モヤシ安すぎ?生産者が悲鳴 原料高騰、廃業100社超
東郷隆
2017年6月5日11時08分
モヤシの製造ライン。従業員からは「一生懸命やっているのに赤字は悲しい」という声も聞かれるという=茨城県の旭物産小美玉工場
モヤシの値段が安すぎるとして生産者団体が取引先のスーパーなどに値上げを求めている。原料が高騰する一方、商品価格が上がらず、
10年足らずで100社以上が廃業。「このままでは食卓から消えてしまう」と訴える。家計の味方はどうなってしまうのか。
4月下旬、東京都北区のスーパー。特売で1袋(200グラム)15円のモヤシが売り出され、多くの人が買い求めた。
近所の主婦(37)は「毎日のように色々な料理に使うので安いのはありがたい」。生産者が値上げを求めていることは知らず
「利益は出ていると思っていた」と話した。
「モヤシ部門は赤字。企業努力も限界です」。1日約20万袋を生産する旭物産=水戸市=の林正二社長(63)はため息をつく。
7年前に作った工場は機械化を推し進めた。大量に使う水の質を向上させ、食品安全の国際認証も取得。
だが値段には反映されず「こだわっても消費者には『モヤシはモヤシ』と見られてしまう」。
詳細はソースで
http://www.asahi.com/articles/ASK653CM6K65UTIL00R.html
__
ト-!
_,」-L. _
r‐r┐,. ´ ヽ_┌r┐
`└L′・ ・ '.」┘′
{ rー──‐┐ }
,ゝ└──‐ ┘,.イ
rく,ゝ'` ーr─┬ヘ.ム
. `´ │ │ `┘
`'⌒’
赤字でわたくしの食を彩ってくれてたのか
ありがとうありがとう
15円モヤシ。半分ぐらい食って残りは捨てるから実質7.5円で食える。
コジキにもほどがあるよな
安売りして一袋50円くらいが適正だろ
それを消費者に訴えてどうすんだよ
勝手にスーパーと交渉しろハゲ
15円とか激安スーパーじゃないとないぞ
うちの近所だとどこ行っても一袋40円はする
普通にモヤシ売るからだろ
加工して売れ
フリーズドライの詰め合わせは安けりゃ買うわ
あんたらが安売りするからだろ
苦しいなら値上げすべきだしそれで売れないなら廃業が当然
企業努力が足りないです甘えてんじゃないですよ
こちとら毎年納品の価格下げられてるんだぞ
赤字なんだったらもやしなんか作らなきゃ良いだろ
誰も困らんぞ
この前9円で売っててどうやって利益出してんのか疑問だったが赤字だったわけな
ライフで19円のやついつも買ってる
こんな値段で買えるって生産量が過剰じゃないのか?
あんまり買わないからよくわからんけど50円ぐらいでいんじゃねえの
大体9円か19円だもんな
タマゴ豆腐麺と一緒で客寄せだろ
>>25
もやしってかなり容積膨れるから元手は限りなく安いんやで
リンガーハットは自社分を栽培してコストを更に抑えてる ジャップお得意の精神論・根性論でなんとかすりゃいいだろ
ビンで割と簡単に作れるけどそこまでするほどのもんでもない
まぁ、〇円で売ってくれなきゃよそから買うだけ
おたくとは今後取引しないって言われてるんだろうな
宅配業と一緒で大シェア持ってるところがダンピング合戦でもしてるのかね
でももう消費者も安く買うもんだと思っちゃってるからな
どっかの会社は高級路線に変えて成功してるみたいだが高くて美味いもやしが欲しいって需要はそんなにないと思うわ
スーパーのもやしは足が早いから極力買わない
近くの八百屋で買うと長持ちしてかつ歯ごたえも良い
>>24
安値で納品するから安く売られるんだよ
俺らみたく死ぬ気でコストダウンするか取引やめるべき
もやしは工業製品なんだからカイゼンの余地は山ほどある 北斗というキノコ業社が超高級キノコを販売させた。
これに乗じて超高級もやしをシレッとスーパーに置くんだ
1袋100円までなら出すで
それでもまだコスパええし
バローの食パンが10円値上げしてた
俺の主食だったのに
モヤシ作らなきゃいいんじゃね
葉物は高くても売れるだろ
これダンピングして体力弱い中小殺して値上げの為に喚いてるだけじゃないの
まだまだ値段下げれるでしょ
>>37
これに対抗するためにもやし農家が集まって安売りしないと言ったら談合になるんかな
これは確かに酷いわw供給不足になってからじゃ遅いわな >>33
