◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
昭和のおっさんってオーディオで何聴いてんの? YouTube動画>49本 ->画像>20枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1613508920/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
同じアルバムを何十年も繰り返し繰り返し聴いてんの?
あるいはもう音楽自体聴いてないのかな
何十年も聴いているだけじゃなくて生まれる前のも聴いてるんだ
>>1 アルバムて昭和の歌謡曲とかのことか?
なんでそういう発想になるんだwww
これだからゆとりは
人間は15才〜25才くらいまでに聴いてた音楽を一生聴き続ける。
この時期に良い音楽に出会えなかった人間は不幸。
否定という日本の恥、と言いたいとこだけど今世界的にはシェイムレスがトレンド
そういや小学生の頃はポール・モーリア好きだったね。
ベイ・シティ・ローラーズも並行して聴いてたね。
どこか共通するもんがあるのかねw
猫またぎで買ったことがない。ポールモーリア、ゲットすべき?
なんか地雷臭がするんだがーーー
S46年生まれだがS50年代生まれとか反対にS30年代生まれの人とか
話が合わない方が多い気がする。流行り系で言えば自分が中学辺りだと出てきてたのは
レベッカとかその辺り。キャンディーズを書いてる人いるが存在とヒット曲程度は
わかるが音源を持ってるとかそこまでではないね。
個人的に
@YouTube 割とこういうのは好き。
リマスターとか当時のモノとは別物になってる場合がある。現代に
解釈すっとこうなんかとかな。
そうとは謳ってなくてもよくあるコンピなんかでも
音が全然違うのもあるな。
当時の録音のが音悪いんだけどその悪い音込みで完成品って思うのも
あるな。underworldの弐番目のタフガキなんかリイシューのが音めっちゃ
良くて聴いてるとそっちのが断然良いんだけど結局当時の平坦なミックスに
戻っちゃうんだよね
>>8 1960年生まれだが
1975から1985年、
まさに和洋、最高の音楽が溢れるほどあった時代
未だに飽きずに繰り返し何度も聴けるのは当時の
AOR
フュージョン
シティポップ
が多いな
>>16 海に入ってエレキ弾かなくても・・・
未だにMADONNA聴いているし、薬師丸ひろ子の1stライブCDも先日ゲットしたが収録がイマイチ
だったけどあのスローなWの悲劇がたまらん。
ポータブルav板ならともかく、ピュア板だからクラジャズ中心になるのかと思ったらそうでもないのな。
そもそもポピュラーミュージックが鳴りづらい商品が多いオーディオが廃れるのも必然か...
WinkのCDを今聴くと収録が結構良いので歌が下手なのが目立ち過ぎて失笑してしまう。
山下久美子のレコードは音源悪過ぎで聴く気にならない。
>>23 元々親にミニコンポ買ってもらったとかその辺りから聞くジャンルなんて
そんなに変化してないよ。
世代関係なくある程度の年齢で馴れ親しんだジャンルに固定される人の方が多いのでは?
ジャズとかクラシック聞く人って元からそれを聞いてるのが多い気がするわ。
1950年台辺りから現代までの流行りの音楽とか世界の民謡、アンビエント、クラシック、ジャズなどをうっすら聴いているがメインはジミヘンとキング・クリムゾンとp-funk
>>25 クラシックを聴けるようにするのが難しいからね
性能を上げたら聴けるようになるいうとそうでもなく
現行の顕微鏡オーディオは生楽器の音から逆行してるというかね
だからハイエンダーはアニソンばっか聴いてるんだろう
実際楽しくないもの
629名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/29(金) 18:05:55.27ID:/vOo+wu7
機器試聴用の、超ド定番 >>27 いやいや、オケの再現こそ解像度必須でしょ。
小編成は塊感あった方が良いとしても。
ただしハイエンドでも中高域の解像度は高くても、アコースティックな音源には低域のトランジェントは不必要とされるのか、低域側の解像度は出てないケースが多々あり。
ゆえに、アニソン...というか打ち込み系はうまく鳴らないケースが結構あると思われ。
ハイ側はダイヤだベリリウムだリボンだと気合入れる割には、ロー側は普通なケースが多いんだよね。
>>31 顕微鏡オーディオとか言われるけど今の音響で頑張ってんのって楽器
ガチャガチャするよりDJだとかサンプリングで音作る奴のがよっぽど
音に拘ってる。アヴァランチーズの新譜とかはハイレゾで聞く価値
あると思うわ。新しい風景を作ってるな。
やっぱり明菜ちゃんだよ、先日小屋掃除していたらお宝LP発見!
クラッシックとかジャズとかロックとかオールディーズとかボッサとか・・・
掘り切れんぐらい録音があるし、日々、発掘中
一方で、各ジャンルで新人も出てくれば、例えばジャズテイストのあるヒップホップ系アーティストとして有名になった
トム・ミッシュなんてのも聴く
もう、聴きたいものだらけで、もうちょっとゆっくり音楽聴く時間が欲しい
アリアナグランデ
ブルーノマーズ
ザウィークエンド
メロディガルドー
ダイアナクラール
ホリーコール
シャーデー
コールドプレイ
レディオヘッド
ビルエバンス
マイルスデイビス
ゲーリームルガン
EDM、ロックやポップス、
ジャズなどクラシックも聴く
>>27 そういう話ではなく慣れ親しんだジャンルを機器が高くなったからとかで
急に変わるのはそんなにいないのではという事を言いたかった。
THE COMES
LIP CREAM
G.I.S.M
>>36 そうなんだよね
年々ソースが増えてにて聴ききれなくなる
なんなら何時か聴こうと思って開封してないまである
そもそも昭和のおっさんはどんなスピーカー浸かってるねん?
>>46 ALTEC 612銀箱とSONY G7とSonus Electa Amator
ソースによって使い分け
>>46 いろいろ持ってたけど全部処分して就職したときに買ったBOSE101MMのみ
かなり古いけど大音量で鳴らさなくなったし音も柔らかくなっていい
小音量でも分解能が高いのがいい
penaudioのcenya使ってるよ
家聞き向けのいいスピーカーだよ
SPKとかWHITEHOUSE怖さが十分出るよ
>>55 昭和に青春時代を送った世代、今の50歳以上でいいんじゃね?
若いときはノイズにしか思えなかった演歌を聴いとるわ
>>46 今はCornwall4。
音もだけど外観が昔の家具調ステレオ的で気に入った。デカいがねw
プリがCX-A5200でパワーがRB-1581の2台。
>>56 49歳だが・・・
バブルの80年終盤を経験したかしなかったかが大きいな。
主に80年代洋楽邦楽だが 最近は薬師丸ひろ子ちゃんとブリグリのトミーにはまってるな女性ボーカルは心地よい
>>56 青春ってのは何歳から何歳までだ?
なんで青春なんだ?
>>64 14歳から25歳
青くさい青二歳だからだよあ
>>65 それだったら45歳からだな
そういう事じゃなくて
そんな狭い範囲に昭和ってオーディオになんの意味が有るんだ?ということ
お前ら肝心なもの忘れてねーか?
団塊の世代と言えばビートルズだろ普通は。
ビートルズのどこがいいのか楽しいのか、サッパリわからんというより
ロックやポップス系は聴いていて辛くなる
音楽の、オーディオの楽しみがその分削られているから悲しい
>>67 昭和の時代に青春送ったと言えば、50代以上のジジイはみ〜んなそうなんだから、ジジイスレでいいんじゃね?
ジジイは昔話語って、若いヤツはそれに感心したり、からかったりして、みんなテキトーに楽しんでりゃいいだろ
>>71 そういうスレじゃないだろw
「どうせジジイは音楽聴かないんだから
なんでオーディオなんかやってんだよwww」
ってスレだろ
>>70 俺もビートルズ全く良いと思わないが
あれはエルビスもそうだが
当時にしては目新しい事やったから流行っただけだろ
ビートルズをちっとも良いとは思わない、オレカッケーって人デツカ( ̄▽ ̄)?
>>76 こういうやり取り見ると人間なんて絶対成長なんかしないんだなって思うわ。
いいんじゃないっすか。そういえばいいオーディオで聴くとビートルズも
良く聴こえたよ。感動はしなかったけど聴いてて退屈はせんかった
>>76 感動して魂が震えるトコロデス( ̄▽ ̄)
こんなたりめーなコトをわざわざ
>じゃあどこが良いのか説明してみ
なんて脊髄反射で聞き返してくるなんて・・・
長いようでいて、過ぎ去ると短い貴重な人生の時間を無駄使いして生きて来てしまったんでつネ(゚∀゚)
いまどき でつね って時代錯誤で痛いからやめてくれ
ビートルズを解散前に聴いてた人は還暦過ぎてるだろうね。
リアルタイムで聴いてたのはせいぜいウイングスあたりだろう。
>>76 今さらビートルズの良さを語れとかw
ベートーベンのどこが良いのがわからんという奴と同じで俺カッケー人間なんだろうな
ビートルズはオリジナルモノ盤で聞くとすごい迫力なんだよな
高価だけど
ビートルズはどうでもいいが
石川さゆりをディスったら泣くからな!
覚悟しとけよ!
>>79 他人の感性が自分と同じだと思ってるんでつネ(゚∀゚)
>>84 迫力か?
迫力がええのんか?
ビートルズは昨今のポップスのベースみたいなもんだろ
クラシックにおけるバッハみたいな感じ?
>>83 1960年生まれだけど
やはりリアルタイムはウイングスですな
ポールが東京ドームに初めて来たとき
「JETS」のイントロで何か知らんけど
号泣してしまった…
反体制ソングやフォークソングや日本のグループサウンズはもっと上の世代なのか
話題が出ないな
>>90 1950年〜1955年生まれくらいの人は
男性は反戦フォーク世代、女性はGSガッツリ世代の人が多いけど
あまり5chとかには来ないのでは
>>88 比較は出来ないけど
ビートルズは
バッハとヴィヴァルディ、ヘンデルよりも
もっとあと
宮廷音楽から一般市民も音楽が楽しめるようになってきた
ハイドン・モーツァルト・ベートーヴェン
のような気がする
>>93 いくらなんでも、それは冒涜に等しい発言だと思うけど・・・・・
>>90 ニューミュージックの話も出ないから、当時一番聞いてたのは、もういいかに
なるのかも。そういう私も、今聞いてるのはクラシックかアイドル歌謡だし。
>>86 朝からとっても悔しかったんでつネ(゚∀゚)アヒャ!
それにしても、自分の感受性の低さを感性の違いと言い訳するなんて・・・
ジャンクフードのほうが三ツ星フレンチより美味い!味の好みは人それぞれだ!
と言い張るようなもんなんだが・・・
昆虫人間?
>>88 昨今のポップスってここ50年くらいのこと?
だったらモータウンとかアトランティックレコードとかのヒット曲だろうね。
大人ならジャンクフードも高級料理も
両方楽しめなきゃな。80年代以降が
リアルタイムの人なら当然そう。
そうじゃないのは感性低過ぎ。
クラやジャズからハードコアパンクやノイズ
まで、純メタルとEDMのPOP以外は
気分で使い分けて全部聴くかな。
何でも楽しめなきゃ大人じゃない
これはたぶんバブル期に培った特有の感性だね。
好みがはっきりしてるのは悪いことじゃない。
損か得かで考えるのは趣味じゃない。
>>100 賢い私はジャンクフードを楽しむが
愚かな金持ちは中身の無いただムダに高いだけの三つ星レストランをありがたがるwww
って言い出すヤツはアタマオカシイ、貧乏こじらせてバカになったのかな?
ってこったな
>>100 考え方は人それぞれだけど、大人ななら逆に求める方向に集中していくと思うけどね
料理で言えば、友人知人との会食などで、こんな世界があるんだと知ることはあるし
楽しくもあるけど、それは日常にはならないし変化を求める時くらいだね
もちろん何でも好きっていう人はいるし、実際に広範囲に楽しんでいる様子だけど
これも年と共に何処かへ収束していくみたい
>>100の年齢は分からないけど、感性は若いってことだろうね
オレなんか中学生の時からクラシック以外は受け付けなかったから損してるわ
>>68 ラジオ日本のTheBeatles10聴いてるよ
毎週日曜夕方に放送しているBeatlesとメンバーのソロ曲だけのランキング番組
Beatlesだけでかれこれ700回超えてるみたいだから凄い
Beatlesさんざん聞いたしと思って聞いてみたら未公開テイクが流れたりして新鮮な驚きもある
radikoのタイムフリーで聴ける
Beatles知らん嫌いと言う人も知らずにカバー聞いてたりするんだよな
昭和50年代生まれのワイはガッツリ小室ファミリーが青春時代だった
小室は過大評価され杉。
my revolutionだけは評価してるが。
50代の人間はビートルズをエドウィンのCMで知ったんだよ
ビートルズの凄いところは、彼らがロックを作り上げた連中で、基本的なことは大概やってる
だから、俺のようにビートルズ嫌いでも、いろんなロックの曲を聴いてきて年取ってから改めて聴くと、「ああ、こいつら本当に凄かったんだな」と思わざるを得ないところ
例えば、ベートーヴェンとか、手塚治虫とか、ジャンルごとにそういうエポックメイキングな人たちがいる
人間、まともに年を食うと、誰かに言われたからじゃなくて、自然に自身の感覚でそういうことがわかってくる
実にありがたいことだね
>>108 ジャスト50だがビートルズは幼少の頃
ポンキッキで知ったわ
俺がBEATLES氏らない奴にこれ1曲だけ聞けと言ったらこれ
Why Don't We Do It In The Road?
