◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.7 YouTube動画>3本 ->画像>65枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1595253915/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【重要:不要不急の外出を推奨するスレではありません】
楽天エリアとは、以下のどちらかです
・楽天回線エリア=自社回線(Band3)
・パートナーエリア=自社回線(Band18)
楽天エリア内でも圏外になることが多い中、出来るだけ具体的、且つ、細かい範囲で受信状況を報告しあい、情報共有するスレです。
通信・エリアに関するお問い合わせ・ご要望
http://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html 楽天モバイル公式 サービスエリアマップ
http://network.mobile.rakuten.co.jp/area/ ◆前スレ
【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.6
http://2chb.net/r/phs/1593756024/ ◆報告用テンプレ
【都道府県】
例:大阪
【場所】
例:天満
【説明】
例:〇〇の交差点、〇〇公園の南側ベンチ、コンビニ〇〇店、等
【調査に使った端末
例:
【状況】
例:BAND、電波の状態、SPEEDTEST等
【備考】
例:マップコードやURL、スクショ等
◆回線の確認方法
・my楽天モバイルアプリを起動して確認
楽天回線エリア or パートナー回線エリア
・Network Cell Infoアプリ等を利用する
・iPhoneは、フィールドテストモード
電話appで「*3001#12345#*」
→ Field Test → Serving Cell Info → Freq Band Indicator にバンドの数字が表示される。
・ルータのlogから判定
http://2chb.net/r/phs/1587018539/161 MR04lnでどのバンド掴んでるか確認できた。
aterm.meからPC用を見て、
トップページ > 情報 > 通信情報ログ
コールログ〉選択
area information(area in, LTE, 44011[Rakuten], Home, connection enabled)
Cell Info(LTE Intra): plmn=44011 tac=311 g_cell_id=88106756 earfcn=1500 s_cell_id=5734:21
このどちらかが見つかれば楽天電波
44011が44053であればローミング
◆楽天モバイルの公式なアナウンス
ご利用製品の対応状況確認
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/ http://2chb.net/r/phs/1586685613/881 KDDIの公開しているローミング提供エリアの情報を見ろ
楽天回線を掴むかどうか以前に、はじめから名古屋市はローミング提供エリア外だ
https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/ ローミング提供エリア:
東京23区、名古屋市、大阪市および局所的なトラヒック混雑エリアを除く全国エリア
地下鉄、地下街、トンネル、屋内施設や観光名所等の一部
但し、都道府県毎に楽天モバイル株式会社の自前エリアの人口カバー率70%を上回った時点で両社の協議を以て、
各都道府県のローミング提供の継続・終了を決定します。
無線局等情報検索
HOME > 免許関係 > 検索・統計
無線局等情報検索
https://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=1 1000 非通知さん 2020/07/20 22:33:08
1000
ID:PmLAupaA0(5/5)
1001 1001 1970/01/01 09:00:00
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 7時間 32分 44秒
ID:Thread(1/2)
>>1 乙
楽天関連スレもだいぶ伸びがゆっくりになってきたな
◆楽天回線(Band3)を掴むには
1.電源のOff/On、機内モードOn/Off
2.移動可能なら、基地局の近くまで行って掴んでから離れる
3.同じ場所でもタイミングによって変化するのであきらめない
ここまでは、設定そのままで使う場合
4.QuickShortcutMaker などのツールでBand3固定にする
固定することで、通常だとB18に切り替わってしまう -110dBm 以下の
-130dBm といったギリギリの弱電界でもそれなりに(低速&たまに切れる)繋がる。
-120dBmくらいあれば、5〜10Mbpsくらいは出て、無制限(10GB/日まで)
前スレ870だけど
7月20日午後に水戸エリアに行き、スロット店、ファミマ、セブンイレブンでmy楽天モバイルアプリ、Network Cell Infoアプリでチェック
他に国道6号を走行しながらNetwork Cell Infoでざっとチェックしてみたが、一度もband3を検出することは無かった
基地局を確認することも出来なかった
前スレでも話題になっていたが、「楽天エリア サービスエリア 2020年7月15日更新」と書かれていても、すぐに電波が飛んでいるわけでは無さそうだ
ときどきそっち方面に行く用事があるので、多少遅れるかも知れないが状況更新します
◆Cellmapper サービスエリアを自分(達)で調べてシェアできるツール
シェアされてるエリア情報(日々追加)
https://www.cellmapper.net/map?MCC=440&MNC=11&type=LTE&latitude=35.7&longitude=139.6
Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=cellmapper.net.cellmapper&hl=ja
使い方(英文、Chrome等の翻訳で見てね)
https://www.cellmapper.net/First_Time_Startup ※注※ 楽天が識別用の eNB ID を複数の基地局に割り当ててしまっているため、
アンテナの位置、セルの表示がおかしくなっている場合がある
>11
ぜひ、B3固定にして、Cellmapper 入れて走り回ってみてちょ
>>13 セルマッパーは画面暗くなっても動いてたらOKなの?それとも画面見ながら動き回らないと意味ない??
>>14 機種によって違いがあるかわからないけど、miniでは暗くなっても問題なかった。
メニューで「運転モード」にすると、大きい文字表示になる&暗くなっても
電源ボタンを押すと、ロック解除せずにそのまま表示される。
あと「セルIDの変更で振動」「セルIDの変更で通知」をOnにしておくと、
動作してるかが、確認できる。
>>13 普通なら「過去スレちゃんと見ろ」とか言われそうなところ、詳しく説明ありがとう
計測結果をシェア出来るのは嬉しいね
だが 東京や大都市ならともかく、地方都市では 計測onにし続けてると
エリア広がってきたら足跡で簡単に住所特定されちゃいそうだw
説明をちゃんと読んでから 気を付けて使うことにするよ
>>14 スリープでもGPSONに出来る設定あれば設定
スリープ解除時にGPSが赤だったらスリープ中切れてるので
動き回ってもあまり意味無い。
セルマッパーは基地局の大まかな特定と通信出来る範囲、共有はいいね
細かなログを見るにはNetMonitorがおすすめ
車での走行中は両者文字が小さいからnetwork cell infoの3つを起動させてる
>>16 自宅から離れてからOn、帰りも手前でOff。
それを自動でしてくれる機能
メニューの「設定」に「場所の除外(ジオフェンシング)」というのがあって、
これをチェックしてマップ上で、自宅など除外したいところを長押しすると
円が表示されてこの中のデータはUploadされなくなります。
また、この円の半径は、「Geofencing raius (metres)」で設定できます。
>>19 これは有難い情報
でも自分はログ取ったまま帰宅して何故か自宅にピン付いてたのは消せたけど軌跡は消せず丸分かりやw
急に「小平」の一部、恋ヶ窪、鷹の台、新小平、一橋学園あたり?
がエリアに・・
拡大エリア
2020年7月22日更新
北海道札幌市白石区
北海道小樽市
公式にはこれだけしか載ってない…
静岡市街地ど真ん中エリア化まだですか…(´・ω・`)
楽天は電波吹いて無くても基地局アンテナを設置した時点でエリアと言い張ってるから酷いタイムラグが発生するからね
ホントに酷いとアンテナ設置から1年遅れで電波吹くとかあり得る
エリアマップをGoogleマップのマイプレイス(電波状況のログと重ねたい)に表示させたいのですがデータを取得する事は出来ないでしょうか?
広島だと江波の当たりが増えてる
(前回は五日市あたり)
どうせエリア広がってねぇぞゴルァの声がお上からも個人からも強すぎて
準備できたところも塗りつぶし始めたんだろう
小平はこの前出ていたたかの街道付近の基地局も開局or間近なのかな?
茅ヶ崎、相模原、小平、所沢
飛び地が増えてきた
ということは、大幅拡大するのか、
それとも目一杯で、長期停滞するのか
みなさんはどう感じておられますか?
>>36 そ れ を す て る な ん て と ん で も な い !
>30
るるか、元気なおじい、勝俣とか絡むからムリポw
兵庫の阪神間、全然増えないね。
もうサービスやめるんかの。
まだエリアが全くない和歌山県のことを忘れないでください
奈良は早くて秋以降かなと思ってたら今月になって10箇所開局
今日エリアマップに更新された生駒以外はセルマッパーでログ取ってあるから必要な人、多分いないと思うけど見て下さい
あと確認取れてる未開局基地は5箇所あって数ヶ月以内には開局かなと思ってます
https://www.cellmapper.net 密集させる気は0なんだな
ほんとに表記上の人口カバー率(屋内圏外上等)で攻めてるんだ
枚方市 やっぱりauエリアだった 早く楽天エリアになってくれよ
広島市のエリアが点在で増えてて自宅が間で外れてるシクシク
>>42 ありがとー、今度法事で実家に帰るから助かるわ。
全然エリア広がらへんから、楽天のエリアマップもチェックしなくなったわ
那覇の新都心はよ拡充してけれ
ガストは電波2で繋がるが座る場所によっては圏外やねん
>>49 それは電波の性質だから期待してはだめかも
俺は大都会だが会社ビルだと窓際20Mでそこから3メートル中に入ると3M
そして10メートル入ると通信不能となる
ちなみに隣のビルに基地局がある環境だよ
同じく阪神間、赤色ゾーンも全く拾わず、淀川あたりで拾うが梅田に着くと拾わない。おいおい大阪駅で拾わんて!
基地局が出来上がって、実際に電波が出るまでの期間はどのくらい?
曜日とか、毎月何日とか、法則みたいのある?
まだ電波が出てない基地局見かける。
AUローミングから楽天に切り替わる電波の強さ、目安ある?BAND3の電波少し受信してるけど、AUローミングに繋がりやすくて
>>42 大阪行きの高速バスが1,600円で
暇潰しに行こうかと思ったら大阪はコロナが増えているので、奈良でお茶を濁そうと思ってたところだ
>>52 このスレ見ていて始めて知った
てっきり北海道と埼玉県は別の国だと思ってた
>>42 セルマッパーの緑とか青の点はなにを示すの?使ってる人がうろうろしたところ?
>>60 電波が通じた場所が緑で、駄目なところが赤じゃいのけ?
>>47 そこじゃなくて両替町…(auローミングすら穴の場所)
とりあえず神奈川県の都市部だけでも楽天エリアになればなぁ
WiMAX2+レベルのエリア展開をあと2、3年で求めはしないけど
せめてAXGPレベルにならないと携帯電話としては使い物にはならないな
auローミング期限が2026年とからしいけど
既に三大都市はローミングから外れているようだし
安いといえども他社と遜色ないエリア展開しないと安かろう悪かろうのツーカーやJ-フォンレベルだな
山道走っててエンストした時そこが数キロに渡って圏外だったら最悪じゃん
みんなで作ろう楽天モバイル基地局共有マップみたいなもの在りませんか?
>>71 三木谷、ドラクエウォークと組んで、エリア拡大と絡めたら少しは面白みが出るかもねん
楽天が衛星電話やってたら皮肉で
>>69に勧めてやろうと思ったが
そもそも楽天モバイルが地上電波を衛星でやるつもりだと知って絶望した
衛星専用機じゃなくて通常の機種で使えるのなら楽天見直すわ
一応、通常端末でも衛星利用できるとの売り文句
机上計算では何とかなるらしい
3キロ離れた基地局から受信するのと同じとか
垂直方向に3キロだと30000メートルか
>>58 奈良に観光に来るとか変わり者だなw
天気良ければ南部の自然ある所がいいけど天気悪いしそもそも大阪が目的だったら興味ないか
>>71 cellmapperでいいじゃあないか
府中くんや奈良くんみたいに貢献しよう
最近基地局増えたみたいで、見たことのないcellIDで繋がってる@さいたま市
なぜかSINR−5dBでも安定してるから不思議
>>79 低学歴低収入の人だな
小学生未満の頭で生きてるのは大変だろ
ガチ勘違いした笑笑
3キロって3000メートルじゃん笑
風に流されて富士山に当たりそうな高さだよな?
軌道の維持が大変そう
セルマッパー起動しながら緑地公園周辺徘徊したけど、全くデンパ掴まへん
淀川以北は詐欺エリアやな
パートナーエリアは2026年3月末までか
今んとこ、自分の住んでるとこ1箇所も楽天エリア無いけど大丈夫なんだろうか
昨日から別の楽天基地局掴むようになったら、ネット使えない。よくわからん。電波だけ出してネット使えないなんてあるの?
