◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
楽天モバイルMNOをiPhoneで ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1587266648/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
テンプレ
【使用端末(キャリア・SIMフリーか否か)】同じ型番でも複数種類がある場合は何版か明記
【OSバージョン】 android9とか10とかiOSなら13.4とか
【エリア】楽天エリア/auエリア
【APN設定】手動で/自動で
【SIMアクティベート】〇/×
【楽天Linkアクティベート】〇/×
【Link通話】〇/×
【VoLTE】〇/× ※通常のダイヤルアプリで通話(番号によって電話代掛かる) 111にかけると開通確認
【SMS】〇/×
【データ通信】〇/×
【テザリング】〇/×
【LTE only設定】済/未
【備考】 他に注意点があったら書いてね
iPhone専用のスレ建てました。
ここで情報交換しましょう
神サイト(サイト主さんありがとう)
http://140.238.63.231 ここを見ればなんとかなります
今Mac タカミナでやってます。シフト押しながらiPhoneを復元ってとこで止んでます。
キャリア設定ファイルを選ぶ画面にならないわ。
ターミナルでおまじないも入れたんだけど。
ついにiPhoneスレ立ったか。これから大挙して押し寄せそう。上のサイトはよく考えたなあ。
基本的には、esim対応機種からが推奨という感じかな
XR、XS、11、SE
iPhoneについて整理
現行のiOSのキャリアプロファイルにはdocomoやauやソフトバンクそれぞれの設定内容が書かれて
いるけど、楽天はキャリアプロファイルに載っておらずunknown.bundleで接続している
Xより後の機種や海外版のiPhoneのunknown.bundleだと楽天でも接続できるけど、国内版の
X以前の機種のunknown.bundleだと楽天には接続できない
APNの設定に使われる構成プロファイルではキャリアプロファイルほど細かい設定はできないから
構成プロファイルのみで対応させることは無理
http://140.238.63.231/ の改造キャリアプロファイルを利用したり、脱獄してunknown.bundleを書き換えたりすれば、
国内版のX以前のiPhoneでも接続できるようになる
楽天が正しいキャリアプロファイルを作成して楽天用のキャリアプロファイルとしてキャリア設定の
アップデートで配信しないかぎり、X以前の機種の公式な対応は無理
現状はこうでいい?
eSIM機の情報は不要
(使えるの分かってるし)
物理SIMでの情報が欲しいのよ
>>7 esim機は物理SIMでも同様に使えるだろ。
【使用端末(キャリア・SIMフリーか否か)】iPhone 11 Apple Simフリー
【OSバージョン】 iOS13.3.1
【エリア】楽天エリア
【APN設定】手動
【SIMアクティベート】〇
【楽天Linkアクティベート】△→MacにAndroid Studio入れて、apkを拾ってきてやる
https://developer.android.com/studio/install?hl=ja https://apkcombo.com/ja-jp/apk-downloader/?q=jp.co.rakuten.mobile.rcs 【Link通話】×
【VoLTE】〇 ※通常のダイヤルアプリで通話(番号によって電話代掛かる) 111にかけると開通確認
【SMS】〇
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【LTE only設定】未
【備考】 よければ紹介コードを2020041104718
iPhone5/6/7/8/旧SE/X用スレだな
海外版と日本版だと unknown.bundle の内容違うのか
>>10 旧se 6s 7 8 はとりあえず例の方法でできた。
テザリングも上手くいってる
SIMロック未解除iPhoneSEだけど、海外キャリア偽装だと出来るかな?
その場合、
Docomo_se.ipcc
CMCC_cn.bundle.ipcc
どっち使えばいいのかな?
SIMロック未解除では楽天MNOのSIMを使えないだろ
>>11 ありがとうございます。
選択画面にはなりましたが、ipccファイルがグレーになってて選択できない感じです。(><)
>>15 そこはapnじゃなく、ダウンロードした Docomo_なんとか
>>14 でもロックはあくまでも国内キャリアに限られるのでは?
つまり海外キャリアに偽装すればロック回避出来るのかなと思ったんだが
>>16 Docomo_6S.ipccがグレーになってて選択できません。また、指定の拡張子を選ぶ項目もないです(>_<)
WindowsもあるけどMacでやりたいです。
後にもハマる人出てきそうなので解決できたらいいなぁ
optionキーでipcc選択のウインドウ出るんだが、
デバイスでサービスを開始出来ないとのエラーメッセージ出て出来ない
MacOS:10.13.6
iTunes:12.8.2.3
神サイト主さん
現状softbankのみが無料でロック解除出来ないので
softbank用のipccをお願いできないでしょうか?
iPhoneのsafariからapn落とした?
うちは high sierra 10.13.6
itunes 12.8.23
iPhone6s 13.4.1
ソフトバンクSIMロック解除機やで
docomo_6s_se一緒になってた時のやつを適用
iOSの設定開くとキャリアアップデートしますか?て聞いてくるけどやってない
>>19 自己レスだけど、デバイスでサービスを開始出来ないとのエラーメッセージは
SIMを抜いた状態で回避出来た
しかし、自分のiPhoneSE(sb版ロック未解除)は12.4.1なんだが
CMCC_cnでもアクチ出来ず
色々試してみて調べた結果。
Macカタリナ最新
オプション押しながらiPhone復元押した時に選択できるファイルは拡張子ipswのみ。
ipccは選択できない模様。
調べると、コマンド入れてからでも
カタリナではipcc選べなさそう。
やり方が変わったかできなくなったのか。
>>17 au版6sPLUSでまだロック解除してないんですが検証してみましょうか?
そもそもシム受け付けないからそこで終了ですかね?
>>25 新しめのMacOSではiTunesのバージョンが上がってて出来ないんだよね
自分の環境はMacBook12(第2世代skylake)
MacOS:10.13.6
iTunes:12.8.2.3
MacMiniもあるんだがモハベにした時に動作が重くなったので
MacBook12はハイシェラのままでモハベに上げてない
>>26 ロック未解除キャリア版でも大丈夫な感じにしてもらえると助かります。
当方iPhoneSE(iOS12.4.1だが13.4.1にアップしてもよい)
SB版ロック未解除
>>31 それでもipswのみしか選択できませんでした、、
>>30 ごめん
わたし素人で
検証しか出来んくて
iPhone使えるなら新規でも契約したけどいずれ正式に使えるようになってから契約するかな
ロック未解除版は
>>26さんの言う通り
SIMアクチ出来ないから無理なのかもしれんね
下駄スレ見てたんだが
先月末に何故か下駄でICCID受付た時があったらしいから
その時にやっておけば良かったな
今はまた無理らしいし
Windows10でアンリミ接続成功しました。
ありがとうございました。
ブログに記載してる方法は
最近Macカタリナでは無理のようです。
【使用端末 iPhone6s(au・SIMロック解除)】
【OSバージョン】 13.1.1
【エリア】auエリア
【APN設定】http://140.238.63.231/のやり方で手動で
【SIMアクティベート】〇 別端末(P20lite)で
【楽天Linkアクティベート】▲ 別端末6桁方式(P20lite)で
【Link通話】×
【VoLTE】〇
【SMS】〇
【データ通信】〇 5Mbps
【テザリング】〇/×
【LTE only設定】済
【備考】
Microsoftstore でインストールしたituneの場所が分からずしばらく苦労した。
自分の場所は
C:\Program Files\WindowsApps\AppleInc.iTunes_12106.2.48003.0_x64__nzyj5cx40ttqa\iTunes.exe"
http://140.238.63.231/さん ありがとうございました。 ダウンロードしたファイルはどこへインストするんこれ?
itune?
windows10だけど俺も選択できへん。。
コマンドプロンプトに例の呪文はコピペするだけでいいんだよね?
なんかもう少しするとSEが新だか旧だか紛らわしくなるな
>>41 iTunesのインストールされてるフォルダによって若干変わるかも。
コマンドプロントで cd .. を入れて上位階層に移動してc:¥になったら cd Program file とかっていどうしていってやると確実かも
itunesを実行状態
タスクマネージャーでitunes.exeを右クリック
してファイルの場所を開く
ここのスレ立てしたの俺なんだけど、まだ自分はブログ主さんのやり方試してない
みんなで試して、次スレ以降のテンプレ作っていこう
それがブログ主さんへの恩返しだと思ってます
リンク分析してればここからアクセスが増えてるのは分かるから、そのうち降臨してくれるだろw
ちなみにSIMロックしてる端末は何しても無理だと思うぞ。そんな方法でできればとっくにみんなSIMロック解除してるし
【使用端末 iPhone6s(ドコモ・SIMロック解除)】
【OSバージョン】 13.4.1
【エリア】auエリア
【APN設定】
http://140.238.63.231/のWindows10やり方で。Macのカタリナでは無理でした。
【SIMアクティベート】Androidの端末で
【楽天Linkアクティベート】Androidの端末で
【VoLTE】未テスト
【SMS】未テスト
【データ通信】〇 5Mbps
【テザリング】〇
【備考】 サブスマホのデータ通信だけ使用。
auエリアで着信テストはOKでした。
キャリア設定アップデートの通知がでてアップデートしても更新されずにまたしばらくしたら出る不具合あり。
http://140.238.63.231/さん
スレ主さんそして皆様
ありがとうございました。
これauローミングの事かんがえたら適用させるipccファイルはauのipccファイルの方が妥当じゃねーの
docomoで有る理由が分からん
>>49 追加
私の環境ではiPhoneを復元ではなくシフト押しながら左隣のアップデートの方でいけました。
例のブログ主がdocomo ipcc使ってる理由が知りたい
やっぱりそういう理由ね
じゃau ipccの方がローミングかんがえたら妥当じゃね
どうせシムロック解除してんだし
古いAndroid携帯とiPhoneしかなくて楽天UN-LIMITをあきらめていて、流れ流れて
このスレにきました。
Android携帯はドコモのSIMロック解除していないやつで、楽天Linkのアプリは
インストールできているのですが、SIMアクティベートってみなさん、どうしてますか?
また
>>9 さんの、
【楽天Linkアクティベート】△→MacにAndroid Studio入れて、apkを拾ってきてやる
https://developer.android.com/studio/install?hl=ja https://apkcombo.com/ja-jp/apk-downloader/?q=jp.co.rakuten.mobile.rcs って、どうゆうことか、やさしく解説いただけないでしょうか?
ちなみにこちらの環境は
iPhone 6s & 6s plus
mac mini high sierra
arrows F-02h
【楽天Linkアクティベート】△→MacにAndroid Studio入れて、apkを拾ってきてやる
これってMacから電話かけれるの?だとしたら無敵じゃん
>>56 ここのやり方でiPhone6sでアクチは出来んよ
素直にF-02Hシムロック解除してアクチしな
【使用端末(キャリア・SIMフリーか否か)】iPhone SE(初代) SIMフリー機
【OSバージョン】 13.4.1
【エリア】楽天エリアで設定済ませ auエリアに行っても使えた
【APN設定】しゅうのブログの通り
【SIMアクティベート】泥機で済み
【楽天Linkアクティベート】泥機で済み
【Link通話】泥機で可
【VoLTE】〇111確認
【SMS】? 泥機のLinkに届く
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【LTE only設定】しゅうのブログの通り
【備考】 着信もSMSも泥機のLinkに届く Linkのログアウト状態は未確認
iPnone側で発信は可能
>>58 F-02hに楽天Linkのアプリは入れられてあるので、iPhone 6sに楽天SIMを入れた状態で
smsを受信、F-02hの楽天LinkのアプリでアクティベートはOK。
でもSIMアクティベートは無理、ということでしょうか?
その場合、データ通信も通話も出来ない?のでしょうか?
>>35 アクオスでシムに電話番号入ってるんですが
また別問題ですか?
>>63 なるほどありがとうございました。
ちょっと頭を整理していたのですが、もともと6s plusをキャリアで使っていて
6sは宙に浮いてたんで、テザリング専用機にして、ついでに楽天Linkだけアクティベートして
キャンペーンのポイントをゲットする、ということにします。
ありがとうございました。
>>64 simロック解除ならインターネットで出来ますよ
連投すみません。
あれ、Android機なくてSIMアクティベートできなければ、6sをテザリング専用機に出来ないですよね?
でも、このスレの元になった
>>2の神サイトの手順を踏めば、SIMの開通作業(アクティベート)に
ならないのでしょうか?
>>67 ならない
iPhoneには楽天LINKアプリが無い
>>68 あ、いえ、楽天LINKのアクティベートでなく、SIMアクティベートのことです。
iPhone 6sで
>>2の神サイトの手順通り行えば、楽天SIMのSIMアクティベートは出来ることに
なるのかな、と。
>>67 私も凄く気になります
しゅうさんのサイトの対策をしていないdocomoのsimフリーiphone8で一瞬楽天電波掴んでいたときはmy楽天モバイル上は開通になってiphone8の端末上では番号表示されていました
しかしandroidにsimを移すと番号不明のまま
対応端末を手に入れてアクティベートしてしまったので
iphone8でアクティベート出来るのかは凄く気になるところです
iPhone側で電番認識してれば出来てるんじゃないの
自己解決、というわけではありませんが、要は
>>2の神サイトの方法を試したあと、
my楽天モバイルの申し込み履歴のところで「アクティベーション完了」とあるかないかで
判断をする、というのはどうでしょうか?
>>72 いいからさっさと
>>2の通りやってからあれこれ言えよ
楽天回線に繋がってるか、AUなのかiphoneでもわかるアプリorサイト作っていただけるネ申待ちしてます
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' 楽●天 '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .! 楽天最高です!さあご一緒に!
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
>>77 現時点では不明ですがその辺り含めて自己責任ですね。
>>78 ありがとう
楽天契約するもiPhoneしか持ってない友人に教えたのですが恐いみたいなこと言ってたので
Androidで言えばmodem.img入れ替えでしょ
正式対応したら(多分無いと思うが)キャリアファイル戻しが必要と思う
>>77 イレギュラーなんで発生して当たり前で対応した方がいいと思います
あとキャリアファイルはau版の方が良いよ
ローミング考えたらね
XSにesim入れてドコモとのデュアルで使ってるんですが、定期的に「新しいキャリア設定があります。アップデートしますか?」と出ます。
毎回わけもわからず「はい」を選択してるんですが、これは何なんでしょう?
パートナーエリアで使っていて、楽天エリアに入ったことはありません。
>>84 キャリアアップデート
Androidで言うmodem.imgの最新化だよ
>>85 一日一回は必ず出るんですがこんなものなんですか?
ドコモのみのときは出たことなかったので
>>86 eSIMの楽天は本来は対応して無いからね
それで繰り返し出るんじゃね
simロック解除済みのdocomoのxs使用でプロファイル削除やらAPN設定やら一通りやったのに圏外のままだ
アクティベーション終わったけどまだsimが開通前なのか
文京区なんだけどリアルに圏外なのか
それとも何かまだ設定に不備があるのかどれなんだろう…
>>57 通話はできてない。SMS送受信だけできる。
>>91 みたいね、自分で試したけどそうだった
SMSの受信だけならeSIM iPhoneでいいしなぁ、送信することなんてないしLinkとは無縁になりそうだ
アンテナピクト立ってるけどデータ通信が出来ない
電話はできたんだけどなんでですかね
>>95 いれました
再度イチからやり直してみます
最終手段としてiPhoneを初期化(現行最新のやつ)してからやってみな
手元の泥機2台は、OKとなったので、ジャンクのiPhone6s で格闘中。
めんどくさぁ〜(コロナで家で、実験三昧の日々)
これから、unknown.bundleを iMac 2011 midに火を入れて、書き換えるか。
一瞬、下記のような「Rakuten LTE」が表示され、その後 「圏外」表示。
プロファイルのインストールのみだと、ダメですね(;o;)
https://imgur.com/a/dHqCffa >>95 プロファイルプロファイル間違えてました。
無事データ通信出来ました
>>100 今から、iMac 2011で挑戦します。
話は、変わりますが、Apple社がiOSの更新時に、Rakuten UN-LIMITのキャリアファイルを
入れてくれれば、Rakuten UN-LIMIT SIMでも、iOSさえ、アップデートすれば、動作するってことですよね。
まあ、Apple社が、Rakuten に、いくらで吹っ掛けてくるのか、知らないけど。ウン千万円+iPhone販売?
楽天のSIMを他社のモノと誤認させて通すワケね。確かに何時止められるか分からんな
iPhone SIMフリーのeSIMについて質問なのですが
現実iPhone 11 PRO Max SIMフリー
Androidタブレットしか持っておりません。
ですが楽天LInk開通しないと3000ポイント貰えないのと記載されてたのですが
Androidのタブレットに楽天Linkインストールさせ
SMSで届いた認証コードを入力するとタブレットで楽天Link開通させる事は可でしょうか?
恐れ要りますが
iPhoneはサポートの対象外との事なのでここで聞くしか手段がありませんでした。
>>103 出来るけどそのタブレットで楽天Linkが落とせるか先に試した方がいいよ
Android5とかだとストアに表示すらされないから
仮に無理でもPCのAndroidエミュレーターにLink入れてeSIMのiPhoneで認証は可能だけどな
2000ポイントがもらえる招待コードです。よろしかったらどうぞ
2020041407665
【使用端末】iPhone 6s (docomo→SIMフリー化)
【OSバージョン】 iOS13.4.2
【エリア】auエリア
【APN設定】手動 (自作プロファイルを Google driveに保存後、ダウン&インスコ)
【SIMアクティベート】泥機でアクチ済みSIM
【楽天Linkアクティベート】泥機でアクチ済み
【Link通話】アプリがそもそもない。
【VoLTE】〇
【SMS】送信は〇/受信は×かも
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【LTE only設定】4G, VoLTEオン
【備考】 キャリア ドコモ41.0を使わせてもらってます。ただ、キャリアをアップデートしろのメッセージがうざい。
あと、iTuneは、Macのキー操作は、[Shift]キーではなく、[Alt/Option]キーです。気づくまで、ハマりました。
>>107 MacとiTunesのバージョンは古い感じ?
MacのiTunesは前OSであるMojaveで終わってる
それ(最終)でOptionキー
みなさんsim届いてすぐ開通できました?
アクティベートは出来たけどそれ以降設定はできてるはずなのにずっと圏外だわ
カタリナでiTunesがないって言ってるのはMacならApple Configurator 2でいけんのか。(試してないけど)
>>107 情報ありがとう
俺がハマってるのもそれだ!
