◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」8鱧 YouTube動画>1本 ->画像>22枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1608570016/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1非通知さん
2020/12/22(火) 02:00:16.89ID:aS6JCI6j0
  
https://www.ahamobile.jp/
 
◆前スレ
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」7鱧
http://2chb.net/r/phs/1608185859/
 
2非通知さん
2020/12/22(火) 02:00:52.91ID:aS6JCI6j0
オプションの少ない「わかりやすい」新プランが登場
ahamoの概要は以下の通り。

オプションが少なく、手数料がほとんどなく、基本的には契約等もオンラインで完結する「わかりやすさ」が特徴。

月額2980円(税別)。データ容量は月間20GB(超過後は最大1Mbpsで通信可能)。

通話料は1回あたり5分まで無料で、5分以降は30秒あたり20円(税別)。

4G・5Gのネットワークに対応。

新規契約事務手数料、機種変更手数料、MNP転出手数料は無料。

2年の定期契約や解約金はなし。

1000円につき10ポイントのdポイントを付与。

82の国や地域で追加料金なしでデータローミングが利用可能(容量は国内の20GBから消費)

SIMのみの契約も可能。
3非通知さん
2020/12/22(火) 02:03:11.18ID:yAiLjh9h0
あっは〜〜〜んもぅっ!!!
4非通知さん
2020/12/22(火) 04:08:41.07ID:WSewtStk0
あ、ホモ!
5非通知さん
2020/12/22(火) 06:54:32.37ID:mFUO/rqy0
>>4
なに?よんだ?
6非通知さん
2020/12/22(火) 06:55:40.70ID:mFUO/rqy0
>>4
なに?よんだ?
7非通知さん
2020/12/22(火) 08:02:16.28ID:JkAk1JLy0
現docomoで通信の最適化を無効にしてるんだけど、これahamoにプラン変更かけたら通信の最適化無効も継続されるんかな?
画像の劣化とかされたくないんだけど
8非通知さん
2020/12/22(火) 08:12:14.57ID:8TRavLP50
My docomoは流石に使えるだろ
勝手に最適化されてもまたMy docomoで無効にすれば
9非通知さん
2020/12/22(火) 10:14:00.91ID:F0WTvUQF0
皆さんのために電話で聞きましたよ

故障の修理や代替機の受付はネットのみ。151は使えないし、ドコモショップも扱わない

今までの携帯補償サービスが継続できるかは、検討中
10非通知さん
2020/12/22(火) 10:30:45.91ID:ETGNtEEo0
ソフトバンクの発表会、プレゼン上手だな
さてどうするか
11非通知さん (スププ)
2020/12/22(火) 10:48:00.45d
SoftBank ON LINE
https://www.softbank.jp/mobile/special/softbank-on-line/
12非通知さん
2020/12/22(火) 11:12:39.88ID:kiJ97+lB0
ソフバンの方はeSIM対応
13非通知さん
2020/12/22(火) 11:19:21.28ID:aoddG3Fm0
>>12
アハモはまだ未定な
ソフバン見てeSIM標準で付けてくる可能性高くなった
eSIMは今後の運用でかなり重要になるからアハモにも来い
14非通知さん
2020/12/22(火) 11:26:18.44ID:fRQa6jLD0
eSIMに対応しないわけないから単にシステム開発の進度だろうね
ahamoのMNP不要化(これは素晴らしい判断)に余力を全振りしたとするとeSIM急ぐのは難しいかも
15非通知さん
2020/12/22(火) 11:36:52.79ID:+vWJK8N70
20GB=2980円
無制限=6650円

ドコモのプランがベースになって、SBもほぼ同じ(テザリング規制のあり・なしなど諸条件が違う)
1月のKDDIも横並びプランなんだろうな

ガースーの「OECD比較で4割値下げ」はいつの間にか吹っ飛び
メインブランドで20GB=2980円、無制限=6650円にすればガースーも総務省もスルーする談合料金になっただけ

「OECD比較で4割値下げ」=4000円前後
20GBは、英、仏の最大手キャリアでも2000円程度(総務省発表)
という値下げの方向性はあっさり消えたね
値下げの実感は感じられないな、こんな微妙な値下げでは
16非通知さん
2020/12/22(火) 11:40:00.32ID:UripDsp+0
>>15
だから何だよ
お前みたいな乞食は例え無料になっても文句言い続けるゴミなだけだろ。キモすぎるわ
17非通知さん
2020/12/22(火) 11:42:56.29ID:+vWJK8N70
ドコモ社員必死じゃん
18非通知さん
2020/12/22(火) 11:47:01.20ID:xFXIXzSY0
パクリバンクの本領発揮w
でも同じ内容で同じ価格なら糞ネットワークのパクリバンクなど使う意味がない
19非通知さん
2020/12/22(火) 11:53:12.49ID:VAgEj2MG0
>>18
それよ
ドコモ圧勝モードになってきたやん
20非通知さん
2020/12/22(火) 11:57:24.22ID:kX/Y2FCb0
横並びじゃ禿なんて使う奴いないだろうに
分かってないのか分かってるけどアハモより安くする体力ないのか
21非通知さん
2020/12/22(火) 12:12:25.95ID:bl1TBeQI0
アハモ圧勝モード継続中だね
22非通知さん
2020/12/22(火) 12:22:17.25ID:ZZFnFv9F0
データ通信の国際ローミングが違うな。
23非通知さん
2020/12/22(火) 12:26:40.33ID:hbQIzEno0
横並びではないっ!
ahamoもより1ヶ月早く開始するのだからっ!
っておもってそう
24非通知さん
2020/12/22(火) 12:30:14.42ID:dxsHIhtV0
>>14
>ahamoのMNP不要化(これは素晴らしい判断)
多分ソフバン→ワイモバのオンライン手続きと同じで内部的にはMNPだと思う。ま、ユーザがやる手続きの簡略化という意味では内部で何してても関係ないけどな。
25非通知さん
2020/12/22(火) 12:34:25.40ID:RDYmwMQd0
バンク合わせてきたね
2980円でメイン使えるなら
ワイモバイル使う人なんているの?
26非通知さん
2020/12/22(火) 12:34:47.99ID:Zo7upku60
>>24
逆だよ
アハモ発表前はサブブランドで発表する予定だった

それが直前で本体のプランに変化

システムがサブブランド→内部へ変化

システム変更が強引に3月に間に合わせる

内部のプラン変更へと無事に落ち着い

ただこれだけな
お前は最初の段階で脳味噌止まってるだけな
27非通知さん
2020/12/22(火) 12:35:26.43ID:0TX6ThJt0
ラインカウントフリーとかいう申し訳程度の差別化要素
28非通知さん
2020/12/22(火) 12:37:21.46ID:dxsHIhtV0
>>26
基地外さんお疲れっス
29非通知さん
2020/12/22(火) 12:40:51.56ID:hfz3grQF0
ahamoの予約?に登録するメールアドレスは送受信できるメールアドレスならなんでもいいんですかね?
30非通知さん
2020/12/22(火) 12:50:03.43ID:tDI9okg40
>>22
ハゲは対応してないのか
来年はコロナも収まってきて海外行く人も増えると思うのに
31非通知さん
2020/12/22(火) 13:17:58.32ID:hfz3grQF0
増えるわけがない。
32非通知さん
2020/12/22(火) 13:21:57.56ID:8Hm4TFso0
>>15
はあ?5G契約20GBで最大キャリア2980円は世界最安なんだが
古事記は帰れ
33非通知さん
2020/12/22(火) 13:33:35.82ID:+vWJK8N70
総務省が出したのは、4G,20GB,2000円程度 というデータだが

資料も読めないバカだから、自分に都合のいいように勝手に5Gにして比較し、レス
お前こそ、レス乞食じゃん。糞わろ
34非通知さん
2020/12/22(火) 13:36:12.55ID:j8M1SEsz0
乞食除けにはちょうど良い料金設定
35非通知さん
2020/12/22(火) 14:11:16.72ID:5v5IU9bt0
>>33
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」8鱧 YouTube動画>1本 ->画像>22枚

これ税抜きだが税金入れたらどうだ?
36非通知さん
2020/12/22(火) 14:33:49.98ID:V9N6mhXo0
>>33
キモいんだよキチガイ

世界最安値圏まで来て武田総務相も納得してるんだよ
お前なゴミは出てくる隙はもうないんだよ

【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」8鱧 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」8鱧 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
37非通知さん
2020/12/22(火) 14:40:37.25ID:aXL6LMDV0
気づいたら日本は最安値圏まで来てるのにまだ高いだの四の五の言う奴は自分の収入の心配したり自分が乞食だとはっきり認識した方がいいで
38非通知さん
2020/12/22(火) 14:47:10.28ID:9egamJgr0
ゴミ使ってるからAndroidメインにできないとか言われても困るわ
39非通知さん
2020/12/22(火) 14:52:09.39ID:aXL6LMDV0
ドコモはアハモだけで終わらず更に安いエコノミー枠もある
OCNがメインになって激安なプランも来るからもう高いとか言うのが恥ずかしい位のラインナップが完成するよ

乞食はエコノミー枠に行けば文句も無くなるだろう
40非通知さん
2020/12/22(火) 14:54:55.27ID:klqtuNLy0
>>33
総務省はそんなデータ出してないけど。
乞食の上にウソまでつくとは。
41非通知さん
2020/12/22(火) 15:19:43.49ID:3O3zNPWg0
高速20GB+低速1M+LINE使い放題+5分以内通話無料
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2012/22/news077.html
42非通知さん
2020/12/22(火) 15:20:52.54d
アメリカ放題付きらしいけど
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1296717.html
通話まで無料になるなら悪くないな
43非通知さん
2020/12/22(火) 15:21:16.82ID:UYXPqv3t0
>>33
なんやその句読点とスペース
100%ガイジやん
44非通知さん
2020/12/22(火) 15:25:36.22ID:f4XaRQzWO
キャリアメールなしって割りと不便な感じがする
オプションでキャリアメールも使えるようにならないかな
45非通知さん
2020/12/22(火) 15:27:37.08ID:quaMT7Rp0
1000 非通知さん 2020/12/22 15:11:30
1000なら瞬殺!
ID:9lGWTqGZ0(2/2)

1001 1001 1970/01/01 09:00:00
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。

life time: 4日 23時間 53分 51秒
ID:Thread(1/2)
46非通知さん
2020/12/22(火) 15:30:28.83ID:gJ5fYeTY0
とりあえず表面的にパクってきたか
47非通知さん
2020/12/22(火) 15:49:26.14ID:klqtuNLy0
>>41
MNOと同じ金額でMVNOがサービス始めて勝ち目あんのか?
48非通知さん
2020/12/22(火) 15:52:18.30ID:7b09IHwS0
>>47
一応ソフトバンク本体と同じ速度にするみたいだけどLINEモバイルの名前を維持したせいでそう思っちゃうよね
アハモみたいに新サービスにすればよかったのに
49非通知さん
2020/12/22(火) 15:56:20.09ID:8Hm4TFso0
>>37
これに尽きる
50非通知さん
2020/12/22(火) 15:58:25.74ID:8Hm4TFso0
>>44
iCloudメール、GメールというOS付属のしっかりしたメールがある
51非通知さん
2020/12/22(火) 16:07:12.46d
>>47
障害持ちかよ
頑張って生きろ
>>11
52非通知さん
2020/12/22(火) 16:12:57.41ID:klqtuNLy0
>>51
LINEモバイルってMVNOだろ
勝手に変えてもそんな事は知らねぇよ

MVNOのブランド名そのまま使うなんてバカだな
既に安かろう悪かろうのイメージが付いとるだろうが
普通のヤツは名前聞いただけで避ける
53非通知さん (スププ)
2020/12/22(火) 16:23:28.20d
ガチ障害者じゃねえかよ 嗤えねえじゃん
54非通知さん
2020/12/22(火) 16:23:56.93ID:5hHdlYau0
>>44
キャリアメール使えるプランもあるだろ
それとアハモの差額がオプション代って事だ
55非通知さん
2020/12/22(火) 16:29:59.55ID:x6FJ5VZI0
楽天銀行・・・当行では、振込等のお取引の際に、お手続きごとに変わる1回きりの使い切りパスワード(ワンタイムキー)をメールで受け取り認証を行う方式(ワンタイム認証)の強固なセキュリティサービスを採用しています。

しかしながら、「ワンタイム認証に利用するメールアドレス」としてフリーメール(Yahoo!メール、Hotmail、Gmail等)のメールアドレスをご登録されているお客さまが、フリーメール用のID、パスワード等を第三者に不正に盗取され、ワンタイムキーをも盗取されたことに起因すると思われる不正送金が確認されております。
56非通知さん
2020/12/22(火) 16:41:26.23ID:FBLY83EW0
何もせずまた勝ってしまった
敗北を知りたい

バンクのはLINEヘビーユーザーぐらいにしか響かないし
後はauの後出しだけか
一番最後だからマシなの出さないと
同程度でも叩かれるの間違いなしという…
57非通知さん
2020/12/22(火) 16:43:25.37ID:mFUO/rqy0
>>974
iPhoneが数年前から対応しているしここ最近のAndroidもeSIM増えてるからスマホ人口の半分はeSIM使えるからな
58非通知さん
2020/12/22(火) 16:49:11.77ID:swLEVKxe0
禿アウは白旗じゃな
59非通知さん
2020/12/22(火) 16:57:05.20ID:Ju9qA7Zl0
>>52
確かに遅いってイメージ付いてるからな。
だから、SoftBank on LINE って名前に変えるそうだよ。
60非通知さん
2020/12/22(火) 17:32:41.51ID:VAjkWdDS0
eSIM
SIM情報再発行手数料2200円
61非通知さん
2020/12/22(火) 17:52:16.33ID:8Hm4TFso0
>>57
eSIMは否定するものではないけど一昔前のDSDSの小ヒットみたいにスマホオタク層のオッサン(40代IT系オタク)が喜ぶものでahamoとはターゲット層が被らないと思う

格安エコノミーでeSIMやれば
62非通知さん
2020/12/22(火) 17:53:05.21ID:29FnowGe0
>>56
キャリアメール維持(480円)
スマートバリュー維持(480円引)
テザリング(無料)
これで横並びの価格帯なら訴求力はあるかもしれないけど、あの社長が踏み切れるとは思えないw
63非通知さん
2020/12/22(火) 17:53:47.46ID:UYXPqv3t0
スマホオタク層はたくさんスマホ持ってるから
esimとか要らんわ
ソースは俺
64非通知さん
2020/12/22(火) 18:11:58.82ID:8lxynoBC0
>>56
auは動画配信のサービサとズブズブな現プランでユーザ獲得(誘導)目標とか
ありそうだし、どうするつもりなのかね。
65非通知さん
2020/12/22(火) 19:04:09.37ID:DtQoUNAc0
>>60
楽天は無料になったぞ
66非通知さん
2020/12/22(火) 19:19:48.80ID:VAjkWdDS0
>>65
>>60はドコモの手数料
67非通知さん
2020/12/22(火) 19:27:56.61ID:P5Qf9NbD0
ahamoは、そもそもeSIMの提供未定
68非通知さん
2020/12/22(火) 19:55:45.05ID:DtQoUNAc0
>>66
ドコモも無料になるといいよね
69非通知さん
2020/12/22(火) 20:03:10.02ID:4YGO6rJP0
てんとう虫ルータ使える?
70非通知さん
2020/12/22(火) 20:14:12.46ID:QpFYquZv0
>>60
フルサービスのドコモならそうかもだが
オンライン専用のアハモは楽天と同じ無料になるよ
人が介して無く全てシステムだけで完結してコストかからない
71非通知さん
2020/12/22(火) 20:14:49.26ID:QpFYquZv0
アハモは手数料無料と相性がいい
なんせコストかからないから
72非通知さん
2020/12/22(火) 20:18:25.93ID:hfz3grQF0
このスレか過去スレか忘れたけど、
ドコモの既存プラン -> ahamo でサービス開始時のMNPは必要なくなったと見たけど実際はどうなのかな?やはり当初は必要なの?
73非通知さん
2020/12/22(火) 20:20:10.93ID:QpFYquZv0
>>63
オタクなら尚更eSIM使わんのか?
俺はオタクじゃないけど常時5端末はある
今はもうeSIM使える端末がメインよ
今後買うのは全てeSIM内蔵端末になるからeSIMは必須項目
74非通知さん
2020/12/22(火) 20:21:49.33ID:4c9GphoY0
>>72
公式発表くらい見たらどうだ?
75非通知さん
2020/12/22(火) 20:22:06.07ID:1bNCTiUK0
>俺はオタクじゃないけど常時5端末はある

ガチの携帯ヲタで草
76非通知さん
2020/12/22(火) 20:22:13.27ID:QpFYquZv0
>>72
サービス開始からMNP手続き不要は確定したよ
プラン変更くらいで自由に移動出来る
もちろん手数料等も一切かからず無料で
77非通知さん
2020/12/22(火) 20:24:13.02ID:QpFYquZv0
>>75
いやいやオタクやないし
俺は集めてる訳じゃなくてリスクヘッジやら予備機的な意味もあってたまたま複数台あるだけ
78非通知さん
2020/12/22(火) 20:24:46.82ID:bnqJSLoZ0
つまんねーレス乞食
79非通知さん
2020/12/22(火) 20:26:21.50ID:Bf95w55x0
楽天再発行無料になっとるやんけ
80非通知さん
2020/12/22(火) 20:28:34.17ID:+KqNIewU0
ブラックはすでに死語か。。
81非通知さん
2020/12/22(火) 20:36:00.75ID:NUQb9duF0
楽天は1年無料で赤字垂れ流しの状況でキャリアから2980連発されたら楽天の立場無くなるよな

キャリアが高いから2980円で始めたのに収益化前にすでに空気とか
82非通知さん
2020/12/22(火) 20:38:18.98ID:NUQb9duF0
あのゴミ回線で2980円払う奴は居ないだろうから無料期間の後は流失ラッシュ。更に1年無料にしても引き止めても収益はなく赤字垂れ流し。2980円では流失。どう転んでも楽天マジで終了してしまうと思うんだが
83非通知さん
2020/12/22(火) 20:40:08.31ID:NUQb9duF0
膨大な設備投資も出来ないからエリアを他のキャリアに比べて万年ゴミ回線。この八方塞がりの状況の中で楽天って戦略あると思う?
84非通知さん
2020/12/22(火) 20:50:21.46ID:f82grK6f0
頑張ってエリアを整備して、何とか300万くらいは有料契約者を確保できれば、何とか維持できるんじゃね

イーモバは300万契約越えてすぐに、ソフトバンクに身売りしたけど
85非通知さん
2020/12/22(火) 20:53:07.03ID:klqtuNLy0
>>65
楽天は無料とかそんなレベルではないんだ。
まず建物内でも使えるようにしてからな。
86非通知さん
2020/12/22(火) 20:54:25.28ID:klqtuNLy0
>>84
あと4兆円くらい必要なんじゃね?
87非通知さん
2020/12/22(火) 21:19:51.69ID:L81E00g70
>>77
オタクほど謙遜してみんなそう言うんですよww
88非通知さん
2020/12/22(火) 21:21:54.39ID:L81E00g70
相変わらずニュースサイトの類は、なりふり構わぬahamo叩きを涙目で続けてるなあ
まだ始まってもないのにw
89非通知さん
2020/12/22(火) 21:27:10.27ID:f4XaRQzWO?2BP(1000)

ガラケーからアハモに変える場合、ガラケーのサイトからも手続きできるんですよね?
90非通知さん
2020/12/22(火) 21:32:49.79ID:8Hm4TFso0
PCサイトかスマホアプリからだと言ってるだろ
91非通知さん
2020/12/22(火) 21:53:01.98ID:cz3V13Iy0
>>89
貴方には出来ませんdocomoショップでahamo以外のプランを手続きして下さい。
92非通知さん
2020/12/22(火) 21:59:45.32ID:4T7IlJRm0
>>89
ガラケーからならアハモより安く設定出来るはじめてスマホ割とかはじめてスマホプランってのがあるからそれが良いかもよ。1回それにしてどーしても通信沢山使うようならそこからアハモって流れがスムーズに行くように思う。はじめてスマホ系は1480円とかでスマホプラン持てるんよ。永年でその料金
93非通知さん
2020/12/22(火) 22:04:17.13ID:RYqldK0Y0
はじめてスマホプランはアハモほどではないけどインパクトあるプランだよなあ
月々の利用が1GB未満に収まるのなら超お得
94非通知さん
2020/12/22(火) 22:04:20.12ID:PZOKXqj+0
しかも、質問厨には安心のショップや電話でのサポートサービス付きだしな
95非通知さん
2020/12/22(火) 22:07:04.32ID:OV0EjLYH0
>>93
ただ、回線契約と最終購入端末が共に3Gと少々ハードルが高い

今のはじめてスマホ割は契約Xiでもいけたのに、その条項がなくなってる
96非通知さん
2020/12/22(火) 22:09:59.82ID:ynQRDDIM0
楽天とかプラチナバンドもない時点で論外だろ
97非通知さん
2020/12/22(火) 22:12:23.54ID:B1wn+9YJ0
初めてスマホとe-sim組み合わせたらいい感じになりそうだけども
98非通知さん
2020/12/22(火) 22:16:13.72ID:DeyrepLq0
>>83
世界で初めて仮想化技術でモバイルネットワーク組む実証ができたから、これから携帯通信網普及する第三国にシステム販売、なんなら世界の既存キャリアにも販売ぐらいは当然考えてる
基地局構築に専用機必要としないからこれによって楽天のインフラコストは3キャリアに比べてべらぼうに低く抑えられてる
プラチナバンド割り当てられたら割といい線いきそう
99非通知さん
2020/12/22(火) 22:18:00.81ID:RYqldK0Y0
ツイッターのドコモ公式サポートはかなりのお節介
別キャリアの人にまでお世話している
アハモで困ってる人にも教えてくれるんじゃない
100非通知さん
2020/12/22(火) 22:19:21.52ID:4T7IlJRm0
>>97
それよ
はじめてに出来る人はそれもありなのよ
はじめて(プレミア)だからドコモショップもインフォメーションセンターもフルサービスが使えるのも良いし。毎年ポイントまで貰えるしね
101非通知さん
2020/12/22(火) 22:19:22.91ID:HK9gY3oP0
専用機じゃなくても、パソコンサーバに高級インテルFPGAカードさしてるから、あんまりお安く無いんでしょw
102非通知さん
2020/12/22(火) 22:28:31.43ID:VRwCOnNq0
最後の足枷は契約年数のリセットだけどこれをするとdカード解約者がめちゃくちゃ増えるから流石にやらんよな?
103非通知さん
2020/12/22(火) 22:31:22.48ID:Ws9cJzAu0
>>101
楽天もアマゾンみたいに自社で半導体つくって
コストダウンをするべきかもしれんね

世界に売っていくならなおさら自社で半導体をつくりたい
104非通知さん
2020/12/22(火) 22:34:50.24ID:cxyxUj370
Yモバ3GBプランUQにあわせたのか?

ドコモの方は3GB2480で条件多いけど
低容量のシンプルなのは出さんのか?
105非通知さん
2020/12/22(火) 22:35:37.22ID:vi8BCNQ80
>>98
それさアタマでっかちなだけでリアルではあまり優秀じゃなくデメリットが多いとかありそうじゃないの?本当に凄いなら世界中のキャリアが採用してそうだし。今の楽天の回線使った事ある?俺使ってるから分かるけどまじでゴミ回線だよ。あんなの無料だから使ってるけど有料なら使えたものじゃないし
106非通知さん
2020/12/22(火) 22:37:02.43ID:vi8BCNQ80
>>104
エコノミー枠に任せてるんじゃないかな
アハモ20Gが落ち着いた頃にアハモで低容量追加とかありそうな気はするけど
107非通知さん
2020/12/22(火) 22:37:22.88ID:gSL1VGg+0
>>104
ワイモバやUQはサブブランドだろ
エコノミープランを待てよ
108非通知さん
2020/12/22(火) 22:40:08.05ID:HK9gY3oP0
>>103
ソフトバンクが、基地局の処理能力を汎用PC(CPU)やFPGA、専用半導体(ASIC)で比較してたけど、やっぱりASICが効率いいって言ってた

【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」8鱧 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
109非通知さん
2020/12/22(火) 22:41:39.56ID:HK9gY3oP0
>>108
画像は、貼れなかったので記事を
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1285860.html
110非通知さん
2020/12/22(火) 22:42:02.13ID:kQyir8yk0
>>81
無料期間の収益捨ててその間必死にエリア拡大したのに
エリア雲泥の差のドコモ、ソフバンが待ち構えてて
既存の値段ではユーザー数も取れず、安くしても利益が出ない地獄に陥ってるというねw
まあ「日本のスマホ代は高すぎる!」ってうるさいCMしてからざまあだけど
111非通知さん
2020/12/22(火) 22:44:38.50ID:ynQRDDIM0
楽天とか言ってるのは海とか山とか地下行かない奴らだろ。都市部だけ繋がっても意味ねーよ。
112非通知さん
2020/12/22(火) 22:46:02.80ID:uFAtEPO70
>>111
固定で使うのに海や山関係ないからどうでもいい
113非通知さん
2020/12/22(火) 22:46:48.73ID:ynQRDDIM0
固定も引けないゴミに用はないぞw
114非通知さん
2020/12/22(火) 22:48:25.89ID:K4JQUwPl0
>>112
固定なら光回線一択やろ?
動かないのにモバイル回線しか使えないってどんな乞食なん
115非通知さん
2020/12/22(火) 22:49:48.11ID:uFAtEPO70
>>113
引かないんじゃなく引く必要ないのよw
楽天モバイルで一年無料
そのあと楽天光で一年無料だから
116非通知さん
2020/12/22(火) 22:50:46.99ID:uFAtEPO70
ちなみにモバイルはギガホだけどね。
117非通知さん
2020/12/22(火) 22:54:18.78ID:ejejJhL+0
家が楽天エリアなら楽天でテザリングするのが1番安上がりだわな
俺もドコモと楽天の2台持ちでそうしてる
118非通知さん
2020/12/22(火) 22:57:22.96ID:ejejJhL+0
速度は下り15mbps程度だけど俺は十分
119非通知さん
2020/12/22(火) 23:07:34.31ID:C00MtVrn0
乞食って乞食の自慢するよね
普通の人はそれ見て引くのに自慢してくるから怖い怖い...

感覚が真逆なんよなあ
120非通知さん
2020/12/22(火) 23:09:45.58ID:XFIorlzN0
ワイモバ、
121非通知さん
2020/12/22(火) 23:12:13.15ID:XFIorlzN0
途中で書き込んじゃった

ワイモバ、
122非通知さん
2020/12/22(火) 23:14:45.49ID:XFIorlzN0
ごめんなさい

ワイモバ、UQはMNO
ドコモのエコノミーはMVNO
これ分かってない人結構いそうだよね
って書くのに酔っぱらっててこうなった
123非通知さん
2020/12/22(火) 23:16:57.62ID:ejejJhL+0
月5000円1年間で60000円節約できてるからなあw
乞食と言われようが気にならんわw
124非通知さん
2020/12/22(火) 23:19:25.70ID:QwRBQ/T40
>>122
それな

ドコモ
プレミア→ギガホギガライト
ニュー→アハモ

ドコモ外
エコノミー→OCN
125非通知さん
2020/12/22(火) 23:28:04.85ID:fA1Ot84w0
>>112
月たった300GBしか使えない固定って笑わせんなよ
126非通知さん
2020/12/22(火) 23:30:26.18ID:ejejJhL+0
1日10GBも使わないからなあ
そんなに使う人には向いてないかもねw
127非通知さん
2020/12/22(火) 23:37:47.30ID:uFAtEPO70
家族3人無料で楽天持ってるから月いくら使えるかわかるかな?ww
128非通知さん
2020/12/22(火) 23:38:20.87ID:uFAtEPO70
>>125
計算出来たらコメントしてw
129非通知さん
2020/12/22(火) 23:41:52.44ID:O4FwKmKU0
乞食自慢怖いよ...
130非通知さん
2020/12/22(火) 23:43:51.00ID:uFAtEPO70
こういう話題だと必ずボッチ目線で言うやついるけど違うんだよなw
131非通知さん
2020/12/22(火) 23:46:04.78ID:tUCZX6530
楽天を固定用にする場合はルーターに入れっぱにするから
いちいち入れ替えるのめんどくさいやんそれ
132非通知さん
2020/12/22(火) 23:48:11.38ID:8TiCppWl0
よく考えたら、一人暮らしでもアハモよりギガホプレミア使って固定回線解約した方がマシじゃん
誰向けなんだ?
133非通知さん
2020/12/22(火) 23:50:50.88ID:uFAtEPO70
>>132
ずっと家にいて固定回線が〜って言ってるボッチ向けではないな。
134非通知さん
2020/12/22(火) 23:52:27.36ID:tiEz5fSu0
固定の変わりってさあ、例えば固定で持ち家だと
auひかりで戸建てで5100円として、ahamoで8000円くらいか?
auひかりマンションで4000円、ahamoで7000円?

