[WARNING] Intel Skylake/Kaby Lake processors: broken hyper-threading https://lists.debian.org/debian-devel/2017/06/msg00308.html IntelのSkylake(第6世代)とKabylake(第7世代)とCPUでハイパースレッディング(hyper-threading)を行うと システムが予測不能な挙動を示し、アプリやシステムにデータの破損や損失を含むエラーが起こる可能性があります。 Debian projectで注目を集めたこの欠陥はDebianの安定動作に直接影響することが知られています。 これは、全てのOSに影響を及ぼす可能性があります(DebianなどLinuxベースのシステムに限らない)。 回避策としては、マイクロコードが修正されるまでハイパースレッディングをBIOSからOFFにすることで回避できます。 潜在的に影響を受けるソフトウェアの検出は困難です。全ての上記CPUユーザーはハイパースレッディングのOFFが強く推奨されます。 でっデビルズキヤニオン通称悪魔谷は許されたんだ良かった
マジかよインテルまたやらかしたんか。 もう6600KからRysenに乗り換えるわ。
SkyLake-XはPentium90とPentiumDを掛け合わせたCPUになります
ライゼンはSEGVガー言ってたら、インテルはもっと糞だったのか
>>22 Haswellがオレゴン Skylakeがイスラエル >>19 この時は新聞にもデカデカと載せて大騒ぎだったのでIntelあせったのか、全交換してたんだっけ ハイパースレッディングって初期でONになってるもの?
>>1 >ハイパースレッディングのOFFが強く推奨されます wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww skylake、kabylake買ってまで自作した人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww RyzenもRyzenでLinuxのビルド失敗したり不安定らしいが 全OS影響ならこっちの方がヤバイな
CPUにバグなんてあるわけないだろ プログラムが仕込まれてるわけじゃあるまいし
AMD厨必死のネガキャンwww ryzenのエラッタの方が被害多いからブーメランなんだよなぁ
まさかkernelpower41病の正体とかじゃないよな
ハイパースレッディングの使えないintelなんてゴミ以下やん
新しいKabylakeならまだしもSkylakeにまであるなら再現性薄いんじゃないの
修正されるまで待てって話だろ どんなCPUでも この手のことは起こるぞ
ほんとのゴミでわろた じゃけんライゼンを… こっちもゴミだな。
金はらってまでk付きHTかった馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>42 そうかUとかだとHTなんだっけ。intelノートもさぼってないでi7位4コア標準にしろよな >>47 そっちはキャッシュ転送で詰まってるからとか聞いたな 修正される見込みもないし実質coreアーキの仕様 >>21 一番の勝ち組だと思う sandy、ivyでも性能的にはまだまだ充分だけど、PCIE Gen2.0止まりだったりUSB 3.0が少なかったりとそろそろ規格的にキツい 3DCG用にHTの無いXEONで組んだ俺が勝ち組すぎる
i5とかいう中途半端なボッタクリマーケティングに騙されてる情弱歓喜
AMDもintelもバグ持ちかよデビルキャニオンでryzen2まで待つわ
>>28 今は後からマイクロコードでだいたい修正できる、もしできなければやはり今でも回収だと思う Pentium90のときに痛い目見たからそうした もしかしてたまに深刻なエラーがどうのこうののブルスクが出るのはこいつのせいだったの?
ひさしぶりにハイスペッコPC作ろうとしていろいろ調べて 出来上がったのは小型の省電力PCだった
6700kで組んだ俺wwwwwwwwwweeewwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6700使ってるけど8スレッド全てに 高負荷+オンボードビデオに負荷をかけると 数時間で落ちる これが原因かな?
ワークステーション系はデフォでOFFになってるけど 家庭用は全部デフォでONになってるよね 普通の人はマザボのブートメニューで切ったりしないし
>>22 いきなり打ち切りサッカー漫画disるのやめろよ ハイパースレッティングはBIOSやUEFIからDisableにできる ターボブーストはWindows電源管理のCPU最大パフォーマンスを99%以下にする事でOFFに出来る 豆な
わいのCPU Lynnfieldだからセーフだった
絶対8コアも使う機会ないわとi5にした俺大勝利ってこと?
>>86 XeonでもE3系はデフォでONだった。小規模向けだからかな 今はもうハイパースレッディングはオフでいいとか聞くけど実際みんなどうしてる?