シムフリーのaquos sence 3 plusとau端末のTORQUE G04だと前者のほうが楽天回線掴みやすいな
とりあえず使える端末と対応端末との差か
>85
衛星の高さは500キロ
アンテナをデカくするから余裕で届くと言ってるが、今でさえレイテンシの悪い楽天がどんな値になるのか
堺市、楽天ここ数日圏外。
エリア境界部だから、auも繋がるけど容量使えないから困ってる
多分告知したら総務省から怒られるから、
シカトしてるんだろうな
尼もエリアマップの濃ピンクだったミニPAで
4月の本サービス(という名の試験サービス延長)開始時全く繋がらなかったな
今は繋がるんだろうか
ある日突然自宅がビンビンのエリア内になったら狂喜乱舞だわ
みんなにごちそうする
往復1,000kmなら処理能力が変わらないとして3.3msやな。
概ね今の1.1倍になる
>>93 俺は楽天エリアに居るとき電波だけ受けて通信しない事がわりとあるよ
>>60 青の点はバス停
緑から赤までが信号強度で、パソコンで見ると色とレベルの表が右下にです。
バンド固定しないと濃い緑くらいが限界
バンド固定すれば赤点でもおおむね繋がる
>>90 バンド固定したら掴めるかも
>20
アンテナのピンには コントリビュータとしてリストされるけど、軌跡は誰が踏んだか
表示されないので、かりに自宅に軌跡が付いちゃっても特に問題ないのでは
>22
一か所だけですね。変更はマップ上での長押しで簡単にできるのですが、
逆に意図せず長押ししていて、場所が変わってることがあるのが要注意です。
セルマッパーのサポートに、国別、キャリア、年、月別等のランキング作るとみんなのモチベーション
あがるんじゃね? と送ったら、現在、国とキャリア別は準備中との回答。 乞うご期待。
楽天が同じ eNB を複数の基地局で使ってて、セルがおかしくなっちゃってる件で対応できないか
は、まだ回答待ち。
羽曳野市樫山周辺はパートナー回線の品質が良くない
(特に登り回線)
うち楽天回線エリア内だけど下りは24Mbpsぐらい出るけど上りが0.06Mbpsとかだ
何でこんな上り遅いのかな
まあ上りが遅くても特に問題ないからいいけど
関内とかみなとみらいで測ると上りも40Mbpsぐらい出るんだよな
>>106 そういや羽曳野と言えば羽曳野中央霊園から直線距離で約12km先の長居公園内にある基地と繋がった
楽天基地局の近くに行った。昨日は吹いてたやつが、今日は止まっていた。何故だ?
所沢駅
>101
よく起きるよね。OPPOなんだけど、先日のセキュリティアップデートから頻発しているような気もする
飛行機飛ばすと青歯切れるし、まじ困る
なんとかしてー
それにしてもどんな基準で自社エリア決めてるんだろう?
まさかダーツでとかないよな?
全国主要都市無視して適当な田舎がエリアになっとるけど
最終的に人口カバー90%以上目標なんだから
立てられる場所から立てるだろ普通
都会より田舎の方が立てる時のハードル低いだろ普通
>>40 神戸から東へどこまで楽天回線を掴むか調べてみた。
阪神深江駅からさらに東、
東灘区深江北町2丁目あたりが限界。
>117
普通はコスト考えて、人が多いところからやるだろ
au回線の利用率下げねばならないのだし
だいたい北海道の過疎地いくらやっても90%なんかならん
>>114 そうなの?
大高イオンの中の楽天モバイルショップもBand3を掴んでたのに。
ちなみに近所の自宅は濃いピンクのエリアなのにBand18しか掴まない。
枚方市の真ん中あたり auエリア 受信5.1 送信0.3
>>124が1回目
1回目受信5.1 送信0.3
部屋の奥の方だったから窓の近くに行って
2回目受信10.1 送信8.7
3回目受信12.4 送信9.7
徐々に上がった
電波止める建物少ない田舎と
建物だらけの都会と比べて
アンテナ1本のコストでどっちが
au利用者減らせるか考えりゃ
5G中国規格は基地局1つでかなり広い範囲をカバー出来る
5Gアメリカ規格だと基地局1つで狭い範囲しかカバー出来ない 安いのに広い 途上国がみんな中国に流れるのも当然
>129
どれくらいバカだとそんな願望書けるのかな
今普通のキャリアが使えるのは国際規格のみだから、どっちの国が提唱とか無関係なのだが
生駒山登ったら大阪市内の電波うじゃうじゃ拾えるんかな?
暑いから行く気ならんけど
質問したいです。今ワイモバのiPhoneなんですが
これで楽天の電波飛んでるか確かめる方法ありますか?
住居がマップの赤いエリアギリギリなんです。
>>136 多分無理
エリアインチキだし
やめとけ
>>136 住んでる場所にもよるが、ここの有志が
調べたるよ
枚方の淀川河川敷が楽天エリアかどうか頼んだけど調べてくれなかったぞ
>136
まず今の端末・SIMで44011が見つかるか試してみたら?
iPhoneでどうやるのか知らんけど
楽天モバイルMNOをiPhoneで Part.6
http://2chb.net/r/phs/1594972261/ ああ、テンプレに他社SIMで44011を探す方法ってのが有ったら良いよね…?
ネットワーク(キャリア)選択を自動じゃなく手動にしたら
見えるんじゃないの
>>135 ありがとうございます
我が田舎県3番目の基地局ですが
自宅があともうちょいで圏内になりそうな位置で惜しい状態w
>>143 仮に自宅が圏内に入っても楽天電波を受けるとは限らないよ
>>145 サンキュー!
なぜか川沿いに楽天エリアがあるところへ捕まえに行ってきた(大阪、淀川)
あれはるか遠くの基地局が、水平方向にビームのように照射されてるから建物のない堤防沿いがエリアに色塗られてるだけ
’略)
こりゃ非公認端末じゃ絶対ムリ
エリアの端のほうは同様だと思う
淀川河川敷だから来てる風になってるだけでほぼ無理なんだな
>>144 自宅の割と近くまでBand3で行けたんですよ
まあ来年4月の解約までに自宅圏内になる事は無いと思うw
県内に楽天エリア無いせいか、SIMに番号がまだ焼かれてない
豊中市庄本町、二葉町、尼崎市戸の内町に基地局を頼む
5G運用開始したら対応端末さえあればこれも期限内まで追加費用なしで無料で使えるの?
>>152 レスアンカーちゃんとつけろよ
見にくくて仕方がない
ほんと
この
アンカー付けろ
↓
楽天回線テテンテンはアンカー規制が掛かっているから「>」を2つ付けると規制されて書けない
↓
専用アプリ使えば見えるよ
↓
この流れをFAQに登録しとこうぜ
の会話は1ヶ月前から何回見た事か
大阪の北の方の飛び地に今日行ってみて道路からコンビニから留まれるところ何ヵ所も行ってみたけど一回も高速回線掴めなかったわ
範囲外とかギリギリとかじゃなくど真ん中で明らかに範囲内でも1回も掴めんかった
こんなもん?
>>157 基地局がポツンと1局の所は自動切替にならんらしいが手動でBAND3にした?
>>158 あーそういうのやってないわ
モバイルネットワーク→ネットワーク変更でRakutenから何かを選び直せばいいのかな
ありがとう
しかしこの板相変わらず一回書くだけで他所でやってください言われるの何でなんだろうか?
同じ楽天回線の人が荒らしてるとか?
うん
たまにアンカーの後意味不明の単語何行もつらつら入れてる荒らしがいるんだよ
この板を中心に他の板でも出てくるけどそいつがこの板の楽天でアンカー潰された原因
>157
高台とか見通しの良い場所で、地形上遠くの基地局から電波が届く場所なんじゃない?
B18の方が強ければB3掴むことは無いだろうけど
>>160 画像を載せるとグロと付けてモザイクにする人?
>>159 一回、飛行機モードボタンを押して、戻すと良い
auパートナー回線よりも先に楽天回線に接続する
或いはアプリ入れてBAND3に固定
>>161 B18>B3の場所でも、飛行機モード✈にすると
B3から掴みに行っておおよそ-110dB以下だと
B18に切り替わる感じ
【都道府県】
北海道
【場所】
札幌市豊平区 地下鉄中の島駅付近
【説明】
自宅マンション室内(6F)
【調査に使った端末
SONY Xperia XZ1(SOV36) SIMフリー
【状況】
エリアマップでは、今の所完全に楽天電波圏外のエリア。
数日前から、B3が入ったり入らなかったりしてたけど、今日は電波を探しに行けばB3が掴める状況を確認。
但し、マンションの1Fに下りるとB18を掴んでしまい、1F及び自宅マンション付近の地上では、B3を探しても掴めない。
まだこの付近をカバーするアンテナが建っていないと思われるけど、一応電波が入ったと言う事で報告。
それにしても、この電波状況では、庭ローミングが切れたらケータイとしてはマトモに利用出来ない人が続出するであろう事は容易に推測出来るな・・・。
>>164 その端末はバンドモードに入れてバンド選択固定できないの?
それが出来たら使いやすいのだけどね
>>160-163 Thank You!皆どうもアリガトウ!今度試してみますわ
出かける時に電測アプリ起動させて帰宅後ログ見ながらニヤニヤするのが日課
>147
早くBand3自宅で掴めるようになるといいね
金沢駅側のホテル、au band18がウンコ過ぎて困るわ。
RSRP -115dBm
RSRQ -15dB
>166
フライトモードでまったくかすらない場所でも、アプリ入れてバンド固定すると
結構掴めるので、お勧めです。
>>170 でも掴めても実用性無いから意味無くね?
>>136 設定ーモバイル通信ーネットワーク検索ー自動をオフ
44011が出るか否かでどうでしょ?
>171
バンド固定しないと掴まない -120dBm くらいでも、5Mbpsくらい、
-110dBm あれば 10Mbps以上でるよん。
埼玉県の外環自動車道沿いは軒並み圏外だな。まぁパートナー回線のKDDIが圏外だから仕方ないけどさ。
>>171 俺の家は自動ではauにしか繋がらないのだけど
無理矢理楽天に固定するとアンテナ一本だが25Mでるよ
>>174 >>176 そなの?
草食べてるくせに生意気な
>>170 ありがとうございます
何て言う名前のアプリとかオススメですか?
>>172 俺みたいなことやっててしかも上げたてホヤホヤの情報感謝
やっぱり飛び地でこんな小さいのだと稼働してないとかあるっぽいですね
>>178 アプリでバンド固定出来る機種はとても少ないよ
何の機種を使ってるの?
開発者モードで入って
上上下下左右左右BA
みたいにやるやつだろ?
>>179 ありがとうございます
AQUOS sense3ですわ
いやしかし動画見てたら東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地周辺は「まるで成長していない・・・」
って程にまだ楽天エリア来てないらしくて笑ってしまった
選手もだし特に楽天を1番愛してそうなお客さんも見に来るからそこ優先にすればいいんじゃなかろうか
埼玉の京浜東北線沿線エリア、全然楽天回線つかまない
4月は掴んでいたのに詐欺にかかったみたい
Cellmapperチェックしたら東武東上線沿線の朝霞から先が未開拓で気になる
miniが届かないと自分では何もできないけど
横浜でも上大岡と二俣川はパートナー回線なんだなぁ
副都心なのに
>>178 https://www.arakawasblog.com/?p=3684 mini で使ってます。
バンド固定しないとほとんどかすらなかった稲城-よみうりランドエリアで、
赤マークが多いけど濃い緑もパラパラとある状態に。
>>186 ご丁寧にありがとうございます
アプリは難しそうなので取りあえず今度行って機内モードオンオフして見てきますわm(_ _)m
>>186 今はそのアプリを使ってバンド固定出来る機種はごく希
miniが特殊なだけで一般的でないことを勧めるのは知らない人にとって迷惑だよ
現状では一般的じゃないことをしないと快適に利用できないんだけどね
当分 mini 持ちの特権なのか、、、
バンド固定しないときの多摩境エリア
固定後。セルはまだ変更されてないので足跡で見てね。
時間切れで行けなかった西側はまだ余裕
FOMA開始当初
国道16号線より内側が提供エリアだったの思い出したわ
今はそれ以下なんだね
楽天モバイルのエリア内でも楽天回線に繋がらない問題を実際に現地で確認してみた
>>163 電波強度よりneighbor cellあるかどうかだよ
単体cellだと公認端末でもb18になるし
ローミング不可な23区で単体cellな所は圏外になる
>197
それは有るかも。4月から今まで2基地局の電波を行ったり来たりしてたけど、最近もう一つ基地局が出来たみたいでアンテナピクトは1だけど、ハンドオーバー無くなって、安定して下り20M出てる
>>183 昨日赤羽から浦和まで往復したがずっとB3掴んでた。
そんなに変わってないと思うが。
>>196 お前のお父さん、お母さんがお前の書き込みを読んで泣くような事は書くな。
仙台に来てみたら仙台駅前はパートナーエリアなのか
本拠地ちゃうんかい
単に孫の真似がしたくて買っただけだから愛着が無いんだろ
ミキダニは以前豪語してた
サッカーは趣味で野球はビジネスって
つまり野球なんて程々でサッカーに金かけるって事
>>194 よみうりランド前駅付近の「小粒エリア」近隣在住です。
この小粒エリアは3月後半には濃い赤になっていましたが、牛氏調査と同じく未だに電波出ていません。
いったい何時になるのか…。
>204 ==>186
電波は一部来てるようですね。
多摩川の土手、布田橋のトコの二ヶ領上河原堰堤の辺りは楽天回線つかんでた
そこから少し上流の京王相模原線の近くはダメ、パートナー回線
wimax出始めの時は端末借りてアンケート書いたら自宅エリアまで半年かからなかったのにな
繁華街から離れた住宅地周辺でも
このスレで、神奈川千葉埼玉は4月位から繋がらないって大騒ぎしてたけど、
神奈川以外は概ね沈静化したのだろうか?
