質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
使用に関しての注意
(1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
(2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
(3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
(4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
(5) ★ここでは ageでレスをしないとIDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと
IDを変更した場合は質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)
前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ223
http://2chb.net/r/pc2nanmin/1607337711/ ■以下に関する質問には答えません
・お勧め商品質問
・RARに関する質問
・ライセンス違反のソフト
・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
・白黒がはっきりしてない法律問題
・明らかに黒い質問
・ネタ
■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
・他人のやっていることが正しいとは限らない
・何があっても自己責任
・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
Linuxって難しいですか?
どの程度のPCスキルがあれば手を出してみてもいいでしょうか?
>>10
Linuxで何やりたいかによる
ただインストールするだけなら簡単 オンボードサウンドのイヤホンジャックから音がでません。
マザーボードは10年近く前のASUSのものが3台です。
他の機能は不具合なくサウンド端子だけ3台ともダメになりました。
オンボード機器の中ではサウンド関連は壊れやすいのでしょうか?
サウンド周りが壊れるなんて非常に珍しいですよ
そっちの故障よりもオペレーターの勘違いだろうなって思います
>>10
USBメモリ一本あればライブLinux試せるからまず触ってみれば? >>13
例えばマザーボードのイヤホンジャックからモニターのスピーカーに繋いでも、単体スピーカーに繋いでも片側だけのサウンドしかでないマザーボードがあります。
ノートパソコンのイヤホンジャックからモニター等に繋いだ場合は問題なく音が出るのですが、、
この場合、どのような見落としがありますでしょうか。お願いします。 サウンドのプロパティとか確認して言ってるのかな?
見てもなさそう
ゲームをしていると一瞬画面が暗くなったりしててイベントビュアーでしらべると
障害が発生しているアプリケーション名: dwm.exe、バージョン: 10.0.19041.746、タイム スタンプ: 0x6be51595
障害が発生しているモジュール名: ism.dll、バージョン: 10.0.19041.928、タイム スタンプ: 0x443302ff
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x00000000000890da
障害が発生しているプロセス ID: 0x40a4
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d7417dffec8de1
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\WINDOWS\system32\dwm.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\SYSTEM32\ism.dll
レポート ID: 9957f7aa-b38f-446e-9df4-6c064842bbc0
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
って内容のエラーが発生していました。
これって何が原因なのでしょうか?
PCのスペックはこんな感じです
OS Windows(R) 10 Home 64bit
CPU AMD Ryzen 7 3700X プロセッサー 3.60GHz(8コア/16スレッド)L2キャッシュ 4MB / L3キャッシュ 32MB
メモリ 16GB(8GB×2) PC4-21300(DDR4-2666) DDR4 SDRAM
グラフィック NVIDIA(R) GeForce(R) RTX 2070 SUPER(TM) 8GB
ゲームをしていると一瞬画面が暗くなったりしててイベントビュアーでしらべると
障害が発生しているアプリケーション名: dwm.exe、バージョン: 10.0.19041.746、タイム スタンプ: 0x6be51595
障害が発生しているモジュール名: ism.dll、バージョン: 10.0.19041.928、タイム スタンプ: 0x443302ff
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x00000000000890da
障害が発生しているプロセス ID: 0x40a4
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d7417dffec8de1
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\WINDOWS\system32\dwm.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\SYSTEM32\ism.dll
レポート ID: 9957f7aa-b38f-446e-9df4-6c064842bbc0
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
って内容のエラーが発生していました。
これって何が原因なのでしょうか?
PCのスペックはこんな感じです
OS Windows(R) 10 Home 64bit
CPU AMD Ryzen 7 3700X プロセッサー 3.60GHz(8コア/16スレッド)L2キャッシュ 4MB / L3キャッシュ 32MB
メモリ 16GB(8GB×2) PC4-21300(DDR4-2666) DDR4 SDRAM
グラフィック NVIDIA(R) GeForce(R) RTX 2070 SUPER(TM) 8GB
>>13
んなことない
オンボサウンド周りのコンデンサーは液体コンデンサーだから、結構壊れる
>>12
ってことですよ
だからPCI-E余ってるならカード刺すか、USB型のを利用してください。 >>19
Windowsの最新アップデートの地雷ファイルを削除
システムの復元で、アップデート前に戻ってみる(失敗するかもしれないから、データのバックアップとかちゃんとやってからな)
とりまグラボのドライバ更新 >>19
まずその不調がOS(ソフトウェア)由来か、ハードウェアに起因するのか調べます
@ コマンドプロンプトを管理者権限で起動して、sfc /scannow を実行
A レジストリクリーンするソフトを検索して実行
B CrystalDiskInfo と検索して実行、Diskにエラーがないか調べる
→もしエラーが発見された場合、運を天に任せ、神に祈りと贄を捧げて chkdsk c: /f を実行
C nVidiaのホームページから直接最新のRTX2070Sのドライバーをダウンロードして保存
D DDU (Display Driver Uninstaller) を検索してダウンロードして実行
E 再起動→最新のドライバーをインストール
まずここまでやって様子見て
これでダメなら、OSの上書きインストール→クリーンインストールとどんどん敷居があがります >>18
買って間もないとかなら、BIOS更新も必要
市販の自作系マザボではなく、更新の無いショップ系オリジナルマザボやメーカーPCならしらん
SSDの最適化もしてないとかじゃないのか?
最適化してないとHDDの電源設定と同じで、定期で電源か切れたりする
ハイバネ無効・高速スタートも無効
同時録画配信とかもやってたり、他に同時にアプリや多数のブラウザタブ開いたままだったり、メモリが足りなくなってるとかはないよね? 拡大しなくても動画を見れるようになりました
画面右下の□を押しただけです
ここの回答者はたいしたことありませんね
>>25
恥知らずなWin7使いの糞は二度と来るんじゃねえよ >>11
ありがとうございます。
特に何かをやりたいわけではないんですが、
プライバシー意識の高い人達がLinuxの方が安心みたいな書き込みをされてることが
多くて気になりました。
>>14
ありがとうございます。調べて試してみます。 >>27
適切な設定をすれば、という大前提があるけどな
そこ疎かにしたらLinuxだろうとWindowsだろうと同じ (‘ -‘ ) どうしてWindows 10を使わないの?宗教上の理由なの?
こんにちは、質問させて下さい。
ずっと昔から探し続けているサイトがあります。
おそらくタイトルは「ヤフーキッズ!」「やふーきっず」「やっほーキッズ!」などで
1995年ごろは、Yahoo!Japanのインデックスにも記載されていたサイトです。
内容は、ロリコンであるサイト主がロリコンであることやそれを理由に差別する事に対する真面目な記事をかいたり
子供が質問や批判した内容に対して返答するようなサイトでした。
20年あまり気になって検索しているのですが、こんなサイトあったよね、と思い出すようなブログ記事すら確認できません。
記憶違いなのか、ふわっとした記憶を確かめたいのです。
どなたかご記憶ある方、情報をいただけませんか?
当時私は小学生で、そのサイトに真剣な批判を行ったことがあり、それに対する返答を読んだ時の衝撃が忘れられず、何度も思い返しております。
よろしくお願いいたします。
なんなんだ、この釣り
自分でググって調べてみて無いならあるわけがねえわ
どの板で聞くのが適切か分からず、ここで質問させてください。もし適切なスレをご存知でしたら誘導していただけたら助かります
PCの音を外部スピーカーで出したく、テレビやゲーム機で使ってるスピーカー(YAMAHAのYHT-S401というアンプ付きのやつ)にPC側ステレオミニプラグ/アンプ側RCA端子で接続しました
音自体は出てノイズもないのですがHDMIでアンプに繋げてるゲーム機との音量差が大きく、ゲーム機側に丁度いいアンプ音量設定にするとPCでは音がめちゃくちゃな小さいです
PC側のサウンド設定やミキサーは最大に設定してるのですが、それでも耳をそばだてないと聞こえないレベルです。
何とか可能な限り双方の音量差を埋めたいのですが、何か解決法の知見があれば教えてください
もう一点、最初はHDMIでPCとアンプを繋いだみたのですが、デバイスとして一切認識せず音はでませんでした。これはスピーカーが未対応という理解で合ってますでしょうか?
長文すみません。よろしくおねがいします。
>>27
安心と言うかWindows使う必要がないから使わない
目的も判らずWindows使っちゃうほうが宗教上の理由なのかと思うわ 新しいPCをネットで買おうと思います
動画編集やオンラインゲームなどはしません
仕事で使ったり、YouTubeをみたりするのが主になるかと思います
オススメのPCがあれば教えて下さい
>>35
わざとやってんのか?
>>2
■以下に関する質問には答えません
・お勧め商品質問 >>33
間にかますしかないですか…音量アップ目的で1万はちょっと気が引けるので、教えてもらったキーワードでもう少し安いの探してみます。ありがとうございます >>37
性能の良いDACを使用すると、今まで聞こえなかった音が聞こえるようになります
世界が変わるというやつです PC詳しくないから
最初から最適なスペックがよくわからないので
後々に弄ったり拡張できるようにしておきたいんですが、
デスクトップのタワーはミドル、スリム、省スペースの三種類あった場合
一番デカいミドルを選んでおくのが無難でしょうか?