@YouTube Why Don't We Do It In The Road?だけで聴かせる歌唱力はんぱねえwww
演奏全部ポール
ちなみに
エドウィンのCMで流れてたビートルズはこれ。
豆知識だね。
@YouTube 葉加瀬がベートーヴェンのエポックメイキングなところを例えてビートルズと比較してた
共に革新的な試みを行いつつポピュラーな音楽に昇華させてるところが凄いんだろうね
だから宮廷お抱え音楽家如きと使い捨てポップバンド程度がアーティストと呼ばれて唯一無二になった
目新しい事してる音楽家は沢山いるけどニッチな範囲から逸脱してないのがほとんど
ジョンレノンが銃殺されたとき、当時の家庭教師の大学生に悲しくない?と聞かれて
まったく悲しくないと答えた。
いまだにまったくビートルズには興味ない。
多くのミュージシャンに影響を与えたのは事実だけど、過去の音楽。
>>116 CMは30秒も無いからw
それはそうとビートルズの演奏じゃないところに注目してほしかったのだが。
>>117 過去であると同時に現在進行形でもあることがわかっていればいいが、過去のものは古いからと切り捨てちゃうヤツがいる
実に愚かなことだと思うなあ
例えば、コロナの流行と聞いて100年前のスペイン風邪をじっくり調べれば「なるほど、政府が何するかはともかく、個人としては
こういう心構えでこうすればいいんだ」というのがわかってくる
だから、去年の3月ぐらいから「スペイン風邪の故事もあるし、コロナは2年続くと思わなきゃいけないから、その間、旅行や外食を
極力避けて、それでも楽しく過ごせる工夫をしなきゃね」と周囲に言ってきたが、頭の悪いヤツほど「そんな昔の・・・w」といって
言うことをきかずに今さら後悔してたりする
実に愚かとしか言いようがない
温故知新ともいう
昔のことを知り、今のものと比較してものを考えることは大切よ
>>114 アルバム通して聴かないと良さが分からないのだよ
まあ分からなくてもいいけどね
人それぞれだから
>>117 多くのミュージシャンに影響に与えたのは事実
と認識していれば別にジョン・レノンが銃殺されて悲しまなくても
まったくビートルズに興味がなかろうが
十分だと思う
>>119 何で同じ過ちを繰り返すのか
その当時に対峙していた人間じゃないからなんだよね
だから過去の記録は大事にしないといけない
3.11のときも津波到達地点の記録は残されていた
その地点より高い位置に再建された神社は無事だった
ビートルズはフリーメイソン・イルミナティが人間を愚民化するために世に送ってきたものらしいよ
>>122 過去の歴史を知り文化を知って、その上で今を楽しめばいいんだけど、頭悪いヤツほど「過去なんて知らん」と
必死に歴史を過去の出来事を否定しまくるんだよな
困ったもんだ
ビートルズは
ホワイトアルバムにはまれるかどうかが分かれ道
ちなみに自分は未だに、まったくもってはまれない…
ビートルズなんてオッサンじゃなくておじいちゃんが聴く音楽だよ
>>117 ジョンでなくとも人が無残に殺されたのに、当時も今も全く悲しくないとか
サイコパス?
>>127 可哀想だなあ、無念だったろうなあとは思うが、当然、親しかったわけでも、ファンでもないし特に悲しくはないなあ
お前は自分と全く無関係の他人が亡くなったいうニュース見て、いつも悲しい悲しい言ってるのか?
そっちのが異常だと思うぞ
>>128 そういう思考形態の人間をサイコパスと呼ぶんだぞw
ここのレスの受け答え読んで、フランスの哲学者の言葉を思い出した。
私がレヴィナスから学んだ重要な知見のひとつは「若いときにはわからないことでも、年を取るとわかることがある」ということである。哲学者というのは高性能の知性の働きがあれば少年でもでもなれるというものではない。その点で、音楽家や数学者や詩人と違う。哲学者は歴史の風雪に堪えて、さまざまなものを失い、人間の無知や邪悪さに深く幻滅し傷つけられ、それでもなお「人間的叡智」と呼ぶに足りるもの、後世に伝えるべき知見を見出した人間のことである。レヴィナスはそういう哲学者だった。
歳を取ると若い頃に見えていた事や見えなかった事の訳が分かる様になってくる。音楽も然り。
でその若い頃は分からなくて今は分かるようになった音楽って何だよ?
ちゅー話ですわな
若い頃は演歌とオペラは生涯聴かないだろうと思ってた
演歌はまだ聴かないがオペラは大好きです
住区センターのカラオケ教室のボランティアやってるが
演歌は好きになれないが、あれはあれで作詞も作曲もプロの仕事だと感心するようにはなった
特にアレンジは、各曲ごとに工夫がこらされているものが殆んどで、その意味でプロの仕事はスゴイ!とw
>>98 ハハハ
遂に正体を現したなw
自分と違う感性を持った人間を否定する森本やなオリンピック会長になれ
>>126 昔は若者だった自分も
今はそう思います…
メジャーレーベルが音楽の幅と量が限られていた昔と比べて
個人が自由に音楽を創作して発信出来て
加速度的に音楽の体積の膨張している今
もはやすべてをカバーして聴くなんてことは不可能
でも膨張する前の色々なルーツに触れてみることも
たまには良いかもしれません
ジョンレノンの殺害がリアルな世代って
アラ還以上だろ。アラフィフには
カートの自殺の方がショックだわ
>>135 いや50代でもリアルで報道は聞いてたけど、
騒いでたのはもっと上の世代だというだけだね。
それよりショックだったのはボブ・マーリーとマービン・ゲイかな?
ビートルズはアルバムで聞くよりシングル盤で好きな曲を一発勝負で聞くのが満足感高い。
と最近勝手に思ってる。
東芝の国内盤でも45回転だと爆発力のある再生ができる。
若い頃、聴かなかったJAZZを50代になって聴くようになった。村上春樹の小説家にでてくるアーティストをいまさら理解する。
レコードも30年ぶりに復活。ディスクユニオンに行くようになった?
ビートルズよりニルヴァーナだな
ビートルズなんてただの古い音楽にしか思えない
40代の自分がショックだったのはhideの自殺だな
>>129 そうかあ
お前は死亡者が出たいうニュース見るたび話聞くたびに、いちいち悲嘆に暮れてるわけか
よく生きてられるなw
並のヤツなら悲しみに押しつぶされて自殺一直線だわw
お前みたいな凄いヤツがどんな生活してんのか見てみたいわwww
マイケルジャクソンやホイットニーヒューストンが亡くなったときはショックだったな
>>131 30歳までに演歌ファンにならなければ一生、演歌ファンにはならないよ
いま演歌ファンの爺婆の多くは小学生のときからの演歌ファン
岡田有希子が自殺したときもファン以外はさほど悲しまなかったはずだもんな
5ちゃんねるで聞かねえでてめえの近くに住んでる妖怪ハゲに直で聞け
>>113 えええええええええ、40年間本物だと思ってた
>>142 人間性が実によく分かるレスだなwww
よう、人間のクズ
生きてて楽しいかい?
>>152 それが誰であれ亡くなったら悲しいとか言い出すヤツのセリフじゃなくて草w
酷薄な本性まる出しはアカンやろwww
せめて、こういうやり取りの時は、そういうキャラ演じなw
ブラスバンド在籍した中高生時代は
モーツァルトやバッハにあまり興味なかった
が
大学でオーケストラやり始めたら
モーツァルトやバッハ大好きになった
ビートルズで盛り上がってたねぇ・・・
昭和のヲッサンが聴いていたバンドやソロアーティストがバンバン死んで(そーユー歳)
次は自分の番だと戦々恐々
亡くなるとショックというより歳を感じる
次はストーンズの誰かだろな・・・RIP
最近だとヴァン・ヘイレンかな
個人的には忌野清志郎が悲しかったな
石原軍団、あと小松親分、志村などのお笑い系も寂しいばかりだわさ
ビートルズって全曲聴こうとしても
そんなに大変じゃないので
一度、時系列順にすべてのアルバムを聴くことは
お勧めですね
>>146 これはビートルズじゃないなんて直ぐわかるよ。少なくともデビュー当時を知ってるものにはな。
>>151 そこは悲しかったって書かないとサイコパスって言われるぞ
>>163 俺なんか好みじゃないから大変だったわw
一度は全部聞いておきたい思ってチャレンジしたけど、途中から「俺、何でこんな苦行しとるんやろ」思ったでwww
バグルスのvideo killed the radio starも、今でも聴く。
ジャンクレコード漁りに行ったら不作で目立ったのは
二葉百合子、東海林太郎、森の石松、、、、この辺り昭和だろうけど
もはやそんな聴きたいとも思わない、というかSPでも不思議じゃねーよ
って世界観で隔絶した感あり、でも今でもCD化されてたり売れてるんだよなぁ
でもさすがにオーディオマニアで聴いてる人は少ないんじゃないか?
昭和のミュージシャンで亡くなって
一番ショックっだったのミチロウかな
病状から分かってはいたけど
>>168 オーディオマニアの中でも蓄音機マニア系みたいな人たちやろなあ
>>166 好みじゃないジャンルやアーティストをまず知ること
それを繰り返すことで、これが自分にとって最高!気持ちいい!
という楽曲やアーティストを見つけられる精度が高まる
大塚博堂はショックだったね
ちょうど聴き始めた頃だったし
日本で一番売れたビートルズのレコードは「みかんいろの恋」だよね。
間違いない。
グレン・フライとかアレサフランクリンとかグレッグ・オールマンにトム・ペティ、マルコムヤング
ここ数年で思い付くのは…
リッチー・コールの死があまり話題にならないのが悲しかった。
そりゃマッコイ・タイナーやチック・コリアと格は違うけどさ。
ライルメイズが死んだのはびっくりしたけど
それよりも晩年音楽ビジネスから離れてた
というのを聞いて辛かったな
オッサンは録音史100年分位は聴いてるんじゃないの。
ヤング?は己のローティーン以降の同時代だけで10年分位だろ。
サブスクのおかげで若者でも50年分ぐらいは聴いている
ツェッペリン好き、昭和歌謡好きの20代は少なくない
サブスクにないアーティスト中島みゆきや大瀧詠一を知らない
>>181 ダブスクに中島みゆき無いんか
おっさんは自分の持ってるソースが多すぎてそれを聴くだけで精一杯
ワシも楽曲ならパソコンの中に約8万5千曲入れてるわ
(´・ω・`)
寺尾聰みたいな歳の取り方したかったな
この前クリス松村の番組に出てて今も歌っておられるのを知って安心した
Reflectionsは傑作アルバム
https://youtube.com/playlist?list=PLajfpytn1tAusKs8kgDpfQipLm-P4VgMa 俺は初期のshadowcityから始まるバージョンが好きだった
shadowcity
@YouTube 50代にして最近モノラルの楽しさを知り、美空ひばりのペラジャケ10インチ盤を買ってみたら、音もさることながら歌の良さに気づいた。
これまで演歌とか全く興味なかったけど、やっぱり食わず嫌いはよくないと思った。
>>185 中島みゆきと山下達郎と竹内まりやはストリーミングに無いので今でもCD買ってる。
俺んちの居間には父親が揃えた機器が並んでいた(YAMAHAのスピーカー、Luxkitのアンプ、Trioの真空管チューナー、Technicsのデッキ、CECのプレーヤー)
そんな環境だったから、自分の機器を揃えるのも当たり前な感じだったし、親父の理解もあった。
当時は日本のヒット曲や洋楽しか聞いていなかったが、ラジカセからミニコンポ〜システムコンポへと移行し、あからさまに「音が激変」したジャンルって親父が持っていた(聞いていた)クラシックやジャズなんだよね。
それからクラシックやジャズは何となく聞くようになったけど、やっぱりメインで聞くのは自分の十代だった頃の曲なんだよね。
エロビデオは昔のは解像度が悪い
モザイクもデカい
疑似本番だしw
CHUCK BERRY/To much monkey business
ウィークエンダーの
再現V
よかったよなあエロくてさ
>>199 チックコリアとゲイリーバートンしか思い浮かばない
長年ECM聴いているが
キースジャレットだけは全く好きになれない
>>194 >>195 十代のソースだけやったら安上がりでええのう
>>205 唸り声はグレン・グールドで耐性ができているからか平気だが
個人的にはジャレットの音楽そのものがピンとこないんだな
それでもEyes of the Heartの2面だけたまに聴く
つか、このスレ昭和のおっさんをおちょくるスレだったんだろうが
とっても盛況だねえ、結構結構w
apple musicにして
食わず嫌いだったecm new seriesを
一部聴くようになったクレーメルとか
>>206 自分は
キース・ジャレットで好きなのは
アルバム「Somewhere Before」
だけだ
ソロはまじで苦痛でしかない…
>>204 CDだけで二千タイトル近く漁ってるので決して安上がりでは無いぞ。
>>209 自分は嫌いってだけで、否定ではないよ…
ジャズ聞きだして間もない頃、名盤と言われたエロガーナーのライブ盤買ったけど最後まで聴けなかったす。
キースはケルンとソロコンサートは手放せないな
国内盤でなく出来れば西独盤で持ってたほうがいい。
申し訳ないけど甘ったるいのと無駄な手数が多い
のが難だなあ
ボボステンソンのContra la Indecisiónは
すごく良かった
無駄がなくて無駄なテク披露もないし
楽曲がいい
スタンダーズライブは聴くだろ
新発売の西独輸入盤を買ったのでオリジナルだ
ビートルズとキースジャレットはどっちが嫌われてるんだ?
消費される流行りのメジャーやポップス嫌いは一定数いるだろう
>>46 クラシック専用にスペンドールの2/3
その他用にJBLの316pro
>>185 >>192 サンデーソングブック聞いてます?
去年はコロナてライブできなかったのでライブ音源大量に放出してましたね
ライブ音源だけでなくおうちアカペラやおうちカラオケで熱唱したのもオンエアしてましたよ
radikoでタイムフリーで聞けますので聞いてなかったら今からでも聞きませう
個人的に子供の頃から北村英治さんが大好きでつべで聞きまくってる
クラリネットがこんなに朗らかに歌う演奏家はベニー・グッドマンと北村英治さんだけだと思う
いまだにライブ聞いたことないのが本当に悔しい
こんな歳の取り方したかった
@YouTube 古いが大塚愛のさくらんぼをまだ聴いています。
年一で出る出ないレベルの名曲と思ってます。
(音がよいとは言いませんが)
♪わ〜たしパクリんこ
そら原曲が愛知の偉人、山本正之の作った名曲「燃えよ!ドラゴンズ!」だからなあ
>>194 50近くにもなってもまだ80年代90年代のHR/HMを聴き続けてるとは学生の頃は思ってもみなかったなあ
もっと落ち着いたジャズとか聴いてると思ってたわ
ベビーな
これは肝心なとこやで?ヘビーとベビーを掛けてるんだから。たぶん。
LOVEBITESやHAGANEの前ではBABY METALなどお笑い芸人以下
キース・ジャレットやバド・パウエルは”あ〜ウー”うるさいので聴かない
聴くのはやっぱりプログレだニャ
俺はブーレーズ指揮の3大バレエ
死ぬまで聴くかもしれん
>>236 プログレもあらためて聴くと
イエスとかジェネシスは
今では意外とポップで聴きやすい
No more ever kill ugly pop!
カラヤンの1812年
ベルリンではなくEMIのフィルハーモニア管のやつね
ステレオ初期だが、最高に鳥肌もの
モンキーズ
ビーチボーイズ
怪傑ハリマオ
ナショナルキッド
鉄人28号
アトム
これらの主題歌
youtubeの音が良くなって来てるからいろいろ聴けていいね。
>>237 チャイコフスキー?
ストラビンスキー?
