リーズナブルな特別仕様車『ホンダS660 #komorebi edition』、11月10日より期間限定発売
10月20日、ホンダはスモールオープンスポーツ『S660』のβタイプに、専用カラーや先進安
全技術を標準装備した特別仕様車『#komorebi edition(コモレビエディション)』を設定し、
11月10日より期間限定発売すると発表した。
軽規格の本格的2シーター・オープンスポーツとして人気の高いホンダS660。今回新設定さ
れた特別仕様車は、専用色の“ヒダマリアリボリー・パール”をボディカラーに採用するほか
、ブラウンルーフトップ、ライトタンに統一したシート、インテリアなど、クルマの各所に特別カ
ラーが用いられる。
ホンダS660 #komorebi edition
エンジン:660cc DOHCターボ
トランスミッション:CVT+パドルシフト
駆動:MR
価格:208万円(税込)
※プレミアムスターホワイト・パールは32,400円(消費税8%込み)高
http://www.as-web.jp/car/172380 そういえば学校行かなくなったのもちょうどこの時期だったなぁ
小学生の時点で不登校になる奴って100人に一人ぐらいしかおらんのちゃう?
ワイどんだけ運悪いねん
これ大型トラックから死角になるのかよく接触されそうになる
200万で末端価格なん?
一生チャリンカスでええわクソが。
これ乗ってる人って何かの罰で乗らされているんだろうか
シシシCVTwww
S660みたいなの欲しがる奴ってMT厨じゃねえの?
コペンならまだわかるけどさ
150万でS2000の中古買って50万で全塗装、整備したほうが幸せな気がする
ホンダも中の人がどんどん意識他界系みたいな勘違い野郎に入れ替わってるんだな。
>>13
こんなオモチャに200万払える奴が買うものであって・・
払えない貧乏人は当然対象外ですよ? >>22
エアコンとか操作パネル周りが
90年代っぽい感じがするのは気のせいか >>22
シフトレバーにカバーしてMTっぽさ出してるの笑える
ならMTで出せよ こんなの1世帯で2台以上所有している前提だろ
独り身でこれ1台とか冗談じゃねえや
買い物や他の趣味用途、人を乗せる、そういう利便性を一切排除する人生を歩みたいならどうぞって感じだ
俺はそういう奴と関わりたくないね
無駄に高いCVTの鈍足スポーツカーってどの層に需要あるんだろう
現行の軽スポーツはコペンがぶっちぎりで速い
他はウンコ
なぜ旧車を今風にして出さないのか
絶対そっちのが売れる
シビックとか初代モチーフで出せよ
タタのナノみたいな価格で作れないのか?(´・ω・`)
こんなミニチュアに乗れるホビットは嫌儲には居ないだろ
200万でホンダ買えとなったらCBR1000RR買うわ
猫も杓子もこの顔だよ
このデザインしてるやつ絶対オタだろ
オープンにこだわりがないなら新型のスイスポのが100倍まし
>>55
コペンはCEROでベージュ系の特別車出せば女に売れそうなのに
なんでオタクが好みそうな原色系しか設定がないのか >>22
若い女子が乗るならアリやな
おっさんが乗るのはやめとけ これも偽装白ナンバー付けるんだろ
軽自動車は軽自動車らしく黄色付けとけよ
>>22
これナビはオンダッシュ限定で市販の1DINとかのオーディオ不可ってこと? 近場で乗る遊び車として 素直に悪くないと思う
上級国民になれるよう 学生の頃に勉強しておけば良かったわ。オレが上級
だったら おもちゃとしてポンと買うんだがな・・・
こういう車は2台持ち出来る余裕がある人向けだと思うの
完全な趣味車だしなあ
CVT+パドルシフトって誰得なの?
レーサー気分なの?