ゲーマーだから元々ハイパースレッディング付けてない
ついこの前研究室の計算PCをi7-6700で買った俺涙目w
2年前のintel「sandy以前のCPUに乗っ取られる重大な脆弱性が見つかった 至急買い替えてください」 今回「skylakeとkabylakeのHTTオフにしてね ごめんね」 sandy,ivy,haswell最強
サンディとかと性能的にはそんなに差がないけど消費電力は半分になってるで
最近intelやばいな 一気に一強が崩壊してる感じ
致命的じゃねーか まともな製品作れなくなっていよいよオワコン化しそう
今回のは多分深刻じゃないだろうけど、もし万が一致命的な不具合が起きた場合どうしようもない 生物の種の多様性じゃないけど仕事場のPCはいろんな会社の製品を混ぜるべき
今更macbookpro2015買ったが正解だったか
>>68 で?情強のおまえは何使ってんの?wwww 結局4790kが性能もコスパも良いってことか MBがもうないけど
Sandyで8コア16スレッドの俺大勝利だわ 時々memtestが意味不明なエラーを吐いてたけどまさか…
これでもまだIntelの方がシェアあるっておかしくね? お前らなんでAMD買わないの?
>>132 電力効率で言えば最新機種の半分以下だろ >>137 世の中の大半は消費電力20ワット以下のCPUで十分だもん CPUにバグなんてあるわけないだろ プログラムが仕込まれてるわけじゃあるまいし
>>137 みんなクアルコムのCPU使ってるから。 >>5 あっちの64バイトアラインのエラッタも 直って無い 6700買っちゃった・・・ これパッチとかで直るの? お詫びとか有り得る? (;´・ω・`) お金返してっ!
SandyBridgeの敗北を知りたい... って思ったけどこの世代のマザボってUEFI対応してないものがあって最新のグラボ使えなかったんだよな
>>153 なんで?並列処理の効率性を否定するならそもそも8コアいらなくない? Bulldozerみたいに物理ハイパースレッディングにしておけば
メーカー品はともかく、自作で7700kとか底抜けのバカしかやらない行為だから問題はないだろ
空湖とカビ湖のユーザーは皆、エラッタが解決するまでHTTを切りましょう!!
ntldr is missing ってなって起動しなくなったのもこれか?
>>168 intelで32bitで使ってるってこと? Ryzenもいままれにキャッシュライン分だけずれたアドレスの命令を 実行してしまう謎のバグがちょっと問題になってんだよなー いまRyzen使ってるけどたまーに原因不明で落ちるのがそれだと思う
空冷だからOC出来ないのに6700K買った俺大勝利だな
>>181 Skylakeだからまさにヒットしてんじゃん 俺の自作機のマザボ、最近新しいBIOSが出たんだがこれ適用すれば治るんだろうか? AMDはキモオタのイメージが強いからIntel買っちゃった
3770k使ってるがいつになったら買い換えれるんだ
マイクロコードってなに? WindowsUpdate?
intel純正の安心感とかいう言葉がある?っぽいし大丈夫なんじゃないかな多分 買う気はしないけど
リンク先見たらフィックスされてんだ Ryzenのほうが謎だから深刻だわ
>>189 簡単に言えばCPUの修正プログラム 毎回起動時にBIOS(UEFI)からCPUに転送することで修正してる まあでもエンコ厨でもない限りHTの効果は薄いらしい ゲーム用途だと無効にしてても問題ないらしい
ryzen 1700だけど16スレッドエンコーディングcpu時間100%でもちゃんと動くぞ
自作熱も消えて今自分が使ってるのが何て呼び名だったかも忘れたわ
>>201 i7のHTが出てから結構経つのにまだまだなのかよ 実際ON/OFFで操作感とか変わるわけでもないけど >>132 メモリ少なすぎるしエンコレンダ用か 一日中回してるなら買い換えた方が良さそう HTってPen4の頃のだよな タスクマネージャでグラフ2個でニヤニヤしてた覚えが
>>189 今時のCPUはプログラムから変換されたマシン語命令から、更にCPU内部で 計算しやすいように再変換されてる それをマイクロコードと呼ぶ >>202 HyperVisorとか使ってエラーを追って丹念に調べた上でCPUのバグと 判断してるわけだからそれはない i5相当でしか動かないi7って無意味やん 金返せよ(´;ω;`)
>>195 それ勝手に書き換えられるってこと? 怖いな パフォーマンスよりも、むしろ問題はこれまでインテルCPUで吐き出したデータの信頼性が無くなってしまったことだ
この中のKBL095がこのエラッタらしいが ソース読むと限定的な状況でしか起こらないエラーだな 普通に使うなら影響ないわ
>>189 マイクロコードというのは、BIOSに組み込まれたMBに接続されているチップや 接続されているCPU等を制御する為の命令コード群の事 OS上からBIOSにこういう制御をしたいという命令が来た時に、命令に合わせた BIOSに有るコードで処理をすることでPCは動作している だから、BIOSにあるマイクロコードの制御設定に問題があると、CPUダイ上に ある論理回路に間違った信号を送信して処理の結果がおかしくなる 今回の事はタスクの入れ方の問題だから、マイクロコード自体に問題があった のかもな ただ、エラッタと言っているので、HTT用の2本目の入り口に設計に問題があっ た可能性もあるけどね Core-iどうでもいいが、Xeonはどうなんだ? >>196 ニートタイムなのが明らかだな sandybridgeも何かあったと思ったけどあれはチップセットだっけ
