とりあえず北海道の海産物が無事なのは確かだな
今のうちに食べておくべきかもしれん
襟裳のー春ぅわーああー
何もー無いー 春ぅですぅー
>>2
ミッドウェー島だとこの辺りになるね
非難しろっていわれても
どこにと思った
とりあえず朝飯くった
東京大阪間が500kmくらいだから倍だろ
あんまアメリカってほどでもないのか
てかハワイにめっちゃ近いじゃん!
これアメリカガチでやるんじゃない?
>>1乙
安倍と戦って今の嫌儲がある
安倍と戦ってきたから今の嫌儲がある
今までもこれからも変わることはない
安倍を叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!叩くぞ叩くぞ!
ウィーアーケンモメン!
ウィーアーケンモメン!! >>1
襟裳から名古屋が1000km前後だろうし襟裳 名古屋の長さ襟裳から右にずらせよ 関心している場合じゃねーよ
ワイ「結構飛んだな
誤爆すればいいのにな(´・ω・`)」
襟裳の春は何もない春ですって言ってたじゃないの!!!!!
ミサイル!ミ、サ、イ、ル!!!あるじゃないの!!!!
31 (アメリカ合衆国)2017/08/29(火) 07:00:50.72
>>6
全然ちげーよ
わざわざ正距方位図法のサイトから地図作ってきてやったぞ
>>23
アメリカまで飛ばせるかの実験と挑発
いまさら日本はあんま関係ない
まあ世論の動きとかはある程度考えてるだろうけど
やっぱ3発中1発は発射直後爆発で失敗か
そんなもんだろうな >>28
グアムだけじゃなくハワイも狙えるぞという黒電話からの連絡 >>31
北海道全然通ってねーじゃん
青森も北海道と見做されてんのか 落ちた場所この辺りだって
プロレスにしてももっと近くを狙えよ
間違って北海道に着弾したら取り合えず大騒ぎにはなるぞ
国民性ですぐに忘れるけど
平壌付近から発射
高度550キロ
距離2700キロ
距離的にグアムに飛ばすやつ
アメリカに怒られたからこっちに飛ばした
50 (アメリカ合衆国)2017/08/29(火) 07:11:14.79
トンキンに落とせよ
センター街辺りを狙えばいいだろ
元々アメリカ向けのパフォーマンスで日本関係ないやろ
安倍が夏休み終わって昨日から出てきたから何か張り切ってるだけや
先週土曜のミサイル発射の後は官邸にも入らずそのままフィットネスジム出かけてるしな
グアムの代わりに北朝鮮から同じくらいの距離の北太平洋に落としましたってことだろうな
ミサイルが発射されました。
ミサイルには勝てません。ですが、自分の命は、自分で守れる…はずです!
グアムに落としてないけどグアムに落としたのと同じだと思えよってメッセージ
アメリカの出方を伺ってる
青函トンネル上を通す優しさ
ほんま北朝鮮さんの配慮に感謝やで
市民は真実に気づいている
安倍と闘うぞウィーアーケンモメン! いま北海道に着弾したら北の宗主国の国民が何人か死ぬぞ。
北海道に落ちなくて良かったね
てかなに跨いでんねん
アメリカ狙いで良いと思う
襟裳岬のサビを熱唱する森進一を思い浮かべてしまった
軌道的に日本に落ちないのはわかってたくせに早朝にアラート鳴らしやがって
MIRVは迎撃不可能
PAC3とかいうゴミに税金かけやがって…
>>41
全然襟裳岬近くねーワロタ
やっぱ危機を煽りたいやつがいるんだな
ミサイル買って欲しい連中か 78 (アメリカ合衆国)2017/08/29(火) 07:30:32.46
>>28 >>31 >>46
どうせハワイやグアムには届かないからアリューシャン諸島に向けて射ったのだろう
しかしロシアとの関係悪化を怖れてロシア領を避けて射った結果、
皮肉にも今現在の北朝鮮の技術ではアメリカ本土を攻撃出来ない事を示しただけのように思える >>4
>とりあえず北海道の海産物が無事なのは確かだな
>今のうちに食べておくべきかもしれん >>79
しかも航空経路としての空白地帯を毎回狙う律儀さ… こんなんアメリカ黙ってられなくなるじゃん
勘弁してよ
結局 グァムまで届くもの作れなかったって感じなのか・・・
昔、茨城の学園都市で秋田まで480km位の標札見たけど単純に3倍か
>>6
これほんとに日本の頭上飛んだのかな、位置的に逸れてる感じだが >>88
頭上ったって500kmだぞ
それは宇宙って言うぞ、普通 >>88
メルカトル図法によればアリューシャンで頂点を迎えその後南に落下したつまり日本は通過してない これか
>>94
やはりそうか。騒ぎすぎも独裁国家が不正から目を逸らす手法まんまだな。
この国は中国や北朝鮮と変わらんわ。大統領でさえ逮捕する韓国が羨ましい 俺たちの産経グループは韓国の放送の情報をたれ流すけど大好きな日本政府の発表を待つべきでしょ、なんでウヨって飛ばすの?フジテレビ無能杉
ミサイルの回収とかしてるのかなぁ
発射されたことにはなってるんだよね