紹介されたのは、日本人同士がメッセンジャーアプリ上で繰り広げたという、似非(エセ)中国語によるやり取りだ。
「青鳥乃新印象画像欲」「理解五千日元了承」「後日再度連絡差上」「了承」「姉貴原稿多忙場合、我、依頼、
原稿乃後、大丈夫」「魔剤?申訳茄子。貴殿優言葉有難頂戴、其言葉甘、後程描写致」といった具合で、
漢字だけを使ったやり取りが続いている。
日本語を全て漢字に直して羅列して作った「中国語」で、日本人には理解できるが、中国人は解読に苦しむこと
だろう。やりとりを紹介したアカウントは「互いに相手が中国人だと思ったようで、しかも『中国語』で注文に
成功したと思っているらしい」と説明している。
中国のネットユーザーの中には、理解できた人とそうでない人がいるようで、「死ぬほど笑った」「日本語が
中国語から作られたということがよく説明されている現象だ」という声がある一方、「中国人は(このような)
『日本式中国語』はマジで理解できない」「誰かこの中国語を中国語に翻訳してくれ」といった声も。また
「君中国語本当上手!」と、日本の漢字を使って表現するユーザーもいた。ある程度、日本語を勉強したり、
日本の漢字に触れたりしたことがある人には読み取れるようだ。
このほか、「これって中国人同士が中国式英語で会話するのと同じだよね。外国人が見たら、今の自分たちと
同じ印象を受けるはず」とのコメントや、「以前、日本のネット上でこのような『中国語』が流行したことがあった」
とのコメントも見られた。
https://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20171117/Recordchina_20171117014.html 漢字は日常的に目にするけど中国語の文章なんてほとんど見ないから変だと思わないんだよね
海外向けはほとんど英語だし
>>1
>日本語が中国語から作られたということがよく説明されている
実際は、漢字は日本人が考案したものだと言っても過言ではない。
中華人民共和国の「人民」「共和」でさえ、日本人の発明だしね。 うちの死んだ爺さんの20歳頃の話だけど
終戦直後に、闇ドル取引してた当時のうちの爺さん
闇ドル取引相手がなんか胡散臭い雰囲気だったから
どうも華僑だと思ったらしく片言の英語で話しかけたら
相手も片言の英語で応じてきて、なんとか英語で商談終了してから
実は互いに日本人で、どっちも相手を胡散臭いて中国人あたりだと
思い込んでたことが判明したって話聞いた
簡体字でさえなけりゃ中国語も勉強しやすそうなんだが
本気出せば一月で読むのはマスターできそう
>>15
中国人は「簡体字」といって、漢字を無様に簡略化してしまったけど、
日本は古来からの漢字をそのまま今に伝えてるからね。
変に略したりを一切しなかった。
これも日本の誇れる文化だよ。 中世の頃はマジでこんな感じで大陸人と筆談でコミュニケーション取ってたらしいね
なるほど簡略化されてるから簡体字なのか!なんかちげえなってそういう事かよ!
>>17
取捨選択できない柔軟性の欠如を
美点扱いするのかw 当然両方話者考相手方是日本人、漢字利用只遊戯
理解苦何故此中国人陥勘違
「嗚呼、射精寸前」男悶絶。「口内発射可?」
「不可」女曰。「貴殿射精場所即我膣内」
女舌技停止。萎縮物即硬直、聳立。先端、先走汁有。
「騎乗可?」女訊。男頷了解。
女、硬直物添手、潤滑繁茂地帯誘導。
「嗚呼」女悶。「我膣内、巨大硬直物挿入完了」
女下半身躍動開始。一、二、三・・・
「嗚呼」男短声。「謝罪」
女呆然、運動停止。「貴殿既射精!?」
「汝舌技巧妙故。御免」
「最低!! 三擦半男!!」女絶叫。「亀頭鍛錬不足!!
