安倍政権の働き方改革で、所得が年15万円減る見通し
本連載前回記事で「2年後に備えよ」という観点から、消費増税が景気を悪化させる可能性
が高いと述べましたが、どうやら景気に暗雲が立ち込めてきた気配があります。
11月15日
に内閣府は2017年度第2四半期(7〜9月期)のGDP(国内総生産)を公表しました。実質成
長率は年率換算で1.4%のプラス。プラス成長は7四半期連続で16年ぶりの記録でした。意
外と景気は悪くない、と思われるかもしれませんが、GDPの中身はお世辞にも「16年振りの
記録」といえるほど良いものではありませんでした。
詳細は割愛させていただきますが、
GDPの6割弱を占める個人消費は前期(2017年4〜6月期)を0.5%下回ったのです。
台風や長雨の影響で外食や宿泊サービスなどが伸び悩んだことがその背景にあるようですが、
天候不順だけで片付けられないのです。賃金が増えないことが大きな原因と考えられるのです。
その賃金、政府が検討している「働き方改革」次第ではかなり減少する兆しがあるのを見逃す
ことはできません。
働き方改革の目玉の一つは「残業時間の規制」です。電通社員の痛ましい
事件、ブラック企業の横行、ブラックバイトなど、健康を害するような長時間労働に規制をかける
ものです。ワークライフバランスが唱えられていることから、長時間労働の是正は歓迎されるべき
ことですが、それは賃金が減少しないという前提に立たなければいけないのです。
賃金というよりも年収(所得)といったほうがよいでしょう。
働き方改革で残業の上限は月平均で
60時間に規制される予定ですが、規制が導入されると残業代は最大で8兆5000億円も減少する
との試算があるのです。国税庁の民間給与実態調査による2016年の給与所得者の数5744.2万
人で計算すると、1人当たり年間約14万8000円も収入が減ることになるのです。
残業代はある意味、低い給与の補填という側面があることから、その補填がなくなれば勤労者は
大打撃。ただでさえ財布の紐が緩まないのですから、収入が減れば当然支出を抑えることでしょう。
支出を抑えれば消費は落ち込み、ひいてはGDPの成長率も落ち込むはずです。
国は長時間労働を助長する残業は問題として杓子定規に残業規制を行うようですが、
勤労者の収入をどうやってカバーするのでしょうか。
来春の春闘では3%のベアを安倍首相は要求した
ようですが、残業時間の上限規制が導入されればたった3%のベアでは焼け石に水です。
抜本的に賃金改革を行い、残業時間の上限が設けられても収入が減らない仕組みに改革しなければな
らないといえるはずです。
そして、上場企業は過去最高益を更新している企業がたくさんあるのですか
ら、業績に報いた給与を今すぐに払うべきなのです。組合側も雇用を守ることを旗印にするのではなく、
きちっとした労働の対価をもらえるように交渉すべきでしょう。
なぜなら、国税庁が公表する勤労者の平均給与は、いまだリーマンショックのキズから癒えていないと
いえるレベルなのですから。
http://biz-journal.jp/2017/12/post_21756.html 残業代はある意味、低い給与の補填という側面があることから、
寝ぼけて記事を書いてるのか?
残業代が一人当たり14万減るわけないだろ
どういう計算してんだよ
マジでシャレにならんな
来年はアホでも日本の没落を実感して自民党は終わりだな
>>5
本来は経営者に対する罰金みたいなもんなのになぁ… 安倍「指標なんてただの数字なんだから簡単に修正できるので安晋してね」
>>5
的確すぎだろ
質が低いから量でカバーするんだろw Y´´ 人 ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l } 人 〈
〉 殺 〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈 殺 /
〈. し ∨, '/l| ,.'-‐、`//`7/ /''"´__ | ハ l丿 し {
人_人.) ! ! (/! |ヽ〈_ ・.ノ〃 〃 / '/⌒ヾ.! ,' !.く. ! ! (__
ト,' ヽ、_,. . /l l |:::::::```/:::::/...´.. //´。ヽ }! ,' !! ) /
ト' 安 ゙ イ⌒ヽ/ !l l ! l し J ::::::::::::::::::::``‐-</ / ,'、`Y´Τ`Y
l゙ 倍 (ハ ヽ l i ! l ', ! , -―-、_ ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ. ,〉,\ ! i ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、 ι 〃,'/! ヽ、\ ヽ、
! 晋 // ,' lヽ! ii ',l ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、! / ハ ノヽ._人_从_,. \
| 三 { ./ ,' ' .,! ll l`、 { ヽ' \ ヽ ' '´ Λ ',} 人 ( \
.丿 ∨ // ,',! l l l ヽ`、 \ \ ∨ し /! ∨ 殺 ,ゝ、
∧ / / ヾノ //l l l l、_ヽ\ \ ヽ , ' ,.イ |.ノ し (ヽ
/ノ__. ゚ ゚ (⌒`,〃'j | l l l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl { | ヽ ! ! ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l l l } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! ! | )
>>5
低賃金長時間労働による人口減少で日本没落w ジャップがこういう世の中を望んでるんだからしょうがないw
数字上ではようやく景気の好循環が成り立ってきたところで急ブレーキを踏み込む用意があるバカ下痢政権
バカは二度同じ過ちを踏む
残業規制って残業代を規制するだけで
サビ残にかわるだけでしょ?