Macだからshiftではなくoptionキーだね
あとでやってみよ
SEで使える様になったんだが
テザリング主体で使うとバッテリーが半日しか持たない事がわかった
また子機がMac以外だとテザリングが短時間で切断される事もわかった
なのでバッテリーがデカい泥機を買おうという結論になった
それがわかっただけでもありがとうって感じ
これやって出来たけど、キャリアアップデートしたら また最初からやり直し?
http://140.238.63.231 のページ、昨晩から内容更新されてるみたい。少しわかりやすく、中身もその後の作者さんの見識が反映されたみたい。感謝します。
ipswをipccに入れ替える作業だからね
半脱獄作業
>>116 無修正のDocomo_jp.bundleを使うということは、楽天SIMを入れた状態で
バックアップからの復元を利用すると、楽天が使っているunknown.bundleが
Docomo_jp.bundleに置き換わるってことか
なんかバグっぽい挙動だからそのうち塞がれそう
iOSアップデートしないおじさんが大量発生するわけですね。
わかりますよ。
>>120 アップデートしても構わんよ
都度ipccで入れ替えれば良いだけ
>>119 Apple的にはどうでもいいから放置だろwハッカーの間ではこういうのは、こんなのは常識なのかもな
次のiOSには楽天バンドル入ってることを祈りたいけどどうなるかねぇ
mvnoではプロファイル作ってるからね
バンドルされんでしょ
キャリアテストモードで任意の設定にしてるだけだから、塞ぐも何もないと思うけどな。
ワイモバイルとUQはズルいよな。Appleにお願いできて。
ズルいって、、
iPhone売ってるからな
iPhone売らない時点ではぶられただけ
>>128 あのiPhoneも正式にキャリアとしてAppleと契約してるわけではないと思うぞ。あくまでもKDDI、ソフトバンク経由で仕入れてるだけ。だから、ずるいと言っ
た。
>>127 ワイモバイルはソフトバックそのものだから
UQはauからなんだろうけど。
三木谷ちゃんも300万ユーザーを達成してappleが話聞いてくれるようになるとイイね。
そらそうや、野良MNOが勝手にアポー扱い出して
客持っていかれたら怒りだすやろ
140.238.63.231
上記適用してる人でバッテリーの減りが速いって人居ない?
なんかもりもり減っていく気がするんだけど
>>129 楽天RCNに対応させるためにはAppleがソフトウェア対応しなきゃいけない
例えiPhone売りますって言ったとしてもそんな新興キャリアの売上のためだけにサードパーティアプリに通話ビッグデータ取られた上にソフトウェア対応しなきゃいけないとか殿様商売のAppleがやるわけない
だから楽天はそもそもiPhone対応は土台無理って話
>>135 だな。だからワイモバイル、UQはズルいんだよな。。他のMVNOとは明らかに違う
>>136 Y!mobileはMNO
UQはMNOに近いmvno
>>135 楽天も楽天でRCSとか無理に対応せずにメッセージ+に混ぜてもらえばよかったんだよなぁ
iPhoneを売ればどうこうというより、売りたいけど売らせて貰えないって感じだよな
こちらの方法でseで通話 データ共に使えるようになりました。
face timeのアクチはどうですか? 私は延々とグルグル回ったままアクチ終了しないんだけど
facetimeのアクチは海外sms送受信必須。
なお出来たとしてもsms送信料かかるかもな。
例えばAISなんか入れると、モバイル設定にwifi callingのオンオフが出てくる。なんで、AISのipccなんか入れるとどうなるか、興味ある。
あとこうなってくると、どっちかというと楽天りんくの通話の方が塞がれそうな気が。
>>142 楽天エリアで使用してますが、問題なく使えてます
これ楽天エリア(BAND3)で使えるけど
auエリア(BAND18/26)で使えないんじゃね
>>142 この手順で使えるか知らないけど、本来Facetime/iMessageをアクティベーションできるSIMで有効にしてから、SIMを入れ替える
>>143 > facetimeのアクチは海外sms送受信必須。
> なお出来たとしてもsms送信料かかるかもな。
今は、必ずしもSMSを使って…という訳ではないらしいよ
よく分からんのやけどなんでiTunesをパソコンで開かなあかんの?
なんかもっと簡便な手順はないのかな?
>>151 iPhone復元手順利用してるからだよ
>>149 使えたぞ
気付いたら勝手に切り替わっていた
>>153 そうなの?
docomo ipcc使ってるから使えないのかと思った
>>72 届いたSIMをモバイルルーターに刺してAPN適当に設定してスマホで音楽聴きながら散歩して帰ってきたらアクティベーション完了になっていたぞ。
アプリやらは最近の泥ないから知らん。
こんな程度でポイントゲットできんのか?
>>154 簡単に言うとあれは 4G. VoLTEオン のスイッチを出させるためのものだろ
>>155 楽天LINKアプリの認証必要だと思うが
>>157 そうなら
>>722が言うmy楽天モバイルのアクティベーション完了では確認不足という事ですね。
>>158 >>72の言っているのはsimアクティベートの話
対策済みのiphoneでアクティベート出来るかどうか
ポイント達成条件のlinkアクティベートとはまた別のお話
Xs MaxでMNPするか悩む。
楽天エリアだが、通話が発信OK&着信NGという情報もあり
ギャンブル性が高い。
LINKアプリを使わないiOSアプリの通話で着信ができるか否か。
>>66 ありがとうございます
他のアンリミットスレで情報があって午前中に解除出来ました
今こっち見て既に教えていただいてたみたいで嬉しかったです
やはり無料はいいですねw
Xs以降で脱獄なしのiOS着信はどんなもんでしょう?
しつこくてゴメン。
さすが、iPhoneはグローバル端末だから汎用性高いな。非公認だけど
>>156 さっき別件でサポートと話をしていて、SIMアクチ(開通)について聞いたら
端末からの電波を確認した時点で開通確認、my楽天モバイルにも開通済みとなる、と言ってた。
あと、他スレで見たけど、しゅうさんのブログ見てiPhone Xを使えるようにした人が
SIMアクティベートに○を付けていたので、やはりSIMアクティベートは自動的になるみたい。
>>171 別にブログにあることを一切しなくても開通済みにはなる
使えないけど
>>161 メイン機で使うのはオススメしない
特にあなたが書いているような質問書く人にはオススメできない
サブ機以降で遊べる人だけだと思うよ
あっちのスレの話だと、パートナー回線使用時にSMSが使えないだけ
違いがあれば、報告よろしくメカドック
【DSDS】デュアルSIM対応【格安SIM】3
http://2chb.net/r/apple2/1584716837/ PayPayや、Twitter等のSMS認証については本スレで
>>2 ちなあいぽんを探すをオフにしなきゃならないのは何故?
設定後は再びオンにしてもよか?
>>174 ニュアンスは伝わった。esimを含めて検討します。
>>176 iTunes経由でアップデートする時のおまじないとでも思っておけば大丈夫。アップデート終わったら、元に戻していい。
ipccデータをキャリア擬装するものと書いてるやついるが、単に接続パラメータ設定値のデータだからな。
iPhoneSEでデータ通信・通話ともOKになりました。
感謝でーす!
auエリアでSMSの受信は可能なのでしょうか?
xsなどでSMS不可の情報が多い気がするのですが
アクチが終わってれば、auでもsms送受信可能です。
楽天でんわ使用不可になって
楽天LINKはDL自体できないなら
発進通話は通常料金になるのかな?
>>159 ごめんなさい、
>>65読んでポイントゲットと思っていました。
>>186 auエリアiphone8ですが
楽天link認証用smsとドコモからのsmsは受信可能です
それ以外は試していません
楽天エリアは近くにないため試せません
>>186 このスレだけでもいくつかあるよね?
楽天の電波なんてはいりっこない自宅でテストしてます。
>>186 例のブログの設定をやると、iPhoneはauローミング回線でもSMS送受信できるっぽいね
それ以外のiPhoneは、今までどおりauローミング回線ではSMS送受信できないのは変わらないと思われる
Docomo_jp.bundle.ipcc (iphone 7,8,X IOS 13の場合)
Docomo_6s.ipcc (iphone 6s IOS 12、13の場合)
Docomo_se.ipcc (iphone se IOS13の場合)
が例のブログには記載されてるけど、iPhone8でiOS12の場合はどれ使えば良いのかな?
結局Facetime Audio,iMessageは使えるの?
>>193 Apple側が、見知らぬ東洋人を無視。
対応してもらいたければ、上納金とミカジメ料を払えって、言うこと。
でも新しいeSIM対応iPhoneはこんなことやらなくていいんだよね
>>190 書いてある通り。やってみて、ダメならココに報告したら。
クレクレばっかりのヤシは去れ。
Appleってやっぱスゲーな。色々考えてるんだなあ
現在iphone7でmvno楽天
iphoneseがきたらmnoのesimに変更しようとおもうのだが申し込みからどれくらいで使えるようになるの?
>>189 じゃあesimでもブログの手順やればSMS使えるのかな?
>>190 本人が所有している若しくは確認出来る範囲の7 8 X 旧SEはiOS 13に上げてしまっているからiOS 12での検証が出来ないって意味に捉えられるが
それを求めるのは酷だから実験のためだけにiOS 12の古いiPhoneを自身で用意して報告すれば貢献できるよ
>>193 楽天モバイル用のキャリア設定がiOSに入っていない(=アンノウンになってデフォルト設定になる)ということ
楽天モバイルをiOSで標準的に使えるようにしようとAppleが思えば、そのうち対応されるだろう
もしかしたら、専用のキャリア設定を入れてくれるかどうかのApple側の1つの基準が300万以上の契約数があることなのかもしれないね
iphone6な俺はあかんのかな? iPhone6で出来た人いてる?
>>203 とりあえずAppleに要望出しとけば良いのかな
手間掛からんだろうし直ぐ対応してくれそう
>>191 脱獄環境で今の環境に満足してるから、iOS13には上げる予定はないんだよね
>>197,
>>201-202 まだSIMが届いてないから試せないけど、届いたら試してみて報告するわ
旧iphoneSE(シムフリー)で、Au回線でデータ通信、テザリング、smsはできるのに通話は発着ともにNGだわ。aquos sense2でも通話だけだめだからsimカードの問題なんかな。一回も楽天エリアに行ったことないと通話できんとか?
初めて来ましたが、やはりiPhoneのみでは今のSIMのみのキャンペーンのポイントを
獲得するのは無理で、無料通話も他の機種じゃないと使えないという認識でよろしいでしょうか?
>>152 なるほど しかしLinkアプリが使えないとなるとiPhoneしかないと言う人除けば余りメリットないな
対応可能な泥からテザリング運用が現実的だの
>>207 >一回も楽天エリアに行ったことないと通話できんとか?
au側基地局で未確認SIMを蹴る例の機能が働いているんじゃね?
>>212 データ通信はできていてなんで通話だけあかんのかよう分からん。今度楽天エリアで試してみるわ。
自分はまだsim契約もしていない8ユーザーのスパホユーザーですが、試しにプロファイルだけでも入れてみようと、一旦プロファイル消してやってみたんですが(暇だから実験してたんですけど)
質問なんですけど
一、ターミナルってどこに打ち込めばいいんですか?
ニ、オプションプラス復元の所って、普通に復元作業に入るんですか。
暇な人教えてください。
>>213 マジで?
勿論volteもオンにしてるんやけど、分からんなー
昔ios9で脱獄してるとき、UQはプロファイル必要だった。ios10でそれが不要になって表示もUQ mobileになった。iosをあげたくないので、ipccだけ上書きした。今回も自分はios12JBのまま、例のios13と書いてあるipccを上書きインスコした。つまり下位互換があるってこと。
>>210 iPhone 使わない人以外メリットあるだろ
他のSIMで使うより安いんだから
楽天の電波じゃ困るという人はAndroidでも同じだし
>>205 個人が要望を出したところで、とは思うがw
手間掛からんわけないだろ
>>207 Linkのアクチベーション未済ってことであれば
ワタシとの違いはソコしかないと思える
>>207 推奨端末もしくは有志による実証の結果AndroidアプリであるRakuen-Linkで正規手続きによるアクティベートの上SMS認証をPASSして登録されない限りサポートエリアでの発着信は絶対に出来ません
>>220 smsはいけるから、linkのアクチは通ってるんよ。
泥機をテザリングしてLinkを発信専用に使えば良いじゃん
と思うかも知れないが
Linkがログオン状態だと他携帯からの着信やSMSが
Linkが入った泥機でしか着信しないとかあるんだよ
>>221 > 推奨端末もしくは有志による実証の結果AndroidアプリであるRakuen-Linkで正規手続きによるアクティベートの上SMS認証をPASSして登録されない限りサポートエリアでの発着信は絶対に出来ません
楽天LinkのSMSアクティベーションが、
パートナーエリア(サポートエリア?)でのSMSの可否のトリガーなら、
パートナーエリアの楽天MNOユーザーはどうやって楽天Linkをアクティベーションしているの?
ニワトリが先か、タマゴが先か?
公式動作確認端末は別?
使えるSIMとして認識されデータ通信が出来るようになると同時にSMSが使えるようになるのと
Rakuen-LinkでSMS認証が通ってアクティベートのち音声発着信号できるのと
これらを未だにどちらもアクティベートとして混同している向きが散見されるな
iPhone Xr Xs 11のeSIMの場合でもあくまで推奨端末等でアクティベートを済ませたSIMを挿しているから楽天エリアは元よりサポートエリアでも着信や30秒20円の従量課金での発信ができただけなのに
ブログさん参考にwindows10のitunesのコマンド打ってるんだが、制限かけるためのitunesが起動するだけで全くキャリアテストモードにできない
itunesは最新なんだけどなんか気を付けるところとかありますか?
>>225 >公式動作確認端末は別?
「推奨端末」とは楽天で公式対応しているという意味で書いてる
(楽天)推奨端末 =公式対応機種
有志が実証により適用できたのを対応端末と書かれると混同しやすいから敢えて(楽天)推奨端末と区分けしやすいように
iPhone11Pro eSIMで、楽天LINKのアクティベーション、SMS認証もしていないが、
パートナーエリアで発着信はできてる。もちろん従量課金で。
ただ、SMSは未配信になって送信できない。別の携帯からSMSを送ってみても受信できない。
楽天エリアに入ると、遅れて受信する。(キューに溜まってる分が配信される?感じ)
なんだけど、パートナーエリアではSMS送受信できない認識であってる?
>>230 はい
一緒に買ったアクオス君の方だと、パートナー回線でもSMS受信できた
>>230 iphone8ではauエリアでsms受信出来ています
simとlinkのアクティベートは別の端末からやっています
>>228 知りたいのは、そこじゃなくて、
>>221の矛盾点(ニワトリが先か、タマゴが先か?)ですよ
>>233 なるほど
楽天LINKのアクティベートまでできれば、auエリアでもSMS送受信できるようになるわけですね。
他にも同じ人いて納得です。
連投失礼しました。
>>2 できた!ありがとう!
結構かんたんだね。
Xで使えなかったから助かった。
なるほど
泥でLink開通まで済ませてるSIMだけど
auのiPhone7SIMロック解除済みでパートナーエリア問題ないわ
>>218 スレタイ読める?
あえて楽天モバイルをiPhoneで、利用する必要性はないということだよ
勿論1年間仮に3,300円払っても制限モード1Mで使えるなら、お得に変わりないのは言わずもがな
iPhone6の動作報告なかなか来ないな
もう誰も使ってないのか?
iPhone6はキャリア公式SIMロック解除非対応
SIMフリー版使ってる人は少ない
>>231 ブログさんのまんま(コピペ)
>>38 さんの場所と全く同じ場所にプログラムはあったのでそのディレクトリーまで行ってから
itunes /setPrefInt carrier-testing 1 でもダメでした
丸くて黄色い道路標識みたいなのの下に制限って書いてあるitunesが起動してしまいます
>>241 楽天関連のスレ注視していますが見たことないですね
もうユーザーはあなたしかいないのでは?
>>243 ブログのpathをあなたの環境で置き換えると出来ると思います
>>245 書き方悪かったですね
ituunes.exeのあるところまでディレクトリ登ってからコマンド打ってもダメだった
プログラムのあるパスは>38さんの情報見る前から見つけて全く同じだったからプロぐの奴を書き換えで
先にやったけど、結局同じ状態でした
>>246 私もitunesを見つけるのにかなり苦労してのですが
私の場合 C:\Users\ 以下のディレクトリにあってそこへpathを通しました
>>246 ちなみにこれではダメですが?
"C:\Program Files\WindowsApps\AppleInc.iTunes_12106.2.48003.0_x64__nzyj5cx40ttqa\iTunes.exe"/setPrefInt carrier-testing 1
おいおい
Windowsの基本から始めないとだめなんか?
>>239 俺の環境では楽天エリアは使い放題だけど、、
>>235 楽天販売端末は特別らしい。どうやってるかは分からないが。ファームウェアレベルでなんかしてるぽい
>>248 初めの " と 最後の方の
exeの後の " はいらないよ
>>249,251,253 アンテナピクトだとRakuten4Gだ5本立ってるんだけど、マイページの残り容量がゴリゴリ減ってくんだよな。
>>221 smsは受け取れるって書いてるんやけど、話し通じん人やな
>>248 ダメですね、なぜか
のwindowが開くんですよ
>>256 SMSは受け取れるとしてLinkアクチベート用のパスコードを記載したSMSは受信されてますか?
>>255 auエリアでもrakuten4Gですよ
>>257 ちなみにコマンドプロンプトから
itunes.exe
で普通にitunes立ち上がりますか?
>>248 "C:\Program Files\WindowsApps\AppleInc.iTunes_12106.2.48003.0_x64__nzyj5cx40ttqa\iTunes.exe" /setPrefInt carrier-testing 1
コレが正しい
>>264 スペースが1つ足りてなかったのわかるかな?
>>264 >>266 スペースの件はエラーでわかったので自分で修正して実行しました
結果的に選択できるようになりました
PCに別アカウントを作っていまして、そちらのアカウントにはitunesをインストールしていない状態で
ペアレントコントロールが原因ならそちらのアカウントならいけるかと思ってやってみましたがそもそも
プログラムファイルにアクセスする権利がなかったのでインストールするだけして本アカに戻ってもう一度作業したところ
ペアレントコントロールwindowが出ずに終了したため、itunesを起動してシフトクリックしたところ選べるようになってました
>>251 データ通信ではなく音声やらSMSに関しての話じゃないか
>>254 Program Filesディレクトリは名前にスペースが空いているから、この場合はC: 〜 .exeまでは""で囲う必要あり、exeの後の"と/にスペースが空いてないから上手くいかなかった
>>146 あ、そうか
iPhoneだと、通話定価にできないのか
SB機のiphoneSEで完了した
ブログ主に大感謝
いま嫁のandroidにLink入れてLinkアクティベートをしようとしてんだが
eSIM差してる俺のXRに認証SMSが届かない...やっぱband3やないとダメか
ってかLinkアクティベートしてもauローミングエリアだとSMS届かないのかな?
AUロック解除iPhone7で使えた、カタリナなのでVirtualBox上のWindowsにiTunes入れて作業した、ブログの人感謝!
>>267 ようやく分かったわwin10 32ビット
macでは既に終わらせてる ID:gTnGLt740
俺もadminユーザー別に作ってそっちでインストール
WindowsApps配下のitunesフォルダーの所有権取得して
とかやってもダメ、元のユーザーに戻ってやるもダメ
管理者実行とかやってるからダメなのかと思い
単純に
win+rでcmd 実行
コマンドプロンプトでパス指定せずに
itunes /setprefint carrier-testing 1
とやるとペアレンタル画面は出ず成功
そのままitunesをクリックしてやると選択できるようになった
140.238.63.231 さん、ありがとう。
某九州のド田舎の県庁所在地のauエリアですが、iPhone6sで、快適です。
だれも auエリアでローミングしていないからなのか、44Mbps でてます。
地方でRakuten.jp を独り占め状態。快適っす。
https://imgur.com/a/CJLLoFz >>204 iPhone 6は、そもそも SIMロック解除できんだろ。(日本のキャリアで販売した物は)
RAMも1GBだし、iPhone 6sとは、かなり違う。カッコで判断しては🙅ダメよ。
去年のiccid sim lock解除祭の端末じゃないの?5はバンドがアレだけど、5sでもできるんじゃないかな。
楽天アンリミテッドを申し込む時、紹介コードを入力すると、2000Pもらえます!
