Audio Renaissance Online ライブ配信、始まった 13:00〜13:30 Nmode 【空】 VIDEO
>>267 X-PM3無印とFTの比較やってるけど
無印はあっさり軽くていつものNmode
FTは響きがあってノリのいいFundamental
YouTubeでもはっきりわかるくらい違いがあったね
PM3しか紹介してなかったね 早送りでみたから違ってたらスマソ
FTとの違いは、ケーブルとコンデンサが違うってことくらいしか分からんかった。
楕円はそこらの安いケーブルの皮膜を剥いてボッタクリ価格で売ってるよな いわゆる楕円商法
X-PM7MKIIの実売価格っていくらくらいなの?
吉田苑はなんで空気録音音源上げなくなっちゃったんだろう X-PM100無印とMK2聴き比べてみたいのに 後から始めたオタイオーディオに負けてるぞ
楕円の中古pm2レイス39800なら買いじゃないかな
SEからのバージョンアップを頼んでしまった。吉田苑受け付けで価格も10thからと変わりない。楽しみ。
よくわからんけど何でPM100Mk2の発売!って発表しないの? あくまでX-PM7MKUが羨ましいから文句言う奴多いから15万出したら 似たような改造してやるわ!とも読めるよね 発売するのはPM100Mk2じゃなくてPM200とかだったら笑うわ お前ら騙されたとか言うなよ・・・
今後の商売的に既存PM100ユーザーをなだめといた方がいいと思ったんじゃない
>>287 X-PM200出すならX-PM100+MK2へのバージョンアップ料金の1.5〜2倍くらいの価格だろ
>>285 ほー 100SEからmk2のバージョンアップはAnnivと同額で安いのか。
自分はSEは売っちまったのだが俺から買ってくれた人に不都合があったらと、
それだけ気がかりだったからねぇ。これで長く使えそうね。
一瞬、pm7mk2への嫉妬も その後のpm100mk2への嫉妬もあったけど それぞれ吐き出したら落ち着いたようだね
ショップ叩きも消えたよね 狙いが当たってよかったよかった
USBノイズフィルター、Xdp10に加えてXPM100mk2に同一マスタークロックから注入できるのがとても楽しみ。 クロックが入るとDACもデジアンも自然になるらしい。楽しみ。
音に埋もれた眠りたいのブログより ――― いままでオーディオの値付けって実に巧妙に行われていると考えていた。 実際、過去に同じメーカーの違うランクの2機種を比較試聴すると、「なるほど、ここの音がこう違うと〇万円の差になって出るわけだな」ってな具合いに納得できたのだ。 ――― 金額=音質が成り立つと本気にしていたような 経験不足で低レベルな感性だから 過去に称賛されてたPM100もたかが知れてるよね
著作権侵害したらあかんよ ブログで公開されてる=著作権フリーじゃないからな
書いた本人ではないが、 出典明記及び一部切り取りの引用は可という認識あるな。
技術顧問ならケーブル交換、コンデンサ交換だけじゃなくて回路からやるでしょ。
鈴木氏設計の1bitアンプが発売され伝説となりNmodeは終焉だろうな たぶん布村さん引退するんじゃないの? 1bitアンプを鈴木さんに託したいんだと思う
それは「布村さんもう引退してるだろ」ってツッコミ待ち?
もう名前貸してるだけっぽいもんな。 ぽいっていうより、そうなんだろうけど。 昔、真空管推進してたのが今の社長なのかな。
シャープ退職してから立ち上げたわけだし もういい歳だろ マランツのあの人みたいに死ぬ直前までやれってか?
そろそろ100のバージョンアップが完了した人居るよね?
x-pm100 FTはもう出ないかもだけど、xpm200として鈴木監修モデルは出るかもね
鈴木氏は Nmode 製品の技術・サウンドマネージャーに就任し、すべての製品のプロデューサーとして腕を振るいます。 株式会社リリックとファンダメンタル株式会社との今後の進化にご期待下さい。 音決めを鈴木氏に任せてるんなら、ファンダメンタルの製品でいいよね リリックの存在意義あるの?
>>315 ごめん
リリックの存在意義に対する返しね
>>311 ファンダメンタル代表として出た動画見るとわかるけど
鈴木さんは「コンデンサー1個1個の極性合わせまで自分で管理したいから手作りにした」と言っている
このこだわりを捨てない以上、自分のブランドでは量産品は作れない
Nmodeのサウンドマネージャーやるなら「そこまでこだわらない代わりに安い」という住み分けはできる
「鈴木サウンドは好きだけどアンプに100万円は出せない」というファンがいるだろうから
リリック<ファンダメンタル メーカー同士でこれを認めている訳かな
商品の値段としてはそうなるだろう 片や手作り品、片や量産品なんだから当然
まあ携帯キャリアのdocomo/ahamo、AU/UQ、ソフトバンク/Yモバイルみたいな すみわけがあるんでしょう。ユーザー比としては携帯キャリアの逆だろうけど ブランドを分けるのはありだよね。
同じメーカーの別ブランド前提で話しちゃた 飛躍しすぎだな ごめんw
有名ラーメン屋がカップ麺のプロデュース するような感じが近いのでは?
nmodeは単に設計出来る人がいなくなっただけでしょ 鈴木氏は設計と音決めだけ関与して生産管理はリリックに丸投げ 新しいアイデアを試せる場所が出来たって感じかな
吉田苑曰くNmodeは人員を増強したのでX-PM100MK2へのバージョンアップに手を付けられたという話だから 鈴木さんはNmodeの技術者が作った試作品にあれこれ意見するだけだと思うよ 何よりファンダメンタル製品は全品鈴木さんが手ハンダしてるから回路設計なんかしてる暇ない 予約分を毎日作ってると言ってたし
ファンダメンタルチューンて楕円がやらなくなったビジネスをそのままトレースした感じなんだよな。
どうでもいいが今後の製品も消費電力だけは上げないでほしいね どれだけ音が良くても無駄に発熱するなら価値が無いアンプだ
nmodeのアンプ今も使ってるけど、他のアンプを価値ないなんて思ったことないわ。
価値が無いはちょっと言い過ぎた でも俺は音は良くても無駄に発熱するアンプはラックスマンのA級やAB級セパで心底懲りた だからこそ消費電力低くて音も良いアンプを提供している唯一のメーカーのNmodeには期待している
PM7mk2で33Wぐらいだっけ?実際はもっとすくないか? 俺は100からアナアンに変えたが、PSAudioのPP5の電力消費量をみるとそのアナアンは 60Wぐらいなんで、ま許容範囲かな 疑似A級らしいが以外と少なくて助かる おそらくここのは実働ではもっと少ないんだろうけど。どのぐらいか知ってる人いる?
>>331 30Wは待機電力でも使うだろう。
ファンダメンタルとの業務提携の署名で
布村さん、いつのまにか”代表”取締役会長 だったな。
”代表”があるなしじゃ全然違うから、復帰したとも取れるのか?
PM7MK2 26万で買えるアンプとしては悪くないと思うけどなー
旧ソウルノート好きだったから 鈴木さんが部品選定や最終的な音確認に携わる 今後のNmodeはマジ期待してる 何十万という手に届く価格帯でアンプ、DAC出してくれそうだし そう言えば最近出たX-CD3も旧ソウルノートのCDPと似た立ち位置のようだね
前からたまにそういう感じの投稿があるね。その必死さで経営状況を察することとしよう
X-CD3、天板とフロントパネルはシリーズ共通で、シャーシが下1cmはみ出してるのか、、、 残念な格好だなw
純粋な期待に対してステマ認定とか 厳しいインターネットですねえ
PM7mk2はPM100mk2待ちだったのか中古が少ないな
Nmode X-PM100mk2 へのバージョンアップ費用 150,000円(税別) これは少し特別ではありますが、コストパフォーマンスは抜群ですので5位に選定しました。 Nmode X-PM100 はNmode アンプの最上位モデルとして発売されました。 その後、下位モデル達が次々にモデルチェンジを果たし X-PM100 だけが取り残された感じとなり 本来ならば最上位モデルであるはずの X-PM100 オーナー様は歯痒い思いをしていたと思います。 その状況を改善するため、Nmodeさんは奇策を打ってきました。 新型の発売では無く、既存オーナー様のために ヴァージョンアップのみでの新型発売という選択です。 X-PM100mk2 という新製品を発売し、ヴァージョンアップにも対応します。という流れならば それほど珍しい対応ではありませんが、新製品を発売するのでは無くヴァージョンアップのためだけに 新しい基板を開発しての対応は、オーナー様に大変優しい対応だと思います。 バージョンアップ後の音質は費用以上の大きな改善効果があり、最上位モデルに恥じないパワーと 繊細さを両立した密度感ある空間表現力を手に入れました。 実際にバージョンアップを行ったお客様からも好評で、全てのX-PM100オーナー様へおすすめできる コストパフォーマンスの高いバージョンアップだと思います。
XPM100がバージョンアップから戻って来た。かなり良くなっていた。全域で解像度が高く、こちらに訴えかけてくる感がアップしていたわ。 なのにより自然に聞こえる。クロックを入れているのも効いているのかもしれない。良かったわー。
さっきまで今までの楽曲を聴いていたけれど、XPM100からmk2になった違いは相当なものだったわ。感動した。リスニングポイントが今までもかなり手前で聴こえていたのだが、今度は音がもっと前に出てきて飲み込まれている感覚になったわ。音に包まれる感に衝撃。低音から高音まで身体を振動させられてる感が半端ない。しかし自然でボリューム上げても嫌味が全くない。やばい。
>リスニングポイントが今までもかなり手前で聴こえていたのだが、今度は音がもっと前に出てきて飲み込まれている感覚 それヤバくないか? 理想はスピーカーのより更に奥に深く重厚なステージが現れる筈だがそれだとまるで脳内定位のようでイヤホンか?
>>356 確かに脳内定位の表現は合ってるな。それに近づいている。楽曲の録音ポイントによるんだろうけど、ボーカルの声は顔のまん前にでなってる感じ。
ボーカルのマイクって口の手前に置いて録音するから、定位が良くなるとそうなるもんなのか。まあ、解像度と分離感が高いサラウンド。
自分も実は10月にmk2にヴァージョンアップしたが、そこまで変わったか?SN比は確かにすごく静かになったとは思うが。
10月ってバージョンアップ発表されていないんだけど…
もともとSNが悪いのは3m離れると全く気にならなかったから、静かになったのは分かるがそこまで嬉しく無かったな。 良くなる度合いは、環境によると思うが、ウチの場合だと、ノイズフィルターとdacにマスタークロック入力を入れてるから、更にmk2にもクロック入力いれた効果もあるかと思う。比較はしてないけれど。帰ってくるまでAVアンプだったから、プラシーボもあるんだろうな。
10月にゔぁーじょんアップしましたかw 10月にw
>自分も実は10月にmk2にヴァージョンアップしたが、 本当はしてないだろw
>>363 外部クロック入れないとどお?
バージョンアップの恩恵薄い?
mk2をパワーアンプモードで使った場合の変化はどうですかね?
お前らも人柱押し付けないで自分で金払って確認しろよ
x-pm100今のままでも特に不満がないからやろうかどうか迷ってる。
x-pm100に対して抱いている以下の不満点が解消されると良いのですが。同じ不満を持っていた方で工夫により解消したという方、あるいは適したアンプをご存知の方がおられれば是非ご教示頂きたいです。 1: 前後方向の音の描き分けが不得手で特に交響曲において奥行きを感じづらい点。 → スピーカーケーブル1本につき2個のアモルメットコアを装着し、dacとアンプをjorma designのNo.2のケーブルで結線することで幾分改善しましたが、他に有効な処置や適したアンプがありましたらご教示ください。 2: ピアノの沈み込むような低音の豊かな響きとその音の彫りの深さ(輪郭)の描写が不得手である点。 → x-pm100をfxaudioの1002j+と比較した際に低音表現は1002j+の方がピアノの低音の響きが豊かでリアリティがあり、聴いていて楽しいと感じます。一方音の拡がりはx-pm100の方が広大と感じます。mk2にバージョンアップすることで低音の表現力が改善されると良いのですが。
>>374 オーディオ構成は以下の通りです。
NAS: fidata hfas1-h40
Cable(NAS-DAC): SHIELDIOシリーズのUSBケーブル
DAC: Nagra HD DAC with MPS
Cable(DAC-Amp): JORMA DESIGN RCA No.2
Amp: Nmode X-PM100
Cable(Amp-Speaker): Amazonベーシックスピーカーケーブル 16ゲージ
Speaker: Dynaudio Special Forty
空間表現言うならDiretta target pcを導入するとかは? オリオに問い合わせれば視聴機貸してくれると思うが うちはpm7MK2、SP40だけど結構変わるよ
公式曰く バージョンアップ後の音質は費用以上の大きな改善効果があり、最上位モデルに恥じないパワーと 繊細さを両立した密度感ある空間表現力を手に入れました。 だってさ
>>375 はい。FX-AUDIO- FX1002J+です。高音から低音までのつながりが滑らかで自然であり、高音の豊かな響き、超低音のタイトでありつつ豊かな響きでピアノ曲やジャズを楽しく聴かせてくれました。1年弱で音量つまみにガリが発生して音量に左右差が生じて音量調節が機能しなくなる、という短寿命を差し引いても、1万円で購入出来ることを考えれば素晴らしいアンプだったと思います。
>>377 Diretta target pcを導入したことで音の奥行き感が増したということですね。調べてみます!
