http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1705/11/news017.html
懐かしの8ビット機が手のひらサイズで復活! BASICが動く「PasocomMini MZ-80C」登場
往年の8ビットパソコン名機「MZ-80C」をミニチュアサイズで再現した「PasocomMini MZ-80C」を
ハル研究所が発売する。BASICでUSB機器やGPIOの制御も可能。
ハードウェアは「Raspberry Pi A+」を採用した。
ハル研究所は2017年5月11日、8ビットパソコンMZ-80Cをミニチュアサイズで再現した
「PasocomMini MZ-80C」を発表した。販売開始は2017年10月中旬を予定、
価格は1万9800円(税別)。
BEEP秋葉原の店頭およびECサイトで2017年6月1日から予約受け付けを開始する。
MZ-80Cはシャープが1979年に発売した8ビットパソコン。CPUにザイログ「Z80/2MHz」を採用し、
10型のブラウン管グリーンモニターとデータ転送/保存用のカセットテープレコーダー、
キーボードを備えたオールインワン仕様で26万8000円という価格設定が受け、8ビットパソコンブームの
火付け役となった。プログラミング言語のBASICをROMで実装せずにカセットテープから読み込む
「クリーンコンピュータ思想」も特長。
標準搭載のS-BASICだけでなくHu-BASICなど他社製BASIC言語も利用でき、
アセンブラやマシン語などさまざまな言語がカセットテープで提供されていた。
この往年の名機を4分の1サイズ(幅102.5×奥行71.25×高さ32.5ミリ)で実現したPasocomMini MZ-80Cは、
ハードウェアにシングルボードコンピュータ「Raspberry Pi A+」を内蔵する。画面出力用のHDMIや
USB HIDクラスを扱えるmicroUSBを備える他、GPIO(汎用IO)を利用したポートアクセスにも対応する。
プログラミング環境には、スマイルブームの「SmileBASIC」を搭載する。
USB機器やGPIOポート経由での機器制御をBASICで行える。
この他、“MZ-80シリーズのマシン語”が動作可能なハードウェアエミュレーション機能も搭載。
SmileBASIC上からエミュレータをコントロールし、CPUの実行停止やトレース実行、ブレークポイント設定、
メモリへの読み書きといったさまざまな操作がプログラミングで行えるという。
また、購入後すぐに遊べるよう、8ビットパソコン全盛期に人気だったゲームソフト3本が同梱される予定だ。
え・・・? ハル研てこんな事もやってるんだな
任天堂の子会社じゃなかったっけ?
大昔だけど平安京エイリアン対自衛隊ってプログラム作ったぞ。
>>9
これを飽きないで遊べる人ならPCでのエミュを弄くりまわしてるだろうしな 大きさはこれで正解だろ
チョロっと昔のプログラム動かして終わりだろうし実用性なんて求められてない
これゲームセンターcxでシブサワコウが大事にしてたな
>>4
元々は社員1人大学生だった前の任天堂社長のバイト6人のパソコンソフト会社 >>1
>8ビットパソコン全盛期に人気だったゲームソフト3本が同梱される予定
なんだろう・・・ >>21
そうそう捨てられないって
これでゲーム作って通販で売ってたって ハル研究所ってジョイボールしか知らんけど
まだ頑張ってたのか
これみてうおおおおってなるのはファミコン人口の1000分の1くらいじゃないのか
実用性なんか求めてないだろ
ネタとして復刻してるだけの物だから別になんだっていいんだよ
実用性ある復刻物だったらそもそもこのサイズで作らないから
>>25
タイニーゼビウスと夢幻の心臓とデゼニランドだったら買う ファミリーベーシックミニが出るだろうと予想してたけど思わぬ方向に来たなw
岩田氏追悼って売りにしたら千台位は売れるんじゃない
>>20
元はそうだろうけどこれって結局任天堂の金で作ってるんじゃないの?