このコードは5名までなので、お早めに!
2020041703401
このスレの方法ってau電波掴むんですか?楽天のみ?
普段ワイモバのSiMで使ってて、楽天はルーターに入れてるんだが、試しにiPhone7に今回の方法で楽天SiM入れて使えるか試してみたい。
試すだけで普段はまたワイモバSiMに戻した場合は元通り普通に使えますか?
>>286 やる前にバックアップとって、復元
まぁ、ドコモの通信設定から戻すってことができればいらんけど
>>290 そっか、ありがとう
バックアップ取るのめんどくさいからやらないでいっかな
>>208 ポイントを受けるために泥を借りてLink認証だけさせた
iPhone6はあかんなiOS13で切り捨てられたし、窓から投げ捨てた方がいい
初代SEで使えるのだがauローミングにしか繋がらず容量が減っていく
うちは東西300〜400mに楽天基地局がありMR05LN表示だと電波状態が非常に強いと出る所
初代SEが新BAND3に対応してないのかも知れないな
>>277 windowsで別ユーザーを作ってて、尚且つ片方にだけitunes入れてる場合にペアレンタルコントロールが出るみたいだね
両方にitununs入れてやれば管理者権限持ってるほうのユーザーでコマンドプロンプトから(こちらは管理者権限でなくてもよかった)
オプションが通るようになるみたいだ
6s ios13.4.1で試したんですが通話はできるのですがデータ通信ができません。なんでなのか、同じ症状の方はいらっしゃいますか?
>>299 > 6s ios13.4.1で試したんですが通話はできるのですがデータ通信ができません。なんでなのか、同じ症状の方はいらっしゃいますか?
すいません。自己解決しました。
データもできました。
>>301 失礼しました。楽天モバイルのプロファイルをインストールし忘れていました。
通話も通信もデザリングも全てオッケーです。
ここの皆様に感謝です。
これでlinkも出来れば最高なんですけどね。。。
無料通話使えないんじゃAndroidで認証して利用するか、モバイルルーターにSIM入れて使う方が便利だから
本当にiPhoneで利用する意味がないんだよな、SIMも壊れやすいって聞くのであまり入れ替えしたくないし
そうなると認証だけ済まして、モバイルルータ又は電池持ちが特に良いAndroid機種に入れてテザリングする方がまし
>>304 現実的にはそれぞれの環境に合う方法でいいと思うよ
ちなワテクシは実用もだけどコレ自体を楽しんでるw
>>241 >>2 のサイトには6 のキャリアデータが無いんですね。
アポスト版6Pがあるから試してみようかと思ったのだが躓いた。
Xではうまくいったんだけど。
>>304 だから、どうしたいの?
Rakuten UN-LIMIT SIMをネタに、遊んでいるだけ。
このスレの住民は、iPhone、iPad、Mac、Windows PCを複数台持っていて、泥スマホと格安SIMだけで生活しているのとは、違うんですけど。
壊れるって、別にいいじゃん。また、中古を数千円〜出して買えば済むわけだし(笑。
>>296 iOS12でもメモリが足りなすぎて辛い
5Sよりも使いづらかった
>>252 ファームウェアで「楽天MNO」用のトラップを仕込んでいる感じ。
今後国内リリースする機種からは対応するだろうけど、
今市場にある機種はメーカーの都合次第だな。
対策済みのiphoneだけでauエリアのみでsimアクティベートからsms受信まで出来たという方いらっしゃいますか?
地域の楽天モバイル推進とアクティベーターとして活動しようと考えています
保証外なのはわかるけどiPhoneXSなら全てのサービスを今の所使えるのかな?
使えないのなら今の通話SIMはそのまま残してeSIMで新しく回線持っておこうか迷っている
マジで今在宅勤務だから電話使えないとえらいことになるんで...
楽天電話も使えているのか知ってたら教えてほしい
質問んばっかですまん
>>312 仕事で使うなら楽天をメインにするのは自殺行為
iphoneでは無料通話使えないし
とりあえず新しくesimで契約して様子見がいいのではないでしょうか
>>312 このスレ読んでいて楽天linkが使えないことに触れないわけにはいかないのでは?
それ以外はauエリアでのsmsは決着ついた?
>>311 >対策済みのiphoneだけでauエリアのみでsimアクティベートからsms受信まで出来たという方いらっしゃいますか?
iPhoneだけは無理と思うけど
Sms受信はアンドロイド借りて
リンク落として自分のアカウントでログイン
Sms送信先をiPhoneの番号に変えて
届いた番号をアンドロイドに入れて完了
アンドロイドはsimとか入れ替えてない
親のあんしんスマホのまんま
iosで動くandroidにエミュレータがあれば、楽天linkの認証ぐらいはできるのだろうか?
流石に通話は無理と思うけど。
紹介コード
よろしければ使ってください
2020040809088
(1) 楽天市場経由で申し込みスタート
(2)本人確認書類のアップロード等の契約手続を進める
(3)「お申し込み内容の確認画面」で上記の紹介コード(=楽天モバイルID)を入力する
※[楽天モバイルIDを入力]トグルをONにする必要アリ
>>315 書き方が悪かったようですいません
>>311 です
smsの受信までと書いたのは
iphoneでsmsの受信が出来ればandroidに楽天linkを入れてiphoneにsmsを送り認証が出来るのでその過程を端折って書いてしまい誤解を生んでしまいました
>>315 さんは
auエリアにてiphoneのみに楽天simを入れ
simアクティベートと
あんしんスマホに入れた楽天linkからの認証用のsmsを受け取れたということでしょうか?
アクティベーターとして動く上でband18を掴めるスマホがiphone8しかないため
また自分で契約した楽天回線は別の方法でアクティベートしてしまったため試すことが出来ずここで質問しました
ドコモのandroid、iphoneを数台、uq w04数台 ファームウェアの書き換え環境を整えて準備を進めております
6s、13.4.1であっという間にできた。
手持ちのAndroid機で楽天Linkの認証もでき、sms受信してから10〜20分ほどで
マイ楽天モバイルで開通済みを確認。
唯一、テザリングだけできてなくて、設定→モバイル通信→インターネット共有が
ぐるぐる回り続けていて選択できない。
>>319 楽天エリアでしょうか?auエリアでしょうか?
若干スレ違いになるかもしれないけど、
iPhone上のデータ通信のローミングをオフにしておけば、rakuten SIMを入れてauのローミングに繋がるのを防ぐことが可能なのだろうか?
SIMが届いたので早速試してみた
【使用端末】iPhone8
【OSバージョン】 iOS12.2
【エリア】auエリア
【APN設定】手動で
【SIMアクティベート】〇
【楽天Linkアクティベート】〇
※楽天Linkアプリは他端末(Xiaomi Mi 9 SE Global Version)で
認証コードの受信ははiPhoneのSMS
【Link通話】〇(他端末で可、iPhoneでは不可)
【VoLTE】〇
【SMS】〇
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【LTE only設定】未
【備考】
キャリアデータは例のブログのDocomo_jp.bundle.ipcc (iphone 7,8,X IOS 13の場合)を
使用してみましたが、通信できています
おそらく下位互換が有り、iOS12でも問題ないのかと思われます
いやー苦労したがauのみのエリアでやっとSMS認証まで出来たわ
UQ版iPhone7simフリーでリンク認証はUQ nova2
しゅうのブログだけでは無理だったが
https://kakuyasu-sim.jp/ の管理人がわかりやすくやってくれたからできた
>>321 自分の使っている楽天用に対策済みのiphone8(ドコモsimフリー)はローミングオフでauエリアでデータ通信、通話、sms全て出来ています
>>303 全部と言いましたがsmsは受信も送信もできないのですが何か設定はありますか?
>>320 楽天エリアです(大阪市城東区;戸建屋内)
*3001#12345#*で確認したらちゃんと「3」だった。
>>322 情報ありがとうございます
おかげで私はアクティベーターとして動くことが出来そうです
当然お金やお礼を受け取ったりはしません
目標は何もないこの村に楽天のband3のアンテナを立てることです
テザリング、ぐるぐるするのはdocomo ipccだからでそ
au ipccなら多分ならない
>>328 iphone8を使用していますが
docomoのipcc、auエリアでテザリングぐるぐるしてません
6sだと何か違う挙動があるのかもしれませんね
>>319 マイ楽天モバイルの開通済みはLink関係ないぞ
俺SIMが届く前から開通済みになってたし、向こうで電話番号処理するなにかだと思うあれ
>>328 なるほど。
ところでauのipccは別に配布されているところがあるのでしょうか?
手持ちのiPhone6SIMフリーでやってみた。 どのファイル入れてもダメですわ。
iPhone6用じゃないから? IOS公式ファームウェアから抽出てどうやるんだろ?
やり方知ってる賢い人教えてー
>>331 アイポンユーザーは、両極端だからね。
JK と 中の人 みたいな。まあ、JK用サイトということで…
わからなければ、JC って事で。👸
>>335 iOS13前提だから
iOS12用探すあるよ
>>318 >アクティベーターとして動く上でband18を掴めるスマホがiphone8しかないため
やろうとしてる内容違法じゃねえ?
>>337 サンクス どこにあるかな 探してみるわ
そう言えばiPhone6はiOS12だわ 肝心な事忘れてた
>>325 別のandroidにlinkをインストールしたらiphoneにコードが届きました。この状態ではsmsはandroidにのみ有効、電話の発信はどちらからもできそう。ただ着信はどちらも留守電扱いになるようでややこしいのでとりあえずログアウトしました。
Linkにログオン済みなら泥機のLinkにSMSが届く
未(不)ログオンならiPhoneにSMSが届く
電話着信も同様
なのでLinkにログオンしたまま泥機の電源を切ると
相手には電波の届かない…状態になる
Linkにログオン状態でも固定からの着信はiPhone(要はVoLTE)に掛かる様だが
楽天回線の利用時なら、インターネット共有(テザリング)を開始できるの?
iPhoneの仕様として「キャリアにお問い合わせ」するから、docomo/au偽装が完璧すぎるとすると無理なのでは?
キャリア設定ファイルなのか、プロファイルなのかは知らないけど
>>319 > 唯一、テザリングだけできてなくて、設定→モバイル通信→インターネット共有が
> ぐるぐる回り続けていて選択できない。
>>328 > テザリング、ぐるぐるするのはdocomo ipccだからでそ
> au ipccなら多分ならない
>>329 > docomoのipcc、auエリアでテザリングぐるぐるしてません
> 6sだと何か違う挙動があるのかもしれませんね
ちなみに留守電も転送も有料なので無効にした方がいいよ
iPhoneは楽天VoLTE使えるんだよな。それって楽天がiPhoneをテストしてるって事なのかな
>>346 普通の人は「たまたま動いてラッキー!」と考えると思います
>>338 >>318ですが
えっ?!違法?違法なら辞めます
アクティベーター辞めます
Rakuten UN-LIMITの通信量はAndloidからはmy楽天モバイルアプリで確認できるけど、
iPhoneからはSafari使ってmy楽天モバイルのサイトでしか確認出来ないの?
iPhoneの楽天モバイルアプリにログインしようとしても
『ご入力いただいた楽天IDでの楽天モバイルのご契約が御座いません』って
エラーが出てきてログインできないんだけど、これっておま環?
>>334 すみません、遅くなりましたがありがとうございました。
>>349 それは、
楽天MNO用のアプリですか?
楽天MVNOではありませんか?
楽天MNOを使ってるiPhoneにダウンロードしたので、楽天MNOのアプリです。
特殊ケースなんでネタ程度ということで
端末:5s,6,6+,7,8,XS(7,8,XSは省略)
尚、5s,6,6+の3機種は、全てドコモ・ICCID sim lock解除祭からの
activation_record保存&維持端末。よって、同祭り参加端末及び
appleシムフリー端末であれば同様の結果となると思われる。
【テストエリア】楽天エリア/auエリア
【使用端末 iPhone5s(12.4.4)】 ・・・当然の結果
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【使用端末 iPhone6(12.4.4)とiPhone6 plus(12.4.4)】
【VoLTE】〇
【SMS】テストしていない。多分〇
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【備考】 通信3及び18つかんだのは確認済み
ということで、6も問題なく利用できるということだね。6持ちの人良かったね。
尚、最初はipcc作ってPCからやってたが面倒だし再起動したくなかったので
直接ファイル上書きで完了。念のため、CommCenter PatchやLock4GLTEも用意
していたが全く不要だったw 勿論、JB端末でのテストだが、もともと全てJB
端末だっただけで、Filza escaped等を入手してやればJBしなくてもいい様な気が
する。。。iPhone6は絶対いけると思ってたがよかった。当分遊べるw
>>344 楽天UNLIMITの留守電と転送は無料では?
そのLink端末をログオンしたまま電源切ったときの話?だとしてもその場合有料ってソースどこよ
【使用端末】iPhone6(SOFT BANK・SIMロック解除・脱獄済み)NG4F2J/A
【OSバージョン】 iOS12.4
【エリア】楽天エリア
【APN設定】手動 構成プロファイル
【SIMアクティベート】? 別端末で済み
【楽天Linkアクティベート】〇 別端末で使用
【Link通話】× 別端末で可能
【VoLTE】〇
【SMS】〇
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【LTE only設定】済
【備考】 Docomo_jp.bundleの中身をUnknown.bundleに置き換え。
バンド3でも18でも111の接続テストのアナウンスは同じ楽天の「接続試験は正常です」アナウンス。
楽天Linkで111に発信すると差してるSIMのキャリアに繋がる。
>>355 > 楽天UNLIMITの留守電と転送は無料では?
機能を有効/無効化するための費用は無料
通信料は有料
・録音された留守番電話を聞く時の通信料
・転送先までの通信料
楽天以外では、Y!mobileが同じだったかな?
> そのLink端末をログオンしたまま電源切ったときの話?だとしてもその場合有料ってソースどこよ
本スレや楽天LinkスレではFAQレベル
公式サイトでは「あえて記載していない」
以下の手順でコードを入力することで2,000円分のポイントバックを受けることができます
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/introduction/ (1) 楽天市場経由で申し込みスタート
(2)本人確認書類のアップロード等の契約手続を進める
(3)「お申し込み内容の確認画面」で以下の楽天モバイルIDを入力する
※[楽天モバイルIDを入力]トグルをONにする
楽天モバイルID:
2020041805618
>>318 SIMとしてはデータ通信は出来ているものとする
サポートエリアにて
AndroidにRakuen-Linkをインストール
Rakuen-Linkから楽天UN-LIMITの番号を打ち込む
iPhoneにSMSが届く
AndroidのRakuen-LinkにiPhoneのSMSに届いた番号を打ち込む
SMS アクティベート完了?
こういう流れで上手くいかないんだっけ
>>355 当たり前の話だけど、楽天UNLIMITにフリーコール系を除けば無料の通話なんて一切ないから
何やっても有料
何回かでてくる、サポートエリアって何?
楽天モバイルのエリア(楽天回線とパートナーエリアエリア)のこと?
>>321 > iPhone上のデータ通信のローミングをオフにしておけば、rakuten SIMを入れてauのローミングに繋がるのを防ぐことが可能なのだろうか?
恒久的な設定は無理、一時的な方法だけど、
ネットワーク選択を手動で選択
>>359 自分の回線はもう楽天linkまでアクティベート出来てiphone8で通信、電話、sms、テザリング出来ています
ただ、アクティベートを全てaquos senseで済ませてしまったのでiphoneではやっていません
それなので自分の住んでいるところはauエリアしか入らないので諸々のアクティベートがiphoneだけで出来るのかを知りたかった訳です
linkアプリはandroidしかないのでiphoneではsimのアクティベートとsmsが送れれば良いのでそれらが出来るか知りたかったワケです
aquose senseはもう手元にはありません
>>357 > 通信料は有料
> ・録音された留守番電話を聞く時の通信料
> ・転送先までの通信料
> 楽天以外では、Y!mobileが同じだったかな?
→ドコモでもauでもソフトバンクでも同じですよ
> 公式サイトでは「あえて記載していない」
→普通に記載されてますね
・留守番電話
メッセージの再生・録音には別途通話料が発生します(無料サポータープログラム「100GB 無料プラン」をご利用中の方を除く)。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/voice-mail/ ・着信転送
転送中は転送者に通話料が発生します(20円/30秒)。
転送先がお話し中もしくは応答しない場合、通話料は発生しません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/call-forwarding/ 当面泥機との2台持ちかな
3年前買った泥機が役に立った
これVoLTE使えないけどiPhoneで行けたから結局これも助かった形
>>365 補足ありがとう、そこまで潜れば記載されてたんだね
>>355みたいな人が減るようになるといいね
>>349 ちなみのMR04LNにしか挿しておらずSIM のみアクティベート状態で使っている
パケット使用量はMR04LNの液晶でしか分からず
楽天販売のnova lite 3にインストールしたRakuen-Linkのは使用量は反映されない
楽天エリアだからか減りはしないが使用量くらい伝えて欲しいとこ
>>369 > パケット使用量はMR04LNの液晶でしか分からず
Aterm Mobile Toolって、使えないんだっけ?
>>368 Linkから1417への発信で、標準ダイヤラーに飛ばされないなら通話料無料の範囲内なんじゃない
着信転送は、Linkが介在できないから無条件で20円/30秒と記載
留守電の再生は、Linkからなら無料、標準ダイヤラーからは20円/30秒なので、別途通話料とのみ記載
iPhoneSEをサブにAndroidをメインに2台運用してたんだけど運良く
楽天がiPhoneSEで使えると聞いてアクチ済SIMを差した。
iPhoneからAndroidへの着信転送は設定したよ。留守電はAndroid側のIIJで設定。
AndroidでLINKを使えば実質DSDV的に運用できるから便利なんだよね。
タダに超したことはないけど月1000円くらいまでなら全然OKだわ。
将来的にiPhoneでLINK利用が可能になったらDSDV可能なiPhoneを安く仕入れて
両方iPhoneにまとめても良いかもって考えてる。
>>371 やっぱり現時点でLinkでは留守電再生できないみたいね
新型SEユーザーヤバイな。大挙して押し寄せてきそう
>>354 >>356 iPhone6で使えるようにするにはどうすればよいか教えていただけないでしょうか
>>375 SE自体そんなに売れないんじゃないかな
こちらで聞いた方が詳しい方いるかも。
iPhoneXSで楽天esimを副回線にして、主回線には仕事用のsimを入れてDSDVで使っています。
1台にまとまったのは便利なのですが、着信音を鳴り分ける設定が分からず、音だけではどちらの番号にかかってきたのか判断できないでいます。
ここにいる方はiPhone2番号で運用している方も多いと思いますが、鳴り分けはどうやって設定しています?
>>376
354だけど、俺は単にiphoneの中身を触りDocomo_jp.bundleの中身を
Unknown.bundleに上書きしただけだよ。>>356 の人も同じじゃないかな?