日本通信の16gだと1980円だから、さらに−1000円で戸建て7000円、マンション6000円

Docomonoの無制限だと、
docomoひかりセットの1000円引き
みんなドコモの3回線の1000円引き
がなければ、

dカードの170円引きくらいで、大体6500円くらい。
この程度なら、速度制限の可能性を考えると、固定にしとく人の方が多いだろ
135非通知さん
2020/12/22(火) 23:55:05.36ID:uFAtEPO70
>>134
安さを求める前に家族探した方がいいと思うぞ。
136非通知さん
2020/12/23(水) 00:00:26.63ID:dCBeawH00
ドコモの無制限なら、家族もつけてくれるかな?優しくて気立のいい昭和の女的な大和撫子
と、父を尊敬してくれる可愛い娘を付与してほしい
137非通知さん
2020/12/23(水) 00:06:46.54ID:Om66VxKW0
>>129
変なプライドが邪魔して高い金払ってて可哀想だなw
138非通知さん
2020/12/23(水) 00:08:14.93ID:K0nlhRRN0
>>136
暇なジジババみたいに父親とDS通えばあるいは?w
139非通知さん
2020/12/23(水) 01:25:14.33ID:iSqNXn5q0
>>128
楽天の1日10GB制限X30日で300GBだが、何か計算おかしいのか?
140非通知さん
2020/12/23(水) 01:28:53.57ID:wLnVLZqH0
ヒコロヒープランはよ
141非通知さん
2020/12/23(水) 02:54:12.69ID:scAGAXgy0
>>98
通信のド素人が考えたものなんて
専門でやって来たところが考えた事がないとでも本気で思ってる?w
142非通知さん
2020/12/23(水) 02:58:29.78ID:scAGAXgy0
>>115
金取れないなんてビジネスとして成り立ってないよね。
楽天の品質はその程度って事。
143非通知さん
2020/12/23(水) 03:22:38.10ID:VTMmTTIN0
>>105
何も知らないのに反射的に叩きたいだけなのが見え見え
少しは調べてくれよ
ちな俺も楽天使ってるけど回線はクソ
だけどそれは設備じゃなく割当バンドに起因したもの
144非通知さん
2020/12/23(水) 03:35:03.55ID:VTMmTTIN0
>>141
実際そうだからね
三木谷がインテル、スプリント、Tモバイルでエンジニアをしてきて、インドで仮想化技術使って低コスト公共WiFi普及成功させたタレック・アミンをスカウトした
彼は汎用機で基地局ネットワークを構築できる確証があったが、世界中どこでも実現されていないし、すでに通信もう構築済みの既存キャリアは新たな設備投資と失敗のリスク取ることに積極的じゃなかった
そこで低コストで新規参入狙ってた三木谷と利害が一致した
失敗する可能性も大いにあったけど、実際現在それなりに動いてる
バンド3だけって最大のボトルネックさえ解消されれば面白くなると思う
145非通知さん
2020/12/23(水) 05:23:08.77ID:/sQFhhcv0
>>144
なるほど
>>141
考えてはいただろうけど、若干遅れをとった危機感はありそう
https://www.soumu.go.jp/main_content/000724086.pdf
8ページ
「GAFA等は、仮想化コアやOSS/BSSを通信事業者に提供する企業の買収等を進めており、GAFA等が買収先企業の技術等を取り込むことで、通信事業者向けのネットワーク機能の提供が可能になっていくと思っております。」
NTT提出資料
https://www.soumu.go.jp/main_content/000720469.pdf
16ページあたりがその危機感

上の会議そのものはNTTによるNTTドコモの完全子会社化に他の事業者が警戒して規制を求めたもの
NTTの言い分は独占的地位を利用するつもりなんかないからあんまり規制しないでよってとこだがね
146非通知さん
2020/12/23(水) 07:03:35.09ID:eUB25GgY0
楽天の話になるといつもプラチナプラチナになるけどプラチナバンドなくても普通の街の人間は問題ないぞ
スマホにネットモニターアプリ入れてたまにチェックしてみて?
ここの住人の殆んどは1ヶ月経っても一度もプラチナバンドで通信してないはずだよ
街中のドコモユーザーの誰も使ってないのがプラチナバンド
147非通知さん
2020/12/23(水) 07:20:19.89ID:eK5BOP6A0
>>146
は?
普通にdocomoはB19になるし、SBもB8に切り替わるんだけど
148非通知さん
2020/12/23(水) 07:24:34.98ID:0E7JdK1X0
田舎者おつ
149非通知さん
2020/12/23(水) 07:46:24.26ID:nJwSC2sA0
dtab Compact d-42A
ってeSIMなんだな
ドコモ本家にeSIM扱う力あるじゃないの
そもそもApple Watchセルラーモデル扱ってるんだから設備的な面で無理ではなかったわけだ
150非通知さん
2020/12/23(水) 07:47:41.50ID:0E7JdK1X0
あ、違うか、高層ビルなんかはプラチナ掴むんだったっけ?知らんけど
よく地下がどうのこうの言ってるけど地下は高速回線を掴むよな
151非通知さん
2020/12/23(水) 08:14:15.62ID:RLCH+vlK0
データプラスをesimにしてくれると助かるな
152非通知さん
2020/12/23(水) 08:20:11.00ID:ypmuWAWk0
データプラスに対応してくれないと
移りたくても移れないわ
153非通知さん
2020/12/23(水) 08:20:29.47ID:WQZwWi7x0
>>148
都会も雑居ビルの中とか地下とか連絡したいエリアで圏外になる
居酒屋とかクラブとか人と連絡したい時に限ってな
154非通知さん
2020/12/23(水) 08:26:41.96ID:nUiCBE9v0
>>152
じゃあ移るな
155非通知さん
2020/12/23(水) 08:36:03.24ID:XvxnK+W/0
田舎で遅い時によく基地局が遠いからって言うけど、あれって実はプラチナバンドが主な要因だね
普段は常に高周波数だから速い
156非通知さん
2020/12/23(水) 08:39:56.12ID:DxgTxmxk0
>>149
当たり前やん
本気になればアハモを作れたように
eSIMとか本気になれば一瞬で始まるよ
始まる前は恒例のゴネるけど総務省も本気で推進させたいから本気と本気が重なって一瞬で始まるよ
157非通知さん
2020/12/23(水) 08:42:29.53ID:9ZdueQNM0
simの選択肢はあったほうが良いよ
今後esim端末は増えてくるだろうし物理は物理で入れ替えする人には需要がある
158非通知さん
2020/12/23(水) 08:42:38.66ID:DxgTxmxk0
セキュリティーがーとかポーズに決まってるやん
新人の楽天さえ無料でeSIM扱えてるんだよ
ドコモはApple Watchにはもう提供してるし
即提供開始する状態だけど今は一応ごねてるだけ
159非通知さん
2020/12/23(水) 08:47:04.08ID:DxgTxmxk0
>>157
うん。iPhoneやApple Watch等Apple製品には標準で付き始めてるしね。Pixelも標準で付き始めたし。俺が買う端末は標準になってきたからeSIMはもう必需品
160非通知さん
2020/12/23(水) 08:52:31.19ID:0E7JdK1X0
楽天はユーザーもそれなりに分かってそうだけど
ドコモのオジオバ(ジジババじゃなくて)あたりへのeSIMと物理SIMの説明、扱い、理解、手数料が面倒くさそうだ
店員が死にそう
161非通知さん
2020/12/23(水) 08:53:05.25ID:QU1lheF50
セキュリティは本当だろ
ただ実際に扱わないのは、コストかけても利益にならないという理由ってだけiphoneがeSIM専用出したらとっとと出すよ
162非通知さん
2020/12/23(水) 08:54:06.25ID:Pfy1ZoyW0
>>153
今は居酒屋もクラブも出入り禁止だから大丈夫
むしろコロナ収束まで圏外のままでいいわ
そんな危ないコロナ人間を診療する余裕なんてもう病院にはないんだから
163非通知さん
2020/12/23(水) 08:55:38.11ID:Pfy1ZoyW0
>>160
そもそもPDC時代は本体に電話番号データ書き込みしてたんだから昔の携帯ユーザーがわからないわけない
164非通知さん
2020/12/23(水) 08:59:16.71ID:0E7JdK1X0
しかしeSIM標準の時代になるとドコモの大きなメリットが一つ消えるかな
物理SIM性能はドコモが圧倒的だったのに
165非通知さん
2020/12/23(水) 09:07:58.26ID:jPrYAIEV0
>>164
それはある
UQの低速高速モードが魅力で一時期ちょっと悩んだけどau系のsimだけは使う気にならなくて止めた
166非通知さん
2020/12/23(水) 09:15:38.08ID:pzNm1xlL0
>>161
もう既に数年前からiPhoneにはeSIMが標準でついてるのよ
浦島太郎さん?
167非通知さん
2020/12/23(水) 09:19:07.99ID:pzNm1xlL0
歴史が短いスマホの事ですら時が止まって過去の話してる人おるね
168非通知さん
2020/12/23(水) 09:26:44.74ID:JZAQisMB0
>>166
eSIM専用のiPhoneってあるの?
物理とのdualしか知らなかったわ
169非通知さん
2020/12/23(水) 09:27:32.05ID:pzNm1xlL0
>>164
うーんとそれも思いっ切りズレてるような
SIMの性能じゃなくてドコモのシステムや電波が優秀なだけじゃない?それはeSIMでも全く同じだけど?時が止まってまっせおじいちゃん
170非通知さん
2020/12/23(水) 09:29:52.21ID:pzNm1xlL0
>>168
そのeSIM専用って何か意味あるん?
今のは物理SIMとeSIMのデュアルだよ

てかシングルのSIMだと多様なニーズに対応出来ないから敢えてデュアルで出して来てるのにシングルのeSIMに戻せと?誰も買わなくてなるよそんなゴミ端末は。デュアルだから大きな意味があるのに
171非通知さん
2020/12/23(水) 09:34:38.02ID:JZAQisMB0
>>170
>>161じゃないけど、そんなこと言われても知らんわ
eSIM専用があるかどうか単純に聞いただけよ

そもそも>>161はどう見ても例え話じゃん
172非通知さん
2020/12/23(水) 09:34:58.47ID:pzNm1xlL0
iPhoneもPixelも物理SIM&eSIMのデュアルが標準
アップルとグーグルが標準でこれにしてきてる
今後は他のメーカーはこれに合わせてくるだけ
173非通知さん
2020/12/23(水) 09:36:31.02ID:NJs+OHm10
esimは対応するんじゃね準備整ったらもうしない理由はないしな
174非通知さん
2020/12/23(水) 09:40:39.87ID:pzNm1xlL0
因みにに俺のiPhoneは

ドコモSIM&楽天eSIM
シンプルにこれだけどめちゃくちゃ便利よ
175非通知さん
2020/12/23(水) 09:46:50.88ID:NJs+OHm10
>>174
同じくギガライトで足りるしな
176非通知さん
2020/12/23(水) 09:47:39.23ID:0E7JdK1X0
>>169
いやいや、ドコモ物理SIMのSIMフリースマホでの使い易さの話だよ
電波で言ったら品質は良くてもドコモ4Gエリアはクソ狭いじゃん
ソフバン4Gにボロ負けだぞ
177非通知さん
2020/12/23(水) 09:48:22.43ID:mwA+1O900
>>160
うん説明は面倒だと思うよ

だから説明が不要なオンライン専用のアハモからeSIMは導入すると思うよ。オンライン専用だからeSIMの発行も機種変更の手続きもシステムだけだからコストはほぼ0

アハモならeSIM関係の手数料はオール無料に出来るはず
そしてプレミアの方は説明やらなんやらだコストめちゃくちゃかかるからすぐはしないだろうと思ってる
178非通知さん
2020/12/23(水) 09:53:40.83ID:emR4Er7K0
いつまでも全てに於いてdocomoが一番と信じ込んでるおじいちゃんが居るようだ
docomoは基地局数が少なすぎなんだよな
179非通知さん
2020/12/23(水) 09:54:02.54ID:wfxuHAGR0
物理SIMの形状だけどeSIMという変わり種をdocomoが採用した実例があるんだから、どっちが良い論争はどうでもいいよ

アラジンでやってた作業の一部をユーザーに解放するっていう仕組みの修正対応が一番大変なんだから

ユーザー目線なら、再発行が楽天みたいに無料じゃなきゃ意味ないよね!という話でしょ?
選択できるようにあって当たり前の時代だよ
180非通知さん
2020/12/23(水) 09:54:36.73ID:mwA+1O900
実際に昨日ソフトバンクが発表した新プランや値下げも

LINEのアハモの真似2980円プランはeSIM対応
使い放題の方はeSIM言及なし
181非通知さん
2020/12/23(水) 10:00:53.32ID:kE4X88Gh0
ドコモ
SIM情報設定方法
https://www.nttdocomo.co.jp/support/uimcard/setting/
182非通知さん
2020/12/23(水) 10:02:14.41ID:46vLrnJU0
3Gあってこそのドコモって部分もあるからな
エリアの広さだけに関しては今後の3G切り捨て時代ではドコモの評価が少し下がるかもね
183非通知さん
2020/12/23(水) 10:06:28.17ID:xvgc0A6O0
4G基地局数はドコモが他社を圧倒しているんだけど何と比較してるんだろう
auなんてマイナー規格のCDMA2000の3Gを早くやめたいから既にVoLTEオンリーにしてるし
184非通知さん
2020/12/23(水) 10:06:48.23ID:EV0JcNNb0
>>176
うーんやっぱりズレとる..

ドコモのSIMが優秀なんじゃなくてドコモのシステムが優秀なだけじゃん?ドコモのSIM機能で変な制限をかけてないからどんな端末に入れても使い易いって事やろ?それは物理SIMがどうとかじゃなくてドコモがシステムで使い易い設定にしてるだけなんや?

それeSIMも全く同じだから...
185非通知さん
2020/12/23(水) 10:08:21.82ID:NJs+OHm10
esim最大の弱点は開通に他の回線がいることだろうな
あとはQRを表示する別の端末がいる
なかなかハードル高いよなドコモがしたがらないわけはわかる
186非通知さん
2020/12/23(水) 10:11:11.39ID:VLQNhHlc0
だからデジタルネイティブがスマホやタブレット、PCがひとつもないとかあり得ないから
楽天だってPC表示のQRコードで物理SIMからeSIMへ乗り換えは即日その場でできたんだし
187非通知さん
2020/12/23(水) 10:13:46.29ID:VLQNhHlc0
セキュリティ云々を置いておいたら
友達のスマホからアクティベーションしてもいいわけだし
ネットカフェでも
街中のフリーネット端末
コイン式ネット端末からでもいい
大学・専門学校のPCルームでもいい

やろうと思えばどうにでもできるのが
デジタルネイティブ

それが出来ない人は若者だろうが年寄りだろうが
バイバイなの
188非通知さん
2020/12/23(水) 10:20:05.39ID:EV0JcNNb0
>>187
うん、そしてタイミング良い事にデジタルネイティブとじじばばやくそ面倒客を切り分けしてきたのがドコモ

デジタルネイティブ=ハアモ→eSIM簡単に導入出来る体制
じじばばや面倒客=プレミア→eSIM導入に時間もコストもかかる

ハアモからeSIM導入は進むよ

eSIM導入は政府側が本気
もちろんドコモはそれを無視するのは不可能
189非通知さん
2020/12/23(水) 10:20:34.91ID:RLCH+vlK0
galaxyがリージョンによってesimに対応してたりしてなかったりで
まだ少し早いかなって感じやが
鶏が先か卵が先かん
190非通知さん
2020/12/23(水) 10:20:41.00ID:UAMNpv0+0
esim最大の弱点はセキュリティ。クローン携帯ができてしまうこと
だから、人民を監視したい中国はesim禁止してる

という米・電子フロンティア財団のリポート
セキュリティ強化されれば、西側諸国では普及しそうだけど
191非通知さん
2020/12/23(水) 10:35:34.42ID:xLJVFl/+0
過去の動きと違って今は政府側がガチガチに本気だからね
値下げも有無も言わせず政府側が納得するまでさせる気だし
eSIM導入も明確に入ってるし今議論が進んでる

キャリアも今回ばかりは無視出来ないなと観念して値下げもeSIM(まずはソフトバンク)も導入してきた。今までのなあなあとは全然違うのよ
192非通知さん
2020/12/23(水) 10:37:50.90ID:xLJVFl/+0
武田総務省もアハモには納得したからあれがベースになるよ
キャリア本体から20G2980円が今後のスタンダードモデル
そして猿マネのソフトバンクも合わせてきた
193非通知さん
2020/12/23(水) 10:40:21.38ID:xLJVFl/+0
言い出しっぺの菅が総理になってしまったから一気にキャリア側も動いたよね。菅総理誕生からNTTのドコモ完全子会社化へのスピードが恐ろしく早かったもんなあ。早すぎだわ
194非通知さん
2020/12/23(水) 10:40:21.96ID:NJs+OHm10
武田はコワモテで強引に進めるのが得意らしいからな本人は何も分かってないし信念もない
だからこそ交渉にもならないしキャリアはやりにくそう孫とかも苦手なタイプだろうな
195非通知さん
2020/12/23(水) 11:25:37.14ID:UAMNpv0+0
20G2980円がデフォになったけどさ
逆に値上げするときも3キャリアほぼ同時にほぼ同じ金額でやりそうな空気
競争してそうでしてない
KDDIが30G2980円でテザリング制限なし、海外利用もOK、10分通話も含むとかミラクル出してきたら話は別だけど
196非通知さん
2020/12/23(水) 11:38:19.85ID:XqbuDSuS0
>>195
仮に値上げるとしても数年後だよ
アハモが浸透して全部が安くなってから
それに少し程度の値上げって怖くないやん?
5Gならあと10年はずっと5G
それまでに自分に合った料金プランにしてたら値上げされても既存の料金プランはずっと安いまま。既存の料金プランは値上げ出来ないから。アハモならアハモを10年使えばいいし

値上げの心配するのは早過ぎやって
197非通知さん
2020/12/23(水) 11:40:54.35ID:XqbuDSuS0
俺はドコモプレミア+キャリアeSIMの予定
どう組み合わせようか悩みどころやね
プレミアのギガホも新旧に分かれてくるしどこを契約しておくべきか色々シミュレーションしないとだわ
198非通知さん
2020/12/23(水) 11:52:21.49ID:9vrgIYHs0
>>176
ソフバン4Gのエリアが広いなんて初めて聞いたな。
どさくさ紛れにデマご苦労様W
199非通知さん
2020/12/23(水) 11:52:36.03ID:l+s2C7hD0
>>195
総務省の注意があって下げたのに今までみたいに簡単にあげれんよ、また注意があって下げる結果になったらイメージダウンにしかならんし
ほかのギガホとかはごまかしながら実質値上げもあるかもしれないけど
200非通知さん
2020/12/23(水) 11:55:32.84ID:BIOq3+YX0
>>176
ソフトバンクのエリアが良いのはホークスの地元福岡市だけですよ。
201非通知さん
2020/12/23(水) 12:14:56.75ID:55V7ILdJ0
>>197
それ意味ある?
202非通知さん
2020/12/23(水) 12:16:30.82ID:hljgEF2B0
個人的にはイニシャルコストが全く掛からないなら一か月毎に3社試して最終決定しようかぐらい考えているけど、1か月で解約したらブラックリスト入りとかありえるだろうか?
203非通知さん
2020/12/23(水) 12:50:51.52ID:QU1lheF50
>>171
アホな人代わりに相手してもらったようですまんかった
204非通知さん
2020/12/23(水) 13:22:58.63ID:/3UVH7vW0
>>185
アプリから直接開通にもっていけるAPIがiOS/Android双方に用意されてて、
海外のキャリアではすでにやってるらしいじゃないの。
ドコモもその辺の準備が出来次第やっていくんじゃねえかな
205非通知さん
2020/12/23(水) 14:22:48.99ID:IVprIva50
>>199
菅内閣が倒れたら値上げする
これはもはや予言だ
206非通知さん
2020/12/23(水) 14:24:53.02ID:Jtb19h4X0
>>205
値上げプラン出してもそっちに移らなきゃいいだけでは?
207非通知さん
2020/12/23(水) 14:42:30.27ID:ymn9cZhV0
>>162
それ趣旨が違うだろ
お前に不要でも他人には必要
208非通知さん
2020/12/23(水) 14:43:44.46ID:ymn9cZhV0
ソフトバンクと比べると基地局の数は桁が違う
総務省のサイトから基地局の資料が読める
209非通知さん
2020/12/23(水) 14:46:50.75ID:TuzylBif0
もう8までいってるのか早っ

shimajiro氏の記事が気になってて、
要は
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/area/5g/device_information.pdf

3Gxだから単純にvolte機なら行けるだろうと思ってたんだけど、
↑を久しぶりに見てんん、となった

5Gの動作確認のごく初期にあのリスト見て5G互換のルーター慌てて確保したんだけど、
その後リストが拡充されていわゆるvolte機はだいたい行ける感じになっててなんだ慌てなくてもよかったんだ、と思ってた
ところが先日見たら「利用不可*1、2020年9月以降ご利用いただけなくなります」端末だらけに

5G-4G互換で9月になんか大幅な仕様変更があったんかな
210非通知さん
2020/12/23(水) 15:21:02.71ID:1zpcD4P20
>>209

当初、予定していたFOMA網への接続拒否が10月から実施されました

LTE only(LTE 優先じゃないですよ)が設定できない端末では残念な事になっています

NTTドコモ docomo 5G Part.3
http://2chb.net/r/phs/1604552243/

このスレとしてはahamoは
5G SIMだけ提供して(Xi網への接続はOK)コストダウンするのか、それとも
Xi SIMも選択できるようにしてFOMA巻取の足を引っ張るような事をするのか?

公式リリースまで妄想は続く予定てすw
211非通知さん
2020/12/23(水) 15:26:02.00ID:Pi8nD+gR0
楽天モバイルもau側のLTE関係で阿鼻叫喚になってたな
あれは無料だから非対応の人はあっさり諦めただろうけど
ahamoはそうも行かないからドキドキするなw
212非通知さん
2020/12/23(水) 15:37:57.42ID:eHZxAUUk0
>>195
値上げはないと思うぞ
値上げじゃなく通信量が20Gじゃ足らなくなる風な世の中になって実質値上げ的な感じじゃないかな
213非通知さん
2020/12/23(水) 16:17:38.75ID:NJs+OHm10
結局なんの違いもない感じになりそうだな
下手に細工してトラブルになるよりは
214非通知さん
2020/12/23(水) 16:23:30.25ID:eHZxAUUk0
auさんに喧嘩売ってるんですか
215209
2020/12/23(水) 16:27:03.79ID:TuzylBif0
>>210
なるほどそういうことかthx
普通に考えりゃ5Gsimのみだろうけど、
使えない既存端末がゾロゾロ出てきたらまーたガースーか総務省がなんか言うからsimのみはXiも選択可、時限処理で、
にせざるを得ないんじゃないかな
216非通知さん
2020/12/23(水) 16:38:57.03ID:UAMNpv0+0
auも来月予定の発表会で、メインブランドで20GB,2980円プランが出そうだけど
後出しのくせに同じじゃインパクトがなさすぎるので、10GB,1980円など変化球投げてくるかな
UQもあるから、2980円は同じで25GBとかのほうが現実的かな
25GBをフルに使い切るユーザーなんて極わずかだろうから、金額下げるより、GB増量するほうが損は少なそう
217非通知さん
2020/12/23(水) 16:42:58.53ID:EJDrw4bs0
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2012/16/news039_2.html
iijは一種類のsimじゃ無理だと
218非通知さん
2020/12/23(水) 16:47:04.02ID:QpDj1JTQ0
>>216

影が薄いけど、忘れないであげてください

…本体でもサブブランドでもなくMVNOなのですが、先行する?SoftBankの事例もありますので

https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2020/10/30/4752.html

KDDI、オンライン特化のMVNO新会社「KDDI Digital Life」を設立

〜eSIMを活用した完全オンライン型のシンプルな手続きなど、デジタルネイティブのお客さまに向けた新たな体験を提案〜

KDDI株式会社

2020年10月30日
219非通知さん
2020/12/23(水) 16:48:21.99ID:Pi8nD+gR0
>>218
これをSBのLineモバイルと同じ感じに流用するんじゃないかな
もちろん料金は何から何までパクリで
220非通知さん
2020/12/23(水) 16:56:16.28ID:Q25+CkDO0
>>216
傘下のBIGLOBEモバイル使って、20GBを2,480円 オプションでエンタメフリーカウント500円を用意すると予想


流石に後出しで後追いはカッコ悪い
221非通知さん
2020/12/23(水) 17:10:43.82ID:1/j0g5eO0
僕の考えただったらいいな予想とかノイズでしかない
222非通知さん
2020/12/23(水) 17:11:55.93ID:cAmA8Fi60
どんなプラン作ってもWimaxの利用者が激減するだけw
223非通知さん
2020/12/23(水) 17:14:35.50ID:VbLEih4J0
アモハ建築士
224非通知さん
2020/12/23(水) 17:15:04.34ID:VEJnLnU60
ahamoも実際サービスが始まればメールアドレスの用意はされるよ。
いろんなサイトでメールアドレスに携帯のメールアドレスをいまだに要求するサービスもあるからね。
用意しないとahamoにしてもらえなくなる。
そう言う人は従来のプランを使えばいいだろって言う人もいると思うがそう言う問題じゃないし。
225非通知さん
2020/12/23(水) 17:15:45.05ID:Pi8nD+gR0
僕の考えただったらいいな予想とかノイズでしかない(2回目)
226非通知さん
2020/12/23(水) 17:23:01.38ID:9pNqnfDT0
妄想ばっか
アホくさ
227非通知さん
2020/12/23(水) 17:26:07.13ID:YckOXa9p0
楽天モバイル 2022年10月〜12月頃に宇宙に基地局設置。日本100%カバーします。これで勝てる!
http://2chb.net/r/poverty/1608710250/

楽天モバイルは、地球低軌道の宇宙空間に携帯基地局を設置し、地上のスマートフォンに対して直接通信を提供する「スペースモバイル計画」について、日本において2022年10月〜12月頃のサービス開始をめざすと総務省に提出した資料で明かしました。
「スペースモバイル計画」の実現にあたっては、楽天も出資する米国のベンチャー企業「AST」と提携。ASTは多数の小型衛星を地球低軌道に飛ばし、スマートフォンに対して直接4G / 5Gネットワークを提供するサービスの実現を目指しています。従来の衛星通信と異なり専用端末が不要なほか、既存のスマートフォンでも通信できる点が特徴となります。
この計画によって、楽天は山間部や無人島を含む日本全土の携帯エリア化を実現できるほか、災害などで基地局が損壊した場合でも通信を維持できます。なお、現状大手3キャリアの国土に対する面積カバー率70%に留まっています。
なお「スペースモバイル計画」の実現にあたって楽天モバイルは、新たな周波数の割り当て、および電波法令における制度整備を総務省に求めています。
同様の計画はソフトバンクも推進しており、成層圏を飛ぶ無人の電気飛行機を使って、過疎地や海上といった従来の基地局ではカバーしきれない場所のエリア化をめざす「HAPSモバイル」事業を米AeroVironment社との合弁で展開しています。
https://japanese.engadget.com/rakuten-mobile-062301981.html
228非通知さん
2020/12/23(水) 17:27:36.46ID:VEJnLnU60
馬鹿だアホだばかりじゃなく来年は自分の意見を言えるようになろう。
229非通知さん
2020/12/23(水) 18:06:26.79ID:EJDrw4bs0
いくらお得なプラン出しても養分さんは4〜5年前のMパック+カケホで7〜8千円のままじゃね?
1回も使ったことないdなんとかシリーズが3つ契約しっぱなしだったら理想的
230非通知さん
2020/12/23(水) 18:12:22.36ID:VEJnLnU60
ドコモのユーザってdなんとかのアプリは何を入れてるの?
d払いだけ?
231非通知さん
2020/12/23(水) 18:17:51.70ID:4ni/3u7D0
まだ使えない人や俺が使えるようにしろという連中が騒いでるの
人それぞれその人に合った物を利用したらいいのよ
ただそれだけ
232非通知さん
2020/12/23(水) 18:18:14.96ID:Ke+Ovpel0
>>224
ドコモのメールアドレスを捨ててもいいって人に他キャリアに逃げられるよしはマシだから、用意したプランでしょ

ドコモのメールアドレスが欲しいと言って、ドコモショップに相談しにきたら、丁寧に話を聞いてやり客の歓心をかい
本体のプランをオススメすると、すっかりショップの人を信頼しきってしまい居残ってくれるという戦略やろw
233非通知さん
2020/12/23(水) 18:18:19.71ID:/sQFhhcv0
>>228
んだ
234非通知さん
2020/12/23(水) 18:20:18.42ID:eHZxAUUk0
スゴ得だけだな
235非通知さん
2020/12/23(水) 18:31:57.92ID:SLUqcy6J0
>>226
妄想する知識もなく指咥えて見てるだけなん?
5G時代の新旧プランを総チェックしてどの組み合わせにしようか計算しまくりでクソ忙しいわ
236非通知さん
2020/12/23(水) 18:35:42.75ID:SLUqcy6J0
>>227
宇宙と言えば圧倒的勢力のスペースXに喧嘩うるんかな
もう既に大量の衛星上げまくって世界全体を宇宙からネット繋ぐ構造をしてるスペースXに本気で勝てると思ってんのかな

地上のキャリア戦でボロ負けして宇宙でも壮大にボロ負けする楽天はある意味最悪の戦いをしたと歴史に名を残すかもしれんな
237非通知さん
2020/12/23(水) 18:37:16.72ID:SLUqcy6J0
実はドコモやNTTの本当の敵はスペースXだったりするのよ
地上戦じゃなく宇宙から電波やられると流石のNTTでも対抗出来ない恐れもあるし。だから4兆円もかけてドコモを子会社化してくそ強い企業にしてるところなのよね
238非通知さん
2020/12/23(水) 18:46:46.87ID:ymn9cZhV0
>>224
若者は誰も使ってねえし、キャリアメールにこだわりがある年寄りはお断りだ
239非通知さん
2020/12/23(水) 18:58:57.58ID:1xq3PEuo0
>>224
AndroidならGmail、iPhoneなら iCloudメールがあるのに必要ねーだろ
土管屋は土管屋に徹するプランがアハモだぞ
240非通知さん
2020/12/23(水) 19:13:09.62ID:70GKFD0+0
>>237
NFVの観点ではスペースXは敵になるかもしれんがアクセスネットワークサービスの観点ではほぼ無関係(山間部とか離島は多少関係あるが)。
241非通知さん
2020/12/23(水) 19:31:18.15ID:8sz6NIft0
>>237
君なら直接、脳に電波受信できるみたいだから大丈夫だろw
242非通知さん
2020/12/23(水) 19:41:30.92ID:uXiHFXwR0
そう 脳にチップを埋め込んでマイクロ基地局にするプロジェクトが極秘展開中だ
NTTは人間の脳を基地局にするつもりだ
だから繋がらないはずはない
もうすぐ、スマホを持つ という概念がなくなるよ
脳同士で通信できる
243非通知さん
2020/12/23(水) 19:46:19.52ID:lZg78nDG0
>>237
衛星に搭載できるトランスポンダの帯域幅、ジッタ、遅延を考えたら
ブロードバンドとしては使い物にならないじゃない
244非通知さん
2020/12/23(水) 19:47:08.86ID:WMWI7ZW90
>>242
脳内チップと言えばこれまたイーロンマスクやん
あの人はガチでやろうとしてるしね

宇宙も脳内も地上も地下までも一人でやろうとしてるのよねあの人は。やべえわ
245非通知さん
2020/12/23(水) 19:47:41.01ID:9vrgIYHs0
>>242
お前みたいなヤツにバレてる時点で極秘でも何でもねぇよw
246非通知さん
2020/12/23(水) 19:47:42.27ID:VEJnLnU60
ギガホやギガホライトで2年縛りの途中の人ってahamoにMNPしようとすると(5月まではMNPだよね)やっぱりギガホやギガホライトの違約金を払わないといけないんだよね?
247非通知さん
2020/12/23(水) 19:49:50.70ID:WMWI7ZW90
宇宙→スペースX
地上→テスラ
地下→ボーリングカンパニー
脳内→ Neuralink

ジョブズの次はイーロンと言われてるだけの事はあるよ
今資産はビルゲイツまでも抜いて世界2位
あの人はやべえわ
248非通知さん
2020/12/23(水) 20:05:46.70ID:Txjbca1F0
ドコモ使ったことないけどアハモの概要欄の
1,000円の利用につき、dポイント10ポイントがたまります。
は月に最低2980円の20ポイントは貯まるんですかね
249非通知さん
2020/12/23(水) 20:09:18.91ID:0E7JdK1X0
>>198
ん?
ドコモのスマホ通信面積カバー率56.7%、Softbank66.2%だけど?
ドコモauとSoftbankでは結構差がある
電話エリアはドコモの方がちょっと上だけどな
250非通知さん
2020/12/23(水) 20:22:19.99ID:9vrgIYHs0
>>249
人がいないところを一生懸命やっても無意味なんだよ。
ほれ

ソフトバンクまたしてもビリ
顧客の欲しがるものが分からずあさっての方向の努力をした結果がこれ
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2009/25/news131.html
251非通知さん
2020/12/23(水) 20:24:31.65ID:vN9itRop0
>>250
よくも満足度なんて曖昧な指標持ってきたな
スマホ通信面積カバー率の方が信頼できるわ
252非通知さん
2020/12/23(水) 20:26:09.88ID:3GUuRP2g0
>>249
それな
クソ田舎や山道で高速通信するよりも電話が大事だと思うから今は問題ない
しかし4G5G専用端末を使う人が増えてきたら何気にdocomoってエリア狭いよなって評判にならないか心配
253非通知さん
2020/12/23(水) 20:26:12.21ID:RnTZPfhR0
>>250
ソフトバンクだけ平均より低くてワロタ
254非通知さん
2020/12/23(水) 20:26:46.79ID:3wlfQ1MV0
田舎行くと繋がるのはドコモでワイモバイルの自分は圏外が多い
255非通知さん
2020/12/23(水) 20:27:09.78ID:RnTZPfhR0
>>251
でも満足されてないエリアなんでしょw
256非通知さん
2020/12/23(水) 20:32:03.60ID:RnTZPfhR0
>>251
スマホ通信面積カバー率ってなぁに?
お前の脳内の数値なんかには興味ないんだが
257非通知さん
2020/12/23(水) 20:32:30.30ID:QpDj1JTQ0
>>248
Yes

