埋め立て荒らしには無効ですが荒らし対策にワッチョイ付けました
>>1 乙 今年はTIASが無事開催されて番付編成が賑わいますように それとおもちゃしか使った事がない奴もすぐ火病の発作起こすね
>>1 乙です >>3 ほんそれ マーテン聞きたい >>6 長文でも中身があればいいんだけど、ただのコピペだからなあ >>7 真空管アンプ設置歴あり フロア型2ウェイスピーカー自作歴あり CD-R単体レコーダー購入歴あり DATデッキ使用歴あり レコード300枚 タイプIII-FeCr録再対応デッキ所有 同カセットテープ所有 4chパワーアンプ自作歴あり 狭い部屋でコントラバス聞くには密閉型で、壁際で聞くと低音が持ち上がって良いよ。トンコンで持ち上げると不自然音
なんかB&Wの中古ヤフオクで眺めて 3wayで高中1発低2発のなんかないので DENONのsc-t555saの下切ったようなスピーカーないかな思うけど ブックシェルフならSONYのハイレゾ対応3way買えばいいのか トールボーイ置き場ねえ人間がスピーカー全力で鳴らせるとは思えないが 今の部屋にトールボーイの置き場がないしな
『年末年始にガッツリ映画を見る方に、デスクトップハイエンド?2.1chスピーカー (\4,500)』 https://item.mercari.com/jp/m29561385218 主人、うーむ、ムーう、、、 ポチ、何さっきから唸ってるんですか?トイレなら空いてますよ。 主人、コラ、人が一生懸命に考えてるのをウ○コと一緒にするんじゃない!年末年始に合わせてホームシアターを考えてるんだよ。 ポチ、また買うんですか?コレで10回目ですよ。 主人、まあ、そういうんじゃないよ。考えてみろ、映画を見るだろう?ホームシアターは5.1chじゃないか? ポチ、まあ、最近は11とか22とかスゴイのもありますけど、 主人、それでだ、SFならともかく、しっとりしたホームドラマを見るだろう?そうすると一番音が出るのはセリフのセンタースピーカーばっかりなんだよ。 ポチ、そういえばそうですね。 主人、しかもだ、センタースピーカーはスクリーンの下にあるだろう?スクリーンのアクターの口から声は聞こえんのだよ。更に一番お金を掛けてるメインスピーカーから、音はほとんど出んのだ〜!(´༎ຶོρ༎ຶོ`)あーーー、サラウンドさせたいのに、サラウンドが楽しめるのは、映画の始まるドルビーのデモサウンドばっかりだー、あー、キー、 モニターやロールスクリーンの後ろにLRと同じスピーカーおけばよくね なんでセンターだけサウンドバーにすんだろ
ウサギ小屋に住んでいる ↓ 大きな音は出せない ↓ 低音が痩せる ↓ トーンコントロール付きアンプがおすすめ ↓ 美音系スピーカーが欲しい ↓ フルレンジでニアフィールド ↓ 高音が濁る ↓ 2ウェイだとロクハンよりも13cmのほうが2500Hz近辺の周波数特性がいい ↓ 不足する低音は、場合によってはサブウーファー(対応アンプ)で補強 ↓ ネットワークコイルが音の鮮度を劣化させているせいで美音に限界 ↓ デジタルクロスオーバー ↓ ピュア用デジタルマルチDSPは存在しない ↓ カーオーディオならある ↓ 要スピーカーの改造 ↓ パワードスピーカーなら吊るしで4chデジタルアンプでデジタルクロスオーバーを実現 ↑いまここ
そのアクティブスピーカーに入ってるアンプも、結局、高いグレードの方が内蔵アンプ自体のクオリティが高いらしいな。
安物アクティブスピーカーの内蔵アンプなんてかなりテキトーだよな
そこでポチのアクティブコンクリートスピーカーですよ。
>>18 プロが使う道具を見てれば何が合理的で何がそうでないかはすぐわかる 宣伝や装飾にコストを掛けない。 情緒やオカルトの入り込む余地がないものをいう。 プロ用途前提だから必然的に納得プライス(適正価格)になる。(ごまかしがきかない) >>21 メルカリで薄汚いガタガタの自作スピーカーを割と格安(数千円)で売ってる人 >>23 れっきとした基地外で安心した 以前707悩んでた者だけど 割と満足する音で安心しました 楽器とボーカルが干渉して微妙な音になる時もあるがそれ以上はもっと上買わないといけないんだろうな daliメヌエット とか言う何処に居ても定位が悪いゴミスピーカー売っ払って正解だったわ ポチのやつってこのスレで語る品質ではないだろうけれど 安いしとりあえず音さえ出ればいいって人にはよさそう
