてめぇら
>>119
この人に限っては解説まで完璧(笑)
確かに低音の表現力と言うか、違いがある気がするくらいしか俺には分からん
つまりケーブルで変わらんとか言ってる奴は僕耳音痴なんだよ〜と大声で言ってるような物なのですね
そこまで味わえる耳になりたいぞ ケーブル音が変わる理由を説明してよ。
・とにかく聞いたらわかるとかじゃなくて定性的に
頭でわかっても耳ないと無理よ
上で実証されてしまった
マジの方でオカルトチックだと思ってたわ
>>119 >>120
そっかねぇ。
ところで、上と下で微妙に音量差あると思うんだが、どう?
エネルギーがどうのこうのってそこじゃねぇ?
音量差ってのは、えれぇ厄介なもので、印象を大きく歪めるもんだよ。 >>123
えぇ、そこは気付かんなぁ、録音聴き比べても分からん。。
どっちが大きい?
ケーブル太くしてからなのか元からなのか、こんなに音量調節しにくかったか?って思うくらいちょびっと動かすだけで音大きくなっちゃう。。
あ、もしかして上と下ってツウィーターとウーファー? >>126
ワイヤリングするかしないか以外は完全に同じ環境だからね〜、やっぱりなんか違いは出るんだな
てか音あてゲーム楽しいね サンプル少なすぎだろ
なんで音量まで変わってるんだよww
>>121
ケーブルと一言で言ったって、なかの線の素材、例えば銅か銀か、メッキしているかしていないか、太いか細いか等々
物理的特性が違うんだから、その中の電気の通り方だって違う、したがって音にも違いが表れる。
当たり前でしょ。 だから―、素材毎、メッキの有無、太いか細いか等で夫々物理特性がどう違うのか、
データーで違いを示す事から始めようよ。その後、それぞれのデータが音にどのような
影響を及ぼすか理論的解明をし、官能的音の違いはその後だ。
なぜかネット限定でバイワイヤが良いとしたい人がいるようだが
バイワイヤは何の意味も無いことは>>107で明らかにされている。
でもどうしてもお金が有り余って困るという人にはもう少し賢くなろうや
ということで、2本をパラにするのがいい。
バイワイヤでは何の効果も無いが、
パラにすると減衰が0.22dBから0.18dBへと0.04dBも改善されるw
ちなみに赤黒2sqを10本くらいパラにすれば1000万円/mのケーブルより特性は良くなるw スピーカーケーブルのL成分やC成分は完全に無視か
スピーカーユニットに至っては純抵抗に置き換えているし
何やってんだかw
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった
これがこのスレのタイトルなんだけど
注意してほしいのは
ケーブルを替えることによって音が変化するのは思い込みに寄るものだ
という論点で
言い換えれば
思い込みに寄ってケーブルを替えたときに音質が変化が生じる。ということ。
決して、音質が変化しないとは言っていない。
なぜならば
思い込みを一切排した状態に居られるか?というはなし。
もちろん何気なく音楽を聴いている、あるいは忘れている状態なら音質の判断もしないだろう。
であるのに
このタイトルを見ただけで
ケーブルを換えても音は変わらない
とするのは短絡的ではないか。
それこそ思い込みではないのか。
思い込みも何もどっちがバイワイヤかも知らない人達が聴き比べてこっちの方がって2度も言い当ててるんだから思い込み関係ないんじゃない?
>>135
いや、だからさ、微妙に音量が大きくなったことを音質が違ったって思ってしまったって顛末だろと云っている。
つまり、音量差と音質差の聞き分けが出来てないってことでないかい。
で、スレタイの「ケーブルで音が変わる」の「変わる」の定義に関わるが、音量差を以って音が変わるはないよな。そんなの同じ品番でもケーブルの長さでもあるわけだし。
音量差で「ほら、違うでそ」って、店頭試聴でのボリューム操作と同じ手口だろ。
もし、こんな手口のこのケーブル凄いにやられているとしたら、滑稽だけど可愛そうだねぇ。 >>136
確かに音量で音質は変わると思うんだけど、これ同じ環境で録音してるから音量は変わってないぞ
ていうか聴き比べても音量違わないと思うんだなぁ
逆だと思う、音質良くなったから音大きく聞こえたのと勘違いしたんじゃない?
てかソフトとかに取り込んだら確かめられるかもね、やってみようかな? バイワイヤにしたらユニットの動きが変わるんだから音量変わってもおかしくない。
変わらないっていうのが思い込みだ。
実践結果は変わる。
>>133
実際のケーブルの結果は既にあるからね。
単にバイワイヤは全く意味の無いことを客観的に示しただけ。
ま、興味があるならケーブルはLCR、SPは等価回路を使って計算してみれば?
それで大きな差が出てくるならそれはそれなりに意味が出てくるかもw >>113
どっちがバイワイヤか知らんけど、違いは感じる
下の方が混濁が大きい、そのせいか聴いてて不快感がある
逆にいうと上の方がスッキリ明瞭 飯食いがてらスマホのアプリでやってみたんだけど見方がわからん
これ、1ch2chてのは録音のマイクのとこかな?
見た感じなんの違いも感じられん(笑)
これ見方わかる優秀なピカピカエリートおらん?
>>131
「同じカレーと言ったって、素材が違うんだから味が違うのは当たり前だろ」
「だからさー、その素材の違いが味にどのような影響を及ぼすか理論的解明をし、官能的味の違いはその後だ」
「バカか、タヒねよ」 SSR当てるくらいの確率とはいわないけど有意水準5%くらいまでサンプル出してくれよ
2個だけとか根拠として薄すぎるコイントスで判別できたとか言わんだろ
波形から何から違うんだから十分すぎるだろ。
厳然たる事実とはこのこと。
>>58の
>強いて言うなら、バイアンプの方がキンキンした高音控えめになってそのちょっと下が強くなってる気がするくらい
自分も同じ感想
何度も聴き比べてるうちによく分からなくなっただけだね
ちゃんと音の違い自体には気付いてると思うよ
>>108
R.コルサコフのシェヘラザード(千夜一夜物語を王に語って聞かせる妃の名)、小澤征爾指揮ね
>>106
ということだよ
「ケーブルの影響は僅かだから音が変わるはずがない」と言っておきながら、微妙な音の違いが表現されないような
音源を選択するのがおかしいってこと
まともな耳の持ち主なら、こういった初歩的なことは指摘されるまでもなく注意を払うはずなんだがな >>136,132
「-40dB以下の差では音の違いは知覚できない」は、言い換えると「-40dB以上差が有るなら音に違いが感じられて当然、
音の差が判らなければ耳の問題」ってことだ
-30dBだとかの差が有るなら、音の違いを感じて当然
それを耳で判断できないのなら、ケーブルによって音が変わったのかを議論する以前に、
スタート地点にすら立ってないんだよ >>132
ダンピングファクタの違いや、出力インピーダンスの異なるアンプの音の差は音量によるものだとか言う気? >>154
だったら、どうして>>46を相手にしない理由を並べて逃げようとするのかな?
少し前に耳チェックテストupするかって書いたけど、結果的には同じようなことになったな
答えは出ちゃってるから、判断理由となる音の違いを述べろってこと
手が動いた影響で音が変わったというのなら、素直にその結果どう音が変わったのか印象を述べればいいんだよ
大きな差分があれば、音の違いを言葉で説明することはできるはずだよな
やらないと、大きな差分があって音が違って聴こえなきゃいけない音源を聴き分けた差分法信者は居ないってことになるだけ もう結論出てるだろ
明日発売するソニーの高級スピーカーが
PCのD-SUB35ピンみたいなネジで締めるがっちりしたタイプなんだから
>>113
聞いてみた
確かに上の方が音量が大きい気がするが、アンプのボリューム変えてないんだよね?
下の方は人が動いてる気配がするんだけど、ひょっとして録音してるご本人の位置は違う?
マイクに近いと反射音拾うので、この空気録音じゃあバイワイヤよりも遥かに影響がでかい気がするよ >>156
Youtubeの第九の時も、コーデックの情報までチェックしたくせに、肝心のmediafireの第九との
録音の差に関しては言及を避けたよな
あの程度でどちらの録音がいいか決められないのなら、スタート地点にすら立ててないってことで問題ないだろ >>151
おぉー、ちょっと安心
なんて難しい名前なんだ、ありがとうっ
>>155
んんー、勝利!