大きさはミドル>スリム>省スペースの順です。
>>39
スリムタイプや省スペースタイプで可能な拡張
・頑張ればCPUの交換→ただしヒートシンクの熱容量が稼げないためハイエンド近くには無理っぽくなる
・メモリ増加
・HDD(SSD)の載せ替え(極まれに追加できるものもある)
・ビデオカード搭載タイプであれば交換はできるが、ロープロファイル対応となるため物が少ないし高性能なものはない
後々、なにをどうやって拡張していくのか?
ぼやーっとしたビジョンしかないのであれば、microATX以上のミドルタワーでいいかと思います パソコンの内臓マイクが使えず困っています
完全に使えないわけでなく、たまに再起動すると使えるときもあります
マイクのデバイスを入れなおすと一回限りは動くようになるのですが、その後休止状態や再起動をすると使えなくなります
こういうことが起こる原因は何が考えられますか?
おそらくwindows10を32bitから64bitバージョンにアップグレードしてからこういうことが起こり始めました
>>41
32bitだったということはかなり古いんでしょ
単純に端子の劣化や錆・埃による接触不良、ほかマザボのサウンド部分の液体コンデンサーの劣化による電圧不良による故障
さっさと買い替えるか、外部サウンドボードでもPCI-Eに増設するか、USB型のを使うかすれば? >>40
丁寧な回答ありがとうございました。
大変、為になりました。 >>42
おっしゃる通りかなり古いです
買い替えを検討してみます
ありがとうございます シフト表みたいなものを作りたいです
ゲームに使うのでかんたんな操作で手早く時間軸/横軸を書き換えられるものが良いのですが、どうもexcelは自分には難しすぎるようなので他の手段を教えて下さい
タイムスケジュール表の無料エクセルテンプレート
じゃいかんの?
PCファンが少しばかり異音(カラカラ)を出すようになったため換装を考えています
そこでお聞きしたいのですが、ファンの回転数というものは実用上の上限回転数が〜rpmになるのでしょうか?
それとも概ねこの程度の数字で回転してしまうのでしょうか?
アイドル時はなるべく静かに、それでいて夏場に高負荷をかけるときはしっかりと回って欲しいと思っています
CPU/GPUのファンはその時のCPU/GPU温度に合わせて回転数を自動変更しますよね
ケースファンもマザー側でそこそこ自動制御を行ってくれるのでしょうか?
hwMonitorを見ると現在マザーで取得出来る温度は平均32度前後、CPUが41度程度で
CPU回転数が665rpm/AUXFAN_1が1065/_2が879です
これを見ると1は定格(回転数が1000のファンです)で、2がやや下回るようです
>>48
タスクマネージャーを起動して、いわゆる重く感じる作業をしてみてください
その時に負荷率が高くなってる部分が重い原因です >>49
ファンの仕様の回転数は概ね最大回転数であり、その回転数の制御はマザーボードが行います
ほとんどのマザーボードのBIOS(UEFI)に、SMARTファン制御という項目がありそこでいいON/OFFを行います
まあ普通はONになってます
気にするこっちゃないよ >>51
ありがとうございます!
BIOSの方でファンのレベルを弄れるような項目があり、デフォの標準辺りにしていたんですが
これならわりと自動調整でどうにかなりそうな感じなのですね
多少うるさくとも冷えてくれた方が嬉しいので1800…か2400辺りにグレードアップしようと思います
ご回答ありがとうございました! >>50
タスクマネージャーで確認したところメモリとCPUが30〜40%程度で推移しているのですが、それにしては動きが緩慢すぎて、こちらの入力に対して随分遅れて反応する為フリーズしているのか迷います(実際フリーズすることもあり)メモリ増量で解決するかと思ったのですが多少動きが良くなったくらいで重いことに変わりありません。
https://pages.co.jp/lab/helpful/20190726-1679/
↑も試したのですがダメでした。PDFてなんでこんなに重いんですかね?ちなみにAcrobat Reader DC使って簡易編集しています >>48
画面がフルHDでやや画面描画の負担は大きいか?と言えなくもないが
PDFは通常そこまで重いファイルではない
CPUとしては第4世代でもそれなりに普通に描画出来るはず
・メモリはデフォルト4GBではなくその後増設や換装してるよね?
現在のメモリ内訳は?
もし万が一4GBのままならPDFも重いだろうが
Word, Excelなどなども全部重いはず
・重くなるPDFはどのファイル?
ネット上のファイルならURLを
ページ数が数千ページあるとか
画像貼りまくったファイルをただ最後にPDFに変換しただけの極端なファイルだって
「PDFが重い」という動作結果になる
・PDF表示に使ってるアプリは何?
Windows10のデフォルト表示ソフトはEdgeだが
Acrobat Readerなどの他社アプリ(あるいはそのプラグイン)でも重いのか? >>48
他の人のアドバイスとは別目線として…
pdfのサムネイルが大量の保管されているフォルダがあってそれの影響でめちゃ重くなることがある
重くなるのが開くときだけならばその可能性もある。ちょっと今出先なので詳しくは調べてみてくれ >>48
いろいろ皆いってるけど省エネなUがついたノートCPUが一番の原因だろう やはりCPUですか…
つまりどうしようにもないですねorz
そのうち新しいのにします
ありがとうございました
うーん?
たしかにi3-4005Uは今時のタブレットにも劣る性能ではあるけども
そこまで重くなるような事はないと思うなあ、Asus T100TA(atom Z3740)で試したけど
重いって感じはなかった
しかし原因はわからん
Acrobat Reader DCはマルチスレッド対応アプリ
だから2コア2スレしかないCPUは逆に足をひっぱる
今のブラウザもマルチスレッド標準でつくられてるからコア数が少ないCPUでは複数のタブをひらくとすぐ重くなる。
こんなCPUにいくらメモリを積もうが使いきることすらできない無用の長物
検索したけど、こげなゴミノートがいまだ14万とかで売られてるほうにびっくらこいたわ
>>64
最後のsony vaio
タッチパネル
office付き
質感の良さ
コンパーチブル(タブに変形可能)
比較的薄くて軽い
この辺りが刺さる人には好感
だが14万はない
4万までだな 値が下がらないのはSONYのロゴが入った最後のPCだからかw
今はPCは作ってないからな
VAIO株式会社に製造権は売られた。
国内で生産してるのは上位機種だけで、安物は第三国品だ
新品で買おうとするから高いだけでメルカリとかオクで程度の良い中古ならそれなりの値段で売ってる
ちなみにワイはこのvaioでtorneとかyoutube見よ思うててんけど動画汚いから見るんやめたで。主にoffice用や。excleやwordなら動いてくれるからか。本当はPDF程度ならサクサク動いてほしかったけどな()
パソコンは簡単に捨てれないからゴミですらないんだよな
パソコンは無料で引取してもらえるよ
リサイクルマーク・動作の有無に関わらず
モニタとかプリンタとかの処分のほうが厄介
そこまで言うならおまいらなら
4万でどんなノートPC買うか教えてくれよ
>>75
4万で買えるものは買わない
多少高くてもzen3(5000番台)のを買う 普段使いに糞スぺ省エネだらけのノートなんか要らんわ
かといって爆熱でうるさいゲームノートもいらん
外出お絵かき用のタッチパネルのタブなら欲しいけど
家使いはサクサクのでんとしたデスクトップ一択だね
俺も予算から追うんじゃなくて必要な物に相応なコストをかける方が良いと思う
まあどうせほとんどの人はブラウザとメールくらいしか使わないんだし無印iPadなら4万で買えるからその方が幸せになれそう
> ブラウザとメールくらいしか使わない
ならスマホで十分だな
PCが必要ならそれなりの私用目的というものがあるから買うわけで
【wifi接続が有線接続の速度に与える影響について】
ONUから無線ルーターに繋ぎ、1台のPCに有線接続、2台のPCにwifi、3台のスマホにwifiを飛ばしています。
このような環境の場合、例えばwifiに繋ぐ機器が増えるほど通信速度が分散されて有線の速度が低下してしまう等はありますか?
また、wifi接続で2.4GHzと5GHzのどちらの方が有線接続の速度に与える影響が少ない等はありますか?
自分の希望としては有線接続のPCに最優先で通信速度を割り振りたいのです。
残りの機器はストレス無くインターネットが見れるだけの速度があれば問題無いです。
>>81
ONU-無線LANルーターの間は1Gbpsしか無い
だから同時に使ってる機器(つなげてる、ではなく使ってる)が増えれば当然1台あたりの速度は落ちる
ポート毎の上限制御が出来るかは無線LANルーターの性能によるんじゃね?
もしくはクライアント側で上限を設定すれば良い >>81
>wifiに繋ぐ機器が増えるほど通信速度が分散されて有線の速度が低下してしまう等はありますか?
あります。大本のwanとの通信速度が限られているからです
>2.4GHzと5GHzのどちらの方が有線接続の速度に与える影響が少ない等はありますか?
上記の理由によりやはり通信速度の速い5GHzのほうが若干でも影響は多いでしょう
ルーターの仕様にもよるんですが、多くの場合有線接続が優先されるような思えますし
接続機器のCPUパワーのほうは影響が大きいなんて話もあります
P2Pでよーいどん!で全力で引っ張り合いをしないのであれば、さほど不便はないと思われます 自宅にある3台のPCのシステムバックアップを1つの外付けHDDにとっておいたんだけど
万が一の時は、それぞれを指定して、パソコンに戻せば良いんだよね?