>>231 英語が中卒レベルで
海外に出た時に名前でスベってるバンド多いよな
ベイビーメタルにしろワンオーケーロックにしろ
>>237 ブーレーズのグラモフォン4D録音は、ベルリンpoとのラヴェルの作品が好きだなぁ
シカゴsoとのマラ9、ウィーンpoとの6番も素晴らしい
>>250 ブーレーズのマラ6で当選してサイン入りポケットスコアをもらった。で、その後読んだ許光俊の本
に「レコード会社の営業がせっせとアーチストのサインを書いてたのを目撃した」と・・・。
>>250 ええな
クープランの墓だけはデュトワモントリオールが
最高の疾走感
ダフネとクロエはブーレーズだな
キース、パウエル、ブレイキー、ガーナ
演奏中に唸る人は嫌い
音楽を楽しむのに音質の瑣末な差異は関係ないと思う [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/pav/1491926247/ やっぱアナログで聞くビューティペアは最高や
レスラーとしてみると、クラッシュの方が上だけど
時代が違うからな
>>256 ブーレーズのボレロは巨大な建造物を思わせるような録音だよな
だが演奏はじつにスマートで現代的
音的に聖子と明菜のレコード会社が逆だったらどうなるのか聴いてみたい
>>257 >演奏中に唸る人は嫌い
卓球の張本
テニスの大阪
は?
>>264 ジャンジャラ ジャンジャラ ジャンジャラ ジャン ジャン ジャン
チョレイ!
オイラの地方では「チョレー」って人を蔑む時によく使う
「こんなのチョロいもんだ」と言うでしょ?
その「ちょろい」が失敗したときに「チョれー(なおまえ)」になる
昭和の時代、父親からそんな外国の意味わからない音楽聴いていてもいずれ演歌を聴くようになるって言われだけど、父親と同じ年になったが、相変わらず外国の意味わからない音楽聴いている
>>267 別に解説しなくてもだから禁止になったんだが?
>>265 楽しい音楽だから大笑いするのが普通やな
>>260 こんな大きな釣り針に引っ掛からないなんて、昭和生まれじゃないなwww
平面スピーカーでYMO
当時の憧れを再現楽しんでる
ここを見て思うのは何処で趣味が止まったかによるんだなって事かな
仕事ないし家庭で新しいものを探すのを止めた時の物を聴いてるというかね
自分の場合、尾崎豊やBOOWYも聴くけどアニメもゲームもずっと続けてるからバンドリやアニソンも聴いてる感じだな
やっと宇多田ヒカルのレコードの発売日が決まった
エヴァ公開でOne Last Kissも発売する
レコードは5000枚限定
>>277 b blue、marionette、baby action、plastic bomb いいよね。
love way、太陽の破片いいよね。
>>278 曲はどれもこれも良くないけど、travelling はスピーカー(ヘッドホン、イヤホン)性能を測るのにいいよね。
××人ならダメだけどニッポンジンと言ってるから条例的にもOKです!
MQA-CDなんかはおっさんというより死にそうなおじいちゃんが聴きそうなラインナップで笑える
>>283 そこら辺にしか売れんだろそんなしょーもないフォーマット
レインボーマンの凄さがわかる動画
こんなもの子供向けにやって理解できてたのだろうか?w
@YouTube 少なくともここの連中の1/3くらいは理解できないと思われます
レインボーマンは何気にちゃんとした役者さんが出てると思ったら
東宝が作っていたという
やっぱ東映とはカラーが違うな
クリスブラウンは加工し杉で全く聞く気が起きないし
ピットブルは単調過ぎて詰まらない奴だが
組み合わせると極たまに聴ける曲になる
@YouTube 年寄り相手のつまらない商売になったオーディオ
この文化は死ぬ
>>296 独創性も凄いんだけど、かなり昔からあって、いまだ商売続いているのが何よりすごい
音だけならまあ日本製でも困らないしと言うかむしろ良いかもしれないし値段も安かったけど
どんどん無くなっていった。続いてないと価格以前に買えなくなっちゃう、、、
日本はブランド価値ってことが良くわかっていなかったこともあるし、地域性や
安売りが宿命みたいな感じだったし、で結局今に至っているわけだが
薬師丸ひろ子って下手だったよね
後に上手くなったけどつまらなくなたよね
そうかな?87年のライブのwの悲劇が大好きだな、収録は悪いけど。
もともと邦楽は聞いてなかったが普通の洋楽をまったく買ってない時期があった
90年代は輸入盤のアンダーグランドハウス、アンビエントハウスばっかり買ってたわ
当時都内を探し回っても手に入らなかった曲は全部youtubeからDLできた
良い時代になった
今は60年代70年代のジャズとフュージョンにハマってDLしてる
薬師丸ひろ子は、美声というか声の透明感が評価されているんじゃないか。
おれも「Wの悲劇」とか本人の以外に竹内まりあの「元気を出して」のバックコーラスとか聞くけど・・・
うまいとか下手とか言ってるのが昭和だわ
今の若者はそんな要素を加味しない
それで昭和のオヤジは今時どんな音源つかってんねん?
>>308 定年後はroonとtidalしか使っとらん。
>>307 昭和は
上手い下手じゃなくて
イカしてるう
だぞ
>>300 プロに上手い下手って無いんよな
そう言えば昨日日本歌手協会会長のディックミネの歌やってたけど
隣のオヤジより下手だったぞ
もうかなり昔のハナシなんだけど、シンディーローパーが日本に来た時に
コンサート見に行ったコトがあるんだが、歌がメッサ下手クソだったわ
(´・ω・`)
>>277 やや暫く止まっていたけどサブスク使うようになって
また新たなのを探すようになった。
以前みたくCDレンタルや販売のみなら確実に食わず嫌いで
終わってると思われるのも聞くようになったかも。
>>280 AmazonMusicHD
そういえば高校生の時にデビューしたて位の森川美穂が来たが
とんでもなく上手かった記憶がある。
>>318 > AmazonMusicHD
配信じゃなくて、放送よ、放送w
「ほ・う・そ・う」
>>316 下手だから悪いとか上手いから良いってのはないけど上手い下手は有るだろ
何だかスレ伸ばそうと絡みまくっている輩がいるな。
スレ建てた奴なんかな。
現役も聞いてるけどどれがそうなのかなんて実はわかってない方が多いかもしれない。
ドラマの主題歌みたいのにしても割とそうだな。
>>269 氷川きよしとか平成以降の演歌歌手は聞かないけど、ウチのCD棚には細川たかしや八代亜紀のCDがBonJoviやDuranDuranのCDと並んでます
やはり、幼き頃のTVの歌番組の影響なんでしょうな。
細川たかしは頭をなんとかしろ
テレビに出てくると顔をそむけたくなる
何を聴いてるじゃなくてしばらく前から聴かなくなったのは洋popだねえ、新しいの全然知らんし
LA4の家路から松田聖子経由で山本譲二のみちのく一人旅まで幅広く薄く聴いてる
パッフェルベルのカノン(とジーク)は自分の葬式にかけて貰いたいと思うがジョージウィンストンのピアノにするかパイヤールの室内楽にするか悩む
藤井風ってのが流行ってるって言うから流行に乗り遅れてはいけないと
聴いてみたら久保田利伸っぽかった。確かに悪くはないけど聴くかと言えば
どっちでもいいかな
>>316 ほんとかよ
ユーミンは歌ヘタだと思うぞ
若い頃はロックばかり聴いてたけど年をとったら演歌だろ?
石川さゆり、坂本冬美、藤圭子などを聴いてる
>>334 ユーミンはユーミンなので、上手い下手を超越している
その証拠にユーミンのカバーよりも本人の方がええ感じ
ハイファイセットの「中央フリーウェー」だって、歌の巧さはハイファイセットだけど
あのプチブル感はユーミンでないと出ないな
>>336 演歌は様式美の袋小路にハマりこんでるからなー
カラオケ好きのオバちゃんのネタ用としてしか、もはや需要がない
>>322 評価ポイントがそこにないだけ
可愛かったり踊れたりトークがうまいほうが評価は高いから
うっせえわ、も聴いたが途中から進撃の巨人と入り混じって
さらにはメンインブラックのオープニングへと頭の中で転調していったw
>>339 >ユーミンはユーミンなので、上手い下手を超越している
俺も昔はユーミン歌ヘタと思ってたけど
今聞くとそれ上手いこと言うなと同意できる
コロナ禍で珍しく車で帰郷したときにSAでなにかCDないかと探して
チューリップ・ベストなるものを買ったけど安カーステでは聞けたものじゃなかった
自室に戻って聴いたら結構いけたわ たまに聞いてる
バカッターでうっせえわを持ち上げててワロタ
うっせえわ、と言われたらうっせえわで返せば良いだけじゃん
何もしない、何にも責任を持たないバカのうっせえわ、と、どちらがつおいか?
電気が止まった?うっせえわ、水道が止まった?うっせえわ、食事がまだだ?うっせえわ
全部自分でやってくださいよぉw
>>303 死ぬ前に見といて良かったよ
俺が通った学校では最後にボーンボーンボーンて和音が3回鳴ってたような
>>330 うっせいわってオモロイか?!
あの曲のがうっせーわな
>>340 薬師丸がCM出てて凍り付いた
まあ昔も可愛いと思ったことは無かったが
上手い下手より聴いててオモロイかどうかじゃね?
うっせえわの冒頭の、ちっちゃなころから優等生♪ってのは
ちっちゃなころから悪ガキで♪をネタにしてるのかな
うっせえわ、うっせえわ、マスコミがうるさいので聴いてみたが、音楽センスねぇわ。
よくもまぁ(マスコミが)流行っているように情報操作するもんだ...
>>339 >ユーミンはユーミンなので、上手い下手を超越している
これゆーと全部そうなんで反則だわな
ストーンローゼスのボーカル(イアン・ブラウン//ライブなんて聴けたモンじゃない)も酷いが
ストーンローゼスはストーンローゼスなので・・・・
オイラは結構好き
ジャズヴォーカルはTannoy
インストジャズはATC
プログレッシブメタルはVienna Acoustics
ハードロックはJBL
使い分けが楽しい
>>358 3部屋に分けてますがTannoy、Vienna Acousticsはリビング置きです ジャズヴォーカルとメタルを主に聴くので
デスクトップはAuratone 仕事中はFMを流す
つべにアップされてるストーンズのアウトテイク
つべにアップされてるローファイなヒップホップ
確かにオーディオで聴く必然性は全くないな
低音質を敢えて確認のするための装置になってるな最近はw
>>360 お部屋を沢山お持ちで羨ましい限りですね。
貧乏な私は陳列しています。。
>>365 ちんまい部屋に分けるより
デカい部屋に陳列した方がいい
CD.SACD.Blu-ray Audio.LP等々 年間100枚程度買ってます ジャンル的にはメタルCD.ジャズLPが多いかなと 最近Luxman/PD151を買ったのでLP集め やっぱりレコードは良いですね
>>352 そのうちうっせえわ総合とうっせえわ専門店スレが立つぞ
♪ギンギラギンにさりげなく〜
そいつがオーレの聴き方〜
今朝から聴いたのはPyramaze、Herestic's Dream、Horizon's End、Lee Morgan、Dexter Gordon、たまには日本のを聴くかな 浜田省吾でも
最近気づいたんだが、昭和に録音された音源のほうがバランスよくね?
最近に録音されたのは機材はずっと優れてるハズなのに、低音ドンドンが多すぎ。
なんでだろ?と調べてみたら、昭和は大型の3ウェイ以上ばっかでスピーカーに余裕があったせいかなぁ?と思ってる。
いまは小型スピーカーでもそれなりに聴けるように録音段階で無理に低音盛ってるみたいでキツイ。
好きなミュージシャンのCDやハイレゾ音源がそんなんばっかで、もう音源探しのほうが大変です。
愛ちゃんがサカリついているらしい・・・ネットニュースで今見た。
どうでもええが。。
昭和の録音も598スピーカーもハイ上がりでバランスが悪く、
平成以降は逆に録音もスピーカーも低音よりになっていったのだが
詳しくは長岡鉄男のコラム「いいかげんにします」の「トーンコントロールのすすめ」に書いてある
さくらんぼだから仕方がない
バランスは文字通りバランスだからなんともなぁ
ミキシングも編曲、音楽構成なんかも時代と技術にともなって変わってる感じ
でも音自体が悪いものが多い、粗製乱造か
さて夜はレコードタイム Rory Gallagher聴くわ
15歳の時に良いなあと思ったブルースロック
その頃はAllman Brothers、Lynyrd Skinyrd、Doobie Brothers、Eagles、Outraws 泥臭いロックばかり聴いてた
皆さんターンテーブルは何をお使いですの?
私はGT-2000を飾っていますが最近回さず。。
>>379 今なんで小型スピーカーが流行ってるのか謎
25年間使用してたDENON/DP900M 最近Luxman/PD151買いました 音が凄い良いですね
Bill Evans 聴き中
過去に大型 Tannoy/GRF、ALTEC/620B、JBL/K2S5500を使用してましたが最近の小型は性能が良くて聴き疲れませんね 今ではVienna Acoustics/Haydn Grandが一番好きです
うーん、さくらんぼがそこまで低域欲張ってるとは思えんが、まぁ音は普通に悪い罠。
しかし低域ドンドンが多いなら、小型スピーカーの方がバランス取れて却ってええって話にならないか?
不要共振も少ないし。
>>387 交響曲の父の名を銘打っただけあって
小型とはいえ大編成ものをこなさないとね
『小型共鳴管とダブルバスレフの間、スカッとした音と妙にフラットな周波数特性だよ! (\3,500)』
https://item.mercari.com/jp/m89292446630 主人 音出すぞ〜
ポチ バスレフのもたつきが無い!
主人 流石、わかるな。(^^)それでいてトンネルで喋ったような音もしないぞ。音がスカッと青天井っぽく鳴るぞ。
ポチ でもバスレフのようにどしっとした低音も無い。
主人 まあ確かに、このサイズなら仕方なかろう?100hzは行ってるぞ。
ポチ もうちょっと伸びて欲しいような、、
主人 でも、このスッキリ感がなくなっちゃうぞ。
ポチ これは欲しい個性ですね、、、、
主人 共鳴管は長さがキモだからなあ、コレでも70センチくらいに絞ると見掛け上伸ばすのと同じだから、80センチくらいかな、周波数特性とピッタリ。テレビのタレントさんのしゃべりが妙にスカッと聞こえるぞ。
ポチ コレ、音楽は何が合うんですかね?
主人 バロックだな、ホールの響きが妙に伸び伸び鳴るぞ。
ポチ あま〜い感じは無いですね。
>>385 小型は小型で良さはあるよ
今だとペルソナ展示してるから聴きに行ったらいい
昔のマニアは生音が基準だった
それを再現しようとするから原音再生、って目標になるし
必然的にスピーカーも大型になる
今は生まれた時から再生音に慣れてるし、それもイヤホン
もう基準が違う、小さいのも良いですよどころかハイエンドを謳う機器すら
かなり異様な音になってる感じ、昔のマニアは目を回す
生で聴いているみたいな音だ、、、、良い音だ
生ではありえない音だ、、、、、、、良い音だ
別にどっちも間違いではない
>>395 メーカーの人間が音をわかってないのが大きい
トップエンドでも生楽器に近い音が出るところはある
岡山の有名ショップの専用ルームの音は聴く機会があったら是非
一つの答えがある
>>392 クラシックは聴かないので問題無いですよ
主にメタル用です
アンプは何を使ってますか?
