小泉進次郎氏、行司部屋付き「おかしくないですか」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180122-00106595-nksports-soci
自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長(36)は22日、衆院本会議後、報道陣の取材に応じた。
今国会で、国会のあり方について改革を前進させたいと意欲を示す一方で、「永田町の常識」が
まかり通る国会と、昨今不祥事が相次ぐ日本相撲協会の組織のあり方を重ね、1つの例として、
勝負をさばく立場にある行司が、それぞれ相撲部屋の所属であることに、素朴な疑問を呈した。
「(立)行司の問題で初めて知ったんですが、(各相撲)部屋付きなんですよね。
おかしくないですか。野球に例えれば、主審が巨人やベイスターズ、カープ付きという
ことになる」と指摘。「(本当は違うが、もし審判が球団付きなら)きわどいボールの判断が、
(所属球団に)有利に働くでしょう?…と、そう思わせてしまうあり方って、よくない
じゃないですか」と述べ、「この、疑問を疑問と思わないのが、その世界なんでしょうね」。
その上で、「行司は(野球でいえば)審判、アンパイアなのですから、(本来は)協会付き
(が望ましいの)ではないですか」と、持論を述べた。
-- 選挙の時に演説してたけど、あんまり頭良くないんじゃないかなと感じた
まぁ不正八百長隠蔽あっての伝統ならいっそ無くしてしまえばいいとは思う
将来の総理は確定なのだが、まあ安倍ちゃんよりはマシじゃね?
アベに隠れてるけど
マジでバカなのがばれ始めてるな
父親を久々にテレビで見たけど結構驚くくらいおじいちゃんになってた
ふーん、じゃあ自民党付きの政府が自民党から質問されるのもおかしいですよねぇ・・・
関東学園大学卒だろ?
学院でもなく学園
どんだけだよと
判断を誤ったら切腹しなきゃならないんだとか言ってるけど実際の審判権は無いと言う事かね。
ツラの良さとコネだけでテレビが勝手に選挙活動してくれるから絶対選挙で落ちない
>>2
政治家に頭が必要とは思えない
煽り耐性と煽り性能が高ければやっていけそう >>18
この、疑問を疑問と思わないのが、その世界なんでしょうねw >>21
でもミンス政治家はやっていけてないじゃん >>22
そうだよ
嫌なら日本から出ていけばいいんだよ 同じチームに同じチームが質問するとチーム有利な質問するんじゃないですか!!?
そう思わせてしまうあり方って、よくないんですよねw
脚本以外のことを言わせちゃダメでしょ
管理どうなってんの
こんなのが次期総理候補とかほんと頭のイかれた国だわ
>>19
あからさまな学歴ロンダリングじゃねえかw おまいらもっと危機感を抱け
文藝春秋
2018年2月号 (01月10日発売) の目次
若きアレクサンダー大王にヒントがある
進次郎は総理になれるか
<特別対談>
塩野七生「あなたは未完の大器。今のままではつぶされる」
小泉進次郎「脱皮して凄みを身に付けられるよう努力したい」
こいつに総理大臣の目はないよ
そんなことしたらスキャンダルまみれで自民共々死亡
そっちのほうがいいっていう人も多いが
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/01/23(火) 10:27:25.28
真性の馬鹿だな
とにかく難癖つけて公益法人取り消しに動くんなら支持すんぞ
>>15
学院だろうがボケ
さっさと首吊って死ねよ高卒のゴミが 関東学園大学、偏差値41〜44だぞ
いくら気取っても地頭がどんだけ悪いか分かる
なぜ政治家も同じことしてると気づかないのか
特定の企業や団体付きっておかしくないですか〜?