>>69
やから「不登校だった」って過去形にしてるで 実際に見ると運転中視界に入らないぐらい小さい
トラックと衝突したら木っ端微塵だよ
こういう狭い車にあえて乗るのは二台所有してる人のイメージなんだが
シートもドアもガラスも4人乗りの半分しかないんだから
あと200kg減量しろや
>>89
アルトワークスの半分だから
500kgは切らないと.... デザインは悪くないんだけど仕様の味のつけ方がなぁ…
いらないのばっかりで値段だけ跳ね上がってる
200万安いな。
俺のもとは50万のバイクの修理代ぐらいだし
これが普通車の幅でスイフトのパワーでオーソドックスなFR屋根ありハッチバックMTならバカにもされないだろうにな
こんなMTみたいなシフトレバーいらんやん
ヤる相手もいないのにコンドーム付けてるの見られるくらい恥ずかしいわ
>>1
40代50代のおっさんが真剣な表情で試乗してるのをよく見る。
他のクルマだと多少は笑顔もあるもんだけど、なぜはS660を試乗してる人は表情が険しい。 アクティトラックのエンジンと足回り少し変えるだけでいいのに
>>106
本当はエリーゼとかのミッドシップスポーツカーが欲しいけど買えないから妥協してS660にしようか悩んでるんじゃね >>85
それが正常
独り身が無理してこんなの買っても後悔するか、もともと変人かどちらかだよ
複数台持ってる人、または家庭で用途に合わせて使うからこういうのも良いのであって >>109
それはもう別ものでしょ
オープン2シーターならなんでもいいのかよ?って感じだが 総額200万以上かけるなら先々代ロードスターでも買って
ブッシュやゴム類ダンパー全交換して再塗装した方がいいんじゃね
ベンツの安い高いの簡単な見分け方ないか?形とかはよくわからん
安いベンツのくせに調子こいてる奴は煽っていきたい
>>112
別物なのがわかった上で妥協せざるをえないのも分かってるから真剣になるんだろう
会社への在籍確認の電話すら恐れる若者がヘラヘラしながら月に10万ローンで判子推してエリーザ買ってるのを見た俺が言うんだから間違いない 所帯持ちだと家族サービスにも奥さんの買い物にも使いにくい車は持ちにくいし
独り身でも女乗せるのにも友人と遊び行くのにも向いていないし
完全に1人で遊ぶためのおもちゃとして1台持てる身分じゃないときついやね
アルトワークスいいんだけど
絶望的にデザインがダサすぎるんだよなあ
なんでオープンにしたがるんだろう
普通に屋根あった方が便利でしょ
来年家建てるから車も買おうとしてるんだけど、
ジムニーとこれの青ですごく迷ってるわ
釣りが趣味だからジムニーがいいんだけど、30代のうちにオープンカーに乗っておきたいのもある・・
彼女と二人で住んで結婚もせず子供は作らない予定
>>118
奥さん用のセカンドカーならありやろ
助手席で子供の送り迎えや買い物の荷物はいける
これ一台で済まそうという発想は貧乏人 これまじで小さすぎてオモチャみたいなんだよな
高身長は絶対乗れない
>>121
コペンかロードスターにしたほうがいいんじゃないか
車内を魚臭くしたら嫁に文句言われそう >>124
運転得意じゃないし狭い所も入るから小さい車がいい
>>128
日本車がいい・・
と、思ったけど、>>127見て諦めました
身長185で軽トラに膝から下が入らない・: >>120
コペン意識したんじゃないの
電動ハードトップにしないのなら屋根付きにしたほうがよかったと思うけどね
>>123
奥さんも車マニアなら有りかもしれんが、そうじゃなきゃ嫌がるでしょ
実用面では何一つメリットはなくデメリットはたっぷりあるのがオープン2シーターだし
子供も1人しか乗せられんし
子供+荷物もきついし
自分以外に1人乗せたらバッグ置いとく場所すらねえ >>114
まん様「はい失格、アスペ確定。そういうことじゃないから。」 >>36
知り合いのホンダオタはそれやってた
買いたい車がねえと嘆いてたわ >>22
メーカーのコンセプトからして女向けの車じゃん >>142
学校事務員のおねいさんが乗ってて萌えるんよ〜 オープンやめてマジで
ほんとオープンだけは嫌いで仕方がない
こんなのよりトヨタの可愛い顔した2シーターの車どうなったんだ
スイスポとか言ってる奴は絶対買わない
何故なら車に興味有るやつならスズキを選ばないから
>>132
ジムニーも小さいしな
エブリイをアゲバンしてヴェストップしたらどうや
顔面移植もある
同じ200万出すなら
車重970kg1400ccターボの新型スイスポ買います
>>145
うん、そういう人多い気がする
普通に屋根つけた方が売れるんじゃねって思う
S660もロードスターも(RFは開閉機構が無駄) >>119
元アウディのデザイナーが手掛けてるから
ほら、よく見えて来た(震え声) >>155
実物見るとびっくりするほど小さいから普通車と思う奴は居ないかと >>22
インパネわまりだっせ
幌も着脱式とかなんの罰ゲームよ >>121
S660はクーラーボックスすら載らんぞ まぁコペンもS660も女の子が乗ればさまになるけど、
いい歳したおっさんが乗ってると滑稽でしかないんだよな
デブがチビT着て喜んでる感じ
2シーターでめちゃ軽そうに見えるけどワークスより100kg以上重いのが残念やな
同じ軽なのにジムニーやらアルト、さらにはコペンより小さくみえるんだよこれ。
>>151
ほんとこれほんとこれほんとこれほんとこれほんとこれんとん >>43
絶対そのレスくると思ったわ
金持ちはこんなゴミ買わねーだろアホ >>180
実はすごく悩んでいる
買ってしまいそう
しかし雪道がなあ >>151
つべの0-100みたら
なんか思いの外のっそりだったんだけど
0-100タイムどんなもんなの けどこういう車も売ってくれないと世の中楽しくはないよな
実用性ばかりの車もどうかと
公道走ってる脱法カートみたいに旗立てとかないとトラックに踏み潰されそうで怖い
こういう女子供向けの車におっさんが乗ってるのを見るといたたまれない気持ちになるね
しょせん軽だからな
ロードスター買うは
欲を言うとRFが欲しい
>>201
下駄車にしようと思って買いに行ったら意外に値がはるのな >>200
今のCVTは問題ないおじさん「今のCVTは問題ない」 >>197
それは無理かな
ターボだから弄りやすいしそこでなんとか 実際は信号の多い渋滞の道をでかい車に囲まれて
他車のライトの眩しさを我慢しながら
AT車の加減速に合せて乗るという
なかなかの忍耐が必要な車
でも売り続けて欲しい
海外に売ればいいじゃん
日本市場は切り捨てたんじゃないの?
