私大112法人が経営難、21法人は破綻の恐れ
2017年12月31日 06時00分
私立大・短大を運営する全国660法人のうち112法人(17%)は経営困難な状態にあることが日本私立学校振興・共済事業団(東京)の調査でわかった。
このうち21法人は経営を改善しないと、2019年度末までに破綻する恐れがあるとしている。18年以降は18歳人口が再び減少局面に入り、経営環境の一層の悪化が懸念される。
各法人は07年以降、事業団作成の指標を使い、直近3年の財務データを基に経営診断を実施。事業団も独自に各法人のチェックを行っているが、結果は「私大経営への影響」を理由に非開示とされてきた。
読売新聞は1月、事業団に情報公開を請求。一度は不開示とされたが、総務省の審査会で異議が認められ、12月下旬に初公開された。
http://sp.yomiuri.co.jp/economy/20171230-OYT1T50085.html 価値がないんだから潰れていいよ
上澄み以外に大学なんて必要ない
実際潰れたらどうなんの?
卒業証明書とか欲しい時に発行してくれるの?
17%しかないって逆に凄いわ
三大都市圏の辺縁とか誰が行くのかわからん大学ばかりじゃん
教育無償化でこんなゴミ大学どももゾンビ化で生き残るに事になるのか
今年発売した新書で「未来の年表」ってやつで、2018年から大学がボロボロと倒れ始めるとか書いてたな
絶望の未来 少子化なんて何十年も前に分かってたのにバカなのか??
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/12/31(日) 12:02:16.13
大学無償化で安倍自民が救ってくれるよ
見返りは天下り受け入れだけどw
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/12/31(日) 12:03:15.54
大学無償化ついでに授業料上げるんだろ
寄生虫どもめ
>>19
むしろ少子化の方が解決すべき問題なんだから
問題をそのままにする前提で政策進める方がバカだろ >>27
加計だけ2大学に補助金 16年度新設私大事業 文科省「優遇ではない」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017123190071223.html
二〇一六年度に国が実施した私立大学への研究補助事業で、安倍晋三首相の友人が理事長を務める
学校法人「加計(かけ)学園」だけが、運営する二校が選定されていたことが分かった。
当時は、加計学園に有利な条件で国家戦略特区での獣医学部新設が決まったばかりの時期。
所管する文部科学省は「加計学園を優遇したわけではない」と説明するが、識者は疑問を投げかけている。
補助事業は、文科省が一六年度に始めた「私立大学研究ブランディング事業」。
「独自性の高い研究や事業に取り組む私大」に対して補助金を新たに交付したり、増額したりする。
一六年度は計百九十八校の応募(応募主体の学校法人数は非公表)があり、同年十一月二十二日に
四十校が選定された。この中で、加計学園が運営する岡山理科大(岡山市)が「恐竜研究の国際的な拠点形成」、
同じく千葉科学大(千葉県銚子市)が「『大学発ブランド水産種』の生産」などの研究で、
それぞれ選ばれた。同じ学校法人から複数選ばれたのはこの二校だけ。
補助金の交付期間は少なくとも三年間で、中間評価の結果が良ければ最長五年間。
一六年度の二校への補助金は計約一億一千六百万円に上った。 人気私大の定員厳格化とかで地方の不人気私大救済とかしてるけど意味ないだろ
日東駒専産近甲龍より下はいらんだろ
このクラスもほぼほぼ動物園だけども
>>25
Fランの教授って有名大学の准教、助手の就職先なんだ 私立学校の授業料と教職員の給料高杉
デフレで需要右下がりなのにふざけてるわ
バンバン潰れたらいいよ
一番儲けてるのは経営者だけど
大学まで義務にして国立大学のフランチャイズ経営にすればいいと思うが
なんでこんなにバカスカ認可したんやろ
人口減トレンド明らかだったのに
>>35
理想
京都大学の教授が給与明細を公開。衝撃の年収が明らかに!
