Ahmad Jamal - Beat Out One (Full Album) ://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/o1UvUQljIKs!UUFG_47z5WHgbnaaql0G2N_A#MIX ://youtube.com/embed/o1UvUQljIKs
冴える音の真珠・・・( ^ω^)・・・音が宝石のよう mark Levinson (マークレビンソン) No519 ¥2,365,000.− ://www.audiounion.jp/ct/detail/new/139026/ ://i.imgur.com/ZLV33Oz.jpg my Levinson (マイレビンソン) Fine HiTune // Mini Album 微風感 Guitar and Sax DJ Sound with Spectrum Analyzer ://youtube.com/embed/i2eJw3L_EXk?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
ここのスピーカーってスパイク受けでかなり変わるね 純正のからティグロンのマグネシウムに変えたら 付帯音が減ってスッキリしたよ
【アフタヌーンティーBGM】ランチやティータイムにリラックスできるカフェBGM ://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/xV5XcKmAaAw!UUJhjE7wbdYAae1G25m0tHAA#MIX ://youtube.com/embed/xV5XcKmAaAw
ネジの締付けによるユニットの割れとか 音に影響ありそうな傷物はダメだろうな
NmodeスレでFundamentalスレ立ててくれ立ててくれと クレクレしていた奴は今
コアキシャルケーブル、DCL50からグレードアップ図りたいけど何がいいんだろ?
>>12 DCL50の不満点はどこ?
ストレートなモニター系が欲しいのなら、業務用の同軸ケーブルを。あとアンテナ線なども。DCL50はこちらのグループですな。
お高いオーディオブランドの奴は、音の傾向が百花繚乱、これはもう沼にハマるつもりで試すしか無いかなと。
>>16 不満はないけどそのモニター系を更に磨きを掛けたいなあと思っただけ
上流はsd2.0とsa1.0,スピーカーはSM10Z
磨きを掛けるにあたって他には
電源タップをオヤイデのOCB-RXから買い替え
上流のFT化などやるべきことがある
>>17 OCB-RXか。
よりモニターライクにするなら、コンセントをパナの1512Kに変えるとか。金が沢山あるならジョデリカのサウンドソースでも。
コンセントプラグを、マリンコの無メッキ、こちらも金があるならジョデリカとかにするとか。
ファンダメンタルの音決めしてる試聴室の電源は1512Kらしいので。
>>19 参考になる
壁側コンセントは資格がないので無闇に弄れないんすよ(トホホ…
お金を電源タップに投入するなら製品のメーカーがコンセントのカスタマイズしてくれるとこがいいかな
ジョデリカやパナでって応じてくれるところ
光城あたりがいいかもね製品高いけどw
まーお金あるなら
まずはFT化せいよと我ながら思ったわすまん
いやいや資格ある人に金払ってやってもらえよ ケチって感電して死んだらつまらないぞ
でしょうね ところでヤフオクがカオスだな ファンダメンタル製品多いしチューンアップ製品も2機種くらいあったぞ
>>20 近所の街の電気屋に相談すればコンセントの交換はしてもらえるよ
ヒューズ変えるだけで結構音は変わる じゃあ一次ブレーカーに直結したらどうなるかとかためしたくならないのかな? 今のオーディオマニアはやらないのか
そのヒューズを変えて音が変わるも信じない人がいるよね 自分はかなり変わると思うけど
変わらない奴には変わらないからそれは真実だと思うよ 整流管の種類で音なんて理論上変わるはず無いのにこれじゃないと駄目だになるからな