貴殿包茎手術経験者!?」
「何故汝知其事実??」 男墓穴。
以後、男、性交時避妊具二重着用
>>41
俺の知ってる限りではこのコピペが最初だわ 日本式中国語が流行ってくれると会話しやすくて助かるな
これなんか記憶にあるなって思ったら我決意開放的肛門で調べろ
中国共産党はビビってるんだろこの文化
これが流行って実際に日中で会話できるようになったら、非関税障壁が壊れるもんな
江戸時代に武士に流行していた漢詩だって
これと同じレベルのなんちゃって中国語だったんじゃないの?
手書きを考えたら簡体字の方が楽だろうけど
ワープロ発達して、更にIT時代になったら手書きで文字を書く必要が激減したから
台湾の繁体字が正解だったよね
日本は中国語みて何となく意味伝わるけど中国人からみたら全くわからん人もいるんだな
出、出現〜wwwwwwww
白痴的日本網民偽中文創作奴〜wwwwwwwwww
>>53
一番いらないと思われる古文を中国語にした方がまだ実利的だよな >>17
こういうネトウヨ役みたいなのをみんなで叩いてオナニーするのがケンモウの流行りなの? 魔剤?と申訳茄子
マジ? もうしわけなす
だよな。だったら分かって遊びでやってんじゃん
既理解肛門洗浄機
夜中三時半既理解我肛門激臭
尻良匂人物探索依頼
二十歳超越危険人物
我友達否熟考推奨
三時半広告添付人生疑問
小学生許諾我同様母中傷
小学生未来酸甘有
我中学時苦難有
二十歳超越助言皆無
肛門執着者助言皆無
我最終人物大貫晋也
韓国語は文法が日本語で文字が非日本語
中国語は文字が日本語で文法が非日本語
>>17は戦前の教育を受けた爺さんなんだよ許してやって >>53
今や英語に近いくらい日本人にとって中国語は重要になってきてるな
平安時代以前に戻ったようだ >>66
なんとなく意味伝わるとか言ってる奴は中国語全く勉強したことない猿
実際勉強してみると漢字使っててもわけわからなすぎて余計混乱するほど
単語自体日本のとは意味違うのばっかだし >「日本語が中国語から作られたということがよく説明されている現象だ」
これ間違いだろ
文字を使ってるだけ
ラテン語から英語やフランス語が作られたってよりもっと遠いだろ
漢字の簡略化のしかたで、日中間に余計な言語的障壁が生じているのがもどかしい
漢字がスタンダード化されていれば相互の旅行や筆談も幾分容易だろうに
今更どっちかの国でドラスティックに漢字改革するのも非現実的だけどさ、簡体字導入の時点では本当にもったいない事した
中国語、読めるだけは読めるようになりたい
書く話す聞くはまだ必要性を感じてないからいいけど
ネット時代のせいで中国語読めると便利だろうって感じることが多い
英語読めるだけじゃもう足りないな
謝謝茄子は下手したら日本人と中国人以外にも伝わるから笑うわ
そもそも「日本語」というのは情けないパクリ言語である
というのは言語としては韓国語の田舎なまりだからである
たとえばよく日本語の語尾につく「のだ(例 そうなのだ)」「んだ(例 そうなんだ)」
これらは韓国語のニダのいわば「日本なまり」である
なまりすぎて生みの親である韓国語とは会話が通じなくなってしまったが
更にその上 書き言葉は中国語である
かつて日本語の文面はオール漢字であった おまえらはバカだから知らないだろうが
カタカナもひらがなもない時代があったのだ つまり漢字オンリーで文章を作っていた
しかもそれは完全に中国語だった つまり話し言葉は韓国語で 文面は中国語で
やっていたのが古来の日本語だったのだ まあアクロバティックな変態行為だったわけだが
それが列島という地理的状況から隔絶され続けて独自の変容を遂げた訳だが
だから日本語は話し言葉と文章が一致しないのである こんなことは日本語だけである
ジャップも簡体字の勉強くらいすればいいのに
草書体に近かったりもしておもろいぞ
日本が日本省になる頃までには中国語話せるようになる必要もあるだろうけど
俺が生きてる間はまだ大丈夫かな
今の中国語って、漢文の文法と同じ?
