◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

楽天モバイルで固定回線代用 Part.12 W無 YouTube動画>1本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1618977650/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1非通知さん
2021/04/21(水) 13:00:50.89ID:b78utZWl0
楽天モバイルUN-LIMITを固定回線代わりに使う人だけが集まり情報交換をするスレ
 
◆前スレ
楽天モバイルで固定回線代用 Part.11 W無
http://2chb.net/r/phs/1618052408/

◆関連スレ
楽天アンリミットをBand3のみに固定して使うスレ Part.2
http://2chb.net/r/phs/1618769668/
2非通知さん
2021/04/21(水) 13:04:03.84ID:pIj0utXx0
今なら速攻でソニールーター売れるよ
と言って出品を煽ってみる
2千円以下でよろしく
3非通知さん
2021/04/21(水) 17:01:25.51ID:BmNBRlPC0
AdGuardの保護対象に楽天リンクを指定したままだと、
楽天リンクの通信は、楽天モバイル側からはAdGuardの通信にしか見えないから
データ消費量カウントフリーの対象から外れる
楽天リンクはAdGuardの保護対象外にするのがお約束

AdGuardを使用するとカウントフリーを適用できなくなるの?

「アプリの管理」でそのアプリにおいてAdGuardを無効にする設定を行えば、カウントフリーを適用することができるようになります。
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F#u4a4cdc8
>>1-5
4非通知さん
2021/04/21(水) 18:10:26.82ID:hNmXRxoh0
楽天回線(BAND3)のみ受信、ホームルーター型(CPE)中華端末抜粋
Alcatel HH70 CPE★  https://aliexpress.com/item/1005001642686626.html
Comfast CF-E3★    https://aliexpress.com/item/1005001843866980.html
CPE810     https://aliexpress.com/item/1745817094.html
CPE812     https://aliexpress.com/item/32971114338.html
CPE900     https://aliexpress.com/item/33032505129.html
CPE903 (安)  https://aliexpress.com/item/32739107719.html
CPE905   https://aliexpress.com/item/32945264593.html
D921 CPE    https://aliexpress.com/item/4000494100524.html
EDUP EP-N9541     https://aliexpress.com/item/1005002258466134.html
Huawei B310 CPE★   https://aliexpress.com/item/4001304932918.html
Huawei B311 CPE★   https://aliexpress.com/item/1005001485666484.html
Huawei B535 CPE★  https://aliexpress.com/item/1005001613328016.html  
LC112 CPE (日本語可)  https://aliexpress.com/item/4000960861272.html
LC117 CPE (日本語可)  https://aliexpress.com/item/4000473562603.html
R109A CPE    https://aliexpress.com/item/1005001496065815.html
R8B CPE       https://aliexpress.com/item/4001204236675.html

★SIM挿すだけで認識しそのまま使用報告有
(安)3000円台〜  随時更新
5非通知さん
2021/04/21(水) 18:19:54.08ID:E2wq70Ug0
>>1
楽天モバイルの1年無料は契約したが
対応スマホも対応ルーターも持っていない人
1000円でこんなのも使えるぞ
設定方法等は、GL06P 楽天モバイル で検索

EMOBILE Huawei Pocket WiFi GL06P

楽天市場でたぶん最安値1000円、送料無料
https://item.rakuten.co.jp/docodemo/outlet-01/

Yahooショッピングのたぶん最安値1100円、送料無料
https://store.shopping.yahoo.co.jp/docodemo/simfree-gl06p.html

イーモバイルはもう無くなったが
GL06PはSIMフリー端末なので、楽天モバイルSIMも入れて設定すれば使える
もともとバンド3しか使えない端末なので、
バンド18のauパートナー回線につながりたくても無理なのを逆手に取って便利
6非通知さん
2021/04/21(水) 18:20:26.75ID:E2wq70Ug0
>>1
GL06Pの設定の件
(ネットの情報で最低限接続できた後)

WiFi接続後
http://pocketwifi.home/
スマホで接続の場合、PC用画面→GL06P設定ツールログイン→
→ユーザー名 admin、パスワード admin でログイン後

左のメニューの設定→無線LAN設定→無線LAN設定→
●共通設定→周波数帯域幅→20から40へ変更(通信スピードが早くなる)
●SSID1の設定→IEEE802.11認証→WPA2-PSKへ変更(セキュリティ向上)
●SSID1の設定→WPA暗号化方式→AESへ変更(セキュリティ向上)
●SSID1の設定→WPA事前共有キー→自分で決めたパスワードへ変更(セキュリティ向上)

左のメニューの設定→WAN設定→接続モード設定→
●rakutenのMTU(Bytes)を1500から1400へ変更(通信が途切れにくくなる)
7非通知さん
2021/04/21(水) 18:33:17.99ID:AzVmSS940
楽天モバイル
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
8非通知さん
2021/04/21(水) 23:55:07.57ID:wowcyJxZ0
1000 非通知さん 2021/04/21 23:34:45
10セント
ID:lppLP8pP0(4/4)

1001 1001 1970/01/01 09:00:00
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。

life time: 11日 3時間 34分 37秒
ID:Thread(1/2)
9非通知さん
2021/04/22(木) 01:20:16.04ID:GeAluZ8q0
楽天回線(BAND3)のみ受信、ホームルーター型(CPE)中華端末抜粋
型番 URL 販売数 日本人レビュー数 送料込み価格($)
CPE903 aliexpress.com/item/32739107719.html 2485 20 29.85
10非通知さん
2021/04/22(木) 02:22:47.14ID:Sa8FXXzM0
初心者向け CPE903の設定

11非通知さん
2021/04/22(木) 03:24:21.30ID:n7opdwIo0
>>10
12非通知さん
2021/04/22(木) 06:25:55.88ID:iAOJyX6S0
自己レスすんな。
13非通知さん
2021/04/22(木) 07:56:24.63ID:ncjkdmGz0
CPE903は受信性能いいくらいで値段相応遅いぞ
MR600と比べたらまじウンコ
14非通知さん
2021/04/22(木) 08:59:55.74ID:zAJeZIow0
turbo出なかったな
bigsはサッサと出たのに
15非通知さん
2021/04/22(木) 09:02:30.76ID:qoCalQBt0
スペック的には10年前の代物の焼き直し
1000円以下で買えるeMobileルーターと大差無い
16非通知さん
2021/04/22(木) 09:39:48.79ID:lfc6Zw8S0
中途半端な無線LANとかルーター機能なくして
LAN端子1個だけ備えたセルラーモデム的なのがあればいいのにな
そうすればルーターはそれぞれ環境に合った物が使えるし
17非通知さん
2021/04/22(木) 11:01:18.02ID:R6wHLrCx0
IOは低機能ボッタクリ
パンダはバッテリーレス運用不可で論外
ソニーと中華が話題になるのは仕方ない
18非通知さん
2021/04/22(木) 11:05:22.12ID:ncjkdmGz0
今時有線LANのみなんて需要ないから無理
有線LANの環境無いと初期設定出来ないのは使う人限られる
モデムにボタン付けてwifiのオンオフ出来たらいいのにとは思う
19非通知さん
2021/04/22(木) 11:57:49.59ID:M72HVaYD0
楽天モバイルの5Gエリアもポツリポツリと増えたきたな

今はまだまだだけどこの調子でもっと頑張れ
20非通知さん
2021/04/22(木) 12:03:27.57ID:utmTtpS80
Wifiオフとブリッジモードが出来れば必要であればメッシュwifiとか自由に出来るから問題ない
WiMAX2+時代はHome2+はWifi切れるけどL01はWifi切れずに困ったな
W05はWifi切れるしブリッジモードもあるからとりあえず今はこれにクレードル→メッシュWifiで使ってる
Turbo5G出るまでの繋ぎのつもりで
21非通知さん
2021/04/22(木) 12:59:13.59ID:Hiu8gTLb0
ソニーの相場は3,000円か

中華とどっちがええんやろ
22非通知さん
2021/04/22(木) 13:03:30.41ID:dxJKejvw0
Tianjie CP100-2
こんなの買ってみて使ってる。
CPEの中では6,000円くらいなので、やや高めの機種。
SMSの送受信ができるので、楽天の開通も出来る。開通済みのSIMなので試してはいないけど。
有線で下り15-20M、上り35-40M。
W05(クレードル有)と比べると、上りは2倍程度速くなっている。
23非通知さん
2021/04/22(木) 14:27:21.00ID:izprkQCa0
つい最近、楽天の基地局がアパートの敷地に建って稼働し始めた。
部屋の中で基地局に一番近い窓際で速度を測ると、上り下り30Mbpsくらい。
外に出て基地局からちょっと離れると、上り下り50Mbpsくらい出る。
基地局は近すぎるとダメだねw
運の悪いことに、てっぺんの3つのアンテナ部分が自分の部屋に向いてないしw

今契約してるWiMAXは来月で解約して、楽天モバイルを固定回線にする。
とりあえずはスマホのテザリングでしのぐ予定。
24非通知さん
2021/04/22(木) 14:29:41.26ID:ncjkdmGz0
huawei B310に似てる気がする
値段変わらないならhuawei買うよなと思うが設計古いから
そんなに速度出ないんじゃないの?
25非通知さん
2021/04/22(木) 14:44:21.23ID:+WSuMrJg0
楽天回線(BAND3)のみ受信、ホームルーター型(CPE)中華端末抜粋
型番 URL 販売数 日本人レビュー数 送料込み価格($)
CPE903 aliexpress.com/item/32739107719.html 2485 20 29.85
26非通知さん
2021/04/22(木) 16:47:12.19ID:+WSuMrJg0
楽天回線(BAND3)のみ受信、ホームルーター型(CPE)中華端末
型番 URL 販売数 日本人レビュー数 送料込み価格($)
CPE903 aliexpress.com/item/32739107719.html 2485 20 29.85
初心者向けの設定

27非通知さん
2021/04/22(木) 17:59:18.13ID:n08cn9Qj0
結局、発表はiPhoneだけでしたね
まだまだ電波が安定してないから、
投入は先送りにされたのかなぁ
28非通知さん
2021/04/22(木) 18:14:59.33ID:6k3ao4k80
中華ルーターを買おうかと考えている人へ

■中華ルーターの危険を知りましょう。
あなたの情報が盗まれるだけでなく踏み台となって誰かを攻撃するためにも使われます。

中国製の安価なルーターに不審なバックドアが存在、積極的に悪用しようとする試みも
https://gigazine.net/news/20201124-walmart-jetstream-router-backdoor/

■技適未取得の品は「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」に則り使用する必要があります。

技適未取得の中華Wi-Fi 6ルーターをテスト? 関東総合通信局に届出
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1221101.html
・ちゃんと調べる
 パッケージやマニュアルで規格や周波数帯などについて調べる
 FCCなどの認証情報を確認し、テスト結果を理解して使う
・ちゃんと管理する
 機材が日本の法律に違反しない状態で使うための設定をする
 情報を発信する際に特例の下で運用していることを明記する
 実験終了後に忘れずに廃止届出をする
・ちゃんと責任を持つ
 「ちょっとならいいか」と考えない
 「自分は大丈夫」と考えない
29非通知さん
2021/04/22(木) 19:51:08.08ID:cDCFo+Z80
日本は規制が厳しすぎるから中国に抜かれるんだよな
日本じゃドローン無人配達とか未来永劫無理だよ、中国は国に届け出ればOKだけど
日本の場合、上空150メートルまでは各戸の所有だから家の上を飛ぶ場合は各戸の許可が必要なんだってさwww
30非通知さん
2021/04/22(木) 22:44:59.10ID:5WJdIAqg0
散歩がてらパンダ連れ歩いて行く先々で速度テストしてみた。
家は5M以下しか出ずこのクソパンダと思っていたが
家から徒歩10分くらいのところで繋がりすらしないエリア発見

愛知の政令指定都市の市内だぞ…
終わってんな、楽天モバイル
31非通知さん
2021/04/22(木) 22:54:44.66ID:utmTtpS80
まだ始まってないから
32非通知さん
2021/04/23(金) 01:32:13.38ID:HI1bINxQ0
>>28
通り抜け無用で通り抜けが知れ
33非通知さん
2021/04/23(金) 01:36:02.41ID:Nunm3tXC0
中華ルーターでWAN側のポート80が開いてる奴が有るんだって⁉
ズボンのファスナー開けて満員電車に乗るようなもんだぞ
ちゃんと閉めとけよな
34非通知さん
2021/04/23(金) 12:35:59.30ID:hBXCW5610
この時間で下り40M出るのが嬉しい@LC117
35非通知さん
2021/04/23(金) 12:39:39.31ID:WNTrP0b80
UQ Speed wifi L01 ハードオフでジャンク550円
"楽天UNLIMITで動いた"を見て買ってみた
標準でSIMLOCK freeとのこと

Band3非対応で爆死
Biglobeのau sim使ってなんとか致命傷で済んだ
36非通知さん
2021/04/23(金) 12:43:39.67ID:onhoGIke0
>>35
致命傷、わざと書いているんだろうけど
ウケたw
37非通知さん
2021/04/23(金) 12:58:49.25ID:9Pq/cd+b0
楽天UN-LIMIT(パートナー回線)で使えることは間違いない
38非通知さん
2021/04/23(金) 13:07:16.88ID:aZA2CKFE0
>>21
中華やろ
ソニーはでかい電気馬鹿食いでないない
ピカピカして窓際に置けんしマイクで盗聴されるリスクも
39非通知さん
2021/04/23(金) 13:16:47.56ID:mFTZUbJC0
楽天1年無料が終わったらau系MVNOの
J:COM 低速1Mbps 1980円/月に
移行するつもりだったからよしとする
対応LTE BAND 1,18なんでまぁau回線用

>>37
うちんとこはパートナー ローミング終了済みや
40非通知さん
2021/04/23(金) 13:39:17.22ID:27m1MoSd0
楽天モバイルに東名阪以外で使える5G向け周波数帯を割り当て――三木谷さんは「貧乏クジ」をひかされてしまったのか:石川温のスマホ業界新聞 -
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2104/23/news026.html
41非通知さん
2021/04/23(金) 13:57:57.76ID:ssXQ+1AF0
w04で
玄関出ると20Mbps、入ってドア閉めると8Mbps
玄関側に窓もないし悩ましい!
42非通知さん
2021/04/23(金) 14:06:39.66ID:n+sNhc240
>>40
こんなゴミ記事書いてお金もらえるのかw
43非通知さん
2021/04/23(金) 14:52:11.63ID:E2YYgOpO0
>>40
よく知らんのだが、B3の20MHzを束ねて運用って出来ないのだろうか、あと、B3の4Gと1.7Gの5GをCAとか。
今置いてある基地局でそれが出来たら速度だけあがりそうだが
44非通知さん
2021/04/23(金) 14:52:11.97ID:LPn5nXp00
うむ
ほんとにクソ記事だった
45非通知さん
2021/04/23(金) 15:20:15.63ID:Kx8YZH+Q0
家のレベルが高い程楽天は使えないからな
屋内で駄目なら自分の生活レベルを喜ぶべき
46非通知さん
2021/04/23(金) 15:42:54.99ID:y5ylMupc0
自分の家の中はAMラジオとかFMとかは入りにくいんだけど楽天は良く入る
47非通知さん
2021/04/23(金) 15:52:19.75ID:pQUPVI9j0
地デジですら室内アンテナでバリバリ受信するぜーwww
48非通知さん
2021/04/23(金) 16:59:38.52ID:qIup1Fa50
>>35
生きろよ
49非通知さん
2021/04/23(金) 17:04:07.40ID:Ssw4DCJP0
不安定さに頭来るから200GBのファイルダウンロード毎日して放っておいてる
50非通知さん
2021/04/23(金) 17:05:11.83ID:550qun1j0
>>49
他のユーザに迷惑かけるんじゃねーよ
51非通知さん
2021/04/23(金) 17:15:34.01ID:WNTrP0b80
2台買って悲しみは2倍に
楽天モバイルで固定回線代用 Part.12 W無 YouTube動画>1本 ->画像>14枚

国内で通常販売されたHuaweiの据え置き機に
BAND3対応は無いとみんなは覚えてね
52非通知さん
2021/04/23(金) 17:17:23.76ID:0S8JgHGR0
そのルーターは一年半前の話題だな
53非通知さん
2021/04/23(金) 17:17:45.56ID:kjUh1OyY0
記録更新頑張れ
楽天エリアの最高記録は何GB?

でもパートナーエリアの300GB超えの方がダメージ大きそう(笑)
54非通知さん
2021/04/23(金) 17:18:58.15ID:0S8JgHGR0
今大量に売りにだされてるのは
今まで使われてたのがau切られて洋梨なったから
55非通知さん
2021/04/23(金) 17:22:06.17ID:pQUPVI9j0
近所のアンテナがやっと開局し80Mbpsという蜜を吸わされ・・・
3日後に停波しそれ以降発射なしで1ヶ月経過・・・
パートナー1Mbpsで超むかついてるけど、ギガを使ってやるぜーとは思わないわ
逆に遅すぎてネットに費やしてた時間を他のことに使ってますよ、俺って大人だわw
56非通知さん
2021/04/23(金) 17:22:10.62ID:2ckszKv/0
どのルーター買うべきか悩んでて結論出ないまま日が暮れそう

爆熱じゃなかったらソニー一択なんだけどなあ
57非通知さん
2021/04/23(金) 17:24:01.99ID:Ot448WOp0
>>55
反対運動した市民団体の勝利
58非通知さん
2021/04/23(金) 17:26:26.72ID:kjUh1OyY0
ソニールーターは毎日再起動しないと
速度が落ちるな
59非通知さん
2021/04/23(金) 17:44:39.89ID:YL7EyOkV0
>>51
白パン黒ブーツの脚に見えた
60非通知さん
2021/04/23(金) 17:44:41.46ID:2kx9NQ530
パートナーで1日8GBぐらい使ってやってるわ
61非通知さん
2021/04/23(金) 18:02:59.41ID:h+E3R/JB0
>>56
一年無料に惹かれて加入したんだから、ど安定の安い中華で全然桶

わざわざ中古のモバイルルーター固定化しなくてもいいよ
62非通知さん
2021/04/23(金) 18:42:14.19ID:ecWfSUVk0
中華ルーターにはリワーク品があるから新品と言われるとねえ
63非通知さん
2021/04/23(金) 18:55:11.47ID:lu0PYLAd0
パートナーの方がダメージ大きいか
今日からパートナーで落としまくるで
64非通知さん
2021/04/23(金) 19:15:34.98ID:Lx9yplsl0
band3掴まないルータを安く市場に流して
楽〇からローミング代請求するa〇も〇畜やわぁ
65非通知さん
2021/04/23(金) 19:34:39.18ID:8F62A72J0
>>58
うちのは、再起動無しでかれこれ2週間。特に速度落ちる様子もなく稼働中。
66非通知さん
2021/04/23(金) 19:34:39.68ID:ZMmpFPDL0
ところで、SIMカードと端末、注文してからどのくらいでした到着しましたか?
67非通知さん
2021/04/23(金) 19:57:44.97ID:THq4cG/D0
現状の4択まとめ(モバイル端末除く)

1.WN-CS300FR(アイ・オー・データ機器)
【長所】
・普通に買える唯一の端末
・安心の国内大手メーカー
・1年保証のほか、2週間ペイバック保証もあり
・ヤフオク等で中古1万円以上で売るのも容易
・容易にBand3固定できる
【短所】
・約14,000円で高い(PayPayモールで還元高い日なら実質1万円弱)
・受信アンテナ1本で受信感度は最低レベル、速度も遅い
・Wi-Fiが2.4GHzのみで5GHzなし

2.Archer MR600(TP-LINK)
【長所】
・無線ルータ世界最大手のTP-LINK製
・日本の技適通ってる
・受信感度は良好
・Wi-Fiは2.4GHzと5GHz使える、メッシュWifiも対応
・元々Band3しか受信しない(auの18と26非対応)
【短所】
・Amazonマケプレで現在25,000円と高い(最安期は17,000円)
・英国Amazonだと送料含め約18,000円
・5GHz使いたければ5GHz対応ルータをAPモードで繋げたほうがコスパ良い
68非通知さん
2021/04/23(金) 19:58:03.13ID:THq4cG/D0
3.NCP-HG100(ソニー)
【長所】
・メルカリで新品1500円という圧倒的安さ
・ソニーブランド(なおソニーにルーターでのブランド力ない模様)
・4/8のファームウェアupdate後は切断されても自動的に再接続されるよう改善
・切断自体も大幅に減ったとの報告あり
・Wi-Fiは2.4GHzと5GHz使える
・APモード可、中継機としても使える
【短所】
・メルカリで1500円で出ても瞬殺される
・電波弱いと切断されやすい
・通常はBand3に固定できない(固定方法一応あるが知識と技術ないと無理)
・熱くなりやすい

4.Aliexpressの中華端末(TianJie CPE903-1、Comfast CF-E3等)
【長所】
・物によるが3000〜5000円で買える
・値段の割には受信感度は悪くない(WN-CS300FRよりは良い)
・Band3対応&18と26非対応製品を買えばBand固定不要
【短所】
・日本の技適通ってない
・バックドア仕込まれてるかも
・アリエクで注文から到着まで最短2週間かかる
・ほとんどがWi-Fi2.4GHzのみで5GHzなし
・設定方法はググるか過去スレでよく調べて試行錯誤する必要あり
69非通知さん
2021/04/23(金) 20:05:16.73ID:jdEyiMEK0
中華一択だな
無名メーカーじゃなくてHuaweiの現地版
70非通知さん
2021/04/23(金) 20:07:41.43ID:3r3SnWH10
>>65
シスログ確認してる?
71非通知さん
2021/04/23(金) 20:13:57.35ID:v3H/NdpJ0
>>67
>>68
凄く参考になります
仕事ができる方だとお見受けしました
72非通知さん
2021/04/23(金) 20:22:52.11ID:wzEI0NI/0
cpeなんとかってのは番号同じでも、違いがあるバージョンがあったりするんだね
例えば、simがスタンダードだと思ったらマイクロだったり
usb付いてたり付いてなかったり
73非通知さん
2021/04/23(金) 20:38:08.36ID:tt8yyC1/0
うちは1円のrakutenminiとgl.inetのmt1300のUSBテザリングで安定運用。電話としてもつかえるしなかなかよいよ。スマホのテザリングは台数増えると安定しなくてだめだった
74非通知さん
2021/04/23(金) 21:33:21.86ID:AL0dCQv50
余りパソコン使わないから
メインのスマホでUSBテザリングばかりになりそう
楽天SIMもう一枚契約してルーターに入れようかと思ってたけど
一枚だけで良いかも
そしたら外では1GB死守!とか気にせんでええわ
75非通知さん
2021/04/23(金) 21:36:44.37ID:x59GeHjC0
いつになるかわからんがパートナー回線の停波後になら良さそうなルータも増えるんだろうか?
76非通知さん
2021/04/23(金) 21:44:57.97ID:Em13PIjh0
MR05LNでいいわ。超安定
77非通知さん
2021/04/23(金) 22:03:52.64ID:UYUcpyl60
そこそこ安定しているが、ちょっと高いんだよな
78非通知さん
2021/04/23(金) 22:27:48.92ID:4NVoEEw/0
>>76
停電でも安心
79非通知さん
2021/04/24(土) 07:14:31.54ID:CRVqnweN0
>>70
近くに基地局(350m)出来てからログも静かなもの。

基地局遠い時期は、
wwan is now down
Network device wwan0 link is up

がボチボチあったけどね。

ま、ログ流れちゃってる可能性あるけど今は使ってて問題ないなー
80非通知さん
2021/04/24(土) 08:41:12.22ID:drJKExbM0
やっぱ、ユーザー増えたからか、速度低下するなぁ。

近くに5Gの基地局が出来たっぽい、sub6だけど。
ま、普及するまで中華で運用してる間に、5Gルーターの安いやつ出るだろ。
81非通知さん
2021/04/24(土) 11:43:58.07ID:JAcYPm8O0
4Gの帯域幅が5MHzか20MHzで中央値が30〜50Mbpsぐらい、
Sub6は100MHz、ミリ波は400MHzなので、Sub6が近くに来れば100〜250Mbps、ミリ波でうまく行けば600Mbps〜1G近くが狙えるのだろうか?
基地局が近くに無いと無理なのだろうが
82非通知さん
2021/04/24(土) 11:53:27.75ID:aFI88bE90
1Gだと1分20秒で規制かかるんか
83非通知さん
2021/04/24(土) 12:13:15.64ID:S8/8sML90
>>82
一度の所要時間約20秒としてスピテス4回分だな。
84非通知さん
2021/04/24(土) 12:18:59.15ID:S8/8sML90
今では3Gの速度やADSLの速度じゃ相手にされないけど、
同じような話で何年後かにはVDSLとかLTEの100Mbps以下の接続は遅い遅いと言われるようになるのだろうか
85非通知さん
2021/04/24(土) 13:39:52.90ID:Cx6MMEdo0
実験すると下り全力出させて82秒前後で速度が半分以下に落ちる
それでも8Mbps以上あるから普通に使ってれば気づかないだろうけど
86非通知さん
2021/04/24(土) 14:35:30.32ID:iiT0w6Rw0
転居前に使ってたADSL(50Mbps)は下り実測25Mbps前後出てたな
その前の8M回線は実測6M
さらに前の1.5M回線は実測1.2Mだった
局からの距離は約1km
87非通知さん
2021/04/24(土) 14:36:27.14ID:Y6KOAOJS0
スレチ
ADSLスレでやれ
88非通知さん
2021/04/24(土) 14:37:29.58ID:zVTo2T8E0
ほんとそれ
89非通知さん
2021/04/24(土) 14:37:54.73ID:GHQyv+jM0
>>81
Sub6 や ミリ波 だと基地局からの到達性や屋内への回折が更に悪くなる見込みだからどうなるんだろうね。窓ぎわボウルチューンが今以上に重要になったりして。
90非通知さん
2021/04/24(土) 14:43:31.91ID:hSDUkgSe0
ADSLの代替で使っている人も多いんだし、いま一度比較するのは良いんでないの? そんな俺は電話局から2.5kmヤホーBBの12M契約で1Mbpsで耐え忍んだが。
91非通知さん
2021/04/24(土) 14:48:58.87ID:vHcWQI6q0
関係ないね
92非通知さん
2021/04/24(土) 14:57:39.50ID:MNA+m8Xo0
これ固定にするのってブラウジングとか動画を低画質で見るような層なの
ダウンロードを持続させるのは無理だし
同時接続数台とかしたら無理あるし
93非通知さん
2021/04/24(土) 15:00:10.91ID:/KbEA/qH0
うちは局から5kmオーバーでADSLは1Mbps切るぐらいだったからWiMAXに逃げてた光はエリア外だし
楽天を固定代わりにしたいって人は光ほどの速度はいらない、ADSLやWiMAXぐらいのそれなりに快適な速度を程よい価格で使いたい
そんな人が多い?
うちでは現状安定性が問題だけど
今建ててる楽天4G基地局って何年先になるわからんがほとんど5G化されると思ってていいのかな?
94非通知さん
2021/04/24(土) 15:08:17.73ID:/kYexrQY0
>>93
ずばり引越ししたほうが良いんじゃね?
95非通知さん
2021/04/24(土) 15:15:18.05ID:RGnI3VZE0
>>89
そこは基地局密度っていうか近くに有るかどうか次第ですよねー
周辺の賃貸マンションとか会社ビルに建ててくれないかな?
96非通知さん
2021/04/24(土) 15:41:30.61ID:/KbEA/qH0
>>94
そんなど田舎の我が家だが楽天基地局が障害物無しで見えるとこに出来た
庭からの写真
楽天モバイルで固定回線代用 Part.12 W無 YouTube動画>1本 ->画像>14枚
97非通知さん
2021/04/24(土) 15:45:46.25ID:iN0K7oIq0
楽天が素晴らしいホームルーターを発表するからしばしマテ
98非通知さん
2021/04/24(土) 15:54:38.58ID:sDcQ3NJ00
>>96
何でそんな無駄な電柱たってんの?
99非通知さん
2021/04/24(土) 15:58:55.16ID:VJIvKoCs0
>>96
こりゃ100Mbpsいくで おめ
100非通知さん
2021/04/24(土) 15:59:51.12ID:qVY5UuzF0
特定した
101非通知さん
2021/04/24(土) 16:00:29.22ID:XINzQYRf0
100
102非通知さん
2021/04/24(土) 16:00:45.29ID:/KbEA/qH0
>>98
数年前に元々田んぼだったところを一部埋め立てて宅地を作ったはいいが売れなくてそのまま空地になってるとこの電柱
103非通知さん
2021/04/24(土) 16:27:59.35ID:2o7BvsOj0
>>101
キリ番getできなくてカワイソウww
104非通知さん
2021/04/24(土) 16:36:56.21ID:9EF8zQnH0
>>96
大勝利じゃないか
105非通知さん
2021/04/24(土) 16:38:07.33ID:620Dx1Iu0
西陽当たる窓にルーターぶら下げてると本体熱くなるな
ルーター用に簾が要る
106非通知さん
2021/04/24(土) 16:40:45.70ID:620Dx1Iu0
>>96
これなら部屋の中も全部圏内だな
107非通知さん
2021/04/24(土) 16:41:49.35ID:1wiPLJ990
実際接続する前に家の周辺とか結構見たけど、とうとうアンテナらしきものを
リアルに見ることは一回もなかったけど
ルーター来たので接続してみたら何も苦労もなく速攻で接続して一日
DL12〜13/UL8〜9で安定してた、減りもせず増えもせず切断もせず