>>158
よく差が分かるね皆
動いてるんだけど、録音を止めるのと曲を止めるスタンバイをしてた(笑)
もしかしたら腕がスピーカーの前にかかったかなぁ。。
なるべく音を塞がないようにしてたと思うんだけど、あんまり覚えていない。。。
スタンバイポジションの床が丁度よく若干ギシギシなっちゃうんだよね >>159
お前よw
>あの程度でどちらの録音がいいか決められないのなら、スタート地点にすら立ててないってことで問題ないだろ
だからよw
なんでどちらの録音がいいか決めなきゃならねーんだよwあ? 自分がそうだからといって他人も同じと思い込みたいのか
そもそも手に持って録音とかで同じってありえねーだろw
>>161
ケーブルで音が変わるのかどうかを議論するつもりなら、最低限まともな耳を持ってることを示すべきだろ
大きな差分があるのなら、その差がどういう音の違いに反映されてるか言葉で説明できなきゃおかしいだろ
差分法信者は何か勘違いをしてるようだが、>>46や>>113の録音方法に問題があると指摘したところで、
大きな差分を知覚できないという事実がひっくり返る訳じゃないからな
OPアンプスレで、
>オペアンプが無限大ゲインの増幅器と仮定すれば
>オペアンプの影響よりも電源出力インピーダンス、レギュレーションの影響のほうが大きいと思うけどね。
>音に影響するのはコンデンサや抵抗といった受動素子
>特にNFBとして構成される素子の影響が大きい
>ゲイン無限大の理想オペアンプの特性はすべてNFBによって決定する。
>アンプ内部の回路固有の音が影響がしたとしたら、それは理想オペアンプではない。
とか書いてたのがいたが、本当に高性能のオペアンプだったら、オペアンプ自体だけでなく、
NFB素子や電源の音の個性すらも殺すはずだよな
どうして「アンプ内部の回路固有の音が影響がしたとしたら、それは理想オペアンプではない。」なんて、
自己矛盾の支離滅裂な主張をしてしまうのかと言えば、まともに耳で音を評価できないから、
間違ったこと書いてるかどうかも判断がつかないってことだ
オペアンプの歪率は、サイン波みたいな単純な波形でのみ正確に増幅できるのを確認したのみで、
拡大解釈しまくって音楽でも同じように増幅できると妄想してるだけだからな
当然現実のオペアンプには音の個性はあるし、電源でもかなり音が変わるよな もともと耳が悪い、感性が鈍いからオーディオの領域に適性がない。
そのうえ地頭が悪いから「ケーブルで音が変わるはずがない」なんて思い込みに固執する。
親切に「メーター数百円の安いケーブルでも音の傾向が違うものを二組購入して聴き比べれば分かるよ」
と教えてもらっても、やってみもせず我を張り続ける。
「ケーブルの素材も太さも加工処理も違う、物理特性が違うから音に影響するんだよ」とごく理性的に教えられても受け入れようとしない。
「豚肉も牛肉も同じ味で区別付かない」レベルのトンデモ。
その理解力ではまともな仕事はできないだろうけど、まあ頑張って生きていけ。
>>168
何の根拠もなく
自分は耳が良い
自分は感性が高い
言ったもん勝ちの裸の王様の滑稽な空耳自慢
だったら本当に聴き分け出来るか証明してみせろ
と言われると
お前がやれとかいう意味不明
似非ブラインドテストごっこでは
音量操作のようなインチキもまかり通る
怖がらずに鏡を見てみろ
俗物の塊が映ってるから >>169
島村楽器の電源ケーブルの比較でも、「インチキした」と言うのみで、頑なに音の違いへの言及を避けたよな
まるで「ブラインドテストから逃げてる」ようにな
それこそ、インチキしたなら音が違うのは確実なんだから、音の違いを言葉で説明できなきゃおかしいのにな
結局、耳で音の違いを判断できないんだろ?
そのくせ、自演したりだとか、あちこちのスレにコピペなんて貼ったりしてな
お前が鏡を見たら虚栄心の塊が映ってるだろう 電線で音が変わるなんてのは聴感上も科学的にもすでに証明されてる。
水準以上のオーディオ機器揃えられない貧乏人や、耳や脳に障害があって音を聴き分けられない障害者が「科学」の名を借りた妄言を垂れ流し、音が変わるのは空耳だの思い込みだのと喚き散らす。
オーディオの評論、レビューの危ういところは、違いを感じた、と言ってしまえば
感じることができる感性を持っているかのように振る舞えるところでである。
要は言ったもん勝ち。違いがわかる男になるには、そう言ってしまえば良いだけ。
こんなに胡散臭いことがまかり通っているのは教祖が空中浮遊出来るとかいう
新興カルト宗教やオーディオ製品くらいのものである。
オーディオマニアは、科学や物理の常識を超越した不思議な理論を並べ立てて
音が「変わる」「良くなった」とありがたがる。
ほとんどが屁理屈にすらならないシロモノだったり、子供でも判りそうなオカルト同然の
怪しい理論だったりするものが多いのだが、それを信じて疑っていない人がいるのが
滑稽であると同時に非常に痛々しい限りだ。
また、正しい理論だったとしてもそれが人にとって感じ取れるほどの違いをもたらす
ものなのだろうか、という思考がまったく働いていない人もかなりいる。
ABXダブルブラインドテストをすれば結論はすぐに出るのだが、獣が火を畏れるがごとく
ブラインドテストからひたすら逃げ続ける。
人間の聴力は極めて脆弱で錯覚しやすく、オーディオというのはかくも曖昧なものであり、
使っている人の思い込みでどうにでもなるという悲しいプロダクトでもある。
そして、作り手でもそれを利用して商売しているところまである。
http://iberia.music.coocan.jp/column_audio_goldmund.htm
こんなに人の弱みに付け込んでお金を搾り取っているのは今の時代、怪しい新興宗教と
ピュアオーディオくらいのものである。 >>171
その証明されてるとかいう論文はあるの?
電線工事なんて外で毎日やってるけどその都度変わってるんか?w プロでもCDとmp3の違いがわからんってるのにここの老人は耳が良いね
視力検査のランドルト環の並びを全部あらかじめ覚えておいて
「20m先でも下まで全部見えるぜ!」とかいうインチキ自慢がオーマニ
「じゃあ20m先の新聞読んでみてよ」って言われると
「今日はちょっと目の調子が悪い」
「そんなこと言うオマエがやれ」
とかいうちょっと愉快な人達がオーマニ
逆に目が悪すぎて視力検査表が読めず、「見えるところまで近づいて」と言われて、10cmまで寄っても読めないのがお前
>>173
電線工事がなんの関係あるんだ?
それはともかく昼と夜では変わる
家のエアコンや冷蔵庫やTVのコンセント全部抜いても変わる エアコンなどのインバーターや太陽光発電のパワーコンディショナーは高調波を全て排除できないので最悪
特にパワーコンディショナーは近所の家までに悪影響を及ぼす
>>179
オーディオステマ師がまき散らすウソ、デタラメ、オカルト
頭に溜め込んだ思い込み空耳効果バツグンの
ゴミカスデタラメ加齢口臭波のほうが悪影響を及ぼしてますよ >>172
島村楽器の音源に関して、インチキしたなら音が違うのように作成するはずなんだから、宗教など関係なく音の差を説明できるはずだが?
「自分の耳は悪くない」教の狂信者は、どんなに煽られても音の違いに言及しようとしないよなw >>182
>宗教など関係なく音の差を説明できるはずだが?