にしたって重さがあるわけで輸送費とかスーパーの利益考えたら9円は流石にないやろ 野菜炒めを注文したらもやし炒めが出てきたときのがっかり感
>>45
一袋100円とかコスパ悪すぎだろ
他の野菜食ったこと無いのかよ 戦犯はラーメン次郎だという事を気付いた人はどれだけいる事やら
中国から輸入してパック詰めするだけの簡単なお仕事です
>>55
もやしは足が早い、すぐに痛む
売れなかったら産廃として逆に金を払って処理する必要がある
だから安くしてでも売るわけ
客寄せにもなるしね >>53
モヤシ100円が適正価格か
仕方ないとは言えますます貧困化が進むな どんどん廃業すれば供給が下がって値上がりするだろう
30円以下のかいわれとか充填豆腐辺りも利益出てるのかアレ…
もやしの値段でスーパー決めるような人も多いからね
小売りは赤字でもいいんでしょ
卸値は勝手に上げればいいんじゃね?
スーパー等の小売業者が権力持ちすぎなんだよ
ガンガン取り締まらないとこの国に製造業なんて残らなくなるぞ
ひげとかとって食感よくしたのを50円とか100円で売ればいい
いらねえから潰れるんだろ
お前らは必要とされてないんだよ
もやしなんて無くなっても誰も困らない
>>75
もやしって安くても相当売れ残ってるよな
値段倍にして供給量減らした方が良いだろ 安さありきなんだからそこまでして延命させんでもいいわな
>>53
中国の経済成長に日本が追い付けてないのが理由? 卵もひでーよな。生産者の都合なんか知るかだもんなマジで
>>50
なるよ
というかほとんどの談合はそれが理由 >>67
赤字なのに払える金がないだろ
嫌なら辞めろ >>1
>だが値段には反映されず「こだわっても消費者には『モヤシはモヤシ』と見られてしまう」。
答えでとるやん
モヤシに高級感なんて求めてないしモヤシ食べて「ん、この食感は◯◯のモヤシだな」なんて食通見たことねえよ
拘って安い食材って偏見打ち破りたいならエリンギみたいなモヤシでも作ってから言ってくれ >大量に使う水の質を向上させ、食品安全の国際認証も取得。
そういう無駄な天下り認証団体に何億円も払う金があるのならまだ値段下げられるだろ
もっと下げろよ
もしもモヤシが高額になったら、大半の人は買わない
欲しいけど高くて買えないって人は自分で作る、かんたんだし
>>91
ねーよw
ミニトマトだって簡単に作れるけど、店で買うわ 近所で豆腐ももやしも値上げしてたわ
まだ安い店残ってるからそっちで買うけど
>>91
一ヶ月一万円生活で浜口が大豆買って自分でもやし
育ててた場面あったけど普通に買った方が安上がりに
なったぞ。波田陽区もそれを馬鹿にしたギター漫談やった 真っ暗な工場で水だけで作るんならモヤシよりホワイトアスパラ作れよ
10倍ぐらい高く売れるぞ
裏を返せば供給過剰という事なんだからどんどん潰れてよし
>>53
安倍になってから急激に上がってるな
これも円安のせい? 品不足になってないところをみると
ただの生産競争に負けただけなんじゃ
>>95
でもその業者の考えた「お前ら」と違って、現実には誰も評価しなかった
というオチだしな
無駄な認証料や書類減らせばもっと値段下がるな 水多めでかさ増しした廉価もやしだしなぁ
こだわって作ってる高級もやしは美味い
>>103
買いに行ったら売り切れなこと最近増えてる 大豆もやし作ったりホワイトアスパラ作ったり緑豆もやしのインフラで出来る他の商品も作ればええやんけ
>>1
いやそんな値段で卸すなよ
なに消費者にキレてんだ? あんなの値段上がったらただの草やろ
すぐ臭くなるし
適正価格で売れないんだったらもうその商品はビジネスとして破綻してるって事で諦めるしかないやろ
■実収入(円)
2010年 471,727 2.3%
2011年 462,221 -1.7%
2012年 467,774 1.2%
2013年 468,570 -0.3%
2014年 468,367 -3.2%
2015年 469,200 -0.8%
2016年 461,577 -1.5%
■可処分所得(円)
2010年 389,848 2.3%
2011年 380,863 -2.0%
2012年 383,851 0.8%
2013年 380,966 -1.3%
