小学校の校庭に13日に窓を落下させた米軍大型ヘリコプターCH53Eが所属する米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)で14日、米軍ヘリや垂直離着陸機オスプレイの飛行が確認された。落下事故を受け、
沖縄県内の全米軍機の緊急総点検と安全が確認されるまでの飛行中止を求めた沖縄県の要請が無視された形になり、沖縄は強く反発している。
関係者によると、普天間飛行場から14日に離陸したヘリはCH53Eではない。
CH53Eは飛行場に隣接する市立普天間第二小学校に窓を落下させたが、オスプレイは14日、その小学校上空を飛行。
米軍嘉手納基地(嘉手納町など)でも米軍機の離陸が確認された。沖縄県の富川盛武副知事は県庁で記者団に対し、
「遺憾千万だ。県の要請に逆らうようなことで本当に容認できず、言葉が見つからない」と不快感を示した。
普天間飛行場では、米軍だけでなく、県警の捜査員も米軍の協力を得て事故機の調査に当たった。
警察が米軍基地内で調査するのは異例。県警によると、落下した窓は操縦席の右側のものと確認された。落下した窓は米軍に返した。
米兵らが事故機の同型機を点検しているとみられる様子も確認された。
宜野湾市教委によると、窓が落下した際に飛んだ砂や小石があたった同小4年の男子児童は、病院で打撲と診断された。
14日は17人の児童が欠席し、そのうち、事故時に校庭にいた2年の男子児童は「怖い」と体調不良を訴えている。
児童たちのケアのため臨床心理士を学校に派遣した。
自民党県連や社民党県連などは同日、防衛省沖縄防衛局などを訪れて抗議し沖縄では党派を超えて反発が広がっている。
事故は13日午前に発生。体育の授業で約60人の児童がいた校庭に、重さ約7.7キロ、約90センチ四方の金属製の枠がついたCH53Eの窓が落下した。
【佐藤敬一、川上珠実、佐野格】
<米軍ヘリ窓落下>小2男児「怖い」と欠席 小4男児が打撲(毎日新聞)- Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171214-00000065-mai-soci