ありがとうございます。
>>378 空間表現が改善したことがきちんと記載されていますね。見落としていました。バージョンアップに気持ちが傾いてきました。よく検討したいと思います。
ありがとうございます。
MK2化PM100はそこまで凄いのか どうやら今年はNmodeの時代になりそうだな
音場が平面的って話は当初から指摘されてたな。 VRDS時代のTEAC同様、筐体をガチガチにつくりすぎてるかもしれない。
>>381 バージョンアップしたらインプレよろしくね
使ってる本人が平面的というからには平面的なんでしょう かくいう俺もx-pm100は平面的で音楽性が低いと判断し早々に売却したくち。 mk2で改善させているならば買い直しも検討したい
逆も然りなんじゃないかな 買い直すなら中古でしかないのがね
クロックの有無で比較してみた。ちなみにノイズフィルターとXDP10(H/P電源コネクタ抜き)にはクロックを入れて96kのflacで比較した。音の押し出し感は変化は無いけど、クロックがあると音が滑らかに自然になる。特に高域。なのでボリュームを少し上げて聴ける。この状態でクロックを切ると少し耳に痛い感覚になる。なんていうのか、高音の音素が弾けるのが整流される感じともいうのか。正直、クロック有りで聴くと、こっちで聴き続けたくなる。 マスタークロックはサイバーシャフトのOCXOのOP11。ルビジウムは聴いたことないけれど、ジッタに影響する短期精度はOCXOが良いらしい。だけどルビジウムこその揺らぎが良さを出すのかも知れない。 低音の改造感もバージョンアップでかなり上がっている気がする。ピアノや交響曲は聴かないのでよく分からない。ごめん!
>>385 そうですね。奥行き感を全く感じられない訳ではありません。
HモードはLモードに比べて奥行きを感じやすいため、音の前後感を求めるときはHモードに切り替えて聴いています。ただ、Hモードはホワイトノイズが大きいためリスニング位置が近距離(1m)の場合気になります。また左右の音の拡がりが狭くなるため交響曲を聴くとやや物足りなく感じます。帯に短したすきに流しです。
しかし、バージョンアップの費用は SEと10THは1.5万円安いとはいえ 10THユーザーは面白くなかったかもな もっともSEとオリジナルは救済された感あるけど ビッグマイナー並みに頑張らず もう少し安くして10TH仕様バージョンアップにして PM100MK2仕様はPM200として売っても良かったかもよ
10THからのバージョンアップの場合は、トッププレートくらいしか違いがないのかな?
X-PM100 10thからのバージョンアップは120,000円(税抜)か X-PM100 MKIIのバージョンアップの内容は、コントロールとプリアンプの基板を新規に入れ替え、パワーアンプの基板は回路変更と入力コンデンサーなど基幹部品の交換を行う。その結果、プリアンプ、パワーアンプのゲインの最適化されるほか、ポストフィルターの定数の最適化が行われる。 出力は4Ωで32W、8Ωで20Wと大幅アップとなる(X-PM100は4Ωで25W、8Ωで17W)。また、スピーカー端子のL/Hモードを廃止し、代わりにBNCのマスタークロック入力端子が追加される。
>>388 これまで試したことがないためマスタークロック導入の効果を予想出来ないのですが、音が滑らかになるのですね。
レポートありがとうございます。助かります。
前後を含め空間表現についてはバージョンアップでかなり良くなっている気はする。もう比較はできないけれど。今も静かに聴いているけど、聞いていて凄く安心できるというか落ち着けるというか、バージョンアップして良かったと思う。
>>394 バージョンアップへの期待が高まります。
今も音楽を聴かれていて落ち着けるとのことですが
どのようなジャンルの音楽をお聞きでしょうか?
差し支えなければ参考のため教えていただけますと幸いです。
# 余談ですが、わたしは浜辺美波のオールナイトニッポンをリスニング中です。
First color 彩を聴いていました。主に女性ボーカルに癒されたい願望の中年男性なので。 e-onkyoで録音の良い楽曲をハイレゾで買って聴いています。
浜辺美波のオールナイトニッポンが間もなく終わりますので聴いてみますね。 ありがとうございます。
>>388 比較ありがとう!サイバーシャフト調べてみた
内蔵クロック(24.5MHz)に比べて周波数下がってる(10MHz?)けどそれでも外部クロックの方が良いのか
外部クロックなしでもバージョンアップの恩恵ありそうだし先ずはやっちゃおうかな
なんでみんなnmodeのクロックじゃなくてサイバーシャフトの方を買ってるの?
半値で安いからじゃ X-CL3はリモコン付きだからX-PM7 MK2持ってるとX-CL3の方が欲しいが まだ買ってない
クロックは周波数の大小でなくて、10Mだったら10Mでいかにブレずにクロックが出せるかということが重要。xpm100mk2にもクロックがありそこから色々な周波数を作っているはずだが、元のクロックよりも専用のクロックがデカくて高いけど、より綺麗になっていく。 サイバーシャフトの社長と購入の時に少し話したけどクロックは個体差でかなり変わり、相当選別して使用しているらしい。性能は10Mから1kHzずれでどれだけノイズフロアに近づいているかで測ってて測定結果も付けてくれる。かなり信頼できる。 Nmodeのクロックは後から発売され、めちゃ気になるけど、どのレベルのOCXOを使っているのかわからないところ、結局、外部マスタークロック入力があるから、別の性能の良いのを繋げろという事かも。
>>374 >>386 私も同様の感想を持っていてPM100は手放してしまいました。
その後はAIT MonoパワーにしてPM100で感じていた不満点は解消されました。
AITはクラ主体なら選択肢として考慮いただくこともお勧めします。
ただしAITはNmodeとはかなり違う鳴り方ですので、ジャンルやスピーカーによって得手不得手
はありそうだと思いますし、Nmodeのほうが好きという意見も理解できます。
なお、PM100も早々に手放してしまいましたが、面白いメーカーなので引き続き
注目しておりバージョンアップがされるのなら手もとに置いておいて使い分けを
してもよかったかなと今は思っています。
AITモノパワー+AITプリは綺麗な音なんだけどパンチがね PM100+オーディオデザインのプリは実在感があって これをメインにしてる AITも使い分けで残しているけど
>>403 スピーカー端子のリモートセンシング改修は試しましたか?
音のパンチについては、これで相当に改善しました。
あとは当方はDAC+プリ+パワーとAITですべて電流伝送にしているので、
これも効いてるように思います。
おっとスレチですな。ほどほどにしておきます。
リモートセンシング、電流伝送だけどね 比較したらパンチ面は大人しいよ ひたすら綺麗な音がAITの音なんだと理解している
>>405 レスありがとうございます。すべて実施済みでしたか。
きれいな音というのはその通りですね。A級で特性もリニアですし。
パンチ面が相対的に足りないのはそのトレードオフともいえるかもしれませんね。
PM100のバージョンアップでパンチ面と音のキレイさと良いとこどりできるのであれば素晴らしいですね。
PM100のバージョンアップしたいが困った その間アンプなし状態 アンプ貸出サービスあるのかな?
Nmodeと違った音質のアンプ買えや 何?金がないって じゃあ、安くて音のいい中華デジアンでも買えや
わざわざ一個一個開けてパーツ入れ替えてだからその分値段に組み込まれてると思うと、次期モデル待ちという気持ちに
そうな。間を開けて聴いた方が、喜びが大きいかもな。ちなみにバージョンアップすると照明が全て白になるのと、クロックロックすると電源スイッチの照明が白から青白に変化する。 WEBに書いてないことだけど、照明の変化は俺には結構嬉しかったな。 クロックロックの表現もシンプルな照明表現のみで好き。
>>412 この人中の人のような気がする
X-PM3FT注文したけど納期が遅くて待てずX-PM3買っってしまったとか言ってたな
シャープのSM-SX10も持っると言ってその証拠写真アップしてたきもい人、中の人
やだねこの人
こんなステマされるとバージョンアップしたくなくなる
誰かがnmode製品の感想書くとステマのレッテル貼る人が定期的に湧くよな それに追従するやつが続けて書き込んで話が萎んでしまう つまんないからそういうのは日記に書いて欲しい ステマかどうかは自分で判断するよ
リリックに何かされたんかねえ? ま、バージョン違い商法で恨み持った連中だと察しがつくけど
>>417 リリックはそんな汚いことやってたんか
許せねえ
>>413 中の人って、いや、全く違うんだが。。
吉田苑のブログとか定期的に見ているが。
Nmodeとの出会いはxpm7が出たころかな。xpm10が気になってた頃、ダイナミックオーディオでLUXMAN 507uとxpm7を比較視聴して、あまりの音の押し出しの違いに驚き、xpm100を貸し出しで聴いた後、xpm100SEを待って購入。JPLAYとかノイズ対策とか数年やってたが、久しぶりのAMPの改善。xpm100mk2のレビューが他に無いので書き込んでしまった次第。
俺的には今後、FTのチューニングになっていくと思うが、純粋に自然に綺麗な音の方向性から変わらないで欲しいと思っている。
パワーアンプモードはまだ試していない。けれど、一度、xdp10のvol調整でxpm100SEをパワーアンプモードと比較した事があったが、xpm100のvolの方がクリアだった。本当はLA10のような質のいいプリ入れるのが良いんだろうけど。視聴会でLA10入れてたけど、少し良くなることは感じられた。でもちょっと高すぎ。
>>408 最初にNmodeにバージョンアップを申し込んだが、SEは吉田苑に聞けと言われ、吉田苑にお世話になった。アンプ貸し出しの話はなかったな。
>>413 あのステマ野郎最悪だったな
あれ中の人だとおも
PM100のバージョンアップは鈴木さんタッチしているのかな?
>>412 (ID:cejEdm6Q)は
>>413 にステマ批判されても何も反論してないけどやはり中の人?
逆に
>>419 (ID:TrL/qRVy)は自分が批判されたと勘違いして言い訳してるw
中の人のステマの自演オモロイよ 事前にストーリー作ってるようだな まあ自演ステマだってわかるレベルだから罪は軽い
ちょっとまった自分はわかっているそれはステマだ! な、なんだってー!(AA略)
ステマと実ユーザーのレスが区別出来ない状態で混じっていたら 全てステマと思うしかない これは悲しいことである 中の人はコテハンで情報を発信すべき
>>427 ファンダメンタルが関わってる最新デジタル機器という意味では貴重だと思うよ
ファンダメンタルにNmodeDACのコラボモデル希望したことあるけど納得行くものでないといけないみたいで未だにFT-sd2.0が不動の立ち位置
pm7mk2を5月に買ったけど俺は気に入ってる これはステマ?(´・ω・`)
>>437 どんなジャンルの音楽におすすめですか?
mk2でクラシック聴いてるがノイズがない分弱音がとても綺麗
>>445 x-pm100でクラシック聴いてた頃は弱音が全然弱くなくてうまく再生されなかったけど改善されてるのかな
暖房つけて音楽聴いてる俺にPM100のサーノイズなんて関係ねぇ うらやましくないぞ 俺は負けないぞ
>>447 暖房消して寒い思いして聴くこともあるな。
エアコン煩い。
後段のノイズカットは、音のディテールも同時に失うから、PM100の音にはその独自の 良さがあると思うよ。 前段(電源ノイズ)のカットとは意味が違う。 音に含まれる情報をすべて吐き出そうと設計したマシンだと思う。 1bitアンプはシャープの時代から、トルコ鈴再現だの拘りがあったから・・。
音の情報量を減らさない良いノイズフィルターが見つかったんじゃなかったっけ? そもそもx-pm7mk2はx-pm100よりも、電源部が不利だからx-pm100mk2とノーマルの比較じゃないとわからん
TEACのパワーアンプAP-505 と、NMODEのパワーアンプPW1mk2 の2台、最近買ったんだけど、DACプリ買い足したい TEACのUD-505かDP7mk2かで迷ってる スピーカーでしか聞かない。PCオーデイオもやらない 現在のプリはONKYOのP300R
鈴木哲の監修モデルとか売れてねえんだろうな 開発も厳しそう
DP7mk2 誤 DP7 正 P300R 誤 P3000R
AP-505とX-PW1mk2 どっちが音質は上ですか?
7mk2使ってるがAiTEC Λ8.24 The Professionalは効果あるかな? DACには効果あるそうなのでひょっとしてデジアンもと思った
面白そうではあるね できればレポお願いします ステマガーは気にしない方向で(笑)
>>455 Amazonのレビューや下のサイトなど評価がめちゃめちゃいいな。理論がよく分からないけど静電対策だから一セットでも、全体に効くのかね。
ケーブルの質もいかに被覆で静電に対する対応ができているかが効いているらしいし。
興味出てきた。でも、理論分かったら自作できるかも。
https://www.google.co.jp/amp/s/mcintosh.exblog.jp/amp/28345380/ でもインシュレータースレの評価見てきたらΛ8.24 The Professionalは かなり滑るみたいだねぇ Pm7MK2は脚をスパイク化したらどうなるんか気になっているんだが 脚のネジのφがよくわからないからやってない
>>458 滑り止めのキットが15K円位で出てる、効果は知らないが
>>454 総合力でAP-505です。いまのところ
X-PW1mk2 も悪くないです 価格差有るから当然でしょうね
AP-505が予想以上に良かったので、1bitのX-PW1mk2 を衝動買いしました
最近のDACなら、更に音質向上する?でDAC(プリ付き)が欲しくなってきてます
>>458 PM100mk2も真鍮のスパイクが付いてきたんだが、本体が重いのと、実は本体の上に、殆ど使わないが、センタースピーカーを置いてしまっているため、試せてない。
>>458 自分は使っているけど正直かなりすべる
けど効果が大きいから切り離せない
>>463 >けど効果が大きいから切り離せない
おお、何に使ってます?
