1考える名無しさん2018/02/19(月) 00:02:17.500
哲学との親和性の高い受験物理に関して語りましょう。
2考える名無しさん2018/02/19(月) 01:14:32.490
ベクトルを習う前に物理の力学の合成を習うのって変な感じがしてたけど、
数学の学習指導要領で、ベクトルが数Cに先送りされたから物理を教えにくくなったのではないか。
3考える名無しさん2018/02/19(月) 01:22:07.180
受験物理っていったら、ニュートン力学がメイン
たしかに、特にカント哲学とは切っても切れない関係だな
4考える名無しさん2018/02/19(月) 01:51:12.780
>>2
むしろ、力の合成を知らない人が、ベクトルの意味を理解するほうが無理ではなかろうか 5考える名無しさん2018/02/19(月) 02:52:47.930
そういえばそうか。
物理と数学の関係は難しい。
6考える名無しさん2018/02/19(月) 11:15:38.480
微積を使わない物理とか今考えるとギャグだな
7考える名無しさん2018/02/19(月) 11:16:25.300
バハムー
8考える名無しさん2018/02/19(月) 11:25:44.590
物理を知らんようだね?
9考える名無しさん2018/02/19(月) 17:24:11.610
初めから文系に進む予定だったけど、
もし理系に進むなら物理と生物を選択したいなあと思っていた。
10考える名無しさん2018/02/19(月) 17:40:41.950
11考える名無しさん2018/02/19(月) 17:42:44.890
>>9
物理、生物選択って聞いたことないよな。
センターだったらやる人いるけれど。 12考える名無しさん2018/02/24(土) 13:03:56.300
物理と心理