GDP6期連続のプラス成長を予測
今月中旬に発表されることし4月から6月までのGDP=国内総生産は景気回復を支えてきた輸出が伸び悩んだものの
個人消費と企業の設備投資が好調で6期連続のプラス成長になるという予測を民間の主な調査会社などがまとめました。
民間の主な調査会社など12社の予測によりますと、今月14日に発表されることし4月から6月までのGDP=国内総生産の伸び率は
年率に換算した実質で低いところでプラス1.8%、高いところで3.6%となりいずれも6期連続・1年半にわたるプラス成長を見込んでいます。
6期連続のプラス成長となれば11年ぶりとなります。
予測の内訳を見ますと、順調だった輸出は中国向けのスマートフォン用の電子部品が減ったことなどで、前の3か月と比べてマイナスになるという予想が多くなっています。
しかし、GDPの半分以上を占める「個人消費」は雇用や所得が上向いて、新車や家電の販売が堅調で、すべての社が前の3か月を上回ると予測しています。
また「企業の設備投資」も人手不足に対応するため省力化の投資などが活発になっていることから、各社ともプラスの予測をしています。
このように今回の予測ではこれまで景気回復を支えてきた輸出にかわって、個人消費と設備投資の内需がけん引する形で成長を続けるという見方が多くなっています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170802/k10011083771000.html > 民間の主な調査会社など12社の予測によりますと、
あっはい、いつも高い数値予想しては外れてる連中な
むしろ色んな方面で先の資源食いつぶしてブーストかけてんのに
ほとんどまともに数値が上向かないのはなんなんだよ
100から50に落ちてそこから60に復活!
これでも成長を続けてることになるからなw
成功ってそういうもんじゃないよな
ちょっと上がる気配があったところで成功成功って騒ぐもんじゃない
享受する側が「ああ、これはアベノミクスの成果なんやな」と思えて初めて成功や
というかGDPでもなんでも過去最高を更新するのが普通なんだが
不景気だから長い間我慢して使ってきた機材が限界来てるんだろう
これがアベノミクスの実態
「一、自由民主党員は忠節を尽くすを本分とすべし」(´・ω・`)
GDPの定義が都合の良いように変更されてるからそりゃまあな
つーかこんだけ金ばらまいてるのにGDPも給料も伸びないのっておかしくねえ?
本当に景気が良いなら国民の税金を私物化せず
加計学園の建築費を安倍とその信者が払ったれよ
コソコソ盗るな
大本営発表だろw前の大戦でも日本全勝!日本全勝!のプロパガンダしてたもんなtotoBIGの国だしw何でもアリだべw
これだけいいなら金融緩和終了して出口戦略へ切り替えだな
前年比上回るだけで好景気って言うのもうやめろよw
1%成長とかなんだから
>>29
安部ちゃんになってスゲー伸びてるな
ミンスは何をやっていたんだ😡 これ政府発表の速報値でも毎回間違えてるのに、予測しても意味無いだろ
ドーナツ2個の配給であの行列だぞ
戦時中とかわらん
ドーナツの配給をもらっている無職ネトウヨが
「けいきがいぃね」だってよw 何年も消費が落ち続けた上で伸びましたって、それは一般的には何とか踏みとどまったと呼ぶものだろ
個人消費八割だったはずが過半数を占めるという表現になってるのな
安倍チョンの理想国家たる下朝鮮にどんどん近づいているなあ
奴にとって財閥を国民の血税で支える兄こそ美しい国の姿なんだろうね
8年前にエコポイントで購入した家電の
買い替え需要って結論出てるだろ
アホー政権による需要の先食いから回復しただけ
> 順調だった輸出は中国向けのスマートフォン用の電子部品が減ったことなどで
スーパーの安売りとか増えてきた気がする
これ活発っていうの?
所得が10兆円減ってるんだろ?内需増えるわけがない
この手の詐欺しても税収で結果出ちゃうから無意味だよね・・・
>>63
ではなぜ全国的にボーナス減ったか説明してみ?w いや、GDPがプラス成長って資本主義の大前提なんですけど…
常にプラス成長が普通なのに「○○期連続プラス!景気回復!!」とか言われても困るわ
取引先の電装関係の商社とか加工業者と話したとき、今年に入って物の動きが止まってるとか言ってったけど?
