◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo」 2 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1607047947/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1非通知さん
2020/12/04(金) 11:12:27.03ID:7AxMltrw0
 
https://www.ahamobile.jp/
 
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/12/03_00.html
 
◆前スレ
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo」 1
http://2chb.net/r/phs/1606971955/
 
2非通知さん
2020/12/04(金) 11:13:27.17ID:lBKcekjv0
1000 非通知さん 2020/12/04 11:09:26
オンラインでのみ受付なら、端末の修理とかもドコモショップで受付てもらえない?
親がまだガラケーだからahamoに変えるか考え中
ID:rQXp2O6L0

1001 1001 1970/01/01 09:00:00
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。

life time: 21時間 3分 32秒
ID:Thread(1/2)
3非通知さん
2020/12/04(金) 11:13:35.63ID:LUIvBDtX0
あっは〜〜〜んもぅっ!!!
4非通知さん
2020/12/04(金) 11:15:20.48ID:fYhwR2K40
esimを取り込める物理simが欲しい
5非通知さん
2020/12/04(金) 11:15:27.45ID:5sGn7KUt0
日本人のスマホユーザーのおおむね半数は持っている
iPhoneXS以降の機種だと
もれなくeSIM対応だから
eSIMで困ることないんじゃないか
eSIMは自由に移し替え出来たら
かなり便利だと気づいた
6非通知さん
2020/12/04(金) 11:20:42.70ID:w73swgEz0
ドコモショップに一年に一度も行かないならアホモ
7非通知さん
2020/12/04(金) 11:20:54.15ID:ulrBpuk00
eSIMの不便なところって物理SIMのように
端末の運用方法の変更で他の端末へ自由にSIMカードを差し替えられないことに尽きるから
無料で何度でも動かせるならeSIMの方が楽
ノートPCに挿してたけど明日からはモバイルルーターで使いたくなったから差し替える
数週間後にはやっぱりiPhoneで使いたいみたいな芸当が出来ない
8非通知さん
2020/12/04(金) 11:21:25.18ID:TaLtXX/W0
まだ発表から24時間経ってないよね?ソフトバンクの対抗策はよ
9非通知さん
2020/12/04(金) 11:22:14.36
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo」 2 ->画像>3枚
10非通知さん
2020/12/04(金) 11:23:02.87ID:aLzHWN2g0
無料通話+1000円ってそれこそメインブランドの方でやれよって思うんだが
11非通知さん
2020/12/04(金) 11:23:40.43ID:4a5vpjOC0
メインブランドだが
12非通知さん
2020/12/04(金) 11:24:28.15ID:d+ZlOxo90
>>10
auやソフトバンクの悪口はやめろ
13非通知さん
2020/12/04(金) 11:24:46.80ID:EOq/ofnK0
アハモって名前誰がOKしたんだろう。どう考えてもダサすぎw
14非通知さん
2020/12/04(金) 11:24:52.03ID:wfVsjosw0
>>10
そういうのはギガホの方も合わせてくれるかねぇ
15非通知さん
2020/12/04(金) 11:27:18.89ID:o2tsjdoU0
海外で低速1Mが使えるかどうかが気になるな
16非通知さん
2020/12/04(金) 11:32:45.25ID:fX0p/E7n0
NTTは3文字略語みたいの好きだよな社風なんだろうな
17非通知さん
2020/12/04(金) 11:39:40.80ID:JQiYc0fn0
ネットのみ受付だが9割以上はドコモショップに来店しにくるよ
で結局ショップ窓口の負担になるだけだな
18非通知さん
2020/12/04(金) 11:43:57.10ID:cSh+8yHj0
ahamo
19非通知さん
2020/12/04(金) 11:45:22.03ID:TaLtXX/W0
どのみち3月移行にはMNP必須やろ?それでドコモショップが地獄になりそう
20非通知さん
2020/12/04(金) 11:46:03.12ID:cSh+8yHj0
>>17
そういう客をギガホ契約させてこそ真のショップ店員。

軽自動車で釣ってプリウス買わせるみたいな
21非通知さん
2020/12/04(金) 11:46:11.24ID:hmVfv+9v0
サブブランドで出す予定のものを、直前で強引にプランにして誤魔化した感満載だね。
アンテナピクトahamoになってる。

名前もdocomoのサブブランドだから韻を踏んだんだな。
22非通知さん
2020/12/04(金) 11:47:12.48ID:d+ZlOxo90
>>17
だったら黙ってバカ高料金を払い続ければいいんじゃね
23非通知さん
2020/12/04(金) 11:48:04.78ID:SFYU3OYs0
MVNOみたいに昼休み繋がらないとかないだろうな
24非通知さん
2020/12/04(金) 11:50:15.35ID:GuHcjRwa0
ahamoはテレビCMでアハモアハモアハモー連呼しないとアホモとか誤解されて認知されていくぞ。
docomo
ahamo
ahomo
子音はoで良かったのに。
25非通知さん
2020/12/04(金) 11:50:58.84ID:XaQFEzS30
>>17
そいつ等を騙してプレミアムプラン誘導までが仕事だろ?
26非通知さん
2020/12/04(金) 11:50:59.35ID:KSDsOKY70
継続利用年数がリセットされるのはいかんな
それなら現在のFOMAバリュープラン1000円のままで通信は他のSIMでデュアルSIM運用で良い。
そもそも継続利用年数のメリットが皆無だが、、、
27非通知さん
2020/12/04(金) 11:54:27.93ID:xRTltp620
アハモ変更には無料MNP手続きが必要(5月まで 6月以降はMNPはドコモがやってくれる)
こうだと前のプランに戻したいってなったら、またMNPで移行か
28非通知さん
2020/12/04(金) 11:54:31.44ID:U3W/4tWP0
ショップには端末置いて、時間幾らで貸せばいい
店員のサポートが必要なら、それも時間課金で
パソコン教室でも兼業して、受講料取るのもいい
29非通知さん
2020/12/04(金) 11:54:49.27ID:elNSS/yC0
新規加入者と長期契約者を平等にするためにアホモ
長期回線残したいならドコモにお布施続けて
30非通知さん
2020/12/04(金) 11:57:16.18ID:wt4ohp9O0
データプラス使うからギガホが無制限になってくれるの待つ
31非通知さん
2020/12/04(金) 11:57:19.81ID:dhHud8FQ0
>>27
MNPをドコモが代わりにやるなんて制度的に出来るのかね
MNPする必要がなくなるだけじゃないの
32非通知さん
2020/12/04(金) 11:59:38.97ID:2cdEWVXY0
どうしてもサブブランド扱いしたい人がいるのが不思議
サポートがネットのみだとサブブランドになるのかよ
YモバイルとかUQも窓口あるしサポート受けてるけどサブブランドだぞ
33非通知さん
2020/12/04(金) 12:05:36.29ID:0DYU8OS00
当初はサブブランド予定だったが、都合によりドコモの中に収めることになり、5月の改修でどうにか、という話か。
34非通知さん
2020/12/04(金) 12:05:52.34ID:wfVsjosw0
>>31
ワイモバからソフトバンクに移るときに移行プログラムとかいう社内MNPみたいのするから(普通にMNP手数料取られるからユーザーのメリットは無かった)
それと同じだと思う
35非通知さん
2020/12/04(金) 12:10:29.86ID:QVi89jVr0
Yahooの記事読んだけどd払いの携帯合算はいけるのな
Amazonがどうするかはわからんが
36非通知さん
2020/12/04(金) 12:12:19.98ID:pdN4UXzE0
経過はどうでもいいのよw
結果、サブブランドじゃなくドコモの新プランと全体的な値下げなんだからw
37非通知さん
2020/12/04(金) 12:17:01.19ID:4i/jUH580
3月のセールで機種変更して5月にプラン変更で良いんじゃない?
38非通知さん
2020/12/04(金) 12:17:42.06ID:SFYU3OYs0
>>26
結局そういう無意味なものにステータスなりを感じてる層って一定数いるから10年以上利用者は特別スマホケース\2000を贈呈とかでいいかもな
そのゴミケースを見せたいがために契約続けるアホが割と多いと思う
39非通知さん
2020/12/04(金) 12:19:35.93ID:qcey8zYG0
ahamo中はメリットなくても
契約期間は通算でなければ
別ブランドとかわらんじゃん。
総務省は指導しろ。
40非通知さん
2020/12/04(金) 12:20:50.53ID:LW5/bA400
>>39
長期を優遇せずに流動的にしないと()
41非通知さん
2020/12/04(金) 12:22:08.10ID:Ob5EpqPo0
長期優遇は廃止で
42非通知さん
2020/12/04(金) 12:24:27.65ID:ks8AJ2aB0
これ別のスマホかパソコンと光回線ないと申し込めないよね?
ちょっと気になった

オレは困らないけど
43非通知さん
2020/12/04(金) 12:26:59.16ID:OEzw4BJV0
ネット持っていない使えない層は
来るなというコンセプトだから
44非通知さん
2020/12/04(金) 12:27:49.63ID:bcTCOy2m0
どのみち何も持ってなくて初めて契約するような人には向いてない
45非通知さん
2020/12/04(金) 12:29:35.66ID:Ob5EpqPo0
若者は、中学生からスマホ持ってるでしょ。
46非通知さん
2020/12/04(金) 12:30:55.19ID:ocU6lEn00
デジタルネイティブ世代に寄り添い、一緒に成長していくことをコンセプトに
って書いてある

デジタルネイティブだったら
万一スマホ持ってなくても学校のPCで契約するだろうし
ネットカフェでも契約できるだろうし
なんら問題ないだろ
47非通知さん
2020/12/04(金) 12:31:29.18ID:GuHcjRwa0
年寄りが移行出来ずに総務省から
対面窓口を設置しろとか言うんだろな。
いずれ。
48非通知さん
2020/12/04(金) 12:31:39.29ID:e0iv9DE20
よく見かけるけど長期優遇って具体的になにがあるの?
49非通知さん
2020/12/04(金) 12:31:44.55ID:ocU6lEn00
デジタルネイティブ以外は門前払いするその姿勢
嫌いじゃない
50非通知さん
2020/12/04(金) 12:32:12.75ID:ocU6lEn00
>>48
毎年dポイント付与
51非通知さん
2020/12/04(金) 12:32:57.35ID:e0iv9DE20
>>50
あんがと。
最高どれぐらいもらえるんですか?
52非通知さん
2020/12/04(金) 12:35:02.97ID:IZolGoRe0
ahamo表示とか無理。
子どもが学校で虐められるから、やめとけよお前ら。
53非通知さん
2020/12/04(金) 12:35:16.68ID:UGsGSeiI0
>>47
年寄りは門前払いプランだから
ちゃんとネット契約店舗なしを納得できる人のためのプランって書いてある
納得できない人はお呼びでないんだよ
54非通知さん
2020/12/04(金) 12:36:15.70ID:bcTCOy2m0
>>52
やーい、アホモ、アホモ
55非通知さん
2020/12/04(金) 12:36:41.12ID:18w4645y0
65歳以上は窓口対応しなさい by総務省
56非通知さん
2020/12/04(金) 12:37:28.74ID:RdRCpK+j0
go to docomo
57非通知さん
2020/12/04(金) 12:40:34.73ID:sN9FDGPu0
ahome
58非通知さん
2020/12/04(金) 12:40:47.91ID:wfVsjosw0
20歳以上に制限してるってことは
子どもたちは現行プランの学割で対応ってことなのかな
59非通知さん
2020/12/04(金) 12:41:39.77ID:gcB2fPEu0
武田良太総務大臣は4日、定例会見で、前日に発表されたNTTドコモの新料金プラン「ahamo(アハモ)」について問われ、
「公正な競争環境に導く、大きなきっかけになると期待している」と語った。
2980円という料金については「メインブランドで実現したことが大きい。よりよい競争が生まれることを願っている」

サブブランドで中途半端な値下げしたKDDIとSBを名指しでガチギレしてたときとは一変してて和やかな会見だったな、今日は
60非通知さん
2020/12/04(金) 12:42:02.31ID:UGsGSeiI0
親権者契約で利用者を未成年にすることは可能
61非通知さん
2020/12/04(金) 12:44:53.72ID:X1URrlNW0
分からない奴は契約するなと思っちゃう。
ahamoもsimだけ売っときゃいいよ。
62非通知さん
2020/12/04(金) 12:45:17.40ID:BydmKmMw0
サブブランドの10GB以下のプランでもUQとワイモバを虐殺しに行ってほしいね
NTTが本気出すと怖いんだぞっと
63非通知さん
2020/12/04(金) 12:46:59.60ID:xRTltp620
>>46
ドコモのユーザー年齢は高い
子供の頃はドコモ学割・家族割でも大人になったときに
安いYモバやUQに移行する若いユーザーも多い
アハモはそのユーザーを狙い撃ちしたプラン

これはドコモ社長も認めている
64非通知さん
2020/12/04(金) 12:48:07.96ID:18w4645y0
三木谷「ahoka!」
65非通知さん
2020/12/04(金) 12:49:04.21ID:bl4umkQc0
アハモは2,980円でスマホ持つ&持たせるにはちょうどいい。

キャリアメール必須の人は、今月中に発表される既存プランの見直しで安くなってればそっちにプラン変更すればいいだけだよな

キャリアメールがって騒いでる奴なんなの?
66非通知さん
2020/12/04(金) 12:51:28.78ID:bcTCOy2m0
>>65
長年キャリアにいて、いろんな登録にキャリアメール使ってて、それを変更するのがめんどくさい人
文句言わずに、今のまま使ってればいいと思うのだが
67非通知さん
2020/12/04(金) 12:52:27.45ID:7s1EaU3Z0
ファミリー間の通話なんかもLINEで十分だしな
68非通知さん
2020/12/04(金) 12:55:06.53ID:bl4umkQc0
>>66
そうだよな、多分既存プランも多少値下げするだろうし
もしかしたら思いきった値下げしてくるかもしれないからね
別に既存プランなくなるわけじゃないのに文句いいすぎ
69非通知さん
2020/12/04(金) 12:55:36.12ID:mlwaVAwS0
キャリアメールに縛られる人がいるのは織り込み済みだろう
そのための新プランでのキャリアメール非対応
毟れる人からは毟り、定着しづらい顧客はアハモで呼び止め、呼び込む
70非通知さん
2020/12/04(金) 12:55:53.31ID:EOq/ofnK0
>>65
50歳以上のおじさん ギリギリ40代も入るかな
71非通知さん
2020/12/04(金) 12:57:42.55ID:hd1TMRn70
こんな経済史に残るような値下げプランに文句だらけって日本国民すげーや
72非通知さん
2020/12/04(金) 12:57:44.62ID:g93mYIFr0
データSIMの子回線対応してるのかな?
スマホとタブレット2台持ちだからワイモバのシェアプラン入ってるけどahamoも対応してるのなら即移る
73非通知さん
2020/12/04(金) 13:06:18.72ID:Y4viUPco0
長期契約者優遇はいらんから継続期間は引き継いで欲しい
いつかサポート必要な年齢になったときに戻りやすいように
74非通知さん
2020/12/04(金) 13:07:33.99ID:MYGCLVNr0
>>16
クロッシィ(Xi)
75非通知さん
2020/12/04(金) 13:09:14.82ID:RwKQ+zhh0
日本通信株式会社(以下、「当社」という)は、昨日ドコモが発表した新料金への対抗プランを新発売することを決定しました。新料金プラン(コードネーム:SSDプラン、以下、「SSDプラン」という)は、16GBのデータ量に70分/月の通話料金を含めて1,980円[税別、以下すべて税別表記]で、12月10日、木曜日に新発売します。SSDプランの16GBは、総務省が示すデータ使用量の分布によれば、85%の利用者をカバーできる容量となりますが、ドコモの新料金プランのサービス開始日から、20GBへ自動的に増量します。来春からデータ通信の接続料が引き下げになることを活用し、16GBから20GBヘ料金を変更せずに増量するという、当社ならではの「お客様にとっての合理性」を追求した料金プランです。
76非通知さん
2020/12/04(金) 13:10:02.05ID:jFuXzCAM0
>>59
より良い競争をさせるには既得権に守られてたらダメだろ
本気で考えてるなら周波数帯のの再分配を実施しろ
77非通知さん
2020/12/04(金) 13:13:39.48ID:QPtyT7V20
前スレにおもろいやつおったんだが
たかだかアマゾンに紐付けのメールアドレス変えるだけで
アカウント作り直さないとならないとか言ってた馬鹿いるんだけど
そんなやついるんだな
78非通知さん
2020/12/04(金) 13:15:14.77ID:QPtyT7V20
キャリアメール必須おじさんってやっぱちょっと頭おかしい
79非通知さん
2020/12/04(金) 13:16:12.85ID:Mig3aCSi0
>>40
長期優遇してる携帯キャリアなんか無いぞ。
80非通知さん
2020/12/04(金) 13:17:14.89ID:X+cMFc7u0
日本通信ってどこだよと思ったらクソJ-COMじゃねーか
タダでもいらねーわ
81非通知さん
2020/12/04(金) 13:17:15.17ID:0mrh+jVa0
一人者に朗報な新料金だといいな
82非通知さん
2020/12/04(金) 13:18:59.07ID:6gpn0ART0
サブブランドだとUQワイモバ並みのサポートだと誤解されちゃうからな

ドコモの格安でいいんじゃね
83非通知さん
2020/12/04(金) 13:24:12.84ID:MIofVwz50
LINEの年齢認証はできるの?
84非通知さん
2020/12/04(金) 13:29:14.95ID:fX0p/E7n0
ショップからは変更できないシステムにすればいい
85非通知さん
2020/12/04(金) 13:32:47.07ID:dfN4SB2N0
>>13
ドコモ社内の若手が考えたんだと
86非通知さん
2020/12/04(金) 13:33:25.37ID:jFuXzCAM0
>>82
ショップでの対応無しだからUQYm以下のサポートかもしれんぞ?
87非通知さん
2020/12/04(金) 13:34:17.64ID:jFuXzCAM0
ショップでサポート受けたければプレミアムの方をどうぞってことだろ
88非通知さん
2020/12/04(金) 13:34:17.96ID:RdRCpK+j0
>>13
なにがよいの?
89非通知さん
2020/12/04(金) 13:34:45.82ID:dfN4SB2N0
>>32
何にでも難癖つけたがるチンパン多いのよ華麗にスルーしとけば良い
90非通知さん
2020/12/04(金) 13:36:37.01ID:wfVsjosw0
ドコモの母音に引きづられてどうしても
「阿呆も」と言ってしまう
91非通知さん
2020/12/04(金) 13:43:13.04ID:N0lY+9E/0
>>85
広告代理店

若手が考えましたはタテマエ
92非通知さん
2020/12/04(金) 13:44:43.21ID:OKKBN9fI0
>>13
ドコモもダサかったじゃない
93非通知さん
2020/12/04(金) 13:46:06.12ID:gcB2fPEu0
KDDIやSBはドコモを後追いしてさらに数百円でも安いプラン出してくるんだろうが
楽天は値下げしたとしてもあの電波状態では無料が終わるとみんな逃げるだろうな

20GB=2980円が基準になった以上、10GBとか、50GBでも安くなるんだろうし
94非通知さん
2020/12/04(金) 13:54:08.77ID:vO5xAjnx0
ここ端末別売りってマジ?
なわけないよなドコモなんだから
95非通知さん
2020/12/04(金) 13:55:32.86ID:cSh+8yHj0
>>93
KDDIのローミングエリアも無制限にすれば良いんじゃね?w
96非通知さん
2020/12/04(金) 13:57:16.63ID:WtjdLAcl0
端末自分で用意しないやつはサブブランド選ぶなよ
97非通知さん
2020/12/04(金) 13:59:15.63ID:508SZmWQ0
>>13
若者向けのシンプルプランのサブブランドの予定だったからちゃらい感じにしたのに
ガースーの圧力回避で親のプランに組み替えられた悲劇よなw
98非通知さん
2020/12/04(金) 14:00:17.02ID:vO5xAjnx0
>>96
馬鹿か?
Galaxy S20 5Gを買えるのか聞いてんだよ
端末なんかいくらでも持ってる
99非通知さん
2020/12/04(金) 14:00:37.62ID:D9T9I/yT0
>>59
メインブランドで実現しても、MNP手続きが必要だし、docomoショップは使えないし、キャリアメールもなくなるので、サブブランドで値下げを打ち出したしたSoftbankやKDDIとたいして変わらんよ。
100非通知さん
2020/12/04(金) 14:00:58.87ID:ybhmTZlF0
>>32
いやいやどう見てもサブブランドとする予定で設計してるだろ

au、バンクへの総務省の顔色がよろくないから急遽
設計変更間に合わないで中途半端にサービス開始しているけどさ
来年5月になってもメールシステム別、docomoでの契約年数リセットは変わらなそうだし

別のとこでWillcomから続く契約でymobileへの機種変更は内部的にMNPしていると言ってたから同じことやっていると予想される
(ちなみこれも契約期間リセットされる、メールアドレスは引き継げるけど)
101非通知さん
2020/12/04(金) 14:01:32.68ID:WtjdLAcl0
>>98
白ROMでも買っとけ
102非通知さん
2020/12/04(金) 14:02:57.87ID:8f+tjH6B0
まぁ客観的に見てサブブランドだね。
昼休みの劇混み時も通信速度担保してくれるなら、
ドコモの冠掲げるだけはあるかな
103非通知さん
2020/12/04(金) 14:03:14.35ID:bWYR+dvt0
そりゃドコモショップなりオンライン
ショップ行けば単体で端末は買えるだろ
104非通知さん
2020/12/04(金) 14:03:30.85ID:d+ZlOxo90
>>102
全くそう思わないが
105非通知さん
2020/12/04(金) 14:04:14.30ID:fYhwR2K40
>>98
ゲイジ
106非通知さん
2020/12/04(金) 14:06:07.03ID:508SZmWQ0
昨日まではahamobile.jpのドメインのwhoisで登録者名が谷口太郎だったのに今はNTTドコモに切り替わってるw
公開連絡窓口もお名前.comからNTTドコモへ

谷口君、ahamoの社長になるはずが一部門の部長になるんかなw
107非通知さん
2020/12/04(金) 14:07:09.26ID:508SZmWQ0
でも公開連絡窓口の名残で谷口さんがw
Email [email protected]
108非通知さん
2020/12/04(金) 14:09:40.28ID:D9T9I/yT0
>>65
これまで使ってきたメールアドレスが使えなくなるからだよ。

つい最近、スマボでビューした若者と違って、10年以上使ってる人は公私にわたっていろんな人にキャリアメールのアドレスを教えているので、メールアドレスを変えたって連絡しても必ずしも変更してもらえるとは限らず、肝心な時に連絡をもらえなくなるかもしれないし、いろんなところの登録に使ってるからいちいちフリーメールに変えるのが面倒なんだよ。
109非通知さん
2020/12/04(金) 14:14:11.57ID:K1OTJ2g+0
親のらくらくホンとか子供のキッズケータイとかドコモ光とかあるから、
今のプランが今月安くなるのを待って機種変更とプラン変更する予定
110非通知さん
2020/12/04(金) 14:25:11.97ID:fX0p/E7n0
ドコモユーザーは5月まで待った方がいい人柱に任せて高みの見物だな
111非通知さん
2020/12/04(金) 14:25:12.64ID:sjJCpjq+0
au社長がどの面下げて追随値下げするのか気になって眠れない
112非通知さん
2020/12/04(金) 14:26:16.50ID:RdRCpK+j0
>>108
ならそのままでええやん。
113非通知さん
2020/12/04(金) 14:28:08.46ID:sjJCpjq+0
別に強制的にahamoにされるわけでもないのに
突然自己紹介し始めて要らない宣言する奴の多さよ
114非通知さん
2020/12/04(金) 14:28:40.22ID:fX0p/E7n0
老害は変える必要ないんだぜ?これは変革を恐れない人がつかうものまだみぬリスクも含めて
115非通知さん
2020/12/04(金) 14:29:49.91ID:508SZmWQ0
>>71
こういうのを世間では羊頭狗肉っていうんや

識者100人に聞いたら95人ぐらいは実質サブブランドって答えるだろ
116非通知さん (オッペケ)
2020/12/04(金) 14:38:04.40r
次スレからはワッチョイ付きでお願いします。
117非通知さん
2020/12/04(金) 14:39:12.50ID:4a5vpjOC0
>>115
アホしか言わん
118非通知さん
2020/12/04(金) 14:41:02.82ID:508SZmWQ0
インパクトデカすぎた結果、正式サービス開始するころにはドコモショップでお申し込みいただけますってなってる気がする
119非通知さん
2020/12/04(金) 14:41:35.50ID:BOtFchZ+0
ショップを排除したのが素晴らしい
120非通知さん
2020/12/04(金) 14:41:45.83ID:xRTltp620
>>79
電話会社は条件が良いところにどんどん渡り歩くのがベストだな
そうなるとキャリアメールが邪魔だからフリーメールとかになる
安さにうるさい貧乏人はそれでいいんじゃないか
121非通知さん
2020/12/04(金) 14:41:59.36ID:OHX5EamU0
>>73
本当それ
とても意地悪だなって思う。
122非通知さん
2020/12/04(金) 14:42:05.56ID:hMIFZllQ0
ahamo でキャッシュレス決済やるならやっぱり ahamosutePay ですよね
123非通知さん
2020/12/04(金) 14:44:30.58ID:WtjdLAcl0
>>121
そんなやつ対象にしてないからな
他社へのMNP頻繁にやってる若者向け
124非通知さん
2020/12/04(金) 14:48:35.60ID:gcB2fPEu0
総務大臣への記者会見で誰も質問しなかったが
「キャリアを移ってもキャリアメールをそのまま使える仕組みを作れ」
という話は出なかったな
AHAMOプランに変更したいキャリアメール重視のドコモユーザーは気になるところだと思う

長年使ってきて、電話番号とメアド(キャリアメール)は一体なところもあるからな、ご老人には
125非通知さん
2020/12/04(金) 14:51:48.30ID:SLBHyTE80
>>108
だから、必ずしもアハモに変える必要ないじゃん
来年の3月からだし、その前に今月中に今あるプランの値下げを発表するって言ってたんだからキャリアメール必要なら値下がりした既存のプランでいいんじゃないの?
文句言う意味がわからん
強制的にアハモに移されるわけでもないのに
126非通知さん
2020/12/04(金) 14:52:13.89ID:iAPiKjRT0
>>115
同意
ガラケーとスマホが混在していても家族割りあり
ガラケーからスマホに変えても利用年数及びメールアドレス引継ぎなんだから
ahamoがdocomo内の一プランとするには無理あるよな