都内で23区外は割と7月から大騒ぎしている印象
エリアマップで、楽天回線とパートナー回線の色が似てるのどうにかして欲しい
個人的に見づらく……
>>205 有難う御座います。でも駅の北側(よみうりランド側)では無く、南側の小エリアの方なんです。
まあ、気長に待つしか無いですね。
>>209 青とピンクとかしたら自社エリアが絶望的に無いことがわかるからね(笑)
ほんとはもっと近い色にしたいぐらいですよ。
>>192 シティオやFOMA初期よりつらいよ。
横浜市鶴見区もまだまだだ
>>208 特に変化もないし、みんな諦めたんだろ。
ダメなものはダメだ。
問い合わせが多いのか和光市駅周辺は公式で2ヶ月メンテとアナウンスしている
こんなことをあちこちでやってるんだろうね
>>210 登戸駅南の基地だろ
よみうりランドじゃない
そのくらいしか基地がないw
ドコモ本家とSB回線のLINEモバイル、楽天Band18で某ビル内にいるが
一番電波が強くて安定してるのはまさかのSBだわ
速度はMVNOなりの下り4Mbpsだが
本家ドコモがアンテナ表示2本で5Mbpsしか出ないのはなんだかなぁだな
普段50Mbpsは楽に出るのに
楽天Band18はアンテナ1本で速度は1Mbps
高速使い切ったからまあこれは仕方ない
>>216 じゃ、是政の多摩川河川敷も快晴の日には登戸の電波が届く計算だったのかー
京都はいっこうにエリアが広がってる感じがしないなーと思ってたら
先月から基地局半減しとるやないかい
https://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=E&DFCD=0001745556&DD=2&styleNumber=00
無料期間中に自宅に電波が来るのは絶望的やな
>>221 半減?どういうこと?
廃局になったのか。
>>221 包括免許(5M)が個別免許(20M)に変更されたと思われる
個別免許で検索してみ
来年3月までにエリアにならないであろう田舎は
3月過ぎても楽天エリアになるまで無料にしてくれんかね
パートナーエリアで2980は高すぎる
免許がでてからどのくらいでアンテナ立つんだろうか。
総務省の無線局免許状等情報を見る限り、
兵庫県では、神戸市より東は暫くないと思われ。
大都市圏でこれじゃ、申し込んだが不満で解約する人もかなり出そうだね。
スピードが勝負と思うのですが。
>>221 それって設置許可が出てるってことで
設置稼働とは別の話?
>>227 両方とも全く別。
電波を出すために無線局の免許申請をして、問題ないから免許が下りましたって話。
運用開始の期限が公表されていないところがもどかしいね。
携帯なんて使えて当たり前の時代にこの状況はなかなかキツいとこあるよな
>217
まさかって、数年前からソフトバンクは最も電波いい会社じゃないか
>218
キャンプ場だかは電波ダメだし、橋渡る時には一旦切れるよね
あそこ
>226
普通、基地局完成してから免許出るもんだけどね
アンテンナに大雨で不具合てのはやはり真実なんか?
全国の政令都市に拡充されるのはあと半年はかかる計算かよ・・
>211
小田急の読売ランド前駅の南って、前からエリアなんだけど、GWに歩いてみたが電波飛んでないんだよなあ。
>>230 逆に橋以外は電波届いてるの?
もしかして例のコンクリート柱の基地局の電波が出始めた?
9月末に残りの3,000ptもらって10月中に大阪⇔神戸間のエリアが繋がってなかったら解約
留守電に楽天モバイル基地局のことでと入ってたけどそれっきり
これって皆さんが報告している楽天基地局っぽいように思うんですがいかがでしょうか?
>>221 近所のBand3が繋がってた場所に久しぶりに行ったら、今日は全く繋がらなかった。
>>235 俺も名古屋市外の濃いピンクのエリアが開通しなかったら、
日本通信の合理的カケホプランにMNPする。
>>237 違うね
基本的に下にケーブルが刺さって無いのが楽天のアンテナ
稀に下にケーブルが刺さってるのも有るけどポールに取り付ける金具は一種類しか無いからその写真のような形にはならない
アンテナの後ろにボックスが付いてなくても常にポールに対してボックスが付くスペース空いてる形になってる
へぇ、ボックス型は楽天なのかと思ってた
ずんぐり円柱はソフトバンクかドコモで
ヒョロ円柱はauかドコモ
みたいな感じかと思ってた
残念
>>157>>162 194
動画にもあるように無理だったわ〜
機内モードも押して試してみたが無理
公式アプリで確認したけどずっとパートナーエリアだった
>>242 背中に弁当箱を背負わない時には
楽天の基地局は上と下の2箇所で支えているのだと思う
↓これが楽天の基地局
↓楽天以外は真ん中で支えている
>>244 要するに、楽天のアンテナは
背中に弁当箱を背負っていない時にも、
背中に弁当箱を背負えるスペースがあるような
止め具になっている(真ん中のスペースに支えが無い)
>>240 イーモバイルも同じ感じアンテナ多い。でも取り付け方法は色々。
でも楽天は今の所取り付け方法も画一的だね。
>>250 アンテナの裏側のこのシールは楽天だけなんしょ?
楽天以外のかまぼこ板型のはエリクソン製だよ
イー・モバイルとソフトバンクモバイルは東名阪でエリクソンを採用してたからその2つが合併した現ソフトバンクも東名阪では多数有る
因みにドコモも昔から一部にエリクソンを採用してるのでドコモにもかまぼこ板型が有る
楽天球団ホームの宮城球場ですらエリア外
市内自宅地域へのエリア拡大なんて絶望的
来春解約する事に決めてる。
基地局の建ち方なんてこんなもんなのにみんな騒ぎすぎ
WiMAXやイーモバイルの初期を知らなすぎだわwww
>>255 初期のWiMAXでもここまで酷くはなかった。
今まで色々と契約した中でも最悪なのが楽天回線。
>>255 イーモバでももうちょっとポリシーも中身もマトモだったぞ。
>>255 知ってて指摘してるんだよ
イー・モバイル初期やWIMAX初期よりはるかに劣るのよ
通信事業を舐めるんじゃねえよ三木谷
>>255 うるせーぞ三木谷 黙って基地局建ててろ
楽天エリアの都道府県一覧みたいなとこに自分の県は載ってなかったから、楽天エリア無いかと思ってたけど、地図拡大したらあったわ
ぱっと見分かるような色分けにしろよ
エリア拡大も大事だけどエリア内の品質も大事だろ
都内はここんとこ速度が半減以下なんだがどうなってんだ?
アンテナが雨で壊れるというどこかの書き込みは本当なのか?
府中担当だが、よくやくサントリービビール工場付近にアンテナが出来てた
付近のローソンの前に
裏側に楽天特有のシールは無かったが、
しっかりの下に付いているBOXに「R」の文字が入っていた
前回、7/12に見つけて報告した
府中是政郵便局前の基地局から
直線で約500メートルの
ローソン LTF府中是政六丁目店の横に
同じくコンクリート柱の基地局が出来てた
徐々に我が家に向かって来ている
あと直線で1キロだ
頑張れ楽天
楽天の株買うから
>>259 WiMAXも遅々としてエリア化進まなかったし有料サービスだったけど移動しての利用なんか無理だったわ
駅前ではなく郊外が急にエリア化したのも似てる
>>268 それ、思った
是政郵便局前も大東京綜合卸売センター前も
いずれもローソン最寄り
WiMAX、自宅がエリアに入った瞬間に固定回線代わりあわよくばモバイル用に契約したけど
月ごとに加入者が増えたせいかどんどん速度低下するし
新幹線では当然使えないし地方に研修に行った時は当たり前に圏外で使い物にならなかったから
SBのウルトラスピードが出てすぐに乗り換えたな
芋1.7GHz帯と禿1.5GHz帯両方使えて芋は実質無制限使い放題だったからかなり重宝したし
当時のWiMAXと比べ物にならないほどエリアは広いし圏外の穴は少なかったから僻地以外は普通に使えてた
ローソンは郊外のイメージ
駅前はセブンかファミマのイメージ
>>266 みたいな電柱の上に付いたアンテナってどのくらい距離届くもんなの?
障害物とかにもよるだろうけど
かなりの田舎住みだけど自宅から800メートルぐらいのところに先週できたんだけど運用開始したら使えるかな
>>273 このタイプを500メートル間隔で配置してるみたいだから
微妙か
band3固定にしないと1局届くだけじゃ掴まないだろ
3局つかめればband18からband3になるよ
>>267 厳密にいうとローソンの敷地の隣の駐車場内
エリアマップ、拡大 縮小でエリアが変化する。
なんだこれどっちが正しいのか訳分からん
おいまて拡大縮小を何度もするな!
うちがエリア外になったりエリア入ったり繰り返してるじゃねーか!
ローミングを山ほど使う地域を先にアンテナ立ててるのかな。
おまいらでばんだぞw
【都道府県】
東京都
【場所】
秋葉原駅周辺
【説明】
全域楽天回線エリア内
band固定無し
天候:小雨
【端末】
Xperia 1 SOV40
【状況】
圏外表示になることはなかったものの、かなり電波強度にばらつきがあるようで場所によっては通信不能になる。
秋葉原駅西側高架下自転車駐車場付近 → ビルや鉄骨高架などの遮蔽物による影響のせいかほぼ繋がらない。回線速度測定不可。
秋葉原駅構内 → 同上
ヨドバシAkiba店内 → 下り40kbps〜5Mbps 同じ場所での通信でも速度が安定せず時々通信が途切れる。
中央通り(万世橋交差点〜外神田4丁目交差点間) → 下り500kbps〜28Mbps 非常に不安定。
>>282 追記
自社回線エリア表示であることをmy楽天モバイルで確認済み
SOV40は楽天回線⇔パートナー回線の自動切換えに非対応なので途中で切り替わってはいない筈
六十谷駅から南に行った紀ノ川と阪和線のぶつかるところに楽天っぽいアンテナ建ってるように見えたんだけど楽天だったらいいな
【都道府県】
東京都
【場所】
としまえん
【説明】
全域楽天回線エリア内
band固定無し
天候:小雨
【端末】
公式外
【状況】
普通に通信出来ました。
園内にアンテナは見受けられませんでしたけど。
あくまで遮るものがない場合のエルアだからな
文句言ってるヤツわかってるかな
>>284 どこかと思ったら和歌山か
県民じゃないけど関西で唯一開局してないみたいだし早くするといいな
ところで連休でセルマッパーのログ増えるかと期待してたけど天気悪かったからか単にアプリの利用者少ないからか何も増えてくて残念
>287
他社は実測してマップ修正してるんだけどね
>>268 そうだといいな
うちから一番近いコンビニ(直線で100mちょいかな)がローソン・スリーエフなんだわ
>>288 Cellmapperのプロットの更新頻度が週2位っぽくて、週末(土曜�jに動いた分がまだ表示されてない様子。
しかしeNB IDとcellのエリアには即時反映されるみたいだけど。
FOMAをサービス開始直後から使ってるけど
ここまで酷くなかったな。
当時契約ショップから止められる位の状況だったけど今楽天エリアより数百倍ましだったな!
>292
乙、かなり前から稼働している多摩地区の2基のうちの1つですね!
静岡唯一の基地局、
23日は受信出来てメモリーマッパーに上げる事ができたけど
26日は受信出来なかった
静岡西郵便局とローソンみずほ3丁目店にアンテナを発見
府中くんか何人いるか分かんなくなってきた
ふたりじゃないのか?
>>291 プロット?
軌跡上の電波強度は確かにそれくらいの頻度かも
>>293 エリアによりけり
近くにB3 MNO基地局ある分には速くて良いよ
ボーダーエリアやボーダーエリアに行く機会多い人は大変だろうけど
戸塚区で、楽天のアンテナ発見!
まだ電波は吹いてないけど
ローソン 戸塚駅東口店のビルの屋上
〒244-0817 神奈川県横浜市戸塚区吉田町118−1
https://maps.app.goo.gl/hdTnHA3P1YnHnB5F9 -100bBmは欲しいなあ
ずっと楽天圏でも-120dBmあたりだと10Mbpsがやっと
しかも上下対称だと思うのに上りが1Mbpでない
なんでだろ?
>>299 我が鶴見区はどこでつながるんだろうなぁ
>>293 関西でもFOMAでも大阪市とその周辺はつながったよ。
それにしてもつながる気配もないよ。神奈川県鶴見区
>>302 あ、そうなん?
んじゃqpskで理論値最大25Mbps、64qamでも75Mbpsってことか
下り4x4mimo256qamの1/40以下なら上りもそんなもんか
羽沢横浜国大駅でバリバリ繋がるのに
鶴見で繋がらないのは変だな
保土ヶ谷の相鉄各駅も繋がらないとこ多いんだよねー
町田の外れで弁当箱付けたアンテナ工事中発見〜!!