給料上がらんしアホなCDBDゲーム本とかソフト系は全く買わんようになったわ
逆にらムーとかの安いとこでは結構散財してるけど
生きる上で必死じゃないものは無視せないきられへんは
> また「企業の設備投資」も人手不足に対応するため省力化の投資などが活発になっていることから、
政府から必ず人手不足をアピールするように書けって指令出されてんのかね
五輪特需に合わせた設備投資のピークが3年前に当たる今年だろ
もちろん先食いするからポスト五輪不況とワンセットになるんだけど
あらゆる先延ばし、先食い策を組み合わせて”今だけ”良ければそれでいいモード全開なのに、
誤差範囲だけど上がったかもしれない(キリッ とか、安倍が逃げ切った後は大変なことになるぞ
あーハイハイ、いつも成長率1%前後でホルホルしてるアレね
お友達の間だけで成功してるよね
反旗を翻したら即逮捕できる独裁国家に成り果てたし美しいよね
復古派が特権をトリモロスための憲法改正のために、すべてを破壊するアホ政権
目の前で国有財産私物化してお友達の犯罪を握りつぶす不正が堂々行われていても、
マスゴミのフェイクニュースという政府のプロパガンダ工作を信じて、
犯罪者どもに国民生活を託すアホ国民
>>84
貴族政治だよね
顔ぶれも三世四世世襲だらけ 内閣改造で経済再生強調してたけど
それってつまりここまでのアベノミクスで経済下落してるってことだろ
>>1
昨日のNHK出演で「経済ガー」を連呼してたから
NHKは、また犬に逆戻りするんだろうなぁって思ってたら
案の定だな
そもそも予測なんて
GDPだって、最初2.6%とか予測してて
実際は1%だったわけで
実際の数字が出てから言ってくれ 政府中銀が必死こくほど国民も企業も察して守りを固める
予測で大幅アップを大々的に発表
速報値でそこから少し下げた数字を発表
確定値でさらに下げた数字をこっそり発表
毎年毎年これだからな
いい加減騙されるなよ
バブル期から大きく落ち込んで来て、下落途中の戻りが今というだけのこと
しかも円売りドル買い、日本国債買い入れ、日本株買い支えをしてこれ
ダウが天井を打って下落開始すると、日本の景気もまた下落を開始する
好景気って都市伝説の一種だろ
話には聞いたことあるがいっぺんも見たことはねー
設備投資も個人消費もプラス転換
アベノミクスで景気回復
いい夢みろよ
>>29
このばらまいた金は税金なんだよな
これが上級国民と企業にたまってる バブル期知ってる奴らは不満だけど、若い奴らは今が普通w
>>91
アベノミクス失敗で
インフレ局面なのに名目支出まったく成長してないな
史上最悪のデータだわ >>92
増税で国民貧困にして得た金が企業にしかまわってないことがわかるな 景気は希望的観測で上向いてる
実質賃金は低下
深刻な人不足
アホなのかな?
>>105
これで家計消費マイナスでエンゲル係数悪化してんだから
どれだけ国民を貧困化させてんだってことだよな つーか必要なのは予測とかデータじゃなくて実感なんだが
アベノミクス失敗で一年で消費マイナス16%という事実
二人以上世帯 勤労者世帯 29歳以下
実収入
2015年 407,090
2016年 386,074
前年度比-5.2%
消費支出
2015年 251,744
2016年 210,680
★前年度比-16.3%
エンゲル係数
2015年 20.0%
2016年 24.2%
★前年度比+4.2%
>>29
バラ撒いてない
バラ撒きたいけどバラ撒けないから日銀の当座預金の残高だけ猛烈に上がってるグラフだぞそれ >>110
言い続ければいつか良くなるって邪馬台国レベルの経済政策だよな >>74
既にけっこう高いのと昨年度業績悪かったからじゃねーのかな
今年度業績予想がガンガンに上ブレしまくってきたのは春以降だし あと近年企業業績と賃金と雇用との連動性が薄れてる
ってのはあるなぁこれは日本に限らずだけど
成功だ!好景気だ!内需復活だ!
なのに、日本は世界三位から世界四位にランクダウンしそうです^^
ずーっと嘘を吐いてきたもんで信ぴょう性が地を這っている
はたして誰が信じてくれるかな?