だとすると英語に似たSVO(C)だから、せめてそこぐらい変えて欲しいよな
昔は中国人や韓国人の日本人成りすましが話題になったことあったよな?
今は日本人が中国人に成りすます時代
>>5
あっ!こいつ以前も漢字のスレにいたわw同じ事コピペし続けてる つまり日本語の古文はあれは中国語の文法でかかれている
という事は英語という事だ 中国語は漢字を使った英語だからね おまえらはバカだから
こんな世界常識も知らんのだろうが だからよく言われるだろう
英語の勉強するには古文を理解するのが最も早いと
古文は漢字で書かれた中国語であり同時に漢字で書かれた英語である
よって古文が読めるようになればその二か国語を理解する素養も涵養されるという
わけであるこんな簡単な事すらおまえらは知らないのだサルども死ね
歴史的には日中韓越と漢字文化圏だったんだしこれらの国が同じ漢字を共有して漠然とでも意思疎通ができるってシナリオもあり得たのかな
中国語の読み書きにはちょっと興味があるけど
話したり聞いたりはできないだろうと諦めている。
あの複雑怪奇な発音。。
cao ni ma だけ知ってればなんとかなる 中国人に成りすますメリットないな
マナーが悪いって事を嫌がられてるわけだからあれは
日本人も変わらんけど中国人はトラウマ級なんだろ
>>17
確かに日本の漢字は唐代宋代ママのが結構あるらしいな
京都とか唐国趣味まる出しの造り
徳川幕府も清が出来たとき正当中華(笑)を自称したらしいし >>17
真のネトウヨは国字とかいうゴミでホルホルするからこいつは偽者 日本だって江戸時代までは
武士の教養=中国古典とか漢詩だったからな
同時期のヨーロッパ人にとって教養≒ラテン語だったように
勿論韓国語も中国語の派生言語なわけだが
韓国語と日本語の文法が一緒ということは
中国語→韓国語 この時点で文法が変わったという事だ
これは画期的な事である 文法が変わるなんて事はまったく稀
天才の所業といえよう つまり日本は情けない国家
>中国のネットユーザーの中には、理解できた人とそうでない人がいるようで、「死ぬほど笑った」
やっぱ面白いんだ中国人にとってこれってw
>>71
>>5,10の流れで釣りに気付かない程度のボンクラが増えたってこと 昔の人が書きた巻物とかまったく読めないんだが
あれ達筆なんだよな?
なんで昔の人はみんな達筆なんだ?
日本語は文法がないからな
他国語は語順関係で内容を表すのだが
日本語は倒置しても問題ない
私がペンを持っているでもペンを私が持っているでもペンを持っているのは私でもいける
こんなのは世界で日本語だけである更にいうと
今日は土曜日ですと母が言った と父が言った と兄がいった と姉がいった
と永久に文章が続けられるこれも日本語だけである
日本語はなんと素晴らしい言語!