いまは新規契約できなくなったFOMA回線などでは請求額が1000円に満たない月はゼロポイントです

いつだったか覚えていませんが100円→1000円単位に改悪されました

dポイントと言えばd払いアプリ(QRコード決済)ですよね

ahamoって「spモード接続の出来ないドコモ回線でdアカウント有り」の、現時点で言えばFOMAと同じ状態になると思うんですが、これって使えるとか使えないの情報って出てきたかどなたか知りませんか?
258非通知さん
2020/12/23(水) 20:36:32.98ID:jZe5asw20
少なくとも自分はキャリアのメアドがなきゃダメ
ってサービスをひとつも使ってないけど
ドコモのアドレスは持っているけど
自分でも使ってないどころか知らないので
259非通知さん
2020/12/23(水) 20:37:54.72ID:QpDj1JTQ0
>>252
> しかし4G5G専用端末を使う人が増えてきたら何気にdocomoってエリア狭いよなって評判にならないか心配


もうなってますよ>>210
なので、自分は、
端末が使えるか使えないか?ではなくて、
音声通話ができるか?できないか?(まあ、結果としては同じなのですがw)が知りたくて5G SIM専業なのかどうかが気になっています
260非通知さん
2020/12/23(水) 22:20:59.95ID:e9ksBatO0
>>246
単なるプラン変更で行ける
261非通知さん
2020/12/23(水) 22:23:19.05ID:5wUjIGKT0
>>246
サービスの最初からプラン変更だけでOKになったよ
それとドコモ内だから縛りとこ一切関係かくオール無料で移行出来るよ
262非通知さん
2020/12/23(水) 22:45:54.51ID:TVFtEdY10
通信エリア通信エリア言ってるアホは一体何処に住んでるんだ?
まともなとこ住んでりゃ全く気にならんだろ
263非通知さん
2020/12/23(水) 22:46:03.27ID:NULp4XI90
ahamoはMNP乞食が余った回線解約するのに使われそうだな
264非通知さん
2020/12/23(水) 22:54:56.00ID:2sI5+Ask0
>>263
いや更に細かな話するとドコモ→アハモに行っても解約金はかからないけど契約期間はそのまま裏で継続してる(151確認情報)だからアハモを解約すると恐らくドコモの契約期間での解約金はそのまま必要になる、はず
265非通知さん
2020/12/23(水) 22:56:57.13ID:2sI5+Ask0
>>263
そんな抜け道をバシッと塞いでる所は流石百戦錬磨のドコモ
お見事やわ
266非通知さん
2020/12/23(水) 22:58:30.15ID:2sI5+Ask0
ドコモ→アハモの移動だけなら解約金は関係ない
でもドコモかアハモの完全解約だと話は別になるわけ
267非通知さん
2020/12/23(水) 23:12:19.62ID:e9ksBatO0
>>262
ビルの中
都会のコンクリートジャングルほどFOMAプラスエリア使う
268非通知さん
2020/12/23(水) 23:13:03.43ID:e9ksBatO0
>>264
なるほどぅ
269非通知さん
2020/12/23(水) 23:38:20.26ID:fdymMzfI0
>>267
都会でFOMAプラスエリアのみの基地局なんて残ってるのか?
band19(LTE)が掴めなかったらFOMAプラスエリアも掴めないのでは?
270非通知さん
2020/12/24(木) 00:31:15.29ID:V0pBgyGR0
解約もMNPも多分一緒だと思うのでMNPだと

・ドコモは
縛りプラン2年に加入→半年後に縛りなしプランに変更→他社にMNPするには1年半の縛りが残る
・auは
縛りプラン2年に加入→半年後に縛りなしプランに変更→残り1年半の縛りも消えて他社にMNPしても違約金なし

ドコモは縛り管理が厳しい
271非通知さん
2020/12/24(木) 00:39:55.82ID:8MjVnj9P0
>>262
まあ実際はどこでも全然無問題なんだけどダブルスタンダードの人がちょっと鼻に付くだけ

ドコモ信者A「他社は電波に問題あり。とても使えたもんじゃない!」
普通のドコモユーザーB「それ言ったら3Gが強いだけだから今後ちょっと心配だねぇ」
ドコモ信者A「今時エリアなんて関係ない。普通の人は5Gシムでも全然OK」

意味が分からん
272非通知さん
2020/12/24(木) 00:43:30.63ID:1RVw4s/e0
>>271
頭悪そう
273非通知さん
2020/12/24(木) 00:48:42.28ID:H1Kn+Gsk0
>>269
同じ周波数であっても3Gと4Gは通信可能距離(セル半径)が同じではない
274非通知さん
2020/12/24(木) 00:56:54.43ID:V0pBgyGR0
楽天以外はどこでも問題ないっしょ
山に行ったらドコモしか通じなかったみたいな事もあるけど、逆にauだけ通じたソフバンだけ通じたって事もあるしな
275非通知さん
2020/12/24(木) 02:30:43.14ID:C0CWdz5p0
5Gスマホの圏外報告をよく見るしアハモのエリアには少々不安がある
276非通知さん
2020/12/24(木) 03:30:32.97ID:sPMvWLFD0
>>275
それ以上にソフトバンクの圏外報告見るけどね。
277非通知さん
2020/12/24(木) 03:55:56.94ID:rjFzqA3B0
5G対応スマホ限定でエリア比較したら
auソフバン>>>ドコモになっちゃうな
どうなることやら
278非通知さん
2020/12/24(木) 04:12:12.32ID:JyfHKi070
箱根くらいでも道中やら施設やらドコモ5G端末はエライことになってるみたいだしな
ちょっと旧世代切り捨てが早すぎたんじゃないか
279非通知さん
2020/12/24(木) 04:36:51.03ID:6d+X+dfR0
よくわからないけど、アハモは4Gと5Gのみの通信プランってことでいいんでしょ?
4Gなんてどこのキャリアもそんなにエリアに遜色ない気がするけど
280非通知さん
2020/12/24(木) 04:46:53.83ID:h2ThFLCd0
3G+4Gは各社殆んど変わらん。時期にもよるが0.3%〜0.5%違うくらい
しかしその0.5%差を鬼の首を取ったかのように「ドコモのエリア!エリア!」と言い続けてきた
そして今度の4G+5Gのドコモはかなり狭い。ソフバン相手だとそれこそ10%の差がある
その圧倒的大差を「別に大して変わらん」ってのは無理ないか
281非通知さん
2020/12/24(木) 04:49:07.09ID:6d+X+dfR0
>>280
ソース
282非通知さん
2020/12/24(木) 05:24:43.72ID:F16uqzka0
面積カバー率で差があっても人口カバー率だと0.1%しか変わらないからな
docomoは人口カバー率で発表するしSoftBankは面積カバー率で胸を張る
283非通知さん
2020/12/24(木) 07:28:50.46ID:EbJm1olF0
エリアより端末の心配しろよ。端末買い換えないと安くならないとか
格安プランの意味なんもねーじゃん
284非通知さん
2020/12/24(木) 08:04:16.87ID:NS8w6Ldl0
ahamo 面積カバー率56%、最新機種限定
ソフトバンクonLine 面積カバー率66%、安物機種OK
ヤバくね?
285非通知さん
2020/12/24(木) 08:07:14.81ID:zEZ0akNa0
ahamoとギガホの光、家族割後と比べると絶妙な料金だよね。d-cardゴールドの10%ポイントとかも含めると尚更
286非通知さん
2020/12/24(木) 08:18:47.28ID:NCg8XbC60
現状だと、内容が対等ならまずahamo
d払い優遇、paypay優遇あるならそれが付く方、両方とも有りならd払い優位
SBにヤフプレ付くならSB
くらいの感じかな

今後の調整と発表待ちだな
287非通知さん
2020/12/24(木) 08:20:35.49ID:zxJHXiOz0
>>272
LINEビデオ通話がキラーコンテンツっていう少数意見があるな
単身赴任でネット環境ないようなニッチな環境だろうが
288非通知さん
2020/12/24(木) 08:24:31.10ID:NI+Wr69t0
FOMAエリアが強力すぎて胡座掻いてたんだろうなあ
少しくらいの穴なんて関係ないもんね
涙目で1.5GHzと2.1GHzを埋めていったSoftBankとは差が付いてて当然
289非通知さん
2020/12/24(木) 08:30:44.97ID:kToK2wkz0
昨晩大阪ミナミのど真ん中で3Gの電波拾ったぞ
人いっぱい出てたんだな
290非通知さん
2020/12/24(木) 08:33:10.93ID:6uKI/ckW0
dポイントクラブのステージ引き継げるかまだ分からないんだっけ?
引き継げないなら転出だや。
291非通知さん
2020/12/24(木) 08:39:49.05ID:PFClsGbC0
>>284
そんなお前の脳内の数字出して来ても、誰もソフトバンクのエリアがドコモより良いなんて思ってないよ?w
292非通知さん
2020/12/24(木) 08:42:27.93ID:PFClsGbC0
>>288
そんなもん3Gの基地局をLTEに代えれば良いだけなんで。
そもそもソフトバンクのLTEのエリアが良いなんてお前しか言ってないしw
293非通知さん
2020/12/24(木) 08:47:34.45ID:r6HvWABL0
なんかソフトバンクの満足度またまたまた平均を大きく下回って最下位だったみたい

ソフトバンク安定の順位
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2009/25/news131.html
294非通知さん
2020/12/24(木) 08:58:11.89ID:5zOT8/wl0
ソフトバンクはエリア改善よりCMに金を使うからな
295非通知さん
2020/12/24(木) 09:00:36.29ID:ZOZAVEu70
>>293
好感度だけが売りのauさん首位陥落したんだ。
来年はあのイミフCMの制作費用上乗せ待った無しかなw
296非通知さん
2020/12/24(木) 09:02:33.34ID:zxJHXiOz0
CMのことで言えばMNOもMVNOもどこでも同じだ
イオンとかmineoとか、CMほとんどしてないけど優良ってのを探すしかない
297非通知さん
2020/12/24(木) 09:02:54.04ID:5k0PV/Kz0
昨日ソフバンスレで、ソフバンに比べてドコモの電波クソって言ってる奴がいてたわ、楽天よりドコモの電波悪いって言う人もいて突っ込む気にもならんかった
298非通知さん
2020/12/24(木) 09:02:59.21ID:N9v8WTfX0
>>270
今「タイプXiにねん」などの二年契約している人が「5Gギガホ」などの二年契約が存在しないプランに変更した場合、
旧二年契約を引き継いで旧二年契約の次回更新月から二年契約が消滅する

つまりahamoがこれと同等と仮定すると、5Gギガホと同じ扱いだろう
299非通知さん
2020/12/24(木) 09:16:06.71ID:N9v8WTfX0
>>280
ドコモの4Gのエリアが狭いとかはない
総務省が公開している基地局の情報を見ろ
ケタ違いに多い
300非通知さん
2020/12/24(木) 10:07:17.41ID:nR5cwL4w0
明らかにネタ
301非通知さん
2020/12/24(木) 10:31:55.50ID:EbJm1olF0
まぁ、ポインコCMなら他よりは不快感少ねえかな。
ソフトバンクも嫌いじゃなかったが今のドラえもんシリーズはだめだ
302非通知さん
2020/12/24(木) 10:39:40.01ID:o91/5q1C0
クソCMワーストは
au、楽天モバイルの2強でいいかな
auの「ほーだい」も楽天の「日本のスマホ代は高すぎる」もマイナスにしか働いてない
303非通知さん
2020/12/24(木) 11:12:49.73ID:JET0CpV10
楽天モバイル12月末時点で全国人口カバー率73.8%
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1297238.html
304非通知さん
2020/12/24(木) 11:38:21.65ID:njlYyiQr0
CM好感度とかどうでもいい事にお金掛けるくらいなら安くしろよw
ポインコぐらいの低予算で癒されるCMが丁度いいわ(ポインコ推しなだけ)

>>302
有村架純のヤリ放題はちょっとエッチだと思いました
305非通知さん
2020/12/24(木) 11:39:54.48ID:N9v8WTfX0
下らねえ芸能人ずらっと並べる日本のキャリアのCMはダサすぎる
普通に若いモデルとか使うじゃダメなのか?
306非通知さん
2020/12/24(木) 11:54:24.99ID:nR5cwL4w0
本田翼嫉妬民
307非通知さん
2020/12/24(木) 12:11:29.66ID:2VV987vp0
各社の「格安スマホ」がお安いのには理由があります。それらを踏まえてご検討ください。

MVNO各社の「格安スマホ」がお安い理由

メールやLINEなどのSNSは
これまで通り使えますか?

<Eメール>

MVNO各社では@ezweb.ne.jpや@au.comなどのキャリアメールを提供していない事業者がほとんどです。

GoogleやYahoo!などが提供するWEBメールをご利用の場合、ご自身でWEBメールの登録とスマホへの設定作業が必要になります。
また、WEBメールは受信拒否の設定をされている方も多いので、お客さまのメールを受け取っていただけないケースもございます。

<SNSサービス>

LINEなどのSNSサービスも一部ご利用いただけないケースもあります。事前にご確認ください。�

万一の時の安心&アフター
サービスは十分ですか?

MVNO各社では、以下のようなサービスがご利用いただけないことがあります。

お子さまのご利用に安全な「フィルタリングサービス」

GPSを利用した「防犯対策」

auのフィルタリングサービス

auのGPS防犯サービス
308非通知さん
2020/12/24(木) 13:42:42.22ID:T5hP6eMk0
>>299
いつもソースなし
309非通知さん
2020/12/24(木) 13:52:35.23ID:PzuFkiQr0
>>308

今回は、月刊『山と溪谷』2013年1月号付録「山の便利帳2013」の山小屋情報(同じ内容は本サイトでも確認できます)をもとに、日本百名山の電波状況を調査。頂上付近、登山道、登山口のいずれかにある山小屋をひとつ選び、各社の利用可否を下表にまとめた。
 その結果、今回もドコモが圧倒的に優位で、他社の2倍近くの山でつながることがわかった。
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」8鱧 YouTube動画>1本 ->画像>22枚

https://www.yamakei-online.com/special/yama_mobile.php
310非通知さん
2020/12/24(木) 13:59:45.59ID:fAPCnxFv0
>>262
> 通信エリア通信エリア言ってるアホは一体何処に住んでるんだ?
> まともなとこ住んでりゃ全く気にならんだろ

5chだけなら、ごく一部の人だけかも?かもしれませんけどtwitterの検索で「FOMA 圏外」の結果をみると…

ドコモ自身、FOMA接続拒否の影響はどの程度まで許容できると思っていたのか気になります
311非通知さん
2020/12/24(木) 14:09:43.24ID:9EgMuOiF0
>>310
エリアの影響は知らんけどインフラ企業としては停波が確定してて期限も決まってるものをのほほんと新サービスには組み込めないのよ

移行するにはじじばばやキチガイとかもいるから相当早くからやらないと後々大変になるからね。賃貸不動産さんでもキチガイに住まわれたら追い出しに四苦八苦する。それと全く同じで追い出すにも相当早い段階から対策しないとね
312非通知さん
2020/12/24(木) 14:13:30.37ID:9EgMuOiF0
それに5Gの設備投資はこれから加速するし。それと端末側の影響も多少はあるだろうし。5G、4G、3Gを同時利用は端末的にどうなん?5G使うとバッテリーの減りが激早になるみたいだし。3つの電波を同時に拾うと端末の処理ってどうなんだろね
313非通知さん
2020/12/24(木) 14:41:32.90ID:CQrkCz8f0
>>307
auの人?、分かりづらい料金表記にならない様に、1月の発表会は頑張ってください。
次失敗したら・・・

2980の料金どの様にだすか、au・UQ民が期待してます。
314非通知さん
2020/12/24(木) 14:54:59.37ID:xEZd1wDz0
既存料金プランで端末分割中(名義は親)の場合、
ahamoに変えたら分割中の残金どうなるんだろ
名義は変えないといけないから、良くわからん
315非通知さん
2020/12/24(木) 15:11:52.42ID:LmQ9079O0
>>314
今や回線契約なしですら分割払いが可能になってるからそのままで大丈夫じゃないか?
316非通知さん
2020/12/24(木) 15:43:02.33ID:+DufdF0C0
>>314
何の問題もないよ?
ドコモ→ドコモ(アハモ)に行くだけなのに問題になる要素が全くない
317非通知さん
2020/12/24(木) 15:58:16.96ID:lr9/WlsV0
>>316
ギガホからギガライトに変えるのと何ら変わらないのにな
なんでアハモだけ言われるんだ
318非通知さん
2020/12/24(木) 16:05:41.75ID:3Tt9gwEf0
いつかはやらなきゃいけない名義変更のいいタイミングではある
319非通知さん
2020/12/24(木) 16:23:21.95ID:0gPoj3tD0
アハモL01G使える?
バッテリー交換できて4800mahってさいつよじゃね?

新機種になってルーター出てる?
320非通知さん
2020/12/24(木) 16:32:56.00ID:N9v8WTfX0
>>308
なぜお前は自分で検索すら出来ないんだ
無能をさらけ出すな
https://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=1
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」8鱧 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」8鱧 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
321非通知さん
2020/12/24(木) 16:49:16.77ID:s0/sYrEG0
>>314
端末残金は一括払い。でアハモ契約 ドコモ時に名義変更してから移るか
アハモに移ってまず親の名義 その後名義変更か。
とにかく端末の分割は残り一括払い。
322非通知さん
2020/12/24(木) 16:51:34.87ID:FOhRHEGT0
>>314
電話で聞いたよ
何にもしなければ、端末代だけ毎月請求される
一括払いしたければ、ドコモショップで手続きして払う
323非通知さん
2020/12/24(木) 16:59:01.64ID:FOhRHEGT0
ahamoになってからスマホを変えるのって、docomoのオンラインで買い替えってイメージだよね
324非通知さん
2020/12/24(木) 17:13:55.99ID:UobYCNBZ0
>>323
>ahamoになってからスマホを変えるのって
ドコモのサイトでahamoでの動作確認してから、ヨドバシなりamazonなりAppleStoreでSIMフリー買うぐらいで良いよ。
325非通知さん
2020/12/24(木) 18:44:55.50ID:kbMY+onx0
アハモ対応スマホはどれですか?
326非通知さん
2020/12/24(木) 18:55:51.93ID:cBDWFSTW0
ドコモに対応してるスマホやろ
5G対応がどうとか喚いてるのもいるけど
それはサービスインしないと分からんよ
まあ大丈夫だと思うけど
327非通知さん
2020/12/24(木) 19:11:22.44ID:RJEdhewx0
プラン変更っても、今のsimそのまま使えるのとsim交換が必要なのと2パターンあるよね
FOMAから乗り換えるとしたら後者になるか
328非通知さん
2020/12/24(木) 19:39:25.70ID:EbJm1olF0
そうだね、くれぐれも3000ポイントぽっちに目がくらんで
安物買いの銭失いにならないようにしないとね
329非通知さん
2020/12/24(木) 20:08:36.07ID:Q28giQGQ0
>>324
ありがとう

初回は今のiPhoneは手元に持っておいた方がよさそうだから、ヨドバシでsimフリーを買うのがいいんだね
330非通知さん
2020/12/24(木) 20:24:33.71ID:EEfC3CYe0
>>298
現行プランを廃止(解約金留保)として、
残ってる期間を留保期間って言うらしいよ
金は留保解約金らしい。
331非通知さん
2020/12/24(木) 20:26:39.07ID:EEfC3CYe0
>>321
しれっと嘘つくな
332非通知さん
2020/12/24(木) 21:02:27.16ID:UNXgp1mY0
>>283
ゴミ端末を大事に大事扱う人なんやね
御愁傷様です
333非通知さん
2020/12/24(木) 21:03:26.58ID:hcr+ohJm0
333
334非通知さん
2020/12/24(木) 21:03:33.29ID:n+eqaa1V0
>>283
ahamoって端末とのセット売りじゃないでしょ。
今ある端末を使えばいいじゃん。
335非通知さん
2020/12/24(木) 21:06:22.94ID:KxcH2dQ30
>>334
その人アハモ(5G4G)SIMが使えない端末しか持ってないからキレてるらしいよ。それが使えない端末って古いのか中華製とかその辺しかないからね
336非通知さん
2020/12/24(木) 21:18:22.86ID:n+eqaa1V0
>>335
え?…
そんなのここのスレの人もドコモも悪くないじゃん…
337非通知さん
2020/12/24(木) 22:36:31.52ID:XFjlkDlt0
4ḠVoLTE対応でドコモのバンド網羅してるSIMフリー端末なら使えるよん
338非通知さん
2020/12/24(木) 23:13:33.85ID:EEfC3CYe0
>>336
発表か質疑応答で端末も売るって言ってなかったっけ?
339非通知さん
2020/12/24(木) 23:21:12.32ID:sSwtun4B0
ドコモオンラインショップでも端末のみ買えるんだからええやろ
メリットは思いつかないけど
340非通知さん
2020/12/24(木) 23:28:05.56ID:H1Kn+Gsk0
おいおまえら。性の6時間にこんなとこ書き込む暇があったら他にすることあるんじゃないのか?
341非通知さん
2020/12/25(金) 00:32:37.00ID:2y2+wNDk0
このプランはAmazonでのd払いは使えるの?
342非通知さん
2020/12/25(金) 00:47:26.27ID:FPiQnMZ50
>>341
公表されてないが、151で聞いたときは使えると言ってた 
まぁ正式発表待てばいいんじゃないかな
343非通知さん
2020/12/25(金) 01:09:47.81ID:9DLvZ9es0
>>27
ビデオ通話無制限やで
344非通知さん
2020/12/25(金) 02:26:05.36ID:7pmfAOZp0
>>343

※2 「LINE がギガノーカウント」の対象は、LINE トーク/LINE 通話などを予定しています。「LINE」内で使い放題の対象 外となるサービスや、技術的要因などにより使い放題の対象外となる場合があります。有料コンテンツを利用する場合は、別途 支払いが必要です。詳細については後日お知らせします。

ビデオ通話と書かれてないんだよなあ。
345非通知さん
2020/12/25(金) 02:40:07.44ID:AAvNX4gH0
>>335
もし5Gsim onlyだとしたら、
iphoneでいえば~Xまで全滅、
androidスマホでも~Kあたりまでほぼ使えないから2018年初めくらいまでのスマホだとだいたい買い替え必須になるけどね
引っかかる人は相当多いと思うが
だから>>210-211の議論になってる
346非通知さん
2020/12/25(金) 02:55:52.26ID:AAvNX4gH0
あれっ>>209-210だった
347非通知さん
2020/12/25(金) 03:03:04.18ID:xb1Q0CP10
>>335
むしろ中華はahamo使えるぞ(P20Proは機内モードで緊急通報出来ないだけ)
問題はX以前のiPhone使ってる奴等
iPhoneユーザーで一番多い層
そういう奴等は切り捨てられるか買い換えをするしかない
要は実質端末抱き合わせ
348非通知さん
2020/12/25(金) 03:34:16.93ID:V3/2KWpk0
> >>335
> 要は実質端末抱き合わせ

「抱き合わせ」の、
a. 使い方を間違えている
b. 意味を間違えている
c. 言葉ではなく、事実関係を間違えている
d. これらの一部、もしくは全てに該当する
349非通知さん
2020/12/25(金) 04:24:27.65ID:xWh1Nspo0
5GsimでX以下のiPhone切り捨てて新たにiPhone買い換えさせようとしてるのは目に見えてるわけで「抱き合わせじゃない」ってのは通用しないんじゃないかなぁ
X以下のiPhoneならsimだけ契約しても使えないわけだし結局新しいの買うしかないよね
350非通知さん
2020/12/25(金) 07:05:52.11ID:yfxVi1mz0
必要な物を抱き合わせとは言わないやろ
351非通知さん
2020/12/25(金) 07:14:38.52ID:pXRVgJru0
>>350
キチガイが住みついてるだけなんよ

>>345
>>347
そのiPhoneXはもう古いんだけど...
2018年からもう2年過ぎてスマホで2年過ぎたら人間で言うところの定年退職した頃。会社からは要らない人扱いされてるように第一線ではもうお役御免する頃なのよ

なのに使えない買い替えないといけないとずっとブツブツ言うてるのは定年退職したあなた達のような人。古い端末は買い替えって当たり前の話だけどそれを受け入れられない困った人たちよ
352非通知さん
2020/12/25(金) 07:16:47.77ID:pXRVgJru0
iPhoneX使いなんだろうけどiPhoneXってキャリアなら無料で貰えてたよね。俺も2台もらった記憶が。俺は使う気なれずそのまま売ったけどね

無料で2年使えたら十分やろ
353非通知さん
2020/12/25(金) 07:22:27.22ID:pXRVgJru0
>>348
アハモはてかギガホもだけどSIMのみ契約出来るんだけど
今持ってる端末が使える使えないはドコモには関係ない話で
使えないなら自分で調達するかドコモか買うかだけの話で

それを「抱き合わせ」とか言うからおかしくなるわけで
354非通知さん
2020/12/25(金) 07:24:25.10ID:pXRVgJru0
>>350
この人も言ってるけど「必要なもの」は抱き合わせでも何でもなかろうに

使わない物を回線と一緒に買わせるなら大問題だけど
それとは全く違うからね
355非通知さん
2020/12/25(金) 07:31:15.94ID:dCp/iAiU0
>>351
345も347も買い替えないといけないとは言ってるけど、文句を言ってる訳じゃない
結局、iPhoneXは古いから買い替えろって結論は同じであなたのお仲間ですよ
よかったですね
356非通知さん
2020/12/25(金) 07:39:03.22ID:KRTt2E240
使えなきゃどうしても使いたければ新しく買えば良いだけじゃん
そんなお金も預金も無いんかな
スマホの前にがんばって働くことの方が先なんじゃね
357非通知さん
2020/12/25(金) 08:19:47.09ID:pXRVgJru0
1、iPhoneXがでる頃はもう5Gが出るのは分かりきってた
2、5Gが出ると言う事は規格が色々大きく変わるわけで
3、規格が変われば今起きてる使える使えない問題は当然出る
4、4G→5Gに切り替わる時はそんな事を端末を選ぶもの
5、今まさにそれが起こってるけど自分以外の誰の責任でもない
358非通知さん
2020/12/25(金) 08:22:06.11ID:pXRVgJru0
>>355
因みに買い替えろと言いたい訳じゃなくて
でも規格が大変化してそれによって使えないなら買い替えるしか選択肢はないだろう?と言ってるだけで
359非通知さん
2020/12/25(金) 08:23:40.77ID:xK1CfwoZ0
>>349
妄想書くな
4G契約もある
360非通知さん
2020/12/25(金) 08:30:18.44ID:gRMx3N210
>>358
私は高い旧プランを旧端末で使い続けるくらいなら、新プランで基本料金が安くなる分、端末くらい買い替えればいいだろ
って思ってますw
361非通知さん
2020/12/25(金) 08:43:39.42ID:TRnyhJ0Z0
3月1日から?
362非通知さん
2020/12/25(金) 08:47:57.72ID:xb1Q0CP10
>>356
それ言ったらアハモの存在意義否定してるも同然だぞ
携帯料金高いと思うなら「頑張って働けばいい」話だし
「頑張って働けば」月1万円だって高くないだろ

>>360
携帯代抑えるためのプランなのに新しい端末じゃないと使えない。買い替えなさいって本末転倒だろ
一部の奴しか恩恵受けられないとかさ
363非通知さん
2020/12/25(金) 08:51:12.86ID:xK1CfwoZ0
>>362
新しい携帯しかahamo使えないってソース出せよ
364非通知さん
2020/12/25(金) 08:51:16.49ID:pXRVgJru0
>>360
因みに俺は旧シェアのwith回線でメインはiPhoneXR使い
with回線+楽天eSIM使い

楽天eSIMが切れる頃にアハモeSIMがあればそこかな程度に考えてるところ
365非通知さん
2020/12/25(金) 08:59:09.91ID:9fotlKvZ0
たまたまタイミング良くXRに変えた奴が自己責任論でX以下を使ってる奴を叩いてるだけか
お前もタイミングずれてたらahamoの為に新しくiPhone買う羽目になったかもな
俺はsimフリーの中華使ってるから関係ないけど
366非通知さん
2020/12/25(金) 09:02:56.95ID:pXRVgJru0
>>365
いやいや叩いてる訳じゃない
ただずーっとiPhoneX以前がーとのたまう奴が居るから言うてるだけで

因みに俺はiPhoneXを2台買った事あるけど使わず新品未使用で売ったわけだけどたまたまやと思う?スマホ買う時は常に数年先まで考えて買って行ってるが。何も考えず買って後から文句言う人と同じなわけなかろうに
367非通知さん
2020/12/25(金) 09:03:20.32ID://yJT1hB0
本末転倒でも何でもいいけど抱き合わせではない
iPhone買う時に何故かxperiaも買わないと買えないとかそういうのが抱き合わせ
368非通知さん
2020/12/25(金) 09:08:10.82ID:pXRVgJru0
iPhoneX出た時は未来のスマホとしてめちゃくちゃ人気出たよね。それでも自分では使う気には1oもならなかったわな
369非通知さん
2020/12/25(金) 09:10:41.24ID:9fotlKvZ0
>>366
一応ahamoが公式で4G対応って謳ってんだからユーザーとしてはX以下も使えるって思うのが普通で今まで古い機種を大切に使ってきたのに機種変しないのが悪いってのは流石に暴論だろ
ahamoはいい加減非対応機種のリストを載せるなりした方がいいと思うわ
そしたら契約数減るからやらんのだろうけど
非対応機種持ってる奴には12売り付けるようにすればドコモは儲かるし
370非通知さん
2020/12/25(金) 09:12:04.90ID:xK1CfwoZ0
そもそも5GSIM契約強制とか全くソースもない妄想なのに妄想根拠にしてよく長々語れるな

>>365
SIMフリー中華でもドコモ5GSIMは圏外報告あるのに何言ってんだか
371非通知さん
2020/12/25(金) 09:15:17.70ID:9fotlKvZ0
>>370
だから人柱待ちだよ
372非通知さん
2020/12/25(金) 09:15:47.07ID:pXRVgJru0
>>369
いやだからさ?
買い替えろ!と言いたい訳じゃなくて
iPhoneを5年とか大事に使う人とか居るしそれは良い事やと思うよ?でもそれとアハモが使えないかもしれない問題は別やろ?

もし俺はiPhoneX使いでXをずっと使いたいならアハモが選択肢には入らないだけ。iPhoneXを使えるプランで行くだけよ

なのに何故か使えないプランに向かって文句言うのは大きく間違ってるやろってこと、な
373非通知さん
2020/12/25(金) 09:19:28.73ID:leOS93Kw0
確定してから騒げば?
374非通知さん
2020/12/25(金) 09:37:15.63ID:xK1CfwoZ0
別に記者会見で何も言わなかったし、Xi端末使えるのが当たり前だから記者ですら聞かなかった

なのに何を根拠にX以前は使えねえとか煽ってるわけ?
逆に使えないからドコモはおかしいとか何それ
おかしいのはお前だろ
375非通知さん
2020/12/25(金) 09:38:32.71ID:qWFNJaNw0
すみません、大至急質問なのですがiPhone7では使えるんてますか?
376非通知さん
2020/12/25(金) 09:47:15.54ID:OoCn5TxN0
どうでもいいけど使う気が一ミリもないような端末なんで二台も買ったの?転売厨なの?
377非通知さん
2020/12/25(金) 09:51:33.31ID:5B6khEZw0
>>375
先行エントリーでみんなの利用端末調査中、なんちゃってねw

発行SIMが一種類と決まったわけでもないしな
設計当初が新ブランドでシンプルにワンプランとしたかったから
「4G/5Gネットワーク」なんて表現したんだろ?
利用端末申告して、内部で4Gと5Gを実質別契約として処理するかもしれんし
とにかく、未だ判らんよ
378非通知さん
2020/12/25(金) 10:06:09.21ID:npSlmqNb0
>>362
普通バンドが合えばスマホは使えるはずだが?
379非通知さん
2020/12/25(金) 10:14:23.53ID:/SZNfLo60
>>377
技術的な事は全然知らないけどもし簡単に対応出来るようならアハモもギガホも対応してくるんやない?

