中国、地方インフラ開発1000件中断 財政悪化を警戒
リスク抑制の経済政策映す
中国の地方政府が民間資金を活用して整備するインフラ事業の中断が相次いでいる。中央政府は
今年に入り、内モンゴル自治区の地下鉄建設など1000件近くを停止に追い込んだ。地方政府の財政
悪化を警戒しているもようだ。共産党大会を終え、経済政策の軸足を景気下支えからリスク抑制に
移しつつある習近平(シー・ジンピン)指導部の姿勢が鮮明だ。
複数の中国メディアは11月中旬、内モンゴル自治区・包頭市で地下鉄整備事業が止まったと報道
した。総工費は300億元(約5100億円)で、8月に工事が中断したという。同市の年間総収入は270億元
にすぎない。中央政府が収支計画を疑問視したとの見方が浮上し、市幹部も「リスクが大きい」と認めた。
(以下略)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23842120T21C17A1FF2000/ ↓何故か「ジャップガー」「ジャップモー」言い出すチョンモメン
そういやちょと前にも貸した金が焦げ付き始めたとかあったな
この前もどっかの省のGDP下方修正したり
共産党の強権を持ってしても地方は都合のいい数字しか持ってこないためにそれが国の財政や計画に大きな障害を発生させてるのは明らか
結局は中国も見誤って日本式のバブル崩壊を経験するのでは
内モンゴルの田舎にも地下鉄作ろうとしてたとか中國すげーー
何も考えずド田舎で公共事業しまくって中断とか日本のこと学んでないのか
日本ですらタカタのように35兆とかなんだぜ
中国だってそれくらいヤバいとこあるんじゃない?
ゾンビ企業とか向こうでも注目されてるじゃん
農地をガンガン整地して農民を追い出して工業団地作ってたのはどうなった?
地方の役人がメチャクチャやってたらしいが
途中で止めれるのがスゴイな
日本だととにかく作って赤字垂れ流しにする
ムガベのジンバブエとかアフリカに大金突っ込むから 草
地方って自治区かよ
一帯一路該当地域に集中した方が経済的だわな
もはや資源は輸入に頼った方が経済が伸びる時点まで来てるからな
でもさ
ここ何処か知ってる?
中央アジアのオアシス都市ウルムチだぞ。
砂漠のまんなかに
土壁の素朴な街を想像してたら
びっくらこいたわ 金無くなったのか
エベレストにエレベーター付けてほしいのに
おや?
いつものような"地方を見捨てた!、地方を差別している!、独立だ!"と煽る左翼が涌いてきませんねw
地方のカネが何割か入ってたら余計に悲惨だな
続けるのも地獄中断も地獄
でも国のカネ入ってる未完工物件が1000件ってのは幾ら中国でも多すぎだろう
下層の逆襲あるな
アメリカがこの層に入知恵するんだろう
お手並み拝見 ワクワクするわ 70年前の日本の再現か?