まだ部屋のあちこちでは試してないけど
みんな結構速いからどうなんかなって思ったけど、過去のADSL経験があまりよくなくて
3Mbps以上いったことないので、実際4倍だとかなり速くてちょっとびびったw
このままいってくれればいいのだけど
108非通知さん
2021/04/24(土) 16:54:40.28ID:G6c/8TE90
田舎大勝利回線だよな
人少ないから速いし高い障害物も無い
109非通知さん
2021/04/24(土) 16:55:56.48ID:620Dx1Iu0
5MHz基地で遅いのは20MHz化されるの待つしかない
地方都市にも広がってきてるから
化けると100M近く出たりする
110非通知さん
2021/04/24(土) 17:17:33.66ID:S8/8sML90
>>96
この果報者め!
111非通知さん
2021/04/24(土) 17:23:32.99ID:CmV/Rhiy0
>>96
アンテナよりも山が変だぞ。
112非通知さん
2021/04/24(土) 17:40:24.76ID:tWsbNSdv0
過去に土砂災害が起きた?危ない所にたくさんの住宅が建っているなぁ。
113非通知さん
2021/04/24(土) 17:45:14.62ID:zil80tkr0
梅雨になったら地滑りでアンテナ脂肪の悪寒
114非通知さん
2021/04/24(土) 18:50:23.73ID:KTrMgbN30
ウチは120m先の建物の屋上に設置してるのが見えて瞬断はあるけど、自分の使い方的には全く問題ない
加入したときは建ってなかったけど、2週間後位経ってから設置されるという偶然に遭遇して超ラッキーだった
115非通知さん
2021/04/24(土) 19:09:02.29ID:v0Km6Gy90
スピードテストはどこが信じられるのか全くわからん
googleは遅め、fastは倍近い速さが出る
116非通知さん
2021/04/24(土) 19:16:08.16ID:1sHDTOHl0
>>115
fastやUsen、BNRはそこまでずれないから信じているよ
以前30M 弱出る回線で比べたがどれも近くて良い結果だったよ
確かにグーグルは妙に遅いね(信じないわ)
117非通知さん
2021/04/24(土) 19:29:56.50ID:mkhHI5/y0
おらは色々と使って FAST.COM を基準にしとるな。精度は分からんけど UQ の節約モード 300kbps をほぼ正確に出すのはここだけ。Google は逆に速く感じるけどな。UQ の節約モードでも 2Mbps とか出るし。
118非通知さん
2021/04/24(土) 19:33:39.47ID:gIl5E30u0
ブロードバンドスピードテストは低速モードなのに上り100Mbps余裕のオーバーで大草原
119非通知さん
2021/04/24(土) 20:11:27.17ID:GmycJzVa0
スピードテストじゃなくて監視アプリの方がいいんじゃないの
スピードテストでは高いが実際そんな出てなかったしな
120非通知さん
2021/04/24(土) 20:15:45.65ID:GmycJzVa0
こんな感じよ
ステータスバーのと全然違う

楽天モバイルで固定回線代用 Part.12 W無 YouTube動画>1本 ->画像>14枚
121非通知さん
2021/04/24(土) 21:12:39.34ID:d+Hu8RSN0
fastはアップが60Mとか滅茶苦茶な数字が出るから信用できない
122非通知さん
2021/04/24(土) 21:13:29.60ID:cDEFz1K90
>>115
楽天はスピードテストだけやたら速いよな
123非通知さん
2021/04/24(土) 22:34:25.87ID:awAJWbRu0
そりゃサーバーの位置が違うんだから、速度違うの当たり前

よく使うサイトのdl速度が速けりゃそれが正解

fast.comは、steamやepic gamesのDLとかなり近いので俺も信用している
124非通知さん
2021/04/24(土) 22:56:18.51ID:8HadoZp20
>>121
それ実際に出てる場合あるよ。
125非通知さん
2021/04/25(日) 00:29:20.15ID:N0BtzEfc0
もまいら、みん速ってどうよ?

https://minsoku.net/speeds/mobile_major_carrier/services/rakuten-mobile-carrier
126非通知さん
2021/04/25(日) 02:43:08.32ID:5U0RE5Io0
みんぱやって何よ
127非通知さん
2021/04/25(日) 05:14:43.11ID:/EaJL8j/0
日米、楽天を共同監視 中国への情報流出を警戒
https://www.tokyo-np.co.jp/article_photo/list?article_id=99377&;pid=315777
128非通知さん
2021/04/25(日) 07:16:41.26ID:AxfqhLvw0
>>97
発表されたの見たらここで酷評された、
見覚えのある中華なホームルーターでした
なんてオチだったりしてな
129非通知さん
2021/04/25(日) 08:32:54.45ID:SXRJyhaC0
お仕置き3M解除オプション出してくれねーかな
月1000円くらいなら払ってもいいぞ
130非通知さん
2021/04/25(日) 09:11:03.94ID:Ruqi/KxV0
>>96
山に置いたら柱はいらなかった説
131非通知さん
2021/04/25(日) 09:34:31.12ID:roe2N61P0
>>130
楽天ってこういう置き方多い
山の上どころか、山のそばの低い場所にしかも一方が山で完全に死角になるようなところ
132非通知さん
2021/04/25(日) 09:41:12.92ID:JX+P7Pya0
>>131
docomoみたいに、山頂まで電線引っ張って工事する体力無いでしょ
133非通知さん
2021/04/25(日) 09:50:55.86ID:5l8xNCaW0
てかここは山ですらない
134非通知さん
2021/04/25(日) 09:52:40.91ID:5l8xNCaW0
3社のアンテナ何処にも見えないだろ?
135非通知さん
2021/04/25(日) 09:53:02.47ID:8LP7devZ0
丘です
136非通知さん
2021/04/25(日) 09:54:54.80ID:JX+P7Pya0
よく見たら、土砂崩れおこしとる。
137非通知さん
2021/04/25(日) 10:18:57.48ID:0Uxz1Ekj0
楽天の基地局は住宅街の真ん中に突然出来たりするからなー
5Gの電波ヤバそうだけど
138非通知さん
2021/04/25(日) 10:24:18.48ID:EvPxHkRk0
まさに裏山。
139非通知さん
2021/04/25(日) 10:42:11.67ID:Z7GoJxdF0
>>137
足りない頭で電波受信してそう
140非通知さん
2021/04/25(日) 10:49:46.93ID:8LP7devZ0
>>137
ぎゅうぎゅうの住宅街で民家の庭に立ってるのを見つけたときは唖然としたわw
問題になったのかそこだけ1年ぐらい電波発射しなかった
141非通知さん
2021/04/25(日) 11:04:32.43ID:vfROzb760
なんかBand 3弱いなあと思ったら
約1km北に基地局があり距離は申し分ないが南向きだと入りにくいみたい
ドコモだと南側に5基はある
エリアカバーしてるつってもドコモ比1/10以下だな
142非通知さん
2021/04/25(日) 14:15:56.14ID:GepNgnJT0
>>68
HG100のデメリットにファン搭載と消費電力も付け加えてくれ
143非通知さん
2021/04/25(日) 14:17:54.61ID:f8EuyYWV0
>>130
山は、光と電力の敷設に金と時間が掛かるから避ける事が多い
144非通知さん
2021/04/25(日) 14:48:25.34ID:ZE9J5A7p0
楽天は近所にアンテナ1本出来ても使えないぞ
近所に2本、出来れば3本建って安定する
145非通知さん
2021/04/25(日) 15:31:12.70ID:CEfCOnAK0
>>96
この基地局アンテナ、畑の中に建ってる、山までは500mぐらい離れてるし山の向こう側はゴルフ場しか無いし
写真の右手前側には田んぼを埋め立てて作られた250戸ぐらいの戸建住宅が集まった団地がある(50年ぐらい前の団塊用団地でジジババと空き家だらけ)
手前にも山がある谷間の町なのでこのエリアを一つの基地局でカバーするには結構いい場所に建ってる
ちなみに町内に郵便局もコンビニもない
146非通知さん
2021/04/25(日) 16:05:44.94ID:fLq0vAao0
Googlemapで距離計測すると、ウチから直線距離80m先に一カ所、ウチを中心に半径530mの距離に二カ所、ほぼ直線上に基地局がある
80m先のは遮蔽物なしの窓からよく見える位置に建ってる
147非通知さん
2021/04/25(日) 16:33:27.48ID:c6R9Z60C0
>>144
3本建ってるが新しく出来た方に接続されるようになって速度落ちた
繋ぎ変えとかこっちじゃ無理だし困ってる
148非通知さん
2021/04/25(日) 16:49:45.52ID:Sd3xpEED0
>>96
裏山は土砂崩れの跡かな
弁柄色の石州瓦、寄棟屋根、壁は漆喰
場所は何処ですかね
島根、岡山北部、広島北部、東広島周辺
この辺りですかね
149非通知さん
2021/04/25(日) 18:53:40.30ID:CEfCOnAK0
>>148
楽天モバイルで固定回線代用 Part.12 W無 YouTube動画>1本 ->画像>14枚
ストリートビューで基地局から見たあの山はこんな感じ
平成30年7月豪雨で多少被害額あったエリアだがこの山禿げてるのはこの写真で気付いた
その選択肢にズバリはないがその近くだわ
よくわかるな

>>144
その通りだな
1日数回1分ぐらい切れるから固定回線としての使い勝手は現状微妙
繋がってるときは早いんだけど
150非通知さん
2021/04/25(日) 19:01:48.44ID:qvSmJ02/0
>>144
一日一回切れるってのはそれなのかな?
家は1月頃に安定したが、いつの間にか3局見えるようになってた
151非通知さん
2021/04/25(日) 19:29:25.42ID:fbpF1ZpS0
>>149
UFO写ってるじゃん
152非通知さん
2021/04/25(日) 19:31:14.70ID:w8so2uVh0
据え置き専用だと、いつぞやイオシスで新品3980円祭りやったファーウェイのやつ以外にどんなのあるの?
153非通知さん
2021/04/25(日) 19:34:21.30ID:VJBX+N/p0
ソニールーター
ncp-hg100
があるよ
154非通知さん
2021/04/25(日) 19:44:32.57ID:F1n47HJS0
>>151
それガイジ
155非通知さん
2021/04/25(日) 19:46:16.63ID:Ea5vaz8t0
日曜朝に必ずBAND3が繋がらなくなるのはなんでだろー
156非通知さん
2021/04/25(日) 19:51:15.55ID:zaCFkSA80
>>154
ガイシ(碍子)な
157非通知さん
2021/04/25(日) 19:56:11.53ID:TU9CWjbG0
>>152
ソニー HG100
huawei E5180
中華 CPE900(うろ覚え)
158非通知さん
2021/04/25(日) 20:16:48.61ID:fbpF1ZpS0
>>154,156
優しいな
ひさびさにほっこりした
ありがとう
159非通知さん
2021/04/26(月) 01:05:42.93ID:OpYRVSK70
ソニールーター届いて、今セットアップした
なかなか良い感じ
ファームウェアアップデートはほっとけばいいのかな?
あと、周囲のイルミネーションは勝手に変化するんかな
160非通知さん
2021/04/26(月) 05:45:43.35ID:CVPJoeN60
イルミネーション付いてるの?www
161非通知さん
2021/04/26(月) 06:02:38.47ID:WgznL/nI0
家だと大体10Mbps前後って感じ、残念な部類なのか普通なのかわからないけど
圏外ではないし切断とかはないからいい方なのか
でも適当に色々試したけど、掲示板(5chとかふたば)は巻き込まれ規制とか多すぎて
ちょっと使えない感じ
あとダウンロードもsteamみたいに大きいところでかつレジューム効くところだといいけど
そうじゃないところだと不安定すぎてきついかも
動画とか普通の閲覧はさすがに問題ないか
まだ長期間使ってないからわからんこともあるけど、ずっと使うかはちょっと悩みどころかもしれない
162非通知さん
2021/04/26(月) 06:25:08.38ID:0L3tvlqj0
俺の見てる板はほとんど規制ないな
去年から3回くらいあったかな
163非通知さん
2021/04/26(月) 06:33:33.35ID:B59wY0rv0
さっきは別回線で書いたけど、これが書けてたら解除されたかな
BBxがやたら出てくるなあ
164非通知さん
2021/04/26(月) 07:33:08.09ID:rbtnKIbV0
~
165非通知さん
2021/04/26(月) 08:31:13.87ID:T4nYYkO/0
書き込めないと死んじゃう人は
ドマイナーなMVNOでも契約したらいいんじゃないの?
166非通知さん
2021/04/26(月) 09:40:19.46ID:Uh2e3eur0
書き込めないと死んじゃう気がしても暫く書かないでいるとどうでも良く
なるのがこういう掲示板
もっと長く離れるとのぞく気もしなくなる。書けないなら中毒を治す
良い機会と心得るべし
167非通知さん
2021/04/26(月) 10:45:27.46ID:ds/yPQd60
ソニールーターだけど 電波状況が良くなって
DL40Mbps以上の状況だと頻繁に内部GSM modemの切断が発生する
1.4.47.2ファームで再接続はされるけど60秒ほど通信止まる
設置場所を窓付近からDL20Mbps程度の室内奥に移動して経過観察中
168非通知さん
2021/04/26(月) 11:05:00.73ID:b6hHvl8q0
切断頻度はどの程度なん?
169非通知さん
2021/04/26(月) 11:32:40.93ID:ds/yPQd60
>>168
2台のPCでYouTube720P視聴とGoogleDriveに転送で
"usb 2-1: USB disconnect" が発生する
PCは有線接続でWifiは停止の状態

比較でW05+クレードルに置き換えると問題なし
170非通知さん
2021/04/26(月) 11:35:53.69ID:5y8B0NwL0
結局固定としては半端で使えないな
動画見る位ならいいが
大容量ダウンロードやゲームは無理
171非通知さん
2021/04/26(月) 11:43:49.17ID:0qSY4OQv0
W05のログって取れんのかね?
自分が起きて使ってる間に1日数回電波ぐるぐる→圏外→復帰が起きるけどどのぐらいどの時間で起きてるかちゃんとチェックしてみたい
172非通知さん
2021/04/26(月) 12:29:50.04ID:ds/yPQd60
>>171
w05は別システムからlinkをモニターした

ソニールーターはこの件以外にDLが1〜3Mbpsにスピードダウンする症状があって
こちらは原因不明でインターフェースからWWANを停止>接続するれば復帰する場合と
システム再起動しないと復帰しない件が発生している。
173非通知さん
2021/04/26(月) 12:42:01.57ID:0qSY4OQv0
W05の不思議?で不便なところは端末上ではぐるぐる→圏外になってる時にWebログインして接続ステータス見ても「接続」って出っぱなし出てるところ
いちいち離れて設置してるところまで行って電源ボタン見ないと正確な状態がわからん
もう慣れたから見に行ってないけど
174非通知さん
2021/04/26(月) 13:58:59.99ID:1aXbRipj0
>>173
それ楽天のネットワーク側の問題かも
ウチでもLTEの回線はonlineのままパケットが一切流れなくなることが何回かあった
RTX810+GL08D(USB通信モジュール)の組み合わせだけど、
この現象が起きた時はUSBポートをリセット(USBモジュールを抜き差しするのに相当)してやらないと復帰しない
回線切断->再接続ではだめだった
175非通知さん
2021/04/26(月) 14:03:40.43ID:ksMEohE20
w04で瞬断やトラブルなく過ごしてるけどやはり繋ぎっぱだからバッテリー劣化気になる
1000円でかった中古だけど…
176非通知さん
2021/04/26(月) 14:13:52.42ID:QWyNCDVN0
うちのW03はもう持ち歩くこともないからバッテリーレスにしたわ
177非通知さん
2021/04/26(月) 14:24:32.82ID:xTloRjLS0
4Mbpsしか出なくなったわ
無料期間終わるまでもうスマホで使うわ
178非通知さん
2021/04/26(月) 14:46:25.25ID:JSxca35Z0
バッテリーが突然火を噴くことは少ないだろうと想定して
月一でもっこりしてないか確認するぐらいでいいじゃん
179非通知さん
2021/04/26(月) 14:52:45.81ID:+8jup+5T0
もっこりしてなくても
高温で放置したり
(車に置き忘れ、エアコンのない室内の直射日光、コンロやストーブの近く)
落として衝撃与えたり
踏んづけて圧力を与えると
突然火を吹くことあるよ
180非通知さん
2021/04/26(月) 14:57:37.24ID:JSxca35Z0
熱や物理破壊を言い出したらきりがないだろw
家で冷暗所に静置してても地震で家が倒壊したら折れて火を噴くかもしれんしw
181非通知さん
2021/04/26(月) 14:58:44.58ID:NPa/3WOz0
あいおーのやつ買ったが4gのつかみは問題ないが
wifiがゴミすぎて二階がほとんど繋がらん
しかも高額のくせにブリッジモードできなくね?
182非通知さん
2021/04/26(月) 15:11:21.91ID:JSxca35Z0
>>181
IO、うちではWifiはパンダよりちょっと強いと判断
家の2階の隅に置いて1階の対角の隅まで届かなかったのがIOでは届く
2.4Gの干渉が強いんでないの。または鉄筋コンクリの豪邸か

LTEルーターでブリッジモードある機種ってあるのかな
183非通知さん
2021/04/26(月) 15:44:27.53ID:Y/D7HgHU0
毎日のようにスマホ充電して使ってるのに、ルーターのバッテリーばかり気にするのは不思議よねー
184非通知さん
2021/04/26(月) 15:47:29.92ID:dMiKwpY60
>>183
スマホ置きっぱで常時通電してるわけじゃねえだろ
違いも分からないなら黙ってろ、馬鹿なのか?
185非通知さん
2021/04/26(月) 16:10:06.48ID:pAgXe3Fv0
>>177
帯域制限掛けられたという事?
どれくらい使ってたらそうなるの?
186非通知さん
2021/04/26(月) 16:14:16.88ID:4FCsNtBz0
>>182
普通の古めの木造だよ
断熱材は入ってるが、他のルーターは普通に電波飛ぶ

電波の強さを設定できるルーターを2台持ってるが、弱中強の弱と同じかそれ以下って感じ
いくらアンテナ棒ついてないからってこんなに弱いのは1万超える商品として問題だわ
187非通知さん
2021/04/26(月) 16:45:40.43ID:4FCsNtBz0
調べたらこれに手持ちのルーター接続してwifiできるのかな?
機器が増えるのは嫌だが運用できるならいいか
188非通知さん
2021/04/26(月) 16:48:28.20ID:PIqoG8Xi0
>>185
日1GBくらいだから制限されるかな
基地局に人増えたかなんなのか分からない
189非通知さん
2021/04/26(月) 16:49:36.31ID:4FCsNtBz0
月30GBで制限とかひでー話だ
190非通知さん
2021/04/26(月) 17:56:51.24ID:9tDeULpJ0
楽天アンリミsim入りのe5180に、パナのip電話機を繋いでみたら着信音なるのに取っても声が聞こえないし、相手にも届かない。
iijだと普通に通信できたのに。
理屈的には全く不可解なんだが、simによって可能なコーデックとかあんの?
191非通知さん
2021/04/26(月) 18:10:31.25ID:oMSeVuBl0
>>182
詳細設定で、使用する帯域を20mzに固定したらかなり電波状態よくなったわ
参考にしてくれ
192非通知さん
2021/04/26(月) 18:10:43.67ID:vF3K3EBL0
>>141
基地局数は1/30未満だよ
193非通知さん
2021/04/26(月) 18:51:09.64ID:OHhD8W6q0
e5180 VoLTE対応なのかな
194非通知さん
2021/04/26(月) 18:58:22.49ID:pAgXe3Fv0
>>188
そんなもんじゃさすがに制限されんだろ…
毎日10GB程度使って一週間近くなるけど、
10GBまでは問題なく使えてるよ
電波状況とか、他に原因あると思う
195非通知さん
2021/04/26(月) 18:58:34.54ID:O3B7gVhn0
え?20/40の方が安定しない?
196非通知さん
2021/04/26(月) 19:22:36.80ID:Uh2e3eur0
>>191
安定させたいのなら帯域はむしろ絞ったほうがいいだろう?
197非通知さん
2021/04/26(月) 19:31:10.10ID:+WjQQA5P0
>>187
君は出来なさそう
198非通知さん
2021/04/26(月) 19:36:41.29ID:U0I9WGdj0
パートナーエリアなんだが今月も60GBくらい行きそう
199非通知さん
2021/04/26(月) 20:03:47.46ID:6s3zYso+0
>>180
モバイルバッテリーが壊れるのはどうでもいいことなんだよ
問題は、結果的に火災が起こること
火災は、周囲への類焼などで他人を巻き込んだ死亡事例や
財産消失など、大罪とされている
可能性は低くても、起こってしまうと取り返しがつかないから対策するのだ
200非通知さん
2021/04/26(月) 20:51:42.58ID:8f5Uitr50
バッテリー関係の火災は増えてるからね
トラッキング対策、ケーブル断線対策と同じ話よね
201非通知さん
2021/04/26(月) 21:27:58.83ID:jkfpoGDA0
間欠タイマーっていうのかな?
例えば、パナの WH3301WP みたいな24時間繰り返しタイマー。

睡眠や外出の時間帯にONになるのを避けつつ、PC等の使用でルーターに寄り添える(w)時間帯に、
1日の使用量とトントンになるのに必要な充電時間のぶんだけONにする設定。
…なんてことやってみたらどうなん?
202非通知さん
2021/04/26(月) 22:10:02.55ID:qn0itJiB0
インターネットへ接続できませんでした。
インターネット接続の判別をおこなうため設定画面にログインしてください。

とか出てバンド3が脂肪することがあるんだけど何なんでしょう?
再設定してもしばらくバンド3は繋がりません
203非通知さん
2021/04/26(月) 22:15:46.23ID:g/15OEUP0
機器は?
204非通知さん
2021/04/26(月) 22:21:11.83ID:0qSY4OQv0
うちは1日に数回1、2分ぐらい電波途切れる
基地局や環境(電波の届いてる基地局数)によっても違うのかもしれんが放っといたら繋がるからもう楽天はそういうものだと諦めてる
基地局増えたり20MHz化、数年先かもしれんが5G化したら改善されるかもなぁと長い目で・・・
205非通知さん
2021/04/26(月) 23:04:50.16ID:AVv0ZPJJ0
もう周りに基地局3つあるからこれ以上改善しないんだろうな
接続数少ない所に接続させてくれよ
206非通知さん
2021/04/26(月) 23:12:09.93ID:yxaHPEGV0
>>203
WN-CS300FRです
>>204
そうなんですか
1、2分どころじゃなくて一度途切れるとずっと途切れたままで再起動しても無理。
再起動が終わるとスマホのアンドロイドシステムがルーターにログインしろ言ってきて
ログインして再設定してもブラウザは、接続の安全性を確認できませんとかいってネット接続不可
バンド18許可すれば18でネットできる
もうわけわかめ
207非通知さん
2021/04/26(月) 23:38:01.89ID:0qSY4OQv0
>>206
ログインしろって出るのは回線元がどこであれルーターがネットに繋がってない時の動作やな
auパートナー有効だと安定して繋がるんなら楽天基地局の電波が止まってるか電波弱くて不安定なのかやろ
その症状出た状態でスマホで440 11拾えるか(電波強いか)試してみたら?
いつからどのぐらいその症状が出てるんか知らんがまだ基地局テスト中だったりとかもあったりして
208非通知さん
2021/04/26(月) 23:52:28.17ID:yxaHPEGV0
>>207
あんな書きなぐった文に長文レスとはお前いいやつやなー
俺が書いてないことも踏まえると、全部そのとおりで間違いないと思う
初歩的なことで申し訳ないが、設置場所の問題かも(設置当初は繋がってたんだが低速な場所だった)
場所変えたりスマホにシム入れて確認したりしてみるわサンクス
209非通知さん
2021/04/26(月) 23:58:58.94ID:1L8cqkBH0
ソニー設定してるが192のサイトにアクセスできないんだけど
210非通知さん
2021/04/27(火) 00:25:56.53ID:2ALER3DD0
>>209
1.Wi-Fi一覧からHG100なんちゃらを選んでない
2.ルーター底面のPass入れてない
3.http://をいれてない
好きなの選んでね!
211非通知さん
2021/04/27(火) 01:13:24.38ID:wO43fsoe0
>>199
モバイルルーターだけど、ロングライフ充電(70%)設定で繋ぎっぱなしだわ
日に何度か触って発熱とかチェックしてるけど今のところいつも平熱
212非通知さん
2021/04/27(火) 01:40:26.96ID:7FdnHjYa0
>>210
ありがと
設定できた
213非通知さん
2021/04/27(火) 01:44:24.97ID:at3aVNfG0
>>207
設置位置そのままで再起動したらバンド3復活したわ
3時間前はダメだったんだけどな
家の中で最速が30、現在設置のところが10なんだけど、
混雑時間帯になると10のところは電波弱くなって接続できなくなるのかなー?
また明日も切断されたら30の場所に移してみるか
214非通知さん
2021/04/27(火) 05:51:29.90ID:s9FbwuFa0
>>213
基地局が調整中なんだと思う
うちもそんな時期があったあと安定した
215非通知さん
2021/04/27(火) 05:56:04.58ID:s9FbwuFa0
>>213
あと、楽天に状況を事細かを伝えると改善してくれるかも
my楽天モバイルからでもwebからでも
216非通知さん
2021/04/27(火) 08:16:16.64ID:UjC0himb0
社長がゲームできるいってたので、テスト兼ねて積みゲのアップデートかけたけど一月くらいかかるのかこれ
217非通知さん
2021/04/27(火) 08:53:29.90ID:i2JLVTYs0
地図で基地局の届く範囲おおよそ測ると
5Gの基地局から半径90mぐらいがミリ波の届く範囲だな
最寄りの基地局なら範囲内になるけど、まだ据置5Gルーターがリリースされてない
218非通知さん
2021/04/27(火) 09:43:50.56ID:/p+ynQR10
>>217
それも多分家の外まで
家の中までは無理だろう
219非通知さん
2021/04/27(火) 10:30:05.65ID:PONlTZ/r0
5Gは電波が届きにくすぎで普及するわけがない
220非通知さん
2021/04/27(火) 10:34:54.41ID:XEsllTqF0
5Gって昔の公衆電話よりも基地局を増やさないと普及は無理だろうな
221非通知さん
2021/04/27(火) 10:47:30.62ID:/0EJvNKG0
エリアマップの電波届く範囲みると、直径200m以下なんて基地局張り巡らせるなんて現実的でないことわかる
実際5G使えるようになってもメリット活かせる使い方が今のところない
222非通知さん
2021/04/27(火) 10:58:23.62ID:WgDhEU4W0
222
223非通知さん
2021/04/27(火) 11:17:22.70ID:MDrluIr50
3218円より安い固定ある地域の奴って無料終わってもこれ固定にするの?
俺はこれ1980円くらいでないと続けるの無理だわ
前は通話もタダだし迷ってたけどもう0円だしね
224非通知さん
2021/04/27(火) 11:19:55.83ID:1IIYvni50
>>223
NTT電話やめればよろしい
225非通知さん
2021/04/27(火) 11:21:26.03ID:MDrluIr50
>>224
え?電話とかいるの君は
226非通知さん
2021/04/27(火) 11:23:44.64ID:K2nkAdAa0
>>223
無料終わるまで続けようとしたが切断するからこれより安いケーブル契約しようと思ってる
227非通知さん
2021/04/27(火) 11:27:07.68ID:MDrluIr50
制限と切断はキツいね
安いならまだいいんだけどね
228非通知さん
2021/04/27(火) 11:47:08.74ID:1PJZ418h0
数日使って家ではまったく切断がないな、もししてたとしても一回も気が付いたことがない
今のところ自分の使い方だと速度が数倍になって他は固定と変わらない感じ
テストでエロ動画たくさん見てみたけどストレスはなかった、ついでにスッキリした
229非通知さん
2021/04/27(火) 12:09:07.56ID:/01h6lFz0
1年後もしくは3ヶ月後に無料期間終わったらソニールータは捨てるの?
230非通知さん
2021/04/27(火) 12:15:33.41ID:XfrmFu+d0
テザリングでオンラインゲームしてる人いますか?
下り10m前後でPingが40〜50くらいです。
マリオカート8dxとスプラトゥーンやりたいです。
231非通知さん
2021/04/27(火) 12:15:43.90ID:ezdT+gsE0
無料期間終わってまだ高いこれ続ける気は無いからルーターなんて買ってない
232非通知さん
2021/04/27(火) 12:22:04.11ID:mTnVuC/z0
ワタロ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/therapia2/s-0795274311852-20200911.html
233非通知さん
2021/04/27(火) 12:26:42.79ID:uvXrmstf0
B3固定ルーターのログを見ると最低でも1日1回は接続が切れて復帰に3分ぐらいかかる
今は無料だしネット動画を見るぐらいしかしてないからこんなもんで済ませてるけど
電話回線で3分間使えない時間がありましたなんて
他キャリアではメンテ情報か障害情報としてリリースするレベルだろ
234非通知さん
2021/04/27(火) 13:13:18.68ID:/p+ynQR10
5Gは結局今後トリックで普及させるんだろうね
ミリ波+ほぼ4Gのバンドというトリックで4G周波数が実効的な見かけの5G
であり、ミリ波は付けたりなだけのなんちゃって5Gになっていく
235非通知さん
2021/04/27(火) 13:14:37.79ID:qHzAPbQs0
>>233
多分、同一基地局だと24時間接続で切断再接続が入るんだと思う
WiMAXはそういう仕様だった
他のキャリアでももしかするとそういう仕様かも
手元にSIMがないからテストできないけど
236非通知さん
2021/04/27(火) 13:50:29.62ID:NZ0NIBhV0
1時間に1度は切れる
ルーターの種類とか関係無いよね
237非通知さん
2021/04/27(火) 13:58:11.87ID:Ptrm8Dot0
>>229
予備回線としてたまに使えばよ。