見た目や軽だからとかそんなんは置いといて一度試乗してみるといい
なかなか面白いクルマだぞ
こういうのって定年退職して車が特に必要ではなくなったけど趣味で乗りたいような爺が買うもんだろ
>>216
爺さんは軽トラ買うだろ 耕運機だって積めるぞ >>184
RRは雪道強いぞ。
FRもそうだが、コントロールさえ覚えりゃ後輪駆動の車での雪道はFFより安全。 >>22
CR-XのSiエクスクルーシブを思い出した
これほんまショボいからなw身長も160cm代の人しか乗れなさそうw
値引きして売るようなクルマじゃないだろ よほど売れてないんだな。
ライン維持出来ないくらいに
>>198
車体が黄色なのにラグビーナンバーにしてた奴いたわ
黄色ナンバーの方が合うのに トランク
いや、どうせ買うとしたら一番いいの買うだろ
200万もだして最低ランクってなんだそら
このヘッドクリアランス・・・事故ると間違いなく死ぬ・・・(´・ω・`)
>>228
カップ麺とかお茶っ葉とか、独身中年オヤジの買い物袋だな(´・ω・`) >>198
つか、白ナンバーの軽自動車の運転の荒さは異常
コンプ抱えてた馬鹿が一気に開放された感じで下手な運転しやがる ランクルぐらいの車高のに乗ってると後ろにつかれるとマジで分からん
特に夜に煽られてると本当に気づかないから危険だわ
>>55
嘘は良くないノーマルだとそんな速くない
エンジン古いから馬力上げやすいだけ >>121
軽が欲しいのだろうけど、ロードスターのほうがいいよ
これはホントに狭くて荷物載らないから見てきたらいい この車はゴーカート感覚で乗る車
あくまで遊び用
割り切れば楽しいけど、ぶっちゃけカプチーノの方が早い
>>218
RRならありだがFRはそもそも進まなくなる このボディーカラー
ぱんつ顔をより目立たせるな
まだあのデザイナーが幅きかせてんのかな?
>>179
たった200万のおもちゃで金持ちとかガチ底辺か? 駐車場代がかからんど田舎住みか土地富豪だったらわりと面白いおもちゃだとは思うよ
>>132
ウドの大木のボンクラ底辺レス乞食は死んどけよ コペン載ったけど中年や女みたいな低身長でないとあれはきつい
s660欲しかったけどコペン載って軽スポーツはダメだと思った
これ買うくらいだったらアルトワークスかスイスポ買うわ
この車最初は納期1年とか言ってたのに全然売れなくなったな
>>261
いつものことだけど
欲しいやつに行き渡ればあとは尻すぼみだから CVTでパドルシフトってビグスクでもあるけどどういう構造なんだ?
>>199
大体S660と同じくらいだよ
でもコペンは電動ハードトップ
S660は風呂の蓋 >>268
コペンはルーフ閉じてればセダン並みのトランクスペースあるから便利 200万超えるなら普通に1300cc位で作ればよかったんじゃないの
>>246
なるほど
それだとおっさんが乗ってたらちょっと恥ずかしいな >>244
ロードスターをNB、NCと長野で乗ってたけど余裕だったよ。 >>265
変速比固定して
擬似的に段があるようにしてるだけ なんかジャケットスタイルの中年が
緑豊かな公園で油絵でも描いてそうなイメージだな
自分でも何言ってるかわからんが
この車って、雨の日はガクッと燃費悪くならない?
ここ数日、普通のガソリン車並みの燃費だわ
>>116
一方、「これが最後の車だろうから・・・」と現行コペンを試乗していた叔父(72歳)は
終始ニコニコしてトロトロ走らせていた
どっちも2シーターオープンなのにこの差はなんだ? クソ千葉のせいでホンダは相当被害受けてるよな
俺はマツダシンパだけどS660は素晴らしいと思うから気の毒
>>273
もちろん乗ってたのは長野の山の方だよな >>287
エアコンのボタンとかはNの流用でしょ
でもシートとかは逆に良くしすぎて窮屈になってしまった感じ >>288
飯山だから割りとあるぞ。
つか、普通にスノボ行ってた。 >>282
ホンダオタなんてクソ千葉以外も似たようなもんじゃん >>247
こんなゴミ金持ちも買わねぇよカス売り上げ見てこいや
この値段でヴィッツハイブリッドとアクアが買えるわ