◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」9鱧 YouTube動画>1本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1609344003/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1非通知さん2020/12/31(木) 01:00:03.65ID:BzRkPTNU0
  
https://www.ahamobile.jp/
 
◆前スレ
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」8鱧
http://2chb.net/r/phs/1608570016/
 

2非通知さん2020/12/31(木) 01:00:45.52ID:BzRkPTNU0
オプションの少ない「わかりやすい」新プランが登場
ahamoの概要は以下の通り。

オプションが少なく、手数料がほとんどなく、基本的には契約等もオンラインで完結する「わかりやすさ」が特徴。

月額2980円(税別)。データ容量は月間20GB(超過後は最大1Mbpsで通信可能)。

通話料は1回あたり5分まで無料で、5分以降は30秒あたり20円(税別)。

4G・5Gのネットワークに対応。

新規契約事務手数料、機種変更手数料、MNP転出手数料は無料。

2年の定期契約や解約金はなし。

1000円につき10ポイントのdポイントを付与。

82の国や地域で追加料金なしでデータローミングが利用可能(容量は国内の20GBから消費)

SIMのみの契約も可能。

3非通知さん2020/12/31(木) 01:02:46.08ID:eV2FgVjM0
あっは〜〜〜んもぅっ!!!

4非通知さん2020/12/31(木) 02:22:22.40ID:UBLxtWAD0
アマホ

5非通知さん2020/12/31(木) 08:02:40.56ID:a8ovSG+v0
おい高橋見とるんやろ
なんか書いてけや

6非通知さん2020/12/31(木) 09:16:20.66ID:mE8eaKKf0
>>5
愚民にレスを決める権利はない!

7非通知さん2020/12/31(木) 10:04:38.17ID:aA4G/Zti0
>>6
なんだとこの野郎!

8非通知さん2020/12/31(木) 10:31:26.00ID:9jPQPoly0
simって、普通に壊れること知らない奴多すぎ
dokomo近くのショップに駆け込んでその場で交換
ahamo最短翌日自宅配送w

9非通知さん2020/12/31(木) 10:33:08.60ID:RzSbmBYD0
docomoは知ってるけど、dokomoは知らんなあ

10非通知さん2020/12/31(木) 10:34:01.87ID:IjFe5ZJ60
>>8
拭けば治る

11非通知さん2020/12/31(木) 11:37:04.91ID:+TfpmgSs0
eSIM使え

12非通知さん2020/12/31(木) 11:37:43.49ID:MxoVyGQT0
>>8
金属面の汚れが原因がほとんど
認識しなくなったsimで拭いてもなお復活しなかったことほとんどない

13非通知さん2020/12/31(木) 11:46:42.84ID:DKYM5P1C0
超静電気マンなのかもしれんぞ

14非通知さん2020/12/31(木) 12:03:44.27ID:aBF4EmuN0
1000 非通知さん 2020/12/31 12:02:34
1000
ID:CchfRg2w0(8/8)

1001 1001 1970/01/01 09:00:00
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。

life time: 9日 10時間 2分 19秒
ID:Thread(1/2)

15非通知さん2020/12/31(木) 12:21:23.48ID:4x0KnrtO0
>>8
今まで壊れたことないな
洗濯機で洗濯して曲がったSIMでも認識したわ

16非通知さん2020/12/31(木) 12:44:11.36ID:3Wdf0+kd0
>>11
eSIMはまじ便利よ
手数料無料ならオールeSIMでもよいくらい

17非通知さん2020/12/31(木) 13:13:15.21ID:cv+K+6Di0
>>8
知らないってことはそれだけ壊れる例が少ないんでしょ

18非通知さん2020/12/31(木) 13:16:16.80ID:jOcf+vqo0
ahamoの事前予約?のメールアドレスって登録したメールアドレスが今後の連絡にずっとつかわれるのかな?
サービス開始後メールアドレスの変更はできるよね?
じゃないと他キャリアの人がMMSのメールアドレスで申し込むとMNP後連絡できなくなるよね?

19非通知さん2020/12/31(木) 13:33:48.98ID:oxZHogu40
>>18
契約までの連絡用兼、エントリー確認のキーでしょw
ただドコモ番号入れるとダダ漏れだから躊躇はしてるけど、そのうちエントリーはする

20非通知さん2020/12/31(木) 13:36:27.37ID:jOcf+vqo0
>>19
じゃなんでもいいんだね。
>ただドコモ番号入れるとダダ漏れだから躊躇はしてるけど
ドコモの人が申し込むとなにかまずいことがあるの?

21非通知さん2020/12/31(木) 13:37:58.04ID:3Wdf0+kd0
>>19
ダダ漏れってドコモ契約あるなら全て把握されてるから漏れるの何も関係ないやんな??エントリーしてもその後移行してもしなくてもペナルティも無いだろうし。アハモ行く可能性があるならエントリーしてた方がいいわな

22非通知さん2020/12/31(木) 13:40:05.31ID:jOcf+vqo0
え?ドコモ内のプラン変更するとペナルティがつくの?

23非通知さん2020/12/31(木) 13:43:55.86ID:3Wdf0+kd0
>>22
いやいやペナルティは無いって話をしたんだけど

24非通知さん2020/12/31(木) 13:45:08.04ID:3Wdf0+kd0
アハモのエントリーももしアハモにしなくてもポイントは貰えないだけでペナルティ何てないからアハモにしたい気持ちあるならエントリーしてた方がいいよ?って言ってるだけな

25非通知さん2020/12/31(木) 13:47:46.52ID:jOcf+vqo0
無いのは常識的にわかるけど、唐突にペナルティとか言い出すからさ。
しかしダダ漏れってどこにダダ漏れすると思ってるのかな。
ドコモだとダダ漏れで、他のキャリアは漏れないの?
よくわからない話だな。

26非通知さん2020/12/31(木) 13:59:42.58ID:oxZHogu40
>>20
問題ないけど、ドコモ内に情報あるからね
変な引き留めや、アンケート、営業電話とか来たら面倒ってだけ
その持ち主本人は任せきりで、直接アクセスされると面倒なんです

27非通知さん2020/12/31(木) 14:18:41.62ID:2EGdbEtF0
>>25
エントリーはエントリーだよ
契約ならペナルティあるけどただのエントリーだからね
電話番号とメールしか登録しないわけで

28非通知さん2020/12/31(木) 14:19:27.18ID:jOcf+vqo0
>>26
えっと。なにをいってるのかよくわからないけど
ドコモのユーザの情報がドコモにあるのは当たり前じゃないですか?
引き留め?
ちょっと何を言ってるのかよくわからないですね。
そんな引き留めをするならahamo自体作る意味がないと思いますよ。

29非通知さん2020/12/31(木) 15:18:37.37ID:3HLyuQDf0
>>8
磁気で壊す·設置時に端子部分傷つけなければなるもんではない
接触不良は拭き掃除すれば大概は直る

30非通知さん2020/12/31(木) 15:24:28.23ID:iMvinYsC0
楽天回線のエリア広がってるから悩むね
同じ料金なら20GBより使い放題が良い
実際5GB使ってないけどw

31非通知さん2020/12/31(木) 15:30:48.19ID:T7/BQfN70
>>29
クレカの磁気ストライプじゃないんだから、SIMのICチップは磁気では壊れないと思う

32非通知さん2020/12/31(木) 15:54:46.25ID:aA4G/Zti0
楽天はlinkがウンコ過ぎるのがねぇ

33非通知さん2020/12/31(木) 18:19:52.69ID:xEDEv5GS0
ヤフショもPayPayも卒業してアハモ行くかな。
PayPayはd払いに変わるけど
ヤフショの代わりはどうするかなぁ

34非通知さん2020/12/31(木) 19:18:10.14ID:rCezk+Yi0
>>30
楽天のエリアは比べられるレベルにない
ローミング切られたら運が良くないと通信不能になるぞ

35非通知さん2020/12/31(木) 19:28:08.41ID:jOcf+vqo0
ヤフーで買う理由は還元があるからだけで、それがあってもヤフーはもうそんなに安くないしな。
アマゾンと近所の量販店と普通のネット通販があれば困ることはないよ。

36非通知さん2020/12/31(木) 20:41:46.55ID:h2wBC6dX0
スレ立て乙

5G SIMでSE第二世代は使えるのか?
表はSEと書かれてるが世代がわからん。
eSIMあるからいけそうではあるが…楽天もいけるようだし。
コロナ禍では指紋認証の方がいい人多いだろ、多分。

37非通知さん2020/12/31(木) 23:04:38.53ID:gcUMyJEl0
>>36
SE2は5G契約SIM対応です

38非通知さん2020/12/31(木) 23:35:32.73ID:GGkNSOnB0
>>33
とりあえず楽天に戻るわ

39非通知さん2021/01/01(金) 00:00:54.55ID:6I7EvqzE0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''  アハモ '''''' ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!あけましておめでとうございます
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////ウルプラヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ

40非通知さん2021/01/01(金) 01:11:37.26ID:+X1hZXBD0
>>8
スマホ8年くらい使ってるけどsimどころか本体すら1度も壊れたことないんだが
俺は運がいいだけ?

41非通知さん2021/01/01(金) 01:13:20.53ID:BeGuAe9T0
俺なんか常に複数回線でSIM入れ替えまくって来たのに壊れない

42非通知さん2021/01/01(金) 05:00:57.85ID:dg/6J0WR0
>>37
あ、そうなんだ。唯一の救いだ。

43非通知さん2021/01/01(金) 06:48:39.65ID:Xzt/CfCJ0
前スレの990でテスト要員の話があった
詳しい人だと思うんで教えてほしい

エリアマップ上では4G可としていても実際には穴があり
それを見つけて増強し、穴が概ね無くなったら去年の11月上旬以前に戻すとかの可能性ありますか?

44非通知さん2021/01/01(金) 07:11:59.56ID:rbc8erxC0
「3G接続拒否」ってのを端末側が想定してなかったのがトラブルの元
素直に3G停波しとけば、メーカー側や端末側もそれには備えてた
「3Gの電波が飛んでるのに、基地局から応答がない、意味不明な引数が返ってくる」から受信処理がハングする

ユーザー側も、「5G契約をしちゃうと行動範囲内で端末が突然使えなくなるらしい」って、条件不明瞭で躊躇しちゃう

ドコモ側の5G切り替え誘導作戦が、完全に逆効果になってんのよね
4Gエリアが3Gエリアを完璧にカバーしてからやらなきゃいけなかった
大失敗だな

ahamoにその経験を生かせるかが問われてる

45非通知さん2021/01/01(金) 09:24:09.97ID:cnrn3in00
良いね
全部とっちゃえアハモ

【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」9鱧 YouTube動画>1本 ->画像>16枚

46非通知さん2021/01/01(金) 09:26:30.31ID:cnrn3in00
楽天も誰も頼んだわけでもなく自分からキャリアに入って来たわけだからね。何十年も積み重ねやってるキャリアとお金をかけずにセコくやろうとする楽天。どっちを選ぶかはユーザーがジャッジする事だし

47非通知さん2021/01/01(金) 09:42:33.65ID:kFxGqN8j0
>>45
まあ元から大半は無料だから契約してるだけだしあはも関係なく大量の改訳者を出していただろうな

48非通知さん2021/01/01(金) 09:57:08.88ID:cnrn3in00
冷静に考えても20G2980円なら使いたい人って500万とか1000万人くらいは居るんじゃなかろうか?

49非通知さん2021/01/01(金) 09:58:03.64ID:gQiO2BAF0
>>44
5G端末使えば良いだけなのに、わざわざ推奨以外のケースでなに言ってんだこいつは
バカか?

50非通知さん2021/01/01(金) 10:20:39.90ID:Yc7Gwr7h0
>>49
ahamo「使いたい」層って5G端末買えない貧困層だと思うんだけどそういう人達を切り捨てんのかなドコモは
ドコモがそういう人達をターゲットにしてないのなら仕方ないんだろうけど

51非通知さん2021/01/01(金) 10:30:09.61ID:DE3KMsnC0
>>50
貧困層なのは同意だけど、端末の使える使えないは別の話なのに延々とやるよね?切り捨てじゃなくて単に技術的に使えなくなってるだけにしか見えないが?

ドコモが故意に使えなくしてるんじゃなくてシステムやら端末によって繋がらないのは仕方ないだろ...

52非通知さん2021/01/01(金) 10:34:48.13ID:DE3KMsnC0
まあガチの貧困層はエコノミーのNTTレゾナントがやる更に安いプラン使えばいいんじゃないの?貧困層なのにキャリア使おうとしてるのが間違ってるとも言えるわけで

53非通知さん2021/01/01(金) 10:50:43.25ID:Xzt/CfCJ0
>>51
現在FOMAユーザーはそのまま使えてる
去年の11月上旬迄は5G契約でもiPhoneXが使えていた
故意かどうかは別にして、どのような目的なんだろうか

54非通知さん2021/01/01(金) 10:59:01.89ID:DE3KMsnC0
>>53
それは当たり前でしょ?

FOMAユーザー=3G契約者
3G契約の人なのに3G止めたらどうなる?
馬鹿なのか..。

5Gギガホ系=5Gの契約者
5Gがメインんでサブとして4G、更にちょっと前まで3Gも使えてたけど3Gの停波が見えてるから早めにストップしてるわけ

55非通知さん2021/01/01(金) 11:03:10.25ID:DE3KMsnC0
基本の契約の話が理解しようよ

5G契約者の方は3Gを止めるも止めないもドコモの自由
インフラ会社としては将来を見越して3G契約者以外の電波は止める方向なんでしょ

それと端末使える使えないは別の話
結果的に使えない端末もあるけどそもそも5G契約だから5G端末以外はすべて使える使えないは関係なく動作保証対象外

56非通知さん2021/01/01(金) 11:05:37.53ID:DE3KMsnC0
毎日毎日次から次に馬鹿来て無限ループ

57非通知さん2021/01/01(金) 11:07:37.24ID:ypVO0a180
>>53
停波になるまで3Gの基地局が現在と同じだけ維持される訳でもない
3Gエリアは徐々に狭くなっていくんじゃないの

5G契約なら5Gエリア増加中で4Gも相当のエリアで使えるから、3Gはなくてもいいだろって判断したんでしょ

58非通知さん2021/01/01(金) 11:09:29.72ID:bpSdGbCt0
5G端末がめちゃくちゃ高い訳でもないのに貧困層って
どのくらいの収入のイメージで話してる?

59非通知さん2021/01/01(金) 11:12:15.53ID:gQiO2BAF0
>>50
お前の頭の中ではアハモは4G端末が使えないって事になっちゃってるわけ?
そんな妄想は要らんのよ。

60非通知さん2021/01/01(金) 11:19:26.76ID:Xzt/CfCJ0
>>54
その説明でも分からない
やっぱオレが馬鹿なんだなw
わざわざ5G契約者だけに「停波が見えてるから早めにストップ」なんて無駄に思えて

>>57
こっちの説明なら部分的に納得
技術的な事はさっぱり分からんけど、5G契約者向け3G波切り捨てで3G基地局の維持費が下がるかもしれないか?

61非通知さん2021/01/01(金) 11:20:30.61ID:aAmVgb3C0
>>58
厳密にはお金では計れない心理的貧困層も入ってると思うよ

年収200万とかだけどiPhoneを不自由なく普通に買って通信費月5000円くらい払う人もいれば、年収300万だけどiPhoneは壊れるまで使ったり格安Android使いとかで格安会社かサブブランド利用。今回のアハモでは使えない端末を今使ってて頭痛めてる心理的貧困層も結構居ると思う

62非通知さん2021/01/01(金) 11:26:36.03ID:vPPPdiEM0
毎年最新のスマートフォンを買うのは頭が貧困な人だろうな。

63非通知さん2021/01/01(金) 11:27:07.47ID:aAmVgb3C0
はっきり書いてますやん

【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」9鱧 YouTube動画>1本 ->画像>16枚
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」9鱧 YouTube動画>1本 ->画像>16枚

64非通知さん2021/01/01(金) 11:32:02.22ID:p3tdHP5h0
まず基本線として

動作保証対象外の端末なのに使えないのはおかしい!
ドコモは何で切り捨てるんだ!けしからん!

とか言うのは意味不明なのよ
動作保証対象外だからその端末はドコモは関係ないわけで
関係ないけど少しでも使えるようにするのはボランティア
無料でボランティアしてるのにそこにすら文句を言うのゴミ達

65非通知さん2021/01/01(金) 11:32:21.01ID:bpSdGbCt0
>>61
言いたいことは多分わかった
200万なのに不自由なくiPhone買うのとこだけ意味わからん

66非通知さん2021/01/01(金) 11:37:21.58ID:p3tdHP5h0
基本が全く理解出来ずに感情だけで話すからカオスになる

67非通知さん2021/01/01(金) 11:40:41.07ID:p3tdHP5h0
>>65
月平均にすると16万あるからちょっとお金貯めれば2年に1回ぐらいiPhone買えるんやない?お金ない人ほど無駄遣いするとも言うし

68非通知さん2021/01/01(金) 11:45:08.10ID:bpSdGbCt0
>>67
年収が低くてもお金の使い方が上手い人がいるってことが言いたいのか
エスパー力高いな

69非通知さん2021/01/01(金) 11:48:38.98ID:oScsMBac0
おらっちの周りだと数年前までは3G B6(19)だけの場所は確かに有った
スキー場の1番上とか寂れたキャンプ場とか
今は4G B19も吹いてる
エリアマップ見ると3Gのみなんて皆無に近い

70非通知さん2021/01/01(金) 11:53:10.05ID:MUbYMoMz0
>>60
ネットに流れる通信量が同じでも単位あたりのコストは3G>4G>5Gだから、docomoはなるべく3Gなんて使って欲しくない
5G契約=大容量通信って考えると3Gサポートのコストがもったいないからやめたとも言えるw

71非通知さん2021/01/01(金) 11:58:28.26ID:PPIkC1ct0
みんなの為にiPhoneSE2がドコモ5GSIM使えるか調べてみたけど情報少ない上に使える人と使えない人居るね

SIMロック解除したiPhoneSE2は不可?
ドコモ端末か元々SIMフリーのiPhoneSE2は使用可能?

貧困なiPhone使いなら気になってるだろう端末

72非通知さん2021/01/01(金) 12:12:30.97ID:EWNWGAe40
ボロ借家に住んでるが車はベンツ
給食費は滞納,不払いだが騒いで無料食い
だけどスマホは止められたらコンビニで即支払いDQNと同様

73非通知さん2021/01/01(金) 12:19:17.46ID:5oE7c40D0
ん?ahamoに行く奴は貧民層ってレッテル貼りやキャンペーン活動でも行おうって事かな?

74非通知さん2021/01/01(金) 12:24:08.40ID:UE6wDATP0
>>71
よお貧困民

75非通知さん2021/01/01(金) 12:39:08.78ID:D6CqGgzw0
ahamo使うのはドケチな小金持ちか貧困層くらいだろうな

76非通知さん2021/01/01(金) 12:41:40.70ID:BeGuAe9T0
生活困窮してるレベルなら格安simにすべきであって
まともな年収なら自分に合ったプラン選べばいいだけ

77非通知さん2021/01/01(金) 12:50:25.05ID:kFxGqN8j0
我慢するな
ギガホにしろ

78非通知さん2021/01/01(金) 12:56:14.47ID:XOVveqys0
実際のお金のあるなしじゃなく根が貧乏なやつは他人のする事なす事にいちいち口を出す。
あれをしてるやつは貧乏だこうしないから貧乏なんだとね。

79非通知さん2021/01/01(金) 13:02:06.71ID:hBbqtEsI0
>>49
>>51
「3Gの電波が飛んでるのに接続拒否」ってやっちゃうから端末が対処できないんでしょ?
元々「3Gの電波が飛んでない」なら古くから端末は当然想定してる

ahamoなんて、手持ちの端末か白ロムユーザーのが親和性が高いんだから、小手先の変な「3G追い出し5G切り替え誘導作戦」はやっちゃダメなの
3Gエリアを4Gエリアが追い越せば、自然にみんな4G端末に乗り換えるのに、ドコモの身勝手な都合で故意に意地悪しちゃったのよ
で、逆にユーザーが5G契約を躊躇しちゃう原因になっちゃった

完全にドコモの失策

80非通知さん2021/01/01(金) 13:05:16.82ID:uT0CNQve0
本当に失策なのか?全てはドコモの手のひらの上じゃないのか?
国に値下げしてるアピールをしつつ、出来るだけアハモへの移行者数は最小にしなければならないわけで

81非通知さん2021/01/01(金) 13:06:16.08ID:5ZSBpJBh0
極貧困層が毎日泣き言忙しいね
アハモは今までやった事ないコストカットをして生まれた安い
プランな?3Gカットも古い端末カットもどうでもいいのよ。色々カットしないと安くならないから

それに極貧困層は相手してられないので来なくていいよ?アハモに文句言う極貧困層は近寄ってくるなよ

82非通知さん2021/01/01(金) 13:12:18.83ID:5ZSBpJBh0
>>80
それはあるね
アハモはそんなに儲からないから全力で現ドコモユーザーの移行を促す必要はない。ただ新規の若者や他社から少しでも来て貰う必要はあるからそっち側では全力出したいだろうなとは思う

83非通知さん2021/01/01(金) 13:14:27.25ID:hBbqtEsI0
だからさ、「3Gの電波が飛んでるのに接続が拒否される」って状況に対応できる端末が、ごく最近のものに限られてる
っつーか、メーカー側でファームウェアのアップデート班がまだ解散してない機種しか対応できないのよ
なら、「3G接続拒否」なんて強引なことはやらずに、素直に停波までほっとくべきなの
余計なコストが発生してるし、ユーザーも5G以降に尻込みしちゃってんじゃん

84非通知さん2021/01/01(金) 13:20:03.09ID:EWNWGAe40
3G拒否馬鹿うざい

85非通知さん2021/01/01(金) 13:24:36.86ID:R/oCt0H80
>>83
お前がキャリア運営したらええやん
運営する立場になるとなぜそんな事をしてるのか、する必要があるのか深く深く理解出来ると思うよ

お前の今だけの感情で言われてもな
子供が何で玩おもちゃ買ってくれないんだよ!と親に駄々捏ねてるのと全く同じ

3Gの停波する期限はもう確定してる。そしてそれに向けて段階的に止めるスケジュールを組んでるのくらいわかれよカス

86非通知さん2021/01/01(金) 13:24:49.21ID:hBbqtEsI0
>>84
自分の手持ちの端末がahamoで使えるのか?
何が原因でダメになるのか、何をクリアしてると大丈夫なのか
そもそもなぜそういう事態になるのか、その判断は妥当なのか

すいませんねぇ。日本人なもんで、つい根拠を正したくなっちゃうんですよねぇ

87非通知さん2021/01/01(金) 13:26:47.37ID:rPBTYc270
アハモまだーーー?

88非通知さん2021/01/01(金) 13:28:14.94ID:hBbqtEsI0
>>85
だからね、「3Gユーザーを追い出したい」「5G機種に移行させたい」が先走りすぎちゃって、
メーカー側の都合とユーザーの心理に逆行してんじゃね?
って言ってんだけど、理解できないの?

89非通知さん2021/01/01(金) 13:29:45.75ID:3H5x8ABG0
>>50
中華5G端末クソ安い

90非通知さん2021/01/01(金) 13:30:10.93ID:XOVveqys0
3月からって3月1日からサービス開始なの?
というかまだ2ヶ月以上先なんだな。

91非通知さん2021/01/01(金) 13:34:50.96ID:1QlB3v3Q0
>>88
ダメだこいつ
自分だけの感情しか考えてないな

俺もユーザーだからユーザーの考え何て完全にわかるわ
分かった上で、企業には企業の考えや相当早くから動く必要があるのもよーく分かってるから言ってんだよ

お客様は神様だけど神様の言う通りにやると経営、運営側がぐちゃぐちゃのも目に見えて分かるわけよ

色々言ってるけどお前がそこまで熱いのはただ1点だけ「今持ってる端末が使えないから色々な理由を付けてるだけ」そんなの知るかよゴミ

92非通知さん2021/01/01(金) 13:39:26.79ID:FxU9AijZ0
今持ってる端末が使えない厨ヤバいな
使えないなら使えるプラン選べよ

93非通知さん2021/01/01(金) 13:40:47.31ID:hBbqtEsI0
>>91
ドコモ側が「やるべきこと」をやらずに強引な手法をとるから不信感を抱いてんの
やるべきこととは、4Gエリアが3Gエリアを網羅し、追い越すこと
それを、小手先の強引な手法でごまかし、メーカーとユーザーに負担を負わせ、
結局その手法が逆効果になってるから笑ってんの

94非通知さん2021/01/01(金) 13:43:04.77ID:EWNWGAe40
3Gのみのエリアってどこ?

95非通知さん2021/01/01(金) 13:45:11.36ID:gUwUYtLL0
>>71
>iPhoneSE2がドコモ5GSIM使えるか
5G SIMは使える (DOCOMO公式で明記)、もちろん4G通信のみ。
3G通信できないので、登山する人は契約すると最悪は遭難時に死ぬ。

96非通知さん2021/01/01(金) 13:46:01.31ID:gUwUYtLL0
>>94
>3Gのみのエリアって
山奥はほぼ全て、5年後には全部4Gになるはず。

97非通知さん2021/01/01(金) 13:49:56.83ID:dR/+zptz0
楽天モバイル、大量解約で“格安”ドコモに契約者流入の観測も…NTT強大化で国全体が損
http://biz-journal.jp/2021/01/post_200230.html

NTT最低だな

98非通知さん2021/01/01(金) 13:50:01.24ID:KLCXCmgC0
>>94
伊豆諸島だか小笠原は3G Onlyだったよ
都内なのにw

99非通知さん2021/01/01(金) 13:52:00.89ID:bpSdGbCt0
>>98
まじかよドコモ最低だな!

100非通知さん2021/01/01(金) 13:56:45.99ID:Zue+nMw/0
100

101非通知さん2021/01/01(金) 13:58:13.33ID:uT0CNQve0
結局のところ、ドコモは未だ対応端末の正式発表してねえからな。
つまり、アハモ直販端末以外使えない可能性すらある

102非通知さん2021/01/01(金) 14:06:43.87ID:hBbqtEsI0
>>97
禿がGAFAを連れてきちゃえばいいんじゃんねぇ
MVNO(下請け)は値下げの邪魔だから、潔く総務大臣がそれを作ったことこそが間違いだったと認めりゃいい
下が閊えてるから値段が下げられねえんだ

103非通知さん2021/01/01(金) 14:12:56.28ID:kreohA2/0
>>93
時間も金もかかるだろ?
今から5Gに全力で資金も人もお金も必要なのに古い4Gはもう殆どノータッチにしたいだろ普通に

5Gの先の6Gまでも視野にアンテナの設計はしていくのに4G何て相手にしてられるわけないだろ。アハモや他でも全て値下げして利益減るのが確定してる今そんな事はしないしする必要が、ない

104非通知さん2021/01/01(金) 14:17:11.07ID:kreohA2/0
4Gでエリア拡大する資金に使うくらいなら5Gに更に資金も人も振り向けて全力でエリア拡大していけばいいだけで

105非通知さん2021/01/01(金) 14:19:09.29ID:sI8dByhs0
使えない古い端末は買い直して下さい!
買えない人はプレミアの高い料金プランにきて下さい!
それも無理なら他所に行って下さい!

以上

106非通知さん2021/01/01(金) 14:21:25.68ID:QqLaTgkB0
ahamoってesim契約もできるんよな?
普通に12proとか使えるよな?

107非通知さん2021/01/01(金) 14:25:41.64ID:QqLaTgkB0
できなら禿げオンLINE一択になるけど

108非通知さん2021/01/01(金) 14:26:32.23ID:hBbqtEsI0
>>103
それをね、5G SIM契約端末が「3G電波を拾っちゃうことで誤動作する」って技術的なことを全く想像せずに
文系脳で「そうだ!接続拒否しちゃえばいいんじゃん!」って浅はかな考えでやっちゃうから却って逆効果になっちゃってんでしょ?
3G電波を拾わないほど4G電波が強くなってからやるんなら、問題は起こらなかった
「地道にコツコツやる」って日本人的感覚を忘れて、「パリパリ、ケンチャナヨ」で行動し始めたから怒ってんの

「古い4Gはもう殆どノータッチにしたい」ってんなら、「3G接続拒否」なんて、やっちゃいけない手法でしょ?

109非通知さん2021/01/01(金) 14:41:59.85ID:jPC7ks870
>>107
つかどちらもeSIMだとしても

乗り換えでCBやポイントキャンペーンがあるなら
アハモ→オンLINE→アハモ→オンLINE→ループ
こんな感じをイメージしてるけどね

動かないメイン回線→物理SIM
自由に動けるデータメイン回線→eSIM

これを1つのiPhoneで使えるから片方は動き回る事も想定してる

110非通知さん2021/01/01(金) 14:46:17.12ID:R2ZT8pn/0
3G厨のしつこさよ

111非通知さん2021/01/01(金) 14:46:28.03ID:gA9ws4Oe0
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」9鱧 YouTube動画>1本 ->画像>16枚
ドコモの電波弱いのが気になる

112非通知さん2021/01/01(金) 14:50:37.15ID:hBbqtEsI0
>>110
3Gにこだわってるわけでも、古い端末にこだわってるわけでもない
5Gに移行させるための方法、順序、手順がおかしすぎるよね?って言ってんの

113非通知さん2021/01/01(金) 14:52:21.03ID:JW+Ie+gF0
>>112
何もおかしくないよ。ジャップくらいだよおかしいと思うのは

114非通知さん2021/01/01(金) 14:53:45.81ID:KLCXCmgC0
>>108
「3G電波を拾っちゃうことで誤動作する」って5G端末も4G端末も3Gを拾って誤動作はしないよ
3G拒否で誤動作する4G端末があるだけ
しかも動作保証外端末上の問題

ahamoが3G拒否する仕様だと、4G専用SIMでも5G契約と同様の問題は起こる可能性があるが、ahamo開始前にちゃんと動作確認端末の公表をすればいい

115非通知さん2021/01/01(金) 14:54:52.02ID:gA9ws4Oe0
iPhoneってアンテナ表示5本だったはずなんだがいつから4本表示になったんだ?

