ローソンのMACHI caféで「ホットミルク」10月17日発売。「カフェラテ」もリニューアル
ローソンの「MACHI café(マチカフェ)」導入店舗で、
エリアごとに区分し産地指定した生乳を100%使用した「ホットミルク」が2017年10月17日(火)より発売される。
また、既存の「カフェラテ」メニューもエリアごとの産地指定100%の生乳を使用する商品にリニューアルする。生乳は加熱処理済み。
厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2015年版)」や「平成28年国民健康・栄養調査」によると、日本人は年代に関わらず、
カルシウム不足の状況に陥っているという。カルシウムはさまざまな食品の中でも特に牛乳に多く含まれている。
マチカフェのコーヒーマシーンで提供する「ホットミルク」には、1杯約180gの内容量で約200mgのカルシウム
(日本食品標準成分表2015年版より換算)が含まれており、これを飲むことで、
多くの年代の人にとっておおよそ1日のカルシウム不足分を簡単に補給することができる。
ローソンでは今回より、全国を8エリアに区分して生乳の産地を指定。より安心・安全・新鮮な牛乳の「ホットミルク」と「カフェラテ」を提供する。
ちなみに、北海道エリアと関東・甲信越エリアは北海道根釧地区産牛乳、東北エリアは岩手葛巻産牛乳、
近畿・中部エリアは北海道産牛乳、中四国エリアは鳥取県産牛乳、九州北部は阿蘇山麓牛乳、九州南部は種子島牛乳、
沖縄県は沖縄県産牛乳(一部熊本県産を含む)を使用する。
ローソンのチェーン名とミルク缶のロゴは、1930年代に米国オハイオ州にJ.J.ローソン氏が営んだ「ローソンさんの牛乳屋さん」が発端。
ローソン初のPB商品が1975年に発売した「ローソン成分無調整牛乳」であったり、
「マチカフェ」で当初から加工乳でない生乳を使用したミルクをあわせた「カフェラテ」を提供したりと、牛乳に力を入れてきた。
今回の「ホットミルク」は、その最たるものかもしれない。
季節が秋冬に切り替わり気温が下がる中、温かい牛乳で心も身体も温めたい。
http://top.tsite.jp/news/table/i/37350511/
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/10/18(水) 20:34:55.06
日本人に牛乳は合わないよ
この間彼女とカフェ行ったら彼女がホットミルク頼んでて美味しいね〜って微笑みながら言ってきた時に俺は真っ白に染まった小汚い彼女の舌を目撃してしまった
カフェを後にした後もドライブを楽しんだが如何せん彼女が話すたびに腐ったチーズ臭が漂い最悪の週末ドライブデートとなった
火を通して入れば
ミルクに弱い人でもいけるのかもな
普通に牛乳買って砂糖入れてレンジでチンすれば良いじゃん
フクイチの爆発でどれだけのプルトニウムが放出されたのか。
その試算。3号機だけに限って見る。
3号機には566本の燃料棒が入っていた。総量186トン。
燃料棒1本の重さは、約 0.3286 トン。
186÷566=0.3286......
そのうち確実に吹き飛んだとされる使用済み燃料は、514本。
使用済み燃料の総計は、
514×0.3286= 約168.9トン
3号機の使用済み燃料は mox 燃料で、
その中の 4% から 10% がプルトニウムとされる。
168.9トンの 4% は、6.756トン
プルトニウムは、0.26mg で肺癌を引き起こす。
6.756トン は、6756000000mg(67億5600万mg)。
67億5600万mg を 0.26 で割ると、25984615384.6(約259億8461万)
3号機の爆発で、少なくとも、
約259億8461万人を肺がんにできるプルトニウムが放出されたことになる。
仮にこの計算が間違っていて、桁2つ少ないのが正解でも、
ジャップを2回全滅させる量のプルトニウムが出てることになる。
さらにこのプルトニウムは、被害の一部にすぎない。
この機械、店頭の1リットルパックから牛乳補充してる
パック買って店内の電子レンジで温める手間が130円か
産地によっては青白く光るんだろ?
ションベンが青白く光るとか聞いたことあるから
>>22
氏ね
お前を通報するからな
震えて待ってろ まだエロ漫画雑誌のホットミルクはあるのかと思ったが2000年に廃刊していたようだな
>近畿・中部エリアは北海道産牛乳
なんでやねん
淡路島牛乳とかあるやろ
>>25
そのホットミルクが10年くらい前にHOTMILKとしてコンビニで快楽天と勝負してる 46 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 4e19-YBRn) 2017/09/13(水) 18:23:35.36 ID:OBH9PKHL0
こういうのやめて欲しいわ
こっちは勘違いするだけでセックスはできないし 女店員も仕事終われば彼氏のミルク飲みまくってんだろ? 終わりだよこの国
チョコレートミルク
チョコレートミルクシェイク
もな
ローソンの使ってる牛乳は1L240円くらいの少し高いやつ
雑誌ホットミルクはコンビニで売るなと
まんこが叫ぶのに
ホットミルク売っていいんですか!
中四国エリアはええなぁ白バラ牛乳で
東京で買おうとしたら1L400円するからな ふざけんなよマジで
可愛い娘にホットミルクくださいって言われたら勘違いするわ
コンビニで本物のカフェラテ出してるのはローソンだけ
彼女が飲んでたのもらったけどうまかったぞ
でも牛乳をパックで買えるからもったいないって言ってた
そういえばセブンの新しい規格のカフェラテってどうなってんの?
ちゃんと牛乳使ってんの?
まだうちの地区じゃ始まってない
コスパ重視のケンモメンなら1リットルの牛乳パックにストロー刺して飲んでそう
手間が130円て、以外に原価高いんだぞマチカフェ系
○○ちゃん(可愛いバイト)のホットミルク
って商品名で置けば売れるかもよ
130円の価値あるんかな?
普通の500ml牛乳の牛乳買うわ。
これまだ嫌儲でレビューないんだよな
誰も飲んでないという買う前から不評のミルクだった
ホットミルク買ってきたよって言って、俺のホットミルク入ったローソンのホットミルクあげたい
店員ねーちゃんの産地直送直搾りミルク頼んでもええの?
バイトがホットミルクにホットミルクを混入するテロを起こしそう