ご回答ありがとうございます!
やはり有線とwifiの間でも通信速度は分散になってしまうんですね・・・。
>>82
それぞれの上限の制御もできたりするんですね!
wifi側への速度で程よい上限が設定できたら望んでる環境にできそうです、調べてみます!
>>83
速度の配分となると、やはり5GHzの方が影響は大きいんですね・・・。
有線側の速度が欲しい理由としては、一番使う頻度が高かったり趣味のゲームでネット対戦をするのでなるべく速度が欲しいからです、説明が抜けておりすみません・・・。 >>85
P2Pで全力ダウンロード!! とかでもなきゃ気にならないってばよ DVDがパソコンで読み込みできません
ドライバーの更新やアンインストールなど試しましたが反応しません
なにか解決策ありませんか?
CD-Rは10年目安だけど、DVD-Rはもっともちますよ
Windowsリモートデスクトップについて質問です。
インターネットから別回線のpcへリモート接続した場合に動作がカクついてしまいます。 症状としてはマウスの動作が1テンポ遅い、アイコンをクリックした際に開くまで時間が掛かる等です。
実機ではそういった現象は無く、カクついてしまう原因が分からないので教えて頂きたいです。
インターネットの接続状況によるものなのか、pcスペックの何かしらが足りないのか。
再生する側の光学ドライブの方は数年持たないことなんてよくあるよ
他のディスクは読み込めるのか
読み込めるならディスク側がだめになったんだろう
どのディスクも読み込めないなら機器の方がだめになったか、USBとかの接続端子がだめになったかだろう
希にパソコンの電源の劣化で、ドライブ分の電力すらままならなくなって認識しないとか、認識してもディスクを読み込めないなんてこともあるが
他のPCがあれば問題を大分切り分けられる
> インターネットの接続状況によるものなのか、pcスペックの何かしらが足りないのか。
こう書いておきながら、環境をまったく書かない
ほんとアホ
今読み込もうとしてるのは市販のDVDなんですが、そこまで古くはないかと思います。
ほかに家にあったDVD-Rも読み込まないのでドライバーなのでしょうか?
>>91
・接続される側に対して接続する側の性能が低すぎる
・回線がヘボ(特に応答速度。回線速度じゃなく応答速度)
まぁ前者は相手先でゲームやったり動画再生したりとかわざと馬鹿な事やらない限りはほぼ問題無いので
九分九厘後者の問題 >>91
メトロノーム記号がいくつなのか判らないと1テンポの遅れが解りません やっぱりドライブの原因っぽいですね
ps4なら再生できたのでメディアの方は大丈夫みたいです
>>94
それはドライバとかの話じゃないな
ドライブ自体が駄目 >>93
スレタイとテンプレ読み直して、それでも不満がおさまらないならこのスレを見ないようにすることをオススメします >>99
そうだよな
テンプレ
>■以下に関する質問には答えません
> ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合 >>99
スレタイ読まないような初心者以前のアホもロムをお勧めします ゲームは三国志、シムズ、聖剣伝説3しかやる予定が無くて
あとはネットやるだけなら
i5-11400F 16GB GTX1650で十分かな?
5chにワッチョイスレ立てるとき「!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。」などと指示されているのをよく見かけますが
一行じゃダメなんですか?
今ハイエンドのグラボの値段滅茶苦茶高くないですか?一昔前は10万円前後だったと思いましたが
今は40万円くらいするんですね
これにはどのような理由があるのでしょうか
>>106
・まず大きな流れ的に高性能化と付加価値により定価上昇
(低性能ならCPU内蔵グラで良くねみたいな)
・10年前くらいと比べると当時はかなり円高だった
これに加えて
・コロナによる需要増加、輸送料の増加(コンテナ代10倍とも)
・ビットコイン等の仮想通貨のマイニングに最新のグラボが最も効率がよいため(恐らく中国が)販売ルートに乗る前に確保
・さらにそんな状況なので日本でも定価で買ってそのまま中古屋やメルカリに持っていても黒字になるため毎朝(恐らく中華の)転売屋が買い占める
この辺が相まって地獄のようなことになってますね
いつ収まるのかは全然不明 >>106,107
・TSMCのキャパオーバーによる生産力の絶対的な不足
AMD (含むPS4、X-BOX)、nVidiaの7nmの生産がTSMCだけなので一時的にキャパオーバーが発生している
intelの陳腐化した14nmはintelで生産しているので品不足にも価格上昇も発生していない >>102
俺もこんくらいのゲームしかやらんけど15マン内でも組んでもらえる? >>110
近所のパソコン工房で買うからbtoにしてもらうつもり
このメーカーはヤメロみたいなのある? >>111
メーカーや販社をどうこういうより前に
マニュアルを読むくせをつけるとか、クチコミを調べるとか
そーいうユーザー側の能力のほうが重要
白物家電ですらそんなんだからパソコンだって同じでしょ? クロック周波数とかメモリ容量とかしかスペックの知識は無いな店員に聞くのが一番かねー
オススメゲーミングpc 2021 とかでググっても何か当てにならんのよねアフィリエイト臭がするサイトばっかで
>>113
予算をまず考えて、いくつかのBTOブランドを見て回って
大体こんなもんって当たりをつけて、そこらのスペックを中心に考える
店員は、ぶっちゃけ
当たりハズレがもの凄い!
要注意や
予算を示して最初に提示されら機種がその予算+2万円ぐらいの機種だったら
その店員と話をしちゃダメなので、すぐ担当替えを申し出てください >>115
そういう経験者の情報が欲しかったです!
ありですそうします! IT機器を処分するときに個人情報で気をつけなきゃいけないのは
HDD、SSD、USB、SIMカード以外でありますか?
PCのストレージについて質問です。
ウィンドウズだとワンドライブを利用している場合、
クラウドにデータが保存されると思いますが、
これはPCに保存するデータのバックアップみたいな
捉え方でいいですか?
ワンドライブを利用しているのに、
PCの容量はたくさん必要なのかなと思って質問しました。
HDDとワンドライブの仕組みについてよく分からないので、
教えて頂けたら嬉しいです。
>>118
バックアップと考えるのは間違い
(充分なネットワーク回線があるのを前提に)どの機器からも同じデータを参照出来るってだけで
最悪向こうの不手際でクラウド側データどころかローカルデータまで消される
実際そういうことは起きた 外付HDDの質問です
利用中USBを誤ってはずしてしまいました
付け直すもののPCでHDDの認識をしなくなってしまい途方にくれています
別のPCで確認したところHDD自体には問題がなさそうです
該当のPCで使用できるようにするために何をしたら良いでしょうか
USBを刺すと認識しようとしてエラーが延々と繰り返されてしまっています
>>
該当PCをシャットダウンして、cmosのリセットをしてみてください
なお、USBケーブルを接続する時は素早く一息に奥まで挿入してください
>>120
その該当PC、確認に使ったという別PCのそれぞれ詳細や
外付けHDDの詳細ぐらい書けや
>>1
>■以下に関する質問には答えません
> ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
後付けで7のPCが関わってますだとか言い出したりするんじゃ無いだろうな? PCのDropboxについてです!
Dropboxのショートカットを開いた時に、アプリが開くのではなく、パソコンのファイルが開くようになってしまいました
ファイルの共有等は普通に行えるんですが、保存された画像なんかが見れません!
再インストールも、したんですが、変わりませんでした
Sモード?みたいなのも試しましたが、使い勝手が全然違ってだめでした!
前みたいに使えるようにするにはどうしたらいいのでしょうか!
自決しました
常駐プログラムのDropboxから、起動をエクスプローラからデスクトップアプリに設定変更できました
なんで変わったんや…
>>123
錯覚だな
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Dropbox
スタートメニューにや常駐にあるアプリそのものを開くショートカットアイコンはここにあるから、エクスプローラーひらいてみ
ブラウザのサイト用ショートカットとアプリのショートカットの2個があるから 質問です
10年ぶりにモニターを新調しました
以前はPC→DVI-D→モニターのように接続するしかなかったのですが、
新しくしたのでPC→DisplayPort→モニターで接続するようにしました
モニターの電源をオフやスリープになるとモニターを認識しなくなるようで困ってます
1度モニターがスリープ中にスマホからリモート接続を試したらメインモニター設定がスマホになってしまい、買ったモニターに映らなくなってしまってしまいました(スマホから設定を直して戻したけどよくわかってない)
モニターは適宜電源をオフにしたりスリープしてるのですが、モニターは認識し続けてほしいのですがどうしたら良いのでしょうか
>>129
モニターがDPの仕様に真面目に対応していて電源落ちたら接続切れるようにしてる、で、復帰したときに
信号タイミングの相性でうまく戻ってこないとそのまま切れっぱなしになるという現象
まあDPの仕様に反逆してスリープとかしても接続切らないディスプレイに買い替えるってのが一番簡単だったりするが、
この辺の接続切らないアダプタ挟むとか、HDMI接続をメインにしてDP接続はミラーにして回避するとかかな。
なお1台しか繋いでないのならHDMI接続にするのが一番手っ取り早かったりする。 > モニターの電源をオフやスリープになるとモニターを認識しなくなるようで困ってます
HDDの電源が切れるからでしょ
省エネ設定をやめて、ビジー時にストレージの電源が切れないようにしてみれば?