116非通知さん2021/01/01(金) 14:58:54.68ID:EWNWGAe40
日本人的感覚といいながら韓国人的主張と要求の3G馬鹿

117非通知さん2021/01/01(金) 15:24:03.51ID:hBbqtEsI0
>>114
「5G SIM」に不信感を抱かせちゃってんじゃん
「なぜ4G端末で5G SIMを挿して3G電波で誤動作するのか」
きちんと原因をはっきりさせないから情報が混乱する

ドコモは「余計なこと」をしてるから説明できない
「却って5G移行が進まない」って、バカなことしてんなぁって思わないの?

118非通知さん2021/01/01(金) 15:25:03.86ID:g4d3tAa10
>>89
中華5G端末の一部は3G読込に行くからドコモ5GSIM使えない

119非通知さん2021/01/01(金) 15:26:35.19ID:g4d3tAa10
>>83
2018年モデルからは使えるからさ

120非通知さん2021/01/01(金) 15:28:24.82ID:hP5LLSLl0
>>118
例えばどの機種?

121非通知さん2021/01/01(金) 16:39:59.88ID:UROzO29Q0
ahamoは、ドコモのビデオコール使えるの?
dアカウントもらえて、
普通にドコモのアプリ群ダウンロード出来るの?

122非通知さん2021/01/01(金) 16:44:55.24ID:KLCXCmgC0
>>117
docomoは4G端末で3G(FOMA)契約SIMを使えないようにしたこともあるし、今更だなあw

5Gはまだ基地局とアンテナ増やしてる状態でとても移行期とは言えないよ
プレミアプランの4G(Xi)契約ならまだ5年は3G、4Gが使えるんだから旧端末でも問題は生じない

5G契約向けのSIMを4G端末に挿すことがdocomoから見て「余計なこと」じゃないの?w

123非通知さん2021/01/01(金) 16:59:10.44ID:u861zqWL0
正月から3爺バカが

124非通知さん2021/01/01(金) 17:17:05.29ID:hBbqtEsI0
>>122
「5G SIM契約は、よくわかんないからやめとこ」って心理になっちゃってんじゃん
4G端末で3G(FOMA)契約SIMを使えないようにしたってのとは、状況が正反対で全く違うでしょw
「安心して5Gに移行できる」って状態を作らなきゃ
事情を隠して「混乱」はダメっしょ

125非通知さん2021/01/01(金) 17:21:33.02ID:u/V1s/EJ0
先行エントリー、Gメールに登録用のメールが来ないんだけど年末年始は返信なし?

126非通知さん2021/01/01(金) 17:23:29.84ID:bpSdGbCt0
>>124
5G端末買えばいいだけやん
よくわからないどころかめちゃくちゃはっきりしてる

127非通知さん2021/01/01(金) 17:30:41.52ID:XOVveqys0
>>125
とくに確認のメールが来るわけじゃないようですよ。

128非通知さん2021/01/01(金) 17:30:42.65ID:hBbqtEsI0
>>126
ahamo層に最新5G端末って、無茶言うなよ
ヤングなニューエイジにゃ高嶺の花だ
情報を駆使して白ロムを頭使ってやりくりする層がターゲットじゃねえの?
「調べりゃ調べるほど5G SIMって意味わかんね」ってなっちゃ、ダメじゃん

129非通知さん2021/01/01(金) 17:33:18.02ID:QqLaTgkB0
12proと12mini同時持ちしてるような層はahamoは似合わない?
ahamoと楽天でやろうかなと思ってるんやけど

130非通知さん2021/01/01(金) 17:36:09.47ID:BeGuAe9T0
>>128
安いの3万とかだぞ

5G端末買えばいいだけ
調べることなどない

131非通知さん2021/01/01(金) 17:37:38.69ID:Xzt/CfCJ0
>>117
> 「却って5G移行が進まない」

それは確かにあるかもな
例えば最新端末及び最新のネットワークを使いたいユーザー
ドコモにとっては割と大切な顧客層
こんな人たちが3Gのみのエリアでも通信できないと困るとなった時、その要望に応えられていない

さらに疑問としえは、5G契約者に対しての3G拒否措置でどんだけコストカットできたんだろうか?
これ正確でなくてもいいから、ある程度算段できる人いる?

こんなこと言うと4G契約端末を別に持てとか突っ込まれそうだがw

132非通知さん2021/01/01(金) 17:42:42.49ID:8y/VL1iP0
5Gと3Gどちらも必須ですなんてニッチ層は切った方が賢いやろ。

133非通知さん2021/01/01(金) 17:54:24.87ID:4RI+S7qK0
なんちゃって5G

134非通知さん2021/01/01(金) 17:55:08.89ID:hBbqtEsI0
>>129
>>130
親は就職氷河期
自分はバイト先が潰れそう
って層だぞ?

135非通知さん2021/01/01(金) 17:55:13.02ID:tAymWEi80
>>128
3Gおじさんよ
ヤングじゃなくて3Gおじさんにとって高嶺の花だよな?
ヤングは調べるのも上手だから対応端末を安く調達してアハモ使うよ?少なくとも3Gおじさんみたいにダラダラぐだぐた言わずササッと好きな端末買ってくるよ

136非通知さん2021/01/01(金) 17:58:27.38ID:iVGVa3eT0
対応端末のiPhoneを一括0時代に買った俺は天才?
一括0時代の最後の最後だったよな俺が買ったのは
しかもアップルケア付けてるから近い内に新品にする予定
めちゃくちゃハードに使うから2年も経たずにクタクタになる

137非通知さん2021/01/01(金) 17:58:54.35ID:BeGuAe9T0
>>134
3月にはもっと安いやろな
今でも中古なら2万円台

元はどういうプランなんだよそんな奴
月3000円も払ってる場合か?
言ってること無茶苦茶やぞ

138非通知さん2021/01/01(金) 18:01:03.63ID:gQiO2BAF0
>>131
3Gじゃなきゃ圏外になるから使ってるのではなく、ガラケーだらだら継続して使ってる層は4Gだけになってもエリアは全く困らん
お前前提条件はなから間違えているよ

139非通知さん2021/01/01(金) 18:05:26.67ID:sSeL+pIk0
>>135
3Gじゃなく3爺って呼んであげないと
その人頭の中固いんじゃね

俺50代のオッサンだけど4GオンリーでeSIM物理のDSDV運用してるぞ

140非通知さん2021/01/01(金) 18:07:51.91ID:XOVveqys0
それをまるで自慢のようにレスしてるのがおっさん。

141非通知さん2021/01/01(金) 18:10:57.36ID:BeGuAe9T0
50代でジジイぶるな
高齢化舐めてんのか?

142非通知さん2021/01/01(金) 18:13:35.45ID:bkzPFs5A0
4G使えるんだから5Gに拘らんでもええやん

143非通知さん2021/01/01(金) 18:16:46.23ID:sSeL+pIk0
>>140
どこが自慢の内容なんだろ
何十万する端末なんて1つも持ってないよ
普通の数万程度のミドルをこまめに買い替えてるだけ

安いSIMフリー端末しか買わないから惜しくもないし時代に合わせてるだけだが

144非通知さん2021/01/01(金) 18:19:28.74ID:XOVveqys0
iPhoneじゃないのかよ(ばく
よくいるよなw
残念なおっさんw

145非通知さん2021/01/01(金) 18:20:16.77ID:iVGVa3eT0
>>139
4Gオンリーってau回線?と楽天eSIMってところかな

146非通知さん2021/01/01(金) 18:20:19.54ID:sSeL+pIk0
>>141
だからおっさんと書いてるだろ
貴方は3Gのお人と争ってたのと違うの?
アタマに血が上って相手構わず噛み付いてるぞ
3Gのお人と同類になってるぞ

147非通知さん2021/01/01(金) 18:20:46.29ID:Xzt/CfCJ0
>>138
オレ、酒飲んだからかもしんないが、その文章5回読んだが全く理解できない
もう一度、今度は日本語で頼む

ひょっとして>>51と同一?
こいつ、日本が破綻してたけどそれに気づいたのか、同じIDでの書き込みがない

148非通知さん2021/01/01(金) 18:21:47.62ID:Xzt/CfCJ0
>>51は日本語が破綻の間違い
スマン

149非通知さん2021/01/01(金) 18:23:27.12ID:ISq9GeCh0
元日からおじさん大会してんの?
おじさんだらけで

150非通知さん2021/01/01(金) 18:23:55.61ID:egZ3SP6n0
>>134
そういう層は、はじめてスマホプラン1,480円とかMVNOやエコノミープランを使うべきだろw
無駄にネット動画を見なければパケットなんて月に20GBも使わんよ
ahamoみたいに月3千円もかかるプランを選択すべきではない

151非通知さん2021/01/01(金) 18:26:15.32ID:sSeL+pIk0
>>144
MacOS嫌いなんだわ
iPhone1の時初期不良1回とその他不具合で2回取替えして貰ってから懲りて今は泥機しか使ってない

152非通知さん2021/01/01(金) 18:28:02.60ID:i+INCOXA0
>>150
はじめてスマホは1本作りたいけど加入の条件が厳しく作れないのよね。ドコモプレミアSIM+eSIM体制にする予定だからさ

153非通知さん2021/01/01(金) 18:28:23.68ID:sSeL+pIk0
>>149さん面白い
座布団1枚

154非通知さん2021/01/01(金) 18:33:18.43ID:sSeL+pIk0
>>145
今回は市販SIMフリー買わずeSIM物理の安く買える楽天端末出たからそっち買ったわ

155非通知さん2021/01/01(金) 18:34:34.96ID:BeGuAe9T0
>>146
噛み付かれたと思ったのかよw
マジレスやめろ

156非通知さん2021/01/01(金) 18:37:06.30ID:i+INCOXA0
>>154
なるほどねー
そのeSIM物理って言い方は難しいから違う言葉で話した方がいいよー。楽天端末で楽天無制限無料のやつやね

157非通知さん2021/01/01(金) 18:37:48.33ID:BeGuAe9T0
(3月までなら誰でもはじめてスマホ同等のプラン組める)

158非通知さん2021/01/01(金) 18:57:47.98ID:i+INCOXA0
>>157
それも勿論調べたよ
それでも細かな条件見てくと誰でもは不可なのよ
細かな条件がショップの店員によってすり抜けられる可能性も少しはありそうだけどまあ誰でもじゃ、ないよ

159非通知さん2021/01/01(金) 19:00:26.55ID:i+INCOXA0
前々からしてる人やドコモ履歴ベースで最終購入端末があれじゃないとダメとかそのプランを1年半以上だとか。まあ今からそれを1からクリアするのは不可能になってしまうのよ

160非通知さん2021/01/01(金) 19:08:58.21ID:egZ3SP6n0
>>152
はじめてスマホ割とずっとはじめてスマホ割で永年ギガホライト1,480円適用なら、
今docomoの場合、MVNOにでもMNPして他社中古ガラケー使って3/31までにdocomoに戻って来るだけでいい
まあ、こういうことをやるケータイオタク/乞食層と貧困層は別なんだろうけどw

5G契約SIM対応の4GスマホだってAndroidならヤフオク、メルカリで1万未満で手に入る
仮にiPhone8やXがahamo不可でもSoftbank on LINEにMNPすれば同じ金額でほぼ同じサービスが受けられる
docomoに文句言うより自分にとって最適なプランを安く上げる手段を考えればいいんと思う

161非通知さん2021/01/01(金) 19:11:06.11ID:BeGuAe9T0
>>158
まぁそう思うならそうなんじゃね?

162非通知さん2021/01/01(金) 19:17:01.25ID:adBYV6w40
ま、おるわな。こういうやつ

163非通知さん2021/01/01(金) 19:30:32.77ID:caS3SI9t0
個人的にはドコモ5G対応は完了したので好きなだけ議論しといてくれ

164非通知さん2021/01/01(金) 19:48:53.32ID:BVFHOM5v0
はやくでないかな?

165非通知さん2021/01/01(金) 19:50:14.87ID:i+INCOXA0
今ドコモとしてメインで使ってる回線をはじめてスマホにしたいのよね。その他どーでもいい回線はまた別であるけどそれをしても全く意味がなくてさ。それを今からドコモ内だけでぐるぐる回転されるにしては遅いってことね

166非通知さん2021/01/01(金) 19:52:02.57ID:i+INCOXA0
まあメイン回線のはケータイプランを上手く使う方法でいくよ

167非通知さん2021/01/01(金) 19:52:26.45ID:ezW07b2t0
アホモ?

168非通知さん2021/01/01(金) 19:53:58.44ID:i+INCOXA0
そうそうアホモ

169非通知さん2021/01/01(金) 19:54:38.43ID:irm4ngx40
もっと詳しい奴おらんのかここ

170非通知さん2021/01/01(金) 19:55:58.65ID:8y/VL1iP0
詳しい情報は発表されて無いので妄想垂れ流しの書き込みのみ

171非通知さん2021/01/01(金) 20:50:49.51ID:1Qrx6WU40
・5G契約でもSIM交換の必要無し、Xi SIMそのもの(4Gと3G可)
・問題あり4G端末もLTE onlyでOK

a. 5G契約で5G端末:5G圏内でも4Gで契約情報DB見に行く→お前は3G不可、4G5G可→はい3Gは使いません、音声は4GVolte、データも4G、5G圏内ならデータは5G使わせてもらいます
b. 5G契約で最近の4G端末:3G吹いてても4Gで契約情報DB見に行く→お前は3G不可、4G5G可→はい3Gは使いません、音声は4GVolte、データも4G使わせてもらいます
c. 5G契約で古い4G端末:if 4G吹いてたら〜の場合分けめんどくさいから3G吹いてたら3Gで契約情報DB見に行くわ→まさか拒否られるとは思わなんだ

結論:ahamoでXi SIM流用ならcのケースが発生すると思われる
ahamo用3G不可、4G5G可のSIM発行でcのケースはクリアできるでしょ、たぶん

172非通知さん2021/01/01(金) 21:15:58.25ID:abFytEpP0
>>171
アハモが契約をどうするかだよ
ドコモってXi契約、5G契約、FOMA契約
すべてがはっきり分けられてる

Xi契約=4Gがメインで3Gも「サブ」として使える
5G契約=5Gがメインで4Gも「サブ」として使える

あくまでメインの1つだけの契約だからサブ側はオマケ的な感じで端末が動く動かないは「動作保証対象外」なのがポイントだよね

173非通知さん2021/01/01(金) 21:18:36.81ID:abFytEpP0
Xi契約=Xi端末
5G契約=5G端末

これが動作保証された端末
それ以外はすべて動作保証対象外

アハモが5G契約とXi契約の2つに分けるのか5G契約1つにするのか

174非通知さん2021/01/01(金) 21:32:43.22ID:1Qrx6WU40
>>172
3G不可4G可と3G不可4G5G可の2種類にSIM分けた方が技術的には簡単
そんな記事が有ったような

175非通知さん2021/01/01(金) 21:44:51.85ID:aYhnaCp40
>>160
どうやって他社3Gを今から契約できるんだ?
庭でも、MVNOでもええから教えてくれ。

176非通知さん2021/01/01(金) 22:09:05.84ID:oKuQlHMS0
>>171
スマホ歴史
音声3G、データ3G→音声3G、データ3G+4G→音声3G+4GVolte、データ3G+4G

ネットワークモード 4G/3G/GSM
2年前までのスマホは契約情報DB持ってくるのだけは表示とは逆の3G優先だったんだと思う
2年前のからは表示順通りの4G優先

177非通知さん2021/01/01(金) 22:10:08.15ID:BeGuAe9T0
>>175
急に何の話してるんや

178非通知さん2021/01/01(金) 22:35:07.30ID:wWpLp8f80
>>175
3/31終了予定のはじめてスマホ「割」、ずっとはじめてスマホ「割」はギガライトプランについてのキャンペーン
このキャンペーンではMNPの場合は他社ケータイ使用が要件で3G回線は要件になってないから4G回線でOK

ややこしいが、4/1以降のはじめてスマホ「プラン」の場合は加入要件が変わって、MNP元も3G回線必須になる

179非通知さん2021/01/01(金) 22:41:06.74ID:kd+p1PYU0
>>178
なるほどなあ
ドコモから動かない回線だと無理だけど動かせる回線ならまだ間に合うよなあ。転出、戻ってくる手数料、中古ガラケー調達資金、トータル考えると5年以上とかそのプラン使いたい人向けだな。確かにマニアになってしまうか

180非通知さん2021/01/01(金) 23:01:38.18ID:wWpLp8f80
>>179
メアドが維持できない、docomoからの転出手数料、他社新規契約手数料、プランの月額、他社ケータイ本体、他社転出手数料、再度docomoの新規契約手数料がかかるってのがデメリットですね
MNP先をmineoのお試しプラン等で安く上げても、それなりの経費がかかりますそれでもdocomoのままガラホを定価で買ってケータイプランに変更→はじめてスマホよりは安いかな
新品未開封ガラホをメルカリやヤフオクで高く売れればdocomo内でプラン変更の方が楽でいいんだけど

181非通知さん2021/01/01(金) 23:02:36.59ID:BeGuAe9T0
電話番号捨てりゃ楽になれるで…

182非通知さん2021/01/01(金) 23:17:05.84ID:t0Usxrrk0
>>8
c

183非通知さん2021/01/01(金) 23:53:15.25ID:cnrn3in00
>>181
どーでもいい番号は使う気にもなれないのよね
先月も2回線解約したけど回線だらけで今使える番号だけ残してどんどん整理してるのよ

>>180
今ドコモ長期回線のメイン番号でケータイプランを検討してるのよ。ケータイプラン(プレミア枠)+eSIM(どこでもオケ)体制が簡単に組み立てられる時代になってきたからね。メイン回線はドコモ20年以上だしプレミア枠から動かしたくないのよね

184非通知さん2021/01/02(土) 00:04:21.20ID:5hIrIku10
アハモは
既存の5G契約と同じ扱いか、
既存の5G契約もしくは既存のXi契約か選択できるのか、
過去の5G契約のように動作保証はないけど4G端末も使える契約なのか、
それともなんかアハモ専用の契約なのか
対応機種を含めて早く発表しろください

あと5G契約で古い4G端末を使おうとしてる人ってなんで?

185非通知さん2021/01/02(土) 00:05:43.24ID:a1HCQik50
ギガホ1回線より
ケータイプラン+アハモやonLINEのeSIMの組み合わせの方が安いんだよね。この組み合わせだとドコモメールアドレスもあるしショップも使えて151も使えてドコモ継続年数までずっと維持まで出来て、eSIM側は自由にその時の良さけなの契約したらいいだけだからかなり気楽なのに安く済むんだよね

安いのに2番号をiPhone1台で気楽に運用出来るのは大きい

186非通知さん2021/01/02(土) 00:26:20.51ID:j4wYlifg0
アハモのeSIMは確定ですか?

187非通知さん2021/01/02(土) 00:29:02.08ID:xhxfaiOX0
>>186
まだ確定はしてないよ
俺の中では99%来ると確信してるけど

188非通知さん2021/01/02(土) 00:38:21.74ID:BTu4XP0l0
>>184
5Gギガホ契約できたら5G端末即売り
SIMは4G端末に入れて使う
4Gギガホ+500円でデータ無制限てことなんでしょう
それが4G端末によっては11月からまるで使えなくなってプンプン

189非通知さん2021/01/02(土) 00:48:23.43ID:A7/BJUwE0
>>188
因みに5Gギガホの3G通信不可の予定は最初5月だったわけ
それが11月に伸びたんだから感謝しないと

190非通知さん2021/01/02(土) 01:04:21.78ID:Qau0btfK0
>>185
60GB
5Gでは無制限で高速通信を使えるって事を全く無視するのって余程のバカじゃないと出来ないよww

191非通知さん2021/01/02(土) 01:09:01.17ID:onCK3aR90
>>190
そんな事は分かってるがな
俺の場合はそこまで使わないから合ってるだけで
俺以外の人の事なんて知らんがな

使いしない無制限よりぴったりフィットの20Gで2000円安くなるのは大きいよ。そして数年後にいよいよ足りなくなったらそこでギガホに行けばいいだけで

192非通知さん2021/01/02(土) 01:11:07.09ID:BTu4XP0l0
>>189
ただ単に3G使えなくなるだけと思っていたんだと思いますよ、パケット古事記さん達
まさか立ち上げでトラブってまるで使えなくなるなんて思いもしなかったんでしょう
問題ありの端末はLTEのみにすればOKみたいだけどiPhoneはそれにすんのかなり大変みたいね

193非通知さん2021/01/02(土) 01:32:54.46ID:5hIrIku10
>>188
なるほど4G契約だとデータ無制限がないからか
疑問解消した、ありがとう
4G端末でも5G契約で使えてたのを抜け道にしてたってことね
使えなくなっても文句は言えないな

アハモはプランはひとつと銘打ってるけど、どうなるんだろう
ニューノーマル時代を切り開いていくデジタルネイティブ世代wでも、どの機種にするかはちょっとは悩んだりしたいからホント早く対応機種発表してほしい

194非通知さん2021/01/02(土) 03:26:53.71ID:d3Spg+d10
アハモってわざとネーミングダサくしてるよね

195非通知さん2021/01/02(土) 05:19:54.60ID:8IVNjcrQ0
>>194
あはモバイル

196非通知さん2021/01/02(土) 05:52:17.78ID:5HE+0ScU0
ドコモも最初はダサかった印象だけど今では当たり前になったようにアハモもそのうち普通になる

197非通知さん2021/01/02(土) 06:06:41.55ID:MxbEu99Z0
>>108
総合食らってどっちも契約不可になるのがオチ

198非通知さん2021/01/02(土) 07:49:28.55ID:+5+oHL0s0
5G+4Gのみのdocomoってエリアどうなの?

199非通知さん2021/01/02(土) 08:07:30.53ID:1cFKKkdV0
>>198
感覚的にsoftbankの1.4倍、auより極微広

200非通知さん2021/01/02(土) 08:42:44.54ID:DnRdigG70
>>198
4Gのみのauとだいたい同じくらい
SBよりは広い

まぁ山の中とか海の上とか行かなければ3キャリアどこでも不便は無いくらいになってるけどね

201非通知さん2021/01/02(土) 10:28:46.99ID:7smtbnkx0
>>178
なるへそ。塞がれそうだなw

202非通知さん2021/01/02(土) 10:35:12.30ID:vMWVf8ra0
対応機種はVoLTE機、3G無しのアハモ用SIMが送られて来ると考えるのが自然
サブブランドにMNP乗り換えがSIM変更を伴うプラン変更になるだけ
とは言えユーザーがやることはMNP乗り換えと何も変わらん
ドコモメール含むドコモサービス使えなくなる日を特定するには開通作業必要
初月料金は多分日割り

203非通知さん2021/01/02(土) 10:50:06.80ID:fOOs5aeS0
>>202
オンラインショップでwith機買ったら水色SIM使用中なのに同じ水色SIM来た
with割引初月は開通日からの日割なので

204非通知さん2021/01/02(土) 11:38:42.65ID:fOOs5aeS0
Xi SIM流用できるように改修は可能だろうがそんな根幹に係わる改修はとても間に合わんて
期間は分からんがずっとMNP乗り換えのサブブランドで進めて来たわけだし
通信事業者ahamoで行くつもりだったようだし

205非通知さん2021/01/02(土) 11:57:34.18ID:GboLFbzh0
訴求力めちゃめちゃ高く反響もどでかいプラン出したなら沢山のユーザー、
キャリアにしたら新しもの好き層や安いプランにしがみついてテコでも動かない層が真っ先に飛びつく事も見えている。

ならば先を見据えてさっさとこの層を5G契約民としたいのは理にかなった目論見。
5G端末のみ契約でも致し方が無い。

206非通知さん2021/01/02(土) 12:09:13.50ID:E2ZqlH5V0

207非通知さん2021/01/02(土) 12:48:21.10ID:6Wd04BeV0
>>202
それはアハモがサブブランドだったらの話で

ドコモ→ドコモ(アハモ)だから今までの料金プラン変更にしかならんよ

ドコモブランドで出すからには前も書いたけど
優先順位はこれ

5Gギガホ系>アハモ

そんなSIMまで変える面倒な事までするならまず真っ先に5Gギガホがそうなるよ。だからギガホ見てればドコモの動きは丸わかり

208非通知さん2021/01/02(土) 12:57:09.35ID:MxbEu99Z0
公式Twitterがついに3G不可と言ったな。
つまり4G接続にも3G必須な旧端末は死亡宣告受けたことになるのか…?

209非通知さん2021/01/02(土) 13:08:16.06ID:6Wd04BeV0
アハモは今サブブランド→ドコモ内へと仕様を変更、詰めてるところなのよ。その証拠に多くの項目が未定、検討中だらけなの

ドコモ内でも決まってない事多いわけで
サブ→ドコモ内に変わったから詳細を変える必要が沢山あるのよ。アハモスタートは3月だから変更する時間もあるしもう少し大人しく待ってなさいよ

210非通知さん2021/01/02(土) 13:12:15.69ID:6Wd04BeV0
>>208
いやいや...
3G不可は去年から明確に確定してる事だよ...

211非通知さん2021/01/02(土) 13:15:31.57ID:6Wd04BeV0
3Gは停波の期限まで確定してるわけで
旧プランは変えられないけど今後出て来る新プランからは殆ど排除されてくと思うよ。最後はFOMA契約と旧Xiだけに3Gが残り停波を迎えて終了

212非通知さん2021/01/02(土) 13:18:12.48ID:Et8gqgoH0
FOMAいらね

213非通知さん2021/01/02(土) 13:21:34.36ID:MxbEu99Z0
>>210
4G/5Gとは言ってるが、3G不可と明言している場面はどこ?記者発表でも質疑応答でも言ってなかったと記憶してるので見逃してたら教えてくれ。

214非通知さん2021/01/02(土) 13:27:39.13ID:6Wd04BeV0
>>213
ここに居て発表会も質疑応答まで見て3Gの事を把握出来ないとか君の目や耳は節穴だらけかい

ソースあり過ぎて困るレベルだけど
これにたどり着けないってヤバいよ

215非通知さん2021/01/02(土) 13:27:56.45ID:MzRLoWLR0
>>213
その発想はなかった

216非通知さん2021/01/02(土) 13:29:14.15ID:6Wd04BeV0
>>213
可哀想だからはいソース
一瞬で見つかるんだけどね


https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2012/03/news148.html

217非通知さん2021/01/02(土) 13:33:06.35ID:5HE+0ScU0
volte対応スマホでもahamo非対応のスマホがあるんだよな?
それを知りたいんだよな
一応simフリーAndroidで使おうと思ってるけど問い合わせればドコモ端末以外でも答えてくれんのかな

218非通知さん2021/01/02(土) 13:35:46.85ID:d0ITY7fU0
>>217
対応端末は公式で発表する予定だからもう少し待っててね
ドコモだから遅いとは思うけどさ
インフォメーションに電話しても同じ事言われると思う

219非通知さん2021/01/02(土) 13:37:16.63ID:yYnGeEA/0
エコノミープラン発表っていつ?

220非通知さん2021/01/02(土) 13:42:07.70ID:oPGuIc7H0
3G厨や3Gおじさんに朗報!!

海外の3Gは使えるよ!
良かったねー
海外で暮らせば良いと思うよ!!!
海外でも2980円で20Gまでは使えるし

221非通知さん2021/01/02(土) 13:57:13.55ID:Hz6Ay4jW0
>>220
3爺さんはネットワークモードは3G/GSMで使う
基本中の基本

222非通知さん2021/01/02(土) 13:59:33.84ID:5HE+0ScU0
>>218
自己解決した
俺のスマホはどうやらauとSBのvolteにしか対応してないっぽいわ
データ通信は出来るけど音声通話は無理っぽい
諦めてSBの方に行くわ

223非通知さん2021/01/02(土) 13:59:35.54ID:UEWgS+Ff0
222

224非通知さん2021/01/02(土) 14:00:43.56ID:Hz6Ay4jW0
>>220
間もなく使えなくなるから思いっきり楽しんでる最中

225非通知さん2021/01/02(土) 14:19:10.42ID:Hz6Ay4jW0
>>222
ドコモ独自のVoLTE(HD+)に対応してないだけでフツーのVoLTEには対応してるでしょ
ドコモのVoLTEにだけ対応してないSIMフリなんぞ聞いたことない

226非通知さん2021/01/02(土) 14:27:52.27ID:5HE+0ScU0
>>225
2018年製の古い機種だから普通に有り得る
そんなもん買い替えろよって言われそうだが
SBで使えるしわざわざ新しいスマホ買ってまでahamoに行く必要ないかなと
本当はahamo使いたいけど対応してないんじゃ買い替え以外どうにもならんし
潔く諦めるよ

227非通知さん2021/01/02(土) 14:40:04.71ID:Qau0btfK0
>>217
それ、どっちかと言うとメーカーが答えるべきものなんじゃないの?

228非通知さん2021/01/02(土) 14:48:58.94ID:zpfsrxK90
どうしても3G必要ならサブで安いmvnoでも契約すればよいね

229非通知さん2021/01/02(土) 14:52:19.90ID:u+PyPg1K0
>>206
ソニーて中華だったっけ?

230非通知さん2021/01/02(土) 14:52:51.91ID:u+PyPg1K0
>>206
LGて中華?

231非通知さん2021/01/02(土) 16:10:55.20ID:Hz6Ay4jW0
>>229
うん、ソニーは支那製、LGはベトナム

232非通知さん2021/01/02(土) 16:45:54.80ID:H794C5T00
iPhoneも中国で組み立ててるアルヨ

233非通知さん2021/01/02(土) 17:23:54.57ID:dJQzTB0O0
契約年数は継続されるのかな?

234非通知さん2021/01/02(土) 17:24:35.10ID:B3oYYaAc0
>>208
> ahamoは4G/5G回線で提供いたしますので、3G(FOMA)専用の端末ではご利用いただくことができかねます。

もし、5G契約と同様なら「4G端末の一部も使えません」くらい言うべきだな

235非通知さん2021/01/02(土) 17:40:45.41ID:B3oYYaAc0
会見にて若い方の女性の契約から利用までの流れ
「数日後にお手元にSIMカードや端末をお届け致します」
これは、すべてのユーザーにSIMカード配送なのか
それとも他社からの転入だけにSIMカード配送なのか

236非通知さん2021/01/02(土) 17:44:10.61ID:88Vfe6AL0
まあdocomoの販売していない端末使う時点で保証する義務はないからな
特殊なケースはむしむし

237非通知さん2021/01/02(土) 18:11:21.79ID:IUL0n/iJ0
まーだ3Gがうんたらかんたら言うとるのおるな
毎日毎日よう飽きないものよ

238非通知さん2021/01/02(土) 18:14:05.58ID:5AmBGtGc0
>>237

こういうレスをする奴も同じ。

239非通知さん2021/01/02(土) 18:14:50.94ID:1cFKKkdV0
3自慰キチガイはsb,auへ行け

240非通知さん2021/01/02(土) 18:45:13.94ID:GyANmLFk0
SB新プランも3G非対応じゃなかったか?