自分は石も球もLuxmanオンリーです
>>392 小型は騙されるしかない音ではあるけどな
小型でもど〜ん!という太鼓は鳴るけど
ドン!という太鼓は大型の密閉しか出ない
ダクトを使えないとそうなる
>>383 ロリー 昔自分が若い頃は大好きだったが
亡くなってからもう25年も経つんだ・・・
自分も歳くうわけだよな・・最近聴かなくなったアーティストの一人だわorz
EAGLESは今でもよく聴く(初期が好きHotel California〜は好かん)
>アンプは何を使ってますか?
プリ CX-A5200
パワー RB-1581×2
出口はCornwall4
AVプリだがフロント2Chでしか使ってない。
49歳だが敢えてレス番書かないけど知らん方が多いな。
皆自分より1回りは上?
>>395 GENELECの120万のサブウーハーの十分、2 発だし十分大型のカテゴリーじゃないかな?
それが「昔の」大型スピーカーと同じ音かどうかはともかく。
まぁ皆さん棺桶に片足突っ込んでいるのだから他人様に迷惑かけないで好きなことを好きな様にやってちょ。
>>405 十分の意味が
出ればいいならバスレフで盛大に膨らませたらいい
>>404 YAMAHAのセパレート何ですね?
自分の時代はC2aってプリアンプが有名でした
>>402 もし生きてたら3/2 誕生日だったからRory 聴いてました Eagles も今も聴きますよ ファーストが特に好き
仕事終わりました SACDでジャズ聴きます
Kenny Dorham/Whistle Stop
SACD機 ATOLL/SACD200
スピーカー Tannoy/legacy cheviot
プリアンプ Luxman/C8f
パワーアンプLuxman/M10
>>411 いい趣味してるね。俺はJoe Henderson の Page Oneだ。Blue Bossa聞いてるところ。
tidalだと、どちらも192KHzのMQAだ。
もちろん真空管アンプだが・・・
>>380 もっと自由に、大いに性を謳歌すればいいんじゃよな
最近はうっさいわ
昭和のおっさんはそう思う
>>412 Page Oneも好きです 良いよね
SACD持ってます
真空管はLuxman/LX380で聴きます
おでん煮込ながら ハイブリットメタル
プリアンプLuxman/C8f
パワーアンプAtoll/AM100SE
CDP DENON/DCDS1
スピーカー Vienna Acoustics/Haydn Grand ltd.
タイトル Temperance/イタリア 男女3人Vo
ダンスメタルとも言う ABBAに似てると言うか
リズムが盆踊りみたいで 家事が捗る
>>396 昭和の頃だったと思うが、夜中にコンドーム切らしてて
自動販売機に買いに行った時に、横にビールの自動販売機が置いてあって
ポスターに、「やっぱり生が一番!」ってあって
コンドーム買わずに帰った時があったわ
>>416 我々の年代でTemperanceと言えば、Wynton Kellyの 1曲目だと思うが・・・
キアラちゃんのTell Me かいな・・・
珈琲片手にPage One開始
アンプLuxman/LX380
ユニバーサルYAMAHA/BDP1060
スピーカー Vienna Acoustics/Haydn jubilee
昭和のオヤジ達は花粉症になったか?ここ数年症状が出て来てたまらんわ。
浜田麻里さんのコンサートを最前列で見れたのは良い思い出だわ。
次はレコード
John Coltrene
My Favorite Things
プレーヤーLuxman/PD151
フォノイコライザーLuxman/LXV-OT10
スピーカー JBL/4312SE
カートリッジDENON/DL110
珈琲おかわりしよう
Band‐maid 聴かないと 前作温いのを出してて
もう終わりかと思いつつ新作買ってカッコいい!
Lovebitesと双璧やね
初来日 観たのはQueen.Rainbow. 最近どちらも聴かないようになった その頃 Zeppelinは苦手だったが おっさんになってから好きになった
ジミーがSACDは合わないって言ってBlu-ray Audioで出すって どうよ 大差無いですよ
スタジオ盤も出して貰いたい
>>409 ヤマハなのはプリだけです。パワーはローテルでSPはクリプシュ。
あと古い話をすると親父がトリオのL-07CU+L07MUにEVの
InterfaceDIIを持ってた。ターンテーブルは型番は失念したけど確かビクター
だった気が。クラッシックもかけてたが古賀政男等も割とかけていた覚えがある。
最初に買ってもらったのはKA-990SDとKT-880、Zero-50FX、
QL-A70、AD-FF60、CDP-55だった。父親にミニコンなんてショボいのを
買う位なら多少高くてもバラで選べとw
(周囲は高校生になったとかでロキシーとか多かった)
昭和のジジイなオイラは機器も昭和だ
メインは
YAMAHA C2a
ONKYO M-506R
Kenwood KP-1100
JBL4311B+Kripsh RF-35
昭和一桁生まれの亡き父親が買ったもっと古い
当時ハイエンドのパイオニアのセパとSPもある(稼働中)
TEACのオープンリールは調子悪い
3月10日はキース・エマーソンの命日なので
これで大好きなELP(Niceも)ぶっぱなす
これは小さな、
遠い世界からのプレゼントで、
われわれの音・科学・画像・音楽・考え・感じ方を表したものです。
私たちの死後も、
本記録だけは生き延び、
皆さんの元に届くことで、
皆さんの想像の中に再び私たちがよみがえることができれば幸いです。
さっ三連休
エミールクレアバローでも聞こうっと・・・
昭和生まれはJBLのホーンじゃ無いと聞いた気がしないな
昭和の頃はDIATONEのスピーカー
平成になってからはVictorのスピーカーで Winkやレベッカ聴いてる
レコードプレイヤーとフォノイコのバージョンアップを考えてる。中級くらいで良いんだけど30万以上になるからオーディオ は怖い。
>>427 クリプシュの高級品 最近また発売開始しましたね 恵まれてたんですね 買って貰える何て羨ましい
最近はYouTubeのお世話にばかりなってるせいか
童謡から軍歌から野球のチャンステーマから、趣味の視野がひろがた
初めて組んだ機器
アンプ 山水AUD607
レコードプレーヤー TRIO KP700
スピーカー JBL4311Awx
カセットデッキ Aiwa AD4200
チューナー Pioneer Tx8800
初めて買ったレコード(ソノシート) スーパージェッター
初めて買った邦楽はズーニーブー/白いサンゴ礁
洋楽はアルバートハモンド/カリフォルニアの青い空
うちはアンプYAMAHAのRN602
ネットワーク機能もないと無理だったが803買っとけば良かったと思う。
あらためてtidalで聞くとカーペンターズってこんな良い音で入っていたのかと驚くね・・
>>418 その時のお漏らしがいまでは30歳になりました
>>444 年寄りは火水木金と週4日午前中だけ働いて、毎週土日月と優雅に三連休なんだよ。
これで給料もらって申し訳ないなぁ・・・昭和のおっさんは音楽三昧
早起きしたので炊飯しながら おかず作り
新玉ねぎとツナのサラダ BGMはAldious
ガールズメタルは癒されるなあ
こちらは久しぶりにRCAの845出してWE300B-RCA845で聞くカレンのヴォーカル涙出るわ。
MQA96KHz24bitでカーペンターズ配信してくれるtidalには本当に感謝。
月〜金 9時から15時まで労働 土日祝休み
朝から寝る前まで音楽三昧でも無い プロ野球観なアカンし
カーペンターズ ベストのSACD 持ってる
後で聴くわ
>>446 段階ジュニア〜平成生まれは「貧乏クジ」を引いた模様。
特に昭和60年以降に生まれた36歳未満の若者には
・「1980年代前半に当時ペア500万円以上の中古スピーカーシステム」
・「当時総額200万円以上のビンテージ真空管セパレートAMP(各100万円以上)」
を30代前半に購入する(私が経験した事実→その数年後にはスピーカーシステムの潜在能力を100%発揮させるために家も新築)ことなど想像出来ないらしい。
・昨年「200万円以上300万円未満の新品国産SACDプレーヤー(新品ドイツ製170万円のSACDプレーヤーからの買い替え)」を購入し、価格を一桁少なく伝えたが、それでも「高い買い物」だと認識した模様。
職種にもよるだろうが、段階ジュニア(大卒就活時バブル崩壊)以降の若者はデフレ不況しか経験していない。
音楽の力は想像以上に大きい。
恋愛ドラマの佳境に「クナッパーツブッシュのタンホイザー序曲」を流したら、「若い男女のじゃれあいなど一時の気の迷い、人生に於いては瑣事」に瞬時に堕す。少なくとも私は。
>>452 言うまでもなく、【この音楽の力】は
ダウンロード音源をイァフォンで聞いてやって来るはずもない。
Carpeters/Singles 1969〜1973聴きますよ
次いでにTOTO/Hydra、Queen/IIのSACDも持って来た
休みの日はアナログだよ。
そしてアナログ時代のものはアナログで聴いてこそ1番しっくりくるんだよ。それが分かったのはごく最近だけどね。
音像がクリアすぎたら良くないものもたくさんあるんだよね
>>430 最内周部(左側)カビだらけやん
洗いなさいよ・・・
SACDも色々試聴したけど最終的にはEsoteric、DENON、ATOLLが残った CDの音も好みだったので
ATOLLを買った メカニズムはSONYだった
レコードは夜って決めてるなあ
これからリサイクルショップに行ってまたアナログの掘り出しもの探しに行くかな。
とんでもないレアな奴が美品で200円くらいで手に入ることもある。
日本経済長期デフレの中、オーディオ機器だけはちゃんとインフレしてる。
昭和60年代だと、JBLのParagonとかトーレンスのPrestigeとか最高機種が300万くらいで買えたのに、今どき300万って中級価格だからな。
それで所得は増えてない。寧ろ減ってる。
これじゃ、マクドや吉野家は食えてもオーディオは無理だわ。
カーペンターズのCDは音が悪いんで有名だが、当時のアメリカ盤はどうだったんだろうね?
ハイレゾ配信やSACDよりも音が良かったのかな?
>>461 昭和60年代にパラゴンって売ってたか?
もう434○系の時代だろ?
パラゴン初めて見た定価は169万円だった
音は好みではなかった
見た目も音もハーツフィールドが良いなあと思ったが買えそうにも無いけどJBLは憧れだったので4311Awxを買った 定価42万円だった
でも4311Awxは求めてる音ではなかった
1年内に売却してから試聴を重ねてALTEC/620Bを買った定価120万円 ローンを組んだわ 21歳の時に ハードバップジャズはこれやなと
しかし女性Voはしっくりしないなあとスピーカーとアンプの買い足しが始まった
ピアノも綺麗でCelletion/LS 品番忘れた
アンプはLuxman/LX38
Queen開始 ブラックサイドだけ聴く
ちゃうわ SQ38やわ 紆余曲折が有ってJBLだけで その後50機種くらい買ってた(笑)
K2S5500WLX 25年使用した 最長記録 エッジがオリジナルで修理が不能になったので買い換えたのがTannoy/legacy cheviot 音はALTECとJBLの中間 モニター的でエネルギッシュ
>>437 持ってるクリプシュのは最近売り出したそれです。
あと羨ましいとはあるけど父親は自分のいない時に
勝手に自分の好きなのを聞いていたようで子供の為にという
言い分で本当は自分が欲しかったのではないかと思う部分もあるw
子供の時父親が新たな機器を買って母親がまた買ったのと呆れてるのを
何度も見てるので・・・
>>463 パラゴンの製造は58年までだが、販売終了は63年
61、2年入手したJBLの日本版カタログでは350万
日本で本当に買えたかは知らない
>>464 私が最初に見た時はすべて中古
(1)モニターGold Autograph
(2)ハーツフィールド
(3)オリンパス
(4)アルテックA7
「弦/オーケストラ」→(1)
「ピアノとりう
>>472 失礼。
「Jazz ピアノトリオ」→(2)
「尾崎紀世彦のまた逢う日まで」→(3)(4)
がベストだった。
私は(1)を600まんえ
>>473 携帯端末の調子悪し。またまた失礼。
私は(1)を600万円で購入(1980年代中頃)
>>474
万年鹿島の南が悪いのは、おまいの噴石詰まったスイカアタマだろうがw
自分で稼いだ金でなく、奥さん騙して買うもんだから
そりゃあ夫婦仲も悪くなるってもんだなwww
妻もジャズが好きだったのでオーディオに理解が有った
一緒にジャズ喫茶がデートの定番コース 試聴も一緒に オーディオショーも一緒に
誕生日に何度か機器をプレゼントしてくれた
最初がJBL4425最後がMcintosh/MA6700
約7年前に死別 1年くらい音楽も聴けないくらい落ち込んで 立ち直れないと思った
妻が好きだったのはレイブライアント、トミーフラナガン、アールクルー、キャロルキング等々
命日には聴くようにしてる
低音の響きはアナログの方が自然に感じるなぁ
でもアナログは季節や湿度によって音の響きが変わるから
>>475 万年塀の如く「おつむの弱い」奴だ。
1980年代の東進ハイスクール社員(同期入社で3年後に残っていたのは私と宮城教育大学出身のK.Tさんの二人のみ。あまりの過酷さに皆、弱音を吐いて逃げたした)の年収、【特設単科講座持ちの(各教科数名のみ)東進ハイスクール講師】の年収を調べてから出直しなさい。
>>475 ・【専業主婦】が、私から出した結婚の条件。
・Autographを購入した当時、細君の両親は健在。
当時、細君は僅かな預金しか持っていない。
時間軸も分からない「おつむの弱さ」だこと。哀れ。
真偽不明のネットで自慢をすればするほど・・・・
真実は鳴らし込むにしたがって、位置を僅かづつ動かさねばならないオートグラフを(その為にキャスターが付いている)TAOCのベースに固定したなどど自慢げに語っちゃう時点で
オツムの噴石度具合はもう軽く100%を・・・・
www
>>487 一発屋35年聴いてんのかよレインマンかよ
サーイキッマァージック
デッデレデッデレデッデレデレレ〜
>>489 お前ほんとはティファニーも聴いてるだろ?
CD以前に集めたのままそっくり持ってまっせ
CD時代になっても捨てたり売ったりしないで持ってた何%組でっせ
プレーヤーももちろんメンテ欠かさず現役可動稼働維持してました
>>494 アナログプレーヤーはいろんなメーカーきらピンキリで新作出てるんだけどね
しかし、大半はカスなのが大問題
で、10万クラスまでだとテクニクスとREGAの二択しかないという哀しい現実
今どき10万の予算なんてケチくさいこと言うなよ、小僧かよ
SONYの2万ので十分
結局ハイレゾUSB接続に負ける
ロブスターのダイレクトカッティングレコードは音良いし、自分で昔購入した以外にヤフオクでも安値で放出されていたのをたくさん買わせてもらったわ。
GT2000L今でも正常に動いているが・・・
あんなんもん壊れることあるんかいな???
あらゆるスレで対立煽ってるが、ならばYouTubeスレに場を設けるから
対決したら、と言うと誰も出てこない、どう言うことだってばよ?