方法と言っても俺にしても神ブログの人?にしても最終は同じで端末だけで
完結するかPC経由でするかの違いだけで、結局Docomo_jp.bundleを利用す
る様に偽装しているだけです。別件でiphone4とか5の時代に流行った方法。
やってることは簡単なんだけど、問題は所有のiphone6とか5Sがsimロック解除
されているかどうかが重要。通常は、解除されていないのが普通だから。
この点で、今回の楽天をiphoneで利用する場合、iphone6が一番難しいと言えるw
>>356の人を含め日本の端末で解除済みという人は、appleのsim freeか、海外の
Factory unlock業者に解除させたか、ICCID sim lock解除祭に参加した人のいずれ
かぐらいだと思う。(下駄使ってる場合は分からない)
よって、あなたの端末が今どの状態にあるか?
simロック未解除・・原則あきらめましょう。
simロック解除済みの場合
1.神ブログ?の人と同じ方法で、PCにて(iphone6用ファイル必要。神様wの
ファイルは無理です。解凍して修正すれば可能かも)
2.脱獄嫌な場合、Filza escaped等でファイル上書き(コピペ)
3.脱獄OKな場合、Filza 等でファイル上書き(コピペ)
基本的には以上の3つの方法かな?
脱獄に抵抗ある方多いみたいだけど、お勧めは3>2>1の順。理由は、神様の
ファイルは最低限の仕様というか特に何もしていないものだから、ゴミが多い。
3及び2ならゴミは自分で削除可能だしiphone6用ファイルなど用意しなくても
同じ場所にあるのでコピペでOK。更に、最悪変な動きしても3及び2なら元に
戻せば終わり。
以上です。兎に角、あなたの端末がどの状態かわからないのでこれくらいかな。 >>379 早速ありがとう。英語QAを読むとやはり、仕事/個人宛先別の着信音設定はできず。せいぜいできても電話帳の設定で相手ごとの着信音設定ぐらい。
とのことですね。
まあiPhoneはDSDV始めて間もないから、この辺こなれてないのは仕方ないか。
リンク先の外人さんも質問しているように、仕事/個人の着信鳴り分けのニーズは世界中にあるはずなんですけどね。。
【使用端末】iPhone SE (docomo→SIMフリー化)
【OSバージョン】 iOS13.4.2
【エリア】auエリア
【APN設定】しゅう神様のサイトにて
【SIMアクティベート】Pixel 3a XLでアクチ済み
【楽天Linkアクティベート】Pixel 3a XLでアクチ済み
【Link通話】Pixel 3a XLで発着信確認済み
【VoLTE】未確認
【SMS】〇
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【LTE only設定】4G, VoLTEオン
【備考】auエリアでPixel 3a XLではsimアクチまで行くも番号不明でデータのみに
パートナーに譲って貰ったSEでしゅう様ブログ参考であっけなくサクッと完了
auエリアしか掴めない地域で頭を抱えていただけにパートナーとしゅう様に感謝
キャリア設定アップデートの通知が出るけど無視してます
>>377 あれバカ売れするわ
まぁ楽天の為に買う人は少ないと思うけど
>>383 俺そのつもりなんだ、、、、
サブ端末で電子決済専用にしたい。
>>382 おめでとう!報告ありがとう!
iOSはじめSE使いの人たちもこうやって使えるといいね
しゅう様ブログもおまいさんもグレート!
SEでauエリアでもできたのすごい!
>>380 横から。
>>376同様、悩んでる。
私のはApple日本で購入のSIMフリーiPhone6(未脱獄)。
iOS12.4.6。
神ブログにiPhone6用のipccが無く、公式ファームウェアからの抽出ってのも分からずググったばかりの全くの初心者。
PC(Windows10 64ビット)へ3uToolsをインストールし、Firmwareから12.4.6のipswをダウンロード。
英文チュートリアル通りzipを展開し最大容量のdmgファイルを見つけた。
事前にインストールしたTrans Macでdmgファイルを読み込み、システム→ライブラリ→キャリアバンドル内のDocomo_jp.bundleをデスクトップにコピペ。
zip化後に拡張子をipccへ名前変更し、Docomo_jp.bundle.ipccとした。
※このファイルを開くとUnknown bundleとなっていた。
で、あとは神ブログ通りの手順に沿ったものの楽天電波を掴むのは一瞬だけだったので、このipccファイルは間違ってたようだ。
でも抽出元がどこかが分からない。あるいは、やり方が間違ってる?
教えてほしいです。
尚、脱獄は考えておらず、さっきFilza escapeのダウンロード先を見に行ったら、インストールするのにもCydia impactor等、必要のようで…。
神ブログが、素人でもいかに単純に作業出来るようにシンプル化してくれてたのか、今になって身に染みているところです。
>>386 フォルダ構造が間違ってるのでは?
2レスのサイトから落とせる.ipcc開くと、Payloadフォルダの中にUnknown.bundleフォルダ、その中にDocomo_jp.bundleの中身一式だったはず
>>387 ありがとう。
Unknown.bundleフォルダの中、見てなかったから、今夜確認してみます。
iPhoneの裏技で無理やり使えるようにしても
楽天のポイントは対象外でOK?
【使用端末】iPhone 7 (SIMフリー化済)
【OSバージョン】 iOS13.4.1
【エリア】楽天エリア
【SIMアクティベート】泥端末でアクチ済
【楽天Linkアクティベート】
【Link通話】ー
【VoLTE】○
【SMS】〇
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【LTE only設定】4G, VoLTEオン
*Facetime,iMessage共に使えました!
あとskypeで少額チャージしておけば家電にも電話出来る
>>389 link使えないからね
泥を使えばいいんじゃないの?
LINE,TikTokはスパイアプリなので使いません
ちなみにまちBBSは規制の為楽天SImでは書込出来なかった
紹介コード
2020041207737
以下の手順でコードを入力することで2,000円分のポイントバックを受けることができます
(1) 楽天市場経由で申し込みスタート
(2)本人確認書類のアップロード等の契約手続を進める
(3)「お申し込み内容の確認画面」で上記の紹介コード(=楽天モバイルID)を入力する
※[楽天モバイルIDを入力]トグルをONにする必要アリ
>>380 >>386 俺も悩んでる。iPhone6国内版シムフリーで 神ブログと同じようにすると一瞬だけrakuten
電波掴んで すぐに圏外
>>386と全く同じ事をしててビックリ 俺も出来なかった。
抽出の仕方教えてほしい。
>>386 380です。おはよん。
収集したファイルが正しければ387さんの言ってる通りフォルダ
構造が怪しいね。
あと、脱獄嫌な場合、Filza escaped等でコピペっていてたけど
忘れてくださいw
最新のものは知らないが、よく考えたらFilza escapedは読み込み
に加え、書き込みや変更が可能なのは【/var】以下に限定されてい
た様な気が・・・activation_recordの差し替えと混同していた。m(_ _)m
結論、3uToolsまで出してきたあなたにはJB勧めますw
個人的には、3uTools使うのとJBならJBの方がまだ信頼性あると思って
るので
キャリアアップデートの催促が出ますが、アップデートして大丈夫ですか。
紹介コード
よろしければ使ってください
2020040809088
docomo iphone7 シム解除 ocnよりmnp
imessage とfacetimeの電話番号の所がアクティベート中からずっと変わらないんだけど。
両方とも使えるけど同じ人いる?
対処方法知ってる方お願いします。
apple公式じゃないからfacetimeもimessageも使えなくて当たり前だろ?
FaceTimeとiMessageの電話番号での認証は公式キャリアでも、上手く行かないときあるよな
まあ別にメールアドレスで使えばいいんじゃね
>>385 お陰でPixel3aXLで番号不明だったのがPixel3aXLにさしても番号が表示され発着信OKでした、ありがとう
設定アプリで一般>情報を開くと、『キャリア設定アップデートの通知』の表示が出てくるんだけど、これは消すことはできないの?
アップデートを押しても再び出てくるからうっとうしいから出来れば消したい
iphoneは楽天使うために初めて触ったからよくわからないんだけど
知らないキャリアの電波受信して通信出来てるからアップデートがあるはずたろ?ってことなんですかね
まあ、楽天が正式にiPhone対応(端末販売)するまで不具合抱えながら使うしかないね
無料通話含めて安定して使いたいのなら、楽天回線正式対応のAndroid端末の中から
不具合少ない報告機種購入して利用するのが一番
520 名前:非通知さん[] 投稿日:2020/04/22(水) 16:32:46.32 ID:qkKybT+70
話題の「楽天モバイル」をiPhoneで使う裏技
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200422-00344888-toyo-soci >>400 設定>電話>自分の電話番号 に電番が表示されないSIMではiMessage/FaceTimeのアクティベートができないみたい
楽天回線エリアに入ってSIMに電番焼かれると表示されるようになるよ
昨日30分ほど発信で通話したんだが20円の課金ってどこでみれるんだ?
My楽天モバイルのメーターはデータ使用量だから関係ないよね。
>>414 電話番号出るんだけどね。
imessage で送れなくなった人が一人居た、連絡先削除して入れ直したら出来る様になったのでこのまま様子見ます。
今度楽天エリアに行って試してみますね。
>>386 >>396 その他、全国の少数iphone6&plus使いのみなさん
JBに拒否反応をしてしまう君!等々
380です。おつかれ〜
よく考えたらウダウダ言うよりファイル作ってバラまいた方が早いと
気が付きました。
そこで、Docomo_jp.bundle.ipcc用意したでぇ〜凸(*▼▼)
宜しければどうぞー (*^◇^)_旦~~ イラッシャーイ♪
ttps: //tinyurl.com/fori6-6p
上記より[for_i6.zip]をダウンロード解凍。Docomo_jp.bundle.ipcc
神様?の方法でok rakuten
ファイルは、apple配布のものから取ったものです。6 or 6+専用
実際、iphone6をDFUモードにてios12.46に完全初期化後の端末でテスト
してすべての機能確認したので多分大丈夫だと思う。バイバイ
>>418 おおーーできたーーーーうれしいーー
神様ここにも君臨w
ありがとうこれで遊べるわw
>>416 どもです
金額は分からんが通話時間は見れた
普通に月末締め時に精算か。
ドコモ版のiPhone6はダメなのかぁ・・・
ロック解除できないしなぁ
iPhone6sと7で試したら、7はBAND3を掴むけど6sはBAND18しか掴まない。飛行機も何度か飛ばしたけどダメ。
なんでやろう❓
楽天モバイル
この紹介コードを入力すると楽天2000ポイント貰えます。
2020041608898
>>297氏と同様で、旧SEと6sは兄弟機だからかな。
でも6SはBAND3掴めるはずだし…
うーん
5Sでやるか!って思ったら今もうCydia impactorも使えないしtweakboxとかも死んでるのね
脱獄から離れて久しいから浦島太郎状態だわ
5S用のファイルを誰か頼む
>>426 うちのseはバンド3掴むよ 大阪市内に行けばw
市内から外れると泥機では楽天回線のままだけど
se機は何故かau回線になる。
>>428 同じ場所で使ってるのに、iPhone7だけバンド3を掴み6sは18しか掴まんのはなんでやろう
>>429 もちろん、自動じゃなくて、手動で選択してもつながらないって言ってるんだよね?
>>400 auロック解除済iPhone7
imessageとfacetime audio両方電話番号で動作OK
相手が泥端末の場合はSMSで送受信も確認
ViberOUTを120円分チャージしてみた
相手が家電の場合は33分通話可能
相手がiPhoneならFacetimeAudio
泥ならViber,WhatsApp,GoogleDUO,Skype使えばよい
mvnoの楽天ユーザーですが、ブログの方法でmnoにmnp?も可能ですか?このスレの人たちは新規登録だけ?
という訳で、恐れ入りますが紹介コード便乗します
2020030304273
>>430 手動でRakutenも試してみましたよ。
どのみちバンド18でした
>>354 5S ios12.0にて
docomo_jp.bundleをコピーして、unknown.bundleにリネームして再起動しましたが一瞬掴んで圏外になります。
設定→情報のキャリアバンドルはドコモ33.0ですが相違ありますか?
>>437 3じゃないと使い放題じゃないので…
7を人に譲る約束なので困っているのです
神ブログのおかげでiPhone6sで使えて嬉しいです
紹介コード
よろしければ使ってください
2020040809088
>>432 >>436に、スクショ貼ってもらえるようにお願いしてみて
>>436 たぶん、わかってるから、こんな指摘はうざいのかもだけだけど、複数の楽天が見えてるって意味だよね?
> どのみちバンド18でした
確認方法はキャリアコードを選択したから?
フィールドテストモードで?
>>426 ごめん翌日再設定してみたら楽天回線に繋がった
プロファイルだけ消してドコモSIMで使って
次の日SIM入れ替えてプロファイル再インスコした
SMSで同じ状況の人いる?
iPhone11Proで物理SIMにワイモバイル、eSIMに楽天で、楽天LINKのアクティベーション以外は完了してる。
別携帯から楽天宛にSMS送ると、受信までに1分くらいかかるんだけど、みんな同じ感じなのかな?
それとも即受信できてる?
楽天エリア内でband3掴んでることは確認済み。
>>441 フィールドテストモードです。
ネットワークせんたくはRakutenを選んでますね。
44011が選択肢に無いので
ios12のseで出来ました。
携帯は泥のLinkに着信、固定はseに着信。
楽天Linkがオフラインの時は全てseに着信。
発信はどちらからも可能。
「キャリア設定アップデート」が延々と出てくるのは12だから?
泥の楽天Linkのアドレス帳を開いたらログアウトされる。(auエリアでもseにコードきてログイン可)
>>446 俺はXR香港版なので物理SIM2枚を片面ワイモバイル 裏面楽天SIM刺してるけど
SMSはどっちもすぐ届くよ。
物理SIMとeSIMは違うのかな?
「キャリア設定アップデート」はみんな出てるみたいね。
>>449 なるほど
物理SIM側はすぐ届くんだが、eSIM側だけ不安定なんだよな…
義母のAndroid借りて楽天LINKアクティベーションしようと思ってるんだけど、
SMS認証のコードに制限時間あったら間に合うか不安。
>>438 ドコモ36.0.1が最新です。。。ちょっと古いかもです。
眠い上に古い端末いじってて相場見るの忘れてて気が付
いたら2日で2500やられse600台近く飛んだことに築き
凹んでるw
明日は、しっかり相場見ながら端末いじるでぇ!!!!
ばいばい
>>449 すまん、自己解決した。
iPhone1台でワイモバイルの番号から楽天宛に送ると遅延するみたい。
ワイモバイルから送ったSMS受信できた後、別携帯から送ったらすぐ受信したわ。
何度か試してみたけど同じに事象になるから
多分原因これだと思う。
あかん割り算すらまともに出来なくなってきたボケてる。。。
5sはデータオンリーだけど時間あったらどっかにファイル
アップしてあげるよ。ただ、5sはCommCenter Patchか
Lock4GLTEあった方がいいかも??ボケてるので明日考える
>>447 スクショ貼って
あなたのiPhoneは、本当にB3を受信できています?
6sじゃなくて、型番まで教えてね
>>455 スクショは何度か試みましたがエラーが出て貼れませんでした…
型式はMKQP2J/A
今はなきアポスト札幌で買ったSIMフリー品です。
今は道民ではありませんが。
>>418 今、覗いたら、見事な解決策がアップされててビックリ。
ipccファイル、ありがとうございます。
おかげさまで無事電波を掴む事が出来、SMSもVolteもテザリングもOKでした。
あと、やはりフォルダの構造が間違っていました。
418さんのは、Docomo_jp.bundle.zipを展開すると、Payload→Unknown.bundle→signature他…N56_N61…他ファイル多数。
私のは、同様にDocomo_jp.bundle.zipを展開したところDocomo_jp.bundle→signature他…N56_N61…他ファイル多数となっておりました。
一夜漬けでは、難しかったですが、勉強になりました。では。
>>448 着信転送しなくても泥端末に着信するのかい?
キャリア設定アップデートはiOS13でもでてくるよ
>>458 転送も何もAndroid側でlinkログインしたままならそっちで受信するだろ普通に
>>458 着信転送はなし。
楽天Linkがオンラインの場合は、ログイン中の泥機に着信。
泥機をオフラインや楽天Linkを落としているとseに着信。
>>459 「設定→一般→情報」にいくと必ず、選択はどちらを選んでも、同じ画面にいくと出る。
他のタイミングでも出たけどそっちの再現性はまだ不明。
>>461 いま着信転送外して試してみたんだけど、LINK(オンライン)の入った泥端末より
楽天SIMが刺さったiPhoneに通話した結果は以下の通りでした。
通常通話した場合→着信不可「ただいま電話に出られない」
みおふぉん→iPhoneに着信
着信転送外す前では
通常通話した場合→着信不可「ただいま電話に出られない」
みおふぉん→泥端末に着信
あとで、LINKを別の泥端末でアクチかけて試してみる
(端末が動けばね・・・)
なお、着信転送の設定は月に1回しかできないので注意してね
(洋梨かも知れないけど)
iphoneが公式対応になることあるのかな?
アプリから掴んでる電波は取得できんでしょ
リンクだけ使えるようになるんかな
そのうちなるでしょ。
半年後か一年後か二年後、いつになるかは楽天次第だが。
300万集める予定が30万しか集まってないってなると
こちらが思っているより早くにiOSアプリが公開される気がする。
iPhoneは期待しない方がいい。非公式なやり方で利用する、昔のSIMフリーiPhoneをドコモで使うようなもん。あの時もドコモは黙認してたし
古いヤツは仕組みとして対応は考えにくいかな
対応しても今と変わらずで楽天linkが出来る位じゃない
正式対応するって案内するのには林檎の了承とかいるもんなり?
別にMVNOみたいに許可はいらない。勝手に検証して利用できるといえばいい。ただ、サポートをしないといけなくなるから割に合わない
mvnoみたいにiphoneはios13で動作確認済みみたいな表示なら問題ないはず
それをやらないってことは楽天自身でのiphone販売や楽天linkのios対応を積極的に検討してるって前向きに捉えてる
開通しました。紹介コードよかったら使ってください。2020041807943
auのネットワーク利用制限×のをSIMロック解除した端末ではdocomo系のMVNOはOK,だったが、
楽天SIMで動作確認したらサポートエリアでは圏外のまま。
これはauの制限に引っかかっているからでしょうか。
また楽天エリアなら使える可能性はあるのでしょうか。
>>472 >>これはauの制限に引っかかっているからでしょうか。
恐らく、そうだろうな
>>また楽天エリアなら使える可能性はあるのでしょうか。
楽天エリアのみしか使えないと思われる
>>472 はい。そのとおりです。
ですが、サポートエリアではなくパートナーエリアではないでしょうか
なんでよりによって
auでXのiPhone使うかな
利用制限xの端末は、利用制限になる前にSIMロック解除されていれば、他社では使えるのか。
初めて知った
楽天SIM使うに当たってdocomo/SoftbankでXでもOKだけど
au Xは致命的
>>438 Docomo_jp.bundle.ipcc用意したでぇ〜凸(*▼▼)
宜しければどうぞー (*^◇^)_旦~~ イラッシャーイ♪
【楽天5s用(only data)】
ttps ://tinyurl.com/for-i5s
【楽天6+6 plus用(all ok rakuten)】
ttps: //tinyurl.com/fori6-6p
【個人的バックアップ※非配布品】
ttps ://tinyurl.com/lock4gtle-for-jb
※一般の人には不要なもの。個人的なバックアップ。
ダウンロードするなよ!by 上島竜兵
これで、神様?分を含め楽天iphoneシリーズが全て出揃いました。
ロン!!(;`O´)o/囿囿囿圄圄圄圉圉圉圀圀囮囮 圈☆)゚□゚) ok rakuten !!
