ZOZOTOWNをブランドだと思ってるケンモメンいてワロタ
Sanki。
…つーか最近は主に古着だなあ、そこいらじゃなかなか売ってないデザインのが安く買えるし。
ユニクロってブランドじゃないの?
ビームスがブランドじゃないのは知ってる
ワークマン
イオンのトップバリュ
ユニクロ
スーパーのトライアルの激安なやつ
しまむら
3年ほどまえにイオンで半額で売られてたロゴスのボアフリーフベストはすげー暖かいんでリピートする予定。
>>13
広義ではブランドだけど、
服を語るならユニクロなんかはファストファッションという括りにしておきたい ユニクロ
アディダス
アディダスは公式オンラインショップの誕生日クーポンで安く買えるからいいぞ
Amazonで服買ってるわ 店員が話しかけてこないし返品できるし楽だぞ
まあ実店舗行っても店員に無視されるから変わらないんだけどな
swrve 190あるとユニクロとか選択肢に入らねえんだよ
なんとかしろ
ユニクロがブランドじゃないってマジ?
じゃあなんなの?
普段着は
イッセイミヤケ
ディーゼル
クリスヴァンアッシュ
スーツは
ゼニア
ケンゾー
>>42
売ってる
Avail行けば男物の比率が上がる ケシュアのフリースとしまむらのジャージ
家の中はずっとこれ
自分ブランド
体型が異質だから自分で服作って着てる
ケンモメンはパーカーにジーンズがお洒落
全身ユニクロフル装備だわ
ジーパンだけライトオンでEDWIN
Lが適正サイズなのに胸囲が100超えてるから泣く泣く2L着てる
輸入品なら問題ないのにな
もうちょっと鍛えろヒョロガリどもが
服って買う必要あるか?
体型変わらん限り永遠に使いまわせよ
それがケンモメンだろ
ユニクロとGAPとH&Mだよ
お前らもまともな服着ろよな
>>73
というより国民服欲しい
服の事一切考えなくていいじゃん >>28
ユニクロはスローファッションだろ
ファストファッションはH&M >>75
デザインの方向性とかあるからブランドで選んだりするよ ・アメリカンイーグルUSA
・H&M
・ZARA
この辺りかな
基本ファッションはこだわらないけど、海外ブランドならハズレがないし
大きめサイズがあるのも嬉しい
>>28
ユニクロがファストファッションで草 どこにファスト要素があるのか教えてくれや
>>76
いや品質はあの価格帯なりだぞ
縫製とか結構アレだもん
あの値段でそれなりに機能する、揃う、というのが大きいと思う 最近ユニクロばっかだわ。まあセレオリのぼったに比べたらマシ
25越えたあたりで古着に嫌悪感が出る
誰が着てたかわからん服をよう着てたもんだ
EEL
bru na boinne
kazuyuki kumagai
universal product
sunsea
quadro
タカハシ
マジレスすると8割アーバンリサーチとUNIQLO
>>88
わかる
ダウンもフリースもパタゴニアだわ
たまに奮発してPENDLETON買うくらい
夏もパタゴニアのショートパンツにTシャツという脳死ファッション >>108
これは名誉ケンモメン
ライトオンとか言ってるやつは見習え
>>86
>>100
そういう細かい分類はよう知らんわ。大衆店という意味合いでしか使ってない
文句はGoogleに言ってくれ 上着はJOURNAL STANDARD、SHIPS、THE NORTH FACE
下はLevis
インナーは適当
しまむらユニクロワークマン除いたらケンモメンが買えるところが
なくなっちゃうだろが
もうちょっと底辺嫌儲にふさわしいブランド上げればいいのに
貧民相手にクソ高いとこの名前出しても宣伝の意味ねえだろ
ユニクロか無印しか着なくなったわ
シンプルで清潔感あるし安いから1年着たら捨てられるし
>>122
底辺に相応しいのはジーンズメイト
安いのにダサすぎていつも客入ってないし人が怖いケンモメン向け 服を買いに行く行為ほど面倒くさいものはない試着とかウザすぎる
なのでゾゾスーツには期待している
ジャップにありがちなブランド=高級品って勘違いやんけ
現場の原さんといういかしたシューズを買ってきたぜ
これでスクワットとかはかどるわ
お前らが服着てるって想像すると気持ち悪くなってくる
>>131
あそこのブランド180超えたら袖が短くて合わないぞ その服どこのブランド?って聞かれて「ユニクロ」とか言っちゃうと鼻で笑われちゃうゾ!