241非通知さん2021/01/02(土) 19:04:30.15ID:rofQb/aJ0
3自慰「3G B6掴んでるはずなのにねっとわーくせるいんほでは3G B5と表示されます」
答え「B6<B19<B5の順で内包なので正常です」
3自慰「すっご〜い。あなたもしかして天才?」

242非通知さん2021/01/02(土) 19:47:58.61ID:CVNtJTGZ0
>>240
当たり前よ
そしてauも当然3Gなし

3Gは終わったのに3Gおじさんたちはずっと騒ぎ続ける

243非通知さん2021/01/02(土) 19:55:28.28ID:B3oYYaAc0
>>202
なるほど、この線かな
当初5月まで待たなければいけなかったMNP手続き不要措置は
ネットワークのdocomo内化じゃなく、単に手続きを簡素化するシステム改修だけで
それには間に合い、事実上別ブランドのまま行くってことね

個人的には別ブランド新設のほうがスッキリすると思ってたから、こっちの方が歓迎だな
そして使える端末増えるんであれば、そっちの方が個人的には助かる
さらにキャリアメールが使えないことに対しては諦めもつく
継続年数はそれなり計らいをする上でたいして障害はないよな

244非通知さん2021/01/02(土) 20:53:27.94ID:B71itAeS0
>>231
ソニーは中国じゃなくてタイだよ

245非通知さん2021/01/02(土) 20:54:28.32ID:irYX34nR0
アハもの内容だと1980円がいいとこでは

246非通知さん2021/01/02(土) 20:54:50.03ID:irYX34nR0
いや1500円か

247非通知さん2021/01/02(土) 20:56:29.66ID:3IrCB+Sk0
乞食の欲望は底無しやでぇ!

248非通知さん2021/01/02(土) 21:08:23.19ID:Qau0btfK0
>>246
コジキはどっか行け

249非通知さん2021/01/02(土) 21:19:04.23ID:j4wYlifg0
サービス開始日は決定してないの?

250非通知さん2021/01/02(土) 21:23:58.05ID:IC9GGc7f0
アハモにしたいなと思うけどスマホしか通信手段がない俺みたいな奴は不向きだよなぁ…水没とかでネットが使用できない状態の故障とか紛失した時だけでも店頭対応してくれんかな、携帯保証時なものはあるのかキャリア決済はできるのかとかも気になる

251非通知さん2021/01/02(土) 21:32:47.03ID:xYGYcJkz0
ドコモショップの経営のためにも、仮に3000円+α/回とかで有償サポートやればいいじゃんとか思うけど、恐らくなんで同じドコモなのにってクレームつける客が押しかけそう、、、だ

252非通知さん2021/01/02(土) 21:49:49.06ID:5j0oBzHW0
>>250
ワイモバイルやUQでさえキャリア決済できるんだから当然アハモもあるでしょ通信料と一緒に支払うだけなんだから 

253非通知さん2021/01/02(土) 21:53:57.98ID:5j0oBzHW0
今のところはサポートなし 
ドコモの契約期間の対象外 
d払いとポイントカードの他社ユーザーも対象は問題ないがドコモユーザーだけの特典は除外

254非通知さん2021/01/02(土) 21:59:00.97ID:OVoNCAk80
>>251
ドコモ本体はガチでドコモショップ潰しも同時に仕掛けてるからね。アハモだからじゃなくてドコモショップがもう要らない子、邪魔者になりつつあるのよ。流石に0にはならないだろうけど半分くらいはもういつ潰れてもドコモ本体は一切困らないよ

255非通知さん2021/01/02(土) 22:00:58.96ID:OVoNCAk80
メガバンクとかご支店をどんどん減らして行員も減らしてるのと全く同じ。今後日本は誰も経験した事ないレベルの人口減少が来るからね。今はまだプロローグだよ。ガチガチの人口減少来るからね。対応出来ない企業も死ぬよ

256非通知さん2021/01/02(土) 22:03:36.08ID:OVoNCAk80
日本国内は人口減少
でも世界に目を向けると世界人口は延々と増えてるのよ

日本国内の個人も企業も生き残るには世界に目を向けないとね。世界で戦える企業や個人は幾らでも成長出来る

257非通知さん2021/01/02(土) 22:46:47.73ID:bhcNB6AB0
クレーマ除けのためには、ドコモショップにはアハモSIMは在庫されていませんってするのが良さげ

258非通知さん2021/01/03(日) 02:00:23.79ID:eLSotv8m0
アハモでも端末用意するって
何を出すつもりなんだろうね

259非通知さん2021/01/03(日) 02:03:02.83ID:zqRtJPJE0
アイフォーンやろ

260非通知さん2021/01/03(日) 02:07:49.38ID:GOWAfpaE0
アハフォーン?

261非通知さん2021/01/03(日) 03:56:45.62ID:7oWQfvIs0
無料通話を5分から10分にしたりしないかなぁ…。
そこまでやるとドコモ独占になりそうだが。

262非通知さん2021/01/03(日) 04:31:37.19ID:CM02d6ik0
楽天 mini by docomo

263非通知さん2021/01/03(日) 06:01:08.06ID:cxOTmc8S0
一人で2回線持つことできるよね?
例えば俺とおかん

264非通知さん2021/01/03(日) 06:02:43.40ID:cxOTmc8S0
一人で2回線持つことできるよね?
例えば俺とおかんが利用者みたいに

265非通知さん2021/01/03(日) 06:13:51.91ID:84fcKdIB0
おかん20GBも使わんやろ

266非通知さん2021/01/03(日) 06:18:31.33ID:zqRtJPJE0
俺と俺でも可だけど
それで家族に貸すと何かに引っかかるか

267非通知さん2021/01/03(日) 06:42:27.70ID:cxOTmc8S0
ありがと

268非通知さん2021/01/03(日) 06:58:13.20ID:ant+GtEz0
1人何回線まで?

269非通知さん2021/01/03(日) 08:29:30.51ID:zUaLtoY90
ギガライトからアハモにする予定
シムは送られてくるやつと差し替え?

270非通知さん2021/01/03(日) 08:30:14.33ID:+cH3OUHT0
>>268
ドコモは音声5、データで5まで一人で持てる
アハモが別枠なのかドコモ5枠なのかはよく分からない

271非通知さん2021/01/03(日) 09:28:55.15ID:+cH3OUHT0
NTTのグループ再編に警戒強める競合他社。東西を含めた一体化が進むと困る|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 https://newswitch.jp/p/25328

勝手に警戒強めろよゴミ共って思ってしまう

272非通知さん2021/01/03(日) 09:41:26.43ID:JWIfVDDJ0
>>220
海外でも数週間暮らしたらahamoはムリ

273非通知さん2021/01/03(日) 09:42:58.60ID:JWIfVDDJ0
>>270
プランなんだからドコモ枠だろ

274非通知さん2021/01/03(日) 12:09:53.05ID:Nbw1Zd4f0
世界一周航空券の最短日数10日間だから、
ギリ2週間は使えるahamoの海外ローミングは
単月契約しても20GB付きだし、
海外wifiが勝てる要素はahamoの対象になってない国で使えるぐらい
今年は厳しくてもこれは大きい

275非通知さん2021/01/03(日) 12:10:37.36ID:on4/KpvQ0
サブブランドで用意してたのに急にプランなんて言うもんだから
色々矛盾は出てくるわね
サービスインまでにどう辻褄合わせてくるかだな
どっちみち発表を待つしかないんだけどさ

276非通知さん2021/01/03(日) 12:14:34.53ID:/tqQjLNd0
>>274
世界旅行に行く人はその都度プランを変えたりするんだよ。
せっかく旅行で何十万何百万円つかうのにスマホ料金をけちるようなことしないんだよ。

277非通知さん2021/01/03(日) 12:52:14.25ID:WEiFPmYc0
アハモは安いと思うがネットで買い物した時、携帯払いが出来るかどうかが気になるよね

278非通知さん2021/01/03(日) 13:26:14.83ID:oigguHYE0
>>277
ならんやろ

279非通知さん2021/01/03(日) 13:27:03.52ID:PatIgSmJ0
アハモは政府がうるさいから仕方なく作ったプランだし現行のプランからアハモに移動されたくないだろうから便利な機能はあえて付けない可能性が高い

280非通知さん2021/01/03(日) 13:38:48.84ID:eJVELsw40
先行エントリーしてきた

281非通知さん2021/01/03(日) 14:13:39.29ID:Nbw1Zd4f0
現状だと
1日1000円でプランの容量を使うローミングか、
1日1000円以下で500MB、2000円以下で1GB
ぐらいのwifiだからね。

中国でもローミングなら壁も無いし、楽なんだよな

282非通知さん2021/01/03(日) 14:45:26.69ID:ZyiWxK/m0
>>233
されない

283非通知さん2021/01/03(日) 16:38:57.94ID:kGK5Ki2J0
>>233 >>282
どうなるんだろうね?
まず、この懸念には三つのパターンがある
・リセット
・これまで通り割引はなくとも年数はカウント
・ahamo歴のカウント無しでも本家復帰時に継続

284非通知さん2021/01/03(日) 16:54:29.36ID:kGK5Ki2J0
年数カウントと似たようなドコモ内の処理では、みんなドコモ割のカウント対象かどうかがあるよな

うちの場合は息子夫婦がahamo検討中だから、現プランに残るであろうオレと女房は二人分合わせると月1,000円の違いが生じる
しかし現在なにも表明されていない

対して、4月から始まる「はじめてスマホプラン」には
> 「みんなドコモ割」のカウント対象プランとなります。
と明記されている
ahamoがこの段階でそこに触れていないってことは、おそらく対象外なのかな

以上から推測される現発表段階でのahamoはやっぱ実質別ブランドと言われてもしかたないスタンスをとっている
(サブブランドと言うと発狂する人いるから別ブランドとした)
まだ内部でいろいろ検討中だろうけどさ

285非通知さん2021/01/03(日) 17:01:40.73ID:VlU5RRpl0
docomoとしてはahamoに移ってほしくないだろうからな
もちろん格安やSB,auからは歓迎だろうけど
割引関連は全て解除したほうがdocomoからahamoへの引き止めになるだろうさ

286非通知さん2021/01/03(日) 17:03:21.78ID:kGK5Ki2J0
>>283
訂正
× これまで通り割引
〇 これまで通りの特典

287非通知さん2021/01/03(日) 17:13:57.02ID:AiYT2j6J0
>>284
確か「みんなドコモ割」が適用外なのは明確にされてたはず

>>285
と言うかアハモの2980円は

ドコモショップ不可
インフォメーション不可
メール不可
みんなドコモ割不可
3G不可

等のコストカットをしたから実現出来たプランやと思うよ
じゃないとキャリアでこの値段は無理やろ

継続年数は最初は不可だったけどその後検討中に切り替わったから、そこは望みがあると思うけど上記の項目は確定してるはず

288非通知さん2021/01/03(日) 17:22:12.50ID:AiYT2j6J0
もうちょっと綺麗にまとめておこう

3G不可
メール不可
ずっとドコモ割不可
みんなドコモ割不可
ドコモショップ不可
インフォメーション不可←但し緊急性ある時は対応はする方向

継続年数←検討中に切り替わったので望みはある

現時点はこの辺かな
来月くらいまでには詳細詰めて発表するんやないかな

ドコモの得意の「提供条件書」が更新されたら全てが確定してるよ。https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization_notice/document/

289非通知さん2021/01/03(日) 17:26:14.78ID:/tqQjLNd0
>>288
メール不可ってメールは普通にできるんだぞ。
メールアドレスが付与されないだけ。
メール不可とかメールができなきゃ大問題。

290非通知さん2021/01/03(日) 17:30:11.84ID:Al6I4O2k0
>>289
ヤマダタブレットの比較広告思い出したw

【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」9鱧 YouTube動画>1本 ->画像>16枚

291非通知さん2021/01/03(日) 17:30:38.15ID:kGK5Ki2J0
>>237
ん?
みんなドコモ割のカウント対象かどうかであって
ahamo外の家族にどう影響するかだが
「提供条件書」にそんなこと書いてあったのか?

292非通知さん2021/01/03(日) 17:34:21.89ID:kGK5Ki2J0
もっとも、カウントさえしてくれないだろうとの推測だがね
ただ、明記はされていないと思ってた

293非通知さん2021/01/03(日) 17:36:02.88ID:kGK5Ki2J0
安価ミス
237ではなく>>287
酔っ払いでスマン

294非通知さん2021/01/03(日) 17:39:56.65ID:7qI47f4t0
5分の無料通話要らんから
2,480円だったらいいな

基本料金 10G 2,000円

     20G 上記に+480円

5分無料通話 +500円
無料通話  +1,500円
メアド   +300円

上記のようにOPにしてほしい

295非通知さん2021/01/03(日) 17:47:49.39ID:kGK5Ki2J0
>>294
利用者それぞれに寄り添った良い提案だと思う

しかし、ここには「余計なもんをつけるな」と喚く信者が数名いるから
どんなレスがあるか楽しみ

296非通知さん2021/01/03(日) 17:51:02.03ID:qpcS3Pn/0
禿が3ブランド間移行でも利用期間リセットしません(どんなメリット有るか知らんけど)
ってことになったらすぐ追従するべ
システム改修って程じゃないからすぐできるだろー

297非通知さん2021/01/03(日) 17:54:26.56ID:VlU5RRpl0
mvnoと楽天がかわいそうになるので

298非通知さん2021/01/03(日) 17:57:18.91ID:Al6I4O2k0
継続期間リセットに文句言う人は解約する気がさらさら無いし高くても使い続けるの確定ってことだよね
つまりドコモ的にはahamoでリセットすると良いことづくめって結論にしかならない

299非通知さん2021/01/03(日) 17:58:08.50ID:L64ZFta80
コストかかるからねオプション設定増やせば増やすほど
それと、
ドンブリにすることで赤字リスクを減らしてるのに細分化したらそれぞれの項目内で確実に黒字にする圧力が高まるから
総じてahamoの思想と逆の、働いたことない人の妄想だね

300非通知さん2021/01/03(日) 17:59:51.79ID:6IfvYtsF0
>>298
俺は全体リセットは嫌だからアハモにするならサブ回線だけ
メイン回線はプレミアのどこかに生息し続ける事になる

301非通知さん2021/01/03(日) 18:03:29.40ID:8atzCk280
>>294
俺がドコモの料金プラン設計する側の人間なら5分含めての2980円に迷わずするよ。5分外すと本当は2500〜2600は出来るかもしれないがそこは少しでも売上が多くなるように5分含めて2980円やね

君の思考側だと全てから-500になるからドコモ側からしたら痛くてかなわない

302非通知さん2021/01/03(日) 18:05:35.02ID:8atzCk280
>>299
そうそう!
現実の世界を知らない人は平気で細分化したプランとか言うよね。プラスもマイナスもそれぞれあるから全てをまとめて料金プラン作るのは当たり前の事なのにね

303非通知さん2021/01/03(日) 18:08:53.45ID:VlU5RRpl0
※大好きなauが
>>294
の望みに答えてくれるかもしれないな

304非通知さん2021/01/03(日) 18:11:44.98ID:8atzCk280
この前元ドコモ役員だった夏野さんがアハモの事で色々話してたけど、その中でポロッと言った「わざと複雑な料金プランにしてるんですよ。複雑にすると高いのか安いのか分からなくから」的な事を言ってやっぱりかと思ったよ

ドコモとか料金プラン複雑にしてるのは絶対そうだろうとずっと思ってたから腹落ちしたよ。キャンペーンも複雑でエントリー必要なのが多いのもわざとやってんだね。分からない人を少しでも排除する為に

305非通知さん2021/01/03(日) 18:23:56.52ID:kGK5Ki2J0
>>304
複雑な料金プランに惑わされないデジタルネイティブさんには>>294みたいな提案は好都合じゃね?
メアド+300円だけに関しては黒字に貢献するオプション
利用者がそんなにドコモの心配しなくたって、この先も十分儲けられるよw

306非通知さん2021/01/03(日) 18:30:44.70ID:qpcS3Pn/0
>>304
更新ありがとうポイントなんかもそうだな
6ヶ月のうちに請求して6ヶ月のうちに使えって しかも料金に充当不可
周りに分かってるひと居ない年寄りはみんな捨ててますって

307非通知さん2021/01/03(日) 19:00:01.05ID:AbMiEMS80
>>305
そんなチマチマな計算好きな人は格安へどうぞ
キャリアは良くも悪くもドーンとした料金で勝負するのよ

308非通知さん2021/01/03(日) 19:32:25.02ID:kGK5Ki2J0
>>307
ahamoは金持ちが来るプランじゃなかんべw

中には5分無料通話なんてチマチマしたことせんで
ドーンと通話無料3,980円でも良かったかもな
そんな時>>294さんみたいな提案があっても同じ事言えるか?

309非通知さん2021/01/03(日) 19:54:27.37ID:ndOcjYgL0
>>308
ちょっと上でドコモはわざと何でもかんでも入れてパッと見分からなく複雑にして料金プラン決めるって話してるのに、何を言ってるの?おじちゃん

310非通知さん2021/01/03(日) 21:11:51.15ID:FwlefNsg0
>>292
前151に聞いた時カウントされないと言われたよ

311非通知さん2021/01/03(日) 21:21:04.14ID:zOVqJ3w30
オンライン専用なのにeSIMに対応してないとか酷い
eSIMに対応してくれたら楽天から即移る

312非通知さん2021/01/03(日) 23:26:10.62ID:TRhhAEwk0
>>301
来月から始まるワイモバイルの新プランだけど10分無料がオプションになって月700円値下げなった。

313非通知さん2021/01/03(日) 23:36:06.85ID:iSDb5ghz0
値下げというのか

314非通知さん2021/01/04(月) 00:01:50.64ID:DrkZrU380
ラーメン800円大盛り無料なんてのでデブの代金払わせられるより
ラーメン700円大盛り+100円の方がいいわ

315非通知さん2021/01/04(月) 05:45:46.26ID:YkgPzyba0
>>304
もともと電電"公社"
要はお役人仕事
法律を"きちんと"学んだ人がやるとこうなるの
行政から受けられる補助金も複雑怪奇で、こっちで調べて申請しないと貰えないでしょ?
あのノリと、完全に一緒なのよ

316非通知さん2021/01/04(月) 06:23:20.82ID:TgvFhk8+0
ahamoの海外ローミング先が約80ヶ国ってDENTと被るんだよなー。

これeSIMサービスっぽい。

317非通知さん2021/01/04(月) 06:28:20.78ID:Hm89XTQw0
キャリアメールないのによくみんな我慢できるね

318非通知さん2021/01/04(月) 06:58:22.02ID:RbQXQibx0
>>315
他キャリアのどこがシンプルな料金プランなんだよw
すぐおかしいとバレるウソ書いて悦に入ってるバカの見本w

319非通知さん2021/01/04(月) 07:17:24.73ID:WkGwKBWq0
>>317
我慢してるわけじゃない。
使わないだけだよ。不要。

320非通知さん2021/01/04(月) 07:35:06.85ID:VdCQQULV0
我慢ってなんだよw

321非通知さん2021/01/04(月) 08:00:18.61ID:YLAqhoHr0
は?

322非通知さん2021/01/04(月) 08:21:44.24ID:mHbVVcWh0
今日テレビでahamoのCMを初めて見た

323非通知さん2021/01/04(月) 08:51:35.85ID:mA8HP37i0
>>317
今更使ってる人居るんだな(笑)

324非通知さん2021/01/04(月) 08:55:19.52ID:fdRRbi950
8文字の一般名詞のアカウントを奇跡的に取れてしまったのでドコモメールを手放せない

325非通知さん2021/01/04(月) 09:07:14.77ID:KXyBLsbN0
>>314
定食屋ごはんおかわり自由の方がしっくりくるんじゃないか?
一時期俺はおかわりしないのにおかわりする奴らと料金一緒はおかしいってのあったし

326非通知さん2021/01/04(月) 09:28:43.02ID:k0Gc71iU0
>>325
分ける手間分全体的に値上げしないといけなくなるから
バカが騒いで誰も得をしない奴だな

327非通知さん2021/01/04(月) 09:36:58.03ID:XN/4c03k0
>>317
二極化してるからね
今現在全く使ってない人は半分以上いると思うよ

328非通知さん2021/01/04(月) 09:51:58.24ID:UUTWgy6K0
キャリアメール3文字の単語だから
迷惑メール山ほど来たなー
iCloudも使ってるけど

329非通知さん2021/01/04(月) 10:19:29.00ID:lfpuhVOn0
メアドはいらんけど、ファミ割はほしいな

330非通知さん2021/01/04(月) 10:22:59.40ID:RZFrNOjX0
キャリアメール使ってないけど改めて使えないと言われると気持ち悪い。多分そんな人は意外と多いと思う

331非通知さん2021/01/04(月) 10:25:05.85ID:JNULIfwY0
キャリアメールに関しては
これからドコモ使う人にはいいけど
10年以上使ってるような人には躊躇わせる効果あるよ、やっぱ

332非通知さん2021/01/04(月) 10:25:16.70ID:Z2mYKB+40
キャリメはキャリアからのお知らせとして重要な役割してるのよね。メッセージRだけは見てる

でもアハモって色々カットされてるから要らないのかもね
プレミアだとそれ絡みで何かとメッセージRは多い

333非通知さん2021/01/04(月) 10:26:42.81ID:Ninpx5k60
データ容量の追加が1GBあたり500円は割高に感じるし
そもそもそんなオプション不要じゃないかと感じてた

でも待てよ、ここが儲けどころなのかな?
今年の夏には中都市部にも5Gエリアが拡大される
5Gエリアで5G端末を使い、5G専用の魅力的なコンテンツを沢山提供されると・・・

今年から始まったソフトバンクのCMがかなりahamoを意識してるように思える
ahamo対抗をY!モバから出したから、ソフトバンクとしたらあまり儲からないY!モバ流入阻止の目的もあるんだろう
案外docomoとしてもソフトバンクGJ!と思ってたりしてw

334非通知さん2021/01/04(月) 10:34:24.52ID:lfpuhVOn0
>>332
メッセージRは連絡先メアドに送るようになるんじゃね?
回線未契約dアカウントだと一部のメッセージRは来てるし

335非通知さん2021/01/04(月) 10:34:50.50ID:Ninpx5k60
あ、いけね
ahamo対抗はY!モバじゃなくon LINEって名前でソフトバンク本家だったか
いずれにしろ、儲けの薄いプランへはあまり流入してほしくなさそうだな

336非通知さん2021/01/04(月) 10:48:30.86ID:IJajp8og0
あれだけの店舗数と人員を維持できる代理店のインセンティブや代理店サポートの維持費を考えたら

オンライン専用プランはそこまで儲けが薄いというほどでもない気がするが

337非通知さん2021/01/04(月) 10:52:55.47ID:Z2mYKB+40
>>336
因みにだけどドコモ全ユーザーがアハモにするとドコモは赤字になる。アハモの利益具合はこれで察せるよね?

338非通知さん2021/01/04(月) 10:54:56.77ID:5F1jDtsR0
12月にahamoプランが出て、20GB=2980円。無制限は6650円が政府の要請による値下げのデフォに
auは社長が政府に言われて値下げしないとか、実質値上げの抱き合わせ複雑プラン発表でドコモ1強時代マジで来るのかと思いきや
SBはすぐさまドコモに追随プラン発表
auも今月にメインブランドで値下げプラン発表予告済み。多分、ドコモ、SBとほぼほぼ同プラン導入

結局、3キャリアともに自分たちの今のシェアを維持することに必死で値下げによる競争は起きなかったってことになりそう
売れ筋の10万以上するiPhoneを24回払いで購入してる人は支払い終了してないとプランの変更こそしてもキャリアを乗り換えることはないだろうし

339非通知さん2021/01/04(月) 10:59:45.52ID:ubVd2kj60
ahamoよりMVNO各社はこれからどうするんだ?
ahamo提供開始までに対抗プランの目処は立ってるの?
通話無料+20GBで2000円くらいじゃないと勝負にならんよね

340非通知さん2021/01/04(月) 11:19:11.72ID:WMUmG5bP0
大容量 従来プラン
中容量 ahamo
に任せて。MVNOは低容量プランで勝負でしょ。スマホユーザーの半数は7GB未満って言われてるから。その容量帯で勝負でしょ。

341非通知さん2021/01/04(月) 11:28:22.52ID:IJajp8og0
>>337
現実的にそれは起こらないからな
人口の1/3が高齢者なのだから代理店の需要は緩やかに減るだけでいきなりゼロにはならないし、その前に通信コストが値下がりするから今の容量単価でも利益が出るようになる

342非通知さん2021/01/04(月) 11:28:38.53ID:qPxdEjsP0
5分かけ放題2980円20GBならコスパ的にちょい足してahamoにする人増えそうだけどな
MVNO1-3GB使いは固定回線とモバイル回線で割り切って使っている人が多いはず
ahamoは使い切った後の速度も最大1Mだから一人暮らしなら固定解約一本化が視野に入る
3GBで10分カケホだと2000円上回るMVNO多いし、一本化する良い機会になる

343非通知さん2021/01/04(月) 11:34:36.49ID:Ninpx5k60
>>337
そりゃそうだな、儲けは出せると判断しての料金設定だもんな
そして狙いとしては5Gを体験させて、いずれは無制限のプランへ引き込みたいはず
やっぱここは若い人を持ち上げてその気(どんどん使いたくなる)にさせるプランだろうし

344非通知さん2021/01/04(月) 11:39:04.86ID:Ninpx5k60
>>343
またミスったw
>>337じゃなくて
>>336へだった

345非通知さん2021/01/04(月) 11:39:45.93ID:Gg26kjn/0
使い方は通信料との兼ね合い
モバイル回線は高いから3GB以内のユーザーは動画なしのニュース系の情報サイトを通勤昼休み帰宅時に見るくらいに留めるユーザーが多い
ギガ単価が安くなってくれば事情が変わってくると思う
高速20GB低速最大1Mbpsの高品質ドコモ回線なら独身なら固定解約での運用を検討するレベル
通勤時や昼休みにリッチなコンテンツを利用するユーザーが増えていくと思う

346非通知さん2021/01/04(月) 11:58:52.44ID:DrkZrU380
初年度の契約数見込みがドコモからが50万、他社から50万
本命はプレミアだから当然か
他社からってのはMVNOでドコモ回線で契約してるひと中心なんだべ

347非通知さん2021/01/04(月) 11:59:24.66ID:7uJUbm9D0
何ギガ使ってる人が何割とか決められた料金の中で妥協や我慢や割り切りで使ってるだけなんだから意味のない情報だよ

348非通知さん2021/01/04(月) 12:09:32.77ID:0DLOHPoT0
誰もが数字をきちんと理解できる訳ではない

349非通知さん2021/01/04(月) 12:28:36.99ID:1dj8w8mZ0
今ワイモバで13G
毎月ギリ使い切るかどうか
外ではたまにソフトバンクWi-Fiに繋いでる
20Gもあれば別にソフバンのモバイルスポット使わなくても十分足りる
大きな流れができるね

350非通知さん2021/01/04(月) 12:31:43.45ID:F9DiFVoI0
auどうするんだろうね
新年だぞ

351非通知さん2021/01/04(月) 12:43:07.02ID:9LbqHg6/0
>>350
>新年だぞ
明日の夜から会議説。
明日は内閣府と総務省へ新年の挨拶・・
そこで社長以下がさんざ煽られて、
会社に戻って夜から延々と深夜まで会議・・
ぐらいじゃないかな?

352非通知さん2021/01/04(月) 12:45:08.07ID:F9DiFVoI0
>>351
そんでまた社長が反政府コメント発表したら草

353非通知さん2021/01/04(月) 12:48:17.54ID:RmuDKdUk0
>>352
むしろ言ったら頼もしいぞ

354非通知さん2021/01/04(月) 12:51:42.89ID:BZqUkrh40
ドコモはナビダイヤルもカケホの対象にしてくれたらな 同じNTTなのに

355非通知さん2021/01/04(月) 13:03:52.49ID:6kxTaWv10
MVNOの出番はないよ
安定のドコモ品質回線
低速時最大1Mbps
1Mbps付近を安定して維持できればYoutubeは高画質じゃなければ普通に見られるから動画を我慢しなくて済む
人によっては使い放題と変わらない
ahamo加入する人は月末に使い切って低速を体験してみると良いよ
我慢する必要ないと悟る人が多い事だろう

356非通知さん2021/01/04(月) 13:06:31.76ID:OUC3jOUV0
もうワイモバイルは店舗あるメリットを活用しておじいちゃん、おばあちゃん用の携帯に舵を切ってるからな

357非通知さん2021/01/04(月) 13:10:11.21ID:bURl33D+0
>>354
ナビダイヤル制覇するとドコモ圧勝が強まるな
NTTのドコモにしか出来ない離れ技やってほしいものよ
ナビダイヤルはがちムカつくけどめちゃくちゃ多くの大企業が採用してるからたまらんのよね

358非通知さん2021/01/04(月) 13:13:05.85ID:F9DiFVoI0
>>357
どうでもいい質問のサポートに金取るのはわかるけど
何かの解約や申込みみたいな必要な手続きがナビダイヤルだと頭くるわ

359非通知さん2021/01/04(月) 13:26:38.19ID:9B987qel0
あー電話するとこの番号へはお宅の電話からはかけれません こっちへどうぞ有料ですっていうあれか
それもかけ放題なら最高だな でも絶対5分以上待たされるからなw

360非通知さん2021/01/04(月) 13:41:30.97ID:PKaQXcx10
ナビダイヤルってLINE OUTでは安く出来るの?