これSSDなら当たり前にやっておかなきゃならない最適化なんだが
>>130
マニュアルを読んでもそのような機能がなかったのと接続を切らないアダプターを介しても無理でした…
HDMIで接続してみます モニターの問題ではなく、PC側の電力設定のせいだろう
離席時にストレージの電源が切れるからシステムからモニターが外れるんだよ
古いPC側で電源も劣化してて、供給量の最低ラインを切るのかもしれんし
とにかく環境未記入の屑質問と判断して、これ以降は回答を終了する
最初から相手にするんじゃなかった
該当スレに誘導願えないでしょうか
8年前にBTOで購入したpcをサイバーパンクを中画質でプレイできる程度のスペックに上げたいです
その為の全体的な構成相談と方法を質問したいです
現在の構成は領収書から辿れます
単純に買い替えを希望しないのはケースがお気に入りでそれを再び活用したいからです
超初心者の為エスパーしていただけるところだとありがたいです
どなたか助けてください
ノートパソコンをテレビにつないで、パソコンに映った動画をテレビをモニターにするような感じで子どもに見せているのですが、ここのところパソコンの画面には何も映らず、テレビには映るといった現象が起こっています
テレビに映ったものを操作すればいいので問題ないといえばそれまでですが、パソコンのほうは仕事でも使う可能性があるので、できれば直したいです
修理に出すつもりですが、これは直る可能性はあるでしょうか?
また、自分でも直せるものですか?
パソコンは詳しくなくて知らないことはかりですが、どなたかご回答お願い致します
外付けスピーカーにしてるんだけど、ブラウザー閉じてるのに 「ピー了解しました、頑張って下さーいピー」って聞こえて来たんやけどw
なんやこれw
ちな、回線は共同の糞回線のファイバーゲート
>>130
HDMIで解決しました
せっかくDisplayPortがあるのにもったいないですがありがとうございました ノートパソコン一年くらい使わずにいたらOSが立ち上がらなくなりました
こういう場合どうすればいいですか?
>>146
違う板でも書き込んだけど、その様な回答くれました。ありがとうございます。 >>148
BIOSが起動するなら、ストレージの不具合
HDDの固着やSSDのデータ消失が疑わしい
BIOSすら起動しないのなら電源周りの不具合の可能性
まずどっち? >>148
ボタン電池を新品に交換する 100均ので十分
交換手順はメーカーのホームページで確認 >>148
バッテリーも干上がってたならマザボ電池が切れてBIOSが立ち上がらないんだろう バッテリーも長時間使ってないと放電のし過ぎで過放電で使い物にならなくなってたら終了
>>142
ありがとうございます!
その方法では改善できなかったのですが、試しに再起動してみたところ直りました
でもこの頃ちょくちょくこういったことが起こるので、パソコンが健康とは言えなさそうです
そのうち本格的に動かなくなることも覚悟して起きたいと思います ググっても全然出なかったので
Blootoothをパソコンで使用する場合、拡張ボードを取り付けるか
USB接続でアダプターを取り付けるかで、性能に違いは出ますか?
具体的にはゲーミングマウスを取り付けたときに、これらで目に見えた差異は出ますでしょうか
>>155
マウス程度だったら全く違わないのだが
USBだと延長してほんとに近くまでもってこれるので扱いやすい B550Tomahawkというマザボに16GB2枚を刺して運用しているのですが、マウスカーソルがかくついたり音飛びしたりと非常に悩んでいます。
片方のみにしたところ、多少改善するのですが原因不明のままで困っています。
よろしくお願いします。
>>157
別なマウスでも検証しないと、そのマウスのせいなのかシステムがおかしいのか切り分けられない >>157
@ コマンドプロンプトを管理者権限で起動して、sfc /scannow を実行
A レジストリクリーンするソフトを検索して実行
B CrystalDiskInfo と検索して実行、Diskにエラーがないか調べる
→もしエラーが発見された場合、運を天に任せ、神に祈りと贄を捧げて chkdsk c: /f を実行
C Windows10 メモリ診断 とGoogleで検索してその通りに実行
D Memtest86 とGoogleで検索して実行
E CDの結果を踏まえて考察 >>159
メモリ診断は以前やった時問題ありませんでしたので、メモリそのものに不具合はないのかなと思っています。ストレージも同様です。
レジストリクリーンはやったことないのでやってみようと思います。
>>158
音飛びや画面のカクツキも同時に起こっているのでマウスの問題ではないのかなと思っていたのですがどうでしょうか
皆様ご回答頂きありがとうございます >>156
ありがとうございます、ドライバーで開くのめんどくさいので
USBにしようと思います >>157
マウスの設定で起動範囲のDPIボタンを知らないうちに押して稼動領域が最低にしてしまったのでは? 去年買ったエルゴマウスが糞過ぎてそうだったわ
どこでも認識するって評判なはずだったBlue LEDだったけど、くっついたように動かなくて捨てたわ
やっぱ普通の光学式かBluetoothのがいいわ
レーザーマウス、一時期流行ったけど一気に廃れましたねえ
ガラステーブルでもずれない性能だったんだけど
光学式の進歩が素晴らしかったからなのかねえ
>>164
まあ目立たなくなったね。センサーの感度良すぎて多少持ち上げても動くから、しょっちゅうマウス持ち上げて動かす人にとっては
かえって使いにくいしねあれ。 LS150/Fをもらったんですが、シャットダウンで液晶が消えるときモワッと黒い波紋?みたいな物が出ます。
それ以外は通常の立ち上がり時や使用時には液晶ムラやドット抜けもなく問題有りません。
これは何が原因でしょうが?
まったく意味が分からん
再現性があるならスマホででも動画撮ってうpしてくれ
つっても機種もしくは個体の事象で直し方なんて無さそうだけど
10年前の当時ですら安物ノーパソなんてなにがあっても不思議じゃないだろ
明日発火しても「へえそう」で終わるわ
サウンド設定の質問です
DELLのInspiron 3670でライン入力を使いたいのですが、背面の青い端子に繋いでも音声が再生されません
・公式のサポート(SupportAssist)から各ドライバーは最新のものを入れました
・サウンドのライン入力、ステレオミキサーは共に有効にし、このデバイスを聴くのチェックも入れており、音量レベル55で×マークも付いていません
・ライン入力は赤い下矢印で接続されていません、ステレオミキサーは緑色のチェックマークで既定のデバイスと表示されています。共にRealtek(R) Audioです
・サウンドのライン入力を選択すると何故かジャック情報がフロントパネル 3.5mmジャックとなっている事を確認しました(仕様書を見てもライン入力は背面のみ)。一応普通のイヤホンを接続してみましたが、接続されていませんのまま変わりませんでした
>>170
最新のドライバーじゃ無くて、リカバリして初期状態にして青いコネクタが稼働するか試しては?
メーカー保証はそのリカバリ状態に対してだから、その状態で動かなければ早急に修理に出した方がいい。 低価格帯のパソコンは壊れやすいと聞きますが、
低価格帯のパソコンっていくらぐらいまでのことをいうんでしょうか?
>>172
おおよそ10万くらいでは無いかと。損金として計上出来る範囲。 PC起動したまま仕事へ行って帰宅したらbios画面になってました。
電源OFF放置後の再起動など試しましたが治りません。
あとはケーブルの抜き差しなどを試すべきでしょうか?
どなたか助言を下さい…
>>172
>低価格帯のパソコンは壊れやすいと聞きますが
こんな話は聞いた事がありません
聞いた所で聞いてきてください
根拠もなにもないデマだと思います
むしろ高価なパソコンのほうが熱の発生が多く消費電力も多いので壊れやすいのが道理です >>174
>電源OFF放置後の再起動など試しましたが治りません
なにがどう治らないのかは第三者には理解できない所ですが
電源を投入するとBIOS画面になってしまい、OSが起動しない、と仮定します
なんらかの警告メッセージが出てからBIOS画面になっていると思います
そのメッセージをよく読んでください、中学校レベルの英語です
BIOS画面で、Cドライブが認識しているか確認してください
それをBOOT Deviceに指定してください
ないのであれば、Cドライブが壊れました >>178
2枚目画像の
>ブート設定
で、いろいろ指定できると思いますので見てみてください
Windows Boot Manager(Cドライブのドライブ名) ってのを、起動オプション#1にします
接続されてるSSDなりHDDなりが表示されるので試してね 5CHのこの掲示板の下に薄い灰色の帯が
出るようになりました
目ざわりで掲示板自体が非常に見づらく困っています
帯の右上に×印があるので、これを押すと消えますが
毎回は面倒です
帯が出ない方法を教えてください
恐らくこれと関連するでしょうけど、掲示板によっては
横のスクロールバーが出てこれも困っています
5CHでは、掲示板の大きさを縮小すると消えますが
視力が良くないので、掲示板自体をやや大きめに
拡大して閲覧しています
ほかの掲示板ではあまり出ませんが、、、
>>178
>>178
> これはドライブ認識してないでしょうか?
グラボにしかなってないから、ハイ
あと2枚目画像の一番上の高速ブートはオフにしておいたほうがいいよ 検索して調べるとCSSなるものをいじって、調整す
ると改善されるようですが、難解でよくやり方が
わかりません
簡便な方法はないのでしょうか?
ちなみに、縦スクロールバーは操作しやすいように
レジストリをいじって、1400程度に大幅に広くして
操作しやすくしています
これとも関係するのでしょうか?