世襲議員のほうがおかしいだろ
野球で例えると王の跡を継いだ娘が一本足打法でバッターボックスに立ってるようなもの
>>45
それ高く数値が出るベネッセじゃん
河合ならボーダーフリーだろ 世襲議員
こいつも安倍や麻生みたいにそのうちボロを出すよ
これを放置しておいて八百長ガーって喚いてる奴は頭悪すぎだろ
てか客が楽しんでナンボなんだからガチでやって休場続出じゃ意味ないんだよ
>>50
スポーツという観点ならおかしいが
相撲はスポーツではなく国技なのでこの場合は小泉がおかしい こいつの学歴や今までの発言はともかくこの件は正論だろう
チョンモメンは馬鹿で相手の所属でしか正当性を判断できないから仕方ないがw
ほんと政治家は顔だよなぁ
馬鹿でもアホでも顔が賢そうに見えりゃあそれだけでやっていける
>>50 最終的な審判権は勝負審判が持っているから不正は出来ないし、審判だけが行事の仕事ではないということらしい。 審判を親方がするのはおかしいというのならわかるが、行事には勝敗の最終的な決定権はないから部屋付きでも公正性を損なうものではない
相撲のことを何も知らないのだろうけど、知らないことには口を出さない方がいい
相撲は相撲で野球は野球だろ
別の種目を例えに出すこと自体がおかしい
何もおかしいことは言ってないぞ
神事からスポーツにしちまったのは相撲協会なんだから
相撲取り同士で星の売り買いやってんのが問題なのにまだこんなこといってんのかよ
相撲の常識を非常識と指摘するのは愚かなことだとは思わないよ
白鵬の勝ち方が横綱にふさわしくないならルール化しろって指摘されてそれは違うと言い訳してるのも苦しいし本当に相撲界は面倒くさい
>>5
行司は、他競技でいうところの主審やレフェリーなどに相当すると言われるが、
行司はあくまでも一次的に取組の勝敗を判定する者であり、勝敗の最終的な
決定権は勝負審判にある。
行司は、取組中の反則の有無は審査しないほか、同体の判定はできない、
物言いとなった際には意見を述べることはできても最終的な評決には加わることが
できない等、近代スポーツであれば当然主審に与えられるべき権限が行司にはない。 大相撲には審判団いるから問題ないでしょ
行司は差し違え起こしたら出世に響くし変なことはしないしできない
>>28
クワトロの名前がエンドロールの最初にあるようなもんですよ 行司なんてお飾りだよ
全スポーツで最も権威の無い審判
複数のブレーンにネタ集めてもらって、時間があればディスカッションするんだろうけど
くだらんネタだとそこまでやらずに使っちゃうんだろうね
一方世界相撲選手権大会はスポーツなので行司ではなくレフリーが審判
>>69
つーかそれやってたのが貴乃花までだけどね。
やめたからモンゴル勢が上位に増えた。
なんで若貴時代が終わったら日本人が横綱になれなくなったのか?
を考えればそーゆー事って結論が出る
カネ出すのはモンゴル人じゃない。 下っ端はバスの手配とか雑務をしながら十両未満って言ったらいいのかな?
その十両未満の行司をするらしいな
相撲はスポーツじゃなく見世物プロレス
だからこそ不公平も八百屋もOK
行司は審判と違うのだが。
こいつよく分かって無いだろ。
Fランクズが世襲で議員の方が1000000倍おかしいですw
以前は行司だけひとまとめにした相撲部屋が作られたことがあったらしいけどね
なんのメリットもないのと部屋の経営が厳しいのと協会全体の業務が滞ったためにすぐに廃止されたらしいけど
>>83
明治維新から続く新幕府の血筋主義も末期まで来た感あるよな
関東学院卒って親のコネなきゃ解体工やってるだろ 今回の発言の趣旨からしたら勝負審判を親方がするのはおかしいと言うべき
なんか相撲協会=「既得権益」が叩かれてるから乗っかっとこかw
ってだけのいつものポピュリスト進次郎じゃん
スポーツというより
システムはプロレス興行に近いだろ
関わってる人達も
行司の判定なんてもんはいとも簡単に覆されるからこそ
変な判定は出来ないのだよ
めっちゃ怒られるし
幼い頃から英才教育を受けて親父のコネ使っても関東学院しか入れなかった奴だからな…
安倍も引くくらいの馬鹿だよ…
>>92
というか日本の場合、力道山が相撲界の慣習をプロレスに持ち込んだってのが正解 >>92
そもそも日本のプロレスが
大相撲から輸入した文化だし
開祖が元力士の力道山だ >>95
だから地方興行がチョン893の仕切りなのか
後援会とか糞の塊だもんな むかしは行司部屋あったけど
かばい手騒動のあとで取り上げられた
行司とかいてもいなくても変わらんからな
八百は力士同士で話ついてるし
相撲も八百長儀式だし行司も審判風司会だしどうなってんだこれw
この男が中身なしのペラペラなのは最初の立候補時から分かってたよね
スポーツカーで選挙演説場所に来たりしてたのは憶えてる
>>71
同感。
小泉は全般相撲協会の非常識を指摘したかっただけじゃないの。
相撲協会はある意味、外部の人間の参入がないJAの組織と似ているね。 企業から献金貰ってることがおかしいと思わないのか子のアフォわ
>>105
それはそうだろうけど、これは的外れ
政治家の発言は重いのだから軽率に発言すべきではない
進次郎は今回に限らず発言がとにかく浅い
勉強不足 行司はレフリーじゃなく進行役だからな
間違うと審判から物言いがつく
>>18
党内で審議が通ったものが国会に出される建前を無視ですか?
