首もげてる・・・ 当たった球が強く跳ね返ってる場合は大丈夫ってよく言うよね
別gif
読売「こんなのでピッチャー退場させるのはおかしい!」
読売って893か?
走り込みが足りひんのとちゃうか
根性でなんとかせえ
脳に重篤なダメージ負ってそう
今シーズンはもうだめだな
助かるんかなこれ
救急車中に入ってきたの史上初か?
えっぐいな カーコンの男たちはこのときとばかりに
スポンサーアピールしてるだけ?
>>21
こっちだとスローじゃないから
球が捉えきれない早さやな こういう露骨な欠陥があるスポーツ
漫画コブラのラグボールを思い出す
どこに目があるのかわからないんだが
どうなってるの
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/09/30(土) 20:32:46.92
532 名前:風吹けば名無し@無断転載禁止[] 投稿日:2017/09/30(土) 20:26:06.49 ID:e51HCGpl0
ワイ医者
>>19
眼底骨折もしくは眼球破裂の疑い有り
表皮からの出血でこの血の色の濃さは無いで やきうってピッチャーだけ割に合わないよな
運動量に差がありすぎる
>>47
玉隠しはしてるのにな
玉と頭どっちが大切なんだよ 61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/09/30(土) 20:33:04.00
>>12
頭に当たってライトのライン際まで飛んでいくとか
尋常じゃないエネルギー交換してるぞ
頭も首も危ない >>47
打者にメットさせるなら投手にも必須だよな
避けられる訳がない >>4
ポンタとかこういうポイントカード乱立しすぎててカード登録して貯めようという気が起きない 失明の可能性あるな
石井一もライナーで粉砕骨折したけど復活したから大丈夫だ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/09/30(土) 20:34:45.25
鉄の塊が入ってる玉なんかでやるから
>>21
その場にうずくまるほどなのに一応続けるんだな >>21
こんな当たり方したら怖くてマウンドに上がれなくなるな こんな危険なスポーツ規制しろよ
若しくは鉄仮面つけてやれ
まぶたの上を出血
意識あり
精密検査まちか
まあ意識あるのは良かったね
働いてれば死ぬこともあるだろ
電通だって国立競技場だって死人を出しながらもみんな働いてんだよ
>>70
正当業務行為なので違法行為にはなりません とマジレスしてみる 意外と選手は試合中の事故で死なないな
客の方が多分死んでる
>>32
みんな言わないけどほんとだよね
キャッチャーは付けてるのにピッチャーは付けないってね 野球ってアホなスポーツだよな
小学校の頃に同じようにピッチャーに当ててたわ
高校野球の打撃投手のようにヘッドギア導入するか確かメジャーが検討してたよな
毎日6試合やってて1日1本ぐらいは痛烈なピッチャー返しあるだろうに
よくこれま頭部直撃なかったな
眼球破裂かあ
隻眼じゃあもう野球は無理だな
かわいそうに
>>101
血でやばそうに見えるけどその写真見るかぎり大丈夫そう オリックスの投手で
前も誰か打球あたって頭蓋骨骨折かなんかあったよね
二軍かなんかで
上本いい加減にしろよ
こいつわざと当たってんだろ、当たり屋だよ、当たり屋
>>129
隻腕でも超一流になれるパラリンスポーツだし余裕だろ >>71
不謹慎で申し訳ないけどポン太っぽくなってる >>21
なんかサモア人がココナツ食い散らかしてるんだけど 硬球ってマジで硬いよね
あんなもんが100km/h以上で体に当たるとか想像もしたくない
前にショートライナーが当たって死んだ高校球児がおったよな
ショートで死ぬならピッチャーはもっとやばいよな
つーかこんなマヌケな怪我して心配してもらえるのかよ
叩き起こして球取らなかったことを責めるべきだろ
これで年俸何億ももらえるとかプロ野球選手ってのは楽なもんだな
ガキの遊びと変わらん
>>141
眼球が歪んで水平感覚がなくなってるようにみえる
なんでネット使って投げんのや
>>21
わき目も振らずになんの躊躇もなく2塁を狙おうとしてるところはさすが冷血マシーンクソジャップといったところだな 内野手とかキャッチャーとかほんと尊敬するわ
あんなボールびゅんびゅん
怖くて無理やもん
ヘルメットなんかよりボール柔らかくした方がいいんじゃないか?