>>118
10年くらい前はマルジェラ着てたよ
でも値段と質が合ってないような気がしてね
もう少し安ければ今でも着てたと思う >>130
最近も何もパープルレーベル始まった昔から人気やぞ デパートブランドだわ
んで物足りなきゃシップスアローズ
>>140
10年前だとLVMHに買収されて値段は上がり済みのころやな。イタリー製になる前のマルジェラが良かったんやで ティモシーエベレスト
バタクハウスカット
五大陸
ここら辺
アラサーの社畜モメンなら似たような奴いるはず
akmとズンハシとwjkあとアタとカズクマ 海外ブランドは身幅と袖丈が合わないので買えず
仕事のスーツは割引でスキャバルのオーダー
最近金かけるのアホくさくなってきた
ジャーナルスタンダードとかユナイテッドトウキョウとかアーバンリサーチあたりの手頃なやつ来てる
無地LABOとかユニクロUとかも好き
俺が学生の頃は原宿で古着屋巡りしたけど今古着屋全部潰れねるやん
今のキッズはどこで服買ってるの、ユニクロ?
まだ挙がってないとこだとニコアンド
何かが突出していいわけでもないけど悪くはない
>>155
都会はあるんじゃないの?
何ヶ月か前にNHKで古着屋とかメルカリで服を買うとか紹介してたよ お前らって外歩いてたりした時にどこのブランドの服かどうか気にしてるか?
俺は全く気にしてないわ
所詮その程度だろ
>>156
サリバンのジャケはいいよな
マルジェラあげたけど確かにここ最近は買ってないわ
手持ちで多いだけで >>155
今のキッズは服に金なんかかけないよ
アルマーニ着てたバブル世代が異常なだけ
ゆとりの俺ですら学生の頃はドメブラとか流行ってたけど、最近の若いのはみんなユニクロ
よくてセレオり
自動車も乗らないし
乗ってるやつも軽ばかり マルジェラ着てたやつがディーゼルなんかに興味もつか?
>>155
いわゆるアメカジ系王道古着屋はどんどん無くなっちゃったね 古着のせどりやりながら自分用(パンツ靴だけはNG)も見つける
これマジコスパ最強やぞ
服のブランドおおすぎじゃね
ほとんど中国とバングラデシュで作ってんだから統合していけや
>>170
古着自体は80、90年代リバイバルで人気だけど
メルカリの影響で店はさっぱりだな >>168
セレオリってビームスの自社の服か
流行追うならセレオリがええんやろうど流行追うだけの癖に値段高いよな
女だと同じようなブランドは安いのに、大量生産してるからしゃーないかもしれんが ドメブラ(笑)とか死にまくってるよな
アタッチメントも買収されて脱オタLEONオヤジ路線へ移行してるし
小金持ちのおっさん相手にするのが正解みたいだな
>>179
あれ買収されたの?