>>485 「お前さんの耳」より「ユニオンでも耳の良さでは有名だった(→その後仲間二人とユニオンを辞めナハトムジークを立ち上げた)Mさんの耳」を、私は100倍信頼している。
そのMさんとの共同セッティング(月一度→新しい機器(P0やらシャープのデジタルAMP/いずれも100万円)が発売される度に自宅に持ち込む度にセッティングの微調整)。
お前さんがどれほど煽ろうと負け犬の遠吠え。
>>499 10万までのクラスって言ってんじゃんw
それよか上だと自分で判断つくでしょ
>>502 つべで音の判断がつくと思ってる時点で・・・(´Д` )
つべなんざマイク一つでどうにでも
更に同じマイクでさえ、親方と小僧さんでは録れる音が天と地だw
>>469だけどレコードなんてもう無い。
自分が中学生の頃にもうCDプレーヤー出てるしな。
高校生の時点で買うにしてもレンタルにしてもCDが殆どだった。
今はそれすら使わずNASか尼HD。
父親の遺品としては2000枚位あったけどクラシックも古賀政男も全く
聞かないので結局処分した。
数十年前レコード全てがCDになると思ったので一旦処分した しかし何年経過してもリリースされないので再度収集し直し始めた
今日の1枚目 Abbey Road
>>508 わざわざTEAC買う意味が分からん
それにあのアーム、高さ変えられるのか?
>>509 あれはDENONのマーク付けた台湾製のテクニクスもどきじゃねえか
そんなものオススメするとか正気か?己は?www
だからSONYの安いやつで十分なんだって
所詮ハイレゾのWi-Fi接続には敵わないんだから無駄遣いするなよw
安いアナログプレイヤー買うくらいなら、roonで十分だと思うが?
CDも終わりが近づいているな・・・
なぜ人は若い頃に聞いた音楽を好むのか? - GIGAZINE
ps://gigazine.net/news/20210306-obsessed-music-from-youth/
thacaChasma これは音楽に限らない。人は思春期に好きだったものを神格化する。
高齢者のロック、中年のエヴァ、30代のラノベ、20代のボカロ。
2021/03/06
タイムマシンに乗るみたいなもんだよ
当時の音楽はタイムマシン
>>514 神格化するなんてその記事に書いてないと思うが?
>>516 そりゃいっちゃん高いTN-5BBだけじゃねえかw
安いとこでも16万以上もするのに、高さ調整出来なかったらサギだろwww
10万以下は固定じゃね
テクニクスやREGAの足下にも及ばず
あえて選ぶ価値はないな
しかしそんなTEACも、TN-5BBだけはいいかも知れんなあ
昔サンスイが作ったSR-929みたいなポジションにつくかも?
サンスイはアンプ屋だから、プレーヤーを自社で作れるはずもなく
モーターもアームもどっかから調達してきたはずなんだが、出来は良かったんだよな
昭和の時代は何故かスピーカー屋のパイも、チューナー屋のTRIOも
自社で優れたプレーヤー作れたんだよなあ
家電メーカーの東芝も、何故かとんでもなくクソ重いが音のいいプレーヤーを作ったりしたりして
昭和のオーディオ業界は活気があったな
そういや日立もDDの陰に隠れてしまったが、ベルトアイドラーのフォノモーター売り出したんだよな
音は知らんけど、モーターの回転ムラとかSNは、名器と呼ばれた301や124以上だったな
>>497 regaは良いよ!使っていて楽しい。
ウチのP3は2代目。それでRY COODER, JESSE ED DAVIS,LITTLE FEAT,THE BANDなど聴いている。
Lo-Dのユニトルクモーターはよい。
HT-500で十分楽しめる
80年代頭位だけど父親もだが周囲はビクターな人が多かった気がした。
>>515 レベッカはプライベートで聞くのが一番だよな
YMOはソニーの平面スピーカー
山口百恵はAIWAのラジカセだな
>>528 ベリンガーだろ、ベリンガー
15インチダブルウーハーにホーンツイーター付いて、ペア10万くらいだ
SONYのBUDOKAN
>>534 おお、NOKKOが見える、永ちゃんの汗が降り注いでくる
もう少しで買いそうになったが知り合いが買ったのでやめた。で買ったのがCDウォークマン。
個人的には、永ちゃんの汗より聖子ちゃんの汗の方が好きだった
>>536 BOODO KHANは1986年か
そのころは「ディスクマン」呼称だな
D-50mk2かな?
ツッパリハイスクールロックンロールの音質の良さは異常
そろそろお迎えが近いので仏説阿弥陀経
如是我聞一時佛在舎衛国祇〜♪
ぼ、ぼかぁさっきまでジミヘンドリクス
今ちあきなおみにとっかえたとこなんだなあ
朝からずっと爆音で
昨日から宇多田ヒカル
エヴァンゲリオンの新作の影響
やっぱりLovebitesは良い感じ
今朝は中森明菜 SACDで爆音
>>546 tidalだと、カーペンターズもハイレゾだぞ
聖子ちゃん誕生日記念にSquallをハイレゾで聴く
世界革命戦争宣言
銃を取れ
兵士となって戦場へ向かえ
庭でそよぐ風を感じながら
木々が奏でる葉の音を聴いている
小川知子 → いしだあゆみ → 由紀さおり …
ときて浅川マキ ← いまここ
昭和歌謡はいいなあ絶品揃いですわ
『デスクトップでjazz喫茶気分?厚みたったの10センチ!壁掛けできる軽量タイプ (\3,800)』
https://item.mercari.com/jp/m58645408983 主人 能率万能主義もわしゃあ反対なんだけど、低音が出るちっちゃなスピーカーって、リミッターかけたみたいに小さい音が消えちゃうんだよなぁ。音にしきれんのかなあ?
ポチ なんだか今日はボヤキが続きますね。どうせなんか作ったんでしょ?
主人 おまいさんよくわかるな、さすがうちの犬だ。
(ジャジャーン、やっすい効果音)
ポチ カッコで効果音入れるのやめてもらえます?なんか新しい技開発してますね。
主人 ちょっとかっこいいだろう?
ポチ その仕上げでカッコいいか?って聞かれてもなんか、昔の喫茶店にあったスピーカーみたいじゃないですか、
主人 仕上げはともかく、狙った通りには見えたんだな。名つけて!「デスクトップでjazz喫茶気分のスピーカー」だよ。
ポチ デスクトップにはおっきいんじゃ無いですか?横に20センチ、高さ27センチもありますヨ。
主人 でも奥行きがMAXで10センチあるかどうかだぞ。ディスプレイの横に壁掛けできるぞ。ユニットも軽いのがわざわざ選んである。
radikoとその他のネットラジオを取っ替え引っ替え
Amazon MusicHD、Sptify、radikoを行ったり来たり
ラジオ局はJ WAVE
「後ろから前から」の作詞をした荒木とよひさ氏は
「四季の歌」や「めだかの兄妹」の作詞もしてたりとか。
爆音は勧めんぞ
うちの親父は強度の難聴で家族が困っとる
難聴爺がボケ始めるともう始末に負えん
平尾昌晃も認めた歌唱力
そしてエロさも抜群
もう少しルックス良ければ天下取れたのに
カナダからの手紙
歌謡曲でデュエットといえば
♂と♀が交互に歌うだけのロクなもんじゃないのが多い中にあって
聴いてよし歌ってよし、の佳曲です
こなんもいかが?
ヒデロザ
@YouTube さらに
Nancy Sinatra & Lee Hazlewood
@YouTube @YouTube 嗚呼!
誰か一緒に歌って〜
昼休み Bill Evans 聴きながら珈琲が旨い
歌謡曲も良いね ロスインディオス、ちあきなおみ、ピンキーとキラーズ、南沙織、荻野目洋子、ピンクレディ、キャンディーズ、石川優子、持ってる
かわいそうに
きれいだったお顔が壊れちゃいましたね
>>576 弘田なら元はブスだぞ、まあダイエットだけで十分だったけど
松田聖子って曲を作ってる奴も凄いし、演奏も凄いメンバー使ってんだよなあ
流石やわ
みなさん思い出を交えて語っているだけで
まさか古いのばっかり聴いてるわけじゃないですよね
FMラジオ聴いてるから新しいのだって耳には入ってくるがな
でもCDなんてもんはもう買わなくなってだいぶ経つ、もうどうでもいい今のミュージックシーンとか
最近はリサイクルショップで掘り出し物のアナログ盤探しが楽しい
やっぱ神楽坂48の芸者ワルツだろ
まさか芸者でワルツとは、ワルツ王ヨハン・シュトラウス2世でも考えつかんだろう
今日の気分はピチカートファイヴの大都会交響楽です。
>>583 ドゥーリーズとアラベスクとボニーMを見つけたときは速攻でゲットした。
アラベスクのローラースター
シングルレコードはA面のハイライフより人気だった
Plastic ono band 珈琲飲み過ぎて気持ち悪い
水を飲んでカフェイン薄め中
ドイツ・グラモフォンの輸入盤が200円で大量にあったので買ってきた。
他にもコロンビアの輸入盤も。
カラヤン、バーンシュタイン、ワルター聞いてます。
最近のジジイは演歌を聴かないからな〜w
少しはボケをかませよ 大人げないぞ
アキバのヨドバシのJBLマッキントッシュ コーナーで
美空ひばりをフロアに響き渡る爆音で試聴していた爺さんがいた
ボリュームはほどほどに
最近ネットで見た、歌の上手い女性歌手の投票で、美空ひばりがベスト10にも入っていなかった。
時代も変わったなって感じた。
ちなみに、1位MISIA、2位宇多田ヒカル、3位山口百恵、4位以降は見る気なくして止めた。
そりゃ現役、存命、物故者でポイント掛け率変わって当然
高校生の頃 ぴんから兄弟 おんなの道
島津豊 ホテルを 聴いてた
女を口説くのに役に立った気がする
今日ぐらいはレクイエムでも、と思ったがレクイエムなんて
持ってたっけ? 出てきそうにないしそもそもガラじゃない
とう言うわけでつべで裏切り者のレクイエムを聴く
>>597 テレビで入ってなかった二葉百合子が
ネット上でばんばん上がってたのが印象的だったな
>>593 どこの店?
♪貴方 フラッ フラッ フラッ フラッ ちんこ〜〜〜♪
って消防か!!
俺的にはあの地下駐車場と歌詞が売春婦ってのが昭和っぽい
ウルトラマンの主題歌全集を
アキュフェーズのDP-75と406、JBL4344 で聴いてる
やっぱゆでめんな
いいんだけど
ニッポンのロック系歌唱法を
めちゃくちゃイヤらしく変えちゃった罪も重い
あ、私の名前は、あ、カルメンでッス!
あ、もちろんあだ名に、あ、決まあってマッス!
久保田って一発屋だと思ってたけど
1枚目も2枚目のアルバムも聴いてみて良かった、他は手に入らなかった
名前が早紀の芸能人で大成した人はいない
せいぜい高岡早紀クラス
今日の1枚目 Aldious オフィシャル限定ライブ
三代目のVo かなり上手い ガールズメタル最高峰でしょう
株で儲かったのでおんともムック ユニットとエンクロージャーを買った 外装はウォールナット シートで仕上げたら良い感じになりそう
Rush 神々のSACD聴きながら仕事
Secret Sphere 新作届く イタリア シンフォニックメタル 爆音開始です
これです
今ブリリアントグリーンの川瀬智子ちゃんにはまってる毎日聴いてるTOMY最高
交響組曲 宇宙戦艦ヤマト70年代録音のやつ たまに聴いてる
昭和なのに、アイアンメイデンとかオジーオズボーンとかヨーロッパとかでてこないのは、昭和が長期間で年代が多いってことだね
>>632 じゃ、俺は久々に999のサントラを聞こう
999のサントラでこどおじと言われると思わなんだ。
子供の頃 好きなアニメの唄 悟空の大冒険、
秘密のあっこちゃん エンディング、スーパージェッター
>>634 昭和で括っていいならツェッペリンとか出てきてもいいような。
ただ、自分だと49だけど最初に聞いたのだとヨーロッパで
(洋邦どっちもでならラウドネスが最初だが)
メイデンとかはむしろ社会人になってから。
Army bunk,Army chew, Army clothes,Army car,aah!
オメちゃん、オメコ、オメちゃん、オメコ、…ハハハハ〜
ザ・ピーナッツや美空ひばりから、聖子明菜までの歌謡曲。
昭和歌謡は録音がいいものが多い。
本当に昭和メインな人って少なくとも自分より一回りは上な気がする。
自分も聞かないわけではないが社会人になった時点で平成だし
そこから聞きはじめたのも少なくないからな。
松田聖子のアルバムひ凄いぞ。
まぁわからない奴はセンスが単純にない。
社会人なった時点で音楽聞かなくなったな
自分は大学までだけど、高卒だったっら高校までなのか
>>652 忙しくなってからの方が音楽聴いてるな。
一度入り込むと止められなくなる趣味は睡眠時間を取られるのでヤバい(ゲームなど
今はサブスクやネットラジオで垂れ流しで聴くのが主流
>>634 昭和生まれって30台から90台まで幅広いからね。おっさんと言うからには、昭和に大学卒業した位に限定した方が良いかも
今日は昼飯食ってから、久々にキースのケルンコンサートをゆっくり聴いたな
これから夕方にかけてパリコンサートを聴く予定
冬は寒いせいか寒色系の音は聴きたくないんだが、暖かくなってきてクリアな寒色系の音が聴きたくなったんで、
これも久々にFireface400を繋いで聞いてるわ
>>652 自分だとトータルしたら社会人になってからの方が聞いてる。車でドライブ中とか通勤時とかも加わってるな。
音源がサブスクになったりとかはあるけど時間の面では今もそんな感じ。
>>659 I had second thoughts at the start.
聖子クン ト〜シちゃンとした〜
やな俺は
>>635 銀河鉄道999は持ってるサントラの中でもベストファイブに入るお気に入り度。
惑星メーテルは名曲。
俺はやっぱガンダムやな〜
松竹映画「機動戦士ガンダムIII」めぐりあい宇宙
e-Onkyoで買え潰れるぞ
エヴァンゲリオンの宇多田ヒカルだな
レコードも買った
>>663 まあ言うても
アルバムジャケットのララアが無いと半分の価値しか無いから
3300円は高いな
つべで今日明日
クラッシャージョウ
無料やぞ大音響で観れ
安心感動再評価しながら聴けるのは昭和歌謡でしょ
ただし
昭和40年代、西暦で言うと’70年代に限られます
これには社会的な背景、根拠がある
似たような栄枯盛衰の事情は洋楽ロック&ポップスにもあり
これはもう今からではどうにもならない動かせない事実なわけです
>>663 ワイはハイレゾ自体好みやないわ ガンダムやったらCD[BEYOND]の付属Blurayの音めっちゃエエで曲もLUNASEAのスギゾーくんがめっちゃカッコ良くプロデュースしてくれてる ワイはこーいうのが好み
昭和のオッサンの聴くものは、平成生まれのガキ共と根本的に違うのじゃ!
