HEY GUYS
これ以上テンプレ不要。
COMING SOON。
●悪質な荒らし屋エロオヤジ
MJエロオヤジ ハニカミオヤジ セクハラ課長 セナ太郎
第2種電気工事施工”管理”技士 坂本春美 坂本夏美 坂本秋美
私の息子はEL34 オデオボランテイア お嬢師匠の本弟子一番 センモニフエチ
筆談ロッカー 内緒の秘密 レコード廻して30年男
Pure Audio香具師 タレントの宝庫福岡県人 偽善者ぶったハイエナ
ブラックアルバムさん ホワイトアルハムさん 筆談ホスト
Twitterシロー Pure audio Twitter イケメン2号 有言実行男
STAX ELS-8X キムチ.ィィヨナ 名無しさん@ROCK54歳
中古乞食 バイク海苔 ZAK.VALAN ◆PUn5aSYNJ6 セクハラ課長 ◆5.l4uPu/Ng
イケメン2号 ◆5.l4uPu/Ng バイク海苔 ◆5.l4uPu/Ng
私の息子はEL34 ◆5.l4uPu/Ng オデオピュアリスト 私の息子は送信管
私の息子は300B 私の息子は845 私の息子は212 私の息子はMT管
私の息子はニュービスタ 'Cause I'm the Luxman, yeah, I'm the Luxman
2種電気工事施工”管理”技士 おっぱいゴルファ〜 只野乙B 只野乙3
私の息子は4P55 糞耳2枚舌 志賀教授を師と仰ぐ ←【 New ! 】
これらはすべてエロオヤジ一人のコテだ。
コイツはコテを変えて板を荒らしまくっている
とんでもない奴だ。
http://hissi.org/read.php/pav/20100113/YnFZb21EREo.html
http://hissi.org/read.php/pav/20091210/NVVxNzNzci8.html
http://hissi.org/read.php/pav/20091003/VkM2ek1ZVlc.html
*エロオヤジを発見したらコピペしてください。
(著作権フリー素材) HEY GUYS
こっちもヴァカ>>3が愚行に及んだな。。。。
COMING SOON。 タマはいいよね
シャーシーの穴あけオワター
ほとんどできたようなもの
突然すんばらしい回路を思いついた
OPT以外手持ちの部品で作れる(シャーシーも)
OPT買いに行ったら金がなくて一個しか買えなかった
びんぼうってやーね
高専の先生がトランスレスシングルアンプを作って喜んでた。
のぞくとブリッジ整流になってる。詳細は分からないが、感電するぞあれでは。
>>11
自分も学校でその構成で組んでたんだが
鉄筋校舎で漏電しにくいからか感電しないんだ
木造の自宅に持って帰って通電するとビリビリするから
後日に絶縁トランスかまして解決したよ トランスレスだと昇圧させないか?最低2段
感電しますがw
>>12
絶縁トランスをかませたら既にトランスレスではない 真空管のヒーターの0n/0ffだけで電源スイッチにすると、なんか問題あるだろうか。
ソフトスタートになって、いいかも。
>>17
そんなこともわからない奴がそんなことを思い付く ↑その程度のオツムで偉そうなこと言ってたのかwwwwwwwwwwwwwwww
↑すでに真空管技術関係ないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ケミコンの劣化は別としてウォームアップする前に高圧をかけるとよくないと昔から言われたものだが
どうしてよくないかは聞いたことがないね
無負荷電圧と言うか真空管ぬいた状態での電圧で
高圧部のケミコンの耐圧は決めるんじゃないの?