http://netgeek.biz/archives/69157
京都大学の高山佳奈子教授が自身のブログにて給与明細を公開した。
大学教授が給与について言及するのは極めて珍しく、これまで不透明さが強かった教授職の待遇についてベールがはがされることとなった。
“6/28に京大職組の総会があり、その機会に役員数名と相談しました結果、 現在提起している賃金訴訟について、
広く社会のご理解とご批判をいただくため、国立大学の現状に関する情報の1つとして、
京大における私の2013年分の給与明細を公開することにしました。”
http://kanakotakayama.blog.eonet.jp/default/2014/07/post-c783.html
現実
http://nenshushare.com/job/q1180/
投稿者名 ドルチ 男性 投稿日時:2012/12/03 22:00:12
年齢 45歳
年収 280万円
給料に関して一言 講義と卒論を担当。完全コマ給、賞与、昇級、教員席一切無し。
指導以外に人生相談、ADHDの24hフォロー、全員内定達成と何でも応じて来てこの現状。
念の為確認したが自分は専任講師なのだという。
一部からはFランと揶揄されてもいるが、相談に来る学生に一杯300円の珈琲をもてなす事もままならない。
一般的な待遇と比較しても虚しいだけなので考えない様にしているが、ここを見て改めて、
自分の価値はワーキングプア問題で顕著な非常勤講師並みではないのか?と思う。お目汚し失礼。 >>35
なんと年収1300万円も!有名私大職員「高すぎないか」
http://www.j-cast.com/2009/06/01042343.html
有名私大の大学職員が45歳で軒並み平均年収1000万円を超える高給を得ていることが、私大教職員組合の調べで分かった。(ry
どこぞの大企業か、と見間違えるような数字が並んでいる。45歳職員で、平均年収が上から、
関西大1250万円、明治・中央大1158万円、立教大1129万円、早稲田大1100万円…。
これは、日本私大教連の各地区労組がまとめた有名10大学職員の年収一覧だ。配偶
者と子ども2人がいる職員を対象に、本俸やボーナス、各種手当を含んだ2008年度の年収
を調査した結果になっている。この年収一覧は、私大教連機関誌の09年5月28日付大阪・
京都滋賀版に、「09春闘に役立つ資料」として載せられている。
45歳では、実に7大学が年収1000万円以上だ。35歳でも、明治大956万円をトップにす
べて年収700万円以上になっている。55歳を見ると、慶応大の963万円を除きすべて1000万
円以上で、トップの関西大では、なんと1343万円にも達しているのだ。(ry
これが有名私大の職員の年収だ!
http://d.hatena.ne.jp/daigaku-syokuin/20090531/p1
今回は「同志社大学」「立命館大学」「関西大学」「関西学院大学」「早稲田大学」「慶應
義塾大学」「立教大学」「法政大学」「明治大学」「中央大学」を取り上げさせていただきました。(ry
某あくどい大学みたいに
定員の二倍ぐらいを入学させて
政治思想的に食わない学生を苛め抜いて退学に追い込んで
学費だけ稼げばいいじゃない
今は少子化でできなくなってるけどな
経済学部とか持ってる大学で潰れるところはこれまで学生に何を教えてたんだろうね
認可与えた文科省が責任逃れのために自己責任への道筋を描いてるらしいな
>>56
公立は統廃合進んでるよ
私立は馬鹿層や進学層みたいにしっかりとターゲット絞ってるし
学区制限ないから自由に集められる
2018年問題って言われていたじゃん
ぶっちゃけ、国公立ですらヤバいんだろ >>6
ほんとこれ
私大はMARCH関関同立以下はつぶせ 加計学園グループは、例の獣医学部は意外と志望者多いらしいという報道があったけど、
千葉のやつとかもう壊滅的にひどいらしいね
天下り先確保のためにクソみたいに作りすぎた結果。誰も責任を取らない。
>>63
千葉科学大は立地最悪だからな
三方を海に囲まれてる銚子の南海側に立ってる
銚子自体の人口も少ないし
遠方から通ったり付近に住むぐらいの需要が無きゃ成り立たんわ というか理系と医学系以外の文系は上位大学以外潰せよ
>>66
推薦の入学者確定したら一般の定員減らせばいいんじゃないかな 私大なんて全部潰しても誰も困らんだろ
大学なんて国公立20〜30校くらいで十分だわ
>>59
IT系、数学系だけにして、理系価格で年100万
余裕で黒字 >>67
もう立ったよ
併願じゃない専願方式の推薦は受験者15合格者15で倍率1倍のスレも立ってた >>17
2008年って極端に出生率少なかったんか? 田中眞紀子の言うことが実は正しかったということになりそう
>>77
つか、その後もべつに右肩上がりに転じねえし >>75
そっちは見たけど、C方式のは立った?
