外国人アルバイトさえこなくなった「コンビニ」は誰が働くのか?
コンビニ業界の知られざる裏側を、内情に詳しいライターの日比谷新太さんが詳細にレポートする当シリーズ。前回の「各コンビニチェーンが始めている新サービス」に続き、今回取り上げるのは、
外国人アルバイトさえ集まらないと言われているほど深刻な「人手不足」を解消するためにローソンが始めた「最新技術を活用した新たな取り組み」について。コンビニ業界にとって大きな悩みの種となっている人手不足問題を解決すべく、
すでに一部のコンビニで導入されているという新システムについて、日比谷さんが詳しく解説しています。
ローソンが進める人手不足対策『レジロボ』とは?
コンビニ業界のみならず、BtoCビジネスの現場で現在問題となっており、今後もますます大きな問題になりそうなのが「アルバイト不足(人手不足)」です。
コンビニ経営において、人件費は最大の経費(売上対比で約12%〜15%程度)であり、経営を順調にするためにも人件費のコントロール(言い換えると抑制)が重要です。ところが、最低時給の改定による人件費のベースアップにくわえ、
上記のアルバイト不足による採用コストの上昇や近隣店舗との人材獲得競争の激化によって、この人件費が高騰してきています。
以前のコラムでも外国人労働者への依存度が上昇してきていることを書きましたが、このような人材不足の傾向は変わることはなく、むしろ少子高齢化の影響で働き手がますます足りなくなることが想定されます。
● コンビニから消える「日本人アルバイト」。外国人40%の地域も
現状、各店舗のオーナーは自分やその家族でシフトを回すことでなんとかこの事態に対応していますが、コンビニ各社も手をこまねいているだけではなく、これまで培ってきたIT、システムの力を活用し人手不足に対応しようと切磋琢磨しています。
ローソンでは、「レジロボ」という新しいレジシステムを開発・導入しています。これによってレジ業務に必要な人員を削減することができ、これまで店内には最低2人のスタッフが必要だったのが、1人でも運用できるようになります。
既にスーパーなどでは、お客さんが自分で商品スキャン・現金決済を行う「セルフレジ」を導入する店舗が増えてますが、この「レジロボ」も同様に大きなコスト削減効果が見込まれます。
http://www.m ag2.com/p/news/344955 コンビニバイトに嫌われるか嫌われないかなんてどうでもいいわ
公共料金の支払は後ろで待ってる身でもすげえムカつく
もうあのサービスやめろよ
こっちの流れ作業に竿差すようなマネしなきゃ別に何とも思わない
アイチューンカードたまに買うけどめっちゃ嫌われてるんだろうなあ
料金の支払いと商品持ってくと別会計で面倒臭そうだけど
オーナーからは嫌われるかもな
ATMだけ使って何も買わずに帰るとか
ソースになってるmag2ってサイトはクルーグマンのブログのデマ翻訳拡散以降2ちゃんねる全体でNG食らってるところか
誰?目線の話してんだよ
客ゼロ人がいいに決まってるだろ
店員からしたらどの客も一緒だろ
つぶれない程度の客しか来ないのが一番
よかった、立ち読みしてATM使うだけの俺は嫌われてなかった
メルカリの発送とアマゾンの受け取りで利用してるが
こういうサービスで店に入る儲けはどれぐらいあるんだろう
なにが嫌われるだよ
やりたくないならやるなよカス
サービスとして提供されているから使ってるんだよ
まあこっちをどう思おうが、面と向かって恨み言を言わずに業務を果たしてくれるならそれで良いよ
買い物する客全部嫌いだろ
立ち読みかトイレ借りるだけして帰れ
ああいうのって店に手数料入るんじゃないの
入ってないなら文句言っていいけど入ってるなら文句言わずやれよ
小市民だから荷物受取に行くと
ペットボトルの1本も買うようにしてる
せっかちな客が一番むかつく
あと声が小さいとかイヤホンしたままとかマスクしたままとか
現金のやりとりは一番神経を使うから
キャッシュレス化にすれば多少は楽になるだろうにな
それなのに各社クレカ、電子マネー、ポイントは制限多すぎ
>>6
俺は払う側だけど後ろの人に申し訳ないから専用レジほしいわ >>29
銘柄だけ言う奴とか
明らかに未成年っぽい奴が買おうとしたりとか
めんどくさい要素だらけじゃん 買い物することを期待して導入してるサービスだからそれでええやで
くじ引くやつがめんどくさそう
長時間レジ潰してごめんなさい
コンビニは覚えることが多いせいか外人は横ばいだな
ファストフードの外人率はかなり上がった
>>33
手数料入ってるし入ってなかったとしてもサービスとして提供してんのは店側なんだから使う客に文句言うのはお門違いだろ 学生で面倒くさそうなやつ。
万引きしそうなやつら。
儲からない客って事?
店員目線じゃなくてオーナー目線の嫌われる客だろ
混んでるときの公共料金
深夜の立ち読み
郵便
たむろするガキ
この辺かな
バイクの自賠責とか写真の現像サービスとかはぐれメタル並みにレアな客は
やり方分からないからなるべく来ないで欲しい
嫌ってのんは企業の経営者であって店頭のバイトからしたら客なんかどれも同じだろ
アパートすぐのコンビニにはトイレ拝借とアマ受け取りと切手購入、ポスト利用しかしたことないな
その横に夜までやってるスーパーあるし
>>46
くじは一応店の売上になるんじゃなかったっけ 客としてもうざいわ、公共料金とかの用紙を大量に持ってくる奴はな
引き落としにもできない底辺はコンビニに来るなよ
>>1
コピー機使うだけの客が入ってないあたりエアプ記事だろ
コピー機まじ金にならないから 昼間の忙しいときに大量の振り込み票、荷物を持ってくる老人は腹立つわ
どうせ暇なんだから、あとでやれや
タバコは店の全売り上げの二割を占める主力商品だろ。チャキチャキ売れ
料金の支払いも普通の買い物もバイトにとっては同じじゃないのか
コンビニオーナーなら解るけど 覚えていて「今日もありがとうございます」とか言う割に毎回「要らない」と
いってる箸やらスプーンを要るか聞くのはそろそろ覚えて欲しい。
店員に好かれる為に店来てんじゃねーよ
好かれたらサービスでもすんのか?