俺の会社の中国人もお互いに中国人ってわかってるのに普通に日本語で会話してるわ
キチガイレベルに頭いいやつはやっぱ違うのか
>>125
僕も
四声の壁がね
自分で勝手にハードルを上げてるだけなのかな? >>153
マジレスすると日本語の語順自由度が高いのは
格助詞のお陰
体言・名詞に格助詞を付けるだけで、文中の働きがほぼわかるから
平安中期の文が読みにくいのはまだ格助詞が余り使われてなかったからってのもある せめて単語を中国語と日本語と同じくSVOで並べろと思う
ここらへんが日本人の英語教育の限界を間接的に写しているね
>>157
ということは沖縄や北海道の方言が真の日本語ってことか? 疑心暗鬼になったネトウヨがお互いを中国人認定しながら会話にならない会話をするみたいなのかと思った
>>160
英語関係無いじゃん わざわざ持ち出す意味が分からない
漢文だろそこは >>100
それを日本語で主張するところが最高にロックだね >>181
我思表音文字存在便利
只平仮名片仮名二種存在不要 >>189
否片仮名必要、片仮名外来語由来名詞表記時必要
漢字単体文章意味成立可文字数少済故平仮名不必要 大日本帝国海軍太平洋連合艦隊司令長官山本五十六大元帥
これ単なるジョーク会話だけど本気にしてる奴多そうだなw
これクッソつまらんわ
無知だからできるバカなままごと
>>210
相手の言葉の知識ないと無理
同じ漢字でも意味が全然違うとかもある 申訳茄子って、もうしわけナスやろ
これ、少なくとも片方は相手が日本人だとわかっててネタでやってないか
よく日本人が中国語を見て、なに言ってるかなんとなくわかる!すげえ!してるけど
全然わからん
やっぱ同じ漢字文化でも中国語と日本語は違うわ
少しずつ勉強していくか
? (あなた)
是 (〜です)
不是 (〜ではありません)
很 (is + 形容詞の"is"相当 )
了 (〜した)
?? (〜ですか?)
有/在 (〜にいます)
面白い記事だなぁ、思わず声あげて笑ってしもた
なんか場面が目に浮かんで来るようだ
>>153
ここでは、きものをぬいでください!
ここで、はきものをぬいでください!
みたいなもんか >>17
お前に同じこと言ったかもしれないが日本だって常用漢字で簡略化したりしてるぞ >>5
漢字と漢語を履き違えてる
日本製の漢字は国字といって明確に漢字と分別できる
漢語は漢字文化圏ならどこの国も自前の漢語を持っていると言ってもいい
これは漢字が普遍性をもっていてどこの文化にも浸透してきた証左
人民も共和も過去の漢籍に出現してるし
共和の元々の意味も知らないくせに、日本が作った漢字とかって誇るのやめろ
恥ずかしい >>153
韓国語も通じるよ
文の構成が日本語と同じだから
だから韓国人が日本語、日本人がハングルを覚えやすい 最近アズレンでも見たけど
日本で流行だったのか中国人の振りをするって
文字数を節約しつつ意味が通じてて、かつ礼儀正しいってすごいな
実際、漢字見てなんとなくのイメージは掴めるから中国旅行したときも、標識やメニューやらに英語記載がなくてもわかって助かった
地名や駅名にしても、漢字無しで謎の呪文(例えば「ティアンナンモンドン」)覚えるよりも漢字込み(「天安門東」)の方が覚えやすいってのもメリット
>>41
まったくつまづかずにスラスラ読める不思議 これもう日本語って平仮名いらなくね?
全部漢字にしたほうがコスパいいだろ
>>161
北海道を辺境扱いすんじゃねえハゲ!