楽天モバイルをやめて光回線にしたら Wi-Fi なしの ONU (NTT だと PR-400xx) で契約して LA N 側に有線でぶら下げて使ってもいいし、設定画面を見るとリピーターとしても使えるみたい。ときおり消費電力の事が話題に出るが、同程度の無線LANルーターの2倍程度なので、アレクサとかをフルに使わなければ大差ないと思われるし放熱も同程度 (爆熱とか言ってるのはルーターを初めて使っているやつだろう) 。

ファンを内蔵しているのは住宅設備として壁にインストレーションする際の保険だろうな。うちはカーテンの手前に置いてあるせいかファンノイズは吸音されて気にならない。
238非通知さん
2021/04/27(火) 14:36:22.53ID:TFJ34B790
ミリ波は個人利用としては普及しないでしょ
ローカル5GCの限られた枠内でしか実運用は無理そう
239非通知さん
2021/04/27(火) 14:57:31.49ID:/p+ynQR10
切れるって自分の使っているAPやルーターの暗号化キーの更新間隔
が短いだけでは
240非通知さん
2021/04/27(火) 15:07:12.36ID:TW3g7TLy0
>>215
うちの近くの基地局ちょくちょく止まる問題
チャットで言ってもアンケート→Rakuten Casaレンタルのリンクに回されたり一般的な設定やトラブルの時は再起動してください的なQ&Aばっかりで意味がなかった
241非通知さん
2021/04/27(火) 15:15:19.07ID:/p+ynQR10
楽天miniでwifiテザリングを6時間くらいぶっ続けてみたことあるけれど
一度も切れなかったが
242非通知さん
2021/04/27(火) 15:25:11.83ID:TW3g7TLy0
>>233
うちも1、2分ぐらいは電波が止まってる状態になる
自宅に電波届いてる基地局が一つしか無いと復帰まで時間がかかるんだと思う
直ぐに復帰するWiMAXの1日1回切断と違ってしばらくPCとかオフラインになってしまうから困るわ
今は待つしか無いと思う、うちは来月から有料化だからDMMのレンタルWiMAXに半年戻ることにした
WiMAXはHome2+使ってたんだけどルーター側の設定で1日1回通信してない時を見計らって繋ぎ直してくれる設定が出来るから全く問題は起きなかった
243非通知さん
2021/04/27(火) 15:28:01.32ID:AIwypIYh0
>>241
それは、電波がその場から届いている基地局数が潤沢にあるから
その場から電波が届いている基地局がひとつしかない人の場合は、
基地局ごとのメンテナンス圏外がモロに影響することになる
244非通知さん
2021/04/27(火) 15:43:40.86ID:H60r3umI0
>>233
ADSLでも1日1回は接続が切れて新しいIP接続に1〜2分かかってる、早朝だから気にならないけど
245非通知さん
2021/04/27(火) 16:04:16.17ID:R84I+tIt0
>>240
楽天の回線整備の責任者のインタビュー記事を見た限りでは、ユーザからの回線品質アンケートが回線品質を上げるために非常に役立っているそうだよ。
基地局でいろいろ設定を変えてみた場合に、その影響がユーザにどのように現れているかは、ユーザからの報告を見るしかないだろう。
アンケート結果の情報は、車で動き回って調査するよりも遥かに有益な情報になっていると思う。
そう思って、オレは頻繁にアンケート送ってる。チャットなんかしても、技術オンチのお姉ちゃんとやりとりするだけで無意味だろ。
アンケートで伝えられない詳細な電波状況は、チャットで使うけど、返事はいらないから専門部署に伝達してくれと書いて送っている。
246非通知さん
2021/04/27(火) 16:05:30.30ID:kWIya5lb0
オレがバンド3固定でリモートワークに使い始めた翌日、お隣さんは光ファイバー引き込み工事してた。

羨ましくは、、、ない。
247非通知さん
2021/04/27(火) 16:06:03.65ID:FxvN9LFH0
>>245
アンケートを送るのは、クレーマーとは全く違うからな
どんどん送って情報提供すればいい
248非通知さん
2021/04/27(火) 16:18:56.49ID:uOb7z7WV0
一日一回切れるとか、数時間に一度切れるとか、切れないとか論争する前に、手元のスマホにnetworkCellinfoと楽天SIM入れて、右下のN: ←の数字をあげておけよ。
B18基地局もカウントするので差し引くこと。俺んちはB3だけで1〜4でだいたい安定してる

楽天モバイルで固定回線代用 Part.12 W無 YouTube動画>1本 ->画像>14枚
249非通知さん
2021/04/27(火) 16:24:02.75ID:DrJaUvnb0
15:40頃パンダの入荷があった
PCだと番号選択で固まったが、
スマホだとさくっと済んだ
1年無料延長を月末申し込み月初受け取り出来そう
この場合5月は3ヶ月無料名目で、
6〜来年5月は延長名目で無料になると
案内もらった
250非通知さん
2021/04/27(火) 16:26:38.24ID:TW3g7TLy0
オレも最初は電波状況のアンケート停波状態になる度に送ってたな、電波来たのは先月上旬
先週までは我慢して使い続けつつ出し続けたけど不便過ぎて諦めてモバイル用のiVideoの304ZTに全部繋いでとりあえず回避した
30日にDMMのレンタルWiMAX到着予定、今月で楽天0円終わりなんだ
今は基地局一つしか無い飛び地のエリア、基地局増えて広がって来たら再度0円で使える範囲で再度テストしてみようと思う
まだ固定代わりとして使うには少なくともうちのエリアでは早すぎたんだ
251非通知さん
2021/04/27(火) 16:36:06.38ID:TW3g7TLy0
>>248
これでええんか?
楽天miniを撮った
楽天モバイルで固定回線代用 Part.12 W無 YouTube動画>1本 ->画像>14枚
252非通知さん
2021/04/27(火) 16:38:04.37ID:wTLadhSU0
>>244
ADSLは毎朝5:30に切断してた、なぜだかは未だに謎w
253非通知さん
2021/04/27(火) 16:57:59.41ID:CmkiYC+60
>>248
1〜3だが切断する
当てになるかそんなん
254非通知さん
2021/04/27(火) 16:59:53.71ID:qHzAPbQs0
切断の時間帯に関してはルーターの再起動をスケジュールしておけばある程度コントロールできる
毎週月曜日3時に再起動って設定してる
255非通知さん
2021/04/27(火) 18:05:55.53ID:UMBbUSPn0
>>251
基地局一個だけか…画像消せ、特定されるぞ
>>253
ふーん。B18の数は差し引いてその数字?
RSRPが低いとか?基地局の数じゃないのかな?
256非通知さん
2021/04/27(火) 19:13:46.19ID:Z3qATSKr0
>>214
今朝7時ころも速度が下がったんで、やはり混雑の影響だと思うんだが、混雑時の速度低下にも対応してくれるの?
物理的に基地局を増設するしかないなら期待薄かな?

15MBでつつ家全体をカバーする場所を見つけたんで移動した
さて今日はどうなるか
257非通知さん
2021/04/27(火) 19:33:32.88ID:TW3g7TLy0
>>255
基地局特定されても別に困らんけどなぁ
258非通知さん
2021/04/27(火) 19:53:43.11ID:IM3FuCDr0
2キロ先の基地局だから特定されてもOKだわw
259非通知さん
2021/04/27(火) 20:01:04.21ID:CcoZ9VWX0
>>256
楽天に報告入れて対応してくれたらラッキーくらいのもん
でも、何もしないでここに書き込むよりはましだと思う
260非通知さん
2021/04/27(火) 20:15:53.85ID:LvJ8Z4Xd0
ワイマックス電波三本入るところで使ってるけど一日二回は切れるな
261非通知さん
2021/04/27(火) 21:51:37.76ID:Z3qATSKr0
>>259
一週間くらい記録とってやっぱり低下してたら送ってみますわ

みんなってどこのサイトで速度見てるの?
容量消費が小さくて精度が高い測定サイト教えてくれませんか?
262非通知さん
2021/04/27(火) 22:28:28.30ID:QUSDMSHn0
どなたかnec Aterm MR10LNを楽天アンリミットで使ってる方いませんか?
速度とか教えてほしいです
263非通知さん
2021/04/27(火) 22:38:09.26ID:H2QR+zsS0
田舎だから楽天回線来ないだろうと思ってたら、
基地局見つけて、急いでソニールーター買っちゃた。
今ならメルカリで招待コード使えば安く買えるね。
264非通知さん
2021/04/27(火) 22:41:41.47ID:aDiY7LV+0
パンダ使って3か月だけどやっとわかってきた
バンド固定で
パンダの電波2本の時は110デシベルて20〜30で速い←多分こっちが楽天回線で場所は押し入れに入れてる
パンダの電波5本で速さは1前後80デシベル普通に窓際とかに置いてる
au回線は部屋の奥まで届かないから押し入れがベスポジに定着した
265非通知さん
2021/04/27(火) 22:53:00.68ID:sn3Bbh0V0
このスレはモバイルルーターで代用と据置で代用がいて話食い違うよね
据置で有線スレ欲しいけど需要ないだろうなぁ
266非通知さん
2021/04/27(火) 22:58:37.35ID:t0IjWOJD0
>>260
ここもそんなもんで済めば良いんだけど
267非通知さん
2021/04/27(火) 23:03:50.66ID:uglorTnc0
据置き代用って、据置きルーターこそが正統な使い方じゃん
268非通知さん
2021/04/27(火) 23:12:35.67ID:ts/fru370
>>264
ちょっと何言ってるかわからない
269非通知さん
2021/04/27(火) 23:17:06.41ID:EL6IAHIj0
パートナー回線を物理的に遮断して楽天回線だけ通すとか簡単にできたらいいのにね
270非通知さん
2021/04/27(火) 23:33:03.40ID:TW3g7TLy0
固定運用専用(家から一切持ち出さない)スレ
モバイル機器(モバイルルーターやスマホテザリング)でモバイル&固定代用兼用スレ
2つに別れたほうがいい気がする
テザリングでいいじゃん、とか24時間使うなら光引けよとか絡んでくる奴がどうしても出て来る
271非通知さん
2021/04/27(火) 23:37:32.28ID:XZcyW3X50
どうせ乱立してるし、建てたい人がたてりゃ良い
272非通知さん
2021/04/28(水) 01:09:29.27ID:vzLA/ReA0
今夜の場所は問題なかったなあ
1.5m置き場所が違うだけ全然変わるんだから無線機器の設置はシビアだね

WN-CS300FRて設定画面のログアウトができないからクッキー消すしかないんだけどありえなくないか?
こんないいかげんなことしてて、ルータの方はセキュリティちゃんとしてるんかね
13kくらいするけどハードもソフトもスペック的には半値以下の価値じゃないの
273非通知さん
2021/04/28(水) 01:22:02.56ID:S84aCXdN0
ブラウザ閉じりゃいいんでないの
274非通知さん
2021/04/28(水) 02:01:58.07ID:cj3ds8zN0
なんでそう思う?
ログイン状態でブラウザ閉じただけじゃログアウトしないのは、全てにおいて共通
ログアウトしないときはクッキー削除しないとダメ
ログイン状態で悪意あるサイトとかいくと被害受けるとか危険だったはず
275非通知さん
2021/04/28(水) 02:09:23.35ID:S84aCXdN0
うん、まあがんばって
ここに書いてもIOには伝わらないんでサポートに申し出てみるのがいいと思うよ
276非通知さん
2021/04/28(水) 02:38:13.58ID:hRsn+8P70
>>267
それなら「据置代用」ってスレ立てろ
現状ここは「固定回線代用」ということになっている
世の中にはWiMAXやFUJIやらのモバイルルーターで固定回線を代用してきた層が多くいる
むしろホームルーターはまだまだ普及してないのだから、理想的な使い方だとしてもスレ的にはこれが「正統」と言うには無理がある
277非通知さん
2021/04/28(水) 05:50:08.51ID:5/oW/Hz60
モバイルルーターは据置ルーターの代用に使ってるんだろ
楽天モバイルの無線回線を家庭の固定通信代用に使うスレッドの中で、何が適してる機器なのかってレスだと思うんだか

本来想定してない使いっぱで固定回線代わりにするからモバイルルーターはコケて文句垂れてるじゃん
278非通知さん
2021/04/28(水) 05:57:07.30ID:yQgZQiDV0
>>274
何か色々とごっちゃになってそう
279非通知さん
2021/04/28(水) 06:08:45.98ID:4X9dIJqa0
この流れ見てると分けた方がいいですね、無益な争い過ぎる
という訳で据え置きスレどなたか建ててください、私は建てられる環境にないので
280非通知さん
2021/04/28(水) 06:25:41.14ID:76yeoF2n0
イレギュラーな使い方してるモバイルルーターを機種ごとに分けて建ててもらった方が混乱しないな
281非通知さん
2021/04/28(水) 06:30:26.13ID:SA5Zgb9P0
どんな機器使ってこれが使い易いという有用なレスより、パンダルーターがうまく使えなくて、とかトラブルシューティングなら個別のスレッドでやってもらった方がいい
282非通知さん
2021/04/28(水) 06:37:30.66ID:zaZGc1QI0
パンダはもう飽きた
中華ルータともども機種スレでやってくれ
283非通知さん
2021/04/28(水) 07:20:13.16ID:+ABYU4BJ0
簡単な話だ、飽きた奴が来なければいいだけ
284非通知さん
2021/04/28(水) 07:22:47.37ID:/+ReZing0
まとめると、
据置機 中華ソニーIO
モバイル 古いWiMAXイーモバパンダ
ほぼこれしか話題がないわけで、いずれもメリットデメリット出尽くしてる
画期的な新商品が出るまではこのスレ要らないってことでおけ?
285非通知さん
2021/04/28(水) 07:40:47.03ID:TdY5WelK0
逆に据置のE5180は設定を動画にUPされてる情報でカチッとすれば、何も問題ないんだが
使い勝手いいから高値高騰したと思うんだが、ムダに悩んで時間費やすんだったらこいつにすればいい
当てもなくモヤモヤ霞かかった悩み抱えた状態でモバイルルーター使い続けるよりましだぞ
286非通知さん
2021/04/28(水) 07:48:34.41ID:coimvR230
まあ、4千円台で買える中華使わない手はないよな。
287非通知さん
2021/04/28(水) 08:02:08.27ID:kCGDv9aJ0
E5180やB818クラスじゃないと固定代用を名乗るのはおこがましい、あとはゴミ、固定と同等程度のコストをかけて初めて同じ土俵に立てる
3〜4千円の中華じゃ代用じゃなくて貧乏の言い訳に過ぎん
288非通知さん
2021/04/28(水) 08:23:32.32ID:coimvR230
一年無料で飛びついておいて、使用機器の違いでマウントってなんか笑うw

つべ情報では、楽天謹製の5Gルーター命名されたとある。
要するに、近日発売って事。
販売価格がまだ判らんが、少なくとも中華製品の5、6倍になる事は間違いない。
5Gの普及にもまだまだ時間がかかるしな。

それぞれ自己責任で、各々の自由な夢でも見れば桶

転売ヤーは、在庫処分を急げw
289非通知さん
2021/04/28(水) 08:28:07.32ID:SA5Zgb9P0
>>288
去年に技適に認証申請あったヤツだろ
そんな情報古いしもう半年も前だ
自分が知った瞬間が最新と勘違いしないように
290非通知さん
2021/04/28(水) 08:53:42.45ID:coimvR230
開発コード名から、ペットネームがついたって事は「もう販売するよ」って事だよね?

まだ使えない5Gでも、マウント取るの?w

普及するまで、中華で良いや。俺はw
291非通知さん
2021/04/28(水) 09:04:46.43ID:N8eLrcSm0
混乱するからちゃんと型番使って書き込めよ
中華ってひと括りざっくり過ぎるやん
292非通知さん
2021/04/28(水) 09:17:51.91ID:qSXpGsD40
5G局ってまだまだ200mwとか小出力の局が多い感じ。
これが4G並みに40Wとか160Wになる日まで待ちかな…
と思うんだが、今の機器が大出力になるのか、別の機器を設置するのかも含めよー判らんね
293非通知さん
2021/04/28(水) 09:32:53.28ID:a1LCLds90
>>291
中華なんぞ、どれ買ってもさほど変わらん。
使用目的で有線ポート欲しいとか、価格とか
好き勝手に選べばよろし
294非通知さん
2021/04/28(水) 09:39:58.33ID:Q9hj0ECp0
また中華ルーター推しのニートが暴れてるのかよ
お前は他のスレ行けよ
295非通知さん
2021/04/28(水) 09:44:48.76ID:a1LCLds90
おおっ!養分様のお出ましだw
296非通知さん
2021/04/28(水) 09:45:16.66ID:naRJKxht0
なんだかんだでW03とかいうポンコツに勝てる据置機が存在しない説w
297非通知さん
2021/04/28(水) 10:07:24.15ID:sjsWI/PN0
「据え置き365日通電」スレが必要だなw
298非通知さん
2021/04/28(水) 10:30:04.68ID:A29GkZzY0
WN-CS300FRが不評なのは高額だから?
299非通知さん
2021/04/28(水) 10:47:22.01ID:3O6+CTOK0
>>298
高額なわりに仕様がしょぼいからじゃない
300非通知さん
2021/04/28(水) 11:06:19.39ID:8UoycHhb0
300
301非通知さん
2021/04/28(水) 11:09:42.88ID:QUtDeuMa0
確かに仕様はしょぼいけど
自分的には不便なく使ってるからよし
楽天から据え置きルーター出たらたぶん買う
302非通知さん
2021/04/28(水) 12:00:45.82ID:xG3ZENSI0
5G限定ルーター
5Gエリア限定プランだしてくれないかな
その分おやすく
303非通知さん
2021/04/28(水) 12:04:10.12ID:yp0tTI6x0
次にSONYルータが出品された時に備えてメルカリアカウントを作っておきましょう
ポイントがお互いにもらえるから実質1000円で買えちゃう
↓の招待コード使って登録してくださいね

NMQGFD
304非通知さん
2021/04/28(水) 13:17:08.37ID:HB7QsjDb0
WN-CS300FRを楽天の推奨ホームルーターの一つにして、回線契約時には5000円
くらいで購入できればいい
305非通知さん
2021/04/28(水) 13:25:11.39ID:juR1EYbd0
1万以上しそう
306非通知さん
2021/04/28(水) 13:36:05.99ID:NyxxoAcJ0
ソニー2500円が大量に出てるけど、cellular仕様じゃ無いのかな?
307非通知さん
2021/04/28(水) 13:40:08.32ID:qXIrxrVf0
モバイルルーターについて知りたいんだけど
NECのはバンド固定できないってほんと?
バンド固定したければ富士や
HUAWEIのWiMAXのやつがいいのだろうか?
308非通知さん
2021/04/28(水) 13:41:24.77ID:NeRPoKWm0
>>306
SIM入らない奴もあるの?
309非通知さん
2021/04/28(水) 13:48:10.93ID:VkwgHgwG0
>>307
切り替えを前提とした固定ならWシリーズしかないねぇ
Band18非対応機種でよければ他にもあるけど
310非通知さん
2021/04/28(水) 13:52:16.32ID:lrGx1P/z0
>>288
楽天Turbo5G以外の奴が出るのか
技適情報ある?
au対応機?
311非通知さん
2021/04/28(水) 13:53:51.34ID:lCxl/aE20
>>306
cellularモデルですか?って質問した人がいて
WiFiモデルですとかトンチンカンな返事してたよ
写真もcellularと印字されたラベルの面だけが無いからそういう事なんだろう
312非通知さん
2021/04/28(水) 13:56:48.26ID:lrGx1P/z0
ソニーのは同じNCP-HG100って型番でセルラーモデルと無線LANのみモデルあるからややこしい
メルカリで1500円でばら撒かれてたのはセルラーモデルだったけど無線LANモデルもどっかでばら撒かれてるんやろか
313307
2021/04/28(水) 13:58:26.34ID:qXIrxrVf0
>>309
やっぱそうなんですね〜
ありがとうございます
314非通知さん
2021/04/28(水) 14:08:39.80ID:+4La/Suj0
スマホハッキングしてバンド3しか掴まないように出来そうなもんだけどな
315非通知さん
2021/04/28(水) 14:10:48.84ID:gcWpn/r50
WN-CS300FRでBAND3のみに制限していてBAND3が掴めなかった場合、
たまにルータの動作自体がものすごく遅くなるね
auのBANDを使えるようにしたくても、設定項目を開くまでが一苦労になる
ファームアップデートで何とかしてほしい
316非通知さん
2021/04/28(水) 14:13:21.29ID:F8tFjqwg0
繋げる基地局を変える方法ありませんか?
317非通知さん
2021/04/28(水) 14:20:18.64ID:GhTpaZb60
>>316
横にステンレスボウル置くとか?
318非通知さん
2021/04/28(水) 14:25:05.84ID:F8tFjqwg0
>>317
ボウルの位置で変わるんですか?
319非通知さん
2021/04/28(水) 14:59:04.91ID:GhTpaZb60
>>318
パラボラアンテナみたいなもんでボウルの開いてる側の延長線上の基地局から来てる電波が強調されて
反対側の電波は逆に入りにくくなる
320非通知さん
2021/04/28(水) 15:16:35.74ID:Zh9cCcEv0
>>316
八木アンテナとか指向性の高いアンテナを受けたい基地局に向ける
321非通知さん
2021/04/28(水) 15:48:29.48ID:dp/m0f5T0
>>314
MTK機とGalaxyなら簡単にできる
他はroot取る必要がある
322非通知さん
2021/04/28(水) 16:54:51.58ID:0Br2EUgk0
>>236
何やってると切れるの?OSの更新とか?
ぶっ通して映画3本見てても切れないぞ
323非通知さん
2021/04/28(水) 18:03:37.58ID:AoKKVh/c0
>>236
オマーン・カーン
324非通知さん
2021/04/28(水) 18:12:58.54ID:rASiWTfm0
ソニールーターで近場に基地局3つあるからかwwan link downが数十分毎に発生
指向性のある自作バイクワッドアンテナ2つ繋げたら瞬断が無くなった
1つ繋げただけではダメ
325非通知さん
2021/04/28(水) 19:20:45.33ID:h8ebnNQ+0
そこまでして使わなくてもって思ってくるな
326非通知さん
2021/04/28(水) 19:36:00.26ID:b5jl9th20
尼 Lintratek電話信号ブースター
4G LTE携帯電波1800MHzと2100MHzに対応する電波改善
携帯電波増幅器フルセット 同時にバンド3とバンド1悪い電波を増幅する
327非通知さん
2021/04/28(水) 19:43:50.64ID:cCZ7Yw++0
>>308
Wifiモデルもあるから種別を質問したほうがいい
328非通知さん
2021/04/28(水) 20:01:26.48ID:aobW2CUq0
ソニー2500円はてんてんの裏垢なんでしょ?
329非通知さん
2021/04/28(水) 22:16:20.31ID:CxpVdjRu0
ソニーの無線LANモデルはばら撒いてないと思うぞ
販売経路的に標準価格の単体売りしかしてないモデルだろう
cellularモデルはNURO回線セットの格安でばら撒いてたからある所には大量にある状態
330非通知さん
2021/04/28(水) 22:44:19.56ID:cj3ds8zN0
>>298
値段に見合ったスペックじゃないから
自社の半値以下のルーターよりスペック低いやんけ

楽天特需で競合品がないから売れてるだけで商売上手と言えばそれまでだが
ここまでスペックが低いと不評なのは当然の結果

wifi電波が貧弱なくせにビームウォーミングついてないのはマジでムカついたわ
他にも不満要望は結構ある
値段が6kだったら黙って使ってたけどこれで13kは調子乗ってんな
331非通知さん
2021/04/28(水) 22:49:21.41ID:8OBegZ7Z0
カタログスペック見れば割高なのは一目瞭然なのに買うほうがアホ
332非通知さん
2021/04/28(水) 23:00:05.32ID:cCZ7Yw++0
でも専門知識なかったら相場わからんから買っちゃうもんだよ
俺はデジカメ全然わからんから割高商品買ったことがある
333非通知さん
2021/04/28(水) 23:05:39.07ID:lrGx1P/z0
アホのお陰で色々回っとるんや
334非通知さん
2021/04/28(水) 23:19:54.44ID:zfgDQJ2t0
しかし、ユーザーに近所のアンテナ数までを気にさせる携帯電話会社は、楽天モバイルだけです。
335非通知さん
2021/04/28(水) 23:43:16.89ID:CXCERtka0
>>311
よくどこの奴の話かわかったなwww
336非通知さん
2021/04/29(木) 00:21:27.53ID:fWFOOSTP0
モトローラのスマホ買って楽天SIMで利用
通話もテザリングも出来るしバッテリーも大容量
二台持ちだから少し不便だが今の所は問題ないよ
337非通知さん
2021/04/29(木) 00:58:20.93ID:kqzb3R970
本格的に固定回線化したいならスマホのモデム機能だけ使ってルーティングは普通のルーターや数年前のオンボロpcにでもさせた方がいい
338非通知さん
2021/04/29(木) 01:38:22.72ID:QlzWNlgE0
機材をどんどん増やすのもやりたくないんだよな
339非通知さん
2021/04/29(木) 02:04:32.97ID:o8pZxa7o0
>>331
据置は他に選択肢ないだろ
ソニーはハードル高そうだしあれはあれで問題ある機種みたいだし
直輸入の中華製なんてアホ以下やん

それにカタログスペックだけじゃわからないことなんていくらでもある、設定ページのもっさり具合とか
老舗の日本メーカーと思ってバッファローレベルかと思って買ったが三流だったな
340非通知さん
2021/04/29(木) 03:04:33.02ID:uMAgFpEK0
貶しあいとか迷惑
341非通知さん
2021/04/29(木) 06:00:45.62ID:uxFpn81i0
やっぱ、バンド3て、VoIP機と相性悪いん?
俺も、据え置きルーター(ファーウェイE5180)に楽天SIM入れて、ip電話機(Panasonicのやつ)と繋いで使おうとしたら、着信音は鳴るのに、取ってもお互い全く聞こえない状態。
時間かけて色々な設定を試しても全然改善されず。
試しにiijのSIMに入れ替えたら、最初同じ状況だったのが、しばらく適当にいじっていると、普通に使えるようになった。
で、また、楽天SIMに戻すと、元のダメな状況に戻る。
そこからまたiijに入れ替えたら、使えない状態に戻っちゃった。
これ、どういう現象でしょうかね。
342非通知さん
2021/04/29(木) 06:01:57.28ID:uxFpn81i0
あ、スマソ、誤爆したわ。
343非通知さん
2021/04/29(木) 06:45:09.50ID:4xRYiuOy0
>>339
性能の劣る日本メーカー品選択するのって、愛国心から?w
344非通知さん
2021/04/29(木) 06:47:52.89ID:oklaeufG0
愛国心だから中華なんだよなお前はw
345非通知さん
2021/04/29(木) 07:01:36.73ID:4xRYiuOy0
>>344
コスパだよ。バカだなぁ
346非通知さん
2021/04/29(木) 07:05:45.04ID:oklaeufG0
>>345
wwwバックドアはいくら?
間抜けな事言うねおまえ
347非通知さん
2021/04/29(木) 07:10:31.97ID:4xRYiuOy0
>>346
ま、スキルも無い人は、愛国心全開で日本メーカー品買えばよろしw

そうそう、バッファロー製品に脆弱性だってさ。
知ってた?w
348非通知さん
2021/04/29(木) 07:36:25.91ID:o8pZxa7o0
>>343
見えないところの信頼性かな
>>347
それ別人だよ
中華製は脆弱性はちゃんと公表されるの?
そもそも最初から大丈夫なの?
349非通知さん
2021/04/29(木) 07:49:12.32ID:KN3vJ7lr0
ルーターなんかなんでもいいけど
アイドル時に29Wって電気喰いすぎだろ
中華は2〜3Wだぞ
350非通知さん
2021/04/29(木) 07:51:03.03ID:jV3ZpECa0
>>349
どれの話?29W
351非通知さん
2021/04/29(木) 07:51:20.60ID:1YjwNueA0
>>349
どこの32ポートスイッチだよwwwww
352非通知さん
2021/04/29(木) 07:54:49.02ID:4xRYiuOy0
>>348
> 当該製品のサポートは既に終了しているため、恒久的な対策として、製品の使用を停止することを推奨します。
> また、代替品への移行をご検討ください。
https://www.buffalo.jp/news/detail/20210427-02.html

なるふぉど、信頼性ねぇ.....
使わなきゃ、そりゃ安全だわなw

で、日本メーカー品って、どこで生産してるの?
353非通知さん
2021/04/29(木) 07:58:25.06ID:jV3ZpECa0
また中華買っちゃったやつが暴れてるのかw
いくら他者を攻撃してもその支那製品のバックドアは塞がらんぞw
354非通知さん
2021/04/29(木) 08:01:50.46ID:1YjwNueA0
>>352
大体が支那製だろうなー。

