土人や支那は経済の信頼性が無いから現金の信頼性も低い
日本は一流経済だから現金の信頼性が高い
地域差でいうと、関西人はみんな現金しか使う知能のない土人多すぎ
小銭ジャラジャラさせてレジでめっちゃ時間くってるやつ東京よりも遥かに多い
知能度合いが低いからだろう
先進国と土人国家では通貨の信用度が段違いなのだよ
覚えておきたまえ
日本のような通貨の信用度が極めて高い国では必要の無い仕組み
こんなのが普及するのは後進国の証拠
老人がどうのよりカード会社的に一本にまとめられないのが敗因だと思うわ
ちょい昔から中途半端にカード決済とかに手を出してしまってたから
方方に散って統一出来ない
だから逆に最近電子マネーに手を出しはじめたトコの方が一本化し易いんだと思うわ
iPhoneにクレカ登録するのが怖い
落としたり盗られたらどうしようと思ったら出来ない
ほんと嫌儲、日本人は経済に疎いね
ケニアで電子マネー(M-pesa)が普及してるのは現金・通貨の信用が低いからじゃないよw
たしかに通貨の信用は低いが、M-pesaだってケニアの通貨(ケニア・シリング)であることは変わらず、
ドルやゴールド、ビットコインを買うみたいなリスク回避手段になんてならない。
現金の信用と言うかまあ現金持ってると盗難が怖いってのも多少は理由だけどもメインじゃない。
M-pesaが普及してるもっとも大きな理由はケニアでは銀行つまりは口座を持つことが普及してないから。
ケニアの銀行口座普及率はたしか30%程度。
銀行の支店網も満足できるものではなく、銀行利用するにはいちいち遠くまで行かなきゃならなかったりする。
で、M-pesaには口座機能、送金機能があってこれがあれば銀行いらず。
銀行の代わりとしてケニアで電子マネーが普及してんだよ。
途上国では固定電話が普及してないので先に携帯電話が普及したのと同じ。
シリアの人道援助で食糧など買うのに定額までしか使えないカードあったけど
国内ナマポにそれ使わせればいいんじゃね
English is used by somepeople in keniya
ケニア行ったことないし別にケニアの銀行事情に詳しいんじゃなくて、
今の経済追うなら電子マネー、仮想通貨(暗号通貨)は外せないし、
仮想通貨となればケニアはまず出てくる
先に通貨に信頼がないからと言ってるのがいるけど、
これもニュースや文字情報として知ってるだけじゃその意味、感覚をちゃんとわからないのかもしれない
途上国にしばらく暮せばわかるが、日本人は通貨への信頼が異常に高いのでなかなかそれがないことがどういうことか理解しにくい
金(ゴールド)すら安全資産と言われてるのに「儲かるのか?」って考えるだろ
日本人の一般的な感覚である通貨への信頼は世界でも相当に特殊(異常)なこと自体にまず自覚がないだろ
現金利用が多いことと通貨への信頼が関係するのかはなんとも言えんが
こういうスレ立てて喜んでるからいまだにネトウヨに馬鹿にされんだよ・・・
ジャップ「クレカは信用できない。現金最高。あ、給料は現金手渡しでなく振り込みでお願いします」
なぜなのか?
※欧米では給料は現金手渡しが原則
労働組合と協約を結ばずに給料の銀行振込をすると経営者が逮捕されるレベル
高齢化の影響だろ
両親にスマホの使い方教えるのホントウンザリする
池沼並だよ
10年だか20年だかくらい前に南アフリカに出稼ぎに来てる隣国の移民が
ガラケー使って本国の家族に送金とかしてるシーンがニュースで流れてたからな
今はもっと普及してんだろうな(´・ω・`)
島国ジャップはそう簡単に隣の国に行けないけど
大陸国家の人間はは他国と普通に行き来するから
モバイル決済の方が使いやすいんだろうね(´・ω・`)