辺境ってのは青森とかのことだ 魔剤?の時点でお互いネタでやってるのがわかるだろ
"やり取りを紹介したアカウント"はネットスラングよくわかってないクソだぞ
>>156
漢字がだいたい共通してるってたって、読みは全部覚え直しだからなあ
あと、中国語の文法はわけわからん。英語と同じsovだと思うと却って混乱する 閑話休題、請聞我的話。
先日我去了近在吉野家、吉野家。
座席満席、我不可能座。
我凝視垂幕 「一五〇円値引」
我思、嗚呼馬鹿、嗚呼阿呆。
御前等、無意味来通常不来吉野屋為壱百五拾円引、阿呆。
壱百五拾円、只壱百五拾円。
親子連来店。一家四人来吉野屋。目出鯛。
「好!父、注文特盛!」的発言、我不可視。
我謹呈壱百五拾円、為御前等開放席。
吉野屋本来要殺伐雰囲気。
機会多々有喧嘩上等共奴反対座食卓。
雰囲気最高、我刺御前、御前刺我。女子供不要干渉。
長時間後、我可能着座、隣男注文「大盛、汁沢山」
我再度激切了。
聴、「汁沢山」是不流行現在、阿呆。
我呆、御前注文得意顔「汁沢山」
我欲問「御前本当不本当欲食『汁沢山』?」我欲問詰。小一時間我欲問詰。
我欲問「御前只欲発言『汁沢山』」
我是吉野屋通。最新流行間吉野家通是「葱沢山」
大盛葱沢山玉。是注文方法為吉野家通。
葱沢山是、多々葱少々肉。是。
要注意是注文即店員警戒危険、是諸刃的剣。
不可推奨素人。
御前等超素人、推奨食牛鮭定食。
>>39
ならねーよ
今勉強してるけどムズイ
繁体字の
漢字の練習してると画数が多くてゲシュタルト崩壊してくる 2人の日本人が互いに相手を中国人だと思い込む「奇妙な中国語」でのやり取りだと思い込む中国人
>>281
目が疲れるな
やっぱり適度に仮名がある方が読みやすい >>17
なかなかセンスあるな
ケンモマインドをよく理解してらっしゃる >>229
很はとてもって意味
ただとてもと訳すことは少ない
很忙は直訳すると「とても忙しい」だけど一般的には「忙しい」「今忙しい」「手が離せない」くらいの意味 >>41
こんなコピペあったの思い出したわ
今読んでもクソ面白い >>5
漢字は中国だろ。
ただ、日本の方が先に白人の猿真似をしたので、
白人が考えた言葉を漢字に翻訳するのが早かった。
言っておくが、そうやって翻訳した漢字、人民や共和という言葉でさえ、
白人の猿真似だからな。 mmoで結構通じたよこれ。
我希望以来受注迅速とか
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/11/17(金) 13:10:29.33
中国語で会話するスレとか
vipでやっただろ
そもそも言語が違っても意味を漢字に当てはめて並べたら筆談できるのか
漢字の利点じゃねえのかよ
中国語読むのは割合楽しいけど
ピンインのタイピングはめっちゃ億劫だわ
英字しか使えなかったころのラグナロクオンラインで慣れない英語で日本人同士のやりとりしてた
後から考えてこれならローマ字でやりとりしたほうがずっとスムーズじゃねって気づいた
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/11/17(金) 13:14:39.91
>>305
ノリノリで漢字並べたレスしといて「うわぁ」はねえだろ >>229
很はveryだよ
超みたいな感じで使えば良い >>299
そこまで言い出したら「人類の起源はアフリカ(だからアフリカが一番偉大)」ってのと変わんないぞ >>241
植民地なんだから日本だけだろ
それともお前在日ゴキブリ? マジレスしてほしいんだけど
現代の中国人って
みたいなガチの漢文って読めるの? 沈黙下種!汝封司令長官正論、不使自身見識、用皇帝陛下御名!狐借虎威!
夫汝内務省一局長分際、何故出席此会議!
此席必須要求上級大将以上高位!
更加汝介入討論元帥間、増上慢極致!
即刻退場!或汝拒自主退席!?