どう考えてもピッチャーの安全性の難のあるスポーツだよな
>>157
ピッチャー前にバントされたら全部内野安打になっちゃう
ホームベースカバーにも行けないし >>20
被雇用労働者じゃないから普通の労災は入ってないだろう
個人事業主向けの組合労災保険みたいなのはあるけど野球選手の場合は??
なんらかの傷害保険は球団および個人で加入してると思うけど 社会人からのルーキーだと何年くらい面倒みてくれるのかなあ
フリーバッティングの時みたいな柵つければいいんじゃね
草野球でもこれが怖くて絶対ピッチャーやらんぞ俺
素人でも打球そこそこ早いのにさぁ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/09/30(土) 20:45:10.22
これ眼球破裂してないか?
>>21
恐ろしく早いピッチャーライナー
俺でなきゃ見逃しちゃうね こういうのトラウマになったりして投げられなくならないの?
バッティングセンターの130キロネット裏で見てても怖いのに
>>106
一時期メジャーでピッチャーの頭に直撃するのが連発して議論になって作りはした
ただ投球の邪魔すぎるってんで全く普及しなかった
これね
プロ野球史上、試合中の事故で死亡した選手はいない
メジャーで頭部死球で1人だけいる
まだヘルメットがない時代の話でこれをきっかけにヘルメット着用が義務になった
やっぱ豪速球人に向かって放り投げてバットで打ち返すとかもう正気の沙汰じゃねーだろ……
>>160
メジャーでも同じようなシーンみたことあるけどバッターは一応1塁には進むけど両手で頭抱えて血の気が引いた表情してたのよく覚えてるわ
それに比べてジャップは人の命より塁打が重要か。本当に冷血極まりない機械か爬虫類のような連中だわ >>162
キチガイなのはバントシフトでバッターに向かってダッシュするファーストとサード
バントとみせかけてまともに打ってくることもあるからな 救急車で運ばれる際に頭固定してないし、意識ははっきりあるんじゃね
ぶつけたバッターが無神経過ぎて引くわ
罪の意識全然なさそう
>>21
200キロ近く出てそう((((;゚Д゚))))))) 小林まだ24歳なんだな
これからの選手だったのに不運すぎる
眼球破裂だとしたらもうプロでは野球は無理だろう
なんでピッチャーキャッチャーみたいなはフェイスメットしないの?
欠陥スポーツとか言ってるサカ豚に言うわ
試合中の死亡例はサッカーのほうが多いからなサカチョン
大量リードの盗塁はマナー違反とかいうくせにこういうのは一塁で止まらないんだな
硬球なのは反発力の問題なんだっけ
テニスボールくらいでやれば
野球はこれが怖いから子供にやらせられない
面白いスポーツだがボールが固すぎる
飛ぶ球は打球が早いからやめろと上原や黒田言ってたよ
やっぱサッカーは安全だしクリーンだし面白いしで最高だわ
そもそもこのスポーツ危険すぎるでしょ
観客も死んでるし廃止にしろ
こういうの見るとサッカーのイタイイタイ学芸会ほんと笑える
ハリー「ピッチャーが気を抜いてるから。あれは避けないかんよ」
このライナー受けた投手は今年プロに入ったルーキーなんだよな
一年目から災難だわ
これ、ピッチャーが油断しすぎじゃないか?
投球の後にオラついてるじゃん。
サッカーはサッカーで脳しんとうかなりあるから危険だぞ
>>235
バッターがどこまで行こうがピッチャーの怪我と関係はない。 >>71
サングラスして投げてるピッチャーかと思った >>243
黙れよ。俺たちはクソジャップだから国技野球のほうが危険なんだよ 顔面流血してるあれ、コラじゃねーの?
動画出てこないし。
痛そう😨
目なんて、ちょっとでも衝撃あると痛いのに
これは死にそう
しかし、救急車が来るまで何分かかってんだ?