昭和のオッサン
昭和にすでにオッサンの現爺
昭和生まれの現オッサン
どっちや
昭和時代の文化をリアルで体験してるなら、昭和50年生まれくらいまでだな
中学生のときレコード買ってた世代
中学生のときCD買ってたのは平成世代
>>1 オマエラ[おっさん]やなくて[おじさん]な で無いと令和3年3月14日[君ら]も[おまエラ]に成るから覚悟しとけクズども
自分が中学生の時はあんまり音楽に興味がなかったけど
友達が洋楽好きで中古レコード店に買い物に付き合ってたなぁ
んで、その友達の家でピンクフロイドとかレッドツェッペリンとか聞かせて貰ってちょっと興味が出て
親父が持ってたアコギ借りて天国の階段のフレーズを弾いて見たりしてた
>>665 宇多田ヒカルのレコードは価値上がるから自分用と転売用で2枚買った
ヤフオク見てるともっと買えばよかった
>>671 ワイはドリス・デイやペギー・リーのほうがええわ
東芝の赤盤をよく買ったで
いまかかってるのはAyo&TeoのLast Foreverやな
>>669 Blu-rayがハイレゾやないけ
>>681 今のアメリカのポップスはめちゃめちゃツマランな
声が加工され過ぎで麻薬やらんと聴けん音やな
ネットラジオ、確かに良いし、俺もかなり利用してるが
有料会員になったり、登録などで利用しない
いわゆる無料会員やフリー試聴で聴いてる分には、基本的に128M程度のMP3だもんな、ありゃ
まぁそれでも全然俺は問題は無いが
ちなみにうちのラジオ
ネタバレすると、リサイクルショップに売ってあった200円くらいの中華のBluetoothスピーカーを買ってきてバラして
中に入ってた小型デジタルアンプ基盤をこのラジオの中に移植して、
スマホから飛ばしてネットラジオなどを聴いている
(レトロラジオ型Bluetoothスピーカーといった方がいいのんか)
出力は3W程度あれば十分 >>674 微妙に違うと思う。五十になるが中学の頃普通にCD買うてたぞ。レコードも買ってた。
中学のときにレコードを探さないと買えなかった世代が平成世代かと。
国内盤はCDに変わるのが早かったからね。
輸入盤中心に聴いてるとCDに移行するのが5年は遅れる。
一日24時間、そのうちの何時間音楽聴いているねん。
>>687 だからネットラジオBGMにして垂れ流し
>>672 こう言うことヌカス奴がソモソモ常識のない平成生まれの「ガキ」だ
中坊の頃にLP買うまでに好きだったアルバムは、聴き方は変化したけど今でもたまに聴いてるなあ。
TOTO/TOTOIV、マイケル/スリラー、クラフトワーク/コンピューターワールドとか
大抵のクソ録でも行ける俺でもbump of chikenの「天体観測」はダメだったな。
ヘッドホン、イヤホンでも聴く気がしないほどのクソ録はどうにもならんて...
>>682 じゃあオレはハイレゾとCDの聞き分け出来てるって事やなアレ同じ曲がCDとBlurayに入ってておんなじ機器で全く違って聞こえたから
初期の菅野よう子とか鷺巣史郎って録音の質に無頓着だったような
それともサントラだと映像の尺とか優先でああなってしまうのか
やっぱり邦楽は音、悪いよ。
楽器の音、ボーカルの音が楽しめない。
>>689 アラフィフだが
なんで熱り立ってんの?
小学校の教師してる友人がいるんだが、某小学校の小学1年生、小学2年生、合計112名に
「松田聖子」知ってる? って児童に聞いたトコロ
知ってる、って答えた児童はたった1名だったそうな
で、今は音楽どんなの聴いてるの? って聞いたトコロ
「鬼滅の刃」が100人以上だったとのコト
そらそーだ罠
最近、サブスク音源で今流行りの音楽を楽しみ始めた
YOASOBIなんか、結構いい
中年おじさんより
>>696 今すぐ誰かに教えてあげたくなる率0%の知識ありがとう
>>696 流石に小学生はテレ東のWBSやってる時間はグースカピーだろうよ
>>692 マジレスすると、全く違って聴こえたなら、それはCD版とBD版でマスタリングを変えてる可能性がある
もしくは再生機器が大きく違うとかな
実際、生演奏をRMEのインターフェースで録音したものを24bit /192kHzと16bit/44.1kHzで聴きくらべても、
スピーカーとアンプで10万以下ぐらいの一般的なオーディオ機器だと、確かに違いは感じ取れるが、全く
違って聴こえるというほどの差はなかったりする
ハイレゾってインチキ商売多いから騙されんようにな注意な
>>694 二十年ほど前に、某・音響メーカーの人と話す機会があったんだが、その時 言ってたのが『MDの功罪』
人間の平均可能聴域を重視し 高・低音域をバッサリ切ることで当時の技術でも あのサイズに成功した訳だが、その影響で当時開業したスタジオの多くが MDの録音可能音域にしか対応していないマイクをはじめとする機材を導入。
その音は、オーディオメーカーの人にとって耐え難い音だったらしく、各オーディオメーカーは演算補正した音を出す回路(DAC)の独自化に突っ走ったとか。
ほぼ全文がウソ
>可能聴域
それ以下以上にいくら技術を注ぎ込んでもまずムダ
むしろやたら伸ばさないほうが耳に心地よい
>…録音可能音域にしか対応していないマイク…
そんな機材どこにありまんの
>>702 私は聞いた話を書いただけなんで信じるか信じないかはオメェ次第だよwww
>>703 もし本当にそうだとすると、お前にそれを話したヤツは、お前のことを小馬鹿にして「クソ低知能を騙したろwww」と
嘘八百を吹き込んだって話になる
その上、いまだにお前がそんなクソ与太話を信じ込んでるとすれば、真正の低知能で救い難いって話になるな
哀しいことやで
>>701 逆に平成初期程度のavexなんかは小室哲哉の拘りで
殆どが当時あまり無かった?192/24対応機器だったという話もあるよ。
彼の全盛期にプロデュースした人のマスターもそれだったとか。
それでも彼はミニコンポ等のユーザーが多い事はわかっていて
それに合わせた音にしてたというのもあるね。
ただ昭和のおっさんが何を聴いてるのか
だらだら語るスレなのに
ここでもしったかマウント基地外が湧いてくる
本当にピュア板はどうしようもない
しかもみんなそれなりにいい歳なんだろうに。
大人のやりとりと思えない。
俺は笠置シズ子、並木路子、霧島昇、藤山一郎ッテな所かな。
聞いた事ある歌手名あっても聞いた事ないというか親世代が聞いてたとか
そっちが多いな。ちなみに今年50。
20代位だとZARDとか聞いてました。
>>710-711 ウソをウソだと指摘するのがマウント取ることになるのかい?
♪惚れた〜 お前に
三行半を〜
つけて行かねば男が立たぬ〜
涙堪えて〜 笑うお前に〜
みちのく遊侠伝〜
後ろ髪引く切ない未練〜
背なで立ち切る昇り龍〜
生きていたなら 必ず帰る
魂は 帰るだろう〜
たとえ〜どんなに世の中変わっても
たとえ〜どんなに時代が進んでも〜
人には人の行く道があぁるぅ〜
男には男の生き方がある〜
某ブラックな集会で某演歌歌手が歌った替え歌
会津のじゃりン子チエちゃんちのぬこさんの集会だな
>>710 ホントに音楽聴いてるのか、マウントを取りたいが為にオーディオやってるのか区別つかんよね。
還暦な私は
演歌とか邦楽は殆ど聴かないのでほぼ判らん
プログレ一番好き
当時の情報はライナーノーツとミュージックマガジン
ちな、続きは
♪縁も恨みも〜 ごさいやせんが〜
これも渡世の義理でござんす
すっと引き抜く〜 長ドス一つ〜
みちのく遊侠伝〜
雪を染めてく真っ赤な血飛沫が〜
たちまち凍てつく冷たい世界〜
馬鹿を 承知の
任侠渡世〜
筋だけは〜 通しますぅ〜
笠置シズ子、並木路子、霧島昇、藤山一郎、近江敏郎、東海林太郎……
名前の出たこの方々はもちろんのこと
音丸市丸、、、浪曲講談落語から果ては梅干しの歌とか
とにかくチョーレアな音源売るほど持ってます
ソレワネ?
じじばばのオールナイトニッポン、ラジオ深夜便を毎晩録音しまくったからです
余りVHSデッキとPCMプロセッサつないでのハイファイ録音
これを日々の日課のごとくカセットへ編集コピーしてたら
アッとゆうまに段ボール1箱分ですわ
気がつけば聴いてる時間がないという、、オソマツ
メタルを聴き始めたのは44から ハードロックは15から聴いてたが 全然違うので嵌まった
還暦が過ぎた今もプログレッシブメタルは素敵だな
Haken/Affinity Vienna Acoustics/Haydn grand ltd.爆音
ウルトラマンシリーズのサウンドトラック
怪獣と戦っていた時バックで流れてた曲が好きだったんだよね〜
若い頃はミュージックライフ、音楽専科、FMレコパル、スイングジャーナルが情報誌だった
>>728 初代ウルトラマンを放送してた頃にソノシートで聞いてた
>>729 フュージョンブームの時にADLIBを買ってたわ
高中正義の日比谷野音ライヴの記事で客席にいた自分が写真に写ってたw
>>730 そういえばソノシートってあったな。あと赤いのと言えば、東芝のレコード赤い奴あった。俺のビートルズ赤いんじゃないかな・・・
ソノシートって名称、商標登録されてんだね
誰も使いたくねぇよ、ダサすぎw
ちなみに自分の小さい頃、田舎だけど、ペラペラレコードって言ってた記憶がある
オーディオ系はサウンドレコパルだけで
あとはヤングギターとかプレイヤー読んでたな。
>>726 今年50だが中〜高校辺りの話だけど深夜放送とかだと
自宅にPCM録音出来る8ミリビデオ(EV-S600)があったので
それを使っていたわ。
似た映像を数日前にCSの歌謡チャンネルで見た気がするw
>>739 こういう自転車、今はけっこうな値段で取引きされてるらしいね。まあ当時から高かったけど。
もっとも、今、いい状態のモノが手に入ったとしても恥ずかしくて乗れないわ。
「真紅の若獅子」「星空のバラード」「夕日に立つウルトラマン」「ウルトラ警備隊の歌」
をよく聴く
>>740 自分もピアノソナタとルーマニア民族舞曲はとくに好きだなぁ
オケコンより好きだわ
ウルトラQから観てた ウルトラセブンまで
仮面ライダーよりバロムワンのが好きだった
オーディオ系はサウンドレコパル、オーディオジャーナル、CDマガジン 等々
実写の鉄人28号、光速エスパー、マグマ大使、も面白かった
>>710 ビット脳は正しいか正しくないか
俺が認めるか認めないか
それしかない
'74年に父親が買ったメータ/L.A.フィル/ヴァレーズ作品キングレコード国内盤
プレーヤの調整&掃除のついでに聴いたら超高音質にビックリ
ここ2〜3日サイレンの音が頭の中にこびりついている
レコードって寿命長いなと不気味なジャケット画を見ながらカートリッジ、アーム、モーターのグレードアップを模索中
リサイクルショップで売ってたボロボロのシングル版
小坂明子のあなた買ってきたわ。聴いたらなかなか味わい深い感じよノイジーでw
>>739 小学生の時にブームだったが買ってもらえなかった
中学生の時にブリジストンのロードマン風の自転車は買ってもらえた
前輪ディスクブレーキのやつで自慢だったわw
CDマガジンは地球初のCD付き雑誌だったっけ
楽しかったな。いまでも本の山のどこかにある。添付CDはリッピングしていつでも再生できる
いま空気録音とかいわれてる、機材を再生した音を録音して聴き比べるコーナーもあった
美空ひばりと島倉千代子。ちあきなおみと石川さゆり。
それとグレン・グールドとマイルス・デイヴィス辺り。
吉田美奈子しばたはつみ、とかが好きなんだが昭和の日本のアーティスト曲でおすすめある?昭和歌謡アイドルに疎いからレコード集まらん
達郎はだいたい聴いた
GTA草 渋くて格好良いですね
丸山けいこもめっちゃ良かった ライトメロウのコンピシリーズは良曲多いですよね
八代亜紀 舟唄
北原ミレイ 石狩挽歌
45rpm 7インチで最高です
後期高齢者じゃありません。30代です。
最近はking gnuとYOASOBIが好きです
大正生まれです
戦争行ってきて、弾のない99式歩兵銃で射撃訓練していました
今年50だが12インチ45rpmの音は好きだった。
>>746 ハルサイかな?
ミュージックカセットで持ってたけど、マジ高音質だったよな
>>752 >しばたはつみ
珍しいヘタすれば埋もれてしまう歌手名に反応しました
2トラ38 のライブ録音(たぶんFM)があるんですが
要りませんか?
中森明菜はアルバムの中が名曲揃い
カセットテープわなんとか集めて
SONYのカセットデッキで聴いてる
自転車 ナショナルのエレクトロボーイが欲しかったが買って貰えず 大人になってからワンダーフォーゲルを買った 27インチ 10段変速機
完成品なら79800 組立て品49800を買って組立てた思い出 その頃 TOTOが流行ってたがジャズ喫茶に入り浸ってた オーディオにハマる原点でも有る Mcintosh/ALTEC/DENON/
>>765 曲は松田聖子に遠く及ばない
どっちも好きで聴くけど
アイドルにハマったのは荻野目洋子だけ アイドルとは思えない歌唱力と色気に夢中だった
246コネクションだけ何回も買い足す SACD出して欲しい
東京カテドラルのドレスデン十字架合唱団
→文節の切れ目のアゴーギクが素晴らしい。「眺めオナニーにたとうべき」と歌う唱歌歌手に聴いていただきたい
青山劇場のウィーン伝導こけし合唱団
→ミドリ十字に集められてく真っ赤な血液〜はコロナの現在にも使えるような気がします
初めて買ったアイドルは麻丘めぐみだった
芽ばえでデビュー 森を駆ける恋人たち 名曲だったなあ Victorのアイドルが 合う感じ
昭和のオッサンっていっても年齢に幅ありすぎだろ
俺も昭和のオッサンだけど、俺の親父も昭和のオッサンだw
>>759とかなんなのさw
最後に妙にリアルな1行を添えてて、にやりとしてしまうわ
俺のオヤジ(故人)はギリ大正生まれで戦争に行って帰って来たから
父親から体験談を聞いてるとリアルになるかもしれん
もし本人なら95〜96歳以上だなw
親父は大正8年生まれ
おふくろは昭和3年生まれ
なかなか死なない
>>774 長生き素晴らしい!