361非通知さん2021/01/04(月) 13:46:55.23ID:bURl33D+0
本格的にナビダイヤル対応しないとなと考えてる所なのよね
日常生活の中ですらナビダイヤルだらけになりつつある
まずヤマト、郵便局、佐川まで全てナビダイヤル化してしまったからね。あとメーカーやら金融機関とかも殆どがナビダイヤル化してて、ナビダイヤル包囲網がヤバいんだわ

362非通知さん2021/01/04(月) 13:48:03.97ID:F9DiFVoI0
>>360
むり
050plus(←月額基本料アリだから非現実的)くらいしか安く掛ける方法がないらしい

363非通知さん2021/01/04(月) 13:55:09.87ID:PKaQXcx10
店頭や病院の予約や問い合わせはWEBやメールでやればいいし、対応してないサービスは利用しなければ良い

364非通知さん2021/01/04(月) 13:56:29.02ID:T1fMsueB0
>>317
年齢30代以上だろ

365非通知さん2021/01/04(月) 14:00:20.80ID:pPnD7OfX0
鱧一本はどうかな
場合によってはMVNOより辛い
パケットライフになりそう

366非通知さん2021/01/04(月) 14:02:56.30ID:w+napeMG0
無料で身元明かさずに何個も作れるメアドが信用あるとでも思ってるところがペラペラに薄っぺらい若者らしいよね
人生経験も薄っぺらで薄っぺらい人間関係しか構築しない人にキャリメの信用を説いても理解できるわけねえよな

367非通知さん2021/01/04(月) 14:08:12.24ID:pPnD7OfX0
ショップの派遣

368非通知さん2021/01/04(月) 14:32:57.62ID:OuMKTyPi0
ナビダイヤルは有料だよ

アハモはメッセプラスも機能外すのかな?

369非通知さん2021/01/04(月) 14:36:24.65ID:Ltf1Z+U60
>>368
あれはドコモだけがやってるものじゃないですよ。

370非通知さん2021/01/04(月) 14:40:07.38ID:s4t9fkrt0
ドコモはプレミアでもキャリメオプションにすれば信用ガー言ってる老害から搾り取れるぞw
その分基本料安くすれば無制限欲しいけどキャリメいらない若者のシェア取れる
老害は無駄に金貯め込んでるんだから少しでも社会(通信インフラ)に還元させないとな

371非通知さん2021/01/04(月) 14:45:39.36ID:gPeDNvP80
キャリアメールにこだわってる人からは、プレミア維持してくれればもっと搾り取れるし
MNPもメルアド変わるからしないような層じゃないのかな

372非通知さん2021/01/04(月) 15:01:00.37ID:OANsyWMv0
アハモSIMルーターに入れて固定代わりに使うつもりなんだがAPN教えて
今から設定しておくから

373非通知さん2021/01/04(月) 15:04:29.47ID:EjMBRhTc0
今時キャリアのメアドで信用ってそんなの公式メアドをくれない3流大学ぐらいだろ

374非通知さん2021/01/04(月) 15:05:41.47ID:Ltf1Z+U60
なぜこの子たちはこんなにキャリアメールキャリアメールと必死なんだろう・・・
気持ち悪いな・・・
他人が何を使おうが勝手だろう・・・

375非通知さん2021/01/04(月) 15:05:46.44ID:VdCQQULV0
(え?みんな大学生なの?)

376非通知さん2021/01/04(月) 15:23:29.11ID:4OorF/uP0
>>372
ahamo.ne.jp
spmodeでは設定不要の項目も設定要
plmn44010以外も有り得る

なーんてね

377非通知さん2021/01/04(月) 15:24:52.78ID:QPNwWAwg0
>>368
でも、auもSBも未だにUQやYモバに解放しないし、
キャリアメールより流行ってない現状でやる意味なくね?

3783772021/01/04(月) 15:25:46.54ID:QPNwWAwg0
でも、が余分だた。失礼。

379非通知さん2021/01/04(月) 15:29:57.03ID:qS99vg1X0
>>374
身元確認されクレカや口座支払い記録が残り、それなりのお金払って維持されてるメアド
そこらのフリーの公衆Wi-Fiからタブレットで作れるメアド
どっちが信用あるよ?
議論する必要あるの?

380非通知さん2021/01/04(月) 15:34:50.26ID:0DLOHPoT0
プロパイダと契約してメアド取ったらいいんじゃね
200円くらいだろ確か

381非通知さん2021/01/04(月) 15:34:53.30ID:qS99vg1X0
キャリアドないと基本的インフラにお金をかけない人かな?MNP乞食かな?
基本がしっかりしない人に信用あるお付き合いは無理だよね

382非通知さん2021/01/04(月) 15:40:53.62ID:4OorF/uP0
市の防災情報等配信システムとやらにはドコモのメアド登録したった
Gmailは遅延するとき有るので

383非通知さん2021/01/04(月) 15:41:10.45ID:s4t9fkrt0
身元確認ガー言うならそれこそ携帯番号で良くね?ってなるわけだが
尚更キャリアメールいらないわな

384非通知さん2021/01/04(月) 15:41:17.69ID:KngkgpOR0
今どきMNP乞食だってケータイプランでキャリメ維持しているんじゃね?

385非通知さん2021/01/04(月) 15:56:26.06ID:HIHeseue0
@ahamoの恥ずかしいドメインはいらんけどな

386非通知さん2021/01/04(月) 15:59:26.50ID:37y4iEJ00
キャリメなら単体の連絡先として信用あるのが大きいんだよな
初コンタクトで相手に安心を与える意味でもキャリアドメインのメールアドレスは使える
身元のバックグラウンドはもちろんの事、長年の積み重ねによる実績の上でなり立つ信用は他社には簡単に真似できないブランドなんだよ

387非通知さん2021/01/04(月) 16:02:31.75ID:0DLOHPoT0
フリーランスかなんかなのか?
普通の人ならメールは会員登録にしか使わんだろ

388非通知さん2021/01/04(月) 16:05:16.49ID:5ddfJ1d40
キャリメキャリメって君たち自分の名前でドメイン取ってメール作ってないの?俺はフルネームのドメイン作ってGmailシステムでメールも使って使ってるんだけど...

信用が欲しいならそれくらいしたらどうよ...
もう10年以上前にドメイン取ったなあ

389非通知さん2021/01/04(月) 16:05:46.51ID:QPNwWAwg0
2021年にキャリメ重視するような歪んだ価値観で信用値踏みする
ような人とはもう関わらなくていーや。もう無いよそんな信頼性。
docomo使いにはそういう人多くてahamoも増えないんだろうな。
身元のバックグラウンドがメアドで分かるとかエスパーの方ですか?

390非通知さん2021/01/04(月) 16:08:47.44ID:rcYPQhIF0
登録するサービスでメール使い分けてるかならあ
メール10個くらい使ってるな

キャリアメールは昔は登録にも使ってたけど使い勝手悪すぎて使わなくなった。そして個人間だともうLINEがベースでその他のSNSが次に使ってメール交換とかもう殆どしないんだけどね。

391非通知さん2021/01/04(月) 16:12:11.68ID:RbQXQibx0
>>388
超一流の企業ドメインならいざ知らず、
単に一個人のメールアドレスに誰も興味など持っていない

392非通知さん2021/01/04(月) 16:39:40.84ID:Ninpx5k60
キャリアメールに関しては12月3日の会見後、囲み取材で料金担当の人が検討の余地があるかもみたいな発言したから、方針転換の可能性は残されているんだよな

ただ、これも継続年数カウントと同様に三つのパターンがある
・初期発表通りキャリアメールは提供しない
・有料オプションでdocomo.ne.jpを引き継ぐ
・docomo.ne.jpは引き継げず、有料にて新たなドメインとして提供する

393非通知さん2021/01/04(月) 16:40:47.51ID:eUg9qrOi0
キャリアメールは別にいらないわ
今や企業でもGmail使うような時代なのに

394非通知さん2021/01/04(月) 16:51:20.71ID:Ltf1Z+U60
Gmailシステムw

395非通知さん2021/01/04(月) 16:55:53.34ID:Ninpx5k60
ahamoをdocomo内の新プランとするか別ブランドとするかは発表直前まで喧々囂々との情報もある
発表後もMNP期間がなくなったりでシステムのどの部分まで変更したんだか、こちとらさっぱり不明w

個人的な推測では当初の設計通り実質別ブランドとして推し進めた方がいろんな面で整然とするし
言いの逃れし続けると、その後もあらゆる面で歪みが生じちゃうから、それは避けるんじゃないかな
てなわけでdocomo.ne.jpは引き継げないし、通信はdocomo本家と別ルートと推測

396非通知さん2021/01/04(月) 16:56:43.23ID:l6lSeJm10
>>386
仕事なら会社なり所属組織のメアドを使わない?普通jp.panasonic.comとかjp.sony.comとかの会社がドメインを取得しているやつ

397非通知さん2021/01/04(月) 16:58:46.92ID:6MZFzLau0
auはおそらくahamoへの対抗策として100年使えるメールを付けてくるはず

398非通知さん2021/01/04(月) 16:59:54.66ID:F3Yk60fP0
キャリアメール登録解除したら死ぬまで追ってくる楽天銀行だけは変更してないんだが、使ってる人どうしてるんだ?
なおゆうちょは解除した

399非通知さん2021/01/04(月) 17:00:51.98ID:QK/IRGZ10
>>375
(U25の若者向けプランなのにオジサンが固執してるの?)

400非通知さん2021/01/04(月) 17:01:59.70ID:6MZFzLau0
(オジサンだけどキャリメいらないよ 固執してるのはお爺さんだよ)

401非通知さん2021/01/04(月) 17:02:03.20ID:Ltf1Z+U60
>>396

そんな話なんて誰もしてないのに、こんなやつ多いよな

402非通知さん2021/01/04(月) 17:02:05.65ID:l6lSeJm10
>>386
そもそも仕事に個人のメールアドレスなんか使っている事がバレたらコンプライアンス違反で処分ものでしょ普通の企業成ら

403非通知さん2021/01/04(月) 17:06:06.55ID:l6lSeJm10
>>401
元々今時キャリアメールなんていらないって話が始まりなんだから「キャリアメールで信用」とか言っている奴の方に言ってやれよ

374 非通知さん sage 2021/01/04(月) 15:05:41.47 ID:Ltf1Z+U60
なぜこの子たちはこんなにキャリアメールキャリアメールと必死なんだろう・・・
気持ち悪いな・・・
他人が何を使おうが勝手だろう・・・

404非通知さん2021/01/04(月) 17:08:06.14ID:ahn0mrjq0
キャリアメールで信用うんぬんって個人事業主かなにかなのかな?

405非通知さん2021/01/04(月) 17:12:22.88ID:Ninpx5k60
キャリメの話がまだ続いているようだけどさ
このスレの2番目あたりからは有料オプションでの継続を望む声であって
不要な人には迷惑を掛けないような配慮があった上での要望でしょ
それを叩く必要はあるの?
ただ単に不満をぶつける矛先をいつも探してるのか?
そんな人生つまらんぞw

406非通知さん2021/01/04(月) 17:16:33.24ID:keZgVn3o0
キャリアメールって何?
それ美味しいの?

407非通知さん2021/01/04(月) 17:21:28.91ID:dowySxQU0
大して美味しくないよ

408非通知さん2021/01/04(月) 17:22:29.81ID:JwyHH7tM0
TVCMきたああ!!


409非通知さん2021/01/04(月) 17:25:32.31ID:yTdys3eq0
>>405
朝から晩までご苦労さま

410非通知さん2021/01/04(月) 17:28:02.12ID:qO/m1IKx0
後発のauがキャリメ付けて3480円にすれば解決やな

俺はいらんし多分需要無いけど

411非通知さん2021/01/04(月) 17:32:34.26ID:Ninpx5k60
>>409
オレのコメントを全て読んでくれたんならそれは感謝するよ
ありがとう

折角レスするんなら内容がないとな
見る人から見ればただの馬鹿だと思われるよ
いちいちID替えるチキンさんじゃなかろ?

412非通知さん2021/01/04(月) 17:32:44.57ID:DbR298eV0
2月にUQの2年縛り終わるからahamoに切り替える予定
端末も買い換える予定だけどahamo契約と同時に端末も買えたりしますか?

413非通知さん2021/01/04(月) 17:44:49.14ID:Ninpx5k60
>>409のyTdys3eq0さん
オレ、今日はかなり酔ってしまってるから、あと一時間くらいしかお相手できない
それまでちょっと語り合おうじゃないか

414非通知さん2021/01/04(月) 17:54:48.21ID:uSBFIdll0
キャリアメールいらない勢ってなんか人として薄っぺらい印象
人間関係もLINEで済ます感じだしね
人と深く関係を築くのが怖いのかね

415非通知さん2021/01/04(月) 17:57:50.20ID:hbKPuEST0
>>414
まだやるのおじいちゃん

3Gの次はキャリメ
寂しくて話相手が欲しいだけのおじいちゃんかな?

416非通知さん2021/01/04(月) 17:58:17.10ID:LCzc/hlT0
>>414
キャリアメールで深い人間関係を求める
って課長!それセクハラ、パワハラの温床ですよ!

417非通知さん2021/01/04(月) 17:59:39.82ID:/cOk3ruQ0
まぁ国産のメールソフトという点では存続してほしい気はするよ
何から何まで外国製じゃ困るもんな
だけどそれなら契約者以外でも使えるようにしないとダメ
それぐらいの間口の広さ用意しとかないと世界で生き残れないよ

418非通知さん2021/01/04(月) 18:03:30.67ID:KzGGiS0k0
>>369>>377
だからメッセプラスは単なる抱え込みツールなんだけどさ
ドコモのプレミア?→アハモ、この機種?SIM?から、メッセプラスをワザワザ取り上げるのかな?って
そしたらSMS有料?wやりそうだな

419非通知さん2021/01/04(月) 18:11:50.89ID:Ninpx5k60
>>414
経験のあるなしかな
ちょっと前のこのスレでの話だけどさ
キャリメ脱却を図ろうが、どうしても相手に伝えたい時に必須となる場面があるとコメントした
その後、きっと若い人だろうけど、うちのじいちゃんは面倒だからLINEにしてくれみたいなことで
これは恵まれたことなんだと奥ゆかしいコメントされてた
若い人でも、このような人の立場に立てるしっかりした人がちゃんと居ることを嬉しく感じたね

420非通知さん2021/01/04(月) 18:22:38.15ID:DYwAAHkZ0
>>362
https://www.ntt.com/business/services/voice-video/freedial-navidial/navidial/price.html#a04

うちは固定ありだからいいや
ないやつは死蔵テレカ持って公衆電話へ

421非通知さん2021/01/04(月) 18:44:00.82ID:xdZqVc7l0
どうしても確実にテキスト送るなら
ショートメッセージの方が確実安心だろ

422非通知さん2021/01/04(月) 18:47:23.96ID:sHV6Qjgu0
>>402
だいたいの巨大病院は医局人事の勤務医にはその病院ドメインのメールアドレス発行してくれないよ
部長クラスじゃないともらえない
中小医療法人だと独自ドメインのメールサービスすらないし
大学病院はさすがに大学ドメインのアドレス発行してくれるけど基本一年おきに異動だから個人メールアドレスじゃないと連絡先が途絶えることが多いよね

423非通知さん2021/01/04(月) 18:50:39.97ID:FqoWcBbP0
老害はキャリアメール付のギガライトプレミアへどうぞ

424非通知さん2021/01/04(月) 19:29:43.86ID:34uOW6Yb0
>>317
今時キャリアメールなんて何に使うの?

425非通知さん2021/01/04(月) 19:32:41.74ID:34uOW6Yb0
>>397
そして10年保たずに廃止がセット

426非通知さん2021/01/04(月) 19:33:17.85ID:Ltf1Z+U60
毎日毎日IDを変えて同じことを連呼してるのはどこのキャリアのアルバイト?

427非通知さん2021/01/04(月) 19:43:42.10ID:gPeDNvP80
通話し放題やキャリアメールをオプション化すること自体は、内容をわかってる利用者には良いと思う
ただそれによってドコモ側がコスト増になってahamoの料金が維持出来るのだろうか
それにオプションが多くなることによって、結果として見た目が安いって指摘されるのは望ましくないのでは

428非通知さん2021/01/04(月) 19:52:10.65ID:68M4MI110
>>414
その言い様が、人間関係述べる資格有りや無しや。笑

429非通知さん2021/01/04(月) 20:00:00.82ID:pFQM4xtg0
>>398
楽天銀行はicloudメールが登録できてワンタイムパスワードも届くよ

430非通知さん2021/01/04(月) 20:05:15.60ID:SH+fqkme0
キャリアメールないと人間関係薄いとか今年で1番笑った

431非通知さん2021/01/04(月) 20:22:10.85ID:P3g+HL1H0
キャリアメールはオプションで良いよ。

432非通知さん2021/01/04(月) 20:24:57.42ID:F3Yk60fP0
>>429
警告は全無視?
あまりにもうざくて利用に支障が出るようなものじゃなければ変えたいが

433非通知さん2021/01/04(月) 20:25:19.12ID:OE4IkasU0
メールアドレス:1000円

434非通知さん2021/01/04(月) 20:27:30.97ID:NiQVxWoN0
>>414
iPhone使ってる若者はマジでドコモメールすら設定してない
スマホにドコモメールが入ってない
ドコモで働いたら分かるよ

435非通知さん2021/01/04(月) 20:30:39.17ID:/LrfY/mN0
素直にこれまで使ってたからなくなったら困るって言えばいいのに

信用だの人間関係希薄だの
意味不明な理由付けするからおかしくなるんだよな

436非通知さん2021/01/04(月) 20:34:50.32ID:K3YY9znl0
使ってないならわかるけど入ってないってどういうことや

437非通知さん2021/01/04(月) 20:40:56.40ID:SH+fqkme0
キャリアメールかなくなるわけじゃないじゃん。使えるプランを提供しているんだし、使いたい人はそちらにいけばいい話だよ。

ほんと信用とか人間関係がーとか関係ないのに。

438非通知さん2021/01/04(月) 20:53:20.89ID:hG20X72P0
>>433
ふふふ
はじめてスマホプラン1480円
プレミア枠なのでショップも電話も使えて1G5分話放題付
隠れた神プランになるからジジババは迷わず入れとけ

439非通知さん2021/01/04(月) 20:56:18.44ID:l6lSeJm10
なんでキャリアメールってあんなにスパムまみれなんだろうな、あれが鬱陶しくてキャリアメールが嫌になる奴もいるだろうに
何故かgmailやiCloudの方がましなんだよな

440非通知さん2021/01/04(月) 20:57:36.06ID:8dEeQ1mc0
このはじめてスマホプラン
今は先行キャンペーンもやってるのよ
そして先行キャンペーンで入る方が更にお得だったりする
但し誰でも入れる訳じゃないから興味ある奴は自分で調べてな

441非通知さん2021/01/04(月) 21:04:53.57ID:gdLmmYzY0
>>422
医者は特殊だよねぇ
ただ、医局のアドレスは外病院出てても使わせてもらってたなぁ
臨床なんちゃらって称号があったからかな?

442非通知さん2021/01/04(月) 21:10:45.26ID:MEPUzbad0
>>438>>440
それ、ガラホのバーさん駄目なの?
親は高齢なんだが、ガラホなんだよね
孫とLINEするだけなのて、初スマホプランが良いんだけどさ

443非通知さん2021/01/04(月) 21:15:14.51ID:8dEeQ1mc0
>>442
あ、それは多分行ける!
ガラホで今ケータイプランに入ってるなら行けるはず
俺なら迷わずはじめてスマホに入れるよ
下手なガラケーガラホより安いと思うし

444非通知さん2021/01/04(月) 21:17:21.22ID:UBftV/ao0
>>432
警告って何?
普通に問題なく使えてるよ

445非通知さん2021/01/04(月) 21:18:26.55ID:8dEeQ1mc0
先行キャンペーンはガラホ(ケータイプラン)から行ける
はじめてスマホプラン(4月から)はFOMA、3G からだけになる

446非通知さん2021/01/04(月) 21:21:34.60ID:62d0OHDS0
>>433
> メールアドレス:1000円

ドコモでケータイプランが1200円
ドコモメールはimapなメールだからahamoで使ってる端末に設定すれば解決

447非通知さん2021/01/04(月) 21:29:22.07ID:8dEeQ1mc0
>>446
そだね
ケータイプラン+アハモeSIM(仮)だと
iPhone1台で番号2つキャリアメールも20Gも可能なのよね
どーしてもキャリアメールが欲しい、少し高くても欲しい人はこの組み合わせもありだよ

448非通知さん2021/01/04(月) 21:46:39.19ID:FKJ+ziA/0
>>443
今はauなんだよね、一応契約はケータイプランだけど、LTEとかも書いてある
何で判別してるのかな?年寄りショップに連れて行くのは大変でさ
ガラホLINEもそろそろヤバイらしいし

449非通知さん2021/01/04(月) 21:53:31.85ID:OxyoC5Sa0
情強家族ははじめてスマホプラン3人で4440円維持だよね
自宅に固定あれば1GBで十分
光契約しても4桁可能
情弱は光に中途半端な容量で高いプランを使うよね
公衆Wi-Fi利用すれば自宅に光もいらないがね

450非通知さん2021/01/04(月) 21:57:50.61ID:8dEeQ1mc0
>>448
ならば、やはり行けるはず
3月末までは3G縛りがないからね
4月からは3Gオンリーになる

【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」9鱧 YouTube動画>1本 ->画像>16枚

事前にインフォメーションやらドコモショップにしっかり確認してきて!

451非通知さん2021/01/04(月) 22:10:24.50ID:8dEeQ1mc0
>>449
本当の情強なら「はじめてスマホプラン」と「先行キャンペーン」の違いも熟知しておくことな。先行キャンペーンで入った方が良いのかはじめてスマホプランでも良いのか明確に理解するべし

452非通知さん2021/01/04(月) 22:17:58.12ID:XSnJ8IHO0
先行キャンペーンで今ギガライト加入しても1GB上限設定出来ないから控えてる
ドコモフルサポ1480円+公衆Wi-Fi生活が真の情強よな
ahamo?高いだけやんWi-Fi使えよ

453非通知さん2021/01/04(月) 22:22:40.15ID:hJgVmRWb0
自宅に固定あれば1GBで十分ってww
外でもおまえみたいにケチケチせずに使いたいじゃ

454非通知さん2021/01/04(月) 22:23:34.21ID:FKJ+ziA/0
>>450
ありがとう
はじめてスマホ割(ギガホ・ギガライト)2021年3月31日までってやつかな?

2021年4月1日より、「はじめてスマホプラン」→これになるとNGなのかな?この2つは基本的にほぼ同じプランだよね、そして上のスマホ割の方が色々都合が良いって感じかな
これはギガライト?だと1GBで制限も可能でしたっけ?
自分は、アハモ云々で調べてたんだけど、混乱してきたw

455非通知さん2021/01/04(月) 22:29:09.74ID:wufaXhbH0
ダウンロード対応の有料動画配信はスマホアプリからWi-Fi使ってダウンロードおけば良いし、マップデータもオフライン用にダウンロードすれば良い
工夫次第なんだよな
徹底的に割り切れば1GBで足りる

456非通知さん2021/01/04(月) 22:29:50.76ID:/LrfY/mN0
不便なだけやがな

457非通知さん2021/01/04(月) 22:32:36.16ID:wufaXhbH0
光契約したら年間何万も無駄になる
ahamoとはじめてスマホプランで年間19800円税込も差が出る
無駄は徹底的に排除すべきだな
少しでも貯蓄に回すわ

458非通知さん2021/01/04(月) 22:32:46.54ID:iT8IXIcF0
>>455
はじめてスマホは良いんだけどWi-Fi全振りはまあ普通の人にはクソ面倒だよ

定年退職して人とかニートとならええんやない?って感じ
普通の生活してて外でWi-Fi探すとか馬鹿にしか出来ないわ

459非通知さん2021/01/04(月) 22:35:24.10ID:wufaXhbH0
>>458
街中ならWiFi電波飛び交ってるじゃん
コンビニだって飛んでるし
落ち着いてWi-Fi使える穴場なお店を見つけると良い

460非通知さん2021/01/04(月) 22:37:32.11ID:xtqePQAo0
そんな手間暇かけたくないや。
Wi-Fiもとめて行動するとかナンセンス

461非通知さん2021/01/04(月) 22:40:12.41ID:wufaXhbH0
動画配信とか本格的に見始めたら20GBでも足りないからなあ

462非通知さん2021/01/04(月) 22:40:16.13ID:iT8IXIcF0
>>459
ガチで言ってるならもう普通の人間じゃないで?
忙しいのにネットに繋ぐだけで走り回るんか?
そんな時間ないわ

ニートとか定年退職してる人とかじゃないとそんな生活無理

463非通知さん2021/01/04(月) 22:43:00.05ID:F3Yk60fP0
>>444
すまない解決した
なぜかフリーメールではなくプロバイダメールとして認識されるということだな

464非通知さん2021/01/04(月) 22:44:49.52ID:wufaXhbH0
>>462
通勤帰宅どこかに寄ったついでに使えば良いんだよ
コンビニ寄ったついでに少し借りるとか飲食店で落ち着いて使っても良い

465非通知さん2021/01/04(月) 22:47:04.09ID:xtqePQAo0
全然良いと思わない

466非通知さん2021/01/04(月) 22:49:48.58ID:wufaXhbH0
>>465
めんどいならギガ単価糞高いモバイルネット回線使って高いお金払ってなよ

467非通知さん2021/01/04(月) 22:50:12.95ID:8dEeQ1mc0
>>454
そうそう!
名前が違うけど中身は全く同じね
ちょっぴり先行の方がお得な所もあったりする

そして4月からはそう!
今4Gでケータイの人は4月から不可になる
だからあなたの場合は先行キャンペーンだけになるね
1Gでストップ設定も2月後半か3月から出来るようになるよ

468非通知さん2021/01/04(月) 22:51:17.63ID:T1fMsueB0
>>436
設定してないとメールアプリに入ってこない

469非通知さん2021/01/04(月) 22:52:10.48ID:G/YA5Cpl0
アハモはiPhoneふるくてもいけるんかね
シムのサイズは合うんだろうか

470非通知さん2021/01/04(月) 22:53:09.85ID:SH+fqkme0
>>466
うん、めんどいし高いと思わん。

Wi-Fiもとめて時間と手間かけて町中徘徊するのがいいのか人によるね。
風邪とコロナに気をつけて

471非通知さん2021/01/04(月) 22:54:27.88ID:hJgVmRWb0
ただのドケチ糞野郎じゃねえかww

472非通知さん2021/01/04(月) 22:56:03.13ID:wufaXhbH0
>>470
徒歩で帰る経路に何箇所もWi-Fi飛んでるんだがなあ
わざわざ探す必要もないくらい飛んでるわ

473非通知さん2021/01/04(月) 22:58:55.79ID:SH+fqkme0
>>472
たしかにコンビニで画面みつめてるみすぼらしいのよくいるわ。
年間2万の差を気にして、ほんとご苦労だと思う。

あまり自慢できることじゃないから人に言わないほうがいいよ。

474非通知さん2021/01/04(月) 23:02:46.31ID:wufaXhbH0
>>473
コストに無頓着なあなたは5Gギガホプレミアへどうぞ

475非通知さん2021/01/04(月) 23:04:01.09ID:SH+fqkme0
>>474
ありがと。
生活、頑張ってね。

476非通知さん2021/01/04(月) 23:05:15.17ID:T1fMsueB0
20GB要らないならこのスレ関係ねえじゃん

477非通知さん2021/01/04(月) 23:05:24.35ID:OHqrIIEJ0
>>474
自分の稼げるコスト持ってる資産が恐ろしく低い事を心配した方がいいよ?まじで

ホーム内ホームレスやでそんな生活は

478非通知さん2021/01/04(月) 23:06:41.07ID:iwKnbU/u0
>>474
貧乏自慢はスレ違いだよ。
無理してここにこなくてよいよ。

479非通知さん2021/01/04(月) 23:08:24.32ID:hJgVmRWb0
アハモと契約しようと思っとる若者諸君よ
ああいう惨めなおっさんになったらアカンぞ

480非通知さん2021/01/04(月) 23:09:51.82ID:C5OwLYFY0
早くも通信量の心配してるんとちゃうか。
寒い中、コンビニいってんのかな。

481非通知さん2021/01/04(月) 23:10:17.55ID:/LrfY/mN0
公園で水道使えば無料とか言ってんのと同じなんだよなぁ

482非通知さん2021/01/04(月) 23:13:08.88ID:V/BYzI4h0
>>436
iOS用ドコモメールアプリなんぞは無い
IMAP対応なら何でも良いがフツーは標準メールアプリを使う
標準メールアプリのドコモメール用設定はプロファイルをDLするだけ
とは言え説明ぱっと見はめんどくさい感じ
ドコモのメアド使う気が無いならハナから設定などしない
ドコモからの重要な連絡だけはSMSで来るから問題なし

483非通知さん2021/01/04(月) 23:13:29.71ID:NY4ns91v0
人生、、とまで言わなくても、日々の生活で何を「無駄」とするか、認識の違いにビックリしたわ。俺はWiFiの場所探したり覚えたりは時間と労力の無駄なんで、金で解決するわ。

484非通知さん2021/01/04(月) 23:26:14.93ID:sSyj0plP0
そんだけの手間と時間を副業に向ければその差額くらい余裕で稼げると思うんだが。高校生のバイト時給換算でも月々2,3時間程度の話だぞ。
まあこういうタイプは節約するのが趣味になってるから関係ないんだろうな。

485非通知さん2021/01/04(月) 23:30:29.49ID:NtOHl3C70
人のライフスタイルにケチつけるつもりないけども、20GBいらない子がここにいてあーだこーだ言っても理解されないだろうに。
何しに来てたんだろ。

486非通知さん2021/01/04(月) 23:46:15.39ID:T1fMsueB0
NTTOCNがやるエコノミーの人が勘違いしてこのスレに来ちゃったんだろう

487非通知さん2021/01/04(月) 23:49:17.71ID:RRBxlS3J0
自営業なんだが某大企業との取り引きの際にきちんと契約書に実印を押させられたがやり取りのメアドはGmail可だったな

488非通知さん2021/01/04(月) 23:55:06.16ID:V/BYzI4h0
1GB光回線無駄オヂサンは何で光回線ひとりで使ってる前提なん?
wimax据え置き型月額3500円
PC、スマホで接続するひと3人
時々クロームキャストで映画
安いと思ってるわ

489非通知さん2021/01/05(火) 00:16:56.78ID:oltqzoNi0
家に光有るから20GBも要らん。
てひともアハモにすれば安くなるからこそ注目集めてんのにねぇ。
何なんでしょ、1GBおじさん。

490非通知さん2021/01/05(火) 00:26:52.13ID:xul1N2C30
貧乏な人程貧乏自慢、乞食な人程乞食自慢するのは何だろう?
どうだ参ったかってくらいに自慢してくるから毎回びびる

貧乏がステータス、乞食がステータスなんかな?