よく許可出たなと カセット部分どうなってんの
読み書きもカセットなの
4分の1だけど
MZ-80Cよりもハル研究所のほうに懐かしさを感じた
エロゲ網羅したPC98ミニが出たら
すげー売れるだろうな・・・いや売れないか
ディスクシステムミニも出るんやろうな
PCは過去のメディアサポートしてくれないと買う価値あんまないなあ
>>38
ゴミかどうかは知らないが、ラズベリー入れてるわけだから、やろうと思えばいろんなことは出来る >>25
The Black Onyxは入れないとな 画像見てこんなんRasPiで簡単にできんだろと思ったらホントにRasPiだった
値段もまぁ妥当かな
>>45
ディスクシステムミニいいなぁ
ゼルダ、リンクの冒険、ファミ探入ってたら買うわ
MSXやるなら三菱ML-G10だろ。俺拡張AVキットまで持ってたんだぞ。 >>52
シャープつながりでツインファミコンかディスクシステムあるかなと
斜め上でTVファミコンミニでも >>27
カービィのクレジットに出てきたのは覚えてる とりあえずディスク資産使わせてくれよ
動作保証せんでもいいから
マイコンや古PCはPSEのせいで市場から激減したからなあ
>>62
使ってないディスクは今頃カビてるんじゃないか? FCミニのおかげで、ファミマガまで復刊してるのは凄いわ
ベーマガも出るの?
>>66
まあねだから保証は付かなくてもしかたない
捨てられない5インチゲーを成仏させたげたい 当初から人と相談すると必ず「MSXは?」と言われるのですが、
「MSX」シリーズは外見がすべて違いますよね。
そうなると、ユーザーさんごとに思い入れのある機種が変わってくるため、作るのが難しいんですよ。
なので、当初から「MSX」は対象外にするしかないという
パナ派だったけどSONYしか出せないっていうならそれでも納得はするが
そのうちペットminiなんてのが出てくるのも時間の問題外
>>49
MZ-80Cにはグラフィック機能がないんで無理 単にキーボードにラズパイ内蔵してbasicが立ち上がるようにしといてくれさえすればいいんだけど
画面サイズはタバコくらい?
他のモニターに接続化なら使えんこともないか
モニタ出力:HDMI接続
電源 :microUSB端子
入力 :microUSB接続
サイズ:幅102.5×奥行71.25×高さ32.5(mm)
ハード:SBCとしてラズベリーパイA+を搭載
ソフト:付属のMicroSDにて供給
ラズパイか
鴻海だけじゃなくてNECと富士通も予定あるみたいだな
静岡ホビーショーでは、PasocomMiniシリーズの参考出展としてNECのPC-8001版(左)と
富士通のFM-7版(右)も展示。第1弾の反響次第では第2、第3弾として発売も検討するという。
MZ-80Cと合わせて「8ビット機の御三家」が手のひらサイズで実現する日も近い?!
>>75
出す予定はあるみたい。
参考出品のなかにFM-7とPC-8001があったよ。
今はGPLのエミュレータがあるしね。 X68000のちっちゃいの発売してくれないかなぁ。
>>81
マジかよ?
必ず買うはwwwwwwwwwww むしろ教育用に完全なベーシック系端末を出したほうが良かったかもしれない
MSXなら何でもいいんじゃないのかな
雑誌広告で見覚えあるてだけでも懐かしさが
フロッピーインターフェースは難しくても、カセットテープインターフェースは簡単な回路で基板起こしても500円もあれば作れるから、
基板起こして付けて欲しいね。とここに書いたら、中の人達に伝わるだろうか。
あほクサw
スマホのアプリとして出せばいいだけなのにw
MSXは長いこと同人やってたりしたから完品持ってる人多そう
売れて完品多くてソフト含めて企業分散してるから作り辛いんじゃないのか
プリメ内蔵とかちょっと見てみたいが
>>95
アスキーがまだ健在だった時にFPGAで作られたワンチップMSXとか売っていたから、
これも、ROMスロット基板とインターフェースを起こす気があるならやれるでしょ。 カセット本当に使えるなら買ってもいいな昔ダビングしたゲーム押入れにある
>>94
パソコン用にプロジェクトEGGが半独占的に商用エミュレータと当時のゲームソフトの有償配布をやっている関係で、
スマホアプリは出すの難しいんじゃないかな。 VRAMに直接書いてGO C000Hだかできなきゃ意味ないだろ
データレコーダはダミーじゃなくて使えるの?
マイクロカセットか?