10年前くらいのアタッチメントかっこよかったよなぁ
今はクソだが >>178
セレオリはコスパ最悪と思うけど。
とくにアローズ。 >>178
だから大半はユニクロなんだよ
別にユニクロでも陽キャなら普通にモテるから関係ない
>>179
イタリアのファクトリーブランドもてはやされすぎ
ナポリ系の軽い仕立ての物ばかり流行っててつまらんわ >>186
あそこ最近評判よくないよな
かっこいいと思うんだがファ板のスレも落ちたし カルバンクライン
なんかママが買ってくる
知らんけど
>>165
成人式用につい最近買ったんだけどめちゃくちゃウケよかったわ スーツはブランドというかファブリックだけど。仕立てはテーラー
コート
ブリオーニ
スーツ
ドーメル
ダンヒル
ロロピアーナ
シャツ
バルバ
ターンブル&アッサー
ブリオーニ
ネクタイ
ターンブル&アッサー
ブリオーニ
靴
エドワード・グリーン
クロケット&ジョーンズ
>>186
アディダスとコラボしたけどダダ余りで投げ売りされてたな
懲りずにまた今年もリリースしてるけど バズリクソンズずっと愛用してるわ
靴はダナーとウエスコ
ホワイトマウンテニアリングは死に体だね
アディダスにもナメられてるでしょあれ
まぁ平均点嫌儲民て大体こんな感じだからオシャレもクソも無いよな
ユニクロってなぜか俺の骨格にぴったりなんだよな
手が短くて胴長のw
昨日もハードオフで108円の中古ネルシャツ買ったおw
ユニクロおwwww
とりあえず試着と他人に確認してもらわずに服買うのはやめろ。
俺は一流ブランドしか着ない。
服は青山、イトーヨーカ堂、靴はダンロップで決めてる。
>>43
192あるけどユニクロのxl普通に入るぞ
もっと痩せろよ 安いんでいいんだよ
こんだけファッションが出尽くしたんだから
カラダに合った服着て小綺麗にしてればいいの
だからっていってもキメるところはちゃんとキメようね
ユニクロにアウトドアメーカーちょろっと着ていけば問題ない
素人だらけかよこのスレ
G'BeckかTORAだろ
>>86
スローファッションって良質の服を長く着る
親から子へみたいな意味だろ? ブランドってかセレクトショップが決まってる
代官山ラブレスとか表参道のエディションとか
マジでワークマン最強なんだよ・・・
同じ質でブランドだと3倍の価格なんだぞ
インナーもヒートテックより暖かい
マジで買ってみろ
>>198
そこまでやってダサい日本のテーラーで仕立てる意味が分からんw モンハン板のスレのアフィカス対策が凄い 一方嫌儲はアンケスレに答えていた [無断転載禁止]©2ch.net [164284138]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1449803916/
>>1,2,3,4,5,6,7,8 >>9,31,32,33,34,35
>>11,12,13,14,15,16 >>36,37,37,38,39,40
17,18 42,41
>>119,20 43,44
21,22 45,46 56
23,24 47,48 >>55,61
25,26 49,50 >>1-1001
27,28 51,52 60
29 53,54 61
30
嫌儲アフィアフィウンコマンブロック部 [402859164]
http://2chb.net/r/poverty/1510924958/ >>225
エディションでなんのブランド買ってる? ブランドには全然興味無いんで男は黙ってワークマン。
ユニクロ ジーユー ワークマン アベイル しまむら
これで充分だわ 他に何がいるんだ?
俺はこんなんでも8こ下の嫁がいるしゴルフで知り合ったセフレもいるし会社の後輩とも体の関係持ってるぜ
服に金使って凝りに凝っても私生活が何も充実していないとか異性と全く接点がないんじゃ
何も意味無いだろw なあw
アラサー独身自営
パンツ適当なユニクロのチノ
トップス的等にセレショ
靴適当にスニーカー
スーツ保ってない
>>182
yooxコスパいいよね
マルジェラのパンツ2万で買ったよ ワークマンで2980円で売ってるモコモコダウン買ってこい
マジでブランド物だったら1万円超えるぞ
>>243
スーツは買っとけ
世捨て人でないなら
あとネクタイ結んだことないなら当日結ぶ時間に30分はかかるから逆算して準備しろ
経験談だが >>162
普段気にせんけど、ユニクロと無印はやっぱり気付くわ 嫌儲の服スレってたまにファ板みたいになるよな
底辺じゃないのかよ
>>252
UNIQLOのものだと思ったら何万もする別ブランドの物だったとかもよくあると思うぞ
UNIQLOやZARAなんてブランド物のパクリデザインを安価で作ってるだけなんだから ワークマン
安っぽい(安い)オールボアノルディックブーツ買ったら暖かいわ軽いわ履き心地いいわでもう大変さ
最近、服欲がかなり増してる
秋〜年末にアウター4着買ったわ
エディフィスかジャーナルでしか買わない
いろいろ行くのめんどいし
176cm55kgで手足が長めなクソガリぼく氏(35)はどこで買えば丁度いいの?