死ぬ前に払った年金返してほしい・・・・ガースー
初めて買ったシングルは小学生のときに買ったキャンディーズの春一番。
初めて買った洋楽のシングルは中学生のときに買ったブロンディのハート・オブ・グラス。
初めて買った洋楽のアルバムは中学生のときに買ったウイングスのバック。トゥ・ジ・エッグ。
どれも今も時々聴いてるっす。
自分で買った初45回転はたぶんElvis CostelloのOliver's Army
かDoobie BrothersのWhat A Fool Believes
アイドルにハマったのは竹本孝之だけやな
無論SACDは要らん
セカンドシステムに中古のARCAMのアンプ入れてみたが、これはこれでピアノトリオとか小編成のクラが楽しめて良いな
しばらく楽しんでからどうするか考えたい
やっとまともな趣味の人
エルビスコステロ
ダイアナクラール
夫妻のそれぞれの曲を聴きながらボルドーワイン
で
>777の続きだが、Oliver's ArmyのB面が
My Funny Valentineでアルバム未収録。
シングル盤はこういうところに価値があんのねと学習した。
ニューウェーブなのに古い曲やるんかいと思ったのはまた別の話。
>>781 そこはダイアナ・クラールじゃなくてポーグスでなくては。
ディスコヒット曲
ナーナーナナナナー、ナーナーナーナナナーナナ〜
お次はフィジカル
オリビアニュートン、、、だと思うだろ?
sylvie barnettだってw 誰?w
まぁとりあえずロングバケーションのレコードでも聴くわ
新入荷でEP沢山あったんでガラにもなくBOOWYとTM NETWORK買っちゃいました
うわーヤンキー、けど今やいい感じです
今はエーちゃんの時間よ止まれなんてきいてますB面もチャイナタウンで両面A面だなこりゃ。
シャコタンブギの世界
コステロとスティングの前回の来日は
ベスト盤ツアーでさよなら言うてるみたいで
内心いい気はしなかった。
また来日してほしい
crowded houseの1stはたまに聴きたくなる
捨て曲なしで何気に名盤と思う
THE POP GROUPはポストパンクの極みやな
愛内さんに訴えられとる奴はBOΦWYのOUTの奴か
>>784 ♪ナーナーナナナナー
はディスコではなくてジョイマンやろw
ジャッジャッジャー
ジャジャッジャジャー
ジャッジャッジャー ジャッジャー
”スモコン試奏禁止”
都会の楽器屋では貼り紙してます
スモコンってなんだよ? ミニコン? ファミコン? スチコン?
煙がもくもくかよーーーーwww
TVや歌手のステージで使う、ドライアイスで煙もくもくのスモークマシーンコントローラーのことかいな?
>ジャッジャッジャー
ジャジャッジャジャー
ジャッジャッジャー ジャッジャー
スモコン
知らない人はいないという
有名なスモークオンザウォーターじゃよ
スモークオンザウォーター、天国への階段、暗闇の爆撃は、無意識に弾いちゃう曲ベスト3だな
>>800 あ?
何でダメなんだよ?
老害差別か?
店員さんやほかのお客さんがウンザリゲンナリしちゃうから禁止ね
今年50だが中1からギターやっててスモコンもバーンも高速道路の星も弾けるが
人前では今はほぼやらない。
人前で知ってるのとリクエストされたら大抵トップガンアンセムを弾いてる。
偶にパリの散歩道とかロナー。こっちは前者が羽生結弦が使ってたので
意外に知ってる人は多い。
>>16例に出したの自分だけど最近はこういうのも挑戦してる。難しいがw
パリの散歩道が受けるんなら
サンターナさんでもっとセクスイなのがあろうもん
平成生まれのガキは、ロック・ブルーズ・ジャズを古臭えとか鼻で笑いながら、
スマホでKPOPか、なんとか坂ジャニーズ聴いてんだろ
つべのおすすめに一二三十一の流線型が出てきたので聴き始めたけど
音の悪さに3分で断念した
つべつながりでSPINってバンドのSPINってアルバムが出てきたので聴く
LPのリッピングということもあってこれも音は悪いがなんとか我慢できる範囲
曲は良い、アルバムが超かっこいい
大滝詠一の完全サブスク解禁
『A LONG VACATION』発売40周年の今日
あえてレコードで聴くが
Amazon MusicHDの音がよくて愕然とする
土日かけて宇多田ヒカルちゃんのアルバムを5.6枚いいとこどりMD録音し直したから当分ソレ
バーストシティが期間限定でyoutubeで配信中
何度みても演奏シーンはどれもカッコ良すぎ
>>822 昭和のおっさんなら、ヒカルよりもお母さんでしょう。
>>825 物心ついて知ったときは既にオバチャンやったしなぁ
※自分はアラフィフです
ヒカルとママの共演を生で見たのが自慢です(2000年徳島)
>>829 >>810だけど親父が聞いてた反動なのかわからんが今でもほぼ聞かない。
歌が入ってないインストって範疇なら最初はスクエアやカシオペアとかだったし
HM系の人にしても今はHIZAKIとかそんなのが多い。
あとTUBEは聞かないが春畑道哉は好きだし多分シンプリーレッドのギターの人
って認識の人多いと思うが加入する前の初期の鈴木賢司は割と好き。
虎の咆哮が高音質で聞きたいんだけどいい音源ないか
虎の咆哮は18hrz以下の周波数成分を含み、音圧は最大114デシベルにも達する
リアルで聴くと動けなくなるほどの恐怖だという😾
>>825 怨歌なんか聴けるかという人も少なくないw
うっせえ!うっせえ!うっせえわ〜!♪
あなたが思うより絶倫で〜す!!
>>829 聴くわけないだろう
おっさん舐めてんのか?
>>829 ハードロックやメタルの様式美系聞く人はバッハとか聞くよ
イングヴェイマルムスティーンはネオクラシカルの分類で、バッハとかパガニーニの影響受けてるから
元を聞いてみようと言う人もいる
坂本龍一好きな人はエリックサティとか
ドビュッシー聴くんじゃない?
ヘビメタと交響曲って機材に要求される性能がほぼ同じだしな
>>840 ヘビメタも交響曲なみに再生が難しい音楽だよね
ダイナミックレンジやレスポンス速度への要求値は高い
めちゃめちゃ低いやんけ
ハイレゾ出してんのドリームシアター位だし
>>829 会社関連の呑み会とかで話してても、自宅で音楽を聴くというヤツが少ない上、「クラにジャズ、時々ロック(洋楽)聴いてる」
と言うと「なに気取ってんの?、正直に言えよ」とか「頭おかしいやろ、お前」みたいに言われることが大半だな
>>836 メタルのギター小僧がインヴェンションやフーガと面と向かっても
退屈ですぐ聴くのやめるでしょ
大滝詠一の4Kスペシャル良かった。
レジェンドクラスの日本代表ミュージシャンの演奏、サウンドがもう伝説クラスだな。
ヘビメタに流れるものと大滝詠一や山下達郎に流れるものと2極化したけど俺はどっちもきいてた。
>>847 もしかして同窓生?
ぼくは学習院の土木科土方ゼミだけど
土方先生お元気かなあ
>>849 学習院に理系は理学部しかない
土木科はない
馬鹿にするなよ
高卒
プログレッシブメタル最高 ヨーロッパのメタルは素晴らしい
Haken爆音 派遣じゃない ヘイケンと読む
もともとプログレ好き(勿論リアルタイムのZeppとかEagles等々好き)だが
辻井伸行のつべが引き金になって最近クラシック聴くようになったな
ところでサントリーコーヒーのCMのDoobie Brothの古い曲とか
スズキハスラーCMのメッセンジャーズ等
昭和のヲヤジにはたまらんズラよ
制作スタッフに昭和のおっさんがいるのか?
>>852 商品のターゲット世代に合わせてるんだよ
最近よく聞くのはサテライトオフィスの爆乳ちゃんが、ハードロックアレンジで歌う
仕事人の主題歌
>>854 サテライトオフィスの爆乳ちゃんってw
普通に篠崎愛だろ
セクハラ爺かw
篠崎愛から爆乳を取ったら
ただの小太りでルックスが日光の手前のB級アイドルだろ
ゆーちゅーで落としたやつを部屋でBGM
オールジャンル
Tears For Fearsのベスト盤買いました。
いいよ〜、オーディオ的にも録音がキレイでなかなかの透明感。
映画の不発で埋没した岩代太郎のめちゃくちゃマイナーなサントラ。もうこのまま誰にも知られず
自分だけで独り占めしときたい気分
クラで昭和のおじさんでなくおばさんなら、ベートーベン9番合唱じゃないのか
12月にはステージ立って歌いたい感じで
今日から川瀬智子ちゃんデー川瀬&奥田がいい たまにTOMYバージョン挟めるから飽きがこない延々聴いてられる
>>1 まあご指摘の通り昔からのお気に入りを聴きますし、気になっていたがスルーして30年なんてアルバムがたまたま目に入って買ってみたり、少数ですが旬の人も聴きます。
>>852 ちょっと複雑な思いもあります。
ドゥービーいいなと感じ、でも何でアメリカの音楽を使うのかとも思い、では邦楽だと何をと考えていくと70年代とか相当古い曲ばかり。
理由は簡単、80年代から邦楽の音質が現在の使用に耐えない程ひどいから。
米米clubの87年に出した「KOMEGUNY(32DH823)」なんてもうむちゃくちゃで、レコーディング業界で大御所面している連中は全員投獄すべきですね。
貴重な音楽遺産をあんな形でしか残さなかったんだから。
>>852 Doobie Brothersのやつはちょっとテンポ落としてる感じね。
クランプ「我々は正式な音質追求のオーマニであります。なのに何故音の良い音源を与えられないのでありますか!」
ラル「与えられたソフトで戦うのがオーマニというものだ」
クランプ「・・・・不愉快であります」
>>861 Ash like snow 行きます。ブリグリのアニソン行きます。
GREAT PUNK HITS
ハードコア不法集会
THE PUNX ストリートムーブメント
Bill Evans リマスター コンセクレーション聴いてます TANNOYで
こんなオサレなのを露出置きできる環境なの?
サブウーファーが70ミリてのが引っかかるなあ
ボウズのサブウーファー隠すシステムとドッチてな感じ?
>>875 一戸建てだけど特にオサレではないよ。
BRAVIAに繋いでLiveものや映画見るも良し。
寝室に置いて音楽を楽しむのも良しって感じかなぁ
NO MORE EVER KILL UGLY POP!
Tiny Desk (Home) ConcertにStingが出てるのに気づかなんだ
以前、NPRでのTiny DeskでShaggyと演ってたのも良かったが、今回のShirazeeとのはモダンな感じで
これもまたいいな
ちな4日で35万再生
50過ぎたら演歌やろ?演歌聴けや
いつまでも松田聖子とちゃうやろ?
今時の演歌の新曲群はすごい!すごすぎる!
松田聖子?
古臭くて古臭くてオーディオ機器にカビ生えちゃいそう
演歌なんざ最早古典芸能で、全然凄かねえよ
オレは住区センターのカラオケ教室のボランティアやってるから、よく知ってるんだ
聖子は卒業するどころか最近その凄さに気づいたんだもんな。特にサウンド。
ステサンSACDのリマスター(アナログソースもの)があまりに強烈だったからな
エソSACDもステサンもメーカー謹製も含め、あれを超える衝撃はまだない
クラシックのベームの復刻は大した事なかった。
ヤフオクでクラシックのオリジナルアナログ盤を手に入れた方が良い
>>886は
>>885にかかってステサン松田聖子のことね
ゴメンゴメン
演歌の凄さってオーディオ的にじゃなくて
編曲演奏の音楽上のことを言いたかった
カラオケ教室の講師ごときにはわかんないでしょうけど
聖子ちゃんの古臭さも同じ意味でカビはえる
>浪曲
これも今さらながらスゴイ!
広沢虎造ならCDでリアルなパフォーマンスが残ってる
聴き惚れちゃいますわ
>>889 をいをい、演歌の演奏って今や殆どが打ち込みだぜ
そして編曲も面白くはあるが、基本演歌に聞こえるようパターンだから
新規なことはお客のおばちゃん達が許してくれないw
そういや昔のアイドルも、サビで不協和音を入れて来たのはビューティペアぐらいだろう
人がまだ実際に演奏していた時代、バックにも金がかかってるので
プロレス興業は熟知していても、アイドル商売には疎かった全女騙して
金かけて作ったんジャマイカ?
ところで演歌の場合、泣きのギターとサックスは生っぽいんだけど
オレは打ち込みに疎いので、アレも実際にミュージシャンが演ってるかどうかは知らん
若い頃はジャズ聴いてる言うと「何を気取ったもん聴いてるの?」的な言われ方して閉口したが、50歳超えた今は
普通に受け入れてもらえるんで面倒がなくていいなw
>>890 サックスとかはわからんケースがあるかも。
割と昔だけど(確か浜田麻里だった気が)レコーディングの面子が
サックスを入れようとなって本物のサックスではなく
シンセでキーボードの人が弾きながらピッチシフトとか色々駆使してた。
これ聞いてるだけでは殆ど判別不可能だわ。
ギターもサンプリングで同様の手法ならわからないかもしれない。
>>893 そんなスゲー事ができるんだったら
さっさとカラオケの音改善しろよ
>>893 なるほど
詳しいですね
>>898 カラオケはプロが作ってるので海苔波形ではあるが音は案外いいぞ
ただスナックなどは再生する機器がな
第一興商とかのリースなんだけど、当然松竹梅があって
スナックなんかは松の竹とか梅w
>>896 じゃあどこが松なんだよ!w
平壌の将軍様の自宅か
>>894 Fランはもちろん、早稲田や慶応あたりでもそんなヤツのが多いぞ
気取って女と話すときはともかく、素でジャズが好きなヤツはおかしいと
小田和正やユーミン、中島みゆき、尾崎とか聖子ちゃんなんかが好きなんが普通なんだそうだ
学習院土木科卒のぼくはなんでも好きで聴きます
ロック&ポップス、昭和歌謡、邦楽古典、中南米、東南アジア、ワールド…
クラとフォーク以外はなんでも
>>900 小田和正やら聖子ちゃんとか、何十年前の話しだよw
最近流行りのシチイポップも昭和じゃんね、昭和いけてるやん
新しいとか古いとかは全く関係無い。
耳に入って自分の心の琴線に触れたものは聴くのである。
「青葉城恋唄」
「遠くで汽笛を聞きながら」
本日、行きます。行く予定です。まぁ...松田聖子は......ねえな...