>>90
うん
他のもそうだけど自分が選ばなかった方、自分が買えなかった機種
そういうのにもかなりの思い入れはあるからね >>101
多分出来る。
独自BASICのマシン語モニタからロードやコール出来るようにしているっぽいからね。 ハードウエアのエミュレーターが完全にできていれば
スマイルベーシック載せないんじゃないでしょうか
>>96
ワンチップ化も3.5インチ資産あったこそだと思うのよ
そう言えば一昔前にPC88と98のゲーム収録したムック買ったけど開けてないわ
タワーとか入ってるやつ袋とじも破らず放置w こういうので面白がれる人って
ミニカーとかぬいぐるみでも与えとけば一日中それで遊んでそうだよな
よくよく読んだらRasPiでMZ-80のエミュレータを自動実行するなんちゃってMZ-80
ですらない、ただのMZ-80のガワに入ったRasPiなんだな?
>“MZ-80シリーズのマシン語”が動作可能なハードウェアエミュレーション機能も搭載。
強いて言えば↑なだけで
>>115
ミニカーは無理だろうけどスポットレーシングなら遊んでるかもな >>118
そうだね、シャープのBASICじゃなくて、3DSとかで売ってるBASICと同じだから。
>>108
物理的なフロッピーインターフェースを起こすとなると、MB8877/8866系とμPD765系の回路を買ってきて、FPGAに入れないといけないだろうから、結構おかねかかりそうなんだよね。
本当は、フロッピードライブは無理でもドライブつなげる所までは欲しいんだけどね。 ちょっとこれ欲しいかも
すぐインテリアになりそうだけど
>>118
まー、一から回路起こすよりはずっと安く出来ちゃうからしかたないと思うよ。
ラズパイならGPIO沢山付いてるから、色々回路ぶら下げてほしいけどね。 ちょっと欲しいと思ったけどよく考えたら使い道もやりたいゲームもそんなになかった
このサイズじゃメカメカしいところは再現できてないだろうしいらんな
やっぱ実機に限る
ジョン・タイターがほしがってたあれもミニカしてくれ
でも中身ラズパイとなるとつまんねーな
あれは万能が過ぎてつまらん
ここまで古いのじゃなくて
FS-A1GTミニとかにしてくれ
一部の層が買ってくれるこちらでどうぞ PCG機能は無いらしいから
ゲームやっても文字がおそってくる可能性が
なんかHAL研でもロストテクノロジー化してて
実装できなかったんだと
>>140
ってことは、エミュレータは独自実装なのか(´・ω・`)
GPLとかなら、後から書き換えて遊べるのに…(´・ω・`) PC-9800は工業用途で需要が有るし
もしそれなりのCPUスピードが出たら
煽られるのを承知でWindows2000をインスコして
ネット繋ぐ奴が一定数湧いてくるのは間違いないw
純正486のタイミングを必要としてる工業系制御機器は結構あるはず
ただNECにもワンチップ化できるようにするための技術資料が散逸してるらしいな
>>115
ぬいぐるみの中身抜いてロボット入れて
Tedみたいな感じで仕上げりゃおもろいかもな >>145
エプソンのほうが資料残っていたりしてな。 既存のSoCじゃなくてさ
本物のワンチップマイコン作ってくれよ
完全再現
>>152
Z80もMC6809も、FPGAに組み込むためのライセンスが売られてる時代だからねー。
おかねたくさん出せば、作れるだろうけど。 >>90
FS-A1か最後のMSX Turbo Rだな これが売れれば8001も出すみたいだな
おまえら買え
>>150
あったねー
エンタープライズ号が破損すると
たまーにMr.スポックのAAが登場して修理してくれてたわ おっさんのノスタルジーに当て込んだコレクションアイテムだから
別にこの値段でいいのか
実用品じゃないもんな
叔父がもってたMZ-2520と、友達から借りたMSXのせいで、おれはこんなんなったよどうしてくれるんだ!