罰則強化、取締強化すれば、
ただ働き分が支払われるからじゅうぶんなのに
割りとマジで弊社みたいな企業は仕事の総量減らさないのに残業規制だけガッチリ始めてるからな。
生活残業とか言うのも問題だけど、ほったらかしで帰って挙句給与支給額も減ってる。
WIN-WIN・・・の逆か
「もっと働かせろ」という労働者の声に応えて、当人が働きたい場合は残業規制の上限の限りではない、ってなことになりそう
戦前回帰に向けて着々と進んでるなw
カルトは大日本帝国を復権させたいんでしょ?
何を改めようとしても悪い方の風習だけ残るのが性根が腐りきったニッポンという国だからな
公務員は年収増えるんだろ?
それ加味しても平均で減るんだろ?
安倍マジで死んでくれ
もはやアッキーですら悲しまないから遠慮なく逝け
>>36
公務員の平均年収も減ってたから増額しろって勧告出た
増額ゆーても月千円とかだな
何年か前に1万円くらい削減してたからそれに追いつくまでは増額勧告し続けるんだろうな >>37
副業アリアリにする勢いだからな。うちは金出さないから他所でなんとかしろよっていうね。
・・・情報漏えいや守秘義務破りとか滅茶苦茶増えそう 衰退国家なんだから当たり前だろ
安部個人のせいにしてる奴はガイジ
庶民から搾り取って企業やお友達に渡してるからね
支持してるジャップは分かってるんでしょ
支配者階級と上級国民だけがいい思いをする美しい国
大日本帝国万歳wwwwww
残業代の意味をすごい解釈してるね
こんな記事載せて恥ずかしくないの?
誰かの所得が減ると言うことは代わりに誰かの所得が増えると言うこと
損する側に回っただけですよ?
金持ちから金は取れない!
で、あれば下へ下へ負担を押し付けるしかないわなあ
>>1
> 台風や長雨の影響で外食や宿泊サービスなどが伸び悩んだことがその背景にあるようですが、
そもそも外食っつっても
普通のレストランに行ってるわけじゃなく、サイゼリアとかだからな
実際サイゼリヤは空前の収益を得てるし
ただ数字を見て判断するのではなく、その内実まできっちり見ないと
それこそ統計学なんて何の意味もないじゃないか
官邸も省庁も、良く統計は出すんだけどその内容を学問的に研究しないから
こんなことになる 北と変わらない阿保が議員やってるものそりゃおかしくもなるわ
>>59
この時間に固定回線から書き込めるお仕事ね
無理すんなよ無職おじさん 国内格差は広がるけど国家間の格差は縮まるね
やったぜ
奴隷にお金はいらないからな
必要以上の金を与えてると反乱起こすから生かさず殺さずなんだよ
政府肝いりで
教育国債を前提とした
「人づくり改革」
はやめたんだっけ
人間革命と似てきた
>>62
俺もお前も無職パー右翼だから問題なくね? 日本を一番上手く最速でぶっ壊せる有能な売国奴総理大臣
残業なんかゼロ時間で当たり前
残業させてるのは無能な経営者、管理職の証拠だわ
増税とセットだととんでもないことになるね
これめちやくちゃ不景気になるぞ
国立研究所勤務だ事業費漸減で事務派遣雇う数減らされて、研究者や技術者が単純な事務もやらないといけなくて一人当たりの残業時間だいぶ増えてる
この分がまるまる誰かさんたちにとっちゃコストカットでイコール儲けになるわけでしょ
そりゃ人によって好景気か不景気かのKANKAKUが違うわけですよね
控えめに言って腐れ外道だわ
>>72
時給が高い研究者に残業させてるってむしろコストは上がってるんじゃない? >>5
適格www
むしろ残業しないときびちいょ…… これからさらに減るのかよwwwwwwwwwwwwww