ただ技術的に難しい事だったりすると対応不可になる可能性はあるのだろうなとぼんやり眺めてる。今ギガホで実際に起こってるわけよね?それが技術的な事か政治的な事かは全然知らないけど
380非通知さん
2020/12/25(金) 10:17:19.23ID://yJT1hB0
使えてた時期あるんだから
技術的には行けるやろ
381非通知さん
2020/12/25(金) 10:23:13.00ID:/SZNfLo60
>>362
''携帯代抑えるためのプランなのに新しい端末じゃないと使えない。買い替えなさいって本末転倒だろ''

もしもーし!?
「携帯代抑えるプラン」とかドコモは一言も言ってないが?

ドコモも政府の意向も
「安い料金プラン」を出すこと
そしてアハモはこの「安い料金プラン」なの

こうやって意味不明な妄想で語る奴が居るから話がカオスになるのよ。端末の使える使えないはアハモもドコモも関係ない。4G→5Gへの10年に1回のビッグチェンジには色々大きく変わる所もあるだろうに
382非通知さん
2020/12/25(金) 10:30:15.25ID:/SZNfLo60
そっかスマホが普及しだして初めてのビッグチェンジなんか
だから理解出来てない人が多いんかな

2G→3G
3G→4G
4G→5G 今ここ

ずっと見て来たから10年に1回はあるものと10年前から分かってる事なんだけどね。そして次の5G→6Gも2030年頃なのも分かりきってる事。ビッグチェンジの時は端末買うのは慎重になるのもずっと分かりきっててる事
383非通知さん
2020/12/25(金) 10:31:36.21ID:/SZNfLo60
それが証拠にiPhoneは「わざと」5G対応端末の発売を遅らせたのよね。トラブルが起こるのが分かりきってるから
384非通知さん
2020/12/25(金) 10:32:03.98ID:9TKhnwAx0
現在公開可能な情報

ドコモは、通信世代ごとに別の契約になります

それぞれの契約で使えるドコモのネットワークが異なります

FOMA(3G)契約
→利用できるネットワークはFOMA(3G)
Xi(4G)契約
→利用できるネットワークはFOMA(3G)とXi(4G)
5G(5G)契約
→利用できるネットワークはFOMA(3G)とXi(4G)と5G(5G)※2020年9月以前
→利用できるネットワークはXi(4G)と5G(5G)※2020年10月以降

ドコモの提供条件書に、詳細が掲載されています
※たぶん、ahamoも掲載されるのでは?
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization_notice/document/

アハモ
https://www.ahamobile.jp/
385非通知さん
2020/12/25(金) 10:32:53.92ID:/SZNfLo60
そして実際にトラブルは起こってると
何1つ不思議でも何でもないのに何故か騒ぐ人がいる
386非通知さん
2020/12/25(金) 10:34:44.78ID:9TKhnwAx0
2020年4月1日から新設されるプラン「はじめてスマホプラン」には、ロゴに「5G」と「Xi」が記載されているのことからも、5GとXi契約の2種類あることがわかります

はじめてスマホプラン
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/hajimete_plan/

ahamoの「利用できるネットワーク」という書き方が混乱を招いています以下の記載もありません
・5G契約のみ
・Xi契約が可能

Q. 【ahamo】2021年3月提供開始予定の、新料金プラン「ahamo(アハモ)」について教えてください。
http://faq.nttdocomo.co.jp/faq/detail.do?seq=597857&;rs=1002
A.
~略~
■提供開始日
2021年3月
※提供開始日については、決まり次第お知らせいたします。
■ネットワーク
ドコモの4G/5Gネットワーク

Q. 【ahamo】利用できるエリアを教えてください。
http://faq.nttdocomo.co.jp/faq/detail.do?seq=598817&;rs=1002
A. ドコモのエリアと同じ4G/5Gエリアでご利用いただけます。
※5G通信のご利用には、5G対応端末が必要となります。
387非通知さん
2020/12/25(金) 10:35:14.02ID:9TKhnwAx0
【はじめてスマホプラン】
Q. 2021年4月1日提供開始予定の、はじめてスマホプランについて教えてください。
http://faq.nttdocomo.co.jp/faq/detail.do?seq=598713&;rs=1002
A.
~略~
3G契約から4G/5G契約へ移行されるお客様を対象に、
~略~
■提供開始日
2021年4月1日
■対象となるお手続き
~略~
・契約変更(FOMA→Xi/5G)
388非通知さん
2020/12/25(金) 10:35:45.04ID:9TKhnwAx0
・「利用できるネットワークは4G/5G」という表記方法
・利用できるネットワークに3G(FOMA)の記載が無い
・FOMAやXiなどの表記が無い
・ahamoはオンライン専業も含めてコストダウンに努力している

→コストダウンのために、扱うのは既存の5G契約そのまんまではないか?

→もともと別会社でのサブブランドだったっぽい形跡はあちこちにあるし、ブランド戦略で明示してないだけ!
5G契約とXi契約を選べる!この二種類で増えるコストなんて無視できる!

→いやいや、ahamo用に(記載はしていないが)3Gを含めた全てのネットワークが使える専用の契約が新たにできるのだ!
そちらのコスト負担のほうがコストを下げられるのだ!
契約種類が複数で、利用できる端末の条件分けなどへのサポート


妄想が捗りますねw
389非通知さん
2020/12/25(金) 10:35:55.92ID:fcz7OrOC0
>>384
3Gから4Gはケータイからスマホへの変遷と並行してたから移行しやすかったんだろうな
今回はスマホ同士なのになんで使えないの??って混乱がおきやすいと思う
390非通知さん
2020/12/25(金) 10:40:08.24ID:9fotlKvZ0
3Gから4Gの時は端末一括ゼロとCBがあったから乗り換えにコスト掛からんかった
誰でも恩恵を受けられた
転換期とか言ってる奴はそれを分かってないよね
5G普及させたいなら当時と同じように一括ゼロ復活させるべき
391非通知さん
2020/12/25(金) 10:41:09.36ID:cvendwhC0
ドコモの5G契約で5Gに非対応な端末が、使えるか使えないか?は以下のPDFに端末ごとに記載があります

5Gのご契約とご利用機種に関するご注意事項
https://www.nttdocomo.co.jp/area/5g/notice.html

「各端末の仕様上の動作情報(PDF形式:186KB)PDF」に、機能の制限がある機種(F-06C、L-02C、SO-03E、SC-03G)を追加しました。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/area/5g/device_information.pdf

ちなみにPDFにある「iPhone SE」とは第一世代のことで、第二世代は、XR以降と同じで利用可能だそうです

FOMA(3G)が2026年3月31日(火曜)に終了(停波)することは、既に発表されています

「FOMA」および「iモード」のサービス終了について
<2019年10月29日>
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2019/10/29_00.html
392非通知さん
2020/12/25(金) 10:47:37.90ID:INx9vxZb0
>>389
それね

3G携帯→4Gスマホ
こんな構図があったし端末も全く別物だから誰もが意識する事なく買い替えと3G→4Gが同時に行けたのよね

今回は4Gスマホ→5Gスマホだから使えねーじゃねえかよ!と言う人が居るわけね
393非通知さん
2020/12/25(金) 10:49:54.25ID:INx9vxZb0
そう言えば初期の初期は3Gスマホもあったね
懐かしい
394非通知さん
2020/12/25(金) 10:57:57.14ID:INx9vxZb0
>>390
それはずっとキャリアが懸念してる事よね

5G普及させる初期は本当なら端末を安くして多くの人に5G端末持たせて普及加速させたいところだったけど、タイミング悪く安くしろと政府が言い出して端末の大盤振舞が封印されてしまった
395非通知さん
2020/12/25(金) 11:00:52.11ID:INx9vxZb0
まあでも安くしろでアハモが出て来たから五分なのかもしれんけど。料金プランと端末の分離はされて料金プラン側は納得出来るレベルの料金プランまで下がったわな

あとは端末が高いのをどうするかだけよねユーザー側は
396非通知さん
2020/12/25(金) 11:05:35.24ID:eYpKDhkt0
>>389
> 3Gから4Gはケータイからスマホへの変遷と並行してたから移行しやすかったんだろうな
> 今回はスマホ同士なのになんで使えないの??って混乱がおきやすいと思う

5G契約以外は、停波するまでは古い通信規格に接続できていましたので…そのところの事情はかなり異なると思います
5G契約も最初から予定告知されていたFOMA接続拒否を実施するまでは接続できていました

似たような状況は国内ではauのVoLTE専用化でしょうか?
同じ環境で利用中に条件が変わったわけではありませんがw

あと、気づいてない人も…てきな話ではVoLTEに対応していない端末は、FOMAが停波すると音声通話できなくなりますし(ドコモのネットワークに接続できたとしても)

au のVoLTE専用端末は(国外利用時のためにWCDMAに対応している場合が多いので)SIMロック解除すればdocomoやSoftBankの3G音声通話が可能になる事があるでしょう

もっといえば、国内では使うことのない2G機能も、国外で使うために未だに装備している国内キャリア端末は多いと思います
397非通知さん
2020/12/25(金) 11:20:17.11ID:xK1CfwoZ0
>>379
ハア?
ギガホはXi対応してるじゃん
ドコモ5Gギガホ契約は対応端末しか使えないだけで
398非通知さん
2020/12/25(金) 11:22:08.75ID:q0pcNVHs0
ユーザーも二極化してるんよね

四の五の言ってる人は高齢の人が主やない?
デジタルネイティブ層は誰も騒いでないような

高齢→端末(古い)使えないってどう言うことや!
デジ→自分の端末が使えるプランを使うだけ
399非通知さん
2020/12/25(金) 11:24:20.00ID:J+0aep3r0
eSIM対応発表マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
400非通知さん
2020/12/25(金) 11:32:56.08ID:MxJ/gWHQ0
>>399
今日無ければもう実質的に年末年始でお休みよ
あとは来年よ。俺はeSIMは来ると睨んでおる
ソフトバンクLINEがやったから来る確率99%

来るとしてもとりあえずアハモだけだろうけどね
401非通知さん
2020/12/25(金) 11:33:06.22ID:xK1CfwoZ0
Xi契約は切り捨てると妄想根拠に煽るガキ
それを真に受けて必死にドコモを叩くガキ
このバカ2層が騒いでるだけ

大手のドコモが切り捨てなどしてくるはずない。キャリアメール切り捨てより大事だし、何よりそんな重要なことなら発表会で宣言してる
402非通知さん
2020/12/25(金) 11:40:59.28ID:MxJ/gWHQ0
>>401
一つ付け加えるなら

ドコモはNTTの完全子会社化(今日12/25から)した訳よ
そして社長も変わりパッと見は分からないだろうけど大きく変化し始めててるところね

既存のプランはプレミア枠
新設のアハモはニュー枠

アハモは禁断の「ドコモショップ」すら切り捨てて全く新しいタイプの料金プランになったわけ。このプランは切り捨てが得意なのよ。過去のドコモでは考えられないけど現実的にそう
403非通知さん
2020/12/25(金) 11:43:04.40ID:dy/NDDqn0
>>400
ドコモもeSIMに消極的ってどこかで見たような
でも対応してきたらSoftBankのラインプランの優位性がどんどん無くなるw
404非通知さん
2020/12/25(金) 11:43:27.35ID:MxJ/gWHQ0
ドコモショップも切り捨て
メールも切り捨て
ドコモインフォメーションすらバッサリ切ったアハモ

自分の体の一部すら簡単に切り捨てたのに
切り捨てるのに怖いものあると思う?
405非通知さん
2020/12/25(金) 11:48:36.49ID:MxJ/gWHQ0
プレミア枠→全力のフルサービス→その代わり高い
アハモ→切り捨て系ストイックサービス→その代わり安い
この2つの方針は全然違う別物

こう見たら分かり易いのかも?
406非通知さん
2020/12/25(金) 11:48:44.17ID:k0bv3xk+0
>>401
>Xi契約は切り捨てると妄想根拠に煽るガキ
そんなこと言ってるやつ一人もいないと思うが
お薬飲みました?
407非通知さん
2020/12/25(金) 11:49:50.34ID:xK1CfwoZ0
>>406
お前筆頭にこのスレに沢山いる
408非通知さん
2020/12/25(金) 11:54:37.68ID:k0bv3xk+0
妄想癖は立派な病気ですよ?病院に行きましょうね。
409非通知さん
2020/12/25(金) 11:55:40.03ID:MxJ/gWHQ0
ドコモショップ切り捨てはあの元ドコモ役員の夏野さんがガチで驚いてたくらいだからね。一昔前ではあり得ない事をアハモは簡単にやったわけのね
410非通知さん
2020/12/25(金) 12:07:44.18ID:5B6khEZw0
>>379
> 簡単に対応出来るようならアハモもギガホも対応してくるんやない?

ギガホに関してはプレミアに変っても5Gとそれ以外で契約を別けてあり
5G契約なら5対応端末を利用してくれだから問題はないんじゃないの?
ちょっとややこしい話だけどギガホでの5G契約者が3Gエリアで不便なことと
ahamoでの利用端末を狭めてしまう話は別にしたほうが良いと感じる
411非通知さん
2020/12/25(金) 12:08:20.13ID:5B6khEZw0
>>381
> ドコモも政府の意向も「安い料金プラン」を出すこと

政府の意向は安い料金プランを出したとしても、そこに移行するために費用がかさんではけしからんじゃね?
412非通知さん
2020/12/25(金) 12:16:52.12ID:KRTt2E240
>>362
なんで無理してこれ使いたいの?
それがわからんわ
俺が使えないのはおかしい許せんってか?
これしかプラン無いなら言い分も解るけど色々プランはある
携帯キャリアも何社もある
自分が使えるプラン選べよ
どうしても使いたければそれに合わせろよ
子供じゃないだろ
413非通知さん
2020/12/25(金) 12:16:58.03ID:mzIiO9Yq0
アハモはドコモユーザーではなくて他社ユーザーが一番のターゲットだからな
414非通知さん
2020/12/25(金) 12:20:27.68ID:KRTt2E240
公式の正式発表ではないから話半分で
4ḠVoLTE対応でバンドがドコモに対応してたら使えますとのこと
メディアより
415非通知さん
2020/12/25(金) 12:30:21.97ID:RgTeGCtt0
>>414
>4ḠVoLTE対応
https://www.nttdocomo.co.jp/service/volte/compatible_model/volte.html
それならかなりの機種が対象なのかな? 4G SIM契約と5G SIM契約があるのかな?
416非通知さん
2020/12/25(金) 12:32:08.32ID:EWsAvq+F0
そういや、5Gにはネーミングしないの?FOMA、xiとか言われた時には、なんの事か分からなかった
ギガライトは多少値下げするよね?
5GBで定価2980までは来ないかな、来たら悩む
417非通知さん
2020/12/25(金) 12:37:54.39ID:J+0aep3r0
>>403
アハモのeSIMはありえると思う
ソフバンが対応したから余計に
プレミア枠ではなかなかやらないと思うが

>>416
ワイも最初???やった
3g4g5gと統一してくれたらわかりやすかったのに
しかも4gはLTEという別表記まであるし
418非通知さん
2020/12/25(金) 12:44:46.50ID:QsZMRyUW0
>>416
>>417
逆にFOMAとかXiとかドコモだけが名前付けててそれが不評だったんじゃないかと。3G、4Gとシンプルに言えばいいのに下手に名前つけるから

その反省もあって5Gはそのままにしたと思うなあ
419非通知さん
2020/12/25(金) 12:47:19.35ID:MPT+Jp/y0
一応初期のLTEは3.9G
CA可能になったLTE Aから4G
その後アメリカさんのせいで有耶無耶になったけど
420非通知さん
2020/12/25(金) 12:50:54.06ID:7SZRYhvW0
>>418
5Gはそのままなのがいいね
今まで初見ではわからない
421非通知さん
2020/12/25(金) 12:52:11.12ID:VWHVw5yc0
>>415
使える無線でSIM(契約)分けた方が技術的には簡単みたいね
ドコモ5G 5Gと4G、音声は4Gvolte
ドコモ4G 4Gと3G、音声は4Gvolte又は3G
アハモ5G ドコモ5Gと同じ
アハモ4G 4Gのみ、音声は4Gvolte
422非通知さん
2020/12/25(金) 13:03:31.00ID:gRMx3N210
>>414
5G SIMはAndroid4Gスマホの場合はLTE ONLYにすれば圏外病は回避できる
iPhone8やXはLTE ONLY設定ができないから、VoLTE対応機でも3G接続拒否されると圏外病になるらしい
ahamoの4G回線(3G接続拒否)がVoLTE対応なら全て大丈夫なのかはdocomoの公式発表待ち
423非通知さん
2020/12/25(金) 13:17:48.41ID:VWHVw5yc0
iPhoneX以前はダメよの楽天はプロファイルいじくれば繋がるみたいね
ギークレベルの知識要だが
424非通知さん
2020/12/25(金) 13:25:46.09ID:mU1tklwj0
>>401
> Xi契約は切り捨てると妄想根拠に煽るガキ
> それを真に受けて必死にドコモを叩くガキ
> このバカ2層が騒いでるだけ

事実と実績を積み重ねると、現状の5G契約のみの提供になるんだろうなあ
当然、動作する端末も同様>>391なんだろうなあという結論になるわけで

あなたの事実の伴わない、根拠のない「自己」主張だけでは、誰も説得も納得もできないように思います

どうせ、妄想なら「SIM交換必須だけど、3G/4G/5G全て使えるメインブランド以上に魅力のある契約になる!」ぐらいぶちあげてほしいところです

> 大手のドコモが切り捨てなどしてくるはずない。キャリアメール切り捨てより大事だし、何よりそんな重要なことなら発表会で宣言してる

告知の有無は知らないですが、Xi対応端末でFOMA SIM拒絶が実施された時は悲しかったですよね
あ「もともと動作します」とは公式発表じゃなかったですが…おや?何か似てますねw
425非通知さん
2020/12/25(金) 13:27:34.42ID:xK1CfwoZ0
>>414
VoLTE非対応機種はそもそも古すぎて機種変更推奨機種だろ
VoLTE非対応って2014年以前?
426非通知さん
2020/12/25(金) 13:29:17.16ID:xK1CfwoZ0
>>424
妄想なのに「事実と根拠」(笑)
お前頭悪いだろ
427非通知さん
2020/12/25(金) 13:31:13.69ID:xK1CfwoZ0
>>406
一人ここにいるぞ>>424
428非通知さん
2020/12/25(金) 13:39:45.03ID:28gF4zhS0
騒いでるのは一人か数人だけ

大人なら分かるけどここで騒いだ所で何かが変わるわけもなく。子供が騒ぐならまだ可愛いけど大人がしかも本当なら経験豊富でそんな事意味ないと分からないといけないおじさんが騒いでるからヤバい
429非通知さん
2020/12/25(金) 13:41:45.58ID:28gF4zhS0
ドコモのくせに使えないはおかしい!
抱き合わせで端末買わせたいだけじゃねーか!

そんな意見は直接ドコモに言えよ
毎日朝から晩までずっと言えばええやん
そしたら少しは何か変わるかもよ?

こんな所で言うのは全く意味ないで
430非通知さん
2020/12/25(金) 13:50:18.06ID:28gF4zhS0
>>349
まず5Gの事はiPhoneXの事は別問題

過去電波移行期(3G→→4G→5G)では漏れなく旧機種が使えなくなる瞬間が必ず来てたわけで。今回たまたまiPhoneX以前が使えなくなっただけでそれはドコモが悪い訳でも何でもなく

そんな事言ってたら100年でも200年でも4Gのままみんな暮らせと言ってるも同じよな?どんどん新しい電波に移行したくてもあなたみたいなキチガイが居たら時代は止まってしまうわな
431非通知さん
2020/12/25(金) 13:52:31.59ID:28gF4zhS0
スマホとか数年でバッテリーがやられて使えなくなるのに
どうせ買い替える必要がすぐ来るのに
432非通知さん
2020/12/25(金) 13:56:34.30ID:FEZdO4PX0
iPhone12ProのDSDV 5G対応はよっ
433非通知さん
2020/12/25(金) 14:05:01.32ID:VWHVw5yc0
>>425
2014夏のハイエンドからVolte対応
2014冬春でミドル
2015夏でエントリークラスも対応
434非通知さん
2020/12/25(金) 14:06:13.47ID:imIATXHz0
>>431
バッテリーなんて一万以下で変えれるやろ
435非通知さん
2020/12/25(金) 14:09:17.31ID:xK1CfwoZ0
>>430
それはドコモ本体がやることなんで、ahamoは無関係
またahamoが5G契約強制するとも決まってない
436非通知さん
2020/12/25(金) 14:09:57.23ID://yJT1hB0
1万も払ってバッテリー交換するくらいなら
ヤフオクで売って新しいのに買い替えたほうが得やと思うわ
437非通知さん
2020/12/25(金) 14:10:07.70ID:xK1CfwoZ0
>>431
iPhoneはアップルストアで、Pixelも日本正規代理店で交換してくれる
即日な
438非通知さん
2020/12/25(金) 14:10:56.71ID:xK1CfwoZ0
>>433
まあでも5年前ならさすがにサポート切っても苦情少ないかもな
439非通知さん
2020/12/25(金) 14:11:08.55ID:Ph735akp0
>>434
そうやね
実際変えて使ってるの?

バッテリー変えて使いたい端末は今まで無かったね
どんどん動作重くなってくしバシバシ新品追加してきたよ
旧端末もサブ用とかで使うから下取りとかも殆ど出す事なく使い切る派。iPhoneとかでも最後電源入らなくなるからね
440非通知さん
2020/12/25(金) 14:13:34.69ID:XBwTOtnc0
MNPで安く買える端末によるなあ
docomo本体と同じなら、先行行くけどなあ
441非通知さん
2020/12/25(金) 14:16:51.23ID:Ph735akp0
>>435
ドコモは携帯電波を拡大させてり整備するインフラ会社ね

端末由来の動く動かないはドコモが関与出来ないだろ...
Androidのこれは動くだの
iPhoneのX以前が動かないだの

そんなのドコモが端末作ってる訳でも無く関係ない
それに旧端末は動作保証してないのが殆どやろ
たまたま5Gで動いてる4G端末でも動作保証はしてないやろ

旧端末は動いたらラッキー
動かなくてもそれは仕方ない
442非通知さん
2020/12/25(金) 14:18:45.99ID:Ph735akp0
例えばアップルがiPhone作ってキャリアまでやってたら昔の端末でも最適化させて動かせたりは可能だろうけどさ
443非通知さん
2020/12/25(金) 14:23:00.98ID:t2rHqe1l0
ショップに何でも聞きにいく要介護メカ音痴のための介護料を、ショップに行かない人は払いたくないだろ
444非通知さん
2020/12/25(金) 14:25:21.31ID:Ph735akp0
2020年に始まった5Gのサービスなのに、2018年、2017年に5Gのサービスがまだ存在してない時に製造開始したiPhoneXが5Gのインフラにマッチ出来なくても何の不思議でもないのに興奮して何で対応出来てないんだ!と言われてもドコモも困るしアップルも困るわな

どっちも悪くないのに何故か攻められる2社
445非通知さん
2020/12/25(金) 14:27:01.70ID:Ph735akp0
存在しないサービスに完全対応して作るって神様以外不可能やろ?
446非通知さん
2020/12/25(金) 15:12:14.90ID:MPT+Jp/y0
auだと5G simで動いてる(apnは変更要)から問題になるんじゃないの?
447非通知さん
2020/12/25(金) 15:13:22.24ID:xK1CfwoZ0
>>441
そんな曖昧なふわっとした考えで企画立てるわけない
448非通知さん
2020/12/25(金) 15:37:40.03ID:7saqxnwK0
>>446
auは8からLTE Only化してたからなあ
449非通知さん
2020/12/25(金) 15:56:49.41ID:Lb3Mv+3x0
>ネットワークはドコモの高品質なネットワークをご利用いただけます。また4Gネットワークだけでなく5Gネットワークにも対応いたしますので、高速・大容量のドコモの瞬速5GTMをahamoでもご体験いただけます。

公式発表の文章からすると5G対応の方がオマケっぽくない?
450非通知さん
2020/12/25(金) 15:58:51.05ID:VWHVw5yc0
ドコモ5Gプランは5G端末利用者(購入者)が今手に持ってる5G端末を使うためのプラン
4G端末は基本動きません←前々から言っている通りで文句の付けようがない

アハモはただのプラン変更、端末購入義務無し
同じ3G無し4G5G対応なので4G端末の制限はドコモ5Gプランと同じに違いない←こーゆー風に考えるひとってどーしたもんかのう?
451非通知さん
2020/12/25(金) 16:11:45.66ID:1jK/yObf0
早く楽天モバイルから切り替えてえ
452非通知さん
2020/12/25(金) 16:12:40.51ID:VWHVw5yc0
>>449
5Gとて無制限になるわけじゃなし。オマケだね。
せっかく5G端末使ってるんなら無制限の5Gギガホプレミアにしてねってことだべ。
453非通知さん
2020/12/25(金) 16:54:31.78ID:8yURyRac0
4G端末制限説のひとはアハモのターゲットユーザーは5G端末使用者とここ1〜2年発売の端末使用者のみ
なーんてのをドコモが企画すると本気で思ってるん?
454非通知さん
2020/12/25(金) 17:17:20.07ID:PWTtaOh40
>>453
思い込み激しい人間は一度思いこんだら周囲の声が聞こえなくなるんだよ
陰謀説唱える人と同じ
455非通知さん
2020/12/25(金) 17:36:18.30ID:VWHVw5yc0
>>453
あんだけ盛り上がって、話題になって、先行エントリーしーので今さら
「ここ1〜2年発売の端末しか動きません、てへへ」
なんてことになったら暴動になるんでない?
それも見たい気もするが
456非通知さん
2020/12/25(金) 17:53:43.87ID:npfV9N400
>>453
発表会では、ドコモは20代のシェアが低いから、高くしたいって事だけど、
現ドコモ20代ユーザーがahamoにプラン変更してもシェア上がらないよね
つまり、ahamoのターゲットは、現他社の20代じゃないの?
457非通知さん
2020/12/25(金) 17:55:54.06ID:NgR3Pw8G0
端末買い替えれば良いやろ
月20GBも使うヘビーユーザーのスマホのバッテリーなんて、2年経つか経たないぐらいでへまるならな
458非通知さん
2020/12/25(金) 18:01:57.78ID:FrnKS1zh0
使える端末がーって言ってる人妊娠端末でいいなら譲るぞ
毎年携帯買い替えてるから
459非通知さん
2020/12/25(金) 18:06:35.88ID:HT9E6e5S0
そもそも決まってないことであーしろこーしろってのがナンセンスなんだが
460非通知さん
2020/12/25(金) 18:14:07.59ID:nWUj8pfP0
決まってからブーブー言え
まだ何にも決まってへんわ
461非通知さん
2020/12/25(金) 18:18:20.91ID:yfxVi1mz0
想像で文句言ったり擁護したり
謎過ぎる
462非通知さん
2020/12/25(金) 18:21:25.37ID:pzVnH1zu0
>>457
固定回線だが俺一人で休日一日で5ギガ〜10ギガくらいいく
1ヶ月間で100ギガ超える
だからヘビーユーザーなら20ギガは3日で消えるわ
463非通知さん
2020/12/25(金) 18:33:25.14ID:PWTtaOh40
>>462
ならお前はこのスレの対象から外れるから読む必要なし
464非通知さん
2020/12/25(金) 18:35:12.32ID:yfxVi1mz0
>>463
よく読め
彼が使うのは固定回線だろ
思い込みが激しいんじゃないか
465非通知さん
2020/12/25(金) 18:46:13.06ID:1veCReOq0
固定は俺も1TBぐらい使うけど、それは格安モバイル回線を補うためにWi-Fiで大量の動画をダウンロードしてるからだしなぁ
466非通知さん
2020/12/25(金) 18:51:40.08ID:8yURyRac0
固定回線あり、外では節約して小容量
それを外でもいっぱい使いたいひと用のプランじゃないの?
467非通知さん
2020/12/25(金) 18:56:37.42ID:5B6khEZw0
>>459 >>460
そうかね
オレは決まったらそれに素直に従う
決まる前だからこそ意見を述べるだけ
468非通知さん
2020/12/25(金) 19:00:30.77ID:AdQs3inj0
>>461
想像言うても5Gギカホの前例があり99%の確率でそうなるであろう見通しがあるのに。それでも空想と思うなら盲目なんだろうとしか思われないよ?
469非通知さん
2020/12/25(金) 19:02:00.18ID:yfxVi1mz0
>>468
ちなみに99%どうやって出したの?
470非通知さん
2020/12/25(金) 19:05:27.71ID:AdQs3inj0
自分の片腕(ドコモショップ)を切ってまで作ったアハモやで?覚悟が今までとはレベル違い

3G回線も切って古い端末切るくらい目を閉じてても出来るだろうに。メールも電話(151)すら切ったのに何をモゴモゴ言ってるだろうここの人達は...
471非通知さん
2020/12/25(金) 19:09:44.53ID:gSjozgYc0
>>469
君みたいな人がドコモショップとかでコスト泥棒してるんよな。何であんたと無料で話さないといけないの?話したいなら金払ってからにしてね
472非通知さん
2020/12/25(金) 19:11:01.13ID:q3Ua4nPi0
ドコモショップが片腕とか、笑かすのはやめてくれ
473非通知さん
2020/12/25(金) 19:12:00.57ID:yfxVi1mz0
なんか草
この程度で発狂するな
474非通知さん
2020/12/25(金) 19:13:50.40ID:JfviiBKw0
はじめてスマホプランもプレスリリースでネットワークが4G/5Gネットワークとあったが、あっちは4G、5Gのそれぞれにネットワーク以外同じ仕様の「はじめてスマホプラン」を提供と明記しているんだよなー
475非通知さん
2020/12/25(金) 19:16:13.80ID:LKeti6f00
>>474
あっちはフルサービスのプレミアだしね?
476非通知さん
2020/12/25(金) 19:19:35.40ID:yHX6fBH50
そう言えば今日久しぶりに151で話したわ

めちゃくちゃいい感じの人だったから30分くらい話込んだ
アハモにeSIMをぜひ取り入れてって話もしててしっかり上に上げておきます言ってた。アハモeSIM来たら感謝してね
477非通知さん
2020/12/25(金) 19:21:28.83ID://yJT1hB0
おめでたいやつだな…
478非通知さん
2020/12/25(金) 19:24:07.85ID:yHX6fBH50
ドコモ歴20年超えてるけどサービスの良さはぴか一だわ
コア回線はプレミア枠をしておこうと強く思ったね
サブ側でどこかのeSIMを入れる予定。今は楽天eSIM入れてる
479非通知さん
2020/12/25(金) 19:25:02.24ID:yHX6fBH50
アハモeSIMとLINEeSIMの交互とかもありやろなあ
480非通知さん
2020/12/25(金) 19:25:15.10ID:MVck4oKU0
>>468
99%(笑)