しねーなら知るかバカ
オーナーからだろ
まさか怒ってるガイジバイトはいないよな
>>60
公共料金は大して時間かからんからいいだろ
宅急便はヤバいけど バイトにすれば「カゴ一杯の客」の方がずっとウザいだろ
コンビニ本部の経営層じゃあるまいにw
時給で働く店員が嫌いと思う意味もないし嫌うことは許されないだろ
ヤフオク1円決済100件とかやるやついるらしいな
あとdポポンタ乞食
年一あるかどうかのレアサービスを使う客がすげー嫌だった
公共料金は流石に昼と朝は受付停止にしろよ
誰も得しないだろ
荷物差出+弁当購入
とかめんどくさくない?
俺遠慮しちゃうんだけど
裕福でもなさそうなのにコンビニでペットの餌みたいなの買ってる派手な服の
中年のババアは何でコンビニで買ってるんだしかも大量なのがムカつく。
学生バイト時代の記憶
圧倒的1位はおでん注文するカス
2位 他FF注文するゴミ
3位 店員にLoppiやATMの使い方聞くアホ
4位 ゆうパック持ち込むクソ
昼に公共料金マンだけど普通に買い物する人と時間かわんねーぞ
コンビニなんてどうでもいいけど、電気料金や携帯代を口座引き落としにしてない人がいるのが最大の謎
コンビニでバイトするくらいならタバコの銘柄くらい全部覚えろや
くじで賞味期限切れてて後ろの客待たせる嫌なパターン
なんかこっちが悪いみたいで嫌だわ
ほぼ毎日コーヒー買ってる、ローソンで
毎度毎度店員が入れてくれるが嫌な客だと思われてんだろうなあ
コンビニバイトに嫌われても別になんのデメリットもない
あ、料金払い込むふりして持ち逃げされるとか?
>>1
本社やオーナーは嫌がるかも知れないけど、バイトは気にしないんじゃね?
その自分の労働が店の売り上げにつながろうがどうだろうが、時給には関係ない >>3
料金の支払いと荷物の受け取りは手間かかるからウザいだろ スレタイのなんてまっっっったく気にならない
混んでる時にコピー頼んでくるとか毎日アイコス本体届いてるか電話してくるとか
嫌な客ってのはお前らの予想の遥か上を行くぞ
あとトイレと立ち読みぐらいしかない
たまに申し訳ないからうまい棒一本買ってる
カードで払って袋に入れてもらうけど
クオカードを現物化するために行ってるけどあれってコンビには邪魔臭いのかな
経営者が欲張った結果、従業員と客がいがみ合うようになりました
美しすぎる
いつも尼の受け取りだけしてるけど新人バイトがやり方わからなくてしょっちゅう俺が教えてやってる
むしろ感謝されてるだろうな
料金の支払いと荷物の受け取りとコーヒーとおでんを同時に買ったら
普通いやがられるよね…
そらバイトにもノルマあるから買ってもらわなクビなるしな
こんなことする奴
店の「利益」という点はともかく
公共料金の支払いなんぞ大して時間食わんだろ
どんな支払しとんだよw
昔バイトしてた経験からマジレスすると暇な時間帯ならどんな客でもウェルカムだったわ
逆に忙しい時間帯に大量の公共料金の支払いとか宅配とか持ってくる奴はうざかった
>「料金の支払いだけ」
じゃあ俺は品物をただで持って帰るだけにするゎ
タバコだけの客は面倒くさいジジイの可能性があるから嫌ってだけで
番号で呼ぶ丁寧な客は誰も嫌がらないだろ
バイトにどう思われるかなんてどうでも良い
なんなら乳揉むぞコラ
>>94
客が領収書紛失でもしない限りばれるだろうな >>115
こいつの親は早く精神病院にぶちこんどけよ
娘を放置するな トイレを借りてお礼にガムとか買うやつはとっとと出て行ってほしいってのが本音
面倒臭そうだから荷物受取の時にはレジには商品を持って行かないようにしてるんだけど?