>>182
普通のブラウザでみないで、専用ブラウザつかってください キャノンのプリンター(MP493)をパソコンが認識してくれません
ドライバーをインストールしようにも、そもそもパソコンがプリンターを認識できないとインストールできない仕様なので進みません
最初はUSBを接続したらマイコンピューター上に「USB機器が接続されています」と出る
→すぐ表示が消える
という状態だったのですが、パソコンを再起動させたあとは
USBの延長コードにプリンターのUSBを指すとその延長コードそのものが認識されなくなる
→再起動するとUSB device over current status detected in Windowsが出る(起動自体は問題ない)
→10分パソコンを停めて起動させても変化なし
→プリンタのUSBを抜くと、USBの延長コードは問題なく機能する
という状態を繰り返しています
プリンターを問題なく使えるようにするためにはどうしたらいいでしょうか
いま、専用ブラウザをインストールして閲覧し
ましたが、慣れてないので見にくいです
たしかに帯は消えましたが、、、
他の方法はないでしょうか?
>>188
ツールの欄に設定があるので、フォントの大きさとかを変えたいなら、そこで調節してみてください >>187
いつからかなど経緯に至った情報やパソコンの情報が全く書いてないので無視いたします。
■以下に関する質問には答えません
・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合 >>183
認識してないですか…
ありがとうございました。
配線抜き差ししてみて駄目なら交換してみます。
設定も治り次第見直します。 >>192
ストレージ壊れたなら、サクっと交換してOS入れましょうね
データのバックアップをしてなかったなら自業自得です、ご愁傷様 >>187
>>191
Windows10 64bit
Core i9-9900L
メモリ16BG
いつから→このパソコンでプリンターを接続して使おうとした当初から >>188
どのデバイスから何のブラウザでアクセスしてるかすらも書かずグダグダ言ってんなよ
なら自分で好みの専用ブラウザ作れ >>187
PCを買い換えませんでしたか?
もしそうであれば、その10年物の古いプリンターは今のUEFIに対応できてません。
UEFIモードにしてるのが、おそらく認識できない原因でしょう。
なぜなら、そういう古い機器はCSM(レガシー)をオンにして古い環境にしないと認識しない場合があります。
しかしながら今のPCのほとんどはUEFIモードです。
なぜならSSDにOSを入れて起動させるためには、GPTフォーマットとUEFIモードでなければならないからです。
その環境をレガシーモードにしてしまうと、今度はOSが起動できません。
レガシーモードを使うには、MBRでOSを入れなおすしか手立てはありません。 11世代にもなるとレガシーにすらできない。
なぜならBIOSにレガシー機能が無いからBIOSに項目も無いから、UEFI対応デバイスしか使えない
SSDの起動順位変更についての質問お願いします
デスクトップでSANDISKUltra3DSSDを増設し、クローン作成後ブート優先順位を変更しようとした所、何度やってもbios画面が固まってしまいます
カーソルだけが動く状態で優先順位の変更も何もできず、このまま古いSSDを使用し続け壊れたら新しいSSDで勝手に起動してくれるものでしょうか?
古いSSDはSANDISKのultraUで、マザーボードはasrockのz270k6です
>>199
>このまま古いSSDを使用し続け壊れたら新しいSSDで勝手に起動してくれるものでしょうか?
そんな訳ない
増設ではなく一度「交換」、つまり古い方を外して
新しい奴だけを古い方が繋がってたポートに挿して起動する
いったんこれで立ち上がったら後は元の接続に戻して、そこから改めて起動順序を設定する
ちなみに交換後のSSDだけだとブート出来ない旨が出てしまったら
起動用の予約領域の作成が失敗してるのでクローン手順しっかり確認してやり直し >>199
起動用ドライブとして選択しないと、順位だけ変えても一時的なものだったりするがなあ
その古いのをSATAを外して、一度新しい方で起動できるか試してみた? >>200
古い方は一端外さないといけないとは分かりませんでした
回答と補足もしていただき有難うございます
もう少し挑戦してみます >>200
そうそう
ただのクローンじゃOSのクローンはだめだよね
システムクローンとかじゃないと予約領域までクローンしない >>201
古い方を外して取り替えてみたら無事に起動できました
200さん201さん有難うございました すまん助けてください
本体のプロタクトキーを無くしたんだが、再発行は可能?
そしてごめん上げさせてもらう
再発行は無理
あと一度Win7から無償アップグレードしたPCなら、すべてのそういうPCはすべて同じ共通キーだから認証はスキップしてできるのでプロダクトキーは必要ない
ただしそういう無償アップグレードPCでのWin10のライセンスは、そのアップグレードしたPCに与えられたものだから、別のPCに移植は無理
どうもパソコンが新しいがゆえにプリンターが対応できていないことが原因のようのでした
回答してくださったかた、ありがとうございました
PS4コントローラーがサウンドとしてしか認識されず、ゲームコントローラーのデバイスとして出てこなくなりました
コントローラーにイヤホンを挿せば音は聞こえるのでケーブルが死んでるわけではないと思ってます
ドライバの再インストールとPCの再起動はやったが効果なしでした
買い替えですか?
>>211
OSが腐ってるよ
クリーンインストールで直る どうしても無理そうならクリーンインストールも考えます…
ありがとうございました
>>211
デバイスマネージャーにちゃんとマウスとして認識されてるか、他のマウスなら大丈夫なら、寿命ですかね デバイスマネージャーにはゲームコントローラーとして認識はされてますね
デバイスが移行されませんでした、のエラーが出てます
デバイスの状態は正常
なんで音は出るんだ
> ドライバの再インストールとPCの再起動はやったが効果なしでした
高速スタートが無効になってないと、再起動しても適用されてないかもよ
休止状態だから、再起動してもシステムがコールドリブートしてないから
HID準拠ゲームコントローラーのドライバ参照先がバグってて更新したフリしてるだけでした
お騒がせしました
ノートpcのDVDドライブにDVDを挿れても、ディスクを挿入して下さいと出てしまいます。
DVDドライブ自体は画面に表示されているのでpcに認識はされてるみたいですが、ドライバー入れ直しても改善せず。これはDVDドライブの故障でしょうか?
>>218
ちゃんとスピンアップ、読み込みの駆動音はしてるか?
Windows10ではもはや非主流だが仮想ドライブ系の余計なソフトを入れたりしてないか? >>220
最初だけキュルキュル音がしたり、延々と回り続けたりですかね…
故障っぽいですね。試しに内蔵ドライブ替えてみます。 エアダスターつっこんで掃除すると改善される時もある
Schedule Agent というのが時々出てきてその度PCが5分位固まります
これはウイルスでしょうか?
>>224
Schedule Agent で検索すればいいだけ
すぐ答えが出るだろうに 突然、YouTubeのコメント欄やタイトルが文字化けというか、おかしな日本語になってしまいました。文字一つ一つは日本の文字なのですが文章がめちゃくちゃで内容がわかりません
アドブロックのせいかと思いアンインストールしても変わらず、別のPCに替えてみても同じでした
どうしたら直りますか?win-10です
> 別のPCに替えてみても同じでした
おま環すぎてww
二点、主にPCパーツの熱関連になるのですがご相談したく…
1.室温の上昇につれPCパーツの熱(ファンの回転数)が気になるようになってきました
現在PCファンを2つ(前面*1+背面*1)で運用をしているのですが、ファンを交換して回転数を上げる、ないし上面に排気ファンを追加すればいくらか冷却改善につながるようになるでしょうか?
そんなに重いゲームではないのですが、冬場は1000RPM前後だったGPUファンが1300RPM程になっていて温度も62℃程度になっています
これから更に室温が上がってくる(当方エアコン未設置です)ので、なるべく涼しくしてやりたいと思ってます
2.デスク上に設置するスペースがないため現在PCは床置きにしております
聞いたところによると「床置きは冷却効率悪いよー」とのことですが、
PCの下にすのこを引いたり、或いは適度な台(市販の10cm程のもの)の上に置けばいくらか冷却に余裕が出るでしょうか?
長文申し訳ございません
以上二点、どうぞよろしくお願いいたします
>>230
ケースの下にスペース作ったって意味ないでしょ >>230
吸気のファンに向かって扇風機あてろ
結構いいぞ
マウスやカスパラでファンを選ばずスタンダードで買ったなら変えなきゃだめだ
ありゃリテールの客が別のファンに変えた後の余りだから >>231-233
皆さま丁寧な解説ありがとうございます!
少し言葉足らずでした…下部に関しては電源ユニットが下部についているタイプ
(吸気が下部向き、ご指摘の通りケースに足が付いており密着はしてません)でして、少し気を使う方が良いのかなと思った次第です
ですがあくまでメインは埃対策なのですね、たしかにフィルターの埃に悩まされていますのでこちら検討いたします
ファンに関してもありがとうございます
同じ径になりますね…現在が(安物でお恥ずかしいのですが)Versa H26を使用しており
https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/middle-pccase/versa-h26.html
スペース的に余裕があれば前面に一個、ちょっと厳しそうなので上面に一個足したり、回転数の高いものにしようかなーと考えていました
(ただCPU側よりグラボ側のがアチチな感じなので、上面ファンは効果が限られそうと今更思ったりも…)
吸気口に扇風機…!たしかに効果がありそうですね
ファンの方は直ぐに交換せずもう少し様子見をしてみようと思います
重ね重ね皆様ありがとうございました! コンセントに電源が繋がった状態だと
電源ボタンを押してもノートンパソコンのボタン電池は消費しませんか?