>>24 メヌエットはちょっと癖はあるスピーカーだからあなたには合わないだけだと思われる >>26 せやな ただ仕事疲れで寝る前にジャズ流すのは最高やった DALIはどれもトロンと輪郭をぼかした音の印象がある
最新のデジタル技術を凝縮・結集した新DDC/DSP/フルデジタル・アンプ構成 DDC(Digital to Digital Convertor)、DSP(Digital Signal Processor)、(LR) 2wayデジタル・バイアンプ駆動などKS-9Multiなどで採用したデジタル設計思想を継承し、ハイレゾ音源の高い解像度を低歪・高S/Nでピュアに実現しています。 この構成はDDC回路とフルデジタル・アンプを直結させでデジタル信号をダイレクトに再生するため変換ロスがなく、192kHz/24bitまでのハイレゾ音源を忠実に再現します。 デジタルアンプはバイアンプ駆動方式、デジタルクロスオーバーネットワークを採用、2Wayの高域と低域を分け駆動することでお互いの干渉を防いで極めて歪の少ない音質を実現します。
やれやれ。 1970年代前半までのホームオーディオのスピーカーシステムにはマルチアンプ用入力端子が付いていた。 マルチアンプとは現在のバイアンプとは異なり、分割ネットワークなしでパワーアンプと各帯域ユニットを直結駆動する方法。 もちろん帯域を分割するチャンネルデバイダと帯域の数だけパワーアンプが必要になる(当時はアナログチャンネルデバイダだった)。 しかし1970年代後半以降、スピーカーシステムのマルチアンプ用入力端子は廃れ、一括入力端子のみとなった。 その後デジタル技術の進歩によりチャンネルデバイダやパワーアンプが低価格で作れるようになり、DTM用のパワードスピーカーはデジタルチャンネルデバイダとスイッチングパワーアンプを内蔵したマルチアンプ方式が主流となった。 またカーオーディオは設置場所の問題から出来上がったスピーカーシステムではなくスピーカーユニットを組み付ける方法が主流で、 こちらもハイエンドはマルチアンプ方式が主流。 一方、ホームオーディオではバイアンプとかバイワイヤという子供だましの方法が広く行われている。 カーオーディオやAVでもマイクで聴取点の音圧を拾って補正することはとっくに行われており、 今や最後尾を走っているのがホームオーディオなのに、笑えるのはカーオーディオやAV等を見下していること。 1万円/mの電線とかオーディオ用USBメモリとかいかにも池沼相手の商売がまかり通っていることからも、 どういう人間が残っているか明らかであろう。
一方、ホームオーディオではバイアンプとかバイワイヤという子供だましの方法が広く行われている。 カーオーディオやAVでもマイクで聴取点の音圧を拾って補正することはとっくに行われており、 今や最後尾を走っているのがホームオーディオなのに、笑えるのはカーオーディオやAV等を見下していること。 1万円/mの電線とかオーディオ用USBメモリとかいかにも池沼相手の商売がまかり通っていることからも、 どういう人間が残っているか明らかであろう。
今や最後尾を走っているのがホームオーディオなのに、笑えるのはカーオーディオやAV等を見下していること。 1万円/mの電線とかオーディオ用USBメモリとかいかにも池沼相手の商売がまかり通っていることからも、 どういう人間が残っているか明らかであろう。
池沼相手の商売がまかり通っていることからも、 どういう人間が残っているか明らかであろう。
オーディオの場合、「私には音の違いが判る!」と言ってしまえば すごい耳や感性を持っているかのようなエラそーなフリは簡単にできるし、 違いがわかる男になるには、そう言ってしまえば良いだけで 要は言ったもん勝ち。
>>36 相手の質問に的確にレスしたのが荒らしか? プロが使う道具を見てれば何が合理的で何がそうでないかはすぐわかる 宣伝や装飾にコストを掛けない。 情緒やオカルトの入り込む余地がないものをいう。 プロ用途前提だから必然的に納得プライス(適正価格)になる。(ごまかしがきかない)