>>181 6700k=skylakeだから、君クリティカルヒットだよ! >>219 最後の円高で蓮買った連中が勝利者だな Ryzen視野に入れつつがっつり使い込める >>229 > https://lists.debian.org/debian-devel/2017/06/msg00308.html > This warning advisory is relevant for users of systems with the Intel processors code-named "Skylake" and "Kaby Lake". These are: the 6th and 7th generation Intel Core processors (desktop, embedded, mobile and HEDT), their related server processors (such as Xeon v5 and Xeon v6), as well as select Intel Pentium processor models. Xeonも対象 おーおーGeek速報がさっそく飛びついてら どこがGeekだとw
あーあSkylakeの鯖CPU出したんだっけ どうするのかな
今使ってるi7-4770から変える必要はなさそうだな
実際に起きてる奴いんの? エラッタてやたら大騒ぎするけど、実害あったらニュース前から騒ぐはずだよね
>>246 俺のbroadwell-Eはv4世代だからギリギリ助かったみたいだな skyは負荷かけたあと挙動がおかしい気がしてた エラッタかよorz リコールか返金しろよ
6700Kから7700Kに乗り換えたばかりなんだか
>>254 Debianの開発で起きたからこそ話題になってるわけだが やっぱり初回の地雷は回避不可か 知ってるだけで3回やってるから伝統だな
俺のIvyちゃんがムーアの法則の”先”を照らしている
こわーい うちのPentium4 HTちゃんにも影響あるかな?
気付いたらシステム吹っ飛んでて再インストールってのを 2台で3回経験したが、このせいなのだろうか?? ここんとここんな事は確かに無かった
わいのCore i7-5775Cもギリギリセーフや!
>>252 枯れつつ性能は最新 言うことない Ryzenの安定具合横目で見つつ使い切ればいい インテルさん、信じてたのに… 超爆熱糞電気喰いグリスバーガーだけど 絶対性能で勝ってると思ってたi9系Sky-Xでこれわ…
>>266 ryzenのハードウェアバグも再現性あり、かつ直す気なくて最悪なんですが > 回避策としては、マイクロコードが修正されるまでハイパースレッディングをBIOSからOFFにすることで回避できます。 CPU交換するしかねーじゃんw
Ryzenのしょーもない穴つついてたらどでかいブーメラン返ってきてワロタwwww
これ、もうすぐ出るi9もSkylake世代だから同じってこと?
販売当初からprime回すと落ちるとかネタになってたろ mantis/debianの提出日も17'1月〜だしこれが初出のエラッタでもない つうか最近PCスレ立ちまくって頭アレなレス付きまくってたのも乞食に目付けられてたからか
RyzenをWindows環境で使ってる分にはまず起きないSEGVを信者が必死になって叩いてたのに とんでもないブーメランになって帰ってきたな
前にusb3.0バグでやらかした時にリコール交換だったよな? 今回はどうなるの?
>>268 直す気ないなんて表明してないぞ 調査中ステータスのまんまだが エンコしてる奴はHTTフルロードしてるからかなりダメージ受けてるんじゃね
Ryzenはさっさとモバイル向けとAPU出せよ 内蔵GPUの無いAMDのCPUとかなんの価値あるんだ
860からRYZEN1700にしたけどヌルサクすぎてワロタ
マジで?よくわからんバグあるっぽいけどryzenの俺勝利でいいのか?
>>284 >RyzenをWindows環境で使ってる分にはまず起きない でかいソースをビルドすれば普通に起きるぞ HT無効にすると自動的にクロックは上がるよな CPUややこし過ぎ
こういうことがあってもIntelは安心のサポート どっかのアムドとかいうゴミとは違う
BIOS更新すれば問題回避できるがそんなの自作erしかしないという
Ryzen「IntelのHT対応CPUがやられたようだな…」 i5「フフフ…奴は我ら四天王の中でも最弱…」 Celeron「我に負けるとはIntelの面汚しよ」
メモリ高いから2600そのままでgtx1070挿すことにした 動けばいいな
>>311 4C4Tだから関係ないだろ そもそもこれ自体本当が怪しいけど IntelもAMDもエラッタとは しばらく買い控えるか
RyzenはB2待ち IntelはBIOSアップデート待ちか 今丁度PC買おうと思ってたとこなんだが…
i5で良かった ところでHTTってエンコ以外の使い道できたの?
>>323 ゲームでも若干効果あったりむしろ害悪だったりする 欠陥品売ったなら返金させろやインテル 消費者騙してんじゃねーぞ >>268 再現性あったの? どういう環境でどういうことやったら100%なるかわかったならそこからはもう一直線じゃん まじー?ハイパースレッドをオフにしないと駄目なの?