久しぶりに聴いたら音の良さを再認識 ハイエンドの音の凄さを知った 何時も聴いてるセカンドシステムもそれなりに整備して来たが 安っぽく聴こえた
st10注文しようかと思うんだけど スパイク受け下にオーディオボード、要るよね? てか高さも稼ぎたいのよ オススメない?2枚で3万以内がいい
サンシャインの鉄サンドイッチの薄い板に5mm厚のMDFボードを乗せると良かった。
木はその辺のホームセンターで売ってるやつで充分。 厚いと響きを削ぐから薄めがいい。 色々試した。樺材の5cmとかも。 でもMDFみたいな、硬めの板が安くていい。
天然木だと薄いと湿度によって歪んでくるから、 MDFがいい。 サンシャインで不要な過剰な振動を抑え込んで、 MDFで艶を残すみたいな感じ。
シナランバーのベニアとかも良いんじゃね 断面は木口テープでも貼って12mm×550×580で1枚3kくらいで仕上がる
d。ボードは結局クリプトンにしたよ まだst10がないのでsm10zをsp-330噛ましてクリプトンその下サンシャインとした 引き締まった音になってバンド物が楽しくなった反面、オーケストラが響きを整えられすぎた でも前者のジャンルの方が所有率高めなのでやや嬉しいかな程度でした st10来たら本格的にセッティングしないとなー
見た目もいいしね。 機会があれば、いっぺんMDFも試してみて。 500円位で試せるかな。 木の厚みでかなり音が変わる。 おすすめはやはり5ミリ。
音を吸いすぎるのと、跳ね返すのはこのスタンドに合わないと思う。 吸いすぎるとつまらない音になるので。 タオックは吸う側のボードの例。
タオックのボードはナラ材のやつが好きだな 嫌な音は出さない 特に優れた物ではないんだけどw
吉田苑 おすすめスピーカー ・B&W 603 ・DALI OPTICON 6 ・ELAC BS312 ・Paradigm Premier 700F ・Paradigm Premier 700F-Ref ・KEF R7 ・Paradigm Premier 800F ・AUDIOMACHINA CRM ・Fundamental RM10Z ・KEF R11 ・B&W 805 D3 ・DIATONE DS-4NB70 ・Paradigm PERSONA B ・Paradigm PERSONA 3F ・Paradigm PERSONA 5F
外観から初代LA10とLA10 IIの判別する方法ってある? もしくはボリュームを操作した時の感触の違いとか。
今週はLA10が2台もヤフオクに出ているけど、PA10に乗り換えたのかな?
Audio Renaissance Online ライブ配信、始まっております 13:30〜14:00 ファンダメンタル株式会社 【空】 VIDEO
鈴木哲さんの生喋り初めて聞いたわ SOULNOTEから離れた理由をそれとなく言ってたね 「部品には方向性があって工場生産だと管理しきれない」 「回路の短さを突き詰めると基板が狭くなり機械ハンダができなくなるので全部手ハンダすることにした」 完璧を求めすぎて機械製造の量産品では満足しきれなくなった感じ
売上に対する寄与率が低かったならそれもやむなしだよな。
コンデンサーをぎっしり並べた基板の前で言ってたからその部分じゃないかな 足と足が近すぎるとか?
CSRに部品の方向性とか細かいことについて注文付けまくってたら切られたとかじゃないの 金儲けが主の会社にとってみたら面倒くさいこと言ってくる設計者なんて要らんし
作りたい物のために、その金儲けの体制から脱した それはここ見てるスレの人なら誰でも知ってると思うが
その考えは良し悪しだけどな ソニーを退社した石田正臣さんはサウンドデザインを立ち上げてフルデジタルアンプを作ったけれど 1人でやってたから病気で亡くなると会社は解散、残ったアンプは修理不能 鈴木さんが病気で倒れたら全く同じ結末を迎えるだろう
>>54 後釜決めてるみたいよ
てかここでも鈴木さんに当たるの止めね?