漢字を使えば中国語っぽくローマ字を使えば英語っぽくなる日本語有能
>>320
銀河英雄伝説中、左右異色瞳元帥的発言、以是買肺的私怨 >>315
当然読める
詩の勉強は幼児期からするし
暗記もバリバリさせられるよ これは実は逆だとよくある現象
海外に行った中国人の2つの集団が、違った地方の出身の場合
相手を外国人だと思う
何かのSNSで互いに英語であいさつしたら二人とも日本人だったってのあったな
ネトウヨ同士の喧嘩ってお互いにチョンとか言い合ってそうwww
>>315
これのどの辺がガチの漢文なんですかねえ 中国人と日本人が漢字だけぶつけ合って会話を続けるとそのうち言葉が通じ合ったりしないんだろうか
世界の言語を漢字にしよう
今は14億人が使えるんだぞ
北と韓国ははやく漢字を復活させろ
矢張平仮名片仮名野暮
漢字丈格好良
平仮名片仮名漢字化白
>>350
相手の言語を多少知ってる前提ならちょっと通じる単語はある アニメとかエロ系の中国のサイト見てるとマジでこの日本式の文章増えてるんだよなぁ
中国語を侵食しつつある
>>229
"了"否過去形、日本人誤解多、絶対必要注意 >>1
ひらがなが使えないアプリってだけじゃねーの? 中国では音の方に引っ張られて漢字の意味が薄れてしまったものも多い
だから日本人も勉強する漢詩とか中国人も勉強しないと全然読めない
逆に漢詩は日本でいう古文にあたるので中国で古文が得意なやつは日本語漢字を結構スラスラ理解できる
完全に偏見だけどダサいと中国人かなって思う所はあるよね
学生時代あだ名中国人とかつけられるやつも大概そうだったし
食とか駅とかもはや中国では使ってない漢字を使ってるのが雅だっていう中国人はいるらしいね
>>368
ジャップよりは読めるに決まってるだろ
中国人を舐めすぎ >>368
でも最近の漢字はうらやましくない?
電視台とか電網なんて、まさに今の言葉を感じにしましたって感じでわかりやすい >>383
日本はカタカナ語に逃げたせいでそういう漢字の新語を作れなくなったよな 我糞製造機
人生意味皆無
両親死亡後希望無
自殺不可避
水泳部後輩練習帰先輩実家訪問所話始。
部活会話後、先輩後輩屋上日焼行誘。
後輩快諾、二人競泳袴下着替、日光浴始。
然後、普段面倒見良先輩豹変。
彼歪愛情暴走、後輩襲・・・
>>89
当時中国から企画参加の打診があったのに無能役人だか学者だかが袖にしたんだよな (○○はもう送りましたか?に)
「あぁそれは、はいね、わたしそれ送ります、先週。」(インドネシアの華僑)
だから彼らそれ言う、私いつの話か解るの事難しい、とても困るの事あります
旅先で日本人だと思って話してたら
中国人だったってことはある
元々の中国で使われていた漢字の熟語と、今の日本で使われる熟語でニュアンス異なるものの一覧とか辞典みたいなのないかなあ
例えば勉強は現代日本だと努力するポジティブなイメージだが、
本来の中国では強制されるネガティブなイメージが伴う…とかさ
あと日本で作られた熟語で中国には存在しない熟語をまとめたものとか、
明治の頃西洋の単語を日本が翻訳して中国に輸入された熟語をまとめたものとかさ
>>399
ネットでも出てくると思うけど専門書を見るか雑学書籍を見るかで真偽も変わるかも
上海で中国人に確かめて少しショックだったのが「熱烈歓迎」の熱烈、
日本語的な解釈ほど熱烈じゃなく「温かくお迎えします」程度らしい
英語が堪能な人で単に「Warmly welcome」と言ってて特に「熱」も「烈」も意味合いに無いと
それが単なる個人的見解なのかは深く調べてないけど中国語じゃ多少大げさになるのかも >>402
バカ新聞が「強烈な不満」とか直訳してるのも実際は「強い不満」って程度だよ
こういうのは決まり文句だからセットで覚えとくべき @Uesakasumire 我素直射精。
最近、我考菫勢不足。反面一枚目写真、菫投稿巫女衣装装着写真過去超越感淫乱度合、高貴度合、可愛度合。我敗北。我愛菫。
>>5
それはそうだろうが、もっと言えば人民も共和の概念も明治時代に西洋から借用したもんだろうな。 >>331
我少時困惑「肺」、爾後我理解"Lung"
卿有高等諧謔精神 飲食店なんかで、店員の中国人が客の中国人と変な日本語でよく会話してる
>>15
無理
中国語学習の最大の壁は四声だから
あと、文法も全然違うのは漢文の教科書を見てもわかるとおり >>1
>日本語が中国語から作られたということがよく説明されている
ここだけは違うな
中国語はSVOだが日本は主にSOV型の文
語彙はこの1500年で中国から輸入しまくったのは確かだが根幹は全く揺らいでない
助詞やその他の諸々の体型は中国とは大きくかけ離れている 実際そこまで中国語と日本語は離れてない
SVOが基本だけど文章によってはSOV型もある
それに、中文の名詞の修飾の仕方はほぼ日本語と同じだし、英語のような関係代名詞型ではないよ
>>421
共和をrepublicに当てたのはたしか日本のはず >>439
Webster英華辞典に載っていたrepublicの漢語訳のひとつから日本人が拝借しただけだよ 日本式中国語流行??絶対嘘!