複数ソースが出揃うまで動かなくてもよさそうであるな。
>>293 ryzenはマイクロコードでも修正できなくて次のステッピングで修正するって言ってんだから明らかにダメだろ c2000といい、インテルのCPUどうしちゃったんだよ
>>339 エラッタが無いCPUなんかないけどな いままでのCPUも大なり小なりエラッタはあるぞ マイクロコードで修正できるならまし >>338 そんな話はない 次の修正はメモリーとUSBの安定性の改善 skylakeで一台組んだばかりで、テスト運用中だが、サクサク動いて気に入ってたのに これじゃーメイン機からの全面移行はしばらく見合わせだな。
どうせほとんどのコンシューマosじゃ修正されない気がする
ハイパースレッディングは1つのcpuに複数のアプリを動かす技術だろ? 今では当たり前の技術なのにどうしてできないんだ?
>>347 >>348 まずお前らは基礎的な知識をつけたほうがいい SEGVのエラッタが出たのは知ってるよな? それでAMDはサーバーでは問題ないEPYCでは問題は出ないといったわけ でそのEPYCからはステッピングが異なる でryzenでもステッピングチェンジがおこなわれたというニュース >>351 BIOSレベルのアップデートで CPUの中のプログラムを直す(特定機能を潰す?) という話じゃないの? >>358 書いてないのに思い込みで語るな 現状のryzenでさえAMDは認めてないぞ ハイパースレッディングをOFFにしたら どのくらいパフォーマンスさがるの?
ハイパースレッディングはオンだと逆に遅くなることあるからオフにしときゃええやん
これはジャップの馬鹿ひとりが騒いでた問題(Ryzenで発生しているSEGV問題、原因はCPUのキャッシュ?) の比じゃ無ぇぞ wwwwwwwww インテル厨どうすんだよ?これ
>>366 マイクロコードで修正可能なら楽なもんじゃないのか AMDの屁の時のエラッタのほうがひどかっただろ >>293 わかってるやつはとっくにRyzenいってる ハイパースレッドってのは、pen4で導入された技術で、シングルコアのCPUをあたかもマルチコアのように見せかける技術だと思っていたな。 もともとマルチコアのCPUなら、ハイパースレッド切っても、あまりパフォーマンスの低下はなさそうな感じであるが。
メモリ変えずに戦い続けると決めての4790K 何故まだ勝っているのか
>>365 エラッタは事実だかgccコンパイルのエラッタはないぞ むしろそれについてのエラッタ情報が曖昧で人それぞれ検証しても発生頻度がバラバラだから騒がれてるんだが ryzen結構だけどこれから買うならちゃんとB2狙えよってだけ すぐにB1買えとか言う奴は妬み嫉みだから気をつけろよ
>>374 そうだよ でサーバー向けについて質問があってEPYCはB2だから問題ないって答えたジャン そういうこと >>377 何か間違ってるか? ryzen買うならB2まで待つべきだろ >>378 B2はSEGV問題ない発言のソースある? あれば君の言うとおりたから見せてよ >>366 これな インテルは市場を席巻してる存在 その信用が根底から揺らいだ事件 また回収交換騒ぎか?マイクロコードのアプデで治るなら良いけど。 バグペンことPentium90は今でも記念にとってある。付加価値は特についてないみたいだが。
それ以前のモデルのHTは問題ないってんでしょ なんかな〜
7700kでPC新調しようとしてたとこなんだがー😠
半分i5 まさか中途半端なi5大勝利するとは思わなかった
エラッタ情報によると、普通コンパイラが吐かないような希な使い方だから、マイクロコード修正したとしてもパフォーマンスには影響ない と思われ
Skylake-XははじめからBIOSで対応するだろうな
i5 ←ワロタwwwwwwwwwww i7買ったつもりがi5ってどんな気分? ねー?ねー?教えてほしいなぁwww
何でエラッタの話になると毎度のように揉めるんだよw
ベンチ比較動画 VIDEO コスパはRyzen圧勝(1700のOCならもっと安い) 絶対性能はインテル 今度AMDも一般向けに16コア出すからそれ次第でコスパ最強嫌儲公認が決まる skyはゲーム用だけどHT切っとくか 時々あるカクツキ直ったりして
>>35 これの返答の何処までがお約束なのかが最早わからない やっぱり殿様商売に胡座をかいてると こういうことになるんだな
またケンモメンの勝利か Zen+が待ち遠しくて辛い
Ryzenのエラッタ叩いてたら盛大なブーメラン食らってた