>>164
みんなファミコンだったのにうちだけMSX買ってきたせいで >>145
少し前までInterfaceとかがFA用に互換機を作ってたような記憶が有る
作ろうと思えば作れるけど
今はやって無さそうやし
PC-98に採算取れるほどの需要はないと思うよ >>161
元が268,000円だからね
キーボードも押せない別モンと言っても高いって感覚が無いのもスレ見た通り >>164
MZ2500のゼビウスはみんなの憧れのゼビウスだった
それしか記憶にないが Z80ってUSBコントローラー以下だろ
ラズパイすら過剰性能
基本ラズパイなのに値段高すぎる
>>174
98x1ですらMSXエミュレータが動いてたからな 昔のと同じ大きさならまだ需要もあるかしらんけど
これは一体誰が買うんだ
>>18
水とかやらないといけない植物飾るよりは良いかな >>174
一時期パチンコとかパチスロにZ80が使われてたって話があったな
あと電子炊飯器とかの家電にも ファミコンミニの生産停止してこんなニッチなもん作ってたのか
2万とか売れねーよ
>>181
今でもパチやスロのメイン基板はZ80
液晶とかを制御するサブ基板は良いマイコンが入ってるけどな
他にはリモコンとかビデオデッキとかブラウン管テレビとかはほぼZ80な時代があった さすがに古臭すぎんだろ
高嶺の花だった98とか68kにしろよ
>>25
MZ-80の頃のゲームは売ってないぞ
ベーマガ、I/O、ASCIIあたりに載ってるのを手入力 >>187
なんかのレースゲームとか3D迷路抜けが売られてた記憶 MZ-731用のゲームを移植して
MZ-1200互換もあったような覚えも
ファミリーベーシック欲しかったけど、高くて買ってもらえなかったな
コレはテープがダメになると起動し失敗して
十数分は無駄になるからかなり腹立つ
まだMZ-1500のほうがいい
脱衣麻雀ゲームを数十本内臓した小型アーケード機体売れよ
>>83
ラズパイ用X68k風ガワは売ってるな
ラズパイだとX68kをエミュるのは処理能力的に厳しいらしいが PC-98の復刻版と名作エロゲー詰め込んだDVDをセットで出してくれ
X-1は8色だったかな?
のドット単位カラーが使えグラフィック向上
これはグリーンモニターで文字とフォントの加工のみ
Mac ClassicをMini-ITXケースで出したら買うんだが
PC98なんかはメカニカルキーボード買ってきて、エミュでやるほうがまだマシじゃね
>>205
どうだろ?
小さくなると引きで見れちゃうから魚眼化かな
>>139
S/390が現存しているこの世界線には不要だよね X68エミュは確かWin98の頃から普通に動いてたからRasPiでも余裕だったりするのかな
中身RasPiそのままで良いなら3Dプリンタでガワ作るだけで良いんじゃね
>>190
いまどきPCなんてスティック一本なんだからと思って見たらモニターからマウスまでミニチュア化してて本当にすごかった >>183
なんでDELLなんだよ
並べるならX68kだろうに つか、BASICとかあるの?
テープを読ませなきゃ使えないだろ?
700持ってたけどテープでloadとか今から思えば面倒臭いわ。
ゲームブックのプログラム組んだな、IF文だらけのw
つか2万取ってエミュレータなら原寸のDOS/Vケースとエミュレータソフトだせよ
そっちのがまだ買おうかなって気になるわ
>>221
あー確かに
ダルのもX68000だったねあれて改造自作なんすかな >>55
MZのモニタはダミーなんだっけ? ま、映っても実用性ないだろうけど こっちのほうがほしいかなぁ SmileBASICってことはベーマガのMZのプログラムは打ち込んでも実行できないんだろ?意味ねー
>>1
この金額なら、PORTABOOKが買えるね SDが読めなくなって、この際だからと1703クリーンインストールした この30年で個人用コンピューターはすごく安くなったと思う (´・ω・`) レトロフリークみたいにエミュでいいからテープと5インチと3.5インチが付いた全機種対応のハードが欲しい
>>168
亀レスだが
FA用途も含めた98互換や486ベースの生産終了は部品在庫払底だったはず マシン語は自分でコード表見て入力
するのそれともアセンブラでできるの?
c9
>>17
違うw
あっちはFPGAで実装してるがこっちは完全なソフトウェアエミュレーターだな
ラズパイを昔のパソコンを模したミニチュアケースにいれて雰囲気でるように昔のパソコンエミュレーター動かしただけとも言える そもそもこれハードで出す意味あるのか?