うちはDACとクリーン電源 個人的にクリーン電源にはかなりいい感じに効果はある 良く滑るけど、ヤフオクの滑らないようにするキットにはチョット懐疑的
>>466 ありがとうございます!
デジタルの方が安いので欲しいのですが、
デジタルとプロフェッショナルとでどう使い分けたら良いのでしょうか?
使い分けは特になくて高さだけ うちはクリーン電源の脚が外せないからプロフェッショナルを、脚が外せるDACはデジタルを使ってる あまり性能差はないけど汎用性考えたらプロフェッショナルかな 軽いDACだとホント地震で飛んでっちゃいそうなんで、そこは注意してね
Professionalは高さだけでなくΛ3.16の技術が付加されてる為高価なのでしょう
技術っていっても、あれ謎のプラスチック(青いところ)と謎の板(赤いところ)だからなあ…
RR-777のシューマン周波数発生装置も恐ろしく怪し気だが音が良くなるので使ってる、結果が良ければok
Aitecってメタルスライムみたいなオカルトグッズ売ってるところでしたっけ?
>>477 反射板みたいなものだよね、あれ
音は変わるだろうけどアレは無いよなあって思う
あれ反射板的なもんなのかー。小さいしケースに入ってたように記憶してたので違うイメージがあった。 でもいずれにしても怪しさ全開オカルトにしか見えないんだよねー。ヒランヤ的なw しかもやたら高いし。
新品で実売は26万円位だろ 保証期間も考えるとね、、、
去年楕円の中古品でPM7Mk2は20万円だった気がする
別の電源ケーブル付いて保証もだいぶ残ってるのでお買い得かも
あとクーポン結構配ってるので実際はその分安いと思う
かなり古くなったけどX-DP HFをDACとして使用しているんだが 音場は広いのは気に入っていたが音が少し元気がない感じがして そこだけが気に入らなかった・・・ だけどこの機種、電源変えるとかなりパワフルな音に変化する アップサンプリングをかけても音が薄くならず、ガツンとくる音に変化 アップサンプリングはCD音源は176.4K、ハイレゾ音源は192Kで使用 特にCD音源は192Kだと少し音がアナログっぽい音になる CD音源が44.1Kだから4倍だと176.4Kになるから当たり前といえば 当たり前だがこの設定だとデジタル的なはっきりとした音に変化する。 古い機種だけど中華DDCを加えたところ解像度もかなりUPして 音場はもとより広く気に入っているので今でもメイン級のDACとして 使用するつもり
>>485 電源を変えるというのは電源ケーブルのことですか?
>>480 PM7が8万円、PM100が15万円で取り引きされていた頃よりも
リセールバリューが改善してアキュのE-270並みになっている
>>486 電源ケーブル交換
この機種、電源ケーブル交換でかなり音が変わるよ
>>489 ありがとうございます
宜しければどのケーブルで改善されたか教えてください
>>472 振動対策より除電効果が凄いのかと思い、まずは除電テープを買ってしまった。三菱レイヨンのコアブリッドというやつ。
>>496 たぶん静電だと思う。
なんか仮想アースを使った時の効果に似てるんだよね
>>493 audioquest 電源ケーブルNRG-X3 1.8m NRG/X3/1.8Mが
相性いい感じだった。
備わっている高音に低音がプラスされ音の解像度も上がった感じ
アップサンプリングでも音が細くならないのでよかった。
アップサンプリングは再生されている音源に×2か×4のほうが
音がいいとわかったのもこの電源に替えてから
CD音源(44.1K)は176.4K、ハイレゾ音源は(96Kや192K)192Kにセット
>>497 インシュレーターを着けたり、外したりすると直ぐに効果ある感じですか?
>>498 ありがとうございます!オークエは前から少し気になってましたので参考になります。
お値段も中古で手頃なものが出て来ればトライしてみます
>>499 結構早い感じがする
他のインシュみたいに馴染んできたとかそういう感覚はないかな
吉田苑の使いこなしってどうなんかね プラのインシュレーター外す方法
バージョンアップ発表前なら15万円くらいだったのにな
>>497 静電と睨み、申し訳ないけど、JODENというオカルト静電気対策キットとコアブリッドのフェルトを買ってXPM100mk2とxdp10周りのケーブルに対策しまくってみたのだが、相当、効果を感じてしまった。因みにフェルトはアンプとDACとノイズフィルター、スピーカーにただ置いた感じ。ただキットのケーブル対策の方が効果があった気がする。嘘つきだと言われても仕方ないが、この前mk2にバージョンアップした時の6から7割ぐらい良くなった感がある。ヒトの超えの高いところがよりハッキリ聞こえるし、低音もこれまで無かった音やなという感じで鳴ってる。ヤバい。
>>497 この書き込みに触発されて、DACの下にエンジニア ZCM-06 [卓上導電マット]を敷いて、マットが筐体に触れるように設置してみました。マットに5mのアースコードを取り付けてエアコンの側にあるアースに接地しました。
マットとアースコードを合わせて3000円弱ですが、ピアノを打鍵したときの音のアタック感が増し、臨場感が増しました。また低音が膨らまずにタイトなまま、より低い沈みこむような音が聞こえるようになりました。
>>497 安い出費で好みの音質に劇的に改善しました。ありがとうございました。皆さんにも静電気対策と音質のチューニングを兼ねて導電マットとアースコードのセットをおすすめします。
私も試す前は半信半疑でしたが、意外と変化があり驚きました。3000円もかかりませんのでトライしてみると発見があると思います。
安い出費で済む音質のチューニングつながりで、ツイータにへばりついて取れなかった埃を700円ぐらいの除電ブラシで除去すると、高温の細かな音が聞こえるようになりました。 ツイータとその周辺の筐体を除電ブラシで数回なでるとはじめは埃がついたままですが、数分放置すると静電気が除去されたことで自然と埃がすべて落ちてくれました。
X-PM7 10THとPM100だと どっちの方が音が良いですか?
>>396 Good !
癒されたいなら
ヨーロピアンジャズトリオの
Piano Jazz Meets Classics The Best Selections50
というアルバムもオススメ!
ショパンの別れの曲、雨だれ、などのクラシック曲の定番を洗練されたアレンジで聞かせてくれる!クラシックとジャズの魅力を再発見すること請け合い^^
>>519 そりゃPM100だろう
10THはPM7をPM100に近付けるための改良型に過ぎないし
PM100を越えたPM7MK2が登場した今となっては
PM100 10THみたいにMK2化が出来ないし一番微妙な立ち位置だろうな
ググったらPM7-10thっていうのが2018年7月に出てた PM7-MkIIは翌年の2019年発売なんだから PM7-10th買った人に惨い仕打ちしてる Nmodeは
>>524 PM7Mk2の内部構造はPM100を超えているからな
一方10THはPM7と同じくトランスと基板が仕切られていないから
実質的にMk2にバージョンUPも不可能だしね
流石に15万もするんだから必要な部材は揃えてくれるんだろ
>>516 分かる。オカルトだと思ってたけど、システムが追い込まれてくると、静電の対策はかなり違いを感じた。対策安くても色々やりようがあるな。
100Vのアイソレーション電源もxpm100クラスのNmode製品に効くのかね。禁句かもしれないが、プロケーブルのギタリスト電源とか。
>>525 内部構造の何処がxpm100を越えてるのかハッキリしてくれ。
PM100MK2とPM7MK2は音質的に比較するとどう違う?
使いやすさではリモコン付きということでPM7MK2が勝ちだけど。。。
実質の公式では バージョンアップ後の音質は費用以上の大きな改善効果があり、最上位モデルに恥じないパワーと 繊細さを両立した密度感ある空間表現力を手に入れました。 音質では型通りフラッグシップなんだろう
PM100mk2、一般ユーザーのレビューがほとんどない。 はっきりPM7mk2より上と言ってくれると、VerUPしやすいけど……。 試聴できる環境にないし、なんか疑い深くなってるよ。
x-pm100mk2はホワイトノイズが無くなったくらいしか違いないんじゃない? x-pm7 mk2持ちが買い換えるほどの価値はないと思うし、その程度のフラッグシップということだから、新作モデルを待ったら良いと思う
>x-pm7 mk2持ちが買い換えるほどの価値はないと思うし、 >その程度のフラッグシップということだから、新作モデルを待ったら良いと思う はじめは推測でしょ 次は確定っぽく話してるけど、やっぱり推測でしょ 全く参考にならなかった
ここの製品って新機種のスパンが比較的短いと思うんだけど そもそもアンプなんてものは新機種が出るたびに買いなおすようなものでもないと 思うんだ。 それこそ、最低10年は使えて、買い替えはそれこそ壊れた時というのが本来だろう。 だからこそ、無印→MK2程度の変更であれば買いなおしではなく本体バージョンアップ で対応できるよう行き当たりばったりではなくちゃんと設計するべきだよな。
>>529 7MK2持ちbut実際比較してないから恐縮けど100MK2は7MK2の電源トランスを100のモノに換えたモデル
と捉えて構わないんじゃないかな?
あくまでもその前提だけど電源トランスの大きさ分音質に寄与してるんだと私的には思ってる
>>534 x-pm100mk2に買い換えることが人柱だって自覚あるんでしょ
参考くれくれマンじゃなくて自分から参考情報発信してみたら?
みんなそう思ってだれも人柱にならんから書き込みもないし、それゆえにその程度の価値だってことをいっている
俺はもうsoulnoteに心変わりしたからx-pm10だけ残してここの製品は処分したわ
>>537 >x-pm100mk2に買い換えることが人柱だって自覚あるんでしょ
>参考くれくれマンじゃなくて自分から参考情報発信してみたら?
はじめは推測でしょ
次は確定っぽく話してるけど、やっぱり推測でしょ
>みんなそう思ってだれも人柱にならんから書き込みもないし、それゆえにその程度の価値だってことをいっている
価値については推測でしょ
>俺はもうsoulnoteに心変わりしたからx-pm10だけ残してここの製品は処分したわ
個人的な心変わりはどうでもいいよ
全く参考にならなかった
人柱になろうがなんだろが情報発信のために書き込むと 自演だステマだってレッテル貼られる 一番情報が書き込まれないのはそれが原因だよ
>俺はもうsoulnoteに心変わりしたからx-pm10だけ残してここの製品は処分したわ あっ
>>537 soulnote A-2かな?
E-1が良かったからsoulnote に興味が出てきたんだよね
PM100と比べてよいですか?
いやsoulnoteの3シリーズこそフラッグシップだよと思ってまだ憧れているだけです 圧倒的価格差こそが自信の現れじゃないかなあ p-3と次出るパワーアンプのセパならx-pm100mk2なんて遥か後方に置き去るのではというくらいに期待しとります
なるほど。 soulnote の新フラッグシップ、 ちょっとお高いが値段相応でnmodeよりは上でしょうね
ノイズカットトランスが最近話題になっているけど これNmodeアンプに使うと音よくなるかな? 試した人いる?
>>544 俺も知りたい。プロケーブルの安いやつとかレビューが凄く良いのだが、xpm100レベルに効くのかね。
うわー、今更ノイズカットトランスなんかで商売してるとこがあるんだな。
ケーブルで音が変わる理論を世に出した 江川三郎先生推奨だったな
ノイズカットトランスを入れると高域のきつい感じがなくなって全体的にお上品になりますよ
>>550 100V、95V、90V、85V 4口コンセントの
江川工房の電源タップ欲しかった
ノイズカットトランスはDACに入れるべし 環境にもよるがかなりの音質アップが期待できる アンプは後回しでよい
>>554 何処のノイズカットトランスがお勧めですか?