>>353
そうすると、CISCOかYAMAHAしかないだろw
configは自分で書けって事だな。
只繋げるだけだったらGUI画面からの設定だけで十分だけどwww
355非通知さん
2021/04/29(木) 08:11:42.67ID:jV3ZpECa0
>>352
リストの先頭のWBR-B11って2002年発売か
19年前に売った製品の脆弱性まで告知するメーカーは素晴らしいな
MicrosoftでいえばWinXPの脆弱性情報を今出してるようなもん
356非通知さん
2021/04/29(木) 08:18:54.20ID:7I9nppUa0
改造、グレーな物や中華のパチ物に寛容な5ちゃんですら避けられてるんだから中華ルーターってマジでヤバいんだろうな
357非通知さん
2021/04/29(木) 08:20:25.08ID:HPfjqJGW0
>>354
CISCOも中華チップにすり替えられたヤツが売られちゃうから気を付けたほうがええで
358非通知さん
2021/04/29(木) 10:27:45.69ID:W9ot5UWD0
ルーターでなくスマホに付けるアンテナってあるんですか?
359非通知さん
2021/04/29(木) 10:31:17.98ID:fpPMx8QL0
中華がダメとは思わんが、値段なりの性能だから過度な期待するな
アンテナは多少マシだから基地局遠い人は候補にあげてもいいかもだが
360非通知さん
2021/04/29(木) 10:54:46.15ID:o8pZxa7o0
この電柱一本で立ってるしょぼい基地局が半径2km一体をカバーしてるのかって思うと
自宅の固定回線として使うのは怖くなるよな
361非通知さん
2021/04/29(木) 10:56:08.03ID:0XmApXf90
>>358
アルミホイルとかボウルとかかな
362非通知さん
2021/04/29(木) 11:12:15.53ID:FIoZmgh90
>>358
着信がきたらピカピカ光るアレか!
363非通知さん
2021/04/29(木) 11:35:00.04ID:RveKFO7f0
>>362
伸びるヤツかもよ
364非通知さん
2021/04/29(木) 11:42:03.92ID:Wn//cgHr0
家ではずっと12Mbps前後だけど安定はしてる
これは来年かその先かわからんけど、そのうち改善されて速度は速くなるのかな
365非通知さん
2021/04/29(木) 11:56:23.23ID:JeWNIvq40
>>358
USBにブースター付けろ-80になる
366非通知さん
2021/04/29(木) 12:25:50.08ID:kr6uNMOG0
背面に貼り付けると受信感度が良くなるって謳った商品あったなw
367非通知さん
2021/04/29(木) 12:26:14.92ID:Weoaqd4T0
家だといつも20M維持
多分すぐ近くの電柱に基地局あるんかな
368非通知さん
2021/04/29(木) 12:42:33.30ID:4gakrIEk0
>>277
あん?
モバイルルーターでもクレードル付で安定してんぞ
369非通知さん
2021/04/29(木) 14:21:01.06ID:TE6rmR3g0
>>366
充電プラグに刺すと電波改善する装置とかね
アホぉ〜まシェイカーが携帯シャカシャカ振ってた時代
370非通知さん
2021/04/29(木) 14:47:52.05ID:DMSE18LE0
またバックドア警察が暴れてるのか
次はバッテリー火災警察な
371非通知さん
2021/04/29(木) 14:52:55.04ID:0XmApXf90
>>370
技適警察も忘れないでください
372非通知さん
2021/04/29(木) 16:00:45.10ID:avEaSJNX0
あとは八木アンテナ奉行とか
373非通知さん
2021/04/29(木) 16:19:44.88ID:8qS+HXNi0
スマホにイヤホン刺してカーテンレールにつけたら感度上がったわ
374非通知さん
2021/04/29(木) 16:27:16.26ID:/2Cgd5Jx0
令和なのにやってる事がゲルマニウムラジオだな
なんかしみったれてる
375非通知さん
2021/04/29(木) 16:31:35.94ID:jV3ZpECa0
WiMAXは電波が弱くてまともに通信できないレベルなのを
ガチのBSパラボラアンテナでインジケーターMAXの一つ下まで持ち上げてる
そのアンテナで楽天も試したけど元々電波が良くて50Mbps出るので効果がなかった
376非通知さん
2021/04/29(木) 16:32:51.31ID:ByZebHk40
>>373
カーテンレールに163mmと172mmの棒を付けたら感度良くなるかも
377非通知さん
2021/04/29(木) 16:39:56.34ID:26cQ2DvN0
まだココには5Gエリアに住んでて5Gを固定回線代用に使ってる書き込みはないな
周囲に点々と5Gエリア増えて来たから一番乗りしてやる
378非通知さん
2021/04/29(木) 16:54:10.27ID:+4EwMyRs0
パンダのwifiで使ってたけど1日に何回もプチプチ切れたから
マンゴー使って有線化してみたら全く切れなくなったわ

LTEが原因で切れてたと思ってたらwifiが原因だったわw
379非通知さん
2021/04/29(木) 16:55:48.79ID:RUsIU+kB0
マンゴーとは?
380非通知さん
2021/04/29(木) 17:15:16.48ID:mpZChZnr0
中華がどうのとか言ってる奴笑わせてくれるが、無料で楽天の端末って殆ど中華じゃん?毎度言わせるなよ
何処の国の端末買えって?国産?殆ど作ってないよねぇ
381非通知さん
2021/04/29(木) 17:19:28.46ID:NFn4COYW0
中華がどうのこうのじゃなくて技適を通ってない外国製品を使うのが問題
382非通知さん
2021/04/29(木) 17:20:21.82ID:wAYDb/W00
>>377
まだまだ少ないからねえ…あと、4G局は40Wとか160Wなのに、殆どの5G局が200mWって出力絞ってるのか、その程度しか出せないのか
383非通知さん
2021/04/29(木) 17:20:29.17ID:822/K0780
次にSONYルータが出品された時に備えてメルカリアカウントを作っておきましょう
ポイントがお互いにもらえるから実質1000円で買えちゃう
↓の招待コード使って登録してくださいね

NMQGFD
384非通知さん
2021/04/29(木) 17:29:06.16ID:jV3ZpECa0
>>378
Wifi検索で周囲の家のがいっぱい見つかる環境かな?
うちはクッソ田舎なので自宅から出してるもの以外一切見つからんが
385非通知さん
2021/04/29(木) 17:35:27.19ID:MPtDI2kx0
>>378
カニチップなのではw?
386非通知さん
2021/04/29(木) 18:15:28.74ID:nd1UGB1p0
>>382
ウチから基地局まで障害物無しで直線80m足らずなんで余裕で電波ひろうぞ
387非通知さん
2021/04/29(木) 18:18:44.43ID:sP6pfoS+0
>>386
何デシベル?
388非通知さん
2021/04/29(木) 18:19:10.06ID:4xRYiuOy0
天候のせいか、速度が安定しないな、つうか遅い

>>381
君や君の友人知人に被害が出ているなら、告訴でも告発でもすればよろしw

実損がでてないのなら、捜査も起訴もせんよ?w
389非通知さん
2021/04/29(木) 18:43:35.90ID:ufSzyYHj0
留守中も通電しっぱなしの機器に中華は怖いなぁ
安心して外出できない
390非通知さん
2021/04/29(木) 18:44:58.74ID:vWGeUqAW0
大地震の前てネット遅くなるよね
391非通知さん
2021/04/29(木) 18:47:56.90ID:4xRYiuOy0
>>389
確かに、リチウムイオン電池は怖いよな。
392非通知さん
2021/04/29(木) 19:01:07.66ID:yCw6rDrJ0
>>388
おまえんちの前で夜中に直管マフラーの大型バイクでコールかましてやりたいわ。国土交通省の認定通ってねえけど勘弁な!w
393非通知さん
2021/04/29(木) 19:03:01.26ID:ufSzyYHj0
火元が日本国内で使用許可のない通信機器となると重過失認定される可能性もあるから
394非通知さん
2021/04/29(木) 19:05:07.15ID:tUXQqSUu0
ソニールーターはmade in China
アイフォーンもmade in China
395非通知さん
2021/04/29(木) 19:08:58.08ID:4xRYiuOy0
>>392
バイク乗ってるの?
ナカーマw
396非通知さん
2021/04/29(木) 19:09:15.71ID:ufSzyYHj0
製造国の話でなく安全規格の問題なんだが
397非通知さん
2021/04/29(木) 19:10:21.93ID:4xRYiuOy0
>>393
リチウムイオンは、怖いね。

で?可能性だけでは、返答出来ないなぁw
398非通知さん
2021/04/29(木) 19:11:53.21ID:4xRYiuOy0
>>396
国家として、なんか色々あるんでしょ?
まあ、しょうがないね。

洗濯したんだよね。
399非通知さん
2021/04/29(木) 19:12:17.78ID:4xRYiuOy0
間違ったw
400非通知さん
2021/04/29(木) 19:22:13.82ID:htn+X8Cp0
中国は安全性が二の次だから怖いんだよなw
401非通知さん
2021/04/29(木) 19:25:34.63ID:HpkiEeqV0
リチウムイオンの次の電池まだー?
もっと大容量でコンパクトで熱に強いやつよろー
402非通知さん
2021/04/29(木) 19:32:54.63ID:V3/5nPX80
原子力電池でも使ったら?
403非通知さん
2021/04/29(木) 19:49:27.12ID:xiOBis/H0
原子力電池?なにそれ
404非通知さん
2021/04/29(木) 19:57:01.27ID:VnBoCsP70
俺は決めた
405非通知さん
2021/04/29(木) 19:58:31.32ID:VnBoCsP70
固定回線を解約して一年後からミッキーにお布施して楽天タワーを建てるんだ
406非通知さん
2021/04/29(木) 20:01:48.11ID:V95H53Kg0
ぼくがかんがえた楽天5Gリミット
・5Gエリア限定
・1500円
・3Mbps使い放題
407非通知さん
2021/04/29(木) 20:24:22.86ID:+4EwMyRs0
>>379
マンゴールーターで検索してくれ

>>384
20件は出てくるわ
そのうち1つがパンダより強い電波になってたw
408非通知さん
2021/04/29(木) 21:38:06.89ID:fPIDNCN/0
アイオーとソニーと中華ルーターと外部アンテナは必要悪です
409非通知さん
2021/04/29(木) 22:32:19.21ID:VFW7YUE40
うちApple製品(iPhone AppleTV iMac )ばっかでNCP-HG100とwifi接続がなぜか相性悪い。
NCP-HG100のWWANに楽天SIM入れて、wifi2.4GHzと5GHzを無効。
LANに有線接続のAirmacExtreme_Wifi---iPhoneで全然切れずに安定運用できてる。Airmacありがとう。やめると言わず次の後継機なんとか出してくれえ。
410非通知さん
2021/04/29(木) 23:52:33.66ID:iNuu2GAV0
>>400
安全性の前に労働者が怠惰で責任感が希薄なんだよ。管理者が目を離すととんでもない事になる。日本に出稼ぎに来ている中国人が言うんだから間違いない。
411非通知さん
2021/04/29(木) 23:57:48.41ID:ctITkfwp0
>>409
なるほど有線のみですか
負荷掛けるとUSBモデムが切断される症状は出ますか?
今時期だとiOSダウンロード、HD動画視聴、スピードテストを同時にやる、とか
412非通知さん
2021/04/30(金) 00:38:59.18ID:wTttCxSI0
基地局が増えて周辺に5箇所になった
しかし俺ん家を中心にして五角形になってて全ての基地局が1km先
これ、詰んでるよな・・・
413非通知さん
2021/04/30(金) 00:45:54.40ID:YM+0ZXuF0
>>411
NETFLIXでHD視聴しくじり先生ヒロシとライガー同時視聴でも落ちないなあ。大雨で受信試験してるけど田舎でも場所がいいのか今のところ切れない。
wifi停止で使用電力も少なくなるから安定するのかな
414非通知さん
2021/04/30(金) 01:45:28.44ID:aVxaJPo00
>>412
1kmなら40Mbpsくらい余裕で出るだろ
415非通知さん
2021/04/30(金) 02:11:06.08ID:GAzJao2w0
スマホsim無し楽天リンクで、
🐼wif接続iでもsmsなら相手方に番号通知される。
416非通知さん
2021/04/30(金) 03:31:36.02ID:Iy2g0GnD0
>>414
無理、ビルだらけでチョット動くと3階でも-110dBでハンドオーバーの嵐、二階リビングではB3入らん
なんで政令都市の中心市街地にぽっかり楽天電波無いんだよ
AQUOS4のB3優先接続が逆に不便にしてる
417非通知さん
2021/04/30(金) 07:38:39.31ID:3Lq5gJek0
>>386
是非とも4G局のRSRPと5G局のRSRPを教えて欲しい。
40Wー200mWなら23dB差、160Wなら30dB差ぐらいだと思うんだけど、4Gがピコセルなら同じぐらいだろうか

殆どの5G局ってピコセルやフェムトセル程度の出力じゃね?
418非通知さん
2021/04/30(金) 08:29:23.53ID:gv3UF3dR0
通信品質、ここ数ヵ月で格段に良くなってるね

楽天モバイル本体のWi-Fiテザリングを使って、仕事用PCとタブレットを接続しているが、
スマホ本体・PC・タブレットともに18〜25Mbps出ている

WiMAX解約が見えてきた!!
419非通知さん
2021/04/30(金) 08:32:52.91ID:17V5X0Gq0
>>403
驚異の原子力電池、次世代蓄電池の本命となるか
https://www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=5314
420非通知さん
2021/04/30(金) 09:02:34.66ID:75g7y+BE0
>>414
都内で密だと200m以内に2本あっても40Mしか出ないよ
421非通知さん
2021/04/30(金) 09:56:19.93ID:SqIE6T4w0
>>381
羽田関空行って外国人スマホ取り上げてこい
ここは北朝鮮だからお前のスマホは違法なので没収するって言ってな
422非通知さん
2021/04/30(金) 11:12:36.52ID:uC+0oHjK0
>>419
危険性以前に一回売れたらもう売れなくなるからな
一生病気にかからない薬みたいなもんだ
こんなの考えるやつは頭悪い
423非通知さん
2021/04/30(金) 11:21:43.24ID:OA+WGj6n0
>>417
出先にいるからチョット待ってて
424非通知さん
2021/04/30(金) 11:53:23.39ID:BS61KS9a0
>>403
楽天モバイルで固定回線代用 Part.12 W無 YouTube動画>1本 ->画像>14枚
425非通知さん
2021/04/30(金) 12:13:04.28ID:aVxaJPo00
ルーターにSIMさしてるときに来たSMSってどうなるの?
426非通知さん
2021/04/30(金) 12:14:52.99ID:wrRbTEC20
SMS対応ルーターなら届く
427非通知さん
2021/04/30(金) 12:20:32.19ID:aVxaJPo00
サンクス
WN-CS300FRはダメか
428非通知さん
2021/04/30(金) 12:21:10.85ID:haoBq6E50
みんな明日以降も使うのかい?
429非通知さん
2021/04/30(金) 12:23:23.46ID:aVxaJPo00
明日じゃないが無料期間終わってもしばらくは課金する
ポイント貰って無料で使わせてもらって0円運用は楽天に恨まれそうで怖い
430非通知さん
2021/04/30(金) 12:36:37.99ID:JP034OCr0
>>417
デバイス名:E5180As-22
RSRQ: -7dB
RSRP: -82dBm
RSSI: -55dBm
SINR: 10dB
431非通知さん
2021/04/30(金) 13:14:24.39ID:y1h5kjZ90
本日で無料終了の人たちが発生するんだな
先駆者(挑戦者)の皆様に敬礼
自分は来年2月末までです
432非通知さん
2021/04/30(金) 13:15:09.42ID:04j/3/vb0
>>428
明日から1GB 0sim無料通話回線にさせてもらうわ
1078〜3278円の価値は無い
433非通知さん
2021/04/30(金) 13:40:51.39ID:TalMaPnX0
上限設定するか…
434非通知さん
2021/04/30(金) 13:59:22.46ID:aVxaJPo00
じゃあお前らこのスレ卒業だな
435非通知さん
2021/04/30(金) 14:00:00.78ID:0fxDMKsX0
固定回線に使うと20GBなんて3日目で上限まで行ってしまう
昨日久しぶりに10GB超えてSpeedtestしたら、下り上りとも6Mbpsぐらいだった
436非通知さん
2021/04/30(金) 14:08:34.43ID:zeY+hlZh0
316 非通知さん sage 2021/04/30(金) 12:49:24.16 ID:D2n+lElW0
860GB DL推移を調べると

開始 53.8Mbps
2分後 23.2Mbps
7分後 16.3Mbps
15分後 9.3Mbps
45分後 6.5Mbps
60分後 4.9Mbps
180分後 2.2Mbps
300分後 2.3Mbps
480分後 1.9Mbps

10GB過ぎる前にヘタるね
ADSL並になる
駄目だこれ
437非通知さん
2021/04/30(金) 14:14:13.16ID:ndzJCj/a0
そんな極端な使い方するヤツは決め打ちで帯域絞られればいい
438非通知さん
2021/04/30(金) 14:21:00.56ID:57K5qwnN0
2回線契約して一つ据え置き2980、一つ通話用0円で使うつもりだったけどオレ環では基地局一つで据え置きが安定しないかった
1日何度も分レベルで使えないのはちょっと厳しい、なので今日からレンタルWiMAXに戻したわ
すぐに飛びついて明日から有料の回線今夜解約をしてスーパーホーダイからMNPしたやつを0円維持にしてアンテナ増えるまでとりあえず半年待つわ
439非通知さん
2021/04/30(金) 14:36:25.71ID:+JED09Zk0
>>437
絞られてるからこうなってんだろ
楽天は公平を武器に絞るからなって言ってるし
だから切断されたり速度低下するんじゃないか
440非通知さん
2021/04/30(金) 14:50:07.61ID:NFyd1s6+0
極端な使い方した上で、既知の情報通り帯域絞られるのこと分かってたクセに、ダメだこりゃと判断する基準にするのはおかしい
441非通知さん
2021/04/30(金) 15:02:34.09ID:TfHyx0iv0
無料お試しだから文句ないよ
文句ある奴は光でも引くかWiMAXでも借りとけ
442非通知さん
2021/04/30(金) 15:07:00.67ID:wHl4m+Eu0
まあこれじゃ固定としては駄目だこりゃという判断にはなるわな
スピードテストだけで喜んでる奴いるけど
443非通知さん
2021/04/30(金) 15:09:18.74ID:ca2BMGtx0
自分の使い方が全ての人に当てはまると思うなよ
444非通知さん
2021/04/30(金) 15:11:16.78ID:y1h5kjZ90
高負荷通信をちゃんと絞ってくれてることがわかって安心だ
445非通知さん
2021/04/30(金) 15:16:43.59ID:Sgueoz540
お前らどういう使い方してんの
Netflix見てたら3GBなんてすぐだろ
ブラウジングやら5chしかしてないの?
446非通知さん
2021/04/30(金) 15:26:10.20ID:7qiXZeZo0
高負荷もだけど使用時間も長けりゃ絞られてるよ
447非通知さん
2021/04/30(金) 15:36:41.90ID:y1h5kjZ90
YoutubeウェザーニュースLiveを朝5時から夜11時まで見てても
10GBに達するまで1080pで、超えても720pで行ける(元々動きの少ない映像なので)
448非通知さん
2021/04/30(金) 15:47:08.58ID:UDoh4F+Z0
テレワーク用なら十分使える。Teamsで会議しても音声全く問題なし
上りが速いからデータのUP問題ナシ
449非通知さん
2021/04/30(金) 16:14:35.77ID:+eyeRp040
固定は引いてるけどここ2週間ほど実験で固定代わりに使ってみた
タダなら文句はないけど定価を払うようになったらコスパは悪い、ということがわかってよかった
SIMはスマホに戻した、Link通話で有効活用するわ
入院とかすることがあったらまたお世話になるかもしれんけど
450非通知さん
2021/04/30(金) 16:21:18.53ID:uWEUDBEN0
最近のLinuxやWindowsのインストールパッケージやアップデータとか数Gバイト超。
PCの環境整備だけで20GB/月はすぐ超える。ポエムのDLとかやってる悪人の話だと
一晩100GB月間でTB超えるという話らしい。楽モバの話題振ったら笑われたわw
451非通知さん
2021/04/30(金) 16:28:28.09ID:rjq3I1GP0
>>445
何で「お前ら」が気になるんだろうw
好きにすりゃええやん、お手つながないと何もできないゆとりさんか?
452非通知さん
2021/04/30(金) 16:28:53.66ID:aVxaJPo00
>>449
どんな感じでダメだったん?
453非通知さん
2021/04/30(金) 16:38:17.59ID:57K5qwnN0
まだまだ楽天は人によって環境整備状態の違いが大きすぎるから使い方も様々だな
正式サービス始まって1年過ぎたけどまだまだベータサービス状態
0からのスタートだからしゃーないけど
454非通知さん
2021/04/30(金) 17:05:34.37ID:5nWMzzQn0
ADSLと二ヶ月並行運用して、十分使える事がわかったんでADSL解約
基地局との距離、電波強度、混雑具合、利用環境なんか人それぞれ
455非通知さん
2021/04/30(金) 17:11:01.80ID:0j3OLd+Q0
クレードルの互換性情報って出てる?
NECのタイプC持ってるんだけどこれ分解とかしたら流用できないかな
もっとシンプルに延長ケーブルで引き出す方法が使えればいいんだけど
HWD15のマイクロUSBならできるみたいだけど
USB-Cのレビューしてる人は無理だったんだけど変換かましてるみたいだし
USB-Cケーブルは充電専用とかあるから実際できないのかどうなのかなって
456非通知さん
2021/04/30(金) 17:19:21.54ID:iAreYH8O0
俺環では悪くても↓20↑10は出る
テレワークでTeams、VPNイントラで事務作業したりsshでサーバー入って諸々ビルドするのは何も問題なかった
なんなら実機をデプロイしてVRでデバッグも出来そう
まあ、会社辞めたからもうテレワークをする必要がないのだが
457非通知さん
2021/04/30(金) 17:24:39.60ID:f9IU7edI0
富士ソフト +F FS030W FS030WMB1

今のところ、モバイルでもバッテリ−なし固定でも使えるもので無難な機種。
5g対応品が出るまで待つのが良いかもね。
458非通知さん
2021/04/30(金) 17:48:47.09ID:UPDf3Ien0
下りがどうとかまだその瞬間の速度で語ってる奴いるのか
スピードテストの数秒で何が分かんだよ
さすが馬鹿ばっかりだな
459非通知さん
2021/04/30(金) 17:57:06.19ID:84cEIywE0
スマホバカが拘るベンチマークと同じだよ
その場限りで無意味
460非通知さん
2021/04/30(金) 17:58:56.72ID:lXVMTfGc0
富士ソフトのクレードル、あんなのプラスチックの土台のクセにバカ高
461非通知さん
2021/04/30(金) 18:11:47.11ID:lHP8zaPe0
>>452
時々切れる、速度は下り20Mぐらい、マトモな据置機が存在しない(実験はモバイルルーターでやった)
基地局から切断されたり速度絞られたりすることを気にかけないといけなかったりするから、千円ぐらいの差だったら固定の方が満足度は高いと感じた
※個人の感想です、効果には個人差があります
462非通知さん
2021/04/30(金) 18:29:17.00ID:BcKzJ5Vz0
今月の使用量160GBだった
リモートワークメイン
463非通知さん
2021/04/30(金) 18:45:03.86ID:D2n+lElW0
3300円近く払うならそれに千数百円くらいなら足していいやって思うだろうな
制限あったり切断とか不安定な環境から解放されるなら
464非通知さん
2021/04/30(金) 18:56:51.35ID:d4CxWN0/0
スマホのテザリングより、CPE903-1やW05のほうが安定感や速度は増しますか?
465非通知さん
2021/04/30(金) 19:02:09.81ID:X4Itu6VY0
中華はノーセンキュー
466非通知さん
2021/04/30(金) 19:18:09.68ID:HNWeXvG40
スマホテザリングの方が速いし安定する
中華の利点はバンド固定がバカでも出来るってぐらい
467非通知さん
2021/04/30(金) 19:25:12.28ID:1oPLa1e90
>>465
まさかLINE使ってないよな?
468非通知さん
2021/04/30(金) 19:39:16.07ID:f3ei4H1M0
>>436
どこから何をDLしたかわからんが
途中で切断されなかったのか?
Steamとかならレジューム効くのかね
469非通知さん
2021/04/30(金) 19:41:08.07ID:f3ei4H1M0
>>460
W01のクレードルっぽいやつでLAN通信してる実験動画があるが安定して使えるかはわからん
470非通知さん
2021/04/30(金) 19:48:38.40ID:/2UkgZ1c0
>>464
全然安定。
安いから失敗したとしても、財布の痛みは少ない。
でも、配送されるまで時間が掛かるのが難
471非通知さん
2021/04/30(金) 19:55:28.65ID:X4Itu6VY0
中華で失敗って情報漏洩、踏み台、ウイルス、火災等のリスクでしょ
安いから財布がどうとかいうのはズレてる気がする
472非通知さん
2021/04/30(金) 20:35:38.49ID:aVxaJPo00
>>461
iodateのやつはB3のつかみ具合と安定性はいいよ
それいがいの機能は微妙だけど

でもあと千円二千円が惜しくないなら光回線のほうがいいね
場所によるが保険のauローミングが終わるしルーター壊れてもタダだし
473非通知さん
2021/04/30(金) 20:53:40.22ID:W4TwQffW0
いつも10Mしか出ないのに17Mでる
なんぞね?
終了組のおかげか?
474非通知さん
2021/04/30(金) 21:19:42.85ID:TfHyx0iv0
スレが荒れてると思ったら、無理矢理中華ルーターの話題かよ
お前まじで他のスレ行けよ
475非通知さん
2021/04/30(金) 21:28:47.84ID:/znSZ7T00
パンダファームアップでバンド3だけ掴むようにすればいいのになんでしないの?
476非通知さん
2021/04/30(金) 21:34:58.21ID:iSiDD4mx0
>>450
1.4GBくらいのChromeOSのイメージを落としたらレジューム出来ない所だったから何度も失敗して結局完走出来なかった
477非通知さん
2021/04/30(金) 21:50:50.15ID:NGU4t+8p0
ゲームでもMB級の大した容量じゃないダウンロードでコケる時がある
リトライでだいたい大丈夫だが信頼性は疑問
なのでGB級データを仕方なくWiMAXで落としたりしてる
478非通知さん
2021/04/30(金) 21:51:59.70ID:y1h5kjZ90
>>475
充電の不具合が治ったやつのあとでまたアップデートあったか?
479非通知さん
2021/04/30(金) 21:55:40.63ID:aVxaJPo00
ダウンロード失敗の話は使ったルーターも教えてよ
480非通知さん
2021/04/30(金) 21:56:49.25ID:Uv2xbpg50
瞬断は基地局のおまかんじゃね?
481非通知さん
2021/04/30(金) 22:11:17.56ID:eLGRDdXI0
>>421
それがな日本国籍ない人には違法じゃないんだよ
482非通知さん
2021/04/30(金) 22:58:14.59ID:Yj0MQos/0
>>479
Wシリーズ3機種とも、AC785S、803ZT、603HWと試した
たぶんルーターは関係ない
基地局の位置は自宅から20mくらい
RSRP?は-68とかの値
483非通知さん
2021/04/30(金) 22:59:06.16ID:I3sLNSKO0
>>480
まだこんな事言ってる奴いるのか
484非通知さん
2021/04/30(金) 23:10:33.57ID:cnDHVNm30
HOST規制によくなることね?
485非通知さん
2021/04/30(金) 23:24:44.64ID:NArIeq7w0
>>464
スマホ比だとCPE903-1はバンド固定できる分安定してる
下りは同じくらい上りだいぶ早い
486非通知さん
2021/04/30(金) 23:39:36.75ID:XIJPvpmD0
>>482
サンクスZTE製か
スマホ使ったことあるがファーウェイ並に信頼性あるメーカーだね
487非通知さん
2021/05/01(土) 00:41:06.69ID:kVylRsbv0
さっきスマホみたらwifiは繋がってるけどネットが切断されてて
ルーター再起動したら復活したんだけど
自動的に再接続されないものなんですか?
普通はされるけどなぜか今回だけされてなかったということですか?
WN-CS300FRでB3固定で使ってます
488非通知さん
2021/05/01(土) 01:01:03.02ID:vmx/iUFj0
パートナー回線撤退していっているこの状況でアイオーのルーター買っても無駄になりそうだからなぁ
489非通知さん
2021/05/01(土) 01:03:53.43ID:nVDK2ZeG0
>>487
仕様です
ルーター関係ありません
490非通知さん
2021/05/01(土) 01:08:21.22ID:kVylRsbv0
>>489
楽天回線の仕様ということですか?
何らかの理由で切断された場合はルーターを再起動とか再設定して動かさないと
インターネットへ再接続はされないってことですか?
491非通知さん
2021/05/01(土) 01:20:41.18ID:jGoI3tLp0
>>481
米国と逆なんだな
米国は米国籍には温い、外国籍にはめちゃくちゃ厳しい
492非通知さん
2021/05/01(土) 01:30:14.49ID:om9R692t0
>>490
たぶん再起動のタイミングで楽天側も復活しただけと思われる
楽天側からの回線断はだいたい毎日1〜2回は3分ぐらいのがある
たまに30分ぐらいのがある
WN-CS300FRはほっといたら復活するはず(うちではそう)
493非通知さん
2021/05/01(土) 01:44:39.17ID:kVylRsbv0
>>492
一時間ぶりくらいにスマホ見たんで
そのときのルーター再起動時にタイミングよく楽天回線復活というのはちょっと信じられないですが
WN-CS300FRは切断されても自動的に再接続すると聞いて安心しました。
もうしばらく様子見てみます。
494非通知さん
2021/05/01(土) 04:17:41.75ID:6bYAYIgj0
楽天はおま環は自分でどうにか出来るおま環とどうしようもない自分ち周りの楽天基地局側の環境が複合して起きるから面倒い
他のキャリアでは考えられないようなことが平気で起きるもんなぁ
495非通知さん
2021/05/01(土) 07:42:51.80ID:r2+4Czah0
昨日あたりから速度が1、2割アップしてるのは
第一陣が利用しなくなったせいだろうかそれとも誤差の範囲か