99%くんってコテハンにしろよ
サービススタートまで変えるなよ
481非通知さん
2020/12/25(金) 19:25:26.03ID:1veCReOq0
馬鹿な客の話聞くだけで金貰えんやで
482非通知さん
2020/12/25(金) 19:26:58.20ID:MVck4oKU0
>>475
ahamoの重要なコストカット項目なら記者発表で述べていたよな
メールのように
そこで言ってなかったんだから99%Xi契約切り捨てはあり得ない
483非通知さん
2020/12/25(金) 19:30:29.14ID:6cGjbfSe0
eSIMは設定してくるだろ
コストダウンになるんだからさ
ただ3月に間に合うのか?って部分が疑問なだけで
484非通知さん
2020/12/25(金) 19:30:55.28ID:q3Ua4nPi0
3Gが使えないことは明言してるんで既存のXi契約(3G+4G)とは別の契約なのは確定やろ。
485非通知さん
2020/12/25(金) 19:35:31.33ID:yfxVi1mz0
99%ってなんかデータあるんですか?(笑)
486非通知さん
2020/12/25(金) 19:51:57.31ID:MVck4oKU0
>>485
君みたいな人がドコモショップとかでコスト泥棒してるんよな。何であんたと無料で話さないといけないの?話したいなら金払ってからにしてね
487非通知さん
2020/12/25(金) 19:53:08.14ID:yfxVi1mz0
>>486
ク〜っ!
488非通知さん
2020/12/25(金) 19:54:28.78ID:MVck4oKU0
>>484
3G非対応ってハッキリ書いていたっけ?
489非通知さん
2020/12/25(金) 19:58:16.43ID:q3Ua4nPi0
>>488
海外ローミングでのみ3Gネットワークに接続出来るって言ってた。
490非通知さん
2020/12/25(金) 19:59:32.92ID:MVck4oKU0
>>489
ああ、読んだ記憶ある
ありがとう
491非通知さん
2020/12/25(金) 20:04:29.20ID:hLSzlj7/0
>>489
海外ローミングに死角なし?
コロナでしばらくは旅行無理だけど汗
492非通知さん
2020/12/25(金) 20:19:06.17ID:Moyk1YPY0
>>488
最初のアハモ発表の日から確定してるよ
はっきり言ってるからそこはまず動かない
493非通知さん
2020/12/25(金) 20:48:20.02ID:8yURyRac0
(現状5Gプランでは)
音声の方で3G無くなるのを想定してんのは泥機は2年前のL型番から、iPhoneも2年前のXRからってことかな?
(アハモで)3年前の泥機K型番はダメよは受け入れられるかも知んないけど
去年も売れてた8とXはどうなんやろ?
かなり反発あるべ
ドコモの頭いいひとがアハモサービスインまでにはなんとかしてくれるべ
494非通知さん
2020/12/25(金) 21:07:38.67ID:s4A2+Xbp0
>>456
具体的にはMVNOを含む他社のiPhoneユーザーでしょ
多くはソフトバンクだと思うが
495非通知さん
2020/12/25(金) 21:19:15.12ID:8yURyRac0
>>493
或いは
・K型番以前なんてポンコツ捨てて機変汁。
・去年8、X getなんてどーせ一括0とかだろ。十分いい思いしたから高いプレミアプランで我慢汁。
496非通知さん
2020/12/25(金) 21:23:13.51ID:6gw8dGn70
母なるアハモ
497非通知さん
2020/12/25(金) 21:34:05.29ID:QiHXoMoK0
>>495
客観的に見て思うのは

iPhoneX、8組は一括0や安く端末買えてるわけで
そのままその端末使って今の高いプラン続行でも
端末を新しくしてアハモ行くのもコスト変わらん気がするし

好きな方にしたらええんやないの?と思うが
498非通知さん
2020/12/25(金) 21:35:49.97ID:zmLtk8oG0
iPhoneX、8
端末→安い
料金プラン→高い

iPhoneXR以降組
端末→高い
料金プラン→安い

どっちもどっちやろ
好きにしろやし
499非通知さん
2020/12/25(金) 21:57:05.65ID:KN/wjMH60
>>497
完全に同意
500非通知さん
2020/12/25(金) 22:50:05.49ID:HVACBDKB0
500
501非通知さん
2020/12/25(金) 23:41:21.96ID:7pmfAOZp0
長文失礼。

ドコモには3つの電波技術がある。
1. 5G 瞬速5G(ミリ波)
  ドコモの「瞬速5G」は、3.7GHzと4.5GHz、そして28GHzという3つの新しい周波数帯域を用いることで、5Gの「高速・大容量」という特徴をフルに発揮できる通信サービスです。
2. Premium 4G
3. FOMAハイスピード

https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/12/03_00.html

ネットワーク ドコモの4G/5Gネットワーク




6:32 4Gはもちろん、5G。ドコモのエリアで瞬速5Gの高品質なエリアが利用可能。
24:05 で4G、5Gのエリアで瞬速5Gを含むと言ってるんだが、Xiと一言も言ってない。

またFAQを探すとこんなのが出てくる
ahamoで利用できるエリアについて

https://faq.nttdocomo.co.jp/faq/detail.do?seq=598817&;rs=1002

ドコモのエリアと同じ4G/5Gエリアでご利用いただけます。
※5G通信のご利用には、5G対応端末が必要となります。

新料金プラン「ahamo(アハモ)」について教えてください。

https://faq.nttdocomo.co.jp/faq/p/detail.do?seq=597857&;scn=CS14U030&sts=LNK_K&kw=ahamo&fi=0&ff=0

ネットワーク ドコモの4G/5Gネットワーク
502非通知さん
2020/12/25(金) 23:41:29.21ID:7pmfAOZp0
上記の多数のソースでは、3Gのエリアのことは一回も触れてない。
もしXi契約が可能であれば、上記FAQはおかしい。
Xiデータプランとは
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/xi_data_plan/about/
ここにはFOMAエリアで使えると明記されてる。


これによりXi契約はできないと推測してる。つまり、5Gも使えて、4Gエリアもいけるというのは、ドコモで言うと5G契約になる。

5G契約については下記の様な制限がある

https://www.nttdocomo.co.jp/area/5g/notice.html?icid=CRP_AREA_5g_txt01_to_CRP_AREA_5g_notice&;dynaviid=case0009.dynavi

5Gでご契約されるためには、5Gの機種が必要となります。
5Gのご契約で5G機種をご利用の場合、3G通信はご利用いただけません。


逆に言うと、どこにも明示的に3Gを否定しているところはないので、3Gできたらラッキーだし、ハゲオンライン発表で3Gも接続できるようにahamoプランは変えて来る可能性もある。
ただ現時点で3Gも使えると言うのは希望的観測が多すぎるのではないか?と思うので、3Gはできないと考えていた方が良い。例えば機種変を考えているなら5G対応機種を選んでおくとか。
503非通知さん
2020/12/26(土) 00:15:44.83ID:BxmRLlnd0
圧倒的にドコモ人気、ソフトバンクはそれなり、楽天とauはピンチ
https://news.yahoo.co.jp/polls/life/41969/result
504非通知さん
2020/12/26(土) 07:20:17.37ID:NjStXtd00
NTT持株が、NTTドコモの完全子会社化に伴うグループ再編の詳細を公表した
テップ1として、2021年夏頃をめどに、NTTコミュニケーションズとNTTコムウェアをドコモの子会社とする
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2012/25/news141.html

OCNがNTTに吸収されるから、やはりahamo以下の格安小容量のエコノミーはOCNのMVNOになりそうだ
505非通知さん
2020/12/26(土) 10:08:50.46ID:7RCqSiSl0
>>504
ちゃんと読めよ
NTTコムはドコモに吸収されるの

OCN事業はNTTレゾナントに渡してレゾがやる
NTTコムは監督するだけ
506非通知さん
2020/12/26(土) 10:21:34.75ID:Ei1rSEsO0
NTTレゾナント

株主
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 541,490株(66.6%)
株式会社NTTドコモ 270,746(33.3%)
507非通知さん
2020/12/26(土) 10:21:45.15ID:Yf+7syXR0
>>467
ま、妄想するのも楽しいけどな
一番酷いのは勝手に妄想した挙げ句叩く奴な
508非通知さん
2020/12/26(土) 10:30:01.27ID:OKa2ErrY0
NTTの事業大改革は本気だからね
ガチガチに強くしていつか来るGAFAとの戦争に備え始めた
ドコモもめちゃくちゃ強くすると新任の社長も気合い入ってる
509非通知さん
2020/12/26(土) 10:32:14.24ID:OKa2ErrY0
ドコモは国内のドングリの背比べの為にやってんじゃないのよ。グローバル最強戦士のGAFAとの戦争に備えるためにNTTやドコモも最強にしようとしてる
510非通知さん
2020/12/26(土) 10:33:03.61ID:OKa2ErrY0
だから気合いが今までとはレベル違い
511非通知さん
2020/12/26(土) 10:44:50.35ID:474rI7LH0
とりあえず20G2980円はシンプルで安くて分かり易いよね
良い時代になったものよ

20Gだと全体の7〜8割の位の人は足りるんやないかな
20Gも使わない人も相当居るだろうけど
512非通知さん
2020/12/26(土) 10:47:59.71ID:474rI7LH0
20Gのアハモ
そして小容量低価格はNTTレゾナントがバシッと出してくる

ギカホ 無制限 プレミア
アハモ 20G ニュー
レゾナ 低容量 エコノミー

大中小揃ったな
513非通知さん
2020/12/26(土) 10:51:44.79ID:474rI7LH0
レゾナントは価格帯980〜1980で揃えてくるやろ

980〜1480円で神プラン作っておけば他のMVNOを壊滅されながらドコモ経済圏を固めながら拡大出来るやろうなあ
514非通知さん
2020/12/26(土) 11:25:26.15ID:AYLE+ISH0
ってかキャリアメールくらいつけてくれてもよくね?
515非通知さん
2020/12/26(土) 11:36:16.33ID:+lz4+qy90
>>513
980円プラン出したら制圧だろうな
他MVNOにも卸売かければ格安SIMはdocomo回線独占間違い無し
516非通知さん
2020/12/26(土) 12:04:07.19ID:kd+BpZXp0
キャリアメールやめたいんだよ
517非通知さん
2020/12/26(土) 12:12:31.13ID:PQyGX8+c0
>>514
UQモバイルは月額200円か
折角当初予定変更してdocomo内にしたんだから、アドレス引き継いだ上、月額300円以内で出してくれりゃ利益も増すだろうにな

先行エントリーしたユーザーの利用状況は随時把握してるであろうから
エントリーしてキャリアメールをバンバン利用してりゃいいかもなw
518非通知さん
2020/12/26(土) 12:14:31.67ID:PQyGX8+c0
キャリアメール使ってて便利と感じる点
・ワンタイムパスワード受信時の安心感
・キャリアメールしか使えない人への連絡(SMSを使えば良いってのもあるが)
・お得なキャンペーンを見逃さずに過去にそこそこポイントが貰えた

ま、最近はプラメとLINEが殆どになってしまったがw
519非通知さん
2020/12/26(土) 12:15:04.25ID:CyzP03qR0
>>476
クソ迷惑な老害やな
用事無ければ長話すんなよ
コールセンターの大きな評価基準はどれだけ効率よく電話とれるかやぞ
520非通知さん
2020/12/26(土) 12:23:43.70ID:uvFjFzvv0
>>518
ほんとその辺やね

ドコモからのお知らせでクーポンあったりするしね(超大事)
古いサイト対策(キャリアメールがなんちゃら)
古いタイプの人対策(キャリアメールなら弾かれる事もなく)

普段使用では不必要でも安心感あるんよね
ドコモ歴長くて普段キャリアメール設定すらしてないけど昨日2
年ぶりにしたらやっぱりクーポン飛んで来たし
521非通知さん
2020/12/26(土) 12:24:22.23ID:Mt5XUFCs0
>>514
> ってかキャリアメールくらいつけてくれてもよくね?

妄想で構わないなら、
docomo.ne.jpドメインのメールアドレスを、
ドコモメール→dメールに変更するというウルトラCの可能性もあるよ!

メールだけじゃなくて、+メッセージも気になるけどね
522非通知さん
2020/12/26(土) 12:25:15.90ID:Mt5XUFCs0
+メッセージが使えるか?続きで

d〜として気になるのは、d払いアプリの登録dアカウントに、ahamoで使っているdアカウントが遣えるかどうか?かな
523非通知さん
2020/12/26(土) 12:27:47.79ID:gL9x6Ij50
>>519
良い人限定で色々話し込むタイプでね
素っ気ない人ならパパッと終わらすけど
無駄話やなくて必要な事しか話してないで

それにプレミアサービスを再認識する為に151使ってみたけど良い人限定だけど神サービスやね。アハモでは使えなくなるのはある意味良く分かった(良質の人材の人件費めちゃかかってる)
524非通知さん
2020/12/26(土) 12:31:26.33ID:gL9x6Ij50
>>522
d払いは確実に使えるやろ
そう発表もしてたような?うろ覚え
525非通知さん
2020/12/26(土) 12:35:35.90ID:gL9x6Ij50
>>476
これ俺だけどそう言えばeSIMはその様なお客様からの声が沢山あれば採用される可能性は高くなるとも言ってたよ

みんなドコモの人と話す事あればeSIMプッシュしてといな
まあアハモには早かれ遅かれ必ず来ると思うけどプッシュよろ
526非通知さん
2020/12/26(土) 12:37:51.91ID:gL9x6Ij50
ポイントはここでブツブツ言うんじゃなくてドコモの人に直接言う事!ここでブツブツ言うだけの人多いけど意味ないから
527非通知さん
2020/12/26(土) 12:40:49.66ID:Mt5XUFCs0
>>524
アプリを使わない、d払い(電話料金合算払い)は可能なのでは?

>>521の疑問は、d払いアプリ(現時点ではドコモ回線のdアカウントではspモード認証必須)

そして、ahamoではspモードの提供は未定
528非通知さん
2020/12/26(土) 12:48:16.55ID:gL9x6Ij50
>>527
ふむふむ

最初はアハモブランド独立で考えてただろうからね
ドコモのプランに変更したからドコモが自由に決めれる

プランA
d払い対応に仮)アハモモード?認証を追加する
プランB
アハモもspモードで使えるようにする

どちらかやれれば簡単にいけるっしょ?
どちらも技術やシステム的に難しくもないだろうしさ
529非通知さん
2020/12/26(土) 12:48:23.31ID:oBAwaLmI0
アハモに乗り換えるのでドコモ光は解約
530非通知さん
2020/12/26(土) 12:51:48.17ID:0Ie22adQ0
アハモード認証
531非通知さん
2020/12/26(土) 12:55:12.46ID:Hotnpj/d0
spモード以外の認証にすればいいだけ
532非通知さん
2020/12/26(土) 13:12:35.89ID:RSJmmZ8w0
>>315
>>316
有り難うございます
分割残債分は、そのまま親名義で残るイメージですね
端末代渡すか
533非通知さん
2020/12/26(土) 13:35:23.75ID:PQyGX8+c0
>>526
それじゃ、ここに書き込む際は151かけたぞって宣言必須ってことかw
それはさておき、151か、なかなか繋がんないんだよな〜
かけた日は ♪E♭ D E♭ G F 〜♪の保留音楽が一日中頭の中で再生されてしまうw

アンケートのついでに書き加えたり、先日はオンラインショップから電話があって利用状況聞かれたからついでに要望も出しといた
でもやっぱ、先行エントリーが効果的じゃなかろうか?
ここで最近議題となる利用可能端末にも影響を与えそう
エントリー者の7割以上3年前以上の端末とかなったらdocomoがどう判断するかなど
534非通知さん
2020/12/26(土) 13:38:04.74ID:Mt5XUFCs0
>>531
> spモード以外の認証にすればいいだけ

キャリアフリーのdアカウントで、
d払いアプリ利用時の仕組みに揃える(つまり、この仕組みはすでに稼働している)↓これですか?

プランC
spモード認証をやめる
※docomo回線と紐付けられたdカウントでもspモード認証を求めない

しかないと思っていますが、現時点で、これに全面移行していないということは…

>>528
> プランA
> d払い対応に仮)アハモモード?認証を追加する
> プランB
> アハモもspモードで使えるようにする
>
> どちらかやれれば簡単にいけるっしょ?
> どちらも技術やシステム的に難しくもないだろうしさ

政治的、経済的、技術的に、、、高いハードルが存在しているのでは?と推測します
535非通知さん
2020/12/26(土) 13:39:12.81ID:Mt5XUFCs0
FOMA契約で、d払いアプリを始めようとすると、
docomoなのに、dアカウントがあるのに、spモード接続できないから、d払いアプリが使えない?!

という、ahamoユーザーで起こり得るだろうトラブル?の先行疑似体験が可能ですw
536非通知さん
2020/12/26(土) 13:45:37.40ID:Mt5XUFCs0
>>314
> 既存料金プランで端末分割中(名義は親)の場合、
> ahamoに変えたら分割中の残金どうなるんだろ
> 名義は変えないといけないから、良くわからん

未成年なんですか?
どちらにしろ、契約者の名義が親のままahamoするwだけだとおもいますが…それでは都合が悪いのですか?

タイミングてきに、最大で半年ぐらい月サポが残ってる可能性もあると思いますが?その確認はされていますか?
537非通知さん
2020/12/26(土) 15:33:33.98ID:mY8XHS/o0
>>249
でも実際使うとソフトバンクが一番圏外なんだけどな

マジで
538非通知さん
2020/12/26(土) 15:42:08.77ID:9m0EtHLB0
>>537
うちもそう
ソフトバンクだけは使えないよマジで
端末貰ったりする頃に何回も行ったけど毎度電波弱いとか圏外とかとてもメインで使える所ではないんだよなあ

ドコモ<au<<ソフトバンク<<<<<<<楽天
頭の中ではこんなイメージ
539非通知さん
2020/12/26(土) 15:43:06.46ID:9m0EtHLB0
楽天はお金取れるサービスではないわな
あれはあかん
540非通知さん
2020/12/26(土) 15:45:31.86ID:9m0EtHLB0
まあそれを十分に分かってるから1年無料やってるんだろうけど。無料なのに300万人いかないのも凄いわ。とりあえずお金取ってない処は偉いけど。無料終わったらガチでみんな消えてくと思うんだけどその後どーするんだろ
541非通知さん
2020/12/26(土) 15:46:45.40ID:9m0EtHLB0
アハモがその半分とか貰うのかもね
542非通知さん
2020/12/26(土) 16:05:07.03ID:/q7IPN6r0
楽天はおうちwifiルーターとしては唯一無二だけどな
543非通知さん
2020/12/26(土) 16:12:27.83ID:oipHT7qM0
楽天の電波はマジで酷い
横浜の駅前でも入らない
544非通知さん
2020/12/26(土) 16:32:04.01ID:3HoTeSo/0
>>543
名古屋は結構入るけどね
545非通知さん
2020/12/26(土) 18:13:12.10ID:+lz4+qy90
>>541
楽天無料期間終了後の予想

無料だからお試しサブ層 → 解約または激安MVNO
外出先で使う20GB以下層 → ahamo か SB LINE
固定回線的に使いたいのに自宅がパートナーエリア → WiMAX か docomo5Gプレミア
楽天エリア固定回線層 → ほぼ残留
546非通知さん
2020/12/26(土) 19:09:45.56ID:Sj9niAf20
>>545
楽天回線で自宅が圏内の層はラッキーだよな
最安固定回線として最適
link無料通話もついてるし
547非通知さん
2020/12/26(土) 19:10:03.74ID:mEzNkDJ60
>>543
残念、全然酷くないんだがwww
548非通知さん
2020/12/26(土) 19:14:05.50ID:UZnFrBph0
固定回線層だけど今は楽天の料金は品質の割に高すぎる!!って騒いで
値下げしてくれたらいいなーって思ってるよ
W05微妙に不安定だから据え置きルーター早く出してほしい
549非通知さん
2020/12/26(土) 19:40:46.70ID:y76CQXXu0
3大キャリアに回線開放しろって文句いうくらい楽天回線は悪いんだろ
キャリアが前向きに検討します〜で誤魔化してる限り電波は良くならんよ
物理的に無理ってもんだ
550非通知さん
2020/12/26(土) 19:46:02.62ID:IWZo3yP50
ドコモ光と光テレビ入ってるんだけど、光コラボはできなくなるんですか?
551非通知さん
2020/12/26(土) 19:46:31.80ID:mEzNkDJ60
>>549
全く関係ないな
周波数を貰えるチャンスがあるなら手を上げるのは当たり前
552非通知さん
2020/12/26(土) 20:09:32.75ID:dtpa3ZsZ0
ドコモから外れるから家族通話無料は無くなるんだろ?
5分無料だけになり、カケホーダイのオプションに入らないといけなくなる?
553非通知さん
2020/12/26(土) 20:19:48.32ID:reIXzdeW0
アハモってハーティ割引適用されないの?
554非通知さん
2020/12/26(土) 20:20:34.52ID:6Ty6YMyo0
ガイモ
555非通知さん
2020/12/26(土) 20:23:24.91ID:eeYD6Dms0
>>553
そう言うのもないんじゃないですかね。
556非通知さん
2020/12/26(土) 20:38:07.59ID:reIXzdeW0
>>555
そでしたか…d
557非通知さん
2020/12/26(土) 21:00:47.60ID:wYwypG0D0
メルカリ登録で今だけ1000円分貰える!

@AppStoreまたはGoogle Playでメルカリをダウンロード
A会員登録時の招待コード欄にZTPSDCを入力する
B会員登録完了で1000円分のポイントゲット

ポイントは吉野家やマクドナルド、コンビニ、イオン等iDが使えるお店で消化可能

【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」8鱧 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
558非通知さん
2020/12/26(土) 22:24:35.83ID:GoFUYdiL0
>>363
アハモ発表会で「アハモ対応端末発売予定」「いま発売されてる端末は動作確認が必要」って社長言ってたけど
559非通知さん
2020/12/26(土) 22:31:56.52ID:G2J4c1060
これニフモと兄弟ブランド?
560非通知さん
2020/12/26(土) 22:35:16.33ID:nXSlybUX0
>>362

''買い替えなさいって本末転倒だろ
一部の奴しか恩恵受けられないとかさ''

自分の事しか考えてないゴミ
端末と料金プランは別の話だろうに
それに端末もちゃちゃっと自分で用意出来るデジタルネイティブ層がメインターゲット。お前みたいな乞食は来ないでくれ!って殆どの会社は思ってるよ
561非通知さん
2020/12/26(土) 23:29:12.97ID:GphR3Vz80
>>553
ガイジ割的な?
562非通知さん
2020/12/26(土) 23:50:26.77ID:cqgKHrMV0
低価格プランなんにそんな使える端末絞りまくるやろうか、UQとかYモバで使えてる端末は使えるんじゃね?知らんけど。
563非通知さん
2020/12/27(日) 00:20:28.09ID:tR0skkw90
>>562
絞るってより単にシステム的に使えない機種があるだけにしか見えないけど。本当は使えるけどわざと使えなくしてるのとは全く違うと思われる
564非通知さん
2020/12/27(日) 00:41:16.71ID:ZQQIO6Lr0
>>560
回線変換期は対応端末必要になるだろ
3G〜5Gもそうだしvolteもそう
ガラゲーでもそう
その内今度はesim移行期もいずれ来るかもね
移行期には移行割引があったけど今回は話が違う
今回はオンライン専用でサポート無し明記

無理してドコモはこれ使え!と言ってるか?
使える者だけ,使いこなせる者だけ使って下さいのサポート無しのオンラインプラン
その分手数料やサポート諸々省くため安く提供出来るんだろ
恩恵云々の話でもない!
手厚い介護付きは別プランであるだろ
565非通知さん
2020/12/27(日) 00:51:22.37ID:ZQQIO6Lr0
使える端末無いなら諦めるか
どうしても使いたいなら買い換えるしかないわな
小学生でもわかる事
なんで使えないんだって言ってるのは小さな幼稚園児の駄々っ子と変わらんぞ
566非通知さん
2020/12/27(日) 01:01:13.50ID:xiTsFRc50
>>561
うん、おまえみたいなキチガイ割ってやつだよ
567非通知さん
2020/12/27(日) 01:15:41.60ID:kTlLTwH70
身体ゲェジ割かもしれん
568非通知さん
2020/12/27(日) 01:20:52.32ID:KXCpj4X40
メディア記事抜粋

端末とセットだけでなく、SIMカードのみの契約も可能となっている。

低料金を実現するために決断したのが、ショップチャネルではなく、ネット専用とすることで販売コストを削減した点である
569非通知さん
2020/12/27(日) 01:23:05.86ID:KXCpj4X40
NTTドコモが年間で支払っている代理店手数料の推移である。年間で4000億円弱をショップを運営している代理店に支払っており、今回「ahamo」ではこのコストが大きく削減されることを前提に料金設計されたのではないかと推測する。
570非通知さん
2020/12/27(日) 01:27:57.51ID:MKtZpxUl0
d払いやdポイント dショッピング dブックのドコモユーザー限定イベントもahamoは除くで除外の可能性がある
571非通知さん
2020/12/27(日) 01:51:45.62ID:uXPb6Zl70
ドコモ自体がオンラインで端末販売で儲けSIM契約では代理店介さないからロイヤリティ払わなくて良いから丸儲け

プラン料金下げても何とか相殺できんでない?

それよりもこれ以上の顧客流出防止と他社からの新規顧客の獲得が責務なんでしょう
開始時は収益マイナスでも後々を考えての「損して得取れ」
新社長の今のドコモはiモード時の元気がないと言ってるし
572非通知さん
2020/12/27(日) 01:58:49.47ID:Qgconfgs0
>>570
1000円ごとにdポイント10Pもらえるのにそんな仕打ち、、
573非通知さん
2020/12/27(日) 02:08:16.95ID:HmlzX43f0
https://b.hatena.ne.jp/manabubankoku/%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%96%EF%BC%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%82%AF/
574非通知さん
2020/12/27(日) 04:17:11.68ID:g+iLupwh0
>>558
それ動作確認が必要って言っておかなきゃなだけで実際使えるパターンじゃん
575非通知さん
2020/12/27(日) 04:47:10.27ID:btGSHDnI0
>>393
むしろ初代iPhoneなんて3Gが普及してる時代に2G端末だったからな。
576非通知さん
2020/12/27(日) 04:52:10.23ID:btGSHDnI0
>>462
なんで急に固定回線の話?
577非通知さん
2020/12/27(日) 07:34:55.40ID:p8LLQsc40
ドコモ使ってる親にアハモ勧めたけど拒否された
どうせLINEか天気予報かニュースくらいしかデータ通信しないから変えた方がうまい棒250本分くらい安くなるのに
知識のない馬鹿ほど損をする典型例だな
578非通知さん
2020/12/27(日) 07:35:55.37ID:WJBbBjiq0
ahamoの先行エントリーに@docomo.ne.jpで登録する人が多すぎて、頭抱えてると思うわ。マヂで。
579非通知さん
2020/12/27(日) 07:39:48.13ID:kTlLTwH70
歳取ると何か勧めてもだめやなあ
クレカさえ金ないときに使うもんだと思いこんでるうちの親
どうしたらいいかわからん
580非通知さん
2020/12/27(日) 08:27:23.90ID:4Vs7oYV70
つーかクレジットカードは金ない時だけに使うものだろ
581非通知さん
2020/12/27(日) 08:33:55.80ID:F5JER5HH0
それはびんぼーにんの思考
582非通知さん
2020/12/27(日) 08:35:54.33ID:tBUqjVIb0
>>580
支払いすべてクレカで現金使わないが
5000円以下の少額はオートチャージのスイカ払い
583非通知さん
2020/12/27(日) 08:47:22.90ID:IxA2PaRi0
>>553
カケホーダイも割引(1700円→1000円)済だし、これ以上無いと思う
584非通知さん
2020/12/27(日) 08:48:18.48ID:T90HueuU0
>>580
え?
むしろ現金こそいつ使うんだ?
585非通知さん
2020/12/27(日) 09:01:47.59ID:UKv7WZjd0
>>578
ドコモ側もメールアドレスのリスト見て困惑してそう
586非通知さん
2020/12/27(日) 09:04:06.01ID:L1XikTXY0
>>578
先行エントリー3000Pは契約後にSMSかエントリ時の登録メアドに貰い方案内するんだと
普通のひとはSMSとメール
ドコモメアドで登録のおバカさんにはSMSでしか連絡来ないってことだと思う
587非通知さん
2020/12/27(日) 09:06:39.41ID:0lQRYkuk0
>>580
それカードは借りる物と思ってる思考だからじゃない

今のカードを使ってる人の思考は正反対だよ
588非通知さん
2020/12/27(日) 09:36:21.16ID:pr8EU4C00
>>584
対応キャッシュレスがないときだろ
589非通知さん
2020/12/27(日) 09:51:16.07ID:fHPyo29x0
>>553
今確定はしてないよね
ハーティだけは割引あっても良いとは思うけど元々かなり安く設定してきたから微妙なところだとは思う
590非通知さん
2020/12/27(日) 09:56:50.02ID:KT+AMo4T0
>>580
俺のクレカ年会費13万以上…
591非通知さん
2020/12/27(日) 10:00:01.06ID:QbLhffkp0
>>580
俺デビッド使いだけど口座に金がある時だけしかカード使えない...
592非通知さん
2020/12/27(日) 10:05:45.95ID:o9QEDe0z0
>>577
>>579
高齢の親は段々ヤバくなるからね
高い方でもそれでいいってなる時多いし最近毎日俺が怒ってるわ。何言っても聞かなくなるしね。親だけに縁が無くなる事もなく...
593非通知さん
2020/12/27(日) 10:10:27.13ID:WJBbBjiq0
>>586
『dポイント獲得のお手続き時の入力情報が、先行エントリー時の入力情報と一致しない場合、Bの条件は満たさないものとします。』

>入力情報と一致しない場合
が、「メアド不整合で条件適用外として付与されない」ってされるよりは、SMS温情措置としてくれてありがたい

>>585
+300円でキャリアメール、検討するきっかけとしては十分よね
594非通知さん
2020/12/27(日) 10:12:28.28ID:802qI0xm0
>>583
これが結構デカい
税抜きでも3980円ポッキリはわかりやすいし安い
595非通知さん
2020/12/27(日) 10:20:25.35ID:hWcdKJPH0
アハモができて、それまで障碍者向けのハーティ割引で実現してた契約手数料無料、解約費用無料などのメリットがゼロになってるんだな
アハモを50%オフにするハーティ割引とかあってもよさそう

ドコモがリードしないとこういう弱者向け背策は動きが鈍いからな
3キャリアともに割引率が低く、普通の人と200円しか安くならないとかじゃダメよね
596非通知さん
2020/12/27(日) 10:23:36.54ID:kTlLTwH70
ゲェジはサポート必要だからアハモは無理やろ
597非通知さん
2020/12/27(日) 10:24:44.10ID:0EGRiAIj0
>>547
まぁ全体的に酷いから無料でも170万程度しか客を集められなかったという事実があるわけで。
598非通知さん
2020/12/27(日) 10:27:06.88ID:0EGRiAIj0
>>595
障がい者のサポートは国の仕事。
そもそも私企業がやるべきって前提が大間違い。
599非通知さん
2020/12/27(日) 10:33:34.35ID:hWcdKJPH0
公共の電波を使った事業だからキャリアがやるべきでは?
民間のJRとか、航空会社も障碍者割引があるそうだけどさ。それも国がやるべきなのか?
600非通知さん
2020/12/27(日) 10:33:54.53ID:lxAqfMb60
>>597
マジでそれよ

手数料無料、解約も無料、1年間無料、eSIM無料、eSIMの機種変更も無料、端末まで無料(俺の時は)、オール無料なのに更にポイントまで貰える。普通なら300万人とか即詰まって入りたいのに入れないのが普通だけど。俺は6月頃申し込みしたけどやべえ間に合うかなって思ったのに12月になっても埋まってないとかヤバいわ
601非通知さん
2020/12/27(日) 10:35:52.51ID:Xz2RYCO70
5chで、ハーティ関連の話題は、値段しか指摘するレスしかみられないけど、
店舗非対応の時点で「ハーティの目的って値引きによる支援」しかないんだっけ?という思考も忘れないであげてください
602非通知さん
2020/12/27(日) 10:37:41.73ID:kTlLTwH70
すぐ上で俺がサポート必要って言ってるじゃん
じゃん
603非通知さん
2020/12/27(日) 10:40:45.08ID:I6PW4gxe0
>>602
あんたもガイジやね
文章の意図も読めないのか...
言ったじゃんとかの話やなく

別の人に向かって話してるわけで
604非通知さん
2020/12/27(日) 10:41:43.41ID:kTlLTwH70
>>603
しか見られないって言ってるやん
嘘つきましたよね?
そういうのやめて貰っていいですか?(たらこくちびる)
605非通知さん
2020/12/27(日) 10:58:12.10ID:VOOggYbl0
黒人かな?
606非通知さん
2020/12/27(日) 12:06:16.42ID:fcSBeLZs0
>>508
ね、これ書いたの俺だけど東洋経済にも記事も出てきた

NTTが突然示した「新生ドコモグループ」の戦略
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」8鱧 YouTube動画>1本 ->画像>22枚

今までとは違うのだよ今までとはって事よ
607非通知さん
2020/12/27(日) 12:09:06.80ID:HhDF50VB0
>>592
> 何言っても聞かなくなるしね。親だけに縁が無くなる事もなく...