ノートンパソコンは知らないが
ノートパソコンなら消費しない
ついでに言えばデスクトップパソコンでも同様
ただしリチウムの電池やバッテリーは使用してもしなくても製造から5年程度が寿命
>>236-237
ノートパソコンでした。失礼しました。
教えていただきありがとうございました。 >>239
簡単な表計算や文書作成位なら、かなり?もたつくと思うけど動作はする
でもCeleron 5205Uでは力不足なのとメモリは8GBは欲しいかな >>239
240補足
職場に予備のPCとしておいてあるノートPCが
i5 4210M+メモリ4GB+HDD500GB+Window10 Pro
で、CPUの性能はCeleron 5205Uの約2倍、それでも特に起動時はかなりもたつきがあるよ >>239
Officeが重いんじゃなくそのPCの基本スペックが貧弱過ぎる そうですね
ただハブだと電源の不足などで正常に動作しないものもあるので、なるべくハブも含め接続機器にACアダプタが付いてるものを選びましょう。
>>244
ありがとう
ハブはコンセントが付いてるものを選んで、接続機器というのはUSBに繋げたいものですよね?
接続機器に電源が付いていないのは仕方ないですか?
セルフパワーのUSBハブが良さそうですかね
繋げたいものはアケコン(ゲームコントローラ)です >>245
基本、ACアダプター付きのUSBハブであれば
接続機器に充分な電力を供給できます >>246
ありがとうございます
ACアダプター付きのハブを検討してみます >>239への返答ありがとう
かなりスペックショボかったんだね >>248
ええんやでお前さんのような情弱養分がいるからリアル店舗が維持出来るんやで では何故そのゴミのようなPCを並べておくんだと新たな疑問
高い買い物だから失敗したくないじゃん20万くらい使いたいし(´・ω・`)
gigaスクール構想でCPUセロリン メモリ4G ストレージeMMC64Gの
WindowsPCを学校が指定したら
子供はPCを嫌いになるだろうな
正直20万で10万程度のゴミを買うやつも居るし15万で20万の価値以上のお宝を買うやつも居る
つまり何が言いたいかと言うと俺に5万渡せば20万以上の価値のある買い物を残金の15万でさせてやる
>>255
ネットでも買えるよう仕様の文字列を理解できるまでお勉強だな >>253
失敗しないならもはや情弱ではない
情弱は失敗するもの >>248
スペックとかよく分からないうちは、数店舗回って、用途を伝えて店員さんから色々聞いたらいいんじゃないかな dellのzen3ノートの先行販売2割引が今日まで
うーんこの
>>260
やっぱ本職に聞くのが一番と思うんだけど熊本の田舎だからpc専門店が工房とアプライドしか無いんだよなぁ
休みに福岡に行くのも辛いなぁ 知識は調べれば得られる。急いで買わなきゃならない訳じゃ無いなら、1~2ヶ月じっくり調べてからネットで買えばいい。
調べるのはネットと実店舗回ってね。
一般論として、光回線のONUとか無線ルーターは、
寝る前にタップのスイッチを落として電源を切っても問題がないのでしょうか?
それとも冷蔵庫みたいに、いったん入れたら5年でも10年でも切らないほうが
いいのでしょうか?(ADSLから光に移行したばかりで今は寝る前に切ってるんですが)
>>265
待機電力が極めて小さいので切っても切らなくてもよい
多くの製品に電源ON/OFFボタンが装備されておらず、電源の抜き差しでON/OFFすることから
メーカーとしては電源OFFすることを想定してないと思われる >>265
使わないときは切っといても構わないよ
節電は良い心がけです winshotってフリーソフトは安全ですよね?
ググったところ知恵袋では安全と回答され、窓の社でもウイルススキャン等はしている上で紹介されてるらしいです
大丈夫ですよね?
大昔からある定番のソフトではあるが
しかし何をもって「安全」と言えるかは人によって違う
Windows10のデスクトップPCつかってると何もしてないのに突然文字入力がおかしくなる
「青」ってうとうとすると「aoあお」みたいな感じで最初変な小文字ローマ字がくっついてきて
そこで四苦八苦してる間に小文字英字しかうてなくなって変換できなくなる
半角キーとかartおしながらシフトとかやってもなおらない
アイコン見た感じIMEが特に無効になってる感じでもない
再起動でなおるけど原因って何かわかりますか?
そんなのいちいち悩んでないでサクッと別のIME使ってみればいいのだ
IMEを変更していてもWindowsUpdateがあると
デフォルトのMS-IMEに戻ってることってたまにあるよね
MS-IMEを削除してても復活してくる
ありがとうございます
別のIME使うって選択肢もあったんですね知らなかったので調べてみます
タブレットのChromeが新しいタブを開くたびにPC版サイトになるようになってしまった
キャッシュクリアも試したし、本体再起動もしました
バージョンは5/10更新の最新版
どこに設定があるのか教えていただけないでしょうか
ミニタワーミドルタワーって地雷ですかね?置く場所には困ってないんですが…
オクの中古CPUでボート側の中心にグリスのような付着物のものを見掛けますが使用には問題無いのでしょうか
DOSBOX-xで鳳で日本語入力したいのですが、どうしたら良いですか?
autoexecの下に
device=フルパス¥OTRI.sysと入れて起動させても
could not loadと表示されて失敗します…
>>287
肝心の.sysファイル実体はきちんと指定ディレクトリに適切なバージョンで存在してるの? じゃないやその前にDEVICE=の宣言を埋めるのは
CONFIG.SYSの方だろ
>>289
DOSBOX-xはconfig.sys使わないですよ
DOSBOX-x.conf内の[config]に統合されてます ダイナブックD711
win7→10に上げたやつ
付属のワイヤレスマウスが正確に動かせなくなりまして、低速でわずかに動かしたい時など、ウヨウヨとしてシャッキリしなくなりまして。電池はフル。
有線のUSBマウスを取り付けましたが状況変わらず、困りました。
解決法など有りましたら、ご教示よろしくお願いいたします。
>>292
ありがとうございます
速度マックスにしたら快適になりました。
買い替えも検討していただけに助かりました DOSBOX-xで鳳を使うために必要な[config]の設定を教えて下さい
ゲーム実況の動画作成したいです
パソコン買おうと思ってます
>>296
2 名前:まちがって名前消しちゃいました。[] 投稿日:2021/05/01(土) 18:35:35.70 ID:wCNBUQAd [2/6]
■以下に関する質問には答えません
・お勧め商品質問 googleの画像検索でカメラマークをクリックしても無反応です
対処方法教えてください
>>302
iPoneつかってっからじゃないの?
PCでChromeが既定のぶらうざになってないとか
カメラ機能を無効にしてるとか >>303
パソコンのChromeなんだが
カメラ機能をみてみる 規定のブラウザだしカメラ機能もオンになってる
新たな情報頼む
シークレットモードでやったらできた
どういうことなんだろう
その手のトラブルって
ファイアウォールソフトがブロックしてるとか
インストールしたアドオンのせいとかそんな感じじゃね
とりあえずパソコンを再起動しても再現されるかどうか調べたほうがいい
カメラボタン使わないでエクスプローラーから画像をドラッグ&ドロップは?
キャッシュ削除、広告ブロックオフ等やってもだめならgoogle自体がやらかしてること結構あるのでしばらく待つ
昨日超久しぶりにグッドウィル行ったんですが、店内で流れてる曲名が分かる方いらっしゃいますでしょうか?
女の子複数人が歌っていました
「パソコンならグッドウィル♪」ってやつではないです
田舎の工房だとgtx 1650しか置いてねぇ!このグラボコスパどうなん?
pc工房のミドルタワーってどうなん?level-r059とか
>>312
2 名前:まちがって名前消しちゃいました。[] 投稿日:2021/05/01(土) 18:35:35.70 ID:wCNBUQAd [2/6]
■以下に関する質問には答えません
・お勧め商品質問. >>313
具体的な型番言ってるんだがコピペガイジ Googleアカウントについて
一つのメールアドレスに複数の名前があるのですが一つにする方法教えてください。
あと、勝手にブランドアカウントっていうのになってて怖いのですがそれの解除方法も教えてください。
どうしたらよいでしょうか?
Microsoft Office が不良品であるため、代替品を調達しようとするとき、何がお勧めですか?