運用はまだ先とのこと。
「1〜2か月ですか〜?」「そんなもんかな・・・」
「他にこの辺では?」「町田市内で100以上を予定してる」!?
「あと、多摩市は市役所のあたりに設置したと聞いたがまだ使えない」
我が家から直線500m程の所にコン柱アンテナ新設発見
2枚目通り末端養生したケーブルを下部でまとめてあるので稼働はしてない、当然、マップにも反映されてない
気になるのは背景にあるNTT局舎の鉄塔
局舎建物自体が楽天アンテナより高く隣接してるのでそちら向きの電波は無駄になるのでは?
というか、訊かれもしてないことまで喋っちゃって大丈夫なのか
企業秘密じゃねえの
周辺住民には一ヶ月以上前に工事予定等のチラシが配られてる
>>276 この基地局、7/12の調査の段階では
コンクリート柱だけ建ってたんだよね
「ここに楽天のアンテナのが設置されないかな。。」
と思ってたらズッポリと来たので発見した時は嬉しかっただ
お客様のお近くにもいつとは言えませんが予定がありますっていつか言えよ
1年後じゃ意味ねーから
工事予定と書いてあるけど展開するから使ってねという宣伝も兼ねてるんだろうなぁ
周辺にも建つことは容易に想像できるけど100本計画してるまでは1枚のチラシからは
知りえない情報
たかが1人が毎月5GB使い切ったところで影響あるか知らんけどエロ動画垂れ流ししとくか
>>297 言葉足らずですまん、軌跡のプロット。
まぁ、楽天の場合eNB ID数≠基地局設置場所数だから…
>>276 電柱でも避雷針が付いてるのに
楽天アンテナは避雷針を付けない主義?
直撃ならサージで壊れるから無駄なのかもしれないけど
ローミングなくす前には
楽天アプリでローミングなしを試用できるようして貰わんと困る。
総務省の許可を見ても自分の街に1本も申請が出ていない
来るのか楽天タワー
東京府中班南西エリアは任せろ
青↓は稼働中
赤↓は準備中
>>299 免許だと、戸塚区が制御区ってなってるけどあれどういう事なん?
相模原市麻溝台8丁目交差点付近の村富線沿いに楽天らしき基地局を発見
運転中だったのでちゃんと見れてないけど
アンテナの後ろに無線機背負ってたので多分間違いない
auエリアで50GB目指してる、楽天エリアも50GB
でもまだまだ目標遠いのに全然使えなくなったmini
繋がらない繋がっても遅い
なんだこれ
あーあーオキシトシンオキシトシンオキシトシンシンシンシン
国道357の千葉市内を走ってみたが、幕張付近以外は安定してband3だった。
海浜幕張周辺は何故かband18率高め。
>>326 おお! 相模原市内も基地局建設が始められている様ですね。
町田も含めた付近のエリア拡充が楽しみです!
来年の3月までに地元が楽天エリアになると思えないから
せめて、せめて…pixel4aを扱ってくれ!
ほんと遅くなったね。制限入れてんのかな
70近く出てた場所で、キッチリ10M付近で頭打ち
>336
近所にギャル曽根みたいな大食いが住んでるんしょ
あなたも大食いだろうけど
エリア拡大情報更新来たけど、北海道は相変わらず人が居ない所がエリア拡大されてるな。
小樽運河とか小樽築港駅付近の、所謂人が居る所はエリア外。
札幌市内のマチナカど真ん中も、相変わらずエリアにならないし・・・。
これって、楽天Mとしては人が居る所をエリア拡大して、繋がらないってクレームを受けたくない、或いは総務省に苦情を入れられたくない、って事なのかね?
人口カバー率を上げる為に、人が居る所を優先してエリア拡大すれば良いのにw
>>338 普通に基地局設置の交渉がうまく行った場所優先でしょ
しかし他にも拡がっているところはあるだろうに
なぜ記載されるのは北海道ばかりなのか
他社も新方式のアンテナ建てる時似たような感じなんだけどな
都心密集地は既に他社のアンテナも密集してて新規にアンテナ建てる土地探しが難しいからだろう
WiMAXもLTEも都市部でも中心部は
エリア化が比較的遅くて
比較的人口の少ない
土地に余裕あるエリアから電波吹き出してた
>>320 避雷針の設置は20m以上
楽天のコン柱は14.9mにアンテナ入れても20m未満
周辺にもっと高い建築物等あれば設置しても意味なし
周辺に高い建築物等なければ避雷針設置したほうがいい
楽天基地局設置のお知らせにも避雷針のこと書いてあるけど、
場合によっては避雷針つけるよ〜、そしたら基地局に雷落ちるから、
むしろ周りの家はカミナリ被害の心配が少なくなるよ〜
的に書いてあるんだけどね
避雷針も平井針になるとなんか歌が美味そうな感じになるよね
ビブラートが綺麗そう
楽天モバイルUN-LIMIT速度テスト
JR西日本神戸線【塚本駅前】編 大阪市淀川区
スマホはnovalite3です。
速度結果
【東口】
1回目 下り122M 上り52.8M
2回目 下り120M 上り55.1M
3回目 下り112M 上り53.2M
【西口】
1回目 下り105M 上り54.3M
2回目 下り111M 上り55.1M
3回目 下り102M 上り54.2M
↑ 3大キャリア並みの速度
300メガまで速度を扱える端末
NOVAライト3
>>343 おお、甲子園に行くとき塚本駅付近のビジネスホテル使ってたなあ
それか尼崎の東横インだ
今年は高校野球無いからなぁ
尼崎でも👩遊び出来ない
ギャラクシーA7は、通信速度が150メガbpsまでだから、スピードテストにはむかないよ。
だって、200メガは計測不可能だし
>339
雪が降り出す前に少しでもアンテナ増やしてるんだろ
俺の住んでる県は、楽天エリアですらない 県がそもそも載ってない
この前の楽天発表、申し込み数だったしなw
アンテナもやり易い所からドンドンやって、数だか面積だけでも上げておくとかじゃないかい?
関東ベッドタウンなのに全然増えないわ、まあ速度も下がったし、エリア縁は面倒な感じだから、一回切らないと駄目かな
>>308 相鉄と平行するR16洪福寺交差点←→鶴ヶ峰交差点間はほぼ途切れる事なく楽天エリア
鉄道路線より道路ベースでエリア展開してそう
>>345 2MIMO、128QAMの条件で測定していることを理解していれば、それはそれで十分意味のある測定だろう
256QAMは好条件でないと大して効かないし
まあ、結果の数値だけ見て意味を理解しようとしない人間はスピードテストに向いてないな
ちなみに、楽天自前基地局の理論値最高速度は400Mbpsだよ
>>350 オマエ、間違えてるぞ
よく見ろ!
Galaxy A7
通信速度
LTE 受信時150Mbps
LTE 送信時50Mbps
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/galaxy-a7/spec.html ↑ スピードが出ないように作成された端末なんだよ。
とりあえず楽天でスピテス番長やりたいなら
ドコモのPREMIUM4G対応機あたりが安いだろうな
例えば関東なら国道16号の内側を徹底的に埋めてくれりゃいいよ
今は駄目でも5年後に5Gが一番使えるようにしてくれたら文句ないから
近所で5G電波が吹いたらルーター買い換えよう…
今の下り20M上り30Mでも問題ないんだけどね
>>353 楽天の資金力では無理じゃない?
3年後にドコモとAUは5G基盤カバー率90%
各社1兆円投資
>>351 256QAM非対応なんだから、最高150Mbpsで当たり前
>>350 2x2mimo64qamが150Mbpsだよ
>>351 >>350はA7が200Mbpsの認識で楽天のDL最速4x4mimo256aqmのことを言ってるから間違ってるのはそこじゃない
docomo、auでも3年後でも90%なんだ
4GスマホのiPhone11、SE2は3年後でもリセールバリュー高いな
ギャラクシーA7が最大通信速度150Mbpsなのに、400Mbps出ると思ったんだろ。
馬鹿だよな。
>>357 >>350はA7が150Mbpsの認識してる、だな
間違ってごめん
>361
最近は毎週水曜に更新されているので、先週の話では?
>>338 都市部の置局は難しいんでしょう
めぼしいビルはすでに大手3社が乗っていて場所がないのかも
>>362 そうだよね、ありがとう
公式以外に情報源があるのかと思った
>>355 何%とか数字を声高にして田舎の田畑なんかエリアにする必要ないの
大都市圏内だけ固めてくれりゃ良いんだよ
5Gで
>>365 かつてドコモが都市部だけのシティフォンなる物を出していたがユーザーは安さよりもエリアを選んで結局流行らなかったけどな
東京府中市南エリア担当(自称)ですが、
府中本町駅付近のマンションに楽天のアンテナっぽいのを見付けたんだけど、雨と夕暮れでイマイチ自信が無い
晴天時に確認してみます。
晴天時ならば、アンテナの裏側のシールの有無を確認出来そう。
南武線の立川行きのホームからの方が確認しやすそう
こんだけ一生懸命探したら、
電波が出たら嬉しいだろうな
みんな飲みに来いや!
ごちそうになる
あの禿ですらエリア拡大予定マップ出してたのに落胆モバイルはそれすら出さないなんてとんだ体たらく
>>366 それは当のドコモが売る気がないんだから売れるわけがない
デジタルホン/ツーカーに料金だけぶつけた
>366
でも人がいないところに少し建てて、人がいるところが圏外では経営的にどうしようもないだろ
>>375 前もそれ書いて後ろにシール貼られててだんまりになった人でしょ?
弁当箱を背負うスペースがあるし、右下からケーブルが出てるのは楽天の可能性が高いのでかなり濃厚と見てる
>>376 取り付け金具の位置が違うので楽天では無い
>379
いや取り付け金具が上と下だから楽天では
他は真ん中にあるし
まあ、晴天まで待て
シール見りゃ一発
これは楽天でしょうか?
これは楽天でしょうか?
晴れてればジョギングついでにアンテナ探しするんだけど、本当にとことん毎日雨だよね
東京オリンピック、今年で無くて良かったね
>>376 アンテナの下から配線伸びてるじゃん
AXGPだろこれ
>384
>381
>382
の2つも下から配線伸びてるが?
背中に弁当箱を背負わない時には配線伸ばすしか無いでしょ
>>385 それならもうそれでいいんじゃね
そんなに熱く論争するようなことでもないわ
>386
うん楽天アンテナで良いよ
実際にそうだったし
いつものパターンだと今日はエリアマップ更新日
iPhoneだと履歴消さないと更新されないから面倒だわ
さぁ今日はエリアマップの更新日
わずかな違いを探し出すゲーム?
>>384 禿AXGPにしては取り付けマウントが違う。
>>389 屋外のエリア構築が落ち着いても今度は屋内エリアをどうにかしないと
携帯電話として使い物にならない
今や中規模以上の施設は大抵3キャリの屋内基地局入ってるし
入ってなくてもプラチナあるから大抵の場合は問題ない
地下街や大規模建物が問題なるのは23区等のローミング不可エリアだろ
個人的には自宅&職場周りでb3入れば良いと思ってる
マップエリア外の駅でB3拾ったところもあった
数歩歩くだけで圏外になる極小エリア素敵仕様
エリアマップもうちょっと細かく更新地点書いてほしいな
結局プラチナバンド手に入れるまではauに頭下げて金払いまくるしかないのにな
何このサービス改悪
メインで楽天使ってる人は即MNPするしかないよな
可哀想に
短期間で元回線の契約手数料MNP手数料と楽天のMNP手数料負担は痛いよ
楽天モバイルは地雷だな、踏むと爆損する、爆損モバイル
改悪の言うからには書いた内容のどこかが昔はもっと良かったのか
パートナーエリアでも地方じゃ虫食い状態だし、後6年弱でどうにかなるんだろうか
>384
AXGPはこれ?
勝手にTwitterの画像を拾いました
正解は
>381
は楽天
>382
は同じ屋根にあるアンテナだが、電波が出ていなくて、裏側のシールも無かったか
形は2つ共にそっくりだけど
>>403 AXGPかband42のmassive mimoでは
マンション屋上にアンテナついたけど
直下の住人って電波は問題なくはいるの?
無いんじゃないでしょうか。
こちらのマンション屋上にはでかいドコモのアンテナ立っている。
僕は最上階に住んでいるのでまさに直下。
バンド3に繋がるようにしてると楽天でも言ってる
ところがバンド3は脆弱だから繋がらない
建物内はほとんど使えない
バンド18使わせろ!
今最悪はエリカ境界あたり
バンド3届いてないのにバンド3に繋げようとするからタイムアウト連発
楽天エリカ外なのに無理矢理バンド18繋げないって酷い
衛星を使った通信は6Gの中の一部として規格化されるらしいね
ドコモは2023年から6Gスタート
5Gは2023年にエリア完了予定だから息つく暇もなく6G投資
投資額を儲けで相殺できない途上中の楽天どうするのかな?