オレは既存プランの値下げ待ちだからいいが、単身光無しユーザーが喜べるような値下げはあまり期待できないな
127非通知さん
2020/12/04(金) 14:52:47.13ID:UrijfLjT0
各キャリア協力して
@mobilephone.jpで
キャリアメール共通化しなかったのが悪い
128非通知さん
2020/12/04(金) 14:53:03.94ID:sYuuRlur0
早く始まらないかな
今すぐこのプランにしたい
129非通知さん
2020/12/04(金) 14:53:49.59ID:h/yIi9vf0
>>108
そういう人達は最初から対象外なんだよ
素直に従来プラン使っとけ
俺はキャリアメールだけの為にいまだにFOMA契約してるぞ
当然ahamoに移行できない
130非通知さん
2020/12/04(金) 14:53:58.52ID:BOtFchZ+0
最後まで養分で
131非通知さん
2020/12/04(金) 14:55:30.77ID:72QAYlC40
キャリアメールもうやりたくないんだろうなはよくわかる
利用は減る割にスパムとかの対策費は減らないし
132非通知さん
2020/12/04(金) 14:55:41.20ID:qbKUTrt30
カイジの世界そのまま
なんで高々メアド位対処できないボンクラにサービスせにゃいかんのかと
大事なメアドなんだから幾らでも払う価値あるだろ
世間はそんな事知ったこっちゃねーよ
133非通知さん
2020/12/04(金) 14:55:59.43ID:GigkDrUS0
>>108
クソ老害っ感じでイイね
134非通知さん
2020/12/04(金) 14:56:31.19ID:XunnYylv0
>>115
別にサブでも速くて安けりゃええで
実際サブのYやUQより安いしな
135非通知さん
2020/12/04(金) 14:57:33.83ID:Wf3tLa/X0
老害はただ消え去るのみ
憎まれっ子世にはばかるんだよなあ
136非通知さん
2020/12/04(金) 14:59:49.56ID:nWvXLC1U0
いい機会だから回線の整理と友人の整理(アドレス)セットでやりましょう
137非通知さん
2020/12/04(金) 14:59:53.29ID:SLBHyTE80
だいたいキャリアメール必要で使ってる人は(ドコモユーザーで)面倒くさくなるからアハモに変えないよ
どうせ今月中にギガホ、ギガライト等のプランの値下げ発表あるんだから今までより安くなれば、それで気が済むんだから
長年ドコモユーザーで居続けてる人達はそんなもんだよ

唯一キャリアメール使えないってとこにツッコミ入れてるアンチうざいですよwww
138非通知さん
2020/12/04(金) 15:03:46.36ID:4/9x2Oel0
どうしても連絡取りたいんだったらショップに相談してでも変更してくれるわ
それすらしないんだったらその人はそいつのことそんなに重要視してないだけ
139非通知さん
2020/12/04(金) 15:04:02.51ID:58lapboK0
お金払えば使える内は幸せだから払って使えよ
そのうち打ち切るって言い出すかも知らんよ
140非通知さん
2020/12/04(金) 15:04:49.99ID:GcXyem7q0
年寄りの冷水
141非通知さん
2020/12/04(金) 15:05:25.26ID:bcTCOy2m0
>>115
初めから羊の肉買えばいい
142非通知さん
2020/12/04(金) 15:05:52.68ID:f672jvm20
エコノミープランの詳細が早く知りたい
143非通知さん
2020/12/04(金) 15:06:06.91ID:SLBHyTE80
今の時代ならドニーチョってプランは、ツッコミどころ満載だったろうなぁwww
144非通知さん
2020/12/04(金) 15:09:50.03ID:4/9x2Oel0
うちの親はメールがLINEになってlineで連絡取れない人はSMSまたは電話するようになった
gmailは全く使いこなせてない というか存在すら知らなそう
145非通知さん
2020/12/04(金) 15:10:33.40ID:iAPiKjRT0
なんだかんだで月額300円オプションでメアド継続利用になりそうな気がするんだけどね
それと家族割りは無くてもカウントはされるようになると思う
キッズケータイ持ちの家庭や、夫婦と子供一人家族で子供のみahamo入りってな状況の人は多数いるだろうから
146非通知さん
2020/12/04(金) 15:10:55.21ID:gcB2fPEu0
5年先、10年先を見ると
SMSの発展版のリッチコミュニケーションサービス(Rich Communication Services、RCS)であるMessage+があるのでキャリアメールは経営の効率化考えて辞めたいところだろうな

音声通話や画像、動画、ファイルも添付できる次世代型ショートメッセージサービスのMessage+のほうが便利だし
グーグルもアンドロイドの標準メッセージアプリにRCS対応にすると発表済みで今ベータサービスしてるし
147非通知さん
2020/12/04(金) 15:18:26.66ID:JpYc/RLf0
ahamoをドコモのプランのひとつとしたのが無理あるわな

キャリアとしてのドコモの携帯サービスとは何かという根幹を揺るがしてる
ドコモショップ×
キャリアメール×
長期割×

これは別会社言われてもしょうがない
148非通知さん
2020/12/04(金) 15:20:05.81ID:JpYc/RLf0
>>134
社長がドコモと回線品質一緒!って太鼓判押したせいで現場が悲鳴あげてそうw
149非通知さん
2020/12/04(金) 15:20:49.31ID:sYuuRlur0
>>147
全然そんな風には思わないね
150非通知さん
2020/12/04(金) 15:21:13.52ID:RdRCpK+j0
あまり重要じゃないかな。
151非通知さん
2020/12/04(金) 15:22:07.73ID:BCvIfm+g0
キャリアメールはなあ
親と一緒にau→UQにしたが、
親から未だにgmailが届かない人がいるとか言われるし

その点ネックでそのままな人も一定数いるんだろうな
152非通知さん
2020/12/04(金) 15:23:44.09ID:Ze70+nPP0
2980円でも高いわ
2000円やろ
153非通知さん
2020/12/04(金) 15:24:04.26ID:PzCmwBwY0
>>143
>平日の朝08:00から夕方19:00では、着信すらも出来ない。
そんなのがあったのか
154非通知さん
2020/12/04(金) 15:24:09.41ID:SgODupv80
キャリアメールに依存するのいい加減やめろよ
155非通知さん
2020/12/04(金) 15:24:31.76ID:BNZ5QKJA0
既出だったらすみません。

アハモは5月までは契約変更方法が実質MNP?なので契約年数が引き継げないのは理解してるのですが逆に5月以降はMNP?手続きを踏まない簡易的な手続きなので、もしかして契約年数を引き継げたりしますか?

わかる方居ましたら教えていただけると助かります
156非通知さん
2020/12/04(金) 15:25:02.25ID:PzCmwBwY0
>>147
どれも使ってないからOK
157非通知さん
2020/12/04(金) 15:26:02.06ID:PzCmwBwY0
キャリアメールとかドコモショップとかにこだわる奴は
高い旧来のプランを使い続ければいいだけの話
158非通知さん
2020/12/04(金) 15:28:33.88ID:SLBHyTE80
>>147
そもそも若者向けというコンセプトなんだから

キャリアメール
これがあるおかげで、わけのわからないフィッシングメールから解放される
若者はお金になるという甘い誘いに騙されやすいから防げるし、そういうメールをうざく思ってる

ショップ
予約して行っても長い時間待たされる
そもそも店員自体、機種の事とか既存のプランの内容とかよくわかっていないのが多すぎる

長期割
だいたいドコモでまともに長期割なんかされていない
長年使ってても優遇されてる事ほとんどないぞ


ていうか、サブブランドでもないのにサブブランドって言いたいだけなんだろ?
別会社あるの?アハモに
159非通知さん
2020/12/04(金) 15:28:38.26ID:JpYc/RLf0
逆に聞きたいんだけど乗り換える人は今までどこに不満があったんだろ
値段?低速保証?抱き合わせ割り?
160非通知さん
2020/12/04(金) 15:30:24.40ID:yog+sOSC0
>>158
てか今のワイモバUQも社内ブランドに変わったしahamoと何ら変わらん
161非通知さん
2020/12/04(金) 15:31:09.97ID:PzCmwBwY0
>>159
逆に聞きたいんだけど乗り換えない人が
なんでここでahamoに文句つけてるわけ?
162非通知さん
2020/12/04(金) 15:33:04.09ID:SLBHyTE80
>>160
社内ブランドってだけで別会社として存在してるんだけど?
163非通知さん
2020/12/04(金) 15:33:45.05ID:sYuuRlur0
>>160
プラン名とブランド名の違いも分からないガイジかな
164非通知さん
2020/12/04(金) 15:34:51.16ID:SLBHyTE80
>>153
ドコモはそんな変わったプラン等を時々だしてくる変な会社ですwww
165非通知さん
2020/12/04(金) 15:34:51.73ID:A5ElgKmc0
>>158
迷惑メールはdocomoアドレスに大量に来ていた

gmailにしてから1メールも来ないわ 全部フィルターされてる
いかにドコモの技術力が低いかを表している
 
166非通知さん
2020/12/04(金) 15:36:13.32ID:OKKBN9fI0
>>138
つーかSMSがあるのに
電話番号知らなくてメアドだけ知ってるって
どんな関係だよ?と
167非通知さん
2020/12/04(金) 15:36:42.21ID:ML3mBlTE0
>>8
懐かしいなw
168非通知さん
2020/12/04(金) 15:37:56.41ID:gd7zu9FX0
実際にサービスが始まらないと不透明なこともあるし、とりあえず様子見
ぼっち回線ならahamoだな
169非通知さん
2020/12/04(金) 15:38:24.26ID:2QsTtA/h0
回線質の良いサブブランドだと思ってるわ
輻輳時に先に規制かけられそうなことだけ心配
170非通知さん
2020/12/04(金) 15:39:03.47ID:2xDGHyja0
キャリアメールや契約期間にこだわる人はお呼びでないのになんでブーブー文句言うかな
171非通知さん
2020/12/04(金) 15:39:23.76ID:yog+sOSC0
>>162
もうUQも完全にKDDI移管されてUQコミュニケーションズとは関係なくなっただろ
>>163
サブブランドじゃないとは言ってたが実態は何ら他社サブブランドと変わらないだろ
菅や武田からのいちゃもんから逃れるために言ってるだけ
172非通知さん
2020/12/04(金) 15:40:04.59ID:D9T9I/yT0
>>112
もちろん、そのままにするよ。

>>108は、キャリアメールにこだわる理由を書いただけだから。

ところで、docomoメールは、docomoのメールアドレス宛に送信すると1秒後には着信通知が来るけど、Gmailってリアルタイムで着信通知が届くの?15分毎?
173非通知さん
2020/12/04(金) 15:40:15.98ID:4/9x2Oel0
>>166
は?電話もしくはSMSって書いてるやん
174非通知さん
2020/12/04(金) 15:40:30.38ID:e0iv9DE20
サブブランドって本家より劣ってるって認識なんだけど
アハモは品質は同一って社長が言ってるんだからブランドじゃなくプランでしょ。
サブランって騒いでる人はなにをもってサブランって言ってるの?
175非通知さん
2020/12/04(金) 15:41:57.56ID:JpYc/RLf0
>>158
じゃあなんでサービス開始当初はMNP手続きがいるんだよ
176非通知さん
2020/12/04(金) 15:42:04.60ID:OKKBN9fI0
>>173
おまえに直接言ってるわけじゃないんだよ
そういう変な愚痴を書くヤツが多すぎるっての
177非通知さん
2020/12/04(金) 15:42:28.03ID:D9T9I/yT0
>>125,129,133

>>172
178非通知さん
2020/12/04(金) 15:43:38.08ID:IZWZ8SbG0
>>174
ワイモバ使ってるけどぶっちゃけソフバンと速度変わらないぞ
179非通知さん
2020/12/04(金) 15:44:22.36ID:UlVwzKdy0
>>154
老人相手の仕事で使うからしゃーない
180非通知さん
2020/12/04(金) 15:44:31.76ID:OKKBN9fI0
>>172
おめーはGoogleアカウント持ってねーのか?
持ってなくてもGmailなんてすぐに使えるようになるんだが、
今から試してみろよ?
181非通知さん
2020/12/04(金) 15:44:55.31ID:e0iv9DE20
>>175
最初、サブランでやっていくつもりだったからだろ。
他キャリアがお上からけしからって言われたから、急遽プランに変更した。
182非通知さん
2020/12/04(金) 15:45:18.28ID:sjJCpjq+0
>>174
サブブランドでも回線速度は劣らないよ
国が難色を示したのはソフバンAUからワイモバUQに変えるためにMNP手続きの障壁があるため
この点はドコモは5月以降には単なるプラン変更で対応できるようになるからクリア
183非通知さん
2020/12/04(金) 15:45:27.71ID:UrijfLjT0
>>172
Gmailってアプリでプッシュ配信されるから即時なんだが
184非通知さん
2020/12/04(金) 15:46:16.26ID:V+q/h2530
>>172
本物の老害だったんだな
185非通知さん
2020/12/04(金) 15:46:42.39ID:wP+lco0T0
プラン派とサブブランド派の対立とか平行線だから争うな
状況証拠では火を見るよりも明らかだけど争うな
186非通知さん
2020/12/04(金) 15:46:44.66ID:rpsuqEBf0
サブブランドか否かって通常のドコモキャリア回線と差異ないかどうかって事でいいんだよね?
ドコモ間借りMVNOみたいにユーザー全体の帯域嵩張った時に後回しにされて遅くなるかどうか
187非通知さん
2020/12/04(金) 15:47:40.25ID:IZWZ8SbG0
>>186
ワイモバもUQも昼間遅くならないしそれはない
188非通知さん
2020/12/04(金) 15:47:55.73ID:IZolGoRe0
擁護派はahamoはサブブランドじゃないし、本回線と一緒だから帯域絞るわけないと言いつつも、
キャリメなんかいらんだろ。とかいう二枚舌。
自分で言ってて矛盾感じないか??
189非通知さん
2020/12/04(金) 15:48:08.08ID:e0iv9DE20
>>178
そうなの?MVNOは遅いって聞くけど?
ワイモバ、UQは比較的速いとは聞く。
あと、ソフバンは元がクソだから比較対象にならない。
190非通知さん
2020/12/04(金) 15:48:42.21ID:sjJCpjq+0
>>188
え?帯域絞らないことは重要だけどキャリメは使わないから要らない
どこに矛盾があるのか教えてもらえます?
191非通知さん
2020/12/04(金) 15:48:58.59ID:IZWZ8SbG0
>>189
だからMVNOとUQワイモバは根本から違う
社内でやってんだから帯域絞るわけ無いだろ
192非通知さん
2020/12/04(金) 15:49:01.33ID:vjj5UdIP0
サブブランドが輻輳で速度低下するなんて聞いたことないんだけど
ドコモのサブブランドだと速度低下するとかいう思い込みってやっぱりMVNOと勘違いしている老害のせい?
193非通知さん
2020/12/04(金) 15:49:07.29ID:SLBHyTE80
>>175
システムの整備の為、約2ヶ月間MNP相当の手間がかかりますがって言ってたけど
5月から普通にプラン変更出来るようになるのに
なぜサブブランドって認識なんだ?
頭大丈夫?
194非通知さん
2020/12/04(金) 15:49:49.19ID:Timi/FU40
>>188
帯域絞らないこととキャリアメールがないことが別に矛盾もしてないだろ?
おまえ頭大丈夫か?
195非通知さん
2020/12/04(金) 15:49:54.36ID:SkMOCgpJ0
サブブランドとMVNOの違いもわからない老害がいつまでもくだまいてるのか
196非通知さん
2020/12/04(金) 15:49:59.67ID:IZWZ8SbG0
ソフバンの品質が元々クソなのは認める
197非通知さん
2020/12/04(金) 15:50:06.21ID:UlVwzKdy0
>>188
帯域とキャリアメールに何の関係があるんだ?
キャリアメール無いと遅くなるのか?
198非通知さん
2020/12/04(金) 15:51:26.21ID:h1MRHO9K0
ドコモがサブブランドで用意したのがアハモで
急遽ドコモのプランという扱いにしなければなくなったからMNP手続きがしばらくいるようになってしまったのに何いってんだこいつ
199非通知さん
2020/12/04(金) 15:52:23.54ID:4a5vpjOC0
>>188
頭悪いの?
200非通知さん
2020/12/04(金) 15:52:55.41ID:+KDkMPFz0
頭おかしいの?
201非通知さん
2020/12/04(金) 15:53:06.82ID:e0iv9DE20
親とまったく同等の品質なら、サブランだろうとMVNOとどうでもいいよ。
UQとauホントにまったく同一なの?
同一ならなんでUQってブランド作ったの?
202非通知さん
2020/12/04(金) 15:53:40.84ID:d+ZlOxo90
>>201
つかこれはサブブランドではないから
203非通知さん
2020/12/04(金) 15:53:43.12ID:SLBHyTE80
株主がらみだからだよ
204非通知さん
2020/12/04(金) 15:53:49.55ID:J69952vg0
今回でよく分かったけど
アホ相手にサポートするのは大変で金がかかるって事だな
205非通知さん
2020/12/04(金) 15:53:54.54ID:wP+lco0T0
>>186
俺はキャリアのグループ会社がMVNOライクなサービスを低価格高品質でやってるのがサブブランドって認識だな
同一グループだけど乗り換えにMNPが必須

そういう意味ではahamoはサブブランドとして設計されたもののお上の一声でプランとして吸収したもの
もはやプランでもサブブランドでもないサブプランという新しいカテゴリ
206非通知さん
2020/12/04(金) 15:55:38.20ID:d+ZlOxo90
>>205
全く違うな
これは単なる料金プランだ
207非通知さん
2020/12/04(金) 15:55:48.75ID:LGX7EZ990
ahomoがプラン名かブランド名か知らんが
ドコモの格安でよくね
208非通知さん
2020/12/04(金) 15:56:02.88ID:sjJCpjq+0
ahamoはサブブランドの予定だった←わかる
そのため当初はMNPと同等の手続きが必要である←わかる
5月以降には本家ドコモに統合される←わかる

ahamoはサブブランドだから良くない!サブブランドサブブランド!ギャーギャー!←これがわからない 何に文句言ってるの?
209非通知さん
2020/12/04(金) 15:56:12.38ID:IZWZ8SbG0
>>207
MVNOは昼間遅くなるからやだ
210非通知さん
2020/12/04(金) 15:56:44.00ID:THS39ePL0
世間は師走
211非通知さん
2020/12/04(金) 16:00:14.80ID:wP+lco0T0
>>208
プランとして発表したけど内容もサブブランドのままだから問題なんでしょ
212非通知さん
2020/12/04(金) 16:00:20.96ID:Z+aX0Upw0
ahamoが楽しみだ
213非通知さん
2020/12/04(金) 16:00:54.07ID:IZolGoRe0
社員ばかりなのか。
安いプランだからサービス差別化されるのはわかる。ただあくまで本家名乗るなら店舗サポートも、キャリメも、有料オプションで選択できるようにしろって話。
てかそのうち発表される既存プランの値下げが政府が要請してることで、このahamoはエコノミーそのものだよ。
214非通知さん
2020/12/04(金) 16:01:13.57ID:RMmqwxIg0
>>77
まさにショプが必須なプレミアムユーザー
215非通知さん
2020/12/04(金) 16:01:32.66ID:Z+aX0Upw0
>>213
ギガホの値下げ待っとけよクソ
216非通知さん
2020/12/04(金) 16:01:38.11ID:d+ZlOxo90
>>211
何も問題ないが
嫌なら使わなければいいだけ
今後もずっと高い料金を払い続ければいい
217非通知さん
2020/12/04(金) 16:02:13.19ID:1tXhwO880
【オンライン専用】NTT docomo 「ahoca」 3
http://2chb.net/r/phs/1607065304/
218非通知さん
2020/12/04(金) 16:02:20.69ID:PzCmwBwY0
>>172
Firebase Cloud Messaging(FCM)使ってるアプリケーションで
2秒から6秒ぐらい。まあ気にならないな
219非通知さん
2020/12/04(金) 16:03:49.67ID:PzCmwBwY0
>>213
そんないらないもののかかる費用を押さえて、値段下げてくれって話
必要なやつは既存プラン(こっちも価格改定されるらしい)を使えばいいだけ
220非通知さん
2020/12/04(金) 16:05:53.63ID:iLE5whPI0
これはいい流れ 最小サービスで値付けをしてバカや
最低限の調査すらしないのは全て有料
221非通知さん
2020/12/04(金) 16:06:28.80ID:PzCmwBwY0
(ショップやドコモ インフォメーションセンターによる)要支援プランに加え、
新たに自立プランとしてahamoができただけと思えばいい。
222非通知さん
2020/12/04(金) 16:07:16.80ID:Znjd1kON0
楽天より安くて
電話がどこでもできるならもうこれでいい
カウントフリーで10GBと何も無い20GBならどっちが沢山使えるかなぁ
223非通知さん
2020/12/04(金) 16:09:12.29ID:berNfiHU0
ショップ店員をむやみやたらに疲労させるような相談サービスは相談料30分500円でも取れば自粛する老害もいるだろうに
単に話し相手が欲しいだけの老害も来てるだろ?
224非通知さん
2020/12/04(金) 16:09:36.66ID:sjJCpjq+0
>>211
内容って何?回線帯域は同じって明言されてたじゃん
キャリメやショップサポートが欲しい人はギガホという別プランが用意されてるじゃん
安くて機能が絞られたプランの選択肢が増えて何が不満なのかわかんないです
225非通知さん
2020/12/04(金) 16:10:23.20ID:oqCPUZtB0
家族4人だと馬鹿にならないので
アハモに乗り換える予定だけど、ドコモ光とか
ひかり電話とかどうなるんだろ。ドコモ光の呪縛から
逃れれるならNUROに変えたいわ。
226非通知さん
2020/12/04(金) 16:11:43.44ID:oqS0InI30
サポートなんて全く使ってなかったのに
老害が使いまくるサポート代を払ってたようなもんでしょこれ
227非通知さん
2020/12/04(金) 16:12:03.64ID:1tXhwO880
楽天もいまさらやめられんしな〜
228非通知さん
2020/12/04(金) 16:14:30.57ID:IZWZ8SbG0
>>225
本家のシェプラン使ってれば抑えられるだろ
家族一人ひとり毎月20GB使ってんなら知らないけど
229非通知さん
2020/12/04(金) 16:16:43.48ID:PzCmwBwY0
>>223
来てる来てる
230非通知さん
2020/12/04(金) 16:18:17.05ID:kygI1+2w0
こんなスレまでやってこれるようなやつですらこれだけの情弱が混ざってるって
ショップや契約者にどれだけのコストや負担になってたか考えると地獄でしか無いよなまじで

対面のサポートだのキャリアメールだの継続年数だの抱合せ割引だのいらんって考えを全く理解できてないで
それが無いのをデメリットだって喚き散らす要介護者の喚きがいかに共感を得られてないか自覚がないのがすごい

情弱はフルサービス受けられる従来どおりの介護プランのままでいいじゃんその分割高。当然の話しでしょ?議論の余地なんて無い
231非通知さん
2020/12/04(金) 16:19:07.36ID:e0iv9DE20
ギガライトの料金改定次第だけど、たぶんアハモに乗り換えるな。
20GBもいらないけど、通話1000円つけても4000円。
5分を気にしながら使うのも嫌だし、
4000円以上かからないって安心感もあって精神的にもいいし。
232非通知さん
2020/12/04(金) 16:20:19.00ID:RMmqwxIg0
ショプの店員がいかに大変な仕事か理解した
こんな奴らのせいで今まで料金高かったのか!!
233非通知さん
2020/12/04(金) 16:20:56.12ID:1tXhwO880
おじぃちゃんがきて
「これこわれとるんじゃが」
店員「電源入ってませんよ」
爺「あぁすまんすまん」
ってのはよく見る
234非通知さん
2020/12/04(金) 16:22:11.64ID:X6TnCFEl0
ドコモの底辺プランahomo
235非通知さん
2020/12/04(金) 16:23:21.03ID:ordNWoTU0
>>233
家電でも

客「動かないんだが」
店員「コンセント抜けてますよ」

は割とよくある
年寄り客だけじゃなく30〜40代の結構若い客でもあるんだよなぁ・・・
236非通知さん
2020/12/04(金) 16:27:58.11ID:AW/rrZU40
>>235
そういう支援が必要な連中は、その分のコストを支払うべきだね
237非通知さん
2020/12/04(金) 16:29:00.52ID:SLBHyTE80
ショップの負担やサーバーにかかる負担
様々なコストカットで成り立つ料金プランなんだろ
当初はネットのみのアハモというサブブランドでスタートする予定だったのが大臣の発言でドコモショップと二極化にして新プランとして発表せざるをえなかったのは間違いないだろうけど
ドコモは開始から2ヶ月でMNP相当の手間を簡単にプラン変更出来るようにすると言ってる
つまり5月以降これは、様々なコストカットされた新プランとして定着するだろうし
それを恐れている他メーカーが、あーだこうだ難癖つけに来てるんだね

ドコモが思いきった価格破壊してきた。これを恐れていたからNTTの完全子会社化に他キャリアが集団でやめてくれと言ったんだろ
そして今、工作員達が騒いでるwww
238非通知さん
2020/12/04(金) 16:29:14.69ID:RZ8MZL2k0
ここはじめ携帯関連の板でキャリアメールがーとか言うとバカにされるのが常だったんどが
こんなにキャリメないと困るて人いたの?
ほとんどが要らないて意見ばかりだったが

ただ難癖つけたいがだけのように見えなくもない
239非通知さん
2020/12/04(金) 16:30:03.53ID:an9d6od+0
>>233
マナーモードの解除したい
ってのもみたことあるな。
240非通知さん
2020/12/04(金) 16:30:40.49ID:an9d6od+0
キャリアメールはなくなるわけじゃないからなぁ。
241非通知さん
2020/12/04(金) 16:31:27.78ID:SLBHyTE80
>>238
工作員達がツッコめるのが、キャリアメールと内容がサブブランドだろ
ってとこだから
242非通知さん
2020/12/04(金) 16:33:29.60ID:S1sGANJK0
>>238
キャリアメールは厳密には使ってないし不要だが
過去の財産として繋がりだけは維持しておきたい人たちへの連絡が大変なのは否定しない

メールアドレス変えました連絡が数百人数千人に及ぶととてつもなくめんどくさいことを知っている層からしたら
243非通知さん
2020/12/04(金) 16:33:41.55ID:3cp6i8ik0
>>237
昔からドコモがなにかやろうとすると横槍を入れてきたからな
もとからドコモはやろうと思えば出来てた
244非通知さん
2020/12/04(金) 16:33:44.82ID:aLzHWN2g0
3Gがない、キャリアメールがない、サポート店舗がない
これくらいならいいんだが
回線品質(輻輳、DL速度等)がメインより圧倒的に落とされてるとか
利用継続期間のリセットとかdアカウント関連サービスで支障があるなら
ギガホ使い続けた方がいいかもな
245非通知さん
2020/12/04(金) 16:34:18.84ID:O0PbmFG+0
>>233
>>235
www
実店舗とか相談窓口ってマジで情弱の駆け込み寺だよな
店員もこんな連中を毎日相手にしてたら頭おかしくなるだろw
246非通知さん
2020/12/04(金) 16:34:34.36ID:m2XFcxsr0
ここで騒いでる馬鹿を排除するだけでこんなにも安くなるんだな
docomoは良い仕事したな
247非通知さん
2020/12/04(金) 16:35:22.95ID:RMmqwxIg0
もうショプは完全予約制にしてahamoはお断りしたほうが良い
248非通知さん
2020/12/04(金) 16:36:20.87ID:S1sGANJK0
老害層はビジネスチャンスの意味も込めて
今までのつながりは
すでに何年もメールのやり取りすらしていない人だとしても維持しておきたいものなんだよな
電話番号変更の連絡も大変だしメールアドレスの変更連絡も大変だから触りたくないという気持ちはわからなくもない