だから民主党は野党の質問時間を大幅に減らしたわけで >>34
あからさまな学歴ロンダリングじゃねえか〜〜(悔し泣き) >>2
要するにガス抜きの役割でしょ
体制や政権などに対して一定の距離感を保ってガス抜きさせる役割
だから支持を得る
石破氏はガチで反発しそうだったから、それを追いやって
この人が交代要員になってんでしょ いや今初めて知ったけどおかしいだろ
工場のライン工みたいな扱いのNPBの審判と違って地位が高いから異議が唱えられにくいってのはあるんだろうけど
>>104
この男が中身なしのペラペラって叩いているけど、つい最近、この男が英語をペラペラ
喋っているのをテレビでみて見直したぜ。 >>115
角界が世間一般の常識から外れているのは分かり切ってる話
的外れな言い掛かりをつけるのは己の無知を晒すだけの話 いるよな
何でも野球に例えるバカって
ジジババには通じてもガキにはさっぱりなのに
>>122
いくら経歴を飾っても元は底辺校で野球しかやってない馬鹿息子だからな
地金を曝け出してしまったわ なんでも野球に例えるの
あれなんだろうな
トップバッターとか登板とか続投とか
>>48
でも得票数を安打数に置き換えれば首位打者じゃね? お前らに月100万はおかしい
日割りにしろ
小泉学歴ロンダ野郎
こいつ学歴高くて顔かっこいいからって調子乗ってるよな
>>2
関東学院卒だぞ
アホ以下に決まってるだろ
コロンビア大は全部ジェラルドカーティスが面倒みて卒業させただけだし 根はバカの子だからな
オバちゃん人気で盛り上がってるだけ
_,-=vィ彡ミミミヽ,
ミミ彡=ミミミミミミミ,,
ミ彡 ミミミミミミミミ
彡! __ ミミミミミミ
ミ! \_ _/~ ミミミ彡
ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ
"!| _ !| _ !!ミ
ゞ| ヽ、 ‥ `) ノゞ ちんぽ ちんぽちんぽ
ヽ| 、 , ! ,ィ iミ ちんぽ ちんぽちんぽ
ヽ ` ヽ二ノ ソ彡 ちんぽ ちんぽちんぽ
ヽ `ー'´ |ゞ. ちんぽ!qqq
_______ト-_ _ _ ノ _________
〔ノ二二二二,_____ _____,二二二二ヽ〕
|:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈::::::::::::::::::::::〈
|:::::::::::::::::::::::/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/
〔:::::::::::::::::::/ ノUヽ ヽ::::::::::::::::::|
ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
ノ::::::::::::::::::| |::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::/ h655
馬鹿とかそれ以前の問題だろこいつ
よく調べもしないで表層だけで叩きに走るとか政治家がやっていいことじゃないだろ
>>45
俺が言ってた音大より偏差値低いwww
ばーかwww 何を今更って話なんだが
これ知らずにこのボンボンに乗っかって叩いてるアホはなんなの
馬鹿なんだからあんましゃべらない方がいいよな、こいつ
>>109
自身がキングオブ世襲、ヤクザとの関連は安倍より黒いだからなあ 何が問題なのかってマジで疑問に思ってしまった
相撲ほどジャッジに私見が介入しにくい競技もないと思うがな
だから試合前に八百長するんだし
自民党には飛び抜けた人が居るから、相当アホなこと言っても大丈夫
今なら例えば櫻井とかが総理やれば支持率七八割ぐらいいくだろ
自身は何も考えなくていい
>>151
なるほど審判がちゃんと別にいるのか
ならイチャモンだね 行司の裁きを監視してる人がいるのをしらないんだな
やっぱりF欄はこの程度か
いちいち世間で話題になってることに口出してないで仕事しろカス
>>50
行司が同部屋力士に有利な判定をしたとしても
下にいる審判団の親方が物言いができるし