>>24 ダリのスピーカーはワイドディスパージョンって言って 部屋のどこにいても楽しめるような設計になってるんやで 設置も平行法を勧めている >>42 真空管アンプ設置歴あり フロア型2ウェイスピーカー自作歴あり CD-R単体レコーダー購入歴あり DATデッキ使用歴あり レコード300枚 タイプIII-FeCr録再対応デッキ所有 同カセットテープ所有 4chパワーアンプ自作歴あり >>44 コピペ貼りまくって荒らしてんじゃねーよ 創造の館の主さんよ >>44 自分が作ってる物に自身があるならくだらんマネはよせよ 専門板って大抵一人くらい名物荒らしというかキチガイが居るよな 過疎ってるから余計に目立つ
プロが使う道具に宣伝費がかかってないなんてデタラメだな
メルカリに出品してるならいずれ特定されるのにいいんかな? そこそこ売れてるんだからアホなことやめときな
>>48 普通に宣伝費かかってるしな 見た目もそれなりに小綺麗にしているもんもある 因みにモニタースピーカーだからといって絶対的に優れている…という訳じゃないんだよね 音をチェックするためのスピーカーで、どこをどうチェックするか使い分けたりする >>43 バスレフポートが後ろに付いているのに 壁掛けフック用の金具ついている ダリのボワボワ音のどこがよいのやら >>48 BtoB向けの宣伝は一般向けにはしないからな 迷惑荒らし野郎 クリプシュの安物ブックシェルフを唐突に持ち出すのは想像の館しかいない フォーカルのパワードモニタースピーカーを推すアフォーカル馬鹿太郎にそっくり 業務用最強と言い出すところまで似てる 名古屋は基地外ばかり
言ってることはわかるがダリにはダリの良さがあるんだわ 皆がピタッと合う定位や引き締まった低音を求めてるわけではないんよ
池沼相手の商売がまかり通っていることからも、 どういう人間が残っているか明らかであろう。
固定観念を捨て去り 斬新な手法で業界のタブーに迫り 情緒や忖度なしで、論理的に真実を追求し 切れ味鋭く核心を突く これが俺のやりかた
>>56 それは結構だ だがコピペはやめろ 迷惑だ >>56 憶測でB&Wのスピーカーを貶してた奴が何言ってんだ…? 憶測がいつの間にか真実として論理展開してたのには笑ったなぁ ピュアオーディオ板にきて業務用すすめるやつなんなの? 字が読めないのか?
ウサギ小屋に住んでいて大きな音は出せない ↓ 小音量ならアンプやDACの違いは出にくい ↓ 低音が痩せる ↓ ギャンングエラーのない電子ボリューム&トーンコントロール付きアンプがおすすめ → Loxjie A30 ↓ 美音系スピーカーが欲しい ↓ 小音量で綺麗に鳴らすならならニアフィールド、そしてフルレンジの点音源 ↓ 8cm、10cmであっても高音が濁る ↓ FYNE、タンノイ、KEFなどの同軸2ウェイ ↓ 2ウェイだとロクハンよりも13cmのほうが2500Hzクロス近辺の周波数特性がいい ↓ 13cmで不足する低音は、場合によってはサブウーファー(対応アンプA30)で補強 ↓ ネットワークコイルが音の鮮度を劣化させているせいで美音に限界 ↓ デジタルクロスオーバー ↓ ピュア用デジタルマルチDSPは手頃な価格で存在しない ↓ カーオーディオならある ↓ 要スピーカーの改造 ↓ パワードスピーカーなら吊るしで4chデジタルアンプでデジタルクロスオーバーを実現 ←いまここ
田舎から上京して大学出てキャリアになって死ぬほどイライラしながら働いて 真っ当な稼ぎは出たけど帰っても音楽聞くくらいも出来ない ふと部屋で鳴らせもしないハイエンドブックシェルフを眺め 田舎で農家やってればもっと音楽聞けたのかと なんでオレ都会でてきたのかと
なんて悩むくらいならそのスピーカーを全力で鳴らせ 近所迷惑なんて考えるからいけない なんでハイエンドヘッドホンを買わないのかと 息がつまりそうだと 頭が締め付けられると 耳が痒いんだと