松田聖子のサウンドをまともなプレイヤーで聴いてみたら目から鱗だったけどねぇ。
それでええと思うで
このカテゴリは100%は主観やからの
>>896 カラオケの機器だけど昔LDカラオケが当たり前のパイオニアのリース品を
リサイクルショップで売ってるのを買ってきて598SPとかに繋いでみた事あるけど
アンプ部とかは意外に悪くなかった。80年代のパイオニアだからかもしれないが。
ただし、セットだったスピーカーは速攻で捨てたくなるレベルでしたw
今時の天井埋め込みのBGM用の方がマシだよ。
昭和なおっさんとしては真空管アンプで聴く50〜60年代のアメリカンポピュラーボーカルが心地よくていいわ
USB DACで気軽にお楽しみ中w
往年のジャズ、それも超名曲、超有名曲を今日はレコードで聴いたぞー
鳥肌ものの凄さ素晴らしさ
あまりにも良いから機器のチェックも兼ねて聴き返しちゃったよ
うちもsrs-ra5000 来たらjazzのスタンダードを360°で聴いてみるわ。Amazon limitedに配信されてる。今から楽しみや。
>>914 新し物好きだなw オレも聴いてみたいが欲しいとまでは
カッコ超悪いのは致命的だが、アポーなんかのだしてるのの
2番煎じっぽくもあるし、そこそこ売れるのかね?
>>920 貧しかったんだなって思うな。
昭和のあの時代より今の方が絶対幸せだって。
>>922 それはあるかも。
氷河期世代とか不平不満たらたら言ってるけど
昭和のあの時代に比べれば今の時代、
這い上がるチャンスはいくらでもあるだろ。
そもそも今の価値観で当時を幸せかどうかは判断できないでしょ
それぞれの時代でそれなりの楽しみはあるし
今は心に余裕の無い人が増えたと思う
あの頃のカレーライス今食ったら激不味いで。
うちのなんてトロミ出すのに片栗粉入れてたもんな。
なんやかんやで今のディナーカレーとかザ・カリーとか美味いからな。
ダフト・パンクが先月に解散したと今知ってビックリだわ
数年前にはChicのナイル・ロジャースやファレル・ウィリアムスと演ったゲット・ラッキーのヒットで健在ぶりをアピール
してたのになあ・・・
それどっかに書いた気がする、、、、ってこのスレだったわ
>>189 充実の社会保障、年金しこたま貰って甘やかされてるジジイが何言ってるんだ
>>928 働きもせず税金、社会保障費払ってない無職中年が何言ってるんだ
焼肉はチョン文化だからな
チョンに支配されて久しいな
>>929 超繁忙期でこの一ヶ月まともに眠れてないんだが
毎年90万以上国保払ってる俺が払ってないとしたら
>>933 あからさまに煽りに来てるクソバカにわざわざレスする池沼やし、なに言われてもしゃーないw
>>933 >毎年90万以上国保払ってる
今の国保は年額80万円が上限だと思ったけど
頑張るねぇw
>>937 国民健康保険料の最高限度額(1世帯あたり)は99万円(医療分63万円、支援分19万円、介護分17万円。)です
そうなんだ…
じゃあ
>>933には上限まで頑張ってもらおうw
>>940 聴くよ。
おれはゲーミング昭和おっさんだから、fortniteつながりで聴くようになった。
>>920 商売をやってたうちの隣りがデパートで小6まで住んでたが
デパートは庭みたいなもんだったわ
遊園地のある屋上のさらに上があり、神社、サイレン、繋がれたアドバルーンがあったりした
うちの屋上に紙ヒコーキ、タバコ、コーラの瓶、中身の無い商品のパッケージとか
いろんな物が落ちてきてたが、デパ横あるあるだと思う
>>884 二葉百合子の歌唱にたまげたわ
これまで聴いてきたどの歌手よりも衝撃を受けた
Living presence復刻盤でシェリング(vn)、ドラティ指揮ロンドン交響楽団のブラームスヴァイオリン協奏曲を聴いている。
35mmフィルムに録音されているのでヒスノイズなし。
凄い音質だよ。
演奏も良い
ネトウヨ馬鹿太郎
国を憂うなら
ちゃんと税金払えよ
>>951 ネトウヨによると国の借金1000兆円は返さなくていいらしいぞ?
和田アキラ死去、プリズムのファーストアルバムはよく聴きました。
しかし、睡眠薬常用で身体を壊したバンドのもう一人のギタリスト森園さんより先に世を去るとは思わなかった・・・。
えっ!
キン肉マンの歌手死んだんだ。。。
・・・・
節子、それ串田アキラや
朝からデスコミュージック!
しかしパチモンだからライトでメロウだ、BGMにはもってこい
>>954 僕も1stだけは好きだったなぁ・・・(今でも聴くけど)
レコードだったからSoft sideとHard Sideで
SACDも買ったけどAB面続いているからLPのほうが良かった
和田サン//R.I.P.
クラシックを聴いている人は少ないんだな。
一方でオレは聴こうとも思わない古い歌謡曲を聴く人がいる
>>959 昭和生まれでクラッシック聴くは人はかなりいるが、その中で5ch来る人の比率が低いだけ
>>957 今も名を残す三つのバンドがハード寄りのプリズム、ソフトで精練されたスクエア、フレッシュなカシオペアとして個性を競う事で後ろになにわエキスプレス、マライヤと、インストのバンドのデビューが続く。
和田アキラが活躍したのはそういう日本のクロスオーバー・フュージョンの創成期。
先の三つのバンドのデビューアルバムは、耳馴染みである点を差し引いても今でも聴くに値する素晴らしいアルバムだと思います。
ドラティ指揮ロイヤルオペラハウス管弦楽団、合唱団のワーグナー「彷徨えるオランダ人」を聴いている
ピーナッツやシーナ&ロケッツを聞いてるオイラも、クラファンを名乗ってもいいでしょうか?
オルトのベートーベンで聞くステサンのピーナッツは最高!デスネ( ̄▽ ̄)
アバド指揮ロンドン 交響楽団のプロコフィエフ「アレキサンダーネフスキー」を聴いている。
数少ない長岡鉄男推薦盤
Apple Music でパブロ・カザルスのThe Complete EMI Recordings
昔は音質にこだわってたが今はサブスクの便利さがいい
>>972 音に拘らないならピュアAU板へ来る意味ないんじゃ?
>>973 閾値を超えたらそれ以上は必要なくなる
音質って言ってる間は到達出来てない
行くとこまで行くと演奏の世界に没頭出来るようになって音質って言葉を使わなくなる
>>974 下らん。
デジタルの音など音楽を真面目に聴くに値しないし
Apple Musicの話だろ。
そもそも生演奏の様な音を出して初めて音楽に没頭出来る。
ベイシーの音は正にそんな音だが、相当に努力し、今も絶え間ない工夫や努力をしているから得られている音。
達観した様な奴には到底そんな音は無理
イマジネーションやで、想像力が重要なんや
多くの人は別の方向で楽しんでる
良い音を追求するのは割と少数派
必要性、興味の方向性の違い、まさに趣味の違い
オーディオ板なんだから音に拘った結果として音楽に没頭できるという事が当たり前
テレビで華原朋美やってるが、この人の歌を聴いた事が無い。
>>965 クラシック聴くとレベル高いんか?
あははは、単純なヤツ
歌謡曲がレベル高いとは思わんね。
というか下らない
>>984 お前は最悪にくだらない。
くだらん歌謡曲など聴く気もしねえわ
>>985 歌謡曲を下らないと感じてしまう、自分自身の感性と不勉強を恥じるべきだと思いますが?
皿洗いしながらツェゴイネルワイゼン口ずさむのか・・・・・?
クラシック聴くだけでレベル高くなったような気分になるんだろうw
単純でアホですわ
>>986 下らないものはくだらん。
バッハやワーグナーに比較すれば歌謡曲はガキの遊びみたいなもんだ。
どうせマタイもリングも聴いたこと無いだろ
歌謡曲は長く真面目に聴くに値しないカス音楽だからな。
売る方だって最高の音楽を目指して作ってるんじゃ無いし。
そんな低い文化に時間は割く気がせんわ。
握手券の世界の音楽
>>991 歌謡曲など聴いているからお前の様なバカになるんだよ
そもそも歌謡曲自体も既にビジネス的にオワコンだしな。
世間に合わせるために聴く必要も無くなった
クラシックの欠点は時間が止まってる点かな
吹奏楽は現代音楽を取り込みながら進んではいるけど
確かにクラシック聴き慣れてくると他の楽曲が単純に聴こえるのはあるかな
だからといって駄目な訳ではないけど
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 17時間 50分 6秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20241227024110caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pav/1613508920/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「昭和のおっさんってオーディオで何聴いてんの? YouTube動画>49本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
・昭和のおっさんってオーディオで何聴いてんの?弐年
・昭和のおっさんってコンビニがなかった時代って深夜に喉乾いたらどうしてたの?w
・昭和のおっさんってエッチな本でシコってたってマジ?
・【画像】昭和生まれのおっさんってこんなので抜いてたの?
・昭和のおっさんって板東英二のマジカル頭脳パワー見て島田紳助の番組見て伊東四朗の伊東家の食卓見て馬鹿ウケしてたってマジ?
・紅白歌合戦みたけど普通につまらないじゃん。なんで昭和のおっさんはこんなのに夢中になってたの?
・昭和のおっさん達に聞きたいんだけど昔はAVのことを裏ビデオって言ってたってマジ?
・昭和のおっさん達の小学生の頃って学校のトイレでうんこをすると「うんこマン」ってあだ名で呼ばれてたってマジ?
・昭和のおっさん達に聞きたいんだけど「Windows 95」の一体どこが革新的だったの?
・昭和のおっさんに質問。当時ファミコン版ドラクエ3が発売された時どれほどの社会現象だったの?
・【漫画】「おそ松さん」好きって平成の小学生が言ってるんだぜ? なぁ?昭和のおっさんども(´・ω・`)
・X JAPANを聴いてみたら歌謡曲にしか聞こえなかったんだけど、昭和のオッサンはこんなのがヘビメタだと思ってたの?
・昭和生まれのおっさんってとりあえず家電はスケルトンのやつ選んでたらしい
・【おっさん来て】昭和の中高生や大学生って、休みの日は何をして遊んでいたの?
・おっさんが多い48Gヲタのお前らに聞きたいんだけど、昭和の頃よりも今の方が良い、昔と比べて進歩してる、と感じるモノは何かある?
・昭和生まれのおっさんてこんなので抜いてたってマジ?wwwww [無断転載禁止]
・おまえらどんなオーディオ環境で日向坂の曲聴いてんの?
・昭和のおじさんから見て、松屋みたいに会話なしで食事を終えるって昔はなかったの?
・昭和のおっさんが最もハマったシューティングゲームがこちら
・昭和のおっさんたちは虫歯になると歯医者で水銀やスズが含まれる金属を詰められていたらしい マジかよ…
・ネット上で時たま見かける昭和の少年漫画の主人公みたいな喋り方のおっさんが嫌いなんだが [無断転載禁止]
・【画像】昭和のおっさんにしか遊び方がわからないオモチャがこれwwwwwwwwwwwwwwww
・昭和生まれのおっさんてこんな漫画で笑ってたってマジ?
・嫁も彼女も居ない40歳過ぎた独身のおっさんって夜は家で何してるの?w
・昭和のおじさん「女子小中学生とかレイプしてナンボだろw」←これマジ?
・昭和生まれのおっさんはこれがドラえもんの声に聞こえるらしい
・なんで昭和生まれのおっさんどもって日本を盲信してるんやろな
・1人暮らしのおっさんて休日の晩飯どんなの食ってんの?
・ヒカルがすこってたカードゲーム屋のおっさんYouTuberって何が面白くて19万人の登録してんの?
・承太郎って6部終盤でいきなり5秒時間止められるようになってたけどなんで?病み上がりのおっさんがどうして10代全盛期並になってんの?
・昭和生まれのおっさんは未だにカラオケ行ったら歌本ひらいて番号で予約するらしいwww
・【動画】昭和のバラエティ 志村けんが女性を殴って服破いてレイプ テレビの前のお前ら「ギャハハ」ジャップさぁ…
・女の子「チ一牛くーんイヤホンで何聴いてるのかな?」ガバッ チ一牛「ア!」←再生してそうなもの
・【音楽】昭和の名曲聴いて納得!歌詞に力がないからヒット曲が誕生しない あれもこれも言わせて★3 [フォーエバー★]
・平日昼間からうろうろしてる30後半くらいのおっさんって何してんだ?
・昭和育ちのおっさんが好きな懐メロ
・本文に昭和生まれのおっさんだけ共感できること書く
・昭和49年(1974)生れのおっさん Part66 [無断転載禁止]
・今気づいらた人生の大半を平成で暮らしてた。俺らも昭和じゃなく平成のおっさんなんだ。
・昭和生まれのおっさん達に告ぐ!お前らは18年後の女の子達から化石扱いされるのである!
・平成生まれ集合!このおっさん臭い嫌儲から昭和生まれを叩き出し、若者の板に生まれ変わらせよう!
・グラサンのおっさん「ちゃらり〜鼻から牛乳〜♪」昭和生まれカス「ギャハハハ!!オモシレー!!!」
・50代 昭和脳おっさん「なんかガラケー使ってる時代の方が幸せだったって50代以上思わない?」
・「欧米人は狩猟民族、日本人は農耕民族」 未だこんな考えのおっさんがいるらしい 昭和生まれの知識アップデートしなさは異常
・クラシックって何聴いても結局
・イオンのベンチに座ってるおっさんいるじゃん、あれお前なのわかってるから聞くけど何やってんの?
・30〜40代ぐらいのおっさんってなんで眉毛細いの?
・【昭和も】ぶっちゃけ西日本の人たちは東京五輪をどう思ってんの?【平成も】
・マジで40代のひきこもりのおっさんっているの?
・昭和の競馬場ってどんな感じだったの?
・のんのんシスターズ 「昭和の名曲歌ってみた」
・なんで40代のおっさんって結婚相手に40代のおばさんを選ばないの?
・毛利のおっさんってあれだけ麻酔銃打ち込まれて中毒になったりしないの?
・なんで40代のおっさんって高卒が多すぎるの?知能が低いって自覚は無いの?
・清潔感ないダサい見た目のおっさんって職場の女の子にキモがられてるの理解してるの?
・大園桃子が昭和のスター富田靖子さんの若い時にソックリと判明!!!!
・父親に「岡田奈々ちゃんって知ってる?昭和のアイドルじゃない方の」って言ったら「お前誰?」って言われた
・北川莉央りおから漂う清楚オーラって昭和の大女優じゃね?
・【昭和のお父さん】腕時計でカレンダーが見られる!? 昭和時代は当たり前の便利グッズ [PARADISE★]
・右翼って昭和天皇のことどう思ってんの?
・未だにガラケーのおっさんって何なの?w
・女性「昭和の男は自由と引き換えに経済的補償をくれたけど、令和のインセルは要求ばかりで何もくれないゴミ」
・昭和の時代って嫌なことや悪いこと、暗い話題はなかったの?
・35歳のおっさんが聴いてても恥ずかしくない女性アーティストを教えてくれ
・35歳のおっさんが聴いてても恥ずかしくない女性アーティストを教えてくれ [無断転載禁止]
02:01:54 up 3:05, 1 user, load average: 7.07, 7.45, 7.30
in 2.1406049728394 sec
@2.1406049728394@0b7 on 011316
|