絶対最大定格ってのは絶対だから
タマが暖まる前にB+を掛けるとバイアスが定まっていないので過渡的に大電流が流れてタマを痛めてしまうかも知れない
タマが暖まる前にB+を掛けるとバイアスが定まっていないので過渡的に大電流が流れてタマを痛めてしまうかも知れない
タマが暖まる前にB+を掛けるとバイアスが定まっていないので過渡的に大電流が流れてタマを痛めてしまうかも知れない
>>30
それって、整流管とか遅延スタート回路入れてないのはみんな該当するのでは。 >>30
それって、整流管とか遅延スタート回路入れてないのはみんな該当するのでは。 >>30
それって、整流管とか遅延スタート回路入れてないのはみんな該当するのでは。 自己バイアスなら、温まってカソード電流流れ始めれば勝手にバイアス掛かるから痛めない
それならこの場合、ヒーター以外の電源は入りっぱなしだから固定バイアスでも安全か?
問題があるかどうかではなく
真空管の仕様書に ヒーター未点灯時の仕様が定義されていない
つまりそういうことをして無事かどうかわからない と言う事なんじゃないのかな
想定されていない使い方は仕様外だから
>>39
電池管や1619/1624は通電しておいて、ヒーターだけ0n/0ffして使う。
あと6J6なんかも。 思考停止とかじゃなくて
仕様になければ判定はできないだろって言ってるわけ
何やっても素人の実験の域を出ない
>>39
真空管の仕様書って見たこともないですか? 答えの出てる問題しか取り組まない。
にほんじんだねぇ
アホ草
相手にして損したわ
なら自分の考えを開陳()すればいいんじゃねーのwww
こりゃトランスレスアンプでも作って使って見るしかねえな
ヒータースイッチつぅか、即熱できる直熱5極管のフィラメントをスイッチにして、
待機時は電池節約、ON直後すぐ使えるポータブルの送信機の用途があったって聞いた
ONまで時間のかかる傍熱管のヒーターをスイッチに使うメリットはあまり無さそうだね
>>51
今日から作ってる。
50E5(T) シングルステレオ 逆にヒーターだけある程度常時予熱しておいて電源ONですぐ使える、みたいな製品はあったんでしょ?ブラウン管のヒーター?
>>39
仕様に従うとヒーターウォームアップするまでB電圧掛けちゃいけないことにならないか? >>56
まあ池沼ID:D3IWzsv7の「仕様」によれば当然そうなるわな 思い出した
トランスレスラジオ修理してて鳴らしてる時にヒータが切れた事があった
音が小さくなって切れるのだがその音が汚い
スイッチ切って音が消えるのとは明らかに違う
そんなのが理由じゃないか
>>55
そう。あとギターアンプのスタンバイスイッチ。
今回はその逆をやろうというわけ。 >>56
そこはグレーゾーンだね
仕様にうたってないからOKともNGとも言えない 数十秒で通過するから重視されてないのか
よくわからない
ただスイッチでヒーター切ってしまうと 長時間その状態に置かれる可能性もある
その時に問題が出るかでないか…まさにわからんとしか言えないだろう
少なくとも長時間その状態での放置はメーカは保証はせんだろうね
その当時でも テレビのジャンク大量にあった25E5じゃ無いんだ。。
>>60
長々と「自分の知能ではわからない」ということを言うw
こういうのが会社にいると無駄に会議が長引くw >>63
こいつが正解を言ってくれるそうですwww ついに12GN7Aの良さが多くの人に認識されていると思う。
>>70
B+110V、三結シングルの仕様書にないオペレーション♪ うん、OPTがMAX80mAなんで75mAくらいです。
そう、RLはとんでもなく低いです。
これはやってみたい!