>>62 モニタースピーカーの方が適する場合もあろうが、その時くらいだなぁ 余剰人口のゴミ箱としての都市 話を人間に戻そう。農村から絶えず産み出される、さしあたり不要だが万一に備えて必要な余剰人員は どのようなゴミ箱に捨てられたのか。答えは都市である。 江戸時代の人口増加抑制が主として堕胎や子返しによって行われていたと考えている人には、 当時の農村を、ほとんど労働者の出入りがない閉鎖的なコミュニティと想定している人が多いが、これは偏見だ。 現在の住民基本台帳に相当する宗門人別改帳を調べてみると、半数以上の子供が出稼ぎ奉公に出ており、 しかも奉公先の大半は、江戸や大坂をはじめとする都市であることに気が付く。 江戸時代の都市では、死亡率の方が出生率よりも高く、逆に農村では、出生率のほうが死亡率よりも高かった。 このことは、農村で生まれた余剰な子供が都市に送り込まれ、そこで命を落とすことにより、全体の人口が一定に保たれたことを意味する。 奉公に出た子供たちは、後継ぎや結婚のために都会から村に戻ることもあったが、かなりの割合は奉公先で死亡している。 みなさんの中には、地方から上京し、都会で仕事していることに優越感を持ち、地方に住んでいる人々を「田舎者」と軽蔑している人もいることであろう。 しかし、こうした価値観は最近のものであって、江戸時代ではエリートである長男が村に残り、長女は隣村に嫁ぎ、 どうでもよい次男、次女以下が都市に飛ばされたのである。 実際都内でサラリーマンで働いてるものは農家商家の跡取りになれず、役場、教員、医師、地銀信金農協漁協林業のなどの働き口のコネもなくて 口減らしに追い出されたされた出来損ないにすぎない。 同様に、Fラン大学に通っている上京学生もUターンで地元の優良企業には採用されず仕方なく東京砂漠でつらい仕事に追われる日々が待っているだけである。
世の中、性格の悪い人間が言うことはだいたい真実なんだよ
90台すらも出せないのにやたらクソ高いプロ仕様のゴルフセット持ってる奴 3回行っても1尾程度しか釣れもしないのに最高級の竿やリール持ってる奴 手振れピンボケが多く構図もセンスがないのにプロカメラマン用の重い機材を抱えて歩き回っている奴 どれもハタから見れば滑稽極まりないが オーディオの場合はゴルフや釣りのように練習や経験を積み重ねる必要は無く プロ仕様の高級クラブセットや釣竿を買い続けているだけで (実は機能や性能は安物と実質的には何にも変わらないという馬鹿馬鹿しさ) 何故か上級者気取りで、腕前を自慢出来るという底の浅い世界 だから音楽もロクに語れないし、楽器の嗜みもない奴らが集まって ただただ金持ち自慢になる低俗の極みとなるのも当然
プアオーディオな人に限って無意味な繰り言連投してid真っ赤なんだよね
まあ値段だけどーのこーの言って、使いこなしは何も言わないヤツは 三段BOXにスピーカー直置きしてると思って間違いないな
あといくらアクティブが安くて音がいいとはいえ TVの真横で後ろの壁にぴったり付けていたのではねえ
>>71 >90台すらも出せないのにやたらクソ高いプロ仕様のゴルフセット持ってる奴 >3回行っても1尾程度しか釣れもしないのに最高級の竿やリール持ってる奴 >手振れピンボケが多く構図もセンスがないのにプロカメラマン用の重い機材を抱えて歩き回っている奴 > >どれもハタから見れば滑稽極まりないが > >オーディオの場合はゴルフや釣りのように練習や経験を積み重ねる必要は無く そういう奴はロクに練習もしないし経験を積み重ねることもない >ただただ金持ち自慢になる低俗の極み >>24 オメ。背中を押した俺としても嬉しいよ。 小口径コンテュニュウムコーンの方が軽量で強度が高く、キレキレの音が出ている側面もある。 下手に上位の大口径に変えると「あれ?こんな筈では...」ってなる可能性もあるので使い続けるがよろし。 オーディオで滑稽なのはオーディオが上から下まで玉石混交であることも知らず >>71 >(実は機能や性能は安物と実質的には何にも変わらないという馬鹿馬鹿しさ) などと思い込んで「オーディオの深淵」を覗き込むことも出来ない自分を慰めるような奴のことをいう 自分こそが手に入れたかったが、到底かなわない対象と判断・諦めた後に 一部の人々はその対象を一転「価値の無いもの」「自分にふさわしくない低級なもの」と、無意識に思い込もうとし それを理由に諦めた原因である己の能力の不足と向き合うことから逃げて心の平安を得ようとする