vcでいいだろ
>>55
データレコーダーとソフト 何処にしまったっけかな? パッケージZ80なんて数十円レベルだろうけど周辺まで揃えようとしたらかなりのお値段になりそうだな
z80はオープンソースのクロスコンパイラも、CPU自体のフルエミュレーションも出来るから、MSXもMZ-80もROMの著作権問題さえクリアすれば簡単に動くんだよな。MSXはopenmsxなどいろんな実装があって普通に動く。
PC98もanex86で実機をほぼ再現し終えて更新止まったのが何年も前。PC9821はいろんなプロジェクトが今も進行中だけど、一応動くがあまり安定してない。
IBM-PCに関してはソフトでハードを全部エミュレーションするqemuや、WindowsやLinuxなどを動かすための個人利用は無料のVirtualBox、商用ソフトだが機能制限ありの無料版もあるVMwareなどがある。
特にqemuはなんの細工もなしでDOSもWindowsもLinuxも完璧に動くがあまり速くなく、最近はCPU仮想化でやっと実用速度になってきた。VMwareはDOSを動かすとhimemかEMSあたりでコケるのでconfig.sysをいじらないと動かないし、
実機のようにメモリ開けるために設定を攻めるとクラッシュし始める。
>>4
企画通れば柔軟性よく自由にできるってインディーズイベントで言ってた 余り売れないだろうな
「MZ-80 Magazine 永久保存版」とか言うムック出した方が売れるんじゃね?
公式エミュとソフト20本入りで
>>249
蘇るPC8801伝説ってムックが出ててエミュでできるハイドライドとかブラオニとか10何本か入ってた
マケプレで結構なプレミア価格で売ってる エミュはMZならシャープとコナミを説得すれば何とかなりそうだけど、
PCとかFMはMS相手だからなぁ。
なかなか簡単にはいかなさそうだ。
むかし本物を持ってたんだがまさかバイナリシミュレートで出してくとは
外側だけ模倣だったらあるかもって思ってたが
>>239
1チップMSXがあの体たらくだった事を考えれば
下手に投資するよりラズパイに乗っかったファンアイテムくらいが丁度良いわな MSXはカートリッジと互換性がないとあんまり意味のないマシンだからFPGAであることに一定の意味はあった。
MZとかFM,PCはそういうの無いからラズパイでもあんまり困らん気はする。
PC-8001はゲイツ説得してN-BASIC載せるのか?
>>257
急にどうした?何かよっぽど悔しい事でもあったのか?
とりあえず携帯電話屋が配ってたティッシュやるから涙ふけよ >>258
ROMはのらないらしいよ
自分で用意しろって話。 >>55
ガワだけで良いからプラモでシリーズ化して欲しい
このベーマガも付録で付いてくるのか? プチコン+エミュ 5000円
ラズパイ 5000円
本体フィギア 10000円
こんな感じだろ
>>245
なるほどね
カービィ作ってるイメージでこんなん企画する印象なかったわ >>260
MSはライセンス料払えば許諾するんじゃないかな。
実際、プロジェクトEggの商品や、昔出てたPC-88のエミュ付きムック本には、N-BASIC乗っかっているし。 >>271
HAL研はMZ-80シリーズのようにグラフィック機能を持たない8ビットパソコン(マイコン)のキャラクタデータを書き換えて
グラフィック機能を実現するPCG(プログラマブル・キャラクタ・ジェネレータ)というハードウェアを開発・販売してた
ファミコンや昔のアーケードゲームでも使われていた技法
てなわけで、初期の8bitパソコンユーザーには馴染みのある会社 なんで80Cなんだ
80Bのほうが需要あるんじゃねーの?