中国人依巣手魔!
魚釣島日本的領土!
巣右翼万歳
習近平顔大!!
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/24(日) 23:57:54.24 ID:2p3zR53B0
英華字典 - 清泉女子大学
http://www.seisen-u.ac.jp/lib/books/tenji/eika.htm
ロプシャイト『英華字典』(English and Chinese Dictionary)
本学言語教育研究所教授 今野真二
この『英華字典』をもとにして津田仙、柳沢信大、大井鎌吉合訳、
中村正直校正『英華和訳大字典』(明治12 1879年刊)が出版され、また他の辞書も併せながら、
羅布存徳(ロプシャイト)著、井上哲次郎訂増『増訂英華字典』(1883〜1884年刊)も出版されている。
他にも、明治6(1873)年に刊行された柴田昌吉、子安峻『[附音/挿図]英和字彙』の編纂にも大きな影響を与えたこと、
また中村正直訳『西国立志編』や『自由之理』、西周訳『利学』などの訳語に影響を与えていることも指摘されており、
明治初期の翻訳書、英和辞書の研究には必見の重要な資料と位置付けられているが、
『英華字典』を中心に据えた分析は今後の課題といえるかもしれない。 第17回研究例会 - 関西大学アジア文化研究センター
http://www.csac.kansai-u.ac.jp/csac1/gengo17.html
報告者: 遠藤智夫(工学院大学講師)
テーマ: 『英和対訳袖珍辞書』訳語のルーツ――Medhurst『英漢字典』・『官版六合叢談』ほか
遠藤氏は堀達之助らが編集した日本初の英和辞書『英和対訳袖珍辞書』(1862年)の訳語がどこから採られたかを長年研究されている。
堀らが参照した桂川甫周の『和蘭字彙』、Morrison、Williams、Medhurstの『英漢字典』との訳語の精査を行い、
現在その調査範囲を『六合叢談』、洋書調所が作成した官板の新聞へと拡大している。
氏は、堀らは『和蘭字彙』の訳語を優先しつつ、Medhurstの『英漢字典』を参照し、
未知語は採用せず、日本に舶来していた中国初期・後期洋学書に用例の見られる語を借用したとしている。 本部月例会・発表内容要旨(2006) - 日本英学史学会
http://eigakushi.org/honbu_06.html
2006/5
19世紀の英華辞典をめぐって
―R. モリソン『中国語字典』の刊行から商務印書館の参入まで―
宮田 和子
マテオ・リッチを創始者とするイエズス会の宣教師は16世紀に中国に渡り、
中国知識層の中華意識に気づいて妥協政策をとり、
支配階級に信者を獲得して権力の中枢にまでくいこんだが、
19世紀初頭に中国に派遣されたプロテスタント宣教師は、相次ぐ禁教政策に阻まれた。
初期のプロテスタント宣教師に知識階級の出身者は少ない。
英華辞典編集の主な目的はこうした来華宣教師に中国語を習得させることにあった。
しかし当初現地語による布教は、中央志向の中国知識人の蔑視と反発を招くだけの結果に終わった。
1842年8月南京条約が締結されて、アヘン戦争は終わりを告げ、
広州、福州、アモイ、寧波、上海の5港が開かれると、英人の居住と交易が認められ、
領事館員、税関関係者といった人々も辞典編纂の列に加わる。
宣教師の辞典はその意味で先駆的役割を果たしたことになる。