Windowsユーザは5/11付で対策パッチが適応されてるから気にしなくていい Linuxユーザはmicrocodectlやカーネルアップデート等で要対応
マジでインテルは何がしたかったの? さらに評判下がっただけじゃん
2500kだからハイパーシュレッディング使ってないわ
コアいっぱいあんだからHTなんて使わなくて良いだろう まあゴミなのはかわらんが
6700kはエラッタ隠しのゴミ 7700kはOCするな わい「えええぇ…」
真面目にどうすんだよこれ 淫厨なんか出てきて擁護して安心させろや
haswell大勝利とか言ってるガイジが多くてワロタ 売りだったはずのTSXでエラッタが見つかって潰されたのはもう忘れたんか(呆れ)
知ってる人はHT切ればいい だけどデフォでONになってる機能なわけで 触らん人は一生触らん 世の中の大多数がエラーを吐いても気にせず使いながら他社叩きしてたのねん 確かに笑える
ノートのUシリーズでHT切ったらゴミ以外の何物でもないのに
何もしなくても Windowsならもう解決済みだって
さんざんAAでグリスバーガーと叩かれたアイヴィーノートを ジャンク購入して再生利用してるけど まだマシだったんだな。
おれのCoreMタブレットBroadwellだからギリギリで大勝利なのか
グリスIvyだが正直そろそろ買い替えたい でもRyzenは来年改良版出るし悩むは
>>448 じゃあそこまで卑下し無くてもいいんだな 有り難う。 ivy厨がよくサンディにマウントしてくるけど これはivy厨が情弱極まりないだけだからな 製造プロセスだけの違いでアーキテクトはほぼ一緒 一番中途半端なゴミがivy グリスバーガーの分サンディーより劣化しているからw
>>452 sandyを神格化してる奴って チップセットの進化は頑なに無視するよね >>455 それ情弱IVY厨がろくに調べもせずに言ってくるけど 実質ゼロに等しいの IVY厨にとっては残念ながら i7 4770ってHaswellだっけ? ならセーフか
>>457 俺が言ってるのは別にIVYまでの話じゃないんだが ARMのARMやPOWERのIBMがニヤニヤしていそう…
インテルは次のCoffee-Lakeが6コア12スレッド Ryzenなかったらコア2つ増えただけで大騒ぎしてたんだろうな
そもそも俺のNorthwoodにはHT付いてなかった
昨日7700のpc届いたばっかなんですけどふざけんなしね
>>465 コンパイルエラーが発生してるのは事実だが話はほどほどに信じたほうがいいよ その記事書いた人はツイッターでCPUつけ直したらSEGVの発生頻度が変わったとか言っちゃう人だから >>370 SMT(※ハイパースレッディングは商標)ってのは余った命令パイプラインを有効に使うための仕組み その為にPentium4ではスーパースカラーという並列処理機能が付いたんだな >>451 そもそもグリス云々はオーバクロックでもしないと関係ないだろ >>467 URL貼るために適当に検索に引っかかったページだからこいつがどんな奴かなんてどうでもいいわ 問題があるのは他でも報告されてるから事実だろうし 俺の6700Kでブルーレイごにょごにょしたら映像が乱れてたのはそういうこと?
Ryzenガーと喚いた所で火消しなんて出来ないぞ つか一番初めに騒いだ奴は、雑に扱ってすっぽんした挙句、メモリ半刺しで起動させて エラー吐かせたり、田コネ半分だけさして起動させてから、通電中に残り半分を差す様 な馬鹿だからな しかも不安定な糞電源を使っているという致命的なことやってるし 壊しかけのPCで不具合出してただけのただのバカだ そもそもオープンソースで誰かが技術情報を元にプログラムを書き加えないと対応出来 ないLinuxで、適当に拾ってきたもの使ってエラー出たと騒ぐとか馬鹿の極みだろう
唐突にねじこまれるRyzenディスに色々と察してしまうよね
今からi7-7700kで自作するところだけど開封しないほうがいいの?
中のはんだ付け失敗したのがあるってこと?サポートに電話すればいいんかな
>>477 linux開発には多くのIntel社員が関わっているのだけど >>465 正直、特にその機能なりが性能が直ぐに欲しいんでなければ 1世代前ぐらいのエラー出しの済んだ枯れたCPUとチップセットの方が安定運用出来そう。 >>473 エラッタなんてCPUにいくらでもあるし後から見つかる場合もあるから気にするだけ無駄だけどね 買いたいときに買えよ サイコムでFF14モデル買おうと思ってたのにどうすりゃいんだ?