オーディオ上級者は機器だけでなくセッティングやリスニング環境もシビアに追い込んでいる そういうことも知らず >>71 >だから音楽もロクに語れないし、楽器の嗜みもない奴らが集まって >ただただ金持ち自慢になる低俗の極みとなるのも当然 などと思い込みたいのも「オーディオの深淵」を覗き込む資格すらない自分を慰めたいからだろう >>79 >自分こそが手に入れたかったが、到底かなわない対象と判断・諦めた後に >一部の人々はその対象を一転「価値の無いもの」「自分にふさわしくない低級なもの」と、無意識に思い込もうとし >それを理由に諦めた原因である己の能力の不足と向き合うことから逃げて心の平安を得ようとする そういうこと 707S2は本当に良いスピーカーだけと、音に艶や色気がないのと低音伸びず箱庭的。小音量なら気にならないかも。セッティングをうまくしないとカサカサ、キンキン。スピーカースタンドとケーブルは慎重選んだほういい。デジタルアンプ、空洞の金属スタンド、ベルデンのケーブルは最悪の結果になる。
>>56 の > 固定観念を捨て去り > 斬新な手法で業界のタブーに迫り > 情緒や忖度なしで、論理的に真実を追求し > 切れ味鋭く核心を突く > これが俺のやりかた 言ってることはいいんだがコイツが言っちゃダメなヤツ どれも出来てないからね >>82 まともにNFBを掛けられないデジタルアンプは部品追い込んでも動的THDが消せないからなぁ 高域のキン付きが取れない オーオタがカーオーディオを揶揄するときにはスピーカーの配置や位置関係、車内の音響を問題にすることがほとんど 電源やアンプ、プレーヤー、スピーカーユニットがだめだからという書き込みは見たことがない これがなにを意味するか つまりホームオーディオであってもアンプ、電源、DACなどで音の違いなどわからないということだ
707S2と705S2を持っているが、12cmと16.5cmの差は大きく、デスクまわりや寝室なら12cmでもよいが、やはり物足りない
オーオタがカーオーディオを揶揄するときにはスピーカーの配置や位置関係、車内の音響を問題にすることがほとんど 電源やアンプ、プレーヤー、スピーカーユニットがだめだからという書き込みは見たことがない これがなにを意味するか つまりホームオーディオであってもアンプ、電源、DACなどで音の違いなどわからないということだ スピーカーの周波数特性がこれで アンプの周波数特性がこれ スピーカーの違いは確実にあるが アンプなんかで違いが分かるわけないんだよ ましてやDACやUSBで最新チップなど追いかけて替えても無駄 部屋>スピーカー>セッティング>他2 http://2chb.net/r/pav/1427275424/ 部屋の音響がだめなら何をやってもたいして良くならないことがわかりはじめてきたのに オーディオ業界から圧力をかけられ 部屋のことは言うなといわれ研究を中止させられた やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ どんな部屋だろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね 小さい部屋では音量自体も上げられないし 〜6畳・・・口径10センチ前後の小型スピーカー 〜8畳・・・口径13センチ前後の中型スピーカー 〜12畳・・・口径16.5センチ前後の中型スピーカー 〜20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー 20畳〜・・・大型スピーカー だいたいこんな感じだね 一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない 大は小を兼ねないのがオーディオ それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする 売らんかなステマの多い事・・・www 大型スピーカーは大部屋&大音量向きだから、リスニングルームまで完璧じゃないと難しい。 四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。 部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感が目立つからね。 オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。 アンプの静的な特性(正弦波等の規則的な信号)と動的な特性(実際の音楽信号)が乖離しているのは黒田徹氏の著書を読めば科学的に説明されている。