コンビニでバイトしてたときはただただ客がうざかった
正直来て欲しくなかった
>>29
作業自体は楽ダケド
うざい客が多いってことかな? タバコワンカートンでどんだけ利益があるとおもってるんや
しかも値下げの必要もないし
買って欲しくないんだろうなと思いつつトイレ借りたときは物買う
バイトってよりオーナーへの借りだし深夜シフト組はどうせ暇だろ
コンビニにどれだけ嫌われようがそれがなんだってんだ
>>128
手洗ってなくてすまんな
お詫びにうまい棒3本買うわ
洗ってない手で小銭さわってごめんな タバコはオーナーからしたら美味しいだろ
バイトは銘柄覚えるの大変だろうが
>>42
つうかバーコードが印刷されてるんだから、あれこそ機械で自動化できるところじゃね >>33
バイトには関係ないけど
経営?視点としては、時間がかかる割には
10〜50円の売上でしょ
ジュース一本売ったほうが効率が良いやろ バイトはバックヤードで廃棄食いながら漫画読めるのが最高なんやろ
長時間立ち読みする馬鹿
万引きするクズ
タバコを銘柄で頼む客
ゴミを捨てにくるカス
トイレを汚すアホ
新聞を立ち読みし出す能無し
駐車場でカップ麺食って残飯放置するDQN
年に数回あるかないかのマイナーな作業を生じさせる客
料金の支払いとかチケットの発券とかって他の買い物と別会計になっちゃうじゃん
レジ並べないから品物持ってレジ空くまでウロウロしてるけど何だアイツと思われてんだろうな
俺は不潔な見た目して毎日トイレでうんこした後100円程度の物買う奴が手しっかり洗ってなさそうだし嫌いだった
あと公共料金頼むときは空気読んでくれ
>>132
ジャップの風上にも置けんやつだな
バイトだろうが経営者目線で仕事に取り組むのが正しいジャップてもんだろ >>68
今日は箸欲しかったのに聞いてくれなかったから貰えなかった
みたいなコミュ症があとでグチグチネットで書き綴ったらめんどいからな
聞かれなくても欲しかったら自分からくれって言えばいいじゃんみたいなのが通じない奴もいるよ >>147
フライドポテトとか「それじゃないこっちの」とか言ってくる奴は流石にアレだった 田舎の広大な駐車場に大型トラックが大量に停まってるのはコンビニとして旨味あるの?
「家庭ゴミごっそと、うんこしていくヤツ」
「汚れた靴で店内グルグル魔方陣なヤツ」
「トイレを詰まらせていくヤツ」
「ずっと、エロ本コーナーで立ち見なうヤツ」
「おでんと、からあげくんと、肉まんと、宅急便。公共料金と、あとマルメンライト。」
(宅急便はゴルフ…カバーが必要…公共料金も印紙がいる金額…ホットは売り切れないように確保しなくては…)
「チケット出し方分かんないんですけど。早くやって。」
(お、おう…ちょっと待て)
「コピーの使いかた分かんない。あんたやってよ。急いでんだけど。」
(お、おう…皆急いでるぞ?)
「配送やで〜とっとと弁当検品して入れろや」
(届いたの今すぐ買いたい奴らが数人寄って来てる…)
「そこに書いてある、保険と旅行教えて」
(わかんねー!パンフ渡すか)
こんなこというジャップを雇うくらになら外国人のバイトの方がマシだな
チラ見しただけで買わずにいられなくなるアイテムをレジ横に置けばいいだけ
努力もしないで商売できると思うな
客になるかもしれんチャンスをなんの努力もせず逃してるだけやろ
なにこのオーナー目線の嫌な客
バイトにしてみたら「山ほど買い物する客」が一番イヤだろw
まてまて
タバコは喜ばれるだろ
利ざやがデカいのはホットコーナーとかコーヒーだろうが
んなこと言ったら銀行の窓口なんて
料金の支払いでしか行かんぞ
現金で支払う客がうざい
クレジットか電子マネーでちゃっちゃと済ませろハゲ
まぁ
トイレ使ったときは
缶コーヒー1本買うことにしてるわ
だいたいウンコだし。
>>137
深夜シフトこそ一番激務だぞ。次の一日(6:00〜)をスムーズにスタートする準備と一日の汚れを掃除するのとで大変。
客も少ないだろうとオーナー・店長は接客仕事以外の仕事を詰め込む。
ちょっとでも客が多いとその他の仕事が溜まって残業せにゃならん。 >>42
一部のドラッグストアやスーパーなど払える店は結構ある。 >>38
マスクはしたままの方がいいだろ何の病気かもわからんのに
むしろ外では自分以外全員マスクしてて欲しいわ 的外れ
ファーストフードを作れっていう客
季節によるが、かき氷とか時間のかかるものを頼む客
酔っぱらい
コンビニバイトが売上なんか気にするかよ
いくら売上増えようが時給は一定なんだから
むしろ客なんか来ないほうが助かる
昼の混む時間に荷物出すと後ろの客がイライラしてるの伝わってくるw
トイレだけ借りて悪いからってガムだけ買うのとかイラッとしてそう
トイレだけ借りるのもなんだからタバコ買って出て来るんだがいかんのか?
>>99
いや楽だわ、こっちで時間かけてるから隣のレジの奴が大量の客をすばやく捌かないといけない。 そうやって何時までも調子こいてるといい
もう何ヶ月も前年比マイナス続きのくせに
近所のローソン、レジに一人しかいない時多い。しかもベトナム人らしい。
バイトなんて客が来ない状態が一番楽なんだよ
1個だろうがカゴいっぱいだろうが買う客はクソだ
コンビニじゃないけどはよ用事済ませて帰ってほしいってのは分かる
その間作業できなくなるし
ケンモジサン達なら忖度してくれると思うが
千円だけチャージするマンがいねーぞ
ポイント乞食は消えろ
>>29
荷物出してる途中に現れて一々カウンターに行かないといけないからだろ
腐るもんじゃねーんだから纏めて買っとけハゲって思う >>159
万単位?で買い込む客が一日に何人も来るようになるから
重要らしいぞ 車の吸い殻とゴミ捨てて立ち読みしてクソして自賠責の支払いと荷物の受け取りついでに煙草買って帰るけど嫌われてんの?