今は知らんがCSRのスレ誹謗中傷が酷かったろ
今のsoulnoteは電源別筐体は主旨に反しているみたいだね。
sa3.0FT化してもらおうかな ハーフサイズって他になかなかないから壊れたら次探すのめんどいし
アンプ比較 PA10 全高調波歪率 0.03% S/N比 125dB 周波数特性 DC〜1.6MHz 消費電力200W,55W(アイドリング) 7+11kg 1年保証 120万円 出力:32W(8Ω) ,60W(4Ω),92W(2Ω) 高S/N比を実現するNon-NFB電圧増幅部、3段ダーリントン電流増幅段、別筐体700VA大容量トランス、徹底した非磁性化 AHB2 全高調波歪+ノイズ率 0.0003% S/N比 132dB ダイナミックレンジ132dB 周波数特性0.1Hz〜200kHz 消費電力100 VAC +/- 10% 8アンペア,20W(アイドリング),0.5W(待機) 6kg 1年保証 40万円 出力:100W×2(8Ω) ,130W×2(6Ω),190W×2(4Ω), 230W×2(3Ω),200W(BTL MONO 16Ω), 380W (BTL MONO 8Ω),480W(BTL MONO 6Ω) THX-AAA A級アンプを凌駕するソニックピュアリティ、高出力電流と低ノイズを実現するバイポーラクラスAB出力ステージ クロスオーバー歪みを排除するフィードフォワードエラー補正機能搭載、完全バランス構成の低ノイズXLR入力部 PA10の周波数特性 〜1.6MHzは驚異的だな。どうやってフラットに保っているのだろう?すごい技術だ
Fundamental チューンアップサービスはなくなってほしくないな 長く使えそうだし
鈴木の去ったソウルノートって完全に今までと別物だよね
ソウルノートへの恨み節みたいなのは誰も得しないと思うよ
コロナで線材やアルミの業者が大変みたいね ここ最近だとST10で2月強、FT-sd2.0の接続ケーブルで数週間かかってる
CDを高音質で聴きたいんだけど ここので揃えるとなるとディスコンのct1.0しか選択肢ないんだよな 入手出来ればCSRにメンテナンス出してからfundamentalにチューンアップ出すんだけどな
nmodeの新しいCDプレイヤーに鈴木さんが技術提供してるから それでもいいんじゃないかな?
>>71 店に問い合わせたら中古入荷予定みたいなんで予約してる
Nmodeのプレーヤーはその中古が傷臭いがあった場合の第二候補の予定
>>73 たしかドライブが修理不可じゃなかったっけ?
壊れたらおしまいらしいけどct1.0より音いいよ 挙動不審ながらも13年目突入した
>>73 ct1.0-E(FT化の型番)を社宅で聴かせて貰った事あるが
静寂な表現から踊るような展開までこなせるソースのありのままが伝わってくるけども楽しい機種で
いつか欲しいと思ってるんだよね
sc1.0も良い機種なんだろうけど使用してるFT-sd2.0と音の方向性がかち合いそうだ
まだCSRにパーツ在庫あって
最悪、鈴木さんが時間かかるけどもメンテナンスしてくれるようだからct1.0第一候補
鈴木さん作ればいいのにね 壊れても知りませんと堂々と謳って超絶シビアに調整した3次元轟音トラポ 吉田とnomdeと組めばすぐできそうだけどな 1番入力が空いてるsd2.0持ちがみんな買うだろ
SC1.0、今オクに出てるやん。85000円即決。値下げ交渉可だとさ。
>>79 落札すればいいと思うよ。俺は買うならsc1.0の精神的な後継機のX-CD3にするけどね
X-CD3がダイレクトモードに対応する改造サービスを開始しないかな
ダイレクトってそんなにいいもんなの? ミドルDACスレの元ユーザーがツルツルでchordみたいになるとか言ってるけど
どのケーブル? うちは全て旧ソウルノートのケーブル
ファンダメンタルさんは鈴木さんの個人商店? 鈴木さんに何かあったらそこで終わっちゃう感じなのかな?