XPM100mk2+XDP10+クロックに繋げてみたい。静電対策でもかなり変わったから、なんか凄い変わりそうな気がしてる。怖ぃ。
>>532 xpm7ノーマルしか聞いたことないから、xpm100mk2との比較コメントできんわ。ただトランスはxpm100はデカイし、ディスプレイとかボリュームモーターとか無いから良い筈なんだけども。
xpm100mk2が、見た目もシンプルで良い。ホワイトLEDも良いな。
エーワイ電子、ヤフオクどっちも交換あったよ 音が太くなる
>>555 ノイズカットトランスについてPhile WEBのブログにいろいろ情報が出てる
「Phile WEB ノイズカットトランス」でググってみてくれ
ファイルWebで今話題になっているのは 電研のNCT-I3という奴
>>560 >>559 NCT-I3そんなに高くないんだな。嫁にはリビング周りに弁当箱が増えてくと怒られるのだが、説得して買ってみようかな。
今の弁当箱
マスタークロック、クロック分配機、ノイズフィルター、リニア電源、XPM100MK2、XDP10、クロック自動選択&XPM100ボリューム外部制御
因みにテレビの音を光でXDP10に入れて普通に使えるようにしてるので、嫁にも恩恵はあるって何時も説明してる。確かに音の進化は分かってもらっている。因みにXDP10に光でなくて同軸で入れた時があったが、明らかに音質が下がる。AV系のノイズは完全に分離が必須だわ。
今、トトロを2歳の娘と見てるのだが、めいとさつきの声がとても生々しくて、なんかいい感じなんだ。古い映画なのにな。
>>563 DENONの実売8万クラスのAVアンプ使っていたんだが今は単なるHDMI成り下がってしまってる。
5.1chもたまにはいいけど、ヒトの声はセンタースピーカー単独ではなくてステレオで定位が出てるのとを比較すると、やっぱXPM100でしょってなってしまう。ピクミンとかゲームの音も結構心地よいな。ピュアはJPLAY再生のPCオーディオだけど、周辺機器で劇的に変わったのはノイズフィルターのSotM USBultraだった。そこから弁当箱が増えた。
アイソレーション電源、ググったけど教えてくれた電研の奴、マジで良さそうだな。正直、最終的にトライしたいのが、200V→100V化なんだわ。
店で新品が26万5千円だろ 保証残8ヵ月で3万円引き 無し寄りの有りかな
それくらいの値段で買うくらいなら新品で買えばいいのに Nmodeが潰れたら価値が無くなるぞ
本当に気に入ったなら手放さないと思うけど、まあその程度だったんだろうな。 引っ越しというのもほんとかわからんしな 営業トーク乙って感じだな。
普通引越しならスピーカーの方を処分するからアンプだけなら気に入らなかったんだろ
ヤフーショッピングとかでも ポイント増量キャンペーン時なら MkIIを26万円くらいで買えるのにな
>>568 それ新品で買ったほうがダメージ大きいだろ
>>571 ちょっとでも安いのがいいんだよ
エージングも済んでるし
そうだな。自分も中古で買ったクチなんだが、楕円とかのサポートとか、あまり価格変わらんかったら新品が良い気がするな。売る方も10%手数料取られるし。何処がが手数料下げるとかあったな。
楕円で買った機器で不具合の相談したら すぐに新品と交換してくれた。 対応自体は楕円に限らないと思うけど、新品は安心料込みの値段だと実感したよ
中古で買っても、保証期間で不具合が特定できなかったら新品と交換してもらうのが普通だが。
中古で原因不明>新品が普通ってマジ? あんまり聞かないが
保証期間内で、不具合の再現性が低いなら、メーカーとしては正常品に交換したほうが 不具合再現を待つより簡単だろ。 潜在的不具合があるかもしれないものを何もしないでユーザーに返すほうがリスクが高い。 まあ、そういうことを言いたいわけではなく、新品であれ中古品であれ、不具合があったら メーカーまたは販売店は何等かの対応をするわけだし。特定の販売店から買ったからサポート に特段の優位性があるわけではないと思うけどね。
>特定の販売店から買ったからサポート >に特段の優位性があるわけではないと思うけどね。 そこは話が別の方向にずれてる ここまで特定の店の優位性の話は誰もしてない
城下工業のフェイスブックを見ていたら、地元の長野県上田市の地域産業展が今年はオンラインで開催されて、そこに参加していますという情報があがっているんですけど、その展示コンテンツ画像にNMODEの製品が写っていますね。
OEM・ODM事業の紹介ということらしいのですが、NMODEとともにサンバレーのDACも展示されています。
https://ueda-sangyoten-online.com/exhibitors/1270/ そういえばサンバレーのブログで、発売当初のSWDシリーズを何度か取り上げていましたね。吉田苑さんもそうでしたけど。
あとトライオードの新しいCDプレーヤーも城下製だと思ったけど。
城下で作ってたのはいつからなの? 布村さんが一線から引いた後?
なんだ?城下工業ってw 中華アンプに勝てんのか?w
>>588 ありますよ。見通しがよくなるというか音のピントがあうかんじ
ただ劇的には変わらないけど
前は2,000円くらいで貸し出ししてたけど今はやってないかも
pw1mk2ですが XLR入力端子が片側しかない 理由は?
つまり今のプロダクトは 制作:城下 販売:エヌモード ってことですか
そもそもN氏は最初の方だけだからな。 真空管アンプで喧嘩して、リリックブランドで CDPと真空管アンプ出してってあたりでフェードアウトした印象
N氏はPM10を置き土産として去っていったわけだ。 城下製作のPM100をN氏のものだと思って買ってしまったが、 出音にPM10との断絶を感じたのは仕方の無いことだったのだな。
PM10とPM100持ち、高みの見物 MK2もやるだろうな
598の出品者はおもろいな、 RB-1590とPM7mk2どっちか選べないから、両方オクにだして売れ残ったほうを残すって言ってる、 俺はPM100とRB-1590の前モデルのRB-1090どっちも持ってたけど全然違うタイプだったけどね。 俺ならRB-1590残すかな。フロアスタンドの大型SPならこっちのほうが鳴らしやすいだろうって理由で。
7mk2ユーザーですがスピーカーの購入を考えています。
FYNE AUDIOのF502SPという機種なのですがスペックを見ると対応アンプが30-100Wとなっています。7mk2では使えないという事でしょうか?
http://www.axiss.co.jp/brand/fyne-audio/f502sp/ >>598 中古を22万円以上で買う層は二人だけだったかw
ガレージメーカーのリセールバリューは低いのが当たり前だし 最近はアキュ並みだったのがおかしいだけ
PM100って布村さん関わってそうだけどな 発売すぐの時期だったかな 楕円がオンキョーに部屋借りて開催した試聴会は 布村さんがPM100を紹介してたよ
どうなんだろうね。以下妄想。 もうその当時(PM7以降)の布村さんは代表権のない会長だし、 当然立場上PM100でもアドバイザー的な立場で多少なりは関わってはいるだろうが 陣頭指揮を執って自ら開発に当たっていたのは、代表取締役時代の製品ではないかと。
間違いなく事実なのは 布村さんはX-PM100の音を知っていて 商品紹介をしていたという事だね どこまで関わっていたのかはリリック関係者しか分からない事だよね
PW1-MK2 の取説に、(推奨 6Ω) と記載ありますが これは、何を意味しますかね? もちろん、4ΩのSPも普通に鳴っますが・・・
布村さんがX-PM100の説明した時を思い出そうとしたがうろ覚えだなぁ
オンキョーのビルだけど土日だから電源環境次第では
ジャシンタの唾液の音まで聴こえると言ってたけど
やはりビルだから電源環境悪かったねって話してた
あとシャープ3桁を意識して作ったこと
他メーカーのNASの話とか覚えてるんだが
あまり思い出せない
また、ググったらブログにあった
内容だと次の構想なんて話も出てたようだし
それなりに携わっていたようにも見える
https://aka-butsuyoku.blogspot.com/2015/08/nmode.html?m=1 >それなりに携わっていたようにも見える ブログ見た感じそうですな。。ちょっと意外だった。貴重な記事見つけてくれてTHANX.
今は無きオンキョービルだね TEACの看板もあった気がする
X-PM7MK2 電源ケーブル(LEVITON2P付) 中古保証1年間 220,000円(税込) 似たような価格のヤフオクより良いんじゃない
楕円の関係者はこのスレ見ているよなw
昨日のヤフオクだとX-PM7 10TH ANNIVERSARYは111,000 円だった
運が良ければ78,000 円くらいで落札出来たかもな
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=k532706943 >>619 前回は元箱付き付属品完備で20万円だった気がする
初期の機種使いですが久しぶりにこのスレ来ました 布村氏はその後どうしているんだろう
N氏、老後の楽しみとしてやってた感じだと思う。 途中から展示会やら表に出て来なくなったけど。
確かに当時の試聴会は楽しそうでしたね。もう引退されたんですか。家で使ってるX-PM1は大事にしようと思います。
PM1を評価してくれる方がいらして嬉しいです 棘はないけど滑らかで力があるので気に入ってます。布村氏の作品として大事にします
どんな曲も滑らかに聴かせて それが長所だと思う あの不思議な滑らかさは その後の1bitアンプとはちがう 唯一無二の出音だよね
N氏、PM2の頃、トランスは大きくしすぎると副作用もあるんで、みたいなこといってたなぁ。
DP7mk2 + PW1mk2×2台 か PM7mk2 どちらが、良いですかね?
PW1mk2を2台使っても結局PM7mk2が欲しくなるのは目に見えてる気もするけど
DP7mk2 + PW1mk2×2台 のほうが総額で高くなるようですが やはりそうですか・・・
ハーフサイズを2台使うくらいならフルサイズ1台でいいだろう 2台使って片方が故障して音が変わって帰ってくると厄介だし
>>633 うーん なるほど
DP7mk2 はコスパ的には良くない、ということなのかな
後々ネットワークプレイヤーやらクロックやら揃えるならコンセントは空けておいた方がいいから一体型の方がいいんじゃない?
ネットワークプレイヤーやらクロックやら は、やらないんですよ 俺には分からないだろうから(笑
nmodeは布村さんが儲けよりもユーザーに寄り添う経営であったが故にあんまり儲からなくて、結果として社長交代したり、今の経営スタイルに落ち着いたのかなという気もする。
骨の髄までシャープが染み込んでいたんだろう エイ、エイ、オーッ!のノリでようやっとるわ
CDプレーヤー使ってるんだけど標準インシュレーター弱い F社のスパイク受けを裏返してみているが邪道な使い方のためかビシッと音が決まらない ハーフサイズのモデルオーナーさんはどんなインシュレーター使ってる? やっぱオーディオボード???
X-DU1とX-HA1を使ってヘッドホン鳴らしてるんだけど、 スピーカもアップグレードしようかなと思って色々調べててここに来ました。 アンプもNmodeで統一した方が相性いいのかなと考えていてX-PM3FTを候補に していますが、X-PM3FTに相応しいスピーカーってどれくらいのグレードの代物が 適当なんでしょう? 正解はないんだろうけど、意見を貰えれば助かります。 ちなみに今使ってるのはオンキョーのGX-70HDです。
641です。 書き忘れてましたが、PCデスク上に設置してPCでの配信音楽と動画の視聴に使ってます。
ParadiのMONITTOR SE ATOMにして その後、FundamentalチューンのMONITOR SE ATOM-FTにすると 鈴木氏の音決めで相性良さそう
>>641 フロア型のウーファーを鳴らす程のパワーは無いので
ブックシェルフから好きなモノを選べば良いと思う
クリーン電源は高くて買えない俺
>>560 で紹介されてたNCT-I3を買ってみた
これが大当たり
音質が大幅にアップ、音が一段とクリアになった
(よく音が一皮むけたと表現されるがまさにこれだった)
買ったのは一番安い505kVAでSACDプレーヤーとPM100を繋いでる
容量不足を心配したけど低音も十分出てるしこれで十分満足
PM100が消費電力が少ないアンプなのでこれが幸いした
効果は家庭内の電源事情とか手持ちのオーディオ機器によるかも
俺は地方住まいの一軒家です
ヤフオクでいつも2万円位で新品出品してる人のノイズカットトランスも結構良いよ
>>645 実は俺もNCT-I1 1kV 200V仕様を買ってしまった。
さらに200V工事、アース工事も頼んでしまった。
505VでもPM100は良いんだな。
XDP10とかマスタークロックとかPC以外はぜんぶ繋いでみようかと思ってる。XPM100mk2にバージョンアップしてるし本当にこれ以上良くなるのか不安になってきた。でも、トランスの良い結果の話は励みになる。
>>616 オンキョーの視聴会でXPM100のボリュームの形状とかで音が変わるから相当試作したとか言ってた。
凄みがあったな。その頃はボリュームを電動化はしないって言ってたな。
DP7mk2ですが、バランスとアンバランスと同時にアンプに出力できますか?