思い込みだって本気で信じてたんだろうけどそうじゃないんだよ安倍ぴょん
手当しなきゃいつまでだって停滞するんだよ
現実見ようぜ
>>106
戦果は希望的観測で上向いてる
最前線は次々と後退
深刻な油不足
何も成長していない ソフトランディングのつもりで経営者たちに現実逃避させちゃったのが悪かったんだよな
団塊世代の引退を遅らせて急場をしのいだが、今度こそ本当に居なくなった途端、急激に人手不足が顕著化した
だったら採用のハードル下げて傷が浅いうちに若いのを捕まえときゃよかったものをね
>>111
アベノミクス凄まじいな…食のレジャー化とかいうけど、名目食費すら下がってるだろ >>73
あれも何時でも下げられるクソみたいな賃金アップ方式だよな まず個人よりも企業がまったく未来に楽観的希望を抱いてない
だから設備投資も億劫
まずは労働分配を日本全体で増加させて
可処分所得を増やせば流れが変わるはずなんだけど
安倍が吹いた笛に無反応
誰一人踊ってくれなかったという
もうね、日本はダメだあ
政治が何処を向いて何をやろうとしてるのか
企業の偉い人たちが理解できてないもん
馬鹿ばっかだったんだなと思ったね
需要が回復するには何をしたらいいか
本気でわかってないんだなきっと
国が号令かけてくれたんだから乗っとけばいいんだよ
あそこで労働分配が上がってたらそれなりに内需も上向いてたと思うね
今は色々欲しいけど我慢してる状態なんだよ
なんでわかんないかな
消費者態度指数 総世帯
2014年
1月 39.7
2月 37.6
3月 36.9
4月 36.6
5月 39.2
6月 40.5
7月 41.1
8月 40.5
9月 39.6
10月 37.8
11月 36.7
12月 37.5
2015年
1月 38.4
2月 39.8
3月 41.1
4月 41.1
5月 41.4
6月 41.9
7月 40.5
8月 41.7
9月 40.4
10月 40.7
11月 41.4
12月 41.3
2016年
1月 41.7
2月 39.3
3月 41.3
4月 40.2
5月 40.8
6月 42.1
7月 41.3
8月 42.3
9月 42.6
10月 41.7
11月 40.3
12月 42.3
2017年
1月 42.7
2月 42.4
3月 44.0
4月 42.7
5月 43.5
6月 43.5
7月 43.8
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/shouhi/shouhi.html 何の当てにもならない予想なんて記事にしなくていいよ
予測かよ
緩やかに回復とか言ってたやつらの予測が信用できるわけねー
>>105 見事に民主時代だけ下がってるしw
リーマンから他国は回復してるのに
傷口の一番浅いはずの日本だけズルズル後退
不可解な円高誘導して徐々に首絞める気だったんだろうな >>132
それ名目であって実質はあがってるしな
デフレ時代だからエンゲル係数悪化はほとんどなかった。
今はインフレして名目消費マイナスの貧しい時代
アベノミクス失敗で一年で消費マイナス16%という事実
二人以上世帯 勤労者世帯 29歳以下
消費支出
2015年 251,744
2016年 210,680
★前年度比-16.3 デフレ時期の名目支出減少=デフレしてるから支出減るのは当たり前
インフレ時期の名目支出増加=インフレしてるから支出増えるのは当たり前
インフレ時期の名目支出減少=アベノミクス
=経済理論に反する異常なほどの不景気
ネトサポがエンゲル係数悪化は高齢化原因というがこれは嘘
エンゲル係数悪化は
アベノミクス以前は11年で0.3%悪化だ
アベノミクス大失敗で4年で2.2%悪化だ
4年間より11年間のほうが高齢化はすすんでいる
60代の世帯比率は11年で12%アップ
4年では4%アップでしかない。
外食化というのも嘘で
一般外食費は4年で3%アップに対して
食費は4年で6%アップ。外食費のほうがアップしているので外食はむしろ減っている。
よって
アベノミクス大失敗でのエンゲル係数悪化は統計史上最悪。
自然な変化ではない
>>29
金融機関が預金してるだけで市場に流れてないってことじゃないのか? >>140
高齢化影響が決定的になったのは定年延長などで引き伸ばしてきた
2012年からの団塊引退なので高齢化の影響も大きいとは思われる