>>76
それだったら東栄のOPT-23SRの方が良くないか
100mA流せるし安いし >>77
シャーシーにスペースがねンだわ。
あとなにがなんでも75mAでないとだめなンだわ。 B+かけといてヒーター入れると、カソード傷めると聞いた事がある
それは俺もレギュレータ管で聞いたことがある。
でもカソードが痛むってどういう状態なのか。
「仕様書」に書いてないので、やってみる♪
>>80
カソードの表面のコーティングが劣化しエミッションが低下するのでは >>80
故障が仕様書に書いてあるわけねーだろガイジ >>90
学生の時、He-Neレーザーの電源作るときそれやった
5mAくらいだったけどw >>89
超低RLを試してみたくて。
OPTも小さいし。 ゴーストとかってスピーカー、オリジナルは10万程度で買えるのに、内部配線と吸音材いじっただけで25万で売ってるぞ。
ひでーな。
まぁ買う奴も馬鹿だがね。
>>69
そのブログ2005年で更新止まってるね
死んだのかな ぺるけ氏のブログにあった
真空管自作に向く人・・・自分で考えようとする人。学習を厭わない人。本を読んだり、調べたり、学習することが楽しい人。遠回りができる人。正解がない問題を面白いと思う人。失敗やミスを学習・成長の一環だと思っている人。プロセスを楽しむ人。
自作はあきらめた方がいい人・・・自分で考えることをしない人。誰かが優しく教えてくれることを期待している人。わからないことは聞けばいと思っている人。ネットに答えが書いていると思っている人。近道をしたがる人。正解がない問題が苦手な人。失敗をするのはダメな奴だと思っている人、自分は失敗やミスをしないと思っている人。結果を要求する人。
↑
まさにこのスレに二つのタイプがいてワラタ
真空管全盛時代の松下電器産業株式会社
松下の真空管製造映像あり
; >>95
まったく…こんなこと書いてるから天罰が下ったんだろうなー。 まあな、他人を自分の基準で分類しようとする事自体が上から目線だよな。
>>106
個人的に、#95にあるような、少し足りない人が陥りやすい、愚者が振り回す精神論に
逃げ込んで自らを慰めるバカが嫌いなんだけど、
基本的にこの人、ネットに腐るほど吹き黙ってる《永遠のド素人》の一人に
過ぎないんだって事実をまだ認識できてないらしいね。 >>108
ただの幼稚な精神論…+科学音痴+…、そしてこれまた腐れネットに転がってそうな、
間違いだらけの【二分法】…を見てると、
「嘘を嘘と見抜けない人は2ちゃんねるには向いてない」
という迷言を残したピュータンひろゆきを連想させるのも吐き気がする。 整流管や、ダイオードに直列抵抗を入れる方法は、最初の平滑コンデンサ以降に抵抗を入れる方法に比べ電力損失が小さくなる。
理由は、そもそも電源トランスから供給される電力が減るからだ。
>>113
仕様内人生を送る人は足を踏み外さない。 ネットに腐るほど吹き黙ってる《永遠のド素人》
吹き黙ってるって何?
>>119
風が強い日には、ゴミや埃りが路地の突き当たり辺りに吹き溜まりますね?
妙なことに、そいつらに限って、
実に誇り高い( -_・)?んですよ。 愚者が振り回す精神論に逃げ込んで自らを慰める
札幌あたりの田舎のデスメタルの歌詞みたい。
よっこらしょ。
∧_∧ ミ _ ドスッ
( )┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 |
:/o /´ .└─┬┬─┘
(_(_) ;;、`;。;`| |
このスレは無事に終了しました
ありがとうございました
もう書き込まないでください
>>128
ただの幼稚な精神論
間違いだらけの二分法
吐き気がする
吹き黙っちまうぜ! 人徳や性格とアンプの出来は無関係だからな。
5chでさんざん貶されてる大橋が企画したアンプが日本で一番売れてるの見ても明らかじゃん。
サンバレーアンプが売れてるかどうか知らんが、アンプの品質やサポートなど出来は最悪だろw
キットならエレキット
完成品ならトライオードの方が売れてるだろ
サンバは、真空管アンプ界のお笑い吉本と言われている。
サンバレー大橋は最近はTwitterのエロRTでも大人気www
むしろマッキンみたいなガワを作って販売するビジネス始めれば良いな
>>38
最古の民生用パワーアンプはヒーター(フィラメント)スイッチだった
こぎれいなモノアンプを落としたら、モノプレートの2A3が刺さってた、ラッキー!