>>86 何もなく生涯的に続いたとして修理メンテナンス面では後継者がいるという話
FT化は済んだけど今後も何かあったら相談できる体制は維持してほしいわ
>>83 昨日ダイレクト接続の使いこなしについて再度メーカーに聞いたら
CDプレーヤーからの同軸出力は全て1番入力が最適だと回答得たよ
音質の好みはともかくクロックを完全にsd2.0に委ねるため遅延こそあるが最適な音質になるようだね
という事はMC-3 USB+ でリクロックして入力の場合は2番の方がよいのかな
>>90 どの道DDCならハイレゾも視野に入るし1番入力は完全にCD機器専用と思っておいた方がいいかも
俺は明日エヌモードのCDプレーヤーが届くので1番入力試すよ
試した感じは1の方がよかったけども どちらが良いのかなと思って
>>92 ありがとう
CDプレイヤーの感想を楽しみにしています
>>94 1番入力自体はFLAC 44.1khz/16bitで試しているけど
中域の濁り薄れが吹っ切れて明瞭な音になるね聴覚上だと音量が上がったように聞こえる
Amazon Music HDでも試したが個人的にはいい感じ
RM10Zって凄そうなスピーカーですね。 使ってる人、いたらインプレ聞きたい。
>>94 来たけど足がプラスチックなので即交換した
足の弱さは販売店とfundamentalが指摘する所
ユニオン専売のスパイダーシートにここのsp330を裏面上にして使用
通常の中域充実さに加えて音の輪郭が明確に
もっといいインシュレータに行くつもりだ
>>98 ブラックラビオリが合いそ
ちなみに900Rにはベストマッチしてる
>>98 sc1.0と比べてどう?sd2.0の1番入力で
>>99 現行品だと販売店のススメではローゼンクランツのやつが良いみたいね
fundamentalも3点支持を推してる
>>100 ct1.0となら
ct1.0はダイレクト出力でda3.0と接続してたがひたすらエネルギッシュな音で野獣のような音だった
メーカーらしさが出てて10点満点で評価するなら9点
CD3はNmodeのニュートラルさの中にfundamentalの活力溢れる要素が合わさってて価格サイズの割に凄く頑張ってるモデルだと思う8点評価
聴き疲れ上等なら間違いなくct1.0の馬力押し出しで聴き応えが圧倒的
音の調和の良さと中価格でfundamentalの良さを知るならCD3が良い
環境バラけててすまないが以上
日本では誰も使ってないようなスピーカーを語ろう [無断転載禁止]©2ch.net
ピュアオーディオみたいに熱心に取り組んでいる人ほど こんなにネットで馬鹿にされている世界ってのもないですよね オーディオの場合、「私には音の違いが判る!」と言ってしまえば 感じることができるすごい耳や感性を持っているかのようなエラそーなフリは簡単にできるし、 フリじゃなく実際、本当に変わったかのようにいとも簡単に「錯覚」しちゃうわけだから 本当にどうにも評価の基準が恣意的で曖昧な世界、要は言ったもん勝ち。 違いがわかる男になるには、そう言ってしまえば良いだけで オーディオ評論家なんてものは妄想力とポエム力さえ有れば難聴だろうが 何だろうが明日から誰でも名乗れるんですね。 「実際のところ本当にアンタ音の違いが聞き分けて出来てんの?」っていう ブラインドテストという踏み絵から逃げ続けるのも当たり前、 要は「錯覚」でしかないのだから。
SM10Zが気になってるんだけど、使ってる人の インプレが聞きたいですわ。 あんまり話題になってないのでイマイチなんですかね。
>>106 fundamentalらしい冷静な鳴らし方するよ
sa1.0bとFT-sd2.0で聴いてるけど
小振りなわりに低音の量感も申し分ない上流のおかげだろうが
セッティングは窓際でも大丈夫その証拠に鈴木邸
自分はST10でしっかりセッティングしてるよ
ブレの無い正確さが良いと思う
>>107 なるほど、競合はB&W707, Elac BS312,
PMC Twenty2.21あたりかな?
特に引けは取らない感じでしょうか?