ビジネスカジュアルみたいな格好が楽で好き
この時期はワークマンのカッパを普段着として着てる
風を通さないから
靴はミドリ安全のキッチン用スリッポンはいてる
雨の日でもはけるし良いわ〜
スーパーのワゴン、釣具屋の年末セール、学区のバザー、リサイクルショップ。
ダサい服て売ってるか?今
人に指さされるような変な服があったら欲しいわ。
あと服装不問でハンチング帽はハゲな
マルジェラ
バレンシアガ
ワコマリア
辺りはよく着てる
クリスヴァンアッシュのスニーカー欲しい
ブランドじゃない扱いのところを除くと
GU、H&M
あとはAmazon適当に
身長低いから丈を気にするんだけど、なまじ格闘技やってたから丈で合わせるとピチピチになる。だれかオススメのブランド教えてくれんかのぉ
>>279
UNIQLO
袖丈短め、身幅ゆったり
ピッタリだよ
ワニのマークの奴だよ。 以前はH&Mが多かったけど結婚してからは嫁の言いなり
ららぽーととスポーツショップが多い
>>280
数年行ってないけど相変わらずの袖丈なのユニクロ
バカなんじゃねぇの ユニクロより安いwegoとかいう店
高校生ばっかだけど気にしない
こないだロロピアーナのマフラー買った
ベビーカシミヤの12万のやつ
とんでもなく素晴らしい肌触り、暖かさ
でもこれ通勤じゃ巻いてられない週末専用
あぁブランドか
夢展望
ToAlice
Bobon21
NILE PEARCH
はれあめ
NONORI
この辺押さえときゃいいだろ?
>>291
ジーベックやばいな
ナイス情報サンクス gu、トライアル、ワークマン
どうでもええねんもう
ユニクロはブランドだろ。
ハイブランドだけがブランドじゃないんだけどな。マーケティングを勉強しよう。
陸自の駐屯地見学ツアーに毎年申し込んで、PXでTシャツとか靴下とか買い溜めてる
駐屯地常設の売店で売ってるのと違って安くて丈夫ですごく良い
>>284
おじさんは同じ意味で使ってるけど
ユニクロで言うところの
ファーストリテイリングがメーカーで
ユニクロ、GUなんかがブランド ユーチューバーにその服どこのブランドですか?とかどこに売ってますか?とか聞くやつキモいわ
同じもん買うつもりかよ
ユニクロをファストファッション扱いしてるのはマジで服に詳しくないとバレるぞ
シンプルライフ
レナウンのブランドだけど丈夫で長持ち地味でいいぞ
>>306
服オタ的にファストじゃないって理由はなに?
常に商品が入れ変わってないからとか? >>314
ユナイテッドアスレでした…
ユナイテッドアローズなんて高くて買えない 確かにワークマンはブランドじゃない
あそこはドカタのセレクトショップ
レナウンも中国の会社の子会社らしいね
こういうパターン増えてるな
>>257
メルカリ
最近は古着屋までもメルカリで仕入れるからな axes femme
Secret Honey
LIZ LISA
男やぞ
ユニクロ、ジーユー、イオン、ヨーカドーごちゃまぜだけど、
下着だけはグンゼで金かけてる
なぜ一般人はワークマンを評価しないのか
ヒートテックより暖かいインナーにコスパ最強のダウン
インナーの種類はそこらのブランドを超えるぞ
>>330
ワークマンは俺も使うんだが商品の再入荷が少なすぎて
目当ての商品が売り切れになっていることが多すぎるんだが グッチ
ディオールオム
イブサンローラン
プラダ
ランバン
マルタンマルジェラ
バレンシアガ
ゴーシャラブチンスキー
JWアンダーソン
ヴェトモン
ユニクロって最近はMA-1もどき売ったり流行取り入れてるしファストファッションでいいんでないの?