まず、モリソンの『中国語字典』(1815〜1823)を皮切りに、メドハースト、ウィリアムズ、
ロプシャイト、ドーリトルといったプロテスタント宣教師の手になる辞典が、つぎつぎに現れた。
なかでもロプシャイトの『英華字典』(1866〜1869)は、明治政府が大量に購入し、
これを底本とする中村正直校正『英華和訳字典』、井上哲次郎『訂増英華字典』が出版された。
また鄺其照『字典集成』(1868)は中国人の手になる初の英華辞典であり、
1875年に再版がでたのをはじめ、1880年以降にも着実に版を重ねて、
中国における英漢辞典への橋頭堡となった。1880年代末には商務印書館が参入する。
また英華辞典におけるウェブスター辞書の役割も無視できない。
上述の中村、井上の和刻本にもウェブスター辞書が使われている。
英華・華英辞典のほとんどは中国で印刷、出版されたものなのだが、
当の中国では相次ぐ戦乱で散逸してしまったものが多い。 本部月例会・発表内容要旨(2006) - 日本英学史学会
http://eigakushi.org/honbu_06.html
2006/6
『英和対訳袖珍辞書』研究史時代区分試論
遠藤 智夫
通詞堀達之助編纂の本邦初の活字本英和辞典『英和対訳辞書』に関し、発表者は、当時、
本邦に舶載していたモリソン、ウィリアムズ、メドハースト編集の3英華字典との訳語比較調査の結果から、
『英和対訳袖珍辞書』は、W. H. Medhurst, English and Chinese Dictionary から相当数の訳語を借用していることを立証してきた。
(『英学史研究』第29号(1996年)・第32号(1999年)参照)
しかも、それらの訳語の多くは、現代日本語の基本語彙となって、
現代人の言語活動を豊かにしているのであるから、『英和対訳袖珍辞書』の訳語の系譜解明は、
国語史的にも、日中言語語彙交流史的にも、肝要な課題と言えよう。
発表者は、先の本学会1月の本部例会で、
堀孝彦会員との共著『《英和対訳袖珍辞書》の遍歴−目で見る現存初版15本−』刊行以後6年間の本辞書の
‘書誌的研究’の補足および、研究史年表を発表したのに続き、今回は、
『英和対訳袖珍辞書』刊行以来の本辞書の全研究史を以下の4つの時代区分に分ける試論を展開した。
『英和対訳袖珍辞書』研究史時代区分
第1期 紹介期 ――明治・大正期
第2期 書誌的研究期 ――昭和初期・戦前
第3期 蘭和辞書調査期 ――戦後〜昭和63年
第4期 日中語彙調査期 ――昭和63年以降平成
なお、発表者は、
呉美慧「『英和対訳袖珍辞書』の訳語に関する一考察―メドハーストの『華英字典』との関係―」
『国語学 研究と資料』第十二号、1988年(昭和63)をもって、第4期の開始と考える。
本論文以後、中国語学を含めた日中語彙研究が盛んになっている。 中国人SEが携えてた中国語のoracleかなんかの
リファレンス見せてもらったことあるけど
さっぱり頭の中に入って来なかったな
まったく読み解く気になれない
あれだったら英語の方が全然マシ
我喜欢汉语
我好中国語
同じ意味を書いたが上が中国語で下が中国語的日本語だ
全く違うわ
>>15
読み書きだけなら1ヶ月本気出せばHSK読解部分満点取れるのはまじ
漢文の成績良かった自分はノー勉強で点取れたからいけるかもと中国語の勉強始めたが半年間NHKラジオ毎日3回ずつリピートして聞いてたら生活会話は平気になったからあっちで就職した