2014年 381,929 -2.9%
2015年 381,193 -1.2%
2016年 376,576 -1.1%
■消費支出(円)
2010年 283,401 0.7%
2011年 275,999 -2.3%
2012年 276,830 0.3%
2013年 280,642 0.9%
2014年 280,809 -3.1%
2015年 276,567 -2.5%
2016年 268,289 -2.9%
■平均消費性向(%)
2010年 72.7
2011年 72.5
2012年 72.1
2013年 73.7
2014年 73.5
2015年 72.6
2016年 71.2
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000031418095
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000031534750 嫌なら売らなきゃ良いじゃん
過当競争だと体力無いところから潰れるのは仕方ない
最終的には安いもやしが無くなって消費者が困るんだがw
茹でてポン酢で食ってるよでもナムルにした方が美味しいと思う
>「こだわっても消費者には『モヤシはモヤシ』と見られてしまう」
どう見ても生産者側も扱いが雑なんだが 普通に500gで100円くらいの小粒大豆もやし買ってるわ
ウマー
こういう奴らこそ談合すりゃ良いのに
3馬鹿キャリアの談合は認めてアホかと
勝手に値上げして自滅すればいいのに
いちいちこうやってエクスキューズする性根が嫌
常識的に考えて安すぎるわな
買う方の感覚もマヒしてるから,こういう訴えは大事だと思う
Q.もやしって栄養あるの?ないの?
A1.たっぷりとあります。野菜の優等生です。
A2.ねえよwほぼ水分だけだ。
そのうち生産者がどんどん潰れてって高級料理店にしか卸されない食材になっていくんだろうな
15円とかにしなくても別に60円くらいでいいんだけどな
一袋8円だったからつい買ってしまったが、8円て異常だろ
>>78
小売りの寡占化が進みすぎたから生産者は言いなりになるしかないだんよね
牛乳もガソリンより安いとかどうかしてるわ
回り回って自分の給料が下がるのに 一人暮らしで金のない友達の主食がもやしだった時は悲しくなった
俺のおごりで二郎系ラーメン食いに行ったらそこでももやしモリモリで二人して沈んだ顔で食った
一人暮らしを始めてすっかり胃の小さくなったそいつはもやしと少量の麺でギブアップして塊のチャーシューと麺はほとんど食えていなかった
その後彼は実家に戻った
>>137
寡占化した小売の元締めは回り回るころには死んでるか一生食える分だけの財をなしてるからな >>125
末端製造業みたいな官僚の天下り先になりえないところの談合なんか認めるわけないべ そんな安値見たことねーぞ
同情心煽って値上げしたいだけだろ
お前らすぐ騙されるんだな
今もお世話になっているもやしと納豆と豆腐は値上げしていいと思う
>>138
もやしが安いからとなり町のスーパーまで買いに行く
みたいなこと現代では無さそうなのに
何をそんなに頑張る必要があるんだろうな こうやって大手生産者に集約していくんだよな。卵もこうやって小さい会社が成り立たなくなっていった
>大企業が農業法人をつくり、被災した農地をすべて買い取り、農地の集約化を進めると同時に、農民を社員として雇い、農機も大型のものを購入すればいいのです。
>「選択と集中」で生産性を高めれば、「世界で勝てる農業」を育てるのは
中原圭介「2013年大暴落後の日本経済」
>>108
山積みになってただろうもやしが夕飯買いに行くと、殆ど無いんだよな
みんな食費が無いのが良く分かる もやしって栄養ないし美味くもないし安いことだけが存在意義だろ
嫌なら作るな
>>137
ほんとだよ
牛乳なんかどのメーカーも赤字ギリギリだよ
バターとかの副産物でなんとか利益出してる
牛乳は生産者と年間買取量の契約あるから買ってきてほぼ捨て値で売るだけ
取っといても腐るだけだし
乳業で利益出てるのはヨーグルトとかそんなんばっかり
馬鹿じゃねーかと思うわ
他の食品も似たりよったり 高級シャキシャキもやし開発するのはどうだ?