そうなんですよ
でもいつまでたっても出来ないのよね
「自分の耳は悪くない」教の狂信者の方々は
なぜだか知りませんけど >「自分の耳は悪くない」教の狂信者の方々
って、語義からすると
ケーブル替えても音が変わったと感じたことはなく
俺の耳こそが正しいんだ
こんなんで音が変わったと言ってる奴は思い込みでそう聞こえてるんだ
って思ってる奴らのことだよな
>>184
違うだろ
何の根拠もないのに
ケーブルの音の違いが判る
自分の耳は良い
自分の感覚は鋭い
って思い込んでいるオマエそのものだろ ケーブルで音が変わらんって意見の人達はまず自分で試してついでに録音してここにあげてみてくれ
思い込みじゃない事がよく分かる
>>188
思い込みじゃないって事がわかる
って2回言わせんな >>189
こういう論理的思考がまったく出来ない
体験至上主義者によって
さらに思い込み空耳病ウイルスは
あたかもオーディオの事実かのように
撒き散らされる・・ >>187
過去に行われた記憶が、そして正解者ゼロという記憶が。
で、今回アップしたとして正解できるという根拠は? 妄想とネットで見たエセ科学に毒されると、ごく当たり前に音が変わる事実に目を背け耳を塞ぎ、一切の実践なしに「変わるわけない」と念仏のように繰り返すようになるんだな。
>>190
さっさと>>186の音の印象を具体的に詳しく説明して見せろよ
>でもいつまでたっても出来ないのよね
>「自分の耳は悪くない」教の狂信者の方々は
>なぜだか知りませんけど
これはあんた自身のことなのか? >>194
前に書いた特殊ターミネータで、ブログに載ってる回路をLT Spiceで入力して、
色々条件を変えてシミュレーションしてみたら、ケーブルの遅延と反射、コイルの相互作用によって
1〜数MHzで共振を起こすのが分かった
ケーブルが長くなると共振周波数も変わるし、負荷を抵抗にすると振動は起きないので、歪率測定などでは影響が出てこないことになる
電圧源直結ではなく、間にオペアンプのバッファを通して入力したら、
それこそラジオのノイズでも共振起こしそうなほど敏感になったりな
アンプの周波数特性を100kHz程度まで伸ばした場合、この周波数域で無反応と言えるほど
ゲインが落ちきってなければ音に影響する可能性があるってこと
事実、1〜数MHzでしか機能しそうにないはずのターミネータを付けることで音が良くなったし、
回路定数をチューニングすることで更に音が改善された
ブログ主の人も、こうして理論と実践で効果を確認したからこそ記事にしたんだよな
なのに、差分法の提唱者ときたら、浅い考察で短絡的な結論を出すのみ
こいつは中華DACの昇圧の時にも同じ失敗をやらかしてんだよな
電圧が想定した設計より低くなれば、直流分とリップルの比率が悪くなるから、
簡易的なレギュレータでは影響が出やすいのは当然なんだけどな >>160
床鳴りは >>46 の方が気になるな
マイクが音源に正対するようになったのか、高域は前よりだいぶ拾えるようになってる
あと、録音中のS9は縦置き?平置き?
相変わらず音場感は皆無(ほぼモノラル)で、前とは逆に右に寄ってるのでね
俺は >>68 で言ったようにバイワイヤによる音の変化を必ずしも否定するものではないが、
俺の経験上、この品質の空気録音からバイワイヤによる音の違いの聞き分けなんてまず無理だ
>>158 に挙げたように、たぶん別の原因で音が変わってる
本当にケーブルの音の違いがわかるのは、現場で生音聞いてるキミだけだ
> 自分も同じ感想
> 何度も聴き比べてるうちによく分からなくなっただけだね
> ちゃんと音の違い自体には気付いてると思うよ
↑ 神耳を持つ >>151 はこう言ってるけど、何度も聞き比べて違いが分からなくなったのなら、それは違いがないってことさ
何か変えた一発目に聞き慣れた音との差を感じるのは誰にでもよくある体験だが、元に戻しても音は戻らない場合が多い
原因は別にあるのよ
再現性の裏付けのない体験絶対主義は物事の本質を見誤る >>193
確かに
論理的にはケーブルで音が変わるなんてことを
信じ込んでいる人間の存在自体が異常
でも実際には結構な数がいる
新興宗教と同じ
論理だけでは説明出来ない >>167
お前よw
>ケーブルで音が変わるのかどうかを議論するつもりなら、最低限まともな耳を持ってることを示すべきだろ
>大きな差分があるのなら、その差がどういう音の違いに反映されてるか言葉で説明できなきゃおかしいだろ
だからよw
>なんでどちらの録音がいいか決めなきゃならねーんだよwあ?
つまり
ケーブルで音が変わるのかどうかを議論するのに、どちらの録音がいいか決める必要などない
なぜなら、客観的に議論する必要があるものに対し、個人の主観である「まともな耳を持っているか」など関係ない
>>171 >>190
お前らよw
>音が変わるのは空耳だの思い込みだのと喚き散らす。
やら
>撒き散らされる・・
だからよw
「喚き散らす」でなく「ハゲ散らかす」
「撒き散らされる」でなく「ハゲ散らかされる」だろw >>199
他人にレスする余裕があるのなら
普通のオーディオシステムを揃えることが先だ。( ´∀` ) >>197
お前よw
>なのに、差分法の提唱者ときたら、浅い考察で短絡的な結論を出すのみ
だからよw
指摘されたことをスルーして同じ主張を繰り返すなよw >>36
意味のない実験です
まずはケーブル単体の音響領域での特性を測定するのが先でしょう。
高精度なケーブルならメーカーが提示していると思います
対象物ケーブル以外の条件を同一にしなければ何を測定しているか
も分からなくなります。温度、湿度、設置室内環境、換気状態は少なくとも
同一にする必要があります。
オシロスコープだけでは実験をするのは無理、>>35参照のこと まるで別人がID変えてレスしてきたみたいだなw
でなく、
まるで別IDだった奴がID変えてレスしてきたみたいだなw
ハエって、俺が他の奴に反論しにくそうな突っ込み入れると、いつも的確にそれを受けて屁理屈みたいなレス付けてくるよな
突っ込まれてた奴は、これ幸いと、それをきっかけにフェードアウトするんだよなw
>>205-207
お前よw
>は?どちらの録音が音がいいかと、>>186の音質評価を一緒くたにするなよ
「一緒くたにすなよ」どころか俺は>>186の音質評価の話などしてねーんだよw
妄想をハゲ散らかしてんじゃねーよw
>mediafireの第九が比較に適した録音かも判断できない奴が議論に参加して、本当に客観的な主張が出来ると言えんのか?
だからよw
>なぜなら、客観的に議論する必要があるものに対し、個人の主観である「まともな耳を持っているか」など関係ない
つまりだよw 前からさんざん言ってるだろw
ブラインドで有意性の有無を試験した事例を示せばよいだけだw
特に肯定派は有意性の有を示さなければ話にならないが、否定派は現状を根拠に主張できるだろw
「その事象が発生していないということの積極的な証明手段として、それが発生した証拠がないと示すのは、完全に合理的である。」
とw >>208
>否定派は現状を根拠に主張できるだろw
否定派に対して、「本当に耳で音の良し悪しの判断ができるのか?」と疑いを持たれてるんだから、
客観的に音が違っていると思われる音源を使って音の判断が出来ることを示した方が話が早いだろ
どうしてそこまで屁理屈並べてまで音評価の結果を書きたがらないのかね?
そこまでゴネるから、より疑惑の目で見られることになってんだろうが
きっとこのスレ見てる人に、「やっぱ逃げたw」って笑われてるぞ 耳で音の判断がつけられない奴にとっては、記述式の問題は手探りのブラインド状態ってことだな
日頃あれだけテストを受けろと息巻いてたのに、なにこの情けない状態は
だからブラインドテストの類は否定派が一方的にマウント取れる魔法のアイテムじゃないって書いたのにな
見事なまでにブーメラン炸裂だな
>>209
お前よw
>否定派に対して、「本当に耳で音の良し悪しの判断ができるのか?」と疑いを持たれてるんだから、
>客観的に音が違っていると思われる音源を使って音の判断が出来ることを示した方が話が早いだろ
だからよw
>なぜなら、客観的に議論する必要があるものに対し、個人の主観である「まともな耳を持っているか」など関係ない
>そこまでゴネるから、より疑惑の目で見られることになってんだろうが
だからよw
妄想をハゲ散らかしてんじゃねーよw
なんの疑惑だよ?wあ?