ノイズカットトランスなのですが、XPM100とXDP10と分けた方が音は良いのかな。もう一個、安いトランス買おうか迷ってる。弁当箱をこれ以上増やすと嫁と息子がキレそうだが。。
>>651 まづは1kVAで様子を見てみたらいいのでは
追加するならXDP10用として小容量のNCT買えばいいと思う
俺から見たら羨ましい
あっ、今気が付いた
俺のNCT-I3は505kVAではなくて505VAが正
書き間違いすまん
あとノイズカットトランスというのは電研の登録商標のようだ
トランスって良いけど使ってなくても常時通電が気になるよね
>>652 来週に200Vの工事があるからそれからは暫く様子みようかと思う。ICT3はコンセント付きだけど、200V仕様がなかったのでICT1にしたのだがコード付き仕様。100V側のプラグが良いのが見つからず、取り敢えずのもの付けてみたが。今まで気にしてなかった電源タップまで気になり出した。沼だな。安いやつ自作できないかな。
工事は200Vをブレーカーから屋外に出して引き込み20mぐらいなのだが、2万円ぐらいで工事してくれそう。
>>653 いちいち電源切らないから、常時通電になっちゃうよな。ちょっと電気代が気になるな。
しかも頻繁に電源入切はよくないんだっていうから尚更ね
トランスタイプって機材の電源OFFでも結構電気を食うの? ISOTEKみたいなフィルタタイプは食わないと聞いたんだけど
機材関係なく常時通電状態 しかも頻繁に電源入切はトランスの寿命縮む
トランスが電源の入り切りで寿命を縮めるって初めて聞いたな 無負荷状態での入り切りなら問題ないんじゃ アンプでもトランス積んでるけど毎日入り切りしてるぞ 大出力なアンプならトランスもでかいし
アイソレーション電源トランスはコンセントから抜き差しすると「ポンッ」て音するよね
うちは オーディオ系のプリやDAC、フォノイコなどと、非オーディオ系(PSやPS4など)からの混入を防ぐため2つ使ってるけど 電源抜き差しで音なんかしないけど。パワーアンプには噛ませてないな。瞬間的な突入電力をフォローできないので。 「ポンッ」て音するよね<これはないな。
https://koppel.exblog.jp/30625251/ トランス自体が60w程度電力を消費するものらしい。
しかも、トランスは電源を頻繁にオンオフしない方がいいとか。できるだけ電源入れっぱなしがいいと。
多少とはいえ、休みの日に聞く程度に常時電気代が掛かっているのと
電源オフオン時にボーンって音がして悪そうだから
使用については悩みどころ
http://kenocoffeekoukoku.blogspot.com/2015/01/200v2.html?m=1 準備ができたらトランスを200Vコンセントに指す! 「ボォーーーーン」 !!!???? 変な音がしたので、思わず抜きましたw びっくりしたww また指す! 「ボォーーーーン」 !!! ドゥーーーーーー・・・ うなっとりました、結構でかめに^^ さて、大丈夫そうなので早速音だしをすると・・・ 自分が使ってるのはプロケーブルじゃないけど ボーンって音はするんだよなぁ 一つ相談なのですが、XDP10とXPM100mk2のシステムにアースをとるとしたら、経験的にどう接続した方が良いのでしょうか? Nmodeでアース取るってあまり聞かないし、奨励されないのでしょうか。
641です。 ブックシェルフならなんでもOKなんですね。 MONITOR SE ATOM-FTも候補に入れて色々探してみます。 ありがとうございました。
>>666 お尻の何処にですか? ケツの穴が見当たらないんですが。
>>652 今日、200V工事とアース工事が終わり、NCT I1に接続した。音は良くなったわ。音が凄くスッキリした。また、音が深くなった。スッキリの反対だが少し高音で弾け広がる感と反響がなくなった寂しさもある。全体としては雑味がなくなり、なんていうのか深い静かな反響のない世界で音を聞いている感じ。良い方向なのだと思う。
アースはNCTのみ接続。
気になるのが、NTCに接続した 200円タップと100円タップにXPM100mk2, XDP10, サイバーシャフト, Sotm USBultra, Sound warrior用リニア電源、FOSTEX CW250をタコ足で繋げてるところ。
ちょっと良い電源タップかわねば。
あと、NCTだけど、ちょっと唸っててかつ暖かい。
>>670 離れると全く分からないが、エアコンの音にかき消されてるかも知れない。近くに行って30cmぐらい近づくとブーンって鳴ってるのが分かるな。
>>669 俺のNCTも部屋が静かな時近づくと唸ってるのがわかる
音楽を聴くのには問題ないレベルだから別に気にしてない
それより音が前よりもクリアになって音楽聴く時間が増えたよ
>>672 二日立ったけど、やっぱ買って良かったと思う。雑味がとれて聞いていてなんか疲れないというか心地よいというか。音楽以外にもテレビとかのアナウンサーの声もよりハッキリ聞こえるな。トトロのさつきの声も。二歳の娘がずっとかけてるんで、音が良くなっていいわー。
>>669 電源タップ買ったわ。コンセントはレビントンの工業用の汎用のもの。プロケーブルの前のモデルみたいに重量級のてっちんのもの。NCTのケーブル直接繋げるので配線無しで、7000円。内部配線は200V工事の余りのEEFケーブルをバラして接続。
意外と苦労したので、音質改善は確かにしたよな、してるはずって信じるレベルだった。
嫁もmk2バージョンアップが1番変わったって言ってたな。おれ的には200V+ノイズカットトランスもデカかったけど。
音が前に前に来る感じ。そんなに前に来なくていいからとも思う。
まさかの再注目で PM100は結構入札あるな MK2化必須だろうけど
>>677 X-PM100mk2の電源ケーブルは何を使ってる?
Fundamental RPC10?
付属のケーブル?
>>680 完全に付属のケーブル使ってる。静電気対策はしてあるけど。
>>679 久しぶりにオークション出たね。この人3台持ってたみたいだが何に使っていたんだろう?オクの写真すごいな。xpm100が縦に3台積んである。
>>679 電源タップとNCTの接続なのだが、完全に間違った。黒がマイナスだと思い接地側に接続してしまった。前回全く気にしてなかった極性をXPM100mk2から含めて全部合わせてコンセントさしたから、全ての機器で極性が逆転してる。
ちゃんと戻したら音は良くなるのかな。戻しても変わらない気がする。結構大変なんだよなー。
>>680 RPC10はやっぱり良くなる?正直、ケーブルには全然投資してないんだわ。
>>684 俺もケーブルは付属のもの使っている
少しいいのに変えたいと思っているけどどれにしたらいいかわからん
PPC10にするかな?
>>685 https://www.arcs-shop.com/phone/product/13 静電気対策だけど、一つ660円だから試しに、付属のケーブルに巻いてみ。ウチは結構変わった。
>>686 えっ
静電対策で音が変わる?
俺も試してみるかな
>>684-685 RPC10は旧ソウルノートのACC180の延長線上だと思ってもらっていい
これから鈴木氏が技術顧問になるにあたって
これが音決めに使われる可能性もあるから1本持ってるといいかもね
あんまし関係ない話だけどX-CD3にローゼンクランツのブラザー敷いたら
めっちゃ音良くなったわ。解像度と音の重みが増してハッとするような音になった
CDやっぱええなー
ここと、テクニクスのフルデジタルアンプG700と どんな違いとか良し悪しが有りますか?
SU-G700は知らんけど10年ぐらい前にSU-XR700が話題になってて試したな。 遊べるアンプだったが、SU-G700は知らんけど10年ぐらい前にSU-XR700が話題になってて試したな。 遊べるアンプだったが、肝心の音はいまいちだったよ。なんというか電子的な音というか面白味のない音。 SU-G700はフルデジなのでデジタル入力が前提だと思うけどいまはDACやDDCなどいろ いろ選択肢がある中で、決め打ちにされてしまうのは自分の中では問題外かな。 アナログ入力もあるけど内部でADCでデジタル変換するので、気持ち悪いし。 (DACでアナログにしたのをまたADCでデジタルに戻すのは無駄でしかない) 総じて面倒事は嫌、純粋に音楽を楽しみたいというユーザー向けなんだろうけど 実際売れてるのかね〜?。
前半部、書きかけの状態で送信しちゃったので、何度も同じフレーズになってるw 失礼。
>>692 XR700はオイラもヤフオクで買って一週間で手放した。腰高でカキンカキンな安っぽい音がした。あれ以来安いアンプのネットでの評判は当てにしてない
>>695 そうそうw ファンのサイトとかいう壮大なステマっぽいサイトがあって
100万のアンプよりいいとか、アナログアンプは全部処分したとか
そういうインチキ評価が渦巻いていた。
実際にトリプルアンプだとかいろいろ面白い仕組みがあって先鋭的だと思ったが、
肝心の音がな…。
>>690 調べてみるとテクニクスのはスイッチング電源っぽいし、機能中心でピュアオーディオ的じゃない気がするなー。自分的には電源の質って相当音に影響するから。
スイッチング電源が という気持ちはわかるが、実際のところどうなんだろう 最近はやりのGaN充電器などスイッチング電源でもノイズが少ないのがあるし そもそもKojoのArayシリーズクリーン電源はスイッチング電源採用だったはず 自分は、クリーン電源購入する際にそれを理由に回避した口だが(PSAUDIO PP5にした) Arayは出力周波数を60Hzにできる機能があってちょっとほしかったw(当方東日本)
>>700 PP5もスイッチングレギュレータかもしれないって買ってから思いました。
明白に謳ってる資料がなかったのではっきりとは不明ですが。。
でもパワープラント、副作用なくないですか? 一番ナチュラル
副作用って? まあでもnmodeなら大電流ってあまりいらないしノイズカットトランスのほうがいいかもね。
リニア電源がちょっと気になったのが、昔PCからDACへのノイズフィルターにUPTONEのREGENを使ってたんだけど、ACアダプタからヤフオクのリニア電源で劇的に変わった。その後、ヒューマンインターフェースのリクロックにし、そのあと、Sotmの高いのにしたのだが、やはりリニア電源無しではイカン感じ。PS AUDIOは流石に問題無く余韻だろうけど。
一つ悩んでいるのだが、一回、XPM100をパワーアンプ化すると、やっぱり音質が良く、かといってXDP10のボリューム出力にすると音質はより下がり。PCで音量コントロールはできるが、JPLAYではモチロンできず。 XDP10とXPM100mk2の間に音質の良いアッテネーターを繋ごうかと考えてる。 KHOZMO Stepped attenuator stereo とかどうなのかな。
>音質の良いアッテネーター HOP-1のような光パッシブアッテネータか、AITのプリアンプはお勧めかも。 どちらも試したことがあるけど、両者は似てる。AITは低インピ入力が特殊なので 実質2系統入力しか使えないけど。
個人的にはここのアンプ、パワーアンプとして使うのがいいと思うんだよな。ボリュームがよくない
同感 エルサウンドのパッシブはそれ程合わなかったけど ATT10に興味がある
光パッシブあったな。 楕円も自分とこで筐体作って売ってた。 一回使ってみたかったな。 あれはかなり尖った製品だったと思う。
そうなんだよねぇ ボリュームが良くないのは自分も同感。 最近のはボリューム改善されてるのかな? PM100などは外部アッテから本体ボリュームに戻してみたときの格差が ぇ?ってなるレベル
>>710 やっぱそうだよね。光も凄い気になるけど、結構10年前の2008年発売とかだから技術進化ないのかな。ATT10めちゃ欲しいが高い。そのATT10が最新仕様だとKHOZMO社に特注したステップアッテネーターらしいんだわ。ノーマルは2万から3万円で買える。買おうと思ったが、抵抗を何Ωで選べば良いのか分からず。ただのアッテネーターというかボリュームというかプリというか、スゲー奥深いのだな。
左右のレベルがぴったり合わなくてあれはあれで嫌う人もいる
それと、温度変化で同じレベルにしても 音量が大きく変化する これは使いづらい
>>715 それは書いてあったのだけど、例えば夏のエアコン有り無しで全然違う感じなのかな。後、左右でゲインの違いが出ると流石に厳しいのだが。
>>717 凄い気になるなー。何となく入れると物凄く良くなる気もする。ヤフオクで売ってる抵抗剥き出しのステップアッテネーターとか音質はどうなんたろ。殆ど情報がない。
>>721 xdp10とxpm100の間にブッこむとやっぱ良くなるかね? 自作のモーターでリモコン改造も簡単だし。
定インピアッテのfidelity research AS-1 と光パッシブためした感じだと 光パッシブのほうが生々しいというか瑞々しい音だったな。 AS-1もまあ悪くなかったけど、光とは差があった。 まあ5年以上も前の話なので記憶もあいまいだけど。 AS-1はヤフオクで2万ぐらいで買ったのだが、今うると13万とかなんだね。 手放さなければよかったかw
>>723 光パッシブがやはり良いのか。いまいちメカニズムが分からんのだが、なんでそんなにS/N良いんだろか。
光はたしかに音良かったよ、音が自然 でも壊れる 持ってた個体はひとつのモジュールでステレオだのに、2つで片チャン使って左右のレベル差なくしてた それも左右差ひどくなってデンや楕円にパーツないか聞いたけどないと言われ処分した AIT使ってるが光が良かった、あと前も言ったが海外ガレージのも良い
>>725 すまん、海外ガレージのどれがいいのか、もう一回言ってくれ。
>>726 Warpspeed
>>728 AITは電流駆動とアップグレードで変わった
スレ見るとX-PM100をパワーで使うと良いんですね、導入してみようかな
>>729 AITプリの電流駆動はPM100で使えないので注意(300Ω抵抗ケーブルでもダメ)
電圧駆動なら問題なし
電流駆動は、そもそも波形信号が強いのでノイズや線材の影響を極小にできるというもの ノイズによる歪みや線材の癖のようなものがなくなるので素直できれいな純水のような音になるよ。
使えないってのは具体的には300Ω抵抗のバランスケーブルで接続してもなぜか 片側チャンネルしか音がでないというもの。電圧駆動に戻したら問題なし。 アンバランスでの接続は試していないのでわかりません。
>>736 自分は専用ケーブル使って735の状態です。
電流伝送では専用ケーブルつかないと、そもそもPM100やらスピーカーが壊れますw
>>735 そうなんだ。うちの環境だけなのかな?