その乖離はスピーカーならさらに大きくなるということだよ
著書でオーディオやってる人って別のカテゴリな気がするから無視でいい
世の中、性格の悪い人間が言うことはだいたい真実なんだよ
面白い意見だねえ 疑い深い人間だけが真実に近付けるからな
>>82 ベルデンなんだが… zonotoneのケーブルただで付いてきたからそっちに変えて見ようかな 真実などなんの意味は無い 現実を知らない方がどれだけしあわせか 三段ボックス上のミニミニコンポを自慢できるし ネットラジオ圧縮音源を最高音質だと思える 安いデジタルAVアンプが良い音 カタログスペックを盲信 高い機器買えないから金がなくても 工夫で良い音が聴けるといまだに信じてる 結局、書き込みを馬鹿にされる
序列 @いい部屋で高級品スピーカ + 高級品アンプ (小さい壁) Aいい部屋で高級品スピーカ + 普及品アンプ (小さい壁) Bいい部屋で普及品スピーカ + 高級品アンプ (小さい壁) Cいい部屋で普及品スピーカ + 普及品アンプ (大きい壁) D悪い部屋で高級品スピーカ + 高級品アンプ E悪い部屋で高級品スピーカ + 普及品アンプ F悪い部屋で普及品スピーカ + 高級品アンプ G悪い部屋で普及品スピーカ + 普及品アンプ 部屋に金かける奴は当然それに比べれば端金で買える機器にも金かけるからACは少数派 特にBやFはオーディオの何たるかがわかってないバカ @ >>>>>>>DEGは大同小異
アンプの周波数特性がこれで スピーカーの周波数特性がこれで 部屋の音響特性がこれ 部屋やスピーカーの違いは確実にあるが アンプなんかで違いが分かるわけないんだよ ましてやオカルトケーブルやDACので最新チップなど追いかけて替えても無駄 部屋の音響がだめなら何をやってもたいして良くならないことがわかりはじめてきたのに オーディオ業界から圧力をかけられ 部屋のことは言うなといわれ研究を中止させられた 音響で最も影響を受けるのがリスニングルームの構造。 ついでスピーカー。アンプ、プレーヤーであるといいます。 全くその通りだよね。部屋が良くないと反射音や残響で部屋の音響特性はでこぼこのひどい物になることは想像出来る。 拙宅も約10畳の洋間があるのだが、音にピークを感じてセットは置いてあるもの和室8畳でばかり聞いている状態です。 リスニングルームの重要性は分かっていたものの、それを言うと器機が売れなくなるので、黙っていたらしい。 氏によると部屋の大きさには最適値があるといいます。 つまり縦が1なら横は0.7.高さは0.6という具合です。 部屋自体は出来るだけ堅固なものとし、反射はグラスウールを大量に使って適度な量に抑えるのが良いらしいです。 詳しくは自分の本を読んでくれということでした。 こういう話を聞くと、アンプの音の微々たる違いなど何の意味があるのかと思えてくる。 ましてやコードの材質の違いなど聞くのもあほらしいね。
>>102 おまえその本読んでないんだろ? 石井式は部屋の重要性は言ってるが、アンプやケーブルによる音の変化は意味がないなんて一言も言ってないんだよ >>102 むしろ音響のいい部屋ほど機器やケーブルの違いが顕著になるんだよ >>104 音響が悪いのにそっちには目もくれずアンプやケーブルをとっかえひっかえしてるのがお前らだよ それが間違い 大型スピーカーは大部屋&大音量向きだから、リスニングルームまで完璧じゃないと難しい。 四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。 部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感が目立つからね。 オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。
アンプとスピーカーあわせて25万円までで辞めておいたほうがいい