止血とかしたんだろうな。
眼球ってなんで骨より前に出てるんだろうな
視界が狭くなるからか?
当てた打者の罪悪感ハンパないだろな、ピッチャー頭部直撃はホームランとか特別ルール作らないと
戦争で負けたんで、日本は野球をやってアメリカに媚びるしかないんです。
この間はメジャーでファールボール直撃で救急車騒ぎになってたな…玉打ち競技は欠陥だな(´・ω・`)
大丈夫
2年後くらいにクビを宣告された男達に出演して元気な姿を見せてくれるさ
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/09/30(土) 20:59:08.41
死んだはずだよおとさん
確かに大量点差で盗塁するのがモラルに反すると怒られるなら
こんな時にセカンドまで進むのって論外だよな
野球って欠陥スポーツじゃないか?
普通に試合しててこんなことが普通にありうるって、
よく考えたら相当おかしいだろ
これすき
球蹴り選手ならヘディングで一塁手にダイレクトパスするシーン
そろそろ硬球やめたら?
経験者だが野球は本当に危ないと思う
少なくともバッターのフェイスガードは義務化すべき
巨人の星
逆立ちしてスパイクで跳ね返す
新巨人の星
おもっくそジャンプしてセカンドショートで処理する
>>262
お前は眉毛のとこの骨より眼球の方が出てんの? 嫌あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱
こういうの簡単にバシッと捕るピッチャーもいるのにな
やっぱり才能の差なのかな
関係ないけど、今のプロ野球のチームのユニフォームって魅力ないデザインばかりだな
ピッチャーの前にネットとバッターの前に透明アクリル板を必須にしようぜ
これがあるから接触プレーのある競技は選ばなかった
ネットで隔てられてないと無理
>>297
すげーなもんどり打って倒れてるのにラッパがなり続けてる
こんなネットをピッチャーの前に置いとけばいいじゃん ∧_∧
(´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( )
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ´・ω・) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ \| (´・ω・`) とかなんとか言ってるが
| ヽ \/ ヽ. 俺に言わせてみれば・・・
| |ヽ、二⌒) / .| | |
∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
パの本拠地球場
メットライフ
ZOZOマリン
京セラD大阪
ほっと神戸
ヤフオクドーム
札幌ドーム
マツダスタジアム
地名書いてないとこは死ねよバーカ
>>319
ピッチャーにバントしたら割と成功しそう ファン感とかファンを一度防具つけさせてボックスに立たせたら良いんだよな。
やっぱり欠陥スポーツだよ野球
見る側にとってもやる側にとっても
それでもやるならテニスボールでやれよ
>>213
名前書いて心配してんのがこのレスだけとか
ひどいな >>324
アメフトレベルに脳震盪について気を配って欲しい >>333
オリックスの中継ぎとか嫌儲で知ってるやつ一人いただけでも御の字だろうが 目に当たったら失明
頭に当たって死亡
怖すぎるだろフルフェイスでやれよ
安全なスポーツは卓球だけ
ミックスダブルスも楽しめるし
みんなでピンポンやろうず
かっこつけてヘルメットしてねえからだろ
ヘルメットしてるバッターが偉い
やきうコーチ「バッティングの基本はピッチャー返し」
野球は戦争の疑似体験なんだよ。
死んだらそれで終わり。
サッカーも最近ヘッドギアつけようぜみたいな話あるよね
キーパーなんかもうつけてる人いるし
>>319
バントが捗るな
バントだらけの野球になりそ >>21
The image you are requesting does not exist or is no longer available. 応援団もアホみたいな演奏を中止しろよ
球場見てないだろこいつら
てか投げた瞬間に守備意識出ないピッチャーは2流だよな
1流のピッチャーはピッチャー返しでも普通にグラブ出たり防御態勢取るからな
せめてボクシングのフェイスガードみたいなのにすりゃいいじゃん
かっこつけてベースボールキャップなんか被るからこうなる
みんなこれにしろ
客も失明しまくってるのに、何も改善しないよね 野球って
>>297
救護員はアルバイトでも使ってんのか?w
なにオドオドしながら全員で来てんの バッティングセンターみたいに機械に投げて貰えばいいのに
当たってひと呼吸おいてビクンビクンしてるのが怖すぎ
なんでバッターもピッチャーもフルフェイスにしないの?