働いたら負けって言ってたあのニートって絶対未来人だよな
改革を実行することが重要であって、その中身は問わないからな日本国民は
>>5
残業ありきですね
それを改悪したのがみなし残業 >>5
でも実際そういう要求を出す労働組合があったりしてな
もう根本的に狂ってるんよね これは安倍ちょんGJだね
皆で三回唱えましょう
アベノミクスアベノミクスアベノミクス
4年後に安倍政権が終わったら安倍政権下で隠されてきた膿が出て来るから覚悟しとけよ
>>90
そうなる前に逃げた小泉はある意味有能だったな
結局日本は首相コロコロ変える方が合ってるんだよ、無能な奴はとっとと変えるべきだし有能な奴はボロが出る前に辞めちゃうから
積極的にリスク取って景気拡大していこうなんて気概は日本人には無いし
何かしたところで上級に忖度するだけなんだから 既婚者の小遣い月々2万だからな
ちなみに100円の薬を薬局で貰うには手数料1100がかかるので100+1100で1200になります
>>5 今の会社って残業代出る会社多いのかな?自分の勤めてた会社は残業代全てサービスだったり、上司の了解の無い残業はサービス残業だったりと、残業は金稼ぐ為の残業って感覚は無かったな。 所得は減っているのに既婚率だけは上がってる
これ間抜けじゃね?
そもそも残業前提がおかしいだろ
定刻できちんと賃金払われて生活が出来るのが健全じゃないの
公務員の給料を毎年あげて、最後の砦である生活保護をさげま〜す!
治安が悪化しても自己責任!上級民はアルソックが守ってくれまーす!
中間より下の民は刺されても盗まれても放火されても自己責任!
by 自民党・公明党
これ本来なら労働生産性の低い社員をクビにして会社は効率上げるんだけど
日本の場合はサビ残になるからな
ジャップが成長するのはもう無理
裁量性 時間外青天井目的だ
電通 東大 バカ女 まつり 自殺 只野係長
時間外零基調へのだし に使われた
新潟大医学部助教自殺は報いられなかった
国公立付属病院助教・医局員・研修医は36時間
勤務 300万円以下がデフォになる
開業医に優遇 安倍川餅下痢三
安倍さんのお陰でシナチョンの植民地にならずに済むなら年15万ぐらい安いもんだろ
安倍って日本人のために成ること一つもやってないよな?日本人に嫌がらせばっかりしやがって!
>>108
労働問題から効率化は意図的に切り離されてるし
何か弄る度に改悪されて行くというマヌケさやね いつまでに100万円アップなんだっけ
あれももう無かった事になってるの?
アベノミクス!アベノミクス!アベノミクス!!
ああ、お腹いっぱいです!!
欲しがりません!!勝つまでは!!
安倍首相がんばれー!安倍首相がんばれー!アベノミクスの果実おいしかったです!
個人消費ががっつり冷え込むな
内需が死んで、企業の収益にもその辺わかってんのかな…
>>118
粉飾をやめたらグチャグチャな実態が出てきてしまうからな ジム・ロジャーズ
20年後に振り返った時には、安倍晋三首相は日本経済を破壊させた張本人として歴史に名を刻んでいるでしょうね
>>108
労働生産性上げるって具体的に何するの?
1行で頼む やっぱ残業反対してる奴らって無責任に言ってた事がこれですぐわかった
単純作業をスクリプトで効率化した人を罰しないこと
これで効率が上がる
休みが増えるならいいけど残業代がなくなるだけだからな
終いには増税したのに不景気だ若者が悪いとか言いそう
ID:AHpOs7w+0 アキエでオナニーすんだのかチョンwwwwwww
KAZUYAチョンネルのGOODボタン押せよチョンなんだからwwwww