トイレだけって言うより
きたねえジジイがトイレ使うと手間なんだよ。
すげえ汚く使うから、掃除が大変。
一番嫌なのはレジ打ちしてる最中に追加で品物取りに行くやつ
下手するとレジの上を自分の買い物カゴ替わりにして、欲しいものを積み上げて行くやつ
今のレジは計算をいったん途中で切れるらしいね
昔は計算を取り消すしかなかったから、商品とりに行くたびに計算し直しだったからひどかったよ
タバコはもうカートンだけで売りたいわ
纏めて買うと一日で全部吸うから毎日買うとかガイジかあいつら
コンビニで働いたことないから知らんが、品出しとかそういう作業中にレジに並ばれるとダッシュでレジに行かないと行けないから、アレがイライラしそう。特にトイレとか借りたから申し訳なさそうに1個ガムとか持って並ぶやつとか。
まぁ売上に直結するオーナーとかがやってたら別だろうけど、バイトに売上関係ないもんね
地域性かもしれんが、ガチで一番嫌だったのはタバコだった
明らかに中学高校くらいの糞ヤンキーと年齢でしょっちゅう揉めてた
数年前、揉めてる所を動画撮られてそれをYoutubeとかツイッターとかにアップされてめっちゃ問題になってマスコミとかも来てた
それよりも面倒だったポップの張り替えって、どんだけいままで重労働だったんだろう
店の外で飲み食いして散らかす連中も死んで欲しかった
アマのカードもヤフオクや楽天のコンビニ払いも
レヂで現金払っとるがね
コンビニの儲けが薄いか濃いかは知らんわいな
混んでるときに荷物受取とコーヒー頼んだときは流石に視線が痛かったね
料金の支払いだけじゃ悪いかな〜と思って
何か欲しいものはないかと店を一周するんだけど
何も欲しいものがなくて、結局無駄に店を一周しただけという
うざいの上塗りを何度もしてきました。
一番くじを20回引いた時は流石に申し訳ないと思った
嫌な客代表だけど本の表紙を見ながら観察してると
バイトを怒鳴るやつがいてな感じが悪い
ま、安く人を使いすぎだなw
近所のコンビニじゃなくてよかったが
バイト的には楽でいいんじゃないの?
袋詰しなくていいんだし
昼休みに収納して何が悪い
来て欲しくないなら12時00分-13時00分は値上げしてみろ
つーか、棚にわざわざとりにいかなきゃいけないクジの賞品なんかつくるなよとは思うな
レジの腋におけるものにしろよw
タバコワンカートン買って全部あたったときはレジがストップするぞw
道を尋ねにだけ来る奴もクソ鬱陶しかった
接客してるのに横から話しかけてくるようなバカが多かった
外のゴミ箱に犬のウンコが入ったレジ袋を捨ててるの見たこと有る
荷物の受取のときについでで買い物したらむしろめんどくさそうだった
そもそも公共料金お支払いなんで引き落としにしないんだよ
アホか
バイトからしたら料金の支払いと買い物を同時にする客の方が面倒くさいわ
コンビニ以外の接客やってたけど客として来てる時点でみんなうざいぞ
特産品を大量に買って、それを別々の場所に発送するのを見たことがある。
伝票10枚くらい書いてたな。
せめてイオンでやれよ・・・
>>229
おまえだろ ワザと商品を落としてから袋に入れたり 発泡酒の缶を握り潰して入れる奴 経営者には嫌われるだろうけどレジ打ってるバイトはこんなん気にしないやろ
アマゾンが一つにすりゃいいもの別の段ボールで発送して2つ手続きしたとき
すげー大変そうだったわ。
俺「この辺にトイレありますか?ありがどうございます」タッタッタ
東京その辺にトイレなさすぎだろ
店長っぽいやつがコーヒー絶対勧めてくるけど断ったら嫌な顔するのが好き
オーナーーに嫌われるって意味かな?
それなら正しい
その嫌われる客がいなかったらおまえを雇う必要もないんだよね
宅配ロッカーが普及するか、宅配業者が深夜や早朝に持ってきてくれればいいんだけどな
こっちだってモタつくコンビニ店員から受け取るの嫌なんだよ
>>239
突然何なのお前は
意味不明にも程があるぞ 他に客が居ない店内で一人でウロウロしたり長時間立ち読みするやつ
お前が居なければ休めるんだから買うにしろ買わないにしろさっさとしてくれよ
ゴミ捨てにくるだけ
トイレ使うだけ
ATM使うだけ
不敵なスマイル振りまくだけ
>>254
いや クソみたいな客も居るけど クソみたいな店員も居る あんたは違うかもしれんけど 便所だけ借りて店出る時ありがとうございましたって言われると少し悪い気がする
>>183
可愛い女の子や美人OL人妻はマスクしたらダメだ
眼福できないではないか まあコンビニバイトが面倒だと思って人手が本気で集まらなくなったら、
荷物受け取りやら料金支払いコンビニがやらなくなるんじゃないの
料金の支払いは無駄に時間かかるから深夜とか空いてる時間に行ってる
未だにタバコ買ってる奴
見た目がアレな奴ばっかりだもんしょうがないね
近所のローソンはかわええ新人が入ってもすぐ居なくなるけど
そんなに仕事きついんか
宝くじの換金だろうな
宝くじ売り場ならホイホイっホイ!で終わることを
大抵のコンビニで初体験だからマニュアル引っ張り出して10分以上かかるの確実
こういうのだけだと悪いかなって思ってちょっとしたおやつとか飲み物買ったりしてるけど
バイトからしたらぶっちゃけこれ作業が二種類になってむしろめんどくさいだけなんじゃないかと毎度思ってる
シール集めて貰える景品の交換だけしたら嫌そうな顔してた
職場でみんなのシールを集めて皿を20個くらい貰った
宅急便の受け取りが週に1回、軽自動車税が年1回
それ以外めったに買い物しないな
確実にAIの時代に転換してるというかせざるえないどころにきてますね
バイトしてたけど支払いだけじゃ悪いからと商品買わなくていいよ
そっちのがめんどくさい
今日ローソンに寄ったら店内BGMの代わりにバイト募集のアナウンスが流れてて
外国人も歓迎みたいな事言ってたな
店員はオーナーの奥さんらしい毎日いる人1人だった
コンビニ経営も大変だな
同情しすぎて嫌われるかどうかなんてどうでもいい感じ
俺がバイトしてる時は常に客くんな客くんなと思ってたわ
客なんか全員嫌い
後ろが待とうが全く気にしない
人員不足や人がいるのにレジに入らない店員が悪いし、時間がかかるのを承知で待つ客も悪い
住民税納付、その他コンビニ納付バンバン利用しまくるわ
そんなに待つのが嫌ならさっさと店出て別のコンビにでも探せって感じだわ
>>1お前の感覚世間とズレ過ぎなんじゃね
立ち読み客、店内で大声、レジ横の飲食スペースにずっといる奴
まずここら辺がどう考えても嫌われる客 合わせ技が一番面倒だろ
公共機関の支払い済ませた後にあとチキン一つのパターン
カゴ2つ3つ大量買いする客
経営者とバイトでは立場が違うからありがたくない
コンビニで大量買いするような経済観念がおかしい奴は頭もおかしい
>>1
店員に嫌われるのではないだろうか、とかいちいち気にしているヤツって、自我の弱い低能でしょw
サービスは自分が必要なものを自分本位に利用すればいいだけ、他人がどう思うかとかいちいち気にするヤツは相当知能が低いと思うよw クレジットで払う俺みたいなスマートな奴は店員からどんな評価なの?