さらにだいたいよw 疑惑だろうがなんだろうが
>なぜなら、客観的に議論する必要があるものに対し、個人の主観である「まともな耳を持っているか」など関係ない
つまり
>ケーブルで音が変わるのかどうかを議論するのに、どちらの録音がいいか決める必要などない
だいたいよw お前の>>182
>「自分の耳は悪くない」教の狂信者は、どんなに煽られても音の違いに言及しようとしないよなw
「「自分の耳は悪くない」教の狂信者」w なんだこれはwあ?
「悪くない」 つまり普通以上が該当するわけだが、狂信者? はぁ?
だからよw
妄想をハゲ散らかしてんじゃねーよw >>210
お前よw
>日頃あれだけテストを受けろと息巻いてたのに、なにこの情けない状態は
だからよw
それは「差がある」と主張するからだろw
「ブラインドテストしろ 」やら「ブラインドテスト結果を示せ」と言われるのは当然だろw
だいたいよw
>だからブラインドテストの類は否定派が一方的にマウント取れる魔法のアイテムじゃないって書いたのにな
だからよw >>208に書いただろw
>特に肯定派は有意性の有を示さなければ話にならないが、否定派は現状を根拠に主張できるだろw
>「その事象が発生していないということの積極的な証明手段として、それが発生した証拠がないと示すのは、完全に合理的である。」
>とw >>211-212
見てみな、これが否定派急先鋒のクオリティw
「インチキ」と言うからには、音に差が有ると言ったことになるんだが、なんで差分法の提唱者は
音の違いを述べようともせず、ダンマリを続けてるんだ?
否定派と言うだけでは誰もが同じ水準の耳を持ってることにはならないのに、
どうして耳チェックをしなくても構わないことになるんだよ
まともに耳で音の良し悪しが判断できない奴が議論に参加しても、否定派のイメージが落ちるだけだろ
だったら、>>168の各音源の印象を述べて、肯定派の印象と一致すれば、心置きなく議論が出来るだろうが >>213
お前よw
>「インチキ」と言うからには、音に差が有ると言ったことになるんだが、なんで差分法の提唱者は
>音の違いを述べようともせず、ダンマリを続けてるんだ?
だからよw
俺はその差分法の提唱者でもねーし、「インチキ」? なんのハゲ散らかしをしてるのか意味不明w
>どうして耳チェックをしなくても構わないことになるんだよ
だからよw
@>なぜなら、客観的に議論する必要があるものに対し、個人の主観である「まともな耳を持っているか」など関係ない
しかも、否定派で自分が差を感じないことを根拠に「差がない」と主張してるやつがいるのか?wあ?
>まともに耳で音の良し悪しが判断できない奴が議論に参加しても、否定派のイメージが落ちるだけだろ
だからよw @
だいたいよw
根拠も示さず「差がある」と連呼する肯定派は
>だからよw >>85
>>>ケーブルで音が変わる! とか言い張り続けてたら ケーブル詐欺業者にとってはいい迷惑だろうな
>>「ケーブル詐欺業者」にすら迷惑なんだよw この問題、昔からかんがえてるんだが、恐らく一度ケーブルを替えて音が変わった体験をしたことがあるんだと思う。
それは多分、どうしようもない超絶クソケーブルからまともなケーブルに替えたときに感じたもので、その時の体験が「ケーブルを替えると音が変わる」の根底に刻まれてしまった。
だから、ある程度品質が上がれば後はどれも同じようなもの、と言うのが普通になってきた今でもその体験を元に「ケーブルを替えると音が変わる」と言ってしまうし、それを心から信じている。
だってその人にとっては体験した事実なんだもの。
因みに俺が想定しているクソケーブルと普通ケーブルの例
クソケーブル:銅の純度70%程度の手作業でよって適当に被覆しただけの、幅1mm程度の超細い線 あるいは銅ですらなく鉄かも
普通のケーブル:オーディオテクニカの一番安い奴
これで安いアンプとそこそこのスピーカーで試したら明らかに聞き分けられる
>>216
それすら実際に
ABXダブルブラインドテストでは音の違いの有無すら聴き分けは無理
ハンガー針金ケーブルですら出来なかったんだからな
いくら体験至上主義狂信者やオーディオステマ師が泣きわめこうが
ケーブルには心理的バイアスによるプラセボ錯聴効果しかないのよ
でも実際に音が変わったかのように「感じる」現象があるのは事実であり
その多くが、「値段が高いケーブルと知った上で聴くと良い音に感じる」わけなので
投資効果としては最悪の類だが、あながち無駄とも言えないのでしょうね
また、「音が変わった!良くなった!」「ケーブルの音の違いが判らないのは糞耳!」
とかいう狂信者がガチで暴れてるのを
こういったヒマネタスレでいじり倒して遊べるという副次的効果も大きい >>216
出鱈目ヌカスな!!売られている銅地金の純度は全て99、・・%以上!!銅線は全て
こう言う純度の銅で作られている。純度70%程度の銅なんて特殊用途向け、特別誂え
の砲金、真鍮みたいな「合金」、ケ゚ーブルなんかには使われてない。 >>214
>>168,194なんかは明らかに否定派の耳に疑問を持ってるよな
だったら、どうして>>186の音源にどんな音の違いがあるかを具体的に指摘して、疑念を払拭しようとしないんだ?
島村楽器の音源は、差分法の提唱者が「インチキしなければこんなに差が出るはずがない」って書いたものだ
一般人が耳で判断して気付かないようなインチキして意味があるか?
それなら他の否定派でも音の違いを説明できなきゃいけないだろ?
それとも、今までこのスレに書いてたことは、耳で音の良し悪しもつかないのに想像で語ってたのか?
https://www.mediafire.com/file/sta5x5g92dddk9p/compare.lzh/file
と、
https://dotup.org/uploda/dotup.org2177677.wav.html
のシェヘラザードのどちらがケーブルの音質評価に適した音源か即断できないような奴が
ケーブルで音が変わるのかについて客観的に音を判断できんのかってことだ
以前リンギングがあると音が良く聴こえるとか言ってる奴に、「低周波域に折り返しされた成分は
周波数分布が反転してるはずだから、音が良くなることはまずありえない」って指摘してやったら、
その後は言わなくなったんだよな
中華DACの昇圧だけでなく、こういう工学の基本すら見落とすような奴が、>>217みたいなことを書いてんだよな
恥をかいてることにも気付かない鈍感な奴がオーディオ語るって滑稽だよな
ところで、ハエって「ハゲ散らかす」ってフレーズが大好きだよな
「馬鹿という奴が馬鹿」という言葉もあるし、ネットでは顔も見えないから、書いてる本人が気にしてることを
相手に投げつけたら効果が大きいとでも思ってんじゃね?
だとしたら、ハエは相当ハゲに悩んでんだなw
同様に、「爺」って言葉が好きな奴もいるよな
コロナウィルスが問題になる以前から、ほぼ一年中昼間から掲示板に書き込み続けてるけど、
資産家だったらアキュスレに妬みのようなディスりを書いたりはしないだろう
ってことは、年金生活者の爺なのはほぼ間違いないだろ >>219
>アキュスレに妬みのようなディスり
アキュの場合は実際に色々とツッコミどころが多すぎるからだろう
学校で中途半端にプライドの高い真面目な奴が弄られるのと同じ
電子機器としてはものすごく良くできているし
アフターサービスも充実している
でも思い込みを愉しむピュアオーディオの機器としては
所有欲を満たすにはありきたりすぎて物足りなく
何か面白みに欠ける
しかもデザインは賛否両論
アキュもまた
こういった何の意味も無いヒマネタスレで
いじり倒して遊べるという要素も大きいのでは >>221
お、おう
気持ちも股間も張り切って行ってこいや 何か島村楽器のインチキ比較音源の話がまたぶり返している。
https://info.shimamura.co.jp/digital/review/2016/02/81043
善良な市民
電源ケーブルを交換するとオーディオ信号が大幅に変化する → ありえないな →
なんでインチキするんだ? → そうか信号は変化しないんだ → だからインチキ
犯罪者集団
電源ケーブル交換で音変わるの当たり前じゃん、実際変わるだろ? →
単なる心理効果 → 島村楽器の比較音源を聞け、音変わっているだろ →
インチキだって? →
インチキでもなんでもいいんだよ、この音の違いが分かるか?分からないか?