うちはPM100SEだけどグラウンドの落とし方が違ってたりとかなのかな?
dacのプリ機能ってやっぱどこもよくないな。 XDP10→D級プリメインだったのを XDP10→D級パワーにしたときにもうひとつだったので プリのSPL Volume 2を挟んだらめっさよくなったわ。 安いしおすすめ。
SPL Volume 2って6万円と安いけどそんなに音がよくなる? それ安いし気になる
>>740 D級プリメインって何ですか?
PM100?
X-CL3の話題ってほとんど目にしないけど、他のクロックジェネレータと比べてどうなんでしょうか? X-PM7 MK2もってるけど、最近、NT-505買ったので、X-CL3を両方つなげるとけっこう期待できるかなと思っているのですが如何でしょうかね。
>>743 期待できると思うけど、そこから、また外部マスタークロック入れたくなると思う。ただ、心理的にデジタル系のクロックが機器間で統合される気持ちよさはある。多分、音も良くなると思う。クロックは雑味が取れて解像度が失われないけど滑らかに聞こえる感じの変化。
>>740 SPL Volume2ってのは初めて聞いたわ。調べてみる。
色々聞いてみると光ボリュームが1番良さそうなのだが壊れやすい。次はAITプリが良い感じ。
パッシブだとATT10。AITもATT10もボリュームコントロールだけだと高いし。
調べていくとリレーボリュームというのもあり、SoulNoteに採用されていたとのこと。中華で安く売られているし、人柱で買ってみるかな。
中古のJOB PREでもあればオヌヌメしたいけれど オクにも中古屋にもないもんやね
SPL Volume 2は逸品館が数十万円のプリに匹敵するってコメントしてる。逸品館自体あんま信用してないけど、Volume 2はよかったよ。D級の良さも残しつつ音に厚みと広がりが出る感じ。 ただ、入出力はXLRの1系統というのが人によっては使いづらいかと。 ちなみに前使ってたD級プリメインはエソ。
ほほうエソのI-3/5あたりと比較してNMODEの方が良いと
>>747 逸品館のレビュー見たが、最後の比較評価で解像度が下がるが音の纏まりとか音楽性がアップとの話しが書いてあるな。解像感を削るのが、んー、苦しいな。
SPLのパクリと言われるベリンガーMonitor2USBはどうなんだろうね? 評価されているのはオーディオデザイン、Schiit Freya+、audio-gdだよねー
Monitor2USB、やっす。。。1.8万か。 SPL Volume 2使ってた人がSPL Volume 2より癖がなく音の鮮度がいいってレビューしてるな。
人の意見は参考程度が無難かもよ SPL Volume 2興味があってググッてたころ、 SPL Volume 2使用者がAITプリに変更してた 探したけどブログ消えてるのか見つからないが。。 購入層と選択肢からだと大体似たり寄ったりに行き着くみたい
まあ、AITプリの場合 定インピーダンス抵抗とリレーを大量に使っためっちゃ凝った回路設計だしな。 しかもフルバランスで電流伝送もサポートしているし。俺はAITプリ使ってるのでSPL Volume 2 はいらないが、Monitor2USBは安いので試してみてもいいかな。 ただ、いま自分に必要なのはサブ環境のアンバランスなので、Monitor2USBをアンバランスで 使うとなるとRCA-XLR変換が必要かな?
>>751 このレビューはど素人のだね
信用しないのが良いかと
鮮度が良いということはない
>>756 そうだね。少し冷めて冷静になると1.8万の値段なりなのかもな。
人柱辞退しますw
PM100SE用のプリ探しの旅は あまりにも遠くて(いい情報に出会わず)挫折しそう
まずディスコンしてなくて、入手できる値段のヤツを導入したらいいやん ワイは背伸びせずスノーホワイトの中古を入手して満足してる
プリアンプは比較的劣化に強いので昔のピュア機を中古で買うよろし
>>758 逆に考えるんだ!
ここで紹介されたどのプリでもPM100の内蔵よりはいいものだと!
俺も以前100使ってたから、わかるが何に変えてもそれなりに効果があるぜ?1.8万でもアリだ。
>>761 それは希望があるわ。
吉田苑でファンダメンタルのLA10とATT10をXDO10とXPM100SEの間にかました時のレビューあったが、LA10はベタ褒めだったな。ATT10はそんなでも無い感じで書いてた。ただ、ただ、LA10はマジでありえん値段。
お伺いしたいのだが、パッシブプリってアクティブに比べるとアカン感じなのかな。
インピーダンスが変わり、音が痩せるとかいまいちなのかなぁ。
>>754 schiitのボリューム、Easiest 128-Step Relay-Switched Volumeって書いてるね。
リレーボリュームだな。気になるな。128ステップってそんなに必要かな。
実はPM100とLA10の組み合わせはそれ程良くはなくて AITプリの方が良いね
>>764 ステップ数が多いとボリウム上げたら、
いきなり音量が大きくなることはないので
好みの音量に合わせやすいメリットがある
>>761 >逆に考えるんだ!
>ここで紹介されたどのプリでもPM100の内蔵よりはいいものだと!
PM100のプリはボロ糞に貶されてる
内蔵プリは本当に1.8万のプリよりも悪いのか?
プリなら何でもいいのから入れてみな、そしたら内蔵プリより音が必ずよくなるから、とレスしているようなものだが
50万のプリメインのプリ機能が1.8万のプリに劣るならNmodo終わっとるで
>>769 プリというか、ボリューム、可変抵抗の質だと思うのだが、何処のメーカーなんだろ。
ボリューム、可変抵抗の質だって? そうならPM100Mk2にアップグレードしても ボリュームは交換しないからプリは糞のままってこと? おいおい本当かよ
X-PM100 内部にはプリアンプ基板とパワーアンプ基板2枚のメイン基板が3枚入っていますが 今回はそのうちプリアンプ基板を丸ごと新品と入れ換えます。 パワーアンプ基板2枚は、回路変更と基幹部品(コンデンサー等)の入替を行います。
プリ基板は交換するけどボリュームの交換はしないんだよな
パワーだとなかなか良いのにプリメインに戻したときのがっかり感。 でもあれじゃね?mk2になっても可変抵抗はそのままじゃないのかって思うわ。 しかしパワーアンプモードにしても可変抵抗をバイパスするだけでプリアンプは経由するはず だからmk2にする意味はあるだろう。
>>764 とりあえずだけれど、リーズナブルな schit saga+ で
パッシブプリと真空管プリを切り替えて楽しんでみたら?
>>774 パワーアンプモードは「可変抵抗をバイパスするだけでプリアンプは経由する」というのは本当ですか?
>>770 PM100のボリュームが、1.8万円程度のプリアンプに使われているボリュームより劣るとは
そんなことがあるのでしょうか?
NMODOか吉田苑に問い合わせないと本当のところは分からない
Nmode潰しの貶しレスにうぶなユーザーが惑わされているの図
>>777 楕円の100SE改修のとき、ボリューム周辺回路の部品交換があったんだけど
パワーアンプモードでもボリューム周辺回路は経由するので意味があると説明があった。
今はその説明のページ探せないのでエビデンスはないけどね。
つまり100系のパワーアンプモードはプリ基板も経由するものと考えていた。
クロックの入力などは全部プリ基板だし、経由すると考えたほうが自然だと思うが、
これもエビデンスはないのでメーカーに聞いてみてくれ。
>>783 前のレスで書いたが当初光、次にAITの順番で使っていたな。
光とAITは甲乙つけがたいが、利便性やバランス接続のためにAITに落ち着いた。
そういえば以前オーデザのプリがいいと言っていたひとがいたな、自分は試したことないけど。
>>784 PM100のプリの説明やプリアンプの紹介ありがとうございました
プリ選びはほんと難しい miniDSPも良さそうなんだけどね
シャープの3桁のときは定価が定価だけに、アルプスのクソ高いボリューム使ってたからな。(最良かはさておき) 定価が1/3、1/4だから仕方ない。
そうかもしれんが1.8万のプリのボリュームに劣るとは思えんけど
PM7の内部写真みるとボリュームの可変抵抗は濃い藍色でアルプスのデテントに見えるな。 PM100も一緒かな?
>>790 分解してみようかな。感覚的にはPM7より大きい気がするんだが。やっぱりALPSなんだろうな。
自身はXPM100mk2で凄く良くなったからプリ部の品位は信じてる。今も良い音でなってるし凄く気に入ってる。
ただAITもファンダメンタルも可変抵抗がステップ式で質の良い固定抵抗を使ってるからそこの差はALPSのデテント系じゃ埋まらんよな。普通に考えても1.8万には負けてないと信じたい。
アクティブプリはそれぞれの会社の音が乗ってくるだろうし、もちろん、AITやファンダメンタルはより良くなると思うが、俺はパッシブで攻めてみたい。パッシブプリの板を読み込んでる。こちらも深い。
エルサウンドのパッシブプリRK501と PM100はまぁそれなりだったけど AITプリの方が良かったな
プリメインアンプに別途プリってちょっと抵抗ある。 余計な経路にお金払ってる感覚。
昔マランツがやっていたみたいに プリメインのプリ部分を撤去しただけのパワーアンプを出して欲しいな
エルサウンドのRK501搭載型パッシブプリ20万近くするのか…お高いなw そういえば以前球プリを試したことがあったなMystere CA11ってやつ。 いわゆる球系のかまぼこライクな音でなくPM100にもそれなりにマッチングしたが ステップボリュームの幅が大きすぎて使うのをやめた。
お値段は、ペア500ユーロ アナログ外部電源付きで、950ユーロ
Nmodeの製品って フロントパネルのランプとかディスプレイをオフに出来ないの?
>>797 俺が出品者だがそのモノブロックは違うチップだよw
>>800 なので、XPM100mk2はディスプレイが無くてシンプルで良いよ。
ぶっちゃけPM7MKIIのディスプレイいらないよな
テアックみたいにVUメーターがみょんみょん動くのがええんじゃ
>>805 それな
クロック替え買えと言われているようで
>>807 海外メーカーだともうマッキンくらいしか
メータないね。
私もメータ好き
X-HA3FTが発表されたのに全く話題も出て無いとは
>>808 24.5の自己主張が激しいよな
初代のフロントパネルの方がマシ
PM7MK2にクロック入れるとすると、DACもクロック入れられるのに買い替えるよね 出費がクロック追加だけにならないから敬遠してしまう メーターとかはどうでもいいけど死に表示となっているのが残念
>>812 1個ずつでええで。DACにマスタークロックにクロック入力付きのノイズフィルターにまだまだアップするで。
スペースの問題でNmodeを選んでいる人もいるだろうし 追加オプションはそんなに力は入れなくていいだろう
>>792 LA10並みかそれ以上のPASSIVE PREあるんだな。
値段は俺には不可なレベルだが。。
Phasemation CM-2000
https://kotonohanoana.com/archives/24333 レビューに説得感がある。
透明感、瑞々しさ、鮮度、Nmodeにピッタリではないか!
soulnote A-2をパワーアンプにしてるから、 A-2と比べてどうかって話がないとな。 しかもパッシブだし。
SAYAのプリ欲しいが高過ぎ プリメインしか聞いたことないが良かったよ
>>818 聞いたことがないメーカーっす。
SAYAのプリ でつい画像検索したら、何だこりゃって頭が一瞬混乱した。
音の傾向ってどんな感じですか?
自ブランドの製品が話題にならない代わりに、プリアンプのステマ場所になってるスレはここですか?
グチグチ悩むより、そこそこの値段のヤツを入れたらいいのに オリジナルのボリウムの出音より確実にレベルアップする
とりあえずリセール率も高いアキュフェーズのプリが一番安全牌
AIT mode とはいえ、理屈的によいプリアンプではあるとは思う。 市販の安価なアッテネーター組み込んだだけの箱よりかは。
>>824 中古買って使って飽きたらヤフオクで売れば買った値段と売れる値段がそう変わらないからね
これは大きい
中古で売ってるのを買うというならアキュに限ったことじゃないし、ここねユーザーがアキュに行くとは思えない
>>828 色合わんな。組み合わせの図がなんかとても違和感。。
>>821 嫁と息子に相談したら、これ以上、弁当箱を増やすなとマジキレされた。半年は無理だわ。リビング置きの辛いところ。確実にバレる。ボリュームだからな。裏に隠せないし、家族が操作する。
息子さんが健常に育ってて何よりじゃないか 父親として常識のあるいい大人をまだまだ演じなきゃ
>>830 アッテネータなら、セイデンをオススメしたいところだが
このサイズでもばれるか・・・
AT-802
http://seiden.webcrow.jp/AT-802KATA2.pdf AT-701SE(販売終了だが、直接問い合わせると在庫が残っている場合もあるかもしれない)
http://seiden.webcrow.jp/AT701SEcata.pdf Nmodeの製品の本体価格と大差がないものを紹介してどうするんだよw セパレートをやっているラックスとかアキュスレにでも宣伝に行けよ
FLDELIXはパワーとDACを持ってるから 出音は信頼してて値段で勧めている訳ではなく 性能だよ。パッシブはまだだけどね。 加えて安いということなんだが
そうなんだよね でも、PhasemationもSAYAもユーザーではないでしょ そんなにFLDELIXのパッシブプリを紹介したのが気に障ったの?