80K/Cは1500まで粘ったけど、80Bは短命だったからな〜
80B系列だって80B2、2000、2200、2500とそれなりに粘ったじゃん
>>278
80Bと2000は互換性がないんだよね。似てるけど別物という。
2500で怪しくBモードは復活はしたけど、時既に遅し。
B2は単なる在庫処分なのでw 80K/C系列は1500までとりあえず互換性を保ってるから、だいたい動く。
キーが足りなくて操作できないとかはあるけどなw
これは歓迎したいんだけどなんでミニチュアかな
多少のダウンサイズはいいけど
実用レベルでLinuxPCとして使えるようにしてほしいね
あとデータレコーダ部分も実用品として組み込んでもらいたい
こういうのを再現する企画って、技術より著作権のほうが難物ってアレだよな。
シャープみたいにすぐOK出してくれるところばかりじゃないし。
Eggはよくて、これは駄目ってのは金額よりサポートの問題じゃないのかな。
EggはBASICを使わせるわけじゃないから問題ないけど、こっちはBASICがメインだから。
表立ってサポート外のOS売ってると思われると困るってのはありそう。
>>279
2000でもたいていのものは動いたし、ちょっと手を入れればと記憶してるけど
そこまで厳密にいうと80Bは一代限り……やーん;
それはさておき、楽しかったな32ビット機くらいまでのパソコン
64ビット機になるあたりからは道具、それが正しい進化なんだけど >>286
いや、I/Oとかぜんぜん違うからゲームとかマトモに動かないよ。
BASICレベルで互換性があるとかそういうレベル。
厳密でもなんでもなく80Bは一代限りで終わった短命マシンなんだよ・・・ >>287
そうだったのかー
勉強になりました、ありがとう >Raspberry Pi A+
ガワいらないって奴向けのイメージ公開もおね
>>290
おおすげー!MZ-2000コンパチボードの存在は知りもしなかった
起動画面で動いているのがHu-BASIC、しかもDisk版なのがまたマニアック 1/4筐体を作っているのはアオシマらしいね
ラズパイ抜きのガワだけでラインナップをもう少し広げてほしい
でも商売にならないだろな
うち結構田舎だったけど学校の友だちとかご近所レベルでも
MZ・FM・PC・MSX・X1なんかの主だった機種には触れた記憶があるから当時結構売れてたんだろうなぁ
ポケコンなんかも結構流行って記憶あるし
これ普通に模型だけでもコレクション要素もたせればガチャガチャとかデアゴスティーニとかで売れそうだよな
小学生の頃に8bitのパソコン買ってもらったけどセットで20万くらいする物を
Basicのプログラム含めてほぼゲームくらいしか使い道が無いのによく買ってくれたよな
ファミコンはお年玉とか貯めて買ったけど
ちょっといい所の子の家には98あったし
1/4サイズって言ってるけど縦横寸法1/4なんだから1/16じゃねーかなー
>>301
>1/4サイズって言ってるけど縦横寸法1/4なんだから1/16じゃねーかなー
それを言うなら縦横高さ1/4なんだから1/64じゃねーの? すぐ飽きそうだけどインテリアにもなるから2万なら欲しい
>>268
PCとベーマガの年代がズレまくってるぞ? カセットなんて中身全部メモリーに入れるだけだからぶっちゃけスマホに刺す小指の爪みたいなサイズに出来るよ
PC8801mk2シリーズはPC98シリーズのROMディスクは保存してあるんだけど
どうやってエミュればいいんだ?
いちいち本体を押入れから出すのがめんどい
MZ-700/1500出たら欲しい
タイムシークレットとタイムトンネル付属で頼む
ネコジャラ氏、ガラケーアプリ作ってたからその頃はまだ業界にいたのかなあ
タイムシークレットIIIまだー?w
>>308
PC98は3モードFDD買ってきて吸い出すだけ
88は知らん >>309
コイツを介してテレビに出力。ファミコンミニみたいに。
さすがにこのモニターには無理だろw x68000ミニほしいな
コナミとか許してくれたらやりたいソフトいっぱいあるんだか
>>315
当時でもすでにVDT症候群みたいなことは言われててグリーンが目に良いという迷信とかあったよなあ
その後いや黄色の方が目に優しいとかいろいろあったが今では昔 >>316
でもころのガスパネル(プラズマディスプレイ)は赤だったな MZ-80Bは売れんだろう・・・FM-7はそこそこ売れそう
>>262
おまえのちんこがこれでエレクチオンするかどうかは責任が持てんが
>>319
8bit御三家のは飾りとしてそれなりに売れるだろうね