4914832021/01/05(火) 00:39:56.86ID:ZHOEoHAS0
ちょっと言い過ぎた。生き方否定するようなのは違った。ごめん。

おれ(ら)が安いプラン探してるのは、節約もそうだけど、楽しいからってのもあるね。
1GBさんは、WiFi駆使して安く上げるのが楽しいんだね。「やってみるとそれ程大変ではないし、結構楽しいよ」なら理解できる。おれはそういう趣味はないのでやらないけど。

いずれにしても言い過ぎでした。ごめんなさい。

492非通知さん2021/01/05(火) 00:43:05.14ID:GtGTZIRa0
ドコモは以前ガラホ音声のみ5分カケホ1200円やってたよね
データ専用1780円20GB低速最大1Mbpsプランください

493非通知さん2021/01/05(火) 04:34:53.44ID:Qy4/0SSD0
>>453
むしろ外で何にそんなデータ使ってるの?

494非通知さん2021/01/05(火) 04:58:57.26ID:sloPhblw0
>>493
人それぞれだろ
うちの90になるじじぃ
介護施設でやたら動画見てる
文字入力すら出来んからメールもへったくれもない
ぴったりなプランだわ

495非通知さん2021/01/05(火) 06:24:45.37ID:p/2hEytg0
>>464
飲食店で金使う方が勿体無いわ

496非通知さん2021/01/05(火) 06:26:35.24ID:p/2hEytg0
>>472
街中Wi-Fiは不安定
特に駅ホームで掴むWi-Fiは電車乗ってたらタイムアウト多発で逆にストレスだからWi-Fi切ってるわ

497非通知さん2021/01/05(火) 06:30:02.79ID:Jgp/lj3H0
>>493
クラウドサービス使ってたらすぐ何十GBいくだろ
音楽サブスクとかも

498非通知さん2021/01/05(火) 06:36:05.40ID:Zu78bBn40
>>496
ドコモWi-Fi、メトロや都営の列車内でも飛んでるよ。

499非通知さん2021/01/05(火) 06:37:57.44ID:XPtPVO8Y0
>>498
東武鉄道もな

500非通知さん2021/01/05(火) 06:50:08.48ID:1u/PjnFc0
駅なんかのはだいたいは接続数多すぎてはじかれてるとかなんだろうけどなあ
こういうのがwifi6になるなんていつになるんだかという

501非通知さん2021/01/05(火) 07:09:40.51ID:/Iz27tH/0
最初から街Wi-Fiにたかるってかわいそうだな。
それにしても1GBで足りるのになんでここで主張しようと思ったかねw

502非通知さん2021/01/05(火) 07:46:10.62ID:ilAHb4z/0
タウリンの1g→1000mgのように
1GB→1024mbにすると大容量に見える

503非通知さん2021/01/05(火) 08:01:12.83ID:Qy4/0SSD0
対応端末
対応条件(VoLTE必須など)
をそろそろ出して欲しいもんだ

504非通知さん2021/01/05(火) 08:37:59.13ID:UyPY9xi10
>>498
それって東海道新幹線車内ならWi-Fi使えるよ
っていう情報並みに意味ないわ
京阪8000系と3000系車内ならフリーWi-Fi使えるよ
ばりにユーザー限定じゃん

505非通知さん2021/01/05(火) 08:50:19.54ID:bGkFboXI0
>>483
時間を大事だと思わない奴はしょうもないことでケチるよな

506非通知さん2021/01/05(火) 09:10:55.90ID:D5MPFW010
>>457
光契約なしで1GBに抑えるって自宅ではネット使わないってこと?

507非通知さん2021/01/05(火) 09:14:37.37ID:1u/PjnFc0
>>504
メトロや都営車は基本旧型も含めて自前の車両には全車乗せる方針
ほかの会社でこういうところはないから
そういうイメージでいると面食らうと思うよ
ま、乗り入れある路線は当然他社車両には載せてないからあれなんだがなww

508非通知さん2021/01/05(火) 09:23:57.72ID:VYBw32Vo0
>>506
もうきかないでやれ

509非通知さん2021/01/05(火) 09:27:14.55ID:BqsvslTe0
三代馬鹿
テザリング馬鹿
3G馬鹿
1GB馬鹿

510非通知さん2021/01/05(火) 10:22:50.58ID:0TkaDYUv0
>>505
メトロにしてもセブンにしても別に探し回らなくても勝手にドコモWi-Fiつながってるけどな。
ファミマは最近はドコモWi-Fiだが、ファミマWi-Fiの時はd払い決済失敗してたw
ここのみんなは外出時はWi-Fi切ってるの?
今はドコモ持ちでなくてもdアカウントで接続できるサービスしているのに使わないのは
もったいないと思うな。

511非通知さん2021/01/05(火) 10:28:46.95ID:JHumw+CJ0
hisshi

512非通知さん2021/01/05(火) 10:41:57.78ID:36l1e/le0
>>510
速い?
電池の為に切ってるけど

513非通知さん2021/01/05(火) 11:10:05.03ID:FNP7UJCw0
>>510
ドコモWi-Fiも公衆Wi-Fiも詰まって使い物にならないから短時間だと即切るわ。スタバとか長く居る時は使うけど

コンビニとか入っても自動でWi-Fi繋げてはくるけど数十秒クルクルしてまじでイライラするから即切る。繋がるまでのんびり待つ程は暇じゃないのよ

514非通知さん2021/01/05(火) 11:11:08.63ID:FNP7UJCw0
そんなイライラをアハモなら2980で解決してくれるからめちゃくちゃ安くてお得だわな

515非通知さん2021/01/05(火) 11:45:02.39ID:Y1E2SL/Z0
>>512
Twitter見たりニュースサイト見る分には困らないよ。

>>513
数十秒くるくるってハードおかしいよ。
俺は4G文字が消えてWi-Fiマークに切り替わるまで数秒だわ。
ちなみにドコモWi-Fiオンリーで他の公衆Wi-Fiは設定していない。

516非通知さん2021/01/05(火) 11:57:45.96ID:UyPY9xi10
docomo Wi-Fi無料なので契約しているけど
dWi-Fiでポイント会員全員開放するんだな


だいたい拾って自動接続しても
タイムアウトして使い物にならないことが多くて
基本拾っても切ってるわ

大容量SIM入れたモバイルルーター
使うことも多い


なんか繋がらないと思ったら知らぬ間にモバイルルーターの接続が切れてdocomo Wi-Fi
拾ってしまってることが多い

めでたくギガホに変えたから
モバイルルーターの呪縛からも解放されたけど

517非通知さん2021/01/05(火) 12:03:36.47ID:vELBeINv0
Wi-Fiスレになってきたね

518非通知さん2021/01/05(火) 12:14:37.67ID:c/51f6zT0
>>464
飲食店で500円のフラペチーノ頼む方がムダじゃないの?
月4回1000円のステーキランチ頼むくらいなら500円弁当食って余った金でモバイルルーター買った方が良くね?

519非通知さん2021/01/05(火) 12:26:28.47ID:G8Al/my20
固定回線なしにするなら5Gギガホのみでしょ

520非通知さん2021/01/05(火) 12:28:55.14ID:dL3OTPL10
>>374
別に誰が何使おうと自由だが
少数派ってのを自覚せずアハモがキャリメ無くしたことをいつまでもグダグダ文句言ってるから叩かれるんだろ

521非通知さん2021/01/05(火) 12:49:27.97ID:9VN25xcf0
>>516
ドコモユーザーはSIM認証なのが良いところ
SIM認証じゃないと使う気にならない程だわ

522非通知さん2021/01/05(火) 12:52:58.17ID:9VN25xcf0
>>519
固定光は解約する気0だけどギガホは検討してるなあ
ギガホ無制限or60Gなのかアハモ20Gなのか
悩ましいところ

ギガホの場合は5GにするかXiにするかも悩ましい

523非通知さん2021/01/05(火) 12:55:34.82ID:9VN25xcf0
地方民だと5Gエリアがマジで来てなくて数年はまともに5Gつかいそうにないのよね。それにXiだと3G(2026年まで)まで拾えるから5GよりXiが良いかなってなるわけよ

この辺は都内近郊組と地方で全然見方変わるところ

524非通知さん2021/01/05(火) 13:09:56.63ID:1jRQBkT00
ドコモの4Gと3Gで繋がらなければ諦めもするけど5Gと4Gで繋がりにくいと3Gあれば繋がったのかもしれないと後悔しそう
エリアが少しでも広くてなんぼだと思うので国内ドコモ3Gが使えないならドコモにする意味があまりない
S

525非通知さん2021/01/05(火) 13:59:26.27ID:oltqzoNi0
auはとうの昔からVoLTE対応機+LTE(VoLTE)契約SIMで3G使わない運用してるわね
自分の所で売ったVoLTE対応機種は基本動作保証(一部かなり古い機種で例外あり、3G+LTE非VoLTE契約SIMを使うはず)

526非通知さん2021/01/05(火) 14:14:47.27ID:36l1e/le0
>>516
>>513
実は俺も昔使って即効削除した理由がこれなんだよな
何か詰まる

527非通知さん2021/01/05(火) 14:21:57.62ID:lqRlCKze0
>>524
もっとエリア狭い他を使うんだ
変わってるって言われない?

528非通知さん2021/01/05(火) 14:43:16.07ID:oltqzoNi0
3爺さんてエリアマップ見たうえで心配してんのかなぁ?
あと、ドコモのプラチナバンド3G B6と4G B19が同じ周波帯ってのを理解してんのかなぁ?

529非通知さん2021/01/05(火) 15:03:24.17ID:lRUXkpjx0
公衆Wifiって、セキュリティ的にリスクが高い気がするが。

530非通知さん2021/01/05(火) 15:06:06.11ID:MI0gFTzc0
家の中から公衆WiFiに繋ぐのか?

531非通知さん2021/01/05(火) 15:22:33.82ID:bSVvPMON0
今FOMAでドコモメール使ってるんだけど、はじめてスマホプランにするとキャリアメール使えなくなるのかな

532非通知さん2021/01/05(火) 15:50:57.49ID:cwe0zqOG0
>>467
ありがとう、ショップ行って聞いてみます
>>531
メールは使えると思う
ここで教えて貰った>>454見て
初めてスマホ割の方が良いらしい、制限出来るし、オーバーしても使いたい時は安い、ググればわかります
機種代金とかはショップによると思うけど、3Gからは割引き制限ないので
自分ならショップ一回りするかな

533非通知さん2021/01/05(火) 16:01:03.50ID:O3vcdzVo0
ahamoの場合ショップサポートないらしいけど
スマホ落として回線停止したい場合は公衆電話から電話で止めれるのかな
ネカフェからMy docomo経由じゃないと無理?

534非通知さん2021/01/05(火) 16:05:31.48ID:ltyf/Cgz0
>>533
回線利用停止のみ電話受付すると公表済み

535非通知さん2021/01/05(火) 16:05:59.56ID:cX5XrDvZ0
auの新プランがahamoに及ばなかったり※付きだったりしたらauからdocomoに移ろうかなと考えているんだけど
キャリアを変える上で気を付けることってある?
キャリアメールの変更をしておくことくらい?

536非通知さん2021/01/05(火) 16:09:02.16ID:qxG/ts3y0
>>533
そんな緊急事態の時は対応出来るように検討してる

537非通知さん2021/01/05(火) 16:10:10.22ID:rRJTXF9G0
>>439
キャリアメールはほぼ日本人をターゲットに出来るだろ?Gmailとか外人の方が多いからね。

538非通知さん2021/01/05(火) 16:11:49.63ID:GTWU3C7o0
>>533
はがきで通知もしくは電報

539非通知さん2021/01/05(火) 16:18:16.43ID:MtPFgiaf0
>>533
端末を探す、iPhoneを探すをまずやるんでしょ
予備機が無い、端末貸してくれるひとが居ない、ネットに繋がるPCが無いetcならば
どっちみちネカフェに行くのでは?

540非通知さん2021/01/05(火) 16:32:34.99ID:goFCcgFB0
GmailとSMSがあれは事足りる

541非通知さん2021/01/05(火) 16:33:56.23ID:d0BmYK0T0
>>536
ドコモショップで対応してくれないと困るな
ネットや電話出来る端末SIM無くしている情強だと対面サポート無いと困るじゃん

542非通知さん2021/01/05(火) 16:39:26.50ID:0X2i8Y8L0
とんだ情強だな

543非通知さん2021/01/05(火) 16:41:59.57ID:KSwda6lP0
公衆Wi-Fiは端末が必要だし存在知らない人もいる
今の若者は公衆電話の存在すら知らん
人数的にも大した事ないだろ
緊急時は対面サポやるべきだろ
手数料取っても良い

544非通知さん2021/01/05(火) 16:43:30.00ID:BrOWsiUf0
>>535
auは圏内だけどdocomo圏外という場所もある
auでしか発売されない機種がある

545非通知さん2021/01/05(火) 16:47:58.60ID:goFCcgFB0
大きな釣り針だな

546非通知さん2021/01/05(火) 16:49:27.39ID:O3vcdzVo0
>>534
>>536
なるほど
あとは友達か
自宅のwifiか
ネカフェで電話番号調べればいいんだね

万が一の為に予備スマホは自宅にあるから
最悪はSIM止めて再発行で行けるかな

547非通知さん2021/01/05(火) 16:50:21.43ID:cX5XrDvZ0
>>544
なるほど、ありがとう
どちらも自分の場合は問題にならなさそうで一安心

548非通知さん2021/01/05(火) 16:57:27.59ID:Rq2PAV4P0
DSで即日SIM再発行対応してくれないとても安心して使えないので対応お願いします

549非通知さん2021/01/05(火) 17:03:33.48ID:0X2i8Y8L0
>>548
ギガホってプランが超安心らしい
調べてみて

550非通知さん2021/01/05(火) 17:11:05.73ID:goFCcgFB0
MNPの時に便利だな
その日にMNPしたいとき
即日発行
一日過ぎると基本料金一ヶ月まるまる損する

551非通知さん2021/01/05(火) 17:12:53.73ID:GLZVjl6U0
>>548
eSIMってのにすれば自宅で5分で開通できちまうんだ

552非通知さん2021/01/05(火) 17:13:49.24ID:XYKjledo0
mineo以下の対面サポート?

553非通知さん2021/01/05(火) 17:34:56.80ID:MtPFgiaf0
>>546
「端末を探す(Google)」
「iPhoneを探す(Apple)」
「ケータイお探しサービス(ドコモ)」
それぞれの違いを知っておいた方が良いと思われる

554非通知さん2021/01/05(火) 17:42:07.55ID:06LVJYb20
>>551
548みたいな層は一人ではeSIM設定できないと思う

555非通知さん2021/01/05(火) 17:43:42.83ID:goFCcgFB0
その前にいーしむは機種がまだ出回ってない
iPhoneですら去年出た分からだろ?

556非通知さん2021/01/05(火) 17:45:13.50ID:goFCcgFB0
違う
一昨年か
iPhone11からコッソリ

中華仕様は物理dsdvでうらやま

557非通知さん2021/01/05(火) 17:45:58.99ID:SxM+Ci/b0
>>531
初めてスマはギガホの特別割引だから、ahamoのキャリメ騒動とは無縁。
ドコモメールに名所は変わるけど、iモードメールのアドレス引き継がれるよ。

558非通知さん2021/01/05(火) 17:54:00.48ID:PnivIj930
>>556
Xsも使えますよ…

559非通知さん2021/01/05(火) 17:59:20.79ID:06LVJYb20
>>528
3G(FOMA) B6と4G(LTE) B19が同じ周波数帯なのと、
同じエリアで同時に両方の電波が吹いているのかは別でしょ
実際、3Gしか吹いてないところがあるんだから

まあ、3G停波予定やahamoや5G契約の普及を考えれば、4Gエリアの拡充はどんどん進むと思うけど

560非通知さん2021/01/05(火) 18:03:43.57ID:SxM+Ci/b0
>>557
あ、ドコモメールすでに使ってるのか失礼。SPモード(iモード契約可)で
マルチデバイスで2つアドレス使ってると言うことなら
片方使えなくなりますね。

561非通知さん2021/01/05(火) 18:42:50.95ID:TjGBeXyo0
>>538
伝書鳩が非対応とはけしからん

562非通知さん2021/01/05(火) 19:47:06.03ID:a45BgknT0
総務省の↓機能すんのかね?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6381264

563非通知さん2021/01/05(火) 19:59:18.09ID:GYJ9UOfz0
>>562
公務員になれるなら転職するけどな

564非通知さん2021/01/05(火) 20:05:41.63ID:ErFgC/DZ0
アハモは「ア」にアクセントを開くのではく
気だるく平坦に、かつ語尾延ばし気味にアハモーと発音すべき

565非通知さん2021/01/05(火) 20:17:32.61ID:G8Al/my20
関西ではモにアクセントや

566非通知さん2021/01/05(火) 20:21:10.08ID:cSA4cbro0
あふぁも〜

こんな感じでええんけ?

567非通知さん2021/01/05(火) 20:25:46.25ID:uYKe1WJ/0
アハモって発音は

ドコモ(ドコモ)♪
みたいなドにアクセントじゃないの?

568非通知さん2021/01/05(火) 20:27:22.51ID:cSA4cbro0
ハにアクセント付けるのが一番笑える

569非通知さん2021/01/05(火) 20:41:12.69ID:p9xv1kep0
キャラメ不可だと、LINE認証とか大丈夫?不安なんだけど

570非通知さん2021/01/05(火) 20:46:53.42ID:G8Al/my20
キャリアメール捨てたやつは全員LINE使えなくなってるとでも思ってんのか

571非通知さん2021/01/05(火) 20:48:14.21ID:CHB2UZeF0
>>567
DQM
AHM

572非通知さん2021/01/05(火) 22:37:28.37ID:VghwfGFz0
>>569
LINEの認証をメールアドレスで行う方法があるんですか!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?

573非通知さん2021/01/05(火) 22:49:59.85ID:ltyf/Cgz0
>>569
若者はキャリアメール入れてもないし、LINE使ってる

574非通知さん2021/01/05(火) 23:07:52.68ID:gDlPEdac0
>>569は年齢認証のことを言ってるんでは?
楽天やUQは年齢認証できないからID検索できない

575非通知さん2021/01/05(火) 23:25:30.49ID:D5MPFW010
格安スマホのHISモバイルは、データ容量20ギガバイトで月額が1000円台の新たな料金プランの導入を検討していることが分かりました。
HISの新プランは先月、ドコモが発表した同じデータ容量の「アハモ」のプランより1000円以上価格を安くすることを検討しています。
低価格にすることで消費者を獲得したい考えで、今月中には詳細を決め、来月からの提供を目指します。
格安スマホを巡っては、日本通信が20ギガバイトで1980円のプランを導入することにしていて、20ギガバイトで2000円を切る価格が主流となりそうです。

576非通知さん2021/01/05(火) 23:28:30.96ID:VgTga1/L0
HISは基本的に日本通信のプラン売ってるよね

577非通知さん2021/01/05(火) 23:29:23.99ID:VghwfGFz0
年齢認証をメールアドレスで行う方法があるんですか!?!?!?!?!?!?
他キャリアはともかくことドコモに関して言えばdアカウントで年齢認証行ってませんか!?!?!?!?!?!?!?

578非通知さん2021/01/05(火) 23:35:19.73ID:gDlPEdac0
>>577
ahamoはLINE ID交換・検索対応するのかに注目
https://telektlist.com/ahamo-nttdocomo-new-202103/#DocomoLINE

579非通知さん2021/01/05(火) 23:50:27.15ID:VghwfGFz0
>>578
確かにahamoでドコモが採用していた従来のdアカウントでの年齢確認の方法が使えるかは蓋を開けてみなければわからないね

だけど、あなたがどういう意図でそのURLを貼り付けたのか知らないけど現状年齢確認を突破出来る3大キャリアとMVNOのLINEモバイルはすべてそれぞれが発行している回線が紐付いたユーザーアカウントから認証しているのでそもそもメールアドレスで認証は行っていませんよね?
だから574でのあなたの569に対するフォローも的外れなんです

580非通知さん2021/01/05(火) 23:55:10.12ID:D5MPFW010
ahamo
@ahamo_official

ご質問ありがとうございます。
eSIMについては、サービス開始時点では提供を予定しておりません。
何とぞご了承ください

581非通知さん2021/01/06(水) 00:14:15.80ID:Jmnvha350
>>579
そんなマジにならんでも。。。
誰もキャリアメールアドレスで認証するなんて言ってなくて、docomoがキャリアメールがない他の格安SIMやサブブランドみたいな扱いでahamoを考えてる(考えてた)としたらそれらと同様に年齢認証できなくなる恐れがあるって懸念してるだけでしょうよ

582非通知さん2021/01/06(水) 00:21:40.59ID:0EAsDOC10
>>581
お前の負け

583非通知さん2021/01/06(水) 01:26:44.35ID:pEUVV4j30
今どきLINEのID検索許可している奴いるのか、許可しているのは業者かエロ目的の奴ぐらいじゃないの
ほとんどの人は変更出来ないIDより変更出来るQRかURLの送信じゃないの

584非通知さん2021/01/06(水) 07:10:53.78ID:pSN+jDJ60
>>535
ペイやポイントの引き継ぎが上手くいかないときがある

585非通知さん2021/01/06(水) 07:28:25.16ID:rv49H2En0
Lineの年齢確認にキャリアメールは一切関係ないよ

俺は音声禿話し放題をLine買収する以前からmineoとdsdsで使ってるけど 

音声のみの契約でも認証可能

586非通知さん2021/01/06(水) 07:37:29.55ID:t4L7AfWd0
メインとサブのすみわけってどこに違いを付けてんだろ
キャリアメールとデータ容量?
サブブランドだと電波が弱いなんてことはないんでしょ?

587非通知さん2021/01/06(水) 07:46:28.26ID:B2FVuoq10
>>586
シグナルの感度は変わらないけど速度面においてサブブランドはメインに比べて少し抑えられてるよ
ただMVNO各社のようなピークタイムの数kb/秒みたいな速度ではないけど

588非通知さん2021/01/06(水) 07:59:14.95ID:hZGu5vuw0
LINEで年齢確認したいなら、docomoのアカウント選んで誰か成年の人のdアカウントでやればできなくね?

589非通知さん2021/01/06(水) 08:01:22.05ID:3CYkhr+t0
これに移行して月3000円浮くとしても、たとえばiPhone8の人がSE2への乗り換えを強要されたら
実質16ヶ月間、容量20GBに減らされて値段据え置きってことになる

590非通知さん2021/01/06(水) 08:15:05.58ID:AJFjwo/s0
>>589
何意味分からん事言ってんのおじいちゃん
料金プランと端末は別の話ですけど

591非通知さん2021/01/06(水) 08:24:16.62ID:5qNRgttD0
>>584
それは面倒くさいな
上手くいくよう願うしかないのか

592非通知さん2021/01/06(水) 08:40:37.96ID:GZBu1FBl0
eSIMはまだ確定じゃないよね?
懸念事項はここだけ。3月が待ち遠しい

593非通知さん2021/01/06(水) 08:58:29.91ID:qI1fzLLx0
開始時点での予定はないらしいから待てば対応するんじゃね

594非通知さん2021/01/06(水) 09:36:00.94ID:wlu0SD0/0
LINEの年齢認証は1回すれば、ずっとID検索可だろ?
MVNOでLINEを使っているが、年齢認証で使ったドコモ回線はとっくに解約してるわ

595非通知さん2021/01/06(水) 09:44:30.08ID:B2FVuoq10
>>594
端末を買い換えたり、アプリの再インストールがあった場合は都度年齢確認が必要だよ

596非通知さん2021/01/06(水) 09:49:04.16ID:UEf+5Mfv0
アハモにしたらドコモクラウドも使えなくなる?

597非通知さん2021/01/06(水) 09:55:15.06ID:Kgrht2C/0
>>594
端末壊れたらそのLINE垢終わりやね?

598非通知さん2021/01/06(水) 10:41:45.96ID:rv49H2En0
>>589
頭にうじわいてる?

599非通知さん2021/01/06(水) 11:08:49.93ID:wlu0SD0/0
>>595,597
再インスコで使えなくなるのか……
あとドコモに2回線あるけど、最低1回線は残しておくわ

600非通知さん2021/01/06(水) 11:15:59.62ID:48B4EAu60
600

601非通知さん2021/01/06(水) 11:41:22.11ID:84VpPenR0
>>586
もしもAPN変わって、さらに利用年数がリセットされたりしたら
たとえ速度が同じでも、こりゃもうサブブランドと呼ばれてもおかしくない
そんなこと気にしない人が利用するプランだろうな

602非通知さん2021/01/06(水) 11:51:35.91ID:YEAAexRD0
>>597
「メアド登録? パスワード登録? なにそれ美味しいの?」
ってひとは友だちとかのアカウント登録情報の復元しようがないから
当然LINE初めて使い始める状態になるんだろね

603非通知さん2021/01/06(水) 12:08:35.30ID:JAjcF8wa0
>>602
お店のLINE会員だけならそれもアリ 新規特典が受けられるから

604非通知さん2021/01/06(水) 12:16:31.39ID:YEAAexRD0
>>601
サブブランドで考えてたから当然APNも変わるしSIMも変わる方向で走ってたんでしょ
APNアハモ専用にしたからこそ海外データローミングは20GBのうちから消費って仕組みが実現できたのでは?
あと、5G契約Xi SIM古い4G端末で起こっている問題もアハモ用SIMでクリアしてるはず

605非通知さん2021/01/06(水) 12:30:23.53ID:blNhG3+P0
日本国政府からの命令は値段が高過ぎるから下げろ
だったのにあの手この手で逃げようとするのは
企業として如何な物だろうか
めんどいから全部そのままで半額でいいだろハゲ

606非通知さん2021/01/06(水) 12:36:19.73ID:9euhXHmr0
アハモでLINEの年齢認識ができればいいのだけど。

607非通知さん2021/01/06(水) 12:41:53.74ID:btbbboDP0
民間企業に値下げを要求するのがおかしい

608非通知さん2021/01/06(水) 12:42:08.72ID:IOlc9FFu0
>>605
企業に半額に下げろなんて言う権限は国にはない
従う必要もない
お前は学校で何を習っていた?

609非通知さん2021/01/06(水) 12:48:31.00ID:994q+lnL0
>>607
俺も最初はそう思ってたよ
でもそうしないとキャリアは殿様商売から脱却出来なかったわけで

政府と総理からの圧力でやっとあの巨大な山が動いたわけで。そんな圧力は普通は無理だから菅さんの信念突き通した所は一目置いてるよ。菅さん居なかったからキャリアは今も未来も延々と殿様商売してただろうね

610非通知さん2021/01/06(水) 12:49:13.38ID:AkjX8izq0
>>605
さすがにハゲの考えることは常人とは違うな

611非通知さん2021/01/06(水) 12:49:42.59ID:CjEEkCbB0
ほんとだよな
au社長は正しい 値下げする必要はない

612非通知さん2021/01/06(水) 12:53:07.36ID:994q+lnL0
あと意外とNTT(ドコモではない)側と政府側の思惑が一致したのもあったかもね。NTTはドコモのやり方だとマズいと思ってたし政府側は値下げした思惑があった。そしてNTTの株主の中に政府も居るわけで

両者の思惑が一致したから巨大な資金まで動いて業界が揺れてるアハモまで出せたわけで。NTT側もこれで良かったと思うよ

613非通知さん2021/01/06(水) 12:55:38.99ID:994q+lnL0
菅さんや政府のお陰で巨大NTTグループ再編まで一気に進んだしね。いつか来るGAFAとの戦争にも備える体制がNTT側も出来たわけで。意外とめでたしめでたしの状況かと

614非通知さん2021/01/06(水) 12:58:48.35ID:994q+lnL0
これNTTが単独でドコモを子会社化しようとしてたらフルボッコになって不可能だった可能性もあるしね。政府側の強烈な圧力で仕方なく子会社化した風に見せれたのはNTTにとってはニヤニヤが止まらない状況かもしれんよ

615非通知さん2021/01/06(水) 13:01:23.31ID:1zRNrEbM0
>>337
全ゆーざーあはもで店潰したら?

616非通知さん2021/01/06(水) 13:02:57.18ID:bCHASen10
>>592
Twitterの公式がeSIMの質問に対し対応しないと答えてたのでほぼ確定じゃね

617非通知さん2021/01/06(水) 13:05:16.42ID:7R8vcJKH0
メルカリ登録で今なら1000円分貰える!