持ってるCD全部サブスクに在るからバックアップとかしねえ
コスパと見た目が最高の真空管アンプないですかね?
メーカー不問
中国製はビックリするほど安いのがある、見た目の酷いのも多いが
クラシカルなデザインのを選べ、通も納得のデザイン
真空管が大小で複数ついているものはどんな利点があるのですか?
>>147
どんなものがいいのかがわからないのですよ、中華デジアンに真空管が刺さってるようなものもあるじゃないですか、あれで役割として十分でも見た目がよろしくない >>149
小さい方:電圧増幅管 大きい方:電力(電流)増幅管
電力増幅管だけだと音量が小さい、
電圧増幅管だけだとスピーカーを駆動できない
なので大小使い分ける。 >>149
大形の真空管はたくさん放熱できるので大電力を扱える。
スピーカーはアンプから来た電力を音に変えているので、大きな音を出すためには大きな電力が必要であり、大形の真空管はたいていスピーカー直前のパワーアンプ最終段に使われている(小形の真空管を何本か並列にして大電力を扱う方法もある)。
スピーカーの直前ではなく次も真空管とか半導体のアンプである場合、真空管等は増幅するのが仕事なので大電力を送る必要がなく、したがって小形の真空管が使われる。 部屋とか家具による無駄な共鳴抑えたり好みの周波数特性に寄せたり一番簡単に出来る方法だと思うけど
>>146
見た目もコスパも最高言うわけではないが
Madison MAD-TA10BT ぱっと見Nobsoundの製品にしか見えないけどな
そもそも真空管が飾りっぽい気もするw
>>161
この構成で片チャン25Wも出るわけないからなw
多分、出力段にトランジスタ使ってるハイブリッドだろ >>160
それ買うくらいなら三栄かWATZのキットでいいんじゃねっていう…。 おまえら
またまた生産するウエスタンの300B買うのか?
高いぞ
>>160
内部写真公開してるサイト見つけたけど、やはり
前段球増幅の石アンプだったわ。
控えめに言ってゴミ。 ロシア、中国、ウクライナ
真空管はまともな国では作ってないな
俺は夏と冬ではバイアスを変えている
みんなもそうだろうな
あまりここでは話題にならないようですが、サウンドウォーリアのSWL-T20が手頃な価格で気になってます。
音質やアフター対応など情報お持ちの方おられますか?
最近、GT管ST管が夜中のうちにソケットから浮き上がってくる現象が度々あって悩んでいます。
接触不良が起きるほど抜けるわけではないので押し込んでいますが、原因分かる方いらっしゃいますか?
真空管お化けって聞いたことないし・・・
中国管
ロシア管
アメリカ管
日本管
音の傾向はありますか?
ロシア管輸出停止の影響が出てきたぞ
クラシックコンポーネンツの商品棚がロシア管の所だけスカスカになってた
これまで安く大量に入手できた他の品種に大量発注が相次いでいるとのこと
既にGEの5670は値上げ済みだった。短期間で50%も値上げしたぞ
某スレに投下したけど受けが今イチだったのでこっちへ
冬弄ってたアンプ、在庫の球ででっち上げた
左手前がこれの肝、DC-DCコンバータのB電源、今のところ50V、90V、140V
6C33Cは半ヒーター点灯、B電圧90Vでも分厚い音でスバラシイ、
山水のST-22トランスドライブ(後述右の奴)よりC-R結合の方が良い
差し替えの6CA7はトランス・C-Rどっちも可
12BH7は流石にショボいがトランスドライブだと
前スレ(だっけ?)のコゾフ,カーク,テツ,ラビット(1971)を鳴らすと侮れない
右端はトランスドライブプッシュプル!(w)調整中だけど得がたい高音でツベやBGMには十分
右奥は定電圧電源(オマケ画像)
トランスドライブプッシュプルは調子が上がってきた
こんな感じです >>187
ちょっと音声が乱れておりますが
現場からは以上ですか? >>187
難しい世界だ。
こういうのは自作するもんなのか?
