釣りって何が面白いんだよ
釣り針垂らして待ってるだけだろ
だから餌だってば…
何回言わせればわかるんですか 潮の流れとか時間帯とかポイントとか、セオリー抑えてりゃアホでも釣れるぞ
釣りの上手さを求めるのはケンモメンに向いてないだろ
上達の速度は情報くれる知り合いの数と質がポイントやし
いいかブロッコリーくん
釣りのコツは単純なんよ
第一条件が魚がいる
第二条件が魚が餌たべるモード
第三条件が魚が食べたい餌 動け、釣れないと言ってる奴は釣れる場所を探し回ってない
他の魚は全然釣れないけどブルーギルだけはいつでも釣れてくれる
バス釣りやったけど当たりとか全然わかんないんだけど
グルグル糸回してるのになんでわかんの?
(´・ω・`)岸壁から投げりゃ猿でも釣れりだろ、どんだけ無能なんだよ
東京でわざわざやる趣味じゃないな
船乗るならいいだろうけど
釣りはじめてみたいけど孤独にシコシコ釣りたい
おせっかいおじさんとかが話しかけてきそうでほんと怖い
そりゃ垂らしてるだけじゃ釣れんよな
>>20
BE規制されたの? >>21
みんな釣れてない状態でもなんとかできたり
魚とのやり取りが上手いと人より数が釣れたり 何釣りか知らんけどとりあえず行けばいいってもんじゃない
ポイントと時間と仕掛けの情報が大事
シーバスは遠投しなけりゃ話にならんよ
20-30mで食ってくるのは
50-60m投げてそこから追いかけてきた結果
いろんな釣りに手を出してきたけど今はテンカラが面白すぎてほかの釣りをする気にならない
釣堀からスタートしようぜ
先ずは釣れる快感味わってから
イソメちぎったら体液が飛び出て目に入って障害者みたいに目の回りが腫れてから釣りやめた
ルアーならともかく餌なら誰でも釣れるんじゃないの?
自分で餌とって生きられない奴に釣られるほど野生ってやわなのか?
まず釣り道具ぐらい自分で働いた金で買おうな?
東京湾で夜のルアーならセイゴフッコの群れに当たればどんなルアー投げても入れ食いになるだろ。
防波堤で足元までルアーがきたらピックアップしないで数秒間置いて、ほんの少しだけれどチョンと動かすと追ってきて食い付かないシーバスがリアクションバイトすることがあるぞwww
東京湾とか釣れまくりだろ、朝7時くらいからの釣り船乗れよ
釣りに上手いも下手もねえだろ
釣れるとこ行って竿垂らすだけやん
スポットはよく分からんけど船に乗るのが嫌なら千葉の南の方まで行けば?
そもそも神奈川県内の相模湾とか東京都内の東京湾なんて日本で最も釣りにくい場所なんだから
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/09/05(火) 21:02:44.85
釣りは場所が全て
ショアジギは釣れるまでがひたすら長い
コツというか経験を積むとボウズはなくなった
ソース俺
>>26
アザラシも釣りするんだどんな魚ねらってんだ? ドローンで釣り糸引っ張って遠投したい
やってる奴いるか?
>>60
この写真はブロッコリーさんのツイッターの転載です 中学生の時に股間部分に釣り針刺さって、はずすのに往生して以来釣りは苦手だ
釣りのコツってやっぱり仕掛け?
投げ方は関係ないんか?
メタルジグ投げて遊んでるけど毎回エソが5匹くらい釣れるだけ
夢は青物
クビにした職員を二年以上ストーキングしてるのに、全く相手にされなくてワロタ
>>1
京浜運河はじからはじまでテクトロすりゃフッコなら釣れる こないだ久々に1人じゃなく友人と行った
釣果は微妙だったけど
サビキやってもらいつつ釣れたら泳がせとか
タモに安心感があったりとか
バカ話しながらもまた楽しいね
ルアーで根掛かり
PEラインのリーダーから切れてしまった
セットで付いてたままやってたから
初めて自分で組まないと…
フロロカーボン買ったし
ついでだからウキ釣り用のハリも自分で巻こうかと
市販の短いハリス付きを誤魔化して使ってた
今回の料理はつみれ汁に
基本サバに、アジ、コハダとかも一緒に
これがね…イマイチだったね
まずくはないんだけど
今の時期のサバはどうしょうもないんだろうか 81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/09/06(水) 18:06:06.49
×田舎だから
○海無し県だから
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/09/06(水) 18:11:25.94
釣りは 西高東低
西日本でやれば 上手く なれる。間違いなくねw
PEラインとリーダー
FGノットの動画観て、はぁ…となったけど
もう少し調べたら慣れ親しんだ電車結びでも割と良さそうやんけ!
なんか新しい事を覚えたがらないというのは怠惰な気もするけどw
初めに覚えた事ってもう何回もしてラクだからなあ
ルアー、スイベルはクリンチ
サビキ、ちょい投げくらいならチチワ
ハリは外掛け、みたいな
ちょっと話が違うかもしれないけど
リールとか顕著だよね
初めに右巻き左巻きどちらで1年くらい振ったかで決まっちゃうね
ライトルアー、エギなら電車でいいかもしれんが
シーバス、ショアジギングならFG覚えたほうがいいと思うよ
有名でわかりやすいのは堀田式FGノット
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/09/06(水) 19:20:37.05
堀田式(笑) ホッティ(笑)
>>85
簡単に釣れるから上手くならないってことだろ
西日本人大杉てどこの釣り場も人いるから
それか魚種が多いって意味かしら 自分が福島県民だから煽ってんだろ?w
自意識過剰かな
釣りと放射能というのは
太平洋側なら避けては通れない話にもなるかと
正直自分は根魚を避けてますね
東京湾でハモが基準値以上とかあったし
ブロッコリーこの前でっかい鰻釣ってなかったか?別人か
船乗っけてもらって数百m沖に出ただけでアホほど釣れたわボロボロのサビキで
あれを体験すると岸で必死こいて投げてるのがバカみたい
ブロッコリーかなと思ったら、案の定
てか東京で魚なんか釣れるの
福島はとりあえず小名浜は中型回遊魚釣れんよ
アクアマリンが釣り公園と化して水道水はあるし
営業時間内なら清潔なトイレもありつつ外洋に面して良いポイントになってますけどね
最近はずっと茨城に行ってるね
こないだポカリ男子が茨城で良いポイントない?って書き込んでて
レスしてぇなと思ったけど
その前に放射能が云々の書き込みがあってちょっと面倒になっただよ
丸5年釣りをやめてて
今年の春に新潟へふらっと寄って
アジが釣れたのを契機にまた釣りやってます
こないだ北茨城の大津港に千葉から来たジイさんが居て少し話したけど
…まぁいいや割愛しますが
福島県の川での漁業は全面的には現在も規制中ですね
少し話は変わるけど
新潟で5年ぶりに釣りを楽しんだ後
やはりまぁ新潟は遠いですからそんな行けないと
言っても福島で特に根魚はなあ…と
小名浜は根魚が熱くて150mLペットボトルくらい太いアナゴが上がるんですが
じゃあ何処から自分は「あり」になるんだろうなと
関西の人にすればどこから「なし」になるでしょうか
東京湾はヤバい、でしょうか
また、北海道、青森の方からの方面もそういうのあるでしょうね
秋田、山形の方はやはり日本海最高!wな感じかな
ほんとなかなか辛い所はあるんですよ
こんどオフ釣り会しましょうよ
今だとアオリの新子釣れてるけど東京じゃ釣れないんか?