これにて楽天iphoneシリーズ活用テスト閉幕。m(_ _)m
龠 λλλλλ サザエさ〜んは、愉快だなぁ〜っ♪また見てねぇ〜っ!んがんぐっ!
スレ見つけて来てみたら、テンプレ報告無くチンプンカンプン
明日iphoneSE届くんだけど、情報出てくるかな?
>>380>>418さん
手元で遊んでいたSIMロックフリー
iPhone6を楽天回線で活用できました
ご尽力ありがとうございます
>>481 ここは、X以前の端末
XS/XS MAX/XR以降は、
楽天モバイルMNO開通作業報告スレ Part.10
http://2chb.net/r/phs/1587290406/ 【DSDS】デュアルSIM対応【格安IM】3
http://2chb.net/r/apple2/1584716837/ もしくは、乱立してるSE(2020)専スレのどこか
>>481 たぶんXR、XS以降と同じ仕様で
通話とデータはSIM入れて設定するだけで使える
auエリアのSMSは新SEの.ipccが必要
スマン残念ながら他の泥端末は古すぎて泥9以上に上げられるブツはなく
俺環では検証不可能、無念
「楽天NMO差した林檎とLINKを入れた泥端末はどちらに着信するのか?」
について
>>461と
>>462(俺)は動きが違うので検証してくれるエロい人たのむ
【使用端末(キャリア・SIMフリーか否か)】ワイモバイルiphone SE(SIMロック解除済)
【OSバージョン】 iOS13.4.1
【エリア】auエリア
【APN設定】自動(神ブログ)
【SIMアクティベート】〇
【楽天Linkアクティベート】〇(泥で)
【Link通話】〇
【VoLTE】〇
【SMS】〇
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【LTE only設定】済
【使用端末】SIMフリー iPhone 6
【OSバージョン】 iOS12.4.6
【エリア】auエリア (北関東)
【APN設定】しゅうのブログ+ 418のipcc
【SIMアクティベート】不明(泥で済み◯)
【楽天Linkアクティベート】×(泥で済み◯
)
【Link通話】×
【VoLTE】◯
【SMS】 ◯
【データ通信】◯
【テザリング】◯
【LTE only設定】済(4Gをオン)
アンケートがメールで来てたけど、iPhone対応しろ以外に書くことない
+メッセージのiOS版があるのだから
Linkの移植も出来ないことは無いのだろうが
楽天のやる気と技術力が無さそうだから無理かな
やる気がないだけでiPhone諦めるんだったら未来ないでしょ
シェア半分捨てるんだから。できるならそのうちやってくるでしょ
eSIMの対応端末に一応載せてるし
技術力がないのであればまあ終わってるけど
>>479 サンクス!
…が、結局このbundleでもダメでios12.0だと無理かーと思ってアプデしたらICCIDで解除したの忘れててロックされたぜ!
iPhone7 iOS12.4なんですけど
iOS13用のipcc使っていけますか?
>>485 > 「楽天NMO差した林檎とLINKを入れた泥端末はどちらに着信するのか?」
> について
>>461と
>>462(俺)は動きが違うので検証してくれるエロい人たのむ
それ、iPhone関係あるかな?
a. 音声VoLTE/SMSが、楽天/au回線どちらでも問題なく使える端末に、楽天モバイルSIM
b. 楽天Link動作中の端末に、他社SIMで番号通知有効な状態
楽天link 2回線目
http://2chb.net/r/phs/1587526525/ かけてくる回線の種類によって変わるとか、楽天モバイルのメンテナンス(サーバの停止?)で変わるとかカオス状態
>>493 ロック?ワイルドだね〜
普通にiTunesでosアップしたら<ICCIDで解除>ロックされないと思うけど
ま、ロックされてもactivation_record.plistのバック取ってたら戻せるでぇ〜
もしかしてactivation_record.plistバック取ってない??
JBしてるんやからややこしいことせずに竜ちゃん一発rakuten okしたらよかっ
たのに。。。
>>496 問題の分類をやってもらってあんたもそこそこエロいんだけど
その整理が正しいのかどうかさえも怪しいとおもっているから
できるだけ近い環境でどうなるのかを知りたいわけね
だから引き続き
> 「楽天NMO差した林檎とLINKを入れた泥端末はどちらに着信するのか?」
> について
>>461と
>>462(俺)は動きが違うので検証してくれるエロい人たのむ
>>498 SE(2020)を、ここの手法で使うならここ
そうじゃないなら
>>483で良いと思う
先行評価レビューなら、すでにアチコチに掲載されてる
一般ユーザーなら、早い人は明日に届くんだっけ?
>>500 自分が正しいってるでも、
誰かを否定してるでもなく、
知識やノウハウを集める、ためるために、どっちが有利か?の立ち位置が違うだけだよね
正直、楽天Linkに関しては期待してる面もあるけど、いろいろと朝令暮改すぎて
ここは旧端末用とか言ってるけどスレタイみて明日から退去してiPhoneユーザー来るのは避けれないとおもうぞ
>>470 林檎使い多い日本でさっさと対応させてほしいよね
iPhoneで楽天un-limit使う場合、バンド18ではSMSを送受信出来ない=auエリアではSMSを使えない
ネットで見たのですが上の認識はあってますか?
ここのテンプレ報告見てるとauエリアでSMS◯な人多いので教えて下さい
LINKS自体が不安定なこの時期にあまり頑張って検証したところで
明日はどうなるか判らないってことじゃあまり意味ないってことかもね
もう少し生暖かさがいるかも知れん
>>502 >>504 ありがとうございました
ちょっと前にimessageとfacetime電話番号がアクチ出来なかった者だけど、新しいiphoneから復元で直りました。
これでlinkの無料通話以外全て正常利用出来ました。
>>506 私のiphone8はauエリアでsms受信出来ています
楽天linkの認証用のsmsも受信出来ます
>>509 早速の回答ありがとうございます
先のネット情報読み返してみたら一部iPhone(XR、XS、11、おそらくSE第二世代も)が該当と書いてました
お騒がせしました
やっぱ一回iPhoneに楽天のプロファイル入れちゃうと他社のsim入れても繋がらなくなるんね
リンク認証だけしてプロファイル消してまた入れ替えたけど
>>511 SEにドコモsim入れたけど問題なく繋がり、3gに落とされたからプロファイル削除して再起動して飛行機一回飛ばしたら問題なく4gで繋がったよ
ただこれで本当に問題なしかどうかは今までiPhone使ったことがなく、楽天リンク認証させるためだけに借りただけだから理解できてないけど
>>239 あーーーそれでか!
なんかパートナーエリアなんか行ってないのに5GBの高速通信分が減ってておかしいと思ってたんよ!
謎が解けたわ、ありがとう
>>514 え?iPhoneでガンガンspeedtestやってるけど
楽天モバイルサイトでは残り5GBから全く減ってないんだが
Rakuten 4Gのままもう2GB位通信してる
楽天モバイルのサイトデータが信用出来ないな
直近の利用内訳では楽天回線、パートナー回線共に0GBに
なってるからちゃんと反映されてないな
今またSpeedtestやったわ
LTE:docomo表示
ping:28ms
down24Mbps/up33Mbps
au 6sPlus iOS13.4.1 SIMロック解除済みの端末で
神ブログの方法で楽天対応にした時、
・auのキャリアSIMも、挿し替えれば普通に使えますか?
・想定外の不具合が発生した時、戻す方法は有りますか?
>>518 auショップのお姉さん👧に質問したら、優しく教えてくれるよ。
毎月、高いお金払ってんだし。
>>521 iPhoneからSMS送信できる。
送信受信はアンドロイド(Linkアプリ経由)
バンド18です。
>>511 >やっぱ一回iPhoneに楽天のプロファイル入れちゃうと他社のsim入れても繋がらなくなるんね
iPhoneは追加プロファイルが1種類しか登録できないから、
デュアルSIM版でも追加プロファイルが必要なNVMOが2種類同時使用はダメなんだよね
>>506 だーかーらー 前提が違うのよ
509が書いているようにキチントやる事やってればサポーターエリアでもiPhoneでSMSが受信出来てるんじゃないか
楽天モバイルが公式に動作保証した機種や有志が実機で確認取れた機種を使いRakuten-LinkアプリでSMS認証を通過させている
これは楽天エリアでなくサポーターエリアで実施していること、楽天エリアの電波を掴まなければ無料通話が実現しないとなったら殆ど全国の契約者がダメだろ
なので楽天の公認機種か動作確認のレポート上がってる機種を用意するしかない
iPhone単独ではやり遂げられないから買うなり借りるなりしなさい避けては通れない
△楽天エリアの電波を掴まなければ無料通話が実現しないとなったら殆ど全国の契約者がダメだろ
○楽天エリアの電波を掴まなければ公認機種でも無料通話が実現しないとなったら殆ど全国の契約者がダメだろ
>>523 iPhone8で出来るのは理解なんだけどXS以降もバンド8でSMS出来るの?
SMS以外(通話,データ通信,テザリング)は11 Pro Maxで普通に使えてます
>>526 楽天linkアプリが無いので無理と思われます
先行サポは海外含めて全通話が無料だったが、
4月からのアンリミはLink利用通話だけが無料
楽天エリア=band3
auエリア=band18
どのbandを掴んでいるのか確認してる人はいいのだけれど
地図しか見ていない人がいるのが厄介なところだね
楽天から販売されている以外の機種の挙動として同じ強さで電波が来ていたとして途切れやすいband3よりプラチナバンドのband18を優先的に掴むのは当然のことなんだし
>>530 自分は泥端末にLTE Discovery入れてバンド確認してたんだけど、楽天エリア行っただけでは18掴んだままでしたね
飛行機飛ばしたり再起動しても18のままで、ネットワーク自動選択やめたらようやく3を掴めました
iPhoneでも明示的に選べるのかな?
>>525 おまえが試せよw
っていうか
>>2のは怖くて使いたくないんでしょ?
ならパートナーエリアでsms受信はできません。
>>505 メールでアンケートの回答よこせとか来るだろうから、あれに書きまくろうぜ
紹介コードを入力されて契約されますと2000ポイント付与されます。
よろしければお使いください。
2020042005509
>>534 そのSEスレ教えて、届いたけどこのスレじゃないと言われたし
>>526 そもそも楽天のこのサービス、フリーダイヤル(緊急番号含む)のぞいて無料通話ないからね
質の悪い特定のアプリ経由だと無料ってだけで
楽天の場合、他のやつが使えても自分が使えるかはやってみないと分からない。
そもそも、他で一度アクティベートしたSIMと、真っ新なSIMでは全然違う
あと、Twitterとかに動作報告あげてるやつはマニアでそれなりに知識を持ってる奴が多いから情弱にも同じようにできるかどうかは分からない
楽天のesimとプロファイルが必要な物理simの両立不可なのか。新iPhone seとXR以降の機種では、ディアル仕様に違いがあるのね。
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=16709 >>542 XRで
ESIM : 楽天MNO
物理SIM : YUモバイル 構成プロファイル有り
で併用できてるけど真SEはダメなんかな?
>>543 私はiPhone11で、物理simをプロファイルが必要なワイモバ、esimを楽天MNOで使っています。なので新iPhone seも同様にできると思っていたのですが、ブログを読むと出来ないと書いてありますね。
>>542 uqモバイルは普通に使えるよー。
iPhone8の時はプロファイル使ってたけど、SEで改善されたのかな?
新SEでワイモバイルと楽天esimで使えてます!
特に問題ないですね
このブログの人は楽天+楽天だから上手くいかないのかもね。それか他に何かやらかしてるか。
ブログの人も楽天同士で使えてるけど?
何が問題なんだ?
>>549 当初上げたブログでは出来なかったのです。その後、問題が解決した内容をアップしたんですよ。
>>550 今ブログを読んでみた
最初に楽天MNOのeSIMを仕込んで
次にドコモ系MVNOの物理SIMを挿し込む
そしてMVNO物理SIMの構成プロファイルを読み込ませたら楽天MNOが圏外になってしまった
ここまでが当初の記事だったんだろう
その後に構成プロファイルを削除したのちeSIMを一旦無効にする
ひとまづeSIMと物理SIMともに無い状態にする
改めて物理SIMを挿して構成プロファイルを読み込ませ認識させ稼働させる
使えるのを確認した後にeSIMを有効にしてやってDual運用が可能になった
先にワイモバイルの設定して、次に楽天esimの設定でスンナリ繋がりしたよ
2枚MVNOでもプロファイル切り替えば、使えるし。
楽天はMVNOなんだろ。パートナー回線も使うけども。
うちは
物理楽天MNVO(d)
esim楽天MNO
だけど問題ない。
au回線でsms受信できないくらいしかない。
パートナーエリアではSMS使えないの?
iPhone7で例のブログの方法でやっているから?
iphoneXR以降なら問題なくパートナーエリアでSMS使える?
、、、それが本当なら都心から出る時は困るな
NEW
Docomo_jp.bundle.ipcc
↑普通にこれで認識した
最初アンテナ立たずどうしようかと思った
6-8までは例のブログの方法で使えるようにしてると、パートナーエリアでSMS送受信可
XRXS以降でも.ipcc適応するとパートナーエリアでSMS使えると予想してる
>>564 音声通話とデータのところでvolteをonにするだけじゃだめだったってこと?
>>563 Xだけど、パートナーエリアでSMSの送受とも使えたよ。
>>567 少し時間がかかった
他のことやりながらだったから正確ではないけど、5分弱かな
>>564 ブログだとやった途端にみたいに書いてあったけど、5分くらいかかるよね
他社のSIMは刺した瞬間認識するから、楽天の基地局が手抜き(節電)してるんだろ
3台くらいで試したがみんな同じくらいかかった
androidのエミュレータで楽天linkを入れてアクティベーションは出来ませんか?
新iphone SEで物理simで開通してるんですが、*3001#12345#*で確認しても掴むバンドは18ばかり…
なんとかband3を強制的に掴ませる方法ありまつか?
>>572 脱獄する以外に方法無い
と言うかBAND18/26の方が掴み易いから当然かと
>>571 Android機で素直にアクチする
auの中古スマホで出来る(ただしシムロック解除済み)
iPhoneだと44011はrakutenに包括されてない?
>>574 androidがないので、Winにエミュ入れて、Unlimit入れたiphone片手にアクティベートできるのであれば、したいのですが、不可ですか?
>>577 エミュにAPKで楽天LINK入れて
アクチした書き込みは見た
>>577 安いAndroid機買う方が近道だと思うが
それか友人に借りれば良い
>>580 友人から借りるのはやめて!
気をつけないと登録した電話番号ぶっこ抜いちゃうよ!
>>579 >>580 返事ありがとうございます。
田舎住まいの金なしで、エミュをやってみます。また報告します。
>>578 MNCとかBANDとかよく知らないんだけど楽天=44011なんじゃないの?
44011以外に楽天あるの?
>>581 友人のアンドロイドにlink入れて楽天のアカウント入れて
アクティベートする時に電話番号を友人の電話番号から
楽天の電話番号に変えて送信するとiPhoneにSMSが来る
その番号をアンドドロイドに入れた場合
楽天をアクティベートした事にならんの?
>>585 なるけどその借りた友だちの電話帳が取り込まれるって話だろ
同じこと考えてエミュでチャレンジしたけど有名どこは全部だめだったな
エミュレータでLINKアクチ書き込み貼っとく
784非通知さん2020/04/13(月) 18:41:22.22ID:VaSnLk7c0
【使用端末】iPhone 11 Pro SIMフリー
中略
※ 楽天Linkが動作するAndroid端末がなかったので、
Android StudioのPixel2エミュレータ(9.0)にapkを入れ、
iPhoneでSMS認証する形で無理矢理Link使用開始した。
pt付与対象になるかわからんが、通話は有料でやりつつダメ元で正式対応気長に待つ予定
>>590 やっぱりそうですか。
今本家のエミュでpixel3のver8をダウンロードしてます。9ではダメでした。
上でかいてた楽天リンクが入るアンドロイド端末(wifi運用、au回線非対応でド田舎で楽天独自回線死亡)
ブログの方法で6s通信可能になったやつでsmsのやり取りできた
iphoneSE届いたからSIM挿してみたらband3掴んでた
やったね
来年までにiPhone SEにかえる予定だから、
繋がらない覚悟でこれ新規契約した人いる?
>>591 Pixel2のver9で出来ました。ありがとうございます。クーポンが出るかはおとなしく待ってます
(^_-)
神ブログの方法で
>>479のバンドル使っても5sは圏外になるな
Auエリアだとダメなのかな
>>585 自分は嫁の回線をlinkアクチするのに自分のandroid端末使ったら1000件以上の電話帳吸い出されて離婚の危機です
>>576 > iPhoneだと44011はrakutenに包括されてない?
「包括」をどんな意味で使ってるのか知らんけど、端末が楽天回線とパートナー回線のどちらも受信できる場所にいるなら「rakuten」が2つ見えるだけ
どっちがB3か?は、手動選択してからフィールドテストで確認
SE にアンリミSIM
泥にLINKアプリ
LINKアプリからSMS認証がSEに届き、LINKアプリが使えるように
これで、キャンペーンポイントもらえる??
楽天モバイル
この紹介コードを入力すると楽天2000ポイント貰えます。
2020041608898
たぶん貰える
タダで電話したい時だけLinkにログオンすれば良い
普段ログオフしとけば着信はすべてiPhone側に来る
>>566,568
大丈夫なんだね、安心したわ
しかし、rakuten web portalサイト直近のご利用内訳
データは楽天回線、パートナー回線共に0GBのままだな
もう数GBは使っているんだけどなw
Viber outで家電番号に何度か掛けてみたけど、
1回に使う金額は0.03ドル程度だな
>>576 かも知れないね。
eSIMでだけど、自動だとずっと検索中のままだったけど手動で二つあるうちの1つ選択したら開通できた。(自分の場合は上がダメで下が繋がった。)
Viberは楽天の子会社なんだがら
いい加減ドル表記止めて日本円表記でもいいんじゃないのかと思うよ
rakuten linkでアクチするために安い泥端末買おうと思うんだけど良いのある?
iijmioでたまに在庫が復活するnova lite3
翌月解約で6000円くらい
>>609 さんくす、来月末までに手に入ればいいんだけど・・
IIJmioの100円端末は半年以内に解約すると端末料金を別途に請求されるらしいぞ
初期契約解除制度を利用し、契約解除した場合は
100円セールキャンペーン対象外とは書いとるな
面倒くさいから、オクとかで中古を1万円ぐらいで落として、再転売する方が簡単だと思う。
多分、快適すぎて そのまま使う事になると思うけど。
OCNの安売りはブラックリスト入りを覚悟すれば即解約してもそれ以上請求されたりしないが
iijmioの100円端末での即解ではそうはいかない
そんなのここでは常識
5chでそれを勧めるのは無知か、あるいは性格が悪くて欺そうとしているか
いずれにしても凄く馬鹿な奴だな
>>572 ガイアでやってたモロ楽天のアンテナが見えるポイントに行けばええんでね?
何処に住んでるのか知らんが
結局神ブログの方法だとiphone8では楽天エリアでもバンド3の電波はつかめないってこと?