楽天は都市部以外は衛星でやろうとしていたが6Gまで持ち越しなら相当遅れる
2023年の5G人口カバー率はdocomo、auでも90%
計画ベースで90%
田舎や旅行に出かけると5Gは無意味ってこと
5G時代は短命になる確率が高い
ユーザーとしては短命5G時代を安い4G契約で済ませて6Gいくのが賢い可能性あり
4Gの最後の人気機種は異常に高いリセールバリューを持つ可能性がある
例えばiPhone11
5Gはコロナなど様々な影響を受けて計画はめちゃ遅れてるのは日本だけじゃないからなぁ
5Gまともに使えるの韓国くらい
5G端末買って5G契約させられても嫌だな
北海道の基地局一か所見てきたよ
多分合ってると思う
cellmapperの基地局位置は別の場所に長くいたせいか70mくらいずれてしまった
ここ一か所で半径1.5kmくらいカバーしてるっぽい
半径100m以内は-60dBm前後
半径200mで見通しが良ければ-70dBm、悪いと-90dBmまで落ちる
エリアマップはそこそこ正確
3階建ての屋上は正直低すぎると思う
>>413 5G携帯は4Gも対応なので問題ないだろ?
人口カバー率よりもビッグデータを利用して人が住んでいなくても観光地等の人の集まるスポットに重点的に基地局設置しているんだろうな
>>414 韓国はDSSが大半だから4Gと同じスピード
韓国は世界初の5Gを謳い文句に始めたけど実は焦るあまり古いバージョンのチップで始めたから5G最遅と呼ばれ馬鹿にされてる
世界初ねらったらグローバルスタンダードからはずれて涙目になったのは
日本は既に3Gで経験したからね
これって、440-11も440-53も飛んでないけど、KDDIは飛んでるって場所だと、圏外になるの??
>>427 マジか。auの知合いが圏内だから、パートナー回線でOKだと思ってた。申込するか、考え直さないとだ……。
>>428 各地の勇者たちの報告見てると着実に増えてる印象するけどね
先行他社に追いつくのは大変だけど頑張ってほしい
>>310 ド田舎だけど、うちの下の方にもこんなアンテナがいつの間にか建ってんだが、期待していいのか
>>425 ずさん過ぎるw
2週間前に開局したとこ未だマップも電波利用ページ共に未反映w
>>428 ローミング出来る庭電波を吹いてる基地局が圏内にないと、パートナー回線として接続して利用出来ないよ。
逆に、現時点で楽天Mが公開しているエリアマップで楽天電波完全圏外の地域なら、ローミングで庭電波が利用可能な可能性が極めて高いから、その場合にはとても安定して利用可能。
当然だけど、庭電波(B18)が利用可能な端末を使う事が大前提だけどね。
楽天のアンテナって見たことない
毎日宝探しするみたいにキョロキョロ上の方見ながら歩いてるのに
開局済みならログ取って帰宅後に見ればいいけど未開局を探すのは気が遠くなって自分には無理だ
>>432 大阪市内で、エリアマップ上は真っ赤で、楽天圏内なんだけどな。
いま使ってるiPhoneのモバイルデータ通信で調べたら、440-11も53も表示されなかったんだ……。
>>419 大手3社がそんなに甘いと思うのかい?
問題は端末じゃなくて通信費用
5G携帯iPhone12を購入するともれなく5G契約ついてくる可能性あるな
iPhone12rもそう
来年のiPhone13?もそう
2年間割引でも2年後5G時代になってるんかな
サービス開始から人口カバー率70%予定の2021/03まで1/3月日が経ったが、ぱっと見カバー率は10%くらい??
70%は無理かな。
楽天モバイルは新聞とかに載って有名になったね
悪い意味でw
札幌市内ほとんどカバーされるようになったな
これは素晴らしい
しれっとエリア更新されてるけどびっくりするくらい拡大してないな
拡大エリア更新されてないんだが、
どこが広がったの?
コマーシャルの人があの人になったから大丈夫じゃね?
楽天、失敗しないので!(笑)
サービスエリア情報更新されたが、ここ4カ月まったく変わってないわ。
先月くらいから入るようになったエリアが近くにあるんだけど、一向に反映されないんだよねぇ。
なにをやっているのやら
東京都府中市
基地局は3つ稼働していると総務省は言ってるが
2つは分かるが残りの1つはどこだろう?
最近運転してるとアンテナが気になる。
町田で2つ、厚木で1つ発見。どれも田舎&まだ電波は出てない。早くしてくれ〜!
登場人物
府中くん
どさん子
町田親父
オール阪神塚本
しらこばと
相撲ナンバー
大阪市内だけど、通信不可がちょこちょこ出てきて
使い物にならない。
バーコード決済との相性が最悪。
払おうと思ったら通信エラー→現金でのパターン。
いくら無料でもストレスマッハだし、UQに戻るかな。
auローミングが基本無い地域で屋内なんだから
最初からわかってなかったの?ってしか言えない
>>458 白糸台近辺は2つあるっぽい。
一つは西武の西側、もう一つは東側
普通のユーザーは楽天モバイルがバンド3しか持ってない荒野専門の通信会社なんて知らない
auのバンド18がある前提で通信会社として成り立つ
それをケチるってことは通信会社の自覚がない
楽天モバイルは前代未聞の行政指導5回の通信会社
とんでもない
普通は反省してちゃんとやろうとする
楽天回線エリアの都道府県に載ってない県でも濃いピンク色になってる地域あるけど、まだ稼働してないんなら地図載せるなよ
昨日遠出して確認しに行ったけど、電波飛んで無かったわ
八尾市のエリアマップアテにならないwww
JR八尾駅南側の濃いピンクエリアは実際はパートナーエリア
久宝寺駅を境に西側は楽天エリア、東側はパートナーエリア
濃いピンクで広範囲にベタ塗りされた地域よりもポツポツ点在してる方が電波強度が予想しやすい
たまに基地局ないのに高台で繋がるというトラップはあるけど
九州は地図見るとポツポツとエリアがあるみたいだけど、福岡ですらエリアの都道府県一覧に載ってないな
豊中市庄本町、二葉町、尼崎市戸の内町に基地局を頼む
未開局基地局多いなあ
稼働したとしてもいきなり止めるし
京都市内の自宅なんだけど、こないだまで表示された440-11と53が、表示されなくなってるんだけど、そんな事ある??
>>474 駅前のタワーマンション屋上にアンテナを建てないのか?
>>432 なんで未だに庭なのかな?
現在は竜宮城でしょ?
いまだに茸
いまだに庭
いまだに禿
いまだに芋
いまだに猥
これから楽
>482
近畿はまさかの基地局数が一気に減少したタイミングがあったがその関係なのでは?
>>487 キャンペーン中のこの時期に、減少ってなぜに???
なにかトラブル?
>>487 楽天MのN/Wの設定変更絡みで、APNの設定変えろって話に関係があるんじゃないかね?
>>482 そんなことある?って言われても
実際そうならあるんでしょう?
>>482 ギャル曽根みたいな大飯喰らいは来店拒否されるんじゃね?
サポート回線
弁当箱
ギャル曽根
飛行機飛ばす
ギガ
カスタマ
>470
東側はどこ?
>324
の白糸台は俺の勘違いで間違い
地元の中央郵便局の屋上に基地局が立ってた
田舎だから2F建てなのにw
近くに大きなマンションもあるけど、エリア拡大のスピードアップのため
交渉しやすい郵便局に建ててるんかな
>>505 外からマンション全体を照らすから住民が使える
自宅が楽天エリアなのに電波入らない
パートナー回線にしか繋がらない
サポートに電話したらお客様の自宅付近は電波が悪いとのこと
繋がらないなら楽天エリアと表記しないでもらいたい
>>472 あそこは伊敷ニュータウンの辺り?
「ニシムタ」とか電波来ているのかな。
>>507 何を今更
スレ見ればそれ言ってる先輩がいたのに
ただし端末変えたら入る可能性はある
>>508 土地勘があんま無いもんで、伊敷の役所あたりまでしか分からんかった
でも、マップ見ると、ニシムタ付近もエリア内になってるね
九州の人とか、梅雨が開けたら少しは電波の届く距離が広がったかね?
空気の湿度でも電波の飛びが変わるんでしょ?
いつになったら楽天ショップ前で電波掴むようになるんだ?
昼飯で前通る時に確認して、それを同僚と声に発して営業妨害じみた事をしているが
そろそろおー、いつの間にか入るようになった。と言いたい
いつになったら楽天ショップ前で電波掴むようになるんだ?
昼飯で前通る時に確認して、それを同僚と声に発して営業妨害じみた事をしているが
そろそろおー、いつの間にか入るようになった。と言いたい
なんで小平だけ、飛び地でエリアになったのか意味わからん・・
なんで川ばっかエリア内なの?基地局船に乗せてるの?
人がいないとこエリア内にしても無意味だろが
楽天はキャンプ地用の回線か
>>511 先ほど、伊敷ニュータウンの「ニシムタ」「ダイソー」周辺を
徘徊してきたけれど、楽天の電波をつかめませんでした。
残念。
銀座にいるんだけど楽天回線全くつなぎに行かないよ。ずーっとKDDI
都心でこれなら他の地域なんて使い物にならないだろうな
最近、人によって23区内の状況が異なるのは、それぞれが使っている端末に原因があるような気がしてる
だから、繋がらないという事を書くときはなるべく
端末名も併記しようや
2chMate 0.8.10.68/HUAWEI/ELE-L29/10/LR
こんな感じでさ
>>532 元々無印WiMAXに入替えで付けるなら、ねぇ。
WiMAXくらい繋がって速度出ればこんなに文句言われないだろ
ついこないだまでは繋がらないところはあったけど速度出てたのに仕様変えるからこんな事になってる
通勤電車でNetworkCellinfoを眺める毎日。
全然変化がないのでもう疲れたわ。
1か月ぐらいインターバル空けるか。
南武線(立川ー武蔵小杉)
小平市の西側エリアがマップに載ってから繋がらない
載る前はちゃんと繋がってたのにおかしいだろ
戸塚区役所屋上に、それらしきアンテナ発見!
踊場さかいだクリニックの建物屋上もそれらしきアンテナが!
府中三中の脇にわりと新しいコンクリート柱を発見したんだけど、これ楽天の基地局にならないかなと期待してる
>>539 すんません、却下でした
GoogleMAPに載ってたから新しく無かった
>>528 たぶんあまり関係ない
自宅で5機種で試したがそれほど差はない
ご新規さんが増えてるから楽天回線の程度に当惑してるだけじゃないかい
>>545 いや、新宿の紀伊國屋書店が繋がらないと言ってたから帰りに寄ったら普通にエレベーターの中ですらBAND3で繋がったし、B1まで降りたら速攻でBAND18に繋がったし
結論はRAKUTEN MINIの受信感度が悪いのではないか説
みんな速度も劇遅くなってるというのに何故一人の意見を正しいと思う
今月途中でめちゃくちゃサービス劣化してるよな
速度はめちゃくちゃ落ちて繋がらなくなった
auに払う金をケチってるだけ
auの回線がなきゃband3だけなんて糞だろ
アンテナ立っててタイムアウト連発とか詐欺
電波きてないっちゅうの
紀伊國屋が繋がるのはお前の端末だけだろ
端末はiPhoneでデュアルSIMだろ
それ楽天回線じゃないから
嘘つくな
>>546 miniは比較的悪いね
筐体が小さいせいかアンテナ感度が悪いんじゃないかな
バッテリーの絡みで出力も抑えられているように思う
そりゃiPhoneにauのSIM入れとけばband18繋がるw
>>548 何言ってんの?
上のにRAKUTENと書いてあるだろ?
俺の端末は
>>529 だっての
iPhoneなんて使うか馬鹿
お前消えろ
ウザい
誰も楽天に満足する訳ないだろう
23区内は基本band3しか繋がらない窓際族だよ
新規大して増えてないよ
Rakuten Linkのダウンロード数変わらないじゃん
だいたい楽天擁護するためにわざわざ個人で動くか
頭オカシイ
auのSIMカード入れてBAND18で
RAKUTENの表示に出来るの??
>>556 慌てて編集前のスクショあげてしまったwww
>>548 おい上の画像の楽天が見えないの?