今はLINEメインにしてるから機種変しようがキャリア変えようが自分のログインIDとパスさえ覚えていれば相手へ連絡先変更を伝えるという概念がないけど
249非通知さん
2020/12/04(金) 16:39:53.35ID:BlzVdnTw0
>>245
病院もコロナ前はそんな感じだったぞ
今でもそうだけど
すり傷ごときで病院に来る奴もいるからな
250非通知さん
2020/12/04(金) 16:41:59.98ID:39ZqeDE/0
5年前はLINEしか教えないっていうのはその相手をどうでもいい相手とみなしてるからっていう風潮だったのに
電話番号やメアドをゲットできなきゃダメな風潮だったのにな
だからこそラインでしか繋がっていない人は薄い関係だったのに
251非通知さん
2020/12/04(金) 16:43:27.10ID:6liOJ6iN0
画面表示がahamoとか、山程つっこめますけどwww
dazn割(初期の方)とか、SP決済とか色々あるんだよ。
茸信者とか社員とかやべーやつばかりだな。
お前らの値下げなんて、これから起こる値下げ合戦の踏み台でしかねぇよ。
252非通知さん
2020/12/04(金) 16:43:27.84ID:CIkwuvRN0
なんで5chの専スレ探せる程度のITリテラシーはあるのにその程度調べられんのよって奴多すぎない?
正気とは思えんわ
253非通知さん
2020/12/04(金) 16:44:28.31ID:4a5vpjOC0
工作員を隠さなくなってきたぞw
254非通知さん
2020/12/04(金) 16:46:43.48ID:AW/rrZU40
まあ、ショップは代理店だし、ショップの人の一部は派遣だし
そういう人たちにとってはドコモの裏切りとか思ってるかもね
255非通知さん
2020/12/04(金) 16:48:24.59ID:v+QM4jnV0
継続年数リセットされるって、ドコモの発表でそんな話あった?
256非通知さん
2020/12/04(金) 16:49:57.75ID:KHyXkzGd0
競合他社よりショップの経営が終わった可能性
直営じゃないんだし
257非通知さん
2020/12/04(金) 16:53:33.42ID:AW/rrZU40
>>256
まあ仕方ないんじゃない?
機種変時にSDカードとか押し付けてるようではダメだよ
258非通知さん
2020/12/04(金) 16:54:53.47ID:AKnCj8zt0
このスレ見てるだけで老害切りの有効性を感じる
棲み分けできるな
259非通知さん
2020/12/04(金) 16:56:11.00ID:zl1uyZY40
>>257
親代表の一括請求の子番号です。
つまりクソ野郎。
260非通知さん
2020/12/04(金) 16:58:01.49ID:87IfgaPZ0
アハモを契約する人は
キャリアメールや長期継続、ショップの有無など何も気にしない人達にとっての安心出来るドコモブランドの格安プランなわけだよ

キャリアメール必要、長期割、ショップ必要な人は値下げ発表される(5Gギガホ)ギガホや(5Gギガライト)ギガライト等の既存プラン継続するだけだし

工作員達は何をしたいの?
まぁ、auの工作員達が必死なのは同情するがな
261非通知さん
2020/12/04(金) 16:58:44.62ID:LTV7RKGe0
年齢制限付けたらいいのに
20代以下のみに
262非通知さん
2020/12/04(金) 16:59:00.90ID:AW/rrZU40
>>259
あはは、それどっかで見たよ。千葉とかのショップだっけ
263非通知さん
2020/12/04(金) 17:01:29.93ID:AW/rrZU40
>>262
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/14/news128.html
これだこれだ
264非通知さん
2020/12/04(金) 17:02:05.53ID:iAPiKjRT0
既存ギガプランの値下げが5Gまでで、家族割り、光割り、5分無料通話で2,980円以上だったらこっちに引っ越すつもり
さてどうなるやら?
265非通知さん
2020/12/04(金) 17:04:02.47ID:uy7UiBIR0
キャリアメール使えないのは致命的だわ
266非通知さん
2020/12/04(金) 17:05:05.76ID:wmiQVEI50
老害対策としてキャリアメール外したのは良き
267非通知さん
2020/12/04(金) 17:06:12.80ID:zl1uyZY40
キャリアメールに命を握られてるおじいちゃん何度でも復活してて草
268非通知さん
2020/12/04(金) 17:06:50.49ID:iLE5whPI0
お呼びで無い層をキッチリ排除 いいねぇ
269非通知さん
2020/12/04(金) 17:06:52.92ID:mzKcSJDT0
これを機にショップ文化自体無くせばいい
ジジババの憩いの場の提供代として高くなってんならアホらし過ぎる
270非通知さん
2020/12/04(金) 17:07:35.45ID:NlIokxP80
>>251
踏み台?
それなら安い所に移動するだけだからユーザーは誰も損しないぞ
271非通知さん
2020/12/04(金) 17:08:49.08ID:IBMv1KgX0
デジタルネイティブ向けプランだって言われてるのに
なんで通訳と介護が必要なおじいちゃんが群がってるんですかねぇ
272非通知さん
2020/12/04(金) 17:12:29.56ID:qBjMp5CA0
今さらメールなんてしないけど株取引やネット銀行はキャリアメール推奨だからなぁ
やってないなら関係ないけどね
Gmailとか警告出るからなw
273非通知さん
2020/12/04(金) 17:12:47.52ID:wuF7NDku0
良きwwwww
274非通知さん
2020/12/04(金) 17:12:51.55ID:AW/rrZU40
いや、自分が使えないから群がってきて文句言ってるんだと思うよ
275非通知さん
2020/12/04(金) 17:14:51.05ID:MIofVwz50
キャリアメール使えないは痛い
乃木坂46モバイルファンクラブ退会を余儀なくされる
276非通知さん
2020/12/04(金) 17:15:34.46ID:3v0pesGo0
>>272
具体的にキャリアメール必須な銀行や証券挙げてみろや
一個もないわボケが
277非通知さん
2020/12/04(金) 17:15:36.05ID:AW/rrZU40
キャリアメールの必要性の最後の砦だった
「えきねっと」がなんでも良くなった。
あとは自社ドメインか、自分のドメインのメールで問題ナッシング。
278非通知さん
2020/12/04(金) 17:17:17.86ID:2cdEWVXY0
>>272
SBI証券も楽天証券もhotmailで登録してるぞw
何ら警告はない
279非通知さん
2020/12/04(金) 17:17:58.92ID:ordNWoTU0
俺はPHSが普及する以前からメール使ってるからISPメール
といってもISPは今は別のところはいっててメルアド維持するためだけにメルアドコースに入ってる
月300円の維持費はお布施
おかげでISP変更しようと携帯変えようとメルアドはずっと変わらない

>>272
別に携帯キャリアのドメインじゃなくてもISPのメールでいいんだよ
要はフリーメアドじゃなければいいだけ
280非通知さん
2020/12/04(金) 17:18:38.35ID:j2iuk2r/0
>>261
そんなことして誰が得するの?
あ、AUとソフバンかw
281非通知さん
2020/12/04(金) 17:18:41.90ID:uy7UiBIR0
>>276
必須とは言ってないw
282非通知さん
2020/12/04(金) 17:19:07.13ID:zl1uyZY40
>>270
言うに事欠いてもはや突っ込みにもなってないよな
DAZNとか超どうでもいいしw
283非通知さん
2020/12/04(金) 17:20:44.65ID:gd7zu9FX0
ゆうちょダイレクトはキャリアメール推奨になってるね
キャリアメールとISPメールを登録してるが、ゆうちょで同じメール設定にしてもセキュリティ関連はキャリアメールが優先されているわ
284非通知さん
2020/12/04(金) 17:21:27.91ID:uy7UiBIR0
ま、どうせオプションで追加できるようになる気はするな
285非通知さん
2020/12/04(金) 17:22:19.66ID:O5+q/08k0
キャリアメールを自由にどのキャリアでも使えるようになったとして、ショプに行くジジババは自分でスマホに設定できないと思うぞ?
286非通知さん
2020/12/04(金) 17:23:11.28ID:/467k8CF0
LINEが普及してからキャリアメールなんかいらん人のが多いだろ
あんなのが料金に含まれてる事ほど無駄なことはない
287非通知さん
2020/12/04(金) 17:23:28.13ID:AW/rrZU40
>>285
設定料金1回9800円になります、でいいじゃない
288非通知さん
2020/12/04(金) 17:28:13.51ID:O5+q/08k0
>>287
すごくいい!
289非通知さん
2020/12/04(金) 17:30:13.98ID:5rSDa6+p0
>>286
SMSで2段階認証の方がいいよな
290非通知さん
2020/12/04(金) 17:30:44.22ID:7NlIXwNU0
電話番号さえ固定化されてればキャリアメールなくても困ることない。
291非通知さん
2020/12/04(金) 17:31:25.48ID:zROrFYOj0
日本通信が対抗プラン発表したな
292非通知さん
2020/12/04(金) 17:33:58.55ID:58OKaMJ30
サブブランドにできなかった弊害がものすごいな。
サブブランド化でドコモのサービスや割引と分離できていればこのスレでわめいてる連中を完全に排除できたのに・・・。
293非通知さん
2020/12/04(金) 17:35:58.77ID:c0hyzAfA0
おじいちゃん連中にはキャリアメール必須やろw
294非通知さん
2020/12/04(金) 17:39:35.35ID:809wrfB40
>>292
どちらにしろdocomoとは契約しない連中なんだから無能でいいでしょ
295非通知さん
2020/12/04(金) 17:41:48.60ID:Bh1H7sLM0
ギガホ2年契約しちゃったばっかなんやけど、AhamoにMNPしたら違約金どうなるんやろ。
まぁ1100円払ってでも移行した方が安くなるんやけど
296非通知さん
2020/12/04(金) 17:43:35.61ID:mzKcSJDT0
>>289
これ
ぶっちゃけ本人認証なんて電話番号だけで十分だわ
297非通知さん
2020/12/04(金) 17:46:46.33ID:Mxsc+ZfU0
仕様がUQYモバと同じなのにドコモだけがプランになるのはサブブランド持ってないから?
298非通知さん
2020/12/04(金) 17:49:05.30ID:XQiJGIhS0
>>297
UQ Ymobileのようにサブブランドを新設でやろうとしてたら、総務省がそんなお為ごかし許せるかボケェ!って発表前に声あげた
299非通知さん
2020/12/04(金) 17:49:41.99
国がサブブランドじゃああかんとお達ししたからじゃね
NTTに買収されたし国の意向には逆らわないだろう
300非通知さん
2020/12/04(金) 17:50:15.41ID:iCgoZU4u0
>>289
キャリアメールより信頼できる
301非通知さん
2020/12/04(金) 17:50:55.70ID:v+QM4jnV0
キャリアメールで登録してるサービスはこの機に変更すればいいし 昔の知り合いとかは電話番号さえ維持してればSMSとかでいくらでも連絡とれる
困ることはほぼないね
302非通知さん
2020/12/04(金) 17:51:19.79ID:ZjFg/Ccp0
キャリアメールよりも3GのFOMA使えるようにしてほしい
303非通知さん
2020/12/04(金) 17:51:26.95ID:iCgoZU4u0
筆頭株主様の鶴の一声
304非通知さん
2020/12/04(金) 17:51:40.24ID:g93mYIFr0
てか国がサブブランドで怒る理由が分からんわ
そんなにMNPだるいやつ多いん?
305非通知さん
2020/12/04(金) 17:55:24.13ID:8ROxjNxP0
>>295
俺も違約金が気になる
先月くらいに新しい2年に突入したばかりだ
あとずっとドコモ割りはどうなるんだろう

ちなみにネット情報だけど回線はドコモとまったく同じで昼に遅くなったりしない、と書いてあったが本当なんだろうか

本当にサポートないかわりに安い、ってだけなのかな
306非通知さん
2020/12/04(金) 17:56:26.84ID:g93mYIFr0
>>305
正真正銘サブブランドのワイモバUQが昼間遅くならないんだからahamoが遅くなるわけ無いだろ
307非通知さん
2020/12/04(金) 17:56:46.89ID:SG61sUZe0
>>272
証券系は楽天 松井もGmailOK
銀行系はソニー SBIもOK
まあ不自由は無いね
308非通知さん
2020/12/04(金) 17:57:36.89ID:LGX7EZ990
他のサブブランドかわいそう
年寄りのスマホ代も値下げするために割引とかサポートとかやってるのに
こんなのが総務省から歓迎されるなんて
309非通知さん
2020/12/04(金) 17:58:35.56ID:iAPiKjRT0
docomoに留まっている人でもキャリアメール使っていない人って結構いるんだな
そういやうちの息子夫婦も全然使っていないわなw

これまで自分は年寄りの部類で養分の域かと思っていたが、実は若い人たちがサポートやキャリアメールなどを利用していないのにも関わらず同等に近い費用を負担してくれてたんだから養って貰ってたてことか

我が家の問題は息子夫婦がahamoに移りたいとなった時、既存docomoが二人になってしまい割引が減ってしまうこと
310非通知さん
2020/12/04(金) 17:58:37.09ID:SG61sUZe0
>>308
まあそれがお国の意向だから仕方がない
311非通知さん
2020/12/04(金) 18:00:21.84ID:Ag9EeTdA0
日本通信、 月間データ容量20GBに毎月70分までの通話を含め、月額1980円 https://www.excite.co.jp/news/article-amp/Itmedia_news_20201204110/
312非通知さん
2020/12/04(金) 18:01:47.91ID:cxLimxC60
>>308
docomoより安くすれば問題無い。
禿系は、100GB3000円で出しても儲けてる会社あるし。
313非通知さん
2020/12/04(金) 18:01:55.86ID:Po2Fyh6I0
>>311
これくらいのことができるということは回線利用料も下げたのかね?
314非通知さん
2020/12/04(金) 18:02:29.73ID:8ROxjNxP0
>>306
ワイモバUQは昼遅くなると聞いたけど地域によるのかな
MNPしかけて保留してたらアハモがきた
315非通知さん
2020/12/04(金) 18:02:51.76ID:O0PbmFG+0
キャリアメールなんか代替先はいくらでもあるんだから
強制的に今すぐ全廃したって問題ない
その際に情弱ユーザーから怨嗟の声も聞こえるだろうが
なんだかんだ言いつつ新メールに乗り換えてすぐに忘れるさ
316非通知さん
2020/12/04(金) 18:05:27.71ID:cxLimxC60
auの100年は短かったよ
317非通知さん
2020/12/04(金) 18:10:37.99ID:7JyWgvs80
>>304
サブブランド潰しじゃない?
最初はMVNOで料金値下げを推奨してたのにそれを潰したのがワイモバイルとUQだからね。
318非通知さん
2020/12/04(金) 18:12:30.90ID:809wrfB40
>>309
本物の機械音痴の老人はメールの使い方すらわからない
うちにはiモード契約してないFOMAが3回線もあるわ
319非通知さん
2020/12/04(金) 18:16:09.32ID:XQiJGIhS0
>>304
スマホ代下げるのは菅が官房長官時代からずっと言い続けてた
でもその結果は使わない1GBプランつくりましたー!とか、ボリュームゾーンではない大容量の値下げしましたー!とか逃げまくってた、一方で本体割引制限だけは素直にしたがって結果最高益連発
総理になって改めて伝えたらまたサブブランドに逃げ込もうとした
だからキレた
320非通知さん
2020/12/04(金) 18:22:18.88ID:A6wblxBv0
YモバとUQは半額にしないと勝負にならんな
321非通知さん
2020/12/04(金) 18:24:28.01ID:iAPiKjRT0
>>318
うちにはいなかったが、知り合いでメールもwebもしないガラケーユーザーにiモードは無駄だと解約を数人に勧めたよ
たかだか300円だが利用に不都合なく安くなったと感謝されたw
322非通知さん
2020/12/04(金) 18:25:45.07
>>304
スマホの契約プランと実際の通信量って実際はかなり乖離があって、20Gが40%↑だが実際に使ってるのは5G↓
これはショップに入るインセンティブが大きくなるから無理やり20GBに誘導した結果
使いもしないパケット契約をさせていると総務省が問題視した
それなのにUQとYmobaは凝りもせず20GBプランをちょっと下げて出してきた
大臣がちゃんと値下げしろと言ったらau社長が「国が民間企業の値段を決めるのか?」と反論
総務省大激怒
NTTがドコモをBTOで吸収したあとNTTの筆頭株主の政府主導で低価格化を打ち出したのが今回の流れ
323非通知さん
2020/12/04(金) 18:28:30.03ID:FiezzR7D0
サブブランドの看板変えただけだから
サポートとかで矛盾が出た
これ、当初は店舗別で他社サブ並のサポートはあったと思うよ
324非通知さん
2020/12/04(金) 18:29:22.40ID:SOYapA4n0
エコノミー気になるわ5GBで1580円とかにならないかな
2,3GBで980円が理想だけど
325非通知さん
2020/12/04(金) 18:30:44.47ID:FiezzR7D0
>>322
激怒したついでにauの飼い殺してるプラチナ、楽天にくれよ
楽天はもっと怒らせてるから無理か
326非通知さん
2020/12/04(金) 18:33:33.97ID:4a5vpjOC0
早速MVNOから対抗プランが

日本通信は、新料金プラン「SSDプラン」(仮称)を12月10日から提供する。月間16GB/70分無料通話で1980円(税別)。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1293128.html
327非通知さん
2020/12/04(金) 18:34:05.21ID:iAPiKjRT0
固定回線のプロバイダー変更を検討した時があって、そん時プロバイダーさんからの情報だと月額300円でメアドは継続できますよって感じだった
結局変えなかったんだけど、月額300円っつうのはメールサーバー利用料の相場なんかね?
だったとしたら現ドコモのギガホユーザーでキャリアメールを利用していない人は不満を訴えても良いような気がするんだが・・・
ま、自分が知らぬ間に養分であったことになったら癪だろうけど
328非通知さん
2020/12/04(金) 18:36:29.06ID:LGX7EZ990
ahamoがサブブランドじゃないかっていうのはユーザーやドコモじゃなくて総務省にぶつける話なんだよな
329非通知さん
2020/12/04(金) 18:41:35.13
ショップのインセンティブを問題視してるから新プランからショップが排除されるのは自然な流れだけどね
auやソフトバンク、特にインセンティブずぶずぶなソフトバンクは今後どう動くのかねぇ
330非通知さん
2020/12/04(金) 18:46:06.03ID:mlwaVAwS0
>>326
いきなりこんな格安プランが飛び出すってことは、
各社相手の顔色伺ってかなり余力残してたんだな
3月まで動乱の時代になりそうだ
331非通知さん
2020/12/04(金) 18:49:13.00ID:EqchL+9P0
サブブランド≠セルフプランの周知は必要かもね。ジャブでこれだけ反応あるなら既存プランも他社皆殺しに期待できる。
332非通知さん
2020/12/04(金) 18:52:32.47ID:zxj2rIJ10
>>315

いつから使ってるかによるんじゃないの。

スマホが普及する前からメール使ってる人はキャリアメールを使ってきたから、フリーメールが出てきた頃にわざわざ使う必要もなかったし、Gmailが世間に受け入れられるようになってからも、重要な連絡先としてアドレスを複数のアドレスを使うのは煩わしいから、キャリアメールを中心使ってきた。それで困らなかった。

いまさら、キャリアメール(というか、メールアドレス)を捨ててGmailにするの方が面倒なんだよ。
333非通知さん
2020/12/04(金) 18:55:42.88ID:YE3zVVwk0
昔の契約にはプロバイダメールだったよなあ
334非通知さん
2020/12/04(金) 18:57:40.73ID:AW/rrZU40
>>326
日本通信だからノー眼中。
335非通知さん
2020/12/04(金) 18:58:17.76ID:AW/rrZU40
>>332
だから既存のプランがなくなるわけないんだから、使い続ければいいじゃない。
336非通知さん
2020/12/04(金) 18:58:42.55ID:mlwaVAwS0
キャリアメール使い続けてる人は他社が安いプランや欲しい携帯出しても
キャリア乗り換えに及び腰でキャリアを変えてこなかっただけの人だろう
MNPが始まる前からキャリア変更に躊躇の無い人は何度もしてきてるし
その度に今よりずっと面倒な連絡先変更作業をしてきた
MNPやLINEが普及した今は余計にメアド変更如き些細な手間でしかない
337非通知さん
2020/12/04(金) 19:03:01.17ID:ZdZPINyB0
>>297
MNPが必要ならサブブランド
338非通知さん
2020/12/04(金) 19:04:03.21ID:zI2mzfeS0
>>332
iPhone3Gに飛び付いた時にキャリアメールは捨てたよ
当時から使ってたGMailに一本化した
339非通知さん
2020/12/04(金) 19:04:25.72ID:O0PbmFG+0
>>332
じゃあキャリア側に救済措置的なキャリアメール専用プランやオプションを出してもらうようにお願いするしかないんじゃないの?
メールの有無で文句垂れてんのは中高年ユーザーとアンチだけだよ
340非通知さん
2020/12/04(金) 19:06:27.25ID:ek2MRrUh0
>>295
>>305
ドコモからの移動だと違約金無しでって言ってたろ
違ったっけ?
341非通知さん
2020/12/04(金) 19:07:44.23ID:iAPiKjRT0
メアド継続に関しては、本人が無精ってだけじゃなく
相手に変更を余儀なくすることに対しての配慮というか遠慮みたいなもんもあるしなぁ・・・

自らキャリアメールで第一報は流さないが、相手から先に来ちゃうことあるし、なかなか捨てられないのが本音
342非通知さん
2020/12/04(金) 19:11:21.13ID:J22Hl1ur0
そういう人は四の五の言わずにプレミア使えばいいだけの話
343非通知さん
2020/12/04(金) 19:11:47.01ID:FBR2gHab0
昔この板に大勢いた古事記は養分wとかって通常の客をバカにすると
「様をつけろ!」と叱られたものだ
そういう太客が大勢いるからおこぼれで儲けられるとわかってたからね
禿ならまだしても茸の客相手に老害とか煽るのも滑稽だわ
344非通知さん
2020/12/04(金) 19:12:35.17ID:1FaHPb610
結局MNPだから
現行解約側と新規契約側で
解約手数料と事務手数料がかかるわな
345非通知さん
2020/12/04(金) 19:13:42.34ID:zxj2rIJ10
>>319
今回も若者しかターゲットにしてないので、蓋を開けたらぜんぜん利用者が増えなかったりしてね。
346非通知さん
2020/12/04(金) 19:13:50.56ID:PMEfjGh00
>>172
なんでこのスレにいるの?
変えないなら出てけよ
347非通知さん
2020/12/04(金) 19:14:23.15ID:cxLimxC60
>>332
NOKIA利用したくてキャリアメール捨てた
348非通知さん
2020/12/04(金) 19:14:41.55ID:vOqENXTv0
UQの貧乏人ですが来年3月からはdocomoさんのお世話になります
349非通知さん
2020/12/04(金) 19:15:22.16ID:Isa2NPAf0
>>341
リアルな引っ越しでもそんな馬鹿な理由で躊躇するのかな
350非通知さん
2020/12/04(金) 19:16:39.64ID:mlwaVAwS0
>>341
そういう凄く慎ましい人は一定数いるよね
気遣いは素晴らしいし、本人の好きなようにした方がいいけど
俺が経営者なら、そんな超優良顧客からは死ぬまで絞り取るね
351非通知さん
2020/12/04(金) 19:17:44.69ID:Timi/FU40
今から別のメール使い出して変更案内、半年くらいはdocomoメールにきたら新メールで返信する、ついでにアドレス変更お願いしますと添える

とかさあ、いくらでも工夫できるんだけど何を言ってもでもでもだってって言う、その癖新プランにキャリアメールがないことをいつまでもグチグチこぼすから始末に悪い
352非通知さん
2020/12/04(金) 19:20:56.92ID:wYgh8b200
普通に既存の契約継続するから、ahamo乞食連中とは帯域分けてほしいわ。
2等3等客が同等とかイミフ
353非通知さん
2020/12/04(金) 19:20:59.81ID:9NlmCCyN0
>>341
あんたみたいな絵に書いた養分がいてるんだw
日本人は見事に貧困になったしポイント乞食に成り果てたよね
携帯料金すらまともに払えない貧乏人だらけw
死ぬまで竹中平蔵を筆頭に暗躍するレントシーカー達に搾取されればいいと思う
354非通知さん (スプッッ)
2020/12/04(金) 19:23:50.77d
◎ MVNO向け卸価格を半額にさせる
◎ 他社に移行してもメールアドレスはそのまま使えるようにさせる
 
国がこう要求してるんだから
お前らの考えなど意味がない
 
355非通知さん
2020/12/04(金) 19:24:51.89ID:Mxsc+ZfU0
>>353
今まで黙ってキャリア使ってる奴が養分な
356非通知さん
2020/12/04(金) 19:24:52.13ID:zXXsDzwo0
国がもっと税金下げて民間も給料上げたらいいのにそれはしない
文句の言いやすい民間の携帯会社を恫喝して国民にやりましたよアピール
そして見事、貧困層は大喜びw
棄民政策じゃん
357非通知さん
2020/12/04(金) 19:26:00.39ID:5jlRUHW30
NTTって政府が株主でしょ
358非通知さん
2020/12/04(金) 19:28:04.76ID:sQP/wlFa0
アダモちゃーん
359非通知さん
2020/12/04(金) 19:28:12.38ID:cxLimxC60
電波オークションしてても外国の携帯会社のほうが安いんでしょ?
360非通知さん
2020/12/04(金) 19:32:09.45ID:xVDLWfYI0
昔携帯が普及し始めた頃は、携帯のみで固定電話を持たない人は信用されなかった
今は逆で携帯を持たない(持てない)人のが社会的信用が薄い

キャリアメールも同じで全ては時間が解決するよ
361非通知さん
2020/12/04(金) 19:45:06.26ID:iAPiKjRT0
>>349
現在ギガライト契約で付いてきた来たもんをあえて捨てる必要もないってのも継続してる理由の一つかな