売れるためとはいえ安くしすぎたんだよ
なんで値上げしないの?
50円に位ならすぐしたらいいのに
>>147
牛乳はもはや大手ですら成り立たなくなってる
末端の小売が権力持ちすぎて適正価格で売れない ヤマトのときと同じステマ会社が担当してるなコレwww
マジでこの国の食品産業はこのまま行くと滅びるからな
お前ら今は「中身が減った」だの言ってられるけど近い将来選択の余地すらなくなるぞ
商品名をもやしじゃなくスプラウトにして値段10倍に上げれば
石北会馬鹿が喜んで買うよ
ラーメンの嵩ましに使われて迷惑してるんで値段上げてくれ
しかし今の状態からもう一度寡占化を解消して
零細小売が乱立できる政策とか存在するのかね?
コウリガーコウリガーって小売がそんな力持っているわけねーだろ
力持っているのは消費者なんだよ
ちょっとでも値上げするとすぐに売れなくなる、だから安値を付けざるを得なくて
それを生産者にも求めるの、デフレを何だと思っているんだよ
くず野菜と一緒に袋に入れて売れば100円だからな
値上げ前に少しは考えろ
そして値上げしても買うって言っているやつ
値上げしても本当に今までと同じ頻度で買うのか?
買う回数減らしたら意味ないんだぞ?
また、他の客も同じように買うと思っているのか?
もやしってすぐ腐るから使いにくい
安さのアドバンテージ無いなら別の野菜買うわ
>>170
同意
タクシー代値上げと同じぐらい本末転倒だよね
値上げしても利用者(購入者)数は横ばいになると思ってるのかな 近所の最安は18円だな
野菜炒めのかさ増しできるからいつもたくさん買って冷凍してる
>>170
値上げするって言っても100円を超えることはないんだし普通に買うだろ
一般家庭にとってもやしは重要な食材だからな >>165
ないだろうね。だから不当廉売やら生産者への圧力を禁じる独占禁止法をガンガン適用して買い叩きや人員の提供を取り締まっていくしかない
>>166
お前は何もわかってない
小売がどれだけ権力持ってるか、どれだけの事してるかは製造業に一回でも勤めればわかる こんなもん作るのに人間が介入してる生産現場がおかしいだろ
高いなら大豆を買ってきてブルーシート被せて発芽させるだけだし
>>140
スーパーなんか「下請け法?独禁法?なにそれ美味しいの?」状態だしな
>>151
バカ「ホクレン死ね!乳製品は海外から買うわ(笑)」
↓
バカ「オーストラリアから冷凍パイ生地が入ってこないの!助けて!」
バカ「あの!すぐ生産しますんで!ハイ!(クソ…家庭用のバター買い占めるか)」
バカ「バターが足りないのはホクレンのせい!」
もうアホかと 大豆モヤシが台頭して緑豆もやしがうれなくなるのかな
>>170
もやしくらい家庭に馴染んだ食材なら値上げしても売れるよ
いろいろな野菜がこの10年で値上げされまくってるが売上が下がることはないからな >>181
牛の餌にならないのかね
いつも思うんだが >>175
ならゴチャゴチャ言わず勝手に値上げしたらいいがなw ニラ肉炒め頼んで93%がモヤシで5%が肉で2%がニラだった時に