それ、実は自分も老化している現れだよ
こっちも段々と聞かなくなるという
極めると家族だろうが殺し合い

結論 老化した人達から破滅
608非通知さん
2020/12/27(日) 13:07:46.97ID:0EGRiAIj0
>>599
そうだよ。当たり前じゃん。
609非通知さん
2020/12/27(日) 13:22:14.62ID:amCTdmec0
まぁ新ブランドも良いけど、現行のサービスそのままで全て契約者の料金を半額くらい出来ねーのかね?
無料?
何十年と暴利をムサボッタ分を返却するだけっしょ?出来る出来る
610非通知さん
2020/12/27(日) 13:26:08.92ID:ic/oK4b70
>>606
てことはOCNモバイルONEはドコモのサブブランドになるということ?
611非通知さん
2020/12/27(日) 13:27:10.73ID:noO8ogB00
>>610
お前の目は節穴か
612非通知さん
2020/12/27(日) 13:28:10.47ID:RawrxqL+0
>>609
お前が株主説得してこい
613非通知さん
2020/12/27(日) 13:31:06.12ID:noO8ogB00
>>606
通信サービス会社としては真っ当な再編だと思うが、GAFA対抗とは全く別だよね。(所謂OTTのサービス領域については何ら方針が示されてない)
614非通知さん
2020/12/27(日) 13:39:30.27ID:RYK/vC080
>>580
今どきそれじゃ生きていけなくなるぞ
高速だって現金払い無くすのに
615非通知さん
2020/12/27(日) 13:47:24.17ID:T90HueuU0
>>609
できないよ
616非通知さん
2020/12/27(日) 14:09:38.94ID:9kuHPNKv0
>>613
GAFAは今すぐ動き出す事じゃないからね?
GAFAが来てもいいようにNTTグループ全体を整理してガチガチに強化していくってのが今のフェーズ。強化もしなくてさあ明日からGAFAと戦えと言っても出来る訳ないだろ?

何にでも準備が必要なわけで
デカくなればなるほどそれには時間がかかる
政府としっかり繋がってるNTTはGAFAが仕掛けてるタイミングも正確に把握出来るし。今はその前の準備よ
617非通知さん
2020/12/27(日) 14:13:10.63ID:9kuHPNKv0
そう言えばNTTからGAFAに人材相当取られたよなあ
東大とかの超エリートが年収数千万でバンバン移籍していった
618非通知さん
2020/12/27(日) 14:44:58.31ID:LX83/UB/0
出前館?の社長もそんな事言ってた
軒下貸すと乗っ取られるから提携見送ってた、だいぶ前からアプローチあったと、そんでLINEと組んだとか
それもLINEのリップサービスでの引き出しだから、相当危機感あるみたいな感じだやね
そりゃそうだよね、ただの情報管理ツールだもの
619非通知さん
2020/12/27(日) 17:38:33.98ID:JhGE3fV30
>>617
そりゃスゴいな
620非通知さん
2020/12/27(日) 19:09:06.13ID:QmN+QVsX0
>>616
提灯ライターどもの擁護がひどかったよね

キャリアが儲からなくなったらGAFAに対抗出来なくなるー日本やばいー
とかアホな擁護が多かった

キャリア儲けさせても国際競争力は一切あがってないのにな
621非通知さん
2020/12/27(日) 19:13:25.41ID:QmN+QVsX0
>>618
なんの話?スレ間違えてる?
622非通知さん
2020/12/27(日) 19:46:36.04ID:aGBJ7JYW0
VNEはコム
レゾナントがMVNOをやるらしいな
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」8鱧 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
623非通知さん
2020/12/27(日) 20:59:16.44ID:LQE9iV8a0
>>609
おまえの会社の製品サービス全部半額にしろと言われたらできんの?
624非通知さん
2020/12/27(日) 21:01:42.79ID:kTlLTwH70
できらぁ!
625非通知さん
2020/12/27(日) 21:03:49.21ID:GIg3MdgD0
apple watchやiPadとのデータシェアって可否決まりました?
626非通知さん
2020/12/27(日) 21:04:31.89ID:6mHKKuv40
ahamoにすると光セット割りが適用されるようだけど、二年縛りはどうなるのかなあ
627非通知さん
2020/12/27(日) 21:04:59.43ID:6mHKKuv40
適用されなくなるの間違い
628非通知さん
2020/12/27(日) 21:12:32.23ID:mCcyNrAT0
>>623
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64008940Y0A910C2000000
「百パーセントやる。できるできないではなく、やるかやらないかの話だ」
629非通知さん
2020/12/27(日) 21:14:12.00ID:YrwvQOwq0
小容量のエコノミープランはいつ発表されるんだ?
630非通知さん
2020/12/27(日) 22:30:40.90ID:HsQ2hTG50
docomo on ahamo?
docomo for ahamo?

Softbank on LINEは、au by KDDI真似たのか?
631非通知さん
2020/12/27(日) 22:37:56.51ID:fmA1rxMu0
オンラインとかけてるって言われてる。
構成からすると本来はLINE on Softbankになるはずだし
632非通知さん
2020/12/27(日) 22:58:48.45ID:vNFjMqwM0
>>628
アハモで達成して総務省も満足してるのにまだこいつ言ってんのかよ
633非通知さん
2020/12/27(日) 23:16:45.53ID:ZldsFUBA0
アハモの先行エントリーって登録したメールアドレスに「エントリーされましたー」みたいなメール来る?
634非通知さん
2020/12/27(日) 23:19:16.60ID:fmA1rxMu0
こない
635非通知さん
2020/12/27(日) 23:31:29.13ID:vYMhHbRI0
>>632

携帯料金下げ「1割程度では改革にならない」 総務相
経済
2020年9月18日 12:25
636非通知さん
2020/12/28(月) 05:25:30.89ID:QLiNf0v00
>>635
よう馬鹿!

いつまで昔話してるんや
それはアハモが発表される前の話やないか

そのアハモ発表後の武田総務相の発言も知らんのかこのゴミは

【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」8鱧 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
637非通知さん
2020/12/28(月) 07:15:36.36ID:S9KVKEa30
>>110
「日本の携帯料金高杉」は禿もやったんだが
638非通知さん
2020/12/28(月) 07:19:00.41ID:zTn0RHmi0
俺の彼氏がアハモ変えたいとか言ってたけどキャリアメールはないって知ったら凄い迷いだしたんだけど
すぐに7GBなくなるらしく不満ばかり言ってるからアハモに変えれば?と進めてるんだがキャリアメールが引っかかるみたい
639非通知さん
2020/12/28(月) 07:38:47.18ID:WTL911vf0
iPhoneならiCloud、AndroidならGmailをメインにすればいい
少なくとも割引受けられない単身ならキャリアに居残るメリットはない
完全無制限がいいなら話は別だけど
今時キャリアメールなくてもそこまで困らない
一部銀行で必要なくらいで
640非通知さん
2020/12/28(月) 08:03:00.30ID:MR9wzNZv0
>>638
アッー!ホモ
641非通知さん
2020/12/28(月) 08:03:31.25ID:TJlZ/Pp30
発表されてからそこそこ経ってるのにまだキャリアメールがどうたら言ってるやついるんか
発表時にも言われてたけど若者(月20GB 連絡はほぼLINEやらSNSのDM キャリアメールはあっても全く使ってないって層)がメインボリュームを想定しているんだぞ
ショップ対応やらキャリアメールやらをahamoで云々はそもそも自身がボリューム層から離れてるってこと理解してくれよ
642非通知さん
2020/12/28(月) 08:07:07.29ID:S9KVKEa30
>>638
未だキャリアメールにしがみついてるとはな
それだとキャリア乗り換えできないているんだろう
643非通知さん
2020/12/28(月) 08:09:18.19ID:6TyPJJlX0
高齢ホモほど醜いものはない
644非通知さん
2020/12/28(月) 08:14:57.25ID:yfWk3sYZ0
人のことどうでもいいのになぜそんなキャリアメールを使う人の事にこだわってるの?
むしろ自分自身が使えないことの困ってんじゃないの?
645非通知さん
2020/12/28(月) 08:15:57.58ID:yfWk3sYZ0
ずっと毎日毎日キャリアメールキャリアメールといってるのって同じ1人か2人だよな。
いい加減目障りだよ。
646非通知さん
2020/12/28(月) 08:33:55.95ID:WTL911vf0
キャリアメール必要な奴はそもそも対象外なんだって
647非通知さん
2020/12/28(月) 08:35:35.03ID:2JS1Hxfa0
dポイントのお得情報が来なくなるってことでしょ?
648非通知さん
2020/12/28(月) 08:45:58.27ID:scFGYs1I0
ソシャゲ、アプリ、サイトでiCloud、キャリア、プロバイダーのメアドをデタラメに登録してるから調べるのすら面倒くさいのはあるな
649非通知さん
2020/12/28(月) 08:52:34.77ID:EDCSZ+P70
SMSが各キャリアまたいでやり取りできるようになってからキャリアメールは使ってないな。
顧客で最後までしがみついていた人いたがSMSの文字数の制限が無くなった(大きくなった)頃に
「今後の連絡はこちらにお願いします」と強制的にSMS環境に移った記憶があるわ。
そんな人はFAXも好きだったなw
650非通知さん
2020/12/28(月) 08:56:02.57ID:YFxn/kvK0
>>648
デタラメに登録するならGmailが最適よ
迷惑メールを自動排除までしてくれるし
複数のGmailを転送で1つにまとめるのも簡単だし

デタラメ用Gmail
まとも用Gmail
複数すべてをまとめて受信用Gmail

Gmailないと生きれないくらいにはGmailにお世話になってるよ
651非通知さん
2020/12/28(月) 08:57:14.83ID:YFxn/kvK0
普段使うのは複数すべてまとめてるアカンウントだけ
それだけ見てればすべてのメールが分かる
652非通知さん
2020/12/28(月) 09:00:56.35ID:YFxn/kvK0
デタラメ用Gmailあるとどんな訳分からないサイトとかに登録するのも迷わずやれてストレスフリー

見るのは総合まとめてGmail1つでいいしね
653非通知さん
2020/12/28(月) 09:17:58.27ID:Cz8CKbHB0
>>646
これ
ドコモショップに行けばわかる
毎日老人がキャリアメールの迷惑メール対策で相談に行列作ってる
ドコモもこんなサービス切りたいはず
654非通知さん
2020/12/28(月) 09:35:10.11ID:HCnokR6N0
>>653
そんなのは全部有料にしたらいいのに
655非通知さん
2020/12/28(月) 09:42:12.20ID:76cy0B8M0
総務省も通信とサポートの分離を要請してくれないかな
656非通知さん
2020/12/28(月) 09:53:49.79ID:USXsb9jq0
>>655
若者より老害を大事にするような政権に期待できるか?
この国はシルバー民主主義なんだよ
657非通知さん
2020/12/28(月) 10:00:42.09ID:QLMvubxF0
「ドコモメール使えなくる、どうしよっかなー?」
なんて言ってるひとはドコモクラウドその他諸々も使えなくなると理解してんのかしらね?
658非通知さん
2020/12/28(月) 10:20:14.66ID:003MkTiO0
久々にドコモショップのつまりクソ野郎に触れた記事出ててワロタ
659非通知さん
2020/12/28(月) 10:23:32.04ID:zeUcrPv70
>>653
ドコモショップ行くと老害が「LINE移行してくれ」「出来ません」をいつも聞いてた気がするからほんまに有料になってよかったわ
660非通知さん
2020/12/28(月) 10:30:25.57ID:N8tmK1dD0
docomoもSPモード(330円)を維持できるようにしたらいいよな
アハモで@docomo.ne.jp使ってもらえる
情弱からは設定料金1500円取れる
661非通知さん
2020/12/28(月) 10:37:02.28ID:7DLWWo6m0
dメール 月500円
を新たに始めたらいいんじゃね?と思った
662非通知さん
2020/12/28(月) 11:05:25.07ID:1wrT4cZe0
OCNバリュープランは250円でOCNメアド1つ使えて(維持できて)各種オプションに加入可能
128GBのクラウドが300円
663非通知さん
2020/12/28(月) 11:23:04.30ID:OxWeFCA40
キャリアメールより留守電機能があるかどうかが大事
知らない番号から来た時、わざと留守電にさせてちゃんとした相手なのを確認したい
664非通知さん
2020/12/28(月) 11:27:49.07ID:Cz8CKbHB0
>>663
オレと同じ電話の使い方
登録無い番号から掛かってきたときまともな所なら留守電残す
無視していい所なら留守電残さない
切り分けが出来る
665非通知さん
2020/12/28(月) 11:53:17.79ID:RC0Dn6ei0
>>663
電話帳ナビ入れてたら会社なら会社名表示されるよ
666非通知さん
2020/12/28(月) 11:57:56.93ID:5wFkG1jK0
>>659
LINEの引き継ぎはかなり面倒 ペイもそれに準じてるから使いきって作りなおしたほうがよいぐらい
667非通知さん
2020/12/28(月) 12:28:49.04ID:3KJZj0qJ0
>>660
ドコモとしてはギガホギガライトプランに残ってくれた方が儲かるんじゃない?
668非通知さん
2020/12/28(月) 12:29:04.28ID:EUqe20/+0
>>643
汚い感じならそうだな、子綺麗な感じだとなんか良いなって思う。
669非通知さん
2020/12/28(月) 12:55:08.08ID:Cz8CKbHB0
>>666
6桁暗証番号入れておくだけだろ
670非通知さん
2020/12/28(月) 12:59:00.25ID:3KJZj0qJ0
>>669
老害はトーク履歴無くなるとキレる
671非通知さん
2020/12/28(月) 13:07:40.18ID:/6irMVJH0
>>638
キャバ嬢とか風俗嬢はキャリメじゃないとブロックしてる人とか多いからな
672非通知さん
2020/12/28(月) 13:12:39.89ID:Y6wjAn2U0
LINEの引継ぎとか今はかなり簡単やん
履歴もGoogleドライブにバックアップすりゃ良いだけだし
673非通知さん
2020/12/28(月) 13:14:57.56ID:uFycAE6Y0
まあ老害の文句とかも加味してLINE意向3000円くらいぶん取ればいいのにな
674非通知さん
2020/12/28(月) 13:16:53.91ID:bjOQIuKR0
サービス=無償じゃないって事を老害共はいい加減に理解するべき
対価を払え対価を
675非通知さん
2020/12/28(月) 13:40:22.06ID:5wFkG1jK0
お店のLINE会員だけなら作り直してもいいわな 新規特典もあるし
676非通知さん
2020/12/28(月) 14:55:43.47ID:5QfsLB3f0
>>670
iCloudで自動かGoogle紐付けするだけ
タップ2回が難しいか
677非通知さん
2020/12/28(月) 15:40:34.00ID:/p5+kqAN0
前のLINEの仕様だとトーク毎にバックアップ/リストアでめんど草だったが
トークに投稿された画像は1度見てアプリのキャッシュに残っているならバックアップ/リストアしてた
今の仕様はタップ1発で全トークバックアップ/リストア(ググるdrive使って)で簡単だが
トークに投稿された画像は1度見てキャッシュに残っていてもバックアップされたない
前の仕様のトーク毎にバックアップもできない
678非通知さん
2020/12/28(月) 17:08:53.59ID:/p5+kqAN0
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a3ef721fbfc3cc7d63166e98a463f7efca8f449
ドコモ→アハモは50万契約を見込んでるんだと(ちなみにXi契約数は6千万超)

「3G無しのBETAテスター募集、端末は泥機はL型番以降、あほーんはXR以降」
ってことかな?
679非通知さん
2020/12/28(月) 17:11:56.80ID:konggLHd0
楽天にもそれくらいMNPで出てったんかな
今度は帰ってくる番だけど
680非通知さん
2020/12/28(月) 18:07:02.69ID:KuQN55eJ0
>>678
ドコモはやっぱり客単価upを狙ってるんだな
https://newswitch.jp/p/25213
sbは下がるの覚悟だわ
681非通知さん
2020/12/28(月) 18:11:21.82ID:KuQN55eJ0
うちの近所の商店街に4キャリアほぼ横並びで出店してるんだけど、
ドコモ ahamo小ポスター1枚だけ貼ってる
sb ソフトバンクonLine特大ポスター立掛け式x6枚で店舗前埋め尽くす
au 葬式
楽天 ピンク
こんな感じ
682非通知さん
2020/12/28(月) 18:34:55.17ID:uLpEGVc40
auの新料金の発表は、2021年の1/13(水曜日)らしい
まあ、横並びで、20GB、2980円プランと無制限で6650円のドコモプランより100円ぐらい微妙に値下げしただけだろうが

価格にインパクトはないけど、即日実行か、1月末には開始するとか、多少のサプライズはあるかも

でも、3キャリアで価格が揃ったら、この先のもう1段の値下げ競争などはなさそうだね
683非通知さん
2020/12/28(月) 18:39:02.02ID:2JS1Hxfa0
値段同じでポイントやPay関連を厚くすればいいのにな
684非通知さん
2020/12/28(月) 18:50:33.00ID:yfWk3sYZ0
>>683
そう言うのがいらないと言ってるんだよ。
期間限定の割引や家族割りのようなものが。
685非通知さん
2020/12/28(月) 18:54:55.33ID:T4mGW2qY0
>>683
まぁそれしかないよな
686非通知さん
2020/12/28(月) 19:02:53.41ID:p5dMUjLl0
ポイントだとau内で動く人が多くなるんじゃない?
au使ったことない人は今までそっちのポイントは使ってないから魅力は薄いだろし
ちな自分はauのポイントとかpayは全く知らん
687非通知さん
2020/12/28(月) 19:40:44.11ID:/eoqWZJU0
>>682
auは5Gって言い切ったのがどうなるのか楽しみ
688非通知さん
2020/12/28(月) 20:07:27.24ID:E6ybePVk0
>>682
これホンマなん?
来年のauの発表ちょっと期待しとこかな…
689非通知さん
2020/12/28(月) 20:10:41.33ID:6LB/nam/0
>>688
※※だけだと思う
690非通知さん
2020/12/28(月) 20:19:18.78ID:NyRY9ndI0
>>682
動画セットもご好評いただいてるとか言い張って、
現行と並ぶ新プランとしてカオス化するんですね分かります。
※auは顧客のニーズに真摯に応えてます。
691非通知さん
2020/12/28(月) 20:26:09.26ID:Y1kyDj1q0
>>682
あうがそうなったら、UQのRプランの意味がなくなるから、どうだろ?「UQプラン」とかになって、通話5分つけるかな?
692非通知さん
2020/12/28(月) 20:33:03.53ID:V4Qu+ETy0
俺の使い方だと、アハモと楽天モバイル使えば、家庭の光回線は不要になる
ゲームやらないし
693非通知さん
2020/12/28(月) 20:34:07.01ID:ItG1BEwi0
どう考えてもesim専業用として11/2に設立したのKDDIデジタルライフ吸収合併するとしか思えない
694非通知さん
2020/12/28(月) 20:47:28.53ID:uLpEGVc40
auも
20GB、2980円プランと無制限で6650円のドコモプランより100円ぐらい微妙に値下げしたプランをメインブランドで出すしかない状況では?
UQがどうしたとか、新会社KDDIデジタルライフがあるとか、関係なく、総務省が半ば強引にメインブランドで出せ、と要求してるし


auが総務省(菅総理)の要求に一切答えないパターンも見てみたい気もするけど
695非通知さん
2020/12/28(月) 20:49:51.51ID:Cz8CKbHB0
>>678
妄想乙
696非通知さん
2020/12/28(月) 21:13:38.26ID:tFB6SHa+0
>>666
LINEの引継なんて数タップでいけるようになってる
いつのバージョン使ってるの?
697非通知さん
2020/12/28(月) 21:15:47.20ID:tFB6SHa+0
>>660
かつてはできたんだよな
廃止されたけど
698非通知さん
2020/12/29(火) 00:16:23.58ID:M1cOqquz0
>>689
(´;ω;`)アウ-…
699非通知さん
2020/12/29(火) 01:08:32.18ID:pXygGXCi0
ね、NTT社長もGAFAの事を語り出したよ

【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」8鱧 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
700非通知さん
2020/12/29(火) 01:24:11.28ID:3xedyi8K0
NTTグループはイケイケだぜ!
期待します
701非通知さん
2020/12/29(火) 02:56:47.52ID:SL5ZnOoO0
>>637
立川社長時代だったかな?
ドコモから引き抜いた。
702非通知さん
2020/12/29(火) 03:01:36.37ID:VhZvvGhB0
>>699
前から言っとるやん。
703非通知さん
2020/12/29(火) 03:12:15.60ID:ZHlOrGlx0
ワイモバからアハモにする予定。
ソフトバンクオンラインにするなら品質上なドコモ選ぶ。
704非通知さん
2020/12/29(火) 03:12:43.57ID:U7Oy2/lv0
>>699
は?このジジイはバカ言ってねえでとっとと値下げろよ
オメーらが真似したって追いつけねんだから。
705非通知さん
2020/12/29(火) 03:34:45.05ID:2QTMeaHz0
まあ日本のサラリーマン社会からは
GAFAみたいな企業は生まれないし、追いつくこともないだろう
706非通知さん
2020/12/29(火) 03:42:39.51ID:5mSURcD40
GalaxyS8使ってるけど機種変更しなくてもアハモに出来るのですかね?
707非通知さん
2020/12/29(火) 03:58:56.90ID:n9A9+nDL0
>>706
>GalaxyS8使ってるけど
不明。↓のページのahamo版が出るまで判らない
https://www.nttdocomo.co.jp/area/5g/notice.html
708非通知さん
2020/12/29(火) 05:49:03.28ID:QRVD57Lv0
>>706
できるだろ
API追加できるなら電波周波数の対応だけだ
709非通知さん
2020/12/29(火) 06:05:43.75ID:dY84HLAt0
nttの海外事業は手を出しては大やけどのイメージしかない
710非通知さん
2020/12/29(火) 06:23:48.69ID:rfOH1sZ70
>>709
利益が余るから海外に資金を出して損金処理してるただの税金逃れやで
711非通知さん
2020/12/29(火) 07:22:47.34ID:p91PMFYt0
>>707
5G契約で4G端末の多くが動作保証の対象外としているのは3Gも使える端末として売っていたからじゃないの?
通信方式にCDMA 2100MHz入っているかいないかの違いみたいな・・・

たとえahamoが5G契約のみだったとしても3Gのみのエリアで使えないだけだと楽観してるw
この認識であってますか?
712非通知さん
2020/12/29(火) 08:06:55.49ID:ONzRet0I0
>>710
あら そういう事だったの
713非通知さん
2020/12/29(火) 08:34:34.71ID:KdFs45L10
>>711
例えばさ、
If 5Gの電波が飛んでる Then
  5Gを掴む、
If 4Gの電波が飛んでる Then
  4Gを掴む、
Else If
  3Gを掴む、
End If
って制御だった場合、3Gが掴めないことを想定してないのでエラーで制御が戻ってこない
最悪、端末再起動が必要になる
「圏外」の定義がプログラムの想定していない状態になるから、アップデートが必要になるよね
古い端末までサポートしきれませんって話しで、それをユーザーに対してなんて説明するかというと、
「使用できません」となる
714非通知さん
2020/12/29(火) 08:49:16.41ID:VhZvvGhB0
>>713
その制御でなぜその理屈になるのか小一時間問い詰めたい
715非通知さん
2020/12/29(火) 09:03:30.46ID:KdFs45L10
>>714
3Gを探しに出かけたまま帰ってこねえべ
716非通知さん
2020/12/29(火) 09:13:55.45ID:VhZvvGhB0
>>715
5Gか4Gがある状況なら動くし、5Gも4Gも3Gもない状況ならそもそも通信出来ないから実質問題ないじゃん。
そもそも「掴む」って操作は必ずタイマがある
717非通知さん
2020/12/29(火) 09:31:23.34ID:p91PMFYt0
>>713
自分、構文の意味を良く分かってないが
4Gが掴めるところでは無問題で、3Gエリアのみの場所でエラーってことか?
そこに入ることはないという人が自己責任で非対応端末を使う分には構わんってことね

>>716
> そもそも「掴む」って操作は必ずタイマがある
そうなんだ、それなら助かるな
エラーとかにはならないだろうってことね
718非通知さん
2020/12/29(火) 09:37:59.91ID:n9A9+nDL0
>>711
>たとえahamoが5G契約のみだったとしても3Gのみのエリアで使えないだけ
それを期待している人はいる。
今、ドコモが提供している5G(+4G) SIMを、iPhoneXに指すと一切の通信・通話ができない。それより新しいXrや11なら5G SIMで4G機として使える。
719非通知さん
2020/12/29(火) 09:48:06.13ID:Ut+N1Gba0
>>715
5G SIM問題は3Gを強制圏外にされると4G/5Gエリアでも4G/5Gの電波も掴めず圏外になる
713みたいな制御は4G/5Gエリアなら問題ないじゃん
というかdocomoのネットワーク構築が糞なのか・・・
720非通知さん
2020/12/29(火) 09:52:23.78ID:r5n1Rpi40
ドコモ的には分割金上乗せしてもahamoは安いから12に買い替えろって考えなんだろうな
明らかな計画的陳腐化なんだけどauよりマシってことでahamo使えるなら買い替える奴も多いと思われる
ドコモの戦略勝ち
721非通知さん
2020/12/29(火) 09:54:22.11ID:fT0b3Zj/0
>>711
> たとえahamoが5G契約のみだったとしても3Gのみのエリアで使えないだけだと楽観してるw
> この認識であってますか?

【参考】既存のドコモの5G契約のSIMの場合
>>210
>>422

※ 公式な発表は未だありません
ahamoで提供されるSIMが、
・ドコモの5G契約と同一の仕様なのか?
・同一の仕様の場合、Xi(4Gも3Gも使えるが5Gは使えない)契約のSIMの提供「も」あるのか?
722非通知さん
2020/12/29(火) 09:58:12.41ID:dY84HLAt0
2026年まで待てば利用不可*1機も再び普通に使えるようになったりして
723非通知さん
2020/12/29(火) 10:01:08.12ID:dY84HLAt0
まぁ切り捨てるとしてそれなりに安い5G機を同時に供給するようにはするんだろうけど
せっせと増産中かな
724非通知さん
2020/12/29(火) 10:04:33.65ID:KdFs45L10
>>716
前提条件として、
5Gが飛んでるエリアにはきっと4Gが飛んでるし、
4Gが飛んでるエリアにはほぼ必ず3Gが飛んでる
って想定でプログラム組んでたら、「3Gエリアのはずが電波は見えても返事が返ってこない」って想定外の状況に陥るよね?
タイマが引っ掛からない
725非通知さん
2020/12/29(火) 10:05:05.60ID:p91PMFYt0
>>718
> ドコモが提供している5G(+4G) SIMを、iPhoneXに指すと一切の通信・通話ができない。
そうなんだ、それ知らなかったよ
この
https://ascii.jp/elem/000/004/007/4007567/
記事が古かったのね

>>721
ハードそのものはそのままでファームウェアのアップデートで対処出来るもんじゃないのかね?
だとしたらドコモが端末メーカーに費用を払いアップデート可能となった段階で対応端末に追加とか

SIMと端末の不整合みたいな(ド素人なんで不適切な言葉だがw)問題だったら、SIMに一工夫とかでなんとかならんかね?
726非通知さん
2020/12/29(火) 10:07:07.29ID:JWRg8L1O0
考えすぎ野郎うざい
727非通知さん
2020/12/29(火) 10:13:52.89ID:KdFs45L10
>>719
「3G強制圏外」に対応するのにも、ファームのアップデートが必要ってことだね
728非通知さん
2020/12/29(火) 10:22:10.84ID:VhZvvGhB0
>>724
>>713の制御だと(前提条件の有無に関わらず)
5G+4G+3Gのエリア→5Gを掴む
5G+4Gのエリア→5Gを掴む
5G+3Gのエリア→5Gを掴む
4G+3Gのエリア→4Gを掴む
5Gのみのエリア→5Gを掴む
4Gのみのエリア→4Gを掴む
3Gのみのエリア→3Gを掴む
何れも無いエリア→エラー(タイマが無ければ君のいう想定外の状態)
という動作にしかならない。自分自身が>>713で書いたことを理解してる?
729非通知さん
2020/12/29(火) 10:25:10.71ID:Ut+N1Gba0
>>722
3G停波後なら3G接続拒否しなくても停波でどうせ圏外なんだからって3G接続拒否設定を解除した場合って条件になりますが、ネットワークや端末の制御の方法の違いで使える可能性がありますね

逆に使えないとすると、
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/area/5g/device_information.pdf
に載ってるiPhoneX以前の機種は、現行(プレミア)プランの4G(Xi)契約でも3G(FOMA)停波で4Gも圏外になって使用不能になりますね
730非通知さん
2020/12/29(火) 10:29:27.71ID:dY84HLAt0
例のpdfの内容からして既存機種をupdateで・・・はないわ
5G契約ではないのにahamo契約だけupdate対応なんて不合理すぎる、逆ならともかく
731非通知さん
2020/12/29(火) 10:38:24.88ID:Ut+N1Gba0
>>727
AndroidはGalaxy Note 8以前が5G SIMで圏外病になるが、サポート終了済みなんでしょうがない
(まあ、AndroidはLTE ONLYで何とかなると思ってる)
ただ、iPhone8、XあたりはまだiOSのアプデをしてる機種なんで、docomo 5G SIM向け修正くらいできないのかなって思う
732非通知さん
2020/12/29(火) 10:39:02.98ID:KdFs45L10
>>728
だからね、Else に入った後に3Gが見えてるからそれをと噛もうと試みるけど「3Gを掴ませてもらえない」の。
あなたにとっても「想定外のエラー」じゃんw
「3G強制圏外」って状況が、古い端末にとっては想定外なの。
733非通知さん
2020/12/29(火) 10:39:19.03ID:VhZvvGhB0
>>729
そうだね。ただ、auでは3Gが無くてもiPhone6-8,Xが動いてることを考えると内部的な設定次第で動くようには出来るんだと思う。キャリアからしたら古い仕様の端末は切り捨てたいだろうけど。
734非通知さん
2020/12/29(火) 10:43:55.11ID:VhZvvGhB0
>>732
5Gや4Gを掴んだ後にelse以下に入るなんて確かに想定外だわ!
おれの知ってるelseと違う。
735非通知さん
2020/12/29(火) 10:50:42.25ID:KdFs45L10
>>734
あのね、たとえ5Gの圏内だったとしても、電波が悪くて掴めないって状況、あるよね?
端末側では秒単位でこの処理を繰り返してんでしょ?きっと。
あなたのような想像力のない人がプログラムに関して突っかかってくることが想定外だわw
736非通知さん
2020/12/29(火) 10:56:25.30ID:VhZvvGhB0
うわ、やべー奴だったか
737非通知さん
2020/12/29(火) 10:57:25.62ID:p91PMFYt0
>>718
> ドコモが提供している5G(+4G) SIMを、iPhoneXに指すと一切の通信・通話ができない。