>>350
貧乏だから搾り取ったとしてもたかが知れてるよw
ドコモ歴23年だけど、たかがモバイル端末に月4,000円以上払ったことないし

>>353
知らぬ間に誰しもが養分となっていることがあるよねと前の方で書いたが・・・
ま、いっかw
362非通知さん
2020/12/04(金) 19:45:26.41ID:HrwswRSs0
>>356
スマホと全く関係ない話だな
363非通知さん
2020/12/04(金) 19:55:03.40ID:7Dqygagd0
>>351
キャリアメール用のガラケーとスマホ(gmail使用)の2台持ちだけどあなたの言ったような工夫しても一向に新規アドレスを登録してくれない馬鹿どもが世の中には沢山いるんだよ
しかもこれが仕事の客だから見捨てるわけにもいかない
世の中には自分一人の力じゃどうにもならないことが色々とあるから困る
364非通知さん
2020/12/04(金) 19:57:38.19ID:mlwaVAwS0
>>363
自営業なのかわからんけどそういう人もいるとは思った
まあキャリアメールは経費と割り切って最低料金維持するとかしかないよな
頑張ってくれ
365非通知さん
2020/12/04(金) 19:57:56.22ID:CJohTKTS0
整理したい古い契約のドコモ回線あったら一度このプランに移せば無料で解約出来るんだな
366非通知さん
2020/12/04(金) 19:58:14.35ID:J22Hl1ur0
キャリアメールが必要な人はこのスレにくる必要性がないのよ
367非通知さん
2020/12/04(金) 20:00:13.21ID:CJohTKTS0
>>98
端末は買えるだろ
もちろん定価だがな
368非通知さん
2020/12/04(金) 20:01:32.28ID:7Dqygagd0
>>364
はい、お察しの通り自営業です
ガラケーとデータ専用スマホで今の支払いは2400円の貧乏自営ですわ
369非通知さん
2020/12/04(金) 20:03:23.09ID:CJohTKTS0
>>118
ショップではチラシ渡して自分で手続きするように促すだけだよ
370非通知さん
2020/12/04(金) 20:04:20.56ID:zIIW9fjR0
ahamoより安いならいよいよ変える必要ないじゃん
ahoka
371非通知さん
2020/12/04(金) 20:08:00.37ID:Mxsc+ZfU0
>>368
メール必須の人は選択肢に入らないからここで煽る必要もないぞ
新料金のギガと比べてくれ
372非通知さん
2020/12/04(金) 20:08:48.64ID:7Dqygagd0
>>366
キャリアメールは必要だけどデータ専用スマホの方をahamoに変えようか検討してる俺みたいなのもいるよ
373非通知さん
2020/12/04(金) 20:09:10.76ID:CJohTKTS0
>>160
UQもワイモバも親ブランドからの移行は金取る、ドコモのプランの中に組み入れたahamoは金取らない
この違いはデカい
374非通知さん
2020/12/04(金) 20:09:55.51ID:Timi/FU40
>>368
2台もちでその金額なら月20GBいらないんじゃね?
なんでこのプランに文句つけてるの?従来通りの方が安くできてるのに
375非通知さん
2020/12/04(金) 20:12:14.84ID:7Dqygagd0
>>371
多分新料金のギガよりFOMAとahamo2台持ちの方が安いだろうし・・・
様子見だが多分変更するよ
376非通知さん
2020/12/04(金) 20:14:24.81ID:7Dqygagd0
>>374
文句なんて一言も言ってないけど?
俺が言ったのはキャリアメールは言うほど簡単には捨てれないよって反論しただけ
ahamoにメール付けろなんて一言も言ってない
377非通知さん
2020/12/04(金) 20:15:12.51ID:bYaXHQRk0
>>108
契約しなければいいだけだろ。
378非通知さん
2020/12/04(金) 20:15:58.12ID:FxvZ/lJi0
契約期間リセットなら気軽に試せない別ブランドが別プラン名乗ってるだけ
379非通知さん
2020/12/04(金) 20:16:18.28ID:mlwaVAwS0
>>376の教訓は
「キャリアメールなんて持ってるだけ迷惑極まりないから捨てられる時に捨てとけ」
これだろう
380非通知さん
2020/12/04(金) 20:18:53.23ID:7Dqygagd0
>>379
いやー、俺もキャリアメールなんてさっさと捨てたいんだけどね
それすると客まで捨てることになっちゃうんだよ
しかも一人二人じゃなく十人単位で
まじで老害は洒落にならんわ
381非通知さん
2020/12/04(金) 20:20:29.07ID:CJohTKTS0
老害お断りプランだという事をいい加減理解しよう
382非通知さん
2020/12/04(金) 20:22:55.79ID:j/yqHpHW0
キャリアメールにこだわってる人はグダグダ言うねぇ 自分語りの長さもまさに老人
383非通知さん
2020/12/04(金) 20:23:24.35ID:CSqCPmT10
>>379
そういうこと言い出したら、GmailもLINEも同じだよ
いま繋がってる手段が未来永劫使える訳じゃないけど、こっちの都合だけじゃ変更できないわけだから
384非通知さん
2020/12/04(金) 20:32:45.22ID:GhvU6xUZ0
キャリアメール使いごときに

ぼくのアハモが駄目出しされて悔しいです

と正直にお気持ちを表明しないとこうなる
385非通知さん
2020/12/04(金) 20:34:35.37ID:XNG49EWh0
>>380
お前の事情はどうでもいいよ
386非通知さん
2020/12/04(金) 20:37:44.68ID:bYaXHQRk0
どうしても必要ならケータイプランで別回線用意してメールアドレスを移行するのがいいな。
ケータイプランのドコモメールをIMAP経由で受信すればいいだろうけど、できるのかは知らないが。
387非通知さん
2020/12/04(金) 20:39:04.33ID:0iLhI3Hr0
別に無理にアハモ使わなくてもいいんだぞ
誰にとっても満足なプランなんてないんだから

・キャリアメール必要ない
・ドコモショップ必要ない
・家族間無料通話必要ない

こういう人向けの新プランなの
388非通知さん
2020/12/04(金) 20:41:40.61ID:bYaXHQRk0
>>387
そういう事だな。ここでキャリアメール捨てれない泣き言とか書いても無駄。ドコモに勝手にツイートしとけ。オプション用意してくれるかもしれんぞ。
389非通知さん
2020/12/04(金) 20:43:00.95ID:Timi/FU40
>>376
このプランにキャリアメールつけろって言ってる人にリードタイムとればいいと言ったのにレスしてきたんだろが
あんたが20人に対していつまでもキャリアメール受信状態にしてるから変えないだけ、だって通じるんだから
会社がドメイン変えることなんて割とある、でも実務上困ることは無かった
ドメイン変更にはクライアントにメールの他会社として変更案内文書もだした
オレは問題なかった、あんたはやらなかった
それは考え方の違いなんだからもういいレスしてくんな
390非通知さん
2020/12/04(金) 20:46:58.75ID:0gpVG01T0
スマホ高いから格安sim出始めの頃に買って
家族全員即キャリアメール捨てたな…
どうせ友達ほとんどおらんからアドレス全部消したわ
391非通知さん
2020/12/04(金) 20:47:05.36ID:I4WxRsHP0
サブブランドとMVNOの区別がつかないアホが多い事は分かった
サブブランドはMNOやぞ
392非通知さん (スプッッ)
2020/12/04(金) 20:51:53.99d
そんなアホなんていない
病気かよお前
393非通知さん
2020/12/04(金) 20:52:22.23ID:R7QWoZgU0
むしろ通話いらないから、データsimだけ1980でもおもしろいな。それがエコノミー路線かな。
394非通知さん
2020/12/04(金) 20:52:33.10ID:IsEOGnx40
楽天モバイルより通信品質は圧倒的に良いのだろうが、
楽天ポイントと違ってdポイントなんて貯めて使い道あるんだっけ?
と思ってしまった。
ポイントみたいな経済圏で囲い込む時代なのかねえ。
395非通知さん
2020/12/04(金) 20:52:58.07ID:4ZKvghq60
Yモバが出来た理由と、auのMVNOだったはずのUQモバが遅くならなくてズルいと言われてきた経緯を知らないならサブブランドが何か分かって無いぞ
396非通知さん
2020/12/04(金) 20:53:35.21ID:uRgEQNxW0
>>394
今dポイントって色んな店で使えね?
397非通知さん
2020/12/04(金) 20:53:57.05ID:Mxsc+ZfU0
今ドコモ光だがアハモに変更したらnuroに乗り換える
398非通知さん
2020/12/04(金) 20:55:24.66ID:Bh1H7sLM0
dポイントはd払いとして使えるから使えない店を探さないといけないレベルかと
399非通知さん
2020/12/04(金) 20:56:33.50ID:XQiJGIhS0
>>391
それは正しくない
UQ MOBILEはMVNO事業体だったよ、今はKDDIに吸収されたから変わってMVNOではなくなったが、その前からサブブランドと呼ばれていただろ
400非通知さん
2020/12/04(金) 20:57:41.93ID:IsEOGnx40
>>396
そうなの?知らないんだよ。
401非通知さん
2020/12/04(金) 20:59:55.67ID:1bGfcxcw0
>>397
NUROって配布する中華ルーターにバックドアがあるけど対応しませーんとか言ってなかったっけ
402非通知さん
2020/12/04(金) 21:01:04.51ID:tGhQfEIj0
自営業なら経費で落とせるだろ。
こっちは私費なんだから、キャリアメールとかDSのサポート
とかそんなのいらないから、その分安く運用できればいいんだよ。
403非通知さん
2020/12/04(金) 21:02:27.73ID:tGhQfEIj0
知らない、知らないのに調べない奴らのコストまで
こっちが負担したくない。だからサポートに差をつけて
プランをわけてくれて正解
404非通知さん
2020/12/04(金) 21:10:49.37ID:00aGu0cg0
>>400
尼でも使えてサイコー
405非通知さん
2020/12/04(金) 21:14:24.50ID:CSqCPmT10
>>404
ahamoになったらAmazonでは使えなくなると思う
現状ドコモ契約者のdポイントじゃないと使えないから
406非通知さん
2020/12/04(金) 21:15:24.31S
ドコモポイントとかd払いとかの使い勝手か良くなかったら
ドコモ口座の不正開設問題とかもなかっただろ
407非通知さん
2020/12/04(金) 21:17:14.11ID:GuHcjRwa0
楽天MMOってキャリアメールあり?
408非通知さん
2020/12/04(金) 21:19:01.51ID:kQt93NUK0
無い
409非通知さん
2020/12/04(金) 21:21:31.57ID:WfONvpTk0
docomo料金分のdカードゴールド払いポイント10倍はどうなるのかが知りたい
対応しないなら年会費1.1万のゴミカードなんだが
410非通知さん
2020/12/04(金) 21:22:21.11ID:CSqCPmT10
>>409
対応しないよ
411非通知さん
2020/12/04(金) 21:33:32.48ID:CJohTKTS0
色々省いてこの料金なのにあれがないこれがないとかw
だったら今までのプランで使えよって話だろ
412非通知さん
2020/12/04(金) 21:34:09.69ID:lhcd0g0i0
家族の爺さん婆さんのスマホを管理してる身としては既存プランがどれだけ値引きされるかの方が気になる
頼むでdocomoさん
413非通知さん
2020/12/04(金) 21:34:55.88ID:1tXhwO880
いや〜〜〜んもう
414非通知さん
2020/12/04(金) 21:35:31.70ID:kD9SaJBO0
>>405
アハモでもドコモ契約者だよ
サブブランドではないって明言してるんだから
415非通知さん
2020/12/04(金) 21:36:49.60ID:bG8RLAny0
>>13
クロッシーとどっちがマシかな
416非通知さん
2020/12/04(金) 21:36:57.82ID:oMDBVkqh0
>>411
若者向けプランに旧時代の遺物を求めるのはガイジ
そのうち来るプレミアプランを待てばいいだけなのにね
417非通知さん
2020/12/04(金) 21:37:30.61ID:i8ZZHfTK0
どこもからアハモにMNP すると
SIM変更だろうか?
418非通知さん
2020/12/04(金) 21:38:15.41ID:2Dnkhsqj0
>>393
既にソフトバンクの再販SIMあるだろ?FUJI WIFIとか
419非通知さん
2020/12/04(金) 21:39:09.87ID:oMDBVkqh0
>>417
5月まではMNP扱いだからSIM変わる
システム改修を待てるならそのまま使える
420非通知さん
2020/12/04(金) 21:39:15.19ID:bG8RLAny0
>>32
しばらくMNP扱いだからな。もともとサブブランドでいく予定で、総務省がサブブランド値下げにイチャモンつけたから急遽変更。
421非通知さん
2020/12/04(金) 21:39:50.95ID:kQt93NUK0
>>417
5月まではMNP扱いだから交換と思われる
esimにしてくんねーかな
422非通知さん
2020/12/04(金) 21:40:15.37ID:CSqCPmT10
>>414
「現状のドコモ契約者」と「ahamoリリース後のドコモ契約者」は同じではないってこと
こういう分かりにくさが、無理やり「料金プラン」としたことの弊害だよね
実際、Amazonでdポイントが使えるかどうかは未だ不明
423非通知さん
2020/12/04(金) 21:41:47.01ID:kD9SaJBO0
>>422
同じじゃないってどういうこと?
同じでしょ
424非通知さん
2020/12/04(金) 21:42:03.72ID:RwKQ+zhh0
>>419
システムはまだ発注してません。
元々社内ではサブブランドなので。。。
425非通知さん
2020/12/04(金) 21:44:13.95ID:qBiqqd8U0
ケイタイ補償は解約になるんだろうが、iPhone使ってる人のAppleCare+ for iPhoneはどうなるのだろう
426非通知さん
2020/12/04(金) 21:46:16.87ID:P4cQ8d6p0
ahamoプランこれ同じ内容で店舗専用プラン作ればいいんじゃいかいジジババ向けに
427非通知さん
2020/12/04(金) 21:47:15.52ID:CSqCPmT10
>>423
散々言われてるけど
もともとサブブランドという建て付けでつくってたものが、大人の事情で「ドコモの新プラン」とされた
故に今までのドコモ契約者なら当然に出来てたことが諸々できなくなってるの
428非通知さん
2020/12/04(金) 21:49:28.09ID:U2Gtt0O10
>>426
ジジババはまだ騙せるんだからガンガン搾り取らなきゃ駄目だろ
429非通知さん
2020/12/04(金) 21:50:52.76ID:kD9SaJBO0
>>427
キャリアメール以外でできなくなることなんかある?
430非通知さん
2020/12/04(金) 21:51:06.40ID:Mb4/PHtV0
そういや子育てプログラムとかも使えなくなるのか。
431非通知さん
2020/12/04(金) 21:51:12.29ID:4a5vpjOC0
コスト削減にならんだろ
432非通知さん
2020/12/04(金) 21:51:49.92ID:lzrX9hLA0
サブブランドかどうかってどうでもいいけど
サポートはウェブのみで電話も無いってのは低価格戦略としてはいいよね
くだらない客にコストかけて対応しなくて済むし
433非通知さん
2020/12/04(金) 21:52:24.36ID:GuHcjRwa0
>>408
ならエリアカバー率でアハモバだな。
434非通知さん
2020/12/04(金) 21:54:17.42ID:CSqCPmT10
>>429
いっぱいあるよ
基本的にドコモとは別ブランドだと理解した方がいい
435非通知さん
2020/12/04(金) 21:54:47.30ID:iLE5whPI0
周辺サービスは不明点が多いな
436非通知さん
2020/12/04(金) 22:00:05.38ID:kD9SaJBO0
>>434
たとえば?
437非通知さん
2020/12/04(金) 22:00:10.60ID:zrqZkQ0X0
>>426
キャリアメールが使えないと騒ぐジジババをリアルで見れそう
ここだけじゃなかったwww
438非通知さん
2020/12/04(金) 22:01:12.91ID:CJohTKTS0
>>436
割引系は全て外れると思えばいい
439非通知さん
2020/12/04(金) 22:02:07.85ID:YkI79uab0
ドコモ自転車保険とドコモユーザー限定のやつも加入できないのだろうな
440非通知さん
2020/12/04(金) 22:02:26.87d
>>434
具体的に挙げられないとか
無能の極み
救いようのないバカ
441非通知さん
2020/12/04(金) 22:02:37.51ID:kD9SaJBO0
>>438
それはサブブランドとか関係なくね?
割引ない代わりに単純に安いメインブランドのプランってことでしょ
442非通知さん
2020/12/04(金) 22:03:32.28ID:qBiqqd8U0
契約継続年数がリセットされるんだから、ドコモとは別物と考えるのが自然
443非通知さん
2020/12/04(金) 22:03:33.21ID:1bGfcxcw0
>>438
でも安いですよね?何が問題なんですか?
444非通知さん
2020/12/04(金) 22:03:44.30ID:sk6p6/gN0
菅総理ありがとう

あなたのおかげで通信費が安くなりました

本当にありがとう
445非通知さん
2020/12/04(金) 22:04:03.36ID:CJohTKTS0
まあ家族内の無料通話くらいは最終的に残すかもな
他は望むならこれから出るプレミア使ってねかな
446非通知さん
2020/12/04(金) 22:04:33.58ID:CJohTKTS0
>>443
特に問題はないよ
447非通知さん
2020/12/04(金) 22:06:34.29ID:U2Gtt0O10
ahamoユーザーがどこまでdocomoユーザーと同じ扱い受けるのかは詳細降りてこないと分かんないし議論自体無駄
448非通知さん
2020/12/04(金) 22:06:58.84d
5分無料付けて更に家族間通話無料とか
乞食の要求は際限ないな
449非通知さん
2020/12/04(金) 22:07:39.54ID:oMDBVkqh0
>>432
むしろ全プランサポート有償化してもいいくらい
これだけ介護が必要な人が多いとは思わなかったな
450非通知さん
2020/12/04(金) 22:09:12.07ID:CSqCPmT10
>>440
具体的に挙げだすとキリがないんだってば
ドコモのサービスは一旦全部忘れた方がいい
451非通知さん
2020/12/04(金) 22:11:10.40ID:ZdZPINyB0
家族とはLINE使えよ
452非通知さん
2020/12/04(金) 22:13:15.02ID:O0PbmFG+0
>>397
悪いこと言わんからNURO光は止めとけ

NURO光で使用する管理者アカウントが特定される、見えてはいけない画面がまる見え&root権限も奪取可能
https://gigazine.net/news/20201128-nuro-onu-vulnerablity/
453非通知さん
2020/12/04(金) 22:13:27.26ID:KA12uRlG0
一人暮らしならモバイルWiFiいらなくなるな
454非通知さん
2020/12/04(金) 22:21:25.39ID:XNG49EWh0
>>450
挙げたらキリが無いほどのサービスの維持費って使ってない人も負担してるんだよね
サービスが要らない人には本当にいいプランだよ
455非通知さん
2020/12/04(金) 22:23:33.12ID:5rSDa6+p0
>>452
HG8045QではWAN側のSSHポートは閉じられているため、SSHを利用したWAN経由でのハッキングは困難です。
しかし、MACアドレスさえわかればSSH接続に必要な管理者アカウントのパスワードを特定できてしまい、
MACアドレスは本体外面に記載されているため、物理的なアクセスができればroot権限によるコマンド実行が可能な状態となっています。

誰が家にある光モデム(ONU)のMACアドレスを観に行くのか?
456非通知さん
2020/12/04(金) 22:27:27.36ID:XF4JFtTe0
今まで使いもしないサポートに金をたくさん払っていたということ
オンラインのみは大歓迎
457非通知さん
2020/12/04(金) 22:28:05.58ID:YkI79uab0
>>452
NUROやべーな脆弱に対応する気皆無かよwww
458非通知さん
2020/12/04(金) 22:30:50.83ID:GyX5IvOd0
メール無いのは、急いで本体プランに変更した弊害だと思うけど。
偶然にしても良い戦略だね。プレミアムユーザーをまだまだ絞り取れる!
459非通知さん
2020/12/04(金) 22:32:49.41ID:QVi89jVr0
アンチ多いなw
個人的にはドコモの名前名乗った以上dカードのポイント云々はやってくると思う
Amazonのd払いも対応してくると思う
端末保証は今のMVNOがやってるような感じにしてアハモ独自になるかもね
それ以外はやらないんじゃないか?
若者ターゲットなら上記で囲い込みするだろう

楽天経済圏からの奪還を目指してると思う
460非通知さん
2020/12/04(金) 22:33:21.59ID:oMDBVkqh0
>>458
キャリアメールをここまで重視してくれるってことは他社に乗り換える可能性も低い
文句言うだけでアハモに変えることもなくこのままプレミアプラン使ってくれる優良顧客
461非通知さん
2020/12/04(金) 22:35:42.48ID:Uu+yq2gC0
docomoからahamoへ移るさいは、ショプを利用しませんって念書を書かせよう。
じゃないとショプが益々ジジババ地獄
462非通知さん
2020/12/04(金) 22:41:56.89ID:n8fHyS5F0
>>314
両方使ってたけど、全く遅くならないぞ
463非通知さん
2020/12/04(金) 22:51:06.32ID:iXnUKp3B0
>>461
念書をショップに出すのかwww
464非通知さん
2020/12/04(金) 23:00:04.15ID:DqRF0KP80
2980円で5GB 70分無料通話付きってのもお願い
465非通知さん
2020/12/04(金) 23:08:55.76ID:Uu+yq2gC0
>>463
電子的でいいじゃん
466非通知さん
2020/12/04(金) 23:10:04.49ID:kJxkbIaB0
>>465
それができないから、窓口で人生相談始めるんだが
467非通知さん
2020/12/04(金) 23:12:20.58ID:Uu+yq2gC0
>>466
それが出来ないジジババはお断り
468非通知さん
2020/12/04(金) 23:15:59.46ID:t/LJyqOn0
>>461
電気屋とかでアハモ移行手続き代行サービスとかやりそう
469非通知さん
2020/12/04(金) 23:18:42.68ID:Uu+yq2gC0
>>468
やってやったジジババが何度も来るぞw
その都度金を1万円ぐらい請求すればOK
470非通知さん
2020/12/04(金) 23:20:46.26ID:kFH4M/G60
>>469
PCデポの出番だな
471非通知さん
2020/12/04(金) 23:38:21.43ID:6Nv4mL+B0
楽天モバイル、3GBで1000円台の低価格プラン投入検討へ [136561979]
http://2chb.net/r/poverty/1607089211/
472非通知さん
2020/12/04(金) 23:42:42.14ID:74770OR20
>>399
すぐにuq コミュニケーションズになったから、半分mno。
473非通知さん
2020/12/04(金) 23:49:28.77ID:PpDBs+as0
ジジババ出禁にすれば良いのに
なんでやらないの?
474非通知さん
2020/12/04(金) 23:52:48.72ID:/Ba1weR+0
若者よりお金持ってるからね
475非通知さん
2020/12/04(金) 23:53:44.91ID:Timi/FU40
>>472
UQコミュニケーションズのときは
UQwimax事業がMNOで、UQmobile事業がMVNO

UQwimaxをKDDI側に提供することで貸し借り相殺することで、他のMVNO業者と違い安くKDDIからau回線を卸してもらえる形にしたから品質が良かったんじゃなかったっけか
476非通知さん
2020/12/05(土) 00:11:35.53ID:JSO8WAsK0
脱サラしてAhamo加入サービス会社立ち上げればいいんじゃね?
じじばばいっぱいいるし、、
477非通知さん
2020/12/05(土) 00:11:45.69ID:rfg6Sdsi0
>>473
別にジジババの相手をなくしたいんじゃなくてショップの人件費を減らしたいから
478非通知さん
2020/12/05(土) 00:19:20.59ID:rrQUOQS60
>>473
金取ればいいんだよ、それだけ
479非通知さん
2020/12/05(土) 00:20:41.16ID:wIZkMV6W0
>>475
そういうことだと思う
説明した記事を見たこと無いけど
480非通知さん
2020/12/05(土) 00:34:04.09ID:EdiRYg/J0
パチンコの景品交換所みたいなプレハブ建てて
ahomo専用PC2-3台動かしときゃいいやろ
481非通知さん
2020/12/05(土) 00:40:54.91ID:AZpjyYd00
ahamoに刺激された他社の対抗策がどんなになるのか楽しみ
価格勝負だけじゃなくて、なんかおもしろいことやって欲しいなー
482非通知さん
2020/12/05(土) 00:41:10.24ID:cb2MaINV0
早めにeSIMに対応してくれアハモ
483非通知さん
2020/12/05(土) 00:41:36.68ID:caizJRb50
アハモにしたらAmazon1年無料は途中で打ち切りだよね
484非通知さん
2020/12/05(土) 00:44:39.92ID:fCd53Axi0
武田良太、kddi社長に激高とな^_^;
kddi社長も記者に上手く誘導されちゃったという話もあるけど…
まぁ、よくやってる

骨が有るし親中な2階の柵を振り解ければ先の首相も夢じゃないかも
485非通知さん
2020/12/05(土) 01:10:24.95ID:aHgy2Gjh0
いやこれ凄いプランだよね
通信速度や品質がドコモ準拠でこの価格、サービス
今BIGLOBEの回線で無料期間終わって
月1600円+エンタメフリー400円だけど
3000円強の料金で通信速度速くなるならこっちの方がいいな
auソフトバンクだけでなくMVNOからの変更が増えそうだな
486非通知さん
2020/12/05(土) 02:02:22.63ID:eInzBbyX0
いっそ全てリセットされた方がスッキリしていいや
夫婦で無理矢理3回線で家族割り組んで5年使ってたから1回線解約して20年間の長期回線もリセット
dカードゴールドも解約してスッキリ
487非通知さん
2020/12/05(土) 02:05:56.31ID:yAcADs2U0
通信費を圧縮すればするほどゴールドの年会費が微妙になってくるな
488非通知さん
2020/12/05(土) 02:10:58.13ID:+xoqXZ+20
ahamo関連のヤフコメにやたら見かける「あなた達はよく理解せずに騒いでいるがこれは実質サブブランドなんだ!今からその理由を教えてあげよう!」と連呼してる人達はauかソフトバンクに雇われてんのかな?