で、現状は音の違いに対する主観を肯定派が否定派に要求 → 全く無意味
いっぽう、肯定派は一切の主観を発信せず。 >>224
理路整然と反論されると
「オーディオも持ってないくせにー」
「貧乏人がー」
「団地住まいのジジィがー」等など
妄想の決めつけでしかマウントとれない
いつもの見苦しいパターンが始まりましたw
そりゃまぁ仕方ないですよね
ケーブルで音が変わる、それを人間の聴覚で実際に認識出来るなんてのは
全部、ウソ、デタラメ、オカルトの砂上の楼閣に過ぎないのですから >>217
針金ハンガーは太いからな
ポイントは安い(エントリーモデルかそれ以下のアナログの)アンプと結構いいスピーカー、凄く細いケーブル
これなら耳のいい人には聞き分けられた。俺は無理だったが。
>>218
今の流通はそうだろうね
けど、極端な話で、50年前に中国に10メーター100円程度で作れ、鳴ればそれでいいって言って出てきたケーブルだと思ってくれ。
実際の品質はともかくそのくらいのふざけた品質なら聞き比べられるよって話な。 正直、そこまでしないと聞き比べられないレベルの差なので、今手に入る普通のケーブル使ってれば全く問題ないんだよね
けど、例えばギタリストがモンスターケーブル有り難がったりするように、ケーブルの優劣をつけたがる人は多い
>>225
でもケーブルで音が変わらないと言ってる人で、こういうオーディオでこういうソフトで聞いていると書いてあるのを見たことがないが >>228
そんなことと
ケーブルで音が変わるかどうかの
科学的、物理的、電子工学的、心理学的な話とは
まったく関係が無い >>220
>こういった何の意味も無いヒマネタスレで
>いじり倒して遊べるという要素も大きいのでは
見た感じの印象では、IDコロコロ変わってても、アキュスレ荒らしてんのは一人なんだよな
このスレいじり倒して遊んでるとか抜かしてる奴がこんなこと書いてたら、お前がやってると言ってるようなもんだろうが
ハエなんて、いじり倒して遊ぶのに絶好のキャラなのに、どうして手を出さないんだ?w
ハゲや爺に対しては独自の分析を加えないんだな
ひょっとして、あんたハゲの爺じゃないのか? >>232
スレ違いで反応する必然性もないのにアキュフェーズのことにレスしたのは、
「高級」という部分にコンプレックスがあるからなんだろ?
このスレでも、ケーブルの音質より価格の方のみに興味があるみたいだしな アキュフェーズスレのように、お金持ってる人が経済回すのに貢献してることにどうして文句言う理由があるんだ?
そういうスレを荒らすのは、妬みや嫉妬心といった卑しい心の持ち主だよな
>>198
平置きで下のマイクをスピーカーに向けて録音してるね!
ワシには聞き分けれん。。
て言うか元の音を覚えられないよね、
あ、これあのスピーカーから鳴らしてる音だみたいな(笑)
やっぱりスピーカーの前は通さないように録音してたと思うんだよね!
位置としては上から見てこんな配置
ス pc ス
録
>>204
難しくて頭がオーバーヒートしそうです先生 >>234
ケーブルで音が変わる
そんな妄想に取り付かれた人ほどその自覚がなく、独自の妄想オーディオ理論を振りかざし、
自分こそがオーディオをわかっているというしたり顔をしている人が、あきれるほど沢山いる。
更に、そういう妄想的、偏執的な聴き方が、オーディオを楽しむ作法であり、嗜みであるというような、
良い音で好きな曲を楽しみたいフツーの音楽ファンにとっては害でしかない毒ガスを発散させている。
こういう屈折した人たちの情報は、それぞれが思い込みを語るので話に一貫性がなく、
それでいて言っていることが独断的かつ妄想的である。
更に、そういった妄想を理路整然と批判されると、その人たちを貧乏人呼ばわり、
自分たちはいかに高い機材を持っているかという金持ち自慢になることが多く、
低俗を絵に描いたようなやりとりが展開される。 >>236
これとそっくりな論法をアキュフェーズスレでも見た気がするな
低俗を絵に描いたようなやりとりを展開させてんのはやっぱお前じゃないか 通電してみんべのブログ主さんはオーディオメーカーに勤めてたこともあるみたいだし、
EMI対策のようにマニュアル対応が難しい分野に関しては、仮説立てて検証といったプロセスを
適切に行えないと、場当たり的な対処をしてしまいがち
ポイントを押さえた対策が出来るのは実力の高さを現している
その人が仮説・検証を経てブログでターミネータの記事を公開したことを考えてみな
発振回路を構成するのに、電圧と電流の位相がずれるデバイスや遅延をつかうのは常套手段だよな
ってことは、それらが揃ってる箇所で寄生振動が起きるのは、ごくありふれた現象でもあるだろ
なのに、シミュレーションすらせずに「そんなに波形が変化するはずない」なんて連呼してれば、
考察が浅いと言われても仕方ないだろ
事実、MHz帯でしか機能しないような対策回路で音が変わってんだけど
ケーブルが異なれば伝送路としての特性も異なるから、ケーブルで音が変わっても何の不思議もないだろ
妄想とネットで見たエセ科学に毒されると、ごく当たり前に音が変わる事実に目を背け耳を塞ぎ、一切の実践なしに「変わるわけない」と念仏のように繰り返すようになるんだな。
>>219
お前よw
>>>168,194なんかは明らかに否定派の耳に疑問を持ってるよな
>だったら、どうして>>186の音源にどんな音の違いがあるかを具体的に指摘して、疑念を払拭しようとしないんだ?
だからよw
>なぜなら、客観的に議論する必要があるものに対し、個人の主観である「まともな耳を持っているか」など関係ない
なんど言っても理解できねーバカかよw
>島村楽器の音源は、差分法の提唱者が「インチキしなければこんなに差が出るはずがない」って書いたものだ
だからよw
電源ケーブルもブラインドテストで有意性が出た事例がいまだに出てこないだろw
つまり >>208
>特に肯定派は有意性の有を示さなければ話にならないが、否定派は現状を根拠に主張できるだろw
>「その事象が発生していないということの積極的な証明手段として、それが発生した証拠がないと示すのは、完全に合理的である。」
>とw
よって
「インチキしなければこんなに差が出るはずがない」と考察されても仕方がないw >>241
今回は「ハゲ散らかして」を使わないんだなw
やっぱハゲが気になってんのか?
否定するのなら、頭頂部の写真upするのが一番効果あると思うよw これからは、ハエが出てきたら「頭頂部の写真ぷりーず」な!
>>242-243
お前よw
だからよw
いつまでハゲ散らかしてんだよw
「ハゲ散らかす」はそもそも他者がとりに言っていたもので、ハゲが気になるか否かに関係なく
特徴付けと強調定型句として採用しているどころか、俺はハゲでもないw インチキしてきたのがここの業界だから疑われるのは当然だろ?
アコリバで何学んだんだよ
>>244
>俺はハゲでもないw
あんたは屁理屈ばかり言ってるから、それだけじゃ信用する気になれないんだよな
やっぱ頭頂部の写真upしてみてくれよ >>246
お前よw
俺は屁理屈どころかごくごく単純な簡単に理解できる理屈で主張してるだけだがw
だいたいよw
ハゲかどうかなど、理屈に関係ないw
昔、鯖がハゲを疑われて卒業証書いや頭頂部をUPしてたのを思い出したが
俺はこんなところで給与明細いや頭頂部などUPする気にもならんわw >>247
スレ住人「やっぱ逃げたw」
>なぜなら、客観的に議論する必要があるものに対し、個人の主観である「まともな耳を持っているか」など関係ない
差分法の判定と一致する判断力を持つ耳の持ち主かどうか示さなくて、どうして差分法で音が判定できると言える?
他所のブラインドテストの結果を引用しただけで、差分法信者が判定結果と一致する音の評価が出来ることを一切示さないのはおかしいよな ハゲハゲうるせーよ
ハゲしくハゲましてやるからハゲましの言葉をハゲみにハゲを治すことにハゲめ
>>248
お前よw
>スレ住人「やっぱ逃げたw」
お前、スレ住民からどんな異常者だと思われてるかすら理解できねーのかよw
>>232でも言われてるだろw
>幻聴の次は幻覚ですか?