よく分からないが、メーカー品より良い音するもんかね? メーカー品の球アンプは使ったこと無いけど、
この沼に填り込んだのは石アンプのギスギスした音が嫌だったから
あと、わりと自由に音作りができる、ケーブルでも音質は変わるけど
回路常数変えるのと比べればいかほどでも無い
現場からは以上です
真空管アンプは出力トランスが音のかなりの部分を決めてしまうからな
それがない半導体アンプとは大きく違って当たり前
ちょっと恐いバラックでかなり経験のある方だろうと思った。
DCDCの改造までやっててすごい。
だけどここ自作スレじゃないから他の方はこういう反応なんだね。
>>192
パワーアンプなんてほとんど初段管の音だよ 試作バラックでもさすがに中古の弁当箱シャーシーに入れるとか、
まな板に組み付けて作るよなぁと、ちょっとびっくり
6C33C、半分しか使ってないなら、放熱の心配はないかもしれんけど…
あと、バラックで新鮮な音だったのが、シャーシーに組み込むと
案外普通の音になったりとか、あるあるな話
メーカー品の球を変えるだけじゃ能が無いって事ね。
奥が深い。
初心者です(´・_・`)
KT88アンプの真空管をKT170に変えても大丈夫ですか?
電源が半分だよ、そして初段管が半分で出力管が半分トランスが半分C-R類が半分・・・ 多いよっ!
>>193
自作初心者を救うスレは違うと思ってここに
DC-DCコンバータの改造は↓このサイトと各ICのデータシートを参考にしてます
>真空管ミニアンプ 、ニキシー管時計 - TENTEC 電子工作メモ帳(URL略、貼れない?)
B電源は整流ダイオードとフィードバック抵抗の変更のみで50Vに留めておけば安心です
まだやってないけど6DJ8ならこの程度でも大丈夫だと思う
150V超えてくるとコンバータの動作が不安定でコワイw
12BH7だと電圧不足っぽいけど6DJ8なら良いかも知れない(まだやってない)
トランスドライブの基板は、好みの6DJ8の音を最大に出したくて作った様な物なんだよな
以上アンプ捏造現場からでした
>>197
ヒーター電流が多いみたいだからお勧めはしない、自己責任でやるなら止めないってか人柱よろw >>198
ありがとうございます(〃・д・) -д-))ペコリ
つまりはやってみればいいんですね( 。•̀_•́。)
ギター用のアンプなのそこまで高くないのでやってみます。 KT88のギターアンプって高級品じゃないのか?
電源トランスの温度は注意してね
KT170って最大プレート損失がKT88の倍以上あるんだな
ドライブも楽っぽいし目一杯の設計で作ったらすごい音が出そう
>>199
ギターアンプはプレートが焼けてくるとドライブがどうとかで良い音がするとか聞いた
KT88とピン配置は同じだから差し替えできるけど、電圧・電流が不足するかも知れない
球の味はそれなりに出るけどね >>200
メモしておきます!
>>201
標準でKT170を使ったギターアンプ・ベースアンプは私の知る限りないので、ぜひハンドメイドのアンプメーカーに作って欲しい気持ちもあります。 確か松下や赤井も独自規格を出したけど速攻でポシャってた筈w
部屋が狭いとかかな
パラゴンは日本的に言うと24畳以上の広さを想定して設計されてるから
あんなゴミアンプに挿したら刻印の274Bが可哀想だ
球1本に20万以上かけられるくせにアンプ本体にかける金をけちるとかねーだろwww
ちっとは金の使い方を勉強するべきだな
普通にアートワークすりゃええのになんで今時こういうワイヤリングすんの?