>>75
そうだけど、結果として欲しいと思うモノが多いブランドは偏ってくる。 昔はポールスミスが好きだったな
今はディーゼル
エルメスとかヴィトンをたまに買う
>>292
立派にブランド。
ユニクロもブランド。 >>302
それは店であってブランドではないでしょう。
通販サイト見るの楽しいけど。
革ジャンが他よりだいぶ安い。 >>312
ユニクロは短期的に流行を追ってないからそう思います。 >>323
この間嫌儲のファッションスレでニューヨーカーが好きだというと
めちゃくちゃ馬鹿にされてとっても腹が立ちました。 一番好きなのはJプレス。
かっちりしていて質が良いと思うから好きです。
自分の好みにもばっちり適合している。
パタゴニアおじさん 上から
ゼニア
ターンブルアッサー
ダンヒル
ワコール・サルート
チャーチ
ワークマンって言う奴多いけどいかにも作業着みたいなのしか売ってなくねぇ?あそこ
バイク用に防寒具とかは買うけど
普段着で使えそうな奴はほとんど無さそうなんだが
>>359
富豪。
ターンブルアッサーってのと
ワコールサルートてのが知らない。
ワコールと言ったら女性下着しか思い浮かばない。 >>356
好きで更に似合ってるなら全く問題ないと思うよ
ブランドタグだけで優劣決める奴に言ってもしょうがないけど
自分はatoとCoSTUME NATIONAL好んで着るけど
似合ってるかどうか気にしてない >>361
女物の中でもかなりセクシーな下着
そいつガチの変態だぞ >>369
私は自分では中間ぐらいだと思ってますけどね。 花柄かペイズリーばっかり買ってる
安いのはZaraで高いのはETRO
ETRO高過ぎて貧民にはキツイ
>>374
なんのアイテムを買ってんの?
ネクタイ?
そうじゃないとシャツやジャケットの
花柄やペイズリーはなかなか難しいですよね。
エトロのネクタイはかっこいいと思います。
粋な大人がしてるイメージ。 下着だとチュチュアンナとかリサマリ
トリンプ セシールかな
>>375
スカーフとかアスコットとかあるけど
自分はシャツの第一ボタン開けた時首元が寂しいと感じた時に付ける しまむらとか無印も着るけどプラダとギャルソンが多い
>>1
肝心の自分の顔が変わらない事に気づいてブランドは止めた ブランドなんて関係ねーよ
みんな中国人とかが作ってんだからなw
ユナイテッドアローズってブランドなんだけど
ケンモマン様評価しくよろ!ちな32歳おっさん
>>385
中国製の服は今や品質いいと思いますよ。
私の好きなJプレスもほとんどが中国製だけど
とっても品質は良いと感じますよ。 ガタイのいい男にはアメリカンイーグル🦅最高だよな
サイズがあってそれなりにおしゃれ
値段もお手頃
サルートとトレフルは風俗嬢ご用達下着で下品
お洒落な人はシャンタルトーマスとか着るんじゃないかな
Forever21だろ
安い・高身長向けの正にケンモメン向け
>>394
ジーパンについては豊富にあってよいと思う。
ジーンズショップ昔はいっぱいあったけどだいぶ減った。 >>394
ジーパンについては豊富にあってよいと思う。
ジーンズショップ昔はいっぱいあったけどだいぶ減った。 ヴェルサーチ
よく分からんからヴィーナスフォートのアウトレットぐるぐる回って服を集めてる
>>1
何着ててもイケメンでスタイルいいやつの勝ち
清潔感だけ気をつけとけ ブランドとか把握するほどのレベルじゃないし金もないし 雑誌とか街の男の恰好と自分のキャラで決める
>>397
派手ですごい。
ジーパンのポケットの刺繍も見たいところだ。 >>402
トラサルディジーンズと勘違いしていた。 ワークマンが最強すぎてね
プロが防寒着として認めてる
あれがブランドだったら数万円で売ってるよ
UNDERCOVER
Gosha
Raf Simons
好きなんやけどおすすめない?
