中央競馬の関東のG1ファンファーレを誰か作り直せよ
オイオイうるせえよ
次回作いちばんヤバいのは鳥山明なのだが?
インタビューみてねーのか
そんなもん本人もスクエニもとっくに理解してて12で後継者デビュー決まってるだろ
5までは全曲最高だったのに6が半分パッとしない曲でビビった
11でジジイ3人の集大成みたいにくどいほど要素盛りまくってるし12あったとしてもお望み通り新体制になるんじゃないかね
>>8
一瞬8で盛り返したんだけどな
教会と大聖堂と塔の曲 最近の器用な連中にやらせれば簡単に模倣できそうだけどな
なんか曲に壮大さがなくなってるよな
オーケストラなのにちゃちいんだよ
イデオンみたいな壮大な曲
もう作れないのかね
FF11の音楽作った奴が後継者でいい
音楽だけはいまだにこれ超えるものが見つからない
11の酷いとこは音楽じゃなくて音量バランスだぞ
効果音もやたらデカくて耳がキーンとする
設定で音下げてもダメ、デフォルトの音量がデカすぎるのが多いから全体的にバランス悪い
11で盛り上がったシーンって大抵過去曲なんだよな
裏ボスがゾーマの曲ってなんでやねん
大丈夫、古典をアレンジすれば馬鹿はオリジナルと勘違いする
凡曲だとしても終盤で過去曲にするのやめろよ
フィールド曲とか悪くなかったのに
パレードの曲も好き
ナンバリングは11が最後でしょ
10のver5は数年後に出るだろうけど
11の曲はマジでやばかったな
作曲補佐で崎元つけるべきだった
すぎやまって昔からネトウヨ気質だったの?
反共右翼的なやつ?
9辺りから使いまわしがひどくなってマジで過去曲聞き飽きたわ
なんでFFみたいに複数作曲体制にしないんだ
いい加減無理だろ
みんなあんまり覚えてないだろうけど
DQ9のエンディングは名曲だと思う
使い回しでいいと思うんだが
なんで無理に新曲にするのかわからん
バロック系の元ネタもなくなるだろ
シルビアのパレード曲は良かったぞ
あとは本当に新曲がゴミだったな
ナンバリング最新作で過去作の曲再利用しすぎで萎えた(ついでにイベントのパターンも)
よくもまあファミ通で満点とれたな
他のゲームなら32点ですわ
クラシック畑の人に頼めば良いんじゃね
佐村河内の本体でいいだろ
クソウヨになって劣化したな
いい音楽全部3の使い回しだからな
最後きっちりいい形で終わったんだからドラクエもう11で終了で良くない?
日本と一緒で過去の栄光すがりついてるのよくないよ
ドラクエソードの人で良いだろ
ドラゴンクエストソード BGM集 戦闘1〜当たって砕けろ
左翼の皆さんはすぎやんに否定的なの?
政治信念と芸術性は切り離せるの?
クラシックを編曲すればいいだけなんで
誰でも勤まるだろ
俺にとってのドラクエ11はウルノーガ倒した時点で終わった
髪を切ったセーニャと共にラムダでずっと暮らすんだ
エマ?知らない娘ですね・・・
>>51
崎元さんの音楽は好きだが作曲と補佐は全然違うぞ
もはや内蔵音源の時代じゃないし、補佐だけなら編曲家やマニピュレーター畑に優秀な人はいくらでもいる >>53
昔のクオリティを保ててたらまた違うかもしれんがもう枯れてるしネトウヨだし要らねえって感じだろ ソードの人でいいだろ
すぎやまが作ってることにしてそいつにやらせといたら
「往年のすぎやまが戻ってきた!」って言われるレベル
ドラクエの音楽なんて5までだろ
6ぐらいから8割がた変な曲になったし
>>53
その人の人格や主義主張考え方で
その人の生み出す芸術の受け取り方は大きく変わるだろ
芸術に限らんけどな
クズが社長の〇〇とはもう関わらねえとか DQのBGMに関しては3がピーク
11でも3のが鳴ったときが一番テンションが上がった
>>53
切り離せない
人格と芸術性は直結すると岡倉天心も言ってる 10も使い回し多過ぎなんだよ
ver3で全部フィールド曲が過去曲になったのには乾いた笑いが出たわ
何故か2リメのオープニングで使われたプロローグ〜カタストロフを前半後半に分割して多用するありさま
この曲は11のPVにも使われてて絶望したわw
そもそも水墨画や禅の墨跡、茶の湯の世界だって
芸術=精神の伝統があるからな
日本においては人格の表現こそが芸術そのものなんだよ
政治性や人格、思想を作品と分けて考えるのは日本の歴史に即してない
>>19
そもそも音楽が趣味のテレビプロデューサーの素人がコネで音楽業界のしあがっただけ
専門教育受けてないピアノすら弾けないタダの素人
競馬のファンファーレの仕事とかフジテレビつながりまんまだしな 崎元岩田のオウガバトルコンビとかいいな
ただすぎやま没後は無理にそれっぽい曲をという注文ではなく
今もやってるよう過去曲はポイント抑えた場面で使用しつつも新しい方向性の楽曲でとやったほうがまだいいと思う
セーニャの竪琴の曲とかシリーズ屈指レベルには好きだぞ
フィールド曲も近年の中ではかなりいい方
クラシックの要素を制限のあるなかで再現する才能があっただけで
その制限が無くなったらただの凡人だったのがばれただけだよね
>>53
もし仮に人格と芸術性を切り離すのが左翼とするなら
自動的に右翼は人格と芸術性を切り離すことになる
右翼こそが日本の文化や歴史、伝統を否定して左翼が保守になる
お笑いだな
そういうわけでネトウヨ野郎は早く死ね 11で終わらせとけ
ドラクエもすぎやまも有終の美でいいじゃん
稲田朋美の歌「正しい政治」
作詞・作曲 すぎやまこういち
http://www.inada-tomomi.com/song/song.html
い〜なだ! と〜もみ〜♪ い〜なだ! と〜もみ〜♪
正しい政治 進めていこう 稲田と〜も〜み〜♪
いなだとっもっみ! いなだ↓ いなだ↑
〜DQ調の間奏〜
い〜なだ! と〜もみ〜♪ い〜なだ! と〜もみ〜♪
正しい政治 進めていこう 稲田と〜も〜み〜♪
いなだとっもっみ! いなだ↓ いなだ↑ つーかここ数年書いてたの?ゴースト出来る奴腐るほどおるやろ
ムービー中のBGMの選曲を何とかしろよ
ちょっとかっこいいシーンにはとりあえず6のムドーの城へ向かう曲にしときゃいいだろみたいなセンスの無さがキツかった
新曲がないからあんなことになんのか?
だとしたらすぎやまは限界だろ
>>78
オウム真理教やね
カルトは個人を神格化する >>50
俺は4以降のドラクエの中では1番良かったと思うけど ドラクエ2は本当に本人作曲なのだろうか
2だけ突出していい
フォールドBGMはじわじわくるからおk
ただ途中からドラクエ3のになっちゃって聴けなくなるけど(´・ω・`)