そのせいだったとしても延長の駆け込みでまた人は増えるだろうけど
496非通知さん
2021/05/01(土) 07:49:38.79ID:llnhFIVT0
先月は160GBほど使ったわw

>>495
うちの辺りは、ムラがあるなぁ
10mbps切るときもあるし、安定して25mbps出るときもある。
基地局のユーザー数の偏移なんだろうけど、まだまだ発展途上だね。
497非通知さん
2021/05/01(土) 08:38:33.07ID:r2+4Czah0
18Mbpsくらいだったのが昨日から20Mbpsが見えるようになった
下は10Mbpsくらいに落ちる時間帯あるね
でも今やったらまた18Mbpsくらいだった
たまたま早く出ただけかな
498非通知さん
2021/05/01(土) 08:47:15.84ID:IziGY8VK0
只今↓47↑83Mbpsで快適運用中
499非通知さん
2021/05/01(土) 08:57:33.75ID:r2+4Czah0
緊急事態宣言+GW、問題なく運用できたら本物だよね
自宅固定回線にする
500非通知さん
2021/05/01(土) 09:08:12.21ID:QHFOOulG0
4/30光回線解約した今日から楽天モバイル一直線w
501非通知さん
2021/05/01(土) 09:09:56.48ID:PS3acXN60
>>499
どういうこと?
502非通知さん
2021/05/01(土) 09:31:25.92ID:r2+4Czah0
巣ごもりで回線利用者が最高値になるんじゃないかと思っただけです
503非通知さん
2021/05/01(土) 09:32:53.74ID:F1pfxvzU0
パンダのバッテリレス化はダミー電池をうまく作れば簡単だよね
504非通知さん
2021/05/01(土) 09:36:59.96ID:VgHD9xjt0
>>503
火事起こさないようにな
505非通知さん
2021/05/01(土) 09:45:48.94ID:r2+4Czah0
それで外出して大丈夫?
楽天パンダ(魔改造)が火元なんて恥よ
506非通知さん
2021/05/01(土) 09:48:20.96ID:hJcE6KRw0
パンダルーターいつになったら在庫復活すんの?
507非通知さん
2021/05/01(土) 09:50:42.25ID:F1pfxvzU0
>>505
外出してではなくホームルーターとして使うためにバッテリレス化する
外で使うときはダミー電池外して本来のバッテリーを入れればOK
508非通知さん
2021/05/01(土) 09:54:06.22ID:IziGY8VK0
パンダの説明書にも調子悪いときは、一旦電源落とせとかオフィシャルの対処方
こんな昭和的な直し方のポンコツじゃ使い勝手悪い
パンダが速度のボトルネックなってる事に気が付け
509非通知さん
2021/05/01(土) 09:57:48.09ID:llnhFIVT0
>>506
在庫切れ(入荷予定なし)ってあるから、終売なんじゃね?
マイナーチェンジでもして普通の値段で復活するか、
5G対応機になるか、と考える。
510非通知さん
2021/05/01(土) 10:10:04.64ID:+fLVeGwX0
>>503
リチウムイオンバッテリーのダミー電池って、どうやって作成するの?
単純にバッテリーの出力電圧をバッテリー接続端子にかけるだけ?
511非通知さん
2021/05/01(土) 10:16:24.03ID:5vEowwj90
川崎市北部でauローミング終了確認
512非通知さん
2021/05/01(土) 10:39:06.46ID:r2+4Czah0
神奈川県のローミング提供エリア
※2022年3月末に原則終了

3月末に一斉終了じゃないのか
楽天一本だと自宅回線にするには怖い
513非通知さん
2021/05/01(土) 10:50:20.37ID:F1pfxvzU0
>>510
温度検出センサーの疑似化した電極とリチウム電池の電圧4Vを賄う
定電圧電源とできればバックアップ用の乾電池かウルトラキャパシタ
もつける
514非通知さん
2021/05/01(土) 10:56:41.91ID:Zi85OMXj0
GWのうれどきなのに在庫なしかよ
515非通知さん
2021/05/01(土) 11:04:26.48ID:cL4yWGG60
売れどきだからバラマキは必要なし!
516非通知さん
2021/05/01(土) 11:06:50.21ID:v24W4UGm0
もともと目標は300万回線獲得だったので、在庫計画もそれに沿ったものだった
だろうし、その目標は一応達成したということで在庫なしも仕方がないのかもしれん。
しかし、次の戦略が見えてこないな。
5Gの普及にはまだまだ時間がかかるし、今は4Gの電波が地上・地下を含めて確実に
届くようにしろw
517非通知さん
2021/05/01(土) 11:08:34.46ID:v24W4UGm0
基地局の普及は楽天ショップの店員の仕事ではないし、魅力的な商品がないと
客が増えなくて暇だろうな。
518非通知さん
2021/05/01(土) 11:15:00.90ID:fB96q/CW0
遮蔽物のない田舎に引っ越しだったからいくつかの賃貸見学で電波確認したら、
周辺に建物内から圏内であれば50Mbps(外)くらい出るようだ。
決めた物件でも室内窓際で40Mbps出て全く不満無し。
近所に非対応エリアがあって6月末にエリア対応予定だが速度は上がるのか下がるのか。。
519非通知さん
2021/05/01(土) 11:41:29.96ID:Hk4KjUo30
>>517
お前が知らないだけだろwアホ
アイフォン取り扱うニュースとかしらんだろwww
520非通知さん
2021/05/01(土) 11:51:26.57ID:+fLVeGwX0
>>514
温度センサーも疑似らないとダメなわけですね
参考になります
521非通知さん
2021/05/01(土) 11:52:22.91ID:+fLVeGwX0
ミスった。上は>>513への返信です
522非通知さん
2021/05/01(土) 12:04:11.32ID:cL4yWGG60
でかいファイルのダウンロードに失敗するって話はこのスレだったっけ?
楽天回線だと頻繁にIDが変わるんだがやっぱりブチブチ切れてるんかな?
自宅固定回線にするにはなんか怖いなあ
523非通知さん
2021/05/01(土) 12:52:11.98ID:j3NHJZC00
心配するな5Gが使えるようになったら、3GBぐらいの巨大ファイル瞬殺で落せるようになる
5Gの基地局が側にあればだけどね
524非通知さん
2021/05/01(土) 12:57:56.49ID:IjJMqWZx0
楽天は5Gを想定した運営をしてるから、低速モードとか節約モードのようなケチケチした
使い方をしないでバーーンと使えという感じなのだろう。
プランも一応無制限(1日10GB制限はあるようだが)ということで。
525非通知さん
2021/05/01(土) 13:02:22.73ID:ezkQUDKR0
いまの4Gの基地局って5Gに切り替えるの織り込み済みで実装してるのかな?
ポチッとボタンひとつで切り替るように
526非通知さん
2021/05/01(土) 13:08:17.18ID:tjoM9R+y0
5Gは端末から基地局間の通信が高速なだけで
基地局から先の回線はそのままなら速くならんわ
527非通知さん
2021/05/01(土) 13:23:14.24ID:dg6+mL0k0
いま使ってるE5180の有線の上限160Mpbsだったかな
据置ルーターもケーブルも無線ルーターもGbps対応機器にリプレイスしなきゃ5Gが使えるようになっても恩恵が受けられない
528非通知さん
2021/05/01(土) 13:29:09.93ID:xTsBTAmC0
とりあえず4Gでもなんでもいいんだけど50M〜100Mの間くらいが当たり前みたいな
感じになってくれんかなあ
529非通知さん
2021/05/01(土) 13:35:20.57ID:EhRTL0VH0
優れた速さは期待しないが、いつも同程度の速度が出てほしい
波が激しすぎて使い物にならない時も多々
530非通知さん
2021/05/01(土) 13:44:46.19ID:yrtmL+pU0
>>528
山の中で収容者少ない20MHz局は常にそれくらい出てるよ@東京
531非通知さん
2021/05/01(土) 13:50:38.92ID:cL4yWGG60
おいおい今は婚活も安定の時代ですよ
10Mbpsでいいからとにかく切れないことを優先でお願いしますよ
532非通知さん
2021/05/01(土) 13:53:15.84ID:cL4yWGG60
>>530
楽天サバイバルはお呼びでないです
533非通知さん
2021/05/01(土) 13:59:28.91ID:vvl2hUD60
ファミマWEBページってやたら情報量が多く10Mbps程度だと読み込みにやたら時間がかかるんだよな
534非通知さん
2021/05/01(土) 14:07:45.11ID:om9R692t0
光回線が引ける?→Yes→光回線を引け
→No
→24時間安定して大量の通信がしたい?→Yes→ドコモ5Gプレミアにしろ
→No
→24時間は要らんけど安定と大量はほしい?→Yes→WiMAXにしろ
→No
→回線が安定しなくても「細かいことはいいんだよ」精神が持てる?→Yes→楽天モバイルでどうぞ
→No
→光回線が引けるところへ引っ越せ
535非通知さん
2021/05/01(土) 14:57:47.11ID:K/Fvww6z0
直近3日間で10GB以上で制限のかかるWimaxは固定として論外だろ

てか、楽天モバイルの制限目安って一日10Gって言われてるけど、実際どうなんだろうな。
my楽天モバイルから通信量見たら、毎日のように10G超えても実際に制限されたのは数日だけだった
536非通知さん
2021/05/01(土) 15:08:01.18ID:pj9CEtHj0
楽天の5G機ってスマホのBIGとBIGsしかないし高いんだよな
SoftBankなら2万ちょいで買えるし割引でほぼ0円にもなりえるのに
5Gやる気なさすぎ
537非通知さん
2021/05/01(土) 15:20:29.72ID:F1pfxvzU0
5Gなんか手を出さないほうがいいよ
金の無駄遣いになるだけ
538非通知さん
2021/05/01(土) 15:22:36.24ID:cL4yWGG60
5gは脳に影響がどうのこうのって話に
決着がつくまで使わないwifiも2.4にしてる
539非通知さん
2021/05/01(土) 15:30:23.32ID:F1pfxvzU0
顔側面にピッタリスマホをつけて電話したら100mWのミリ波が直接
脳を侵しそうだなw
540非通知さん
2021/05/01(土) 15:30:44.55ID:zOCLcG6l0
先月もAmazon Prime VideoやYouTube見まくっても300行かなかったなぁ…
楽天モバイルで固定回線代用 Part.12 W無 YouTube動画>1本 ->画像>14枚
541非通知さん
2021/05/01(土) 15:32:22.97ID:F1pfxvzU0
普通の4G波だってスマホからの放射は基地局に比べて千倍以上危険じゃないか?
542非通知さん
2021/05/01(土) 15:35:13.25ID:F1pfxvzU0
>>540
こういうのが結構いるから速度規制をどんどん強めざるを得ない
543非通知さん
2021/05/01(土) 15:35:55.08ID:grG73ZRe0
せやな
544非通知さん
2021/05/01(土) 15:44:27.81ID:vmx/iUFj0
パンダ蓋開けっぱなしにしてファンで風当てとけば温度上昇して充電切れるとかないんじゃないか
545非通知さん
2021/05/01(土) 16:02:45.54ID:ZO9PlstU0
>>539
脳もそうだけど髪が抜けそうなきがする。何かしら影響はあるだろうし
546非通知さん
2021/05/01(土) 16:13:42.22ID:jPCP6j3R0
先月の使用量がルーター約150GB、マイ楽約100GBで差ありすぎぃ!
他の人ルーターあるいわスマホとマイ楽天でどれくらい差ありました?
547非通知さん
2021/05/01(土) 16:16:38.75ID:ZO9PlstU0
>>546
5%位マイ楽天の方が少なかったな。と言うかマイ楽天って反映されるまで時間が掛かるからアテにならん気がする。特にパートナー回線の数値って反映に時間かかり過ぎと思お
548非通知さん
2021/05/01(土) 16:28:14.59ID:L0NPXdgs0
>>539
こういう人たちがせっかくたてたアンテナの稼働を停止させたり
撤去させたりしているんですね
549非通知さん
2021/05/01(土) 17:36:30.52ID:o+X3/4HC0
この回線の切断ってすげーな
県名表示まで変わるからな
そりゃ影響あるわ
550非通知さん
2021/05/01(土) 17:39:42.04ID:ZO9PlstU0
IDも変わるからちょくちょく切断されてるのは間違いないね。不便だわ
551非通知さん
2021/05/01(土) 17:44:40.69ID:xTsBTAmC0
そうなのかあ、人によって色々なんかな
家では切断は気が付いたことがない
552非通知さん
2021/05/01(土) 17:46:26.47ID:JlIYqWgs0
しょっちゅうID変わるからコロコロとか言われて困る
テテンテンテン出てるのにID変えてどうすんだって叩きやがる
楽天使ってない奴にはオートコロコロがまだ浸透してないみたいだ
553非通知さん
2021/05/01(土) 18:06:02.41ID:yrtmL+pU0
遠いいのが6つもあると頻繁に入替って不安定だが
近くにできたら切れなくなる
554非通知さん
2021/05/01(土) 18:06:27.42ID:pj9CEtHj0
一旦ルーター圏外表示になって繋がらなくなってもIDそのまんまの時もあったな
555非通知さん
2021/05/01(土) 18:21:57.13ID:om9R692t0
楽天経由でPCでradiko開くといろんなところに旅できる
今日は愛知
556非通知さん
2021/05/01(土) 18:24:25.30ID:Zbd8oVCy0
ID変わってると思って自演したら変わってなかったでござるw
557非通知さん
2021/05/01(土) 18:32:07.33ID:WJ0621Mr0
>>542
これが普通になってきてるし、楽天が速度制限強めざるを得ないような時期にはもう5Gに移行してるでしょうよ
558493
2021/05/01(土) 18:51:45.46ID:TnAsD4KT0
ルーターのログ見ると今日だけでも何度か切断されてて、ひどいときはIPが変わってることもありました。
しかし、そのときはネットをやってなかったのでどれくらい時間がかかったのか分かりませんが、自動的に再接続されてました。

しかし、今ネットサーフィン中に切断されて、3分たっても再接続されなかったので、手動でB18に繋ぎました。
5分後にB3に戻したら繋がりました。

3分たっても再接続されなかったのが、基地局の問題なのかルーターの問題なのか分かりませんが、
B3固定で自宅回線として使うにはまだ不安ですかね。
559非通知さん
2021/05/01(土) 19:04:45.75ID:pj9CEtHj0
現状楽天は場所によってはそういうもの
家に電波届いてる基地局が一つしかないなら固定代用はおすすめしない
数分止まっても構わんっていうのならいいけどうちは断念した
560非通知さん
2021/05/01(土) 19:36:51.63ID:377r5UTG0
うちも切れるけど一日一回だな
というか一日一回強制的に切れてIPアドレスが変わる
wimaxと同じ仕様なのかな
561558
2021/05/01(土) 20:09:48.34ID:TnAsD4KT0
楽天で18時過ぎに大規模障害があったらしいです。
私のB3が切断され再接続されなかったのは18:33なのでその影響だったのかも

>【速報】楽天の複数サービスで障害か 情報相次ぐ
562非通知さん
2021/05/01(土) 20:32:49.45ID:Zbd8oVCy0
楽天市場が障害で繋がりづらくなったんだよw
563非通知さん
2021/05/01(土) 20:36:30.26ID:EXMmYn7q0
ポイントスクリーンでもエラーあったわ
564非通知さん
2021/05/01(土) 20:49:51.09ID:0NkxjLmE0
ルーターからスマホ接続して5ch書き込もうとすると少し前から色んな板でBBQ規制されまくりだけど
スマホみたいに飛行機飛ばして回避出来ないからスマホにSIM入れないと5chもう駄目だねこれ
565非通知さん
2021/05/01(土) 20:52:57.62ID:tjoM9R+y0
18時にポイントスクリーンの1ポイントもらおうと思ったら開かなかったな
566非通知さん
2021/05/01(土) 21:16:18.84ID:zxy3A0i50
>>555
マジか!
家にTV無くていつもradikoを垂れ流しにしてる。
今月でWiMAXを解約して楽天モバイルを固定回線にする予定なんだけど。
地元のラジオが聞けなくなるのは痛い(>_<)
567非通知さん
2021/05/01(土) 21:20:36.90ID:rCA5WNcb0
>>566
そんなことせんでも、ブラウザにradikoのエリアを強制的に変更できるエクステ入れれば日本中とこでも聴けるぞ
568非通知さん
2021/05/01(土) 21:33:39.61ID:zd90HbtY0
WiMAX3日で10GBの制限が無くならない限り使うことはないな
速度が安定的に速いのは認める
569非通知さん
2021/05/01(土) 22:25:35.90ID:3+1wyE0o0
>>567
それってプロキシみたいなもん?
それって外し忘れてネット銀行にアクセスしてパスワード入力しても
セキュリティー上問題ない?
570非通知さん
2021/05/01(土) 22:42:09.69ID:yrtmL+pU0
>>564
Mateは最新版に更新しないと書けなくなった
これは楽天は関係ない、どの回線からも書けない
571558
2021/05/01(土) 22:49:56.00ID:TnAsD4KT0
また切れた
今回はそのまま放置
4分後に自動的に接続
IPの変化はログには残ってないからたぶん変わってない

再接続が遅れるのはルーターのせいなんですかね?
それともルーターは常時、再接続を試みてて基地局の問題で4分かかってるのか

B3からB18に変えると10秒くらいでつながるから、ルーターには常に再接続を試みる動作をしていてほしいが

そういう動作をしていなくてルーターのせいで再接続が遅れてるならアイオーに要望メール送りたい
572非通知さん
2021/05/01(土) 22:52:49.21ID:a6OJ/4ue0
pingも安定しないなと言うか今時こんなショボい値出すんじゃ使えないなぁ…
573非通知さん
2021/05/01(土) 22:54:16.37ID:a6OJ/4ue0
あっまたID変わってたw
どうなってるの??出鱈目だ
574非通知さん
2021/05/01(土) 22:55:54.91ID:yrtmL+pU0
障害は楽天モバイルが切れてたんじゃなく、楽天のサイトに入れなかっただけじゃねーのか
今日夕方に楽天pay使えない時間が暫くあったよ
575558
2021/05/01(土) 22:57:14.83ID:TnAsD4KT0
ルーターのログって貼らないほうがいいんですかね?
576非通知さん
2021/05/01(土) 22:58:02.26ID:RFhjw0qb0
>>570
規制って書いてるの読めないのかよ
577558
2021/05/01(土) 23:00:36.24ID:TnAsD4KT0
規制と勘違いしてるんじゃないの
俺もエラーメッセージ出て書けなくなったけどアプリ更新したら書けるようになった
578非通知さん
2021/05/01(土) 23:01:11.22ID:yrtmL+pU0
>>576
bbx規制された様に表示されて書けないんだよ
579非通知さん
2021/05/01(土) 23:01:36.65ID:pj9CEtHj0
>>571
楽天基地局側の問題だよ、こっちで何をやっても無駄
うちも基地局一つしか無いから1日数回数分間電波切れてどうしようもなかった
Band3固定のW05と楽天miniの2回線あったけど同時に切れるんだよな(miniはいじってないからau切り替わり)
複数の電波が入ってる場所なら直ぐに別の電波に繋がるから瞬断で済むんだろうけど
基地局が1日数回再起動してるんじゃないかと思える、それで復帰に数分かかると
580非通知さん
2021/05/01(土) 23:01:59.24ID:eVfoXpOg0
大物落とすと途中で切れてやり直しとかでかなりストレスだったけど
+800円でmineo契約して夜間フリー化してこっちで落とすようにした
こっちは安定してるし一日10Gにも余裕できて費用対効果高い
581非通知さん
2021/05/01(土) 23:03:57.11ID:RFhjw0qb0
>>578
更新は
そろそろ新しいのにしましょうみたいな表示だそ

BBX規制とは違う
582非通知さん
2021/05/01(土) 23:08:47.56ID:RFhjw0qb0
ERROR:もう新しいのにしましょうね

これな
583558
2021/05/01(土) 23:11:53.02ID:TnAsD4KT0
>>579
そうなんですか
ルーターのログ見たら、切断から再接続までの3分ほど空白になってるんで
切断が起こったらルーターが何回か再接続を試みて、でも無理だったら
そのあと3分くらい動作をさぼって何もしなくなるのかなーなんて思ったんですが
違うならもうしょうがないですね
584558
2021/05/01(土) 23:26:12.39ID:TnAsD4KT0
アイオーにバンドの固定+優先順位をつけられるように要望したらいいんですかね?
それなら、B3が切れて再接続に失敗したらB18に接続して、B3には引き続き再接続をリトライして復帰次第そっちに接続みたいな
585558
2021/05/02(日) 00:31:47.91ID:Sa79zmz20
また切断。今度は接続までに7分
もうボロボロやん
586非通知さん
2021/05/02(日) 00:45:28.76ID:vOtVxUZQ0
>>581
それも出たがbbxも出たよ
だから最初規制くらったのかと思った
587非通知さん
2021/05/02(日) 01:17:14.71ID:HY78yijm0
5月に入って人減ったはずやのになんで遅いの?
588非通知さん
2021/05/02(日) 01:22:59.16ID:hWicaiEU0
巣ごもりでみんなゲームしたり動画見たりしてるのでは
589非通知さん
2021/05/02(日) 01:26:42.00ID:joYvUUPp0
無線LANで電波が干渉してキレてんじゃあねーのか
有線か無線かも書かんでキレましたではキレるでー
590非通知さん
2021/05/02(日) 01:28:47.07ID:hWicaiEU0
ルーターのログには何の記録も残ってないのに1時間前とID変わっとる
591非通知さん
2021/05/02(日) 01:29:39.54ID:vOtVxUZQ0
そもそも全然切れないしidも変わらん
592非通知さん
2021/05/02(日) 01:30:40.23ID:TbNIVjzc0
>>586
BBxはしょっちゅうだよ
本スレだと今日は2回あった
もしかしてBBxなったら完全に書けなくなると思ってる?
楽天はまだなんとかなるぞ
面倒だけどな
593非通知さん
2021/05/02(日) 01:31:29.06ID:hWicaiEU0
>>589
それはちゃんと読んでないか理解してないだけです
WAN側の切断の話をしてます
594非通知さん
2021/05/02(日) 01:33:44.92ID:j7Br8Y8Z0
パンダ使ってるけどバンド3固定のGL-06Pをメルカリで買いました。
自宅はパートナー回線継続エリアなのでどうしてもパートナー回線接続されてしまうので。
来年の4月末まで無料楽天アカウントです。
GL-06Pだけど自動で楽天回線に自宅でつながります。
自宅の光解約考えてます。
税別月5200円なので。
楽天回線は税別月2980円。
595非通知さん
2021/05/02(日) 01:37:47.46ID:a++gc7ux0
LTEアンテナ使えばよくなるんじゃね?
596非通知さん
2021/05/02(日) 01:41:51.11ID:0pton6f00
今ここ楽天2台共余所でやれって書けないんだが
書ける?

【MNO】 楽天モバイル総合スレ 181通話目 W無ss
http://2chb.net/r/phs/1619014847/

このスレも書けないから板ごと規制された?
597非通知さん
2021/05/02(日) 01:56:24.76ID:wZRWaW0D0
>>595
RSRPはそうそう変わらないよ。
598非通知さん
2021/05/02(日) 01:57:55.61ID:Sa8jloFF0
>>596
IP変えたりしてみたけど余所でやってくださいだな
599非通知さん
2021/05/02(日) 01:59:46.23ID:0pton6f00
駄目だUA偽装しても書けないから楽天のIPだと書けなくなってる
さっきまで書けたんだがな
携帯板で書けないとかなんなんだw
600非通知さん
2021/05/02(日) 02:00:35.65ID:MZMCDQaG0
楽天回線だと「ERROR: 余所でやってください」になるな。これは他社回線からカキコ。
601非通知さん
2021/05/02(日) 02:03:52.47ID:0pton6f00
余所規制解除は1ヶ月〜半永久だっけ
面倒だな
602非通知さん
2021/05/02(日) 02:04:13.81ID:a++gc7ux0
アンテナを窓際においたらよくなる
数DBだけど
それでも速度は1割はやくなった
屋外アンテナと外部アンテナを接続できるルータースレがほすい
ハンダ付けはいやずら
603非通知さん
2021/05/02(日) 02:09:37.09ID:LEEuaxN10
てす
604非通知さん
2021/05/02(日) 02:12:51.12ID:e13iIgnZ0
楽天しか回線無い奴もう駄目だな
605非通知さん
2021/05/02(日) 02:13:08.37ID:g6dCy/zp0
どれどれ
606非通知さん
2021/05/02(日) 02:16:36.35ID:vBpfjvax0
一回書けたけどダメになった、謎だ
607非通知さん
2021/05/02(日) 02:21:35.08ID:e13iIgnZ0
余所でやってください

○特定のワードを書き込もうとすると発動する
なんのワードでも駄目

○ブラウザごとの規制のようなのでブラウザを変えると書き込める場合がある
変えても駄目だった

○板ごとの規制なので特定の板のみ書き込めなくなる模様
板ごと書けない

○現時点では時間経過では解除されない
はい終わったー
608非通知さん
2021/05/02(日) 02:48:18.25ID:MZMCDQaG0
>>1
なんかトラブってるかメンテだな。楽天回線、スマホもPCもまったくつながらない。これは他社回線からカキコ。
609非通知さん
2021/05/02(日) 06:04:42.95ID:FegV0kN50
>>594
GL06Pで何メガ出てます?
610非通知さん
2021/05/02(日) 06:31:37.31ID:U66v1Yc/0
固定回線利用すると、月が変わった一日目で1980円まで行ったわけで
611非通知さん
2021/05/02(日) 09:58:46.01ID:rb3NOUmO0
大雨のせいか突然遅くなり2mbps未満になった
612非通知さん
2021/05/02(日) 10:29:20.86ID:Up9EGiRP0
天文・気象板まで余所でやってくださいになっちゃった
613非通知さん
2021/05/02(日) 10:46:08.87ID:3PbND3Yc0
>>566
自分はガラホとの2台持ちでラジオ内蔵のMARVERA KYF35があるから聴き放題
614非通知さん
2021/05/02(日) 11:23:39.84ID:J6LCd9H/0
全国のラジオをradikoで聴きたければ、PCのブラウザであれば、chromeで拡張機能のrajikoを入れる
スペルはrajikoで合ってる
拡張機能はchromeとEdgeどちらも同じものを使える
615非通知さん
2021/05/02(日) 11:25:09.10ID:m4CVKULU0
>>614
これ
616非通知さん
2021/05/02(日) 11:54:30.80ID:2v6VLuP30
楽天で書けない楽天モバイルスレ
避難所とか無いの?
俺は別回線あるからいいけど
617非通知さん
2021/05/02(日) 11:59:29.66ID:3PbND3Yc0
全国のテレビが見たいがそういうサイトないかな
618非通知さん
2021/05/02(日) 12:12:02.09ID:tCMaIY3g0
radikoならこれ使えばどこの都道府県でも聴ける

楽天モバイルで固定回線代用 Part.12 W無 YouTube動画>1本 ->画像>14枚
619非通知さん
2021/05/02(日) 12:23:45.05ID:m4CVKULU0
>>617
androidにあるよ
違法だと思うんだけど
なぜかGoogleplayにある(笑)
前は関東地上波だけじゃなくて
BSの有料放送まで視聴出来た(笑)
今は関東地上波とNHKBS2波くらい
620非通知さん
2021/05/02(日) 12:30:19.93ID:m4CVKULU0
オレはスマホでspotifyシャッフルなしで聴きたいんだが(CMは仕方ない)
良い方法ないかな
621非通知さん
2021/05/02(日) 12:51:48.57ID:SJgT13sU0
ようつべの広告とかうっとおしいからスマホで見る時は音声出てない状態でそのまま開かないで見てるわ
だから字幕なしの物はあまり見なくなった
622非通知さん
2021/05/02(日) 14:32:13.00ID:AF1GHZdR0
Spotifyは泥ならダウンロードまで出来るのがあるが違法
YouTubeは泥なら広告カット出来るだろ
623非通知さん
2021/05/02(日) 15:09:46.31ID:m4CVKULU0
神アプリ YouTube Vanced
624非通知さん
2021/05/02(日) 15:40:39.10ID:ucSliJ9D0
楽天は名前解決できないからそうなるんだろうな
625非通知さん
2021/05/02(日) 16:21:16.40ID:rbjr1Vp/0
>>481
日本国籍持ちでも海外からの一時帰国者は技適無しでも合法利用可
626非通知さん
2021/05/02(日) 21:25:10.15ID:PnKc/59G0
ソニールーターにスイッチして2週間は調子良かったのに、昨日ぐらいから楽天回線からここには書き込めなくなったし、ここ2〜3日は楽天回線を fast.com で測ると何回かに1回は「サーバーに到達しない」とかでエラーが出るようになった。下り速度も半分ぐらいに遅くなったし、WAN 側か LAN 側か判らんけど時々回線がビジー状態になるようになった。ソニーは工場出荷状態から再設定しても回復しないので回線の問題だと思う。
627非通知さん
2021/05/02(日) 21:49:19.49ID:S1tBol/X0
先月末でWiMAXを解約して、楽天で運用してる。無印WiMAXの頃みたいに使えていい感じ。
628非通知さん
2021/05/02(日) 22:10:39.61ID:RKK+YryS0
工場出荷状態から再設定しても回復しないので回線の問題ってなるのがソニー信者なの?
629非通知さん
2021/05/02(日) 22:29:47.24ID:ralUlarf0
>>625
なんで日本人は使ったらいけないの?
倫理崩壊敗戦国日本だからか??
630非通知さん
2021/05/02(日) 22:35:31.83ID:ralUlarf0
便利なものは日本人には使わせない
総務省です
笑えるね敗戦国日本
631非通知さん
2021/05/03(月) 00:27:06.23ID:Yxq6DAFX0
>>628
中華端末を使っててもファクトリーリセットして元の水準に戻らなきゃ回線に問題が出たって事にならね?
632非通知さん
2021/05/03(月) 01:39:32.13ID:DcnwyAZx0
中華使ってるやつらの通信速度とかどうよ。まさか副回線のひとつぐらいは持ってるだろうからレポ書けるだろ。
633非通知さん
2021/05/03(月) 04:51:14.86ID:MIF9hP4L0
WiFiポケットなんだが、時々受信しなくなる
アンテナにバツが着いた状態
しばらくすると回復するんだが、これは本当に電波の状態なのか、WiFiポケットの問題なのか分からない
こうなるのは、今使っている場所以外でも同じ
634非通知さん
2021/05/03(月) 06:29:23.16ID:oPYTv9le0
ソニールーターの受信状態ほぼ戻ったわ。Xperia ACE でもほぼ同じ 30Mbps台後半。祝日のこの時間だからあたりまえかも知れんが。