中国マネーチートもそろそろ限界だなぁ
新しい経済の起爆剤を見つけられないと大量に借りた資金が…
工事中でもいきなり放り投げて中断する中国やっぱすごいわ
>>9
中国は巨大過ぎるからどうなるか怖いよな
やってる事まんまバブル前の日本と同じじゃん。あの時の日本は真に革新的な製品はなかったが製品の改良や発展を上手く遂げていたし田舎には意味のわからないアホみたいなリゾート施設を作ったり不釣り合いなインフラ整備もしていた 中国経済崩壊は間違いないが、ハードランディングさせるかソフトランディングさせるかだな
>>31-32 >>9-10
旧ソ連、シナwwwwwwww
ロシアには特定産業に依存する街を指す
「モノゴロド(単一の街)」という言葉がある。
いわゆる、ソ連時代の計画経済>>1の名残。
ロシアだけでも、300を超えるモノゴロドがある。
中央アジアや東欧には、
ソ連崩壊後に放棄された、シナの、鬼城みたいな
幽霊都市も多数ある。
モノゴロド、そこに
全人口の1割が住むとされるが、
ソ連崩壊後の、
民営化の波、構造改革である、>>1超・緊縮財政
やら、
ウクライナ侵攻後の、経済封鎖経済危機で、
住民の6割は「生活に耐えがたい」
などと訴えているという。 鬼城(ゴーストタウン)だらけだからな
この人工島と背後の住宅群も鬼城
途中で止められなかったから完成してるのに
人口ゼロw >>36
コレ誰も住んでね〜のかよww
こんな立派なモン建てて誰も住人居ないって・・・
何でそんな無計画な事すんだよ中国人は 中国なんてインフラ整備まだまだこれからだろうに これほど中断するってことはガチでヤバイんだな
日本も明治時代に作られた水道管が次々と破裂してるけど財政悪化で打つ手なしだし
やはりアジアの国々は似ている
>>40
お前、NY都心の道路がボロボロなの知らないだろw やっぱこのスレは伸びねえかw
プラスなら100は固いのに
ヤバイとなった時に何でもブレーキかけられるのが、中国の強みと言えば強みだな
中国バブルが崩壊しても日本が補填してくれるから大丈夫だろ
>>20-41
/\
/:::::::::::\
/:::<◎>:::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::\
スベテ ワレワレノ シナリオ ドオリ ユダ
内モンゴルに地下鉄って
北海道の原野に地下鉄作るようなもんだろ
この決断の速さはすばらしいな
日本なら大赤字になるのを分かっていても中止せずにダラダラ続けている
日本が終わり〜とかウルサイ奴らってw。本国が沈む前に日本を吸収しないと〜って焦り捲ってんだろ?って感じw。
姫路の50年前のモノレールの柱、撤去ですらまだ終わってないのに
中国はこれから失敗インフラで大変
海外で受注した新幹線もどきがどれも全然進んでないらしいけど
何年後に完成すんのかね
80年代初頭までは酷い住宅難だったってのが嘘のようだな
インフラも整備できない国がGDP世界2位wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でも、中国の実際の財政や景気の情況ってまるで見えて来ない
大体憶測の発言しかないよね
>>69
だからこそ怖いというのはまあある
外から見てわからなくても
どうにもならない破綻があった時に中国内部だけで終わって波及しない、とはならないから 中断できるのは、ガバナンスがきいている証拠
ジャップなら辞められず、インパール作戦みたいなことになる
サパルムラト・アタイェヴィッチ・ニヤゾフ(Saparmyrat Atayewic Nyyazow、1940年2月19日 - 2006年12月21日)は、トルクメニスタンの政治家。トルクメニスタン初代大統領
政策
首都と大学を除く図書館の廃止を命令[3]。 ニヤゾフの「田舎の人はどちらにしても本など読まないのだから」という見解による。
首都を除く地方の病院を閉鎖[7]。 ニヤゾフの「ちゃんとした医師は首都にいる。病人は首都に行けばよい」という見解による。
年金廃止。 ニヤゾフの「親の面倒は子供が見るもの」という見解による。
トルクメニスタンは貧乏どころか裕福な国でさえこれだからな
無駄が多いんだろうな
モンゴルに地下鉄なんて必要なのか
中央政府が収支計画を疑問視したとの見方が浮上し、市幹部も「リスクが大きい」と認めた
開港以来8年連続赤字の静岡空港を代表とする地方空港さん聞いてますか?
>>56
さすがにそこまで馬鹿じゃないだろ
有史以来どころか現代でそんな例はない やべろお!
コマツの業績さんに影響出てくるだろおおおおおおおお
>>9
2020年までに空港を52増やす目標があるけど製造費も維持費を考えるとムリだな
でもやらないと潰れるからやるらしいがどうなることか >>36
後ろのマンションも怖いな
似たマンションばかりで、酔っぱらったら家に帰れないかも