>>108 それらは分からないがSM10(Z)は使って6年くらい
買った当時は旧型で比較対象はKEFのLS50,同じ同軸型だ
聴き比べてみると明らかにSM10がピント合ってていいなと思った
クールなんだけど熱量も感じられて正確な音像、鈴木サウンドの基本型だろう
>>110 ありがとう、ちょっと金貯めて鈴木さんのとこに視聴に行ってみます。
いろいろあるんですね。ありがとうございます。参考になります。
>>28 これは単に邪魔だったので巻きつけただけです。
短く切っちゃうと後で再利用しにくいので・・
RPC10を購入したのですがプラグの極性がわかりません ホット側はブレード部に○○の刻印がある方でしょうか
○○がある方が、coldの方 コンセントの長い方デス(建築業者が間違って接続してなければ) 心配なら検電ドライバーを。
>>115 ありがとうございます
非常にたすかりました
日本のオーディオメーカーってBOSEだとかOKYOだとかフザケすぎだろ
どなたかma10vのインプレ頼みたい 今ma10使ってるけどvへのバージョンアップに結構費用かかるから…
てか、逸品館も中古売ってるじゃん エアボーは責任持って逸品館が買い取れよw
>>120 目に見えない幽霊さんが電源を入り切りしているだけです。
ここ1ヶ月くらい新たに銀行口座開けないとか現金が全く引き出せないとかになっているみたい
今までは、FT-ct1.0に純正の電源ケーブルでしたが、AIRBOWの KDK-OFCを試したら、なかなかパンチの効いたより元気な出音になったような。 高域が削がれた訳でも無く、低域は厚くなりました。今は、こちらで聴いています。結構安いですし、元気な変化が欲しい方には良いかも。
せっかく鈴木の方で電源ケーブルいじらなくても良いような感じに製品作ってるのに
>>136 高域の質感がイマイチじゃないですか?
低域までズドーンと出ることは出ますけど・・・
ヤフショッピングの方で値上げされてんな。 あれなら鈴木から直接買っておまけ貰った方が良い
1bitプリメイン「X-PM9」ぐらいのサイズでこっちでもまただしてくれたらなぁ
こっちでもnmodeでもいいからDAC出してよ ほんと手頃なDACほんと無い
sd2.0に代わるDACを探してるけど、未だに巡り会えてない。みんなは何使ってるの?
>>143 FT化してゴールした
FT化後もメンテしてくれるらしい。
さすがにメンテだけは悪いから数十万予算伝えてカスタマイズ依頼はしようとは思ってる。
FT後も10年前後使ったら部品交換したほうがいい部分多くてある程度費用かかるだろうけど
販売終了後もここまで面倒見てくれる所なんて早々ないだろうなぁ
>>144 私もFT化しました。FT化の先があるのか聞いたら、ないことはないけど何十万もかかるし、それならほかのとこにお金かけた方が、みたいな答えだった。でもPA10買っちゃったから、アンプはもう上がりだし。
sd2.0FTでも音に不満はないから、音はそのままでDSDやMQAに対応して、DDC通さなくて済むようなものが出ればいいんだけどなあ
オーディオ的にはDACの進歩はもう止まってるからね 今進歩してるのはクロック周りぐらいか
>>145 FT済みでしたか
その上となると現状難しそうすね
現状の規模だと再度DACの開発や設計はしにくいのかな
提携してるNmodeもDACなかったりするし
sd2.0の後継機の話もされてたことあるらしいけど MA10Vあたりに合わせた作りだと値段もサイズもすごそう
>>147 某ショップに聞いたら、sd2.0の代わりになるようなDACは100万出さないと無理、と言われました。別の某ショップでは、全く独自の音なので代わりになるものはない、と。
nmodeのDACもどこかの動画で話してた気がしますが、全然具体化しないですね。nmode自体が最近全然動きがないし…
スピーカーはずーと進歩ないから、数年前作った物でもすでに完成系なんだろう
MA10Vに興味あるんですよね 使ってる人達の満足度とか気になります
sc1.0に突撃するか悩むー。以前持っていたのですが、手放してしまったんですよね。ピックアップの交換も、やってくれる所を見つけましたし。 今の手持ちは、ct1.0 sd1.0 sd2.0で、全部FT化してます。どうすっぺ。
NmodeのPm9て視聴された方どうなん?艶とか余韻ちゃんと残ってる?805D3に合わせたいのだが…
スピーカースタンド高すぎ 汎用性ないから使い続けられなさそうだし
いろいろ金かけて試したけど、結局スパイクに純正のスパイク受けが音的に1番バランス良かった