行司に反論する機会はない
そこまでグルならどうもできないが 公益法人になったから行司の所属は協会付でなんら問題ないけどね
頑なに拒否るってことはなんかアンダロ(´・ω・`)
>>165
最終的な物言いはその通りだけど、審判団の親方ってのが気になる
そこの雇われ先に影響するような 物言いは勝負審判だけじゃなく脇に座ってる力士も出来て
映像見て判断されるから部屋付きでも問題ない
>>168
勝負審判は各一門ごとに均等に割り振られる
取組の判定自体はVTRで確認するから決定的な誤審というものは近年は見られないが、審判長が同じ一門の力士だから贔屓してるんじゃないかってイチャモンがつくようなのは稀にないこともないね 批判するなら親方が審判をしていることに対してだな
進次郎は別に審判がいることを知らないのだろうけど、その程度のことも知らないなら黙っておけと
審判いるけど、とりあえず行司が判断してんだよね
相撲に無知なだけで、進ちゃんは馬鹿ではないわ
海外留学もしてたし
>>175
行司が各相撲部屋に所属してるってことは知ってるのに行司は審判ではないことを知らないってのは片手落ちでしょ
いっちょ噛みの馬鹿が目立とうとするから恥をかくんや >>27
東朝鮮ジャップランドに特有の、責任分散細分化による集団無責任体制 常に審判が判断してない
まず行司が判断し、異論があったら審判が出てくるシステムだろ
微妙だが行司信頼して流すか、なんて事も少なからずある
この件は進次郎は間違ってない
>>112
いや、民主党政権のもとでは野党の質問時間は増えていますよ
息をするように嘘をついても、ここ嫌儲においてはいっさい通用しませんので 自民党が不利になるような法やルールを却下するのが当の自民党だもんね
>>179
行司を信頼して流すっていうのも審判団の判断だよ
勝敗の判定に対する決定権は常に審判団にあって行司には無い
少なくとも制度上はね そもそも行司の給料は協会から出てるから
アメリカ法的な意味でも利益相反の立場にはならない
留学経験とかあんま関係ない
NPBから給料もらう野球の審判と金銭的な利害関係はほぼ同じ構造
そもそも相撲では行司に判定の権限は無くて
土俵の四面に座っている勝負審判の親方達がしているからな
それから相撲の取り組みを始めるのも
両関取同士のあうんの呼吸で行っているので行司は全く関与せず
行司がやっているのは取り組みの最中に「のこったのこった」と力士達をあおり立て
勝負の結果の「個人的な見立て」を軍配で「速報的に示す」だけで
ハッキリ言うと「いてもいなくてもどちらでも良い存在」
要するに行司というのは相撲界における「おまえら」だなww
人工知能発言といい地頭の悪さが露呈しまくってんな
専門分野以外は口閉ざせよ
いっちょ噛みの馬鹿が馬鹿な大衆を煽って引っ掻き回すだけ引っ掻き回して何も残さない
小泉一家のやる事は常にこれだわ
いい加減に気づけよ、踊らされるな
レッドシューズ海野とかタイガー服部はいっつもchaosと居るもんな
格闘技はレフリーがホスト国ってことがよくある事な気がする
最初から公平さなんて欠片もないが
>>179
立ち合いの仕切りも行司だよな 学校の試験を学校が作って学校の職員が監督して採点して返却するのもおかしいよな
別に審判がいることを知らなかったのだろうけど、知っていたら野球の審判に例えないだろうから
しかし40年近く生きていたら、いくら相撲に興味無くても、物言いとか、行事差し違えとかいう言葉くらい聞いたことあると思うから、別に審判がいることがわかりそうなものだが
進次郎は総理を目指すなら、今みたいに何にでも口を出して、それがすべて浅いではなくて、何か特定の政策分野でいいからバカにしている人が驚くくらいの専門家になるべきだな
今みたいに落語聴いて、ワイドショーの録画見て演説の勉強しているだけでは一生、選挙応援要員で終わってしまうよ
まあその方が国民にとってはいいか
言いたいことはわからんでもないが行事は審判というより進行役だからなぁ
>>179
ルールが単純で客の目によるジャッジがあるのを忘れてる
行司が絶対でごり押しすれば客がキレる 台本にないことしゃべったらこのザマ
そら討論番組出られないわなー