>>831 いいコメありがと。まず、子どもには音が良くなった事の良さが全然どうでもいいレベルだから、この前のバージョンアップと電源工事の20万以上の出費は ふざけるな、死ね!レベルの反応。まあ、そうだな、2000円のゲームをお小遣いで買うか真剣に考えるから仕方ない。嫁は音質向上は嬉しいようだが、金使いすぎで反対意見。最近は音がピュアになると頭が良くなり教育に良いとの持論で説得を試みるも完敗。劣化ない音に触れるのは絶対、脳の発育に良いはずなのだが。
パッシブの情報めちゃ嬉しい。 いっそ買うならいいやつ欲しいわ。特にXDP10とCPM100mk2の接続は聴き比べてバランスにしてる。そのころの聴き比べではほんの少しバランスが良かった。なのてバランス対応のパッシブを探すもかなり限られるし、回路が普通なら2倍。FLDELIXのTRUETONEも初めて知ったが、このあたりをかなり検討して組んでいそうだから、かなり参考になる。試聴機とかないのかな。
何故か理由も分からず刺々しい反応されたけど
>>840 さんのレスで救われた
以前にFLDELIX社で試聴したきた人の話は聞いたことあるけど、コロナ禍だしね。。
試聴機貸し出し情報は見たことないかな
http://aitlabo.net/blog/ ● AITプリアンプの試聴感想
プリアンプの試聴感想です。
縦横への音の広がり、奥行き感、ボーカルの聴こえやすさ、解像度、高音域から低音域にかけての音の出方、
どれを比較しても、プリアンプを入れているほうがよくなりました。
特に 音の広がり、奥行き感、 低音域の制動がよくなり 、X-PM100mk2のプリ部でかなりの劣化があったことがよくわかりました。
そのため、こんな音がプリの違いだけで出るのか!っと 以前別のところでお借りしたプリアンプではここまで違いは出なかったので本当に驚きました。
>>846 それここの住人なんじゃAIT押しの
AIT宣伝マン
AIT営業マンかは知らないけど ここの住人はまず間違いないでしょ ちなみに試聴機感想本人じゃないけど AIT推薦者の1人は俺
俺もこのスレのAIT推奨者だが、俺はもうすでにAITプリ使ってるわけで わざわざAITに試聴機借りて試す必要ないわ。100mk2じゃないし。 実際にこのスレみて試してくれた人だろう。
ちなみに 俺は前レスでAITプリと100の組み合わせで電流伝送が使えないって 言ってたやつだけど、849さんはうちは使えたって教えてくれた人かな? AITの試聴機は電流伝送機能はロックされてるので、846は通常の電圧伝送での感想だろうな。
>>851 そうです
流れ的になんとなく荒れそうかな
単純にPM100とAITプリの組み合わせは良かったと言うだけなんだけどね
>>853 その節は。
荒れるのは本意じゃないな。ただの選択肢の一つとして試したい人は試せばいい。
AITプリ興味はあるけど、買い方がいまいちわからないw
向こうのスレでnmodeの話してもまぁ仕方ないと思うがw
>>846 やっぱそうだわな。AITのボリュームのステップ数とか全然問題ない感じかな。後、バランスとアンバラのどっちが接続として良さそうかな?
100万超えの高級機出しても売れんだろうってことで 30万弱の普及機だしたら旧フラッグシップの立場はって怒り出されたから こわごわと様子見してんじゃね
ここ新機種出しても伸びしろもう無いと思う。過去の時系列で進化が鈍化してるから。コラボモデルはもう最後の最後
たしかにアンプでは切れるカードは全部切ってしまった感じ ハイエンド帯でアンプ出すとしたら、FTとの共作で新作つくるくらいじゃね? それはFTとコラボ強化した時点で構想には取り掛かってそう
なぜコラボモデルがケーブル交換やパーツ交換かって、製造元にもプライドがあるからだと思う。それこそ今後、深入りして改めてコラボモデル出すとしても、今までのコラボモデルってなんだったんだよってなるし、いつものパターンにはまってる気はする。
X-CD3からはFTの品番が付かなくなったけど これからの機種は共同製作になるんじゃね
ΔΣ変換ってXDP10もXPM100も同時行なってるから、一体機でその部分が効率化しないのかな。回路や理論がキチンと分かってないが、特にDSDとか劣化なくアンプれないのかね。 ボリュームコントロールもPS AUDIOのようにDSD変換する前のデジタル処理の部分でやってしまえば、パッシブとかATIを間にかますみたいな話にならない気がするのだが。Nmodeを5年くらい前に買ってからずっと思ってる妄想。まあ、パーツ取り替えたりとかケーブルを試したりする楽しみは減っちゃうけど。
デジタル段でボリューム調整するとビット落ちしてアナログアッテネータより 音質劣化するというのが通説だが、PSAUDIOぐらいのメーカーがそんな初歩的な ことするわけないので、違う意味なのかな?
それよりも共用リモコンはやめて専用リモコンにして欲しいぞ 小さくて機能も殆ど無いし使いにくくて仕方が無い
>>868 Chordとかもそうだけど、高価なDACはFPGAでMHzレベルでアップサンプリングしてからDAするから、アップサンプリング後にデジタル段でVOLコントロールするとほぼ劣化しないという理論のよう。
PS AUDIOのperfect webがそうしてたと思う。うる覚えだが。1bitのnmodeがそれと相性が良いか分からないけど。DSDもMHz帯でクロック打ってるのだから、上手くいかないのかね。1bitだから無理かー。
https://www.psaudio.com/pauls-posts/heres-a-thought/ >>870 xdp10のリモコンのソース切り替えだけど、それぞれダイレクトに選べるようにして欲しいなー。
>>870 ダイソーで売っていそうなリモコンだよね
手探りでボタンの配置が判るリモコンくらいは付けるべきだよな
鈴木氏の参入でソウルノート並みのリモコンになるといいよね
リビングで使うから結局、学習リモコンで登録しちゃうから、質感はどうでもいいな。ただ、使い易いコード割り当てにしてほしいわ。ソース切り替えがトグルとか使いづらい。TV押したらxdp10も光入力が選ばれ、AVアンプはTVをセレクトするみたいに一発でできるようにしてくれー。逆にPCソースの場合はUSBが一発で選べるようになりたい。
30万円の機種で 見た目が数百円のリモコンは萎えるよね
せめてミニコンポレベルのリモコンにはするべきだよな X-CD3のリモコンとかトラックナンバー指定すら出来ないし
>>883 厳しいな。使い勝手考えて欲しいな。
クロックで行くと、自動切り替えする機能は必須。曲のビットレート毎にいちいち変えてられない。だからちょっと自作ちゃった。
パッシブプリを家族と交渉して買う予定。自作で部品はほぼ発注状態。息子に部品は5万って言ったら、ハ?ダメ!と言われているがうまく説得するしかない。ここ一ヵ月、ここの情報含めて悩んだ末の決断だから、後に引けない。
なんで反対されてるの? 家計を削って買うってなら怒られて当然だろうけど。
苦しい経済状況でや家族に許可でオーディオやってるの聞かされてもね。。。w
これならまだ小遣いの範囲でパチンコとか競馬のギャンブルでもしていたほうが身内的にはマシだろうな
ギャンブルよりはよっぽど健全だと思うが、小学4年の息子には、音質アップの価値は分からんのだよな。5万と言うんじゃなかったな。部品5千円だったらいいって感じなんだな。どう説得すればいいんだろうか。お金は余裕資金からなんだけども。父は弱いのよ。
お金の価値をわかっているのはいいことだね 子供の頃からずっと親が富裕層だから 数百万の車を毎年買い替えたり、複数台持ちは普通だという感覚で大人になったわ
>>890 設定を変えたのか
それにしても要は養ってもらってるんだな
情けないのう
>>883 CDに30曲以上入っていたら大変そう
最上位機種以外はただのアルミの箱だよなここ もともと見た目で買うメーカーでもないだろう
オンキヨー全盛期のデザインセンスがあればなー
>>891 そうなんだよね。しっかりしとってね。物欲もなく元気に育ってる。家族会議の結果、5年間で使えるオーディオの投資は3万円まてでと言う事で、今回の稟議が降りた。ようやく、調べた中では理想のパッシブが組めそう。
いい話だけど、ちょっと額が少な過ぎてね 小学生レベルの過程事情はお腹いっぱい
Nmodeスレをうろちょろしてる奴に俺は富裕層とか言われるとジワジワ来るだろ? そこを狙っての100%釣り
取り扱っている製品の価格帯から考えたら 中堅層向けのメーカーだろう
外見ださい・値段の割に音はまあまあ(コスパ重視) というのがここの特徴だからなw しかもフラッグシップ戦略もちゃんとできてない、富裕層が買う要素まったくないから!
5年で3万はさすがにネタだろ オーディオ趣味の75%は物欲で成り立ってるんだぞ!
そもそもPM100持ってるんだろ だったらスピーカーだって安くても定価数十万クラスだろ? それら買うときよく稟議決裁されたな
>>905 スピーカーもそうだけど、その時は子供めちゃ小さかったんだよな。
小学後半になると常識がまともになってくる。
嫁はテレビに金を貯めとけといってる。まあ、そうだわな。5年で3万円は正直、きつい。紙に書かされたが、守れる気がしない。
Nmodeの鮮度の高い音は好きだから、他のアンプでは中々ないだろうし、発熱も小さく四六時中、活躍してる。ちょっとずつ音を改善していくのが楽しい。
何もできないだろw まぁどうたるにせよ、もういいよ
つーか 毎日50円貯めてでも5年で9万貯まるし、そういうレベルで管理されるのは 正直いたたまれないわ。 テレビなんて金貯めて買うもんじゃないだろ安いし。65型OLEDだってLGなら 10万台だろ。OLEDパネル作ってるのLGだけだし国産とか買う意味ないし。
>>906 異様にネタ臭いな
てかそんな貧乏で自慢要らね
5万くらいてめえ自身何稼げばすぐこ額
それさらできないで家族に養ってもらってる身なんだろ?
>>906 異様にネタ臭いな
てかそんな貧乏で自慢要らね
5万くらいてめえ自身何稼げばすぐの額
それさらできないで家族に養ってもらってる身なんだろ?
>>906 鮮度が高いキレのあるアンプならそれこそ他にもっといいのがある
nmodeはこの価格でそこそ音もいいというのが売り
>>911 鮮度とスピードって同じ意味合いかな。吉田苑信じとるから、スピードはNmodeはかなりハイレベルだと信じきっとるんだが。
管理されてしまう方向にしてしまったのは、俺が悪い。バージョンアップと電源工事、アース工事を立て続けにやってしまったから、また金使うのかという話になった。このスレのせいでプリが欲しくなってしもうた。
>>908 10年越しに買い替えるテレビは85インチ8KOLEDが50万相当になる頃を見越してるんだが。プロジェクターと120インチスクリーンもあるが正直日常で使わなくなってしまった。やっぱテレビだわ。
>>912 おまえさんは楕円に洗脳され過ぎ
nmodeよりも芯のスピードが速くて鮮度が良いアンプならいくらでもあるよ
しかもおまえさんは甲斐性もなく養ってもらってる身
いろんな面で能力が低いんだよね
>>912-914 必死だな
おまえが貧乏で無能な楕円信者だということはわかったからもういいよ
無理するな
荒れるから以後は書き込みを控えてくれたまえ
シャープが再び1bit機器作るのかな
オンキヨー、AV事業の売却に向けシャープらと協議 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1619749036/ 「スピードが速い」という表現の意味が未だにわからない
スピードが早い音ってただの硬い音では。 ソニーのアンプとフォステクスのスピーカーとかのいわゆる寒色系のことかな
>>923 音の立ち上がりの速さの事だよ。
打楽器の音が最大音量までに到達する時間って考えるとわかりやすい。
トランジスタアンプと比較するとD級はハイスピードだと
分かりますよ。
ここって絶滅危惧種になりつつある楕円信者の巢窟なのか
>>925 一般的にはその意味だと思うが、吉田苑が唱えるスピードが早い音というのは、
>>924 が書いてるような、硬い音を指すというのが楕円の試聴会に何度も参加した印象。
音の立ち上がりや余韻の消えるさまが速いのを スピードが速いっていうのでない?
なるほどなあ 余韻があったほうがいい場合もあるから、 スピードが速いってのは必ずしも利点ではないわけだ。 強い音ばかりに感じるのも、スピードのなせる業か。
>>928 それはあくまで一般的な意味で、吉田苑が標榜しているスピードが速い音は必ずしもそうではないよ。
>>927 それな。
吉田苑がいうスピードが速い音は、一般的な立ち上がり立ち下がりが速いハイスピードな音とは違う。
東京の吉田苑の試聴会で4NB70GとNmodeのフルシステムでニアフィールド聞いたが、その時は音が極端に前に前に早く出で来ていて、耳元で聴こえる印象だった。これがスピードの早さなのかなと思った次第。音を追い込んでいくと、だんだん、それに近くなっている気がする。余韻とかは無いけど、それは録音にも余韻が無いだけで、DSDのボーカルとか聴くと結構、生々しくてハッとする。
吉田苑が決して褒めない音というのは、スピードが遅いというより なんつーかまったりした音。 クラシックのバイオリンとかは、そういう音の方がいいんだけど、 俺が参加した吉田苑の試聴会ではバイオリンを聴かせたことは一度もなかったな
そうね クラ向きではないんだよな ここのは。 裏を返せば、小さい音がスポイルされてるので輪郭が鮮明なように錯覚するともいえる
>>932 また糞耳と貧乏自慢のオマエさんか
必死だな
もういいから
オマエさんは書き込みを遠慮してもらえるかな
>>932 ガチで楕円に洗脳されてるんだな
楕円の試聴会の音をハイスピードな音と勘違いしていまうなど耳が悪いもいいところ
それは本当のハイスピードかつ正確な音を知らないだけ
楕円の試聴会の音はキツいだけの音
特にDS-4NB70は中高域がピーキーなので老化劣化した耳には輪郭がクッキリ聴こえるが騙されては駄目だよ
隣の爺さんが吉田苑が押す音はまるで補聴器で聴く音と言って言ったが、まさに言い得て妙だと思う。 聴覚が老化した高齢者には近くで聴くような音に聴こえるし、若くて耳が良い人にはきついだけの聴き疲れする不自然な音。
>>922 笑わしてくれるな
nmodeユーザーは楕円が扱っている商品しか知らない爺さんばかりってか
>>921 マジで知らないのか?