>差分法の判定と一致する判断力を持つ耳の持ち主かどうか示さなくて、どうして差分法で音が判定できると言える?
だからよw
>>なぜなら、客観的に議論する必要があるものに対し、個人の主観である「まともな耳を持っているか」など関係ない
>なんど言っても理解できねーバカかよw ハゲとか
身の回りで見たこと無い。
職場にも居ない。
ほとんど見ないけど
TVの中くらいだわ。
>>250
ハエは、「差分法の判定能力より劣る耳の持ち主」だと認めるつもりなのか?
でなきゃ、一定以上の差分のある音源の音の違いを文章で説明できるはずだろ
判定法と聴感が一致することを示すのに、どうしてそんなに嫌がる理由があんのかね
否定派は、測定値頼らなきゃ音の判断も付かないのなら、ピュアオーディオやってる理由って何なんだ?
>お前、スレ住民からどんな異常者だと思われてるかすら理解できねーのかよw
a_watcherが逮捕されたら、誰が本当の異常者かはっきりするだろうがなw
マジで天羽さんに告発勧めるメールでも送ってみようか・・・ >>222
張り切っていってきました!
でも、白濁液を放出すると、「しまった。この金は他に使いみちがあったはず」と後悔するもんなんですね。 >>252
お前よw
>判定法と聴感が一致することを示すのに、どうしてそんなに嫌がる理由があんのかね
だからよw
差分法の根拠は、多くの人間の聴感による客観的事例だぞw
http://highreso0.html.xdomain.jp/diff.html
だからよw
@>>なぜなら、客観的に議論する必要があるものに対し、個人の主観である「まともな耳を持っているか」など関係ない
>なんど言っても理解できねーバカかよw
>否定派は、測定値頼らなきゃ音の判断も付かないのなら、ピュアオーディオやってる理由って何なんだ?
だからよw @
客観的に議論する必要があるものに対し個人の主観で主張しても無駄w >>252
結局はただただ
「自分には変わって聴こえるからケーブルで音が変わるんだあ!」
って泣き喚き続けてるだけってことに気づかないくらいアホだから
ケーブルみたいな子供騙しのギミックにコロリってわけなのね ハエはそんなことで優越感に浸って悦に入ってるんだろうなぁ…
>>256
お前よw
なにを妄想してハゲ散らかしてるのかね?wあ? ん?
呼んだ(*´▽`*)?
ケーブルで音が変わるのは地球誕生以来の宇宙の真理なので
何を今さらwww
爽健美茶の原料が大きく変わってるのに誰も気づいてないぞ!!!
>>255
否定派って、はっきりと正解か間違いかが決まるようなブラインドテストですらないものまで
音に関する言及から逃げたがんだねw 「音に関する印象を述べたくないけど、差分法と同等の判断力の耳を持ってますキリッ」って、
「言ったもん勝ち」以外の何物でもないよな
言ったもん勝ちでないことを示したかったら、音に関する言及が出来るはずなんだが
実践すりゃ一発で分かるぞ。
ユニオンあたりでケーブルの試聴してこいよw
もう相手を糞耳認定するしかないんだろうけど、こうも連投されると必死すぎて逆効果なんじゃ……
しかし、>>151 は音場感皆無のスマホ空気録音からケーブル違いを聞き分けられるオーディオの達人らしいが、
本当にバイワイヤを試したことがあるのかな
俺の経験とは相入れないので、耳自慢の人に対する不信感は倍増したよ >>264
必死っていうか、自分が相手にしてるのがこんな荒らしみたいなこと書いてる奴とかハエだからな
>アキュもまた
>こういった何の意味も無いヒマネタスレで
>いじり倒して遊べるという要素も大きいのでは
シェヘラザードの元音源upした者からすると、「どうしてこんなに音が悪くなった?」って感想だけど、
大きな音が出せないって書いてたから仕方ないと割り切った
強いてどちらがいいかと言えば、1の方が中低音の音場感が少しましって感じ
スマホのスピーカーで正しく判別できる猛者に比べたら、自分の耳なんて大したことはない
それでもmediafireの音の印象の違いとか書いたけどな
普通耳の自分でさえ音の印象を述べたりしてるのに、どうして否定派は頑なに逃げようとするんだ? このスレに最低限差分法と同等の音判断能力を持つ者が参加しなければ、
音に関しては完全に想像の域で語ってるってことになるんだから、篩にかける必要があるのは当然だろ
微妙ではあるが片方の録音が明らかに音の分解能がよい。
何人かそれに気付いてそれがバイワイヤリング接続のほうだと言い当てる。
空気録音ではなく実際の機器で試せばもっと違いは顕著だろう。
こんなのはオーヲタなら一通り経験してきてるのでなんの驚きもない。当たり前の話。
>>267
頭やマイクの位置がずれることで音が変わってしまうのなら、音が良くなる方向に転ぶか
悪くなる方向に転ぶかは偶然のはずなのに、>>46,113のどちらのケースでも
皆バイワイヤリング接続の方が音がいいと指摘している
結局、頭部固定の影響なんて、篩に掛けたら脱落してしまうような奴が空想で語ってたってだけのこと >>267 >>268
なるほど
これでオーヲタとかいう耳自慢への不信感は確信に変わったよ
何が原因で音が変わってるのか考えようともせず、「変わってるんだから変わってる!」の一点ばり
そりゃオカルト業者にカモられるのも無理ないな〜 相変わらず全く分かっていない御仁が大暴れだね。
そもそも論だけど音を語るという面では
同じ音を同じと聴こえる人 >>>>>>>>> 同じ音を違う音に聴こえる人
同じ音とはブラインドなどで違いが分からない音のこと。
すなわち、ケーブル交換で音が変わらないと判断できるということ。
もっと簡単に言うとケーブル交換で音が変わって聴こえる空耳(クソ耳)の人たちは
音を語る資格というか、そのレベルにすら達していない。
>>271-272
>>238で音が変わる原因と考えられる現象のこと書いてんだけど
電源ケーブルに関しても、差分法提唱者の師匠ともいえる志賀氏は、
「電源ケーブルでこの程度の電圧降下が起きるのは当然(ただし音の違いは感じなかったというスタンス)」
って書いている
ただし、この人でもアンプの電源には余裕を持たせろとか、ダンピングファクタの高い物を選べと言っている
OPアンプスレでも、「オペアンプ自体の音の差より、電源インピーダンスの方が影響がある」
って意見書いてる人もいるね
コンデンサインプット電源では、整流回路などに平均的な消費電流の数倍の電流が流れるなんて常識だし、
当然電源ケーブルにも影響は及ぶ
それに、平滑コンデンサに使われる電解なんて、理想とは程遠い特性のものなんだから、
整流ダイオードが通電してる間は電源ケーブルの影響も出やすくなるはず
整流ダイオードの品種変えても結構音が変わるんだから、逆に電源ケーブルで影響が出ないってのは変だろ
特に、>>272はLT Spiceの使い方くらい知ってんじゃねえのか?
シミュレーションしたら、裸の王様がだれか気付くだろ 差分法自体突っ込みどころ満載だけど、差分法を支持するのは
「客観的に音の判断が出来る」ってとこのはずだよな?
だったら、差分法で「音が違う」って判定されたものは音の違いを言葉でも表せなきゃおかしいよな
差分法が「客観的な評価ができる」って前提なら、差分法の判定力より明らかに劣る音の判定力の者は、
「客観的に音を語る能力が無い」って烙印押されたことになるよな
これのどこが耳自慢なのかね
差分を取らなきゃ同じかどうか分からない
違うかどうかも分からない
て辺りじゃないの
耳の出来と頭の出来が比例してる事がよく分かります、はい
きっとこれ
耳を使わず脳にダイレクトに音情報を送れるようになるまでやるんだろうな
「ケーブルで音が変わるわけがない」とかハゲ散らかしてる奴の顔を見てみたいな。
すげえ不細工そうだな。
もしかして耳垢溜まってるだけか?