時代錯誤も甚だしい
また嘘書いてるな。
>引き算の結果である差分を入力に戻す
サンバレーの大橋は物事を大げさに言うレベルならまだマシな方。
ウソやデタラメを平気で騙るから信用しない方が良いかと。
今時って考えれば、真空管アンプ自体が時代錯誤だよ。
真空管アンプは工業製品と考えてはいけない、真空管アンプは伝統芸能なのだ。
伝統芸能なんだから大袈裟な表現や科学的には間違った解釈も大切な伝承なんだよ。
12GN7Aのような真の極北と呼べる真空管にのみ価値がある
12GN7A伝説
固定バイアス不可能、暴走する
同じカソード抵抗でも、左右のプレートでバイアスが狂いゲインが違う
寄生止めのグリッド直列抵抗は効かない
ヒーターハムに弱い、直流点灯必須
gm大きすぎて、マイクロフォニックノイズ大、爪で弾くとハウリングを起こす
NFB20dBかけると不安定、そこらじゅう位相補正のCがぶら下がる
音はザラつき気味、艶が無い、トランジスタアンプみたい
3結にするとG2加熱で160V位しかかけられない
電源On/Off繰り返しただけで、熱暴走する
G2を安定化しないとフリッカーが出る
規格表にはソケットでG3をカソードに接続とあるが、実際はG3を直接アースしないと発振する
プレート損失11Wとあるが、2分割されたプレートのどちらかが先に赤熱するのでせいぜい8Wくらい
+領域に振る前に、グリッド電流が流れる
gmが大きすぎてオーバーオールNFBをかけると発振するので、自己帰還でわざわざgmを下げなければならない
だけど真空管アンプなんて今流行ってるみたいだけど、高級なトランジスタアンプ聴いちゃうともう聴けないもんな
実際トランジスタで聴こえる音が真空管アンプでは殆ど聞こえてなくて
なんだこれってなるよね
トランジスタで聞こえて真空管で聞こえない音って何だろう
デムパでも聞いてんだろ
それなら映像も見えるだろ
良かったな
真空管アンプは聞こえのいいところだけ聴かせるのがいいんだろうな
結局エコーがかかってる状態な訳で
下手な歌もうまいように聞こえてしまうのと同じように、そこそこの音源でもいい音に聞こえるのはいいところなんだろうな
それに比べて高級アンプだと細かい音までシビアに聞こえるから
音源が悪いと全く聴くに堪えないから音源を選ぶと言うところはあるかな
昔のトランジスタアンプだと時間が経つと電極でマイグレーションが発生するからガリガリ言うでしょ。そういう音がトランジスタで聞こえて真空管で聞こえなくなる音じゃね?
>>229
aliexpressで売ってるけど、この構成で片チャンネル25wだから出力管ではないのは判る。
リンク先で、真空管に信号がどうだとか言ってるけど、真空管抜けば手っ取り早くわかるだろうに。 今年の夏は政府から節電要請が出てきたので協力したいね
エアコンは28度、無駄な照明は消す、真空管アンプは使わないなど要請が出てるし
psvane 3ヶ月で片側駄目になった、ちょっと早くね?
Carot One Ernestolo。ゼロバイアス動作で直線性悪く歪みも多いだろうし、ピュアな音はしないと考えていた。ただ小ちゃくて可愛い佇まいが忘れられず買った。岩崎宏美の浜辺の歌を聞いて本当に驚いた。心地よい癒される音。
部屋の温度がエアコン入れても下がらなくなったんで211のプッシュプルアンプは電源おとした
300Bのプッシュプルにバトンタッチ
うちのEL34パラプッシュなんて可愛いもんだぜ?