何でコンビニでバイトしようと思うんだろう
近いから?マジで理解できない
グラタン温めとーおでんとー肉まんとーアメリカンドッグとー公共料金3件とーこれ宅配でー、
あ、支払はビール券でー とかの方がうざいだろ
コンビニでそれが出来るんだから
後ろが待ってようが知ったことではない
時給だから時間内で苦痛な仕事を考えてしまうんだよ
月給制にしろ
めったにこなくてやり方が分かりづらいもの系>予約系>宅急便>おでん>公共料金>あげもの>普通の買い物
左からウザイ順
タバコ一箱の店の利益が約10%って聞くけど
それが嫌われるってことは他の食べ物系はもっと利率が高いの?
収納代行は手数料丸々儲けになるから美味しいって昔バイトしてたコンビニのオーナーが言ってたよ
月に1回タバコだけ買いに行ってたけど銘柄変えてドラッグストアで買うようになったからコンビニは今じゃまったく行ってないわ
オレはATMだけ、端末だけ、公共料金だけ、たまにガムだけ
でも、最悪なのはトイレ借りるだけとか、立ち読みだけとかのヤツだろ
一番うぜえのわかご一杯買う奴と
肉まんとか揚げ物とか大量に注文する奴だよ
バイトにとってはな
バカ「なんか悪いからついでに他のも買っとこう」
↑
会計が別なんじゃ更に手間がかかる死ね
>>308
オーナーとかからすりゃそうだろうけど
バイトからすりゃトイレだけとか汚しさえしないなら全然かまわん >>309
新人のころならウザイかもしれん
慣れてくれば別に。ただ自分の吸う銘柄覚えてないバカだけは死ぬほどムカつく そもそも高いからな
上記以外をコンビニで買う奴は
算数もできないバカだろ
自動的に万国言わなくてもタバコが差し出されるようになったわ
たまにしか行かないコンビニなんだけどな…
オーナー目線かバイト目線かどっちだよ
バイトからなら立つ読みしてそのまま帰って行く客が神だぞ
スーパーですら24時間やってる所があるのに
誰が割高のコンビニ使うんだよって感じ
コンビニで通販の受け取りはたまに利用するけど、たしかに手間がかかってて面倒くさそうだな
コーヒーSサイズだけ頼んでイートインの座席を長時間占拠
安さと24時間営業のコンボだと
BIG-A最強だと言いたい
混雑ピーク時に宅急便とか公共料金5枚以上とか持ってくるやつには殺意の波動が目覚める
公共料金系を引き落とししない奴はガイ⚪︎なの?
ほんとどうかしてるよ。
うざい客は9割中高年。
レジに列出来てるのに空気読まず横からごちゃごちゃ
若者はタバコ買いにくるクソガキ未成年しかうざいのいなかったな。元経験者より 二度とコンビニのバイトはしたくない。
セブンだと料金支払いはnanacoで簡単にできるからそんなに面倒でもないような
料金の支払いって、バーコードをピッだけじゃん
商品の袋詰めとか無いし
というか、時給だろ?客ゼロでも給料同じだろ?何が違うのさ?