なお、念のため事態のいきさつを述べると、以下となります。
何年も前に新品のパソコンを大手電器ショップで購入した。それ以来、添付されていたマイクロソフトOffice2010をずーっと使てきた。ここしばらくパソコンの動作に不具合があったので、Windows7をインストールし直すなどしてパソコンを初期化した。それからOfficeを再インストールしてみたら、正常に動作しなくなった。 ユーザー登録の画面が出てきながらマイクロソフト社から接続を拒まれ、ライセンスなしなどとされ、機能制限されている。―当方は正規購入者(CDを媒体としている)なのでライセンスがないわけがないのである。―
購入時の当初には、パソコンのインターネット接続の可否は(使用者の使用環境に左右されるため)不確定であるので、ユーザー登録は任意であった。 ユーザー登録するとマイクロソフト社のウェブサイトから様々なサポートが得られるというものだった。
>>316
マジレスするとサポート切れてるバージョンがどうなろうが知ったことか だな、古い形式の場合、正常に読み込めなくて当然
開くときに警告でるじゃん
正常に読み込めないかもしれませんがいいですか?ってw
>>316
電話認証しろ
機械の案内の指示通り電話のボタン押していくだけだからコミュ障でも大丈夫 ブラウザをedgeにしたころから、たまにモニタがちかちかすることがあって原因わからなかったのだけど
最近edgeからchoromeに戻したらこのチカチカが起きなくなったのですがこういうのは何が原因なのでしょうか
>>320
edgeだけがおかしいんでしょ
OSがおかしいなら何もかもがおかしくなるのだから btoだとあんまり値上がりしてないと聞いたのでbtoで購入考えているんですがドスパラの7月セールって毎年やってくれるんでしょうか?
xtuで電力制限って該当ソフトのプロセス終了などで解除されますか?
質問がここでいいのかわかりませんがお願いします
PC購入時にお試しで付いていたマカフィーのセキュリティソフトの期限が切れました
そこで新しく購入しようと思うのですが、普通に更新するよりネットショップでマカフィーのリブセーブというのを買う方が安いのでこれでも問題無いですか?
通常(?)のトータルプロテクションとの違いが公衆Wi-Fiを使用する時くらいしか差が無いみたいな記事を見たのですがこの認識でいいのでしょうか?
自宅のデスクトップPC1台のみに使用予定です
連投すいません、追記です
マカフィーよりもノートン方がいいよとかトレンドの方がいいよとかの話もあったら聞きたいです
Microsoftが出してる無料のやつでええよ(小声)
>>326
割りとマジレスで>>327
要はプリインストールされてたマカフィーをアンインストールすれば良い
そうすればWindows10デフォルトのDefenderが有効になる ありがとうございます
まさかWindows defenderがセキュリティ専門でやってるとことタメ張るほど優秀だったとは…
購入をやめてdefender使う事にします
オーディオドライバーの、
Realtek〜
てのネットでダウンロードできませんか?
メーカーの指示で初期状態に戻したけど、見つからず、
機械故障と言われましたが。
>>330
古いのはもう配布してない
Windows10で自動であてがわれる標準ドライバーで動かないならあきらめてくれ >>330
あげたいけど君の事知らないから無理
連絡できるならあげられたけどさ 捨てアドの1つでも晒せばいいのにそれすらしないのは理解に苦しむな
dell xps 8700
メモリPC3-12800U 1Rx8 4GBx4枚
dell xps 8500
メモリPC3-12800U 2Rx8 4GBx4枚
そもそも両PCの適合メモリ見ると、PC3-12800か、PC3L-12800となってる。
問題ないでしょうか?
因みにXPS8500のメモリをXPS8700にセットしたら電源onで警告音がピーピー鳴りました。
>>334
メーカー品はマニュアルで保証されてる物だけ使え >>336
これが答えだよ
お前は頭が悪いから分かってない >>334
設計の段階やBIOSで使えるメモリの範囲が決まってる
自作用の市販メモリよりメーカーPCはヘタなトラブルでクレームを増やさないようBIOSからも制限し、使える幅が狭い。
二つの種類の混合なんて、ましてや当然のナンセンス
見た目同じのようで、末端の記号(CL)にしめすレイテンシまでそろわないとタイミングが合わず起動できないなんてよくある >>337
頭が悪いのはお前だよ
「すべき」「すべきではない」と「可能「不可能」は別だと理解しろよ >>339
抽象的なことしかいえないんじゃ、お前も分かってないバカでしかない おっと言葉を間違った
×自作用の市販メモリより
自作用の市販マザーボード こっちを言いたかった
時々、光ネットのIPv4が止まりIPv6だけになる
プロバイダーに問合せたらNTTに聞けとなり
NTTに問合せたら貸与しているルーターの
初期設定を確認しろと。どうもPC親基盤の
LAN関係素子の劣化かと察するが、他に原因が
あるかな?
>>340
俺は調べる気がないし答えを知らんからな
抽象的な事しか言えてないってのは>>335の事を言うんだよ
PCに限らず代替品を探してる奴に純正品だけ使えって言ってるようなもの >>343
じゃあバカのくせにつっこむんじゃねえよ
つっこみたいだけのバカが > 俺は調べる気がないし答えを知らんからな
だけど人にはつっこみたいアホ
> PCに限らず代替品を探してる奴に純正品だけ使えって言ってるようなもの
だれもそんなこといってねえし
バカだからそう聞こえるんだろ
なんでこんなにキレてんの?
ハタから見てもお前が頭おかしいよ
いきなりアホとかバカとか小学生レベルの煽りしだす奴は総じて低脳だから相手にしちゃダメの典型
まぁでも答えにはなってないな
あのレスはあってもなくても質問者からしたら変わらん
質問者もそれご最善である事はわかってるだろうし
>>335ですでに答えになってる
その中身がわからないくせにバカが突っ込んでるんだよ >>352
なってると思ってるのは多分お前だけだぞ
俺もあのレスならない方がマシだと思うし 自演じゃないんだけど
見えない敵と戦うのは病気だから早めに病院行きなよ
自分が普段自演してるヤツは他人も自演してると妄想してしまう
これ有名な話な
マニュアルにないけど手持ちのが使えるかって聞きに来てるだろう人にマニュアルにあるのを使えって返答はズレてると言わざるえない
>>334 に対して >>335 がおかしいとは思えない
マニュアルにないけど手持ちのが使えるかって聞きに来てるだろう人にマニュアルにあるのを使えって回答は責任を持てない回答者では正解だろう
実機をもっていて動作確認してるなら話は別だがな それなら実機持ってたり仕様がわかってるとかじゃないなら答えなくていいと思うわ
マニュアルにあるものだけどうぞとか何の助けにもなってないから答えになってないって方が正しい
>>363
現実より気に入った妄想を望む低能らしい思想だな マニュアル見ろなんて無能でも回答は誰も望んでないんだよなぁ
>>363
答えになってない事をいちいち指摘する行動がなんかおかしいって感じないですか?
間違っていたり、より正しい回答があるのならそう指摘すればいいんだけども
ただ答えになってないって指摘するのはそれこそ正義アスペマンの行動だよ気持ち悪い 答えになってねえと言いながら調べもしないし調べてもわからないから答えられない低能がなんかいってる
たまにいるんだよなぁ
自分のレスが批判されたらこうやってスレ荒らすやつ
これあれだろ
マルチ指摘されて逆ギレした無知くんだろ
細かめの情報出してこの組み合わせいけますか?
って聞いてるって事はある程度わかってて聞いてそうなのにマニュアル以外は使うなってのは違うかなと思う
サポートに聞け並に役に立たんかなってイメージ
すごいな
自分のレスが役に立たんって言われただけでここまで発狂できるのが
メーカーPCのサポート規格なんぞマニュアル読めが唯一絶対のたった一つの回答だバカ
マニュアルにない事をしたくて聞いてるのにマニュアル読めはなかなかのアスペっぷり
バイクで言えばバラして組み上げるのに助言が欲しいのに同じメーカーのしか使うなって言ってるようなもんだもんな
そりゃ叩かれるわって話
バイクの例えはちょっと違和感ある
本来サポートされてないけどエミュ使って起動できるかって質問にエミュは対象外だからやめとけみたいな事言ってる感じ
持ってる物でやりくりしたいから聞いてるのに斜め上の回答されたみたいな感じだな
でもぶっちゃけDELLだとオリジナルのマザボだよな
一般論は全く通用しないんで同構成で成功してる人しか答えられないだろ
>>382
だよね
あほにはわからない〜
尼にもDellメモリは専用メモリってあるくらい構成の変更にはシビアなのがメーカー特殊マザボとBIOSなのをまるでわかってない >>382
その環境を持ってたり理解の深い人から可否が聞きたかったんだろうな
この荒らしはその辺を何回説明されてもさっぱりわからんらしいけど 承認欲求強いヤツに何言っても無駄
自分の答えが認められないとキレてこうなるのは目に見えてたはず
同構成で成功してる人とか試した人の話とか聞きたくて色んな人が集まるこういうとこで聞いたんだろうね
アンカーついてしまうとそれで解決みたいに思われる事もあって他の回答者現れないなんてのもあるからあのレスは無い方がいいのは同意
なんでそうなるんだか
日本語理解する気ないのか日本語理解できないのか
マニュアルに仕様マザボが書いてあるんだから、それとおんなじ規格のメモリを刺せっていってるだけで、純正だなんて解釈してるのはアホだけ
皆さんなんかお手数お掛けして申し訳ございません。
推奨メモリの使うのが間違いない・・ってことですね。
どっちも中古で買った時に付属してたメモリ(8GB)だったから
同種のメモリも増やしておけば問題ないだろと4GBx2枚買ってしまいました。
その影響(推奨メモリと違う)か分からないのですが動作が不安定なもんで。。
>>390
お前はアホか
推奨品とかの事を他の事柄に例えて純正品って言ってるだけだろ
本当に日本の学校卒業してる? お前らこの辺で終わりにしとけ
結局何言っても使えるかどうかの答えにはなってないのは間違いないんだし
別にどっちが正しいとかどうでもいいけどこれ以上話しても無駄だから終わり
>>391
両者のマニュアルにDDR3Lは無いぞ
サポートしてるのはDDR31600だけ
3Lは電圧低い省エネ専用だから、それが不安定要因じゃない? おそらくWindowsアプデのせいなんですけど以前はスリープ状態の青歯マウスを動かすだけで復帰できたのに今はスイッチをoffにしてからBTに入れないと認識されなくなりました
設定やマウスのアプリを確認してもそれらしき項目も見つからなく、Bluetoothやマウスのドライバを入れ直すと1度目は認識されてそれ以降は反応しなくなります
どうか有線マウスを買う以外の解決策を教えてください
>>398
>Bluetoothやマウスのドライバを入れ直す
これってWindows標準のドライバを使ってないってことなの?