これは内野席だけでなく、マウンドにもネットが必要だな
描いた夢とここにある今
二つの 景色見比べても
形を変えてここにあるのは確かな一つのもの
『オリックス小林 打球を顔面に受けこん倒 グラウンドから救急車で病院へ』
スポニチアネックス [9/30 20:21]
オリックスのルーキー・小林慶祐投手(24)が30日のソフトバンク戦(京セラドーム)の6回登板中、高谷の打球を顔面に受けてこん倒。
マウンド付近にしばらく横たわらせていたが、球場の判断によって左中間奥からグラウンドへ進入した救急車で近くの病院へ緊急搬送された。
その後、球団広報は「小林慶祐投手は6回、打球が右眼付近に直撃したため、救急車で大阪市内の病院へ搬送しました。
瞼が裂傷し出血、現在は眼底骨の骨折を疑い、検査中。問いかけに応えていて意識はあるとしております」と発表した。
意識ははっきりしてるって言ってもとにかく痛いだけの意識なんだろうな
ぶつかった後も動けてるから
脳と神経は大丈夫そうだ
目だったら問題かな
花京院も目つぶれたと思ったら大丈夫だったし、平気平気
>>165
吹っ飛んでも直撃よりかなり威力落とせるから全然違う 高校野球では無名で社会人出身のオリックスのルーキ中継ぎって
オリックスファン以外は誰か分からんな
>>378
頭はブツけた直後は普通にしてても しばらく経ってからあっさり逝く事もあるからなぁ 練習中は打撃投手を守るネットを置くんだから
試合中に使う投手向けの防具も考えるべきだろ
>>129
ドカベンの初期不知火も片目だったぞ
>>237
サングラスだと、弾けた破片が目に刺さってかえって危ないと思う
強化プラスチックとかで作ったゴーグルの方が安全だと思う
>>281
不幸中の幸いだな 右目逝ってるな
というかちゃんと打球見ろよ、疲れてたのか
観客に打ち込むわ選手に球飛ばすわなんてなんて危険なスポーツなんだ
そもそもキャッチャーはガチ防具なのにピッチャーなんも着てないのおかしいよな
>>353
こんな金が儲からなさそうな所にレスするなんてもしかして天然のネトウヨか? 右眉の端が切れてるからそこに直撃した感じだな
骨折もしてるだろう
こういうのってわざと狙って当てられないの?
ホームラン打つよりも確実に点取れそうだけど
中谷 仁(なかたに じん、1979年5月5日 - )は、和歌山県和歌山市出身の元プロ野球選手(捕手)。
2年目のシーズンとなる1999年春、将来の正捕手候補として期待されていたが、他人の投げた携帯電話が左目を直撃して
視力が大きく低下(投げた相手としてメディアによって記述が異なり、「友人」「ある同僚選手」「ある投手」とされている)。
失明寸前となって、選手生命の危機に陥る。しかし、その後地道な治療が実り、実戦に支障が出ないまでに回復している。
昔はお前みたいなピッチャーだったんだが、頭に玉を受けてしまってな…
MLBでエースだったのにライナー直撃片目眼球破裂みたくなって引退したの誰だっけ?90年代の投手だったような
欠陥ルールの棒振りすごろくなんぞもう誰もみてね〜オワコンスポーツだろうが
とっとと潰れろや似非スポーツのやきう()
打球が目に当たって引退に追い込まれた投手というと
巨人の菅原勝矢を思い出すな
脳は大丈夫そうなんで
問題は目のダメージがどのくらいかだな
回復可能なものなのかどうか。
まあ投手だから、目が多少悪くなっても、続けられるかもしれないが。
打者だと終わりだが
>>415
あれ 落合がぶつけたのが先で
東尾がだいぶ経ってからぶつけたのを 話をひっくり返して面白おかしく繋いで伝説みたいになってるんじゃないのか? 毎試合観客に打球が命中してるのに
こんなのでいちいち騒ぐなよw
>>405
マウンドの正面にネットでも貼っておけばいいのにな >>409
140キロ以上の真っすぐに何種類かの変化球を投げてくるのに
そう簡単に狙った所に打てるはずがない
それが出来るなら、打者はあんな簡単に空振りしないよ 野球ファンはファウルボール当たる観客が悪いと常々言ってきていたからこれも選手が悪いんだろう
硬球って何であんな石みたいに固いの?