こっちはahamoのデメリットも元はサブブランドだったんだろうということも全部把握した上でそれでも圧倒的なメリットを評価してるのに、何故か上から目線でお説教かましてくれるのが笑える
489非通知さん
2020/12/05(土) 02:19:57.46ID:24wsdTVp0
>>484
というか総務大臣のおかげなんじゃなくて
総理大臣のおかげなんだと思うよ

今までだって総務大臣が何度も口を酸っぱく
値下げしろ値下げしろ言ってたのに一向に安くならず
ガースー総理大臣が直々に4割値下げを公言したら
途端にドコモTOBからのアハモだもの

武田は自分の手柄にできてある意味ラッキー
490非通知さん
2020/12/05(土) 02:22:32.57ID:aHgy2Gjh0
実は菅総理も昔総務大臣やってたのをどれだけの国民が知っているか
491非通知さん
2020/12/05(土) 02:28:07.59ID:JwINx1WI0
・キャリアメール(docomo.ne.jp)が使えない
・ドコモショップで契約出来ない(ネット契約限定)
・家族割から外れる
・ドコモ契約年数がリセット
・dカードや光回線での割引等が無くなる

これをドコモと呼ぶには無理がある。
もう完全に格安ブランドだろ。
492非通知さん
2020/12/05(土) 02:29:10.53ID:MEXaMCc+0
>>491
全ていらない
493非通知さん
2020/12/05(土) 02:34:21.41ID:LVYGiPF60
回線品質は社長が強調してるからそこが守られればあとは全部どうでもいい瑣末なこと
そのへんが気になって仕方がないと言うならギガホギガライトに残ればいいだけ
494非通知さん
2020/12/05(土) 02:34:31.48
単身者にとって家族割意味無し
固定回線持って無い人も増えてるのにセット割も不要
キャリアメールは賛否あるがSMSがある以上必須でもない
ショップ自体がインセンティブで無駄なコストの代名詞だし不要というか今までもショップで契約なんかしてないからショップ自体不要


不要なものや必須でないものを省いて安くなるなら大歓迎だろ
495非通知さん
2020/12/05(土) 02:36:43.26ID:Kj9OWE3a0
>>491
継続利用がリセットされる
496非通知さん
2020/12/05(土) 02:40:56.07ID:FKgnJcq50
本家だの分家だのとかはどうでもいいけど
UQや楽天のように高速/低速の切り替えをユーザーが自由にできるか否かは興味ある
できるなら契約待ったなし!
497非通知さん
2020/12/05(土) 02:45:08.03ID:6QmfVEg70
継続利用の恩恵ってずっとドコモ割プラスと更新ありがとうポイントくらいだろ?
これだけ安ければ継続利用なんてリセットされてもどうということはない
498非通知さん
2020/12/05(土) 02:48:49.11ID:z6M7ki6B0
>>496
自分はターボ切替は無いと思う
ドコモがそこまで気の利いた事やるかね?
499非通知さん
2020/12/05(土) 02:51:12.90ID:Cr95TPci0
家族割ってギガホ 安くする為に家族に超割高なギガライトを強いてたわけで結局割高だったんだよな
家族全員がドコモ光がありながらもギガホを求めるレベルで使う謎家族しか得しない
今後はアハモとエコノミーで大半の家族は解決
500非通知さん
2020/12/05(土) 02:59:10.83ID:VWMsrUcf0
>>491
その点Y、UQはショップで契約できるから割高でも初心者向けだな
501非通知さん
2020/12/05(土) 03:09:37.84ID:Cr95TPci0
店舗サポートありだからUQワイモバは追従しない!で通るかというとそれは無理な気がする
ネット限定プラン出すしか無いけどドコモと違って準備してないだろうから厳しそう
502非通知さん
2020/12/05(土) 03:16:22.63ID:QpVUpnmZ0
オンラインでコスト削減ってコンセプトは失敗するとしか思えんな
結局なし崩しでジジババ受け入れる事になって将来の再値下げ用の原資食い潰して
若い連中含めてみんな不幸になる
503非通知さん
2020/12/05(土) 03:23:32.05ID:Cr95TPci0
ドコモショップでは極力存在を隠してほしい 店内でアハモって言ったら1000円罰金でもいい
504非通知さん
2020/12/05(土) 03:24:11.05
MVNOの大半がオンラインだしそれはもう成立してだいぶ経ってるコンセプトなので失敗すると思う方がどうかしてる

ジジババは既存のプランのままでショップ利用すればいいだけだし多少割高でも介護料込みなんだからしょうがないね
505非通知さん
2020/12/05(土) 03:29:21.76ID:QpVUpnmZ0
MVNOが成り立つのはジジババに存在知られてないからだよ
これはテレビでも新聞でも「ドコモが値下げ」連呼されてる
「ドコモが値下げ」したんだったらドコモユーザーのジジババがショップに来る
506非通知さん
2020/12/05(土) 03:36:54.24
ジジババに知られてないとかないから
単にネット契約がジジババにとってはハードル高くて難しいから手をだせないだけ
老眼で細かい字が見えませんとか普通にあるしスマホで申し込みページ開いて必要事項を記入してとか無理難題

また金持ってるジジババ多いから安さより安心を求める傾向にあるので安さが売りのネット契約が避けられる一因でもある
困ったときにショップで対面で直接相談したいってのもあってネットオンリーはジジババにはかなり敬遠される
507非通知さん
2020/12/05(土) 04:16:21.32ID:jNPQOwfn0
>>491
はっきり言って全部ムダで要らないもの

先進国でもこんなに割引オプション付けて消費者に分かりにくい詐欺みたいな料金体系にしてるのは日本ぐらい
本来的にはもっとシンプルにすべきもんだろ
508非通知さん
2020/12/05(土) 04:23:26.68ID:jNPQOwfn0
どうせ年寄りなんかイヤでも年々減ってくんだからショップの存在意義だってその分失われる
老害と情弱に構うことはないからドンドン店舗削減してくれ
それで浮いたリソースをちゃんとユーザーに還元してくれりゃオールOKよ
509非通知さん
2020/12/05(土) 05:17:34.71ID:kX33+XRY0
外国はオプションなんか何も無いからな
プランに標準装備されてる
テザリングをオプションにしてるアホな国は世界で日本だけじゃね
510非通知さん
2020/12/05(土) 05:19:05.06ID:fXZVGXoV0
>>506
PCにしろスマホにしろ画面の拡大縮小なんて自由にできるんだから
老眼にはむしろデジタルの方が腕の長さの制約を受ける紙媒体より便利なはずなんだよね

要するにただの馬鹿なんだよ
物事の道理も本質もわからない、人生で一度も頭を使って考えた事がない人間
そんなジジババがたくさんいるんだよな
511非通知さん
2020/12/05(土) 05:31:14.29ID:AZpjyYd00
このプランが若者をターゲットにしてるのは確かだけど
だからといって年寄りを殊更に愚弄するような発言は気持ちのいいものじゃないな
512非通知さん
2020/12/05(土) 05:49:36.52ID:31mMaTpu0
>>508
その頃にはあんたもお年寄り
513非通知さん
2020/12/05(土) 06:04:42.62ID:ZHPK1P+V0
キャリアメールより、FOMA(3G)エリアで使えないという方が地味に気になるなぁ〜

もちろん、現在の生活圏ではほとんど4G対応エリアなんだけど、たまに3Gしか掴めない田舎に行くこともあるし
大抵はシームレスに4G⇄3Gを切り替えるから、普段は意識しないけど、やはり不安があるな
もちろん2024年だかには3Gは無くなるらしいけど。
514非通知さん
2020/12/05(土) 06:12:41.00ID:zO/quhid0
>>511
このプランも年齢制限かければトラブルを未然に防げると思う。
契約条件20歳~40歳にして、その代わり料金1980円とか。
面倒な中高年排除できるし、ドコモの収益も落ちにくい。長く使ってくれる。良いとこだらけ。
515非通知さん
2020/12/05(土) 06:25:45.93ID:bSdxpF6M0
むしろ、おれは両親のキャリアメールアドレスすら知らんのだがな。両親はソフバンらしいのだが。おらはuq、アハモに変更予定。
家族はみんなLINEでやりとりよ。
516非通知さん
2020/12/05(土) 06:31:27.86ID:AZpjyYd00
>>514
そんなことしたら総務省が激おこ
ちなみに契約者は20歳以上らしいよ
(20歳未満は利用者として登録できる)
517非通知さん
2020/12/05(土) 06:35:11.62ID:ZOKGnizI0
結婚できないし、経済的にも光は入れられない
独立心は強く、プライドも高い
スマホ操作ができる程度でホントは頭が悪くてもデジタルネイティブなんて煽てられちゃうといい気分なアタシにはピッタシなプランだわw
518非通知さん
2020/12/05(土) 06:49:11.31ID:Si6rBAsP0
社長が新規顧客(特に若年層)を取りに行くと言ってる
キャリアメールガーとか騒いでる奴はそもそもターゲットではない
むしろ養分でいてもらわないと困る人達
519非通知さん
2020/12/05(土) 06:56:30.91ID:qAce55p10
スマホの自動販売機をdocomoショップに設置すりゃいいんだよ。一括購入限定で。
アハモの導入手引き書でも一緒に入れとけ。
ローンで買いたい奴の為に隣に無人君でも併設してもらえ
520非通知さん
2020/12/05(土) 06:57:11.10ID:zECQ3c4k0
>>519
刹那的で草
521非通知さん
2020/12/05(土) 06:57:31.04ID:qAce55p10
本当の新規客はdocomoショップのWi-Fi掴んで契約してもらえばいい
522非通知さん
2020/12/05(土) 07:01:17.97ID:BewhZ27L0
>>334
out ofだろ??
523非通知さん
2020/12/05(土) 07:08:20.19ID:fCd53Axi0
>>98
そんなチョ○端末

要らないだろ
524非通知さん
2020/12/05(土) 07:09:54.80ID:AZpjyYd00
>>519
ドイツでは本当にそんな感じらしいね
サブブランドのSIMは店内にブリスターパックで吊してあって、店員はそれをただ販売するだけでサポートは一切しないという

けど、ahamoは曲がりなりにも「ドコモの料金プラン」と言ってしまってるからな
どこまでドライに対応できるか
525非通知さん
2020/12/05(土) 07:10:47.54ID:AZpjyYd00
>>513
なお、海外では3G網に繋がるらしいです
526非通知さん
2020/12/05(土) 07:11:26.10ID:ra+GPxWo0
amazonでd払いできなくなるのかな?
マイメニューに合算払いでamazonが登録されているが、契約年数のようにこれもリセットされるとspモード認証できないから再び登録できなくなる
spモード認証必須になる前の登録はネットワーク暗証番号でいけたが、元に戻ることはないだろうな
527非通知さん
2020/12/05(土) 07:13:11.34ID:EpqU7n4Y0
>>505
完全にうちの親。
サポートないと困るしapnの設定とか無理だから
刺したら使えるMNOに金払ってる。
528非通知さん
2020/12/05(土) 07:15:17.84ID:2TlgNM290
ahamoモバイルだからサブブランドだね
529非通知さん
2020/12/05(土) 07:16:17.49ID:2TlgNM290
ドコモは更に安いエコノミープランを用意してるんだよ
530非通知さん
2020/12/05(土) 07:17:51.43ID:PUYcfjVd0
大手他社が競ってよほど優良プランでも打ち出して来ない限り乗り換え確定だわ
初めましてドコモ
531非通知さん
2020/12/05(土) 07:20:08.62ID:JrzP9X1q0
20年ぶりのドコモか
だが低容量のプラン出てからだな
532非通知さん
2020/12/05(土) 07:24:55.32ID:FwYfXyPu0
まあ3月までには各社プラン発表しているだろうからゆっくり検討するわな
533非通知さん
2020/12/05(土) 07:25:48.56ID:PUYcfjVd0
しかしなぜ3月からなのだろう
今すぐやれば一気に引き抜けるのに
他社が対抗策を考える猶予を与えるために国から通達が来たのか
534非通知さん
2020/12/05(土) 07:36:33.32ID:Kp+Mq/6E0
できるだけ養分吸い取ってやろって考えだろ
535非通知さん
2020/12/05(土) 07:39:06.59ID:4THjPnTh0
全員docomoになったらどうなる?
あ、他社の関係者は移れないか…
536非通知さん
2020/12/05(土) 07:39:12.51ID:zECQ3c4k0
お前らの勤める零細企業じゃねーんだからそんな簡単にいくかよ
537非通知さん
2020/12/05(土) 07:44:13.70ID:zECQ3c4k0
ドメインだって10月に取ったばっかりだぞ?
ahamobile.jp
[ JPRS database provides information on network administration. Its use is ]
[ restricted to network administration purposes. For further information, ]
[ use 'whois -h whois.jprs.jp help'. To suppress Japanese output, add'/e' ]
[ at the end of command, e.g. 'whois -h whois.jprs.jp xxx/e'. ]

Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name] AHAMOBILE.JP

[登録者名] 株式会社NTTドコモ
[Registrant] NTT DOCOMO, INC.

[Name Server] ns001.docomo.ne.jp
[Name Server] ns002.docomo.ne.jp
[Signing Key]

[登録年月日] 2020/10/29
[有効期限] 2021/10/31
[状態] Active
[最終更新] 2020/12/04 12:32:05 (JST)
538非通知さん
2020/12/05(土) 07:45:18.83ID:wBR3Gs5y0
docomo14年ぶりかな? MNPが始まった直後に脱出したから。
539非通知さん
2020/12/05(土) 07:49:51.19ID:/MTnwqGd0
mineoでやってる時間帯の帯域制限とかある?
1M保証とか言ってるけど、フタ開けたら10k-30kぐらいなんでしょ。
3G非対応なの?
540非通知さん
2020/12/05(土) 07:54:24.31ID:oZZUxacz0
5GのSIMだから使えない機種があるってことやろ
541非通知さん
2020/12/05(土) 07:55:10.66ID:AZpjyYd00
>>539
帯域制限はしない(既存プランと同等)といってる
通信量超過後のフタは開けてみないとわからない
国内3Gは非対応
542非通知さん
2020/12/05(土) 08:06:30.06ID:eOh5Sm8P0
おはようさん
543非通知さん
2020/12/05(土) 08:09:07.36ID:DIApQ7BE0
>>539
実質サブブランドならスピードが落ちることはないと思う
UQ、ワイモバイルもキャリア並にスピード出てたしね
544非通知さん
2020/12/05(土) 08:11:21.15ID:oNMENtYL0
>>523
スマホも国産にこだわってそう
545非通知さん
2020/12/05(土) 08:13:44.24ID:LFFgLfkK0
アハモの端末
dカードゴールドの年間利用特典やdポイント等が使えるか気になる
546非通知さん
2020/12/05(土) 08:13:59.11ID:zECQ3c4k0
>>544
国産端末って富士通と京セラとソニーぐらいかね
547非通知さん
2020/12/05(土) 08:14:11.23ID:vFc4rUso0
>>418
使ってるよ既に。茸電波(本家準拠)では無かったから需要あると思う。キャリメもいらないし、通話もいらん。
548非通知さん
2020/12/05(土) 08:18:54.85ID:HZs18xcC0
キャリアショップも無駄に多いよな
アハモが好評でユーザーが半分くらい移れば
ドコモショップも半分以下にしていいな
ジジババはちょっと交通費かさむかもしれんが別に良いだろ
549非通知さん
2020/12/05(土) 08:20:56.49ID:XzXzJbE80
achamo、楽酷天、SDD
どれにするか迷うな
550非通知さん
2020/12/05(土) 08:21:48.02ID:LVYGiPF60
>>548
ショッピングモールの中で携帯ショップと家電量販店の携帯コーナーが同居してるのも無駄だよなあ
551非通知さん
2020/12/05(土) 08:22:14.45ID:7fGls6MA0
ドコモユーザーはどのくらい移るかね
他社から移行してくるのを期待してるんだろうがどうだろうか
552非通知さん
2020/12/05(土) 08:23:01.62ID:xGIF3ynJ0
>>533 楽天がサービス開始1年だからその寸前で一気に顧客獲得。
じわじわ減るよりショック大きいみたいな
553非通知さん
2020/12/05(土) 08:25:39.05ID:HZs18xcC0
>>551
事前エントリーは先手の囲い込みと思ったが
既存ユーザーの移行数調査も目的なのかもな
3月までに店舗数縮小の算段するのかも
554非通知さん
2020/12/05(土) 08:27:53.77ID:zECQ3c4k0
>>551
プランの設計として収益の下振れは最小限に抑えないと流石にボードが了承しないだろうから
他社からや新規の流入が相当量あると想定してると思われ
ARPUの落ち込みをコストダウンだけじゃカバー出来ないからね
555非通知さん
2020/12/05(土) 08:28:48.74ID:C9g/h7Qa0
データプラスって対応するん?
556非通知さん
2020/12/05(土) 08:31:54.07ID:H/28c2Qn0
楽天からこれにするかカウントフリー付の他のとこにするか迷う
20GBあればスマホゲームはある程度できるんかな
557非通知さん
2020/12/05(土) 08:35:29.47ID:jIfUHHVE0
>>555
しない
558非通知さん
2020/12/05(土) 08:37:23.75ID:bVOQeSw/0
>>549
日本通信だけは無いだろ
楽天が神に思えてしまうレベルの通信速度
559非通知さん
2020/12/05(土) 08:38:35.94ID:xcEBlTIv0
俺はデータプラス+ケータイプラン使い続けるぞ
560非通知さん
2020/12/05(土) 08:39:10.74ID:C9g/h7Qa0
>>557
あちゃーそうなんだ
ありがとう
561非通知さん
2020/12/05(土) 08:43:11.46ID:btscxDM/0
>>509
オプション扱いだったのはガラケーの名残だと思うよ。
フルブラウザ別料金もガラケーが存在した(スマートフォンへの移行が遅かった)日本だけだと思うし。
562非通知さん
2020/12/05(土) 08:46:58.62ID:IhVACNuK0
>>558
目黒区の某駅でついさっき計測
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo」 2 ->画像>3枚
563非通知さん
2020/12/05(土) 08:56:30.21ID:HJ7Eb1t70
>>562
問題は昼と夜だろ
564非通知さん
2020/12/05(土) 09:02:22.70ID:DXi0LKcg0
アハモに移行したらスマホの残りの月賦は一括で払う羽目に何のか?
565非通知さん
2020/12/05(土) 09:03:54.34ID:xcEBlTIv0
そもそも一括で買っとけよスマホくらい
家か車くらいだろローン組むの
566非通知さん
2020/12/05(土) 09:08:20.80
ドコモ内でプラン変更するだけだから分割はそのままだろ
ドコモ外からMNPで移ってくるなら別だけど
567非通知さん
2020/12/05(土) 09:08:47.03ID:haAsR0+/0
問題は俺の格安中華スマホが使えるかだな
568非通知さん
2020/12/05(土) 09:11:16.59ID:YR5RMKFM0
大概の格安中華スマホは禿に対応しているが..
569非通知さん
2020/12/05(土) 09:11:51.25ID:rfg6Sdsi0
>>564
サブブランドじゃなくてプラン変更だから大丈夫だろ
570非通知さん
2020/12/05(土) 09:16:25.26ID:xtY5sIVN0
スマホの残債を一括で払えない層怖すぎる
571非通知さん
2020/12/05(土) 09:18:46.84ID:siua27Mi0
普通にdモバイルの呼び名が良かったんじゃないあ?
572非通知さん
2020/12/05(土) 09:24:58.11ID:zECQ3c4k0
>>571
ポンツーと被るから
573非通知さん
2020/12/05(土) 09:26:03.72ID:6bdngVqk0
>>513
その辺、ドコモはどうなんだろな。
長年、au使ってて今はUQだけど
3GはiPhone 8に変えた時点で使用不可だったけど
困ることは何一つ無かったんよな
574非通知さん
2020/12/05(土) 09:27:33.64ID:ZOKGnizI0
>>571
docomoのmoはMobile
575非通知さん
2020/12/05(土) 09:34:01.21ID:inzE5F0K0
DO Communications Over the MObile network
576非通知さん
2020/12/05(土) 09:36:22.78ID:575czPC/0
長期契約割引とか大したことないだろ
ガンガン乗り換えろ
577非通知さん
2020/12/05(土) 09:44:06.83ID:uxjk+FRb0
>>491
別ブランドだよな

プラン変更で契約年数リセットとか有り得ないだろ
578非通知さん
2020/12/05(土) 09:45:42.66ID:ldKSWfK+0
これSPモードは別に必要なんだろ?
579非通知さん
2020/12/05(土) 09:45:52.00ID:GK0+ywZI0
ドコモショップでは一切やらない事だけど、
故障やバッテリー交換はどうするんだ?
580非通知さん
2020/12/05(土) 09:46:50.71ID:xtY5sIVN0
>>579
普通の家電が故障したら君ならどうする?ドコモショップ持ち込む?
581非通知さん
2020/12/05(土) 09:48:20.04ID:zECQ3c4k0
>>579
iPhoneならアップルストアやら正規サービスプロバイダやらで
他もメーカーで対応
582非通知さん
2020/12/05(土) 09:49:04.61ID:7fGls6MA0
プランがマッチしてるドコモユーザーは即変更で良いが
迷ってる人は手続きが簡潔になる5月まで様子見たほうがいいかもね
583非通知さん
2020/12/05(土) 09:55:33.09ID:HZs18xcC0
長期優待とか全然大した優待でもないただの足枷なのに
顧客に出て行くのは損だと思い込ませた戦略は見事だ
今でもこんなどうでも良いまやかしに騙されてる人がいるんだから
584非通知さん
2020/12/05(土) 10:02:21.22ID:FwYfXyPu0
まあ2年おきに出て行くのがめんどくさくもなくバッテリー消費を考慮してちょうど良い
585非通知さん
2020/12/05(土) 10:03:32.41ID:SJzAbF7L0
>>561
フルブラウザという言葉に泣ける
スマホの普及でウェブサイトも様変わりしたな
586非通知さん
2020/12/05(土) 10:05:56.85ID:xcEBlTIv0
バッテリー交換って何年使うつもりなんだ?
587非通知さん
2020/12/05(土) 10:13:50.28ID:ZAlDpI5Y0
>>561
海外からは日本人なんか貧困猿扱いだからねw
漫画ばっかり見て1億総アニメ猿w
携帯料金下げてもらって大喜びしてる猿だもんw
レントシーカーの竹中平蔵に搾取されてるバカ国民日本人猿w
本来は国が税金下げて民間に給料もっと上げたらすむはなしを民間の携帯会社を恫喝して誤魔化してるだけ
588非通知さん
2020/12/05(土) 10:13:58.65ID:SJzAbF7L0
よく分かったのは、携帯キャリアがサポートに対して莫大な費用を払っていて、サポートが必要ない人達が料金面でかなりの割を食っているということ
589非通知さん
2020/12/05(土) 10:18:02.70ID:AOOuZmjP0
>>498
そんなのはエコノミーのMVNOがやればいい話
590非通知さん
2020/12/05(土) 10:21:30.77ID:Ziobqjxx0
>>551
ドコモ使うのは家族にドコモしか分からん高齢者が居て渋々使ってるのが多いんじゃね
高齢者層の契約だと強いみたいだし
591非通知さん
2020/12/05(土) 10:22:06.14ID:AOOuZmjP0
元々の成り行きはともかく料金プランであってサブブランドではない
実質もサブブランドではない
592非通知さん
2020/12/05(土) 10:23:38.08ID:q/uXJgGG0
何処にでも月賦にたいして文句言うやつ何なん?
こちとら家と車のローンできっついんじゃ!
1000万頭金にいれて残り5000万とかなんの冗談だよ...
593非通知さん
2020/12/05(土) 10:26:30.76ID:xcEBlTIv0
キツい癖に高いもん買ってるからだろ
金ないんなら安いスマホ買えよ
594非通知さん
2020/12/05(土) 10:40:59.96ID:QiHYhIXY0
プレミアムは家族割強化を期待みんな3回線以上だろ
595非通知さん
2020/12/05(土) 10:42:27.09ID:qYHum6PN0
車みたいな贅沢品を買ったんだから自己責任だろ
596非通知さん
2020/12/05(土) 10:45:04.75ID:ccpIRm040
テイク・オン・ミー〜♪
597非通知さん
2020/12/05(土) 10:46:53.77ID:DA++i34j0
>>588
30分に1人応対するとして時給1000円でも500円はかかるからな。店舗代や光熱費もあるから、30分1500円は取りたい。
598非通知さん
2020/12/05(土) 10:50:18.71ID:GK0+ywZI0
>>586
大体3〜4年
599非通知さん
2020/12/05(土) 10:52:09.02ID:sQP2jSx40
ま、ある意味これ 携帯乞食にトドメ刺しにくるプランなんだよなw
総務省のご指導で乞食駆除を着実に進めてきて、これだからな…

これで意味不明の代理店独自の割引が入り込む余地がさらに狭くなるし、
コールセンターのサポートもなくなるから機種変狙いのコジポ等のああいうやつも難しくなってし
600非通知さん
2020/12/05(土) 10:53:37.88ID:dS67rAiq0
600
601非通知さん
2020/12/05(土) 10:57:01.81ID:sQP2jSx40
>>579
てかそもそもバッテリー交換って何周遅れ?ってサポートだと思うよ…
ahamoも端末取り扱うらしいが、おそらくahamoが取り扱う端末はバッテリー交換できるものはないんじゃね?
602非通知さん
2020/12/05(土) 11:03:23.01ID:QiHYhIXY0
バッテリー交換はiPhoneユーザーなら普通にしているぞ数千円だし
キャリアがやるようなもんではないが
603非通知さん
2020/12/05(土) 11:14:58.64ID:eVa+LM4j0
>>592
家なんて買うから・・・
604非通知さん
2020/12/05(土) 11:20:15.18ID:xcCHcvox0
家買ってスマホ代カツカツなんて身の丈に合わなすぎるだろ
605非通知さん
2020/12/05(土) 11:22:36.94ID:1kaaF8b70
>>592
そりゃお前が経済力に見合わない買い物しただけだろ
606非通知さん
2020/12/05(土) 11:27:16.55ID:HJ7Eb1t70
しかも家と車の話も盛ってるんだぞこれ
607非通知さん
2020/12/05(土) 11:40:25.39ID:43ktH45K0
老人『わしのらくらくホンが動かないんじゃが


店員『お客様、これはリモコンですよ?』
608非通知さん
2020/12/05(土) 11:50:02.89ID:vNvwdraH0
>>363
わかる
年配のお客にだと言えないよな
609非通知さん
2020/12/05(土) 12:24:42.11ID:oRZH3Doh0
アホモは家族割適用しないってことは家族割適用できる新しい50GBプランで最大で2000円とかにすればイイじゃんてなる人多そうだな
610非通知さん
2020/12/05(土) 12:29:54.48ID:/7DnKYaz0
>>609
長期とか光とか家族割とかdポイントとかフルな人はプレミアプランで少し高いくらいなら動かない人出ると思うよ
611非通知さん
2020/12/05(土) 12:36:41.13ID:n4iZAioS0
アハハは速度切り替えアプリがないからなぁ
20GBなら足りないわ
追加1GB500円は高い
612非通知さん
2020/12/05(土) 12:41:22.07ID:DL6phM6E0
20GBで足りない人はギガホのままでいいのでは?
無理に変えなくてもいいんだよ
613非通知さん
2020/12/05(土) 12:43:22.29ID:IRxK/LE60
300くらい使うぞ
614非通知さん
2020/12/05(土) 12:44:23.13ID:n4iZAioS0
>>612
今は無料のRakuten UN-LIMITなんです
ギガホなんてボッタクリなので検討すらしていないです
615非通知さん
2020/12/05(土) 12:45:38.96ID:DL6phM6E0
楽天回線で満足なら楽天でいいんじゃね?
アハモの魅力はドコモ回線であの値段ってとこなんだから
616非通知さん
2020/12/05(土) 12:50:20.01ID:n4iZAioS0
>>615
満足してないですよ
DSDVで音声SIMは別契約していますから
このままだと無料期間後に料金が高くなるので1本化を検討中です
そこにアハハプランが出てきたので悩み中
617非通知さん
2020/12/05(土) 12:52:39.20ID:vloqSyGy0
速度切り替えられないの?
618非通知さん
2020/12/05(土) 12:55:05.33ID:rqAI3wUJ0
>>614
なんだ古事記か
619非通知さん
2020/12/05(土) 12:55:21.11ID:VQD6ataT0
特に切り替えたいとは思わない
620非通知さん
2020/12/05(土) 12:56:00.61ID:lKJLY40L0
ウフフ
621非通知さん
2020/12/05(土) 12:56:15.20ID:7rIyd0cH0
古事記は楽天があってるわ
622非通知さん
2020/12/05(土) 12:56:42.81ID:rfg6Sdsi0
>>616
20GB超える可能性高いのならやめたほうがいいかと
20GB 2,980円なら安いけど25GB 5,480円なら安くないでしょ
623非通知さん
2020/12/05(土) 12:57:19.68ID:NeO+js0y0
5Gギガホもそんなに高くないからルーターでちまちまやるのも面倒だし
いっそのことギガホ一本化したいけど
iPhoneSE2買ったばかりだし
ファミリーシェアから抜けるから
家族回線もプラン変更しないといけないと思うと気が進まない
624非通知さん
2020/12/05(土) 13:01:26.38ID:b602scPA0
アホモ祭りの会場はここなの?
625非通知さん
2020/12/05(土) 13:01:27.21ID:MgtYIiXv0
>>616
俺もこれ。
楽天1980円なら残れるな
626非通知さん
2020/12/05(土) 13:02:26.99ID:594FOpxy0
>>491
継続年リセットされるのか
16年とかだからもったいない気もするが
今後どのような動向になっても継続年割よりアハモみたいなプランのほうが得なんだろうな
627非通知さん
2020/12/05(土) 13:02:38.17ID:b602scPA0
>>503
アホモはセーフ
628非通知さん
2020/12/05(土) 13:03:18.33ID:2z2gF7Vh0
+1000円で回線の品質が最上級になると思ったら乗り換えてしまいそう
629非通知さん
2020/12/05(土) 13:04:12.71ID:n4iZAioS0
>>622
やっぱりそうだよなー
月20GB以内の人って家族が固定回線を引いているか
固定回線+スマホ代払っている人なのかねー
みたい動画が多いからついつい見ちゃう
もうゲームはしないので固定回線の高速性や安定性はいらないんですよねー
630非通知さん
2020/12/05(土) 13:04:18.46ID:lKJLY40L0
>>627
面白くないよ
631非通知さん
2020/12/05(土) 13:04:41.51ID:594FOpxy0
アハモの端末、といっているひといるけど
端末とかそこらで買えばよくない?
632非通知さん
2020/12/05(土) 13:05:33.53ID:rfg6Sdsi0
>>629
20GB超えても1Mbps出るなら十分って人もいるのでは?
YouTubeでも中画質程度なら普通に見れるし
633非通知さん
2020/12/05(土) 13:05:44.72ID:b602scPA0
>>505
ジジババが窓口でわしらは対象外?
客バカにすんのかと窓口で怒鳴る
騒ぎになり警察来る
店員が事情聞かれ、ジジババが警察に連行される