楕円の製品しか聞いたことがないの?
>>942 楕円信者でも知ってそうなのは、ソウルノート
一般的には、ジェフロウランド、スペック、TADあたり
ソウルノート、ジェフロウランド、スペック、TAD知ってるけど、そんなじゃないだろw
>>943 ジェフ、TADは絵に描いたようなハイスピードで正確な音で、厚みと低域のパンチあるね
Nmodeは低域のパンチがなくハイ上がりだから、それをタイトな低域だとか早いと勘違いしやすい
>>944 え?
聴いたことないの?
聴いたことがあってそんなことをほざいているとしたら、かなり恥ずかしいぞ
楕円に洗脳されたクソ耳もいいところ
嫌いならこのスレ周回しなきゃいいのに 楕円の話出た途端にキタ━(゚∀゚)━!ってなっちゃう爺って何なのかしら
>>928 SOULNOTE A-1とX-PM7 MKIIの比較なら
A-1の方が余韻が消えるのは早かったな
消えるが早すぎて好みではなかったが
>>946 聴いたことあるが、そんなこといというか大差ないね
自信満々の割りにには、むしろそちらが恥ずかしいレベルじゃないかな
>>949 強がりや負け惜しみではなく仮におまえさんが本当にそう感じたのなら、それこそスピードが速い音の楕円の解釈なり教えが一般的な定義と違うのだろう
>>945 同意
ただジェフロウランドとTADは価格帯がnmodeよりもかなり上なのでnmodeを買う層には手が出ないからはなから候補に入ってないだろうよ
>>944 名前を知ってる程度で、それらをハイスピードのスピーカーで聴いたことがないだろ
強がりや負け惜しみではなく仮におまえさんが本当にそう感じたのなら、それこそスピードが速い音の楕円の解釈なり教えが一般的な定義と違うのだろう
>>943 スペックはウッドで余韻や響きを付けてるから少し違うかなと思う
例えば、この意見とかね 実際、感性の個人差レベルで白黒はっきり付くほどには大差ないよ amazonにあるレビュー 長年使用してきたジェフローランドのCapri + M102 と入れ替えてみました。同じデジタルアンプでも X-PM7 MK2 の方が、ハイスピードで透明度も分解能も高く、断然私の好みの音でした。このお値段でこの音ならとてもお買い得で、本当に良い買い物ができました。
自分もnmodeの愛好家でnmodeが好きだけど、 nmodeの良さは手頃な値段でそこそこの音を出せるのと小型コンパクトなところ TADはいかにもハイエンドという音質で憧れだけど価格帯があまりに違い過ぎるし、 筐体が大きい 将来一戸建てに住んで置く場所が取れるようになったらTADが欲しいけど、 それまでTADが存続してるのかな?
>>948 自分もソウルノートとならnmodeはいい勝負してると思う
あと出てるジェフローランドはモデルにもよるしそんなに感動はしなかった
スイッチング電源の音
D級でも電源が巨大なリニア電源になると違ってくる
TADのD級のモデルとか
まぁかなり高いけど
nmodeの弱点は電源かなと思う
逆に言えば電源を強力なリニア電源に変えればかなり良くなるかと
それが今のnmodeの音を良いと思っている人の好みところ違う方向に行くかも知れないのも場所も取るようになるけれど
コンセントとNmodeアンプの間に電研のノイズカットトランスNCT-I3入れてみ 騙されたと思って 容量は1kVAあれば十分
鈴木さんによると、Nmodeに使用されている1ビットICの設計と製造プロセスが古く内部のスイッチングFETの立ち上がり立ち下がり時間が最近のD級アンプ用のものと比較して遅いのと、そのICにかけられる電圧と流せる最大電流が小さいのがNmodeの製品を改良する上での制約なんだと また、電源は外部にいくら大きなトランスやバッテリー、キャパシタなどをあてがっても、Nmodeアンプ筐体内部のスイッチング電源のDCのコンバーターの能力(容量?)が律速するため、ほとんど効果がなかったのと、アンプ筐体を大きくして内部のスイッチング電源の電流供給能力(電源容量?)を大きくしても、1ビットICの電圧と流せる電流に制限があるため、それもほとんど効果がなかったと
>>958 俺も教えてもらって購入したが、素晴らしく音が良くなるな。その節はお世話になった。さらに200Vとアース工事までやってしまったが、前には戻れない。Nmodeはリニア電源なものの、電源弱いっていうのはその辺りてリカバリできるのでは。
>>958 x-pm7なら消費電力33wじゃん
だったらノイズカットトランスの容量は100VAでも十分では?
容量でかいと唸り発熱大きいからできるだけ小さいほうがよいと思う
トランスばかりで電源ケーブルの話題がないとは変なスレだよね
そもそもアクセサリーの話ばっかしてる時点で相当末期的だけどな 新規ユーザーがいない、既存のユーザーは買い換えないからこうなるわけで
心臓部のチップが古いままバージョンアップできないままというのが進化しない1番の原因じゃないかな
>>965 Nmode、応援しないと潰れちゃうかも知れないね。新しいチップの開発に投資できる資金は収集できてるのだろうか。応援したいけど。
音を決めるチップがかなり古い設計製造のまま使い続けるしかないのは致命的だよね nmodeはクラウドファンディングでチップ起こす資金を募集すればチップ起こすだけの金額は集まるだろうか?
未だにnmodeがチップ開発してると思ってる冒険少年みたいな純真な心を持ってる奴いて草はえるw
運転資金不足で経営状態が悪いからチップ起こすなんてはなから無理なので、チップの開発なんてしてるとは誰も思ってないんじゃないの? 今みたいにスルーレートなどの特性が劣る古いチップだと進歩がないから、新しくチップ開発してくれないかなとみんな言ってるだけなんじゃない?
今のは、もともとテレビ内蔵用途等の安価なデバイス向けTI社チップなんでしたっけ?
知ったかぶりな人がいるなここに未来はないと言いたいらしいが
ポーランドのメーカーにアッテネーター回路を発注した。木曜日には発送準備できるらしい。抵抗の種類から拘ったから楽しみ。xpm100のボリューム問題、解決するかな。
>>974 アッテネータってインピーダンス整合とか考える必要あるんかな?
たしかnmode側の入力インピーダンスは10kΩだった気がするが。
>>976 当たり前だが、アッテネーターの出力インピーダンスは常用域で10kΩより小さくなるようにした方がいいな。アッテネーターのシリーズ側はVishay VARを選択できたわ。
>>975 もしアナデバだったら、そっちの方がまさにテレビなどに内蔵するローコストなデシアン向けだよ。
>>979 だよなあ 以前結構高めの出力インピーダンスのアッテを見かけたことがあるので
ちょっと気になった。
>>980 ずっとその汎用チップ使ってるんだったらまあ保守部材の点では安心という見方もできるな。
チップ枯渇で修理不能という事態は回避できるもんね。
ワンオーナーとはいえ、あんだけ発熱するレトロ機種に100万突っ込むやついないだろ。 10年前でさえ、78万くらいで出品されてたのに。
加えて電源部は純正パーツ無しで代替電源、代替電源さえ今交換できるか怪しい
>>958 PM7MK2にNCT-I3付けてみた
永ちゃんのギターがおとなしくなってつまらない音に・・・(´・ω・`)
>>986 大人しいのは電源ケーブルせいかもしれないよ
>>958 ノイズフィルターNCT-I3買って入れてみた。
おとなしくなった
元気がなくなった
あえて別の言い方をすれば荒さが取れたと言えるのかも
しかしながらノリの良さやたのしさではNCT-I3を入れない方がいいみたい
>>989 いや、いろいろ試したが、それはないと思う
あー、でも ヴィロトパームを電ケーから外したら良くなった NCT-I3ありだと音の余韻が大きくなったのはわかる
NCT-I3はアタックの角が取れるような感じだ 電源系のノイズが除去されることでオーバーシュートのようなピーキーな音の成分がなくなるような オーバーシュートのようなピーキーな脚色をスピードか速いだと思う人も吉田苑の客層には少なくないから この変化が好ましい方向でない人もいるのかも知れない
NCT-I3はアタックの角が取れるような感じだ 電源系のノイズが除去されることでオーバーシュートのようなピーキーな音の成分がなくなるような オーバーシュートのようなピーキーな脚色をスピードか速い音だと思う人も吉田苑の客層には少なくないから この変化が好ましい方向でない人もいるのかも知れない
アンプにしては電源ケーブル交換での音の変化も激しいよね
>>997 いや、NCT-I3を入れた時の変化は大きいけど、その変化と比べると電源ケーブルによる変化は気のせいかなという程度
ただ、NCT-I3を入れた時の変化は楕円信者にはよくない方向かな
NCT-I3って完成品? それとも部品からの自作をするものなの?
-curl
lud20241213110439ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1601853302/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「Nmode Part15 YouTube動画>2本 ->画像>10枚 」 を見た人も見ています:・Nmode Part7 ・Nmode Part19 ・Nmode Part18 ・Nmode Part21 ・Nmode Part21 ・Nmode Part20 ・Nmode Part16 ・Nmode Part14 ・Nmode Part17 ・Nmode Part13 ・nmode 避難所*避難所 ・Nmode Part11 ・Nmode Part12 ・Nmode Part18(避難所) ・Nmode Part19 【IPなし】 ・【ピュアAU】 - Nmode Part10 ・Neko Mimi Mode ・XMedia Recode Part8 ・DEPECHE MODE Vol.18 ・SEDAI WARS EPISODE 2 ・Unicode ハングル騒動 ・【CODE NAME STING】 質問スレ ・CYCLE MODE サイクルモード ・Disney Heroes: Battle Mode Part.2 ・ド級編隊エグゼロス EPISODE 01 ・BiSH VS PassCode 本日サマソニで直接対決 ・Disney Heroes: Battle Mode Part.4 ・CODE VEIN コードヴェイン Part6 ・MacでもLinuxでも使えるVisual Studio Code ・Visual Studio Code / VSCode Part8 ・Call of Duty mobile 【CoD】part82 ・SKYRIM SE エロMOD晒しスレ 2 ©bbspink.com ・キラキラ☆プリキュアアラモード ++KIRAKIRA PRECURE ALAMODE++ 12 ・【Amazon】モダン・ラブ/Modern Love ・【パスコード】 PassCode 0019 【ハッカー】 ・咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A 第4局★1 ・XCode VS Visual Studio for Mac ・【PS4】CODE VEIN コードヴェイン Part44 ・キラキラ☆プリキュアアラモード ++KIRAKIRA PRECURE ALAMODE++ 34 ・聖女の魔力は万能です Episode 11 ・【親父サンド】THE MODS【間抜け信者】 ・Visual Studio Code / VSCode Part5 ・Visual Studio Code / VSCode Part7 ・【PC】Call of Duty: Modern Warfare #10【CoD:MW】 ・★★★ パクリ王 〜EPISODE VI〜 ★★★ ・レキソタン・セニランepisode 50 ・【MOD総合】Mount&Blade 43馬力 【Warband】 ・【MOD総合】Mount&Blade 47馬力 【Warband】 ・【総合】CODE VEIN コードヴェイン Part64 ・レキソタン・セニランepisode 48 ・レキソタン・セニランepisode 43 ・les schémas de modules de courbes elliptiques ・キラキラ☆プリキュアアラモード ++KIRAKIRA PRECURE ALAMODE++ 41 ・Wii Call of Duty:Modern Warfare 3 総合 ・Let's talk with Code Monkey-san Part.4 ・【ハードコア】Call of Duty: Modern Warfare Remastered HCS&D専用 【CoD:MWR】 ・CODE VEIN コードヴェイン Part10 ・CODE VEIN コードヴェイン Part28 ・CODE VEIN コードヴェイン Part33 ・CODE VEIN コードヴェイン Part32 ・CODE VEIN コードヴェイン Part15 ・【XboxOne】CODE VEIN コードヴェイン Part45 ・Call of Duty mobile 【CoD】part85 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 263 ・スター・ウォーズ STAR WARS: EPISODE 192
20:58:29 up 1 day, 22:02, 0 users, load average: 12.83, 11.99, 11.17
in 0.28591513633728 sec
@0.28591513633728@0b7 on 011510