今後iphoneが正式対応した時にこの設定が原因でバンド3つかめないままになると厄介なので躊躇してしまう。
>>619 端末の基本設計としてband3よりも途切れにくいプラチナバンドのband18を積極的に掴みに行くってだけだと思いますよ
楽天から販売されている端末以外は同じような挙動だと思うので気にせずやっちゃいましょう
>>610 iijmioと楽天でデュアルで使えるので、即解しなくてもいい。
即解したらブラック入りして、iijmioを次に契約できなくなるかもしれないし。
https://www.iijmio.jp/campaign/mio.jsp#overview_100 【延長】2年連続シェアNo.1記念 人気スマホ100円セール
キャンペーン対象外
音声SIMと対象端末を同時に購入する際、以下の場合は対象端末の特別価格が適用されません。
● 同一の「お一人様1台限り」の端末を音声SIMと同時に2台以上購入された場合の、2台目以降の端末
● 複数機種の「お一人様1台限り」の端末を音声SIMと同時にご購入の場合の、割引額が最も大きい1台以外の端末
● 複数回に分けて「お一人様1台限り」の端末を購入された場合の、2回目以降のお申し込み時の端末
● 量販店やネットショップなどで購入したパッケージを利用してのお申し込みの場合
● 後日のSIMカード追加、交換、再発行、タイプ変更等の手続きと対象端末をセット購入された場合
● 初期契約解除制度を利用し、契約解除した場合
キャンペーン規約
● 既にmioIDをお持ちの方が別のmioIDを取得してお申し込みの場合は、特典の適用をお断りします。
● 転売を目的として端末を購入されることはお断りいたします。
転売目的のご購入と判断し得る場合、当社は特典の提供を取消し、特典相当額を別途請求させていただくことがございます。
また、通常の個人ユーザとしての利用目的とは異なると当社が判断した場合、端末の販売をお断りさせていたただく場合がございます。
(例)同一世帯・ 同一住所に属する複数人の方がそれぞれ複数の端末を購入される場合など
● 当社とのお取引関係上、著しく問題があったお客様には、その理由を問わず特典の提供をお断りする場合がございます。
例のブログの方法は好評だけど、元に戻せるファイルが無いから気軽に試せない
>>623 598の圏外とvolte 非対応 は関係ないしw
モバイルデータ通信正常につかめたら圏外の表示にはならない。
よってなんらかの理由で単にDocomo_jp.bundleが正常に適応
されていないと考えるのが正しいと思われる。
>>622 自分で戻せないレベルのやつが試すことではない
>>625 戻すって何の話?
他のキャリアのSIMつ使うときはプロファイルをインストールし直せばいいだけじゃないの?
何かもっと面倒なことがあるの??
>>624 書き方が悪かった
au 用語でいうところの volte 非対応、3Gサポートしてるネットワークじゃないと使えない端末
パートナーエリアの440 53は3G非対応だから使えない
書き方が変か
3G の電波が掴めないと使えない端末、というべきなのか
楽天本体のエリアでもiphone 5sとか6は使えないんじゃないかな
>>626 キャリアプロファイルじゃなくて、キャリア設定の話
>>627 いや、俺は単に「圏外表示」のみに着目していた。
書き込んだ後、あれ?もしかしてエリアに着目して
たんじゃないよな?と思ってた。。。
エリアに着目するなら君の意見に問題はないです。失礼しました。
ただ、そもそも神の方法が5Sでも使えるのか?っていう疑問が
大きかったので本当に適応されているのか?って言いたいんだよ
ね。正常に機能していないなら、例えvolte対応で無理だから。
5sの配布主、そもそも神の方法でいけるとも言ってないし、
3つ目のファイルをあえておいているのがね・・・??
もう少し早ければテストしたんだけど、違う方法で5Sでデータ
確認できたので夕方初期化して再構築したので今更したくないだ
よね。。。
>>628 俺んところ楽天、auが両方入るんだけど、5s(データ)
6は持ってなく6 plusだけど全部いけた。家でしかテス
トしていないが、au500メガ使ってる表示になってる。
但し、神ブログの人がツイッターで最初にブログ公表し
た時すでに5sデータ確認できてたから神の方法ではな
です。
神ブログの方法で音声SMS楽天エリアauエリア送受信OKの7が最強ですか?
復元で戻せるのか?
流石に開発者ではないからその辺は分からん
>>608 下記の機種はフリマで1万ぐらいです。フィルムを剥がさず設定すれば新品で再度売れて、ほぼロスは無いですよ。
【使用端末(キャリア・SIMフリーか否か)】
UQ版 GALAXY A20
【OSバージョン】 android9
【エリア】楽天エリア
【APN設定】自動
【SIMアクティベート】〇
【楽天Linkアクティベート】〇
【Link通話】〇
【VoLTE】〇
【SMS】〇
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【LTE only設定】未
【備考】 埼玉でSiM入れるだけで完結しました。
>>628 iPhone6はVolte対応しているよ
で、iPhone5sだけれどもう一度Docomo_jp.bundleを入れ直したけれど
しばらくするとやっぱり圏外になるね
キャリアを見るとドコモ36.0.1になっているから設定は入っているはず
iOSのバージョンは12.4
データのみでもVolte対応が必須なのかもしれないね
>>631 脱獄してlock4glteだとsafemodeに落ちてダメでした
【使用端末(iPhoneX・docomoをSIMフリー済】同じ型番でも複数種類がある場合は何版か明記
【OSバージョン】 12.4 脱獄端末
【エリア】auエリア
【APN設定】手動で
【SIMアクティベート】〇/P10lite
【楽天Linkアクティベート】やってません
【Link通話】やってません
【VoLTE】〇
【SMS】〇
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【LTE only設定】済
【備考】神ブログの方法で出来ました。たまに圏外発生しますが、機内モードオンオフで復活します。
紹介コード使ってください。
2020041906163
>>635 復元せんでも初期化で戻る
もちろんブログの内容後のバックアップから復元したらまたキャリア設定が復活してしまう
iPhone6より前はSIMフリー化できないから、海外端末持ってないと使えないよな。実質的には
esim申し込んで届いてきたQR読み取っても期限切れのエラー出るんだが、どうすれば……
新SEですが、楽天エリア内でもバンド3掴まないですね。
ちなみにeSIMで使ってます。
バンド3掴んだ方いらっしゃいますか?
>>622 別に戻す必要がない。あれは、何処のキャリアかわからないsimを検出したときに、4gvolteオンの設定を出来るようにするだけのもの。海外の訳わからないsimでも挿さない限り、使わないファイルだから。
お世話になったので情報提供。
Android Studioを使ってPixel2エミュレーター(Android 8)で、
楽天link立ち上げて認証できました。
認証後そのままにしておくとそっちにSMSとかが行っちゃうので、
最後にログアウトを忘れずに。
ただ、あまり広め過ぎると対策されるかもね。
技術的にできるかは知らんけど。
Android studioエミュの場合googleplayからアプリは落とせないので別で落とすとできるよ
https://apkcombo.com/ja-jp/apk-downloader/?q=jp.co.rakuten.mobile.rcs 紹介コードよければ使ってください
2020041104718
LinkのSMS認証をポイントバックの条件から除外すればいいのさ
エミュで動いてるのはログでバレるでしょ
ただ今の時期、余裕無くて対策しないだろうけど
>>646 なるほど、そういう事だったんですね…
納得です、ありがとうございました
>>643 俺もそれでハマった。
まず、違うカメラで、QRコードを撮影。
(電話機/タブレット/デジカメ専用機いずれでもOK)
次に、その写真を液晶表示させて、
eSIMを設定したいiPhoneでQRコード読み込む。
これで初期登録できた。
ほんと楽天はアホだわw
書き漏れたけど、撮影したのは、
楽天Webポータルに表示されたQRコードね。
dicomo iphone7 シム解除
開通しました
紹介コードよろしくです
2020041807873
>>653 まじか
そのポータルに表示されるQRってどこにあるんだろ
実は非公認の中では安定した部類に入るよなiPhoneって。LINK使えないだけで。
番号行方不明になってSMS使えないのはどーやって治るんだ?
地方の楽天エリアなんだけど。
>>647 楽天Linkの認証用のSMSはシミュレータに届きましたか?
ちょっとスレの趣旨から外れた質問だけど、もしわかる人があれば。
ワイモバイルで契約しているiPhone 6sで一度脱獄を試し、満足したので元のワイモバイルに戻すために
楽天のプロファイルを削除。
ワイモバイルのサイトではiPhone XRの機種の場合はプロファイルのインストールは設定 → 一般 → ソフトウェアアップデート
で自動的にインストールされるとありますが、OSが元々最新なのでアップデートも何も始まりません。
仕方なくiPhone 11以降用の専用プロファイルをワイモバイルのサイトからダウンロード、インストールしました。
これって間違ってませんか?
何がしたいの?
元通りにワイモバイルで通信できてりゃ問題なくね?
>>661 もしかして二重にプロファイルが入っていて、何か変なことにならないかな、と。
大丈夫でしょうか?
いや、脱獄前は設定の中にワイモバイルと契約した時にインストールしたプロファイルがそのまま入っていて、
それを削除して脱獄したんだけど、ワイモバイルが知らない間にプロファイルの設定方法を変えていて、
ソフトウェアアップデートで自動的に入れる方式になってたのでどうしたらいいか迷って。
>>664 ソフトウエアアップデート済みなら既に入ってるから問題ないのでは?
実際Y!mobile繋がってるんでしょ?
>>653 eSIMの発行手数料は3000円取られたの?
設定の「名前、電話番号、メール」のところで電話番号が表示されてなかったんでこの時点で
プロファイルがないとやばいのかなと思ってサイトからダウンロードしてインストールした。
連絡先.appは自分で追加して、そのあともFaceTimeの設定に電話番号がなくなっていて、反映されるまで
結構時間がかかっていたけど、その辺はiCloudと関係あるのか分からない。
通話はできている。
>>668 ありがとうございます。
多分そこからダウンロードしました。
二重で入ってることになってても大丈夫ですよね。
>>660 何を言ってるいるのかわからん
そもそもの手順も勘違いをしてるし、Y!mobileは公式対応だから、一度キャリアアップデートしたのなら2回目は必要ない
あなたは、手動でY!mobileのキャリアアップデートや、プロファイルを削除したの?
>>670
>あなたは、手動でY!mobileのキャリアアップデートや、プロファイルを削除したの?
脱獄前にプロファイルは削除しています。
1)ワイモバイルのプロファイルを削除
2)脱獄、動作確認
3)楽天のプロファイルを削除
4)ソフトウェアアップデートしようとしてもOSが最新なのでできない
5)iPhoneの設定に電話番号が表示されてなかったので、iPhone11以降用(しかダウンロード
できるプロファイルはない)をダウンロードしてインストール
という感じです。 >>671 4、問題なし
5、ダウンロード出来るのが無いのにダウンロードしたとは?
>>672 5)はワイモバイルのサイトの「構成プロファイルのダウンロードページはコチラ」という
リンクからダウンロードしました。
>>673 > 5)はワイモバイルのサイトの「構成プロファイルのダウンロードページはコチラ」という
> リンクからダウンロードしました。
自分が何をやってるのか理解もできないのなら、ここじゃなくて、Y!mobileのiPhoneのスレで叩かれながら勉強してこい
ワイモバイルとかのキャリアアップデートってAppleに許可された古い端末のしか降りて来ないんだな。。最新の方がダメってAppleがガチガチに管理してるのか。
>>675 ワイモバイルで売ってた機種だけキャリアアップデートで使えるんじゃない。プロファイル入っていると、キャリアアップデートではなく、プロファイルの方が優先される。
>>673 やれることは全てやるタイプの人かな?
実地で学ぶタイプやねw
>>678 どこで買ったものかは関係無い。ワイモバイルでSEを売っていたからキャリアアップデートがくる。ワイモバイルで過去に売ったことがある機種にアップデートがくるって言った方が分かりやすいかな。だから、11とかだとプロファイルが必要になるのではないか。
結局どのiPhoneでもキャリアアップデートしろって通知が出る不具合は直らないの?
Link通話も使えないし、やっぱりandroidのみで使った方がよさそう。
>>680 不具合、と言うより意図的にipccに入れ替えたからでそ
やっぱり楽天がiPhoneに正式対応してプロファイル公開するまで待った方がいいかな
それまでは安い楽天回線対応の安定してるandorid端末購入して使った方がよさそう
>>682 mvnoではプロファイル配布してたなら
そんな手間かかる話でも無いのにゴタゴタしてるのはAppleと色々有るんだろうな
>>680 > 結局どのiPhoneでもキャリアアップデートしろって通知が出る不具合は直らないの?
>>681 > 不具合、と言うより意図的にipccに入れ替えたからでそ
いまのiOSは、公式対応キャリア以外では常に「キャリアアップデートしろ」って言われるらしいよ
もしかしたらパートナーエリア限定の話かもしれないけど、情報まとまってない感じ
>>684 楽天Linkの林檎版、タカピーで承認迫っておこさせちゃったとかかw?
>>684 > そんな手間かかる話でも無いのにゴタゴタしてるのはAppleと色々有るんだろうな
金と契約(保証を含む)が絡むことは「手間」だと認識してくれ
>>684 ほとんどのMVNOのキャリア設定はMNOのものなんじゃないの?
それにMVNOがキャリアプロファイルを配るのにAppleは絡んでないんじゃない?知らんけど
eSIMでiPhoneSE2に入れてるけど設定のモバイル通信の
音声通話とデータ - LTE, VoLTEオフってところは通話しなければオフのままでいい?
それとも両方オンにしたほうが電波掴みやすいとかありますか?
>>688 Appleは全てに絡んでる。それぞれのメーカーがいるAndroidと違ってOSレベルで全て管理してる。
君の端末をAppleは使えなくすることすらもできる。
Appleのサポートに連絡すると自分の端末を遠隔操作されるぞw
>>652 646はデマだけどね
ただの強度の問題
同じ会社ならあっち繋げとか基地局側で指示出せるんだが
iPhone7 au版SIMフリー
【OSバージョン】 iOSなら13.4.1
【エリア】楽天エリア
【APN設定】しゅうのブログで
【SIMアクティベート】済
【楽天Linkアクティベート】ー
【Link通話】ー
【VoLTE】〇
【SMS】〇
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【LTE only設定】ー
【iMessage】〇
【Facetime】〇
【備考】 キャリアアップデートのアラート等1度も出た事はありません
>>680 未知のキャリアが検出されると出る設定だろうと思うから楽天がiosにとって既知のキャリアになるまで出続ける
既知のキャリアになるって事はiosの中に楽天用のbundleが書かれるって事
古いiphoneでやっているのはunknown.bundleを他のキャリアのbundleに書き換えて挙動を変えてやってるだけで未知であることには変わりない
iPhoneX ソフトバンク シムフリー機で
iOS13.3でしゅうさんのブログ見ながら
ドコモのipccを入れて楽天モバイルで
通信ができるようになりましたが、
テザリングをONにして他の端末で
接続すると、ずっとグルグル回っていて、
テザリングでの共有が
改善策はないでしょうか…
キャリアアップデート云々なんて出てきてないけどなぁ
>>690 キャリアプロファイルの話と、iOSのリモートサポートの話が全くリンクしないんだが、誰か解説頼む
パートナー回線を完全に使わない設定ってないよね?
俺の自宅は楽天回線が多少繋がって、パートナー回線の方が感度が良いらしく、どうもパートナー回線が有線でつかんでしまうみたい。iphoneなんだけど、楽天回線を外で掴んで家に入ると初めは三本になった後にパートナー回線の4本になってしまう。
>>699 出来ないからモバイルルーターだけどuqのw04 w05 みたいなband固定出来る機種使うしかない
esimの人ってプロファイルのダウンロードのメールって来てる??
>>702 ものの30秒くらいできたよ。変更組だけど。
>>704 それって、最初の契約完了してから?
そのメールが来てないのが手続進められない原因と踏んでる…
Xsで全部完了してる者だけど、改めてeSIMの書類のQR読んだら期限切れ表示になったよ
つまり初回ログインは完了してるんじゃない?
↓の2はできないの?
1. これから郵送にてお手元に届くQRコードを読み取り、「my 楽天モバイル」にログインしてください。
2. メニューから「my 楽天モバイル」の「申し込み履歴」→「楽天回線の開通手続きを行う」をタップしてください。
3. ご利用の製品にeSIMプロファイルがダウンロードされます。
↑3はiPhoneの場合確かQRが表示される
スクショして別の端末に表示させてiPhoneから読み取り
もしくは運送側と楽天の連携不具合で配達完了になっておらずメールが届かない可能性
>>708 分からないけど何の案内もないから多分自分で処分しろってことかと
auの話になるけどSIMを新しいものに変えてもらう手続きの時も前のSIM渡せって言われなかったし
>>700-701 端末のローミング設定OFFにしても駄目なの?
バリバリ楽天エリアだから試せないんだけど
>>643 > esim申し込んで届いてきたQR読み取っても期限切れのエラー出るんだが、どうすれば……
スレ違いってか、どこかのレビューに「ハマりやすい勘違いポイントに注意」になってたような?
>>708 > eSIMにしたら物理SIMは返却するの?
公式アナウンスあったっけ?
「物理SIMの見た目をしたeSIM」というのもあるから、邪魔になるもんでもないし、確定するまで保管してたら
>>706 1. これから郵送にてお手元に届くQRコードを読み取り、「my 楽天モバイル」にログインしてください。
→初めてQR読み込んだ時点で「期限切れ」エラー出てる...
2. メニューから「my 楽天モバイル」の「申し込み履歴」→「楽天回線の開通手続きを行う」をタップしてください。
→「配達完了」ステータスで「転入を開始する」ボタンは表示されてるけど、
QR読み込まないと回線が不通になるって前書きがしてて、
1.も完了したとは言い切れないしこれ以上踏み込めない状態ですわ...
>>710 ダメだった。てかデフォルトでオフだった。
アンリミット申し込む時に、eSIM(注文時に物理SIM→eSIMに切り替え)で申し込んだらiPhoneで使えないの?
こっちのスレに誘導されました。
誰か助けてぇwww
Androidでアクチ完了後、
eSIMに変更したくて、手続き完了後にiPhone XR(ios12.1)で
QRコードを読み込んでも、エラー。
QRコードを解析して、手入力してもエラー。
iPhoneリセットしてもエラー。
詰んだ。
どうすればいいでしょうか?
>>715 >>653 なぜこれでいけるのか原理知らんけど試してみたら?
iPhoneSEで楽天MNO使えるようになったのはいいが、やっぱりsoftbankに戻ろうとしても、4G掴まなくなって3Gまま、楽天APN削除しても同じ。初期化するしかないのでしょうか?