までは想像した
634非通知さん
2020/12/05(土) 13:06:00.42ID:rf+MAZ890
>>629
超過後1M無制限が効いてくるだろ
635非通知さん
2020/12/05(土) 13:06:20.44ID:n4iZAioS0
>>625
楽天が1000円も安くしてくれたらDSDVで生き残れるわw
音声もlinkも要らないからデータSIMプランが欲しいですよねー
コロナ渦なので需要あると思う
636非通知さん
2020/12/05(土) 13:07:00.37ID:aLy2uMpN0
ジジババは別に対象外じゃないけどね
オンラインで手続きすれば立派な対象者なんだけど
637非通知さん
2020/12/05(土) 13:08:08.81ID:b602scPA0
>>631
AQUOSの前の型も使えるのかね
UQでほぼタダで貰ったけど
638非通知さん
2020/12/05(土) 13:08:30.11ID:zPCz4lCz0
>>533
3月4月は卒業入学進学就職シーズンなので、
携帯電話業界は書き入れ時。ボリュームシーズン。
普段月の2倍の契約がある。
ここをめがけて各社とも新機種投入したり新料金プラン発表したりして新規顧客獲得を目指す。
639非通知さん
2020/12/05(土) 13:09:12.41ID:594FOpxy0
>>637
基本プラチナバンド非対応、くらいでつかえるよね
640非通知さん
2020/12/05(土) 13:09:42.39ID:n4iZAioS0
老害は店舗でアハハプラン申し込みして断られたら激昂して警察の取り調べで覚えていないと供述までがセットだからね
641非通知さん
2020/12/05(土) 13:10:15.15ID:lKJLY40L0
>>637
VoLTE対応なら
違うなら通話用としては無理
642非通知さん
2020/12/05(土) 13:10:44.22ID:b602scPA0
>>636
機器に疎いジジババには無理
機器に強いジジイにはできるけど
643非通知さん
2020/12/05(土) 13:11:14.65ID:CrZmicii0
現行のドコモで使える端末ならアハモでも使えるってことでしょ
644非通知さん
2020/12/05(土) 13:14:40.83ID:b602scPA0
>>641
ありがとう
対応しとる
645非通知さん
2020/12/05(土) 13:16:07.68ID:b602scPA0
>>640
コロナばら蒔くぞと怒鳴る人も居そう
646非通知さん
2020/12/05(土) 13:16:49.90ID:3tGLiq5G0
>>640
オンラインのみって言ってんのに店頭に来ちゃう時点で
池沼だからな そう考えると断る、のでは無くて有料代行
2万/回線くらいでいいやろ
647非通知さん
2020/12/05(土) 13:19:20.99ID:SFH3I98q0
流石にこれを実質サブブランドと理解できんやつは他にも色々騙されてるから気をつけたほうがいい
理解した上で乗り換えるなら別に問題はないけど
648非通知さん
2020/12/05(土) 13:22:08.21ID:GQOIcdxp0
事実サブブランドでも何でもないが
649非通知さん
2020/12/05(土) 13:24:13.09ID:1oZYtiDW0
>>647
なんでお前はそんなに上から物を言ってるんだ
650非通知さん
2020/12/05(土) 13:24:59.72ID:bEJLzCz50
契約継続年数がリセットされるんだよな。ドコモ歴26年、誇れるものはそれしかないんだ。
651非通知さん
2020/12/05(土) 13:27:55.78ID:SFH3I98q0
サブブランドだよ
キャリアメールとか継続年数どうこう言わんでもいい
名前変える必要がどこにあるんだよ
今まで「ギガホ」ってブランドを作ってたか?
アンテナに「ギガホ」って表示されたのかよ
652非通知さん
2020/12/05(土) 13:28:24.56ID:AZpjyYd00
対応機種はたぶんこれと同様と思われ↓
https://www.nttdocomo.co.jp/area/5g/notice.html
653非通知さん
2020/12/05(土) 13:28:42.52ID:3tGLiq5G0
でって言う
654非通知さん
2020/12/05(土) 13:28:57.04ID:GQOIcdxp0
>>651
全く違うな
655非通知さん
2020/12/05(土) 13:29:16.40ID:lKJLY40L0
>>651
頭悪いなあ
656非通知さん
2020/12/05(土) 13:29:44.64ID:cha6crwO0
>>641
VoLTE非対応だとできないとかあるの?
アハマって通話VoLTEのみってこと?
まあ大抵のは対応してるよね
657非通知さん
2020/12/05(土) 13:30:06.12ID:SFH3I98q0
>>655
そんな返ししかないの?
658非通知さん
2020/12/05(土) 13:30:20.52ID:es87s2tm0
せめて実質サブブランドだから何なんのかを書けよ
そこが何もないぞ
659非通知さん
2020/12/05(土) 13:30:22.35ID:594FOpxy0
>>647
よくわからんがサブブランドなら何かデメリットあるの?
660非通知さん
2020/12/05(土) 13:30:53.87ID:SFH3I98q0
>>659
それを認めん奴らはおかしいてだけの話
661非通知さん
2020/12/05(土) 13:31:27.48ID:IRxK/LE60
呼び方に拘る意味なんかある?
662非通知さん
2020/12/05(土) 13:32:10.94ID:rqAI3wUJ0
サブブランドの欠点


ファミリー割引適応外
回線カウントにも含まれず
契約年数引き継げず
docomo.ne.jpドメインのキャリアメール非対応
663非通知さん
2020/12/05(土) 13:32:57.42ID:lKJLY40L0
>>656
ahamoは4Gと5Gのみで3Gに対応してないから
664非通知さん
2020/12/05(土) 13:33:36.84ID:GQOIcdxp0
>>659
つかサブブランドではないから
665非通知さん
2020/12/05(土) 13:33:50.54ID:AZpjyYd00
「サブブランド」か否かという議論は不毛だからやめたほうが
ドコモが「新プラン」と言いはる以上、ahamoは新プランなんでしょ

ただ、現状ではサブブランドレベルのサービスしか発表されてないのが客観的事実
666非通知さん
2020/12/05(土) 13:33:51.14ID:hal5nXM+0
端末販売施策とかサブブランド化回避で全部再検討でリセットなんだろうな
年内に出てくるんだろうか?
667非通知さん
2020/12/05(土) 13:35:17.25ID:sDTZuZMj0
サブブランドかどうかは総務省が納得すればそれでいいんだ

消費者はドコモがやる格安に入るかどうか考えればいいんだ
668非通知さん
2020/12/05(土) 13:35:31.01ID:FUBxceGG0
MNP必要な本家料金プランなんてないから
669非通知さん
2020/12/05(土) 13:35:33.76ID:GQOIcdxp0
>>665
全く違うな
auやソフトバンクのサブブランドはこのプランに全く太刀打ち出来ていない
670非通知さん
2020/12/05(土) 13:35:43.90ID:NRHHZc100
年割や家族割分を先に値引いてるだけで
結局今までと変わらない額に
なる算段だろうよ

今は阿呆みたいに踊らされるより静観しとけ
671非通知さん
2020/12/05(土) 13:35:56.79ID:ouRAO9gr0
>>651
ただのプレゼン上の演出だってよ
はい論破

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1292951.html
>この点をドコモ広報に確認したところ「未定」との回答を得た。つまり、現時点ではプレゼンテーション上で、あくまでイメージとして掲出しただけというわけだ。
なお、ドコモでは、「ahamo」の通信品質について、既存プランと同等としている。
672非通知さん
2020/12/05(土) 13:36:10.66ID:q7smpCE+0
>>1
ドコモに騙されるな!!!!!!
ドコモは大容量パケット契約者には帯域制限をしていて遅くて全く使えない!!
大容量パケットを契約しても、たくさん使えないようにわざと速度を遅くしていて無意味!!!

ドコモ本体Xperiaユーザーだが今でさえマンション内だと電波自体が繋がらない!
docomoウルトラデータLパック(月20G)で契約してるが、こんなに遅くてどうやって月20G使い切れると言うんだ?
詐欺だろ!アホモが!!!

UQ Mobileも契約してるがUQ Mobileのスマフォは瞬時に表示される!

メルカリの写真すらすぐ表示できない超絶遅いドコモ回線は論外!!
5chですら遅くなってる!!

docomo回線が遅くて使えないからUQ Wimaxを契約するしか無かった!!
今までの使えないウルトラデータLの料金とUQ Wimaxの料金合わせて月一万円10年分を返金しろ!!!

ドコモ回線は24時間、普通のホームページの表示すら表示されるまで時間が掛かりホームページに載っている写真はなかなか表示されない

ヤフオクやメルカリを見ようものなら
24時間常に出品物の写真がなかなか表示されない
だから常にUQ WimaxのWi-Fiルータを持ってるがUQ WimaxのWi-Fiに繋げば一瞬で表示される

要は、大容量パケット契約者には帯域制限をしてるという証拠だ!!!

docomoは普段から全てが詐欺!
こういう書き込みするとdocomo工作員が全力で叩きにかかる

docomoは犯罪者集団!!
NTT本体がなんとかしてくれ
docomo幹部のクズ共を全員クビにしてくれ!!
673非通知さん
2020/12/05(土) 13:36:11.41ID:xGyRUPc00
5月以降にプラン変更でahamoに変えても継続期間はリセットされるの?
674非通知さん
2020/12/05(土) 13:36:18.73ID:DansWwoT0
サブかどうかはさておき、別ブランドであることは確かだろう
事実会見でマーケティング部長が新ブランドと認識した発言をしている
社内でも相当すったもんだあったろうな

利用する者にとっちゃどっちでも構わんのだが、DSの対応が大変で可哀そうだよw
675非通知さん
2020/12/05(土) 13:37:46.53ID:FUBxceGG0
アンテナピクトにahamo 4Gなんて出たら
Rakuten LTE表示ばりに嫌だな
676非通知さん
2020/12/05(土) 13:38:20.70ID:3c96pydF0
>>668
5月以降は必要ないぞ
677非通知さん
2020/12/05(土) 13:38:25.36ID:nmEVWEx90
>>652
これ気になるんですけど、iPhone7はvolte対応だけど利用不可なんですかね?動作保証対象外だということだけなのかな?
678非通知さん
2020/12/05(土) 13:38:44.29ID:594FOpxy0
>>670
家族割りとか使ってなかったしなあ
高額で何十G分け合えるとか不要だし
679非通知さん
2020/12/05(土) 13:40:53.98ID:TSNLNz5g0
>>669
太刀打ちできてないのはむしろahamoの方だと思うよ。メリットが20GBのデータ通信容量ってだけ
サポートや顧客サービスにおいては名も知らないMVNOと同レベルかそれ以下
680非通知さん
2020/12/05(土) 13:40:54.95ID:NRHHZc100
MNP必須ってのがな
681非通知さん
2020/12/05(土) 13:41:43.61ID:0OYnufZI0
まあ安く済ませたい人にはサブブランドだろうとかまわないだろうね
682非通知さん
2020/12/05(土) 13:41:45.90ID:IRxK/LE60
サポートって何?
若者は通信品質さえよければ何でもええやろ
683非通知さん
2020/12/05(土) 13:42:01.06ID:GQOIcdxp0
>>679
そういうのはとっとと対抗プランを出してから言ってね
もちろんauやソフトバンク本体でな
684非通知さん
2020/12/05(土) 13:42:06.35ID:rqAI3wUJ0
>>679
ドコモの広大で安心安全なエリアも享受できるのが大きい
楽天なんてクソだろ
685非通知さん
2020/12/05(土) 13:42:46.78ID:GQOIcdxp0
>>681
これはサブブランドではないから
686非通知さん
2020/12/05(土) 13:42:47.82ID:TXS9FSVJ0
>>679
ドコモ回線っていう最大のメリットを抜かすなよ
687非通知さん
2020/12/05(土) 13:43:07.51ID:lbom2KdW0
>>1
ドコモに騙されるな!!!!!!
ドコモは大容量パケット契約者には帯域制限をしていて遅くて全く使えない!!
大容量パケットを契約しても、たくさん使えないようにわざと速度を遅くしていて無意味!!!

ドコモ本体Xperiaユーザーだが今でさえマンション内だと電波自体が繋がらない!
docomoウルトラデータLパック(月20G)で契約してるが、こんなに遅くてどうやって月20G使い切れると言うんだ?
詐欺だろ!アホモが!!!

UQ Mobileも契約してるがUQ Mobileのスマフォは瞬時に表示される!

メルカリの写真すらすぐ表示できない超絶遅いドコモ回線は論外!!
5chですら遅くなってる!!

docomo回線が遅くて使えないからUQ Wimaxを契約するしか無かった!!
今までの使えないウルトラデータLの料金とUQ Wimaxの料金合わせて月一万円10年分を返金しろ!!!

ドコモ回線は24時間、普通のホームページの表示すら表示されるまで時間が掛かりホームページに載っている写真はなかなか表示されない

ヤフオクやメルカリを見ようものなら
24時間常に出品物の写真がなかなか表示されない
だから常にUQ WimaxのWi-Fiルータを持ってるがUQ WimaxのWi-Fiに繋げば一瞬で表示される

要は、大容量パケット契約者には帯域制限をしてるという証拠だ!!!

docomoは普段から全てが詐欺!
こういう書き込みするとdocomo工作員が全力で叩きにかかる

docomoは犯罪者集団!!
NTT本体がなんとかしてくれ
docomo幹部のクズ共を全員クビにしてくれ!!
688非通知さん
2020/12/05(土) 13:43:15.12ID:SFH3I98q0
>>671
へー
じゃあ新ブランド名もとりやめてドコモにするんだな?論破くん?
689非通知さん
2020/12/05(土) 13:43:58.40ID:TXS9FSVJ0
>>688
ドコモの中のアハモやろ
ギガホやギガライトと同じ
690非通知さん
2020/12/05(土) 13:44:12.56ID:SCxdYZgI0
>>679
サポートとか顧客サービスって必要?
ドコモ再契約して5年以上経つけど店舗に出向くのなんて機種変だけだったが
なんなら電話サービスなんか使ったことないくらいだし
だいたいネット検索したら解決するだろ?
691非通知さん
2020/12/05(土) 13:44:59.25ID:4NRTzlti0
>>688
ahamoピクト取り下げるために必死だろ今
692非通知さん
2020/12/05(土) 13:46:06.32ID:1oZYtiDW0
>>679
サポートってジジババの介護の事だっけ
693非通知さん
2020/12/05(土) 13:46:17.16ID:SFH3I98q0
>>691
MVNOすらドコモ表示なんだからこれは普通にできると思うけどな
694非通知さん
2020/12/05(土) 13:46:21.43ID:0OYnufZI0
結局引っ掻き回してるのはメインかサブこだわってるやつなんたよな
695非通知さん
2020/12/05(土) 13:47:54.44ID:6veHqFUy0
>>662
ファミ割とキャリアメールはむしろ長所じゃん。
人数が変わっても料金は変わらないし
キャリアメール使わない人からもサービス料金取ってたほうがおかしい。
使いたい人だけ有料オプション選択するので良い。
696非通知さん
2020/12/05(土) 13:49:02.73ID:SFH3I98q0
>>694
ドコモ自身じゃないか引掻き回してるの
プランの一つだと言うなら新ブランドにするべきじゃなかったのに
ロゴまで作ってるんだぞ
騙すならもっとうまく騙せよ
697非通知さん
2020/12/05(土) 13:49:39.57ID:TgX3X9ZO0
これってeSIMだけなの?
端末を変えて使いたいのに無理なんだね。
698非通知さん
2020/12/05(土) 13:50:03.52ID:GytrFROd0
今までぼられてたのがまともになっただけだな
今後auとsbがahamoに合わせるまでが一応競争したと見せるプロレス
699非通知さん
2020/12/05(土) 13:50:57.46ID:1oZYtiDW0
>>696
お前以外全員理解してるよ
心配するな
700非通知さん
2020/12/05(土) 13:51:09.41ID:es87s2tm0
ドコモが騙したいのは客じゃなくて総務省だろ
客からしたらどっちでもいいし一部頭硬い奴が吠えてるだけ
701非通知さん
2020/12/05(土) 13:52:00.33ID:oigvgarI0
キャリアメールとドコモショップ非対応はなんら問題ない
ごく一部にしか需要がないんだからそこを切ってコストカットしてくれるのは大歓迎
702非通知さん
2020/12/05(土) 13:52:05.01ID:eZcRrjnw0
「キャリアメールがない」→サービスがなくなるわけじゃないですプレミアプランをご利用ください
「サブブランド」→メインブランドです→「サブブランドみたいなもん」→何も困りませんが気になるならプレミアプランをご利用ください
「サポートが受けられない」→ドコモショップはなくなりませんプレミアプランをご利用ください
「家族割が継続年数があのオプションが」→プレミアプランをご利用ください

選択肢が増えただけです既存プランは何もなくなりませんさようなら
703非通知さん
2020/12/05(土) 13:52:14.74ID:aN2M0Ws90
CM、午後3時ってグループだっけ?そいつらがやらないよな?
あはぁ〜んって言ってやつらな。
704非通知さん
2020/12/05(土) 13:52:57.13ID:SFH3I98q0
>>699
してないから言ってるんだがな
705非通知さん
2020/12/05(土) 13:53:16.45ID:oigvgarI0
>>704

「キャリアメールがない」→サービスがなくなるわけじゃないですプレミアプランをご利用ください
「サブブランド」→メインブランドです→「サブブランドみたいなもん」→何も困りませんが気になるならプレミアプランをご利用ください
「サポートが受けられない」→ドコモショップはなくなりませんプレミアプランをご利用ください
「家族割が継続年数があのオプションが」→プレミアプランをご利用ください

選択肢が増えただけです既存プランは何もなくなりませんさようなら
706非通知さん
2020/12/05(土) 13:53:29.44ID:1oZYtiDW0
>>704
そうお前が思い込んでるだけだよ
707非通知さん
2020/12/05(土) 13:53:46.40ID:NRHHZc100
批判を許さないマンは
なんで攻撃的なの?
理由もなく攻撃的なの?
708非通知さん
2020/12/05(土) 13:54:02.40ID:SFH3I98q0
>>706
このスレ見てから言えよ
709非通知さん
2020/12/05(土) 13:54:24.71ID:rqAI3wUJ0
>>693
フルMVNOのIIJmioはIIJ表記らしいが
710非通知さん
2020/12/05(土) 13:54:47.26ID:qYHum6PN0
実質別ブランドなのはあちこちで指摘されてるし、否定しようがないだろ。
そこを頑なに否定する人は何が目的なの?
家訓でドコモ以外は使っちゃいけないことになってるの?
711非通知さん
2020/12/05(土) 13:55:25.59ID:oigvgarI0
>>710

「キャリアメールがない」→サービスがなくなるわけじゃないですプレミアプランをご利用ください
「サブブランド」→メインブランドです→「サブブランドみたいなもん」→何も困りませんが気になるならプレミアプランをご利用ください
「サポートが受けられない」→ドコモショップはなくなりませんプレミアプランをご利用ください
「家族割が継続年数があのオプションが」→プレミアプランをご利用ください

選択肢が増えただけです既存プランは何もなくなりませんさようなら
712非通知さん
2020/12/05(土) 13:55:43.44ID:SFH3I98q0
>>709
それはすまんかった
OCNはドコモ表記だった
713非通知さん
2020/12/05(土) 13:56:19.95ID:3tGLiq5G0
サービス開始が3月だからヨソ行って戻って来るでもいいな
714非通知さん
2020/12/05(土) 13:56:20.30ID:1oZYtiDW0
>>708
全員理解してるよ
お前が心配する事じゃ無い
715非通知さん
2020/12/05(土) 13:57:15.28ID:rqAI3wUJ0
>>712
ちなサブブランドのあの2社は
UQ mobile
Ymobile
表記だ
716非通知さん
2020/12/05(土) 13:57:45.98ID:R3Oog4ry0
いくら調べてもわからないし、問い合わせ電話番号もどこにもないからここで質問したいんだけど、
ahamoって留守電サービスどうなってるの?
おそらく有料だろうけど、ドコモと同じ月額300円?
717非通知さん
2020/12/05(土) 14:00:21.37ID:kx4jqjTE0
>>563
718非通知さん
2020/12/05(土) 14:04:13.64ID:AZpjyYd00
>>697
むしろeSIMはまだサービス内容にない状況ですね
719非通知さん
2020/12/05(土) 14:06:18.68ID:AZpjyYd00
>>716
留守電もまだ未発表だけど、おそらく+300円でしょうね
720非通知さん
2020/12/05(土) 14:09:03.28ID:lKJLY40L0
>>710
サブブランド厨の頭が悪すぎるから
721非通知さん
2020/12/05(土) 14:15:23.49ID:wBR3Gs5y0
留守電もカットしよう。よけいなサービスは必要ない
722非通知さん
2020/12/05(土) 14:16:31.79ID:s3iBwddk0
5分通話も必要ないからカットしてもう500円くらい安くして欲しかったわ
723非通知さん
2020/12/05(土) 14:20:56.55ID:YQvmWuBg0
>>722
逆だよ
5分通話なんか大して使われないから付けてもつけなくても原価は差して変わらん
既存のオプション700円はボロ儲けだと思う
724非通知さん
2020/12/05(土) 14:22:56.37ID:b602scPA0
>>675
間違ってahomoになってたらもっと嫌だろ
725非通知さん
2020/12/05(土) 14:27:11.97ID:Pf6hbNo50
>>724
ahemoなら許す
726非通知さん
2020/12/05(土) 14:29:16.32ID:Pf6hbNo50
逆からよんだらオマハ

オマハ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
727非通知さん
2020/12/05(土) 14:34:56.84ID:DjPhSXhU0
>>679
ドコモの回線ってところが最大のメリット。
他なんて災害時のぶっ壊れっぷりを総務省に暴露されてただろうが。
728非通知さん (スフッ)
2020/12/05(土) 14:35:07.93d
>>721
+1,000円でカケホ付けられるし通話重視の奴らが流れてくるだろうから
留守番電話オプションがないとか有り得ないだろ
729非通知さん
2020/12/05(土) 14:41:13.10ID:QiHYhIXY0
オプションは色々あるだろでも通信のみの奴らは2980ポッキリしか払わなさそう
730非通知さん
2020/12/05(土) 14:44:45.52ID:cQqYpMF+0
サブブランドじゃないとか言っておきながらサブブランド作ってんじゃねーよタコ。契約リセットとかなめてんのか
731非通知さん
2020/12/05(土) 14:45:59.40ID:EpG7/RlD0
これはサブブランドじゃないぞ
732非通知さん
2020/12/05(土) 14:46:43.74ID:iscilVQo0
ほとんどの人がアハモが急遽作られたプランだと思ってるんだな。
こんなのサブブランドや楽天対策でずっと前から構想されてるプランだぞ。

今回は最初からドコモプランに組込む予定だったけど既存プランの値下げやエコノミーも含めきちんと決まる前に情報漏れたから仕方なく発表になった。
733非通知さん
2020/12/05(土) 14:47:47.48ID:b7JPKMtF0
ギガライトドコモ光データプラス2契約してるからまだ養分になります
734非通知さん
2020/12/05(土) 14:50:00.19ID:cQqYpMF+0
キャリアメール、契約リセット。システム上3月の時点では既存客はMNP扱い。これでサブブランドじゃないって思ってるなら相当ヤバいだろ
735非通知さん
2020/12/05(土) 14:51:06.96ID:TgX3X9ZO0
MNPが必要な時点でサブブランドや別ブランドだよ。
736非通知さん
2020/12/05(土) 14:51:26.05ID:TT9mA7v60
検討当初からサブブランドでないなら、最初からプラン変更できてもよさそうなものだが。

割引とかdカード払いとか無駄に上乗せされたサービスを適用しない、オンライン手続き限定プランは面白いが。
737非通知さん
2020/12/05(土) 14:51:32.01ID:cQqYpMF+0
そもそも別プランやるならギガホ、ギガライトの間にギガミドルでも作れば解決する話なんだよ。ブランド名変えた時点で下げたことにはならない
738非通知さん
2020/12/05(土) 14:53:05.35ID:sDTZuZMj0
こういう面白い人がいるからサブブランドマンも来るんだぞ
739非通知さん
2020/12/05(土) 14:54:58.16ID:/pSk6Ddn0
>>737
自分が養分だったことを認めたく無いわけか
なんか哀れだな
740非通知さん
2020/12/05(土) 14:55:01.76ID:TgX3X9ZO0
正解は
ドコモがサブブランドを作って他の携帯キャリアのサブブランドより安いプランを出した。だけ。
だから、総務省の希望にはそってない。

他の2キャリアからは裏切り者と言われずに済むし、中途半端な状態でにしたことで総務省を騙せた。
あまりよくわかってない人たちにはドコモが安いプランを出したと騙せた。
741非通知さん
2020/12/05(土) 14:55:27.24ID:it/Qn5DN0
ドコモの看板でサブブランドを売るだけでも有りがたい話だろ
742非通知さん
2020/12/05(土) 14:55:35.88ID:QH+pfHf70
使う月と使わない月でこまめにプラン変更してたらドコモ涙目?
プランというなら本来問題ないはずだけど

持ち出し手数料自社内還流だから良いのか?
743非通知さん
2020/12/05(土) 14:56:51.06ID:fvsJorCI0
>>650
090-320x
744非通知さん
2020/12/05(土) 14:57:24.65ID:YR5RMKFM0
急に方針変わったからMNPシステム改修だってよっ
お前らに言っとくけどまだ発注してないよ。
今、見積精査してるフェーズだから
休日出勤って、やってらんないよ
745非通知さん
2020/12/05(土) 14:57:44.68ID:EpG7/RlD0
>>740
これはサブブランドじゃないぞ
746非通知さん
2020/12/05(土) 14:59:41.13ID:gczYdDTN0
正直どちらでもいい
747非通知さん
2020/12/05(土) 15:00:08.99ID:IRxK/LE60
サブブランドの定義がふんわりし過ぎててようわからん
748非通知さん
2020/12/05(土) 15:00:57.62ID:gczYdDTN0
そんな重要なことかね
749非通知さん
2020/12/05(土) 15:01:24.47ID:EpG7/RlD0
>>747
これは料金プランな
750非通知さん
2020/12/05(土) 15:01:33.67ID:QH+pfHf70
>>732
逆じゃね?
本来はサブブランド立ち上げる予定だったけど、ダメ出しされたから急遽ドコモの名前で出した。
出しとかないと国が煩いのでシステム面の調整はこれから。
そうでないとMNPが必要になる理由がない
751非通知さん
2020/12/05(土) 15:03:06.16ID:cQqYpMF+0
サブブランドでいいならMVNOでdocomoの回線移りゃいいよ。今後他も値下げすりゃさほど旨みはないな
752非通知さん
2020/12/05(土) 15:03:11.71ID:o3Eg5v8/0
MNPでドコモから番号を持ち出す時点で
別ブランドである