一方ライゼンはハードにエラーがあるらしい。 悲しい
>>485 Intelの機能についてのコードを追加しているだけだからねそれ 汎用コード、ましてや他社製用のコードなんて書くわけない >>230 チップでsata周り不具合でb3verに交換祭り そろそろASRock辺りが1155マザー再販してくれんかな? マザーの中古値上がりすぎだろ
BIOSアップデート出ても更新失敗して昇天させる人が何割か出てきそう(´・ω・`)
>>410 なんでこの情報が出てないんだよ これなら大丈夫だろ 今までエラー吐いてないんだから誰も遭遇したことのない不都合だろ
kabylakeでもセロリンの俺に死角は無かったな
3770K、FX-8370使いのワイ「今は時期が悪い。」
>>507 SEGVの不具合がマイクロコードでは対応不可能でステッピングチェンジによる対応になるけど それ以外は勝利なんじゃない? あと高クロックメモリへの対応とPCI-EとUSBが不安定な問題の改善とメモリの相性の改善がなされたB2ステッピングが出るけど それが気にならないなら勝利だおめでとう ライゼンはエラッタ!って騒いでるインテルファンボーイはどう考えてもおま環なんだよなあ 幾らバイト代貰ったんだろ
アメリカはCPUすらまともに作れない国になったのか
ここまで打撃受けると売れないだろうから 逆RYZENが少し値段戻りそう
7300HQだから関係ないな 上位が勝手に転んでる
ふむ。 初期のAtomN270も ハイパースレッディングだぞ。 効果がまったく分からんのだが 豆な。
ノートのcore i 全部pentiumになってワロタ
見てると今になって7700k買ってる奴多いのな、今更4コア買うかぁ?
Ryzen i5 penG大勝利だな i9は修正間に合わないだろうな…なにこのリスキル感
期待に添えず 被害を鑑みず 糞石出せど 焼石に水 データは消せても悪評は消せず それが今の私たちの限界です(DEATH!) 寝る間も惜しみパンフを配布する コアが足りなきゃ 増やせばいい だけど ベースクロックは下げさせてくれ (ダウンクロック) グリスにまみれたヒートスプレッダはそれなりに まるで現代社会を象徴しているような 上からも下からも重圧を感じて 一皮向けて立派になって気づく やっぱRYZENがSAIZENだったと
>>525 Ryzen Threadripperを買うつもりだが スッポンソケットでバグ満載のB1を買う奴は人柱のアホだろ 情強はRyzen Threadripper以外ありえない ましてPCIE-2.0など不要 >>506 おそらく問題が出た時にエラー訂正で再データ要求がされて再実行で通って いたから気が付かなかっただけだけだと思うがな 処理が遅くなるだけで露骨にエラー吐いて落ちるわけじゃないし >>528 B1とかメモリのバリデーションから別枠扱いの黒歴史扱いになるのが確定してるのに まあ頑張って旧式使ってくれよ 君たちのおかげでバグが取れたCPUが買えることについては一応礼を言っておく 人柱ご苦労であったな 既に修正済み。 アム基地の必死さが伝わってきますねw
>>527 全然韻を踏んでないのにhiphopに聞こえる不思議 HTって値段分の価値は無いよな 2C4Tがi7名乗ってるのはギャグだろ
>>533 俺はZEN2待ちなのでその辺はどうでもいい >>534 修正待ちだぞ それまでHTを無効にするしかない ハードにソフトウエア的に難易度の高い処理が増えすぎてるわ OSのプロセス管理やメモリ管理でもバグなんてあるのに チップセットは次々と統合されてくし 異なるCPUすらいくつも積むようになってるし いつかは破綻するよ。人間のコードは完璧じゃない
ivy-i5相当のxeon使ってるけどあと十年は戦える気がしてきたわ
>>502 今時更新失敗で文鎮化するクソマザーあるのか? 致命的なエラッタではないよな 組み込みのあれは続報ねえな
sandy、ivy、hasewell→ryzenが勝ち組なようだね
Win7でSkylakeのサポート止める宣言した理由がやっと公になったのか 情報回るの遅すぎ
>>543 あるぞ ASUS PRIME H270-PROでやらかした biosアップデートでマザーが置物と化したらどうやって復旧するの? 教えて大先生
これで i3 と i7 がゴミになったな 価値が変わらないのは i5 だけ
しかし日常的にあるマイクロコードアップデートがよくもここまで大騒ぎできるもんだな・・・
ryzenのほうはgccコンパイルは昔から並列でやる場合コンパイルミスはよくあることなのでよっぽどなことがない限りエラッタ認定されない なので海外じゃ盛り上がってない
マルチコアなのにわざわざハイパースレッド使わせんだろ普通は
おいおいスリッパ出たら売り飛ばそうと思ってたのに値段下がったらどうしてくれんだよ
ソースもとにこう書いてるのにあほなのかお前ら Apparently, these errata were fixed by microcode updates issued in early April/2017.