>>716 もちろん、その方法を実行しました。
iPhoneでQRコード読取アプリダウンロードして、
コード解析して手入力して、ダメでした。
もちろん、スマホの液晶にQRコード表示させて、
iPhoneの設定から「モバイル通信プランを追加」から読み込んでも、ダメなんです。
QRコードにエラーがあるとしか思えませんわ。
>>712 MNPでeSIMでiPhoneとか勇気あるな
・メールが見つからない
・QR経由の初回ログオンした記憶がない
・マイページのステータスは正常
自分なら昼間に進めちゃうな
確かに書類には「ステップ2を行わずに転入すると開通が進めない場合がある」と注意書きがある以上、不安なら問い合わせるしかない
>>717 設定→モバイル通信→通信のオプション→音声通話のデータ→4g volyeオン
ダメだったら、機内モードをオンオフ。
>>676 n141つていう特殊シムだとそのプロファイルじゃない可能性があるかも。
>>702 新iPhoneSEの副回線としてeSIMで今日開通させたけど、eSIMが届いてStep2のQR読み込んだ瞬間にメール来たよ
でもメールに書いてある内容はmy楽天モバイルにログインして開通手続きしてねってだけなので、もう手続きできるならしちゃってもいいと思う
だって俺の回線今my楽天モバイルで見ると、開通済なのに発送準備中だからな〜荷物問い合わせると勿論配達済、かつ契約内容なしとかわけわかんないもん
でも使えてるし電話かかるよ、やってみればいい
>>724 開通させるにあたって、注意しておくことある?
再起動したらsoftbankSIMでも使えるようになりました。
今iPhoneで使うにあたって困ることって
楽天アンテナよりau優先されて
データ無制限にならないことぐらい?
無制限狙いで契約したいけど悩むなぁ
>>725 もう申込したあとの開通手続きってことでいい?
他の人も言ってるけど何故かQRコード読めねえってなる、ならない人もいそうだけど自分はなった
別のiPadでQR撮ってiPhoneで読み込んで事無きを得た、あとは勝手に開通したよ、やるのAPN入力ぐらい
まだ申込してないなら、これも言われてるけど
「楽天市場で申込んだ時にそのまま手続きしたならあとから来るメールの手続きはするな、マジでするな」
1回免許証うpした覚えあるならメールのはやらんでいい
紹介コード→2020042302189と乞食しとくね
>>727 楽天の端末以外はband18を掴みやすいのはどれも変わらないと思う
ios用のアプリが無いので無料通話を使えないのが最大の欠点かな
>>730 ホントに辛いとこだよね。はやく改善されてほしい。
二段階認証でSMSはVoLTE側に届いて音声はLinkに届くんだよな
よく分からん
>>730 楽天掴んでるかどうか
iPhoneで表示されるのですか?
わからない場合
楽天無制限のつもりだったけどわからずau使って
とこあるかもしれませんよね
>>717 > iPhoneSEで楽天MNO使えるようになったのはいいが、やっぱりsoftbankに戻ろうとしても、4G掴まなくなって3Gまま、楽天APN削除しても同じ。初期化するしかないのでしょうか?
どの手順で「楽天MNO使えるようになった」話?
もう、受け取った人もいるから SE だけじゃどっちかもわかんないし
>>736 新しいSEであんな質問が生じるわけ無いだろ?
SE持ってない俺でも分かるぞ
それってただの “俺はこんなことに気づく賢い男だぜ自慢” だろ
ものすごくバカっぽいぞ、それ
>>737 そんな常識のある人ばかりじゃない事が想像できない自慢かな?
iMessageとFaceTimeが楽天eSIMでも認証されたんだけど
これで通話とかメッセージやり取りするときって電話回線使わないよね?楽天回線ならLink使わなくてもiPhone同士ならタダって認識でおk?
WiFiないとこだと電話回線使うけどね
機内モードにしとかない限り
たいしたパケット量でもないけど
通信回線は使うけど通話回線は使わない
表現がややこしいぞ
>>712 最悪物理SIMにしよ
iphoneでMNP勢だけどスムーズだたよ
>>747 サポートに聞いてみたら?
一昨日電話してみたけど、1時間半待ったら繋がったよ。待機時別作業して時間つぶしてたわ。
結局無料通話も実現しようと思えば
楽天リンク専用のAndroid機か
Esim +カケホの物理シムがいるんですね
そのために2台持ちもあれですし
楽天SIMにプラスして無料通話のみプランってのもなかなかないですよね
iphoneは最新のやつなら
ネットはできるけど
かけ放題アプリが使えないの?
>>750 そもそもiPhone用の楽天linkアプリが無い
>>750 最新じゃなくてもPCかmacがあれば利用は可能
ここはそういうスレ
楽天Linkから発信して無料通話利用したいのなら、今はアプリがiOSでは無いので無理
設定等していると、キャリアアップデートしろと通知が出るのもデフォルトらしいので
設定頻繁に変えたい人はうざいかも
実験目的でデーター通信のみ旧式iPhone(5か5S以降?)を利用したい人が情報を
交換するスレだと思ったらいい
実験目的以外の人は、正式に楽天がappleに依頼してiPhoneに対応するまで待つのがベスト
楽天正式対応端末でさえ不具合や障害で楽天Linkが使えなかったりする場合もあるから
必ずサブで利用して決してメイン端末で利用しないこと、一時的に使えなくなっても
無料期間の間は気長に待つのが基本だよ
自分は格安SIMで関係なくて、
興味本位で聞きたいんだけど、
auの人(iPhonese2とか新しいやつ)
楽天モバイルDSDVはできないのかな?
CDMA 方式の通信事業者から 1 つ目の SIM を提供されている場合、2 つ目の SIM は CDMA には対応しません。詳しくは、ご契約先の通信事業者にお問い合わせください。
https://support.apple.com/ja-jp/HT209044 おそらくLinkアプリは、app storeの審査を受けてんだろ。
iphoneでも使えるようになるのは、時間の問題じゃね?
恐らく9月のiphone12から使えるようになると思う
その頃には基地局もだいぶ増えていふだろう
>>754 simロック解除が必要ですってかいてますね。
>>754 SIMフリーiPhone 11だけど、物理SIM au、eSIM 楽天Un-limitで使えてますよ
iPhoneX ソフトバンク シムフリー機で
iOS13.3でしゅうさんのブログ見ながら
ドコモのipccを入れて楽天モバイルで
通信ができるようになりましたが、
テザリングをONにして他の端末で
接続すると、ずっとグルグル回っていて、
テザリングでの共有が
改善策はないでしょうか…
>>754 具体的なSIMの組み合わせを添えて、適切なスレでどーぞ
【DSDS】デュアルSIM対応【格安SIM】3
http://2chb.net/r/apple2/1584716837/ 一昨日から楽天エリアで使ってるんだけど、my楽天モバイルの利用状況がずっと0GB
これ、いつ反映されるん?
>>754 これappleの書き方が良くないけど、ここでいうCDMA方式って国内だとau 3Gのことなので、LTE世代以降なら関係ないはず
>>763 それってパートナー回線のことじゃないの?
だって楽天回線のほうは使い放題だから記録する必要ないでしょ
実際どのぐらい通信したかはiPhoneの設定から見れるし
>>765 そう思ったんだけど、「直近のご利用内訳」に楽天回線って欄もあるんだよねー
>>727 ウチのまわり、むしろ一度もau回線掴まずに検証できないや
iPhonese2なんだが、SMSが受信出来ない。
auエリア
発着信は出来る
W04にSIMカード入れても電話番号が不明なのが気になる
SIMカードに電話番号が焼かれていないとSMS受信に影響ありますか?
リンクアプリ認証の為、コロナ自粛のなか楽天エリア外縁まで遠征したのに中々切り替わらず苦労した
飛行機飛ばしても再起動してもバンド18のままで、ネットワーク手動選んでもRakutenとしか出てこない
一瞬バンド3になって速攻認証して帰途につきましたとさ
神ブログの方法で
au iPhone6s Plus SIMロック解除済み
が使用出来るようになりました。
(アクチは同時購入の泥端末)
au iPad mini4 SIMロック解除済み
は、特に何をするでもなく通信出来ています。
(↑両方とも、パートナーエリアでのみ確認)
↓モバイルIDはこちらです。2000ポイント欲しい人はどうぞ。
2020042200782
>>768 6sだけど電話番号不明でもSMS使えるよ
楽天モバイルを契約すると楽天電話アプリが使えなくなりますね。通話半額アプリが使えないという事?
iPhoneだから楽天リンクアプリはないし。
これから加入の方、よかったらお使いください。
2020032001855
>>755 なんでAndroid版が10月に配られたアプリ、iOS版今審査受けてて時間の問題と言えるのか
>>756 この品質でできたらすごいね
>>763 1ー7日くらい
本当に今日昨日一昨日あたりは消しとけって思うくらい遅し
>>761 iOS上げたが、ダメだった。
他に何かあるかな。
>>780 それも試したけどテザリングで接続出来ても
ページが開かないという…
>>781 APNプロファイルのユーザー名rmとパスワード0000入れてもダメ?
>>782 ですね、ID.PW入れても、ダメでした。
2020042301144
すいませんが、よろしくお願いします
>>784 同じ手順でテザリングが出来ている報告があるんだから、成功してる人との差を確認かな
たぶん、あなたの手順が何か間違っている
ので、iPhoneを初期化してから、もう一度やり直すぐらいの気持ちでがんばってね
紹
介
コ
❘
ド
で
す
よ
ろ
し
く
2020031104625
某富裕層投資家の戦略的な昼飯
テザリングが出来ない
って、根本的に意味不明だったり
逆に、どうすればそうなるのか知りたいレベルで
LINK以前にiPhone正式サポートはしばらくしないと思うぞ。非公式にはどんどん使えるようになるだろうが。
iPhone4sの頃のドコモと一緒のスタンス。正式に参入したのは2年後のiPhone5sだったか。
7に入れてみたけど使えるじゃん
あとはパートナー回線か楽天回線かさえ簡単に分かればなぁ
>>785 認証ならバンド18でもいいんじゃないのか
eSIMで繋ぎたいiPhone8持ちだけど、
se2とXSが同じ価格ならどっち買う?
iPhone7はまだまだ現役だけど楽天では普通に使えないか
すれ違いかもだけどスマン どっか他のスレいいとこあるなら誘導してくれ
SE(旧)で神ブログのやり方で開通したんだが、facetimeとiMessageがいつまでたっても
アクチ終わらずにグルグルのままだ。
出来るって人もいるみたいだが、方法あるのでしょうか?
やった事は facetime off on 再起動 PCに繋いで復元 すべてダメだ。
24時間放置もグルグルのままだし 精神衛生上よくないから 方法あるなら教えてくれ
>>799 何日か放っておけばいつかONになってるよ
>>800 もう3日目なんだけどな
気持ち悪いけどほっとくしか無いか
>>802 Touch IDが使えるとマスクしててもストレスなく使える
xsのメリットは大画面と光学ズーム
>>803 >>804 レスサンクス
なるほどTouch IDか
たしかに使い慣れてるしマスクしてる事多いなあ。
カメラ性能は気にしないから、あとは本体サイズがどっちが好みかって感じですかね
>>799 設定>電話>自分の電話番号 に電番が表示されている?
>>807 楽天の070から始まる番号が乗ってる
+8170・・・・ではないけど
いいよな?
>>809 自分は電番表示ない状態のときはずっとアクティベート中だった
楽天回線掴んで、+8170〜で電番表示されるようになってから、auローミングエリアでもいつでもアクティベートできるようになった
これが関係あるかどうかは分からないが
既出かもしれませんが、iphoneSE2で楽天eSIM利用ですが、ネットワーク選択を自動から手動にしてバンド3(楽天回線)で繋がりました。
手動だと2つRakutenって出るんで上のが楽天回線みたいです。
>>811 あのさ、あなたは神だわマジで。
本当にありがとう。死ぬほど嬉しいわ。
>>810 言い忘れたけど AUパートナーエリアだけど
関係ないよね?
エリアマップ見ながら楽天エリアに来てみたけど、電波飛んでないな
>>814 iMessageのアクティベーションで内部的にSMS使ってるらしいので、一度楽天回線エリアでアクティベートする必要があるのかもしれないね
楽天回線エリアに入って+8170〜で電番表示されるようになってからは、auローミングエリアでもアクティベートできたけど
泥でLinkアクチするにはiphone持って楽天エリアへ行ってSMS受信して認証しなきゃダメって事ですか
>>811 テンション上がったんだけど、なぜかau物理simとのdsdsだと楽天回線掴んだ後もパートナー回線に戻ることがあるっぽい。。auのsimと併用してる人確認してくれないかな。
>>817 iphone8(docomoのsimフリー13.4.1)の私はauエリアだけで完結しました
>>818 811の者ですが私はドコモ物理SIMでできたのでAUだとまた違うんですかね…
Facetimeアクチ通らない人は国際通話OFFにしてない?
my楽天モバイルから確認を!
>>816 よく考えたら旧SEだとさっきのレスは全然関係ないか、すまんな
>>820 そもそも2つあるどちらのrakutenを選んでも電波の強い方に切り替わると思いますよ
>>824 いや、俺の自宅では今まではパートナー回線しか掴んでくれなかったのに、教えてもらった方法で楽天回線を初めて掴んでくれた。でも、条件がわからんのだけど、パートナー回線に戻ることがあるんよ。
で、一度戻ったら楽天回線に戻らない。まだ試して数時間だからもう少し様子みる。
すまん初心者質問なんだがAndroidスタジオを入れて楽天リンク入れようと思って作業しています。
pixel3のエミュを立ち上げてプレイストアは開けるんだけども楽天リンクアプリが見当たらない
他の楽天電話とかアンリミテッドの管理アプリとかはあるけれども見つかんねー
どうして出てこないのかな?エミュからは見えないようになってるのか?!
助けてくだせー
>>826 apkから入れろ
pixel3で動くかわからんけど
>>729 手続きした後から来るメールで免許証うpするなってなんでや?
>>831 2回線契約したことにされるんじゃない?
某富裕層投資家の戦略的な夜飯らしい
>>801 そんなに経ってるなら、もうダメそうだね
なんかおかしいんだよ
SIM入れ直しとか、最悪一回本体リセットしてみるとか・・
>>819 完全auパートナーエリアです
iphoneの標準電話アプリから発着信できますがsms送受信できません
何か設定する事ありますん
>>799 > SE(旧)で神ブログのやり方で開通したんだが、facetimeとiMessageがいつまでたっても
> アクチ終わらずにグルグルのままだ。
> 出来るって人もいるみたいだが、方法あるのでしょうか?
こっちにあった対策は試したか?
【DSDS】デュアルSIM対応【格安SIM】3
http://2chb.net/r/apple2/1584716837/ > やった事は facetime off on 再起動 PCに繋いで復元 すべてダメだ。
> 24時間放置もグルグルのままだし 精神衛生上よくないから 方法あるなら教えてくれ
やった事もだけど、エスパーは居ないんだから、あなたの現状の契約、状態、設定を正確に全て書き出してくれよ
>>835 このスレに来る前に、開通作業報告スレとかで楽天MNOについて学習するところから!
まとめスレもアチコチにあるから好きな方でどぞ
>>656 >>712が書いてくれた方法で行い、
「2.」の部分でPCなどでQRコードを表示し、
そこでeSIM登録したいiPhoneで読めば良い。
俺は出先だったので、焦ったよ。
スマホでアクセスしていたのでQRコードをデジカメで撮り、
デジカメの液晶画面にその写真を映してQRコードを読み取った。
>>666 申込履歴を見たけど、請求は発生していなかった。
そもそも、初期登録が終わっていないからね。
>>826 BlueStacksはあかんのか?
playストアに普通にあるけど。
>>831 長くなるけどこれほんとに罠なので書くね
楽天市場では、あくまで契約の権利を購入って扱い
購入完了画面の後に「正式ご契約へ」というボタンがある→そこから免許証うpとかの契約にいく→契約完了→これでOK、ほっとけばSIMが届く
だけどね、楽天市場で買うと後で『正式契約のご案内』ってメールも別に届いてしまう、これが罠
これは最初に買った時に「正式ご契約へ」ボタンに気付かなかったりそのまま画面を消しちゃう人がいるので、そういう人はここから契約してね〜ってメールなのよ
メールをちゃんと読めば、既に契約してればやらなくていいって解るんだけど、このメールはかなり時間差で来るので(自分の場合契約完了翌日に来た)、え、これやらないといけないの?ってなっちゃう
そのまま進めると、昨日やったはずの免許証うpとかからやり直しで、イマイチわかってない人はもう一度やってしまう→うっかり2つ目の回線を契約してしまう、となるみたいなので気を付けてね
SMS全く届かなくなった人います?
paypayのログイン認証を通せずに難儀してます。
モバイル通信からネットワーク自動を切って
Rakutenを手動で選んで*3001からband3の接続を確認してもだめですな。
iPadのSIM回線を楽天にする予定
ようつべで確認済み
iPadならSMSとか通話とか気にしなくて良いし・・・
MNPなら電話としても利用できるよ。
だがSMSが届かない。
iPhoneで使う人は電話はLINE、PayPayは使わないっていうのを割り切ったら使えそうね
FaceTimeは使えるのかね?
iPad専用で契約する人増えそうな気がする
3000円でデータSIM使い放題のとこってたしか無かったよな
今は大都市専用だけども
サポーターのときau payのsmsが来ないことは話題になったがpaypayのsmsが来ないとは聞いてない気がするが。
>>799 俺もなったが何してもダメだったのでitunes でバックアップしてから新しいiphone →復元した。
復元後は一瞬でアクチ出来た。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001362/ au payなどの各企業が提供するサービスを利用するために必要なSMS(認証コード等)が受信できない場合があります。
対応サービスは順次拡大して参ります。利用できないサービスがある場合は、毎週お送りするアンケートでお知らせ頂くか、メッセージ相談で「対象アプリ名」と「ご利用中の電話番号」をお伝えください。
認証のためのSMSが届かない、届いても認証出来ないなら、音声認証すれば良いだけのスレ違いの話
と本スレのテンプレに書いてある
au PAYやPayPayでは音声認証が提供されてないから話題になってるんじゃないの?知らんけど
paypayは、Yahoo!ID連携でログインできる。
>>859 そっちも音声は無し。
さっき目が覚めてやり直したら
SMSが問題なく到着。
サーバーが12時間勤務なのかもね。
んで怪我の功名でわかったけど
ネットワーク選択を手動にしたときに
rakutenの選択肢が二つ出るんだけど
上がバンド3で下がauから借りてるバンド18
固定回線がわりに使うなら上に固定しておけば
使い放題。使えなければ圏外になる。
楽天エリアに入ってバンド3に切り替わったタイミングでキャリアアップデートのアラートが出るのかな
だとしたらそれはそれで便利かもしれない
>>864 ずっとキャリアアップデート出るんだけどバンド3掴まないとアップデートされないのか
聞けばなるほどだけどこのスレ役に立つ
皆サンクス
>>862 俺のケースでは上を選択しててもエリアから外れたらパートナー回線になるっぽい。マジで圏外になった?
>>861 paypay等正式対応AndroidでもSMS受信出来ないのは対策無し
楽天LINK等のSMSなら
XRXS以降はAPN設定だけで通話とデータ使えるがパートナーエリアでSMS使えない
>>2の方法で古いiPhoneはパートナーエリアSMS送受信出来るからXRも同じ事したら解決する可能性が高い
キャリアの選択を自動→手動は、圏外が続くと自動に戻るのが平常運転
>>868 そう言うことやったんか。。自動に戻らんでほしい。
メインXS(docomo)、サブSE(楽天)でどちらでも同じアカウントでpaypay利用できてるよ
>>870 そんなん同じアカウントなら使えるの当たり前やろ
キャリアアップデートはAppleが楽天への対応しない限り出続けるだろ
携帯番号が表示されないんだが、今のところデータ通信専用で携帯番号は表示されないで正解?