@AppStoreまたはGoogle Playでメルカリをダウンロード
A会員登録時の招待コード欄にHKSFRUを入力する
B会員登録完了で1000円分のポイントゲット

ポイントは吉野家やマクドナルド、コンビニ、イオン等iDが使えるお店で消化可能

【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」9鱧 YouTube動画>1本 ->画像>16枚

618非通知さん2021/01/06(水) 13:05:50.31ID:+6uo/Gid0
確定なのは3月開始時にはeSIMが無いってこと。
5月くらいには提供されるやろ

619非通知さん2021/01/06(水) 13:09:38.33ID:U4gleI7u0
>>616
Twitter公式は本当はeSIM導入を真剣に検討されてるとしてもそれを考慮せずに現状のルールをそのまま伝えてるだけの伝承鳩でしかないからね

eSIMは政府側が強烈な推進させるよう動いてる案件なのを忘れてるやろ。アハモにeSIMは99%来ると睨んでるよ

620非通知さん2021/01/06(水) 13:11:32.36ID:U4gleI7u0
値下げと同じ熱量でeSIM導入を政府は推進させようとしてるのよ

621非通知さん2021/01/06(水) 13:12:59.01ID:U4gleI7u0
そしてドコモは社長まで変わったし
あの社長は今までのようなのんびりしたタイプやないよ
何でも簡単に変えたり今までにないやり方を簡単に導入するタイプね

622非通知さん2021/01/06(水) 13:14:51.66ID:a5leUqSx0
>>574
ID検索ならキャリアメールと無関係

623非通知さん2021/01/06(水) 13:15:50.56ID:fo1ma7y/0
>>615
まず全ユーザーがアハモに行かない確固たるものがあるからアハモを導入したわけよ。そしてドコモショップが全て無くなる事もあり得ない

624非通知さん2021/01/06(水) 13:19:12.83ID:fo1ma7y/0
>>620
そうやね
今までなら何か言ってるよ無視無視でいけたかもだけど政府の本気度が今までとは違うのは経営層までしっかり伝わってるからね。政府が言う事はやるしかない雰囲気になってる

625非通知さん2021/01/06(水) 13:24:09.75ID:fo1ma7y/0
今までeSIM渋ってたのは広まると収益を圧迫するからが主な要因だったよね。それがアハモ出した事もあってもう怖いものが無くなってる感じするし。そしてアハモ対抗のonLINEがeSIMを導入してきた

特に若い層をガンガン取りたいドコモがあの社長がこれを見逃すはずもなかろうに

626非通知さん2021/01/06(水) 13:29:27.74ID:2Yno9/yz0
銀行で売ってる投資信託といっしょだな
手数料馬鹿高 

627非通知さん2021/01/06(水) 13:31:22.37ID:LNDsJrUi0
>>611
安く使いたいならUQなど格安もあるのにな それよりさんざん言われてるけどNHKをどうにかせえよ 皆様のなら国営化すれば良いだけだし民間ならスクランブルかければ良いだけだろ

628非通知さん2021/01/06(水) 13:34:01.37ID:DU375VU80
通話定額をやりたくてしょうがない日本通信が、従来からの通信料でなく通話料に踏み込んでドコモに迫ったのが発端だよ
3G回線交換ならともかく、これだけvolteが普通になってきてるのに通話は高止まりのまんまなんて誰が見てもおかしいからね
その裁定が下されたから一気にいろいろ動いてる
ケータイ代を下げさせる なんて何年前から言ってるんだよnttもその下のドコモも資本的に半国営みたいなもんなんだからこのからくり知らないわけないじゃん

629非通知さん2021/01/06(水) 13:36:03.40ID:DU375VU80
> 知らないわけないじゃん
の主語は政府ね念のため

630非通知さん2021/01/06(水) 14:25:21.70ID:Mz2QVdVh0
アハモは大まかなことだけで細かい詳細はまだ発表されてないんだよな

631非通知さん2021/01/06(水) 15:00:41.28ID:+6uo/Gid0
政府の「eSIMになればユーザのキャリア間移動が促進される」のロジックは意味不明やけどな。

632非通知さん2021/01/06(水) 15:09:00.31ID:UTkhUqoT0
>>588
無理
LINEからドコモへは電話番号をキーにして問い合わせ
「LINEに年齢答えていいよ」設定はdアカウントでログインして設定
そのdアカウントはdアカウント設定でNW暗証番号入れてSIM(電話番号)と紐付け

633非通知さん2021/01/06(水) 15:09:12.50ID:UokYyDG40
>>631
eSIMになると色々動きやすくなるのは確かやで
楽天がeSIMあったから今ドコモSIM+楽天eSIM
eSIMあるだけで組み合わせも自由自在になって
めちゃくちゃ動き回るようになるよ

634非通知さん2021/01/06(水) 15:19:12.20ID:geLjqUQD0
ドコモやNTTが見てるのはもう6GやGAFA

【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」9鱧 YouTube動画>1本 ->画像>16枚

635非通知さん2021/01/06(水) 16:25:54.78ID:di6WvP6i0
>>633
eSIMが便利なのは楽天eSIMを
iPhoneで使ったからよくわかるんだが
楽天回線が曲者で公式対応端末でなければ
パートナー回線ローミングが残っているエリアは
楽天回線を掴んでくれず
パートナー回線のみデータ消費するから
それがストレスで
結局物理SIMカードに戻してW05に入れて
楽天回線固定で使ってますわ
iPhoneが公式端末になって
楽天回線優先接続になれば
使い勝手最強だったんだが

仕方がないのでメイン回線のドコモは
ギガホ契約しましたわ

636非通知さん2021/01/06(水) 16:27:54.60ID:YEAAexRD0
メール爺さんを納得させるにはキャリアフリーのdメール200円なんての始めなきゃ収集つかんな
auのメール爺さんはaメール、SBのメール爺さんはhメール
総務さんもキャリアメールで縛るなと言ってることだし

637非通知さん2021/01/06(水) 16:35:35.51ID:YEAAexRD0
ISPは大昔から他所に行っても200〜300円でメアド維持できてたもんね

638非通知さん2021/01/06(水) 16:38:04.14ID:rv49H2En0
楽天と言う名がついたものは全力で逃げなきゃならんのに、いつになったら学ぶのだろうか
次点で禿

この両者は企業として使う側からすれば罠や改悪しかけたりする信用ない会社

貧乏人御用達

639非通知さん2021/01/06(水) 16:41:51.67ID:HK900I1Q0
どだ!^_^ ezekesedd

640非通知さん2021/01/06(水) 16:55:40.32ID:YEAAexRD0
>>596
当然そうなるだろうね
SPモード契約で使えるドコモxxxなんてサービスは全部ダメ
ドコモクラウドの下にぶら下がってるドコモメールも当然使えないってことだべ
要はMVNOをドコモ回線で契約したと同じ状態になるんでしょ

641非通知さん2021/01/06(水) 16:56:56.45ID:+6uo/Gid0
>>636
dメールのアドレスは[email protected]ですね

642非通知さん2021/01/06(水) 17:00:51.25ID:TBI/krbq0
>>633
アハモeSIM
ドコモから1000〜2000円のeSIM

このどちらかあればドコモ+ドコモeSIMで固めるだろうな
iPhoneでeSIMが事実上標準装備されてるのも大きい
メイン端末iPhoneサブAndroid使いだからeSIM万歳よ

643非通知さん2021/01/06(水) 17:01:28.57ID:YEAAexRD0
>>641
をいをい、ドメイン変わったら元も子も無いわねw

644非通知さん2021/01/06(水) 17:05:46.16ID:TBI/krbq0
複数端末複数番号使いにはeSIMは必須ツール
一昔前はデュアルSIMだったけどeSIMのお陰で物理SIMのクソ面倒さハッキリした

645非通知さん2021/01/06(水) 17:23:21.99ID:ZMzEakYo0
>>608
うむ、Exactly
一企業として政府の要望に応える義理もありません。
と突っぱねれば良かったと思うのですが
何故か政府の言いなりに
docomo側にやましい事でもあったのでしょうかね。

646非通知さん2021/01/06(水) 17:29:57.36ID:IOlc9FFu0
>>645
国が株を持ってないキャリアを殺しに来たんだよ

647非通知さん2021/01/06(水) 17:41:01.05ID:5WxkYVqM0
>>636
3社合同でキャリアメールアドレス維持会社作ったりして(本気で

648非通知さん2021/01/06(水) 17:53:06.76ID:a5leUqSx0
キャリアメールはオッサンが固執
eSIMはオタクが固執

ahamoの対象である若者はどちらにも興味ないの

649非通知さん2021/01/06(水) 17:56:29.56ID:EOBHDy2f0
>>648
eSIMはオタクが固執

と言う事は政府もオタクなんだね?

650非通知さん2021/01/06(水) 17:59:07.56ID:a5leUqSx0
>>649
後ろから色々吹き込んでる官僚が、だろうな

651非通知さん2021/01/06(水) 18:37:44.88ID:hytr8QYA0
eSIMってスマホ修理に出す時断られそう。

物理SIMの方が融通は利きそう。

652非通知さん2021/01/06(水) 18:41:30.27ID:5WxkYVqM0
スマホ乗り換え相談所キタ━(゚∀゚)━!
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1298/637/amp.index.html

653非通知さん2021/01/06(水) 18:42:30.37ID:rv49H2En0
当たり前じゃん
物理シムの方がいいに決まってる
一番のメリットは機種が壊れた時に自分ですぐに代替できる
一つのシムを使い回せる

デメリットはオンラインだと即日発行ができないこと
決めた日にMNPが難しいこと
このデメリットがそのままメリットになるのがイーシム

後iPhoneでdsdsするには現状イーシムしかないこと

654非通知さん2021/01/06(水) 18:44:29.97ID:rv49H2En0
キャリアが嫌がってるのはこのdsdsされることなんよな
音声だけキャリア
データは他の安いとこ契約されること

655非通知さん2021/01/06(水) 18:52:14.57ID:bCHASen10
ⅾカードGOLDご契約時の特典も検討中
詳細発表までに、まだまだ時間かかりそうですな

656非通知さん2021/01/06(水) 18:52:38.24ID:5WxkYVqM0
>>652
こんな所に相談に来るひとには
「フルサポートが無難、動くな」で終わるよーな

657非通知さん2021/01/06(水) 18:55:53.20ID:RMdq+ow10
民間委託だから、仲介手数料払ってくれる業者に誘導しそうだけど
総務省も中立性担保が課題とは言ってるけど、手数料稼げないとこをワザワザ紹介しないだろうし

658非通知さん2021/01/06(水) 19:00:48.33ID:YEAAexRD0
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2101/05/news111.html
全国3ヶ所で試験運用、予算は1.4億円
意味ねー

659非通知さん2021/01/06(水) 19:14:35.08ID:a96Z0Mct0
>>652 >>658
税金の無駄遣いだろう。徹底的に叩かれるべき。
私企業のサービス価格に事実上の介入をすることにも疑義はあるが、それに留まらず、新たな利権・資格を増設するってアホか。総務省は調子に乗り過ぎだろ。

660非通知さん2021/01/06(水) 19:33:06.03ID:pHai09yA0
数ギガしか使わないような奴は、半年ごとにUQとYMをSIMのみ契約で
行き来して
キャッシュバックもらったほうが得な気がしてきた。

661非通知さん2021/01/06(水) 19:34:18.56ID:YEAAexRD0
どーせ料金横並び
他キャリアグループに行くにはイニシャルコスト要
相談に来てるのは今持ってる端末が他キャリアで
動かないかもなんてこれっぽっちも思ってない爺さん
「動かないでフルサービスで」としか答えられないでしょ
出来るのはフルサービスの安いプランにするか
使ってもいない契約しっぱなしのサービスの解約ぐらいでしょ

662非通知さん2021/01/06(水) 19:42:42.29ID:wmR1/QcI0
>>659
同感
訳分からん
安くしてくれるのは良いけどここまでの介入は気持ち悪さを覚える

663非通知さん2021/01/06(水) 20:06:04.65ID:d4J4UOzH0
電話のahamo専用窓口はナビダイヤルならシャレにならん 

664非通知さん2021/01/06(水) 20:16:00.75ID:5WxkYVqM0
いくら安いプラン出そうが壊れるまで使う養分さんは動かんと思う
彼らは壊れて機変した時がプラン変更の時だから

665非通知さん2021/01/06(水) 20:19:04.78ID:rv49H2En0
ナビダイヤルは採用する企業側はメリットないだろ?収益得るわけでなく
クレーマー防止程度じゃ?
同じNTTグループの収益考えてるというならそうかもしれんが

カケホの時代に0570なんて嫌がらせやる企業はマイナスイメージだろ

ヤマトも辞めたんじゃ?

666非通知さん2021/01/06(水) 20:22:18.97ID:9B2u5sng0
>>665
コルセンの分散ができるというメリットがあったが、
もう今やIPバックボーンで振り分けられるしな

667非通知さん2021/01/06(水) 20:22:43.15ID:+uTWWcXO0
>>34
楽天は衛星使って日本中をカバーする計画を出したから、下手したらドコモよりカバーする範囲が広くなるかも

668非通知さん2021/01/06(水) 20:39:24.96ID:rUsqBRSN0
キャリアメール使えないから、LINEが頼りになるけど
年齢認証できなかったらマジで無理
UQレベルだぞ

669非通知さん2021/01/06(水) 20:51:12.13ID:5WxkYVqM0
>>668
どーゆー時困るの?

670非通知さん2021/01/06(水) 20:57:54.32ID:g+uyIf680
>>668
ocnでメアド月300円で入ればいいじゃん

671非通知さん2021/01/06(水) 21:04:10.35ID:D7WBGxla0
一回も年齢認証したことないけど
俺はずっと困り続けていたのか
そもそも友達おらんしな…

672非通知さん2021/01/06(水) 21:25:30.82ID:yAeLjtV+0
一度lineで年齢認証してたらそのIDはずっと認証されたままだけど。そんな頻繁にやる必要あるの?

673非通知さん2021/01/06(水) 21:56:47.74ID:Tg/tXA/J0
>>668
頭悪っ

674非通知さん2021/01/06(水) 22:38:05.49ID:oLub7GDc0
LINEの年齢確認でエラーが発生した時の対処法を紹介!【年齢認証中にエラーが発生しました】 | Aprico https://aprico-media.com/posts/5491

機種変更のときとかは事前に引き継ぎ設定すれば問題ないと思うけど故障した時ってどうなるの?

675非通知さん2021/01/06(水) 23:09:41.86ID:1zRNrEbM0
今時キャリアメールがって言う奴は時代錯誤も甚だしい奴w
昨今、固定電話ですら持ってない家庭も増えつつあり、
与信審査でも固定回線の有り無しなんて影響もないのにな。

固定回線もってない奴は信用するに価しないってかw
キャリアメールごときで信用とか言っちゃってる奴って池沼じゃね?

676非通知さん2021/01/06(水) 23:15:30.36ID:oZJtMWru0
まあ5Gギガホプレミアにすりゃキャリアメールも使えてファミリー割引でお得に容量無制限で通信できちまうんだ

677非通知さん2021/01/06(水) 23:29:11.21ID:SeZCHxKh0
>>674
機種変更時と同じ
パスワード入力で友だちとか年齢認証済とか復元される
トークのバックアップをサボってるなら諦め
自動バックアップをオススメ

678非通知さん2021/01/06(水) 23:40:58.98ID:oLub7GDc0
>>677
自動バックアップはしてる
格安SIMだと年齢認証できないと聞いたけど故障して買い替えでもそこも年齢認証は関係ないのね
そうなるとじゃあ変更前の端末での事前引き継ぎ設定ってなんなのって疑問が新たに生まれるけど…

679非通知さん2021/01/06(水) 23:49:39.74ID:5ErQApkV0
>>675
固定回線で思い出したけど、電話加入権って今どうなってるんだっけ?
結構前に休止扱いにしたままだが、もうこの概念すら固定電話にはなくなった??

680非通知さん2021/01/06(水) 23:55:48.93ID:oLub7GDc0
>>679
電話加入権の価格について【比較・推移・相続】 | お役立ちガイド【電話加入権.com】 https://www.denwa-kanyuken.com/guide/kanyuken/00175/amp/

681非通知さん2021/01/06(水) 23:56:11.05ID:sZzg9w8J0
>>678
当方Androidだが
事前引き継ぎ設定って?
メアド登録とパスワード設定は1回やればOK
もっとも確認の為にパスワードは機変前に再設定はするが

682非通知さん2021/01/07(木) 00:09:09.20ID:nuaF7EDi0
>>680
爺さん亡くなって相続財産で電話加入権評価額は1500円
1500円でも相続税の計算に計上しなきゃならん決まりなんだと
なんと昭和な!

683非通知さん2021/01/07(木) 00:15:26.88ID:nuaF7EDi0
>>679
10年休止したら休止延長するか訊いてくる
連絡つかなかったらそのまま廃止

684非通知さん2021/01/07(木) 00:17:24.70ID:cPEoCkKT0
現在楽天で3月にアハモにしようと思ってましたが今月中にドコモのギガライトにして節約して3月にアハモにした方が安くなりそうなんです

ギガライトで使うのは2か月も無いんですけどAmazonプライムの1年間無料はアハモにした途端に対象外になるんですか?

685非通知さん2021/01/07(木) 01:13:43.81ID:njZbqan00
今、docomoでdカードGOLD持ってるんだけど
ahamoに移ったあとでもdカードゴールドの
ケイタイ補償って使えるのかな?

686非通知さん2021/01/07(木) 06:32:11.43ID:q99IOzw40
>>675
信用とかじゃなくて、なんでもLINEで済ましてしまうのが安っぽいと言ってるんだよ
LINEは確かに気軽なのはわかってるが
人との関係が希薄だよね

687非通知さん2021/01/07(木) 06:37:22.40ID:y4lBfkUP0
狙い過ぎやろ

688非通知さん2021/01/07(木) 07:47:52.21ID:DEtJDzmj0
流石に釣りだと思うけどメールもLINEもSMSもRCSも全部メッセージングサービスでしかないんだけどお前の中でのチープさってどういう基準なんだよ頭おかしいわ血族全員無残な死に方して息絶えろや

689非通知さん2021/01/07(木) 07:48:14.17ID:6/Wih0xM0
>>686
個人的な感想だよね(笑)

690非通知さん2021/01/07(木) 08:13:30.11ID:evQbgEiy0
>>686
メールも同じだろ
お前はなに言ってる?

691非通知さん2021/01/07(木) 09:32:10.05ID:cFc9ZlRL0
>>683
NTT東日本と違ってNTT西日本は更新不要で休止は無期限になっているらしい

692非通知さん2021/01/07(木) 09:42:45.17ID:JuTnUe630
>>324
chinchin

693非通知さん2021/01/07(木) 10:11:52.69ID:rh9LDUrd0
>>686
判子押すために出勤してそう

694非通知さん2021/01/07(木) 12:15:42.64ID:koOeAAVu0
ドコモからアハモ切り替えで、端末等分割支払い金の残額はアハモ繰り越しか一括かどっちなんだろ
お返しプログラムとか言う強制分割がどうなるかよくわからぬ

695非通知さん2021/01/07(木) 12:28:25.08ID:IyQr+oxj0
>>686
ムダな会議とか好きそう

696非通知さん2021/01/07(木) 12:35:21.97ID:WTlzPFKO0
>>686
メールでファイル送信してからFAXで書類送信してそう

697非通知さん2021/01/07(木) 12:38:30.45ID:KafuevtB0
ahamoにする人が増えたらドコモスマホはますます売れなくなりそう。
それともahamoユーザーにもドコモスマホを売るようになる?

698非通知さん2021/01/07(木) 12:42:23.21ID:0T1nPw+80
ahamoはプランの1つに過ぎないのに何言ってんだか

699非通知さん2021/01/07(木) 13:02:37.29ID:RW67Yo1X0
>>686
爺帰れ

700非通知さん2021/01/07(木) 13:03:29.86ID:b08FWn4R0
700

701非通知さん2021/01/07(木) 13:33:13.14ID:Ti4r82jh0
毎日毎日馬鹿が湧き出てくるよなあ

ドコモプレミア(ドコモ)
アハモ(ドコモ)

ギガホからギカライトに移動したら端末支払いどうなるの?と言ってるのと同じだと気づかない馬鹿

702非通知さん2021/01/07(木) 13:35:24.87ID:Ti4r82jh0
ドコモプレミア(ドコモ)
アハモ(ドコモ)
ギカライト(ドコモ)
ケータイプラン(ドコモ)
はじめてスマホプラン(ドコモ)

まだ書かないと分からないかな?

703非通知さん2021/01/07(木) 18:02:11.99ID:/PhXYAmJ0
>>698
端末支払いの話は別にして
現段階ではプランと呼ぶのは苦しいな

はじめてスマホプランが家族割無しとは言え、カウントすると明記してあるんだよ
ahamoにはそれすらない

704非通知さん2021/01/07(木) 18:08:20.88ID:Ldkr5CdX0
先行エントリーしたのですが、メールもショートメールが来ません。
皆さんは来てるのでしょうか?

705非通知さん2021/01/07(木) 18:11:44.21ID:suiD68qB0
アハモが始まる3月?になったらSIMフリー端末値上がりしたりしないよね?

706非通知さん2021/01/07(木) 18:16:26.90ID:koOeAAVu0
>>702
ありがとう
最初数ヶ月はmnpで移行しろとかって話だから、一回ドコモとは切れて精算と思ったのさ
ついでに通算利用年月もリセットってきいたんで

707非通知さん2021/01/07(木) 18:31:39.55ID:rHdhNOzf0
「家族割がー」のひとはファミ割Gから外れることしか考えてないのね
アハモ新規(オンライン手続きのみ)のひとがファミ割Gの仲間に入ることを考えてみよう
オンライン手続きだけじゃ無理だな
最低でも主回線のひとに電話で確認せにゃならん
そーゆー所にコスト掛けないプランなんだし

708非通知さん2021/01/07(木) 18:39:01.19ID:/PhXYAmJ0
>>707
> ファミ割Gから外れることしか考えてないのね
もちろんw
それ以降は何が言いたいんだかサッパリ判らん

ahamoがdocomo内の家族としてカウントしてくれないと
例えば現在家族三人ギガライトだとする
内二人は1GB以内、5分無料通話で2,680×2=5,360
残り一人が3GB超5GB以内、5分無料通話で3,680
家族合計9,040円

3GB超5GB以内の一人がahamoに移ると
家族合計は3,180×2+2,980=9,340円になってしまう
安くなりそうなドコモ内のプラン変更なのに変だよな

709非通知さん2021/01/07(木) 18:43:48.60ID:0NYwTVrI0
既存でもうファミリーは押さえたんだよ

710非通知さん2021/01/07(木) 18:49:06.72ID:y4lBfkUP0
ドコモがプランって言ったらプランなんだよ

711非通知さん2021/01/07(木) 18:51:12.03ID:e+JEg28u0
そう
これ以上ドコモが値下げ必要ないと言ったらないんだよ

712非通知さん2021/01/07(木) 18:56:32.36ID:mxRFN4ED0
だからー、条件無しにワンプライスなんだってばー
分からんかなー

713非通知さん2021/01/07(木) 19:01:46.46ID:Qo/kj3nQ0
>>708
MVNOいけ

714非通知さん2021/01/07(木) 19:03:00.33ID:/PhXYAmJ0
>>709
きっと来るだろうと予想した馬鹿丸だしコメント
docomo内プランであればなぜカウントしない?
コスト云々は筋違い
プラン別でコストを語った時、カウントするしないはahamo利用者に負担を掛けない

715非通知さん2021/01/07(木) 19:08:08.31ID:y4lBfkUP0
なにいってんだこいつ

716非通知さん2021/01/07(木) 19:09:17.20ID:0T1nPw+80
データプラスはカウントすらされないんですが

717非通知さん2021/01/07(木) 19:11:55.99ID:BwuIb40t0
ウンコ踏んじゃったw

718非通知さん2021/01/07(木) 19:17:36.39ID:DEtJDzmj0
>>708
そもそも3GB以上5GB以内で収まってるならわざわざahamoに変更する必要全く無いじゃん
そういうユーザーは対象じゃねえんだよ値段だけ見てグダグダ言ってねえでおとなしくギガライト使ってろや

719非通知さん2021/01/07(木) 19:19:07.45ID:KnxdQsTW0
>>714
頭悪いよな乞食のおじさんよ

アハモはファミ割から外れるのも計算されて2980円にしたわけよ?ファミ割入れるなら3480〜3780円くらいになってる

ファミ割効かない分まで込みでの2980円くらい一瞬で分かれよ。分からないから乞食なんだよおじさんよ

720非通知さん2021/01/07(木) 19:20:47.34ID:KnxdQsTW0
でもそんなしがらみから抜け出してシンプルに2980円にしたから多くの人に刺さるプランになったわけよ

721非通知さん2021/01/07(木) 19:25:14.25ID:KnxdQsTW0
ファミ割系が好きな人には既にファミリー優遇系のギガホ、ギカライトが揃ってる

どっちを選ぶかは好きにしろってことよ
今まではギガホ系しかなかったけどしがらみ抜きのアハモも選択肢として増えたから有難い事やろ

722非通知さん2021/01/07(木) 19:30:15.67ID:e+JEg28u0
1GBガイジおるか?

723非通知さん2021/01/07(木) 19:31:04.66ID:/PhXYAmJ0
>>718
論点ずれてる、別ブランドとすりゃなんら問題ないってこと
>>719
オマエはまったく分かっていない
上か読み直してやり直し

724非通知さん2021/01/07(木) 19:36:39.69ID:KnxdQsTW0
>>723
おじさんよ
論点とかじゃなくて「おじさんの願望」だろ?
あんたの「願望」とか誰も知らんがな

ドコモの料金プランなんだからドコモが独自で決めるだけよ。よくわからんおじさんの願望とか知るわけないだろ...

725非通知さん2021/01/07(木) 19:39:44.21ID:/PhXYAmJ0
>>724
別ブランドとすりゃ矛盾なくスッキリする
そうすりゃだれも不満なかろ

726非通知さん2021/01/07(木) 19:44:57.65ID:ZZhU8rKp0
ファミ割があるから一定数はこっちに流れないって言う計算があるんだろうさ

727非通知さん2021/01/07(木) 19:45:27.14ID:fVx8I14G0
>>723
ずれてねえよ
お前の提示した仮想ファミリーの使用量ならばそもそもahamoを契約する必要性が全くねえから無意味だって言ってんの

ギガライト2人、ギガホ1人のファミリーやギガライト1人、ギガホ2人のファミリー等が検討すべきプランであってお前の言ってるのは全くもって現実的じゃない

728非通知さん2021/01/07(木) 19:46:08.42ID:KnxdQsTW0
>>725
いやいや既に別ブランドやろ...
ショップもインフォメーションセンターも使えない明らかに他と違うのに何を言ってるのこのおじさんは

別ブランドじゃなくてサブブランドって言いたい?
それこそ論外でドコモ前社長が意地でもサブブランドは作らないと言い張って貫き通し総務省がタイミング良くサブブランド要らない言ってくれたからドコモ内のプランで丸く収まったわけで

サブブランドって逃げてただけなの分からないからの?

729非通知さん2021/01/07(木) 19:51:43.73ID:KnxdQsTW0
もうすでにソフバンとauのサブブランドな立ち位置が意味分からなくなってるのに。多分その内消滅するよ

本体で安いの出せばサブブランドとか要らない子になるしもうなってるやんね?

730非通知さん2021/01/07(木) 19:53:13.20ID:G2DVmCHR0
高速20GBとかいらないから低速1Mだけで1500円くらいで出してほしい
今の格安は1M求めるとどこも3000円だしそれ以下となると500kとかだし

731非通知さん2021/01/07(木) 19:55:40.75ID:96vsMEZ/0
>>730
NTTレゾナントが近い内に発表するよ
それはドコモじゃなくてMVNO枠になるけどね
格安を求める人向けもバシッと出すからよろしく

732非通知さん2021/01/07(木) 20:00:21.45ID:96vsMEZ/0
>>728
そうやね

前社長はサブブランド要らないと一貫してた

新しい社長に交代して新しい社長は
サブには抵抗なく作りかけてた

そしてタイミング良く総務省がサブブランド牽制!

めでたくドコモはサブブランド作らずに済んだ←今ここ

733非通知さん2021/01/07(木) 20:01:16.63ID:/PhXYAmJ0
>>728
きょうのオレは>>703
> プランと呼ぶのは苦しいな
から始まってるわけでw

734非通知さん2021/01/07(木) 20:01:35.00ID:yr/h+bpk0
そういえばポンツーのかけ放題プランみたいのmvno枠から出ないかな。まぁahamo+カケホでもいいんだけど更に安くなるなら。

735非通知さん2021/01/07(木) 20:17:54.84ID:mxRFN4ED0
>>708
古事記がahamoに変更してもファミ割の恩恵そのままにファミ割Gに残れたとしよう
ahamo新規のひともファミ割G作るか既存のファミ割Gに入れないと不公平だよね
恩恵含めてワンプライスなわけだし
その場合、どーゆー手続きがいるか想像してみ
既存のファミ割Gに入るときはオンラインじゃなくてDS行くんかのう?

736非通知さん2021/01/07(木) 20:18:59.68ID:96vsMEZ/0
なぜかここにはサブブランド好きなのがおるんよね
サブブランドは邪道でしかなかったのに好きなのよね
本体からアハモ出したしソフバンはonLINE出したわけで

サブブランドが必要ないってまだ分からないのかな?
なのにまだサブブランド言う人おるよね
ドコモはサブブランド作らなくて本当に良かったよ

737非通知さん2021/01/07(木) 20:25:13.61ID:AfxAL/rI0
>>730
なぜかUQ低速モードで年末あたりから3Mbpsとか出る事象が起きてるらしい、あっちのスレに書いてある

738非通知さん2021/01/07(木) 20:43:17.63ID:mxRFN4ED0
他社からMNP、オンラインショップで端末購入、プランはギガプラン、既存のファミ割Gに入って3回線以上にする

端末とSIM来る→開通で課金スタート(おひとり様日割り)
主回線に電話「明日DS行って18:00頃電話行くからヨロシク」
DSに行って「(続柄)さんのxxxさんが主回線のファミ割Gに入りたい」
DSから主回線に電話「yyyさんは貴方の(続柄2)さんですか?」
「はい」
ファミ割G変更は即時適用、この日から3回線以上料金の日割

739非通知さん2021/01/07(木) 20:47:50.02ID:6hlNQvCJ0
ぶっちゃけ契約年数がそのままなら即アハモ

740非通知さん2021/01/07(木) 20:52:00.96ID:zTUEwwl50

741非通知さん2021/01/07(木) 20:55:26.77ID:moDYmjID0
>>685
たしか、ドコモの回線ユーザーであることも条件のひとつだったかな?

通常のケータイ保証の継続も含めて、ドコモのシステムが対応済みでない場合には、継続されないかもしれない

742非通知さん2021/01/07(木) 20:58:30.19ID:EJ9B0hx30
ドコモ「プランです。サブブランドではありません」
ソープ、デリ「お互い恋愛感情芽生えたのでやっちゃいました。売春ではありません」

743非通知さん2021/01/07(木) 21:27:32.04ID:MEkeTIWh0
データプラス
ファミリー割引き対象外

アハモ
ファミリー割引き対象外

どちらもドコモのプラン内です

例えば、データプラスからアハモにプラン変更する事も可能です。

プランによって割引きの対象外は多々存在します。
だからってサブブランドって、まだ始まってもないプランに色々ケチつけてくるけど、開始までドコモはどんどん修正かけてくる
まぁ、悔しいんだろうね
だんだんサブブランド派の言い分見苦しくなってるの気づかないの?