サブブランド呼びが嫌なら
別ブランドと呼ぶ事になる
753非通知さん
2020/12/05(土) 15:03:56.14ID:EpG7/RlD0
>>752
料金プランだよ
サブブランドでも別ブランドでもない
754非通知さん
2020/12/05(土) 15:04:00.69ID:/YHninwK0
サブブランドマン多すぎ
どこのキャリアの工作員だよ
755非通知さん
2020/12/05(土) 15:05:12.14ID:cQqYpMF+0
MNPのシステム使った時点でdocomoからアハモに移ってるんだからサブブランドで間違いはないだろ。むしろなんで番号移す必要あんだよ
756非通知さん
2020/12/05(土) 15:05:13.97ID:it/Qn5DN0
サービス削減や経費節減で料金値下げで誰も困らんな
MNPイナゴは困るのかな
757非通知さん
2020/12/05(土) 15:06:18.68ID:VQD6ataT0
>>755
ドコモに聞いてこい
758非通知さん
2020/12/05(土) 15:07:59.16ID:EpG7/RlD0
>>755
システム的な対応に時間がかかるのは全く別問題だよ
急ぎでやれという話だからな
759非通知さん
2020/12/05(土) 15:08:11.87ID:cQqYpMF+0
頑なにサブブランドにしたくないマンがいるがサブブランドと認めなくないdocomoだした苦肉の策。ユーザーのほとんどはギガホとギガライトを値下げですむ話
760非通知さん
2020/12/05(土) 15:09:21.62ID:EpG7/RlD0
>>759
そりゃサブブランドではないからな
761非通知さん
2020/12/05(土) 15:14:34.38ID:AZpjyYd00
どうやらこのスレに武田総務大臣がいるな
762非通知さん
2020/12/05(土) 15:14:45.17ID:/YHninwK0
提供会社側がメインブランドのプランと言ってる事案に文句つけてるサブブランドマンが何いっても悪質クレーマーでしかない
763非通知さん
2020/12/05(土) 15:14:47.40ID:cQqYpMF+0
https://www.google.co.jp/amp/s/k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1292/951/amp.index.html

ちなみに、商標を検索すると「ahamobile」「aha mobile」というものが見つかる。いずれも審査待ちのものだが、ひとつだけ、ロゴマークらしき画像が添えられたものがある。そのロゴ、実は、3日に発表された「ahamo」のロゴそっくりだ。

サブブランドでした。残念w
764非通知さん
2020/12/05(土) 15:15:55.18ID:cQqYpMF+0
お前らはdocomoに騙されたんだよ。アハモバイル商標出願されてるからお前らの負け
765非通知さん
2020/12/05(土) 15:17:15.51ID:cQqYpMF+0
武田が文句言ったからサブブランド取り下げただけでアハモはアハモバイルの略称
766非通知さん
2020/12/05(土) 15:17:51.71ID:sDTZuZMj0
こんなmvnoもどきで総務大臣ウキウキだからな
総務省とやりあってた他社も拍子抜けだろう
767非通知さん
2020/12/05(土) 15:17:57.34ID:ApwsLMhI0
>>735
5月から必要なくなるから5月までは別ブランド
それ以降はメインブランドってことでおk?
768非通知さん
2020/12/05(土) 15:18:27.49ID:/YHninwK0
ドコモのプランである「ギガホ」も商標登録されてるんだが…
無能なクレーマーのサブブランドマン
769非通知さん
2020/12/05(土) 15:19:09.06ID:2SXeuqq70
>>764

>>768に速攻論破されてて草
770非通知さん
2020/12/05(土) 15:19:15.71ID:EpG7/RlD0
>>766
モドキではなくてドコモ本体そのものだぞ
771非通知さん
2020/12/05(土) 15:20:10.29ID:QiHYhIXY0
NTTは相当貸を政府に作ったな叛逆のauと違いこれから優遇されそう
772非通知さん
2020/12/05(土) 15:26:28.76ID:sDTZuZMj0
>>770
本体がやってないからmvnoだろ
本体がmvnoみたいなことやるからmvnoもどきって呼んでみた
773非通知さん
2020/12/05(土) 15:27:33.49ID:EpG7/RlD0
>>772
普通に本体がやっているが
774非通知さん
2020/12/05(土) 15:29:10.08ID:szecxUq90
>>750
そのサブブランドでやろうとしてたことをキャリアに持ってきたから質落ちるんじゃないかとモヤモヤする
あ、メールはいりません
775非通知さん
2020/12/05(土) 15:30:44.18ID:/BmRwM6q0
>>774
何の質を気にしてるのかわからないけど回線の質は変わらないって明言してたよ
776非通知さん
2020/12/05(土) 15:32:19.41ID:sDTZuZMj0
>>773
もどきをなんだと思ってるんだよ
777非通知さん
2020/12/05(土) 15:33:33.91ID:LSYHWvpL0
サブブランドかどうかなんてただの概念の話でしかない
778非通知さん
2020/12/05(土) 15:34:02.89ID:EpG7/RlD0
>>777
料金プランだしな
779非通知さん
2020/12/05(土) 15:34:09.73ID:fC1dUySD0
サブブランド的何かで改変中である事を認めてやってもいいが、au.SBのやった事は許さんぞ?uq.yは悪いサブブランドのレッテルは揺るがない。
780非通知さん
2020/12/05(土) 15:35:28.60ID:eMcA7K080
>>777
その通り

実質サブブランドだろうが回線は同じなんだから
781非通知さん
2020/12/05(土) 15:40:25.61ID:EpG7/RlD0
>>780
サブブランドではないしな
782非通知さん
2020/12/05(土) 15:42:39.84ID:TExn8I+80
>>768
>>769
アハモバイルという
サブブランドを作る準備がバレた事と
自社のプランを商標登録していた事を並べると

何の論破になるのかな?
馬鹿の自己紹介かな?
783非通知さん
2020/12/05(土) 15:48:38.61ID:hal5nXM+0
>>732
最初からというのが違うな
サブブランドだったのをauが総務大臣に怒られたのをみて急遽メインと言い張ってるだけ
784非通知さん
2020/12/05(土) 15:49:14.29ID:fC1dUySD0
何ほざこうとahaが増えてuq.yは減るんだよ。本家の半額にしてから来い。
785非通知さん
2020/12/05(土) 15:49:51.47ID:dm24xkup0
>>783
本体のプランに見えるよう取り繕ってから発表する予定だったって意味だろうなあ
786非通知さん
2020/12/05(土) 15:53:43.82ID:zZZxW8kN0
しかし残念ながらサブブランドでは無いんだよね
787非通知さん
2020/12/05(土) 15:54:47.75ID:wweVL7DZ0
>>732
10月に独自ドメインまで取ったのに
あくまでもドコモの1プランに過ぎませんって発表せざるを得なかったんだが
788非通知さん
2020/12/05(土) 15:55:30.77ID:qNpoMzuP0
なんかもうミルクボーイのネタっぽく見えてきた
789非通知さん
2020/12/05(土) 15:56:51.88ID:HJ7Eb1t70
>>788
www
ほなサブブランドちゃうか?
ほなサブブランドちゃうなぁ
790非通知さん
2020/12/05(土) 15:59:51.34ID:4ETAylJh0
>>787
元々はそうだったかもしれないけどメインブランドと発表したからメインブランドだよ
791非通知さん
2020/12/05(土) 16:01:40.71ID:4sew1/ee0
ドコモがメインだって言ってんだから公には間違いなくメインだろ
個人の解釈なんかどうでもよろしい
792非通知さん
2020/12/05(土) 16:02:33.38ID:4r1llHj00
元々サブブランドで発表予定だった(推測)
⇒国の方針に従ってメインブランドで発表した

これはつまりメインブランドなんだよ
793非通知さん
2020/12/05(土) 16:04:41.88ID:+m8X50iB0
>>787
料金プランの名称のドメイン取るのは常識じゃね?
794非通知さん
2020/12/05(土) 16:07:12.03ID:oPOSaVhn0
サプブランド云々でイキってるのはこいつだろw
スマホジャーナリストクソダサいわwww

石川温 ケータイ/スマホジャーナリスト

いろいろ取材しましたが、「メインブランドで2980円」は官邸ルートから政治部記者という料金プランをわかってない人によるリークのようでガセネタの可能性があるようです。
普段から通信会社を取材している政治部記者の多くは「サブブランドで2980円」のほうが信憑性があると確信しています。自分を含めて。
12月3日14時からのドコモ料金戦略発表会での正式な発表を待ちましょう。
795非通知さん
2020/12/05(土) 16:08:32.06ID:wweVL7DZ0
>>790
メインブランドというか、ドコモの料金プランの一つだね
796非通知さん
2020/12/05(土) 16:10:13.84ID:YR5RMKFM0
メインだのサブだの、サービスインしてから
メインのギガホと速度比べて見たらわかる。

まぁ俺だったら帯域絞るの半年後にするがな。
797非通知さん
2020/12/05(土) 16:11:30.56ID:rfg6Sdsi0
>>796
通信品質は変わらないって明言してるよ
798非通知さん
2020/12/05(土) 16:13:35.46ID:+m8X50iB0
>>783
妄想じゃん
会見見てたら前社長も現社長もサブブランドはつくらないと発言してたのは知ってるはず
799非通知さん
2020/12/05(土) 16:15:29.82ID:YR5RMKFM0
>>797
だからサービスイン直後はねっ。
800非通知さん
2020/12/05(土) 16:16:38.45ID:wweVL7DZ0
>>799
妄想はいいからww
801非通知さん
2020/12/05(土) 16:16:38.57ID:rfg6Sdsi0
>>799
変わらないって言ってるのに変えてたら詐欺だからそんなことしないと思うが
802非通知さん
2020/12/05(土) 16:18:54.68ID:+m8X50iB0
>>799
どこのauだよ、そのやり方はwww
803非通知さん
2020/12/05(土) 16:19:27.93ID:YR5RMKFM0
>>801
未来永劫って言ってたっけ。
804非通知さん
2020/12/05(土) 16:19:57.64ID:wweVL7DZ0
>>803
妄想楽しいか?
805非通知さん
2020/12/05(土) 16:21:35.65ID:rfg6Sdsi0
>>803
いや同じ回線って発表してるんだから扱い変えるならそう発表してからじゃないとおかしいよね

未来永劫って言ってないからセーフってのは詐欺の手口やん
806非通知さん (スフッ)
2020/12/05(土) 16:22:39.27d
サブブランドか否かで何か大きな差異が出るんか?
そんな表面的で些末なことにかかわらず、
発表された通りのサービスしか提供されないんだし
807非通知さん
2020/12/05(土) 16:24:33.04ID:DMtnhs+Q0
逆に考えるんだ
むしろ同じ会社になってもなお違約金取るauとSBがおかしい
双方向の違約金を撤廃したらUQもYモバもサブブランドでなくなると
808非通知さん
2020/12/05(土) 16:26:18.42ID:r99EDIQd0
SIMが変わるつてのはAPNも専用のになるんか?
809非通知さん
2020/12/05(土) 16:35:23.91ID:wweVL7DZ0
>>808
そういう設計で進んでたんだけど横槍が入ったわけで
かと言って先行してたシステムを急には変えられず
5月以降は不明
810非通知さん
2020/12/05(土) 16:35:45.95ID:1V4dckGy0
学割で安くするなら初めから安いプランを提供した?
811非通知さん
2020/12/05(土) 16:38:52.57ID:yljPTMMs0
ドメインがahamobile
アハモバイルだったかもしれないのかあぶねーw
812非通知さん
2020/12/05(土) 16:40:38.74ID:30MhmzUq0
>>793
gigaho.jp
gigalight.jpってあるの?
813非通知さん
2020/12/05(土) 16:45:16.36ID:NB9KgMVb0
>>811
「あぶねー」じゃねーよ
APNは当面それになるからな
814非通知さん
2020/12/05(土) 16:45:48.39ID:vka0ltWv0
>>755
これ
MNPは同番号で電話会社変更の際に使われる名称であって同社の契約やプラン変更で使われることはない
815非通知さん
2020/12/05(土) 16:48:31.52ID:tg/x2nWj0
>>814
5月まではね
サブブランドで設計してたシステムをメインブランドに対応するのに時間かかる
で、何が問題なんだっけ?
816非通知さん
2020/12/05(土) 16:48:57.80ID:rfg6Sdsi0
>>814
5月以降はMNP不要だよ
817非通知さん
2020/12/05(土) 16:51:34.24ID:D6j9dEyT0
ずーーーーーーーーーーーっと同じこと言い続けそうだなw
ボケ老人みたい
818非通知さん
2020/12/05(土) 16:52:17.35ID:NB9KgMVb0
なんだかんだで9月末まではMNPで行く気がするよ
企業体質的にね
819非通知さん
2020/12/05(土) 16:52:50.32ID:30MhmzUq0
MNPが必要なプラン変更っておかしい
みんなサブブランドの吸収ってわかってる
もうこの話題終わりでいい
820非通知さん
2020/12/05(土) 16:54:13.59ID:eMcA7K080
>>819
5月以降はMNP必要ないよ
821非通知さん
2020/12/05(土) 16:54:47.03ID:TgX3X9ZO0
いやMNPの意味がわかってる人ならMNPが必要な時点で別ブランド・別会社・別企業と呼び方は違ってもドコモじゃないのは確定してる。
単なる1料金プランならMNPしないと使えないのは矛盾してる。
それに各端末のピクトだっけ?それもドコモではないんでしょ?
これもMNPが必要な別ブランド・サブブランド等なのを補強してることになる。
1料金プランの一つならMNPが必要なのとピクト?も変えなけれな説得力がない。
822非通知さん
2020/12/05(土) 16:56:16.80ID:wweVL7DZ0
>>821
整理して書きましょう
823非通知さん
2020/12/05(土) 16:56:45.43ID:1V4dckGy0
安けりゃ何でもいい。店舗に行かなくていいのは○
824非通知さん
2020/12/05(土) 16:58:26.97ID:jQj1ZBbj0
>>821
元々はサブブランド予定だったけど急遽メインブランドにした
システムの都合上5月まではMNP必要だがそれ以降は必要ない
それに対するお詫びとして5月まではキャンペーンで3000ポイント配布

ちなみにピクトはプレゼン上の演出であるとのこと
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1292951.html

何もおかしくないよね
825非通知さん
2020/12/05(土) 16:58:28.79ID:tg/x2nWj0
>>821
でそれが実質的に何の問題があるの?
結果的にメインブランドに組み込まれ
既存プランの値下げも公言、メインブランド品質の回線、海外ローミング、20GB/1Mbpsが提供されるわけだけど
教えて、サブブランドマンさん
826非通知さん
2020/12/05(土) 16:59:43.38ID:FkXQHKDB0
>>788
ありがとう
見るのが楽しくなってきた
827非通知さん
2020/12/05(土) 16:59:48.55ID:I6KYr+gP0
いやなら使うな
終わり

なだけなんだよね
828非通知さん
2020/12/05(土) 16:59:59.61ID:6UgmMQkl0
サブブランドと認めてしまうと、そこと契約(しようと)している自分の価値が下がると勘違いしている人がいるんだろうな。
天下のドコモと契約していることが心の支えだったんだろう。
829非通知さん
2020/12/05(土) 17:00:12.25ID:I6KYr+gP0
一生8000円払ってな?
830非通知さん
2020/12/05(土) 17:00:46.27ID:jQj1ZBbj0
元々サブブランドにする予定だったってだけ
今となっては正真正銘のメインブランド
831非通知さん
2020/12/05(土) 17:00:57.13ID:wweVL7DZ0
>>825
どうしてもドコモを腐したいんだろうな
どういう神経構造なんだか
832非通知さん
2020/12/05(土) 17:02:32.96ID:JrzP9X1q0
こっちはアナログガラケーから使い続けてんじゃ
833非通知さん
2020/12/05(土) 17:02:55.96ID:9xLHQ44l0
>>828
社長がサブブランドではないと明言してるのにどうしてもサブブランドということにしないと自分の価値が保てないんだろうなぁw
834非通知さん
2020/12/05(土) 17:03:12.09ID:I6KYr+gP0
MNPの意味をわかってるやつはーーとかいいながらアハでeSIM使えるかは調べてないのな
835非通知さん
2020/12/05(土) 17:04:05.31ID:Wi33cyeb0
たった一言の

サブブランド/別ブランド呼び

で複数同時書き込みのドコモ養護を荒らしに仕立てられるんだから

やめられねぇわな
836非通知さん
2020/12/05(土) 17:04:49.63ID:6UgmMQkl0
>>825
821じゃないけれど、
・ファミリー割引が使えない
・メルアドが使えない
・契約年数が打ち切りになる
・ドコモショップでサポート外
といったことを考えると、別ブランドとして案内した方がユーザーの誤解が少ないとおもうよ。
当初はドコモもそう考えて別ブランドにしようとしたんだろうけど、政治的圧力で歪んだ形になってしまった。
837非通知さん
2020/12/05(土) 17:05:19.63ID:lKJLY40L0
サブブランド厨必死だな
838非通知さん
2020/12/05(土) 17:05:36.93ID:LSYHWvpL0
>>836
その分安くてシンプル
大いに結構じゃないの
839非通知さん
2020/12/05(土) 17:06:19.58ID:LSYHWvpL0
そもそも必要ないユーザにまで過剰なサービス押し売りしてた状態だからな
840非通知さん
2020/12/05(土) 17:06:25.52ID:Si6rBAsP0
ahamoはかなり中途半端な立ち位置だよ
今は本体のプランとサブブランドの中間にある状況

確定
・5月以降MNP不要
・帯域はドコモ
・キャリアメールなし
・各種割引適用外
・ドコモ回線と一括支払い不可

不確定
・契約年数リセット(特に5月以降)
841非通知さん
2020/12/05(土) 17:07:41.06ID:VQD6ataT0
>>840
中途半端か?
実にシンプルだと思うが
これこそ待ち望んでいた土管だよ
842非通知さん
2020/12/05(土) 17:08:38.89ID:wweVL7DZ0
キャリアメールは政府の意向で残せるようになる気がする
esim対応して欲しいな
ekycで契約してesimダウンロードしてすぐに使えるのは便利
843非通知さん
2020/12/05(土) 17:09:08.20ID:Wi33cyeb0
>>841
待ち望んでたのなら
切り替えたいと思ってあげてよ
844非通知さん
2020/12/05(土) 17:11:03.82ID:6UgmMQkl0
>>838
余計なサービスがないことを批判しているわけではなくて、従来とは全くサービスが違う以上、別ブランドとして案内した方がユーザーにとってわかりやすい、といってるんだが?
845非通知さん
2020/12/05(土) 17:11:14.93ID:Si6rBAsP0
あと個人的にはAmazonのd払いが気になる
料金合算払いはどうなるかな
846非通知さん
2020/12/05(土) 17:11:37.25ID:LSYHWvpL0
メインブランドで当たり前に行われてきた無駄なサービス
不要なコンテンツ提供、囲い込み、端末ローン無限地獄、そこらじゅうにあるショップ
それが整理されていくいい流れと捉えてる

総務省はキャリアメールをMNPしても使えるようにしろってのも言ってたけどね
あんなもんさっさと無くした方がいい
なんで通信事業にメールアドレス縛られてるの?
その状態がそもそもおかしいって気づくべき
847非通知さん
2020/12/05(土) 17:12:38.09ID:VQD6ataT0
>>843
サービス開始時に競合他社からより魅力的なプランが出なければ契約するよ
848非通知さん
2020/12/05(土) 17:13:20.94ID:6UgmMQkl0
>>845
憶測だけど、dなんとかのサービスは収益の柱に育てたいようだから、そこは使えるようにするのではないかな。
849非通知さん
2020/12/05(土) 17:13:38.93ID:7/XzCTtH0
どうでクレカ払いだから無くてもいいかな
850非通知さん
2020/12/05(土) 17:14:23.27ID:LSYHWvpL0
>>844
それだと既存プランの値下げは行われないからそもそもの目的を果たさないのよ
851非通知さん
2020/12/05(土) 17:14:28.02ID:DTYAijZB0
ソフトバンクから変えるわ
852非通知さん
2020/12/05(土) 17:14:29.09ID:WDNbVFy70
キャリアメールとかそういうサービスは有料でいいからオプションで好きにやってくれたら良いよ。
いらない人からサービス料取るのは良くない。
853非通知さん
2020/12/05(土) 17:14:58.29ID:Wi33cyeb0
>>845
アマゾンのd払いはドコモ回線で認証してたから
・ドコモ回線と一括支払い不可
が確定事項だと無理ですな
854非通知さん
2020/12/05(土) 17:15:30.89ID:6UgmMQkl0
>>850
既存プランで値下げする必要あるの?
大臣がそういっているというのはさておいて。
855非通知さん
2020/12/05(土) 17:15:57.99ID:rfg6Sdsi0
>>853
アハモはサブブランドじゃなくてドコモブランドであることが確定してるからそこは問題ないかと
856非通知さん
2020/12/05(土) 17:16:09.76ID:TgX3X9ZO0
サブブランドでもドコモでもどちらでもかまわないんだよ。
だが、発表やネット上の記事では明らかかに別ブランドとしか取れない内容で
5月からはMNPが必要無いってのもこのスレで初めて聞いた。
ドコモにそんなに興味がない自分のような人はその程度の認識だよ。

1プランです。
っていうならもっとPRしないと。
ここでサブブランドだよね?と言ってる人に文句をってる場合じゃないと思うよ。

それに急遽そうしたっていうけど、やっぱりサブブランドなんじゃん。
会見はみてないが、サブブランドだったけどやっぱり1料金にしました。
ともっとわかりやすくいうべきだったと思うよ。

メインかサブかの違いはドコモやドコモファンが思う以上に大きいよ。
857非通知さん
2020/12/05(土) 17:16:35.76ID:LSYHWvpL0
>>854
まじで言ってる?
ドコモもやるって発表したけど?
858非通知さん
2020/12/05(土) 17:16:45.36ID:6UgmMQkl0
>>850
あと、既存プランは今回のとは別に値下げをすると言っていたけど。
859非通知さん
2020/12/05(土) 17:18:02.67ID:RqnLxocz0
わざわざこのスレ来て興味ないからよく知らんって面白いな
860非通知さん
2020/12/05(土) 17:18:27.28ID:huBB7qP60
>>856
メインとサブの違いって回線品質でしょ?
サブブランドは回線の品質を落とすからこそ安く提供できるんだから
アハモはメインと全く同じ回線なんだからメインブランドでしょ
861非通知さん
2020/12/05(土) 17:18:30.31ID:Wi33cyeb0
>>855
当初の設計通り当面は
APNがahamobileでの別回線接続
を想定してるからしばらく無理では?
862非通知さん
2020/12/05(土) 17:18:41.63ID:3juSszIK0
ギガホで1000円くらい下がるらしいよ、
863非通知さん
2020/12/05(土) 17:19:00.76ID:0CQSJWJN0
対抗策こねえな。本当にビビってんのか他社は?
864非通知さん
2020/12/05(土) 17:19:06.52ID:6UgmMQkl0
>>857
ドコモが既存プランで値下げをすると、今回の記者会見以前に明言したことはあったか?少なくともアハモに関しては当初は別ブランドで予定したことは否定しようがないと思うが。
865非通知さん
2020/12/05(土) 17:19:25.94ID:bhN+zXzL0
5Gギガホ1000円下がるの?
うおおおおとおお
866非通知さん
2020/12/05(土) 17:19:26.62ID:rfg6Sdsi0
>>856
発表の動画くらい見てから書き込みなよ
発表ではサブブランドではないとはっきり言ってるよ
867非通知さん
2020/12/05(土) 17:19:41.36ID:LSYHWvpL0
>>858
そうだよ、で?
868非通知さん
2020/12/05(土) 17:20:03.79ID:bhN+zXzL0
サブブランドじゃない!って言ってるからサブブランドじゃねンだわ
869非通知さん
2020/12/05(土) 17:20:26.71ID:LSYHWvpL0
>>864
そこは否定してないんだが?
870非通知さん
2020/12/05(土) 17:20:54.50ID:FwYfXyPu0
>>864
質疑応答でちらっと言っていたよ
871非通知さん
2020/12/05(土) 17:21:58.67ID:VQD6ataT0
>>860
そこマジ大事
余計なサービスも複雑な割引もメールも要らない
通信だけ出来て20GB3000円
最高にシンプルだわ
872非通知さん
2020/12/05(土) 17:22:08.34ID:6UgmMQkl0
サブブランド否定派が何を主張したいのかがよくわからん。
話が全く噛み合わない。
873非通知さん
2020/12/05(土) 17:22:31.88ID:TgX3X9ZO0
ところで、ドコモって元々ソフトバンクや他国のキャリアにあるMMSってなかったんだよね?
docomo.ne.jpってIMAPのメールなの?

このahamoってMMSは無いようだけど、電話番号で送受信できるのはSMSだけでMMSはもちろん無いんだよね?
使うか使わないかは別として、MMSが使えないって不便じゃないの?
874非通知さん
2020/12/05(土) 17:23:06.65ID:FwYfXyPu0
まあサブだろうがメインだろうが
条件が良い所に行くだけだね
875非通知さん
2020/12/05(土) 17:23:18.41ID:I6KYr+gP0
サブブランドで用意してたのをメインでーすって言って出した
結果メインブランドの値下げ競争に繋がる流れになりそうってのユーザーにとってはプラスだと思うんだけど
そこにキレてる層は何がお望みなんだ?
876非通知さん
2020/12/05(土) 17:23:54.52ID:3juSszIK0
メインかサブかってのの一番大きい部分(分かりやすい部分)ってメールじゃね?

例えばSoftBankとワイモバイル、auとUQ、これはっきりサブブランドですってなってるけど
もしS→Y、a→Uに移ってもメアドはそのまま使えますだと契約変更する敷居はぐんと低くなる

逆にアハモみたいにdocomoの1プランですって言った(最初から準備していた)としても、メールは使えませんだと
それだったらサブブランドと一緒じゃんって言われる、契約変更に躊躇する人続出だろうし
877非通知さん
2020/12/05(土) 17:24:27.15ID:TgX3X9ZO0
>>857
ドコモもやるって、このahamoはサブブランドじゃなくドコモの1プランなんでしょ?
もうやってるからこれ以上料金プランはないでしょ?
878非通知さん
2020/12/05(土) 17:24:47.97ID:9OU33+nE0
文章めちゃくちゃ過ぎない? 病気かよ
879非通知さん
2020/12/05(土) 17:24:59.68ID:7/XzCTtH0
言い訳自分語りは長文が基本
880非通知さん
2020/12/05(土) 17:25:04.88ID:I6KYr+gP0
キャリアメールおじさんは一生8000円はらってればいいのよ?
881非通知さん
2020/12/05(土) 17:25:17.15ID:AZpjyYd00
>>855
こういう盲目的な決め付けをする人が現れることこそが、「別ブランド」としなかったことの弊害だね
実際には何も確定してない

ドコモが新プランというからには「新プラン」に違いないのだけど、皆に分かりやすいかというとそうでもない
882非通知さん
2020/12/05(土) 17:25:23.56ID:FwYfXyPu0
>>876
まあ躊躇する人はドコモショップに行っても他のプラン進められるだけだしね。(´・ω・`)
883非通知さん
2020/12/05(土) 17:26:29.62ID:I6KYr+gP0
>>877
既存ギガホプランの新料金も今月発表されますが?
884非通知さん
2020/12/05(土) 17:28:33.98ID:AZpjyYd00
>>883
12月中に発表予定です
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1292870.html
885非通知さん
2020/12/05(土) 17:29:40.46ID:TgX3X9ZO0
5月まではMNPが必要。
つまり、現在ドコモの人がahamoへ移動する場合、MNPを伴うのでdocomo.ne.jpのアドレスが消滅するんでしょ?
そしてahamoにはメールアドレスが無いので、キャリアのメールすらできないんじゃない?