一回耳鼻科で耳垢取ってもらってから音源聴き比べたら聴き分けられるかもな。
>>266
お前よw
だからよw >>254
>>267 >>268
お前よwいやお前らよw
えらい仲がいいじゃねーかよw
で、それは試行回数何回で有意水準何%でどんだけ有意なんだ?wあ?
>>273
お前よw
差分法提唱者の師匠ともいえる志賀氏? はぁ?w
>整流ダイオードの品種変えても結構音が変わるんだから、逆に電源ケーブルで影響が出ないってのは変だろ
だからよw
「電源ケーブルで影響が出ない」などど誰が言ってるんだよ?wあ?
何度も言ってるが、問題なのは差を人間が知覚できるかどうかだぞw >>281
なんど言っても理解できねーバカだって知らなかったのか?
おまえもバカだな >>280
おい、低能児、耳と頭の悪いお前の顔を見てみたいから、
顔写真アップしとけよ。 スピーカーケーブルで音が変わるなんてオーディオやってりゃ当たり前の経験すらない奴が何を語っても無駄w
>>282
お前よw
なんど言っても理解できねーバカだって知ってるからこそ
>なんど言っても理解できねーバカかよw
と言ってることすら理解できないバカかよw
>>283
お前よw
お前の>>279も併せて分析すると
「「ケーブルで音が変わるわけがない」とかハゲ散らかしてる奴」が
なぜ「すげえ不細工そう」なのか意味不明どころか、差がわからない原因を
「耳垢溜まってるだけ」のせいにするような低能児は、キモくて顔も見たくないわw
にもかかわらず逆に考えれば、お前は俺の顔を見たいなどとハゲ散らかす低能児以下だろw
だいたいよw
俺は「ケーブルで音が変わるわけがない」どころか肯定派だぞw >>284
ウソ、デタラメ、オカルトを愉しむことが目的の
オーディオでは当たり前なんだろうけど
世間ではただの頭のネジが外れた愉快な人達でしかない >>286
異議あり!!!!!!
「愉快な人達」
なわけない。「迷惑な連中!」でしかない。
自分達のことを「オーディオファン」と名乗らなければ、許しても良い。 いいオーディオであればあるほど
ケーブルの違いが引き立つ
つまりケーブルで音が変わらないという人ほど 、、、
いいオーディオであればあるほど
電力会社の違いが引き立つ
つまり電力会社で音が変わらないという人ほど 、、、
>>288
電源部を驕っている高級機ほど
容量さえ足りてれば理論上は
電源ケーブルなんて針金ハンガーも何でいいのにね
でもピュアオーディオは
オカルトを愉しむもんだから
理論なんてのは関係無い >>290
マトモなアンプすら持ってない上に中学理科レベルの理解で妄想するバカは出て来なくてよろし B&W606に繋いでる8470をワニ口で延長しても周波数特性は特に変化なかった
次からはAmazonケーブルで良いかな
このスレで、ケーブルで音変わると言ってる人たち集めてブラインドテスト会開きたい
このスレで、ケーブルで音変わると言ってる人たち集めてソープに行ってみたい。
実売メーター10万円相当の使えば自己申告糞耳の人でも分かりやすいのにな
>>281
>なぜなら、客観的に議論する必要があるものに対し、個人の主観である「まともな耳を持っているか」など関係ない
関係ない訳ないだろ
差分法を信じるだけでまともな耳の持ち主になれるなんてことになるなら、それは宗教・オカルトの類だろ
でなきゃ、差分法支持者の中にも「客観的に音を語る能力のない者」もいるはずだよな?
客観的に音を語るスレのはずなのに、客観的に音を語る能力のない者が想像で話題に参加して意味があるか?
だったら、せめて主要メンバーだけでも差分法と同等の音判断能力を示すべきだろって言ってんの 今までで一番音が変わったケーブルは電話線を繋いでみたときかな
まるでトランジスタラジオに付いてくるクリスタルイヤホンみたいな音で
中低域がどこかへ行ってしまったような不思議な音だったなあ
>>281
>差分法の根拠は、多くの人間の聴感による客観的(官能評価)事例だぞw
他のブラインドテストと測定法がまるで違うし、他のブラインドテストと差分法の間には
何の統計的にも科学的にも証明された関係はないけどな
単に提唱者が「結果が似てる」という、言ったもん勝ちの状態なだけ
MP3はブラインドテストの結果から数理モデルを構築して実装してるけど、
差分法は差を取ってるだけだから数理モデルは一切考慮されていない >>299
メーター数百円でも違いは分かるんじゃね? ケーブルよりもマイクの位置を数cmずらしたときの特性変化の方が遥かに大きかった
というか人の存在自体が測定値への影響が大きい
複数人での視聴会って論外なんじゃ
すげーなー。
10年以上も同じ議論を永遠繰り返してる。
ケーブルの変化なんてない。
気温、湿度、体調、座る微妙な位置違い、耳垢の状態の方が大きいって、言ってたっけ。
そもそもアンプ等の中はクソ細いリード線で繋がってるのに、アンプとスピーカーだけ極太線だ純度だと、なんの意味があるんだ?と。
お前よw
>差分法を信じるだけでまともな耳の持ち主になれるなんてことになるなら、それは宗教・オカルトの類だろ
やら
>客観的に音を語るスレのはずなのに、客観的に音を語る能力のない者が想像で話題に参加して意味があるか?
おいおいw
「差分法を信じるだけでまともな耳の持ち主になれる」などと解釈するような思考をハゲ散らかすようでは話にならんw
だからよw ↑でさんざん言ってるだろw
>>なぜなら、客観的に議論する必要があるものに対し、個人の主観である「まともな耳を持っているか」など関係ない
>つまりだよw 前からさんざん言ってるだろw
>ブラインドで有意性の有無を試験した事例を示せばよいだけだw
>特に肯定派は有意性の有を示さなければ話にならないが、否定派は現状を根拠に主張できるだろw
>「その事象が発生していないということの積極的な証明手段として、それが発生した証拠がないと示すのは、完全に合理的である。」
>とw
>しかも、否定派で自分が差を感じないことを根拠に「差がない」と主張してるやつがいるのか?wあ?
>>302
お前よw
>単に提唱者が「結果が似てる」という、言ったもん勝ちの状態なだけ
やら
>MP3はブラインドテストの結果から数理モデルを構築して実装してるけど
>差分法は差を取ってるだけだから数理モデルは一切考慮されていない
おいおいw
MP3のテスト結果は「結果が似てる」どころか根拠にしてることすら理解できねーのかよw B&W606とか安いスピーカー使ってんだなぁ
それならケーブルよりはスピーカー買い換えた方が良いわ
そんな安物は投げ捨てて最低でも数十万円のスピーカーやアンプにしないと糞音しか鳴らんよ
>>307
音が違うはずのものの具体的な印象の違いを述べるだけなのに、どうしてそう嫌がるんだ?
「否定派は逃げない」ってとこ見せてくれよ >>308
>MP3のテスト結果は「結果が似てる」どころか根拠にしてることすら理解できねーのかよw
理解できるように数学的証明を求めてんのに、数カ月放置されてんだけど >>311
お前よw
だからよw
嫌がるどころか俺はそんな聴き比べは興味ねーんだがw
だいたいよw
>「否定派は逃げない」ってとこ見せてくれよ
逃げる? はぁ? なんかやばいことでもあるのかよ?w
こんな勘違い妄想をハゲ散らかしてるやつなど話にならねーんだよw
しかもよw
前からさんざん言ってるが、俺は否定派どころか肯定派だw >>312
お前よw
>理解できるように数学的証明を求めてんのに、数カ月放置されてんだけど
だからよw
数学的証明など必要がないことをさんざん書いてるだろw
指摘や反論をスルーして同じ主張を繰り返すな >>309
低歪だったからこれで良いよ
それよりも部屋の長辺が9mしか無いので圧倒的に部屋の広さが足りない… >>308
周波数マスキングは、第一の音の周波数と音圧、マスクされる第二の音の周波数と音圧の関数なのに、
どうして差分取っただけでこれらが反映されると?