6.3x1.5x8=(´・ω・`)
12GN7AトリプルPP
6.3V×0.6A×12=45.36W
>>249
実際はヒーターだけが熱出してるわけじゃ無いからのう…。 家のGM-70アンプ、2本使ってるからヒーターに60w2本で熱いw
言う事聞けばポイントあげるぞ
お前らポイント好きだろ
ソウカはクーポン好き、キシダはポイント好き
おれは全部嫌い
言う事聞かないと真空管禁止打ち出すぞ
俺の一言でTOYOTAすら切り捨て出来るんだぞ
同調圧力の技でこの国では何とでもなるんだからな
by岸田
タヒぬまでに使い切れない球の在庫あるし、税金を取られるのが嫌で本当に金を使わなくなったな
岸田文雄は動かない
Z省の親戚の話を聞いて「検討する」と口で言うだけ
真空管アンプ関係のブログとか見てるんだが
国葬やめろって寂しく騒いでるジジイ多いな
おおかた誰にも相手にされないんだろうけど
テスラ購入者に補助金出すこの国はもう終わってる。アメリカの属国だと自覚すべき。
BEVならどこのメーカでも出るわけですが
もしかしてバカ?
>>269
自分が犬なら
じゃぁお前さんはナメクジなwwwww 独りよがりの意味不明なこと言っておいて
なにが話の意図だよ やっぱりこいつバカだwwwwwwwwwww
オレのはミニワッターだから熱は全然大したことない
夏も余裕だ
>>279
サイト見てメールなり電話なりで問い合わせればいいんじゃね? 真空管アンプなんてせいぜい数十ワットの消費電力
流行りの有機パネルの大型テレビなんか250Wくらい食ってる
昔のプラズマテレビは500Wくらいだったな、ありゃ画面の前に立つと熱気を感じた
>>279
完成品で購入なら製造物責任法もあるから保守修理はしてくれる。
キットで購入なら自己責任、自分で直すしかない。 私の真空管アンプ、消費電力380wでしたわ(ワットチェッカー表示)
真空管プリアンプとデジタルパワーアンプの組み合わせってどうなの?
スピーカーを選ばなくて良さそうだけど
>>287
夏になって入荷が始まったよ
大幅値上げになったけどな…。6SN7GTBが一本5000円に上がってる
KT88が一本一万円。アンプの球を一式買い集めると一万円以上コストアップする
円安とトランス値上げと球の枯渇で真空管アンプはもうダメだな…金がかかりすぎる趣味になった
ショップも嘆いてる。客が来ないんだよ
定期的に店を回ってるけど、真空管ショップはとにかく客が少ない
客層が高齢者だから外出控えて店に来ないのだ
若い世代も少ないし、戦争とコロナとインフレでこの趣味はもうすぐ終わる
球とパーツの入手ルートが無くなるぞ。残りあと数年だろう。今のうちに仕入れておけ時間が無いぞ 円安になったから値段が上がるのは仕方ない
12GN7Aのような安くて良い球はまだある
>>289
エレハモの88が復活してくれんものか…。 >>292
出荷されてるはずなんだけど。今までのように入手できないね
低価格で売ることができない。数が揃わない。だから高価格ブランド優先で売ってるのかね? 皆、在庫持ち過ぎてるし値頃感ないから買わないだけと思われ。死んだら大放出となれば良いが粗大ゴミで大放出と為りそう。
ロシア製のエレハモ球は国家総動員令が出ると再度停止になる可能性があるよ。
装置や材料の禁輸で半導体が作れなくなるんだから国家総動員で真空管作れよ
貯金の代わりに真空管の仕入れだ
円は下がり球は値上がりする
安く買えるラストチャンスと言われ決心したのだ
先月のうちに数種類合計2000本の商談が成立
一部受け取りに行ってきたよ
安く買える品種が残ってるようで、希望を伝えて連絡待ち
為替USD/JPY
今年年初始値
103.10円
↓
昨日終値
140.22円
+36%
100万円を米ドルにしておくだけで36万円増えた。
言い替えれば円で持っていると気付かないうちに73.5%に目減りしている。
ドル円の年初始値は115.02円だけど
それ去年の数字だろ