相変わらず楽天モバイル回線からは書けんね。

>>626
635非通知さん
2021/05/03(月) 06:48:24.06ID:DcnwyAZx0
中華端末ユーザーの速度の書き込み全然ねえな。ひょっとして楽天回線しか持ってねえのか?
636非通知さん
2021/05/03(月) 07:32:29.87ID:MwWds5ZK0
回線終了ぎりぎりまでADSLを残しておいて正解だったわ
637非通知さん
2021/05/03(月) 07:57:13.06ID:G8Z3+XiK0
>>635
cpe905+外部アンテナだけど何が知りたい?
638非通知さん
2021/05/03(月) 08:20:34.33ID:jTqlZa9U0
楽天純正MR05LNを使ってるやつはおらんのか
639非通知さん
2021/05/03(月) 09:22:47.89ID:OuSnnTln0
5chが楽天からの書き込みを規制中
640非通知さん
2021/05/03(月) 09:55:07.66ID:o8uxDE0c0
ま?楽天をいぢめるな!
641非通知さん
2021/05/03(月) 09:55:15.75ID:LAKOXVM00
GL10P パソコンでAPN設定で、rakuten.jpを入れてもネットに繋がらず、
パソコンで「接続中」「接続に失敗しました。プロファイルが無効です」と交互に表示、
本体でも繋がっている○マークが出るけど、すぐに打ち消し線の赤○が出る。

誰かご教示ください(ネットで調べても誰も載せてない)
価格comでも、↓でダメだったと書いてあった。
プロファイル名:Rakuten
APN:rakuten.jp
ユーザー名: (空欄)
パスワード: (空欄)
認証方法:PAP ※自動とCHAPでも確認済み
642非通知さん
2021/05/03(月) 10:00:23.99ID:QtEUrYCJ0
>>641
SIMロック解除前とか?
643641
2021/05/03(月) 10:00:33.30ID:LAKOXVM00
もちろん、他の端末では楽天もAUも繋がる部屋内で、
SIMロック解除(無料サイト経由)済みです。
644非通知さん
2021/05/03(月) 10:31:36.60ID:eUUMubfB0
>>641
APN ちゃんと2箇所とも設定してないだけとかじゃないの
645非通知さん
2021/05/03(月) 11:06:24.60ID:Lr0mZ4cG0
>>643
じゃあもう端末が壊れているとしか…(白目)
646非通知さん
2021/05/03(月) 11:18:01.60ID:ywSdpJEb0
>>641
Sim新規発行または再発行後にWEBから開通手続きした?
それやらないと端末側で何やってもつながらない
647非通知さん
2021/05/03(月) 11:23:38.52ID:LAKOXVM00
>>644 Bの方ですよね
ONにしたら、勝手に出て、適用しました。

>>646 パンダで開通済みのSIMっす
648非通知さん
2021/05/03(月) 11:24:42.74ID:W5OZNsMw0
>>641
EMOBILE A エリアのプロファイル名は例えば「Rakuten2」等の別の名前にしてないとか?
649非通知さん
2021/05/03(月) 11:27:04.90ID:8qwpW5Gd0
>>643
simロック状態を再確認
10Pは解除してもたまに未解除状態になったりおかしな事が起きる
650非通知さん
2021/05/03(月) 11:29:36.76ID:LAKOXVM00
>>648
最初に >>641のでやってダメだったので、放置したまま
次に、プロファイル名を変えてRakuten2にしただけです(名前はどうでも良いっすよね?)
それで、色々試したり、Bの設定を変更したり・・・
651非通知さん
2021/05/03(月) 11:31:56.27ID:rJcsiXxu0
ユーザー名とパスワードが空欄なのが問題かも。
ネットでそこになにか入れてるの見て、設定したおぼえが
652非通知さん
2021/05/03(月) 11:44:40.68ID:LAKOXVM00
>>651 ネットで探しまくったんですが、
「GL10P × 楽天LIMIT V」の人柱さんが居ないんですよね・・・

>>649 SIMロックだと、GL10Pの左上に、ロックと表示するみたいです。
で、圏外とかになりますよね。 たまに圏外になってしばらくそのまま・・・・・
電波は、スマホでも大丈夫な環境なので、設定が悪いんだと思います・・・
653非通知さん
2021/05/03(月) 11:46:28.47ID:LAKOXVM00
GL10Pは、メルカリとかで、楽天APN設定済みとかで(業者のような人が)売ってるようなので、
自分の設定が悪いだけですよね・・・
654非通知さん
2021/05/03(月) 11:54:00.95ID:QtEUrYCJ0
GL10P持ってるけど普通に繋がるけどな
何なんでしょうか…
スマホから設定してみたらどうかな
655非通知さん
2021/05/03(月) 11:55:05.92ID:rJcsiXxu0
06Pだけど、rm, 0000 で設定した。
656非通知さん
2021/05/03(月) 11:56:27.24ID:SB5YQ6XU0
同じく
657非通知さん
2021/05/03(月) 11:59:24.24ID:Mu+mr5mO0
SIMロック解除に使うHuaweiのアプリに4Gに固定できる項目あるからそれ試してみるとか
658中華端末5mhzエリア
2021/05/03(月) 11:59:45.12ID:b124w0oF0
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: https://www.musen-lan.com/speed/ Ver10.0068
測定日時: 2021年05月03日(月) 11時58分14秒
--------------------------------------------------
SAKURA:16.05Mbps (2.01MB/sec)
WebArena:16.73Mbps (2.09MB/sec)
データ転送速度: 16.73Mbps (2.09MB/sec)
659非通知さん
2021/05/03(月) 12:09:20.09ID:Mu+mr5mO0
ちなみにユーザー名とパスワードは空欄にしてる
660非通知さん
2021/05/03(月) 12:11:08.02ID:LAKOXVM00
>>654 最初にスマホでやったけど、
HuaweyHIlinkだかでやりましたが、詳細設定が出来ないのでパソコンで・・・

>>655 今やってみたけど、ダメっぽいです。
661非通知さん
2021/05/03(月) 12:16:47.18ID:LAKOXVM00
i| LED Rakuten ○  ((2))←端末2台接続
↑        ↑↑
アンテナ     が○数秒でて、打ち消し赤○が数秒置きに出る感じです。
たまに圏外に・・・

表示がするけど、ネットだけ繋がらない・・・
662非通知さん
2021/05/03(月) 12:25:24.61ID:ZmZz6Stv0
スマホでHUAWEI LINKで確認する話だけど
ルーターにログインしたあと右上の歯車から詳細設定出てくる。
デバイスのロック解除が未ロックになってればsimロック解除状態
まずはそれ確認してみたらどうかしら
663非通知さん
2021/05/03(月) 12:27:53.48ID:nCT/xaRY0
>>647
B って何?

EMIBILE と ENOBILE A だけど
プロファイル名は重複不可
Rakuten と RakutenA のように別名で作ること
APN値は当然同じで良いけど
664非通知さん
2021/05/03(月) 12:27:57.90ID:rJcsiXxu0
そのGL10Pが壊れてる。
楽天じゃないSim で使えれば、その可能性はなくなるけど。
665非通知さん
2021/05/03(月) 12:29:20.62ID:nCT/xaRY0
>>662
SIMロック掛かってるならSIMカード入れた時点で「無効なUSIM」メッセージ出るから
666非通知さん
2021/05/03(月) 12:34:56.73ID:ZmZz6Stv0
>>665
そうだっけか
すみません
これで自分はロック解除したけど記憶があやふやだったみたい
667非通知さん
2021/05/03(月) 12:35:40.90ID:ewYl5N710
ロック解除状態に問題がなくて設定も合ってるとしたら出来る事はsim抜き差しとか再起動か窓から投げ捨てるくらいか
668非通知さん
2021/05/03(月) 12:44:03.97ID:LAKOXVM00
>>657 いまスマホでWi-Fiにして、設定入りました。
4Gにしたけど、ダメでした。

PCの設定サイトを一旦OFFって、スマホの設定をWi-Fiにすると、Commeral1が接続になって変更できません。
パソコンを次にONにすると、Commeral1がデフォになってるんすかね。これ編集がグレーアウトで出来ません。
他のプロファイルが出てこないし選択も出来なくなるけど、新規を作ろうとすると既にあるとなって上書きできないので、多く作っちゃう。
ホームにもどると、Rakutenと表示される「Rakuten2」じゃないのかな・・・
669非通知さん
2021/05/03(月) 13:01:39.93ID:7hU+prmm0
うちのGL10Pのプロファイル管理だけどこれで何の問題も無く接続できている
>>641と何が違うんだろうなぁ

EMOBILE エリア
プロファイル名:rm
APN:rakuten.jp
ユーザー名:
パスワード:
認証方式: 自動

EMOBILE A エリア
プロファイル名:rm 2
APN:rakuten.jp
ユーザー名:
パスワード:
認証方式: 自動
670非通知さん
2021/05/03(月) 13:07:08.23ID:nCT/xaRY0
>>668
デフォルト(eMobile用設定)は編集できないし使わないから無視
新規作成して保存すれば勝手にデフォルトになる
671非通知さん
2021/05/03(月) 13:22:45.16ID:LAKOXVM00
>>663 >>669 Bは、SSID Bです。
逆に、
パソコンのweb.settingで、
EMOBILE エリアは、表示されますけど、
EMOBILE A エリアは、どうやって見るんですか?

プロファイルを新規で、
Rakuten
Rakuten2
Rakuten3 とどんどんつくっちゃいましたが、その事ですか?
672非通知さん
2021/05/03(月) 13:22:51.30ID:34JaA7TS0
プロファイルを編集しても保存してないんじゃないの?
673非通知さん
2021/05/03(月) 13:29:39.08ID:LAKOXVM00
>>672 スマホ版では、プロファイルが残ってて、
PC版では、プロファイル名の選択で2つあって、
・Rakuten3(デフォルト)
・Commercial1
こんな感じで、
それで、Rakutenを再度、新規で作ろうとしたら、(選択枠には見えないけど)既にあります。みたいな表示が出て上書きできなかった・・・
674非通知さん
2021/05/03(月) 13:37:00.71ID:grQByUVx0
>>673
一旦、自分で作ったプロファイルを全部削除してから、再度設定してみれば?
675非通知さん
2021/05/03(月) 13:42:01.72ID:LAKOXVM00
>>674 今削除しようとしたら、
・Rakuten3(デフォルト)
しか削除できず、
また、RakutenもRakuten2も既にあると出て、削除も上書きも出来ず、
Rakuten3をまた作りました。
676非通知さん
2021/05/03(月) 13:50:40.26ID:iIwJ6O9z0
https://next2ch.net/phs/1620017235

避難所作った
677非通知さん
2021/05/03(月) 13:56:46.40ID:QtEUrYCJ0
最後の手段
ファクトリーリセットだー
678669
2021/05/03(月) 14:12:19.08ID:/bquNEBF0
>>671
自分はスマホだけど、
http://192.168.128.1/

PC用WEB UI

設定

モバイルネットワーク設定

プロファイル管理
>>669が表示される
679非通知さん
2021/05/03(月) 14:34:05.33ID:ShBibu6G0
>>641
自分にGL10P設定は、
楽天じゃないけどこのサイトを参考にした。
https://dirtmishouri.blogspot.com/2019/03/gl10p428sim.html

[EMOBILEエリア]
プロファイル名:rakuten
APN:rakuten.jp
ユーザー名: (空欄)
パスワード: (空欄)
認証方法:CHAP

[EMOBAILE A エリア]
プロファイル名:rakuten2
APN:rakuten.jp
ユーザー名: (空欄)
パスワード: (空欄)
認証方法:CHAP

これで上手くいきました。
ちなみにプロファイル名を小文字で入力したら端末上部に44011じゃなくて
Rakutenと表示された
680非通知さん
2021/05/03(月) 14:35:20.78ID:1CE9UWtp0
使えないの窓から投げ捨てて、新しいの買えば良いんじゃね?

つーか、自己解決出来ないんだったら、キャリア謹製品でも買っとけw
681非通知さん
2021/05/03(月) 14:38:13.17ID:ShBibu6G0
>>675
とりあえずリセットしてみるとどうかな?
GL10Pのリセット
https://support.broad-isp.jp/lte/trouble/gl10p.php
682非通知さん
2021/05/03(月) 14:41:22.63ID:M1eUjTY00
バカってすぐ窓から投げ捨てろって言うよね、バカだから?
683非通知さん
2021/05/03(月) 14:52:00.42ID:ShBibu6G0
>>671
>EMOBILE A エリアは、どうやって見るんですか?

EMOBILE エリアの表示の時、下にスクロールすると出てきます。
684非通知さん
2021/05/03(月) 14:56:43.85ID:QtEUrYCJ0
自分もGP10Pあれこれやってるうちにおかしくなってまった
リセットするしかない(´・ω・`)
685非通知さん
2021/05/03(月) 15:00:34.37ID:LAKOXVM00
>>683 http://wes.etting/ のPC版では出ないです。
今、スマホのでやってますが、Aが出て、前人の設定やってますが、圏外になってます・・・
赤○は、Wi-fi無しでも白○になってます。
もう少し、試してみます。

SIMカードも2〜3mm動くので、ズラしてますw
686非通知さん
2021/05/03(月) 15:15:04.43ID:Lr0mZ4cG0
_人人人人人人人人人人_
> 窓から投げ捨てろ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

^p^
687非通知さん
2021/05/03(月) 15:22:25.78ID:tuBjnjDU0
simロック解除してAPN2個入れるだけだろ
それ本当に10Pか?
楽天モバイルで固定回線代用 Part.12 W無 YouTube動画>1本 ->画像>14枚
楽天モバイルで固定回線代用 Part.12 W無 YouTube動画>1本 ->画像>14枚
688非通知さん
2021/05/03(月) 15:46:19.69ID:Lr0mZ4cG0
>>687
優しい世界
689非通知さん
2021/05/03(月) 16:20:19.83ID:AHgQZTbx0
GW期間中も設定問題で悶々とするなんて時間のムダ使いで、安物買いの銭失い
690非通知さん
2021/05/03(月) 16:23:02.69ID:QtEUrYCJ0
>>687
タブ68ヶワロタ
691非通知さん
2021/05/03(月) 16:26:10.11ID:PuDbhXBc0
>>689
みんな金があればなあ
こんな事しないよ
自由になる金腐るほどあればまともな家に住んで光よ
貧乏が悪いのよ
692非通知さん
2021/05/03(月) 16:39:15.60ID:ZYeNNuk/0
>>40
相変わらずauの提灯だな
ステマ石川は
693非通知さん
2021/05/03(月) 16:52:06.87ID:LNG1Guqs0
>>689
上手く行ったときは脳内麻薬出まくりだから止められないんだよな…
694749
2021/05/03(月) 17:16:00.22ID:sd35aQGV0
FS030Wで、キャリア手動で設定してたのにいつのまにかauに切り替わってた
気づかずに動画見まくっててあっという間に3GB使い果たしてた

何か対策ありますか?
695非通知さん
2021/05/03(月) 17:17:33.42ID:OtDmzEmI0
高速OFFにすればわかる
696非通知さん
2021/05/03(月) 17:35:02.27ID:WaHVTAbR0
逆になんで高速オフにしとかないんだ
697非通知さん
2021/05/03(月) 17:40:23.83ID:TxAD6Ted0
>>693
そんなたいそうな内容じゃない
698非通知さん
2021/05/03(月) 17:48:20.98ID:MwWds5ZK0
GL04P使いだけど、>>669の設定値とも>>679のとも違うな
699非通知さん
2021/05/03(月) 18:11:53.89ID:sd35aQGV0
>>695
わかる分からないではなく、切り替わり予防が知りたいのれす
700非通知さん
2021/05/03(月) 18:18:03.73ID:juir5+jh0
>>699
バンド固定できるものか18掴まないものに変えるしかないだろ
そんなもん
701非通知さん
2021/05/03(月) 18:23:19.85ID:TxAD6Ted0
>>698
669 と679 のAPN(rakuten.jp)同じなんだが
名前は自由だし
PAP か CHAP かなんてどっちでもいい

GL04PやGL06PではAPN設定箇所は1箇所だが
GL09P、GL10Pや301HW、303HW この辺りは2箇所APN設定が必要
Y!mobileがeMobileを吸収合併した時代の機器で
DUALと呼ぶeMobileとY!mobileの2つの電話番号を持つSIMカードで別々のネットワークに接続していた時代
702非通知さん
2021/05/03(月) 18:37:46.48ID:MwKIRLLu0
今月からバンド3固定で使いたいからGL06Pで使ってます。
バンド3使えない場所はGL06P本体が圏外表示です。
バンド3使える場所でも電波が強い所はアンテナ3本で弱い所はアンテナ1本です。
来年の4月末まで無料で使えるからいろいろい使えます。
703非通知さん
2021/05/03(月) 18:38:34.02ID:OtDmzEmI0
>>699
Band3に確実に固定できる機種を使う
Band3しか掴まないエリアに引っ越す
どっちにしろ近くに十分な強さの基地局2つ以上ないとauに繋がらないかわりに数分圏外になるけど
704非通知さん
2021/05/03(月) 18:43:12.88ID:MwWds5ZK0
>>701
そこじゃなくて、ユーザー名とパスワードが空欄じゃなく価が入ってるよ
GL06や10は空欄でいいの?
705非通知さん
2021/05/03(月) 18:43:54.96ID:MwWds5ZK0
価→値
706非通知さん
2021/05/03(月) 18:55:59.66ID:cJ/uLUy20
GL10Pは空欄
MF855は>>655
707非通知さん
2021/05/03(月) 19:02:39.69ID:MwWds5ZK0
>>706
そうそれね
繋がらないと言ってる人は入れてみたらどうなりますかね?
たぶんだけど、GL04Pだとそれで繋がるからGL06Pでも繋がるはずよ
もし繋がらなければ接点の不良を疑った方がいい
708非通知さん
2021/05/03(月) 19:11:22.29ID:sd35aQGV0
>>703
設定で手動でバンド3選択してるから固定してるつもりだけど
駄目とは癖が強いなFS0303W
709非通知さん
2021/05/03(月) 22:17:06.10ID:SQ1EpipG0
>>708
なんでそれが固定だと思ったの?アホYouTuberかアホアフィブロガーにでも騙されたのか?
710非通知さん
2021/05/03(月) 23:00:09.62ID:sd35aQGV0
>>709
ネットで見た情報だが、手動設定で接続先設定して、電源切らずに使ってたのに突然切り替わるのはおかしくない?
711非通知さん
2021/05/03(月) 23:29:53.34ID:9eVSkckR0
楽天は電波良い場所でも定期的に瞬断されるしその時パートナー回線に自動的に切り替わってそのままって事やろ
712非通知さん
2021/05/03(月) 23:31:24.87ID:OtDmzEmI0
>>710
楽天回線が途切れないと思ってるのがおかしい
713非通知さん
2021/05/03(月) 23:49:29.57ID:9eVSkckR0
まあ手動で切り替えるだけで固定出来るならパンダで良いんだよな
714非通知さん
2021/05/04(火) 00:04:54.34ID:du6MDllF0
FS030Wは固定できるようでできない
楽天回線が途絶えたときにパートナー回線につながる
パンダルーターと同じ動作だと思われる
パートナー回線で高速モードOFFにしとくことを推奨
715非通知さん
2021/05/04(火) 04:04:36.49ID:egw64X7h0
GL10P使い多いのな
性能的には可もなく不可もなくといったところだけど、手に持った感触が抜群にいいやねこれ
全く話題にならないけど
716非通知さん
2021/05/04(火) 04:52:36.86ID:2/2capRb0
>>704
楽天公式情報にユーザー名とパスワードの指定無いし普通に空欄
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001495/

なぜか空欄に出来ない機種だと適当に埋めるしかない
楽天は適当な値入れても無視するから何でもいい
717非通知さん
2021/05/04(火) 07:05:05.30ID:irfE+fqN0
なぁ、ここはサポート板なのか?

おま環で後出し情報ならばエスパーしか返答出来んよ。

そろそろ、別スレ立ててやってくれ
718非通知さん
2021/05/04(火) 08:16:06.09ID:ElXqSK2U0
>>716
そのページ、「APN設定をご希望される場合には、以下のAPN情報をご参考ください。」って書いてあるべ。
一応、参考情報だね。
だから、同ページの下記引用でやってくれって話だから、値を入れてみて
無視されるんなら接続されないままだろうし、接続されたらそれが答えって事になる。

>楽天回線対応製品以外の製品の設定・操作方法については、お客さまご自身でご確認いただくか、機種購入事業者までお問い合わせください。
719非通知さん
2021/05/04(火) 08:17:26.06ID:ElXqSK2U0
たしかパンダも空欄だから、空欄でも通るっちゃー通るのはたしかだろうけど。
720非通知さん
2021/05/04(火) 10:50:03.22ID:tFFeZ5nl0
GL10Pやっと元に戻ったわ
おかしくなったらファクトリーリセットするんが一番だ(´・ω・`)
721非通知さん
2021/05/04(火) 11:21:05.50ID:W9q++wbv0
俺は家ではGL10-P 外ではパンダ使っている。
722非通知さん
2021/05/04(火) 11:54:04.14ID:lc3+u0C60
リモートワークで接続できないな
DNSで逆引きできないせいか
723非通知さん
2021/05/04(火) 15:52:23.08ID:KlyIXj1J0
huaweiは設定画面同じだから、E5180の設定動画参考にしてみれ
それでダメだったらポンコツと見なして諦めれ
724非通知さん
2021/05/04(火) 22:30:13.36ID:IX8nvXXi0
root取った端末あれば速度上がるのに
ルーターよりいいぞ
725非通知さん
2021/05/04(火) 23:14:07.95ID:9Xt6G7sN0
>724
なんでroot取ったら早くなるの?
726非通知さん
2021/05/04(火) 23:31:25.61ID:zoEODu4y0
人口密度の塗り絵だけ見て基地局計画立てたんじゃないかと思うくらい南側がぽっかり空いてる
住宅街の南へり
一帯畑だらけでぽつんぽつんと集落がある感じなんだが
ど真ん中にアンテナ立ててくれたら見通しいいから良好に受信できるエリアが一挙に増えそう
727非通知さん
2021/05/05(水) 01:11:14.35ID:UTkIlCC10
家の地域は今の所人口1万人に対して基地局1つだなぁ。
728非通知さん
2021/05/05(水) 07:58:58.14ID:ulOcRRTA0
ADSLが9月頃に終る予想するから一応ルーター用意しといたわ
ソニーのってアマゾンで3000円で買えるんだな
しばらくは無料の楽天でしのいで考える余裕作れたわ
729非通知さん
2021/05/05(水) 10:16:40.08ID:IXUfVJiI0
5G対応してるGalaxy 5G Mobile Wi-Fiは22000円
5G対応機種としてはかなり安いけど
au向けのこれを買って楽天で使えないかな?
730非通知さん
2021/05/05(水) 11:44:21.84ID:hL6p6P9q0
>>729
価格.comのレビューで楽天で使えるとあるけど
残念ながらBand3対応かどうか書いてないんだよな
731非通知さん
2021/05/05(水) 12:26:51.38ID:bAAGhSbP0
>>730
「galaxy 5g mobile wi-fi 対応バンド」でググれば出てこないか?
732非通知さん
2021/05/05(水) 13:07:41.98ID:IXUfVJiI0
>>731
LTEの対応バンドは1 3 18 19 26 41
NRはn77 n78のようです
https://s-max.jp/archives/1804398.html
733非通知さん
2021/05/05(水) 13:16:27.95ID:Tnmx5c9y0
>>731
出てきた
Band3にも18にも対応
スタンダードモードで3、プラスエリアモードで3と18
734非通知さん
2021/05/05(水) 16:40:40.95ID:3NjQTAJ/0
>>728
終わる1年前までに予告あるだろ
735非通知さん
2021/05/05(水) 17:16:33.83ID:CtF/14aw0
>>729
わりと安いね。
Android11でUSBーC端子なら、手頃なUSBハブと組合せて簡単に有線化できそう。
736非通知さん
2021/05/05(水) 20:33:04.78ID:2KpIGlOg0
5Gはまだまだ夜明け前だ
PHS始まったときPHS端末を5万〜10万で買わされた人たち
タダでも要らない代物を一番最初に買わされた人たち
同じことまたやってる
737非通知さん
2021/05/05(水) 20:49:27.08ID:HsXHHenU0
楽天Turbo5Gが入会と同時に1円ってやってくれたらええんやけどもうやりそうにないな
いくらぐらいになるんやろな
そういや楽天BIG、BIGsと5G端末は他社と比べても全然安くないな
738非通知さん
2021/05/05(水) 21:44:30.48ID:dgSm9ADO0
自分の自宅を5G圏内にするには専用の基地局が必要になる(周囲に他の家が全くない)
なのでいつまでたっても圏内にはならないだろう
739非通知さん
2021/05/05(水) 22:38:46.97ID:CtF/14aw0
>>738
幹線道路とか、鉄道が走ってればもしかしたらかな
>>737
端末も第二、第三世代になれば安くなると信じたいよ。
740非通知さん
2021/05/06(木) 01:24:51.11ID:3k5EPDC40
楽天ホームルーターの噂話はない?
741非通知さん
2021/05/06(木) 03:00:43.04ID:xVfc4MLY0
ターボの準備はしとるだろ
しかし5G基地がさっぱり出来とらん
742非通知さん
2021/05/06(木) 04:04:44.09ID:4OLT/dZl0
Turboはau対応してないからまだ出せんのやろな
743非通知さん
2021/05/06(木) 07:23:06.80ID:gL1bma7x0
>>742
出したところで繋がらないの大クレーム噴出やろうしね
744非通知さん
2021/05/06(木) 10:03:25.76ID:0ThjuhHn0
中華LTEルータは 信用の問題からどうせルーターを噛ませるんだから
LTEモデムだけ買って 既存のラスパイかぼろPCに繋げないかなと思ったけど
結構値段するんだね...M.2のCat4のやつで2000円くらい
当然M.2のスロットなんてないから USBへの変換基板と8dB外付けアンテナx2でさらに+2000円
ルーターと値段かわらなくなっちゃう
745非通知さん
2021/05/06(木) 10:31:04.81ID:6bvJG/qH0
ソニールーターband18掴まないんだけど俺だけ?
746非通知さん
2021/05/06(木) 10:41:57.13ID:nSkMohq40
止まったんじゃないの
747非通知さん
2021/05/06(木) 10:46:56.77ID:6bvJG/qH0
>>746
いや、スマホでband18に繋がっている事を確認済み。
748非通知さん
2021/05/06(木) 11:15:34.90ID:EW5PLeIk0
うちは楽天基地局が近いのにBand18ばかり掴む
うらやま
749非通知さん
2021/05/06(木) 11:31:47.15ID:LXbE6pt+0
>>748
うちは逆で、近いBand18より、距離20倍で40dBも弱い-110dBの楽天Band3を掴みに行くので途切れて困る 楽天優先接続スマホもよしわるし
750非通知さん
2021/05/06(木) 15:11:32.64ID:1E3K3o3N0
>>745
俺も2階に置いてた時は全くband18掴まなかったのに1階に持って行ったらband18掴むようになった
band3は2階の方が電波強いのは確かだけど、それより強いband18がバンバン飛んでたのに掴まないなーって