俺が嘘ついてるかどうかは紀伊國屋書店に行って
やってみりゃ分かる
お前は毎日10GBも使って利用制限が掛かっているだけ
改悪ってなんのことって聞かれて逃げた
>>397と同じ奴でしょこのキチガイ
>>562 CSの番号で分かるし
自分で行って実際にやってみれば分かる
食べ放題し過ぎて楽天に利用制限掛けられただけの馬鹿
さんさんこの一ヶ月、楽天叩きしていた俺が
楽天擁護するわけが無いだろ
ポイント払いしたのにカードで二重払いさせられたのをポイントで返してきやがった
現金で返せと書きまくってたし
お前だけだよ必死に楽天を擁護してるの
仕様変更は楽天のサポート自ら話してる
楽天回線に繋がるようにした=auに繋がらないようにした
>>566 だから食べ放題し過ぎの人の仕様変更だよ
あなただけの対応です
なんて言ったら逆ギレするからでは?www
みんな速度が遅くなり繋がらなくなりタイムアウト連発すること知ってるから
23区内はBAND18の電波は掴まないと嘘情報流してるから
楽天擁護なんてこれっぽっちもしたくはないが、
嘘を書くのが許せないだけ
Twitter見てみ
お前だけ楽天に特別優遇されてんじゃねw
うちの市ヶ谷のビルのエレベーター内はBAND18に切り替わるし、決して大規模商業ビルでは無いし
複数人の楽天擁護が入ってても不思議ないけど事実は変わらない
楽天は繋がらない
>>572 俺も昨日まで?かな?
市ヶ谷で毎朝、この時間帯は遅くなってIIJに切り替えて使ってると書いたよ
ところが飛行機マークを1回押すと劇的に速くなった事を知った
だから毎朝、会社に着いたら一度、機内モードボタンを押すようになった
多分、同じ状況の人は多いんじゃないかな?
楽天スレ乱立から楽天に不満を持つ人ばかりだと分かる
他にスレ見てこい
お前のだけだぞ
IDコロコロしながらみんな不満もってんだ!って言われましても
飛行機飛ばしても繋がることはあっても速度が今月半ばみたいに速くなることはない
不満は色々あるけど今月特に悪くなったとかはないな
あんたのおま環でしょ
使い過ぎの人にはバンバン規制を掛けて欲しい
まともな使い方をしてる奴が犠牲にならぬように
他にスレ見てこい
Twitter見てこい
クレームばかり
>>565 してるじゃん
> 食べ放題し過ぎて楽天に利用制限掛けられただけの馬鹿
「使い放題」で利用制限の正当化した上に、ユーザーが「馬鹿」だもんな
しかも無根拠。無根拠に「楽天が正しくてユーザーが馬鹿」と言っているんだよ
> 嘘を書くのが許せないだけ
え?w
うちは楽天回線掴まなくなったよ
なんか仕様のサイレント変更してる気がする
利用制限?
一日10GBも使う訳ない
繋がらないのに
>>583 そりゃ、食べ放題の店で8キロくらい食べてる客ばかりが来たら店が潰れるだろ
楽天を擁護したいのでは無くて、
無駄に回線を塞ぐ奴を規制して、自分の快適な環境を守りたいだけ
光から書いてる擁護者w
楽天は明文してないのに規制かけるのか?
詐欺じゃん
>>587 食べ放題の店だって明文化しなくても来店拒否る事はあるだろ
毎日10GBも使う奴は同じ基地局使う奴に迷惑が掛かるわ
仕様変更は何回かしてます
段階的に今月遅くなって今が最悪
他に人もいっぱい他のスレでもTwitterでも書いてる
繋がらない、遅い、タイムアウト
>>587 光から書いてるのって誰のこと??
>>591 負け組のrakuten miniユーザーですね?分かります
初めから楽天に期待せずにDSDA端末にした俺は勝ち組
>591
遅くなる原因は楽天にあるというよりも
大飯を喰らう奴らが多くなった説もある
だって俺がこの程度使ってるとスクショをあげたら
100GB超、200GB超のスクショあげた奴がいっばいいただろ
>590
証拠のスクショ画像あげてみて
↓この画面
行政指導5回だぞ
法律守らないんだぞ
不信感しかない
大嘘つきで約束守らないのが楽天モバイル
たから行政指導くらう
6回目くるよ
ポイントの件は指導が入るべきだね
初めからポイントつける気が無かったとしか思えない
確かにminiは負け組だな
送ってこないし来てもあまりにも脆い端末で落とすとすぐ壊れる
P30無印は良いよ
ここにあがってる基地局の画像も
俺の画像が一番綺麗じゃん
>266
とかさ
ポイント付かない詐欺は
ここに電話が良いそうだ
国民消費者センター0334461623
>>532 トラフィックや周波数特性で分けることはあるでしょ。もちろん併設も多いけど。
パートナーエリアでどこかの電波が悪いとしても、実際は他のbandで余裕の圏内ってことも多々あるし。
>>533 無印wimaxは2万局くらいしかなかったような
>>528 楽天のシステム障害の可能性
昨日からローミングエリアで気が付けば圏外
2chMate 0.8.10.68 dev/HUAWEI/MAR-LX2J/10/LR
>>530 公式対応SIMフリーなら楽天外購入でも同じ(はず?)
>>604 関東での印象だけど
WiMAXは都市部展開で利用者密度高に集中
楽天は利用者密度なんか無視で幹線道路沿いで面積広げてる感じ
>>606 WiMAX2+も2.5GHz帯でここまでのエリアを構築できるんだから
楽天は1.7GHzなんだし頑張って置局すれば
実用レベルには持っていけると思うけどね
それよりもやっぱり屋内基地局は重要かな
都市部でそこそこの施設に行けば大抵WiMAX2+の屋内基地局入ってるしね
言い回しで飛行機飛ばすとか独特だから釜中クンが吠えてるだけとはっきりわかんだね
>>608 初心者様()向けに、一々スレで使用される用語の説明からしないといけないのか?
スレを読めばある程度は理解出来ると思うんだけど。
初心者様()が嫌われるのは、初心者です!を免罪符にすれば、何でもかんでも手取り足取り教えて貰えるのが当然と思ってる事だからね。
そんな時には、偉大な先人が作ったこの言葉を贈ってあげようね。
g g r k s
www
実家まで帰ってきたけど、未稼働の局多いねぇ。奈良県内もそんな感じ。
あと、津市内だからって、津駅前に無いのにクソ田舎の大三駅前で工事してたw
それにしても、ちょっと設置条件が折り合わないと何処でも昆虫局に走るのは…。後イロイロと弊害が出そう。
(まさか原宿で見かけるとは思わなんだw)
繋げて繋ぎやすくして速度出さないと悪評ばかりだよ
室内繋がらなくスマホなんていらない
楽天の基地外は消えたのか
紀伊國屋までわざわざ行くとか頭おかしいだろ
多分行ってない
紀伊國屋で速度測定したという証拠が何もなくてよくデマカセ言えるな
紀伊國屋の日時時間ののついた写真でも付けてから速度測れ
楽天てショップの前でも繋がらないことあんの?
ショップ内にCasaおいてりゃ繋がりそうなもんだが
そんなことすらしてないのだろうか
>618
頭悪過ぎ
添付された画像に基地局の番号が乗ってる
飛行機に乗るなら分かるんだけど、なんで飛行機を飛ばすなのかね?
飛行機アイコンのメール送信と思ってしまう。
どうして飛ばすとなったかは、先人に聞かないと分からないけどさ。
ブログを書くって書いてないじゃん
とか思うタイプかな
小平市はたかの街道沿いで開局してましたよ。
業務スーパーたかの台店の向かいの駐車場。
飛行機飛ばすなんて2ちゃんの頃からフツーに使われてたろ
気になるヤツの方が異端だな
飛行機アイコンなんて、そのレベルQAしてるときは、相手が超疎くてそれどころじゃないわけさ、だから分かり易く端的な言葉になる
弁当箱ってなに?w
>632
初心者が気軽に来れるようなスレじゃない
書くまで半月はROMってろ
なんで楽天MAPはエリア内表記するんだよ
23区外でまともに繋がるとこあるのか
band固定して基地局掴ませてるのか?
普通のユーザーはそんなことしないし、そんなに暇じゃない
誰でも使えないとインフラである通信会社とは言えないな
教えてください
楽天回線エリアに立ち入った記憶はないし、マップを見ると行動範囲ではやっぱり楽天回線エリアに立ち入った形跡はないけど、
利用状況を見ると楽天回線に繋がった形跡がある
マップはパートナーだけどどこかにアンテナ立ったってこと?
>>640 全方位噛みついて行くスタイルって疲れないか?
噛みついて行くってどこがだよw
アンテナじゃなくてCASAかもしれんけど
電波拾った記録あったら電波出してる機器が
どこかにあったにきまってるだろ
こういう流れになるなんて予想していなかったし
噛みつかれたとは思ってないけど
イラっとはした
でもお礼は言う
ありがとう
>648
教えてくれたんでしょ?
それとも根拠のない嘘なの?
ヒドいなぁ
そうなんだよ
いつの間に楽天回線??
無理矢理楽天回線優先してau回線繋げない方式だから速度劇落ち
>>638 > band固定して基地局掴ませてるのか?
条件が整わないと自動切り替えしないから
このスレじゃb3固定かb3のみの端末が良い
>>653 AUローミングなのに楽天回線扱いするから使いにくい
普通にローミングon/offでユーザーに選択させてほしいよな
セルマッパー見てて思うのだが、
44011見てるより、44050B18見ていた方が精神的に落ち着く
地方だと44010より過疎地に届いてて好感すら感じるわ
ちなみに静岡の唯一局は昨日は出てたけど今日の朝は電波出てなかったな
稼働は1日おきかしら
自宅附近はパートナーエリア
楽天エリアは1時間以上電車に乗らないとならないのに何故か楽天エリア エリアマップでは、もちろん薄いビンク
固定回線あるからあまり嬉しくない それよりも会社に行く道中なんとかして
残念なお知らせ
やはり府中本町駅付近の基地局は楽天では無かったわ
今日の府中くんより
ただ、是政郵便局前の基地局や
サントリービール工場前で飛行機飛ばしたら
BAND3の電波を掴んだ
294000-6だった
登戸の電波?
白糸台?
郷土の森に向かう遊歩道では
294001-1を掴んだ
>>655 44053しか繋がらんけどね〜
都内っても都心部だけよ
地下および接続が困難なエリアってビルが林立しているエリアを含むんだろう
競艇場をまず取り込んで、あとは競馬競輪と取り込むのか〜?
10年ほどiPhone使いだけど
機内モードで飛行機が動くアニメーションを
気にしたこともなかったし
飛行機を飛ばすという言い回しに
驚いたし虫唾が走った
よし、今日から
機内モードにするは「飛行機に乗る」
機内モードonoffは「飛行機を乗り降り」
で行こう
飛行機ビューンさせてるのは俺だから飛行機飛ばすだろ
>670
アームドポジション
ディスアームドポジション
だな
より分かりにくくしてどうすんだよ
視覚的にうったえるのが話が早い
飛行機ビューン
cellmapperやってみたけど反映されない
何日くらいかかるんだろ。
神戸の東端
受信6.7Mbps
送信4.3Mbps
楽天回線エリアだけど遅い
>>681 アンテナマークはわりとすぐ
セルは早い時もあれば1日程度かかることも
足跡は2〜3日かかることも
気長に楽しみましょう〜〜
>681
アプリ版Cellmapperの足跡、先週の金曜日以来更新なし。アプリの右上の三ポチからブラウザ指定バンドセレクトをすべてからB3にしてみたら金曜日以降の軌跡更新されてました。最終更新は昨日までされているようです
東京田無は明らかにband3に変わった
窓際しか繋がらない
band18はつかませない
セルマッパーには載ってないだよな
田舎はでっかい鉄塔は建てないの?
なんか電柱タイプばっかりだね
ポイントまだもらってない
交換miniも送ってこない
解約したくても出来ない
鉄塔1個建てるより
昆虫6個建ててもらったほうが良い
うちの自宅最奥だぞ
パートナーエリアと表示されるのに遠くの楽天回線掴んでる
速度は夜中で15M
どうしてもband18使わせたくないよう
ギリギリ届いてる電波だから安定しなくて飛行機ビュンビュン自宅でやる羽目になってる
ちなみに速度遅いと評判の格安simは今測ったら80M
15mbps出てればそこまで微弱な電波強度ではないと思われる
切断は別の要因じゃないかい?
窓際に固定してないからかな
窓際固定じゃモバイルとしては使い物にならない
楽天回線掴んでてローミングなしだって
パートナーエリアなのに
6月上旬から止まっていたエリアマップ外での再受信キター!
なんか飛行機飛ばす度にband3掴んだりband18掴んだりするんだけど
同じ部屋でだよ
どちらにせよ速度は遅いんだけど
格安SIMより遅いってイヤになる
早くMNPしたいUQへ
>700
いつまでも粘着してないでさっさとuq行けよw
誰もとめないから
>>698 毎日使い過ぎて回線圧迫していた奴の利用制限が
月替りでリセットされたのかもね
次からはほどほどに食えよ
資源は限られてるんだから
>>702 楽天Mが、大食いお断りにしてない事に問題があるだろwww
食べ放題を謳っている以上、大食いが来る事は想定しないと。
>>703 それに気が付いて利用制限掛けだしたのが7月なんじゃね?