744非通知さん2021/01/07(木) 21:28:57.80ID:TThLu7oM0
利害関係者同士で工作しあってるだけやろ

745非通知さん2021/01/07(木) 21:38:15.31ID:9FJmrN5t0
>>730
UQにそんなプランなかったっけ

746非通知さん2021/01/07(木) 21:38:36.61ID:Sy6jjEPq0
サブブランドで出すつもりだったけど総務省の手前プランとして出さざるを得なくなったのは間違いない。
まあサービス開始までに随時手直ししていくし、利用者としてはプランと名乗ろうがサブブランドと名乗ろうがサービス内容に変わりはないんだからどっちでもいい。

747非通知さん2021/01/07(木) 21:50:08.90ID:e+JEg28u0
>>746
あんた良いこと言うね
細かいこと気にしすぎるやつ多すぎ

748非通知さん2021/01/07(木) 21:52:06.53ID:9FmLBSpg0
でもあまりくだらんとんちで総務省に対抗するとかいうのも萎えるぞ

749非通知さん2021/01/07(木) 22:10:57.38ID:EJ9B0hx30
禿とY、ドコモとahamo
関係性で違う所ある? サブブランド、プランという呼び名以外で

750非通知さん2021/01/07(木) 22:24:20.08ID:Sy6jjEPq0
MNP手続きが必要かどうかくらいかな
逆に言うとワイモバがソフトバンクの1プランと言えない理由はそこ

751非通知さん2021/01/07(木) 22:39:14.72ID:Ih51sLep0
>>730
俺自身がMVNOで低速乞食やってる経験から考えれば、1,500円で1Mbpsなんて乞食が群がって酷いことになるぞw

752非通知さん2021/01/07(木) 23:09:31.06ID:VjkNhjaH0
とりあえずアハモするにはiPhone se2買えばいいのか?

753非通知さん2021/01/07(木) 23:10:18.17ID:3QYBt8Ny0
もう二か月切ったんやな〜もうすぐやぁ〜

754非通知さん2021/01/07(木) 23:13:17.33ID:96vsMEZ/0
>>749
比べる意味あるんか?

ソフトバンクはonLINE出来たしYモバとかもうどーでもいいやろ...

ソフトバンクのonLINE
ドコモのアハモ

これでもうYモバは要らない子になったわけだけども

755非通知さん2021/01/07(木) 23:14:18.40ID:96vsMEZ/0
あとはauの〇〇〇で完成だよ

756非通知さん2021/01/07(木) 23:37:22.89ID:yr/h+bpk0
ソフトバンクとワイモバイル(イーモバイル)は元々別の会社だったので顧客管理システムが違う。(ワイモバイルの中でもPHS含めるとシステムが3種類ある。)
au(kddi)とuqも元々別の会社なので同じく顧客管理システムが違う。

ドコモとahamoは元々同じ会社。

757非通知さん2021/01/07(木) 23:40:03.89ID:wruVC5pn0
アハモって低速と高速の切り替え出来るんか?
UQは出来るから出来ないとかなり不便なんだが

758非通知さん2021/01/07(木) 23:41:01.00ID:EJ9B0hx30
>>753
3月開始と言ったが3/1開始とは言ってない(キリッ

759非通知さん2021/01/07(木) 23:41:26.98ID:26Z1Vdd90
ahamoは出来ない。高速垂れ流し

760非通知さん2021/01/07(木) 23:42:26.25ID:tPiKqKxc0
>>757
そんな乞食仕様、ドコモにはありません!
乞食仕様が必要な乞食さんもドコモには必要ありません!
迷惑なので来ないでください!

761非通知さん2021/01/07(木) 23:45:18.09ID:wruVC5pn0
>>760
本当か
ソースは?

762非通知さん2021/01/07(木) 23:45:48.25ID:yr/h+bpk0
>>758
このスレ見てる価格に敏感な古事記層はどうせ月末に乗り換え契約だろ。
契約月は日割り有り、解約月は日割り無し。

763非通知さん2021/01/07(木) 23:47:15.57ID:wruVC5pn0
>>759
本当か
ソースは?

764非通知さん2021/01/07(木) 23:50:25.65ID:Sy6jjEPq0
低速大容量消費が乞食ってのは誤解 
回線提供者にとっては帯域が逼迫しなければいい訳だから速度と引き換えに容量を無制限にしてる

765非通知さん2021/01/08(金) 00:01:07.50ID:oVM05BHQ0
なんだよ、ソースないのか
まだ分からないんだ
低速と高速の切り替え出来る方がユーザーは取れる
docomoにとってアハモはMVNOや楽天ユーザーの刈り取りだろ
テレビCM見ても訳分からんし既存ユーザーはそのままで

766非通知さん2021/01/08(金) 00:21:32.24ID:6RtspH6n0
これまでdocomoで高速/低速切り替えサービスは提供していない
今回のahamoのサービス説明でも触れられていない
つまり、ahamoで高速/低速切り替えサービスが提供されるソースがないというべき

auのahamo対応プランで高速/低速切り替えサービス提供を祈るか、そのままuqに残った方がいいよ

767非通知さん2021/01/08(金) 00:30:55.17ID:qQX+bPSD0
むしろ他社に追従してauの新プランでは節約モードなくすかもな

768非通知さん2021/01/08(金) 00:35:18.71ID:JFhnGdDF0
低速とかイライラするからそんな機能必要ないわ
無制限で無限高速か高速のまま20G
俺にはどっちかしか必要ないな

769非通知さん2021/01/08(金) 00:36:40.70ID:JFhnGdDF0
ギガホかアハモのどっちにしようかずっと考えてるよ

770非通知さん2021/01/08(金) 00:42:56.26ID:go7PyvXd0
>>766
UQだってソースなんてなかった
サービス始まってみないと分からない

771非通知さん2021/01/08(金) 01:06:33.46ID:PECXA6kP0
ワイモバイルは故障受付等のアフターサポートのあるショップがUQモバイルより多いんだよ
ヤフプレ無料やシェアプランにエンジョイパックなどUQモバイルにはない魅力がある
UQモバイルはMMSメールやが有料オプションだけどワイモバイルは基本料金にコミコミ
節約モードや翌月繰越なくなったらUQモバイルが存在する意味なくなるから節約モードが消える可能性は低いとみる

772非通知さん2021/01/08(金) 01:32:30.99ID:zI7egJkV0
Youtube360pで高速垂れ流しじゃ20GBの意味ないんだよね
20GBという数字だけに飛びつく情弱ユーザーには分からないよね

773非通知さん2021/01/08(金) 01:36:32.41ID:BRC6Bjda0
>>771
ワイモバの方が電波悪いし
韓国に金流れてそうで嫌だわ

774非通知さん2021/01/08(金) 01:51:22.52ID:qfi0o/Bm0
ワイモバイルは単なる新規やMNPや機種変更だけ受け付けるだけではない対面サポートショップが充実している
キャリアに近いサブブランド
ショップサポートと料金のバランスでキャリアとahamoの中間の位置を狙える
UQモバイルはMVNOっぽさが抜けきれてない
中途半端に店舗があってオンライン特化になれそうにない
難しい位置にあるのはUQモバイルだな

775非通知さん2021/01/08(金) 01:53:23.85ID:BRC6Bjda0
>>774
高速低速の切り替えできないワイモバが一番不要だって言ってんだろハゲ

776非通知さん2021/01/08(金) 02:04:34.80ID:qfi0o/Bm0
>>775
そんなもん世間には伝わりにくい
ワイモバイルのヤフープレミアム無料の方が魅力
ヤフーショッピングで買い物でポイントたくさんもらえる、漫画や雑誌読み放題が無料の方が分かりやすい

777非通知さん2021/01/08(金) 02:09:43.60ID:BRC6Bjda0
>>776
漫画雑誌なんて読まんし
ヤフープレミアムのために韓国に魂売りたくないわ

778非通知さん2021/01/08(金) 02:11:09.12ID:hEcjZOah0
世間とか言いつつ
自己主張しかしないから
嫌われる訳でね

779非通知さん2021/01/08(金) 02:18:04.92ID:3t2MHWQH0
ワイモバイルならパパはヤフプレ無料でパ・リーグ試合の動画を観戦
ママはヤフショでヤフプレ無料にあるお買い物補償で安心ししながら、日用品をポイントお得にお買い物。雑誌読み放題でレシピをチェックしながらお料理。
娘は雑誌読み放題のファッション雑誌を参考にお洋服をポイントお得にお買い物。iPhoneのデータをかんたんバックアップアプリで容量無制限でバックアップ。

家族でこういった使い方が出来る

780非通知さん2021/01/08(金) 02:22:26.18ID:BRC6Bjda0
野球なんて見ないし
日用品は実店舗の方が安いし
洋服をネットショッピングとか
一番やっちゃいけないやつだし
アホかと馬鹿かと

781非通知さん2021/01/08(金) 02:27:26.31ID:3t2MHWQH0
>>780
家族での豊かな生活が想像できるサービスは訴求力がある

782非通知さん2021/01/08(金) 02:35:19.89ID:6SyVfwSG0
>>781
うるせーぞチョンのステマ黙れや

783非通知さん2021/01/08(金) 05:08:41.32ID:o0m9HteU0
>>756
docomoとahamoの顧客管理システムは同じにしてくれるのか?
もしそうなら利用年数は当然継続してくれそうだが

ところでAPNは?

784非通知さん2021/01/08(金) 06:56:29.30ID:KfQ+8kv70
Yahoo!経済圏にドップリ浸かってるならワイモバがコスパ最高だし、1Mbpsで構わないから容量無制限がいいならUQがコスパ最高になる
まあ大多数は20GB¥2980でニーズ満たせるし分かりやすさって意味でもahamoやSoLが優位

785非通知さん2021/01/08(金) 07:00:10.07ID:vPsVyHBc0
半分以上が低容量使ってるわけだしアハモで十分な人は多いよ。それにドコモ以外嫌だって人もそこそこ居るからワイモバやUQがそもそも選択肢にない人もまあまあ居る

786非通知さん2021/01/08(金) 07:12:25.40ID:4xiJRiXN0
低速無制限で月にどのくらい使うん?

787非通知さん2021/01/08(金) 07:14:11.28ID:VKJtNqIV0
高速低速切り替えとか思ってる以上にニーズないぞ

788非通知さん2021/01/08(金) 07:23:27.89ID:JFhnGdDF0
>>772
いやいやYouTubeを低画質で見るとかどんな苦行だよ?
YouTubeは1番高画質でしか見ないわ
低速とか低画質だと見る価値がない...
音楽やラジオならそれで良いと思うけど動画はあり得ないわ

789非通知さん2021/01/08(金) 07:27:34.03ID:KpxCn0OB0
は?トラフィックの無駄やん

790非通知さん2021/01/08(金) 07:28:20.46ID:AG7MoYYi0
それはdocomoの考えること

791非通知さん2021/01/08(金) 07:30:35.97ID:JFhnGdDF0
>>789
知らんがな
低画質なら見る気にならん
汚い動画とか気分悪くなるし
ようそんなの見る気になるね

792非通知さん2021/01/08(金) 08:02:35.83ID:/tdPg9L30
情報が少ないから仕方ないけどおじさん達の「〜だったらいいな」のレスをきっかけにしてレスバトル始まるのマジで無駄だからやめろや

793非通知さん2021/01/08(金) 08:08:37.00ID:QsyMnL6d0
>>792
だったらいいなじゃなくて断言してるやつも多いけどなw

794非通知さん2021/01/08(金) 08:15:08.46ID:2O4igRxQ0
俺は今UQプランRで家のwifiと別で月15GBくらい使うから低速切替重宝してる(UQスレ見てると固定無しで50GBとか使うのもいるみたいだが)

ahamoができれば20GBで足りるしカケホも付くから移行するつもりなんだけどちょっと上にも書いてある通り最近なぜか低速でも速度出る事象起きててYouTubeHD画質くらいなら問題なく見れちゃうからこれが続くならわざわざ乗り換えないかも。

795非通知さん2021/01/08(金) 08:29:14.65ID:y/A4Rnj20
>>794
と言うかまさにそれを(動かないかも)狙って低速の底上げしてるのかもしれんよ。値下げ要請やらサブブランド批判、アハモの登場やらでサブブランドが一気に立場無くなりつつあるし

796非通知さん2021/01/08(金) 08:35:49.57ID:y/A4Rnj20
低画質の話で思ったけどさ。去年4K有機ELのテレビ買ったけどもうそれ以外では動画見たくなくなったよ。スマホはもちろんiPadもパソコンもあるけどそれでも4Kの大画面に慣れるともう他は嫌になるレベルよ

好きな映画やドラマは4Kの最高画質でしか見たくない。低速低画質でしかもスマホやらタブは論外の体になってしまったよ

797非通知さん2021/01/08(金) 08:39:57.38ID:Dsn48gc80
アハモがプランのひとつなら継続年数リセットされることはないな

798非通知さん2021/01/08(金) 08:41:53.11ID:luN3ryBx0
>>796
スマホで4Kの動画観ていて、最後まで4Kと気付かなかった事が何回もあったのでその手の話しは信じない事にしている

799非通知さん2021/01/08(金) 08:47:24.87ID:y/A4Rnj20
>>798
別に誰かに信じてもらおうなんて考えてないよ?事実を語っただけで。そりゃスマホの小さな画面じゃ4Kわからんやろ?

80インチ位になると4Kですら荒くなるし。画面と画質は適切なサイズで見ないとね。YouTubeでも4Kだらけの世界になってきたし高画質大画面に慣れるともう戻れない

800非通知さん2021/01/08(金) 08:51:13.42ID:y/A4Rnj20
4Kのお気に入りの海外ドラマがあるとする

4Kテレビで最高画質で見ると感動するけどiPhoneの高画質では全く感動出来なくなる→iPhoneで見るのは勿体ない→テレビですべて見るようになる→iPhoneではiPadですら動画を見なくなる←今ここ

801非通知さん2021/01/08(金) 08:52:07.03ID:Putp53200
>>798
>スマホで4Kの動画観ていて
iPhoneならAirplay2で簡単にスマホ画面をテレビに映せる。

802非通知さん2021/01/08(金) 08:54:26.13ID:2O4igRxQ0
>>800
気持ちはわからなくないけどそこまで行くと20GBいらないからahamoよりいいプランありそう

803非通知さん2021/01/08(金) 10:58:07.73ID:ZMH4Hmdi0
4Kテレビ持ってるような人は自宅に光回線引いてるんでしょ
ahamoはスマホ用というか、固定回線ひかずスマホだけしか使わないような人向け

804非通知さん2021/01/08(金) 11:22:01.54ID:luN3ryBx0
>>801
そこまでして観たいテレビなどない。
既にじじばばメディアになっている。

805非通知さん2021/01/08(金) 11:42:31.91ID:HW2JZmOk0
>>804
テレビ番組だけでなく同じコンテンツ見るならスマホの小っちゃい画面で見るより
テレビの大型モニターで見る方が圧倒的にいいと言ってるんだろ

806非通知さん2021/01/08(金) 11:51:31.31ID:jeDmRLlj0
>>797
だな
もしリセットされるようなことがあればドコモのプランとは言えない

807非通知さん2021/01/08(金) 12:00:53.32ID:O3EegHkQ0
取り敢えず情報を得る為だけなら大画面である必要はないね
今時大画面がどうのこうの言ってんのは家族持ちの奴くらいなもの
で、ahamoはそもそもそういう家族持ちの為のプランではない
固定回線を持たずスマホのテザリングで済ませる若者向けのプラン

808非通知さん2021/01/08(金) 12:06:54.23ID:iazSUXe/0
ahamoの容量30Gにして欲しかったわ

809非通知さん2021/01/08(金) 12:14:37.21ID:2O4igRxQ0
固定回線分も賄おうとしたら20GBじゃ厳しくないか?

810非通知さん2021/01/08(金) 12:17:09.78ID:cPgi8a6Q0
低速ユーザーの話だけどahamoもUQのプランRもどっちも低速1Mで2980円ならどっちでもよくない?

811非通知さん2021/01/08(金) 12:19:47.01ID:AHvxL0xz0
妄想の若者像だからね…

812非通知さん2021/01/08(金) 12:26:52.65ID:bxWzNaZo0
5Gエリアで使ったらパケ消化が速くなる?

813非通知さん2021/01/08(金) 12:30:12.73ID:AHvxL0xz0

814非通知さん2021/01/08(金) 12:33:23.82ID:h1f4lTEj0
>>812
間違って5G回線で動画のダウンロードしていて、あっもう終わったかWiFiは速いぜ・・じゃぁもう1本とかやったら、パケ増えるね。
(5Gでダウンロードするな、WiFiでやること)

815非通知さん2021/01/08(金) 12:33:47.87ID:EWZhZ/D20
>>804
違うんだなあ
テレビは地上波だけじゃなくてNetflixやYouTubeとかネット系動画も見れるデバイス。地上波は殆ど見ないけどネット系動画は好きだから大画面テレビは必需品だわ

816非通知さん2021/01/08(金) 12:34:40.18ID:EWZhZ/D20
>>803
光回線だけどアハモかギガホどちらかにしようとしてるけど

817非通知さん2021/01/08(金) 12:36:39.01ID:a7vX/XZF0
ライフスタイルなんて人それぞれなのにね。好きにすればいいのに

818非通知さん2021/01/08(金) 12:39:17.51ID:LDrCfDng0
>>766
> これまでdocomoで高速/低速切り替えサービスは提供していない

UQモバイル、iij、mineoのような速度切り替えスイッチではないけれど…無くはない
ムリ筋な解釈なら、1GBを1000円で買うのも速度切替だw

一人ひとりの利用データ量の上限を設定「データ量上限設定オプション」
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/deals/

2021年2月18日に新規受付開始の「ギガプラン上限設定オプション」のルーツだと思われる
https://www.nttdocomo.co.jp/biz/charge/plan/upper_limit_option/

「速度切替スイッチ」はドコモは(ahamo云々無関係に)提供しないと思うよ
ベストエフォードであるかぎり、速度リミットで価格を下げたプランも無いと思う

819非通知さん2021/01/08(金) 12:40:02.18ID:aVA+9Tgu0
他社からの取り込みをメインで、なるべく従来のdocomoユーザーをahamoへ移行させたく無いのが透けて見えるが
プランでも別会社でも何でもいいが、従来のdocomoユーザーの極一部にしか恩恵が無いのならば
政府の要請には全く応えていないのと同じだな

820非通知さん2021/01/08(金) 12:51:00.59ID:2O4igRxQ0
>>810
普通はどっちでもいい、むしろカケホある分ahamoがいいケースがほとんど

ただ固定回線無しで運用してる人には普段は低速無制限、PCテザリングや高画質動画観る時だけ高速にして容量消費ってやり方できるから月末制限かかる心配がないってメリットがある
面倒じゃなきゃ一人暮らしの若年層にはこっちの方がいい場合もあるかな

821非通知さん2021/01/08(金) 12:51:16.22ID:Lm9T+aJv0
>>819
全く答えていないのではなく、極一部は答えているでしょw

822非通知さん2021/01/08(金) 12:55:18.50ID:LDrCfDng0
>>819
妄想の類いだけど、
NTTとしては、どっちでも良かったけど、他社から文句言われないために、他社同様のサブブランドの仕組みで準備してたけど、大臣の発言をうけて、現在進行形でシステムの改修中ってだけだと思うよ

内部処理はMNPなんだけど、ゆーざーはMNPを意識しないで済むようになりました!なんてその最たるものでしょ?
今も「内部処理はMNP」しなくても済むように頑張ってると思うよ

従来ユーザーの移動数の予想も、やり直ししてるんだと思うな

823非通知さん2021/01/08(金) 12:57:35.26ID:cTwvk9cq0
関係省庁的には
ドコモは暴利を貪り儲け過ぎるから
搾取されてるジジババ弱者に
今まで儲けた分を値下げして
還元しろと言いたかったんだろ?
docomoはわざと斜め上に曲解したみたいだが

824非通知さん2021/01/08(金) 13:05:08.82ID:EGgOodUn0
4割値下げする余地があるとか言ってる人がいたけど、どのプランの料金を基準にしてんの?
4Gで30GBユーザー利用のユーザーはギガホプレミアで数百円しか安くならないですけど?

825非通知さん2021/01/08(金) 13:10:42.00ID:smK3n5/v0
>>810
UQ通話付いてないから値下げするか通話付けると思う

826非通知さん2021/01/08(金) 13:11:42.98ID:8q0tEmor0
やる気満々のNTT、ドコモ

【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」9鱧 YouTube動画>1本 ->画像>16枚

827非通知さん2021/01/08(金) 13:13:21.99ID:8q0tEmor0
巨象NTTが突如として動き出した決定的理由
グループ6社の社長に直撃、見えてきた次の一手

【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」9鱧 YouTube動画>1本 ->画像>16枚

828非通知さん2021/01/08(金) 13:18:09.16ID:8q0tEmor0
ね、今までとは違うのだよ今までとは、でしょ?

【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」9鱧 YouTube動画>1本 ->画像>16枚

829非通知さん2021/01/08(金) 13:21:34.47ID:smK3n5/v0
アハモはdocomoがMVNOやUQ、ワイモバ、楽天ユーザーを取り込む為のプラン
他社が緩い対応すればdocomo一局集中の可能性まである
ソフトバンクもギガホより悪いプランしか出せないしワイモバはUQに揃えただけ、au今だに分からんしUQも通話無料付けないとアハモに持ってかれる

830非通知さん2021/01/08(金) 13:25:18.41ID:iavRVhYP0
>>829
旧国営の意地としてすべて刈り取らせて頂く
って感じやと思うよ
政府とNTTが組んでいずれNTT法も変えてくかもね

831非通知さん2021/01/08(金) 13:26:58.40ID:iavRVhYP0
NTT法が出来た時はGAFAなど存在してなかったからね
今は化け物企業がめちゃくちゃ多くなってる中でNTTが一体化したところでどーって事はない

832非通知さん2021/01/08(金) 13:32:17.66ID:iavRVhYP0
NTT法をやめて光回線とモバイルの高次元融合プランをバシバシ出して欲しいところだけどね。プランを一体化させたらドコモ独走モードになるよ

他のキャリアからもサブブランドからもMVNOからも刈り取らせて頂くって意気込みやと思う

833非通知さん2021/01/08(金) 13:54:28.79ID:QFdLAC/w0
auはまだダンマリでいいのかな…

834非通知さん2021/01/08(金) 14:25:54.64ID:040fjDpf0
auはもうダメだろ。
株は早めに手放すかな。

835非通知さん2021/01/08(金) 14:26:44.65ID:TYPR5mCh0
テスト

836非通知さん2021/01/08(金) 14:52:20.23ID:kav9nsjh0
YouTube見てたら、ahamoのCM。
CMしなくても契約全集中する、と思うけど。
容量無制限契約だけど、広告ブロックアプリ入れるか。

837非通知さん2021/01/08(金) 15:19:39.76ID:0XTxDCtH0
解約料いくら?

838非通知さん2021/01/08(金) 15:20:10.88ID:/I7P4DQQ0
>>836
テレビでもさっきCM見かけた。
先行エントリーで3000Pもらえるしめっちゃ有難い!

839非通知さん2021/01/08(金) 15:20:26.64ID:xbfHr7XS0
実際問題NTT法は骨抜き状態なので廃止でいいと思う。ただし、電気通信事業法、独占禁止法などでそれなりの手当てはしなければいけないけどね。
あと、家庭用光回線と携帯回線はもはや同じ土俵(ラスト1マイルのアクセス)で考えるべきものなので、ユニバーサルサービスについての再検討が必要。

840非通知さん2021/01/08(金) 15:45:11.63ID:EELNkFll0
ahamoじゃ家族3人で8940と高い
UQモバイルスマホプランSで家族3人低速最大300KでLINE通話生活なら4940円と安い
低年間税込み52800円も安く出来る
UQモバイルは節約モードは評判良くて高速3GBあるから十分だね
ahamoで年間家計負担52800円負担増額する価値ないわ

841非通知さん2021/01/08(金) 15:46:59.29ID:+5fJNdAM0
>>840
乞食のおじさん!
おはようございます!
今日も乞食全開で頑張っておられますね!

842非通知さん2021/01/08(金) 15:55:04.15ID:WkmV5oYm0
着々とスピードアップさせながら進化していくNTT
DXを加速させたいみたいね

【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」9鱧 YouTube動画>1本 ->画像>16枚

843非通知さん2021/01/08(金) 15:56:07.49ID:Yve+WKga0
>>810
UQは低速切り替えとバーストがある

844非通知さん2021/01/08(金) 16:03:06.97ID:q+Nflfej0
>>843
低速おじさん!
おはようございます!
今日も低速の話がしたいんですね!
頑張って下さい!

845非通知さん2021/01/08(金) 16:12:43.42ID:6SyVfwSG0
>>840
低速1Mbpsならともかく
300kbpsとかお話にもならないわ

846非通知さん2021/01/08(金) 16:46:44.30ID:iXsXqGX+0
UQモバイルは非公式ながら節約モードバーストらしき挙動を示すので軽いサイトなら低速とは思えないくらい速い
非公式なのでいつまでも続く保証はないけど、最大300Kbpsでも高画質で動画見るとかじゃなければ使えるよ
バーストの挙動しない低速とは大違い
UQモバイルの低速はスペックだけで評価すると読み誤るよ

847非通知さん2021/01/08(金) 16:55:53.44ID:4Il3XwC40
>>846
UQは通話5分無料とか月70分無料とか付けろよ
そしたら考える

848非通知さん2021/01/08(金) 17:09:57.76ID:OMVqrgEf0
>>686
感覚の話しはいらねぇよw
しかもラインとか意味不明だし。

849非通知さん2021/01/08(金) 17:09:58.24ID:2O4igRxQ0
>>847
家族割で500円引きしても60分通話無料付けたら結局¥2980だからね
せめてあと500円下げたらまだ戦えるのに

850非通知さん2021/01/08(金) 17:13:50.91ID:ExKgB13C0
アハモにしてドコモ光解約する人いる?20G超過で1Mなら動画見るくらいなら行けるかなと思ってるんだけど

851非通知さん2021/01/08(金) 17:14:35.71ID:mFaZoMfb0
>>840
ギガも低速速度もちがうのに比較にならんよ。

852非通知さん2021/01/08(金) 17:47:27.12ID:PBu2m0lV0
>>829
UQとYMは無くなるね。

853非通知さん2021/01/08(金) 18:10:39.32ID:i3aycBp50
>>840
UQというドコモと比べると数段落ちる三流処を使って、糞遅ければドコモより安いのは当たり前なのでは?

854非通知さん2021/01/08(金) 18:17:55.29ID:i3aycBp50
>>846
うそこけ
同僚は使えないから三ヶ月で解約してたぞ

855非通知さん2021/01/08(金) 18:19:04.78ID:81sOgQHO0
メッセージRSから届く情報はどうすればいいんです?

856非通知さん2021/01/08(金) 18:24:07.72ID:i3aycBp50
>>757
そんなもん誰も求めてないんで心配しなくても大丈夫

857非通知さん2021/01/08(金) 18:26:32.86ID:ltGGFhk20
>>850
PCだとテザリングきついかも
スマホ、タブレットなら動画くらいなら全然問題ない

858非通知さん2021/01/08(金) 18:27:08.47ID:ltGGFhk20
>>856
求めてる

859非通知さん2021/01/08(金) 18:29:16.13ID:hnEPeLeL0
現地ドコモユーザーで低速求めてる人ってゼロじゃない?
低速を求めてる人って今低速が使えてる人くらいよな

アハモには低速とか乞食仕様は無いので来なくて結構です!byドコモ

860非通知さん2021/01/08(金) 18:33:07.00ID:i3aycBp50
>>858
要らん
騒いでるのは自覚してないうるさい少数派だけ

861非通知さん2021/01/08(金) 18:33:17.47ID:ltGGFhk20
>>859
アハモはdocomoユーザー以外のMVNOユーザーを獲得する為のプランです
docomoユーザーはどうぞそのまま

862非通知さん2021/01/08(金) 18:47:18.77ID:mBBG6kvc0
>>861
いや分かってるよ?
でも乞食は金にならない疫病神なので来ないでと言ってるわけで

863非通知さん2021/01/08(金) 18:50:52.52ID:ltGGFhk20
>>862
docomoがアハモやるから来るよ
docomoに言えよ

864非通知さん2021/01/08(金) 18:53:07.63ID:PaE2cB3d0
>>858
uqか楽天使ってろよ

865非通知さん2021/01/08(金) 19:26:16.00ID:uQgvl+uE0
>>754
Yモバには店舗がある
意味あるとすればそれだけかな

866非通知さん2021/01/08(金) 19:30:07.61ID:uQgvl+uE0
>>765
ユーザーはできれば取りたくないんだぜ

867非通知さん2021/01/08(金) 19:52:32.39ID:X2Hr2TSZ0
>>866
なんでテレビCMやる?
一応取る気だろ

868非通知さん2021/01/08(金) 20:10:52.67ID:jdh8jacb0
あのCMもあざといよね
若者向けイメージ、ワザと中身は無し
そして最後の数字が見づらい表記
知ってる人間でもパッと見は分からんし、養分は見ないし頭に入ってこない
ワザとキャッチーにしてない、楽天CMと真逆

869非通知さん2021/01/08(金) 20:15:50.24ID:h+GWmBVM0
楽天って本当に品がない
ただでも300万回線取れないとかどれだけサービス品質悪いんだよw

870非通知さん2021/01/08(金) 20:16:15.01ID:hVgyl8JV0
>>868
発表会見てて思ったけどアハモ部隊は若い人中心に作り上げた感じするけどね。若い人自身がそんなCMで良いと思って作った気がする

871非通知さん2021/01/08(金) 20:51:46.85ID:2O4igRxQ0
>>840
条件が違いすぎて比較にならん

両親夫婦子供2人でahamoとプランR、LINE通話のみの前提で¥17880と¥15380
ここまでUQに超有利な条件でやっと年間¥30000の差

UQのギガ繰越、速度切替、実店舗対応に対して
ahamoは高速容量が10GB多くて5分カケホ込み、さらに5G対応や海外ローミングの有無などの違いあり

872非通知さん2021/01/08(金) 20:57:03.87ID:4xiJRiXN0
若い人若い人って
お前らじいさんなのか?

873非通知さん2021/01/08(金) 21:12:29.44ID:Bjyjbm4C0
先行エントリー登録したけど、登録完了とかのメール来ないんだがサービス開始直前までなにもないのか?それとも自分が登録まちがえたのか?

