休憩所みたいな場所はいいと思うが
東京だと代用できそうな場所が他にいくらでもありそうなのが
家で飲めば1杯10円以下だからな
実質5倍もの高値でぼったくられてる
賢い人間は家から出ない
なにそれ
新手のマルチ商法?
綺麗なおねいさんが出てきて
地下室にいったら高額の絵を買わされるんだろ?
居座られて商売にならんぞ(´・ω・`)なんか対策するのか
レストランの空き時間のみ営業でメニューも一種類だと
混んでてもバイトひとりで回せるし光熱費と豆代程度の利益で可能って事か
こういうのも隙間産業って言うんかね
そんなうまい話は無いおじさん「そんなうまい話は無い」
クソ狭い
壁の席から出れない
こんな狭いところに居るとか苦痛でしかない
これは安い
なんでこんな安いんだ?
豆がカスみたいなの使ってんの?
ノマドとかいう乞食すれすれのフリーターがローンで買ったMBA見せびらかしながら一日居座るんだろ?
さすがに経営が成り立つとは思えない
これってお婆ちゃんに無料のモノを配って高額商品を売りつける催眠商法の入り口じゃないのか
もしくは宗教勧誘の入り口とか
俺も部屋で50円でネスカフェ提供するけど誰か来る?
wifiも電源もあるよ
こういう、本業にしないからって採算度外視でやってる事業あるけど
独占禁止法の廉価販売(無理に安くして周りの商店にダメージ与えるやつ)に当たらないんだろうか
居酒屋さんとか1人で入れるけどオサレカフェとか緊張するからまだわしには早いと思ってる
渋谷新宿で50円はありえん、どうやって採算取んの?
マクドの100円コーヒーにも言えるが、ホームレスや冴えない年寄りの溜まり場になるだけでちっとも儲からないはず
溜まれる場所がない田舎なら話は別だが
コーヒーは口臭くなるから若い女の子は来ないよたぶんジジイだらけだろうね
ネスカフェって海老名SAの店は閉店したね
香料で誤魔化そうとしてるコーヒーはクソ不味かった
足立区じゃあるまいしコーヒーだけの客は少ないだろ
軽食頼むだろ
先月スレが立ってた乞食速報で最近俺もバリスタ貰ったからタダでコーヒー飲めるわ
バリスタってインスタントコーヒーが楽に入れられるってだけじゃないの?
なんか変わる?