当たったら痛いのに半分バカだろ
>>409
コースが甘けりゃピッチャーライナーなら出来なくはないけどやる奴はいない >>400
一ヶ月ぐらいして普通に試合出てた
そのあとまた球足に飛んできて手術した後は知らん >>440
ピッチャーライナーは捕れなくても誰も文句言わないし投げたあとボールから目を離すなはかなり初期で教わるしね
だから岡島はイカれてる投げ方だった カッチカチの帽子被って割れないゴーグル付ければオッケー
>>409
落合が東尾に頭に当てられたあと(当時危険球退場なし)次の打席でわざとピッチャーライナーで仕返しした >>423
そっちの方がリアルだな
当時の落合はオープン戦で1球も振らない等マスコミや
ファンが喜びそうな幻想煽るのも上手かった ボールを見失ってないから大丈夫だろう
反応して無かったらヤバイが
当たる直前で顔そむけてるからセーフ
なんで野手はヘルメットとか防具使わないんだろうね
危険度なら守備側の方が高いと思うけど
フィールディングというか、投げ終えて動作を切ってしまっているな
投げたあとは9人目の野手、という意識がないからこうなる
>>456
危ないっていくら言ってもカメラ動かさないカメラマンに
わざと打球ぶつけたことあったろ >>454
防具は一時期導入が検討されたけど、動きにくくて選手とかからの評判があまり良くなかった >>312
その分限定ユニフォームで楽しむパターン すげえやっぱ吉田って天才だわ
ただの意識高い系とは違う
>>401
オークリーなんかは耐衝撃性が売りではある
硬球投げるか打つかして割れないっていうデモを店の前でやってる >>319
これに当たったらファール判定すればオッケーだな 宴会の余興がプロスポーツまでに発展した悲劇だよな
野球はそれぐらい欠陥が多い
やるにしても見るにしても
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/09/30(土) 22:19:27.97
もうスポンジボールでやれよ。
先日、メジャーリーグでファウルボールが観客席の子供に直撃してたよな。
>>136
さっきから出てるポン太ってPontaカードのポン太? >>296
だよな
そのままピッチャーが取っていちるちにし >>478
硬球に拘りすぎてるから普及しないってのはあるだろうな ピッチャーの暴投以上に打球の行き先とスピードが危険なのに
バッターがヘルメット着用で、なぜピッチャーが何も着けてないのかさっぱりわからんアホレジャー
>>489
せやで
160kmの球を打ち返したり捕球したりとある意味超人的だと言える バッファローズって近鉄かよと思ったが、
オリックスがバッファローズに変わってたのか。
ブルーウェイズは廃止?
ピッチャーはシャアみたいなマスク被って投げるべきじゃね?
こういう事故見てるとスポーツやってなくて良かったって思うわ
アホやな
こんなゴミスポーツで盛り上がってるガラパゴスジャップwww
感性が犬だね、中国様じゃまったく相手にされなかったゴミ
>>493
たとえ花粉症だろうがマスクつけるのはルール違反
>>491
細かいこといえばバファローズな 朝鮮ソフトバンクって姑息な事いっぱいしてくるからね
ピッチャー返ししまくるように指示してる可能性ある
>>502
ピンポイントで狙えるコントロールがあるなら外野席に打ち込めよ >>281
当たった後のボールの動きが勢いを消さず速かったことから頭部に入った衝撃はそこまでであったと推察できる >>502
狙ってピッチャーライナー打てるのは落合ぐらいだよ 首切られたニワトリがしばらく胴体だけで走り回るだろ?