今一度確認したい
上記事例は既に発生しているのですか?
出来れば信頼のおけるソースを紹介して欲しいです
738非通知さん
2020/12/29(火) 11:02:14.81ID:VhZvvGhB0
>>737
何回も出とるがな。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/area/5g/device_information.pdf
※1 2020年9月以降ご利用いただけなくなります。それ以前については、通信可能です(ただし、動作保証対象外となります)
739非通知さん
2020/12/29(火) 11:03:13.12ID:KdFs45L10
>>736
ねぇ、文学部卒で独学な人に論破されるって、どんな気分?
740非通知さん
2020/12/29(火) 11:04:30.40ID:VhZvvGhB0
>>739
論破したと考えてることに驚きだわ
741非通知さん
2020/12/29(火) 11:05:48.27ID:KdFs45L10
>>740
ちょっw反論してよw
742非通知さん
2020/12/29(火) 11:08:22.38ID:VhZvvGhB0
>>741
だって君は自分自身が書いたことを理解してないじゃん。
743非通知さん
2020/12/29(火) 11:11:54.33ID:dY84HLAt0
>>733
> ただ、auでは3Gが無くてもiPhone6-8,Xが動いてることを考えると
auはずいぶん前から必死こいて3G排除しようとしてるんだから、
ネットワーク側しかり端末側の要件しかり3Gなしで機能するようにしてるんだろう
744非通知さん
2020/12/29(火) 11:19:32.49ID:dY84HLAt0
sbのsimほどじゃないけどドコモの4Gsimも、sim差し替え時に一瞬3Gを掴みに行こうとするからねあれ契約情報とかネットワークへの接続要件満たしてるかとか確認しに行くんだと思うけど
最初から端末側でlte only設定してると最初から4Gへ掴みに行こうとする
通信(通話)の要件クリア後の実際の通信(通話)データのやりとりと、
そこへ至るまでの接続確立手順途中のとは別
745非通知さん
2020/12/29(火) 11:21:00.67ID:R+2+McXj0
tes
このスレ、何連投で規制対象になるの?
おことわりされる
746非通知さん
2020/12/29(火) 11:21:45.31ID:p91PMFYt0
>>738
それは事例とは言わんでしょw
それを踏まえたうえでの>711だったんよ
747非通知さん
2020/12/29(火) 11:22:42.03ID:VhZvvGhB0
SRVCCがenableになってるのが原因なのかねぇ?
748非通知さん
2020/12/29(火) 11:26:19.35ID:VhZvvGhB0
>>746
信頼のおけるソースってことだからドコモのページ出しただけ。ギーク系の記事であれば11月以降使えなくなったって事例がググれば出てくる。
749非通知さん
2020/12/29(火) 11:26:43.20ID:dY84HLAt0
まいくらもめたところで来春までには明らかになるから
他人が決める仕様のことで喧嘩してもしかたないよ
750非通知さん
2020/12/29(火) 11:29:06.37ID:fT0b3Zj/0
>>737
>>746
> 出来れば信頼のおけるソースを紹介して欲しいです

公式リリースに信頼がおけないなら、Twitterの検索で「FOMA 圏外」みたいなキーワードで、あなたが信頼できそうな人を探してください

正確な日時は忘れたけど、FOMA接続拒否をリアルタイムで呟いてる人とか?
751非通知さん
2020/12/29(火) 11:31:51.71ID:p91PMFYt0
>>748 >>750
オレが知りたいのは
>>718
> ドコモが提供している5G(+4G) SIMを、iPhoneXに指すと一切の通信・通話ができない。
の信憑性
「一切の通信・通話ができない」が4Gエリアでもそうなのかどうか
さがしたけど見つからないんだよ
752非通知さん
2020/12/29(火) 11:42:20.79ID:r5n1Rpi40
切り捨てるなら切り捨てるでいいだろ
ドコモはahamo使いたきゃ新しいスマホを買えってスタンス
古いスマホ使いたければUQかSoLに行けばいい話
選択肢はいくらでもある
753非通知さん
2020/12/29(火) 11:45:39.36ID:R+2+McXj0
もったいないお化けが出るぞ
754非通知さん
2020/12/29(火) 11:50:24.82ID:r5n1Rpi40
>>753
もったいないなら他に行けばいいんだよ
俺も切り捨て対象と思われる2018年製の某中華SIMフリー使ってるけどもし対象外なら諦めてSoL辺りに行くつもり
使えないもんは使えないんだから仕方ない
755非通知さん
2020/12/29(火) 11:53:07.85ID:R+2+McXj0
SoLって、いつの間にそんな略語ができたのよw
チョンさん達って、造語が早いよね
言葉遊び、得意だもんねw
756非通知さん
2020/12/29(火) 11:58:39.14ID:r5n1Rpi40
SoftBank on LINEだと長ったるいから頭文字取って略しただけなんだがそれだけで在日認定食らうとは・・・
ドコモ信者ってキチガイしかいないんだな
757非通知さん
2020/12/29(火) 12:01:12.93ID:R+2+McXj0
まあいいじゃん
自分の感じたままに生きれば
そんなにムキになんなさんなって
758非通知さん
2020/12/29(火) 12:01:59.05ID:u1h+rytq0
まだiPhone8をApple Storeで買って2年経ってないのにー使いたいケース基準で買わなきゃよかったか。買った直後にSE2まで出て踏んだり蹴ったりだぜw
759非通知さん
2020/12/29(火) 12:05:47.25ID:ovaFzXDW0
そりゃネトウヨは政府寄りのドコモ一択だろw
KDDIは基地局にサムスン使ってるし、SBはファーウェイだからなw
奴等にとっては同盟国アメリカ様のiPhoneと富士通やNECの基地局使ってるドコモの組み合わせが最強なのさ
760非通知さん
2020/12/29(火) 12:06:44.92ID:F8da+EyA0
SoftBankOnlineやからSBOでええやん
761非通知さん
2020/12/29(火) 12:08:26.24ID:cwu5PrdO0
伝わらない略語を急に使うな
762非通知さん
2020/12/29(火) 12:10:10.76ID:r5n1Rpi40
>>760
おそらくそれでも難癖つけられてたと思う。嫌韓だし
763非通知さん
2020/12/29(火) 12:10:38.15ID:n9A9+nDL0
>>737
>出来れば信頼のおけるソースを紹介して欲しいです
良く読んでよ。(全く読んでないでしょ?)
https://www.nttdocomo.co.jp/area/5g/notice.html
「5Gのご契約とご利用機種に関するご注意事項」
ここを信頼するかどうか? ドコモのページです。
『4G機種で5G契約UIMカードを利用希望の場合、通信ができない機種や機能の利用制限があるものがありますのでご了承ください。』
『各機種の動作情報については各端末の仕様上の動作情報(PDF形式:186KB)PDFをご確認ください。』
5GSIM利用不可(3G/4Gで動作しなくなる)のiPhone: iPhone X, 8, 7, 旧SE, 6s, 6, 5s, 5c
764非通知さん
2020/12/29(火) 12:13:37.43ID:R+2+McXj0
ま、伝わってはいるんだけどね
さも当然かのようにSoLとか言われちゃうと、
「皆さんご存じの国民的アイドル、ニジュー国籍!!」とかって連想しちゃって、笑うよね

マスコミのせいニダーってことにしとけ
765非通知さん
2020/12/29(火) 12:20:43.36ID:p91PMFYt0
>>763
紹介リンクは何度も読んだよ
事例を聞いてるんだぞ、何度も言わせんなよw
あ〜アホらし

それより>>711を読んだのか?
766非通知さん
2020/12/29(火) 12:28:06.99ID:p91PMFYt0
あとね
https://ascii.jp/elem/000/004/007/4007567/
以下引用
今回編集部で入手したドコモ5G契約のSIMは、5Gスマホ「AQUOS R5G SH-51A」への機種変更時に新たに交付された、最新バージョン(Ver.6)
〜中略〜
では「利用不可」になっている端末ではどうか。具体的には(このSIMを)iPhone XやXperia X Compact SO-02Jなどで試したが、これが実は動いてしまい、データ通信も通話も可。
引用終わり

この続報がないんだな
767非通知さん
2020/12/29(火) 12:29:20.40ID:R+2+McXj0
5G4G圏内だったとしても、歩いてて一瞬3G落ちしただけでハングしちゃう可能性があるっていう風に理解しとこうよ
LTEのみに設定してたとしても、次の基地局と接続切り替えする時に制御の都合上、3Gの機能を使ってたりするのかもしれないじゃん?
なるようにしかならないんだから、発表になるまで待とう
768非通知さん
2020/12/29(火) 12:30:45.93ID:l9dc7iuL0
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」8鱧 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」8鱧 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」8鱧 YouTube動画>1本 ->画像>22枚

LINE通話を使えば、実質通話も無制限、しかも無料!!
やっぱりソフトバンクの方がリードしてるね!
769非通知さん
2020/12/29(火) 12:33:58.13ID:cwu5PrdO0
少し前にiPhoneX使ってたやつがこのスレかどこかで報告してなかったか?
770非通知さん
2020/12/29(火) 12:34:39.69ID:fT0b3Zj/0
>>751
翻訳すると、次のような場所での動作検証が知りたい…ということかな?
・3Gの電波は飛んでないけれど、
・4Gの電波は飛んでいる

違法なリピーターでも用意しないと実現不可なような?

718は、
・3Gと4Gの電波が飛んでいるところで、
・5G契約のSIM(5G網と4G網への接続可能な契約、3G網へ接続は契約に無いので不可なSIM)を使った端末は、
・圏外になる
※端末でLTE onyが設定可能であれば、圏外にならない場合もある

なぜならば、普通の手順では
1. 古い規格から新しい規格に接続を試みる
2. 古い規格の電波がみつかれば、接続を試みる
3. 「何らかのエラー」ではなく「そのSIMの情報では接続できません」とネットワーク側から返事をされたら「契約外となる異常な接続はやめる(再開しない)」ので圏外になる
4. 続いて、次の新しい規格でならば?と接続を試みることはしないので圏外で確定されてしまう


エラーではなく、接続を拒否という意味を理解していますか?

本当に、この件で語りたいのならahamo関係無いのでスレを移動すべきだと思いますよ

NTTドコモ docomo 5G Part.3
http://2chb.net/r/phs/1604552243/
771非通知さん
2020/12/29(火) 12:41:47.57ID:S+xbpnya0
>>766
XやX Compactはドコモ公式で
>2020年9⽉以降ご利⽤いただけなくなります。それ以前については、通信可能です(ただし、動作保証対象外となります)
と記述されている
772非通知さん
2020/12/29(火) 12:48:26.76ID:cwu5PrdO0
3月の記事って問題が起きる前の記事やん
773非通知さん
2020/12/29(火) 13:08:37.25ID:1Vw97y/B0
ドコモも大概韓流押しが多いですがな
芸能関係自体半島だらけだしね
774非通知さん
2020/12/29(火) 13:19:07.75ID:cpbqGPu60
>>747
docomo 4G端末でも通話機能がないデータ通信専用端末(モバイルルーター、タブレット)の場合は相当古くても5G SIMで圏外病にならないから通話機能が原因っぽいのは間違いない

au VoLTEは3G網を切り捨ててるからSRVCCは使ってないし、不具合も出てないね
docomoの旧機種のSRVCC設定は3G網を前提にしてるから、3G接続拒否でHSSの認証あたりに不具合が出てネットワーク全体が圏外になるのかな
iPhone 5s、5cみたいなVoLTE非対応端末も5G SIMだと3G接続拒否で通話不能どころか4Gも圏外病になっちゃうとするとVoLTEだけというより通話網全般の問題なのか
775非通知さん
2020/12/29(火) 13:21:26.37ID:p91PMFYt0
>>770
iPhone12で5G契約者が出先で電池切れたからと
バッグ内にしまっておいたiPhone XにSIMを挿した
これ↑違法?

>>770 >>771
んで、結局のところ
5G契約SIMを通信方式にCDMA 2100MHzが入っている端末に挿した時
4Gエリア内にて通信・通話が出来なくなった事例は未だないのね
776非通知さん
2020/12/29(火) 13:27:31.93ID:cpbqGPu60
>>775
http://shimajiro-mobiler.net/2020/11/11/post69171/
https://smaho-dictionary.net/docomo-5gsim-trouble/
ググればいくらでもあるんだけど
777非通知さん
2020/12/29(火) 13:30:32.07ID:cwu5PrdO0
3Gが使えないだけなんだったら何の問題もないんだから
話題にならんよな
778非通知さん
2020/12/29(火) 13:37:35.80ID:fT0b3Zj/0
>>775

・Yes or Noで回答できる質問はスルーしている
・用語の使い方も間違っている
・CDMA 2100Mhzに拘る理由が伝わってこない
・専スレがあり、話題から、あなたの疑問の解決のために移動をうながしているが、理由もなく、このスレに粘着している

こう見えています
779非通知さん
2020/12/29(火) 13:39:12.57ID:p91PMFYt0
>>776
あったんだ、そりゃ失礼しました
780非通知さん
2020/12/29(火) 13:44:13.37ID:uflXRa1N0
>>766
ほう、動いてるやんね?
新しいSIMだけこっそり対応してるんかな
これ実際やってる人が少ないから聞かないだけでこっそり普通に使えてる人も居るってことかな
781非通知さん
2020/12/29(火) 13:46:29.42ID:cpbqGPu60
まあ、今は対応機種をdocomoが公式発表するのを待つだけなんで
各自の考えたahamoの仕様について、妄想に耽って雑談するくらいしかすることがない
気楽に行こうよw
782非通知さん
2020/12/29(火) 13:47:23.57ID:cpbqGPu60
>>780
志村志村、記事の日付〜〜w
783非通知さん
2020/12/29(火) 13:47:32.30ID:cwu5PrdO0
>>780
それ問題起きる前の記事やで
784非通知さん
2020/12/29(火) 13:51:13.02ID:p91PMFYt0
>>778
> ・CDMA 2100Mhzに拘る理由が伝わってこない
ドコモが動作保証対象外としている境目がそこで一致していると思ったから

> ・専スレがあり〜
覗いてみたけど動作保証対象外端末利用時の事例が無かったから
それに、そこは動作保証対象端末を利用する人のスレであり
ここはこれからアハモを利用しようとする人が、もし5G契約だけだったら、新たな端末選びを強いられる人が大勢いるはずなんで、こちらの方が適していると思った
785非通知さん
2020/12/29(火) 13:51:20.25ID:uflXRa1N0
>>781
俺は対応端末あるからどうでもいいけど客観的に見ると今後は3Gに繋がない前提のプラン増えてくるからドコモ内のシステムも最初から3Gへのアクセス無いモードに切り替えていくんやないかな?それが早いか遅いの問題なだけで

でもどこまで行っても5G非対応の端末は繋がっても繋がらなくても「動作保証対象外」なのはみんな頭に置いて端末セレクションしていくと不幸は減ると思われる
786非通知さん
2020/12/29(火) 13:52:27.46ID:nOnObdUX0
>>773
でも、そうすると、ソフトバンクなんか基地局ファーウェイだし、auは基地局サムスンだからどこも選択肢がなくなってしまう。

ああ、そうだ、日本通信さんか、楽天で国産端末使えば、ウヨとしては納得がいくね。
ちなみにシャープは台湾外省人経営の鴻海系列だし、iPhoneは鴻海請負で中国やインドで製造しているので国産端末ではありません。
787非通知さん
2020/12/29(火) 13:53:00.07ID:n9A9+nDL0
>>766
>この続報がないんだな
だから、ドコモからの説明があるまでは、有る場所では動いた、と言うだけ。
788非通知さん
2020/12/29(火) 14:19:23.79ID:Znrm6AA20
通話機能のない(3Gデータと4Gデータ)タブレットはD型番の骨董品でも問題なし
あほーんも泥機も問題ないのは2年前発売の機種から
以前のはVolte対応と言えど3G音声有り前提の作りなんでしょう
Volte非対応機種(3G音声必須)の上にVolte機能乗っけたわけですし
789非通知さん
2020/12/29(火) 14:30:35.57ID:Znrm6AA20
>>788
ちょい修正
通話機能のない(3Gデータと4Gデータ)タブレットはD型番の骨董品とて(3G無くても)問題なし
あほーんも泥機も問題ないのは2年前発売の機種から
以前のはVolte対応と言えど3G音声有り前提の作りなんでしょう
Volte非対応機種(3G音声必須)の上にVolte機能乗っけたわけですし
790非通知さん
2020/12/29(火) 14:34:17.25ID:m7otr99c0
>>784
あなたの話している内容は、ahamoに無関係…と決まったわけではありませんが、ドコモ5G契約の話だけに見えます

> 覗いてみたけど動作保証対象外端末利用時の事例が無かったから
> それに、そこは動作保証対象端末を利用する人のスレであり

あなたが、思い込みが激しい人だとは伝わりました
そのような縛りはないので、あちらで得た知見をまとめられてからにされてはどうでしょうか?
791非通知さん
2020/12/29(火) 14:35:34.65ID:cpbqGPu60
>>785
元々5G契約では4G端末は動作保証外ってことを考えると、iPhoneXR、11だってdocomoは動作不可とは言ってないだけで5G契約SIMでは動作保証外ですね

ahamoの動作可能端末をdocomoが公式発表するってことは動作保証するって意味だとすると、
ahamoで4Gスマホの動作保証をする=4G契約SIMを発行して動作保証する と思います(但し4G Onlyで3G不可)
さすがに5G契約専用まではしないと思います
4G専用(3G接続拒否)SIMが5G SIMと同じ挙動だと旧機種で圏外病が出る可能性は残りますがw

なお、私は中華スマホメインなんで最初から動作保証外ですw
792非通知さん
2020/12/29(火) 15:07:46.75ID:n9A9+nDL0
>>791
>iPhoneXR、11だってdocomoは
5G SIMで利用可能と、自社ホームページで示している。
793非通知さん
2020/12/29(火) 15:14:25.00ID:uflXRa1N0
>>791
いやいや...

ギガホの「動作確認」一覧表はもう出てるよね?
そして動いても動かなくても「動作保証対象外」なのは変わりなく

当たり前だけどアハモの動作確認一覧表が出ても全く同じなわけで。ギガホのプレミアでも動作保証対象外なのにアハモが保証されると思うの?
794非通知さん
2020/12/29(火) 15:15:04.66ID:cpbqGPu60
>>792
利用可能ですが動作保証外が正しいですね
訂正します
795非通知さん
2020/12/29(火) 15:32:35.05ID:cpbqGPu60
>>793
ギガホ プレミアって4G(Xi)契約ならiPhoneX、11あたりも動作保証してるでしょ
5Gギガホなら当然動作保証外だけど

docomoの「ahamoでの動作確認ができた端末については、WEBサイトで順次お知らせする予定です」って記載が「動作確認」しか意味しないなら、5G端末も「保証」してないよ
796非通知さん
2020/12/29(火) 15:58:51.36ID:3xedyi8K0
>>779
実際オレがiPhoneXでなってるし
797非通知さん
2020/12/29(火) 17:42:54.81ID:qKn2hGFq0
あと数年して総務省も落ち着いたら5Gでもシェアパック復活してくれるかな
798非通知さん
2020/12/29(火) 19:23:53.32ID:lSuozrRF0
>>766
3月時点の記事じゃん
圏外になるようになったのは11/10なのでそれ以前の記事は意味がない
799非通知さん
2020/12/29(火) 19:37:42.68ID:aVoKyEq70
mova→fomaでの苦い経験を元に、その後のgenerationの引継ぎに関しては細心の注意を払ってるように見えてたドコモだけど、
今回はミスったー、と思ってるかもね
たぶん3Gは2026年より前倒しするか、実質的に業務用以外はもっと前の時点で事実上使えなくするか、
あるいは3G利用率を下げるための施策をいろいろ打って車の両輪とするか(もちろん今回のもその一つ)、な気がする

その点ではクアルコムの呪縛から逃れるのに必死なauのほうがいろいろ見えてた・・・か単なる偶然か

ドコモだけSAに大幅にシフトさせようとしてるのもきっとこの辺の事情も大きいんだろうな
800非通知さん
2020/12/29(火) 20:05:12.08ID:3izv+aKc0
ごちゃごちゃうるせーな
4G+5Gのドコモは、他社に劣るってことでFA?
実際に他社と比較してら使ってるやつの意見を聞きたい
801非通知さん
2020/12/29(火) 20:09:16.57ID:90qeCFpS0
ドコモだけは衛星のご機嫌伺う必要の無いn79使えるからと言うのも大きいだろう
802非通知さん
2020/12/29(火) 22:14:32.37ID:qorwhx3i0
アハモでLINEの年齢認証は出来ますか
803非通知さん
2020/12/29(火) 22:20:05.68ID:lBsEH65f0
できない
804非通知さん
2020/12/29(火) 22:22:16.06ID:ZMjXng9e0
できる
805非通知さん
2020/12/29(火) 22:26:28.07ID:oh4ng+u50
年齢認証出来るメリットって何?
ID検索ってそんなに重要?
QRでいいじゃん
806非通知さん
2020/12/29(火) 22:26:52.57ID:BGHRwme80
ふるふる(笑)
807非通知さん
2020/12/29(火) 22:39:36.67ID:2sQB0wL60
ジークジオン!ジークジオン!
我々は必ず勝つ!!
808非通知さん
2020/12/30(水) 00:34:35.96ID:G1zpHMci0
>>779
自分で調べないで何様だお前
809非通知さん
2020/12/30(水) 00:37:09.41ID:MEPJYm8k0
記事の日付も見ずにゴチャゴチャ言ってるし
なんか色々足りてないよ
問題なけりゃそもそも騒ぎにならんし
810非通知さん
2020/12/30(水) 08:36:14.47ID:UCP5McUR0
>>805
出会い系
811非通知さん
2020/12/30(水) 09:16:05.31ID:Jvy5dmA70
今持っているSIMフリー4Gスマホは使えないって事?
812非通知さん
2020/12/30(水) 09:20:42.90ID:S3yMLjEv0
ループ展開
813非通知さん
2020/12/30(水) 09:28:12.14ID:m3lqqiFQ0
ドコモが対象機種公表しないのって契約後に対象外のスマホ使ってる奴に新しいスマホ買わせる為なのかと邪推してしまう
素直に公表したら対象外の使ってる奴の分だけ契約数減るわけだし
814非通知さん
2020/12/30(水) 09:53:47.04ID:7ougwnl80
まだ始まってもなく始まるのが3か月後の話をしてるぞこいつ

年末年始でもうお休みなんだしドコモを今忙しいんだから大人しく待っとけよゴミたち
815非通知さん
2020/12/30(水) 09:54:16.14ID:09r0e1Lv0
>>813
そりゃ邪推でしょ
動作確認機種なしでahamo始めたら、楽天MNO開通スレみたいになるし
ネット限定とはいえ接続サポートの問い合わせにコストがかかりすぎる
4/1までまだ時間があるからそれまでに動作確認機種の公表をして、リスト外の機種はノンサポート、自己責任でよろしくって感じじゃないかな
816非通知さん
2020/12/30(水) 09:57:36.60ID:W7DzGiro0
でも今はKDDIが酷すぎてドコモなら何をしても許される風潮があるからなぁ
ドコモが古いスマホ切り捨てたとしても「2021年にもなって数年前の型落ち使ってる奴が悪い!自己責任!」で擁護されると思う
日本人は自己責任論大好きだから
817非通知さん
2020/12/30(水) 10:03:35.82ID:MEPJYm8k0
新しいサービスに後方互換求めるのはちょっと
818非通知さん
2020/12/30(水) 10:06:13.18ID:09r0e1Lv0
>>816
仮にahamoのサポートコスト削減で機種が限定されてても
従来の店頭サポートのプレミアプランでその機種が使えるんだからdocomoとしては切り捨ててないでしょ
ahamoがネット申込み限定って文句言ってるのと同レベル
819非通知さん
2020/12/30(水) 10:24:43.47ID:a1DSx/3v0
>>818
だったら「sim入れれば使える」なんて言うべきじゃなかった
結局※のKDDIと変わらない
820非通知さん
2020/12/30(水) 11:04:19.23ID:09r0e1Lv0
>>819
ahamoは動作確認機種に「sim入れれば使える」ってことでしょ
※なしで「何でも使える」ってことは他キャリア販売機種や海外スマホでも何でもありってことだぞw
821非通知さん
2020/12/30(水) 11:05:20.87ID:MEPJYm8k0
アナルに入れても使えそう
822非通知さん
2020/12/30(水) 11:06:12.75ID:d0carB1L0
>>817
別ブランドでもないただの料金プランなのに

【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」8鱧 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
ちなみにこれリアルタイムでアクセス解析出してる日本の有名サイト
アクセス数順で並べてるが2020/12月のいまだに
X,8,7,初代SE,6が上位を占める

皆が使ってるiPhoneが軒並み対応しなくなったらそりゃクレーム凄いだろうな
お前らがいくら「そんな古い物は捨てろ」と言った所で現実は違う
iPhoneは長く使えるから普通にみなX以前を使ってる
このスレに来るようなケータイオタクだけじゃないんだよ。世間は
823非通知さん
2020/12/30(水) 11:06:38.02ID:FuHPuXHw0
動作確認ができた端末をwebサイトで公表する予定と言っているので公表された端末使えばいいだけ
824非通知さん
2020/12/30(水) 11:07:45.09ID:d0carB1L0
ドコモはお前らみたいに反感を買うようなやり方はしない
まともな大企業だからガキみたいなことは言うはずもないしやるはずもない
825非通知さん
2020/12/30(水) 11:08:08.38ID:MEPJYm8k0
>>822
使えないものを申し込んでクレームwww
826非通知さん
2020/12/30(水) 11:09:08.19ID:d0carB1L0
>>825
だからドコモは使えなくしない
Xi契約に対応する
827非通知さん
2020/12/30(水) 11:09:43.77ID:MEPJYm8k0
>>826
俺もそんな気がするけどなあ
828非通知さん
2020/12/30(水) 11:12:28.26ID:MEPJYm8k0
というか5G契約で使えるようにできるやろ?技術的には
829非通知さん
2020/12/30(水) 11:16:12.39ID:09r0e1Lv0
>>822
docomoの来年のahamoの加入者の見込みはdocomo内のプラン変更50万、他社からの転入50万でしかない
ケータイオタクじゃない人は、4/1にいきなりプラン変更しようとは思わないでしょ
端末購入コストと基本料金を考えて、そのまま様子をみる人もいれば、新端末購入してahamoに移る人もいるだろう
これは強制ではないし、各自の選択の問題
830非通知さん
2020/12/30(水) 11:18:54.70ID:FuHPuXHw0
クレーム窓口もオンラインチャットだからなー
プレミアのチャットでも使ってるおたすけロボット使うんじゃないかとか想像してるんだけど
831非通知さん
2020/12/30(水) 11:23:42.22ID:d0carB1L0
>>829
ahamoの資料と記者発表見た?
コアターゲットを電話代を自分で払い始める若者層(社会人3年目まで)に絞ってる

ケータイに詳しくない若者ターゲットで5ch住民みたいなオッサンでもないし、ケータイに詳しくもない
ケータイオタクなんて狙ってない
832非通知さん
2020/12/30(水) 11:30:48.64ID:FuHPuXHw0
>>831
その年代が自分が持っている機種使えないっていわれれば新しい機種自分で買うだろう
833非通知さん
2020/12/30(水) 11:36:03.41ID:09r0e1Lv0
>>831
電話代を自分で払い始めるなら端末もその際に自分で買うだろw
834非通知さん
2020/12/30(水) 11:38:52.33ID:MEPJYm8k0
やっぱ誰が買おうが申込む時に対応機種かどうか確認するんだから
クレーム出す方がおかしいじゃん
これで終わりやん
835非通知さん
2020/12/30(水) 11:57:32.75ID:a3gU8vlG0
情弱は損をする社会になってほしい
836非通知さん
2020/12/30(水) 12:04:11.70ID:d0carB1L0
>>834
対応機種に入ってない時ハイそうですかと納得するの?
このスレでもプチ炎上起きてるのに日本中で炎上させんの?
対応機種から漏れた人が多ければ多いほどその可能性上がるぞ?
それ分かっててドコモがそうするほどバカじゃない
837非通知さん
2020/12/30(水) 12:04:33.96ID:d0carB1L0
>>832
>>833
若者はカネがない
838非通知さん
2020/12/30(水) 12:06:52.91ID:0LppZWw10
>>837
金がないなら格安SIM使ってろ
なんでドコモに拘る
839非通知さん
2020/12/30(水) 12:07:59.76ID:LtpriX4/0
>>836
そんなこと言われてもわざと対応機種絞ってるわけじゃないからなあ
ドコモじゃなくて機種の方の問題だろ
840非通知さん
2020/12/30(水) 12:08:03.24ID:09r0e1Lv0
>>837
金ないならプレミアの家族契約でいーじゃんw
親に払わせれば無料だよw
841非通知さん
2020/12/30(水) 12:09:16.63ID:MV3rS60j0
アハモにするにあたってソフトバンク光も移行したいんだけどどこが良いの?
ドコモ光にしなくても良いんですよね?
NUROですかね?
842非通知さん
2020/12/30(水) 12:11:13.33ID:4wEVxZEH0
>>840
そういう家は親すら金ないんだよ
843非通知さん
2020/12/30(水) 12:15:07.70ID:0LppZWw10
>>842
じゃあ家族そろって格安SIM使ってろw
844非通知さん
2020/12/30(水) 12:22:50.19ID:DKfCAb/U0
>>812
バカは無視しておけばいいよ。
845非通知さん
2020/12/30(水) 12:23:32.78ID:N1HDJ02c0
>>836
ここでしてるかどうかも不明なプチ炎上?しかしてないのに日本中で炎上するわけがないw
どんだけ自己評価が高いんだ君?
www
846非通知さん
2020/12/30(水) 12:26:36.70ID:DKfCAb/U0
>>841
ahamoにして光割りなんてないから移行する意味はないけど
ソフトバンク光を使うには500円の端末代が必要になり無駄金だから
ぷららなどに移った方がいい。
ぷららだと無料でルータを貸してくれるからね。
847非通知さん
2020/12/30(水) 12:31:16.84ID:ZoRL5Hnj0
>>838
逆ドコモのターゲット層だから

>>839
ドコモは個人事業主じゃない。こんな所でこんな予測可能な問題起こしたらそれこそ総務省からお叱りを受ける。あり得ない

>>845
延々揉めてるだろ
事実を認めろ
848非通知さん
2020/12/30(水) 12:37:48.28ID:LtpriX4/0
>>847
総務省からお怒り?
受けるわけないでしょおバカさんw
849非通知さん
2020/12/30(水) 12:39:45.24ID:MEPJYm8k0
>>836
既に5Gsimでは対応機種じゃなきゃ使えないのが現状だしなあ

納得できないなら契約しなきゃいいやん
850非通知さん
2020/12/30(水) 12:41:12.66ID:09r0e1Lv0
>>847
低所得層向けってソフトバンクのイメージ
ネットリテラシーも低そうだからahamoみたいなネット申込み専用は無理だろw
851非通知さん
2020/12/30(水) 12:43:02.51ID:ZoRL5Hnj0
>>848
特定のGB契約の金額にまでけち付ける総務省が一部の国民しか契約できないプランにハイそうですかと納得するわけないだろ

>>849
逆。5G端末買ったから強制的にプラン変更してるだけ
買ってなかったらプランが変わらない
852非通知さん
2020/12/30(水) 12:43:24.89ID:juEg6LbE0
対応機種すら自分で調べられないようなやつはahamo向いてないよ
853非通知さん
2020/12/30(水) 12:44:15.99ID:ZoRL5Hnj0
>>850
低所得層はエコノミーだろ
ahamoは若者向け
若者の過半数が5G端末使ってるってソースが無い限り5G契約強制はあり得ない
854非通知さん
2020/12/30(水) 12:44:50.47ID:C/waJ25q0
最近努力しないでなんでも人のせいにばかりするクレーマーが増えたな