それだけ先延ばししながら少子化対策しなかったことが原因なので
失敗は失敗だけどな 4年間より11年間のほうが高齢化はすすんでいる
60代の世帯比率は11年で12%アップ
4年では4%アップでしかない。
>>143 団塊はかなり働いてて
それが就業者増加になってるね
>>143
ちなみにアベノミクス失敗でエンゲル係数悪化したのは
主に若年層なんだな
アベノミクス以前は10年で全体0.3%悪化
アベノミクス4年で全体2.2%悪化
で、
29歳以下に限るとアベノミクス一年で
4.2%悪化してる。
アベノミクス以前で考えると140年分ぐらい悪化してるんだな
二人以上世帯 勤労者世帯 29歳以下
エンゲル係数
2015年 20.0%
2016年 24.2%
★前年度比+4.2% あの牛肉の高さを見て消費が上がるわけがない
スーパーも牛肉置かなくてもいいぞ、誰も買わないからw
>>126
じゃあ君が魅力的な企業を興して、たくさん給料を払ってあげればいい
今の日本に必要なのは、「自分」が結果を出すことだと思うよ >>29
これってバランスシートが歪になってるから出口戦略をしないとダメなんだよね >>150
アベノミクスという政策で歴史的な悪化したので
まずは政策のミスをなおすべきだと思うよ
個人より国家全体のほうが影響あるのは自明だよ >>29
(´・ω・`)アメリカの景気減速を支えて円安誘導で刷ってるんだろうけど、日本の景気ぶっこわれてもうそれどころじゃなくなってる じゃあ日銀、物価2%達成先送り6回目ってなんなの
順調にいってるんだったらとっくに増税に踏み切ってるはずだし
森友加計って空前絶後の汚職ってわけでもないのになんで庶民は不信感むき出しにしてるの
8/1のハローワークの一般(フルタイム)新着求人は、
この日たった一日で7万件以上!!
アベノミクス大成功だな 円安政策と消費増税を同時にやってしまった結果がエンゲル係数上昇
給料の25%ほど消費税含めて税金と年金で引かれてるんだが
>>158
アベノミクスで国民が貧しくなったからな
日本の負け 内閣改造なんてどうでもいいから経済政策なんかやれよ。
そっちのが支持率上がるだろ。
ばら撒きじゃない、小泉竹中路線のやつ。
>>1
台湾沖航空戦の戦果捏造報告の時から日本政府の発表は信用に値しないものと相場が決まっているw 自衛隊がクーデターを起こすなら、おにぎりやお茶くらいかき集めて応援に持っていくよ。
コンビニのを。
>>15
上がる気配があると閣議決定
↓
アベノミクス成功と閣議決定 >>169
そもそも民衆が食えないから暴動して政情不安からのクーデターってのがコースなので ずっと言ってるなこれ
同じことをこれから何年続けるつもりだ
ずっと言ってるなこれ
同じことをこれから何年続けるつもりだ
>>144
高齢化の何が問題か分かってないだろ
高齢者が引退してからが一番の問題だといわれてた2012年問題だ
本来もっと早くに起きるはずだった問題を先送りにし続けた結果、そこまでずれ込んだ ずっと言ってるなこれ
同じことをこれから何年続けるつもりだ
ずっと言ってるなこれ
同じことをこれから何年続けるつもりだ
ずっと言ってるなこれ
同じことをこれから何年続けるつもりだ
ずっと言ってるなこれ
同じことをこれから何年続けるつもりだ
税負担ばかり増やしまくる無能政府が支配するこの国で消費が増えると予測した根拠が聞きたいな
税負担が増えれば財布に残る金が減り財布の中身以上の買い物は出来ないのが自明だが
このまま日本は大本営発表を続けて
オリンピック後に日本国債暴落企業
やむなくヘリマネ開始してデフォルト寸前で戦争突入します
予測を根拠に「アベノミクスは成功してる!」ってニュースを
安倍が「アベノミクスが成功してるから加計とかどうでもいいだろ」って雰囲気出した直後にやる糞NHK
タイミング的に完璧に安倍が命令してこの大本営発表させてる感じだろ
ひでーよなこれ
ほんと私物化だわ
NHKまで私物化してやがるあの糞野郎
>>29
マネタリーベースは450兆円とデタラメなジャブジャブ状態だけど、
その殆ど総てを企業が剰余金390兆円の形でスポンジのように吸い込んだため
インタゲに失敗し続けているのが
アベノミクスの現状だからね とっくにいざなぎ景気言ってるし今度はどんな自画自賛なの
企業は国内で溜め込んでその金で海外投資して桁違いの損失出してるからな
バカばっか