12月25日発表なんだけど 私大多過ぎなんだろ
Fランなんて馬鹿しかいないんだからどんどん潰せよ
>>80
うっかり定員超過してしまうんじゃないかな
定員見直ししたけど実際の需要とあっていなかったから再度見直し >>86
何十年ぶりかに単独で新設された獣医学部だから需要予測が難しかった全部岩盤規制が悪いと逆ギレしておけばみんな納得してくれる まあ若い人向けの就職予備校だし
日本人が社会人になってからも学び続けるのが当たり前になったら
状況変わるかもしれないけどありえないわな
教員任期制を導入して確実に教育の
ソフトウエアの更新を図る。
魅力のない教育カリキュラム。
目的なく陳腐化した研究。
変わらない教員。国際的に競争力がない。
私学ならトップダウンで刷新できるだろう。
安倍友なら何億円でも使えるのに
昭恵に近づけばチョロいしな
大学は特定の人が占有したり
そもそも居座る場所ではない。
目的をもつ人が研究・教育を行う
間借りスペースのようなもの。
老害が占有して政治のようなことを
して仕事をしているフリをしているのが
陳腐化した原因。
まずは老害が進んでやめないと
いけない。
タレントでも外国人でも時限を決めて
雇い上げ、決まった成果をあげさせて
きっぱりやめさせる仕組みができないと
そりゃ潰れる。
>>88
就職予備校だったら本当は高等教育機関である必要がない 私学は国内スケールで権威とされる
「終わった人」
を雇いあげて授業をさせる場所。
>>92
社会人基礎力を養成することが求められてるんだから就職予備校みたいなもんだろ特に資格系は 目的ベースのこれからの人
結果ベースの終わった人
私学は後者が多い
>>94
ちがうね。
仮に、就職が目的なら、単なるサービス産業になるから
完全自由競争が正しい >>8
文系は基本金かからないからな
理系なら数学とかITとか実験とか設備投資に金かからないものだけ
学部を置けば問題ないだろう >>88
>>92
キャリア作るって観点からは就職支援は重要じゃん
就職予備校が何を意味するかはわからんが、
就職支援は高等教育機関であることと何も対立しない 国立はいいよなぁ
国民の血税を湯水のように使えるから学費ダンピングで偏差値維持、研究弱くても国立だから金が出る
そんな大学がのさばるから他国の大学に劣るんだよ
民営化しろ
学校の場合は最終的には文科省主導でM&Aされるんだろうから
気楽でいいよな
こうなるの分かってたはずなのに、一時期公立大学の新設ラッシュなかったか
>>105
すでに赤字Fラン地方私立が
公費で公立に鞍替えしてもらってる 加計学園「経営努力が足りないんじゃないのw自己責任だよ自己責任w」
総理大臣「ほんとこれw」
まぁ、少子化の時代に多過ぎるわ
少子化じゃなくても多いけど
>>39
クソたけえ
私立は定年が遅いからこれよりまだ上がるんだろ
一方で非正規の講師は極貧だからな
大学はまるで日本の歪みの象徴だよ 私大の経営できてないところを潰しつつ国立も底辺は潰して高コスト体質を改善来てくれ
>>8
学生さえ充足すれば補助金で生きていける
問題は、学生が志願すらしてくれないことなんだ
生きる道は中国人様向け大学になることさ
映画の大学できたけど、早くも潰れそうだな
外人だらけらしい >>62
そこが潰れたら次に潰れるのはMARCH関関同立 林修先生は模試等の採点で「こいつは落ちる」と思った学生の名前をメモするんだが、
年々そういうメモした名前の学生が合格するようになってるんだと
下の学校は潰れるからわかりやすいけど上の学校は存続するから見えない形で崩れているんじゃないかな
>>123
前に今の東大生は頭すっからかんと言っていたからな
あれは俺も同意、今の東大生の頭の質はすごく落ちてる >>106
なんで潰さないんだろ?