まあ微妙なバランスで単純に強度が強い方優先って訳でもないようだ
751非通知さん
2021/05/06(木) 15:31:00.83ID:n3FKZd6X0
楽天には普通のホームルーターを出して欲しいだけ
バッテリー不要で1年中100Vにつなぎっ放し、消費電力少な目
5Gなど不要、安定的に回線を掴めて適切な速度が出ていればよい
価格は1万円程度
752非通知さん
2021/05/06(木) 15:36:29.81ID:OskRn1DF0
5G不要ならIODATAのSIMフリーホームルーターあかんのか?(・д・`)
753非通知さん
2021/05/06(木) 15:40:19.40ID:uzeXGK/80
楽天のルーターがバンド3固定にできるとは限らんな
まぁ来年末までには自分のエリアもパートナー回線終了するけど
754非通知さん
2021/05/06(木) 15:56:35.27ID:Ms5id/OJ0
>>751
つ [楽天ひかり]
755非通知さん
2021/05/06(木) 15:57:34.18ID:n3FKZd6X0
>>752
まあそれでもいいんだけど、楽天が純正化してくれた物のほうが
何かと面倒でなさそうに思えて
756非通知さん
2021/05/06(木) 16:06:45.88ID:i255b00D0
>>751
中華でいいじゃんね
757非通知さん
2021/05/06(木) 16:58:48.63ID:3EetyusY0
今そういう4Gの出そうとすると
B18も搭載になるんじゃね
パンダが答えだろう
758非通知さん
2021/05/06(木) 16:59:50.36ID:rLu0VLAs0
>>751
コレは近い内出てくるだろ。バッテリーの心配は要らんだろ、それまでの繋ぎになればオケ。解約するにしても無料期間は雑に扱っても壊れんと思う。
現状モバイルルーターのバッテリーが市販されてないのが何となく不安だが
759非通知さん
2021/05/06(木) 17:22:59.87ID:k/xs8ZRi0
パンダのLAN側IPって変更できるものなのかな
WifiでもUSBで接続してもIPのとこがグレーアウトしていて修正できないのだが
760非通知さん
2021/05/06(木) 19:53:23.64ID:dnNzm5rm0
>>751
それが、値上がりする前のHUAWEI E5180
band3固定できる4Gルーター
761非通知さん
2021/05/06(木) 20:18:34.97ID:g/kzKvs80
>>749
楽天で買ったAQUOS sense3 liteはband3掴んで離さないのに
他の端末はどいつもこいつも隙あらばband18に変わってる。
内蔵のアンテナの特性とかかね?
それかソフトで優先順位でもつけてんのかな?
762非通知さん
2021/05/06(木) 21:06:32.93ID:DUlg8Qci0
いまでもラッキーなやつは5Gのエリアに住んでいたりするからな
23区内なら5Gは視野に入れておきたい
763非通知さん
2021/05/06(木) 21:28:19.66ID:LXbE6pt+0
>>761
sense4 liteでもband3を優先接続してる
band18より35〜40dB弱いから掴んで欲しくないのに余計なお世話過ぎる
764非通知さん
2021/05/06(木) 21:44:15.84ID:IDA7idJL0
sense4 lite でも18強いと3になってくれない事多いんだけど
765非通知さん
2021/05/06(木) 22:47:48.32ID:5Yy3RRMe0
>>761
端末のリビジョンでも違うのか、家のRM12は同じ強度ぐらい(-90dBm)なのに
再起動や機内モードOFFで確実にKDDI表示が出るわw
(もちろん、ネットワーク設定で楽天つかみなおせばパートナーにはなかなかならないけど)
766非通知さん
2021/05/07(金) 01:21:54.50ID:zv70q0NZ0
FS030Wってバッテリーレスだと無線LAN接続できないの?
いまバッテリーレスでPCとUSB接続して無線LAN有効にしてるけど、本体ディスプレイには無線LANアイコンが出なくてスマホでもSSIDが出てこない
楽天SIM使ったネットはできてる
767非通知さん
2021/05/07(金) 04:23:43.09ID:jqqiS5wc0
USBテザと無線LANが同時にできるか取説で調べろ
クレードル給電なら有線と無線LAN同時に使えそうだけどそれも取説読め
768非通知さん
2021/05/07(金) 04:45:26.29ID:4j76W/5P0
>>753
パートナー回線は早く終わりにして欲しいね。
自宅と職場が普通に楽天回線につながるから。
769非通知さん
2021/05/07(金) 06:03:19.72ID:C3Hd1XHo0
今朝、なんかすごく遅くね?
770非通知さん
2021/05/07(金) 06:09:11.50ID:w+slLD800
おま環
771非通知さん
2021/05/07(金) 10:52:43.80ID:56HEuhtC0
>>767
そういう記述は無いみたい
USB接続でWEBUI上には無線のアイコンが出ているが本体は2.4Gアイコン以外無し
ACアダプター接続でも同じ
スマホの無線機器リストにも乗らない
BTの方はアイコン出るけどスマホでサーチしてもリストに乗らない
ファクトリーリセットでも駄目
無線関係だけ駄目になるような壊れ方するのだろうか
772非通知さん
2021/05/07(金) 12:54:43.01ID:7AXCuk/50
>>769
今朝ってかいつもの通勤圏何時でもだんだん遅くなってきてるわ
773非通知さん
2021/05/07(金) 18:22:38.09ID:fR8i4IfI0
w04使ってるけどたまに再起動しないとダメですね
774非通知さん
2021/05/07(金) 21:14:24.27ID:9D3uzhbV0
今やってる、申込みで5000ポイント還元キャンペーンだけど
このスレみたいにSIMをルーターで運用する人はどうすればいいのかな?
wifiにぶら下がってるスマホで楽天Linkアプリ使えばいい?
775非通知さん
2021/05/07(金) 21:44:34.19ID:UkJu6RqK0
>>774
自分で楽天sim利用可能な端末用意して
楽天LinkとSMSの条件満たす必要がある

一方モバイルルーター付きで契約した場合
モバイルルーターでは上記が出来ないので
無条件となる そのためSIMのみ契約するより
Rakuten wifi pocket付きをお勧めする

> wifiにぶら下がってるスマホで楽天Linkアプリ使えばいい?
これは条件以前に出来ない 無理
776非通知さん
2021/05/07(金) 21:53:53.57ID:jNZUQXGz0
>>774
キャンペーンなんて気にしなければ良いだけ
777非通知さん
2021/05/07(金) 22:13:08.20ID:+/QQ5wNP0
777
778非通知さん
2021/05/07(金) 22:38:15.66ID:tADwHNIl0
>>774
年末にパンダルーターを1円で買った時は8000ポイントだったけど、ルーターの場合は通話出来ないからしなくても良いって言われたよ
実際にちゃんと8000ポイントもらってる
出来ないものは仕方ないよね?w
779非通知さん
2021/05/07(金) 23:31:26.13ID:rAROBWCo0
だったらそういう条件を明確にすることが大事
780非通知さん
2021/05/08(土) 08:13:52.93ID:8ev+oqCZ0
結局、スマホがアンテナ性能はじめ全ての面でモバイルwifiルーターを上回っていてモバイルwifiルーターを使う必要がない
しかもモバイルでない数万円の家庭用ルーターより、はるかに上の処理性能を持つcpuを積んでたりもする
wifi性能が気に入らなければ中継器をかましてもいい
ホームルーターを出せといってる奴は無知も甚だしい
そんなものは量産効果が望めないガラホと同じように、産廃スペックにも関わらず馬鹿高い代物となる
ああいう代物が安く見えてるのは、損して得取れで通信料金等々に上乗せして回収してるに過ぎないからだ
781非通知さん
2021/05/08(土) 09:34:09.60ID:kqbRsLJW0
高性能スマホをテザリングに使ってバッテリーへたらせるなんてアホな使い方
目的に合わせて作られた物を使うのが一番安上がり
782非通知さん
2021/05/08(土) 09:59:14.57ID:vG/Q8qhh0
いいから外部アンテナつけろよ
上りなんて顕著で、1Mbps→10Mbpsになったから
783非通知さん
2021/05/08(土) 11:29:04.39ID:8ev+oqCZ0
ずっと電源に繋ぎっぱなしの充電回数ゼロなのに普通の使い方より劣化するわけなかろう
>>781の知能に致命的な問題ありだな
そもそも固定代わりなのに劣化して何が困るんだ
784非通知さん
2021/05/08(土) 11:41:32.88ID:a83TwHTb0
>>783
> ずっと電源に繋ぎっぱなしの充電回数ゼロなのに
あっ これはものを知らんアホですわ
785非通知さん
2021/05/08(土) 11:43:51.57ID:3iWSdcVK0
ほっとこう
どうせ何言っても聞かないだろうし、何で駄目なのかはいつか気付くでしょ
786非通知さん
2021/05/08(土) 11:46:59.52ID:v0LUIn5q0
スマホなんて2年で捨てるのにバッテリーの老化を気にするとか馬鹿ですかwwwwww
こういうバカってさ
ノートPCでバッテリーを外して使っていたタイプだろwwwwww
787非通知さん
2021/05/08(土) 11:57:59.29ID:R99/1kT+0
過放電は罪
788非通知さん
2021/05/08(土) 11:58:26.31ID:8ev+oqCZ0
ノートpcも使ったことないんだろうな
当たり前だが、外に持ち出して使ってたりする方が劣化するんだよ
ずっと繋ぎっぱなしにするのが普通
停電時の簡易upsにもなる
789非通知さん
2021/05/08(土) 12:28:16.75ID:l/6PO5cw0
楽天モバイル回線を固定回線代用にするスレッドであって、何を据置ルーターの代用にするかのスレッドではないのですが
790非通知さん
2021/05/08(土) 12:32:00.47ID:xAYNu1eJ0
ノートPCの場合は電源つなぎっ放しで使うことを前提にしていて
バッテリーの充電量は見かけ100%でも実は70-80%に抑えているから
バッテリーの傷みは少な目で長寿命
一方スマホではバッテリーの容量に近いレベルを100%として持続時間を
長くしている分バッテリーの寿命が短くなる。だからスマホを常に
充電で使うと寿命が短い
791非通知さん
2021/05/08(土) 13:20:31.22ID:8ev+oqCZ0
その説明も違うかな
電池から給電とdcからの直接給電の二系統の電源ラインを合わせ持ってたりする
いずれにせよ、固定回線代わりなら電池が劣化しようが構わんだろうに何の不満があるんだ
ホームルータ云々などの戯言は本末転倒もいいところなのは変わりない
792非通知さん
2021/05/08(土) 13:54:23.23ID:l/6PO5cw0
なんで楽天モバイル加入するとき、20000P以上するスマホにしてそのポイントで据置きルーター買えばよかったのにパンダルーターに飛びついたんだ?パンダルーターにしたほうがもったいない選択
793非通知さん
2021/05/08(土) 14:28:04.47ID:xAYNu1eJ0
そうとは限らないさ
スマホはあくまでも金を出して買う必要がある
もらえるポイントは現金ではなく期間限定で使う先も限定されるから
いらない人や使わないで失効させるケースも多い
一方1円の端末は購入費用がかからないから価値がある
794非通知さん
2021/05/08(土) 14:28:56.99ID:FkP/bx+H0
>>792
1円で5000p
795非通知さん
2021/05/08(土) 14:42:38.16ID:cfMsbcfr0
>>792
20000P手にするためには先に20000円以上払うんだが
796非通知さん
2021/05/08(土) 15:18:41.07ID:iF5p6oei0
>>782
本当にそれ
速度が変わるかは人それぞれだけど、利得や指向性を弄れるのは大きい
797非通知さん
2021/05/08(土) 16:02:13.32ID:8Dxym7+I0
電波−70db前後でいつ測っても下り10Mbps超えるかどうか
上り30Mbps近いってのはどういうこと?
どこかの馬鹿が延々とエロ動画見まくりなの?
基地局に接続している回線がぽんこつなのかな?
798非通知さん
2021/05/08(土) 16:10:20.06ID:IEhpcvz60
OPPOのDSDSスマホがプラマイ0で27000P戻ってきたからホームルーター代に
みんなが憧れるE5180入手
ホームルーターに楽天モバイル、DSDSスマホはデータ量無制限600円SIMで重宝してる
799非通知さん
2021/05/08(土) 16:46:45.20ID:fu3U5QNB0
800非通知さん
2021/05/08(土) 16:46:59.69ID:fu3U5QNB0
800
801非通知さん
2021/05/08(土) 17:04:51.30ID:jsV5FYcE0
>>798
>データ量無制限600円SIM
これ使ってるけど、午前は20Mbpsくらいでても昼から0.5Mbpsくらいになるのが残念
まあ10年前は2Kbpsくらいだったからかなり良くなってるけど
802非通知さん
2021/05/08(土) 17:08:13.64ID:IEhpcvz60
>>801
Amazon musicとかradikoとかカーナビ代わりに使うには600円SIMで十分
803非通知さん
2021/05/08(土) 17:21:07.66ID:92znvUFO0
くだらないねぇ

4千円の中華でいいじゃんねw
804非通知さん
2021/05/08(土) 17:46:43.53ID:l/6PO5cw0
貧すれば鈍する
結局ポンコツ性能で損する
805非通知さん
2021/05/08(土) 17:51:16.97ID:/HRlcQC/0
データ無制限600円?なにそれ
806非通知さん
2021/05/08(土) 17:57:44.92ID:2n2Yqegs0
自分で調べないですぐ人にきくヤツは、インターネットを受け身でテレビ代わりにしか使ってなくて、ホーム画面がYahoo!でまとめサイトが好き
807非通知さん
2021/05/08(土) 18:38:29.37ID:60oAIPGr0
>>806
>ホーム画面がYahoo!で

年代に依ってはかなり効くねこのフレーズw
808非通知さん
2021/05/08(土) 18:39:04.88ID:2H9hI7wT0
外部アンテナって違法じゃねーの?
809非通知さん
2021/05/08(土) 18:47:14.62ID:UzBSZFH60
出た、技適警察
810非通知さん
2021/05/08(土) 18:49:32.75ID:2H9hI7wT0
ということは違法なのか
811非通知さん
2021/05/08(土) 19:58:00.64ID:/QR6O7dk0
外部アンテナ=違法ではない
たとえばこのLTEルーターには
https://www.iodata.jp/product/lan/appliance/ud-lt1ex/index.htm
オプションパーツとして延長アンテナがある(屋内設置限定)
https://www.iodata.jp/product/lan/appliance/ud-ant1/index.htm
当然だが技適を通っている
812非通知さん
2021/05/08(土) 20:05:11.84ID:/QR6O7dk0
外部アンテナがあってもなくても
国内で認可されていない機器を使って
不法な電波を撒き散らしていることが違法
しかも固定回線使用なら24時間垂れ流しという最悪パターン
813非通知さん
2021/05/08(土) 21:06:35.04ID:HGvdNGT00
W04メインで自宅では平日マンゴーに繋いで週末は据え置き技適ナシルーターにsim差し替える生活で安定
814非通知さん
2021/05/08(土) 21:46:28.53ID:xh8Ce9oF0
ちょっとまえに中華監視カメラが技適とってなくて、航空システムに影響出てたよ。

電車止まっただけで億の損害出るのに、恐ろしくて使えんわ。おまけにアンテナ増設とか頭沸いてる
815非通知さん
2021/05/08(土) 21:52:16.56ID:E5Il0ndO0
うーん。ホームルーターに変えた方が良いのは分かるんだけど、1年後も使うかな?と言えばどうなってるか分からんからなー。無料期間はパンダ🐼を使い倒す事が1番得な様な気がする。 WiMAX13ヶ月(約6万)浮いてるし 外でも使えるしー…
816非通知さん
2021/05/08(土) 23:11:46.30ID:5dM37x2k0
関空の電波邪魔するってどんだけ電波飛ばしてんだそれ
817非通知さん
2021/05/09(日) 01:09:26.59ID:drO6l19h0
>>806
Yahoo!ビジネスの トップページが無くなったのは地味に不便
普通の Yahoo!トップページはギガを浪費しすぎる
818非通知さん
2021/05/09(日) 01:14:19.04ID:drO6l19h0
>>808
本体を改造しなければ違法性は無い
上手く電磁結合させれば、それなりのゲインは稼げるかもね
819非通知さん
2021/05/09(日) 09:50:11.56ID:KjCVSIzw0
また技適警察湧いててわろた
とれだけルーター売りに必死なんだよ
820非通知さん
2021/05/09(日) 10:15:18.61ID:whICGaVu0
comfast cf-e3の夢レビュー
基地局まで200m障害物あり
ソニールーターでは下り45Mbpsでる場所で-55dBm上下30Mbps位

設定は最小限の項目しかないので細かな設定がしたいならhuawei買った方が良い
lte強度は表示されるが接続基地局が判別不可
アンテナは基盤にハンダ付けで外部アンテナ化は難しい
根本から黒いコードが見える2本がlteアンテナ、
傾きの調整でスピテス速度がかなり変わる
simスロットは表面から4mm位押し込むと固定される
wifiはtx power12.5%でnecルーターと同程度届く
基地局を見失うと30秒位で復帰、本体を動かさない限り見失うことは稀
おま環かもしれないが基地局接続24時間で切断され復帰出来ない、
1日毎に再起動設定で連続運用可になった
821非通知さん
2021/05/09(日) 10:26:23.83ID:wykw6OP/0
××警察と揶揄してるつもりか知らんが明確に違法なので
いまどきよく言われるマスク警察とは話が違うからな
822非通知さん
2021/05/09(日) 10:53:19.94ID:pXHCLvtK0
>>818
>上手く電磁結合
有線接続する必要は、必ずしも無いって言うのが良いよね
823非通知さん
2021/05/09(日) 10:55:15.34ID:pXHCLvtK0
まあ自粛警察は店舗の営業に関する通報とかなら法的な正当性が有ったりするからなんともビミョー
824非通知さん
2021/05/09(日) 11:22:02.14ID:KjCVSIzw0
>>821
バッテリー警察もそうだがここに湧いてくる理由は同じだっての
825非通知さん
2021/05/09(日) 11:29:53.52ID:lcVClPLa0
アメリカも中国も日本より強い電波を出して良いことになってるから
アメリカ中国の最大まで電波出してる機器を日本で使って
バレたらやばいことになるのは間違いない。
826非通知さん
2021/05/09(日) 14:11:23.51ID:Qnuwu3Xp0
>>811
この延長アンテナって WiFi用じゃん
LTE側に外部アンテナ付けないと速度向上は望めない
827非通知さん
2021/05/09(日) 15:24:21.16ID:sGaLNPzB0
>>826
いやいや、外部アンテナはLTE用だろ。そもそもこの機種、wifi飛ばす機能付いてないみたいだし
828非通知さん
2021/05/09(日) 15:36:45.72ID:oX9TZZKh0
外部アンテナは逆に遅くなる事も多いよ
829非通知さん
2021/05/09(日) 15:56:33.49ID:Qe74zAZY0
>>826
よく読め
https://www.iodata.jp/product/lan/appliance/ud-ant1/spec.htm
830非通知さん
2021/05/09(日) 18:51:46.24ID:mMoc/l/F0
日本で認可されてる電波強度はアメリカの1/100。
ちょっとオーバーしてぐらいではなんてことはないけどな。
831非通知さん
2021/05/09(日) 21:24:00.34ID:hX7ifX/z0
FS030W買ったけどちょっと設計古いな
固定目的でもモバイル目的でも楽天1年のためだけなら他のモバイルルーターでいいと思う
クレードルはw01シリーズの使えるがクレードル一部破壊するかフル結線の延長ケーブル使う必要がある
832非通知さん
2021/05/09(日) 21:37:12.59ID:2t7M/Yu30
803ZTいいよ
とにかく受信感度抜群
楽天モバイルの弱点はなんと言ってもエリアの穴が多いことだから端末の感度重要
現行機種だから予備のバッテリーの入手が楽だし必要ならクレードルも別売りしてる
833非通知さん
2021/05/09(日) 21:50:12.79ID:LOEP+f+I0
ガチ中共傘下だからなぁ ZTEは
建前上は民間のHUAWEIよりやばいw
834非通知さん
2021/05/10(月) 00:58:04.41ID:zWo8/N9p0
スマホで部屋の場所によってはガッチリBand3掴むから
パンダ届いたからそこに置いて固定化とおもったんだが
全く掴まねぇwwwワロリンwww
835非通知さん
2021/05/10(月) 02:05:53.37ID:i+yV1ymw0
>>834
さすがパンダちゃん
836非通知さん
2021/05/10(月) 04:43:15.95ID:gd0yveSW0
楽天sim2枚あるけど、スマホに入れてるのはUP60でるのにパンダちゃんからWi-Fi拾うと30くらいしかでねぇ
さすがパンダちゃん
837非通知さん
2021/05/10(月) 05:26:08.13ID:gh3qplU60
>>836
スマホからテザリングしたらいくつ?
ドコモ回線のiPhone12からテザリングしてiPhoneSE2使って測ってみた事あるけど、元の6割くらいだったよ
838非通知さん
2021/05/10(月) 07:12:27.33ID:P5BfJuBJ0
深夜はパンダも寝てるんじゃね?w
839非通知さん
2021/05/10(月) 08:41:49.69ID:AOPI3UP00
>>744
m.2モジュールってsimスルット付きもあるんだ。わりと安いじゃん。
蟻でm.2→PCIe変換基板が2ドルしないけど、あれはどうなん?
もしかして、君のボロコンはPCIしかないのかな?
そりゃ俺のと同じだw

パンダ・ルーター貰ってボロコンにはUSBドングルwifi挿そうと思ってたところ。
ものによってはドライバいらずだったり必要だったりするらしい。
840非通知さん
2021/05/10(月) 08:45:45.70ID:vTDR1fE20
こいつらのせいで改悪が捗るwwwwww
841非通知さん
2021/05/10(月) 10:35:42.98ID:XxGKcSyI0
zteがダメとか国内の光プロバイダでモデムに採用されてる例もあるし、
スマホだってauも禿も出してたろ

バックドアなんて仕込むの簡単なんだから諦めろよ
842非通知さん
2021/05/10(月) 10:41:28.10ID:XxGKcSyI0
通信技術詳しくねぇけど、3G→4Gのときも輻輳が改善するする詐欺で
結局改善せずに料金高止まりだったじゃねぇか
コスト計算どうなってんだよ

5Gもミリ波の奴は全国津々浦々の整備とか10年かかっても無理だろ
改悪するならどうぞって感じだわ
843非通知さん
2021/05/10(月) 12:00:27.39ID:5TSfSba30
>>842
5Gも種類ありSub6やミリ波は速度向上し、楽天の東名阪以外のなんちゃって5Gは同時接続数と遅延削減の効果でコストダウンできるんじゃないの
844非通知さん
2021/05/10(月) 12:05:01.52ID:q7KmChvc0
>>843
楽天はLTEで使うと明言しているが
845非通知さん
2021/05/10(月) 12:06:15.06ID:IUF22AQN0
>>842
輻輳は大幅に改善してるけど

最近は地震起きても輻輳しないし、大晦日から元旦にかけても規制ひとつかからんよな
846非通知さん
2021/05/10(月) 12:42:42.16ID:mVAphbkL0
>>820
レビューサンクス

ウチのCF-E3も復帰できないこと度々ある
再起動設定ってどうやってるの?
847非通知さん
2021/05/10(月) 13:34:10.85ID:K8kAJpY/0
>>841
NUROがZTEだっけ
近所でZTEの固定と思しきWi-Fi掴むな
848非通知さん
2021/05/10(月) 15:10:12.78ID:GhspYT1C0
ソニーNCP-HG100ってCellularモデルじゃないと楽天使えないですか?
849非通知さん
2021/05/10(月) 15:27:25.92ID:bij9CT+N0
マルチすんな
850非通知さん
2021/05/10(月) 15:57:15.42ID:GFa8xOPd0
そろそろネタ切れか?
851非通知さん
2021/05/10(月) 16:07:26.08ID:s7iFIs+00
突然、全くの圏外から微弱な電波を2階の一部で拾い始めたので使い始めて10日目(30GB使用)
エリアマップではギリ圏外
GL06PからW05に替えたら改善した点

下り4M 上り0.5M →下り5M 上り2.2Mに改善w

GL06Pでは届かなかった1階のどの位置でも端末付近に近い速度が出るようになった
メルカリでハイスピードエリアとハイスピードプラスエリアなどに設定されているやつを買ったけど
説明書やケーブルは未開封だし端末も使用感がゼロ・・・

直進性が強いのとまだエリア内じゃないので60cm低いところに置くと圏外になるが
アマプラ観ていても途切れずに観れるのでまあいいかなと
852非通知さん
2021/05/10(月) 16:18:57.58ID:8IVtV0nl0
>>851
W05ゲットしようか考えてるんだけど、USB接続だと速度上がったりする?
853非通知さん
2021/05/10(月) 16:27:06.35ID:s7iFIs+00
>>852
比べたけど変化を感じないな
他の電波、Bluetoothとか干渉を防ぐために無線LANアダプタを背面のUSBに差しなおしたくらい
854非通知さん
2021/05/10(月) 16:31:27.26ID:8IVtV0nl0
>>853
ありがと
有線接続だと無線より速度上がるみたいな書き込みをネットで見かけたもので
855非通知さん
2021/05/10(月) 16:37:15.14ID:s7iFIs+00
>>854
ケーブル自体が他の干渉電波を拾いやすくなるから長すぎなければUSB接続のほうが
理論上は出るんでしょうね 端末を一番拾う場所に置くのが一番でしょうが・・・

個人的な環境で発生したけど、マザーボードのチップセットの既知の不具合で
他のポートでUSBでデータの転送をすると両方に影響が出てしまう
データは破損したりネット通信は遮断されてしまうので、増設した他のボードのUSBポートに差し替えた
チップが400番未満で起こるらしい 他社の回線では発生してなかった
856非通知さん
2021/05/10(月) 17:02:27.33ID:s7iFIs+00
ちなみにFS030Wでは全く拾わない
手動でネットワークを検索してもKDDI(パートナーズ)しか出ない
エリア内に移動して検索すれば拾うけど、それ以外だと常にauを拾う
手動で楽天に固定してもいつの間にか元に戻ってるし、メーカーもファームで固定できるように
するつもりもないという返答なので・・・
857非通知さん
2021/05/10(月) 17:26:31.75ID:+aO2uH7z0
>>842
輻輳しないのは、回線交換の音声呼が大幅に減ったから
VoLTEのお陰もあるけど SNSの文字通信に移行した影響が大きい
858非通知さん
2021/05/10(月) 17:35:28.46ID:oyd1uk0Y0
>>846
cf-e3
WEB UI(http://192.168.0.1)にアクセス
三 > System > Rebootを開いて

Timed Restart Switch → enable
ALLにチェックを入れる
Restart Time → (例)04:00
applyボタン押して適用

モバイルとPCでWEB UIの設定項目変わるのね
スマホでアクセスしてたからlog見れてfirewall設定出来るの知らなんだ
859非通知さん
2021/05/10(月) 18:50:59.72ID:6h0EWWZN0
>>856
>メーカーもファームで固定できるようにするつもりもないという返答
これは貴重な情報、問い合わせ乙
そのうち必要なくなる機能だししゃーないか
860非通知さん
2021/05/10(月) 18:54:36.28ID:RcnIHREe0
バンドを固定する機能ってルーターメーカーにとっては変化球なんだろうね
売れるだろうけど、一部の回線を排除することになるし・・・
861非通知さん
2021/05/10(月) 20:56:07.16ID:mVAphbkL0
>>858
ありがとう!!