もちろんiCloudやグーグルヤフーのメールを使えばいいけどね。
MNPが必要になくなるまで今現在ドコモの人はahamoへ移行できないよね。

他のキャリアからMNPする人は何も関係なくサービス開始から躊躇なく移行できるけどさ。
886非通知さん
2020/12/05(土) 17:30:51.87ID:Si6rBAsP0
散々書かれてるけどMNPが必要な時点でドコモとは別事業なんだよ
このまま別事業として進めるのかドコモのプランに取り込むのかはドコモ次第
現時点ではUQモバイルやワイモバイルと立場は一緒
887非通知さん
2020/12/05(土) 17:31:01.89ID:iscilVQo0
ドコモのサブブランド構想なんて昔からあったし別に菅が総理になったから作られたわけじゃないのにw

武田の言ったのはauとソフトバンクに対してで政府とNTTはとっくに話済み。
888非通知さん
2020/12/05(土) 17:31:47.55ID:LSYHWvpL0
>>883
>>884
889非通知さん
2020/12/05(土) 17:31:51.99ID:TgX3X9ZO0
自分、この新プランかサブブランドに文句をいってるんじゃなく
既存のドコモユーザーこそドコモに文句を言った方がいいんじゃ無いかなと思うよ。
当初MNPが必要なのをね。
890非通知さん
2020/12/05(土) 17:31:59.39ID:QYVk+bRD0
>>885
キャリアメールなんて今時誰も使ってねえだろ
ドコモユーザーの99%は無くなっても大して困らないだろ
891非通知さん
2020/12/05(土) 17:32:46.10ID:/pSk6Ddn0
>>886
速度が落ちるUQとYモバよりは頭ひとつ抜けてる
そこ重要だからね
892非通知さん
2020/12/05(土) 17:33:00.61ID:1tDeaeG70
納得した上で契約して欲しいっていってたし
納得できない人は12月中のプレミア新プラン発表待てばいい
893非通知さん
2020/12/05(土) 17:33:15.76ID:g4cbvDWg0
>>889
MNPが嫌な人は6月まで待てばいいだけ
お前はただ文句が言いたいだけだろ
894非通知さん
2020/12/05(土) 17:33:44.67ID:I6KYr+gP0
結局なんもわかってないのに自分の脳内世界でストーリー組み立てるやつしかおらんな、ここ
895非通知さん
2020/12/05(土) 17:33:47.50ID:lKJLY40L0
>>890
docomoの年齢層なめてるだろ
896非通知さん
2020/12/05(土) 17:34:49.53ID:Wi33cyeb0
キャリアメール誰も使ってないなんて

ドコモの広告収入までディスって

何がしたいの?
897非通知さん
2020/12/05(土) 17:35:02.24ID:S+LCJgw80
「キャリアメールがない」→サービスがなくなるわけじゃないですプレミアプランをご利用ください
「サブブランド」→メインブランドです→「サブブランドみたいなもん」→何も困りませんが気になるならプレミアプランをご利用ください
「サポートが受けられない」→ドコモショップはなくなりませんプレミアプランをご利用ください
「家族割が継続年数があのオプションが」→プレミアプランをご利用ください

選択肢が増えただけです既存プランは何もなくなりませんさようなら
898非通知さん
2020/12/05(土) 17:35:15.36ID:7/XzCTtH0
>>889
料金かからないし、ネットで完結メールはいらん。
899非通知さん
2020/12/05(土) 17:35:26.96ID:g4cbvDWg0
>>886
5月以降はMNPが必要ない
つまり同一事業ということ

5月まで必要なのは元々別事業予定だったからシステム上仕方なく必要なだけ
完全に実質サブブランドだとしたら5月以降MNP不要にする理由がないよね
900非通知さん
2020/12/05(土) 17:35:47.32ID:DansWwoT0
>>842
おそらくそうなると自分予想している
5月以降かな?

3日の発表会見後の料金担当さんの囲み取材ではキャリアメール維持を希望する人がどれだけいるかとそれにかかるコストをまず調べてからのような発言だった
当初予定のサブブランドではなく完全なるドコモ内の一プランに留めればそれほど費用は掛からないだろうし
+300円のオプションってなところが妥当な線かな?
901非通知さん
2020/12/05(土) 17:36:17.04ID:I6KYr+gP0
>>897
ほんで既存プランも値下げします

なぜかキレる人々…
902非通知さん
2020/12/05(土) 17:36:18.68ID:1tDeaeG70
死亡時の解約もオンラインだろうから問題になりそうではある
903非通知さん
2020/12/05(土) 17:38:30.17ID:FwYfXyPu0
>>889
文句を言う意味が解らん5月まで待てば良いだけ
904非通知さん
2020/12/05(土) 17:41:45.88ID:j/6bf/Jz0
>>889
元々サブブランドだったんだと思うよ
でも国の意向を受けてメインブランドで発表することにしたんでしょ?
それでなんとかドコモユーザーはMNPいらないように変更したけどシステム上5月までは仕方なくMNPが必要になってしまったんでしょ
それに文句言うってお前さん鬼畜やな
905非通知さん
2020/12/05(土) 17:42:26.91ID:/pSk6Ddn0
>>889
ドコモユーザーがアハモプランにmnpする時は転出手数料はかからないぞ
転入の事務契約手数料も無い
いったい何に対して文句を言うんだ
906非通知さん
2020/12/05(土) 17:43:52.33ID:O9FCvXvt0
「メインブランドで2980円」は菅首相の「OECD比較で4割値下げ余地がある。高すぎる」に合致
その後、今年9月、菅首相誕生の後、総務大臣が記者会見が出したデータ、ロンドン、パリの最大手キャリアは「20GBで2000円」というのが4キャリアに対して競争の結果実現してほしい料金体系

楽天が20GBで2000円で出しても誰も見向きもしないだろうが、3キャリアの電波なら利用者の大移動が始まるかも
でも、格安SIM業者は厳しい競争で淘汰されそうだね
907非通知さん
2020/12/05(土) 17:44:16.25ID:I6KYr+gP0
思い込みで怒るとかまじエネルギーの無駄使いよ?
908非通知さん
2020/12/05(土) 17:46:54.01ID:+mHBSvkR0
聡子 ワシが悪かった帰って来てくれ
909非通知さん
2020/12/05(土) 17:47:31.42ID:4sew1/ee0
サブブランドじゃないの?→当初はそうだったけどやっぱりメインにします
MNP?→システム間に合わなかったのでごめん3000p配布します、5月以降は必要ないよ
キャリアメール使いたい→プレミアプランで
回線品質は?→プレミアと同一です

やっぱりサブブランドだ!ゆるせん!←意味不明
910非通知さん
2020/12/05(土) 17:50:02.07ID:DansWwoT0
>>904
横からだけど、誠実さに欠けてるんじゃないか印象は拭えないな
しかしMNP無料は評価できるし、そんでチャラってことでしょ

全くの推測だが設計見直しで5月には完全なるドコモ内の一プランにすることを総務省に前もって伝えた上での発表だったように思える
911非通知さん
2020/12/05(土) 17:50:14.78ID:oLBFlDEl0
今はサブブランドです。5月からドコモのプランに編入します。

と実態を潔く出しておけば
こんな場外乱闘しなくてすんだのにね
踊る阿呆だらけだったね
912非通知さん
2020/12/05(土) 17:51:42.07ID:HJ7Eb1t70
ほなサブブランドちゃうか?
913非通知さん
2020/12/05(土) 17:52:15.84ID:/pSk6Ddn0
>>911
ところがどっこいメインと同じ速度が出るんだよね
ちゃんと覚えて帰ろうね
914非通知さん
2020/12/05(土) 17:52:18.20ID:G8t/hO9C0
UQYモバもキャリアとネットワーク品質や帯域は同じなの?
915非通知さん
2020/12/05(土) 17:52:30.87ID:FwYfXyPu0
>>911
そんな事口が裂けても言えないだろ(w
916非通知さん
2020/12/05(土) 17:53:28.94ID:LSYHWvpL0
サブブランドとして出してたらドコモよお前もかってなって今以上に叩かれてる
917非通知さん
2020/12/05(土) 17:54:04.37ID:tn5w2onL0
>>911
石川くんみたいにサブブランド予想してた人のために
これはサブブランドですなんて発表する方が混乱するわ
918非通知さん
2020/12/05(土) 17:54:20.46ID:oLBFlDEl0
>>913
憶測乙

まだ誰も実測できてないよね
君は測れたの?画面アップできるよね?
919非通知さん
2020/12/05(土) 17:56:18.68ID:h9BjD7Ds0
コロナ禍の営業利益トップ3が3大キャリアだったからなぁ
今回みたいにサポートとかの運営コストを抑えることによる料金の引き下げでは、
政府が問題視している儲けすぎているという根本は変わらない
非製造業かつインフラ業ということを考えると、儲け自体から更なる還元をすべき
920非通知さん
2020/12/05(土) 17:56:22.12ID:C7oZo9Ee0
移行に余計な金がかかるかどうか、それがすべてだ。今んとこドコモは一切かからんと言ってる。
SIMパッケージ料金とかいって3000円取ったりしねえだろうな!?
921非通知さん
2020/12/05(土) 17:57:03.05ID:/pSk6Ddn0
>>918
社長の言質があるからね
922非通知さん
2020/12/05(土) 18:00:09.52ID:dSd00huV0
あげ
923非通知さん
2020/12/05(土) 18:00:09.73ID:YR5RMKFM0
>>921
異動するよ!
924非通知さん
2020/12/05(土) 18:00:49.47ID:lKJLY40L0
>>911
サブブランドとして発表されたことはないが
925非通知さん
2020/12/05(土) 18:01:31.52ID:F0pseaIg0
禿と庭が問題だな
926非通知さん
2020/12/05(土) 18:02:30.82ID:/pSk6Ddn0
>>923
それが何か?
927非通知さん
2020/12/05(土) 18:02:45.08ID:+ik9v3Lu0
>>911
本当は最初からMNP不要にしたかったけどシステム上仕方なく5月以降となってしまったんだろう
そのお詫びとしてキャンペーンで3000ポイントばら撒いてるんだろうよ
それをサブブランド呼ばわりは酷いと思わないのか?
928非通知さん
2020/12/05(土) 18:03:20.70ID:00hIZavD0
ギガホギガライトの改良なんて学割自動適用するだけでいいんじゃないかねぇ
全員一律に下げたらエライことになるのは目に見えてるしある程度の人対象にして下げられるのはそれぐらいだしこれでいい
929非通知さん
2020/12/05(土) 18:05:03.97ID:DansWwoT0
>>911 >>913
会見を見直したら、そこに対する記者の質問に対しては苦し紛れな雰囲気だったね
当初の設計では別接続だから絞ろうとしていたんだろうが、総務省のにらみで予定変更となったから絞れなくなったってところじゃないかね?

いずれにしても今回の騒動で多少なりとも無駄なコストが発生したこと明らかだろうが
大企業のdocomoにとっては微々たるもんでしょ
930非通知さん
2020/12/05(土) 18:06:15.98ID:594FOpxy0
サブブランド連呼奴はサブブランドの何が嫌なんだろうな
サブブランドだとなんか損することあるか?
931非通知さん
2020/12/05(土) 18:08:26.89ID:lKJLY40L0
MVNOが回線遅くなるのは容量を買わなきゃいけないわけでコスト増になるから
ドコモの会社内で絞る理由がない
932非通知さん
2020/12/05(土) 18:09:11.18ID:sDTZuZMj0
サブブランド否定マンとちちくりあってるんだから
放っておいてくれ
933非通知さん
2020/12/05(土) 18:09:16.72ID:oLBFlDEl0
>>921
実測できてない訳だね
サービスが始まってないから結局は専門サイトあたりの実測待ちだね
934非通知さん
2020/12/05(土) 18:10:05.46ID:DansWwoT0
ゴメン、>>911さんじゃなく>>918さんへのレスだった

>>918
当初は絞る気だったろうね
935非通知さん
2020/12/05(土) 18:10:48.28ID:+ik9v3Lu0
>>933
同じ回線使ってるって言ってるんだから同じ機種・時間・場所なら同じ速度出るよ
936非通知さん
2020/12/05(土) 18:11:11.79ID:/pSk6Ddn0
>>933
社長の意に反して帯域絞るって言い張るなら相当な根拠を示してみなよ
妄想以外でさ
937非通知さん
2020/12/05(土) 18:11:24.45ID:+ik9v3Lu0
社長の発言すら信じられないと言うのなら仕方ないけど
938非通知さん
2020/12/05(土) 18:12:25.24ID:FwYfXyPu0
まあソフトバンクとYモバイルでも速度の変化は変わらなかったから
ドコモも基本同じ通信速度だろうね
939非通知さん
2020/12/05(土) 18:12:40.41ID:C7oZo9Ee0
>>930
最新のGalaxyとかXperiaとか発売日に買えないやん?
940非通知さん
2020/12/05(土) 18:12:44.99ID:TgX3X9ZO0
>>890
だからそういうことを言う人が必ずいると思って前のレスに
>使うか使わないかは別として
とかいたんだけどね。
941非通知さん
2020/12/05(土) 18:14:35.50ID:TgX3X9ZO0
この所謂新プランは、4Gと5Gだけのサービスらしいが、
5Gを利用する場合は強制オプションで1000円とかとるんでしょ?
942非通知さん
2020/12/05(土) 18:15:21.73ID:+ik9v3Lu0
>>941
取らないよ
2,980円とカケホーダイ込みの3,980円の2パターンのみ
943非通知さん
2020/12/05(土) 18:15:24.40ID:DjPhSXhU0
>>211
何の問題もないようですが
何言ってるの?
944非通知さん
2020/12/05(土) 18:17:21.20ID:00hIZavD0
>>930
キャリアメールはいいとして端末補償の引継ぎできないとしたら痛い
別に料金払ってるわけだし
945非通知さん
2020/12/05(土) 18:17:57.84ID:I6KYr+gP0
>>941
脳内ストーリーおじさんいいかげんにして?
946非通知さん
2020/12/05(土) 18:19:17.31ID:00hIZavD0
>>939
ドコモの方で端末だけ買えばいいよ
947非通知さん
2020/12/05(土) 18:19:30.92ID:4THjPnTh0
10Gで良いから、もっと安いプランを!
948非通知さん
2020/12/05(土) 18:19:41.54ID:TgX3X9ZO0
>>942
それは良心的だね。
ソフトバンクなんて全く電波がない地域の契約でも1000円強制だからね。

ますますMNPしない理由がなくなっていくね。
あとはiPhoneの全サービスがdocomoやソフトバンクと同じように使えるのかが問題だな。
MNPが必要ならよくあるプロファイルを入れないと電話やデータが使えないとかありそうだけど。

電話も専用アプリ経由とかw
949非通知さん
2020/12/05(土) 18:19:50.07ID:DjPhSXhU0
>>919
ライフライン企業は儲けちゃいけないなんてそんな法律どこにもない。
おまえは少しは社会を勉強するようにな。
950非通知さん
2020/12/05(土) 18:19:57.85ID:FwYfXyPu0
>>941
もう少し勉強してから書き込もうね
951非通知さん
2020/12/05(土) 18:20:35.57ID:OMF+63Rv0
>>211
若者はそんのこと気にしないw
952非通知さん
2020/12/05(土) 18:20:55.15ID:PY9iqAjv0
発狂者が多いってことはそれだけものすごいインパクトのある価格設定だったってことだな
追随するも減益、スルーしてもユーザー流出で減益
さらにギガホやらも価格調整入るとかで対応を迫られる
オレンジ色と白色の株価に影響がモロ出そう
ピンク色は息してるかな?
953非通知さん
2020/12/05(土) 18:21:08.77ID:sDTZuZMj0
同じ品質って見たぞ
同じ回線ではないんじゃないか
954非通知さん
2020/12/05(土) 18:22:24.07ID:TgX3X9ZO0
>>951
そりゃ子供は気にしないだろう。
20歳以下は契約できないのだから。
955非通知さん
2020/12/05(土) 18:23:59.54ID:Kj9Fn+YL0
>>947
MVNOにいくらでもあるだろそんなの。
そっち行けよ乞食。
956非通知さん
2020/12/05(土) 18:24:21.08ID:LSYHWvpL0
>>949
公共財である電波帯域を借り受けてやってる事業
ってのがほかのライフラインとちょっと性質違う
総務省がこれだけ言う理由
NHKもそう
957非通知さん
2020/12/05(土) 18:24:23.32ID:GxOzOBNd0
>>954
ジジババはターゲットじゃないのに文句ばかりで本当にどうしようも無いな
958非通知さん
2020/12/05(土) 18:25:08.12ID:+z6U1XVR0
サブブランドか否かってので一番重要なのはサービスでもキャリアメールでも速度でもない

MNPが必要かどうか

これこそがメインブランドかサブブランドかを分ける唯一の条件
959非通知さん
2020/12/05(土) 18:25:17.01ID:TgX3X9ZO0
ピンクなんてどうでもいいが、AUとか大口叩いてしまって狩場になりそうだな。
前日までFlashが使えないだろ!とiPhoneを煽ってたくせに
突然iPhone発売に傾いたときのように突然手のひら返してごめんなさいしてくるのかな。
960非通知さん
2020/12/05(土) 18:26:00.14ID:TgX3X9ZO0
>>957
子供はそもそも契約ができないのになにをいってるの?
961非通知さん
2020/12/05(土) 18:26:52.08ID:Asc2QJkx0
>>935、936、937
実測値が欲しいって話をしたら駄目なのかい?
絞るとかは私の意見じゃないので934さんと話して下さい
962非通知さん
2020/12/05(土) 18:27:37.17ID:OMF+63Rv0
>>960
若者がメインユーザーのahamo
963非通知さん
2020/12/05(土) 18:27:38.16ID:GxOzOBNd0
>>960
お前はターゲットじゃないって話だよ
964非通知さん
2020/12/05(土) 18:29:37.78ID:TgX3X9ZO0
契約対象から子供を外したのはいい判断だと思うわ。
上の子のいうジジババが子供の責任は自分で負ってねって事だからな。
965非通知さん
2020/12/05(土) 18:30:53.95ID:Kj9Fn+YL0
>>953
同じ品質ならどうでも良くね?
お前が何を問題にしてるかさっぱり分からん。
966非通知さん
2020/12/05(土) 18:31:18.40ID:udVSGdUh0
>>952
こういうのは先手打ったほうが強いからね
これで他社は抵抗勢力と見なされるわけだから
今のところKDDIとソフトバンクからは音沙汰が無いので相当困ってると思われる
楽天は値段を下げたプランを模索してる模様
967非通知さん
2020/12/05(土) 18:33:38.22ID:vka0ltWv0
アハモ自体は良いしサブブランドでもかまわないがこれをサブブランドではないと言い出したらワイモバやUQでもSBやauは政府から文句を言われる筋合いがなくなる
968非通知さん
2020/12/05(土) 18:33:41.02ID:Kj9Fn+YL0
>>956
自動車メーカーも道路という公共財を使わなきゃ商売できないんだが
物流も公共の道路使うよね?
何が違うの?
969非通知さん
2020/12/05(土) 18:33:54.60ID:GxOzOBNd0
>>964
お前のことだよ
970次スレ
2020/12/05(土) 18:33:59.55ID:RQhH6xzI0
 
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」3
http://2chb.net/r/phs/1607158805/
 
971非通知さん
2020/12/05(土) 18:34:48.11ID:DansWwoT0
>>919
自分含めて駄レスだらけの中に光るご意見!

裾野の広い業種が儲かる分にはお国としてよい傾向なんだよな
そうじゃない業種だもんな
これが諸外国、特にアメリカさんだったりすると相当叩かれる

ここ2、30年の傾向としての端的な例として
モバイル端末のおかげでうちの商売年間5万円食われたなんて言いたくなる業種沢山
国民の財産である電波を利用してるんだから、どっかで”日本国の為”に貢献する企業でなきゃね
972非通知さん
2020/12/05(土) 18:34:49.83ID:+z6U1XVR0
>>967
UQやワイモバは移るのにMNPが必要だからサブブランド
973非通知さん
2020/12/05(土) 18:35:14.62ID:Kj9Fn+YL0
>>967
別に政府が何言っても良いじゃん。
それ以前にアハモより高くて存在意義を失ってるけどねww
974非通知さん
2020/12/05(土) 18:37:38.17ID:DansWwoT0
スマン、一人当た年間5万円食われただなw
975非通知さん
2020/12/05(土) 18:37:57.18ID:TgX3X9ZO0
>>972
でもahamoもMNPが必要じゃん。
5月移行は必要無いと言っても当初必要なのだからサブブランドじゃん。
5月移行経営統合しますってだけでしょ。

今回の発表で他のキャリアも経営統合するかもね。
この価格で将来的にメインの価格になるなら、サブブランドを持ってる意味自体なくなるし。
976非通知さん
2020/12/05(土) 18:38:29.02ID:Kj9Fn+YL0
>>971
まぁたウソ言う。
アメリカの携帯電話キャリアも相当利益率高いけど
叩かれてるか?
ウソは言い続けても本当にはならんよ。
977非通知さん
2020/12/05(土) 18:39:18.25ID:+z6U1XVR0
>>975
当初必要なのはシステム上の理由
978非通知さん
2020/12/05(土) 18:40:50.87ID:Kj9Fn+YL0
>>974
そりゃ魅力的な商品、サービスを生み出せないお前の業界の怠慢な。
人のせいにしないように。
979非通知さん
2020/12/05(土) 18:42:50.93ID:LSYHWvpL0
>>976
だから日本も電波オークション制度導入すべきだって議論がされてるよね
オークションで利用権利購入してるならこんな言われないと思うわ
980非通知さん
2020/12/05(土) 18:44:25.74ID:bhN+zXzL0
>>968

なかなかおもろいな
981非通知さん
2020/12/05(土) 18:44:39.46ID:DHZPOS8w0
>>845
ahamoでも料金合算払いはできるけど、継続課金扱いでマイメニュー登録される尼はどうなるかわかないね
982非通知さん
2020/12/05(土) 18:44:50.04ID:zPCz4lCz0
>>952
とりあえずは対抗上メインブランドでコピープランをリリースするしかない。
その上で、ワイモバイルUQは既存プランが今回コピープラン(20GB)と競合するので、
既存プランを整理するなりの対応を迫られる。
思い切ってブランド統合するという方法も考えられる。
983非通知さん
2020/12/05(土) 18:45:12.36ID:DansWwoT0
>>976
それ以上にぼろもうけしてる企業を先に叩くからだろ
ま、正直適当な事言ったのは認めるが
"まぁた"となる前言を示してもらおうか
984非通知さん
2020/12/05(土) 18:45:44.58ID:/7DnKYaz0
まぁプラン出揃ってから、メリットデメリットきっちり見て動くのが来年の携帯業界だね
985非通知さん
2020/12/05(土) 18:45:48.66ID:TgX3X9ZO0
>>979
オークションにすると敵国に全部買われてしまうからだめだよ。
986非通知さん
2020/12/05(土) 18:46:57.05ID:lKJLY40L0
>>979
今の日本で電波オークションしたら設備投資に回す金までオークションにつぎ込みそうなところが2つほどあるからなあ
987非通知さん
2020/12/05(土) 18:47:26.94ID:OMF+63Rv0
amazon大好き!
988非通知さん
2020/12/05(土) 18:48:30.34ID:E3KA6Phs0
すげーなこのスレキチガイばっかりやん
989非通知さん
2020/12/05(土) 18:48:52.47ID:agfX9qcD0
ハイエンド端末も売るのか?
990非通知さん
2020/12/05(土) 18:48:58.21ID:oRjWZj260
>>982
auのUQプラン
ソフトバンクのYプラン
になるかもしれんな
総務省もこれなら文句言えない
991非通知さん
2020/12/05(土) 18:49:08.90ID:fV6UI5AG0
まだエリアが狭いからあれだがahamoなら5Gも対応してるからUQとワイモバイルは対抗するには相当安くしないとキツいな
992非通知さん
2020/12/05(土) 18:49:36.24ID:DHZPOS8w0
ahamo向け端末を発表予定とあったな
993次スレ
2020/12/05(土) 18:49:56.25ID:RQhH6xzI0
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」3
http://2chb.net/r/phs/1607158805/
 
994非通知さん
2020/12/05(土) 18:55:35.55ID:6uZMq78i0
>>990
子会社とはいえ別会社だから結構無理がある
会社解散させるとか無理だろw
995非通知さん
2020/12/05(土) 19:00:59.58ID:r4OX37k20
>>994
すでに経営統合されてるから実質KDDIの部署みたいなもん
996非通知さん
2020/12/05(土) 19:12:09.16ID:wbc0t7Gt0
996
997非通知さん
2020/12/05(土) 19:12:22.48ID:wbc0t7Gt0
997
998非通知さん
2020/12/05(土) 19:12:35.27ID:wbc0t7Gt0
998
999非通知さん
2020/12/05(土) 19:12:47.14ID:wbc0t7Gt0
999
1000非通知さん
2020/12/05(土) 19:13:01.04ID:wbc0t7Gt0
1000
-curl
lud20250125132029ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1607047947/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo」 2 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」5鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」8鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」4
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」6鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」22鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」24鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」13鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 92鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 90鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 95鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 99鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 88鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 94鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 81鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 85鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 97鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 91鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 74鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 79鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 101鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 100鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 65鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 51鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 75鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 70鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 35鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 74鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 54鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 53鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 56鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 34鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 60鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 55鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 73鱧 W無
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 41鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 76鱧
NTT docomo 「ギガホ」&「ギガライト」 Part.32
NTT docomo 「ギガホ」&「ギガライト」 Part.12
NTT docomo 「ギガホ」&「ギガライト」 Part.22
NTT docomo 「ギガホ」&「ギガライト」
NTT docomo 「ギガホ」&「ギガライト」 Part.7
NTT docomo 「ギガホ」&「ギガライト」 Part.9
NTT docomo 「ギガホ」&「ギガライト」 Part.6
NTT docomo 「ギガホ」&「ギガライト」 Part.11
NTT docomo 「ギガホ」&「ギガライト」 Part.10
NTT docomo 「ギガホ」&「ギガライト」 Part.33
NTT docomo 「ギガホ」&「ギガライト」 Part.17
NTT docomo 「ギガホ」&「ギガライト」 Part.34
NTT docomo 「ギガホ」&「ギガライト」 Part.30
NTT docomo 「ギガホ」&「ギガライト」 Part.18
NTT docomo 「ギガホ」&「ギガライト」 Part.3
NTT docomo 「ギガホ」&「ギガライト」 Part.38
NTT docomo 「ギガホ」&「ギガライト」 Part.41
【IT】IT大手6社(NTT docomo・KDDI・SoftBank・amazon・LINE・Yahoo!)が「サイバー防災訓練」キャンペーン
【オンライン専用】NTT docomo 「adamo(アハモ)」 55鱧
【スポーツ動画配信サービス】 「DAZN for docomo」は月額1925円のまま 理由は「答えられない」 [朝一から閉店までφ★]
NTT docomoドコモ新料金プラン irumo eximo ★2
NTT docomo home 5G Part.8
NTT docomo home 5G Part.1
NTT docomo home 5G Part.6
NTT docomo home 5G Part.7
NTT docomo home 5G Part.7
NTT docomo home 5G HR01 Part16
17:27:37 up 21 days, 18:31, 0 users, load average: 8.63, 9.23, 9.55

in 2.7250528335571 sec @2.7250528335571@0b7 on 020407