端末ポイントもそういう奴には返さない予感
契約時に「当社が不適格であると判断した場合」はポイントやらないと書いてるし
その方か他の普通の利用者も有り難い
月間30GB以上、1日3GB以上使うと利用制限掛けるの方が分かりやすくね
中でシステムに組み込むだけだし、利用者側もどの程度使うと制限が掛かるか判断出来るし
北海道江別市
さっき自転車で走って一局見つけた
cellmapper起動してたけど基地局表示してくれなかったな
電界強度高い場所で何分もとどまってないとだめなのか
免許は市内6局になってるのに2局しか稼働してない事がわかった
>>693 2ヶ月前にゃ
BAND3電波が来てるのにBAND18しか拾わないって
文句いってた人が多くなかったっけ?
とにかく遅い、酷すぎるサービス改悪
UQなら東京2万キャッシュバックMNPしたいのにさせてくれない
月末から京都自宅でも、大阪の職場でも、電波来なくなってる。前調べた時は来てたのに。
来月にMNPしようと思ってたんだけどな。
2時間以上連続使用できないように回線ぶつ切りしてやればいいのに
それプラス月300GB以上の利用は3Mbps規制
月600GB以上は1Mbps規制
月900GB以上は128kbps規制
動画垂れ流しとダウンローダー利用は排除する方向でお願いしたい
>707
データ数が少ないと(特に信号が弱いデータだけだと)位置をまともに推定できない
ので、メニューのフィルタにある「Show Low Accuracy Towers 」にチェックを
入れないと表示されないです。
動き回れるなら、信号が強いところを探し、その周りをぐるっと回るのが吉
今iPadで使ってるんだけど自宅が楽天エリア内かどうかてっとり早く調べるには制限モードにしてYouTubeを1080pとかで再生されるかどうか試したらおk?
他にオススメの方法ある?
契約する前に回線チェック用の端末とか借りれないのかな。
さすがに自宅と職場と圏外じゃ何の役にも立たないんだけど……。(MAP上はどちらも楽天圏内)
自分で電波きてるか調べてから申し込めって事でしょうね
スレ内で「昆虫」って語句出てきますけど、
何の意味ですか?
今日の府中くん
今日も暇だから、都内で、ここが繋がらねーってところがあれば出没するよ
言ってくれたまえ
rakuten miniで電波測ってる人
あれ端末感度悪過ぎて意味なくね?
ま、miniで使える場所は他の端末なら漏れなく使えるか
>717
運良く近くにcellmapper使っている人いれば、ブラウザでcellmapper検索すれば地図出て来ます
初期位置が外国の何もない海の上なのでどんどん縮小していくと陸地が出て来ます
日本の目的地で下記選択
プロパイダー Rakuten 44011
ネットワーク 4GLTE
バンド B3DCS
黄色黄緑は良好 緑 濃い緑から赤と段々悪くなる
>>697 固定利用するなら良いかも。
どこかの建物で反射した電波かも知れんね。
窓際族のband3
楽天回線の特徴だからすぐ分かる
>>726 自分の環境が全て同じと考えない方が良いよ紀伊國屋書店くん
俺のビルは大きくなくても10階で目視で2つ楽天のアンテナが見えてる
ビルの真ん中でもBAND3環境
府中紀伊國屋新宿歌舞伎町クソの言うことはあてにならんからな
16号内は、年内までにエリアになります
せめて、それぐらいは言えないのか?
>>685 田無って、田無のどこ?
駅はband3じゃないよね。
京都のど真ん中でもBAND18に落ちる…(´・ω・`)
新小平駅近くのマンション屋上
まだ電波出してない。
大阪⇔神戸の尼崎・西宮辺りは年内にはどうにかしてよ
自宅から100メートルしないところに目新しいアンテナ発見
楽天かどうかは?だけど今更他社は建てないだろう
月曜日夜から金曜日朝までバッチリ自社エリアだったのに昨晩から入らなくなった のはずが、本日近くに住む妹が楽天miniをもってきたらそちらはバッチシ楽天エリア
ちなみに自分はOPPO A5
エリアマップではパートナーエリアのまま
>>707 スリープ中のGPS許可してる?
スリープさせない設定なら別に許可要らんけど
止まっているよりむしろ動き回って
>>734 昨日、京都五条のイオン行って繋がらんかったからメインスマホのをデザリングさせて使ったわ
街中でパートナー回線ですら使えないとか酷い
>743
京都五条のイオンな
来週行ってみる@府中おじさん
俺の股間に基地局見付けた
>>741さん
ごめん 画像撮ってない
電柱の高さ2倍くらいのコンクリの柱です
なんでOPPOは駄目で楽天miniはバッチリとか エリアマップに無視されてるとかなんでだろう
>745
自宅から100mならダッシュで撮ってこんかいー!
東京都あきる野市の五日市駅前と日の出市の多摩聖地霊園入口付近で楽天と思われるコン柱基地局を発見
どちらも秋川街道沿線なのでこの辺りに重点的に建ててるのかもしれんね
なんでそんなど田舎にアンテナ立ててんだよ
吉祥寺が先だろ
>>747 今日、そちら方面をゆるジョグしたのだが
このルートにはアンテナ無かったな
最近建ってたんだけど、これどうですかね?
>>742 さっき見たらアップロードしたあとに基地局反映されてた
その場では出ない時あるのね
マジかぁ
こんな郊外んとこにも来たか
ただ、電波の出力範囲はどんなもんなのか分からんから、開通しても圏外なりそうな予感
>753
設定の「インスタント・アップロード」は On にしてる?
これが Off だと、WiFiに繋がった段階でまとめてアップロードなので、
それまでは反映されない。
>>756 間違えて記録した時にアップロードしたくないからオフにしてる
それが原因か、情報サンクス
>>735 それなら駅もエリアになっていいと思うんだけどな。
柳沢小の方だとダメだろうけど。
自宅はBand18で近所のホームセンターはBand3なんだけど、3は電波が悪くてまともに通話も通信もできなかったな。
これなら18のほうが遥かにマシかも。
田無南町の件は楽天回線
屋内繋がらない窓際のみ繋がるというband3の特長がよく出ていた
数週間前に同じ場所を訪れたが普通に屋内繋がってた
それよりこれ
https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/ auがやっぱり怒って楽天助ける気がないと思った
auのプラチナバンドband18なしに自力でプラチナバンド貰えるような通信会社に楽天モバイルはなれるのだろうか
絶望した
自宅で常時30M以上出るなら継続
それ以外なら解約
WiMAX辺りと比べるとそんなとこだな
今の23区都内の状況じゃ平日は昼間15とか10きることも有るし微妙
近くに基地局が出来るかどうか
“小さな基地局”、携帯インフラで大きな存在へ (1/3)
https://eetimes.jp/ee/spv/1206/08/news016.html 〉フェムトセルは屋内用で送信出力が10〜100mW、カバー範囲が半径100〜200m、平均的なサイズは5×8cm。
〉屋外用は同0.9〜1W、500〜750m、20×20cm。ピコセルは屋内用が100〜250mW、250〜500m、10×10cm。屋外用が1〜5W、0.5〜1.5km、20×30cm。
〉マイクロセルは5〜10W、1〜3km、40×30cmである。
〉また、旧来の基地局(マクロセル)は10W以上、1〜25km、50×60cmとする
このスレで以前に屋外出力が7Wと20Wの2種類有るという掻き込みを見ました
楽天はマイクロセルとマクロセルで運用している?
基本的に都市部ではマイクロセル、郊外ではマクロセル何ですかね
その割に県内でも区毎に基地局の数の差が激しくて、殆ど繋がらない区は1つしか無い所も有る
それなりに設計はしてるかもしれないが、基地局用地の交渉が現状進んで無い?
真面に使える様になるには4〜5年先になりそうな気がする
>>751 うちの近所よりBOXが一つ少ないのは何の差だろう。。
>772
今、BOXの話しをしてるからアンテナは関係ない
>763
コン柱は半径500メートルと言われている。
いま北海道の北見駅前のホテルに泊まってるんだが、
Network Cell Info Liteで確認したらband3で接続されていて、
まさかの楽天回線エリアだった
My楽天モバイルアプリでも楽天回線エリアになってるから間違いなさそう。
速度は下り5Mbps程度、上りは1Mbpsで以下で遅いけど。
>>743 五条イオンは周辺は圏内だけど中に入るとたちまち圏外
B1割り当てが来ないと、多分どうにもならないだろうなー。
で、B1割り当てが来たら、今度は後期版Mini持ちから訴えられるんだろうなwww
>>707 野幌駅周辺だけがなぜかエリア外になっている。
人口密度市内最大の一画なのに
>>781 人口密集地は基地局用地が既に取り合い状態なので
新規参入キャリアはしょうがない
エリア展開で今後確実にエリア化する予定の田畑地区から基地局が建っていく
>>784 連動しないよ
昆虫アンテナは基本3個付く
バッテリーが1個か2個付いて、一番右側が整流器らしいっす
サントリービール工場前は立派なバッテリーが2つ付いてた
PGPS2021
是政郵便局はちっぽけなのが2つ付いてた
PKPJ2031
>>779 訴えられないよ。
無償で機種交換でしょ。
>>785 PCPSかな?ネットが貼られてて読めない
>>751 のアンテナは同じバッテリーが1基だと思われる
出力が2倍違うのかね?
災害発生時の緊急用バッテリーだよね?
>>788 →コンクリート柱=コン柱=昆虫
はぁぁぁぁ??
日本語大丈夫ですかぁ?
>>779 割当の可能性があるのはバンド8だろ
バンド1はプラチナじゃないからな
草加そこそこの住宅街半径1900m位の基地局つかんでます。電波強度ギリギリですが。草加基地局もう少し欲しい。
夏休みの自由研究用に全国の昆虫採集でもしてみようか
>>790 初心者は半年ROMってから書け
少し移動したらauエリアに切り替わりました。
バッテリーは意外と時間持ったのでコストダウンで減らせたのかもしれない
>>793 →初心者は半年ROMってから書け
はぁぁぁぁ??
法律で予備用バッテリーの時間て決められてるのかな?
>>762 助けてもらう前提で事業参入するのがそもそもおかしな話なんだけどね…
CellmapperがeNB IDじゃなくてCell ID(ECI)ベースで
作られてたら良かったのになあ。
是政小平田無歌舞伎町府中昆虫クンは放っておくに限る
>>798 毎年恒例の「夏休みだな…(´・ω・`)」
三大キャリアがでっかい鉄塔並べて建ててる田園地帯でもここは電柱なの?
楽天はのぅ
プラチナバンド持ってないからのぅ
人里離れた田園地帯に鉄塔立てても減衰して
しまって意味がないのじゃよ
マップを見ると我が家の周辺約200m四方が圏外になってる
それ以外は大体埋まっているんだけど…
圏内なら無料期間考えるんだけどなあ
本日の出張府中くん
小平駅の状態
↓この場所で計測した
>>810 障害物がなければ2.5GHzのwimax2+でも遠くに届く
芋やWiMAXはモバイルデータ通信専用だったからな
WiMAXは2+になってもVoLTE通話はkddi他バンドだし
通話含めた携帯電話サービスとしての楽天と単純比較は出来ない
>815
潰れたのではない、単独で生き残れなかっただけだ!w
>>779 B1割り当てられたら何がどうにかなるの?
>>821 B1が利用出来る端末なら、B1が利用可能になるかもしれないw
そうすると、B1を塞がれたMiniユーザーは、更に発狂だろうな。
行き当たりばったりの楽天なんだからまた交換するだけ
>>823 新品で送られて来るMiniは、もうB1塞がれてる端末しか無いけどね。
>>824 電波法違反すら平気でやる会社だからなぁ・・・。
>>822 B1は接続性に寄与しないって分からないお若い人?
>762
本日の出張府中くん
田無の南町なう
この辺りで飛行機飛ばしたら
B3掴んだけど、すぐにB18に変わったぞ?
てゆーか、もっとピンポイントで店の名前や建物名等で指摘してくれ
紀伊國屋書店のようにw
最初はBAND3
その後はBAND18
その辺りの画像 行って来た証拠
>827
BAND18に切り替わった画像はこちらだった
>>819 芋はドコモローミングで音声通話やってたな
>>794 東武線乗ってても竹の塚中過ぎたらスパッとB18になるけどな
B1ってBand1のことか?
楽天はB3とB18ローミングしかないから
B1はiijmioでeSIM使う奴にしか不要なんだが
転売ヤーが発狂してるだけだろ
>>821 俺もそれがわからん。auのB1が使えるならともかく、楽天回線がB1を使えるようになるとは思えない
他社のeSIMでmini使うを事に意味があるとは思えないし
実質楽天回線でしか使えないminiだと転売してもうまみがないからそりゃ転売ヤーは発狂もんだろ
>827
残念、それ吉祥寺からの漏れ電波。。。
>>827 無駄に外出てコロナ媒介すんなクソが
家に引きこもってろ
青梅街道駅から見える
この巨大基地局みたいなのは何?
吉祥寺から無理矢理田無までband3繋げる仕様に驚く
普通にband18使わせてあげればいいのに
>815
さらに繋がらないB1しかなかったソフトバンクも何万と鉄塔建てまくったけどね
>>817 これって新小平ってことない?