モヤシはいらない子だと悟った
単に値段上げろっても供給過剰なんだから上がるわけないやん
>>182
バカはお前だろ
もうちょっと分かりやすく書けよバカ
バカのくせに対話文なんか使うな もやしなんか自宅で栽培すればいいんじゃない、土なくても水で育つし
地方だと特売でも30〜40円ぐらいだが
東京近郊で生産して東京の業者に卸して、それが東京で10円とか売られてるって話ならバカだと思う
卵は大幅値上げされてかいわれ大根は維持されてるのにもやしだけ下がりまくりだよな
>>53
キロ200gで比較になっておらずグラフとして価値が無い どんどん競争で潰れて体力あるところだけが残って最後に値上げするって市場原理そのものじゃん
独占は賄賂で新規不可にするとか囲い込みするからできるのであって
特にそういうのなかったらいくら会社つぶれようが新しいのが出てくるだけ
少しでも利益出て薄利ならやめられないかもしれないが赤字ならやる意味無いわけで出荷断ればいいのに。ワケわからん。
>>194
もやしも国が生産調整して守ってやればいいだけの話
もやしも 「大規模経営」に集約された後で、生産調整に介入したりして国が守ってやるんだろうな
野菜 市場隔離 で検索したら緊急需給調整推進事業のことがよくわかる >>191
それは違うぞ。消費者が高いモヤシを買えばいいだけだわ 値上げしたらプランターで葉大根を育てれば良いんだけどね
15円で利益なんか出るかボケ
卸値10円で1万袋納品しても売上10万 潰れるわ
外食でもとりあえずもやし添えとけみたいなメニューあるけど
別のものに変わるのかな
俺は一袋58円の高級もやししか買わないので関係ないね
>>206
卵は「自主的判断」で「生産調整」 って書いているけど、政府=農林水産省の要請だからな
自主的判断・・・個人事業主だけで「カルテル」(法律違反)なことできるわけないじゃん
自主的判断のはずなのに、 農林水産省=政府が「指針」で指示しているだろw
>今般、これを受け、生産者の経営判断に資するため、別紙のとおり平成16年度鶏卵生産指針を作成したので、お知らせします。
生産者の自主的判断に基づく鶏卵生産の推進について
http://www.maff.go.jp/j/kokuji_tuti/tuti/t0000640.html
「もやし」も政府が主導して、卵とおなじことすればいいだけのこと 卸値を上げればいいだけ
上げたら売れないのならもともとその程度しか価値のないものってこと
そもそももやしなんていう誰でも作れるような「工業製品」のメーカーが何百社もあったことが異常だよ
競争による淘汰がまったく進んでいない証拠、今がその過程なんだろ
昨日一風堂のホットもやしソースてのを買ってきたんだがアレは良いな
ばくばく食えるぞ
と思ったけど値上げしたとこから切られるチキンレースか
効率の悪い中世の方法をやらなければならない道理がない
やめればいいんじゃないかな
政府は自己責任しか言わないし
5年前長崎で9円だったもやしが今15円だろ?