今度昼時に小さいのを別種類カゴいっぱいに大量に買ってやるよ
一番めんどくせえのはクリスマスケーキやおせちの予約だろ
【嫌われる店員ワースト4】
1,どう見てもリストラされた50くらいのおっさん。しかも禿げてる。見てて「うわーこんなんなりたくねぇ」って嫌な気持ちになる。
2,バイトしかしてなさそうな30くらいのおっさん。見た目テキパキしてるけどバイトなれ?しすぎて日本語崩壊している。なにか質問してるのに何言ってるかわかんなくて「なんでわかんねぇんだよ」って顔してる。だいたい口半開き
3,毎回Tポイント聞いてくる意識高いアホ。自分はマニュアル守ってます!アピールうざい。契約ノルマでもあるのか?気の利いた店員は聞いてこない。
4,快楽天の発売日にいつもいる女。こちらどうぞじゃねーよ
>>325
nanacoだとクレカでチャージしてそのクレカのポイントが稼げる 客が気を遣う必要なんてないだろ
現場から不評ならそんなサービスやめればいいだけだよ
人手不足で悩んでるなら、
いずれ見直す時期は来るだろうけど
>>336
現場の声なんて上には届かないよ
上の客はオーナーだからな。オーナーが苦労してようがどうでも良いわけで
バイトがいなくてもオーナーがいれば何も困らないのが上の奴ら オーナーとしては弁当みたいなすぐ腐る品が売れてほしいだろうけど
バイトは廃棄食品貰えるかもしれないから売れてほしくないだろうな
コピーだけは?オーナー家族のババアに嫌な顔されたことある
>>3
コンビニで働いてた経験あるが、本当にどうでもいい。
つか、バーコードピッピ 商品たくさん通すよりこっちの作業の方が楽だし、むしろ時間潰しに丁度いいわ
実際、バイトなんて経営者じゃないんだしいかに時間潰すしか考えてないよ >>340
コイン投入口あんだろ
ほっといても勝手に売り上げ上がるマシンにオーナーがイラつく理由がわからん。 タバコ以外やってるわ
荷物出したときはなんか買うことがある
僕のお友達はコンビニでタバコを買うときはカートンで
買ってます。毎回買いに行くのめんどくさいし、いつも
同じ銘柄のものしか吸わないので大人買いだそうです
>>3
これな。下っ端はナニやっても給料同じなんだから気にするほうがどうかしてる。 荷物の受け取りが迷惑!?文句あるならヤマトに言えよ…
>>344
月末の締め作業かなんかの最中で、金の計算が合わなくなるからどうのと言われたことはある
俺には関係ないからと言って使ったら店員がマジ切れしてたが、店開けといて何言ってんだと
しか思わなかったし、その店ではその後一切金をつかわなかった 料金支払いは客の立場から見てイライラするわ
引き落としにしろよ貧乏人が
バイトからすればやってる感出る程度の少ない客入りで
同じシフトに入ったバイトが可愛い女なら他は何もいらんだろうて
>>3
こっちもコンビニバイトが何考えてるとか気にしねえしなw 学生時代、何十枚も公共料金持ってくるグズはマジで嫌だったな
おでんは補充もメンドクサイし、売るのもメンドクサイし最悪
とっとと終われ
なーにが嫌われるだ
オーナー店長でもない限り客の支払いなんかどうでもいいっての
いくら売上があがろうと自分の給料に変化あるわけでなし
具体的に何が嫌なのか分からんけど
利益が出ないとか損ばっかりするならやめればいいだけだよな
でも、料金支払いと買い物同時にやっていいかわからんし(´・ω・`)
嫌われるってw
店員なんてバイトだから売り上げ何て気にしてねーよ馬鹿
>>115
折れたり汚くしたら返本出来ないって事も知らないんだろうな
なんとまぁ自分勝手なお人だこと オダギリってバイトのくせに何でカリカリしてたんだろうな
>>363
ローソンの事情は知らんが
あの手のは普通店にはお金入るだろ、本部負担で 電子マネー専門店を作れよ
人件費が掛からない分を値引き販売
オーナーぼろ儲け
>>363
一応店の売上としてカウントされるけど店員的には乞食にしか見えないからお好きに >>3
寧ろ喚くヤツ、声小さくて聞き取れん奴、テメーが間違えたのにこっちが悪いみたいに言ってくるやつ、高圧的な奴とかのがキレそうになるからな 公共料金よりおでんとか肉まんの方が面倒臭いし
並んでる客からすると弁当やらパンを大量買いしてたうえに温めてる奴が一番クソ
>>21
いいよ、そのまま帰ってくれた方が楽でいい >>29
タバコ買うやつの大半が乞食だからな
いちいち景品のライターを要求しやがる
しかも何個も 朝と昼のマチカフェがかなり辛そう
いまからでもコップだけくれるスタイルにして
>>370
残念ながら分業化社会では、コンビニ業界も例外でなく支店然り
店長以外は使い捨てのバイトを雇うのが常套手段として定着しているので、店の売り上げはバイトに対して一切還元されない。
つまり、店の売り上げとバイトは直接関係ない。
バイトは、シフトの間だけ業務をこなすのを考えるのは自然だし、
一個人として態度が悪い人間が気になるくらいで「高いもの」を買っただとか「いつも来てくれる」客に対して何の思いも抱かないのは、理論通りの結果。
ひと昔前の商店の従業員との朗らかな関係を望んでいるおじさんおばさんたちとは時代が違うんだよ >>132
偉そうな奴とか、喚くやつとか声小せえやつがスゲーうぜぇ
死ねやゴミども
こいつらが他でまともな日本人のフリしてんのがまた腹立つ おでん
電子マネー
弁当温め
料金支払い
これらをまとめてやったら店員が発狂した
すまぬ…すまぬ…と言ったらやってもらえた
タバコと酒やめるだけでも絶対店の雰囲気よくなりそう
バッグにサイフ入れてる奴
特に会計終わって後ろに客が並んでいるにもかかわらず
ノロノロとサイフをバッグに入れてからようやくレジからどく奴は客側からも嫌われてるぞ
宅急便は普通に発払いのやつが面倒くさそうだがな
サイズ測って相手先住所やら何やらで1個出すだけでもそれなりに時間食うのに2個3個なったら普通に1レジ死ぬよな
店長がそういうのならまだしもバイトにとっては客が買った商品の利益率なんて関係ないだろ
客が煙草しか買わなくったってちゃんと時給は支払われるんだから
嫌ならやめろ
お前の代わりなんていくらでもいるんだぞ
むしろカゴで大量に買う客のが袋詰めだの後ろの客からのプレッシャーだの面倒でしょう