クラネオム
アクネストゥディオズ
メゾンキツネ
プラダ
Henry Cotton's がなくなったので
Orobianco
NUMBER NINEが好きだった影響でSoloistも追ってる
高いからセールにかかった奴しか買えんけど
H&Mとかファストファッションで買物してると
「これを作るのに途上国の人々が奴隷の様な労役についてるんだな」と考えて悶々とする
Barbourだわ、おっさんになるとおっさん臭い服が着たくなる
でもガチ作業着は無理
ワークマンを軸にしまむらとアベイルで脇を固める
靴はファッション重視ならダンロップ、機能性ならみどり安全
これで結論出てるんやからつまらん自己主張は止めとけ
>>339
三位になったとて上位二社(ZARAとH&M)がさらにずば抜けてるからなあ
手本にしたGAPを抜いたのは素直にすごいけども >>413
フェアトレードサーティファイドの服買え >>413
衣類輸出は経済成長のトリガーだからむしろ喜ぶべき confirmってとこが安くてイケてるからたまに買う
イオンとかの紳士服売り場に置いてあるゴールデンベアとかクロコダイルとかいうのって
世間ではブランド物と呼ばないのかね?
スーパーに置くにしては割と高いし品質はどんなもんなんだろ?
>>117
上着はユニクロでええよ
君の着方じゃ多分高い上着がもったいない マーガレットハウエル
たぶん知名度低い😔
MHLはバッグで見かけるけど
>>445
ユウガオカモトオムプリュスとプリーツプリーズユウガオカモトもええぞ gohempやthc
着心地最高よ
デザインもいいし
>>437
デザインがダサいのが多い
ユニクロくらいの品質はある でも無職なのにワークマンがいきつけって本末転倒だよねw
>>455
ライトオンならback numberじゃね ワークマンとか言ってるやつってほんとニワカだよな
まあ素人ならワークマン程度でも十分か
アローズ嫌いだけどgreen label relaxingはわりと好き
ワークマンの靴買ってみ
たった1200円なのに凄えあったけえぞ
防寒靴として最強
ナノユニバースなんか適当な丈だし
価格もそこそこ安い
ヒューゴボスのコートぐらいしかまともなの持ってねぇ
>>399
むしろファッションをイケメンに勝つ道具だと思ってる君のほうがファッションに夢見すぎだろ >>464
ナノユニバース買うならアローズでいいやとなっちゃう ビームスでタリアトーレとかスティレラティーノなどのセレクトもの
コムデギャルソンに興味あるんだけど
コムサデモードみたいな名前やめて
ギャルソンで売った方がいいと思うわ
ユニクロは企画生産してるんだからブランドだろ
いい加減なことをいうな
つかコムサがギャルソン真似したんじゃないのかな
今は知らんけど昔は安いギャルソンみたいなもんだろあそこ
>>471
ギャルソンは今中国人ご用達ブランドに落ちたから着てると間違われるよ 性能重視だとインナーアウター全身モンベルに行き着くんだよなぁ
>>437
ブランドではある。
私は好きです。
会社用のニットベストはゴールデンベアのを愛用している。 近所のコンビニ、スーパー
→ワークマン土方シリーズ一式装備
隣町まで車でショッピング
→ワークマンランニングシリーズ一式装備
彼女とデート
→ワークマンカジュアルシリーズ一式装備
ZARAとかアローズは恥ずかしいよ
ちょっと高いブランドカッコイイでしょってのが伝わってくる
モンベル
ノースフェイス
コロンビア
マムート
マーモット
これらにユニクロを混ぜて着る。
カジュアルはファストファッションのみ。
coenとかGAPとか
現地まで行くの面倒だからとあるブランドをZOZOで通販するようになったサイズ感はもう分かってるから便利だあそこは
実際質だけで選んだらワークマンのコンパが抜きん出てる
店舗が少ないから知名度がまだまだなんだ