たけーじゃん
>>1
もう変な言い訳しなくていいから
国民はもう気づいてる
国策で物価上げないといけないんだねってこと
バーカ モノが無ければ小売りだって値上げせざるを得ないだろバカじゃねーの
作り過ぎなんだよ
どんどん潰れて幻の野菜にしちまえよ
もやし業者組合の交渉力をつけるしかないな
原料を買うのも製品を売るのもまとまらないと各個撃破されるだけだよね
カルテルになっちゃうかもだけど
もやしだけは俺らを裏切らない
カイワレの裏切り者は一生許さん
>>232
まぁ実際一部はそうやって値段を調整したりしてる 100社が居るくらい儲かってたのかw。原料自体を自作できないのかw。
もやし値上げで豆苗が売れてるらしい
再生可能でお得だとか
もやしは殆どが水分で栄養は無いに等しい
唯一特筆できるのはビタミンCぐらいか
しかしビタミンCなんざ今時ジュースにも含まれるぐらいなので通常不足するということままずない
過剰に取りすぎても尿として排出されるから無意味
腹持ちも悪い
日持ちも悪い
つまりもやしなんざ買うやつは馬鹿
全体的にみんな野菜をもう少し食べた方が医療費削減にもなるだろうけどね
こうやって目先の利益に走って大損するのが日本政府流なんでしょ
生産量が多すぎるから安いだけじゃないんですかね
淘汰されるのがむしろ自然なのでは?
別にこっちがお願いして作ってもらってるわけじゃないからな
企業努力やら従業員の事情など知る必要もない
勝手に廃業するなり値段上げるなり好きにしたらいい
消費者はお前らの生活を支えなきゃならんわけじゃないんだから責任を消費者へ向けるなよ
もやしは1袋買って半分使って余りはそのまま捨ててる
置いておくと水浸しになってるから捨てる
自分らで値下げロード作って走りつづけてんのに、苦しいですって言われても…
ヤマトもそうだけどテメーの力不足を消費者に当たるなカス
>>247
まじでこれw
悲劇のヒロインアッピールうぜーよな
モヤシどうしても食いたいやつがいれば高くても買うだろうし
高ければ要らない野菜なら作らなきゃいい 植物性たんぱく質を取りたいなら普通に豆を食べればいいと思う
>>244
アホなのは安いモヤシを求める消費者だろ? >>184
馴染んでるって言ってもそれは低所得者層の話
そこで使う用途のほとんどはかさ増し 焼きそばとラーメンに入れるのは、
食感
低カロリーで満腹感を出すためのかさ増し
麺2玉食っても金額大したことないけどそれよりも健康的な狙い
無くなったら無くなったでいいよw
付加価値ありゃ高くても売れるだろ
都市圏のスーパーで一袋10円のゴミもやしに負けるならその程度の品質ということ
カット野菜の量も安倍になってから順調に減ってるなw
業界でつぶし合いした末路やんけ
スーパー以外に問題あるってわからんのか
企業努力して日持ちを良くしてくれれば値上げしていいよ
買いだめできないからいつも一袋しか買えないんだよ
最近もやしにカットしたキャベツやら人参やら入ってるのよく買う 1袋250g100円くらい
実際もやし以外そんなに入ってないし丸ごと買うより割高だけどかなり便利だわ
これと豚小間とそば買って包丁使わず店で食うよりうまい具だくさん焼きそばができる
1人前150円くらい
昔は中国からタダ同然の豆仕入れていたけど向こうの急速な経済成長でそれができなくなったってだけっぽいよね
レアメタル輸出規制の時色々やってドヤ顔したことあるんだから
今回も中国に頼らなければいいんじゃないですかね
>>265
もやし入り焼きそばなんて糞不味いだろうに、底辺は大変だな このニュースの解説を専門家がしてて
スーパーはもやしを安く設定して客を集めて
他の商品を買ってもらうことで利益を出してるって言ってた
何で直接の顧客である販売店じゃなくて消費者に嘆願するの?バカなのシヌの?
>>247
消費者のワガママを聞きすぎたんだよ…。 気持ちはわかるけど、カルテルで値上げはまずいよ?