人間だって痙攣するんだよ。
>>453
NFLの抗議とかもそうだけどあいつら片膝つくのが好きだよな
元はヨーロッパの騎士道からだろうか 東尾のデッドボールに怒った落合がピッチャー返しを直撃させたらしいな昔。
>>340
卓球の玉が目に当たって視力低下したやつが同級生にいるから卓球も危険 >>520
この姿勢、結構楽なんだよな
街中でこの姿勢するわけにいかないから、
みんなヤンキー座りに慣れてるだけで、
日本人もフィール上でやりはじめたら
みんな片膝スタイルになると思うよ 目の周りの皮膚が切れただけなのか眼球が破裂したのかが知りたいわ
目の周り切れるだけでも相当痛いし
>>526
へー、って膝が汚れそうなのが…
ホムセンで農作業用の膝に巻きつけるウレタンパッドを売ってるのを見たことあるからたしかに楽そう メジャーでファールボールが赤ちゃんの顔面直撃したよりかはかわいいからセーフ
>>530
血が出たけどなんともなかったってニュースでやってた 投球ホームもあるな
この投手は投げた後にグラブがかなり後方だから
反応はしてるのにあと一歩で間に合わなかった
軟式なら大ケガはせんのにね
軟式で飛ばないバットというわけにはいかないだろうか
>>49
ラグボールは欠陥じゃなくて意図してああなってるだろ これやばくね?本田のおとさんみたくなっちゃわない?
これだれ?妻なの? なお試合はこのプレーを足掛かりにソフトバンクが7点目を入れて5点差に突き放すもののその後オリックスの猛反撃により逆転
9-7でオリックスが勝利したもよう
小林も脳へのダメージは認められず8針を縫う裂傷との診断
確かに他のスポーツはこういうこと無いよな
対策を考えたほうがいいかも
可哀想過ぎる
いい加減硬球やめりゃいいのに
見てる方は点数バシバシ入った方がおもしれぇんだから危なくない軟球でやれよ
ファールボール直撃ぐらいで失明するんだろ
これあかんでしょ
投げた後の動作が気抜け過ぎだよな
あ〜らよっと、みたいな感じで当たった後のワタワタした動きと相まってコントに見える
直撃したのまぶたの上だってよ
不幸中の幸いやったな
写真しか見てないからあれだけどなんでチームメンバーしか周りにいないの?
当てた側のやつらはベンチで座ってニヤニヤしてんの?
この前初めて硬球触ったけどあれ完全に丸い石じゃん
あんなのを投げたり打ったりして遊んでるんならそりゃ野球選手は頭おかしい奴ばっかになるわ
復帰できたとしてもメンタル的な影響がやばそう
常にピッチャー返しにビビリながら投げるようになってしまう
周りに集まってる間にホームベースまで行って1点取れそう
阪神の外野が大けがして周りが駆け寄ってる間にランナーが帰って論争になったことがあったような…
すまんちょっと関係ないんだが
球場内に救急車が入ってきた所始めてみたんだけど
過去にも球場内に救急車が入った例ってあるの?
>>101
やっぱ緊急時は芝とか関係なしにギリギリまで救急車乗りつけるのか >>570
何度かあるみたい
3年前に東京ドームでもあった そら救急車くらい入るわ
コンサートの物品搬入設置を人力でやってる訳無いし
進入を禁止する法律もルールもない
で、テレビ情報では怪我は「まぶたの打撲」だってな
ここで言われているような眼球破裂はない模様
これ大事故発生したら投手もヘルメット着用とかになるんじゃないか
ずり落ちないように顎ヒモ付きで
>>570
医者がリリーフカーで登場してきたら笑っちゃうからな >>562
もうちょっと柔らかボールにして試合会場小さくしろよと思うわ 怖すぎだろ
あんな硬いボールよく飛ばし合いできると思うよ
>>555
>>575
軟式は中高レベルですらもう全く点が入らないんだが
いくらスタンドを前にしてもホームランなんて一切出ないぞ
ソフトボールよりつまらん >>417 吉村の件以前に札幌でこんなアクシデントあったんだな 呪わてるな >>545
あのオリがソフバンに勝つなんて
弔い合戦の効果はすごいな こんなバネがいっぱい入ったボールでやろう
ピクリとも動かないのより痙攣のがヤバイよおじさん「これは大丈夫」
ヘルメットつけて守備つく選手とかあとヘルメットではないけどモコモコのや帽子被ってた選手が居たな
やりにくそうだが安全のためには仕方ない
観客席もファールとかで危ないしな
もうピッチャーとか観客の安全を保証する設備つけるまで野球禁止にしろよ
スポーツニュースとかであんま目立つほど取り上げてなかったけど
なんでだ
危険球は故意じゃなくても退場になるんだから、頭部ライナーも退場でいんじゃね?