グリスバーガーと虐められたivyちゃんで高みの見物
>>558 転載されてるし乞食が薄っぺらいレス詰込み頑張ってんだろ 最近こんな流ればかりだが >>567 パフォーマンスに影響がある不具合ではないと思うけど そもそもマイクロコード修正がなんだかわかっていない? 本来最適化されたマイクロコードを変更してパフォーマンスが変わらないと言う珍説。 陰厨頭おかしい。
特定のbitパターンの時がダメなら値判定入れてHTを実質止める? 処理が無茶苦茶遅くならない? P時代にcpu交換したけど6万位で交換して送り返したらクレジットカードの相殺で返金されたよ
>>569 最適化されたマイクロコードね・・・ CPUってのはエラッタの塊で最初に製造された段階でかなりの数のエラッタがある 公表されていないものを含めればそれこそ100では効かない それらの修正を行ってマイクロコードとしてCPU内部の記憶領域に格納して出荷している 原文に書かれている通り今回はそのマイクロコード部のバグが原因 つまりこれを文字通りFixする必要がある ここまで聞いてもわからないならもう説明する気はないのでよろしく >>568 マイクロコードの修正がなんなのか教えて >>570 昔は修正できなかったからエラッタイコールアウトだったね >>571 どうして公表されてない数字がわかるんですかねぇ >>564 お前その一文しか読めてないだろ。 >Fixes for processors with signatures[1] 0x406E3 and 0x506E3 are available in the Intel public Linux microcode release 20170511. This will fix only Skylake processors with model 78 stepping 3, and model 94 stepping 3. The fixed microcode for these two processor models reports revision 0xb9/0xba, or higher. FIXされたのはSkylakeのうちで上の2モデルだけ KabylakeはHT OFFにするしかないとその前に書いてあるだろ それからソースも書いといてくれ https://lists.debian.org/debian-devel/2017/06/msg00308.html >>574 公表されてるのだけで100に迫るからだよ 未公表のエラッタがあるのはインテルがそう言ってる ryzenではさんざん騒いでintelで出たとたんアクロバティック擁護 さすが隱厨くっせぇきたねぇ存在がゴミwww
しかしまあ専門スレ以外だとこうもバカなものか マイクロコードの修正なんてskylakeでメジャーな奴だけでもう4-5回行われてるだろ お前らが知らないだけってやつだな Ryzenもすでに二回マイクロコードの修正を行っている
性能が落ちるって言ってるやつはたぶんCPUがあらゆる処理をする電子回路が直接基盤に書き込まれてに出来てると思ってるんだよ 実際はCPU自体が一つのコンピューターみたいなもので、外部から来た命令をファームウェアによって細かい命令に翻訳してそれを細かい回路に送ってる ほとんどのエラッタはそのファームウェアのバグだから書き換えれば直る
>>581 その通り 実際バグのないCPUなんて初期電球仕様じゃないとありえないんじゃないか 問題となるのはマイクロコードで修正した結果機能が無効になる場合 これは著しいパフォーマンスの低下を引き起こしたり、セキュリティが甘くなったりする で、難しい話はわからないんだけどこのバグはいつ修正されるの?パッチの予定は?
>>583 もう修正コードはマザーメーカーにもMSにも配られてて近々もしくはマザーによってはもう修正されてる Core i7-3960X C2 コスタリカ産@5.1GHzで何も困らなくて 自作熱が冷めた インテルだとメチャクチャな擁護が湧いてくるな・・・
>>119 ぶっちゃけ元々すんげー省電力やし c2dを未だに使ってる奴もいるんだもんな >>542 こういうアホは知らんけどね >>582 ハイパースレッドなんて、インテルの謎仕様ベンチを除いては、さほど性能上がらんわ とりあえずCeleronってのを買えばHT付いてないんだろ?
>>590 その通りだけど回路も少ししか増えないらしい 性能向上も低いが実装コストはさらに低いからコスパは良い、とインテルは言ってる インテルだから擁護してるのではなくて、RyzenのはAMDのクソ対応で叩かれたんだよ エラッタがあること自体は修正できるのであれば大した問題じゃない
>>597 No Fixってのはstepping変更で直す予定はないけどBIOS更新とかで直るのね BIOS更新怖いんだよなぁ 飛ばしたらと思うと(´・ω・`)
ペンタブレットでの描写やBlenderやZBrushでのモデリング等シングルスレッドが重要な処理では シングルスレッド性能が高いi7 7700Kやi5 7600Kかi7 7740Xやi3 7350K(Win10で2コアはオススメしない)を殻割り&クマメタル化 photoshopでのいくつかのフィルター処理やblenderでのレンダリング等マルチスレッドが重要な処理では Ryzen 7 1800X 1700X 1700 マルチコア且つシングルスレッドも良いものや動画リニア編集等でメモリ8枚挿しが必要な場合 i7 6800K 6820K i9 7800X 7820X グラボ2枚挿しでPCI-E レーンがどっちも16レーン使用じゃないと嫌な人 i7 6850K 6900K i9 7900X 現状ではWebブラウザをはじめとして種々のソフトでシングルスレッドのスピードがパフォーマンスに直結する場面がまだまだたくさんあるので 個人的には消費電力が7700Kを下回っているというベンチ結果もちらほら出てる7740Kを 日本のメーカーも作ってるらしい殻割りツールが出て来た後に買って液体金属化して使うのをオススメする Ryzenは自分が1800XをBlender用でのレンダリング用に使ってるけど このCPUはPC1台構成で使うならむしろ最近のマルチコア最適化がどんどん進捗しているハイエンゲーム向けに思えるし ゲーマー向けだと思うな 自分はclip studio paintやphotoshopはi5 7600K PCで使ってる
BIOS更新で失敗してお釈迦になる原因って思わぬ断電以外になんかある?