少なくとも小さい会社が合併したりして需給が均衡してかなきゃ。
マクロでは今は供給過剰なんだよ
近所のスーパーで、もやし1袋15円。値札見て「こんな価格じゃ利益でないでしょ」と思ってたとこ
値上げするだけじゃないのか
売値はスーパーが赤になれば良いだろ
>>272
カルテル値上げも安倍政権が認めてるからできるよ。消費者のワガママを聞く必要もない うちの近所の最安値店は19円から25円に値上げしてしまった
>>269
もやしごときで客が釣れるかよ
小売りも消費者もバカにしてるんだなその専門家とやらは >>279
全体的に同じ価格帯の店が近隣に何店舗かあったら、何か定番のものを他より安くしておけば客が来る確率が高まるだろ
小売商売ってそういうもんん というかさ
地域によっては5円〜50円くらいまでの開きがある
これはどういうことなの?
俺の家の近所のスーパーだと39円だぞ
もやし19円とか東京の物価すっげえな
むしろモヤシ専門業者が百社もいらん
簡単だからって参入しすぎだ
もっとま減ればいい
毎日食べたくても、
日持ちしないから1週間保たないんだよ。
週一で買い物行くんだけど、
いつも週の後半はモヤシ食べられないんだ。
一袋使いきるのが結構辛い
これこそ内容量減らして価格据え置きやればいいと思うんだけど
ID:7J3Q5PwDa もうこいつ病気だろwww
もやしとかキュウリって必要か?ほぼ水だろ?腹膨らませたいならゴムでも噛みながら水飲めよ
>>297
栄養に拘るならカロリーメイトとサプリメントでガツガツ食ってればいいw
飽食な先進国様は味と見た目のバリエーション楽しんでいるのだよwww ずっと8円だったのに今年とうとう15円に値上げされてしまった
もう買えない
野菜ジュース飲むのともやし1袋食うのだったら、もやしの方がいいの?
>>301
何を基準に比較するの?
味?栄養価?満腹感?価格? これ値段を下げまくった戦犯がいるんじゃね?
モヤシの大量生産が趣味の資産家とか
業者が多すぎるだけ。このまま放っとけば業者数も減り寡占化して小売に対してまともに価格交渉できるようになる。
モヤシとか卵はスーパーが客を集めるために赤字で安売りしてんじゃないの?
>>137
小売が寡占化したなら供給者も寡占化すればいいじゃない 今の五円くらい高くても買うと思うんだけどな
国は流石に赤字まで出しちゃう価格競争はカルテル許可出すべきだろ
安すぎて死にそう、値上げしても死にそう
もう淘汰されるしかないじゃん
なんで上げれないの?
流通が強いんか
先物とかで値段決まっちゃってる?
医薬品とかサプリメント作るだけで利益率10%余裕なのになにこの不公平
もやし30円は高いと思ってしまうわ
いつでも19円のスーパーで買ってるせいだな
ダンピング不当廉売宣言してるじゃん公取委なにやってんの?
専業メーカーだったらたまったもんじゃない
>>22
小売りがいくらで売ろうとどうでもいいだろ
小売りに高値で売れば良い話 キャベツとかレタスはなんかあるとめちゃくちゃ値上げするじゃん
もやしは無理なのか?
>>53
これなしてや?
他の商品は即座にあげるのになして?
スーパー側が強いと言っても全もやし販売業者が値上げすれば有無言わせれんやん? その廃業した100社と連携して値上げすればよかったんじゃね?
カルテルにならんように
スーパーのもやしはすでに水が出て傷む寸前
コンビニのもやしはパリッとしててかなり新鮮
もやしなんてあってもなくても良い様な物なんだから値上げすりゃいいだろ
好きな奴なら多少値上がっても買うよ
もやしなんか無くなっても困らないよね?w
安い食料の代名詞みたいになってるけど
値段相応で栄養なんかほとんどないし
大半が水分だから腹の足しにもならんw
もやしをありがたがって食ってる奴ホントバカだと思うw
100社以上とか、もやしメーカーどんだけあるんだよ…
安価になってもまだ成り立ってるところを見ると昔はボッタクリだったんかね。
もやしだけで100円は買わないけど50円くらいまでなら買うよ。