天下り先だから? >>1
甘えだろ
安倍さんに土下座すればゴミ私大でもウハウハに儲かる >>123
少子化なのに東大の定員は変わらないもんな
一度文1が減ったけど その大学法人の名前も出せよせっかく入ったのに潰れたら受験生が可哀想だろ
マンションはどんどん建つし、GMSはどんどんできるし、人出不足とやかましいが、
他人事ながら今の薬物中毒状態が長続きするとは思えない
大学入試から高卒要件なくして
中等教育のスリム化・任意化やって
大学には金をやる流れはどうかなあ
>>77
まず、 >>17 のグラフでは、2024年がピンポイントで凹んでいる。
文部科学省の「18歳人口」定義は、
「当該年の3年前に中学校卒業した者の人数」に死亡率をかけた推計。
つまり、高卒ほやほや、に加えて高専生、中卒就職社会人、
高校行かない・中退の高認(大検)連中もろもろも含む、という意味。
そこで、一般的には(高校受験浪人とかは考えないで)
中学3年生の年度のうちにみんな満14歳から満15歳になって卒業、
高校3年生の年度のうちにみんな満17歳から満18歳になって卒業。
なので、その暦年の18歳人口というと、
その暦年のうちに4月以降生まれで18歳から19歳になる奴と、
早生まれ・1月〜3月生まれなのでその暦年のうちに18歳のままの奴と、になる
ので、小泉政権の2005年だけピンポイントで出生数ガタ減りした実績が
2024年の18歳人口推計にそこそこ影響する。
2005年4月〜12月生まれで、2020年4月〜12月に15歳誕生日を迎え、2021年3月に中学卒業
2024年3月高校卒業、で2024年の18歳人口(文部科学省定義)にカウント。 >>129
募集停止して最後の学生がいなくなるまでは存続するから在学中は気にする必要は無い 新しい大学や現在3流の評価の私大でも、学生の就職実績や教授の研究実績によって偏差値が変動する形にすりゃいいのに
大学ランキングの本とか出てるが、結局は早慶旧帝に行った方がいいって結論にしかならないなら意味なさすぎる
>>137
一般入試における偏差値がどのように決まってるか(公式見解では、だが)
考えてみたら、いろんな要素いれて操作するのはどうかと。 >>133
中等教育を疎かにしたら本当の土人国になるぞ >>133
社会生活で大事なのは中学レベルの国語と数学なんやで >>33
国立大学に重点的に研究費を大量に出すしかないだろ
日本は科学技術落ちすぎ 大学教授とかって勤め先が潰れたらヤバイよな
なんか勝ち組オーラ出してるけどあいつら他に何にも出来ないような人間だし
>>56
私立高校も留学生集めてる
駅伝とかの外国人部隊がそれだ 都内の中堅私大職員だが給料は確かに良い。
バックに宗教法人がいるから潰れることもほぼない。
ただ卒業生を職員に採用するから、他大学や既卒と比べると明らかに見劣りする。
学生の質を高める方策は取ってるけど、急には変わらないだろうな。
どんどん潰れろ
大学なんて一部の賢くて勉強する気のある奴だけ行けば良い
就職の為に一応F欄でも進学するとか馬鹿馬鹿しい
自民公明様が移民1000万人と外人参政権寄与を始めたら持ち直すよ
大学の数
1920年 20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校
大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2010年 288万人
大学志願者数と倍率
昭和41年 2.63倍 195000/513000
昭和51年 2.15倍 302000/650000
平成04年 1.94倍 473000/920000
平成11年 1.44倍 525000/756000
平成21年 1.17倍 572000/669000
AO入試
平成12年 75校 8117
平成15年 337校 21487
平成18年 425校 35389
平成21年 523校 50085
定員割れ大学の数
50%以上不足 7大学
40-50%不足 20大学
30-40%不足 50大学
20-30%不足 54大学
10-20%不足 65大学
05-10%不足 48大学
00-05%不足 52大学