だったら標準のドライバを使うようにしてみたら? 久々に見に来たけどエスパーいねーなぁ
昔と違って全体のレベル下がってんだな
>>400
新たに入れた訳じゃなくて標準のやつをアンインストールして再起動しました
ネットで調べたらマウス、無ければキーボードドライバからプロパティで電源の管理の「電力の節約のためにコンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックを外せばいいと分かるも見つからず、更に調べてヒューマンインターフェイスデバイスから電源の管理までたどり着きました
チェックを外すと以前の状態に戻ったんですが確認のためもう一度チェックを入れてみても問題なくなってて意味わからなくなりました
何はともあれ解決したので一安心ですがまた再発したら質問しに来ようかと思います。長々と失礼しました >>398
アプデファイルの削除とアプデの延期とPC再起動(SHIFT押しながらな)
治るようなら、フィードバックでMSに文句を言う イントラネット内でストリーミング配信をもっとも簡単に行うにはどのような方法(ソフトなど)があるでしょうか
月に1回、社長が社員に向けてメッセージを映像配信します
現在はWin7の社内システム端末上でwindows media encoader(wme)を使ってストリーミング配信していますが
近々社内システムの更新があり、端末がWin10になります
wmeがWin10で動かないようなので、代わりの方法を探しています
インターネット環境であればZoomなどを使えば簡単にできたのですが
何か良い方法はないでしょうか
Bread's Crust返信日 2015年11月11日
とりあえず、自己解決したので、方法のみ。
↑のところね
DOSBOXの[config]でdevice=でsys組み込もうとしても
the following file is missing or corrupted
なんて出るんだが
フルパスで指定してファイルも壊れてないはずなんだがこれは何がいけない?
OMEN by HP 25L Desktopというゲーミングpcを購入したのですが
水を零したわけでもないのに内部の空冷ファンカバーの下部に水が溜まっているのを今発見して慌てて電源を落としました
なぜ下に落ちなかったのか不思議なくらい奇跡的に縁に水が留まっています
こういうことはよくあるのかまたこの後どうすればいいのか教えていただきたいです
とりあえず自然乾燥を待つしかないと思っていますが
>>408
真上にエアコンあるかエアコンの風がちょうど当たるんじゃないのか?
暖かいPCと冷たい空気がちょうど当たって結露がしょうじてんじゃ >>409
エアコンはつけてないです
グラフィックカードの真上にあるファンなんですけどこれ水滴が落ちたら壊れますか? >>410
壊れるね
間違いなくショートする
だから水冷なんて嫌いだ
設計から間違ってるんだからHPに訴え出たほうがいい 火災報知器の誤作動でパソコンを完全に水没させたことあるけど
乾かしたら普通に使えた
>>412
たまたまの事例を出すやつってバカじゃないかと思うわ
必ず壊れないって補償をお前がしろよ >>411
水冷じゃなくて空冷なんですがこれ設計が間違ってるんですか? >>408
水?
それって、水じゃなくて油ってことはないですか?
ファンが不良品で油が漏れたとか? >>414
設計が間違ってるか、湿度が高いお前の家が間違ってるかだろう
今置いてる場所を変え、部屋には除湿器をかけたほうがいい DOSBOXの[config]でdevice=でsys組み込もうとしても
the following file is missing or corrupted
なんて出るんだが
フルパスで指定してファイルも壊れてないはずなんだがこれは何がいけない?
pc起動するとez modeってのになって立ち上がらないんだけどこれどーゆー状態なの?昨日まではスイッチ入れたり切ったりしてたら立ち上がってたけど今日はもう完全にだめ。もうだめなのかな?
>>423
マウスPC乙
たぶんSSD/HDDが死んだんだよ
物理的にね
新しいの買ってきて、OSを入れおせばいい >>424
フロンティアやで。
やっぱそーなのかね。まだ2年しか使ってないのに短い命だったわ >>425
SSDがQLCのどうせ安物でしょ
ありゃ安い分、短命だよ > スイッチ入れたり切ったりしてたら立ち上がってたけど
今の状態では確かめようがないが、電源が早くもくさったとかもありえる
ez modeってのはBIOS状態ってことだよ それの簡単モードの略
詳細な設定の出来るBIOS=Advansed(アドバンス)モードがある。
どっちを出すかマザボによってキーが違うから、それは調べれ
まずSSDがBIOSにブースデバイスに認識されてるかどうか確かめてみれ
認識されていても壊れてしまってることも多々あるが
なんもわからんできないなら近くの修理業者を頼るんだな
フロンティアはヤマダ電機系列のショップ系PCだわな
そこはオリジナルマザボと市販用マザボとどっちつかってるか、そのPCによるが
なるぼどねー。認識はされてるっぽいな。PS3111って出てる。なんでこのBIOS状態になっててなにをすれば元に戻るってのはちゃんと見てもらわないとわかんないのかね。
>>429
>>427さんの書いてくれた事をよく読んで
PS3111(多分2.5インチSSD)をBOOT DRIVE(起動ドライブ)に指定して再起動
起動した時に、deviceが無い!とかBootAreaがない!とか警告が出るのでじっくり観察する
Windowsのクルクルが出て立ち上がらないときは3回電源長押しシャットダウンをすると修復セットアップが始まるので試してみる > deviceが無い!とかBootAreaがない!とか警告が出る
もうそれストレージ死んでるって
アキラメロンw
あかん、boot driveに指定するってのが全然見つからん。ブートの優先順位ってのはあるけどなんにも表示されてなくて選べない。よくわからんから適当にいじってたら訳わかんない画面出た。内蔵LANから起動するってのを選んだら同じ画面がずっと表示されとる。色々教えてくれたのに無能でごめんよ。明日もっかいいじってみてわかんなかったらもう新しいの買うかお店に相談するかするわ。みんなありがとね。
型番で調べてみたが10万以下の廉価PCじゃマザボは風呂のオリジナルだろ
コストが高い市販マザボなわけない
BIOSもOEMで型番すらないな、たぶん
毎日コンセント引っこ抜いてたならマザボ電池切れてるかもしれんので、一応交換。ダメ元でな
あとCSMが無効になってるかどうかもアドバンスモードで確認。
マザボ電池切れ起こしてBIOSが初期化されて、レガシーになってるかもしれんので
まあでも起動ドライブに表示されてないようだから、その可能性はかなり薄いが
M,2やSSDの交換もできんのか?
BTOで買うなら、それぐらいやれよww
>>433
口悪いけどええやつやな。ありがとう。コンセントは2年間差しっぱなしだ。一応HDDの増設は最初に自分でやったからその辺の交換とかはやろうと思えばやれなくはないと思う。調べながらだけど。SSD変えれば直る可能性高いかな?でも再インストールのディスクどっかやっちゃったんだよなぁ、、、そもそも光学ドライブついてないし >>434
クリーンインストールならいまはUSBメモリが主流
昔ながらの円盤焼いて光学ドライブから起動なんてまずやらない >型番で調べてみたが10万以下の廉価PCじゃマザボは風呂のオリジナルだろ
はああ?廉価なのにオリジナル設計のマザボとか使うと思ってるの?根本的に考え方が間違っとるよ
こーいう奴、ほんと困る
昨日のフロンティアの者だけどみんなありがとう。とりあえずまとめるとSSD換装してフラッシュメモリからOS再インストールすれば動くようになる可能性が非常に高いってことかな?Amazonで買って明日帰ってきてから試してみる!ほんとありがとね!
白と黒とピンクの3色だけのpng画像があります。
ピンク部分を透過色にして保存しているのですが、このファイルをJtrimで開くと、ピンクだった部分のみならず黒の部分まで市松模様になってしまっています。
これを他のソフト、例えばphotofitre7で開くとピンクだった部分が透過色で白と黒は普通のままですがピンクの部分を透過色の状態からもとに戻せません。
透過色にした部分を元のピンクに戻すにはどうすればいいのでしょうか?
>>439
アプリそれぞれで透過色を何色にするのか設定しないと透過はしません。
そもそもそのアプリで透過をする設定すらしてなさそう。 一昨日いたezmodeのフロンティアだけどSSDかえてOSインストールしたら動いた!アホにもわかるように教えてくれてほんとありがとう!
メモリ32GBでChromeしか使ってない状況で使用率40%超えてるんですが適正ですか?
Chromeのタブは20個くらいでタスクマネージャー見ると使用率0.5以下のがたくさん…
>>444
Chromeはメモリめっちゃ喰いするブラウザですよん >>444
使い方によるとしか
動画etc重いサイトばかり
ずっと再起動せず立ち上げっぱなし
これでいくらでも重くなるわな