利用金の支払いは商品を同時に持っていても別会計だから意味が無い
時給上げないなら昔みたいに廃棄とか福利を厚くしろよ
好きな客
可愛くて愛想もいい女の子
嫌いな客
イケメンで爽やかな若い男
たまにアマゾンの受け取り行ったらめっちゃ時間かかるのな
ちゃっちゃとできないならサービスやめろや
>>398
覆面本部がチェックしてるから誰もいないときは
トイレの奴のために一々挨拶&応対のためにバックヤードから出たくねーからくんな
レジしてる時だけトイレしに来い
>>1や>>18みたいなバイト視点だとこういう事 混んでる時に支払いまとめて持ってくる奴と宅急便頼む奴は死ねよと思う
弁当とか買った時に温めは?って聞いてくる店員氏ねよ
温めで?でいいだろ
荷物受け取ってついでに料金支払って、商品購入はポンタで
どんな客だろうと自分の時給には関係がないんだから無だよ無
おタバコ一緒にお入れしていいですか?とかめんどくせえ質問されるのも何だかな
いちいち文句いう奴いんだろうなあ死なねえかなあ
前にセブンでソース味のイカ天取ろうとしたら引っ掛けてあるフックがおかしくなっててなかなか取れなくて手間取ってたら人の気配がしてぱっと振り向いたら至近距離で店員がこっちガン見してた
何か用なのか聞いたら「分からないんですか?」って言われた
いや分かりませんけどって言ったら店長っぽいおっちゃんがすっ飛んできてごめんなさいね〜って言いながらその店員を裏に連れてった
未だに何なのか分からないんだけど万引きと思われたとかなのかな
アイチューンの支払い17万とかみたけど、あれが課金ってやつ?
そいつよく見る、いつも何マンも払ってんの、レジで優越感感じてんのか?
スーパーのレジのバイトと
コンビニのレジのバイトはどっちが大変?
4大見下されてる職業のひとつ「コンビニ店員」さんに何言われてもな
バイトとしてはクレーム客のがむかつくんじゃねーの。
>>405
両方とも好き
うざいのは若い複数人で来てる客
会計ちまちましたの分けたりするし >>416
土方や運送見下すやつも多いけど
それらはまあまあ貰ってるやつはいっぱいいるわけで
コンビニと牛丼屋こそ安定して一番下だしな >4大嫌われるコンビニ客 「料金の支払いだけ」 「荷物の受け取りだけ」 「タバコだけ」
バァーッカじゃねーの
それを嫌うのは「コンビニ経営者視点」であって
バイトにとってはどうでもいい
タバコ買うジジイ、スポーツ新聞買うジジイだな
ジジイはコンビニ来んなよ
ぶっちゃけ、客は多い方が良い
暇になっても、同僚と会話する話題がない
いつまでも店内をこっちをチラチラ見ながらウロウロして商品の値段とか聞いてきたりと絡んでくる鬱陶しい客
大概見た目でこの人アレだろうなって分かる
>>348
人が多かろうがレジで待つのは客の方で店員側は焦る必要ないもんな ファミマにファミマクレカで収納代行に行くと毎回現金のみですって言われるんだけどバカなの?
バカじゃねーの
一番迷惑なのは宅配便送るやつだっつーの
タバコを銘柄で頼むのがダメだと言うが
だったら全てのコンビニで番号を統一しろよ
いまプリペイドカード関係が1割還元でセールやってるぞ
どんどん買いに行け
入店してもいらっしゃいませ言わないセブンの場合、徐にATM使っていらっしゃいませ機械に言わせてる(´・ω・`)
つか簡単な挨拶すらできないバイトの給料の為にそこで買い物したくないw
通販で買ったらコンビニに通販用のマシンがあってそれに打ち込めば紙が出てきてそれでレジで支払いだった
客を嫌うようなサービスなんかやめちまえよ
提供しといて切れる方がおかしい
>>1
コンサートチケットは結構買うんだけど
あれは1万円前後するのに店はたいして儲からんの?
ポイントもつかないし ATM 、タバコ休憩、トイレ、立ち読み、
たまにタバコ買う
1日に多いと5店とか寄る。車だから駐車場付きのコンビニは便利。
灰皿置いてあるコンビニは助かる
コンビニバイトやってて一番大変だったのは持ち込みの宅配の配送依頼
あれは下手したら10分ぐらいかかるし、バカだと一々ここ書いてないとか説明しないといけない
その説明するのが大変なアホが意外に多い
>>446
すっかりプロ気分に浸っていたと・・・バイトの分際でね
お前たちの仕事など、ままごとでしか、ないんだよ。 >>10
お礼がわりの買い物されると嫌とか聞いたな
トイレだけならレジ打たなくていいから 全然わかってねえな
支払いだけ、タバコだけは楽勝客
荷物の受け取りだけもまあ許す
荷物の発送てめぇはダメだ
夜中の三時の他に誰も客いないときにやれ
・散々チンタラ商品選んでたクセに終わったらいきなり走ってきて会計急かすクズ
・すぐ対応出来ないから「少々お待ち下さい」「レジでお待ち下さい」言うてるのに「すみませ〜ん」叫ぶバカ
・友人同士で来て、自分はもう選び終わってるのに連れが終わるの待ってから一緒にレジ並ぶアホ(会計も一緒なら許す)
こういう奴らにはわざとゆっくりやってたな、キレるカスも居たけど巫山戯るな言うたったわ
>>449、450
コンビニバイトの分際で・・・
デカい荷物を持ち込むなら朝や夕方ってことだね・・・フフフ
レジが遅い店員には、わざとゆっくり金出しているよ
万札を出したりね・・・ ここまで出てないから、マジレスするわ
嫌なのは赤霧島みたいな一時期しか流通しない酒の予約、パネルでキレるシジイ、タバコの銘柄を略したり旧名のままで呼ぶヤニカス
>>452
袋詰めとかこっちの方が作業多いんだから、ちょっとゆっくりめに出してくれた方が、無理に急がなくていいからむしろ助かるわ
自分はトロいくせに変に急かすヤツが一番腹立つ 引き落としにはしないね
請求書でコンビニ払いが正義
ネットで見られるとゆっても結局見ないで終わる
ちゃんと毎月明細を確認して払い込みがいい
コンビニ店員には関係ないだろ
コンビニオーナーからしたら実入りの少ない嫌な客かもしれんが
退店するまでに複数回支払いする奴
同日に複数回来店する奴
>>458
ちゃんと並んで大人しく待ってるなら別にいいわ
>>459
明細床に落としてくとか迷惑野郎じゃなきゃどうでもいい プリペイドカード買ってるけど店は何パーセントか利益あるの?