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201610/article_1.html >>25
ランクは関係なく
経営がうまいところが生き残る そういえば防衛省の補助金もらってる大学のリスト流出してたけど見事にFランばっかでワロタ
多分あれもアベ友利権になるぞこのまま逝くと
専任講師に非常勤講師雇い止め問題について意見聞いたら気まずくなる
>>158
大学を作るのは簡単。産業に金を注ぐってのはそんな事をやっても人口減は止まらない。
世界的にも力のある都市ってのは学術機関も充実している。 >>38
印税や原稿料があるとしても、高山教授でこの程度しかもらえないんだな 安倍ちゃんのお友達になっとけば補助金で延命できるからへーきへーき
慰安婦問題の基礎知識
・軍が、誘拐や詐欺で、多くのアジアの女性を騙し、軍の性奴隷にした。
・あまりにも多数の連続する性行為を強要されて、死んでしまう女性も多数いた。
・慰安婦事業の隠滅のため、終戦時に殺された慰安婦も沢山いた。
・天皇、軍トップの会議資料は全て焼却された。
・ジャップはまだ公式に事実認定も謝罪もしていない。
・サンフランシスコ市が慰安婦の像作成を決議したら、即座に市長が死んだ。
死ね糞ジャップ
>>163
これ以上おかしいことやると
官僚側に自殺者だすような展開になるおそれもある Fラン大学潰せば良いは同意。多分国民の多数はこれだろう。何故かネトウヨは安倍友ならばカス獣医大学設立ok。奴らが一番Fラン潰せって普段言っているのにw
>>169
お言葉ですが、学校法人全部が文系なんて
無いでしょ(´・ω・`) >>142
幼稚園で習ったことだよ
●壁を作らない。和に溶け込める。
●挨拶ができる
●決まった時間に集合できる
●愛想よく振る舞える
●会話ができる 就職氷河期世代が結婚しなかった余波が2018年問題という形でもろに影響出だすからな
10代の子がいないんじゃ私学も存続しようがない
日本の未来は明るいね(´・ω・`)
薬学部看護療法学部の新設と並行で続々と公立化するよ
この予想には自信ある
>>38
>大学教授が給与について言及するのは極めて珍しく、
>これまで不透明さが強かった教授職の待遇についてベールがはがされることとなった。
普通に詳細な号給表が公開されてんじゃん
てか、公開することが法律で定められてんじゃん
給与について言及する教授も珍しくないし
THA ジャップマスコミだなほんと >>129
倍率が2倍以上ある大学に入ればまず潰れることはない 教授は永年雇用。65歳まで勤めた後、特任職で悠々自適生活が約束されている。
多くの教授は、独法化前に持ち上がりの順番待ちで教授になった人。人事権と大学運営に関わり、絶対的かつ安定的な立場。
准教授。独法化後は教員削減のため持ち上がりで昇進できない。
他大学の全国公募に応募すれば昇進できるが、名目上は永年雇用であることや、年齢と退職金の減額を計算して居座る人が多い。ボスのさじ加減次第で首が飛ぶ。
助教。運営費で雇われるが、かなり不安定な立場。独法化前からいる人は諦めて居座りを決めている。
独法化後になった人は3〜5年で任期があり、なんらかの取り決めでポストをあけ渡さなくてはならない。講義をしなくてもよいが拘束時間が長く、教授に全てを捧げなくてはならない。
センター教員、附置研究所教員。設立根拠が時限付きであり、いわゆるあまりの教員の寄せ集めのことが多い。仮ポストのため永くは居られない。
特任助教。プロジェクト助教。先生と呼ばれるポスドク。プロジェクト研究のほか、教務もこなさなくてはならない。採用の根拠がプロジェクト予算のため時限付きで居座ることは不可能。
ポスドク。博士課程を修了したのち、ボスの時限付きの研究テーマについて研究業務をこなす。基本的に延長はない。
泥舟の中央に座り、若手を漕ぎ手にこき使いながら、重みで沈みそうになると、若手の口減らしをしているのが教授。一番給料をもらい権限が大きいにもかかわらず、成果が出ない責任を取らずいつまでも居座るのが教授。
権限がある人が責任を取らない組織は潰れる。
無能が居座り有能な人が追い出されていく。
>>178
あるみたいだよ
間違ってるかもしれないけど、獨協大とか結構うまいとどこかで
読んだ記憶がある