小平駅周辺に送電線の鉄塔はないと思うけど。新小平はある。
床も小平駅のじゃないんだよな。
それに西武線でsuicaの冊子置いてあるとは思えない。
>>833 ローミングにB1追加希望って事じゃないの?
窓際の小平か
なぜ田無と花小金井を飛ばす
意味不明
>>799そんな指定は無い
そもそも一定以下の基地局に補助電源の設置義務は存在しない
311以前はPHSやWiMAXに補助電源はほぼ存在しなかったけど311以降に補助電源を役所や病院等の公共施設周りの基地局に補助電源を付けるようになった
>>846 最初に「B1割り当て」とローミングを意図する文脈で言ってないからまぁ誤解でしょう
よしんばauローミングのことだとしても、どうせ要望するならB18cellをフルにローミング対象に追加してほしい、の方が効果大じゃないかね
b1ローミングかどうかはともかく
都内とかで圏外は勘弁してくれってことだろ
圏外なったヤツがaub1ならそこで拾えるからb1って言ってるだけ
>>850 >>779からどこまでゴールポスト動かしたらそんな擁護できるんだ?
>>848 ていうか
大規模災害時以外で基地局止まったら障害事故の報告義務あるからバックアップ電源付けてんだろ
あう〜小平駅って西武線だったのか2回も通過してしまっただ
>>837 楽天と関係ないじゃん。KDDIでもねーし
1つのアンテナに3つ付いてるのと1つだけの違いは何ですか?
昆虫よりも建造物の屋上に多い気がします
金沢民だが、大桑周辺もband3入り始めた模様。だが、家までは届かず・・・。
>858
関係無いけど知りたかったほどの巨大塔だった
にしても西武線に乗るとお金無い感が伝わって来るねぇ
自販機は置いててもゴミ箱は置かないとか
京王線の方がまだマシっぽく思えた
↓今日の目的地、上井草駅の楽天アンテナ
1等地にあった
>864
のズームアップ
>838
いやいやだから普通にBAND18に繋がったって
>866
本当に解説しないと駄目な人?
屋上だと東西南北に電波出すにはどうする?
同じ屋上でも一箇所に高い場所があれば
>865
のように3つまとめて昆虫と同じくする
そうでない平面な屋上ならば狙った方向にそれぞれ設置しなければならない
田無駅自体にはBAND3が飛んで無かったな
でも強烈なBAND18が飛んでた
-60dBくらいの奴
>>868 さん怖いよぉ〜:(;゙゚'ω゚'):
各方角に一つずつ付ける?
>871
おう
ここは馴れ馴れしく書き込むと火傷する殺伐とした場所だ
いつ刺されるか分からんからそのつもりで書けよ、お嬢ちゃん
>861
ソフトバンク
以前コミックマーケットとかいうイベントに中継車三台持って来ていたが、
車出さなくてもそれを含めた既存基地局だけでもっと速度が出せるようになったとかなんとか
>>866 アンテナは電波が放射される俯角決まってる。電波は下向いて発射するから。
建物端に置くかアンテナ高を上げるかしないと建物自体が電波の遮蔽物となる。
コン柱は見た通り遮蔽物がないから一本に三つつけている。
>>871 アンテナ一つあたり120度カバーする。1番効率いいのは
0,120,240に向けて設置していけば無駄な基地局立てなくていい。
実際そんなわけにはいかないけど。
>873
d
てっきり送電線の近くにそびえていたから
電波障害地域向けにテレビの電波をブーストでもしてるのかと思ったw
でもアンテナが直接目視出来る環境だと本当に安定してるよね
職場のビルは決して巨大商業ビルでは無いが2方向に窓が開けている
その2方向に楽天アンテナを目視出来るので、朝の一発目を除けば丸一日安定している
逆に新宿の紀伊國屋書店みたいなビルは窓がほとんど無いから、そういう意味では電波が届き辛いのはあると思う。
逆にそのようなビルだとBAND18すら届き辛いのでは無いかな?
>>874 あの三アンテナがついたコンクリート柱みてると、強度はホントに大丈夫なんかと心配になってくる
旧ウィルコムとかドコモのコンクリート柱もあそこまで重たい装置をアンテナトップに付けてないよね
もともと中央線は田無まで開通する予定だったが地主の反対でなくなった
田舎者が東京の土地柄や歴史も知らずに東京を語るな
東京の歴史とか痔主とかどうでもいいが意味のない外出するなよ
田舎者は無知
俺の母校、早稲田大学の施設も東伏見にある
地主が土地を手放さなくて造園業などをやってる
新宿から20分の場所で
田無はそういう場所
>885
おう
学籍番号は?
俺は東中野に住んでたからな
鉄道でなくて幹線道路を見ればよく分かる
田無に集中してる
>>854 法律的にはPHSやWiMAXには補助電源設置義務は存在しないし携帯電話基地局も小型基地局は除外されてる
ソフトバンクモバイルは311以前から一部のコンクリート柱基地局に補助電源付けてたけど311以降は数を増やしてる
何度も言うけどコンクリート柱基地局くらいの大きさの基地局には補助電源を付ける義務は無い
あくまでもキャリアが自主的に付けてるだけ
東大京大ならまだ千歩譲って自慢できるけど早稲田ってw
慶應ですらないw
政治経済学部は何号館を使ってるでしょうか?
○号館の中庭には何があるでしょう?
早稲田って自慢できる学歴なのかwww
カワイソス
頭どーかしちゃったのかしらー
早稲田カードは解約した
学報は毎月などこない
嘘つくな
自慢などしてない
西武線を馬鹿にする理由がないし
西武線が貧乏とか書くから事実を書いてるだけ
幹線道路を見ろ
田無はそういう土地
>902
なんで早稲田の話をしただけで自慢に見えるの?
それコンプレックスwww
>904
毎月は来ないかもしれんが
ウザいほど来るから読まずに捨ててる
じゃ、校友会費払っていない人ね
早稲田生ならわかるだろう質問してくるとことかコンプ丸出しww
>>898 ほれ、最新号の未開封だwww
世の中学歴コンプレックスの奴らばかりだなw
たかが早稲田で
政治経済学部や法学部などから多数の著名人や政財界に優秀な人材を輩出してるのは言うまでもない
早稲田くらいちょちょっと行けるだろうが
慶應医学部行ってから抜かせよな
だから俺は早稲田大学政治経済学部経済学科卒
学籍番号覚えてるなんて若造か
それに無駄に校友会費払ってるんだw
早稲田の人間ってプライドとコンプレックスの塊か?
学報とかキモすぎる
水戸のケーズデンキや山新がある周辺全然電波飛んでなかった
まあ慶應医学部は確かにレベル高すぎて行けなかったが
>>925 冗談は顔だけにしろな
学費いくらかかると思ってんだw
楽天ユーザーじゃ出せませんからw
早稲田大学ごときじゃなんの自慢にもならないのに見苦しいね
>925
俺みたいな証拠画像をあげてからだな
話はそれからだ
っていうか、早稲田ネタはスレ消化に良い事が判明
たまに出すね
>>932 顔も文字も真っ赤にしてよっぽど悔しかったんだねw
普通は東京阪大
無理なら早慶じゃなくて
北東北名九大だもんな
なんの自慢にもならない
ビックリするくらい学歴コンプレックス持ってるんだな
みんな大変な人生でご苦労
東大理3に行くような人もいるから
さすがに人様に自慢できるような学歴じゃないけど
早慶よりはマシだからなぁ
慶應医学部は私立医学部の中で一番学費が安い
とは言っても金はかかる
>>942 まあうまく働けば全然返済できる額だけど
医局入ったら最悪だもんな
>>943 東工大とか一橋ってわかる人にしかわからない難関大学w
電通大入れたげて
なんだ、偏差値底辺の私大医学部か
勉強しないと卒業できないぞ
こんなところで油売ってていいのか?
>>888 集中といってもみんな少しずつずれてぽわーんと集まってるね。
日曜だって医学部は超大変でずっと勉強や研修やらに明け暮れる
聖マですら早稲田超えるからなぁw
50年前とは違うねぇw
>>950 嘘つかなくていいから
医学部生は時間の使い方うまくないとやっていけないからうまくやりくりして遊びも勉強も恋も充実してるよ
早稲田が世界一の大学であることは変わらない
偏差値でしか物事が測れないのかw
覇者覇者早稲田
論文の被引用数って早稲田すごいんだっけ?
聞いたことないけど
>>955 実情知らないのに知ったかしない方がいいよ
マッチングどこ出すかそろそろ決めないといけないんじゃない?
早稲田大学は知られていないが2割は留年する
意外と厳しい
そのへんの私大とは違うんだよね
だっさ
2割留年とか
あり得ない
普通留年一桁、卒試落ちなし、国試9割以上合格だろ
底辺私立は違うなぁ
早稲田も
自慢に見えるとこが笑うとこだと思う
何気に過去最高の盛り上がりでは?
早稲田コンプがスレ汚しを致しましてもうしわけござーせん
紺碧の空(こんぺきのそら)
早稲田大学第一応援歌
作詞 住治男(1909年 - 1936年)
作曲 古関裕而(1909年 - 1989年)
一
紺碧の空 仰ぐ日輪
光輝あまねき 伝統のもと
すぐりし精鋭 闘志は燃えて
理想の王座を占むる者 われ等
早稲田 早稲田
覇者 覇者 早稲田
二
青春の時 望む栄光
威力敵無き 精華の誇
見よこの陣頭 歓喜あふれて
理想の王座を占むる者 われ等
早稲田 早稲田
覇者 覇者 早稲田
朝ドラ見てね
古関裕而夫妻の物語だから
底辺私立は卒試で落として国試受けさせないようにして見た目の国試合格率上げているらしい
府中くんが話についていけなくなるからやめたげてwww
雪の早明戦知っとるけ?
俺も卒業書の表紙くらいならあげてもいいぞ
色、変わってないだろ
早稲田の特徴的な色だから
大した学もない府中くんが涙目になって
出てこれなくなってるから
>>981 なにそれ園児色?
早稲田コンプヤベェなぁ
揚げたきゃ揚げレバー
アンテナ探して街中彷徨うしか能のない府中クンをとやかく言うな
探すの面倒だからやめとく
早稲田カード持っててよかったことは息子が小学生の頃野球の早慶戦を見せに連れて行ってあげたことくらい
解約して10年はたつ
米倉楽天「私、失敗しないのでって今まで散々言ってきたけど、今回ばかりは私、失敗したかもって思ってます。」
早稲田卒が楽天回線持ってアンテナ探しながら街中彷徨ってるなんてホラーだな
定職つけよw
俺が学生のころカフェテリアできたんよ
昔の学食でカレー190円で食ってた
府中君はどこ?
>992
同じく大隈会館のサービスカレー190円
これが大学1年か2年の時に210円に値上がりして
ストライキが起こって、試験が無くなった記憶がある
まがりにも早稲田卒が楽天回線(1年間無料)を持って基地局探しに勤しんでるとか控えめに言ってヤバいな
一流企業なら職務中は端末支給だしプライベートで敢えてこんな茨の道に突っ込まなくていいから
-curl
lud20250123024725caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1595253915/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.7 YouTube動画>3本 ->画像>65枚 」を見た人も見ています:
・【楽天エリア】圏内・圏外 報告スレ
・【楽天エリア】圏内・圏外 報告スレ
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.3
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.5
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.8
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.6
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.9
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.27
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.19
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.23
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.12
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.16
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.3
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.32
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.39
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.28
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.33
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.40
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.21
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.36
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.14
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.31
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.42
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.22
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.26
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.30
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.35
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.17
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.41
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.18
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.38
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.13
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.20
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.37
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.10
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.29
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.34
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.15
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.11
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.24
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.43
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.25
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.16
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.12
・【楽天エリア】 圏内・圏外 報告スレ Part.44 (8)
・【静岡地区専用】楽天 圏内圏外報告スレ
・楽天モバイルMNO【圏内・圏外】報告Part.3
・楽天モバイルMNO【圏内・圏外】報告Part.2
・【静岡地区専用】楽天 圏内圏外報告スレ 2
・【静岡地区専用】楽天 圏内圏外報告スレ 3
・【多摩地区専用】楽天 圏内圏外報告スレ 4
・【多摩地区専用】楽天 圏内圏外報告スレ 3
・【埼玉県専用】楽天 圏内圏外報告スレ1
・【多摩地区専用】楽天 圏内圏外報告スレ2
・【多摩地区専用】楽天 圏内圏外報告スレ1
・Rakuten hand 報告スレ Part.3
・Rakuten hand 報告スレ Part.2
・24時間!!2chねら〜で繋ぐ全国吉野家の旅 報告スレ
・【落選ハンドマン】Rakuten hand 報告スレ Part.4
・Rakuten hand 無料プレゼントキャンペーン 報告スレ
・6/16・AKB48グループコンサート & 選抜総選挙・チケット当落 報告スレ 【ナゴヤドーム】 2
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart37
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart6
23:28:18 up 24 days, 31 min, 0 users, load average: 9.47, 10.05, 10.38
in 0.059775114059448 sec
@0.059775114059448@0b7 on 020613
|