それにしてもSIM取り出せるか不安なくらいの深刺しcf-e3
いまのとこ必要はないんでいいけど
862非通知さん
2021/05/11(火) 02:12:37.04ID:bI0bC2Gk0
びびってないで
カチッって言うまで挿せw
863非通知さん
2021/05/11(火) 15:34:01.57ID:qQdlPbCK0
家から400mの位置に楽天基地局を建設してた
864非通知さん
2021/05/11(火) 15:34:46.39ID:oWxuObb90
楽天はちょくちょくIP変わるが
数GBあるファイルをDL中にこれが起きると
リジュームが効くブラウザ等でDL中はたいてい完遂できるが
専用アプリからDLする物だと途中で止まってしまい最初からやり直しになる
結局何度やってもダメという事になるが
これでは固定代用は無理だろう
865非通知さん
2021/05/11(火) 15:39:43.72ID:NMibL0wA0
>>863
甘いな・・・停波するときもいきなりだよ

>>864
お勧めのダウンローダーある?
Chromeで落とし始めると転送量がどんどん減っていくのをみると泣きたくなるわ
866非通知さん
2021/05/11(火) 15:55:53.66ID:abCkwk7W0
うちの近くの基地局は形出来上がってから電波飛ぶまで約10ヶ月かかった
867非通知さん
2021/05/11(火) 16:07:50.47ID:qQdlPbCK0
>>865
自宅と建設中の基地局の間にデカい建物があるから期待は出来ない…反対側に基地局出来たらいいな
868非通知さん
2021/05/11(火) 17:03:11.13ID:RpkMm0CE0
ファイルのダウンロードならどうにでもなるが、ゲームやっていて
途中で回線がスタックするとアイコンタップするところから始めなければならないよ
869非通知さん
2021/05/11(火) 18:21:37.84ID:N0zavXhy0
>>858
自己RESET機能があるのか
それは良いルーターだな
870非通知さん
2021/05/11(火) 18:36:21.21ID:z21Gly8o0
定期的にインターネットのない基地局につながってイライラする

これ契約違反のCASAにつながってる疑惑あるわ
871非通知さん
2021/05/11(火) 19:06:17.67ID:7O1iwuuq0
>>870
なぜnetwork cell infoで接続局を調べない?
872非通知さん
2021/05/11(火) 19:55:23.64ID:PrtAimIy0
部屋で測ると-100〜115dBmぐらい、固定化するにゃどれぐらいの数値がいりますか?
873非通知さん
2021/05/11(火) 20:13:01.32ID:I3tl6Cs/0
ソニールーター カメラとSD付きで4000円やで
874非通知さん
2021/05/11(火) 20:19:56.86ID:UB9gGIa+0
>>873
そう?安かった?
良かったね?
875非通知さん
2021/05/11(火) 22:06:03.72ID:FNS7zjhs0
IO3ヶ月楽天固定で使ってるけど
ここ4日間楽天電波入らない
仕方ないからパートナー回線解放して使ってるど
規制で遅い
なんかいじってんのかな・・・
876非通知さん
2021/05/11(火) 22:22:35.79ID:mgGtVV2x0
NCP-HG100、オクとかでなんであんな安いの?
877非通知さん
2021/05/11(火) 23:59:02.81ID:GFney4Gj0
どうかすると巨大な物をDLする事があるというなら
povoの方が良いのだろうな
macOSのメジャーアップデートは12GB落とす必要あるが
年1回だからそのために固定引くと言うのも無駄だし
878非通知さん
2021/05/12(水) 01:29:55.97ID:xX/0pzKx0
日をまたいでDLする
879非通知さん
2021/05/12(水) 04:26:08.55ID:SM4YiRrG0
iPadからデスクトップPCにUSBテザリングして使おうとしたら、
iPadに楽天SIMが入っているけど、ローミング回線のまま変わらず困った。
 
自宅では、バンド3よりバンド18の方が強いからとか?
外出して先では、バンド18掴む時もある。
iPadで固定回線代用すれば、自宅でも外でも月2980円で使えるのだけれども・・・
880非通知さん
2021/05/12(水) 04:29:52.36ID:ejyBDsUH0
>>879
iPadでネットワーク選択を手動で44011に固定にすれば良いのでは
881非通知さん
2021/05/12(水) 09:28:32.65ID:djcv0w830
ローミングOFFにしとけばいいのに
ローミングOFFだったらどの端末にも機能あるだろ
882非通知さん
2021/05/12(水) 09:40:01.61ID:XnIBGnnB0
あほの子かな?
883非通知さん
2021/05/12(水) 09:48:01.98ID:1mugcYmA0
>>872
-100の場所に置けるなら十分可能
884非通知さん
2021/05/12(水) 10:54:17.54ID:W94mIWrC0
>>880
iPadOSでは、手動画面に44011と44053が1回線で表示される仕組み
Rakuten の1行表示のみ
2行で別表示されない
885非通知さん
2021/05/12(水) 10:56:04.56ID:UeqE9hAa0
>>881
iPadOSの設定で有ればOFFにしてあるし、
これって海外ローミングのことじゃ無いの?詳しくないけど。

おそらく44053もrakuten表示されてるので、
ローミング設定に認知されないのでは?
886非通知さん
2021/05/12(水) 15:17:29.97ID:rXyb+hLg0
887非通知さん
2021/05/12(水) 15:17:44.13ID:rXyb+hLg0
・・
888非通知さん
2021/05/12(水) 15:18:05.77ID:rXyb+hLg0
蜂🐝888
889非通知さん
2021/05/12(水) 15:23:27.82ID:JXZ7ZMZQ0
>>883 ありがとう!
890非通知さん
2021/05/12(水) 21:51:47.32ID:K1aIm9hs0
>>68
・通常はBand3に固定できない(固定方法一応あるが知識と技術ないと無理)

楽天モバイルで楽天回線だけつかみたい使用方法なら
自動的にBand3しかつかまずいいことのように思ったのだけど
なにか罠でもあるのでしょうか
891非通知さん
2021/05/12(水) 22:02:11.38ID:K1aIm9hs0
3.NCP-HG100(ソニー)のことです。
892非通知さん
2021/05/12(水) 22:03:20.29ID:tLAMO78H0
E5180の設定はローミングOFFにしとけというYoutubeの内容
使い始めてから半年、一度もパートナー回線が使われた容量がゼロ
893非通知さん
2021/05/12(水) 22:52:34.80ID:ZDCkJ34B0
日本語でおk
894非通知さん
2021/05/13(木) 01:00:52.15ID:ecwmqE930
>>890
おっしゃりたいことがわかりません!
895非通知さん
2021/05/13(木) 02:18:11.91ID:X/kIGPO50
なーんか、楽天payでポイントから先に使う設定になってんだが、楽天キャッシュが減ってんだよな。
思い当たるのは、マクドが相変わらず楽天payのスマホ画面を読み取れず、
ポイントカードアプリの方のバーコードを読んだ時なんだが、
履歴にどっちから払ったか残らねえのよね。
楽天の中の人、ちょっと調べた方が良くない ?
896非通知さん
2021/05/13(木) 09:45:59.63ID:nObfWOCj0
ユーザー増えたせいか、全然遅いな
897非通知さん
2021/05/13(木) 10:07:41.75ID:rcJvrOfZ0
>>895
楽天ポイントクラブのポイント実績で
ポイント詳細見るとどっち使ったか見れる
898非通知さん
2021/05/13(木) 12:05:26.81ID:PIYBjmY90
10GB使ってないのに3Mbps制限掛かった
ルーター再起動したら直ったけど、なんでなんだろう…
899非通知さん
2021/05/13(木) 12:49:49.80ID:iX4ZPvsZ0
900非通知さん
2021/05/13(木) 12:50:06.05ID:iX4ZPvsZ0
900
901非通知さん
2021/05/13(木) 13:12:21.52
楽天回線しか掴まない設定にしてるのに110MBほどパートナーズで消費している・・・
902非通知さん
2021/05/13(木) 14:57:49.23ID:ThuYJCoO0
>>890
通常は固定できない、つまりそのままならBand3以外のパートナー回線を掴んでしまう可能性があるってことだろ?
903非通知さん
2021/05/13(木) 15:19:42.95
電波がかなり強くないとパートナーズ回線をつかむ仕様ですよねw
知らない間に5GB消費させて追加購入させるのが目的でしょう

メルカリで買った楽天回線設定済みのW05は、楽天回線のみのモードと
どちらも掴むモードを切り替えられる設定になっているので便利
どうやって作ったんだって感じw
ワイモバイルの305ZTみたいに、「アドバンスモード」「標準モード」みたいに画面をタップして切り替えられる
904非通知さん
2021/05/13(木) 15:30:56.77ID:Y3GoWFVt0
そもそもローミングは一時的なもんだし
実際都市部は順次止めていってるし
> 追加購入させるのが目的でしょう
はないわ
自分ちもローミング終わっちゃって
考える必要なくなった
905非通知さん
2021/05/13(木) 17:12:36.89ID:JVxS08uV0
パートナー回線に勝手に変わってデータ量消費したくなければ
my楽天モバイルからデータ高速モードをoffにしとけばいい。

回線切り替わってもすぐに気付くよ
906非通知さん
2021/05/13(木) 17:13:29.50ID:zSfIfx0U0
メルカスで売れずに困ってる屑の自演宣伝鬱陶しいね。
907非通知さん
2021/05/13(木) 19:06:37.47
>>905
offにしてるけどウェブ上は消費していることになってる
908非通知さん
2021/05/13(木) 20:03:53.62ID:H+730ItD0
速度遅くなったらすぐ気づくやろ。
それに1MBpsで5GB消費するのにどれだけかかるねん。
いちいち言い訳してないでさっさと設定変えれば解決する話
909非通知さん
2021/05/13(木) 20:32:27.77ID:tDbGbVXV0
楽天会社としても、楽天回線を使ってもらった方が、
AUにお金を払わなくて済むんだから、
さっさと myRakuten に、バンド切替スイッチを設置しろ

赤字が増えるぞ、楽天会社
910非通知さん
2021/05/13(木) 21:35:53.19ID:CEWr5Wwj0
いきなりスレのレベルが急激に落ちたな
911非通知さん
2021/05/13(木) 21:42:00.05ID:PyWErjPm0
全角は池沼の法則がぴったり当てはまるな
912非通知さん
2021/05/13(木) 21:56:18.31ID:wgyyQhnM0
>>898
今日その状態
再起動しても変らない
前日、今日も1Gも使ってないのになんでだ??
913非通知さん
2021/05/13(木) 22:02:16.55ID:bBwUN2w70
楽天おとくいの改悪が始まったな
914非通知さん
2021/05/13(木) 22:05:26.74ID:IKsOOvoz0
むー、楽天一本化して茸5Gギガプレ解約したら痛い目合いそうだな
915非通知さん
2021/05/13(木) 22:12:00.31ID:aw+1wGUg0
>>912
毎日PC側にソフト入れて計測してて今8GBくらいだけど
規制かかってないよ。
ただ昼間50Mbps出るのが8Mbpsくらいしか出てない。
てかこっちも楽天回線規制中か、いちいち切り替えるの面倒だな
916非通知さん
2021/05/14(金) 08:22:30.71ID:uAglza030
今月パンダ電源OFFのままなんだが0.1GB通信してる事になってる…
917非通知さん
2021/05/14(金) 09:12:50.04ID:gC3QOzdC0
0.1GBって100MB、かなりの通信量だな
918非通知さん
2021/05/14(金) 14:26:15.91ID:D8FYmM620
昨日600MBしか使って無いのに急に1Mbpsくらいになった
水曜もあったし
使いもんならんなこれ
919非通知さん
2021/05/14(金) 14:44:23.67ID:O5WRKx7F0
数ヶ月ぶりにこのスレを覗きにきました。
ソニールーターが再接続してくれるようになったのかな?
920非通知さん
2021/05/14(金) 16:23:21.26ID:EUCt33FN0
>>918
それauの低速モードだろw
921非通知さん
2021/05/14(金) 18:52:26.65ID:fN6C47/C0
>>7
..
922非通知さん
2021/05/14(金) 18:52:47.61ID:fN6C47/C0
>>7
....
923非通知さん
2021/05/14(金) 19:28:04.03ID:cBAamHlx0
>>912
俺もだよ
10GBなんて使ってないし楽天側が操作してるとしか思えん
924非通知さん
2021/05/14(金) 19:41:46.05ID:ETCC/fT90
新規制始めました
925非通知さん
2021/05/14(金) 22:21:18.03ID:uAZ+AZwP0
iPhoneに正式対応したと思ったら今度は
いきなりLinkが対応してなかった頃に逆戻りした感じだな
もうiOS版限定で着信は全て規定アプリにして
Linkは送発信のみでいいんじゃないの?
留守録あるし、SMSはエリア内に入った時に受信するだろう
926非通知さん
2021/05/14(金) 22:54:56.54ID:zHw/Vtpn0
>>897
トン。解決した。
927非通知さん
2021/05/15(土) 02:23:14.55ID:2BCZyMFk0
W05ってBand 3で固定運用するぶんにはau版とUQ版どちらでも構わなくて
まだパートナー回線が通ってる場所で絶対通信を確保したいという場合は
ローミングが可能なau版が必要という理解でいいんでしょうか?

フリマサイトで出ていた設定済みだというUQ版の出品で
HS+Aモードに入れると:Band 3とBand 18の自動切替が出来ると
書いてあるものがあってそれってローミングのことだと思ってるんですが
どいうことなのだろう・・・

繋がれば楽天の方が早いことが多いですが
やっぱり屋内などで弱かったりするので
使える間はBand 18があった方がいいような気もするのですが
夏を越える頃にはBand 18のことは気にしなくてもよくなっているのかな〜
928非通知さん
2021/05/15(土) 02:41:06.95ID:327mFuEa0
電波が-105dBm RSRQが9、ダウンロードも20M前後でる。が
ping値が200近くあるんだ助けてクレメンス・・・
929非通知さん
2021/05/15(土) 03:14:23.61ID:4xffT/tE0
電波悪いな
八木さんでもおっ建てて見たら?
930非通知さん
2021/05/15(土) 05:40:23.08ID:dU5LlF760
CPE905-1で回線速度30M以上出てるんだけど、
chmateでこことか見ると、とても遅い。
iij回線でスレ取得して表示まで3秒とかなのに、10秒ぐらい待つ。
931非通知さん
2021/05/15(土) 05:44:18.66ID:dU5LlF760
>>863
直線700mの基地局は建って2ヶ月ですが電波は出てません。
回線がまだなのかな?
932非通知さん
2021/05/15(土) 06:50:21.19ID:W5VD6XGN0
出張中で自宅とビデオ通話してるけど、たいして遅延もない
さすがに家にいないと楽天回線のデータ使用量がガクッと落ちる
933非通知さん
2021/05/15(土) 09:06:20.11ID:yqKAqRzw0
他所だらけで5ch使い物にならないな
困ったな
934非通知さん
2021/05/15(土) 09:23:43.98ID:b3n4ALqk0
>>927 SIMフリー端末の上にフリマサイトのは設定済みだからなおさら気にする必要は無い

俺が買ったのはau版だった 後から買ったクレードルもau品番だけど同じものなので使えている。
出品者が設定済みの品は、ハイスピードモード(楽天回線のみ)とハイスピードプラスモード(楽天+au)
が使えるようにしているらしい。
楽天モバイルで固定回線代用 Part.12 W無 YouTube動画>1本 ->画像>14枚

ハイスピードプラスモードに切り替えると、楽天回線とau回線の両方で強い電波を掴むようになる。
パートナーズ回線を使いたくないときは、ハイスピードモードにしておけば固定となるので楽天回線の
エリア外では圏外となるよ。
うちはまだエリアの丁度端っこなので、場所を移すと圏外になるけどクレードルに置いておけば
回線が切れることもなく、下りで5Mを維持している

出品者がどう端末を弄っているのかはともかく、画面をタップして両方のモードを切り替えられるのは
便利だと思う。
935非通知さん
2021/05/15(土) 09:24:17.92
>>933
浪人使ってるから書き込めないスレや板は無いな
936非通知さん
2021/05/15(土) 11:44:40.96ID:U/HfkgNr0
そろそろ荒らすキチガイは3回やったら退場又は数年利用禁止
高額罰金または払えないなら刑務所
回線契約時に書込み不可、契約を新たに設け、これしか使えないようにしてくれ
937非通知さん
2021/05/15(土) 12:26:02.32ID:qi50ZjT30
au版W05は旧ファーム焼いてローミングONするだけ
フリマ業者はほぼ手間ゼロでバカ儲けだなw

WiMAX2+を使ってないとHS/HS+の違いは解らんか
938非通知さん
2021/05/15(土) 12:35:15.77ID:36o37q1z0
>>937
ファームダウンしてない普通の小汚い端末と価格を比べても同じくらいだしいいんじゃね?
確かにPCあればダウングレードして野良アプリで回線固定できるけどさ
939非通知さん
2021/05/15(土) 12:40:33.40ID:qi50ZjT30
>>938
どちらにせよau版はバンド固定すら必要無いぞ
940非通知さん
2021/05/15(土) 15:11:55.80ID:hAwPnV/u0
楽天は基地局立ってから電波吹くまで早くて3ヶ月遅いと1年かかる
941非通知さん
2021/05/15(土) 19:07:54.70
エリアマップの更新が滞っている?
しかし詐欺っぷりはwimax並みだな 土俵際の電波を乞食みたいに拾って運用している・・・
それでも今月初めから45GB消費なり
942非通知さん
2021/05/15(土) 21:59:42.40ID:jxBvAhmy0
>>941
そんだけ使って一年無料で文句垂れに来るのは上客に違いないw
943非通知さん
2021/05/15(土) 23:16:42.38ID:2L4mNEyz0
楽天サービス開始後すぐに申し込んだが150mぐらい近所に基地局出来て稼働したのは3月過ぎてからだったわ
しかし1基だから1日何回も1,2分間切れる
普通に安定して使えるんだったら毎月満額払って固定回線代わりにしようと思ったがWiMAX継続で半年ぐらい0円で寝かせるわ
2基、3基と増えたり20MHz化でちゃんと使えるようになることを祈るしか無い
モバイル用に304ZTあってよかった
944非通知さん
2021/05/16(日) 10:24:22.40
窓際で弱い電波を拾って平均8GB/日のペースだな
945非通知さん
2021/05/16(日) 12:25:00.54ID:MDWQDlvu0
固定回線代わりに使ってる人に聞きたいんだけど
持ち歩きスマホのキャリアはどこにしてるの?
楽天linkをSIM無し運用してると思うけど
UQとか?
946非通知さん
2021/05/16(日) 12:30:40.30ID:O+dzyb6+0
>>945
androidはsim無し運用できないでしょう
sms認証で電話番号入力出来ない
947非通知さん
2021/05/16(日) 12:31:29.86ID:O+dzyb6+0
アイフォンは出来ますが
948非通知さん
2021/05/16(日) 12:37:41.72ID:MDWQDlvu0
>>946
できるよ
詳しくはRCSスレで
949非通知さん
2021/05/16(日) 13:12:41.31
my楽天モバイルから1日の消費量が分かればなぁ
950非通知さん
2021/05/16(日) 14:04:49.95ID:htnwW5eD0
スマホは1日の通信量見れるでしょ?見たことないけど。
PCならAppNetworkCounterでも入れればアプリごとに通信量見れる。
デフォだとトータルが表示されないから、options - Show total lineで合計量が見れる。
ルーターの管理画面でも見れるだろうけど、回線が切れるとクリアされちゃうだろうし。
951次スレ
2021/05/16(日) 17:02:29.36ID:wYk7Zg0H0
 
楽天モバイルで固定回線代用 Part.13 W無
http://2chb.net/r/phs/1621152075/
 
952非通知さん
2021/05/16(日) 17:28:44.15ID:ai02bu5G0
>>945
固定回線→楽天2回線目
泥メイン→FOMA(SS家族わり)+UQモバ(栗S)
953非通知さん
2021/05/16(日) 17:31:59.69ID:ai02bu5G0
電話入ったから送信してもうた
続きね
林檎サブ→楽天1回線目+Yモバ(1GB)
954非通知さん
2021/05/16(日) 19:11:11.54ID:n0JYXaCm0
自分のはUQ版W05だから通信モードの切り替えができない。
プラスエリアにできないからBAND3しか掴めない。
ローミングを切られてるエリアだから関係ないんだけど。
955非通知さん
2021/05/16(日) 19:13:14.97ID:WfEQ7GiX0
俺はnuroモバイルをメインにしてる
956非通知さん
2021/05/16(日) 20:05:46.58
>>954
ああ、俺のはau版だから切り替えできるようにして売ってたのか
wimaxには縁が無いから知らなかったw 3600円やった
957非通知さん
2021/05/16(日) 20:34:36.22ID:mxCFu+A90
>>954
UQ版でもHS+Aに切り替えできないのは手動でBand3に固定したからかも。
同じアプリを使っても別の方法だとHSとHS+Aの切り替えはおそらくできる。W04ができるから。
au版W05は何もいじらなくてもファームだけ下げればBand3/Band3orBand18/Band18を切り替えできる
958非通知さん
2021/05/16(日) 20:36:42.09ID:zOEynxFa0
>>945
ocnの一日110MBコースと、auのガラケー
959非通知さん
2021/05/16(日) 21:31:37.46ID:rnWdJIeU0
>>945
・古いドコモスマホに刺してBand3固定運用
・SIM無し運用の泥にDMM3G

まだ楽天に主回線を移行する勇気は無い
960非通知さん
2021/05/17(月) 05:55:39.25ID:FcdO6Sos0
リンクのSIM抜き運用は面白いよな
そのうち塞がれるんだろうけど
961非通知さん
2021/05/17(月) 13:18:18.50ID:4FCVOX4/0
W05使ってると1日1〜3回くらいメニューへのログイン画面が出るのは
回線が切れてるから?
962非通知さん
2021/05/17(月) 13:26:08.68ID:y6Jq+0hR0
電波切れてる(停波、圏外)時はそうなるね
うちも1日数回数分切れてたからもう諦めてWiMAXに戻った
2回線目の楽天miniも同時に切れててたから端末の問題じゃないからどうしょうもない
基地局は200mも無いぐらいの所に1基だけの場所、2基目があればそっちに切り替わって瞬断で済むんだろうけど
963非通知さん
2021/05/17(月) 13:29:32.39ID:4FCVOX4/0
>>962
画面が出なければ気付かないくらい一瞬なんだけどね・・・
家から見えるところに基地局はないな
直線で1kmのとこにあるけど間に山があるのでどうかな
下り5M 上り1M

動画視聴にも影響はないけどいつエリアになるのか・・・
964非通知さん
2021/05/17(月) 13:34:01.79ID:+bvgvTJ40
なんで回線切れるんだ?
ワイマだとアンテナ遠かったけど切れはしなかつたぞ
965非通知さん
2021/05/17(月) 14:04:53.46ID:eCZvMh2q0
楽天がそういう運用をしてるから
966非通知さん
2021/05/17(月) 14:12:34.90ID:GsS0VNQ90
仮想化してるソフトウェアの安定性が悪いんじゃないかなぁ
だから頻繁に再起動して電波が切れる
そんな気がする
967非通知さん
2021/05/17(月) 14:18:02.92ID:1UUAKtZ50
NTTドコモが「HOME 5G」を特許出願

ドコモも5G対応のCPE端末発売するかも。楽天回線固定化組に対抗やな
968非通知さん
2021/05/17(月) 15:20:48.12ID:01PITCbA0
実はフェムトセルだったりして
楽天も Rakuten Casa 5G で対抗な
969非通知さん
2021/05/17(月) 15:39:11.92ID:Yp0+Yr8J0
次スレ
 
楽天モバイルで固定回線代用 Part.13 W無
http://2chb.net/r/phs/1621152075/
 
970非通知さん
2021/05/17(月) 19:05:02.59ID:muSX9pOP0
>>965
あれって楽天げわざとやってたのか
イラつくんだけど
971非通知さん
2021/05/17(月) 19:40:02.77ID:2EmB66f00
うちはワイマックス頻繁に切れるわ
再起動しないと一日一回は必ず切れる
972非通知さん
2021/05/17(月) 20:11:56.92ID:MupYKs5M0
>>960
6/15(火曜日)から、SIM無し楽天リンク端末には着信出来なくなるね、iOS限定らしいけど、Androidもいずれは同様か?
973非通知さん
2021/05/17(月) 20:13:48.02ID:MupYKs5M0
>>967
ただの『商標登録』じゃん、特許公報さがして損した
974非通知さん
2021/05/17(月) 20:40:54.45ID:d2eACf3E0
KDDIが Speed Wi-Fi HOME 5G L11 発売したばかりなんだがええんか?
HOME 5G なんて特徴の無い単語で特許取れるんか
975非通知さん
2021/05/17(月) 22:13:12.06ID:ENhE4OB60
今時3日で15GB制限時1MbpsとかWiMAXゴミ過ぎるやろ
楽天の整備が進んだらマジでオワコンになりそう
976非通知さん
2021/05/17(月) 22:49:50.56ID:GPlTJZ7y0
5Gでも規制する事しか考えてない時点でな
977非通知さん
2021/05/17(月) 23:23:32.83ID:eCZvMh2q0
>>971
うちもWiMAXログを見ると一日一回切れてるが秒単位で再接続してるので気付いてないわ
昼間に切れてるがテレワークのセッションも一つも切れない
楽天は数分単位で切れるからタイムアウトでブチブチ、VPNからつなぎ直しとか使えん
>>975
世のモバイル通信バイト単価がこれだけ下がってるんだし3日で100GB/制限時5Mbpsとかにすべきだよな
978非通知さん
2021/05/17(月) 23:31:34.27ID:6hLXoAAk0
KDDIはSpeed Wi-Fi HOME 5G L11を来月発売
ドコモはHOME 5G?
楽天のTurbo5Gの発売も近いのかな
979非通知さん
2021/05/18(火) 11:39:17.99ID:oCms0fY80
>>960
どうやってやるの?
シャオミ機だがSIM抜くと途端に落ちるぜ
980非通知さん
2021/05/18(火) 11:44:54.71ID:iJKrwZti0
今W05だけどホームルーターに変えたら速度かなり違ってくるのかな
両方試したことある人いない?
981非通知さん
2021/05/18(火) 12:26:56.92ID:27ED7RMX0
電波がよほど悪くない限り変わらんと思うよ
今出てる速度と基地局からの近さと5MHzか20MHzか
現状楽天で使える(&気軽に入手できる)ホームルーターはソニーか技適なしの中華だけど
982非通知さん
2021/05/18(火) 12:37:49.09ID:o6mY9HDB0
>>960
別に面白くもない
無料期間中ならほんのちょっとメリットもあるが、無料期間終わってるなら二回線契約のほうが利便性高い
983非通知さん
2021/05/18(火) 12:39:47.46ID:o6mY9HDB0
>>979
SIM抜くとログアウトするけど、普通に再度ログイン/認証すればいい
Redmi note 5/7/9Tでやった
984非通知さん
2021/05/18(火) 13:09:25.80ID:8FgqaUWk0
>>983
シム抜くとSMS認証の時先に進めなくなるぜ
どうやって突破した?
985非通知さん
2021/05/18(火) 13:15:51.84ID:2R3lQ7uh0
>>984
当然別端末にSIM入れて受信
986非通知さん
2021/05/18(火) 13:26:34.35ID:4zfk30Ci0
>>984
2.1.13に落として認証
その後バージョンアップ
987非通知さん
2021/05/18(火) 14:44:31.10ID:KFyiQHDh0
>>982
だよな
自分は当分別名義2回線(1つは固定運用お試し中)無料だけど
無料終わったら同名義2回線運用するつもり
988非通知さん
2021/05/18(火) 17:58:07.19ID:uXCSPc/k0
SIM無し運用
他社SIMデータ通信&Wi-Fiテザ子ならLink動作するのに、BTテザ子だと
楽天モバイルで固定回線代用 Part.12 W無 YouTube動画>1本 ->画像>14枚
(´・ω・`)ショボーン
989非通知さん
2021/05/18(火) 18:56:17.34ID:kReC/yFw0
>>982
SIMをホームルーターに入れた上で
完全に家電話として不要なったスマホをSMS付きで機能させられるんだから面白いよ
外に持ち出すスマホは別契約の別スマホだろう
990非通知さん
2021/05/18(火) 18:57:39.64ID:kReC/yFw0
SMS使える分だけ
NTT固定回線より優れる
991非通知さん
2021/05/18(火) 20:06:14.70ID:pEbZw3IZ0
次スレ
 
楽天モバイルで固定回線代用 Part.13 W無
http://2chb.net/r/phs/1621152075/
 
992非通知さん
2021/05/18(火) 22:03:05.02ID:1yHZsdct0
>>989
イエデンがMNP出来るってんなら面白いだろうが
単に携帯回線が増えた
ってだけなので、別に面白くないと思います
993非通知さん
2021/05/18(火) 22:49:07.87ID:ky1Gc60Y0
そういう使い方されるとよっぽど都合悪いらしいな
994非通知さん
2021/05/18(火) 22:53:51.89ID:ky1Gc60Y0
日本で固定と称されとる回線
外国にはもう区別無いんだよ
携帯電話に掛けると家の電話が鳴ります
995非通知さん
2021/05/18(火) 23:00:46.01ID:ky1Gc60Y0
携帯に掛けると家の電話が鳴られると困る
NTTとドコモとソフトバンクが死ぬほど恐れてること
電話はこの使い方で良くね?
アメリカではこれ当たり前に使ってるんだから
996非通知さん
2021/05/18(火) 23:07:21.55ID:/DxC4iiT0
>>992
いやかなり面白いよこれ
使ってみ
997非通知さん
2021/05/18(火) 23:22:49.94ID:kUSCPT8V0
997
998非通知さん
2021/05/18(火) 23:23:16.11ID:kUSCPT8V0
998
999非通知さん
2021/05/18(火) 23:23:47.95ID:kUSCPT8V0
999
1000非通知さん
2021/05/18(火) 23:24:09.41ID:eT8PCCAL0
質い
-curl
lud20241211124842ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/phs/1618977650/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「楽天モバイルで固定回線代用 Part.12 W無 YouTube動画>1本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
楽天モバイルで固定回線代用 Part.19 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.15 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.10 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.16 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.14 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.18 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.13 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.17 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.11 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.22 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.32 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.9 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.29 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.28 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.36 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.25 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.33 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.35 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.27 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.21 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.23 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.20 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.26 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.34 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.24 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.30 W無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.42 IP無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.44 IP無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.39 IP無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.45 IP無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.38 IP無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.43 IP無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.31 IP無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.46 IP無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.37 IP無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.41 IP無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.40 IP無
楽天モバイルで固定回線代用 Part.52
楽天モバイルで固定回線代用 Part.52
楽天モバイルで固定回線代用 Part.59
楽天モバイルで固定回線代用 Part.48
楽天モバイルで固定回線代用 Part.58
楽天モバイルで固定回線代用 Part.51
楽天モバイルで固定回線代用 Part.56
楽天モバイルで固定回線代用 Part.53
楽天モバイルで固定回線代用 Part.55
楽天モバイルで固定回線代用 Part.47
楽天モバイルで固定回線代用 Part.49
楽天モバイルで固定回線代用 Part.50
楽天モバイルで固定回線代用 Part.60
楽天モバイルで固定回線代用 Part.54
楽天モバイルで固定回線代用 Part2
楽天モバイルで固定回線代用 Part12
楽天モバイルで固定回線代用 Part3
楽天モバイルで固定回線代用 Part1
楽天モバイルで固定回線代用 Part8
楽天モバイルで固定回線代用 Part7
楽天モバイルで固定回線代用 Part5
楽天モバイルで固定回線代用 Part8
楽天モバイルで固定回線代用 Part8
楽天モバイルで固定回線代用 Part4
楽天モバイルで固定回線代用 Part7
楽天モバイルで固定回線代用 Part6
楽天モバイルで固定回線代用 Part9
楽天モバイルで固定回線代用 Part13
00:46:43 up 21 days, 1:50, 0 users, load average: 9.66, 9.25, 9.45

in 0.049633026123047 sec @0.049633026123047@0b7 on 020314