録音時にマイクが少し動いただけでかなり波形が変化するってことは、
片方のマイクに入る左右のスピーカーの音のタイミングがずれてしまうのも原因だよな
差分取るときも、波形の位置がずれると差分値が大きくなってしまったりするからな
つまり、差分とるだけじゃこの問題には対処できないということ
>>46や>>113に答えた人は問題なく正解を選択できてるのにな
人間にはほぼ影響なく評価出来ている
周波数ドメインでマスキング効果を適用していれば、ここまで悲惨な結果にはならないと思うけどな
これが、差分じゃダメだっていう理由の一つだな >>314
>数学的証明など必要がないことをさんざん書いてるだろw
だったら、「数学的証明など必要がないこと」を数学的に証明してみろよ
>>316で書いたように、差分では使い物にならないという具体例も出したんだし
>指摘や反論をスルーして同じ主張を繰り返すな
反論ではなく、ただの屁理屈でしかないから繰り返してんだよw >>313
差分法支持者はよく、「肯定派はブラインドテストから逃げてる」って書いてたよな
なら、「差分法支持者はテストから逃げない」ってとこ見せて違いをアピールしてみろよ
ブラインドテストみたいに「間違えた」というプレッシャーはないんだから、気軽に取り組めるはずだが >>316-318
お前よw
>どうして差分取っただけでこれらが反映されると?
やら
>差分取るときも、波形の位置がずれると差分値が大きくなってしまったりするからな
やら
>だったら、「数学的証明など必要がないこと」を数学的に証明してみろよ
だからよw
屁理屈どころかすでにさんざん反論済みなんだよw
それをいつまでループさせてんだよw
>差分法支持者はよく、「肯定派はブラインドテストから逃げてる」って書いてたよな
>なら、「差分法支持者はテストから逃げない」ってとこ見せて違いをアピールしてみろよ
だからよw
>>なぜなら、客観的に議論する必要があるものに対し、個人の主観である「まともな耳を持っているか」など関係ない
>つまりだよw 前からさんざん言ってるだろw
>ブラインドで有意性の有無を試験した事例を示せばよいだけだw
>特に肯定派は有意性の有を示さなければ話にならないが、否定派は現状を根拠に主張できるだろw
@>「その事象が発生していないということの積極的な証明手段として、それが発生した証拠がないと示すのは、完全に合理的である。」
>とw
>しかも、否定派で自分が差を感じないことを根拠に「差がない」と主張してるやつがいるのか?wあ?
つまり
差があると主張する「(根拠として)肯定派は有意性の有を示さなければ話にならない」にもかかわらず「ブラインドテストから逃げてる」
一方、否定派は@、よって「逃げるな」などという理由がないw えらい入れ込みよう
えらいかばいようだな
答えてると言いつつまるで答えてないところが笑える
>>319
過去スレで、「以前はもっと気軽にブラインドテストを受けてくれた」とか書いてたのがいたな
だったら、同様に「差分法支持者はテストから逃げない」ってとこ見せてよ
そこまでして拒絶しなきゃいけない不都合なことでもあんの? 「電流が沢山流れますと、磁界を出します。けれど、ケーブルをよじるとそれがキャンセルされて、ノイズが減るんです。しかし、音を聴いてみると、必ずしも良い方向に向かうとは限りません。確かによじると、“音を作り込んだような感じ”は出てきます。“何回ねじると、パワフルになって良い”みたなテクニックもあるのですが、やはりストレートにすると、もっと素直な感じが出てくるんです。電気的には、よじると先がコイルになり、それゆえ、必要な時に瞬時に電流が流れにくい方向になってしまう。それをストレートにすると、音もスッと出て来るようになるんです」。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/603946.html お前らがいくら白目剥いてムキになって否定しても、メーカーはちゃんといろんなノウハウ積み重ねてるんだよな。
何をやっても音が変わるのがオーディオ。
>>323
その通り
人間の聴力は事前に与えられた情報で
いかようにでも音が変わって聴こえる
最初から最後まで一切ケーブルを換えてないにも関わらず
換えたと聞かされると音が変化したと回答し
さらに高価なケーブルに換えたと聞くと
ほとんどの被験者が音が良くなったと回答したという
ベルデン社の実験結果通り >>322
ABXダブルブラインドでやったら
ケーブルを捩っても捩って無くても
まったくこの人自体も区別がつかないだろうね
アンプなんてもはや技術的にはどん詰まりだから
ピュアオーディオってのはこういった
無駄で些末なことにもいかに拘ってますよと
さももっともらしいことを言ったもん勝ちの
風潮が根強いよね
それでモデルチェンジとかして値上げしてるだけ >>319
「音の違いを述べて欲しい」って頼んでんの
だから、色々御託を並べて拒絶するのは「逃げた」ってことになんだけど FFTで解析しても、どの楽器の音がその差に関係してるかは簡単には判断できないので、
楽器の音の変化を指摘すれば耳で判断してるってことが判るよ
>>329
アンタFFTでどんな測定出来るか分かってるの?そもそもFFT持ってるの? 何がABXダブルブラインドだよw
ブラインドテスト参加してやるって言うと全力で逃げるくせにw
ベルデンからサエクにしたら帯域が広くなった
落ち着いた音にもなった
やっぱりケーブルで音変わるんだね
普通の家で試す誰にでもわかる実験
オーディオから1kHzのサイン波を出してみる。
頭の位置を少し動かす。
音量の変化がわかる。
音量の増減は周波数によって変わる。
ケーブルが云々よりも頭の位置が変わると音が変わる。
ケーブルを変える(プラセボ発生)、リスニングポイントの位置が多少変わる、で音が良くなった!になる。が俺の予想。
実際に目隠しして同じ曲を複数回再生して都度知人にケーブルを交換(同じケーブルでも一度はずして付け直す)して貰ったら全くわかんなかった。
変わるとは思うけど、一般的な経済力の人たちからすれば実用上の観点から積極的に無視すべき話ではないかと
費用対効果が悪すぎません?
重箱の隅をつつきあうような議論が白熱すること自体もケーブルによる音質差の微妙さを物語っているのではないかと
その金をほかのオーディオ機器を充足させたりほかの趣味に使ったり
家族のために使ったりしたほうがよほど健康的で文化的ではないかと
家族で良い飯食ったりちょっとしたレジャーできるほどの金を道楽にポンポンと注ぎ込める環境が揃っている人たちが楽しむべき領域
てかみなさんそんな感じなの?
>>336
全く違う、心理的な音の違いなんだから気になるとどうにもならなくなる。
例えば1200円/mで高音のきつさが気になったとしよう。
このきつさは日を増すごとに大きくなり、音楽を聴くのが苦痛すらになってしまう。
その時に友人、雑誌などで、Aケーブルは高音がおとなしいからいいんじゃない?
と言われると欲しくてしょうがなくなる。
気が付くと100万円/mもいつかは、となる。 >>320
お前よw
ここは独り言どころか妄想を書き込むスレじゃねーんだよw
>>321 >>327
お前よw
>そこまでして拒絶しなきゃいけない不都合なことでもあんの?
だからよw
> 差があると主張する「(根拠として)肯定派は有意性の有を示さなければ話にならない」にもかかわらず「ブラインドテストから逃げてる」
>一方、否定派は@、よって「逃げるな」などという理由がないw
とw
>「音の違いを述べて欲しい」って頼んでんの
>だから、色々御託を並べて拒絶するのは「逃げた」ってことになんだけど
だからよw
「頼んでる」分際で「逃げた」などとほざいてるいやハゲ散らかしてる異常者など話にならないどころか
>>232 >>282でも言われてるだろw
>幻聴の次は幻覚ですか?
やら
>なんど言っても理解できねーバカだって知らなかったのか?
つまり、お前は他者から相手されてねーんだよw >>326
お前よw
だいたいよw
>この音源は、差分法でも音の違いがあるってなった、音が違うことがお墨付きのものなんだけど、
そんなことがどこから出てくるんだよ?wあ? これが一番早そうだけどどの曲にも合わせるっていう万能なセッティングって出来るのかな
素人すぎて分からんねんけど
>>341
それ前も言われていたんだけどね。
イコライザー使えば音を変えれるのに、
何でケーブルでオロを買えるんだ?って。
まともに答えれる人はいなかったけどね。