10万プアの都合が悪い質問から逃げる腰抜け男がイキるスレじゃ無いから
ウサギ小屋に住んでいて大きな音は出せない ↓ 小音量ならアンプやDACの違いは出にくい ↓ 低音が痩せる ↓ ギャンングエラーのない電子ボリューム&トーンコントロール付きアンプがおすすめ → Loxjie A30 ↓ 美音系スピーカーが欲しい ↓ 小音量で綺麗に鳴らすならならニアフィールド、そしてフルレンジの点音源 ↓ 8cm、10cmであっても高音が濁る ↓ FYNE、タンノイ、KEFなどの同軸2ウェイ ↓ 2ウェイだとロクハンよりも13cmのほうが2500Hzクロス近辺の周波数特性がいい ↓ 13cmで不足する低音は、場合によってはサブウーファー(対応アンプA30)で補強 ↓ ネットワークコイルが音の鮮度を劣化させているせいで美音に限界 ↓ デジタルクロスオーバー ↓ ピュア用デジタルマルチDSPは手頃な価格で存在しない ↓ カーオーディオならある ↓ 要スピーカーの改造 ↓ パワードスピーカーなら吊るしで4chデジタルアンプでデジタルクロスオーバーを実現 ←いまここ
ウサギ小屋に住んでいて大きな音は出せない ↓ 小音量ならアンプやDACの違いは出にくいが低音が痩せる ↓ ギャンングエラーのない電子ボリューム&トーンコントロール付きアンプがおすすめ → Loxjie A30 ↓ 美音系スピーカーが欲しい ↓ 小音量で綺麗に鳴らすならならニアフィールド、そしてフルレンジの点音源 ↓ 8cm、10cmであっても高音が濁る ↓ FYNE、タンノイ、KEFなどの同軸2ウェイ ↓ 2ウェイだとロクハンよりも13cmのほうが2500Hzクロス近辺の周波数特性がいい ↓ 13cmで不足する低音は、場合によってはサブウーファー(対応アンプA30)で補強 ↓ ネットワークコイルが音の鮮度を劣化させているせいで美音に限界 ↓ デジタルクロスオーバー ↓ ピュア用デジタルマルチDSPは手頃な価格で存在しない ↓ カーオーディオならある ↓ 要スピーカーの改造 ↓ パワードスピーカーなら吊るしで4chデジタルアンプでデジタルクロスオーバーを実現 ↓ 同軸のパワードスピーカーは タンノイGOLD5とか ←いまここ
Tannoy Gold 8 vs IK Multimedia iLoud MTM || Sound & Frequency Response Comparison - YouTube VIDEO >>105 音響のいい部屋ほど機材の違いがよく出ると言ってるのにそのレスなんだ? 頭悪いのか? >>115 だから音響の悪い部屋で無駄な事をしてもがいているお前らが滑稽なんだよ >>117 部屋も機器もどっちもよくすればいいだろ? そんなこともわからんのか? >>118 金あるんだから自分のかけたいところに金をかけるんだよ おまえはまず人並みに稼げるようになれ 話はそれからだ (15) オーディオ専門店と初コラボ♪ OTAI AUDIOで同軸2way対決!! 「TANNOY GOLD 5」VS「FYNE AUDIO F500」 - YouTube VIDEO なんか1Kの部屋に住んでる底辺がイキってるなwww
>>120 自分には縁がないような高額な機器を所有できる人たちがいることがおもしろくないから、 そういう人たちはクソ部屋で高額な機器を使って金ドブしてるはずだと思い込んで自分の精神を守りたい人なのかもしれんね ってか、心配しなくでいろんなオーディオシステムの写真見ると、専用部屋の人なんかは当然のように機器にもそれなり以上に力を入れているのが現実だよな… >>95 > 世の中、性格の悪い人間が言うことはだいたい真実なんだよ お前の悪いところは性格では無い 頭だ ちなみに俺の性格は悪いが頭はそれなりに切れるぞ 人様のおうちをあーだこーだエラソーに言ってた底辺のおうちは田舎のアパートざんした 田舎なんて土地安いんだから家建てろよ、って話しだな アパートじゃ部屋の中好き勝手に改造出来ないしな
805D3とME1が良いと思ったけど、805D3は製造終了だっけ? なら完全にME1の独壇場だな。 上位CE1より各ユニット間の繋がりもよく洗練されている。 将来的にME1 Mk2とかMk3とかが出て、定番になるといいな。