丸大ハンバーグ
子供が悪いわけじゃないってそれくらいわかれよ小学生にもなって
こんな過去の記憶でマウントするしかないケンモメン哀れ
クッソ穢い
クッソ穢い片親貧乏シンショーが
お弁当からいきなり玉子焼き横取りして
うん・・・うん・・味付けがいまいち!!うちのかーちゃんのがうまい!!とか
でかい声で言いだした貧乏シンショーのお弁当魚肉ソーセージと白米だけだった
穢い貧乏シンショー死ね
クッソ穢い
クッソ穢い片親貧乏シンショーが
お弁当からいきなり玉子焼き横取りして
うん・・・うん・・味付けがいまいち!!うちのかーちゃんのがうまい!!とか
でかい声で言いだした貧乏シンショーのお弁当魚肉ソーセージと白米だけだった
穢い貧乏シンショー死ね
>>4
ニコ生でこれそのまま袋やぶって食ってた奴いて引いたわ 丸大ってちょっと劣るよな
伊藤ハムやニッポンハムより
俺は丸大じゃないけど180円くらいの冷凍ハンバーグが毎日だったわ
中学の頃冷水機の水だけで過ごしてる子がいたな
ガンプラ買うためにお金貯めてるって言ってたけど嘘だよな
>>1
このCM、巨人と子供を別撮りハメコミ合成なんかじゃなくて
鏡を沢山駆使して撮影したんだぜ
いすずジェミニのCMもCG特撮じゃないし
昭和の撮影技術って意外にパネェわ クッソ穢い
クッソ穢い片親貧乏シンショーが
お弁当からいきなり玉子焼き横取りして
うん・・・うん・・味付けがいまいち!!うちのかーちゃんのがうまい!!とか
でかい声で言いだした貧乏シンショーのお弁当魚肉ソーセージと白米だけだった
穢い貧乏シンショー死ね
>>23
家がプラモ屋の同級生がいて
なんかいつも自分ちに友達よんでちょうしのってたけど
プラモ屋すぐ潰れてもろ笑った >>25
円谷が作ったTBSのガラス棒(オープニング/クロージング)の撮影技術は異常 子供のころはうまいと思ったけど年取ってから食べると大しておいしくないよな
感覚的にガリガリ君に近い
>>29
円谷と言えば、ウルトラマンだかウルトラQだかなんだったか
オープニングで文字や背景がマーブル模様に溶けてく有名なアレ
今の特撮技術をもってしても再現不可能なんだっけ?
昭和の大昔に、アレをどう撮ったのか誰にも分からないって話を何かの記事で読んで
宇宙人から特殊な撮影方法聞いたんじゃねーだろうなとちょっと思ったw ハンバーグは丸大よりマルシンだろ
ミートボールはイシイに限る
親がネグレクト気味だったから弁当の日はご飯にふりかけだけかけて行ってたわ
なんで丸大ってわかるの?
マルシンならわかるだろうけど、丸大かイシイかなんて区別できなくね
イシイのバーグ、今はもう、あの冷たく固い脂の塊がついてないんだよな…
アレがなきゃ、イシイじゃねーよ
俺はあの貧乏臭いバーグが好きだったんだよ
焼くと脂が溶けだしてさ、ソースとケチャップ混ぜた奴で食うの
弁当によく入ってた
旨かったなあ、あれ…
ソース付きのヤツはあんまり好きじゃないな
グリコのハンバーグ 好きやったけどもう売ってないのな マルシンのは懐かしくて たまに食べるわ
今イシイの鶏ハンバーグ3P\198をファミマの\100食パンに挟んで食ったところ
週末ならではのプチ贅沢><;
もっと昔のウメボシ一個の日の丸弁当でバカにされるよりましだろ
貧困児童が増えてるので身の丈に合わせて弁当の中身もスケールダウンだ
>>39
それマルシンじゃね
イシイはレトルトだから焼かないだろ これめっちゃ油跳ねるんだよな
キッチンがベタベタになるわ
自炊するようになってバリエーションやローテーションで同じ物を出さないカーチャンの努力を知る
>>46
好きだったハンバーグのメーカー名すらおぼろ気とか…
俺の記憶力ヤバイな
もう駄目だ 旨そうだな
ご飯の上にミートボール敷き詰めんのもアリだな
そんな日あったっけ?全然記憶にないんだが
地域にもよるんかな
おにぎりがばっかだったな
たくわんだけでも形になるからか
楽なのは確か
>>1
このコマーシャルやってる時代は給食休みとかねーから
そんときは学校も休みだ うちは逆で無駄に高級食材入れられて嫌だったな
弁当に焼き松茸とか、アホかと
給食が休みの日なんて無かったわ
ある方がおかしいと思うわ
俺は友達いなくて一人で食べてたから別によかったけど
同じ弁当食ってた姉はどうしてたのか
フと思ってしまった
缶詰のさんまの蒲焼き丼を弁当に持って来てた奴が羨ましかった
魚臭いからって母親が嫌いで、うちでは買う習慣がなかったんで
マルシンのハンバーグて昔子供の頃食べたのと比べたら
今のは味が落ちてるな、昔のはハンバーグの表面にラード
がこってり付いていて其の儘焼くと丁度良い柔らかさと
味に成って美味かっただよ!
今のはラードも付いてなく油引いて焼いても硬くなり
味もボソボソして美味くないわ!
俺の時は中学校が給食無くて毎日弁当だった
弁当なんて作る労力かかりまくる、非効率すぎる糞自治体
俺は弁当を隠して食べる側の人間だったけど
キレイな冷凍食品とか唐揚げ満載のお前らの弁当が本当に羨ましかったなあ
>>1
このCMってよく聞くと子供が歌いながらフフフフとか笑い堪えられなくて メチャメチャ楽しそうなんだよな 親が宗教系とか健康系とかに影響され易い人で玄米とか他の子と明らかに違う系統の弁当用意するんだよな
親は善意しかないんだが子供心としては他人と違う弁当は恥ずかしいって気持ちがある訳で辛かったなぁ
中学生までってなんかしらんが弁当でヒエラルキー決めるみたいな文化あるよな
高校生にもなるともう腹に溜まればどうでもいいしなんなら食うや食わずの奴もおったけど
出来合いのハンバーグは加熱済み、肉汁が漏れ出しにくい、冷めてもパサつかないといつ担保があるから弁当によく使われる、って感もあるけどな
マニアックでもいい、たくましく育ってほしいのやつか
>>70
有機栽培の野菜にこだわる家の子がぎょう虫持ちだった話とかあるよな 共働きだったから丸大のハンバーグだけでいいって言ってんのにソーセージも付けやがって
っていつも逆な方向でキレてたわ