近所のローソンはHIVの荷物受け取りしか使ってない
それだけじゃ悪いから一緒にビールも買うようにしているけれど、レジ2回に分けて打つので面倒くさそうに見える
ウェブマネーがハンコ押したり印刷待ちで面倒臭そうだ
>>1
ここ数日BEをコロコロ変更して逃げ回る自演アフィカス
BE:264168779 = 337676949 = 351975972 = 393671931 = 386873529
= 284093282 = 369912844 = 178474586 = 604527916 = 988217843
= 399275318
他人のスレパク重複
一日に84スレ(旧速を除く)乱立させるアフィ業者(ち〜ん疑惑)
旧速では茨城表示
NG推奨
12月1日のスレ立て時間
h●http://i.imgur.com/r●AaUdSz.jpg
※●を抜く マジレスするとクレーマー、タッチパネルで切れる爺さん、まけてよとか言ってくる基地外
だと思うよ
バイトしてた頃朝のくっそ忙しい時間帯に公共料金10数枚一気に持ってこられたときには死にそうになった
コンビニ潰れて欲しいから支払いだけのために行ってる
経営者目線すぎるだろこれ
嫌ならやるなよ、他行くから
バイト的には大金使おうがクレーマーの方がうぜえ
コンビニから嫌われても何も困らないからいいや
店員からしたら迷惑そうなのは、コピー機の使い方をマンツーマンで教わってるババアかな
>>470
焦らなくていいのに
時給制で働いてるんだから、勤務時間中サボらなければ十分 外人多いけどあいつら俺より優秀だと思う
タバコの銘柄覚えてるわ
おでんでさえ完璧に覚えてやがる
公共料金とか楽勝よ
荷物の受け取りは分からん
けど他に行くとこあるだろ?ってマジ思う
>>115
他人に迷惑がかからないなら精神病だろうと嘘吐きだろうとどうでもいいが
さすがに店の商品使ってまで自分の誇大妄想をひけらかすのに使うガイジは死ね >>1
ビールを大量に買うやつ
もしくは、飲料系を大量に買うやつ
レジ袋に入れるときに腕がマジで疲れる。 料金の支払いだけ?
結構じゃねーの
10枚くらい持ってくる奴は帰って
期限切れの持ってきた挙句、「〜なら期限切れでも受け付けて貰えた」だのとよく分からん粘りを始める奴は二度と来るな
コンビニ袋いっぱいの1円玉10円玉で支払おうとするやつはしね
今の状況は知らんが、コンビニは時給の割にやる作業が多い気がする。
客に言われて初めてそんなサービスがある事を知ったって物もあったし。
俺がコンビニバイトしてたのは、今の札になってからそんなに経ってない
頃だったが、自販機など新紙幣に対応してない所が結構あったみたいで
おつりを旧紙幣で払ってくれとか旧紙幣に両替してくれって客が結構いた。
あと、当時は2千円札がまだ使われていたのだが、レジに2千円札を
入れる所が無いから別に管理する必要があり、若干面倒だったような。
嫌な客ってわけじゃないんだが、当時いたお客さんで凄い買っていく
おばさんがいたんだが、量が多いのもあってレジが1つその人の買い物のために
使えなくなるので、残り1つのレジしか使えないので店が少し混雑した。
>>144
立ち読みするやつ今見ないな
紙媒体ってほんともうヤバイんだなと思う むしろ物売るのやめて
そういう雑用専門の店舗にしろよ
都心部は無駄にコンビニ多すぎるわ
こういうスレって必ず「店側が置いてるんだから、『それだけ』で何が悪い」って
声高に言うのがワラワラ湧いてくるよね
そりゃまぁ、建前的には問題無いし、法的にも別に問題は無いんだろうけど
ネットとか見てる人間なら「あー、これはついで買いを期待してるヤツだよな」ってのは
当然知ってる訳だよね?
まぁ、知ってるからこそ変にイキってそういう事を言うのかもしれないけど、
その手のって結局それ単体ではトントンだったり赤だったりの場合も有るから
みんながついで買いを一切しなくなったら結局サービス廃止になって
自分が損するんだから、実際はついで買いなんかしてなくても、
「悪いと思って必ずついでになんか買うようにしてるわ」とでも書いときゃ良いのにね
わざわざネットでイキって、ついで買いするのはアホみたいな風潮に持って行くのは
賢くないなぁ、と思ったり思わなかったり
そんな心配しなくても養分や金持ちがお金落とすので問題なし。
端から乞食に期待してないだろうよ。
バイトなんか客が来るだけで嫌だろ
まあ時給プラスでレジ打った分、公共料金やった分の歩合があれば別だろうがね