ピッチャー不利やんけ
>>238
そもそもピッチャーなんだから打たれるほうが悪い >>597
画面中央にきてから始めるとか有能臭すげえんだが 甘いおコース言ったからセンター前打たれると察知してよけたから大丈夫だよ
一度でも硬球で野球したことあればいかに危険な競技かわかるけど
割合的にサッカーの方が死亡事故含む重篤な事故は多い気がする
というかサッカーって球蹴りの域を出ない素人のそれだとあまり危険な印象持たないけど
考えてみれば身体が空中でぶつかりあったりするし頭から地面に落ちたり何なり危険なことこの上ないんだよね
>>431
天才は出来んだよ
てか普通にプロは左右打ち分けてんじゃん
全員とは言わんが 硬球を触ったことないやつは甲子園で女子マネもグランドにいれろとか言っちゃうんだよな
広島 (●▲●)
阪神 ( ・`ω・´)
横浜 (*^◯^*)
巨人 (;(。);虚;(゚);)
中日 ('ω`)
ヤク (●゚◇゚●)
このスレまだあるのかよwww
しかし嫌儲って人が随分減ったな。
>救急搬送のオリックス・小林投手は軽症 打球直撃で出血も骨折なし
よかった
甲子園の練習で試合出場経験のない人間(つまり女性は全て)を参加させないのはそれなりに理由があるんだってば。
硬球はホント硬すぎる
チャリ乗ってるおばさんが被ってる日よけみたいなの被ればいいのに
ピッチャーが一番危険じゃないの?
目尻の上あたりのまぶたってすぐ切れて血ぃドッバドバ出るんだよね
ガキの頃のケガとかここに傷ある人多いよ
打った奴がピッチャー気にもかけずに一目散に2塁に走ってて草
硬球触ったことあるやつはわかるがあんな石ころ並みに硬いボールが160キロ200キロのスピードで頭に当たるとかトラウマになるわ
清原が顔面死球マジギレしたのも納得w
>>409
ストレートで投げるコース指定すれば狙えるだろうけど マシンに投げさせればよくね
ピッチャーがマシンを操作する
いつも思うけどなんであんな危険なところに行ってんだ
>>598
ホームランボールとかすごい危険そうなのによく外野で呑気に見てられるよな
眼球破裂したおばちゃんいたよな キャッチャーや審判の防具は軽量化されて動きやすくされているけど
ピッチャーも何かしら防具つけた方が良いよね
ラグビーで使ってるヘッドギアくらい装備しても支障ないと思うけど
ピッチャーが嫌がりそうだな
>>644
今年ハマスタの横浜広島戦で田中のホームランがカープファンの子供に直撃してぐったりしてたわ ピッチャーもヘルメットかぶったほうがいいな
脱げないようにあごひも付きで
>>4
汚い顔してるだろ・・・いきてるんだぜ・・・ 今だったら布みたいな生地で耐衝撃性のある素材あるだろ
ラグボールに死は付きもの
そもそも投げ終わってのんきに立ってるピッチャーが悪い
高校野球でこれやって死んだら
賠償責任ってバッター?それとも高野連?
ホームランボールは落ちていくときは惰性で飛んでるから空気抵抗でふわ〜としてるので当たっても全く痛くない
なんなら金玉でキャッチ出来る
>>660
WBCでチンコに直撃した人が悶絶してたけど >>662
それは当たりどころ悪くてたまたま痛かっただけ