ID:ZoRL5Hnj0みたいな
855非通知さん
2020/12/30(水) 12:50:28.45ID:ZoRL5Hnj0
現実見えてないバカがよく言うぜ
ちなみにオレの端末は5GSIM対象だから私怨ではない
856非通知さん
2020/12/30(水) 12:50:53.23ID:09r0e1Lv0
>>853
エコノミーって家に光固定回線あるんで、携帯・スマホは通信容量いらないから安くしろって層じゃないのか
エコノミーとかMVNOの低料金に拘ってるやつって金に汚いけど貧乏なイメージはないぞw
857非通知さん
2020/12/30(水) 12:51:26.58ID:MEPJYm8k0
>>851
5Gsimが一部4G端末で使えないって話ね
それは関係ないよ
858非通知さん
2020/12/30(水) 12:51:35.42ID:ZoRL5Hnj0
>>856
それはその通りだな
859非通知さん
2020/12/30(水) 13:05:58.64ID:Ok84ZGav0
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」8鱧 YouTube動画>1本 ->画像>22枚

ドコモもギガノーカウントやらないのか?
860非通知さん
2020/12/30(水) 13:15:38.85ID:eTO/jIbN0
LINE電話なんてそもそも通信容量少ないから無意味

なんか意味ありそうと思う情弱を釣りたいだけの制度だろ
861非通知さん
2020/12/30(水) 13:31:21.12ID:MEPJYm8k0
上限で低速になった時にラインだけは通常速度で使わせてあげますよってことじゃないの?
862非通知さん
2020/12/30(水) 13:41:58.19ID:09r0e1Lv0
>>861
LINEノーカンってことはLINEだけ使っていれば、パケット上限にもならないでしょ
まあ、あまり意味ないとは思うけどw
863非通知さん
2020/12/30(水) 13:44:40.21ID:09r0e1Lv0
>>862
LINE利用分は20GBにも含まれないって意味です
864非通知さん
2020/12/30(水) 13:48:09.82ID:MEPJYm8k0
これがどうか知らんけど
速度制限後もカウントフリー対象は高速のままずっと使えますよ〜ってサービスは他社にもある
865非通知さん
2020/12/30(水) 13:49:09.23ID:MEPJYm8k0
データはカウントしないってのは当然ね
866非通知さん
2020/12/30(水) 13:52:27.29ID:W7yYnPVb0
>>841
ipv4 over ipv6使える所なら何処でもいいんじゃない?
ニフティは止めた方が良い
nuro導入出来る所ならnuroが良いけど
867非通知さん
2020/12/30(水) 13:54:13.65ID:MEPJYm8k0
てか既にラインモバイルにあるやん
ほぼこれやろ
/速度も落ちない\

【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」8鱧 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
868非通知さん
2020/12/30(水) 14:18:44.65ID:PGl3IXoC0
だからLINEの通信で使うデータ量なんて動画以外は糞しょぼいから
そんな事でahamoの優位は揺るがんよ

問題はauが後出しで通話10分とかにしてきた時だ
これは間違いなく客が流れる
869非通知さん
2020/12/30(水) 14:26:38.10ID:Ok84ZGav0
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」8鱧 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」8鱧 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」8鱧 YouTube動画>1本 ->画像>22枚

LINE通話を使えば、実質通話も無制限、しかも無料!!
やっぱりソフトバンクの方がリードしてるね!
870非通知さん
2020/12/30(水) 14:37:05.09ID:C1rAV2530
id検索だけ気になります
若者の意見です
871非通知さん
2020/12/30(水) 15:34:43.59ID:s4t4Szsz0
>>836
アキラメロン
872非通知さん
2020/12/30(水) 15:37:19.71ID:s4t4Szsz0
>>837
働いてなければ働け
アルバイターなら正職探せ
正職なら転職もしくは副職探せ
873非通知さん
2020/12/30(水) 16:05:17.26ID:shE63XTY0
>>822の画像で示された通り、今の日本人のほとんどが5G契約非対応iPhone使ってる
そこが漏れるプランしか出さないとかはない
874非通知さん
2020/12/30(水) 16:54:12.26ID:LE7OTfFF0
auはエンタメフリーを標準で付けて2,980円にしないと厳しいのでは?
875非通知さん
2020/12/30(水) 17:00:48.80ID:S6SMgUIV0
>>869
ソフトバンクはLINE通話ギガノーカウント予定なら、標準20円/30秒で5分カケホをオプションにし、その分値段を下げれば良かったのに。
値段横並びでは、注目度が違う。
876非通知さん
2020/12/30(水) 17:14:07.15ID:ff/1WRjg0
格安スマートフォンサービスを手掛ける日本通信は30日、NTTドコモに通話回線の使用料引き下げを求めている問題で、総務相の裁定に基づくドコモとの協議が不調に終わったと発表した。
日本通信は「ドコモが期日(29日)までに適正な料金算定を行わなかった」と主張。今後、総務省に対応を求める。
877非通知さん
2020/12/30(水) 17:24:55.30ID:TVIZ6Exf0
総務相「docomoが値下げしたんだから、MVNOも企業努力で何とかしろ」
とか言いそうで恐いw
878非通知さん
2020/12/30(水) 17:32:59.17ID:UHjxJ4f/0
MVNOが潰れてもしょうがないと思ってるだろうからな
879非通知さん
2020/12/30(水) 17:41:44.38ID:+uCMEbPs0
高すぎるから値下げしろよって言われて企業努力すらせずにのさばる位なら潰れちまえ
880非通知さん
2020/12/30(水) 17:44:48.70ID:g1D7Rnbl0
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1293074.html
MVNOへの影響は
 2980円(税抜)で20GBというドコモの「ahamo」。
格安スマホなどと呼ばれるMVNOのサービスへの影響として、政策のバランスをどう取るか、
という質問に武田大臣は「食うか食われるかは、競争が激しいなかでは、どの業界も頑張っている。
MVNOの皆様もそれなりの経営努力をしていただかなくてはいけない」とコメント。

 「事業者が決めることや総務省がつべこべ言うことではなく、あくまで利用者が判断すること。
利用者が『この会社がいい』と判断すれば、乗り換えることができるわけですから。
国民から納得いく、安心してもらえる経営に努めていけば、(MVNOの)経営も安定するのではないか」
と延べ、具体的な取り組みは示さず、現状の競争環境に委ねる姿勢を見せた。
881非通知さん
2020/12/30(水) 18:15:46.86ID:yAS6jzZZ0
>>880
既に言ってたのねw
882非通知さん
2020/12/30(水) 18:36:55.87ID:EV3IRaIU0
もっと頑張れとは思うものの、
それだけじゃなんともならない要素があるからこそ、国もMVNOもキャリアに何年も文句言い続けてたんだろうに
883非通知さん
2020/12/30(水) 18:59:56.26ID:cV0r8ThM0
元々日本国民の金で設備投資してた企業なんだからそれを還元するのは当然だよ
docomoマンセー人間は歴史を知らないのかな?
884非通知さん
2020/12/30(水) 19:40:57.83ID:lpFPR6O90
楽天モバイル200万人突破!1年無料も残り100万人切る!
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1298157.html
885非通知さん
2020/12/30(水) 19:43:25.05ID:7mgt94JP0
>>883
電電公社時代に作った携帯のネットワークなんてごく僅か。
知ったかぶりカッコ悪いよ。
886非通知さん
2020/12/30(水) 19:44:13.79ID:Q/WU3MFR0
line通話なんて低速200kbpsで使える程度だからmvnoで充分
887非通知さん
2020/12/30(水) 19:49:05.78ID:77ZEa93M0
対応機種は早めに発表してほしいねギリギリに発表されたらサービス開始に間に合わんかもしれん。Appleに在庫あっても1週間位かかるし、在庫も切れてるかもしれんし。
888非通知さん
2020/12/30(水) 19:54:22.27ID:ff/1WRjg0
>>887
年明け早々に発表するのでは
889非通知さん
2020/12/30(水) 19:55:02.24ID:77ZEa93M0
トピーク(自転車に付けれるケース)がiPhone11までしか出てないからiPhone11が確実に対応してるか早く知りたい!!
890非通知さん
2020/12/30(水) 19:56:54.34ID:77ZEa93M0
>>888
おお!そうだったら良いなぁ
期待して待ってるぜ!!
891非通知さん
2020/12/30(水) 20:34:35.79ID:ftiJn8s30
>>887
普通にXR 、XS以降のiPhoneになるんじゃないの
892非通知さん
2020/12/30(水) 21:23:48.14ID:77ZEa93M0
>>891
その可能性は高そうやけど、やっぱり確実に対応がわかんないと買うのは怖いよ、使えないスマホつかまされたら泣いちゃう
893非通知さん
2020/12/30(水) 21:51:14.50ID:37STsO2T0
>>889

料金プランなのに対応機種ってどーゆーこと?
894非通知さん
2020/12/30(水) 22:03:35.06ID:d3XPri0Y0
11は去年出た機種だし流石に対応してると思う
むしろ対応してなかったらヤバいよ
4G対応とか謳ってんのに12しか使えないとかさ
895非通知さん
2020/12/30(水) 22:10:55.51ID:d3XPri0Y0
>>872
厳しいなぁ
まぁahamoはいつまでも数年前の機種使ってる貧乏人向けのプランじゃないからね・・・
896非通知さん
2020/12/30(水) 22:18:52.51ID:d3XPri0Y0
X以下のiPhone使ってる奴はどうしてもahamo使いたいなら12を分割購入するしかないのかも
36回払いなら月2000円ちょい
分割金上乗せしても今までより安くなるから良いんじゃない?
今使ってるのがまだ使えるのに買い替えさせられるのは納得いかないだろうけど
そういう「計画的陳腐化」やってんのは別にドコモだけじゃないしね・・・
897非通知さん
2020/12/30(水) 22:25:36.21ID:DKfCAb/U0
なぜ分割前提なのかわからん。
898非通知さん
2020/12/30(水) 22:30:50.07ID:d3XPri0Y0
>>897
貧困層は一括じゃ買えないから
金ある奴はアップル公式でSIMフリーを一括で買うしね
899非通知さん
2020/12/30(水) 22:50:05.46ID:lYQnmhi60
>>861
上限超過後はそのフリー対象も規制するようにされてる
今年の3月に総務省がカウントフリーに対してガイドライン出したから、これは守ってるはず
実際の所カウントフリーそのものにはたいした規制されることはなかったが
LINEやビグロあたりしか採用してないし
900非通知さん
2020/12/30(水) 22:50:59.96ID:ff/1WRjg0
ターゲットにしてる若い層は高い機種だと一括で買うのは大変かもね
901非通知さん
2020/12/30(水) 22:52:59.52ID:uI47pZ2r0
>>896
ahamoがXR以降しか使えないみたいな話で進んでいるのはなぜ
902非通知さん
2020/12/30(水) 22:55:35.33ID:d3XPri0Y0
>>901
pdf見れば分かるけどsimが5G仕様だとXR以降じゃないと使えないんだよね
ahamoは5Gも対応してるからsimが5G仕様かもしれないってこと
903非通知さん
2020/12/30(水) 23:00:21.22ID:ff/1WRjg0
SE2が使えなかったら割と問題だけどな
904非通知さん
2020/12/30(水) 23:01:37.89ID:n6h1PwD90
>>903
余った材料の寄せ集めで作る廉価版のSE2は眼中に入ってないと思うけど?
905非通知さん
2020/12/30(水) 23:02:55.67ID:n6h1PwD90
一般シリーズと余り物寄せ集めの廉価版は同じ土俵に乗ってないわけだけど
906非通知さん
2020/12/30(水) 23:09:45.17ID:d3XPri0Y0
>>903
SE2はガワが8なだけで中身は11だから使えると思うけどねー・・・
表見ても11は利用可能だし
907非通知さん
2020/12/30(水) 23:27:49.76ID:1N5ZkV0i0
妄想で4G使えない言ってる奴は頭大丈夫か?
908非通知さん
2020/12/30(水) 23:30:07.16ID:bdTwokXq0
>>906
socだけだろ
カメラも認証も廉価版
909非通知さん
2020/12/30(水) 23:58:44.16ID:d0carB1L0
>>902
4G対応していないとは明言していない
910非通知さん
2020/12/31(木) 00:01:49.50ID:L9RUR2fY0
ユーザー増やそうとしてるのにそんなショボい仕様にするわけないよな
911非通知さん
2020/12/31(木) 00:12:15.57ID:Az63AzNo0
>>910
オレもそう思う
912非通知さん
2020/12/31(木) 00:13:31.77ID:n/fRGp3i0
>>907
もっと冷静に見ろよ

4Gが使えないとは誰も言ってないだろ。アハモでも(5G/4G)とはっきり書いてあるわけで。4G非対応の端末の一部が使えないだろうと言ってる奴が多いわけ
913非通知さん
2020/12/31(木) 00:14:19.31ID:n/fRGp3i0
5G非対応の一部が使えない、の間違いね
914非通知さん
2020/12/31(木) 00:15:38.72ID:n/fRGp3i0
>>901
現在の5G/4Gのギガホの動作確認一覧でそうなってるから
そしてそのままアハモにも適用される可能性が高いから
915非通知さん
2020/12/31(木) 00:16:02.79ID:Az63AzNo0
そんなしょぼい仕様になると思ってるバカが不思議
916非通知さん
2020/12/31(木) 00:16:31.97ID:Az63AzNo0
>>914
それ5GSIM契約の話
ahamoとは全く別
関係がない
917非通知さん
2020/12/31(木) 00:20:26.73ID:n/fRGp3i0
>>916
いやあのね、アハモもドコモなのよ
そして

アハモ=5G/4G
5Gギガホ=5G/4G

ギガホ=4G/3G

さてどれが同じグループでどれが別のグループでしょうか?
って小学生でも分かる話なんだわ
918非通知さん
2020/12/31(木) 00:22:51.78ID:n/fRGp3i0
>>915
その理屈なら、5Gギガホ無制限がめちゃくちゃしょぼいプランなんだね?フルサービスのプレミアで料金高いのに
919非通知さん
2020/12/31(木) 00:30:12.65ID:n/fRGp3i0
震えてる層が望みを賭けてるのが

4G/3Gのギガホ、ギガライトの対応端末だね
これなら今販売されてるのは全て使えるよね

そして1番あって欲しくないシナリオが
アハモ5G/4Gと5Gギガホギガライトの仕様が全く同じパターン

まだ確定はしてないわけだけどアハモが3G使えないが確定はしてる現実から後者の可能性は限りなく高いと言わざるを得ない
920非通知さん
2020/12/31(木) 00:33:22.46ID:aD9tL4/k0
公式の発表待てば良いだけなのに毎日毎日妄想で議論してて滑稽すぎる
921次スレ
2020/12/31(木) 01:02:00.69ID:BzRkPTNU0
 
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」9鱧
http://2chb.net/r/phs/1609344003/
 
922非通知さん
2020/12/31(木) 01:11:19.80ID:fDsf+X080
庭禿じゃあるまいし5Gもまだ限定的なんだから4Gが使えてるうちはSIM制限なんてないと思うけどな
PDFとやらが気になる・・・
923非通知さん
2020/12/31(木) 01:43:21.15ID:MNyhixlY0
>>922
毎日毎日トンチンカンな事言う奴が耐えない...

4Gは標準でアハモでも使えるって何回言えば分かるんだろうこの馬鹿は...
924非通知さん
2020/12/31(木) 01:45:59.15ID:MNyhixlY0
5G/4Gの回線はつかえ
5G/4Gの契約で使えなくなる機種が存在してる

こんな簡単な話がなぜ理解出来ないんだろうかと
こんな事も分からない奴はアハモ契約したらあかんで
925非通知さん
2020/12/31(木) 01:51:29.43ID:7B027LMg0
公式発表が楽しみだなあ
926非通知さん
2020/12/31(木) 02:07:28.01ID:UYTo2Iex0
古い端末が接続できないのはiOSの問題なんか?
キャリアプロファイル?
927非通知さん
2020/12/31(木) 02:49:11.30ID:6q6e6KWj0
ahamoは、ドコモのビデオコール使えるの?
dアカウントもらえて、
普通にドコモのアプリ群ダウンロード出来るの?
928非通知さん
2020/12/31(木) 04:03:04.51ID:aceaYz7I0
ドコモと同等の審査基準ですか?
恥ずかしながらドコモ契約断られました
auも断られたけどUQは通りました
ワンチャンahamoなら審査通る可能性はありますか?
心当たりとしてはムーバ時代の未払いが原因かと思われます。
支払いを申し出たのですが、わからないと言われました。
929非通知さん
2020/12/31(木) 04:04:54.10ID:aceaYz7I0
アハモなら帰省後もI Mでテザリング規制なしならアハモ一本でいきたいです
930非通知さん
2020/12/31(木) 04:16:46.90ID:aQsWfp3k0
>>928
信用情報機関のブラックリストは5年で消えるが、スマホの滞納情報は消え無いから当然ahamoも無理
UQが契約してくれたんなら有難く契約し続けるほかない
931非通知さん
2020/12/31(木) 04:51:15.48ID:2s+bcEjU0
>>926
X以前のiPhoneは最初に3Gを掴みにいくから
ネットワーク側で接続が切られた11月10日以降圏外に、
Xs以降のiPhoneはLTE優先設定できるから4Gを掴むということらしい
932非通知さん
2020/12/31(木) 05:03:46.11ID:Nu2QzauS0
11月10日にドコモは何の目的で、どんな変更(作業)を行ったんだ?
933非通知さん
2020/12/31(木) 05:18:33.64ID:ediq48Oo0
>>928
ブラックリストは消えないと思うわ
934非通知さん
2020/12/31(木) 05:53:06.33ID:2s+bcEjU0
2026年に3Gのサービス終了予定してるから
使えないようにすることで移行させたいのだと思う
5月下旬から3G接続停止予定だったのが延期されて
11月10日から実施しますのお知らせが公式にあるお
935非通知さん
2020/12/31(木) 06:00:59.28ID:QcLc4y010
>>924
アハモが4G5G2種類のSIM用意すれば解決する話しだと思うが?
936非通知さん
2020/12/31(木) 06:03:48.55ID:ApIrggjd0
それが用意されるかされないかがポイントや
937非通知さん
2020/12/31(木) 06:23:51.37ID:NDKtYLOk0
SIMは同じ物で回線契約の違いだけだと思うが

ギガホと違って5G契約しかないんだから、古い4G端末の面倒見る義理なんかアホモには無いやろ
938非通知さん
2020/12/31(木) 06:44:08.68ID:o1+5QQQN0
>>935
ドコモオンラインショップで初めて5G端末に機種変したがSIMの変更なく移行完了したので、
新しいSIMであればドコモ携帯網の設定を4G→5G
に変更するだけで完了すると思われる。

よって旧端末でも新しいSIMであれば網側で4G↔5Gを切り換えるだけで良いので、使えなくなるという心配は杞憂な感じがする。
939非通知さん
2020/12/31(木) 06:47:41.26ID:WV1lZyBe0
>>931
5GのSIM手元にないからわからないんだけど
volteのみ使用する設定に変更しても圏外になるのかは気になる

デフォルト設定で圏外になるなら動作不可と発表するだろうから
940非通知さん
2020/12/31(木) 07:00:58.94ID:WV1lZyBe0
>>938
4G契約はあと5年で確実に使用出来なくなる3Gの電波が絡むのでその切り替えを用意しないのでは?という心配をしているんだと思う
用意しているのであればいいけど
941非通知さん
2020/12/31(木) 07:06:19.56ID:Nu2QzauS0
>>938
おそらくここでは今までなかった新たな情報
どうもありがとう
これからループせずに話が進みそうだw
942非通知さん
2020/12/31(木) 07:48:12.03ID:Rxbne4B40
>>938
そもそも5G端末以外切り捨てなんて自殺行為はしないだろね。
943非通知さん
2020/12/31(木) 08:41:15.40ID:W/igDJC90
+メッセージはどうするんだろうね?
spモード関連ダメならドコモ契約者はd払いもアカウント取り直しになってしまう?
944非通知さん
2020/12/31(木) 08:41:52.86ID:Az63AzNo0
>>928
ていうか、新規契約基準は全キャリア統一だろうに
いつの時代だよ
945非通知さん
2020/12/31(木) 08:45:07.19ID:Nu2QzauS0
>>934
FOMAユーザーはそのまま3Gエリアで使えてるんでしょ?
946非通知さん
2020/12/31(木) 08:47:54.30ID:Az63AzNo0
>>938
>>941
前々からSIMは変わらないと書かれていただろ
ただし、ドコモの5G契約に切り替えると3Gを掴まなくなるから3Gを先に読みにいく4G端末の一部(2017年より前の機種)は圏外になるということ

5G契約が3G回線切り捨てするのが問題
そしてahamoは5Gと4Gにだけ対応して3G切り捨てるんじゃないかと言われている

だからX以前の機種が使えなくなる可能性があるって話
SIMが変わるかどうかなんて誰も心配してないぞ
947非通知さん
2020/12/31(木) 08:49:49.01ID:ApIrggjd0
前から言われてたね
948非通知さん
2020/12/31(木) 08:50:29.12ID:Az63AzNo0
>>945
そりゃそうだ
ドコモの3G停波は2026年だと公表している
このスレでしているのは5G契約での3G利用不可(2020/11/10〜)の話だ
949非通知さん
2020/12/31(木) 08:50:43.51ID:Nu2QzauS0
>>946
> そしてahamoは5Gと4Gにだけ対応して3G切り捨てるんじゃないかと言われている

山が好きな人は来んじゃねーってことかw
950非通知さん
2020/12/31(木) 08:50:45.39ID:dYTeDokG0
SIMは以前のFOMAカードと違ってFOMA、Xi、5G全部同じSIMだもんね
951非通知さん
2020/12/31(木) 08:51:39.83ID:4fiNLc2J0
>>946
アハモに関しては発表会の時点で3G無しは確定してる
952非通知さん
2020/12/31(木) 08:55:54.43ID:Az63AzNo0
>>949
現行のドコモ5G契約はそうだ

>>951
どうなるかだね
影響が大きすぎる
953非通知さん
2020/12/31(木) 08:56:03.99ID:7hOAHQvO0
やっぱり早々に通話をVoLTEオンリーにしたKDDIは優種だったな
954非通知さん
2020/12/31(木) 08:56:30.05ID:wl7oT+C40
FOMA契約 端末のEPC-Capabilityで圏外
5G契約 端末の3G接続で圏外?
955非通知さん
2020/12/31(木) 09:02:28.14ID:Nu2QzauS0
>>952
20GB超の山好きユーザーはドコモ内に選択肢があり
20GB内の山好きユーザーには他行ってちょ?
956非通知さん
2020/12/31(木) 09:03:10.83ID:2Yxd9KJO0
ドコモのシティフォン(シティオ)は都市部しか使えない代わりに安かったわけでそう考えればアハモで3Gが使えないというのも普通
現にUQとかは4Gだけで営業してるわけで
957非通知さん
2020/12/31(木) 09:05:27.58ID:Nu2QzauS0
ま、ahamoにあまり集まってほしくないのがドコモの本音かもしれないしな
958非通知さん
2020/12/31(木) 09:11:22.63ID:o1+5QQQN0
>>955
他が山では使えるみたいな言い方だな
ステマご苦労
959非通知さん
2020/12/31(木) 09:12:15.54ID:9skbI9G70
>>955
いやいや普通に無制限も5Gギガホも4G/3Gギガホも用意されてるが
960非通知さん
2020/12/31(木) 09:15:06.44ID:MxoVyGQT0
>>946
だから使用してる端末によって網側で4G5G切り換えりゃ良いだけなんじゃね?
お前分かってそうで分かってないな。
961非通知さん
2020/12/31(木) 09:17:53.24ID:Nu2QzauS0
>>959
なにがいやいやだかわからんw
962非通知さん
2020/12/31(木) 09:19:44.13ID:qrl83/me0
iPhoneの設定
4GをONにする→オフ、音声とデータ、データのみ
4Gオフ、モバイルデータオフで3G音声のみ
古いiPhoneは3G吹いてたら無条件に3Gネットワーク(音声)に繋がりたーいなんでしょ
5Gsimだとそこで拒否られてトラブってる
ahamoは設備改修かプロファイル配布か知らんけどなんとかするでしょ
963非通知さん
2020/12/31(木) 09:19:55.48ID:Nu2QzauS0
>>958
そりゃ一杯あるべ
ドコモ回線を使った他社が
964非通知さん
2020/12/31(木) 09:20:15.19ID:ApIrggjd0
>>960
できるからといってやるとは限らんので論争になってる 
965非通知さん
2020/12/31(木) 09:21:12.52ID:MxoVyGQT0
>>949
山ではドコモ以外は使えるみたいな言い方だな。
そんなわけないだろw
966非通知さん
2020/12/31(木) 09:21:58.11ID:jOcf+vqo0
>>953
auは3Gで電話とインターネットの同時利用ができない国内唯一のクソキャリアだっただけ。
967非通知さん
2020/12/31(木) 09:22:58.66ID:MxoVyGQT0
>>963
全体の10%に満たないmvno出されてもな。
968非通知さん
2020/12/31(木) 09:24:57.04ID:MxoVyGQT0
>>964
アホかw
論争じゃなくて妄想のぶつけ合いだろ?
当事者じゃないヤツに何が分かるってんだよ。
969非通知さん
2020/12/31(木) 09:25:45.14ID:ApIrggjd0
>>968
俺もそう思う
970非通知さん
2020/12/31(木) 09:26:50.78ID:Nu2QzauS0
>>965
ドコモ回線使ってるMVNOが3G使えないみたいん言い方だな

>>967
そこで唐突に比率を持ち出す意味あるか?
20GB超はドコモ内に選択肢があり〜
って話だ
971非通知さん
2020/12/31(木) 09:35:07.47ID:Uesp++0b0
山とかドコモ3G以外は他のキャリアとか全然使えなくて話しにならんもんな
972非通知さん
2020/12/31(木) 09:36:48.35ID:Uesp++0b0
年末だけに訳分からん奴らも沢山出て来ててカオスやな
973非通知さん
2020/12/31(木) 09:43:40.85ID:J20Clmi/0
>>962
対応するなら優先順位的に5Gギガホ系な

5Gギガホで対応されるなら自動的にアハモもそれを適用される。逆に5Gギガホが対応されないならアハモも無条件に対応されない

5Gギガホ(プレミア)>アハモ

この序列忘れてるやろ
974非通知さん
2020/12/31(木) 09:44:51.07ID:J20Clmi/0
5Gギガホ系はフルサービスのプレミア

アハモは色々なものをコストカットして生まれたプラン
プレミアが対応されないのにアハモだけ対応はあり得ない
975非通知さん
2020/12/31(木) 09:45:59.74ID:J20Clmi/0
だから5Gギガホ系の対応を見てればアハモの事は簡単に分かる
976非通知さん
2020/12/31(木) 09:50:40.98ID:z9sU9WUY0
>>920
いや、それを楽しむ場所やし。
977非通知さん
2020/12/31(木) 10:05:30.82ID:6q6e6KWj0
ahamoは、ドコモのビデオコール使えるの?
dアカウントもらえて、
普通にドコモのアプリ群ダウンロード出来るの?
978非通知さん
2020/12/31(木) 10:10:52.07ID:IjFe5ZJ60
>>960
4Gに切り替えても3G使えないことがahamoで確定しているなら結局圏外になる
979非通知さん
2020/12/31(木) 10:25:59.16ID:ZbH1KLB60
>>977
うるせーぞガイジ消えろアホ
980非通知さん
2020/12/31(木) 10:36:41.68ID:MxoVyGQT0
>>978
やっぱ分かってねぇじゃんかw
何で3G使えないと4G使えないか説明してみろよW
981非通知さん
2020/12/31(木) 10:37:05.39ID:IjFe5ZJ60
>>980
端末が求めるから
982非通知さん
2020/12/31(木) 10:38:07.74ID:IjFe5ZJ60
ちなみにここ2年くらいのXi端末は3G圏外でも4Gオンリーで使える
その前の機種の話な
983非通知さん
2020/12/31(木) 10:40:03.80ID:bxg96ad+0
>>977
LINEでテレビ電話、Skype、iPhone同士ならFacetime
アカウント/契約情報管理のdアプリは、ひょっとしたらだけど、たぶん共通と想像するな。
984非通知さん
2020/12/31(木) 10:42:08.04ID:Ec8+Cqx50
アホばっかりだからまとめておこう

プランA
5Gギガホ系と全く同じ契約シナリオ
5G/4Gとして5Gメインのサブ4Gの契約プラン
これだと現状iPhoneX、8以前の端末が使えない

プランB
来年スタート「はじめてスマホプラン」(プレミア)が
5G契約/4G契約とに別れておりこちらは
従来の端末も問題なく使えると思われる

このプランBをアハモも採用したなら多くの人が懸念してる端末問題も無くなる
985非通知さん
2020/12/31(木) 10:43:39.73ID:AzfvlqnK0
>>960
だよな

網側って意味を分かってない馬鹿がいるんだな

ドコモがやるかどうかは別にしてだがな
986非通知さん
2020/12/31(木) 10:43:57.78ID:6q6e6KWj0
>>983
ということは、ビデオコールは使えないの?
987非通知さん
2020/12/31(木) 10:46:19.28ID:YNGVQ+QL0
話題ループしすぎ
ドコモが発表したときだけ盛り上がれよ
988非通知さん
2020/12/31(木) 10:49:06.89ID:EpgpV6C20
端末を買い替えれば済む話
989非通知さん
2020/12/31(木) 10:55:15.02ID:UYTo2Iex0
>>984
プランBが理想だが、記者発表などを精査したところ一言もXiと発していない。3Gも海外のローミングでしか話してない。
ハゲオンの発表で戦略変更してくることに期待。

つかなんで3G使えないように改悪したんだろ。
990非通知さん
2020/12/31(木) 11:06:57.84ID:qrl83/me0
>>989
3G音声無し、4Gvolteだけで大丈夫かのテストでしょ
5G契約者だけのテスト要員ではあまりにも少ない
991次スレ
2020/12/31(木) 11:14:57.29ID:U5wejxeP0
 
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」9鱧
http://2chb.net/r/phs/1609344003/
 
992非通知さん
2020/12/31(木) 11:16:29.90ID:DKYM5P1C0
3Gは2026年に完全終了だけど、それ以前にBand1の5MHz幅1波のみになる予定だから、3-4年後には使い物にならなくなってると思うよ。(山岳地帯に届いてるのはBand1では無い)
993非通知さん
2020/12/31(木) 12:00:57.31ID:CchfRg2w0
993
994非通知さん
2020/12/31(木) 12:01:11.97ID:CchfRg2w0
994
995非通知さん
2020/12/31(木) 12:01:26.41ID:CchfRg2w0
995
996非通知さん
2020/12/31(木) 12:01:41.16ID:CchfRg2w0
996
997非通知さん
2020/12/31(木) 12:01:55.26ID:CchfRg2w0
997
998非通知さん
2020/12/31(木) 12:02:09.08ID:CchfRg2w0
998
999非通知さん
2020/12/31(木) 12:02:21.51ID:CchfRg2w0
999
1000非通知さん
2020/12/31(木) 12:02:34.96ID:CchfRg2w0
1000
-curl
lud20250122131958ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1608570016/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」8鱧 YouTube動画>1本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」18鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」7鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」15鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」17鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」9鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」5鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」6鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」10鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」26鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」23鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」19鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」20鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」12鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」13鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」21鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」22鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」14鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」24鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」11鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」25鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」16鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」3
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」4
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 88鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 78鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 88鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 98鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 108鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 108鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 78鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 68鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 28鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 58鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 38鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 58鱧 W無
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 93鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 99鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 92鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 74鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 107鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 105鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 96鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 94鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 82鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 75鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 90鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 89鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 80鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 79鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 97鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 76鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 27鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 95鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 91鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 81鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 87鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 79鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 77鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 81鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 86鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 85鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 73鱧 W無
20:00:29 up 21 days, 21:04, 0 users, load average: 9.25, 10.83, 14.13

in 0.074357986450195 sec @0.074357986450195@0b7 on 020410