シングルとマルチ両方を狙って1台でどっち向けにもならSkylake-Xを殻割りして使うといいんじゃないかな でも現行のBroadwell-Eの6800Kや6850Kでも7700Kや7600Kには劣るけどまぁいいと思うよ 個人的にはクロック高くてメニーコアはなんかどうも熱問題から逃れられないっぽいし PC使って色々やるならRYZEN7とi7かi5と2台作るのをオススメするよ ちなみに何か重くなるようなことしないのなら殻割りしないセレロンやペンティアムにオンボグラで十分だよ今は i3やRyzen 5でも十二分
ryzen 7 1700はOCしないとシングルスレッド性能はC/P悪くなるから マルチが必要な作業を普段からやってるという場合でなければ i5の値段と相談した方がいいと思うよ i5はi5で3Dソフトでのレンダリング等多コア最適化の進んだ分野では 安さの前に性能が心もとないから自分の普段のPC作業が シングルスレッドを重視したいのかマルチスレッドを重視したいのかまずは振り返るのが今後の選択において重要に思える
どうりで最近ハイパーシコッティングしたら 喪失感が生まれるわけだ
2Dと3Dやるから本当なら-X CPUが欲しいがパーツや電力もいささか無駄に贅沢になるのが困る あとintelはミドルクラスでのPCI-Eのレーン数をケチりすぎ M.2が登場した今は 7740Xと7640XはRyzenと同じく20レーンは欲しいのに グラボが8レーンに半減でもよっぽど負荷かからないと有為な差は出ないだろうけど釈然としない
intelの新CPU用の海外産の殻割りツールは秋に登場が見込まれるようだな 日本のメーカーでも製品化を見込んでる所があるとかないとかいう情報もあるけど 殻割り市場とNVMeSSD冷却市場は本格的に勃興しそうだな
インテルのi9買っても中身グリスだもんな ご自慢のOC耐性も専用殻割りツール+リキプロで追加出費しないと発揮できんのが辛い 「選ばれし者しかOCできない」とか奴隷の鎖自慢してる頭おかしい信者もたまにいるが・・・ そんなの一部だしな
>>1 殻の伝導率を低くして全力で動作させないようにしているのはコレのせいか 専門店は早く売り切らないと不良在庫まっしぐらだね マルチコア性能高いということでよくRyzenがクリエイター向けと言われるけど 何かしらの製作ソフトでもシングルのみとマルチおkな作業が混在してるから そこらへん注意して事前に調べろよ 2Dペイントに雷禅は結構意味無くi5か余裕あるならi7の方がいいし 所謂エンコードやレンダリングが発生するようなソフトならRyzenのほうがいい ただメモリが数GBでもおkな作業ならばグラボでCUDAやOpenCL処理を使った方が良い作業もあるのでここも念頭に入れとけよ ちなみに3Dレンダは基本的にGPUレンダの方が早いが表示の方と処理が被ってそっちが止まるのが嫌とか データ量が多くGPUメモリの量を超えるくらいならCPUレンダの方がいい お金に余裕あるなら2枚目のメモリ大容量のハイエンドグラボをレンダ処理専用に使うという手もある もっともそれでもメモリ数十GBが必要(3Dの場合はかなり稀)とかいうケースになったら結局CPUレンダになるが
自分のはリキプロだが同じ液体勤続のクマメタルとかいう奴がリキプロより少し冷えるそうだな クーラーとの間のグリスは自分は以前から導通の無い非銀系では最も優秀なGC-EXTREMEを使ってるが 今度買うCPUには創造の館から買った東レのOEM元のグリスを使ってみるつもり クマのグリス版とかいう奴もGC-EXTREMEに迫る感じだそうだがこれは一つ後回しだな
関係ないがWACOMのペンタブはCPUのシングル性能を強力な物にすると ジッターや遅延等はより改善する傾向にあるぞ Cintiq pro 16の4K表示問題もCPUもグラボも強力なハイエンド自作PCなら 一般的な接続方法で4Kいけた報告も多い (それでもスリープ復帰後に認識しなくなってモニタ再起動必要なのがデフォのようだが)
>>621 いやCPUコアの仕事量は変わらないだろ Core i5だから大丈夫だとすぐ思い込むのは間違い!! Core i5でも2コアのものはハイパースレッディング有効!!
>>620 遅延でそんな対処するくらいならもう新しいSurface買った方が 早いよね 最初から4コア4スレッドかっときゃえぇねん >>588 お前Xeonが鯖用だけだと思って俺を阿保扱いしてんならスレ内検索して己の無知を恥じろよ 出張用にatomタブ買ったら 動画配信サービスでcpu100%逝って時々エラーで再生とまる