874非通知さん2021/01/08(金) 21:15:56.02ID:Ot14mTis0
>>873
そういうメールは来ないらしい。
自分も先行エントリー済ませたけど特に何もなし、ちょっと不安になるよね汗

875非通知さん2021/01/08(金) 21:21:11.20ID:hVgyl8JV0
先行エントリーされただけでアハモの申込みは何も住んでないからね。申込み開始されたらその案内のメールがいくよ

876非通知さん2021/01/08(金) 21:31:19.94ID:HRtWMnpf0
手持ちの端末はB18潰されたドコモ泥機ばかり
唯一の例外のsense3 sh-02mは兄が使用中
UQにはとても逝けない
古事記さんスマソ

877非通知さん2021/01/08(金) 21:45:59.42ID:0wS0/PAR0
>>662
ガースー「アホ国民よおらにチカラを分けてくれ!」

878非通知さん2021/01/08(金) 22:00:31.51ID:HRtWMnpf0
先行エントリーしてみた
「既にエントリー済です」を期待して続けてやったらフツーに受け付けだた

879非通知さん2021/01/08(金) 22:07:16.42ID:HRtWMnpf0
早い者勝ちのエントリーはエントリー日時を厳密に管理せにゃならんけど
これはそんなの無いから当たり前のはなしか

880非通知さん2021/01/08(金) 22:22:52.44ID:XsEPhN3i0
MVNOは3GB以内とかの低容量ユーザーと競合しないからと安心しない方が良いかもしれない
ahamoには格安低容量SIM+Wimaxや固定回線使ってた人をahamoに一本化させるだけの吸引力がある
ドコモの高品質ネットワーク高速20GB低速後最大1Mbpsなら固定代わりになる人も多いだろう

881非通知さん2021/01/08(金) 22:39:11.30ID:KfQ+8kv70
固定代わりに使うような人はそれこそ速度自分で変えられるUQでしょ
毎月月末近くなったら1Mbps通信しかできないとか不便すぎる

882非通知さん2021/01/08(金) 22:41:27.16ID:SskGHQH20
>>880
回線開通する時はWi-Fi環境必要だよね
どこでやってるんだろ?

>>881
1Mで不便な事って何?
ゲーム以外は大丈夫だろ

883非通知さん2021/01/08(金) 22:54:17.39ID:KfQ+8kv70
>>882
テザリングでPCサイト観たりYouTube観たり。後はアップデート関係くらいかな?
PC持ってない、YouTubeは標準画質で構わない、アップデートは公衆wifiで、とかなら支障はない

884非通知さん2021/01/08(金) 23:25:50.20ID:HRtWMnpf0
>>882
wi-fi無し、予備機も無し
現SIMモバイル回線で開通手続きサイトにアクセス
「開通」タップで現SIM氏んでネットから遮断されても問題ないでしょ(やったことないけど)

885非通知さん2021/01/08(金) 23:57:09.70ID:HRtWMnpf0
ドコモオンラインショップの開通の説明の所
色々変わってて浦島太郎状態

886非通知さん2021/01/09(土) 00:33:02.69ID:SnNivk9C0
スマホ以前はPCでしかオンラインショップ利用できなかったんよ
ガラケーの小さい画面じゃ買えるわけないし
んで、開通手続きもPCでやるのが前提、その方が簡単だったんでしょう

887非通知さん2021/01/09(土) 01:47:05.36ID:sh+1/EcR0
>>885
なんかMNP前に電話して開通手続き出来そう
・MNP前の状態で151に電話→開通→MNP前の回線は死亡→アハモのSIM挿入

888非通知さん2021/01/09(土) 03:02:26.49ID:8Zz9zvzw0
>>882
> 回線開通する時はWi-Fi環境必要だよね
> どこでやってるんだろ?

他社も含めて、指定の電話番号に電話するだけなんだけど、何が不安なの?

SIMの電話番号からなのか、
電話した後に、コード入力とか、
バリエーションはある

APNの設定とかは「自分でやって」でしょ
もしくは、春モデル(春以降に配布されるバージョン)からなら自動設定かな

889非通知さん2021/01/09(土) 03:05:57.24ID:8Zz9zvzw0
というか、発表の時に、
「SIMは、ahamo専用になる(要交換になる)のか等も含めて未定」とか記事があったような?

890非通知さん2021/01/09(土) 03:13:15.00ID:GLi8YGBR0
>>846
そういう良心的なものも詐欺的な養分プランンも、政府の暴力的な価格低下圧力で消えゆく定め

891非通知さん2021/01/09(土) 04:17:31.75ID:9WEXYX2x0
今回はマジで罠ないの?

892非通知さん2021/01/09(土) 04:52:14.44ID:uhDDiJux0
どっちにしても使い勝手は出てからしか評価できねー

893非通知さん2021/01/09(土) 04:52:46.63ID:SWGV4iiI0
●docomo ahamoのリスクに注意!
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」9鱧 YouTube動画>1本 ->画像>16枚

894非通知さん2021/01/09(土) 05:02:05.49ID:XdAb2+GX0
>>891
全て公表されてるやろ
それ見て何も分からんのかいか

詳細が決まってない項目も多いけど今までのような裏的なのは無い。ショップ使えない151使えないは初めから言ってるし

895非通知さん2021/01/09(土) 05:18:53.89ID:uhDDiJux0
>>893
これにしても本決まりなわけないし
機種限定だのエリア狭いだのになったら改定してくる要素が強い

でないとお上が怒ってくるだろ

896非通知さん2021/01/09(土) 05:25:56.34ID:uhDDiJux0
どっちにしても出てからでないと評価出来んわ

897非通知さん2021/01/09(土) 05:53:02.22ID:fm3fX6Ii0
>>895
機種は限定したくてしてるわけじゃ無くて5Gを使うとなるとシステム的に弾かれる端末が出てくるだけ。これは総務省の口出せる所やないし。エリアとかもっと口出せる話やないわ

毎日毎日機種の話してる馬鹿おるよなあ
意図的にドコモが機種を絞ってるなら言われも仕方ないかもだけどそれとは真逆なわけで

君のような面倒な人はドコモには必要ないから来るな

898非通知さん2021/01/09(土) 05:55:43.92ID:fm3fX6Ii0
そもそも5G契約は5G端末以外は対象外なの
それが分かれば文句出ようがないんだけどね

899非通知さん2021/01/09(土) 06:06:46.77ID:iSV4Lf1Z0
また不毛な書き込みがループするのか…

900非通知さん2021/01/09(土) 06:10:21.79ID:fm3fX6Ii0
毎日毎日これ貼らないとあかんかな

【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」9鱧 YouTube動画>1本 ->画像>16枚

901非通知さん2021/01/09(土) 06:13:16.08ID:fm3fX6Ii0
動作確認される事と
動作保証対象外は別の話だからね
こんな事も分からない人はアハモ契約したらあかんよ

902非通知さん2021/01/09(土) 06:17:18.73ID:fm3fX6Ii0
あと1番大事な事書き忘れてたわ

馬鹿は一律対象外な

以上

903非通知さん2021/01/09(土) 07:33:58.14ID:YEVdXjKZ0
かっけぇ…

904非通知さん2021/01/09(土) 07:38:40.44ID:SnKWCxFy0
>>897
3g4gのシム出せば良いだけ
お上が中身知って激怒すればわからんよ?

905非通知さん2021/01/09(土) 07:43:31.55ID:HceF5Q+S0
>>904
政府とドコモは裏でしっかり繋がってるのに何言ってんだこの馬鹿は... それに総務省が納得したのがアハモ。これに納得済で公認されたプランなのに何を言ってるんだか。総務省も菅総理にも認定されたからアハモに文句言う馬鹿はお前くらいだよ

906非通知さん2021/01/09(土) 07:48:20.28ID:HceF5Q+S0
もうアハモに関しては勝負はついてるわけ
端末が〜SIMが〜3Gが〜とか何言っても無意味

907非通知さん2021/01/09(土) 07:49:35.21ID:HceF5Q+S0
政府公認菅総理公認プランのアハモをよろしくね
by ドコモ

908非通知さん2021/01/09(土) 08:05:11.55ID:SnKWCxFy0
>>905
知ったか乙

909非通知さん2021/01/09(土) 08:09:36.53ID:YEVdXjKZ0
今更3Gのsimは出ないやろ

910非通知さん2021/01/09(土) 08:11:57.18ID:68/nhdZr0
発表から一か月経つのにドコモ内では手続きが不要になった以外に続報がないな

911非通知さん2021/01/09(土) 08:19:00.84ID:HceF5Q+S0
>>908
知ってる人の方が多いと思うが...
知らなすぎ乙

912非通知さん2021/01/09(土) 08:23:01.74ID:HceF5Q+S0
>>909
アハモで3G非対応なのは確定済よ

>>910
それは仕方ないよ
サブとして用意してたアハモを発表直前でドコモ本体のプランに変更したから詳細はぐちゃぐちゃ。今全力で詳細詰めてるはず

非常事態宣言も来たからサービス直前で全て出して来るだろうからみんな待機して待つしかない

913非通知さん2021/01/09(土) 08:55:14.69ID:vAvPm5UK0
i7でギガライト使っているけどドコモに問い合わせた。
l7は5Gは使えませんが、ahamoは利用できますって回答来たよ。
移行手続きもマイドコモから出来るみたいだし、ドコモユーザーは運用始まってから考えるので良いんでない?

914非通知さん2021/01/09(土) 09:05:05.43ID:SnKWCxFy0
>>911
ふーん
お前はワイモバでプラン出して手放しで称賛して後から激怒された経緯も知って言ってんの?

アハモに関して言えば政府は様子見

あまりにも使い勝手悪くて使う人を選ぶようなやり方するなら、今度もやられると思うがな

しかも機種限定とか許すわけない

915非通知さん2021/01/09(土) 09:06:48.09ID:oi0ut/1I0
>>910
今頃開発や調整チームは徹夜作業でもしてるんじゃない?

916非通知さん2021/01/09(土) 09:49:42.68ID:68/nhdZr0
NTTドコモと三菱UFJ銀が提携へ…業界トップ同士、顧客データ活用
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4caaa5caabb461b9049a5b6f73914ce0389a4c9

917非通知さん2021/01/09(土) 10:11:08.31ID:Yyi2HPW30
>>914
ゴミが何か言っておる

918非通知さん2021/01/09(土) 10:12:17.71ID:+4lXy3240
ドコモはSMBCと提携してるんじゃなかったっけ?

919非通知さん2021/01/09(土) 10:15:53.95ID:pnIP3xBE0
5G契約でトラブってる4G端末は無条件に3G音声の在圏登録行ってるみたいね
(音声なしのタブレットはD型番なんて骨董品でも問題なし)
アハモで考えられる筋書き
a. 古い端末はサポートしない
b. 4G5Gsim1本で行けるように改修する
c. 3G4Gsimと4G5Gsimとに分ける

まー、妄想してもしょうが無いけどね

920非通知さん2021/01/09(土) 10:16:59.78ID:2JelNlqB0
>>918
してたら何なの?
業界トップ同士の提携しかも俺の好きなUFJと提携して銀行口座まで作るみたいやないか最高だわ

やっとドコモも銀行口座来たで

921非通知さん2021/01/09(土) 10:25:51.50ID:+OTok5cH0
蓋を開けてみれば
docomo首脳部の頭脳勝利だったな
老害は高い料金で現状維持の飼い殺し
YM、UQから顧客を青田刈りで
まるまる顧客増やして増収
オマケに政府機関を取り敢えず黙らせる
winwinだなw

922非通知さん2021/01/09(土) 10:32:18.50ID:SnKWCxFy0
>>919
その通り 

俺とその3パターンを考えてたけど

サービスインするまで何とも評価しよーがねーわわな

>>917
クズに言われてもな

923非通知さん2021/01/09(土) 10:37:12.84ID:zFlTD6QB0
>>919
>>922
君ら何でそんなにアホなん?
細かな事は変更あるかもだけど3G非対応は変えようがない決定項目なのよ。いずれ停波する周波数を新しいサービスには使わないのは当たり前な事も分からんのかいな...

アハモは5G/4Gのみでサービスしまっせ

924非通知さん2021/01/09(土) 10:40:48.12ID:zFlTD6QB0
>>921
よくお分かりで

ドコモ(NTT)が元々は国営だった事すら知らない人も出てきてるんやろなあ。元々国営で現在の株主には政府がいるの。ずっと国とは深い関わりがあるのよ。菅さんのキャリア牽制は本気だったけどその裏ではしっかり連携しながらやってて最後はドコモにとって有利な展開になったわけよね

925非通知さん2021/01/09(土) 10:45:47.14ID:SnKWCxFy0
裏で繋がってたら余計に菅政権肝煎り政策の顔を潰しかねんことはできんと考えられるけどな

君はアホなの?

926非通知さん2021/01/09(土) 10:50:07.02ID:pnIP3xBE0
>>922
2chMate 0.8.10.77/samsung/SC-02M/10/LR
↑こんな1円のポンコツでもどっち転んでも大丈夫なはず
新規でお試しするつもり

927非通知さん2021/01/09(土) 10:52:26.92ID:lQ77vOKw0
>>925
頭が悪い上に固い人はどーしよもないよなあ

菅さんも政治家でドコモと政府が繋がってる事くらい誰よりも知ってるわ。あんたの頭の中では繋がる=悪とかになってるんだろうけどそこから大きな間違えなのが救えないわ

菅さんがずっと攻めてるのは「料金」のこと
裏で繋がってるゆえに強気で動かなかったのは誰が見てても分かったよ。菅さんは繋がってるのは一切攻めてない。そもそもNTTの株主にまず政府が居るわけだしそれが悪い事でもなく

そしてその強気の料金が本気で動いたから政府も菅さんも納得して落ち着いたわけ。なのに意味分からんおじさんが一人で吠えてもやね、知らんがなって話よ...

928非通知さん2021/01/09(土) 10:55:02.33ID:P5AE0IYd0
>>919
無条件に3G音声の在圏登録行ってるなら
c.にしても3Gの在圏登録不可でa.と同じ結果になる
b.のネットワークの改修をやらん限り古い端末は使えなさそう
Android端末はLTE ONLYで済むんだろうが

929非通知さん2021/01/09(土) 10:55:40.12ID:lQ77vOKw0
ソフトバンクもauもドコモの料金をそのまま猿マネしてるだけ

ドコモが動かないと他のキャリアも動かなないのも見えてるからこんな風になったわけよ。ドコモが動けば後は猿マネで他のキャリアも勝手に動いてくるだけ

930非通知さん2021/01/09(土) 10:56:57.18ID:tg7jSE/q0
3Gおじさん消えたかと思ったらまーたしつこく出て来たんか

931非通知さん2021/01/09(土) 11:01:03.22ID:tg7jSE/q0
>>928
古い端末とかどーせバッテリーやられたりして買い替えるやん?端末も買えないから震えて妄想しちゃってるの?

対応端末持ってない人はアハモに来ないでください!
で終わりのお話だよ

932非通知さん2021/01/09(土) 11:06:19.61ID:vAvPm5UK0
>>925
そんなん関係ないやろ。
自分に会うか合わないか。
不自由な人生やね。

933非通知さん2021/01/09(土) 11:11:29.92ID:P5AE0IYd0
>>931
俺は別に困らんからいいのよ
>919にツッコミしてみただけw

934非通知さん2021/01/09(土) 11:13:45.94ID:Demy88PW0
>>8
そのためだけに
高い維持費払って窓口サービス受けるのは
誰も止めないよw
価値観の違いだからね。

935非通知さん2021/01/09(土) 11:15:44.87ID:tg7jSE/q0
>>933
そっかごめんごめん

ここは端末買えないから震えて妄想垂れ流しになる人居るみたいだからついつい

936非通知さん2021/01/09(土) 11:17:10.36ID:YEVdXjKZ0
もう端末買えない値段じゃねぇのに
何を言ってるんだかって感じよな

937非通知さん2021/01/09(土) 11:20:41.48ID:Hjdq9Nmd0
ドコモの事だからアハモで使える端末も1台1台丁寧にチェックはしてると思うよ。緊急事態宣言来たからまた作業が遅れ気味になるとは思うが。一覧表出てくるの今月じゃなくて来月だろうなあ。それまで待ってるしかなかろう

938非通知さん2021/01/09(土) 11:21:16.62ID:SnKWCxFy0
今一番売れてるのがiPhoneSE第2世代だっけ?
最低限でもこの端末が対応してないとまぁ荒れるだろうな

939非通知さん2021/01/09(土) 11:23:17.13ID:Hjdq9Nmd0
アハモのシステムも最終段階で作り込みしてて作業してる人たちはめちゃくちゃ忙しいとは思うよ。MNPからプラン変更にする作業もあるし

アハモ絡みだけでもドコモ内部は忙しいと思うから

940非通知さん2021/01/09(土) 11:25:46.11ID:Hjdq9Nmd0
>>938
iPhoneSE2は5Gギガホ対応端末だからアハモもOKのはず

941非通知さん2021/01/09(土) 11:31:49.51ID:nO5LxI6j0
>>938
>最低限でもこの端末が
SE2が対応しているのは確実 (5Gギガホ対応のリストには明記してある)
SE2は、4Gのみ/液晶機/カメラがショボい、と言うだけで超高性能。ベンチマークやると SE2の6ヶ月前に発売の当時の最上位機種 iPhone11proと完全に同じ数字がでる。今最新の12 proと比較しても性能差は20%無い。
https://browser.geekbench.com/ios_devices/iphone-se-2nd-generation
アンドロイドの安い機種が、アンドロイド最上位機種の1/3ぐらいの性能しかないのとは大きな違い

942非通知さん2021/01/09(土) 11:33:41.88ID:YEVdXjKZ0
そりゃ糞解像度だからベンチマークは上がるよ

943非通知さん2021/01/09(土) 11:34:24.40ID:SnKWCxFy0
あれ?iPhonese2は5g非対応ではなかったか?
その話が本当なら対応機種も広がりあるわけで

944非通知さん2021/01/09(土) 11:36:51.80ID:NnS/ycZW0
>>943
何もわかってないやんけ…

945非通知さん2021/01/09(土) 11:40:02.56ID:NjxM2mCr0
>>943
マジで何もわからんのにグダグダレスしてたん?
お前暫くROMったり調べたりした方がいいよ

946非通知さん2021/01/09(土) 11:52:06.80ID:P5AE0IYd0
>>943
これは恥ずかしいw
俺ならid変えて逃亡するレベル

947非通知さん2021/01/09(土) 12:04:58.08ID:Wkf8m/j40
初代iphone SEで後3年粘る予定なので対応よろしく

948非通知さん2021/01/09(土) 12:19:00.80ID:DbAgpLSR0
このスレ層的にはSE2が救世主の役割果たしそうやね
SE2なら新品でも安いし

949非通知さん2021/01/09(土) 12:19:25.96ID:WcelKhWA0
ドコモの基地局からブロードキャストされるplmnは3Gも4Gも44010
Xisimに書かれているplmnは44010
電源ONで3Gも4Gも圏内と判断
新しい端末は4G使って初期処理、認証とかをお願いするんやろ
古い端末はどっちも圏内だったら3Gで

950非通知さん2021/01/09(土) 12:20:10.04ID:DbAgpLSR0
iPhoneSE2の後続はiPhone12miniシリーズが受け継ぐやろなあ

951非通知さん2021/01/09(土) 12:22:17.15ID:OGOBUdja0
>>943
とりあえず
iPhone XR、iPhone XS以降はahamoで使えるのはほぼ確実
だからSE2も当然使える

問題があるとすればiPhone X以前だが
>>913の未確認情報が本当なら使える可能性もある
ただサポセン情報がソースじゃ信用できん

952次スレ2021/01/09(土) 12:31:49.27ID:7pxvAmlY0
 
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」10鱧
http://2chb.net/r/phs/1610163004/
 

953非通知さん2021/01/09(土) 12:35:57.96ID:WcelKhWA0
IIJがドコモ回線で5Gサービス検討した結果
・SIM1本化したかったがVolte対応でも問題ある4G端末あるのは承知してる
・それを救うには現状では4G5Gsimと3G4Gsim(要はXi)に分けざるを得ない
だそーな、去年の情報だけど

954非通知さん2021/01/09(土) 12:35:58.36ID:SnKWCxFy0
>>949

3g改=4gLTE
は古い端末ならまず3g掴まないとLTEにならないけど
iPhonese2は最初からLTEを掴める仕様になってはるんやね

955非通知さん2021/01/09(土) 12:39:50.16ID:Nc+8MWCf0
iPhone8は代理店がおととし実質0円とかでキャンペーンやってたし、ahamoで使えないとさすがにまずいよね

956非通知さん2021/01/09(土) 12:43:50.31ID:YPBklCRa0
ahano開始前の2、3年前までに取り扱ってた端末は対応するべきだよね
iPhone8非対応で買い替えを余儀なくされるなら国民の負担は軽くならないし、端末側で対応が難しいなら国内3G解放を含めて検討するべき

957非通知さん2021/01/09(土) 12:50:40.49ID:Hzk+QT1Z0
>>956
そこは日本人が大好きな自己責任論で切り捨てるだろ
「2021年にもなってそんな古いスマホ使ってる奴が悪い!自己責任!」
「安いのはアハモ以外にもあるんだからそれ使えや!」
「アハモ使いたきゃSE買えや!」

958非通知さん2021/01/09(土) 12:54:12.56ID:YEVdXjKZ0
キャリアの平均が5000円台だから
買い替えのコスト考えても負担軽減になる

959非通知さん2021/01/09(土) 13:01:10.67ID:WcelKhWA0
auの基地局からブロードキャストされるplmnは
3Gは440xx
4Gは440xxと440yy
非Volte SIMには440xxが書かれている
Volte SIMには440yyが書かれている
こんな感じでVolte機は(3Gで繋がる能力有っても)3G見に行かない仕組み

960非通知さん2021/01/09(土) 14:32:35.58ID:5dCFVEqf0
>>880
20Gで1Mなんて固定回線の代わりなどならんわ

例えばdアニメとかHD画質になってて最近のテレビだとwifiでアプリが入ってるので通常のテレビと同じ感覚で見れる

961非通知さん2021/01/09(土) 14:38:06.16ID:lOcJJxVu0
少なくとも100GBくらいは要るやろ

962非通知さん2021/01/09(土) 14:46:06.63ID:5dCFVEqf0
>>961
固定の代わりに使うならそれくらいは必要だわな

DVDのアニメ1話が1GBなのでHD画質なら2GBくらいになるのか?
回線も30M位ないと再生できないんじゃないの?
アニメに限らず発信側が高画質になってるし

スマホで見るなら最低画質に落としても大丈夫だろうけど

963非通知さん2021/01/09(土) 14:51:44.03ID:ChgW4Kxt0
〜3GBや〜10GBで使うならワイモバが一番安いのか
ギガライトは3GB2,480円
ワイモバは3GB1,480円、10GB2,480円

964非通知さん2021/01/09(土) 15:12:03.05ID:IYpGkzle0
>>956
今もiPhone8使ってるヤツなんて全国民から見りゃたかが知れてる
アハモで使えなければ買い換えてアハモにすれば良いじゃねぇか

965非通知さん2021/01/09(土) 15:15:37.09ID:IYpGkzle0
>>963
ソフトバンクのネットワーク使うくらいならあと1,000円500円出してアハモにするよ

966非通知さん2021/01/09(土) 15:17:58.68ID:AWfRHoIe0
宗教家は大変だね

967非通知さん2021/01/09(土) 15:20:40.81ID:IYpGkzle0
ソフトバンクのネットワークは災害でことごとく落ちるって実績が既にあるんだから宗教でも何でもない

968非通知さん2021/01/09(土) 15:21:20.17ID:gdcWJcsT0
配信動画こそ最大1Mの低速速度で見るもんだと思うがね
HD画質は無駄だし、緊急事態宣言下で帯域の需要伸びるから帯域はみんなで使うものという意識もって遠慮して使うべきだろ
dアニメは1M以下の環境に対応してないの?

969非通知さん2021/01/09(土) 15:21:54.67ID:lOcJJxVu0
狙い過ぎや

970非通知さん2021/01/09(土) 15:33:20.13ID:x8wAqgqe0
公式ヘルプによると
HD画質のビットレートは2.7Mbps
ふつう(選択できる最低)画質で398kbps

971非通知さん2021/01/09(土) 15:33:58.27ID:EJpkAAsL0
>>960
固定維持の為に毎月いくら払ってるの?
固定解約後にahamo一本化の上で浮いたお金でNetflixとかアマプラとか契約した方が実りのあるお金の使い方だと思う
それにいい年してアニメとか言ってんなよ

972非通知さん2021/01/09(土) 15:43:52.26ID:Jgq7QW/k0
家族いるなら固定いるよな。
独身くんならモバイル回線だけでいいだろうけど。

973非通知さん2021/01/09(土) 15:44:25.10ID:lOcJJxVu0
一本化するなら5Gギガホしかないよ

974非通知さん2021/01/09(土) 16:00:56.79ID:AWfRHoIe0
まだキャリアの家族包括契約って安いのかな?

975非通知さん2021/01/09(土) 16:10:06.83ID:TcQV5ykm0
>>974
うちはwithシェア組だけど一概にどっちが良いか悪いか分からないよ。使うパケットが増え続けて今のシェア容量じゃ足りないから次どう組み立てようか考えてるところ

アハモ
ギガホ
ギガライト
はじめてスマホ割
どう組み合わせようか色々考えてるところ

家族のそれぞれの使い方や予算の問題だから比べるのも難しいよ

976非通知さん2021/01/09(土) 16:13:55.83ID:TcQV5ykm0
シェア解体するのも相当考えないとだし簡単やないね
パケットまあまあ使う人とかなり使う人と殆ど使わない人が混ざってるから余計に組み合わせが難解になるしね

977非通知さん2021/01/09(土) 16:29:21.48ID:L8cYVzQH0
>>954
「5G契約は4Gで認証依頼の決まりなのにこのバカ3Gで来やがった」→「契約情報見に行くまでもない、拒否ったろ」

978非通知さん2021/01/09(土) 17:28:17.05ID:G/1F9U1+0
iPhone7は使えそうなのかな?
そりゃよかった

979非通知さん2021/01/09(土) 17:31:54.77ID:j0Tbwd6F0
Xs/XR以降になってるからX/8より古いのは諦めろ

【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」9鱧 YouTube動画>1本 ->画像>16枚

980非通知さん2021/01/09(土) 17:32:59.16ID:rl/QW49h0
>>977
5G契約SIMを挿した古い4Gスマホは、
「おいおいこのSIM、3Gでネットワーク認証しようとしたら圏外でもないのに拒否られたぜ!このSIMって無効なんじゃね?」
って感じで即決無効処理
4Gとか5Gとかは判定してねえw

981非通知さん2021/01/09(土) 17:45:53.74ID:G/1F9U1+0
>>979
ahamoがドコモの5G系契約と同様なのは本決まりなのか?

982非通知さん2021/01/09(土) 18:01:04.59ID:L8cYVzQH0
ahamo発表会のスマホ画面にネットワークオペレーターとしてahamoと表示していたフシがある
4G基地局で44010以外(例えば44099)もブロードキャストすればauみたくLTE onlyにできる
3G 44010
4G 44010 44099もブロードキャストするように汁
SIMには44099と書いてある

983次スレ2021/01/09(土) 18:02:20.26ID:2BHh/8Yy0
 
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」10鱧
http://2chb.net/r/phs/1610163004/
 

984非通知さん2021/01/09(土) 18:03:47.89ID:nO5LxI6j0
>>981
>本決まりなのか?
発表は無い、決まってはいないとも解釈できるが楽観的過ぎ。
5GSIMの扱いを大きく変える、5Gギガホで旧型機も使える、と言う発表はまだ無い。

985非通知さん2021/01/09(土) 19:54:58.96ID:S1zShrbl0
ドコモだけ1万450円(税込)の解約金詐取に注意

大手3社でNTTドコモだけが固執する「解約金留保」とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ccec710af2503adcf84f85bafd124a2a58d1ce7
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」9鱧 YouTube動画>1本 ->画像>16枚

法改正後のプランに変えても2年縛りの影響が続く“落とし穴”

986非通知さん2021/01/09(土) 20:34:21.83ID:anAyWx3P0
>>985
他社の工作員か

987非通知さん2021/01/09(土) 20:59:53.22ID:SnKWCxFy0
アハモはサービスインしてからでないと評価できんて
何がどう転ぶか分からん

988非通知さん2021/01/09(土) 21:23:05.84ID:5dCFVEqf0
>>971
アニメは一例
固定は5000円位じゃないの?
ケータイ古事記やってりゃそんなの必要経費の一環

989非通知さん2021/01/09(土) 21:26:07.76ID:5dCFVEqf0
>>968
50インチクラスのテレビで見るのにHDは最低条件

990非通知さん2021/01/09(土) 22:51:05.45ID:Q1IVW9PB0
>>971
エロビデオのストリーミングなら!

991非通知さん2021/01/09(土) 22:58:06.17ID:x9p9G9E00
>>989
光引け

992非通知さん2021/01/10(日) 00:06:16.92ID:dY8DSTKp0
 
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」10鱧
http://2chb.net/r/phs/1610163004/
 

993非通知さん2021/01/10(日) 00:06:43.65ID:vth6cwpU0
993

994非通知さん2021/01/10(日) 00:07:04.11ID:vth6cwpU0
994

995非通知さん2021/01/10(日) 00:07:18.01ID:vth6cwpU0
995

996非通知さん2021/01/10(日) 00:07:32.61ID:vth6cwpU0
996

997非通知さん2021/01/10(日) 00:07:44.61ID:vth6cwpU0
997

998非通知さん2021/01/10(日) 00:07:57.12ID:vth6cwpU0
998

999非通知さん2021/01/10(日) 00:08:13.55ID:vth6cwpU0
999

1000非通知さん2021/01/10(日) 00:08:26.29ID:vth6cwpU0
1000


lud20210117013327ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1609344003/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」9鱧 YouTube動画>1本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」19鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」6鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」8鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」7鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」5鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」21鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」10鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」20鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」22鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」23鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」16鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」12鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」14鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」26鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」15鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」25鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」11鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」18鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」24鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」17鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」13鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」4
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo (アハモ ) 」3
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 89鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 99鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 79鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 79鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 79鱧 IP無
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 29鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 69鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 39鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 49鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 80鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 75鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 85鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 96鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 77鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 93鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 95鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 86鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 94鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 88鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 87鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 90鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 81鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 91鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 81鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 97鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 74鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 27鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 78鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 76鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 92鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 98鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 88鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 82鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 108鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 108鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 105鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 100鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 106鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 104鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 107鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 101鱧
【オンライン専用】NTT docomo 「ahamo(アハモ)」 101鱧
22:47:38 up 21 days, 23:51, 0 users, load average: 8.38, 17.51, 20.80

in 0.048012971878052 sec @0.048012971878052@0b7 on 020412