>>869 まぁふつうの使い方では自動に戻らないと不具合が増えるからね
>>875 データ通信だけが目的なら、電話番号が表示されなくても問題ない
じゃないかなー?
>>869 まぁあくまでサービスマップで真っ赤な場所に
自宅や職場があるのにギガが減っていくと
悩んでる人向け。
少しでもバンド3を掴んでいれば
それを維持し続けるからそう意味では
Android端末より便利かも。
他スレでやってるようなポケモンGOみたいな
電波探しをしなくても良い。
>>878 俺の家は二本と三本を行ったり来たりしてて、手動設定したら数時間はバンド3でいけるんだけど気づいたら戻ってしまうと言う一番微妙なエリアなんだわ。。
>>875 表示されない場合は再起動ですかね。そのうち出てくると思うけど。
>>875 それSIMアクティベーション(電番焼き)が出来てない状態
一定期間過ぎたら無効化するかも
XRやけど新規で契約して、SIM入れたら無設定でネット、通話、SMS問題なしやで。LINEも登録できた。
ただインターネット共有ができん。なんでかね?
>>878 > 少しでもバンド3を掴んでいれば
> それを維持し続けるからそう意味では
> Android端末より便利かも。
Android端末でも同じ挙動だよ
>>882 どの手順の話なのかわからないけど、このキーワードで検索したら出てくる注意は施してる?
iphone 楽天モバイル インターネット共有 eSIM
>>881 インターネット共有のところでグルグル状態。
シムアクチもわからんし。
ネットはできるので公式が出るまでこのまま放置することにした
ちなみに申込番号の下に緑文字でアクチは完了と出てるんですよね。
バンド3で1回でもSMS受けたら電番焼かれるんじゃなかろうか
泥はそうだった
林檎はまだauエリアでしか使ってないので未表示
全て想像で語ってます
インターネットでグルグル状態は
「モバイルデータ通信」と「インターネット共有」のとこで「rakuten.jp」入力で解決しました。
電番焼き、SMS受け頼んでみます。
焼いてないと送れないので。
そういう問題では無いと思うがSMSが来れば良いというなら
Apple IDの電話番号を変更しようとしてみれば来るよ
結局SMS受けできなかったんで、まず電番焼かないと駄目な模様
スマホでSIMに電番焼くなんて本当に出来るのか?
せいぜい有効化くらいしか出来ないんじゃね
電番はアップルIDのメールのところの
設定を捏ね回していたら
突然バンド18を掴んで
それからしばらくしたら焼かれてたな。
simカードに電話番号記録できるんから
電番を書き込むくらいできるでしょ
SIM届いたばかりの人は2〜3日待てば電話番号入ると思うよ
楽天サーバ側からアクティベートを試みてmy楽天モバイルの
ステータスが「アクティベート失敗」になってから色々やった方がいい
>>892 > スマホでSIMに電番焼くなんて本当に出来るのか?
> せいぜい有効化くらいしか出来ないんじゃね
出来ないから「実はeSIMなんじゃないの?」みたいな話もある
けど、サポーター時代からの変態仕様が変わってないなら、ひとつのSIMで複数枚分を「切り替えている」から
物理simとesimの話は分けた方がいいんだろうなとは思った
電番焼きの意味がわからない。設定 電話の自分の番号に何も表示されないってこと?
>>898 SIMに焼かれるとかそういうの詳しくないから分からんけど、皆が言ってる電番焼きってその事だと思ってる
俺もよくわかってないがそもそも焼く焼く言ってるけど物理的にはなにしてんのかね?
通信してサーバーに認証してるとかそういう系じゃないの?
ドコモiPhonexsを主回線をドコモでesimにて副回線を楽天モバイルで使っております。キャリア設定アップデートの表示が出てOKを押しても何も変わらないのと、LINEの通知が来なくなってしまいました。対処方法を詳しい方、教えて下さい。宜しくお願い致します。
だよな。なんか当たり前のようにみんな使ってるけど意味わからんよなw
まあそこに番号が出ない奴がいるってことか。単に疎通とれてないだけのような
>>898 俺もよくわからないのですが
今まで端末から見えなかった物が見えるようになった事があたかもsimに電話番号が焼かれたように感じるから大筋で意味もわかるし焼かれたと表現しても差し支えないんだと思います
ギガが足りないとかもいつの間にか市民権得てますしね
>>6 これが話題のメールね。
罠って言うのは楽天にとっても酷だよ。
中ほどから下の「なお、」以下を読めば
ちゃんと手続き不要って書いてあるもの。
>>905 改行を入れて"下記に従い"と"なお、"の文入れ替えるだけでかなりわかりやすくなるのにね
>>898 >電番焼きの意味がわからない。
>設定 電話の自分の番号に
>何も表示されないってこと?
野良Androidとかだと空欄のまま
公式リスト機種だと挿入後の初回起動時に
SIM検知とか表示され、すぐに電話番号がでてる
野良Androidでも電番焼けるし
楽天の端末でも番号焼けなくて楽天の電波探してウロウロする人もいる
自分は au Xperia 8 で最初からずっとパートナーエリアだけどちゃんと番号出てる
デマ多いな
>>884 ありがとう。
ネット共有のAPN設定したらいけたわ。ありがとう。
モバイルデータ通信は設定せんでもいけてるから、テザリングもいけると思ってたよ。
>>908 AndroidだとSIMのステータス電話番号てことね。ここに表示されないないのに通信できることがあるのかかなもそも。iPhoneもそうだけど。
同じAPN設定で楽天エリアもローミングも海外ローミングも繋がるのが不思議な事だろ
SIMに何らかを書き込んで切り替えてると考えるのが自然じゃないか
キャリア端末だと書き込み機能を殺してあって楽天対応できないのがあるそうだ
その他でもSIM書き込みに問題あるから電番が焼けないとかそういう事になるんだろ
>>911 サポーターエリアでPixel3aとiPhone11Proで試したけど、電話番号認識する前から(というかSIM挿しただけで)データ通信は出来たよ
楽天エリアにPixel持ってったらSMSが使えるようになって、電話番号も表示されるようになった
iPhoneはサポーターエリアから出た事なくて電話番号不明なままだけど、SMS以外(通話,データ着信,テザリング)は出来てる
神ブログのやり方でSMSも出来ると聞いたけど試してない
電番が焼かれるとそれをアップルのサーバーが検知して
アップルIDのところに連絡先が追加される感じだよね。
>>896 「SIMカードに割り振られた固有の識別番号のIMSIを2つ持ち」
この仕組みを、まんま国内でも適用しているのだと思われる
たぶん、これを正常に切り替え可能なのが、楽天の公式動作確認端末
さらに、楽天内部の事務作業の遅延による開通処理の遅れもあるので、どんどん話がややこしくなる
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-14-rakuten.html 楽天モバイルのSIMカードで、国際ローミングを試した
まず、基本的な部分をおさらいしておくと、楽天モバイルの国際ローミングは大手3キャリアと仕組みが大きく異なっています。
大手3キャリアは、それぞれが直接現地のキャリアと接続し、ローミングサービスを提供しているのに対し、楽天モバイルはフランスキャリアのOrange経由で海外キャリアに接続します。
より正確に表現するなら、海外渡航時のみ、SIMカードがOrangeに切り替わると言った方がいいでしょう。
仕組みとしては、SIMカードに割り振られた固有の識別番号のIMSIを2つ持ち、利用する国や地域によって使い分けています。
>>915 もし同様の方法を国内ローミングでも使ってるとしたらIMSIを3つ持つことになるが…(Orange用とau用が同じである訳がない)
>>860 PayPayのメールは朝昼晩いつでもくるから、楽天側がお休みってこと?
それも考えづらいけど
iPhone 11 + 楽天モバイルでは、ETWSや緊急呼での位置情報提供はできないのね
パートナー回線から楽天回線への切り替えも、楽天対応端末はやっぱり特別な制御はしているようだ
非対応端末だとBand18を全然離さないもんなw
>>916 auに対しては国内でローミング依頼している可能性は?
わかりきった事だが
x、8、6sは通信通話不可と公式に
ん?
11とか元々bundle弄らなくても使えてたiPhone向けの手順であって、8とかは相変わらず神ブログの手順いるんじゃないの?
不要になったの?
【使用端末(キャリア・SIMフリーか否か)】au版 iphone6s SIMロック解除
【OSバージョン】 iOS 13.3
【エリア】auエリア
【APN設定】手動
【SIMアクティベート】〇
【楽天Linkアクティベート】未検証
【Link通話】未検証 多分×
【VoLTE】〇
【SMS】〇
【データ通信】〇
【テザリング】〇
【LTE only設定】済
【備考】 しゅうさんのプロファイル設定を使用
iphone6Sが行けたからiphone11も行けるかと思いきやだめだ
プロファイルが対応対応していないのか
誰か教えて
>>925 11とかの設定を楽天が公式に出しただけ
昔のはそのままじゃ使えんと思うよ
au回線でsms使えない件公式発表出たけど、
裏技使ってると受信できるのは何が違うんだろう。
iPhoneの仕様でバンド3だろうが18だろうが電波の強い方に優先的に接続。
だからAU圏と完全に被る楽天サービスエリアでもバンド18に繋がってSMSが届かない。
裏技でバンド18を追放すればバンド3に繋がってSMSが降ってくる。
iPhoneで一番手軽にやる方法が
モバイル接続→ネットワーク選択→自動をオフ
下に現れるリストから上の方のRakutenを選ぶ。
これでしばらくの間iPhoneがバンド18を無視するから
バンド3圏内であればSMSが降ってくる。
楽天はなんか迷走してるな。iPhoneでダメってことを示したかったのかな
SMSが必須のJCJKなんかは来るなってことでしょ。
そうそう、泥だと18でもSMS来るじゃん。
どういう事なんだろう。
11とかSE2とかはバンド3じゃないとSMSが届かない
6sとか7とか某ブログの手法を使った場合はバンド18でも届く
でいいすか
>>935 来ないのもある。ZenPhoneはかなり厳しい。OPPOの嫌がらせかと思うくらい
この公式サイトのSMSは初回を指してる気がする。パートナーエリアしかない山奥田舎は楽天エリアで認証しないとダメ
一回認証すれば次からはいけるらしい
いっそのこと楽天が対策済みUnknown.bundle公開しちゃえばいいのにね
>>941 山奥田舎どころか、23区のすぐ隣でもエリア外だ
>>941 次からはいけるって、Linkならいけるって話だよね
うちだとバンド1とバンド18を掴むんだけどバンド1ってなんなの?
>>926 ちゃんと iPhone se 用のを使ってる?
esim機はsms使えないっぽいな
SE,6S,7,8,Xはsimフリーにできる単SIM機
6以前はsimロック解除できないから論外
XR以降はesim搭載でNGなのかな
中身が違うんだろうか
チャージ完了
例のブログのやり方でipccを選べないってのは
なんか対策方法は出てます?
iTunesのバージョンに因るとか因らないとか
違ったらごめん
>>838 友人のAQUOS借りて無事sms受信してLinkオンラインに出来ました
>>952 出てたよ
自分は窓だから流し読みしてたけどこのスレか開通スレの過去ログ見たら情報載ってる
>>958 よく分かったね
楽天回線エリアに入らないといかんのか?
>>960 サンクス
一度でも楽天回線掴めば以後au回線時もSMSが使える、ってわけではなくて
楽天回線つかんでいる時しかSMS使えないってことだよな?
しゃあない正式対応まで待つか
>>962 そうなるね
泥にLink入れていれば、どのエリアでもメッセージ受け取れる
当たり前といえば当たり前だが
>>962 AU回線と楽天回線の電波の強い方を優先して掴むから
基本的にAUしか掴まないのよ。
そのAUの電波をiPhoneに無視させる方法が
モバイル通信→ネットワークの選択→自動をオフに切り替え。
切り替えるとスイッチの下にキャリアの電波一覧が出てくるから
2つあるRakutenのうちの上の方を選ぶ。
これでRakuten回線に固定。
実際に楽天回線エリアに行ったらsms受信できた人おる?
楽天リンクのアクティベートだけしたい…
楽天linkのアクティベーションは楽天simじゃ無くてもいいのでは
>>965 自宅周辺は完全にauローミングエリアで、数十メートル先に楽天回線掴めるスポットがある
自宅で試行錯誤しても全くSMS送受信できなかったが、楽天回線掴んだ瞬間にSMS飛んできたよ
iPhone 11 Pro Max
>>965 俺の部屋がRakutenアンテナ2本、AUアンテナ4本だけど
SMSを受けなきゃならんときは
>>964のやり方で受けてるよ。
ただ一晩SMSが受け取れないときとかもあって
まだ法則が読めない感じ。
>>963 普通の携帯からのSMSはLinkに届くが
2段階認証のSMSはVoLTE側(iPhone)に来る
固定電話がVoLTE側に掛かるのと同じで発信回線によって違うのかも知れない
>>967 楽天linkは楽天idでログインしたあとでsms受信可能な携帯電話を入力してsmsに届いた認証番号打ち込むだけだよ
楽天simである必要性って無いでしょ
今後iPhoneが正式対応して、SMSとかも普通に使えるようになる日は来るのかねえ?
>>971 楽天リンクアクティベーションのパスコード発信先の電話番号は、契約した電話番号でなくてもいいってこと?
>>971 ドコモとかソフトバンクの電話番号にsms送って認証って事か?w
>>971 可能性は否定しないけどそれが通るならシステムそうとうザルやで
>>971 言われてみれば試したことないな
下6桁で通せてた時期もあるガバシステムだし
アクチしてないやろ
楽天契約の番号しか受け付けへんわ
一時は下6桁が抜け道だったことを考えても別の電番で認証通るとは思えないなぁ
認証にならないもの
試しにドコモとUQにsms送ってみたが
「失敗!もう一度やり直してください」
と出るな
>>971 ログインした楽天IDに紐づいている楽天回線の電番以外を入力してもエラー
>>951 もしかしてあのブログのやり方、よく読んでないんじゃないの?
そのままじゃ選べないから拡張子を変更できる方法の説明があったでしょ
ネットワーク選択でrakutenが2個ありって書かれてるが。
俺の所は3と18両方掴めるんだけどネットワーク選択でrakutenはひとつだけ、iphone7 13.4.1 神ブログ なんだけど何が違うんだろう?
>>947 ブログに上がってるのを全部試したがだめでしたね
>>988 この部分が上の行しかない感じですな。
楽天のお陰で携帯代が無料になったのは良いが、
二年目からは楽天経済圏とSPUしっかり覚えろよ。
普段の生活で消費している分に楽天ポイントが付けば、
二年目からも携帯代が月額無料どころかお釣りが来る。
いつまでも三大ボッタクリ携帯会社に年間何万も払うなよ(笑)
>>992 サブだから無料期間が終わる直前に解約しますわ
これ仮に1年無料のあいだに色々と必須なものに楽天の電話番号使うと継続して金払って使いたくなるだろうな
サブとしてどうでもいいものだけ使うに限る気がする
1年後に本回線MNP転入キャンペーンとかやるのかねぇ
>>964 その方法で固定しても直ぐにBand 18ならない?
俺の場合はBand 3になっても10秒で18に変わっちゃう。
固定できるってのはガセだよ
たまたま数時間固定できてる奴が断言してるだけ
-curl
lud20250125061813caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1587266648/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「楽天モバイルMNOをiPhoneで ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・楽天モバイルMNOをiPhoneで Part.3
・楽天モバイルMNOをiPhoneで Part.5
・楽天モバイルMNOをiPhoneで Part.9
・楽天モバイルMNOをiPhoneで Part.8
・楽天モバイルMNOをiPhoneで Part.2
・楽天モバイルMNOをiPhoneで Part.12
・楽天モバイルMNOをiPhoneで Part.11
・楽天モバイルMNOをiPhoneで Part.15 IP無
・楽天モバイルMNOをiPhoneで Part.13 IP無
・【携帯電話】 iPhoneでも楽天モバイル無料通話可能に Rakuten Link対応開始 2020/07/08 [朝一から閉店までφ★]
・楽天モバイルでiPhoneSE2が24800円 2回線目もOK
・楽天モバイルのiPhone SEのキャンペーン知ってる?
・【速報】楽天モバイルでiPhone12が1万2000円!急げ!
・【乞食速報】楽天モバイルでiPhoneSEが実質無料!2回線目以降でも適用OK 祝日は混むぞ朝一で行け★2
・楽天モバイルのiPhoneの着信不具合、ネットワーク側のアップデートで対応完了 [ひよこ★]
・【速報】楽天モバイル iPhone 12 Pro Maxが141,700円 しかも20000ポイントバック [雷★]
・【通信】楽天モバイルのiPhoneの着信失敗問題、正式に案内――「主にパートナーエリアで発生」 [田杉山脈★]
・デビットカードが不正利用される被害 楽天モバイルで複数のiPhoneを不正購入 85万円被害の人も [かも★]
・楽天モバイルがUQモバイル、10月にもiPhone女子高生向けの楽天モバイル同等プランという最終兵器投入
・楽天モバイル、iPhoneをマジキチ値上げ iPhone12(128GB)は8万2380円から11万5800円、iPhone13Pro(128GB)は12万2800円から15万3800円
・【スマートフォン】楽天モバイルとIIJmioが「Essential Phone」を販売 4万5000円前後から【ピュアAndroid】
・楽天モバイルMNO 葬式会場
・楽天モバイルMNOパケ詰まり会場
・楽天モバイルMNO本日より本格始動
・楽天モバイルMNO開通作業報告スレ Part4
・楽天モバイルMNO開通作業報告スレ Part2
・楽天モバイルMNO開通作業報告スレ Part.7
・楽天モバイルMNO開通作業報告スレ Part.9
・楽天モバイルMNO開通作業報告スレ Part.12
・楽天モバイルMNO開通作業報告スレ Part.14
・楽天モバイルMNO開通作業報告スレ Part.13
・楽天モバイルMNO【圏内・圏外】報告Part.3
・楽天モバイルMNO・サポーター専用スレ 7通話目
・povo 2.0「月額3278円でデータ使い放題」ついに爆誕、ahamoやLINEMO、楽天モバイル圧倒の最安トッピングでau PAY還元も
・本田翼「LINEモバイル〜♪」おまえら「可愛い🤗」米倉涼子「楽天モバーイル!!」おまえら「うるせぇよ」「しつこいんだよ」
・【MNO】 楽天モバイル質問スレ・4
・【MNO】 楽天モバイル質問スレ・8
・【MNO】 楽天モバイル質問スレ・13
・【MNO】 楽天モバイル質問スレ・15
・iPhoneで大富豪しようぜ楽天銀行のかた
・【新規参入】楽天モバイル(MNO)
・楽天モバイルで固定回線代用 Part.45 IP無
・楽天モバイルで固定回線代用 Part.31 IP無
・楽天モバイルで固定回線代用 Part.44 IP無
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 23通話目
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 2通話目
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 27通話目
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 7通話目
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 26通話目
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 21通話目
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 20通話目
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 14通話目
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 9通話目
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 24通話目
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 28通話目
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 22通話目
11:52:13 up 24 days, 12:55, 0 users, load average: 10.29, 9.91, 10.31
in 4.9054181575775 sec
@4.9054181575775@0b7 on 020701
|